WO2011064836A1 - リン酸水素カルシウム二水和物の製造方法及びフッ素不溶化剤 - Google Patents

リン酸水素カルシウム二水和物の製造方法及びフッ素不溶化剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2011064836A1
WO2011064836A1 PCT/JP2009/069783 JP2009069783W WO2011064836A1 WO 2011064836 A1 WO2011064836 A1 WO 2011064836A1 JP 2009069783 W JP2009069783 W JP 2009069783W WO 2011064836 A1 WO2011064836 A1 WO 2011064836A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
dcpd
calcium
fluorine
hydrogen phosphate
phosphoric acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/069783
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
昌幹 袋布
哲治 丁子
巧 藤田
宏一 中野
一郎 森岡
克巳 森
雅哉 日和佐
誠 前田
一将 竹中
Original Assignee
独立行政法人国立高等専門学校機構
チヨダウーテ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 独立行政法人国立高等専門学校機構, チヨダウーテ株式会社 filed Critical 独立行政法人国立高等専門学校機構
Priority to JP2011543003A priority Critical patent/JPWO2011064836A1/ja
Priority to PCT/JP2009/069783 priority patent/WO2011064836A1/ja
Publication of WO2011064836A1 publication Critical patent/WO2011064836A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • C01B25/32Phosphates of magnesium, calcium, strontium, or barium
    • C01B25/322Preparation by neutralisation of orthophosphoric acid

