JPH0848518A - アルミニウム含有率の少ないカルシウム塩の製造方法 - Google Patents

アルミニウム含有率の少ないカルシウム塩の製造方法

Info

Publication number
JPH0848518A
JPH0848518A JP3709095A JP3709095A JPH0848518A JP H0848518 A JPH0848518 A JP H0848518A JP 3709095 A JP3709095 A JP 3709095A JP 3709095 A JP3709095 A JP 3709095A JP H0848518 A JPH0848518 A JP H0848518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium
aluminum
product
hydroxide
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3709095A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Marie Bacardi
マリー バカルディ ジーン
Edward Todd Lanny
エドワード トッド ラニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience Inc USA
Original Assignee
Rhone Poulenc Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Inc filed Critical Rhone Poulenc Inc
Publication of JPH0848518A publication Critical patent/JPH0848518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • C01F11/18Carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • C01B25/32Phosphates of magnesium, calcium, strontium, or barium
    • C01B25/322Preparation by neutralisation of orthophosphoric acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 食品添加物に使用するカルシウム化合物の製
造方法の提供において、アルツハイマー病に関係すると
の懸念があるアルミニウムの含有量の少ない製品を提供
する。 【構成】 不純物としてアルミニウムを含む酸化カルシ
ウムと塩酸とを水系反応媒体中で反応させ、塩化カルシ
ウムを含む水溶液と、原料の酸化カルシウム中に元々存
在していたアルミニウムを含む不溶性の残留物を生成
し、前記アルミニウムを含む不溶性の残留物を実質的に
分離した塩化カルシウムを回収し、回収した塩化カルシ
ウムを少なくとも1つの化学的転化操作でカルシウム塩
の生成物に転化し、原料の酸化カルシウムに存在してい
たよりアルミニウム含有量が少ないカルシウム塩の生成
物を生成するカルシウム塩の製造方法であり、製品中の
カルシウムは好ましくは2ppm以下である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、低アルミニウム含有率
のカルシウム塩の製造方法に関する。より詳しくは、本
発明は、燐酸カルシウム、例えばアルミニウムが約10
0ppm以下の燐酸三カルシウム、燐酸二カルシウム、
及び炭酸カルシウムの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】食品中
のアルミニウムがアルツハイマー病に関係するとの懸念
から、アルミニウムを微少量のみ含む食品又は食品添加
物の市場が拡がっている。特に、老人や幼児用の飲物等
はヒドロキシアパタイト(燐酸三カルシウム又はTCP
として商業的に知られる)を含んでおり、その製造業で
は製品中のアルミニウムレベルに注意している。
【0003】これら製品中に存在する燐酸三カルシウム
は、例えば400ppm以上と割合に高濃度のアルミニ
ウムを含んでおり、この理由は、一般に0.1重量%以
上のアルミニウムを含む生石灰又は水和石灰から製造さ
れるためである。消石灰スラリーの物理的処理は、アル
ミニウム不純物を完全に除去しない。400ppmのア
ルミニウムを含む市販の燐酸三カルシウムは、原料の生
石灰中に存在するアルミニウムの約半分を含むであろ
う。
【0004】米国特許第3872219号は、市販の石
灰は、鉄化合物、シリカ、アルミニウム塩、マグネシウ
