WO2011055453A1 - 情報記録媒体、情報記録装置及び情報再生装置 - Google Patents

情報記録媒体、情報記録装置及び情報再生装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011055453A1
WO2011055453A1 PCT/JP2009/069004 JP2009069004W WO2011055453A1 WO 2011055453 A1 WO2011055453 A1 WO 2011055453A1 JP 2009069004 W JP2009069004 W JP 2009069004W WO 2011055453 A1 WO2011055453 A1 WO 2011055453A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
recording
recording layer
layer
data
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/069004
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
吉美 冨田
啓二 片多
Original Assignee
パイオニア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニア株式会社 filed Critical パイオニア株式会社
Priority to JP2011539238A priority Critical patent/JP5374592B2/ja
Priority to US13/496,026 priority patent/US8441906B2/en
Priority to PCT/JP2009/069004 priority patent/WO2011055453A1/ja
Priority to CN2009801623280A priority patent/CN102598133A/zh
Priority to KR1020127008794A priority patent/KR20120049945A/ko
Priority to EP09851105A priority patent/EP2500903A1/en
Priority to TW099137145A priority patent/TW201131560A/zh
Publication of WO2011055453A1 publication Critical patent/WO2011055453A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00736Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0009Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage
    • G11B2007/0013Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage for carriers having multiple discrete layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1267Address data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1833Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information
    • G11B2020/1846Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information using a picket code, i.e. a code in which a long distance code [LDC] is arranged as an array and columns containing burst indicator subcode [BIS] are multiplexed for erasure decoding
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/23Disc-shaped record carriers characterised in that the disc has a specific layer structure
    • G11B2220/235Multilayer discs, i.e. multiple recording layers accessed from the same side
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2541Blu-ray discs; Blue laser DVR discs