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing calcium hydrogen phosphate dihydrate (CaHPO 4 .2H 2 O, hereinafter simply referred to as DCPD) and a fluorine insolubilizing agent.
  • DCPD is widely used in pharmaceutical excipients, food calcium fortifiers, feed additives, fertilizers, synthetic resin modifiers, ceramic raw materials, cosmetic raw materials, dentifrice base materials, etc. It is also attracting attention as a fluorine insolubilizing agent that insolubilizes fluorine in wastewater and the like as fluorine apatite.
  • the present invention relates to an improvement of a method for producing such DCPD, and relates to a method for producing DCPD capable of obtaining DCPD having a high particle surface activity and a fluorine insolubilizing agent comprising DCPD obtained by this production method.
  • DCPD is generally produced industrially by reacting lime milk (water suspension of slaked lime) and phosphoric acid in an aqueous medium adjusted to pH 4 to 5 (for example, non-patented).
  • Reference 1 a method using a polyvalent organic acid such as citric acid (for example, see Patent Document 1), a method using a condensed phosphate (for example, see Patent Document 2), an aluminum salt or an iron salt together with the condensed phosphate.
  • Patent Document 3 see, for example, Patent Document 4
  • the activity of the obtained DCPD is low, and if this is to be used as, for example, a fluorine insolubilizing agent, DCPD is suspended in water, and the particle surface is changed to a nanometer level etching structure. There is a problem that it is necessary to perform an activation process.
  • JP-A-6-298505 Japanese Patent Laid-Open No. 7-2504 JP 63-215505 A JP-A-8-165108
  • the problem to be solved by the present invention is to provide a method for producing DCPD and a fluorine insolubilizing agent that can obtain DCPD having a high activity on the particle surface and thus, for example, useful as a fluorine insolubilizing agent.
  • a calcium salt and phosphoric acid and / or phosphate are reacted in an aqueous medium at 70 ° C. or lower, and then adjusted to pH 5.50 to 7.50.
  • the present invention relates to a method of manufacturing DCPD characterized by The present invention also relates to a fluorine insolubilizing agent comprising DCPD obtained by such a production method.
  • calcium salt and phosphoric acid and / or phosphate are reacted in an aqueous medium.
  • the calcium salt calcium carbonate, calcium hydroxide, calcium chloride and the like can be used, and calcium carbonate and calcium chloride are preferable.
  • the phosphate potassium phosphate, sodium phosphate, magnesium phosphate and the like can be used, and sodium phosphate is preferable.
  • the reaction of the calcium salt and phosphoric acid and / or phosphate in the aqueous medium may be performed by a procedure in which both aqueous solutions are prepared in advance and then mixed, or both in water simultaneously or separately. You may carry out in the procedure which mixes with or after throwing in.
  • the concentration in the aqueous medium is preferably 10 to 50 g / L.
  • the calcium salt and phosphoric acid and / or phosphate are reacted in an aqueous medium at 70 ° C. or lower.
  • the temperature at the time of making both react exceeds 70 degreeC, the yield of DCPD will become low.
  • the temperature is preferably 10 to 40 ° C.
  • the calcium salt, phosphoric acid and / or phosphate are reacted in an aqueous medium at 70 ° C. or lower, and then adjusted to pH 5.50 to 7.50. If the pH is out of this range, DCPD with high particle surface activity cannot be obtained.
  • the pH is preferably 6.50 to 7.50.
  • the pH is the pH of the aqueous medium that is adjusted after the calcium salt and phosphoric acid and / or phosphate are reacted in an aqueous medium at 70 ° C. or lower.
  • Such pH can be adjusted using various alkali agents, but it is preferable to use an aqueous solution of sodium hydroxide.
  • DCPD obtained by the production method of the present invention has high particle surface activity as it is, and is therefore useful for various applications, but is particularly useful as a fluorine insolubilizing agent that insolubilizes fluorine in soil or wastewater as fluorapatite. It is.
  • DCPD having high particle surface activity can be obtained, and DCPD useful as, for example, a fluorine insolubilizing agent can be obtained as it is without performing the particle surface activation treatment.
  • Test category 1 Into a reaction vessel, 500 ml of pure water was added, and while maintaining the temperature at 30 ° C., 10 g of calcium chloride was added thereto, and 11.18 g of phosphoric acid was further added and mixed for 1 hour. The pH was adjusted as described in Table 1 with an aqueous sodium oxide solution. The reaction system was subjected to vacuum filtration, and the particles separated by filtration were washed twice with 500 ml each of pure water and then dried at 40 ° C. until a constant weight was obtained to obtain a dried product.
  • the dried product obtained above was subjected to X-ray analysis and differential thermal analysis, and confirmed to be DCPD.
  • 0.5 g of the dried product (DCPD) obtained above was added to 500 ml of an aqueous solution with a fluorine concentration of 20.8 mg / L prepared using a commercially available fluorine solution, and the mixing time shown in Table 1 at a temperature of 25 ° C. Mixed.
  • the mixture was subjected to suction filtration, and the filtrate was subjected to ion chromatography to determine the fluorine concentration.
  • Table 1 The results are shown in Table 1, and an excerpt is shown in FIG.
  • Comparative Example 6 Commercially available DCPD (food additive)
  • Comparative Example 7 DCPD of Comparative Example 6 was activated with a nanometer-level etching structure by collecting the DCPD suspended in 40 ° C. hot water for 2 hours and then recovering from the suspension.
  • 1b to 5b and 1a and 4a are curves indicating the fluorine concentration
  • 1b is the case of Comparative Example 1
  • 2b is the case of Comparative Example 2
  • 3b is the case of Comparative Example 3
  • 4b Shows the case of Comparative Example 4
  • 5b shows the case of Comparative Example 5
  • 1a shows the case of Example 1
  • 4a shows the case of Example 4.
  • the illustration is omitted because it falls between the curve 1a and the curve 4a.
  • Test category 2 A dried product was obtained in the same manner as in Test Category 1 except that calcium carbonate or calcium hydroxide was used instead of calcium chloride. Separately, 0.5 g of the dried product (DCPD) obtained above was added to 500 ml of an aqueous solution with a fluorine concentration of 20.8 mg / L prepared using a commercially available fluorine solution, and the mixing time shown in Table 2 at a temperature of 25 ° C. Mixed. The mixture was subjected to suction filtration, and the filtrate was subjected to ion chromatography to determine the fluorine concentration. The results are shown in Table 2.
  • Test category 3 Put 500 ml of pure water into the reaction vessel and keep the temperature at 30 ° C., put 50 g of calcined gypsum calcined flue gas desulfurized gypsum, and add DCPD to the calcined gypsum as shown in Table 3 After putting, it was mixed for 6 hours. The mixture was subjected to suction filtration, the pH of the filtrate was measured, and the filtrate was subjected to ion chromatography to determine the fluorine concentration. The results are shown in Table 3 and FIG.
  • Example 4 DCPD of Example 4 of Test Category 1 Comparative Example 12: Commercially available DCPD (industrial chemical) Comparative Example 13: The DCPD of Comparative Example 12 was agitated for 2 hours in a state suspended in warm water at 40 ° C. and then recovered from the suspension to activate the particle surface to have a nanometer level etching structure.
  • 12b, 13b and 4c are all curves showing the fluorine concentration
  • 12b shows the case of Comparative Example 12
  • 13b shows the case of Comparative Example 13
  • 4c shows the case of Example 4.
  • DCPD Example 4 produced by the production method of the present invention was burned more than commercially available DCPD (Comparative Example 12) or DCPD (Comparative Example 13) whose particle surface was activated. Elution of fluorine from gypsum is sufficiently prevented.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Abstract

