JPH06298505A - リン酸水素カルシウムおよびその製造方法 ならびにそれを用いた賦形薬 - Google Patents

リン酸水素カルシウムおよびその製造方法 ならびにそれを用いた賦形薬

Info

Publication number
JPH06298505A
JPH06298505A JP5098473A JP9847393A JPH06298505A JP H06298505 A JPH06298505 A JP H06298505A JP 5098473 A JP5098473 A JP 5098473A JP 9847393 A JP9847393 A JP 9847393A JP H06298505 A JPH06298505 A JP H06298505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
calcium
hydrogen phosphate
calcium hydrogen
polyvalent organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5098473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3005883B2 (ja
Inventor
Kanemasa Takadou
銀優 高堂
Tatsuo Murakami
達夫 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Chemical Industries Co Ltd
Original Assignee
Fuji Chemical Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Chemical Industries Co Ltd filed Critical Fuji Chemical Industries Co Ltd
Priority to JP5098473A priority Critical patent/JP3005883B2/ja
Publication of JPH06298505A publication Critical patent/JPH06298505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3005883B2 publication Critical patent/JP3005883B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 良好な結合性を有し、直打用賦形薬としての
適正を有したリン酸水素カルシウムを製造する。 【構成】 リン酸と生石灰などのアルカリ性カルシウム
化合物の水懸濁液中に、クエン酸等の多価有機酸を加え
て、リン酸水素カルシウムを製造する。リン酸水素カル
シウムは一次粒子が0.1〜1μmであり、良好な結合性
を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は直打用賦形薬等に使用さ
れるリン酸水素カルシウムおよびその製造方法ならびに
それを用いた賦形薬に関する。
【0002】
【従来の技術】リン酸水素カルシウムはカルシウム成分
およびリン酸成分の補給源としてまた、非吸湿性賦形薬
として医薬品に使用されている。このリン酸水素カルシ
ウムは一般に、リン酸と生石灰などのカルシウム化合物
との水懸濁液中から結晶として生成されており、鱗片状
を有した20μm以上の結晶粒子の形態となっている。
このように大きな粒子のリン酸水素カルシウムは、結合
性に劣るため、直打用賦形薬としての適性を欠いてい
た。このため従来では、リン酸水素カルシウム粒子を粉
砕して微粒としたり、あるいはポリアクリル酸ナトリウ
ムなどの結合剤を加えて結合性を賦与することが行われ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のリン酸水素カル
シウムは、そのままでは直打用賦形薬として不適当であ
り、粉砕,結合剤添加などの2次的処理を必要としてい
た。本発明はこの点を考慮してなされたものであり、そ
のままでも良好な結合性を有し、直打用賦形薬としての
適格性を有したリン酸水素カルシウムと、このリン酸水
素カルシウムを好適に製造できる製造方法を提供するこ
とを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段および作用】本発明者は上
述したリン酸水素カルシウムの製造方法を基礎とし、結
晶粒子の小さなリン酸水素カルシウムを生成すべく、数
多くの化合物および条件について研究を重ねた結果、特
定の多価有機酸を併用することにより、特異な結晶形
で、しかも微粒の形態でリン酸水素カルシウムを得るこ
とができ、しかも、このリン酸水素カルシウムの結晶は
良好な結合性を有していることを見い出し、これに基づ
いて本発明を完成したものである。
【0005】すなわち本発明の製造方法は配位能を有し
た多価有機酸の存在下で、リン酸とアルカリ性カルシウ
ム化合物、またはアルカリ金属リン酸塩と水溶性カルシ
ウム化合物とを水媒体中で反応させることを特徴とす
る。また本発明のリン酸水素カルシウムは電子顕微鏡で
測定した一次粒子が0.1〜1μmの柱状結晶を有し、
化学式CaHPO4 ・mH2 O(0≦m≦2)であるこ
とを特徴とする。さらに本発明の賦形薬はこのリン酸水
素カルシウムを用いることを特徴とする。
【0006】本発明に使用するアルカリ性カルシウム化
合物はリン酸と中和反応する化合物であり、、生石灰
(CaO)、消石灰(Ca(OH)2 )、炭酸カルシウ
ム(CaCO3 )等の内の1種または2種以上を用いる