Definitions

  • the present invention relates to an information recording medium such as an optical disc capable of recording and reproducing data by irradiating laser light to each of a plurality of recording layers, an information recording apparatus for recording data on the information recording medium, and the information
  • the present invention belongs to the technical field of an information reproducing apparatus for reproducing data recorded on a recording medium.
  • optical disks have attracted attention as information recording media suitable for distributing large amounts of data and for long-term storage.
  • a recording format for recording data on this optical disc (1) a reproduction-only type in which embossed pits are formed in the recording layer by stamping at the time of manufacture, and this embossed pit can only be reproduced, and (2) a dye or the like in the recording layer A write-once type that can be recorded only once, and (3) a rewritable type that uses a magneto-optical recording film or a phase change recording film for the recording layer and can rewrite and erase data many times. , Etc. are known.
  • each of a plurality of recording layers corresponds to a single recording format
  • each recording layer has a physical structure corresponding to the recording format and corresponds to the recording format. They shared a logical structure.
  • a lead-in area, a data area, and a middle area are provided from the inner circumference side to the outer circumference side, and the optical disc of the optical disc moves as it moves from the inner circumference side to the outer circumference side.
  • the sector number in the recording area increases.
  • the second recording layer that is, the L1 layer
  • a middle area, a data area, and a lead-out area are provided from the outer peripheral side to the inner peripheral side.
  • the sector number in the recording area of the optical disc continues from the turning point in the layer.
  • An optical disk apparatus that performs recording or reproduction on such an optical disk refers to the recording position or reproduction of data by referring to the recording layer number for specifying each recording layer together with the sector number assigned to each data area. The position is detected.
  • a recording layer number for specifying a recording layer in the optical disc is recorded in, for example, an address field in an ECC block.
  • the recording layer number for specifying the recording layer in the disk is the same as the recording layer number for specifying the recording layer in one logical address. Information was shown.
  • optical discs in which one or more recording layers of a plurality of stacked recording layers correspond to the first recording format and the other one or more recording layers correspond to the second recording format have recently been developed.
  • Such an optical disc has a plurality of logical addresses corresponding to each of a plurality of recording formats.
  • a recording layer number needs to be assigned to each recording layer in order to detect a data recording position or a reproducing position.
  • the recording layer number for specifying the recording layer in the optical disc is different from the recording layer number for specifying the recording layer in one logical address.
  • a lead-in area is provided in the first recording layer (that is, L0 layer) at one logical address, and a start point of a sector number is provided.
  • L0 layer the first recording layer
  • a start point of a sector number is provided.
  • the present invention has been made in view of, for example, the above-described problems.
  • an information recording medium capable of appropriately specifying a target recording layer and such an information recording medium
  • an information recording medium of the present invention is an information recording medium having a plurality of recording layers for recording data, and each of the plurality of recording layers is a plurality of recording formats.
  • the first recording layer number assigned to each of the plurality of recording layers in accordance with the arrangement position of the recording layer and the corresponding recording format The second recording layer number is included in the address area of the data.
  • an information recording apparatus of the present invention is an information recording apparatus for recording the data on the information recording medium, and includes the first information included in an address area of the data in the information recording medium.
  • an information recording apparatus of the present invention is an information reproducing apparatus for reproducing the data recorded on the information recording medium, and is included in an address area of the data in the information recording medium.
  • An embodiment of the information recording medium of the present invention is an information recording medium having a plurality of recording layers for recording data, and each of the plurality of recording layers includes (i) a data area in which data is recorded. And (ii) a first recording layer number assigned to each recording layer, corresponding to any one of a plurality of recording formats, and (iii) a first recording layer number assigned to each recording layer And a second recording layer number assigned for each of the corresponding recording formats, and the first recording layer number and the second recording layer number are included in the address area.
  • an information recording medium such as an optical disk is configured by laminating a plurality of recording layers each corresponding to any one of a plurality of recording formats. Is done. Specifically, one or a plurality of recording layers among a plurality of stacked recording layers corresponds to the first recording format, and the other one or more recording layers correspond to the second recording format. ing. Further, a recording layer having a structure corresponding to a further recording format such as the third recording format may be provided.
  • the plurality of recording formats are formats that define data recording modes such as a read-only type, a write-once type, and a rewritable type, as will be described later.
  • the recording layer corresponding to a predetermined recording format is intended to indicate a recording layer having a physical and logical structure that enables recording / reproduction of data in the recording format.
  • each recording layer has a data area in which data is recorded and an address area in which address information indicating a portion where the data is recorded is recorded.
  • the information recording apparatus for recording data on the information recording medium of the present embodiment acquires the data recording position by referring to the address information, and the portion in which the data is recorded in the address area The address information is preferably recorded.
  • the information reproducing apparatus for reproducing data from the information recording medium of the present embodiment preferably has a configuration for acquiring the recording position of the data to be reproduced by referring to such address information.
  • the first recording layer number and the second recording layer number are assigned to each of the plurality of recording layers provided in the information recording medium of the present embodiment.
  • the first recording layer number is a continuous recording layer number that is uniquely assigned to each recording layer in the information recording medium, and is assigned according to, for example, the position where each recording layer is stacked. Specifically, the first recording layer number is sequentially assigned to each recording layer included in the information recording medium as SL0, SL1,... Sequentially from the recording layer far from the optical pickup during recording / reproduction. Therefore, for example, by reading the first recording layer number and the sector number in one sector, the sector position in the information recording medium can be determined absolutely (in other words, uniquely).
  • the second recording layer number is a continuous recording layer number that is uniquely assigned to each recording format corresponding to each recording layer in the information recording medium.
  • the second recording layer number is stored in the corresponding recording layer for each recording format. Assigned according to the logical structure. For example, for a plurality of recording layers corresponding to the rewritable type among a plurality of recording formats, LL0, LL1,... Are continuously assigned from the recording layer where the sector number is started. Further, a plurality of recording layers corresponding to the read-only type on the same information recording medium are continuously assigned LL0, LL1,... From the recording layer where the sector number starts.
  • each recording layer in the information recording medium can be relatively specified for each recording format.
  • Such an optical disc has a logical address sequence corresponding to each of a plurality of recording formats.
  • the physical address on the optical disc is recorded by the second recording layer number assigned in accordance with the logical address sequence and the physical address in the recording layer.
  • the physical address is converted into a logical address based on a certain rule, thereby specifying a sector in which desired data is recorded.
  • the logical address is a sequential number starting from 0, and it is preferable that the same conversion method is provided in each logical address series.
  • the number and position of the recording layers corresponding to each recording format may differ depending on the design of the optical disc.
  • the correspondence between the first recording layer number and the second recording layer number may change depending on the number of recording layers and the like.
  • an optical disc having four recording layers to which SL0, SL1, SL2, and SL3 are assigned as the first recording layer numbers will be described.
  • SL0 and SL1 correspond to the first recording format
  • SL2 and SL3 correspond to the second recording format
  • SL0, SL1 and SL2 correspond to the first recording format
  • SL3 corresponds to the second recording format.
  • the recording layer SL0 and the recording layer SL2 are the first recording layer in each of the first and second recording formats.
  • LL0 is assigned
  • the recording layer SL1 and the recording layer SL3 are the second recording layers in the first and second recording formats
  • LL1 is assigned as the second recording layer number.
  • the recording layer SL0 and the recording layer SL3 are the first recording layers in the first and second recording formats, so that the second recording layer number is LL0. Since the recording layer SL1 and the recording layer SL2 are the second and third recording layers in the first recording format, LL1 and LL2 are respectively assigned as the second recording layer numbers.
  • the recording layer SL0 is a recording layer to which SL0 is assigned as the first recording layer number, and the same applies to other recording layers. As described above, unless the recording format corresponding to each recording layer in the optical disc is known, the other recording layer number cannot be uniquely derived from one recording layer number.
  • the first recording layer number corresponds to physical information (for example, a position where the recording layer is stacked) of each recording layer in the information recording medium.
  • the jump amount for example, the adjustment amount of the optical axis in the optical pickup
  • the thickness between the recording layers for example, the thickness of the spacer layer
  • the current recording layer needs to be uniquely specified in the information recording medium.
  • the data area of each recording layer in the information recording medium of the present embodiment preferably has a sector structure, and at least the first recording layer number and the second recording layer number are written in the address area of each sector. It is rare.
  • the absolute value of the recording layer where the current recording / reproducing position exists is It is possible to easily specify the position and the relative position in each recording format.
  • the correspondence between the first recording layer number and the second recording layer number relating to each recording layer is preferably set as a lead-in area (for example, for each recording format) in the information recording medium as a data table, for example. Stored in the first recording layer). For this reason, the information recording device and the information reproducing device can easily obtain the correspondence relationship between the first recording layer number and the second recording layer number by referring to the data table stored in the lead-in area. I can do it.
  • the current recording / reproducing position can be determined by referring to the first recording layer number included in the address area of each sector when performing the layer jump.
  • An existing recording layer can be specified. Therefore, it is possible to appropriately determine the jump amount for performing the layer jump to the jump destination recording layer.
  • the corresponding recording layer where the current recording / reproducing position exists can be handled.
  • a position in a recording format (in other words, a logical structure) can be specified, and an appropriate decoding method can be determined according to the position.
  • the second recording layer number since one recording layer can be relatively specified from one or a plurality of recording layers corresponding to each recording format, for example, the current recording / reproducing position is After identifying the existing recording layer, it is possible to easily identify the recording layer where the lead-in area in the recording format exists. Therefore, based on the above-described first recording layer number, it is possible to perform a layer jump to a recording layer having a lead-in area.
  • the first recording layer number and the second recording layer number are, for example, an address area for each sector and an ECC block for each sector as employed in a conventional DVD or BD. May be recorded in each of a combination of a flag bit area and a plurality of flag bit areas, or a combination thereof as appropriate.
  • each recording layer may be incorporated in the sector number in an identifiable manner.
  • the address area according to the present invention may be a broad concept including an area in which layer number information can be recorded as described above.
  • the first recording layer number, the second recording layer number, the sector number, and the like are previously stored in each recording layer corresponding to the rewritable or write-once recording format.
  • So-called ADIP Address in Pre-Groove
  • an information recording apparatus that records data in the embodiment of the information recording medium can specify the data recording position by referring to the preformat information when recording data.
  • the first recording layer number and the second recording layer number are included in the address area when the disc is manufactured, for example.
  • the embossed pits are preferably generated by the stamper.
  • each recording layer in the information recording medium can be absolutely specified, and each recording layer can be specified for each recording format.
  • the plurality of recording formats include at least one of a read-only type, a write-once type, and a rewritable type.
  • the plurality of recording layers included in the information recording medium are configured to have a physical and logical structure corresponding to a recording format including at least one of a read-only type, a write-once type, and a rewritable type.
  • An embodiment of the information recording apparatus of the present invention is an information recording apparatus for recording the data in the above-described information recording medium embodiment, wherein the first recording layer is included in the address area of the information recording medium.
  • a reference means for referring to a number and the second recording layer number, and a recording means for recording the data based on the referenced first recording layer number and the second recording layer number,
  • the recording means records the data including the first recording layer number and the second recording layer number in the address area of the data.
  • the data is recorded by including the first recording layer number and the second recording layer number in the address area of the data to be recorded on the information recording medium.
  • the reference means is typically a control unit of an information recording apparatus that can read address information recorded on an information recording medium such as an optical disk.
  • the reference unit obtains the first recording layer number and the second recording layer number of the current recording layer by decoding address information preformatted into wobbles, for example.
  • the recording means detects the data writing position based on the acquired first recording layer number and second recording layer number. For example, the recording unit specifies a recording layer in which a lead-in area in one recording format is provided based on the second recording layer number. Then, a writable recording layer is detected based on data indicating a correspondence relationship between the first recording layer number and the second recording layer number stored in the lead-in area. Subsequently, the recording unit determines a data writing position based on address information (for example, sector number) preformatted into wobbles or the like in the recording layer. Then, after the data writing position is determined, the recording unit records the data including the first recording layer number and the second recording layer number in the address area for the predetermined writing position.
  • address information for example, sector number
  • An embodiment of the information reproducing apparatus of the present invention is an information reproducing apparatus for reproducing the data recorded in the above-described information recording medium embodiment, wherein the first information included in the address area of the information recording medium.
  • the data recorded in the above-described information recording medium embodiment can be suitably reproduced.
  • the reference means obtains the first recording layer number and the second recording layer number included in the address area of the data to be recorded.
  • the reproducing means detects the recording layer in which the target data is recorded based on the acquired first recording layer number and second recording layer number. In particular, the reproducing means specifies the current recording layer based on the first recording layer number for specifying the recording layer in the information recording medium, and performs a layer jump to the recording layer where the target data is recorded. .
  • the reproducing means determines the target data position based on the address information (for example, sector number) of each data recorded on the recording layer, and reproduces the data.
  • the address area includes the first recording layer number and the second recording layer number.
  • the information recording apparatus includes the reference unit and the recording unit.
  • the information reproducing apparatus includes the reference unit and the reproducing unit. Therefore, it is possible to specify an appropriate recording layer in an information recording medium including a plurality of recording layers corresponding to one of a plurality of recording formats.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing the basic structure of the optical disc 100 according to the present embodiment.