 粒子表面の活性が高く、したがってそのままでも例えばフッ素不溶化剤として有用なリン酸水素カルシウム二水和物を得ることができるリン酸水素カルシウム二水和物の製造方法及びフッ素不溶化剤を提供する。 カルシウム塩と、リン酸及び/又はリン酸塩とを、70℃以下の水系媒体中にて反応させた後、pH5.50~7.50に調整した。

Description

リン酸水素カルシウム二水和物の製造方法及びフッ素不溶化剤
 本発明はリン酸水素カルシウム二水和物(CaHPO・2HO、以下、単にDCPDという)の製造方法及びフッ素不溶化剤に関する。DCPDは、医薬品用賦形剤、食品用カルシウム強化剤、飼料用添加剤、肥料、合成樹脂用改質剤、窯業原料、化粧品原料、歯磨基材等に広く利用されており、近年では土壌中や排水中等のフッ素をフッ素アパタイトとして不溶化するフッ素不溶化剤としての利用も注目されている。本発明は、かかるDCPDを製造する方法の改良に関し、粒子表面の活性が高いDCPDを得ることができるDCPDの製造方法及びこの製造方法によって得られるDCPDから成るフッ素不溶化剤に関する。
 従来、DCPDは、工業的には一般に、石灰乳(消石灰の水懸濁液)とリン酸とを、pH4~5に調整した水系媒体中で反応させることにより製造されている(例えば、非特許文献1参照)。反応に際して、クエン酸等の多価有機酸を用いる方法(例えば、特許文献1参照)、縮合リン酸塩を用いる方法(例えば、特許文献2参照)、縮合リン酸塩と共にアルミニウム塩や鉄塩を用いる方法(例えば、特許文献3参照)、縮合リン酸塩と共にマグネシウム化合物を用いる方法(例えば、特許文献4参照)等も知られている。
 ところが、これらの従来法には、得られるDCPDの活性が低く、これを例えばフッ素不溶化剤として利用しようとすると、DCPDを水に懸濁処理して、その粒子表面をナノメーターレベルのエッチング構造にする活性化処理を行なう必要があるという問題がある。
特開平6-298505号公報 特開平7-2504号公報 特開昭63-215505号公報 特開平8-165108号公報
化学大辞典(化学大辞典編集委員会編,化学大辞典9,共立出版,803頁,1984年)
 本発明が解決しようとする課題は、粒子表面の活性が高く、したがってそのままでも例えばフッ素不溶化剤として有用なDCPDを得ることができるDCPDの製造方法及びフッ素不溶化剤を提供する処にある。
 前記の課題を解決する本発明は、カルシウム塩と、リン酸及び/又はリン酸塩とを、70℃以下の水系媒体中にて反応させた後、pH5.50~7.50に調整することを特徴とするDCPDの製造方法に係る。また本発明は、かかる製造方法によって得られるDCPDから成るフッ素不溶化剤に係る。
 本発明に係るDCPDの製造方法(以下、単に本発明の製造方法という)では、カルシウム塩と、リン酸及び/又はリン酸塩とを、水系媒体中にて反応させる。カルシウム塩としては、炭酸カルシウム、水酸化カルシウム、塩化カルシウム等を用いることができるが、炭酸カルシウム、塩化カルシウムが好ましい。またリン酸塩としては、リン酸カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸マグネシウム等を用いることができるが、リン酸ナトリウムが好ましい。
 カルシウム塩と、リン酸及び/又はリン酸塩との水系媒体中における反応は、予め双方の水溶液を調製しておいた後に混合する手順で行なってもよいし、双方を水中に同時に又は別々に投入しつつ又は投入した後に混合する手順で行なってもよい。双方の仕込み比や水系媒体中における濃度は特に制限されないが、双方を、Ca/P=1/0.80~0.80/1(モル比)となる割合で用いるのが好ましく、また双方の水系媒体中における濃度が10~50g/Lとなるようにするのが好ましい。
 また本発明の製造方法では、カルシウム塩と、リン酸及び/又はリン酸塩とを、70℃以下の水系媒体中にて反応させる。双方を反応させるときの温度が70℃を超えると、DCPDの収率が低くなる。粒子表面の活性が高いDCPDをより高い収率で得るためには、温度は10~40℃とするのが好ましい。
 更に本発明の製造方法では、カルシウム塩と、リン酸及び/又はリン酸塩とを、70℃以下の水系媒体中にて反応させた後、pH5.50~7.50に調整する。pHがこの範囲を外れると、粒子表面の活性が高いDCPDを得ることができない。粒子表面の活性がより高いDCPDを得るためには、pHは6.50~7.50とするのが好ましい。ここでpHは、カルシウム塩と、リン酸及び/又はリン酸塩とを70℃以下の水系媒体中にて反応させた後に調整する水系媒体のpHである。かかるpHの調整は各種のアルカリ剤を用いて行なうことができるが、水酸化ナトリウムの水溶液を用いるのが好ましい。
 本発明の製造方法によって得られるDCPDは、そのままでも粒子表面の活性が高く、したがって各種の用途に有用であるが、なかでも土壌中や排水中等のフッ素をフッ素アパタイトとして不溶化するフッ素不溶化剤として有用である。