ことができる。これらカルシウム化合物は中和に必要な
理論量を算出して反応に用いられる。また、アルカリ性
金属リン酸塩は塩化カルシウムなどの水溶性カルシウム
化合物と中和反応する化合物であり、リン酸水素ナトリ
ウム、リン酸ナトリウム等の内の1種または2種を用い
ることができる。
【0007】多価有機酸はこのようなカルシウム化合物
とリン酸との反応に対し、結晶化剤として作用するもの
であり、この有機酸の存在下での反応により、リン酸水
素カルシウムは早期に結晶として析出する。有機酸は配
位能を有した多価有機酸系が好適であり、クエン酸,酒
石酸,エチレンジアミン四酢酸(以下、EDTAと略記
する。)、リンゴ酸,コハク酸などの内、1種または2
種以上を選択することができる。これらの有機酸の使用
量は、生成する結晶粒子の大きさ等を考慮して決定され
るものであり、生成するリン酸水素カルシウムに対し、
0.5〜10mol%が良好である。0.5mol %未満では、
結晶化剤としての効果が発揮できず、大きなリン酸水素
カルシウム結晶が生成するためであり、10mol %を超
えると、結晶の大きさに影響せずに過剰の使用量となる
ためである。係る有機酸はリン酸とカルシウム化合物の
反応の前後を問わず、また反応中においても、適宜、添
加することができる。また、本発明のリン酸水素カルシ
ウムの結晶水の調整においては、例えば2水和物を得る
場合、反応温度は40℃以下の条件下で行うことが好ま
しく、反応温度を50〜100℃の条件下で行うことに
よって無水和物を得ることができる。すなわちリン酸水
素カルシウムの結晶水については、温度と反応時間とを
調整することにより任意の水分値に調整することができ
る。この場合、温度と反応時間は相関関係を有し、例え
ば同じ水和物でも温度を高くすると、反応時間が短くな
り、反応時間が長くなると、温度を低くすることができ
る。反応を促進させるため、攪拌や超音波振動等を加え
ても良い。さらには、反応収率等の面からpH4〜5の
範囲内で反応を行うことが好ましい。
【0008】このような反応条件下で析出するリン酸水
素カルシウムは電子顕微鏡で測定した一次粒子が0.1
〜1μmの柱状結晶、CaHPO4 ・mH2 O(式中、
mは0≦m≦2の範囲の数を示す。)である。結晶粒子
がこの範囲内の微粒であることにより、平均粒子径も小
さくなって、良好な結合性を有し、直打用賦形薬として
好適に使用することができる。リン酸水素カルシウムが
柱状結晶で生成される理論的根拠は定かではないが、多
価有機酸の結晶化剤としての作用を受けるためと推定さ
れる。いずれにしても、柱状結晶であることにより、打
錠時の成形性が飛躍的に向上する事実が判明している。
【0009】本発明のリン酸水素カルシウムは2水和物
であっても良く、無水和物でも良く、これらの中間の値
の水和物であっても良い。無水和物は上述の40℃以下
の反応条件で生成した2水和物を乾燥することによって
も得ることができる。この乾燥は加温下あるいは減圧下
で行うができ、特に50〜300℃に加温することによ
り、迅速な乾燥が可能となる。乾燥処理で得たリン酸水
素カルシウムは2水和物と同様に0.1〜1μmの柱状結
晶の一次粒子であり、結晶性および成形性が良好である
特性を有している。このようにして得られたリン酸水素
カルシウムは単独で、又は他の賦形剤と併用して用いる
ことにより好適な賦形剤として使用できる。
【0010】
【実施例】水2リットルを攪拌しながら生石灰(CaO
純度96%)を投入し、30分攪拌して石灰乳とし、こ
の石灰乳を100メッシュで篩過し、粗粒物を除去し
た。この石灰乳の濃度はCaO換算で100g/リット
ルであった。次に、リン酸水素カルシウム収量の5mol
%に相当するクエン酸(純度99.9%)15.8gを水2
リットルに溶解し、室温〜40℃で攪拌しながら、50
%濃度のリン酸水溶液294gと、前述の手順で調整し
た石灰乳1.1リットルとを30分間で同時に添加した。
そして、30分間攪拌を続行して反応を完結させ、この
反応液を濾過し、水で十分に洗浄した後、45℃で12
時間乾燥してリン酸水素カルシウム・2水和物を製造
し、これを実施例1とした。次にクエン酸の添加量を変
更し実施例1と同様な手順でリン酸水素カルシウムを製
造し、実施例2および3とした。さらに、多価有機酸と
して酒石酸およびEDTAを、アルカリ性カルシウム化
合物として消石灰および炭酸カルシウムを用い、上述と
同様な手順で、リン酸水素カルシウム・2水和物を得、
実施例4〜7とした。さらに、実施例1〜7で得られた
リン酸水素カルシウム・2水和物を75℃で24時間加
熱してリン酸水素カルシウムの無水和物とし、これを実
施例8〜14とした。一方、リン酸水素カルシウムの収
量の5mol%に相当するクエン酸の水溶液にリン酸二
水素ナトリウムと塩化カルシウムを溶解し、塩化カルシ
ウムと等モルの水酸化ナトリウムを添加することにより
リン酸水素カルシウム・2水和物を得、これを実施例1
5とした。一方、多価有機酸を使用することなく、他の
条件は実施例1と同様としてリン酸水素カルシウム・2
水和物を製造して比較例1とし、このリン酸水素カルシ
ウム・2水和物を75℃で24時間加熱して無水和物と
し、比較例2とした。これらの実施例および比較例の組
成を表1に示す。また実施例1の電子顕微鏡写真を図1
に、比較例1の電子顕微鏡写真を図2に示す。図1にお
いて、白色下線が1μm、図2においては、100μm
を表わす。
【0011】
【表1】
【0012】以上の手順で製造した実施例1〜14およ
び比較例1,2の一次粒子径とこの一次粒子が凝集した
場合の平均粒子とを測定した。一次粒子径は電子顕微鏡
(商品名「JSM−P200」、日本電子(株)製)に
よる写真に基づいて計算した。また、平均粒子径は日機