  • FIG. 1 (a) shows a schematic diagram of the optical disc 100, and
  • FIG. Schematic conceptual diagrams of the recording area structure in the radial direction of the optical disc 100 associated with each are shown.
  • an optical disc 100 is a disc having a diameter of about 12 cm, for example, like a BD (Blu-ray Disc).
  • the recording layers 110, 120, 130, and 140, and the cover layer 103, which constitute an example of the plurality of recording layers, are stacked.
  • a spacer layer is stacked between the recording layers.
  • the spacer layers between the recording layers have different thicknesses.
  • tracks such as a groove track and a land track are alternately provided in a spiral shape or a concentric shape around the center hole 101.
  • ECC Error Collection Code
  • each recording layer in the optical disc of the present embodiment is configured to correspond to a different recording format.
  • the recording layers 110 and 120 correspond to a rewritable recording format (for example, BD-RE), and the recording layers 130 and 140 correspond to a write-once recording format (for example, BD-R).
  • BD-RE rewritable recording format
  • BD-R write-once recording format
  • the recording layers 110 and 120 and the recording layers 130 and 140 typically have different physical and logical structures.
  • the recording film included in each of the recording layers 110 and 120 includes, for example, a phase change film, and the phase change film transitions between a crystalline state and an amorphous state (amorphous state). In the same area portion, data can be recorded a plurality of times.
  • the recording film provided in each of the recording layers 130 and 140 is a recording film formed by applying a dye or the like, and the dye is modified by laser light irradiation so that the data in the recording film is only once. It is possible to record. The difference in the logical structure of each recording layer will be described later.
  • a set of a plurality of recording layers corresponding to the same recording format, which is continuously arranged (that is, stacked) like the recording layers 110 and 120 is referred to as a layer set.
  • a layer set number that is a serial number is set in each layer set.
  • the recording layers 110 and 120 belong to the layer set 0, and the recording layers 130 and 140 belong to the layer set 1.
  • each of the recording layers 110, 120, 130, and 140 in the optical disc 100 is formed from the lower side of FIG. 1A and FIG.
  • Recording layer numbers are assigned such as LL0 layer 110, SL1 layer / LL1 layer 120, SL2 layer / LL0 layer 130, and SL3 layer / LL1 layer 140. These two types of recording layer numbers will be described below.
  • a serial number called a signal layer number is employed as a specific example of the first recording layer number of the present invention.
  • SLN is an example of a recording layer number for specifying each recording layer in the optical disc 100.
  • the SLN is sequentially assigned to each of a plurality of stacked recording layers in accordance with the arrangement position. Is a serial number.
  • SL0, SL1, SL2,... are assigned in order from the lower recording layer 110 in FIG.
  • a serial number called a logical layer number is adopted.
  • the LLN is an example of a recording layer number for specifying a recording layer in each layer set in the optical disc 100, and one or more belonging to the same layer set among a plurality of stacked recording layers.
  • each of the plurality of recording layers is assigned in order according to the order of logical address assignment.
  • the LLN is a serial number assigned independently in each layer set, and the same serial number is used in different layer sets.
  • a serial number (LL0, LL1,...) Is assigned to each of a plurality of recording layers belonging to one layer set, and a new serial number (for each of a plurality of recording layers belonging to another layer set).
  • LL0, LL1, ...) are assigned.
  • the same LLN may be assigned to a plurality of recording layers.
  • LL0 is assigned to the recording layer 110
  • LL1 is assigned to the recording layer 120
  • LL0 is assigned to the recording layer 130
  • LL1 is assigned to the recording layer 140.
  • the description of each recording layer in the optical disc 100 shown in FIG. 1B will be continued with reference to the drawings.
  • the SL0 layer / LL0 layer 110 is a first recording layer (that is, LL0) belonging to the layer set 0 corresponding to the rewritable recording format on the optical disc 100, and includes a lead-in area 111, a user data area 112, and a user data area 112. A middle area 113 is provided.
  • the SL1 layer / LL1 layer 120 is a second (that is, LL1) recording layer belonging to the layer set 0 corresponding to the rewritable recording format on the optical disc 100, and includes a lead-out area 121, a user data area 122, and A middle area 123 is provided.
  • the SL2 layer / LL0 layer 130 is a first layer (that is, LL0) recording layer belonging to the layer set 1 corresponding to the write-once recording format on the optical disc 100, and includes a lead-in area 131, a user data area 132, and a user data area 132. A middle area 133 is provided.
  • the SL3 layer / LL1 layer 140 is a second recording layer (that is, LL1) belonging to the layer set 1 corresponding to the write-once recording format on the optical disc 100, and includes a lead-out area 141, a user data area 142, and A middle area 143 is included.
  • the optical disc 100 corresponds to an opposite track path type optical disc. However, it may be an optical disk of a parallel track path method, for example.
  • each data area in each recording layer may have the same configuration as the data area of a known optical disc corresponding to the recording format to which the layer set to which each belongs belongs, unless otherwise specified.
  • the data recorded in the area may be in the same format.
  • the logical structure is different between the SL0 layer / LL0 layer 110 and the SL0 layer / LL1 layer 120.
  • the reference information necessary for data recording or reproduction is recorded in the lead-in area 111 or 131 provided in the SL0 layer / LL0 layer 110 or the SL1 layer / LL0 layer 130.
  • Specifying the layer / LL0 layer 110 and the SL1 layer / LL0 layer 130 is important in performing recording or reproduction. At this time, it is possible to specify the recording layer in which the lead-in areas 111 and 131 are appropriately provided by specifying the recording layer in which the LLN is 0 in each layer set.
  • the jump amount for layer jump is often unique to the combination of the current recording layer and the target recording layer. Unless the recording layer is uniquely specified, an appropriate jump amount cannot be determined. If layer jump is performed using an inappropriate jump amount (that is, the optical axis adjustment amount in the optical pickup), the focal point of the laser beam may not be stable on the target recording layer, and recording or playback quality Leading to deterioration.
  • a continuous number is assigned to each recording layer of the optical disc 100, typically in accordance with the arrangement of lamination. Therefore, the current recording layer can be uniquely specified by reading the SLN included in the sector of each recording layer. Therefore, it is possible to appropriately determine the jump amount for performing the layer jump to the jump destination recording layer.
  • a layer jump to a recording layer that is, the LL0 layer
  • a recording layer that is, the LL0 layer
  • an LLN for specifying the LL0 layer
  • an appropriate jump In order to determine the quantity, the SLN of the LL0 layer needs to be specified. Also, the SLN and LLN of the target recording layer must be associated with each other.
  • the recording layer numbers SLN and LLN related to each recording layer and the layer set number of the layer set to which each recording layer belongs are associated with each other, for example, data Stored in table format.
  • FIG. 2 is an example of a data table related to the optical disc 100 of the present embodiment.
  • the left column of the data table indicates the SLN (SL0, SL1, SL2, SL3) assigned to each recording layer, and the middle column indicates the layer set (layer set 0, layer set 1) corresponding to each recording layer.
  • the right column indicates LLN (LL0, LL1) assigned to each layer set.
  • An optical disc apparatus that performs recording or reproduction with respect to the optical disc 100 refers to such a data table stored in the lead-in area 111 or 131 to easily acquire the SLN and LLN assigned to a predetermined recording layer. It becomes possible.
  • the optical disk according to the present embodiment is not particularly limited to the optical disk having the four recording layers 110, 120, 130, and 140.
  • a configuration having more or fewer recording layers may be used, and a recording format corresponding to each recording layer may be an arbitrary configuration.
  • the physical and logical structures in each recording layer may be set as appropriate according to the corresponding recording format.
  • each recording layer may have a configuration in which no lead-in area, lead-out area, or middle area is present, or may be a more fragmented configuration.
  • the so-called ADIP in which SLN, LLN, sector number, and the like are preformatted in advance into wobbles and the like in each recording layer corresponding to a rewritable or write-once recording format. It may be adopted.
  • the emboss pits are generated by the stamper so that SLN and LLN are included in the address area, for example, at the time of manufacturing the disc.
  • the LLN assigned to each layer set is the same as the recording layer number used in a conventional multilayer optical disc, for example.
  • a recording layer number is recorded, for example, in the upper bits of the sector number in each sector.
  • the LLN may be similarly recorded in the upper bits of the sector number in each sector.
  • FIG. 3A is a schematic diagram schematically showing the structure of the ECC block 10 in the optical disc 100 conforming to the BD standard
  • FIG. 3B is a diagram showing a burst indicator subcode (BIS) included in the ECC block. : Burst Indicator Subcode) block (BIS block).
  • BIOS Burst Indicator Subcode
  • the ECC block 10 is a data area of 64 KB, and has a capacity of 496 bytes, each of the SYNC data string 11, three BISs 12 each consisting of 24 data strings, and each. 152 long-distance code (LDC: Long Distance Code) data strings 13 are included.
  • the LDC data string 12 is divided into, for example, four LDC blocks 13 every 38 columns by the SYNC data string 11 and the three data strings 12.
  • the LDC is expressed by 2 bytes as one code word, and is composed of a data part with a code length 216 and a parity part with a code length 32.
  • the three columns of BIS12 data include 30 rows of data including physical address information 12a of 6 rows and user control data 12b of 24 rows, and 32 rows of parity information 12c shown in FIG. 3B.
  • the BIS block of 24 columns is inserted into the ECC block 10.
  • Each column in the BIS block is a BIS code word including 6-byte physical address information, 24-byte user control data, and 32-byte parity information.
  • the BIS block has 24 BIS code words from BIS code words 0 to 23 heading from left to right in the figure.
  • errors in the BIS code word are corrected by a parity check based on the parity column of the BIS code word.
  • FIG. 4 is a schematic diagram schematically showing the structure of one address field 14.
  • Each address field 14 has 9-byte data, and among the 9-byte data, the first 4 bytes are an address unit number (AUN: Address Unit Number) portion (AUN portion) corresponding to the physical sector.
  • the fifth byte is a flag byte for recording a flag bit, and the remaining 4 bytes are the parity of the address field.
  • the AUN portion in the address field 14 may be used. The use of the data area when recording layer numbers are recorded in such an AUN part will be described.
  • LLN is recorded in the subsequent 4 bits
  • SLN is recorded in the last 4 bits.
  • a 4-byte (that is, 32 bits) data area of the AUN portion is sequentially reserved, a reserved area is 1 bit, a sector number is 4 bits, an in-layer address is 19 bits, an LLN is 3 bits, and a reserved area is reserved. It may be used like a 2-bit area and 3-bit SLN.
  • the configuration of the address area in which the SLN and LLN are stored is not limited to the above-described mode.
  • another address area or a flag bit area is adopted as the SLN area.
  • an address ECC or the like may be adopted as the SLN area.
  • each recording layer in the optical disc 100 can be absolutely specified by referring to the SLN and LLN included in each sector in which data is recorded.
  • Each recording layer can be specified for each layer set.
  • FIG. 5 is a block diagram conceptually showing the basic structure of the information recording / reproducing apparatus 1 in the example.
  • the information recording / reproducing apparatus 1 has a function of recording data on the optical disc 100 and a function of reproducing data recorded on the optical disc 100.
  • the information recording / reproducing apparatus 1 includes a disk drive 200 on which an optical disk 100 is loaded and recording or reproducing data, and a host computer 300 such as a personal computer for controlling the operation of the disk drive 200. It has.
  • the disk drive 200 includes an optical disk 100, a spindle motor 210, an optical pickup 220, a signal recording / reproducing unit 230, a CPU 240, a memory 250, a data input / output control unit 260, and a bus 270.
  • the host computer 300 includes a CPU 310, a memory 320, an operation display control unit 330, and a data input / output control unit 340.
  • the spindle motor 210 rotates and stops the optical disc 100, and operates when accessing the optical disc 100. More specifically, the spindle motor 210 is configured to rotate and stop the optical disc 100 at a predetermined speed while receiving spindle servo from a not-shown servo unit or the like.
  • the optical pickup 220 includes, for example, a semiconductor laser element (not shown), a collimator lens, an objective lens, and the like in order to perform recording and reproduction on the optical disc 100. More specifically, the optical pickup 220 irradiates the optical disc 100 with a light beam such as a laser beam at a first power as a read light during reproduction and modulates it with a second power as a write light at the time of recording. Irradiate.
  • a light beam such as a laser beam at a first power as a read light during reproduction
  • a second power as a write light at the time of recording. Irradiate.
  • the signal recording / reproducing unit 230 performs recording / reproducing with respect to the optical disc 100 by controlling the spindle motor 210 and the optical pickup 220 under the control of the CPU 240. More specifically, the signal recording / reproducing unit 230 includes, for example, a laser diode driver (LD driver) and a head amplifier.
  • the laser diode driver generates a driving pulse, for example, and drives the semiconductor laser element 111 provided in the optical pickup 220.
  • the head amplifier amplifies the output signal of the optical pickup 220, that is, the reflected light of the light beam, and outputs the amplified signal.
  • the memory 250 is used in general data processing and OPC processing in the disk drive 200 such as a buffer area for recording / reproducing data and an area used as an intermediate buffer for conversion to data usable by the signal recording / reproducing unit 230.
  • the memory 250 stores a program for performing operations as these recorder devices, that is, a ROM area in which firmware is stored, a buffer for temporarily storing recording / playback data, and variables necessary for the operation such as a firmware program. It consists of a RAM area and the like.
  • the CPU 240 is connected to the signal recording / reproducing unit 230 and the memory 250 via the bus 270, and controls the entire disk drive 200 by giving instructions to various control means. Normally, software or firmware for operating the CPU 240 is stored in the memory 250.
  • the CPU 240 of this embodiment constitutes one specific example of the reference means in the recording apparatus or reproducing apparatus of the present invention, and the recording layer number is determined from the address information of the optical disc 100 read via the optical pickup 220. Get SLN and LLN. Then, the CPU 240 sets the jump amount of the layer jump to the desired recording layer by adjusting the optical axis of the laser beam in the optical pickup 220 based on the recording layer numbers SLN and LLN, for example.
  • the data input / output control unit 260 controls external data input / output to / from the disk drive 200, and stores and retrieves data in / from the data buffer on the memory 250.
  • a drive control command issued from an external host computer 300 connected to the disk drive 200 via an interface such as SCSI or ATAPI is transmitted to the CPU 240 via the data input / output control unit 260.
  • recording / reproduction data is exchanged with the host computer 300 via the data input / output control unit 260.
  • the operation display control unit 330 receives and displays an operation instruction with respect to the host computer 300. For example, the operation display control unit 330 transmits a recording or reproduction instruction input via an operation button (not shown) to the CPU 310 via the bus 350. Based on the instruction information from the operation display control unit 330, the CPU 310 transmits a control command (command) to the disk drive 200 via the data input / output control unit 340 to control the entire disk drive 200. Similarly, the CPU 310 can transmit a command requesting the disk drive 200 to transmit the operation state to the host.
  • a control command command
  • the CPU 310 outputs the operation state of the disk drive 200 to a display panel (not shown) such as a fluorescent tube or an LCD via the operation display control unit 330. I can do it.
  • the memory 320 is an internal storage device used by the host computer 300.
  • a ROM area in which a firmware program such as BIOS (Basic Input / Output System) is stored, an operating system, variables necessary for the operation of an application program, and the like Is constituted by a RAM area or the like in which is stored. Further, it may be connected to an external storage device such as a hard disk (not shown) via the data input / output control unit 340.
  • BIOS Basic Input / Output System
  • the information recording / reproducing apparatus of the present embodiment it is possible to suitably perform recording of data on the optical disc 100 and reproduction of recorded data.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be appropriately changed without departing from the gist or concept of the invention that can be read from the claims and the entire specification, and information recording accompanying such changes is possible.
  • a medium, an information recording device, and an information reproducing device are also included in the technical scope of the present invention.
  • ECC Block 12 Address field 100
  • Optical disc 110 SL0 layer / LL0 layer 120 SL0 layer / LL1 layer 130 SL1 layer / LL0 layer 140 SL1 layer / LL1 layer 200
  • Disc drive 210 Spindle motor 220
  • Optical pickup 230 Signal recording / reproducing unit 240
  • CPU 300 Host computer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