 本発明によると、粒子表面の活性が高いDCPDを得ることができ、わざわざ粒子表面の活性化処理を行なわなくても、そのままでも例えばフッ素不溶化剤として有用なDCPDを得ることができる。
本発明の製造方法等によって得られるDCPDについて、排水中のフッ素の不溶化剤としての性能を例示するグラフ。 本発明の製造方法等によって得られるDCPDについて、焼石膏中のフッ素の不溶化剤としての性能を例示するグラフ。
 以下、本発明の構成及び効果をより具体的にするため実施例等を挙げるが、本発明がこれらの実施例に限定されるというものではない。
 試験区分1
 反応容器に純水500mlを入れ、温度を30℃に保持しつつ、ここに塩化カルシウム10gを入れ、更にリン酸11.18gを入れ、1時間混合して、反応を行なった後、10%水酸化ナトリウム水溶液でpHを表1記載のように調整した。反応系を真空濾過に供し、濾別した粒子を純水各500mlで2回洗浄した後、40℃で恒量になるまで乾燥し、乾燥物を得た。
 前記で得た乾燥物をX線分析及び示差熱分析に供し、DCPDであることを確認した。別に、市販のフッ素液を用いて調製したフッ素濃度20.8mg/Lの水溶液500mlに、前記で得た乾燥物(DCPD)を0.5g入れ、25℃の温度下で表1記載の混合時間混合した。混合物を吸引濾過に供し、濾液をイオンクロマトグラフに供して、フッ素濃度を求めた。結果を表1に示し、その抜粋を図1に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1において、
 比較例6:市販のDCPD(食品添加物)
 比較例7:比較例6のDCPDを40℃の温水に懸濁した状態で2時間撹拌した後に懸濁液から回収することにより、粒子表面をナノメーターレベルのエッチング構造にして活性化したもの。
 図1において、1b~5b及び1aと4aはいずれもフッ素濃度を示す曲線であり、1bは比較例1の場合を、2bは比較例2の場合を、3bは比較例3の場合を、4bは比較例4の場合を、5bは比較例5の場合を示していて、また1aは実施例1の場合を、4aは実施例4の場合を示している。他の実施例の場合は曲線1aと曲線4aとの間に収まるので図示を省略した。
 短時間の処理で効果が求められる実情から、表1及び図1を混合時間が1時間又は2時間のところで見ると、塩化カルシウムとリン酸との反応後に調整したpHが5.50~7.50、なかでも6.50~7.50の範囲内で、得られるDCPDのフッ素不溶化剤としての活性が高く、その程度は市販のDCPD(比較例6)を活性化処理したDCPD(比較例7)と同等である。
 試験区分2
 塩化カルシウムに代えて炭酸カルシウム又は水酸化カルシウムを用いたこと以外は試験区分1と同様にして、乾燥物を得た。別に、市販のフッ素液を用いて調製したフッ素濃度20.8mg/Lの水溶液500mlに、前記で得た乾燥物(DCPD)を0.5g入れ、25℃の温度下で表2記載の混合時間混合した。混合物を吸引濾過に供し、濾液をイオンクロマトグラフに供して、フッ素濃度を求めた。結果を表2に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2の結果を前記の表1の結果と共に混合時間が1時間又は2時間のところで見ると、カルシウム塩とリン酸との反応後に調整するpHによる影響は、カルシウム塩として塩化カルシウムを用いた場合、炭酸カルシウムを用いた場合及び水酸化カルシウムを用いた場合のいずれにおいても同様の傾向を示すが、なかでも塩化カルシウムを用いた場合に、得られるDCPDの活性がより高い。またいずれを用いた場合も、カルシウム塩とリン酸との反応時のpHが4.00~5.00の範囲では、得られるDCPDの活性が著しく低い。
 試験区分3
 反応容器に純水500mlを入れ、温度を30℃に保持しつつ、ここに排煙脱硫石膏を焼成した焼石膏50gを入れ、更にDCPDを焼石膏に対して表3記載の添加率となるよう入れた後、6時間混合した。混合物を吸引濾過に供し、濾液のpHを測定すると共に、濾液をイオンクロマトグラフに供して、フッ素濃度を求めた。結果を表3及び図2に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3において、
 実施例4:試験区分1の実施例4のDCPD
 比較例12:市販のDCPD(工業薬品)
 比較例13:比較例12のDCPDを40℃の温水に懸濁した状態で2時間撹拌した後に懸濁液から回収することにより、粒子表面をナノメーターレベルのエッチング構造にして活性化したもの。
 図2において、12b、13b及び4cはいずれもフッ素濃度を示す曲線であり、12bは比較例12の場合を、13bは比較例13の場合を示していて、また4cは実施例4の場合を示している。表3及び図2を見ると、本発明の製造方法によるDCPD(実施例4)は、市販のDCPD(比較例12)やその粒子表面を活性化処理したDCPD(比較例13)よりも、焼石膏からのフッ素の溶出を充分に防止している。
 1b~5b,12b,13b 比較例のDCPDを用いた場合のフッ素濃度を示す曲線
 1a,4a,4c      実施例のDCPDを用いた場合のフッ素濃度を示す曲線