ム塩、マグネシア、未焼成石灰石(炭酸カルシウムと炭
酸マグネシウム)、及び他の化合物を微量で含むことが
あると記載している。また、この特許は、塩素ガスのよ
うな塩素化剤で石灰の水スラリーを塩素化すると、次亜
塩素酸カルシウムと塩化カルシウムを含む塩素化された
石灰溶液が生成すると開示している。塩素化において、
前記の不純物の殆どは不溶性のままであり、例えば濾過
や遠心分離によって塩素化石灰溶液から除去することが
できる。塩化カルシウムはこの塩素化反応で一緒に生成
するが、それ自身を回収することや、他のカルシウム塩
に転化する提案がない。米国特許第3872219号の
塩素化方法は、生成物を他の合成の反応体として特に意
図して使用する低アルミニウム含有率の塩化カルシウム
生成物を得るには、実際的な方法ではない。米国特許第
3872219号の塩化カルシウム生成物は、他の可溶
性カルシウム生成物、即ち次亜塩素酸カルシウムの生成
を伴い、次の化学的転化操作の反応体として使用するた
めに、それから塩化カルシウムを分離する必要がある。
1つの溶質(塩化カルシウム)を他の溶質(次亜塩素酸
カルシウム)から分離することは相当に煩雑であり、コ
ストがかかると考えられる。
【0005】米国特許第4324772号は、石灰スラ
リーが燐酸溶液と反応し、所望の生成物を生成する燐酸
三カルシウムの連続製造方法を開示している。当然アル
ミニウムを含む最初に石灰スラリー中に存在した不純物
の全て又は殆どは、燐酸三カルシウム生成物に移行し、
このことがまさに本発明の方法が解決しようとする課題
である。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用効果】本発明にし
たがうと、低濃度、好ましくは約100ppm以下、よ
り好ましくは約10ppm以下、最も好ましくは約2p
pm以下のアルミニウムを含むカルシウム塩、例えば燐
酸カルシウム、炭酸カルシウムが提供される。アルミニ
ウム含有率の低いカルシウム塩は、酸化カルシウム(水
酸化カルシウムのスラリーを経由)と塩酸水溶液の第1
の反応過程を含む方法によって製造される。この反応に
おいて、低アルミニウム含有率の塩化カルシウム水溶液
と、原料の酸化カルシウムに最初から含まれていたアル
ミニウムを含む種々の不純物を含有する不溶性の残留物
が生成する。アルミニウムの殆どはこの不溶性の残留物
の中に取り込まれ又は結合し、この残留物は例えば濾過
等の工業的な方法で容易に除去することができる。アル
ミニウム含有の不溶性残留物を実質的に含まない塩化カ
ルシウムは、本発明による他のカルシウム塩の製造に使
用することができる。
【0007】燐酸三カルシウムを生成するため、水系媒
体中でのアルカリ金属水酸化物との反応によって、低ア
ルミニウム含有率の塩化カルシウムを水酸化カルシウム
に転化する。次いで得られた低アルミニウム含有率の水
酸化カルシウムを回収し、燐酸と反応させ、低アルミニ
ウム含有率の燐酸三カルシウムを生成する。燐酸二カル
シウムを生成するためには、低アルミニウム含有率の塩
化カルシウムを水系媒体中で燐酸二アンモニウムと反応
させ、塩化アンモウムの水溶液と燐酸二カルシウムの沈
殿を生成し、後者をいくつかの公知の方法の中の任意の
方法を用いて回収する。
【0008】炭酸カルシウムを生成するためには、低ア
ルミニウム含有率の塩化カルシウムをアンモニア、二酸
化炭素、及び水と反応させ、塩化アンモニウムの水溶液
と炭酸カルシウムの沈殿を得る。次いで任意の適当な方
法によって、アルミニウム含有率の低い炭酸カルシウム
を回収する。本発明の方法は、原料として酸化カルシウ
ム(「生石灰」又は単に「石灰」)を使用し、これは他
の不純物に加えて約600〜約2000ppmのアルミ
ニウムを一般に含む。酸化カルシウム原料と塩酸の反応
は、溶解した塩化カルシウムと、複合アルミノケイ酸塩
又はSiO2 等のような他の不純物を含む不溶性のゼラ
チン状の残留物を生成する。この残留物は殆どのシリ
カ、鉄、アルミニウム、亜鉛の不純物、及び酸化カルシ
ウム中に最初から存在した或る種のフッ化物を含む。酸
化カルシウムから塩化カルシウムへの全部の転化を確保
するため、若干過剰のモル比を使用することが好まし
い。このゼラチン状の残留物は、例えば濾過のような適
当な方法によって分離することができる。塩化カルシウ
ムのpHは中性であるため、両性であってこの時点で溶
解度がごく僅かなアルミニウムは、分離が容易である。
上記の方法を用いると、一般に約600〜約2000p
pmのアルミニウムを含む市販の酸化カルシウムを、回
収したときに原料の酸化カルシウム中に最初に存在する
アルミニウムの5重量%未満、好ましくは1重量%未満
のレベルで含む、溶解した塩化カルシウムに転化させる
ことができる。塩化カルシウムは、不溶性の残留物と分