装マイクロトラックMK−IIにより測定した。この結果
を表2に示す。
【0013】
【表2】
【0014】また実施例1〜14および比較例1,2の
それぞれの試料400mgを直径12mmの臼中に投入
し、ブリネル硬度試験機を用いて静的圧縮打錠して錠剤
を作製した。そして、この錠剤をモンサント硬度計によ
り硬度測定を行ったところ、実施例1〜14は9〜21
Kgであり、比較例よりも良好な成形性を有していた。
結果を表3に示す。
【0015】
【表3】
【0016】さらに実施例1および比較例1の試料をセ
ルロース(商品名「アビセル」、旭化成(株)製)、バ
レイショデンプン,コーンスターチおよび結晶乳糖のそ
れぞれと組み合わせ、ロータリー打錠機を用いて動的圧
縮打錠し、錠剤とした。この錠剤をモンサント硬度計で
硬度測定した。表4は錠剤の組成と、測定硬度を示す。
この場合、カルボキシメチルセルロース(商品名NS−
300、五徳薬品(株)製)4%およびステアリン酸マ
グネシウム1%を共通基材として、これを5%加え、他
は表4の割合とした。
【0017】
【表4】
【0018】
【発明の効果】本発明のリン酸水素カルシウムは打錠硬
度が適正範囲であり、良好な結合性および成形性を有し
ているところから直打用賦形薬として最適となってい
る。また、本発明の製造方法は、このリン酸水素カルシ
ウムを好適に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の電子顕微鏡写真
【図2】比較例1の電子顕微鏡写真
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年12月2日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の結晶構造を表した電子顕微鏡写真
【図2】比較例1の結晶構造を表した電子顕微鏡写真

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子顕微鏡で測定した一次粒子が0.1
    〜1μmの柱状結晶であることを特徴とする下式で表わ
    されるリン酸水素カルシウム。 CaHPO4 ・mH2 O(式中、mは0≦m≦2の範囲
    の数を示す)
  2. 【請求項2】 リン酸とアルカリ性カルシウム化合物、
    またはアルカリ金属リン酸塩とカルシウム化合物とを水
    媒体中において配位能を有した多価有機酸の存在下に反
    応させることを特徴とするリン酸水素カルシウムの製造
    法。
  3. 【請求項3】 前記多価有機酸としてクエン酸、酒石
    酸、エチレンジアミン4酢酸、リンゴ酸またはコハク酸
    から選ばれた1種以上を使用することを特徴とする請求
    項2記載のリン酸水素カルシウムの製法。
  4. 【請求項4】 電子顕微鏡で測定した一次粒子が0.1
    〜1μmの範囲内であり、下式で表わされるリン酸水素
    カルシウムを主成分とすることを特徴とする賦形薬。 CaHPO4 ・mH2 O(式中、mは0≦m≦2の範囲
    の数を示す)
  5. 【請求項5】 1000Kg/cm2 の圧力で成形した
    錠剤のモンサント硬度が6Kg以上であることを特徴と
    する請求項4記載の賦形薬。
JP5098473A 1992-12-28 1993-04-01 リン酸水素カルシウムの製造方法およびそれを用いた賦形薬 Expired - Lifetime JP3005883B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5098473A JP3005883B2 (ja) 1992-12-28 1993-04-01 リン酸水素カルシウムの製造方法およびそれを用いた賦形薬

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-360076 1992-12-28
JP36007692 1992-12-28
JP5098473A JP3005883B2 (ja) 1992-12-28 1993-04-01 リン酸水素カルシウムの製造方法およびそれを用いた賦形薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06298505A true JPH06298505A (ja) 1994-10-25
JP3005883B2 JP3005883B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=26439641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5098473A Expired - Lifetime JP3005883B2 (ja) 1992-12-28 1993-04-01 リン酸水素カルシウムの製造方法およびそれを用いた賦形薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3005883B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010208903A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Shinshu Univ リン酸カルシウム結晶複合体およびその製造方法
EP2386331A1 (en) 2010-05-10 2011-11-16 Institute of National Colleges of Technology, Japan Fluorine insolubilizers and methods of producing same