Claims (6)

  1.  カルシウム塩と、リン酸及び/又はリン酸塩とを、70℃以下の水系媒体中にて反応させた後、pH5.50~7.50に調整することを特徴とするリン酸水素カルシウム二水和物の製造方法。
  2.  カルシウム塩と、リン酸及び/又はリン酸塩とを、Ca/P=1/0.80~0.80/1(モル比)となる割合で用いて反応させる請求項1記載のリン酸水素カルシウム二水和物の製造方法。
  3.  カルシウム塩が塩化カルシウムである請求項1又は2記載のリン酸水素カルシウム二水和物の製造方法。
  4.  10~40℃の水系媒体中にて反応させる請求項1~3のいずれか一つの項記載のリン酸水素カルシウム二水和物の製造方法。
  5.  pH6.50~7.50に調整する請求項1~4のいずれか一つの項記載のリン酸水素カルシウム二水和物の製造方法。
  6.  請求項1~5のいずれか一つの項記載の製造方法によって得られるリン酸水素カルシウム二水和物から成るフッ素不溶化剤。
PCT/JP2009/069783 2009-11-24 2009-11-24 リン酸水素カルシウム二水和物の製造方法及びフッ素不溶化剤 WO2011064836A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011543003A JPWO2011064836A1 (ja) 2009-11-24 2009-11-24 リン酸水素カルシウム二水和物の製造方法及びフッ素不溶化剤
PCT/JP2009/069783 WO2011064836A1 (ja) 2009-11-24 2009-11-24 リン酸水素カルシウム二水和物の製造方法及びフッ素不溶化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/069783 WO2011064836A1 (ja) 2009-11-24 2009-11-24 リン酸水素カルシウム二水和物の製造方法及びフッ素不溶化剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011064836A1 true WO2011064836A1 (ja) 2011-06-03