離した後、1以上の次の化学反応操作によって、例えば
前述のカルシウムの燐酸塩や炭酸塩、水酸化カルシウム
(前記の塩のいずれを用いても転化することができる)
等のような別なアルミニウム含有率の低いカルシウム化
合物の製造に使用することができる。
【0009】例えば、燐酸三カルシウム(ヒドロキシア
パタイト)を製造するには、アルミニウム含有不溶性残
留物を実質的に含まない塩化カルシウム溶液を、アルカ
リ金属水酸化物との反応によって水酸化カルシウムに転
化する。本発明のこの方法に使用するに適当なアルカリ
金属水酸化物には、ナトリウム、カリウム、リチウムの
水酸化物があり、好ましくは水酸化ナトリウムである。
やや過剰のモル比のアルカリ金属水酸化物が好ましい。
【0010】水酸化カルシウムの沈殿は、濾過又は他の
適当な方法で回収することができ、付着した全ての塩化
ナトリウムを洗い落とすことが好ましい。次いで回収し
た水酸化カルシウムをスラリーにリパルプし、好ましく
は若干過剰モルの希燐酸と反応させ、約10〜15重量
%の固体を含む燐酸三カルシウムのスラリーを生成す
る。次いで濾過によって燐酸三カルシウムを回収し、洗
浄・乾燥し、解砕又は粉砕して、酸化カルシウム原料に
存在したよりもアルミニウム含有率の少ない最終生成物
をうる。このようにして、本発明の方法により、燐酸三
カルシウム生成物は好ましくは約100ppm以下のア
ルミニウムを含み、より好ましくは約10ppm以下、
最も好ましくは約2ppm以下のアルミニウムを含む生
成物を得ることができる。
【0011】本発明によると、燐酸二カルシウムは、ア
ルミニウム含有不溶性残留物を実質的に含まない塩化カ
ルシウム溶液と、好ましくは過剰モルの燐酸二アンモニ
ウムとを水系媒体中で反応させ、塩化アンモニウムと燐
酸二カルシウムの沈殿を生成することによって得ること
ができる。燐酸二カルシウム生成物を濾過のような適当
な方法によって回収し、次いで洗浄と乾燥を行い、解砕
し、酸化カルシウム原料に存在したよりもアルミニウム
含有量の少ない最終生成物を得る。得られる燐酸二カル
シウムは、好ましくは100ppm以下、より好ましく
は10ppm以下、最も好ましくは2ppm以下のアル
ミニウムを含むことができる。
【0012】また、本発明にしたがうと、アルミニウム
含有不溶性残留物を実質的に含まない塩化カルシウム溶
液と、過剰モルのアンモニア、二酸化炭素、及び水とを
反応させることによって、アルミニウム含有率の少ない
炭酸カルシウムを生成することができる。得られた炭酸
カルシウムの沈殿は、濾過のような任意の適切な方法に
よって回収することができる。所望により、残存の塩化
アンモニウムを含まなくなるまで洗浄することができ、
次いで解砕して、酸化カルシウム原料に存在したよりも
アルミニウム含有量の少ない最終生成物を得る。このよ
うにして、本発明の方法から得られる炭酸カルシウム生
成物は、好ましくは約100ppm以下、より好ましく
は約10ppm以下、最も好ましくは約2ppm以下の
アルミニウムを含む。アルミニウム含有率の少ない炭酸
カルシウムは、種々多様な食品、食品添加物、及び一般
に或る量の炭酸カルシウムを含む他の消費者製品に混和
することができる。
【0013】本発明のカルシウム塩は、従来の方法で得
られる製品中に存在するよりも、顕著に低いフッ化物濃
度を有する。具体的には、本発明のカルシウム塩は約2
0ppm以下のフッ化物を含み、一方、従来の方法で得
られる製品は45ppm以上のフッ化物を含む。即ち、
本発明の方法は、燐酸カルシウムの食品用化合物コード
規格(Food Chemicals Code specifications)に合致する
に充分に低い濃度でフッ化物を含むといった、商業的な
石灰供給業者にとって石灰供給における問題を無くすと
いった付加的な利益を提供する。
【0014】また、本発明のカルシウム塩は、通常の方
法によって得られる製品に存在するよりも、ケイ素、
鉄、マンガン、亜鉛の濃度が顕著に低い。次に本発明の
実施例を示す。
【0015】
【実施例】例1 .高純度TCP(ヒドロキシアパタイト)の実験室
的合成 粉砕した食品用化合物グレードのCaO(垂直プロセ
ス)の614.7gを脱イオンH2 Oの4800mlに
添加した。得られたスラリーは15重量%の固体を含ん
だ(95%転化率のCa(OH)2 として772g)。
スラリーを攪拌しながら32重量%の食品用化合物グレ
ードのHCl溶液を入れた。塩酸はゆっくり添加し、次
いでpHが6.8〜7.2の範囲に安定するまで液滴で
添加した。反応混合物を中和するために32重量%HC
l溶液が2372g必要であった。
【0016】次いで得られたCaCl2 溶液を減圧濾過
し、CaO中に存在していた汚染物に由来して生成した
不純物を含む残留物を除去した。攪拌しながら、濾過し