WO2014044342A1 (de) 2012-09-18 2014-03-27 Merck Patent Gmbh Magnesiumhydroxidcarbonat als trägermaterial in wirkstoffhaltigen zubereitungen
WO2018181006A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 富田製薬株式会社 無水リン酸水素カルシウム、及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6633861B2 (en) 1993-03-19 2003-10-14 Ricoh Company Limited Automatic invocation of computational resources without user intervention across a network

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010208903A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Shinshu Univ リン酸カルシウム結晶複合体およびその製造方法
EP2386331A1 (en) 2010-05-10 2011-11-16 Institute of National Colleges of Technology, Japan Fluorine insolubilizers and methods of producing same
WO2014044342A1 (de) 2012-09-18 2014-03-27 Merck Patent Gmbh Magnesiumhydroxidcarbonat als trägermaterial in wirkstoffhaltigen zubereitungen
WO2018181006A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 富田製薬株式会社 無水リン酸水素カルシウム、及びその製造方法
US11261089B2 (en) 2017-03-30 2022-03-01 Tomita Pharmaceutical Co., Ltd. Anhydrous dibasic calcium phosphate, and method for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3005883B2 (ja) 2000-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07118005A (ja) リン酸水素カルシウム及びその製法並びにそれを用い た賦形剤
JP5202514B2 (ja) 炭酸基含有水酸化マグネシウム粒子およびその製造方法
JP3005883B2 (ja) リン酸水素カルシウムの製造方法およびそれを用いた賦形薬
KR101683150B1 (ko) 고이온화도를 갖는 구연산칼슘의 제조방법
JP5584915B2 (ja) フッ素不溶化剤及びその製造方法
JP2008120703A (ja) 抗潰瘍剤
US2907781A (en) Monohydroxy magnesium aluminum salt of an amino aliphatic acid and method of preparing same
EP0113153A1 (en) A process for the manufacture of highly pure trimagnesium phosphate octahydrate
KR20090099928A (ko) 난연성 수산화마그네슘 제조방법
US5527959A (en) Crystalline composition of lysine and succinic acid or alkali metal salt thereof
JP2003206133A (ja) 溶出するフッ素を低下させた石膏
KR101729965B1 (ko) 고이온화도를 갖는 산화칼슘의 제조방법
JP4036546B2 (ja) 肥料又は土壌の改質材
JP4638979B2 (ja) ケイ酸含有アパタイト
JPH10245220A (ja) 塩基性塩化アルミニウム及びその製造方法
WO2011064836A1 (ja) リン酸水素カルシウム二水和物の製造方法及びフッ素不溶化剤
JP2007238361A (ja) 鉄成分含有型人工ゼオライトの製造方法及び鉄成分含有型人工ゼオライト
US3360345A (en) Dry heating process for preparation of antacid compounds
JPH069204A (ja) 蛍光体基材用高純度金属硫化物の製造方法
JP6894855B2 (ja) 非晶質ケイ酸カルシウム水和物の製造法
JP2592563B2 (ja) リン酸八カルシウムの製造方法
US4521391A (en) Method to improve yields of sodium hypophosphite
JPH0627001B2 (ja) リン酸三マグネシウム粉体の製造法
JP2000119014A (ja) 無晶形ケイ酸アルミン酸カルシウム複合酸化物及びその製造方法並びに制酸剤
JPH08165271A (ja) 2−ヒドロキシ−1,3−プロパンジアミンポリカルボン酸とそのアルカリ金属塩の製造法およびそれらを含む生分解性キレート剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 14