 本発明の情報記録媒体(100)は、データを記録するための複数の記録層(110、120、130及び140)を有し、複数の記録層の夫々が複数の記録形式のうちの一の形式に対応しており、複数の記録層の夫々に対して、該記録層の配置位置に応じて割り振られた第1の記録層番号(SLN)と、対応する記録形式毎に割り振られた第2の記録層番号(LLN)とがデータのアドレス領域(14)に含まれる。

Description

情報記録媒体、情報記録装置及び情報再生装置
 本発明は、例えば複数の記録層の夫々にレーザ光を照射することによってデータの記録及び再生が可能な光ディスクなどの情報記録媒体、当該情報記録媒体にデータを記録する情報記録装置、及び当該情報記録媒体に記録されるデータを再生する情報再生装置の技術分野に属する。
 近年、大量のデータの配布や長期保存に適した情報記録媒体として、光ディスクが注目されている。この光ディスクにデータを記録するための記録形式として、(1)製造時にスタンピングにより記録層にエンボスピットが形成され、このエンボスピットの再生のみが可能な再生専用型、(2)記録層に色素などから成る記録膜が用いられ、一回だけ記録が可能な追記型、(3)記録層に光磁気記録膜や相変化記録膜が用いられ、何度もデータの書き換えや消去が可能な書き換え型、などが知られている。
 このような光ディスクの大容量化の要求に応えるために、記録層を複数積層した光ディスクが提案されている。従来、多層型の光ディスクにおいては、複数の記録層の夫々が単一の記録形式に対応しており、各記録層は該記録形式に応じた物理的構造を有するともに、該記録形式に応じた論理的構造を共有していた。
 ここに、共有される論理的構造の例として、二層型オポジットトラックパス方式の光ディスクにおける、エリア構造及びセクタ番号の割り当てについて説明する。先ず、1層目の記録層(つまり、L0層)において、内周側から外周側に向けてリードインエリア、データエリア及びミドルエリアが設けられ、内周側から外周側へ移動するにつれて光ディスクの記録領域におけるセクタ番号が増加していく。他方、2層目の記録層(つまり、L1層)において、外周側から内周側に向けてミドルエリア、データエリア及びリードアウトエリアが設けられ、外周側から内周側へ移動するにつれて、L0層における折り返し点から継続される光ディスクの記録領域におけるセクタ番号は増加していく。このように、複数の記録層を有する光ディスクであっても、夫々の記録層が同一の記録形式に対応している場合、一つの論理アドレスで構成されている。
 このような光ディスクに対して記録または再生を行う光ディスク装置は、夫々のデータエリアに割り当てられるセクタ番号と共に、各記録層を特定するための記録層番号を参照することで、データの記録位置または再生位置を検出している。
国際公開2005/076268号公報
 従来の光ディスクにおいては、例えばECCブロック内のアドレスフィールドなどに、光ディスク内の記録層を特定する記録層番号が記録されている。上述のように、一つの光ディスクは一つの論理アドレスにより構成されていたため、ディスク内の記録層を特定する記録層番号は、一の論理アドレス内での記録層を特定する記録層番号と同様の情報を示すものであった。
 近年、光ディスクの用途が多様化するにつれて、複数の記録形式を有する多層型の光ディスクについての研究が行われている。例えば、積層される複数の記録層のうち、一または複数の記録層が第1の記録形式に対応し、他の一または複数の記録層が第2の記録形式に対応するような光ディスクが近年開発されている。このような光ディスクは、複数の記録形式の夫々に対応して複数の論理アドレスを有している。
 複数の論理アドレスを有する光ディスクにおいても、データの記録位置または再生位置の検出を行うために、夫々の記録層に記録層番号が割り当てられている必要がある。しかしながら、複数の論理アドレスを有することから、光ディスク内の記録層を特定する記録層番号と、一の論理アドレス内での記録層を特定する記録層番号とは互いに異なるものとなる。
 従来、典型的な書き換え型の光ディスクにおいては、一の論理アドレスにおける1層目の記録層(つまり、L0層)には、リードインエリアが設けられ、セクタ番号の開始点が設けられていた。従来のソフトウェアモジュールなどにおいては、このように記録層番号と論理アドレスとの対応関係が一意に対応しているため、記録層番号を参照することで記録層を特定することは可能とされていた
 他方で、光ディスク内の記録層を特定するために各記録層に順番に割り当てられた記録層番号では、一の記録形式(つまり、論理アドレス)における1層目の記録層であっても、L0とは異なる記録層番号が割り当てられる可能性がある。このため、例えば、一の記録形式に対応する記録層に対してデータの記録を行うための情報が記録されるリードインエリアが存在する記録層を適切に検出出来ないという虞がある。また、従来のソフトウェアモジュールにおいて規定される記録層番号と論理的構造との対応関係を適用できず、このような光ディスクを扱えないという技術的な問題が生じる。
 他方で、各記録形式に対応する論理アドレスに応じて記録層番号(L0、L1、…の順)を割り当てる場合、異なる論理アドレス系列の記録形式同士で同一の記録層番号が割り当てられる記録層が複数存在する場合(例えば、L0が複数存在する場合)が生じ、適切な記録層の特定が行えない。
 本発明は、例えば上述した問題点に鑑みなされたものであり、例えば複数の論理構造を有する多層型の光ディスクにおいて、適切に対象記録層の特定が可能な情報記録媒体及びこのような情報記録媒体を対象とする情報記録装置及び情報再生装置を提供することを課題とする。
 上記課題を解決するために、本発明の情報記録媒体は、データを記録するための複数の記録層を有する情報記録媒体であって、前記複数の記録層の夫々が複数の記録形式のうちの一の形式に対応しており、前記複数の記録層の夫々に対して、該記録層の配置位置に応じて割り振られた第1の記録層番号と、対応する前記記録形式毎に割り振られた第2の記録層番号とが前記データのアドレス領域に含まれる。
 上記課題を解決するために、本発明の情報記録装置は、上述の情報記録媒体に前記データを記録する情報記録装置であって、前記情報記録媒体における前記データのアドレス領域に含まれる前記第1の記録層番号及び前記第2の記録層番号を参照する参照手段と、前記参照された前記第1の記録層番号及び前記第2の記録層番号に基づいて前記データの記録を行う記録手段とを備える。
 上記課題を解決するために、本発明の情報記録装置は、上述の情報記録媒体に記録される前記データを再生する情報再生装置であって、前記情報記録媒体における前記データのアドレス領域に含まれる前記第1の記録層番号及び前記第2の記録層番号を参照する参照手段と、前記参照された前記第1の記録層番号及び前記第2の記録層番号に基づいて前記データの再生を行う再生手段とを備える。
 本発明の作用及び他の利得は次に説明する実施の形態から明らかにされよう。
本実施例に係る光ディスクの基本構造を示した概略図であり、該光ディスクの概略図と、該光ディスクの半径方向における記録領域構造の図式的概念図である。 本実施例に係る光ディスクに格納される記録層番号の対応関係を示すデータテーブルの例である。 本実施例に係る光ディスクにおけるECCブロック及びBISブロックの構造を概略的に示す模式図である。 本実施例に係る光ディスクにおけるBISブロック内のアドレスフィールドの構造を概略的に示す模式図である。 本実施例の情報記録再生装置の構成の一例を示すブロック図である。
 <1>
 本発明の情報記録媒体に係る実施形態は、データを記録するための複数の記録層を有する情報記録媒体であって、前記複数の記録層の夫々は、(i)データが記録されるデータ領域と、前記データの記録アドレスが記録されるアドレス領域とを備え、(ii)複数の記録形式のうちいずれか一つの形式に対応し、(iii)記録層毎に割り当てられる第1の記録層番号と、対応する前記記録形式毎に割り当てられる第2の記録層番号とを有し、前記第1の記録層番号と前記第2の記録層番号とが前記アドレス領域に含まれる。
 本発明の情報記録媒体に係る実施形態によれば、夫々が複数通りの記録形式うちいずれか一つの記録形式に対応する複数の記録層が積層されることで成る光ディスクなどの情報記録媒体が構成される。具体的には、積層される複数の記録層のうち一または複数の記録層が第1の記録形式に対応し、他の一または複数の記録層が第2の記録形式に対応した構造となっている。尚、更に第3の記録形式などの更なる記録形式に対応した構造を有する記録層を備えていても良い。ここに、複数通りの記録形式は、例えば後述するように、再生専用型、追記型及び書き換え型などのデータの記録の態様を規定する形式である。また、所定の記録形式に対応する記録層とは、かかる記録形式でのデータの記録/再生を可能とする物理的及び論理的な構造を有する記録層を示す趣旨である。
 本実施形態の情報記録媒体においては、各記録層は、夫々データが記録されるデータ領域と、該データが記録される部分を示すアドレス情報が記録されるアドレス領域を有する。このため、本実施形態の情報記録媒体に対してデータの記録を行う情報記録装置は、かかるアドレス情報を参照することでデータの記録位置を取得し、且つかかるアドレス領域にデータが記録される部分のアドレス情報を記録するよう構成されることが好ましい。他方で、本実施形態の情報記録媒体からデータの再生を行う情報再生装置は、かかるアドレス情報を参照することで再生されるデータの記録位置を取得する構成であることが好ましい。
 本実施形態の情報記録媒体が備える複数の記録層の夫々には、第1の記録層番号と第2の記録層番号とが割り当てられている。
 第1の記録層番号は、情報記録媒体における記録層毎に一意に割り当てられる連続した記録層番号であって、例えば、各記録層の積層される配置位置に応じて割り当てられる。具体的には、第1の記録層番号は、情報記録媒体に含まれる各記録層について、記録/再生時の光ピックアップから遠い記録層から順にSL0、SL1、…と連続的に割り当てられる。このため、例えば、一のセクタにおける第1の記録層番号と、セクタ番号とを読み取ることで、情報記録媒体中の該セクタ位置を絶対的に(言い換えれば一意に)決定することが出来る。
 第2の記録層番号は、情報記録媒体における各記録層が対応する記録形式毎に一意に割り当てられる連続した記録層番号であって、例えば、夫々の記録形式毎に、対応する記録層内の論理的な構造に応じて割り当てられる。例えば、複数の記録形式のうち書き換え型に対応する複数の記録層について、セクタ番号が開始される記録層からLL0、LL1、…と連続的に割り当てられる。また、同じ情報記録媒体上の再生専用型に対応する複数の記録層について、セクタ番号が開始される記録層からLL0、LL1、…と連続的に割り当てられる。従って、一の情報記録媒体において、書き換え型のLL0、LL1、…と再生専用型のLL0、LL1、…のように、記録形式毎に同一の第二の記録層番号が割り当てられた記録層が存在する。このように、第2の記録層番号によれば、情報記録媒体における各記録層を記録形式毎に相対的に特定することが出来る。