Family

ID=44065960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/069783 WO2011064836A1 (ja) 2009-11-24 2009-11-24 リン酸水素カルシウム二水和物の製造方法及びフッ素不溶化剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2011064836A1 (ja)
WO (1) WO2011064836A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7002725B2 (ja) 2017-12-04 2022-01-20 新田ゼラチン株式会社 花冠状第二リン酸カルシウム二水和物の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63215505A (ja) * 1987-03-02 1988-09-08 Toyo Sutoufuaa Chem:Kk リン酸水素カルシウム・2水和物およびその製造方法
JPH06191808A (ja) * 1991-07-11 1994-07-12 Bk Ladenburg Gmbh G Fur Chem Erzeugnisse 粗粒結晶状の燐酸二カルシウム無水物を製造する方法および燐酸二カルシウム無水物
JPH0710511A (ja) * 1993-03-04 1995-01-13 Hoechst Ag 練り歯みがき中で使用するのに適するリン酸二カルシウム− 二水和物の製法
JP2007216156A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Institute Of National Colleges Of Technology Japan フッ素汚染土壌の処理剤及び処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63215505A (ja) * 1987-03-02 1988-09-08 Toyo Sutoufuaa Chem:Kk リン酸水素カルシウム・2水和物およびその製造方法
JPH06191808A (ja) * 1991-07-11 1994-07-12 Bk Ladenburg Gmbh G Fur Chem Erzeugnisse 粗粒結晶状の燐酸二カルシウム無水物を製造する方法および燐酸二カルシウム無水物
JPH0710511A (ja) * 1993-03-04 1995-01-13 Hoechst Ag 練り歯みがき中で使用するのに適するリン酸二カルシウム− 二水和物の製法
JP2007216156A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Institute Of National Colleges Of Technology Japan フッ素汚染土壌の処理剤及び処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7002725B2 (ja) 2017-12-04 2022-01-20 新田ゼラチン株式会社 花冠状第二リン酸カルシウム二水和物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011064836A1 (ja) 2013-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03500161A (ja) ヒドロキシルアパタイトの製造法
EP2135845A1 (en) Carbonic acid group-containing magnesium hydroxide particle and method for producing the same
US20090298672A1 (en) Single phase yttrium phosphate having the xenotime crystal structure and method for its synthesis
JP5584915B2 (ja) フッ素不溶化剤及びその製造方法
KR102177267B1 (ko) 이노시톨 추출과정에서 발생하는 생성물을 이용한 사료용 삼인산칼슘의 제조방법
WO2011064836A1 (ja) リン酸水素カルシウム二水和物の製造方法及びフッ素不溶化剤
EP0113153B1 (en) A process for the manufacture of highly pure trimagnesium phosphate octahydrate
JP2006335578A (ja) 葉片状二水石膏及びその製造方法
JP3382202B2 (ja) フッ素不溶出性石膏組成物とその製造方法
KR102271087B1 (ko) 패각류를 이용한 구형 탄산칼슘 입자 제조방법
JP4151822B2 (ja) 溶出するフッ素を低下させた石膏の製造方法
JP2017154047A (ja) リン回収材およびその製造方法
JPH0848518A (ja) アルミニウム含有率の少ないカルシウム塩の製造方法
JP2005132659A (ja) ヒドロキシアパタイトおよびその製造方法
JP4638979B2 (ja) ケイ酸含有アパタイト
JP3970208B2 (ja) 活性酸素種包摂物質の合成方法
CN109437242A (zh) 一种使用氟化铵制备氟化钠联产硝酸铵钙肥料的方法
JP2592563B2 (ja) リン酸八カルシウムの製造方法
JP4718155B2 (ja) 脱臭性複合組成物の製造方法
JPH06298505A (ja) リン酸水素カルシウムおよびその製造方法 ならびにそれを用いた賦形薬
JPH04261189A (ja) トリフルオロメタンスルホン酸スズの製造法
JP6894855B2 (ja) 非晶質ケイ酸カルシウム水和物の製造法
JP5415337B2 (ja) マグネシウムを含有するバテライト型炭酸カルシウムの製造方法およびマグネシウムを含有するバテライト型炭酸カルシウム
JPWO2006106947A1 (ja) フッ素化合物との反応性を抑制した研磨基剤及びその製造方法
JP2005008429A (ja) 活性酸素種包接物質の合成方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09851628

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011543003

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09851628

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1