たCaCl2 溶液に50重量%NaOHの1754gを
ゆっくり添加した。得られたCa(OH)2 −塩化ナト
リウムの混合物は15重量%の固形分を含んだ。このス
ラリーの水含有率は、NaClを溶液に保つに充分高か
った。次いでスラリーを減圧濾過し、湿りケーキとし
た。このケーキを脱イオン水(約3リットル)で洗浄
し、殆どのNaClを除去した。
【0017】次いで約50重量%の水を含む洗浄したC
a(OH)2 ケーキを、脱イオン水(6000ml)に
リパルプし、約10重量%の固形分を含む混合物とし
た。攪拌しながら、燐酸の39.8%溶液をスラリーに
導入した。H3 PO4 はゆっくり添加し、次いで7.0
のpHに下がるまで液滴で添加した。燐酸二カルシウム
の混入を防ぐため、全期間においてpHが6.8未満に
下がらないようにした。39.8重量%のH3 PO4
1540gを、反応混合物の中和のために添加した。
【0018】得られたヒドロキシアパタイトスラリー
(固形分約12重量%)を減圧濾過し、100℃の対流
加熱器で16時間乾燥した。この実験によって、次の組
成のヒドロキシアパタイトが1047g(乾燥基準)生
成した。 カルシウム 37.14重量% 燐 17.92重量% アルミニウム 1.5ppm 収率は、使用したCaOの全量を基準に95.2%であ
った。このグレードの生石灰の一般的な分析は、有用な
CaOが93.0〜96.5重量%であることを示して
いる。
【0019】例2 例1の方法にしたがって5バッチのヒドロキシアパタイ
トを調製し、V型ミキサーを用いて1つのロットに混合
した。このロット(5.4kg)は次の組成を有した。 カルシウム 37.05重量% P2 5 41.12重量% 加熱減量 4.68重量% 重金属Pbとして <30ppm 鉛 <0.6ppm 砒素 0.15ppm フッ素 20ppm アルミニウム 1ppm 鉄 16ppm マグネシウム 780ppm マンガン 検出されず ストロンチウム 17ppm
【0020】例3 例1の方法を繰り返し、金属分析のための或る量のヒド
ロキシアパタイトの生成物を得た。この生成物のサンプ
ルを硝酸に溶かし、下記の金属について高周波誘導結合
プラズマ(ICP)分光分析によって分析し、同時に R
hone-Poulenc Basic Chemicals社の原料を用いて従来の
方法によって作成した商業的な燐酸三カルシウムのサン
プルも分析した。これらの分析結果を次の表に示した。
【0021】 ──────────────────────────────────── 元素 例1の燐酸三カルシウム 市販の燐酸三カルシウム ──────────────────────────────────── アルミニウム <2 ppm 369 ppm 鉄 14.3 221 カリウム <3 93 マグネシウム 1222 3720 マンガン <1.3 3.4 ケイ素 146 2410 ストロンチウム 15.6 135 イットリウム <0.05 1.3 亜鉛 0.9 11.9 ジルコニウム <0.1 0.4 ────────────────────────────────────
【0022】表から分かるように、本発明の燐酸三カル
シウム中のアルミニウムのレベルは従来の方法によるも
のよりも顕著に低い。また、ケイ素、鉄、亜鉛、マンガ
ンのレベルも大きく減っている。
【0023】例4 307gのCaOを用い、例1の方法をCaCl2 溶液
の調製のために用い、不純物を含む残留物のサンプルを
得た。残留物を充分に洗浄して乾燥した。乾燥基準で
2.7gを得た。洗浄・乾燥した残留物を溶解し、高周
波誘導結合プラズマ発光分光分析によって分析した。分
析結果を次に示す。
【0024】 ────────────────────── 元素 濃度(重量%) ────────────────────── アルミニウム 3.84 カルシウム 8.83 鉄 3.50 マグネシウム 1.69 マンガン 0.164 ケイ素 14.3 ストロンチウム 0.0137 亜鉛 0.175 ──────────────────────
【0025】これらの結果は、前の例におけるアルミニ
ウム、カルシウム、鉄、マグネシウム、マンガン、等の
低下を確認している。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不純物としてアルミニウムを含む酸化カ
    ルシウムと塩酸とを水系反応媒体中で反応させ、塩化カ
    ルシウムを含む水溶液と、原料の酸化カルシウム中に元
    々存在していたアルミニウムを含む不溶性の残留物を生
    成し、前記アルミニウムを含む不溶性の残留物を実質的
    に分離した塩化カルシウムを回収し、回収した塩化カル
    シウムを少なくとも1つの化学的転化操作でカルシウム