 このような光ディスクは、複数の記録形式毎に対応する論理アドレス系列を有している。尚、光ディスク上の物理アドレスは、論理アドレス系列に応じて割り当てられる第2の記録層番号と、記録層内物理アドレスとにより記録されている。データの再生時には、この物理アドレスが一定のルールに基づいて論理アドレスへと変換されることで、所望のデータが記録されるセクタが特定される。
 通常、論理アドレスは、0から始まる連続番号となっており、各論理アドレス系列において同一の換算方法が提供されることが好ましい。
 しかしながら、各記録形式に対応する記録層の数や位置は、光ディスクの設計により異なることがある。このとき、記録層の数などに応じて、第1の記録層番号と第2の記録層番号との対応関係が変化することがある。例えば、第1の記録層番号としてSL0、SL1、SL2及びSL3が割り当てられている4つの記録層を有する光ディスクについて説明する。SL0及びSL1が第1の記録形式に対応し、SL2及びSL3が第2の記録形式に対応する光ディスクと、SL0、SL1及びSL2が第1の記録形式に対応し、SL3が第2の記録形式に対応する光ディスクとでは、第1の記録層番号と第2の記録層番号との対応関係が異なる。具体的には、前者の光ディスクにおいて、記録層SL0及び記録層SL2の記録層は、第1及び第2の記録形式の夫々における1層目の記録層であることから第2の記録層番号としてLL0が割り当てられ、記録層SL1及び記録層SL3は、第1及び第2の記録形式の夫々における2層目の記録層であることから第2の記録層番号としてLL1が割り当てられる。他方で、後者の光ディスクにおいては、記録層SL0及び記録層SL3の記録層は、第1及び第2の記録形式の夫々における1層目の記録層であることから第2の記録層番号としてLL0が割り当てられ、記録層SL1及び記録層SL2は、第1の記録形式における2層目、3層目の記録層であることから第2の記録層番号としてLL1、LL2が夫々割り当てられる。尚、記録層SL0とは、第1の記録層番号としてSL0が割り当てられる記録層であり、他も同様である。このように、光ディスクにおける記録層毎の対応する記録形式が把握されていなければ、一方の記録層番号から他方の記録層番号を一意に導き出すことは出来ない。
 また、第1の記録層番号は、情報記録媒体における各記録層の物理情報(例えば、積層される位置など)に対応している。例えば、レイヤジャンプを行う場合、レイヤジャンプを行う記録層間の厚さに応じてジャンプ量(例えば、光ピックアップにおける光軸の調整量)を決定する必要がある。一般的に、各記録層間の厚さ(例えば、スペーサ層の厚さ)は、記録層間のクロストークの影響を抑制するために、夫々異なる暑さとなっている。このため、適切なレイヤジャンプを実施するためのジャンプ量を決定するためには、現在の記録層が情報記録媒体内で一意に特定される必要がある。
 本実施形態の情報記録媒体における各記録層のデータエリアは、好適にはセクタ構造を有し、各セクタのアドレス領域には、少なくとも第1の記録層番号及び第2の記録層番号が書込まれている。
 このため、情報記録媒体に対して情報の記録または再生を行う記録/再生装置によれば、各セクタのアドレス領域を参照することで、現在の記録/再生位置が存在する記録層の絶対的な位置の特定と、各記録形式における相対的な位置の特定とを容易に行うことが出来る。
 尚、各記録層に係る第1の記録層番号と第2の記録層番号との対応関係は、好適には、例えばデータテーブルとして情報記録媒体内のリードインエリア(例えば、各記録形式毎の1層目の記録層に設けられるリードインエリア)内に格納されている。このため、情報記録装置及び情報再生装置は、リードインエリアに格納されるデータテーブルを参照することで、第1の記録層番号と第2の記録層番号との対応関係を容易に取得することが出来る。
 上述した本発明の情報記録媒体の実施形態によれば、レイヤジャンプを実施する際に、各セクタのアドレス領域に含まれる第1の記録層番号を参照することで、現在の記録/再生位置が存在する記録層を特定することが出来る。このため、ジャンプ先の記録層へのレイヤジャンプを行うためのジャンプ量を適切に決定することが出来る。
 また、同一の記録形式を共有する複数の記録層においては、夫々セクタ番号の割り当てが異なるため(例えば、オポジットトラックパス方式の記録層において、L0層では内周側から外周側に向けてセクタ番号が増加する一方で、L1層では外周側から内周側に向けてセクタ番号が増加するように)、記録層毎に記録/再生時のデコード方法が異なる。
 上述した本発明の情報記録媒体の実施形態によれば、各セクタのアドレス領域に含まれる第2の記録層番号を参照することで、現在の記録/再生位置が存在する記録層の、対応する記録形式(言い換えれば、論理的な構造)における位置を特定することが出来、該位置に応じて適切なデコード方法を決定することが出来る。
 このように、第2の記録層番号によれば、各記録形式に対応する一または複数の記録層の中から一の記録層を相対的に特定出来るため、例えば、現在の記録/再生位置が存在する記録層を特定した上で、該記録形式におけるリードインエリアが存在する記録層を容易に特定することが出来る。そこで、上述した第1の記録層番号に基づくことで、リードインエリアを有する記録層へレイヤジャンプを行うことが可能となる。
 尚、本実施形態において第1の記録層番号及び第2の記録層番号は、例えば、従来型のDVDまたはBDにおいて採用されているように、各セクタ毎のアドレス領域、各セクタ毎のECCブロックに含まれるフラグビット領域及び複数のフラグビット領域を組み合わせた領域の夫々、または適宜組み合わせたものに記録されていて良い。また、セクタ番号内に、各記録層を識別可能な態様で組み込まれていても良い。本発明に係るアドレス領域とは、このように層番号情報が記録され得る領域を包含して成る広い概念であって良い。
 尚、本実施形態に係る情報記録媒体では、特に書き換え型または追記型の記録形式に対応する各記録層において、第1の記録層番号及び第2の記録層番号並びにセクタ番号などが、予めウォブルなどにプリフォーマットされている、所謂ADIP(Address in Pre-Groove)が採用されている。このため、かかる情報記録媒体の実施形態にデータを記録する情報記録装置は、データの記録を行うに当たって、これらのプリフォーマット情報を参照することで、データの記録位置を特定することが出来る。
 また、本実施形態に係る情報記録媒体において、特に再生専用型の記録形式に対応する記録層においては、例えばディスク製造時に、第1の記録層番号及び第2の記録層番号がアドレス領域に含まれるようスタンパによりエンボスピットが生成されることが好ましい。
 以上、説明したように、本発明の情報記録媒体に係る実施形態によれば、データが記録される各セクタに含まれる第1の記録層番号及び第2の記録層番号を参照することで、情報記録媒体における各記録層を絶対的に特定可能となると共に、記録形式毎に各記録層を特定可能となる。
 <2>
 本発明の情報記録媒体に係る実施形態の一の態様は、前記複数の記録形式は、再生専用型、追記型及び書き換え型の少なくとも一つを含む。
 この態様によれば、情報記録媒体が備える複数の記録層は、夫々再生専用型、追記型及び書き換え型の少なくとも一つを含む記録形式に対応した物理的及び論理的な構造を有するよう構成される。このため、第1の記録層番号及び第2の記録層番号とが含まれる各データエリアのアドレス領域を参照することで、夫々の記録形式の夫々に対応する記録層を好適に検出することが出来る。
 従って、比較的容易に、用途に応じた複数の記録形式でデータの記録を行うと共に、データの再生を実施することが出来る。
 <3>
 本発明の情報記録装置に係る実施形態は、上述した情報記録媒体の実施形態に前記データを記録する情報記録装置であって、前記情報記録媒体における前記アドレス領域に含まれる前記第1の記録層番号及び前記第2の記録層番号を参照する参照手段と、前記参照された前記第1の記録層番号及び前記第2の記録層番号に基づいて前記データの記録を行う記録手段とを備え、前記記録手段は、前記データのアドレス領域に前記第1の記録層番号及び前記第2の記録層番号を含めて記録する。
 本発明の情報記録装置に係る実施形態によれば、上述した情報記録媒体の実施形態に対して、好適にデータの記録を行うことが出来る。また、情報記録装置の実施形態は、情報記録媒体に記録するデータのアドレス領域に第1の記録層番号及び第2の記録層番号を含めてデータの記録を行う。
 参照手段は、典型的には、光ディスクなどの情報記録媒体に記録されるアドレス情報を読み取り可能な、情報記録装置の制御部などである。参照手段は、例えばウォブルなどにプリフォーマットされるアドレス情報をデコードすることで、現在の記録層の第1の記録層番号及び第2の記録層番号を取得する。
 記録手段は、取得される第1の記録層番号及び第2の記録層番号に基づいてデータの書き込み位置を検出する。例えば、記録手段は、第2の記録層番号に基づいて、一の記録形式におけるリードインエリアが設けられる記録層を特定する。そして、該リードインエリアに格納される第1の記録層番号と第2の記録層番号との対応関係を示すデータに基づいてデータの書き込み可能な記録層を検出する。続いて、記録手段は、該記録層においてウォブルなどにプリフォーマットされるアドレス情報(例えば、セクタ番号)に基づいて、データの書き込み位置を決定する。そして、データの書き込み位置が決定された後、記録手段は、該所定の書き込み位置に対し、アドレス領域に第1の記録層番号及び第2の記録層番号を含めてデータの記録を行う。
 このように構成することで、上述した本発明の情報記録媒体の実施形態により享受可能な種々の効果を享受してデータの記録を行うことが可能となる。
 <4>
 本発明の情報再生装置に係る実施形態は、上述した情報記録媒体の実施形態に記録される前記データを再生する情報再生装置であって、前記情報記録媒体における前記アドレス領域に含まれる前記第1の記録層番号及び前記第2の記録層番号を参照する参照手段と、前記参照された前記第1の記録層番号及び前記第2の記録層番号に基づいて前記データの再生を行う再生手段とを備える。
 本発明の情報再生装置に係る実施形態によれば、上述した情報記録媒体の実施形態に記録されるデータを好適に再生することが出来る。
 データの再生時に、参照手段は、記録されるデータのアドレス領域に含まれる第1の記録層番号第2の記録層番号を取得する。
 再生手段は、取得される第1の記録層番号及び第2の記録層番号に基づいて、目的のデータが記録されている記録層を検出する。特に、再生手段は、情報記録媒体における記録層を特定するための第1の記録層番号に基づいて、現在の記録層を特定し、目的のデータが記録されている記録層までレイヤジャンプを行う。
 続いて、再生手段は、該記録層に記録される各データのアドレス情報(例えば、セクタ番号)に基づいて、目的のデータ位置を決定し、データの再生を行う。
 このように構成することで、上述した本発明の情報記録媒体の実施形態により享受可能な種々の効果を享受してデータの再生を行うことが可能となる。
 以上説明したように、本発明の情報記録媒体に係る実施形態によれば、複数の記録形式のうちの一の形式に夫々対応する複数の記録層を有する情報記録媒体において、記録されるデータのアドレス領域に第1の記録層番号と第2の記録層番号とが含まれる。本発明の情報記録装置に係る実施形態によれば、参照手段と記録手段とを備える。本発明の情報再生装置に係る実施形態によれば、参照手段と再生手段とを備える。従って、複数の記録形式のうちの一つに対応する複数の記録層を備える情報記録媒体において、適切な記録層の特定を行うことが出来る。
 以下、図面を参照して、本発明の実施例について説明する。
 (1)情報記録媒体の基本構成例
 初めに、図1を参照して、本発明の情報記録媒体に係る実施例としての光ディスク100について説明を進める。ここに、図1は、本実施例に係る光ディスク100の基本構造を示した概略図であり、図1(a)には、該光ディスク100の概略図が、図1(b)には、これに対応付けられた、光ディスク100の半径方向における記録領域構造の図式的概念図が夫々示されている。
 図1(a)及び図1(b)に示されるように、光ディスク100は、例えば、BD(Blu-ray Disc)と同じく直径12cm程度のディスクであって、例えば、透明基板102に、本発明に係る複数の記録層の一例を構成する記録層110、120、130及び140、並びにカバー層103が積層されている。また、各記録層の間には、スペーサ層が積層されている。好適には、各記録層間のスペーサ層は、夫々厚さが異なる。そして、この記録層の各記録領域には、例えば、センターホール101を中心にスパイラル状或いは同心円状に、例えば、グルーブトラック及びランドトラック等のトラックが交互に設けられている。また、このトラック上には、データがECC(Error Collection Code)ブロックという単位で分割されて記録される。ECCブロックは、記録情報がエラー訂正可能なデータ管理単位である。
 このような多層型の光ディスク100の記録再生時には、図1(a)中、下側から上側に向かって照射されるレーザ光LBの集光位置が所定の記録層に合わせられることで、該記録層におけるユーザデータ等の各種データの記録再生が行われる。
 特に、本実施例の光ディスクにおける各記録層は、夫々異なる記録形式に対応して構成されている。記録層110及び120は、書き換え型の記録形式(例えば、BD-RE)に対応しており、記録層130及び140は、追記型の記録形式(例えば、BD-R)に対応している。このため、記録層110及び120と、記録層130及び140とでは、典型的には記録層の物理的及び論理的な構造が互いに異なっている。
 具体的には、記録層110及び120の夫々が備える記録膜は、例えば相変化膜を含んでおり、該相変化膜が結晶状態及び非結晶状態(アモルファス状態)との間を遷移することで、同一のエリア部分にデータを複数回記録可能に構成されている。他方で、記録層130及び140の夫々が備える記録膜は、色素などが塗布されて成る記録膜が用いられ、該色素がレーザ光照射により改質することで該記録膜におけるデータの一回限りの記録を可能としている。各記録層の論理的な構造の違いについては後述する。
 尚、以降、記録層110及び120のように連続して配置(つまり積層)される、同一の記録形式に対応する複数の記録層のセットのことをレイヤセットと称する。尚、各レイヤセットには、例えば、連続番号であるレイヤセットナンバが設定されている。図1(a)の図では、記録層110と120とがレイヤセット0に属し、記録層130と140とがレイヤセット1に属する。
 本実施例に係る光ディスク100における複数の記録層110、120、130及び140の夫々は、図1(b)に示されるように、図1(a)及び(b)下側から、SL0層/LL0層110、SL1層/LL1層120、SL2層/LL0層130、SL3層/LL1層140のように記録層番号が割り当てられている。以下にこれらの二種類の記録層番号について説明する。
 本実施例においては、本発明の第1の記録層番号の具体例として、シグナルレイヤナンバ(SLN:Signal Layer Number)という連続番号が採用されている。ここに、SLNとは、光ディスク100における各記録層を特定するための記録層番号の一例であって、例えば積層される複数の記録層の夫々に対して、配置位置などに応じて順番に割り当てられる連続番号である。図1(b)に示される例では、図1(b)下側の記録層110から順番に、例えば、SL0、SL1、SL2、…と割り当てられている。
 また、本実施例においては、本発明の第2の記録層番号の具体例として、ロジカルレイヤナンバ(LLN:Logical Layer Number)という連続番号が採用されている。ここに、LLNとは、光ディスク100における各レイヤセット内での記録層を特定するための記録層番号の一例であって、積層される複数の記録層のうち、同一のレイヤセットに属する一または複数の記録層の夫々に対して、例えば、論理アドレスの割り当て順に応じて順番に割り当てられる。また、LLNは、各レイヤセット内において夫々独立して割り当てられる連続番号であって、異なるレイヤセットにおいて夫々同一の連続番号が用いられる。例えば、一のレイヤセットに属する複数の記録層に対して夫々連続番号(LL0、LL1、…)が割り当てられるとともに、他のレイヤセットに属する複数の記録層の夫々に対して、新しく連続番号(LL0、LL1、…)が割り当てられる。一の光ディスクにおいて、複数の記録層に同一のLLNが割り当てられることがあっても良い。図1(b)に示される例では、記録層110に対してLL0、記録層120に対してLL1、記録層130に対してLL0、記録層140に対してLL1が夫々割り当てられている。図1(b)に示される光ディスク100における各記録層について図を参照しながら説明を続ける。
 SL0層/LL0層110は、光ディスク100における書き換え型の記録形式に対応したレイヤセット0に属する1層目の(つまり、LL0である)記録層であり、リードインエリア111、ユーザデータエリア112及びミドルエリア113を有する。
 SL1層/LL1層120は、光ディスク100における書き換え型の記録形式に対応したレイヤセット0に属する2層目の(つまり、LL1である)記録層であり、リードアウトエリア121、ユーザデータエリア122及びミドルエリア123を有する。
 SL2層/LL0層130は、光ディスク100における追記型の記録形式に対応したレイヤセット1に属する1層目の(つまり、LL0である)記録層であり、リードインエリア131、ユーザデータエリア132及びミドルエリア133を有する。
 SL3層/LL1層140は、光ディスク100における追記型の記録形式に対応したレイヤセット1に属する2層目の(つまり、LL1である)記録層であり、リードアウトエリア141、ユーザデータエリア142及びミドルエリア143を有する。
 尚、特に、SL0層/LL0層110及びSL2層/LL0層130においては、内周側から外周側に向かって各種データが記録され、他方SL1層/LL1層120及びSL3層/LL1層140においては、外周側から内周側に向かって各種データが記録される。即ち、本実施例に係る光ディスク100は、オポジットトラックパス方式の光ディスクに相当する。しかしながら、例えばパラレルトラックパス方式などの光ディスクであっても良い。
 また、各記録層における夫々のデータエリアは、特に記述が無い限りは、夫々が属するレイヤセットが対応する記録形式に対応する公知の光ディスクが有するデータエリアと同様の構成であって良く、各データエリアに記録されるデータも同様の形式であっても良い。
 以上、説明したように、同一のレイヤセットに属する記録層でも、例えば、SL0層/LL0層110とSL0層/LL1層120とでは、論理的な構造が異なる。また、特に、SL0層/LL0層110またはSL1層/LL0層130に設けられるリードインエリア111または131には、データの記録または再生のために必要な参照情報が記録されていることから、SL0層/LL0層110及びSL1層/LL0層130を特定することは記録または再生を実施する上で重要となる。このとき、各レイヤセットにおけるLLNが0となる記録層を特定することで、適切にリードインエリア111及び131が設けられる記録層を特定することが可能となる。
 また、目的の記録層までレイヤジャンプを行うためには、目的の記録層と現在の記録層とが特定されている必要がある。特に、各記録層の層間厚さが異なる構造を有する光ディスクにおいては、レイヤジャンプのためのジャンプ量は、現在の記録層と目的の記録層との組み合わせに固有のものとなる場合が多く、現在の記録層を一意に特定しなければ適切なジャンプ量を決定することが出来ない。適切でないジャンプ量(つまり、光ピックアップにおける光軸の調整量)を用いてレイヤジャンプを行う場合、レーザ光の集光点が目的の記録層上で安定しない可能性があり、記録または再生の品質の劣化に繋がる。
 そこで、本実施例のSLNによれば、光ディスク100の各記録層に、典型的には積層される配置に従って連続的な番号が割り当てられる。このため、各記録層のセクタに含まれるSLNを読み取ることで、現在の記録層を一意に特定することが出来る。従って、ジャンプ先の記録層へのレイヤジャンプを行うためのジャンプ量を適切に決定することが出来る。
 尚、例えば、現在の記録層が属するレイヤセットにおけるリードインエリアが設けられる記録層(つまり、LL0層)へとレイヤジャンプを行うためには、LL0層を特定するためのLLNと、適切なジャンプ量を決定するために、該LL0層のSLNとが特定されている必要がある。また、目的の記録層のSLNとLLNとが互いに対応づけられている必要がある。
 本実施例の光ディスク100におけるリードインエリア111及び131には、各記録層に係る記録層番号SLN及びLLN、並びに各記録層が属するレイヤセットのレイヤセットナンバが相互に対応づけられて、例えばデータテーブルの形式で格納される。図2は、本実施例の光ディスク100に係るデータテーブルの例である。
 データテーブルの左の列は、記録層毎に割り当てられるSLN(SL0、SL1、SL2、SL3)を示しており、中の列は各記録層が対応するレイヤセット(レイヤセット0、レイヤセット1)を示しており、右の列はレイヤセット毎に割り当てられるLLN(LL0、LL1)を示している。
 光ディスク100に対して記録または再生を行う光ディスク装置は、リードインエリア111または131に格納されるこのようなデータテーブルを参照することで、所定の記録層に割り当てられるSLN及びLLNを容易に取得することが可能となる。
 尚、本実施例に係る光ディスクは、このような4つの記録層110、120、130及び140を有する光ディスクには特に限定されない。より多くの、或いは少ない記録層を備える構成であっても良く、また各記録層が対応する記録形式も任意の構成であって良い。また、各記録層における物理的及び論理的な構造も、対応する記録形式に応じて適宜設定されていても良い。例えば、各記録層に、リードインエリア、リードアウトエリア又はミドルエリアが存在しない構成であっても良く、または更に細分化された構成であってもよい。
 尚、本実施形態に係る光ディスク100では、特に書き換え型または追記型の記録形式に対応する各記録層において、SLN及びLLN並びにセクタ番号などが、予めウォブルなどにプリフォーマットされている、所謂ADIPが採用されていても良い。他方で、再生専用型の記録形式に対応する記録層においては、例えばディスク製造時に、SLN及びLLNがアドレス領域に含まれるようスタンパによりエンボスピットが生成されることが好ましい。