    塩の生成物に転化し、原料の酸化カルシウムに存在して
    いたよりアルミニウム含有量が少ないカルシウム塩の生
    成物を生成するカルシウム塩の製造方法。
  2. 【請求項2】 回収した塩化カルシウムを水系媒体中で
    アルカリ金属水酸化物と反応させ、アルカリ金属塩化物
    と水酸化カルシウムの沈殿を生成し、回収した水酸化カ
    ルシウムと燐酸とを反応させ、原料の酸化カルシウム中
    に存在していたよりアルミニウム含有量が少ない燐酸三
    カルシウムの生成物を生成する請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 アルカリ金属水酸化物が水酸化ナトリウ
    ム、水酸化カリウム、水酸化リチウムからなる群より選
    択された請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 アルカリ金属水酸化物が水酸化ナトリウ
    ムである請求項2に記載の方法。
  5. 【請求項5】 水酸化カルシウムの回収の後、水酸化カ
    ルシウムと燐酸との反応の前に、水酸化カルシウムを洗
    浄し、残存することがあるアルカリ金属水酸化物を除去
    する請求項2に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記化学的転化操作が、回収した塩化カ
    ルシウムと燐酸二アンモニウムを水系媒体中で反応さ
    せ、塩化アンモニウムの水溶液と燐酸二カルシウム生成
    物の沈殿を生成し、原料の酸化カルシウム中に存在して
    いたよりアルミニウム含有量が少ない燐酸二カルシウム
    生成物を回収する過程を含んでなる請求項1に記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 燐酸二カルシウム生成物を洗浄し、残存
    することがある塩化アンモニウムを除去する請求項6に
    記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記化学的転化操作が、回収した塩化カ
    ルシウムとアンモニア、二酸化炭素、及び水とを反応さ
    せ、塩化アンモニウムの水溶液と炭酸カルシウム生成物
    の沈殿を生成し、原料の酸化カルシウム中に存在してい
    たよりアルミニウム含有量が少ない炭酸カルシウム生成
    物を回収する過程を含んでなる請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 炭酸カルシウム生成物を洗浄し、残存す
    ることがある塩化アンモニウムを除去する請求項8に記
    載の方法。
  10. 【請求項10】 原料の酸化カルシウムが少なくとも約
    200ppmのアルミニウムを含み、カルシウム塩生成
    物が約100ppm以下のアルミニウムを含む請求項1
    に記載の方法。
  11. 【請求項11】 原料の酸化カルシウムが少なくとも約
    200ppmのアルミニウムを含み、カルシウム塩生成
    物が約10ppm以下のアルミニウムを含む請求項1に
    記載の方法。
  12. 【請求項12】 原料の酸化カルシウムが少なくとも約
    200ppmのアルミニウムを含み、カルシウム塩生成
    物が約2ppm以下のアルミニウムを含む請求項1に記
    載の方法。
  13. 【請求項13】 カルシウム塩生成物のフッ化物の含有
    量が、酸化カルシウム原料のフッ化物の含有量よりも少
    ない請求項1に記載の方法。
  14. 【請求項14】 カルシウム塩生成物が約20ppm以
    下のフッ化物を含む請求項1に記載の方法。
  15. 【請求項15】 カルシウム塩生成物中に存在するケイ
    素の量が、原料の酸化カルシウム中に存在するケイ素の
    量よりも少ない請求項1に記載の方法。
  16. 【請求項16】 カルシウム塩生成物中に存在する遷移
    元素の量が、原料の酸化カルシウム中に存在する遷移金
    属の量よりも少ない請求項1に記載の方法。
JP3709095A 1994-02-28 1995-02-24 アルミニウム含有率の少ないカルシウム塩の製造方法 Pending JPH0848518A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20333894A 1994-02-28 1994-02-28
US203338 1994-02-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0848518A true JPH0848518A (ja) 1996-02-20