 (2)アドレス領域の例
 続いて、図3及び図4を参照して、本発明の光ディスク100のデータエリアにおけるSLN及びLLNアドレス領域の記載について説明する。
 本実施例において採用されるSLNとLLNとの二つの記録層番号のうち、各レイヤセット毎に割り当てられるLLNは、例えば従来の多層型の光ディスクにおいて用いられる記録層番号と同様のものである。一般的な光ディスクにおいて、このような記録層番号は、例えば各セクタにおけるセクタ番号の上位ビットなどに記録されている。本実施例の光ディスク100においても、LLNは同様に各セクタにおけるセクタ番号の上位ビットなどに記録されていて良い。
 他方で、光ディスク100における記録層を特定するSLNは、従来用いられていないため、かかるSLNを格納するための領域を新たに設定する必要がある。
 本発明の光ディスク100の一具体例たるBDにおいて、一般的に用いられているECCブロック構造において、図3(a)及び(b)を参照して説明する。図3(a)は、BDの規格に準拠した光ディスク100におけるECCブロック10の構造を概略的に示す模式図であり、図3(b)は、該ECCブロックに含まれるバーストインジケータサブコード(BIS:Burst Indicator Subcode)ブロック(BISブロック)の模式図である。
 図3(a)に示されるように、ECCブロック10は、64KBのデータ領域であって、SYNCデータ列11、夫々24列のデータ列から成る3つのBIS12、及び夫々が496バイトの容量を持つ152列の長距離コード(LDC:Long Distance Code)データ列13を含む。LDCデータ列12は、SYNCデータ列11及び3つのデータ列12により、例えば38列毎に4つのLDCブロック13に分割される。尚、LDCは2バイトを一つの符号語として表され、符号長216のデータ部及び符号長32のパリティ部より構成される。
 3列のBIS12のデータは、図3(b)に示される、6行の物理アドレス情報12a及び24行のユーザコントロ-ルデータ12bを含む30行のデータと、32行のパリティ情報12cとを含む24列のBISブロックからECCブロック10に挿入される。また、BISブロックにおける各列は、6バイトの物理アドレス情報、24バイトのユーザコントロールデータ及び32バイトのパリティ情報を含むBISコードワードである。つまり、BISブロックは、図中左から右へ向かうBISコードワード0から23までの24のBISコードワードを有する。デコード処理の間、BISコードワードのエラーは、BISコードワードのパリティ列に基づくパリティチェックによって修正されるようになっている。
 BISブロックにおける6行の物理アドレス情報12aは、16個のアドレスフィールド14を記録するために用いられる。該アドレスフィールド14について、図4を参照して説明を続ける。ここに、図4は、一のアドレスフィールド14の構造について概略的に示す模式図である。夫々のアドレスフィールド14は、9バイトのデータを有しており、該9バイトのデータの内、最初の4バイトは、物理セクタに対応するアドレスユニットナンバー(AUN:Address Unit Number)部(AUN部)であり、5バイト目はフラグビットを記録するフラグバイトであり、残りの4バイトは、アドレスフィールドのパリティである。
 本発明の二通りの記録層番号(すなわち、SLN及びLLN)が格納されるアドレス領域の具体例として、かかるアドレスフィールド14におけるAUN部が用いられて良い。このようなAUN部に記録層番号を記録する場合のデータ領域の用途について説明する。
 具体的には、第1の実施例として、AUN部の4バイト(つまり、32ビット)のデータ領域の内、0から23までの24ビットがレイヤ内アドレス(Address Unit Number in Layer)として用いられ、続く4ビットにLLNが記録され、最後の4ビットにSLNが記録される。
 また、第2の実施例として、AUN部の4バイト(つまり、32ビット)のデータ領域を順番に、リザーブド(Reserved)領域1ビット、セクタ番号4ビット、レイヤ内アドレス19ビット、LLN3ビット、リザーブド領域2ビット、SLN3ビットのように用いても良い。
 尚、本実施例の光ディスク100において、SLN及びLLNが格納されるアドレス領域の構成は、上述した態様に限定されることなく、例えば、他のアドレス領域またはフラグビット領域がSLN領域として採用されても良く、また、アドレスECCなどがSLN領域として採用されても良いものである。
 以上、説明したように、本発明の光ディスク100によれば、データが記録される各セクタに含まれるSLN及びLLNを参照することで、光ディスク100における各記録層を絶対的に特定可能となると共に、レイヤセット毎に各記録層を特定可能となる。
 (3)情報記録再生装置の基本構成例
 続いて、図5を参照して、本発明の情報記録装置に係る実施例としての情報記録再生装置1について説明する。ここに、図5は、本実施例に係る情報記録再生装置1の基本的な構成を概念的に示すブロック図である。尚、情報記録再生装置1は、光ディスク100にデータを記録する機能と、光ディスク100に記録されたデータを再生する機能とを備える。
 図5に示すように、情報記録再生装置1は、光ディスク100がローディングされ、データの記録または再生を実施するディスクドライブ200と、該ディスクドライブ200の動作を制御するパーソナルコンピュータ等のホストコンピュータ300とを備えている。
 ディスクドライブ200は、光ディスク100、スピンドルモータ210、光ピックアップ220、信号記録再生部230、CPU240、メモリ250、データ入出力制御部260、及びバス270を備えて構成されている。また、ホストコンピュータ300は、CPU310、メモリ320、操作表示制御部330及びデータ入出力制御部340を備えて構成される。
 スピンドルモータ210は、光ディスク100を回転及び停止させるもので、光ディスク100へのアクセス時に動作する。より詳細には、スピンドルモータ210は、図示しないサーボユニット等によりスピンドルサーボを受けつつ所定速度で光ディスク100を回転及び停止させるように構成されている。
 光ピックアップ220は、光ディスク100への記録及び再生を行うために、例えば図示しない半導体レーザ素子と、コリメータレンズ及び対物レンズ等から構成される。より詳細には、光ピックアップ220は、光ディスク100に対してレーザービーム等の光ビームを、再生時には読み取り光として第1のパワーで照射し、記録時には書き込み光として第2のパワーで且つ変調させながら照射する。
 信号記録再生部230は、CPU240の制御を受けながらスピンドルモータ210と光ピックアップ220を制御することで、光ディスク100に対して記録再生を行う。より具体的には、信号記録再生部230は、例えば、レーザダイオードドライバ(LDドライバ)及びヘッドアンプ等によって構成されている。レーザダイオードドライバは、例えば駆動パルスを生成し、光ピックアップ220内に設けられた半導体レーザ素子111を駆動する。ヘッドアンプは、光ピックアップ220の出力信号、即ち、光ビームの反射光を増幅し、該増幅した信号を出力する。
 メモリ250は、記録再生データのバッファ領域や、信号記録再生部230で使用出来るデータに変換する時の中間バッファとして使用される領域などディスクドライブ200におけるデータ処理全般及びOPC処理において使用される。また、メモリ250はこれらレコーダ機器としての動作を行うためのプログラム、即ちファームウェアが格納されるROM領域と、記録再生データの一時格納用バッファや、ファームウェアプログラム等の動作に必要な変数が格納されるRAM領域などから構成される。
 CPU240は、信号記録再生部230及びメモリ250と、バス270を介して接続され、各種制御手段に指示を行うことで、ディスクドライブ200全体の制御を行う。通常、CPU240が動作するためのソフトウェア又はファームウェアは、メモリ250に格納されている。
 また、本実施例のCPU240は、本発明の記録装置または再生装置における参照手段の一具体例を構成するものであって、光ピックアップ220を介して読み取られる光ディスク100のアドレス情報より、記録層番号SLN及びLLNを取得する。そして、CPU240は、例えば、記録層番号SLN及びLLNに基づき、光ピックアップ220におけるレーザ光の光軸調整を行うことで、所望の記録層へのレイヤジャンプのジャンプ量を設定する。
 データ入出力制御部260は、ディスクドライブ200に対する外部からのデータ入出力を制御し、メモリ250上のデータバッファへの格納及び取り出しを行う。ディスクドライブ200とSCSIや、ATAPIなどのインタフェースを介して接続されている外部のホストコンピュータ300から発行されるドライブ制御命令は、データ入出力制御部260を介してCPU240に伝達される。また、記録再生データも同様にデータ入出力制御部260を介して、ホストコンピュータ300とやり取りされる。
 操作表示制御部330はホストコンピュータ300に対する動作指示受付と表示を行うもので、例えば不図示の操作ボタンなどを介して入力される記録又は再生などの指示をバス350を介してCPU310に伝える。CPU310は、操作表示制御部330からの指示情報を元に、データ入出力制御部340を介して、ディスクドライブ200に対して制御命令(コマンド)を送信し、ディスクドライブ200全体を制御する。同様に、CPU310は、ディスクドライブ200に対して、動作状態をホストに送信するように要求するコマンドを送信することが出来る。これにより、記録中や再生中といったディスクドライブ200の動作状態が把握出来るためCPU310は、操作表示制御部330を介して蛍光管やLCDなどの不図示の表示パネルにディスクドライブ200の動作状態を出力することが出来る。
 メモリ320は、ホストコンピュータ300が使用する内部記憶装置であり、例えばBIOS(Basic Input/Output System)等のファームウェアプログラムが格納されるROM領域、オペレーティングシステムや、アプリケーションプログラム等の動作に必要な変数等が格納されるRAM領域などから構成される。また、データ入出力制御部340を介して、図示しないハードディスク等の外部記憶装置に接続されていてもよい。
 本実施例の情報記録再生装置によれば、上述した光ディスク100に対するデータの記録及び記録されるデータの再生を好適に実施することが可能となる。
 本発明は、上述した実施例に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴なう情報記録媒体、情報記録装置及び情報再生装置もまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。
1 情報記録装置
10 ECCブロック
12 BIS
14 アドレスフィールド
100 光ディスク
110 SL0層/LL0層
120 SL0層/LL1層
130 SL1層/LL0層
140 SL1層/LL1層
200 ディスクドライブ
210 スピンドルモータ
220 光ピックアップ
230 信号記録再生部
240 CPU
300 ホストコンピュータ