Family

ID=22753567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3709095A Pending JPH0848518A (ja) 1994-02-28 1995-02-24 アルミニウム含有率の少ないカルシウム塩の製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0673879B1 (ja)
JP (1) JPH0848518A (ja)
AU (1) AU1349595A (ja)
CA (1) CA2142663A1 (ja)
DE (1) DE69502326T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006169083A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Ube Material Industries Ltd 高純度リン酸三マグネシウムの製造方法
JP2008214111A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Tohoku Univ ケイ素を含有するリン酸三カルシウムの製造方法及びケイ素含有リン酸三カルシウム
JP2014177399A (ja) * 2014-04-28 2014-09-25 Asahi Kasei Chemicals Corp 回収リン

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19603449C2 (de) * 1996-01-31 1998-03-19 Papiertechnische Stiftung Verfahren zum Herstellen von Calciumcarbonat aus Calcium-haltigen Verbrennungsrückständen von bei der Papierherstellung anfallenden Reststoffen
FI103664B (fi) 1996-09-27 1999-08-13 Betz Guenter Menetelmä kalsiumin talteenottamiseksi jätemateriaalista tai epäpuhtaa sta luonnon kalsiummateriaalista
WO2012095815A1 (en) * 2011-01-14 2012-07-19 Csir Production of calcium carbonate
CN103058252B (zh) * 2013-01-30 2014-08-27 淄博永大化工有限公司 一种高碱度钙溶液与环氧丙烷生产中的萃取盐酸制备氯化钙的方法
CN110143607B (zh) * 2019-05-08 2021-10-22 鲁西化工集团股份有限公司 一种利用废浆液制备氯化钙的技术

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3356448A (en) * 1964-08-18 1967-12-05 Grace W R & Co Method of preparing dicalcium phosphate substantially free from f, fe, and al impurities
US3872219A (en) * 1973-09-26 1975-03-18 Olin Corp Process for manufacturing of chlorinated lime solution
US4324772A (en) * 1980-11-19 1982-04-13 Monsanto Company Process for producing hydroxyapatite

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006169083A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Ube Material Industries Ltd 高純度リン酸三マグネシウムの製造方法
JP4562512B2 (ja) * 2004-12-20 2010-10-13 宇部マテリアルズ株式会社 高純度リン酸三マグネシウムの製造方法
JP2008214111A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Tohoku Univ ケイ素を含有するリン酸三カルシウムの製造方法及びケイ素含有リン酸三カルシウム
JP2014177399A (ja) * 2014-04-28 2014-09-25 Asahi Kasei Chemicals Corp 回収リン

Also Published As

Publication number Publication date
AU1349595A (en) 1995-09-07
EP0673879A1 (fr) 1995-09-27
EP0673879B1 (fr) 1998-05-06
CA2142663A1 (en) 1995-08-29
DE69502326T2 (de) 1999-02-11
DE69502326D1 (de) 1998-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU637466B2 (en) Process for producing highly pure solution of potassium hypochlorite
US4147761A (en) Hypochlorous acid process using sweep reactor
JPH072512A (ja) 岩石から純粋な無定形シリカの製造方法
CA1087369A (en) Process for the production of dibasic magnesium hypochlorite
US4160012A (en) Process of refining sodium hexafluorosilicate containing gypsum
CA1074528A (en) Manufacture of magnesium carbonate and calcium sulphate
EP0046048B1 (en) Process for manufacture of calcium hypochlorite
JPH0848518A (ja) アルミニウム含有率の少ないカルシウム塩の製造方法
EP1373141B1 (en) Methods of making cesium salts
US4380533A (en) Process for the production of dibasic magnesium hypochlorite
AU638023B2 (en) Calcium hypochlorite
JPH0733244B2 (ja) リン酸二水素カリウムの製造方法
US4108792A (en) Calcium hypochlorite composition containing magnesium and process for making same
US3872219A (en) Process for manufacturing of chlorinated lime solution
US20070009423A1 (en) Apparatus and Methods For Producing Calcium Chloride, and Compositions and Products Made Therefrom
US3988336A (en) Preparation of dihaloisocyanuric acid salts
US3944548A (en) Process for recovery of cyanuric acid from chlorinator mother liquor
RU2097321C1 (ru) Способ получения гексафторсиликата аммония
EP0107361A3 (en) A continuous process for producing granular calcium hypochlorite particles
US4003899A (en) Process for recovery of cyanuric acid from treated chlorinator mother liquor
US6485700B1 (en) Process for producing free hydroxylamine aqueous solution
JPH09227104A (ja) 三塩基性次亜塩素酸マグネシウムの製造方法
US3397203A (en) Methods of producing chlorocyanuric acids
JPS5921510A (ja) リン酸一水素カルシウム二水化物の製法
CA1172827A (en) Process for manufacture of calcium hypochlorite

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02