Claims (4)

  1.  データを記録するための複数の記録層を有する情報記録媒体であって、
     前記複数の記録層の夫々は、(i)データが記録されるデータ領域と、前記データの記録アドレスが記録されるアドレス領域とを備え、(ii)複数の記録形式のうちいずれか一つの形式に対応し、(iii)記録層毎に割り当てられる第1の記録層番号と、対応する前記記録形式毎に割り当てられる第2の記録層番号とを有し、
     前記第1の記録層番号と前記第2の記録層番号とが前記アドレス領域に含まれることを特徴とする情報記録媒体。
  2.  前記複数の記録形式は、再生専用型、追記型及び書き換え型の少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1に記載の情報記録媒体。
  3.  請求項1に記載の情報記録媒体に前記データを記録する情報記録装置であって、
     前記情報記録媒体における前記アドレス領域に含まれる前記第1の記録層番号及び前記第2の記録層番号を参照する参照手段と、
     前記参照された前記第1の記録層番号及び前記第2の記録層番号に基づいて前記データの記録を行う記録手段と
     を備え、
     前記記録手段は、前記データのアドレス領域に前記第1の記録層番号及び前記第2の記録層番号を含めて記録することを特徴とする情報記録装置。
  4.  請求項1に記載の情報記録媒体に記録される前記データを再生する情報再生装置であって、
     前記情報記録媒体における前記アドレス領域に含まれる前記第1の記録層番号及び前記第2の記録層番号を参照する参照手段と、
     前記参照された前記第1の記録層番号及び前記第2の記録層番号に基づいて前記データの再生を行う再生手段と
     を備えることを特徴とする情報再生装置。
PCT/JP2009/069004 2009-11-06 2009-11-06 情報記録媒体、情報記録装置及び情報再生装置 WO2011055453A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011539238A JP5374592B2 (ja) 2009-11-06 2009-11-06 情報記録媒体、情報記録装置及び情報再生装置
US13/496,026 US8441906B2 (en) 2009-11-06 2009-11-06 Information recording medium, information recording apparatus, and information reproducing apparatus
PCT/JP2009/069004 WO2011055453A1 (ja) 2009-11-06 2009-11-06 情報記録媒体、情報記録装置及び情報再生装置
CN2009801623280A CN102598133A (zh) 2009-11-06 2009-11-06 信息记录介质、信息记录装置以及信息重放装置
KR1020127008794A KR20120049945A (ko) 2009-11-06 2009-11-06 정보 기록 매체, 정보 기록 장치 및 정보 재생 장치
EP09851105A EP2500903A1 (en) 2009-11-06 2009-11-06 Information recording medium, information recording device, and information reproducing device
TW099137145A TW201131560A (en) 2009-11-06 2010-10-29 Information recording medium, information recording apparatus and information reproduction apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/069004 WO2011055453A1 (ja) 2009-11-06 2009-11-06 情報記録媒体、情報記録装置及び情報再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011055453A1 true WO2011055453A1 (ja) 2011-05-12

Family

ID=43969696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/069004 WO2011055453A1 (ja) 2009-11-06 2009-11-06 情報記録媒体、情報記録装置及び情報再生装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8441906B2 (ja)
EP (1) EP2500903A1 (ja)
JP (1) JP5374592B2 (ja)
KR (1) KR20120049945A (ja)
CN (1) CN102598133A (ja)
TW (1) TW201131560A (ja)
WO (1) WO2011055453A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08287474A (ja) * 1995-04-10 1996-11-01 Sony Corp データ記録媒体およびそのデータ記録媒体を使用する記録/再生装置
WO2005076268A1 (ja) 2004-02-03 2005-08-18 Pioneer Corporation 情報記録媒体
WO2006003978A1 (ja) * 2004-07-05 2006-01-12 Pioneer Corporation 情報記録媒体、情報記録装置、並びにコンピュータプログラム
WO2006038633A1 (ja) * 2004-10-05 2006-04-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報記録媒体、その製造方法、その処理装置並びにその使用準備方法、及び情報記録方法並びに情報記録装置
JP2006260744A (ja) * 2005-02-16 2006-09-28 Mitsubishi Electric Corp 光ディスク及び光ディスク装置
JP2007500410A (ja) * 2003-07-30 2007-01-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 多層光記憶ディスク用のコンテンツ識別子
JP2007026617A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Toshiba Corp 情報記憶媒体、記録方法、再生方法および装置
JP2008251147A (ja) * 2007-03-07 2008-10-16 Ricoh Co Ltd 多層光情報媒体とその光情報処理装置、並びに実行プログラム及びそれを備えた情報媒体
JP2009037705A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Toshiba Corp 情報記録媒体及び情報記録再生装置並びに情報記録再生方法
JP2009176335A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Hitachi Ltd 多層光ディスクおよび多層光ディスクに対応可能な光ディスク装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0306145B1 (pt) * 2002-08-22 2016-05-17 Lg Electronics Inc disco ótico de alta densidade e método de gravação/reprodução do mesmo
JP2004253099A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Toshiba Corp シンクフレーム構造、情報記憶媒体、情報記録方法、情報再生方法、および情報再生装置
CA2596055A1 (en) * 2005-01-28 2006-08-03 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Optical storage medium and player
JP3812584B1 (ja) 2005-02-16 2006-08-23 三菱電機株式会社 光ディスク及び光ディスク装置
US8213290B2 (en) 2005-02-16 2012-07-03 Mitsubishi Electric Corporation Optical disc and optical disc device
US8254240B2 (en) 2005-02-16 2012-08-28 Mitsubishi Electric Corporation Optical disc and optical disc device
US8248907B2 (en) 2005-02-16 2012-08-21 Mitsubishi Electric Corporation Optical disc and optical disc device
US8014259B2 (en) 2007-02-22 2011-09-06 Hitachi, Ltd. Multi layer optical disc and optical disc apparatus capable of coping with the multi layer optical disc
JP4673413B2 (ja) * 2009-02-27 2011-04-20 シャープ株式会社 情報記録媒体

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08287474A (ja) * 1995-04-10 1996-11-01 Sony Corp データ記録媒体およびそのデータ記録媒体を使用する記録/再生装置
JP2007500410A (ja) * 2003-07-30 2007-01-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 多層光記憶ディスク用のコンテンツ識別子
WO2005076268A1 (ja) 2004-02-03 2005-08-18 Pioneer Corporation 情報記録媒体
WO2006003978A1 (ja) * 2004-07-05 2006-01-12 Pioneer Corporation 情報記録媒体、情報記録装置、並びにコンピュータプログラム
WO2006038633A1 (ja) * 2004-10-05 2006-04-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報記録媒体、その製造方法、その処理装置並びにその使用準備方法、及び情報記録方法並びに情報記録装置
JP2006260744A (ja) * 2005-02-16 2006-09-28 Mitsubishi Electric Corp 光ディスク及び光ディスク装置
JP2007026617A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Toshiba Corp 情報記憶媒体、記録方法、再生方法および装置
JP2008251147A (ja) * 2007-03-07 2008-10-16 Ricoh Co Ltd 多層光情報媒体とその光情報処理装置、並びに実行プログラム及びそれを備えた情報媒体
JP2009037705A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Toshiba Corp 情報記録媒体及び情報記録再生装置並びに情報記録再生方法
JP2009176335A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Hitachi Ltd 多層光ディスクおよび多層光ディスクに対応可能な光ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102598133A (zh) 2012-07-18
US8441906B2 (en) 2013-05-14
EP2500903A1 (en) 2012-09-19
KR20120049945A (ko) 2012-05-17
JP5374592B2 (ja) 2013-12-25
TW201131560A (en) 2011-09-16
JPWO2011055453A1 (ja) 2013-03-21
US20120170430A1 (en) 2012-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4063858B2 (ja) 情報記録装置及び方法、並びに記録制御用のコンピュータプログラム
US7933192B2 (en) Information recording medium, information recording apparatus and method, and computer program
JP4395509B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
US7801015B2 (en) Optical recording medium having physical and logical position information of buffer areas
JPWO2005116995A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びに記録制御用のコンピュータプログラム
KR100871334B1 (ko) 정보 기록 매체, 정보 기록 장치 및 방법
JP4411640B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、コンピュータプログラム
JP4577698B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム
JP5374592B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び情報再生装置
JP2007066398A (ja) 情報記録装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム
US20090135707A1 (en) Information recording device and method, computer program and information recording medium
US8125880B2 (en) Information recording apparatus and method, computer program
US20090040899A1 (en) Information Recording Device and Method, Computer Program for Record Control, and Information Recording Medium
JP4828548B2 (ja) 情報記録装置及び方法
JP4603535B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法
JPWO2006109682A1 (ja) 情報記録装置及び方法、記録制御用のコンピュータプログラム、並びに情報記録媒体
JP2007193881A (ja) 情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP2006085829A (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びに記録制御用のコンピュータプログラム
WO2007094452A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、記録制御用のコンピュータプログラム
WO2007026738A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980162328.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09851105

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011539238

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13496026

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13496026

Country of ref document: US

Ref document number: 2009851105

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127008794

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE