WO2011048867A1 - 光源装置、電子画像取得装置、電子画像観察装置、内視鏡装置、カプセル内視鏡装置 - Google Patents

光源装置、電子画像取得装置、電子画像観察装置、内視鏡装置、カプセル内視鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011048867A1
WO2011048867A1 PCT/JP2010/063633 JP2010063633W WO2011048867A1 WO 2011048867 A1 WO2011048867 A1 WO 2011048867A1 JP 2010063633 W JP2010063633 W JP 2010063633W WO 2011048867 A1 WO2011048867 A1 WO 2011048867A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
band
phosphor
irradiation
emitting element
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/063633
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
悟 菊池
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to EP10824719.8A priority Critical patent/EP2482349B1/en
Priority to CN201080047200.2A priority patent/CN102576795B/zh
Publication of WO2011048867A1 publication Critical patent/WO2011048867A1/ja
Priority to US13/449,820 priority patent/US9332895B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/041Capsule endoscopes for imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/043Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances for fluorescence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0638Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements providing two or more wavelengths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0653Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements with wavelength conversion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0655Control therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0692Endoscope light sources head mounted
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other

Definitions

  • the present invention relates to a light source device that emits light having different spectra in a plurality of irradiation modes, and an electronic image acquisition device, an electronic image observation device, an endoscope device, and a capsule endoscope device including the light source device.
  • optically characteristic behavior in a specific spectrum band (hereinafter, “spectrum band” is simply referred to as “band” as appropriate).
  • the optically characteristic behavior means that a specific band exhibits an optical property different from other bands.
  • Specific examples include an absorption spectrum peak and bottom (minimum), a reflection spectrum peak and bottom, and an excitation spectrum peak and bottom in fluorescence.
  • the target subject When such a subject is irradiated with light having a wavelength included in a specific band, the target subject can be clearly observed separately from other subjects. Such observation is conventionally known as NBI (Narrow Band Imaging) observation.
  • NBI Narrow Band Imaging
  • hemoglobin is an example. That is, as shown in FIG. 5 according to the embodiment of the present invention, hemoglobin has two absorption spectrum peaks, whether it is hemoglobin Hb or oxygen hemoglobin HbO 2.
  • the first absorption spectrum peak P1 exists near 415 nm
  • the second absorption spectrum peak P2 exists near 540 nm.
  • Hemoglobin is mainly distributed in blood vessels because it is contained in erythrocytes, which are one of the main components of blood, and is basically not distributed in somatic cells.
  • the blood vessel portion is imaged with low luminance and the portions other than the blood vessel portion are imaged with high luminance, and an image in which the blood vessel portion is emphasized with respect to the portion other than the blood vessel can be acquired.
  • the light in the band near 415 nm out of the specific band of hemoglobin described above is reflected or reflected at a relatively high reflectance on the surface layer (mucosal layer, etc.) of the body tissue 100 as shown in FIG. 3 according to the embodiment of the present invention. It is suitable for observing the distribution of the blood vessels 101 on the surface layer of the body tissue 100 because it is scattered and has a low penetration into the body tissue 100.
  • the light in the band near 540 nm penetrates into the body tissue 100 deeper than the light in the band near 415 nm, and is more inward than the surface layer of the body tissue 100 as shown in FIG. 4 according to the embodiment of the present invention.
  • the blood vessel 101 in the surface layer of the body tissue 100 and the blood vessel 101 in the deeper part than the surface layer are simultaneously contrast-enhanced ( (Blood vessel enhanced image) can be acquired and observed.
  • the contrast between the blood vessel 101 and the body tissue 100 other than the blood vessel is weakened if light of other wavelengths exists in addition to the light in the vicinity of 415 nm and the light in the vicinity of 540 nm related to the specific band. Therefore, when performing NBI observation, it is desirable that light other than the specific band is not mixed.
  • Examples of using a specific band in the absorption spectrum of hemoglobin include clinical examples used for the discovery of cancer tissues in the medical field. That is, since the cancer tissue has a blood vessel arrangement structure different from that of a normal site, it is possible to easily find the cancer tissue by clearly observing the blood vessel structure using NBI. In such an inspection, it is desirable that normal observation with, for example, white light can be performed in addition to observation with NBI.
  • each irradiation mode is When a plurality of light source devices are required, and moreover, a plurality of light source devices are required even in one irradiation mode (for example, in order to obtain white light, RGB color light source devices are required, or In NBI observation, a light source device corresponding to the number of specific bands is required.
  • an observation device and an image acquisition device configured using the light source devices require an arrangement space, which increases the size of the entire device and increases the cost. It will be.
  • a light emitting device capable of emitting a plurality of lights having different spectra is described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-36042.
  • a first light source is disposed on a bottom surface of a casing having a bottomed cylindrical shape, and a partition wall is provided at a central portion of the casing so that light from the first light source reaches either side. Is arranged. Further, a large number of first phosphors are arranged on one side separated by a partition wall using a filler, and a large number of second phosphors are arranged on the other side using a filler.
  • both the first phosphor and the second phosphor include the emission band of the first light source in the excitation band. Further, the first phosphor and the second phosphor have a main fluorescence emission band on the longer wavelength side compared to the emission band of the first light source, and are different from each other.
  • the first phosphor is a green phosphor
  • the second phosphor is a red phosphor
  • green light is included in the excitation band of the red phosphor
  • the partition is not provided.
  • the green light fluorescently emitted from the green phosphor may be used for excitation of the red phosphor, resulting in a decrease in luminous efficiency. Therefore, as described above, a partition is provided to prevent a decrease in light emission efficiency.
  • the first light source there are three types of light: light from the first light source, light emitted from the first phosphor, and light emitted from the second phosphor. Are emitted simultaneously.
  • the first phosphor and the second phosphor are arranged at spatially different positions with a partition wall therebetween, and thus are optical when each is regarded as a point light source. Are separated (considered as two point light sources).
  • an optical element or the like that sufficiently mixes light is separately required.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-36041 discloses that a first light source and a phosphor are arranged using a filler on one side of a casing separated by a partition wall, and a second light source is arranged on the other side using a filler. The configuration is described. According to the technique described in the publication, it is possible to emit three types of light, that is, light from the first light source, light emitted from the fluorescent material, and light from the second light source. Structurally, three types of light can be emitted simultaneously, and time-division emission of the light from the first light source and the phosphor and the light from the second light source is possible.
  • the technique of this publication also has a structure in which the first light source and the second light source are arranged across the partition wall, so that it is also optically separated and used as one point light source. It is considered that an optical element or the like that sufficiently mixes light is required separately.
  • the first phosphor and the second phosphor commonly use light emitted from the first light source as excitation light.
  • the magnitude relationship between the emission intensity of the first phosphor and the emission intensity of the second phosphor cannot be switched.
  • the first phosphor emits light with a higher emission intensity than the second phosphor at a certain time
  • the second phosphor emits light with a higher emission intensity than the first phosphor at another time. Time-sharing switching cannot be performed.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and can switch the magnitude relationship between the emission intensities of a plurality of phosphors.
  • the light in the first irradiation mode and the light in the first irradiation mode are spectra.
  • an electronic image acquisition device an electronic image observation device, an endoscope device, and a capsule endoscope device capable of emitting light in a second irradiation mode with different time divisions. Yes.
  • the light source device includes a first specific spectral band (hereinafter, “spectral band” is simply referred to as “band”) in the first irradiation mode and the first specific spectrum band.
  • spectral band is simply referred to as “band”
  • a light source device that emits light in a second specific band having a wavelength longer than the band, and emits light in a second irradiation band having a spectrum different from that in the first irradiation aspect in the second irradiation aspect.
  • a housing that opens toward the light irradiation direction, and is provided in the housing, emits light in the first irradiation mode, does not emit light in the second irradiation mode, and the emission band is the first
  • a first light emitting element having a portion overlapping with the specific band, and provided in the housing so that the light emitted by the first light emitting element can reach, the first specific band being included in the excitation band
  • the second specific band is fluorescent.
  • the first phosphor included in the optical band and the light emitted by the first light-emitting element are provided in the housing so that the excitation intensity compared to the first phosphor is higher than that of the first phosphor.
  • the first phosphor and the first phosphor, and the first phosphor and the second phosphor are provided in the housing so that the emitted light can reach the first phosphor and the second phosphor.
  • a second light-emitting element that does not emit light and whose emission band is included in the second fluorescence excitation band.
  • an electronic image acquisition device includes the light source device and an imaging device that forms an image by imaging with an optical system the light emitted from the light source device and reflected by a subject.
  • an electronic image observation device includes the electronic image acquisition device and a display device that displays an image captured by the imaging device.
  • An endoscope apparatus constitutes at least a part of the electronic image acquisition apparatus, an irradiation optical element for irradiating a subject with light from the light source apparatus, and an optical system of the imaging apparatus.
  • An observation optical element and an insertion portion arranged on the distal end side are provided.
  • a capsule endoscope apparatus includes the electronic image acquisition device and a capsule housing that houses the electronic image acquisition device.
  • 6 is a flowchart illustrating a procedure for determining the first and second light emitting elements and the first and second phosphors according to the subject to be irradiated in the first embodiment of the present invention.
  • 6 is a flowchart showing a procedure for determining the first and second light-emitting elements and the first and second phosphors when the subject is set in a body tissue including blood vessels (hemoglobin) in the first embodiment.
  • the figure which shows a mode that the light of the band around 415 nm is reflected in the body tissue containing a blood vessel.
  • the figure which shows a mode that the light of the band around 540 nm is reflected in the body tissue containing a deep blood vessel in the said Embodiment 1.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of a spectrum when the subject of FIG. 6 is irradiated with two bands of light that individually overlap each reflection spectrum in the first embodiment.
  • the top view which shows the structure of the light source device in the said Embodiment 1.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view taken along the line A-A ′ of FIG. 8 illustrating the structure of the light source device according to the first embodiment.
  • the figure which shows the mode of a light source device when a 2nd light emitting element is light-emitted the figure which shows the mode of scattering of the light light-emitted from the 2nd light emitting element.
  • FIG. 5 shows how light emitted from the first light-emitting element is scattered in the first embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of an electronic image acquisition device including the light source device according to the first embodiment.
  • the side view which shows the structure of the head mounted
  • the front view which shows the structure of the head mounted
  • FIG. 1 The figure which shows the structure of an endoscope system provided with an endoscope apparatus in the said Embodiment 1.
  • FIG. Sectional drawing which shows the structure of the insertion part front-end
  • Embodiment 1] 1 to 22 show Embodiment 1 of the present invention.
  • the light source device 1 of the present embodiment has, as a first irradiation mode, light in a first specific spectrum band (hereinafter, “spectrum band” is simply referred to as “band”) and a wavelength longer than the first specific band.
  • the light is emitted in two specific spectral bands, and the second irradiation mode is configured to emit light that does not depend on each specific spectral band in the first irradiation mode.
  • the “specific band” refers to a band where an optically characteristic behavior occurs in a subject, or an illumination band suitable for observing with a particular color of the subject emphasized.
  • the second specific band being “long wavelength” than the first specific band means that the shortest wavelength among the wavelengths included in the second specific band is the wavelength included in the first specific band. Means longer than the longest wavelength. Therefore, it can be said that the first specific band and the second specific band are separated in band.
  • the first irradiation mode is an irradiation in which light irradiation is performed in a band where an optically characteristic behavior occurs in a subject, or in an illumination band suitable for observing a specific color of the subject with emphasis. It is an aspect.
  • the second irradiation mode is an irradiation mode that emits light having a spectrum different from that of the first irradiation mode and performs light irradiation independent of the specific band in the first irradiation mode.
  • the second irradiation mode does not depend on the first and second specific bands in the first irradiation mode described above, and other specific bands different from these first and second specific bands.
  • It may be an irradiation mode that emits the light. That is, also in the second irradiation mode, when light irradiation is performed in a band where an optically characteristic behavior is generated in a subject or an illumination band suitable for observing with a specific color of the subject emphasized It is possible.
  • FIG. 3 is a diagram showing how light in the band near 415 nm is reflected in the body tissue including blood vessels
  • FIG. 4 shows how light in the band near 540 nm is reflected in the body tissue including deep blood vessels.
  • FIG. 5 is a diagram showing absorption spectra of hemoglobin Hb and oxygen hemoglobin HbO 2.
  • hemoglobin has two absorption spectrum peaks as shown in FIG. 5 regardless of whether it is hemoglobin Hb or oxygen hemoglobin HbO 2.
  • the first absorption spectrum peak P1 exists near 415 nm
  • the second absorption spectrum peak P2 exists near 540 nm.
  • a band near 415 nm can be regarded as the first specific band
  • a band near 540 nm can be regarded as the second specific band.
  • the light in the first specific band near 415 nm is reflected or scattered at a relatively high reflectance on the surface layer (mucosal layer, etc.) of the body tissue 100 as shown in FIG. Low penetration into Therefore, the light of the first specific band is suitable for observing the distribution of the blood vessel 101 on the surface layer of the body tissue 100.
  • the light in the second specific band near 540 nm penetrates deeper into the body tissue 100 than the light in the first specific band, and is reflected inside the surface layer of the body tissue 100. Or scattered. Therefore, the light in the second specific band is suitable for observing the distribution of the blood vessel 101 deeper than the surface layer of the body tissue 100.
  • both the first specific band light and the second specific band light it is possible to simultaneously observe the blood vessel 101 on the surface layer of the body tissue 100 and the blood vessel 101 deeper than the surface layer. It becomes possible.
  • the contrast between the blood vessel 101 and the body tissue 100 other than the blood vessel is weakened.
  • white irradiation is mentioned as an example of the 2nd irradiation aspect in the case of performing NBI irradiation as a 1st irradiation aspect.
  • This white irradiation is a typical example of irradiation used for normal light observation.
  • the number of specific bands in the first irradiation mode is not limited to two, and may be three or more. That is, even when there are three or more specific bands in the first irradiation mode, any two combinations may be configured as described below.
  • two intensity peaks of the absorption spectrum are taken as an example, but the present invention is not limited to this.
  • there are two or more optically characteristic bands existing in a subject that is, an intensity peak of an absorption spectrum, an intensity peak of a reflection spectrum, fluorescence emission (for example, fluorescence emission due to subject self-emission, or subject
  • fluorescence emission for example, fluorescence emission due to subject self-emission, or subject
  • a combination of any two or more of the intensity peaks of the excitation spectrum in the fluorescent emission that introduces the fluorescent agent to cause the fluorescent agent to emit light, etc. may be used.
  • the specific band is not limited to a band that behaves optically.
  • two or more specific bands are used in order to observe a subject including two or more regions whose reflection spectra do not overlap with each other in a color in which each region is emphasized (for example, a preferable color corresponding to each region). It may be a case where it is going to irradiate.
  • FIG. 6 shows an example of a subject including two regions where the reflection spectra do not overlap
  • FIG. 7 shows a spectrum when the subject of FIG. 6 is irradiated with two bands of light that individually overlap each reflection spectrum. It is a diagram which shows an example.
  • the subject 102 includes a first region 102a in which the intensity of the reflection spectrum r1 exists only in the blue band near 470 nm, and a second region 102b in which the intensity of the reflection spectrum r2 exists only in the red band near 620 nm. And the band of the reflection spectrum r1 and the band of the reflection spectrum r2 are not overlapped with each other as shown in FIG.
  • the light of the emission spectrum l2 is irradiated to both the first region 102a and the second region 102b, but is reflected only by the second region 102b and reflected by the first region 102a. There is no.
  • the color of the band of the emission spectrum l1 is particularly emphasized in the reflection spectrum r1 band.
  • the color of the emission spectrum l2 band is particularly emphasized in the reflection spectrum r2 band. Therefore, it is possible to observe with emphasis on the color of each area according to each area.
  • a yellowish tooth is used in tooth observation.
  • An example is given in which a blue band is irradiated to observe a color closer to white, and a red band is irradiated to observe the gingival part as a healthier color.
  • the reflection spectrum of the tooth is the reflection spectrum r1 described above
  • the light in the blue band irradiated to the tooth is the light of the emission spectrum l1
  • the reflection spectrum of the gingiva is the reflection spectrum r2 described above.
  • the red band light irradiated to the gingiva can be considered to correspond to the light of the emission spectrum 12 described above.
  • the light of each irradiation mode is divided into the light emitted by the light emitting element and the phosphor that emits fluorescence when excited by this light (that is, the phosphor as a wavelength conversion unit that performs wavelength conversion). It is made up of a combination of light and light.
  • the first specific band is irradiated with the light of the first light emitting element
  • the second specific band is irradiated with the fluorescent light of the first phosphor (this)
  • the excitation band of the phosphor is shorter in wavelength than the fluorescence emission band
  • the first specific band is the light emission band of the light emitting element that emits excitation light
  • the second specific band is the band of fluorescence emission by the phosphor. Because it is inevitable).
  • the emission band refers to a band having an intensity equal to or higher than a predetermined ratio (for example, half value) of the emission intensity peak.
  • the excitation band refers to a band having an intensity equal to or higher than a predetermined ratio (for example, half value) of the excitation intensity peak.
  • the fluorescence emission band refers to a band having an intensity of a predetermined ratio (for example, half value) or more of the fluorescence emission intensity peak.
  • the predetermined ratio relating to the emission band, the predetermined ratio relating to the excitation band, and the predetermined ratio relating to the fluorescence emission band may of course be different values.
  • irradiation of the second irradiation band used in the second irradiation mode is performed by a combination of the light of the second light emitting element and the light of the second phosphor.
  • the light emitting band of the semiconductor light emitting element is narrow, so that a phosphor is also used to supplement the band. . That is, for example, it is difficult to realize white illumination with only a single light emitting element, but it can be substantially realized by combining phosphors.
  • the second irradiation mode may irradiate light in the third and fourth specific bands different from the first and second specific bands described above.
  • the fourth specific band has a longer wavelength than the third specific band
  • the light of the second light emitting element irradiates the third specific band
  • the second phosphor Irradiation of the fourth specific band is performed by the fluorescent light.
  • FIG. 1 is a flowchart showing a procedure for determining the first and second light emitting elements and the first and second phosphors according to the subject to be irradiated.
  • a subject to be irradiated by the light emitting device is set. Then, according to the subject, the first specific band and the second specific band in the first irradiation mode are set (as described above, the wavelength of the first specific band ⁇ the wavelength of the second specific band. (Step S1).
  • the spectral distribution of light differs from that of the first irradiation mode depending on what kind of observation is desired for the subject (that is, it does not particularly depend on the light in the first and second specific bands).
  • a second irradiation mode for emitting light in the second irradiation band is set (step S2).
  • the first light-emitting element emits light having a wavelength included in the first specific band (note that the first light-emitting element does not need to be a wide band that covers the first specific band, and is included in the first specific band. If so, the emission line spectrum may be used), that is, the emission band having a portion that overlaps the first specific band is selected (step S3).
  • a first phosphor that includes the first specific band in the excitation band and includes the second specific band in the fluorescence emission band is selected (step S4).
  • step S5 a second phosphor that satisfies the following conditions (A) to (C) is selected.
  • the excitation intensity is lower than the excitation intensity of the first phosphor in the first specific band (the excitation intensity of the second phosphor is the first intensity in the first specific band. It is not more than a predetermined ratio smaller than 1 of the excitation intensity of the phosphor (for example, not more than 9/10, more preferably not more than half).
  • the excitation intensity is higher than the excitation intensity of the first phosphor in the short wavelength side excitation band (referred to as the second fluorescence excitation band) in the second irradiation band (second phosphor)
  • the excitation intensity of is not less than a predetermined multiple greater than 1 of the excitation intensity of the first phosphor (for example, 10/9 or more, more preferably 2 or more).
  • the fluorescence emission band includes a second irradiation band other than the second fluorescence excitation band.
  • condition (A) means that, even when receiving light from the first light emitting element, it does not emit as much fluorescence as the first phosphor. Therefore, the contrast of the image acquired in the first irradiation mode (one example: NBI irradiation) is not significantly reduced.
  • the condition (B) means that when receiving light from the second light emitting element, the fluorescent light is emitted more strongly than the first phosphor. Therefore, the first phosphor does not play a dominant role in the second irradiation mode (example: white irradiation).
  • Condition (C) is that when the light from the second light emitting element and the fluorescence emission from the second phosphor are combined, the light used in the second irradiation mode (example: white light) is configured.
  • the second irradiation band is not limited to one continuous band, and may be composed of a plurality of separated bands (Example 1: light emission band of the second light emitting element) When the fluorescence emission band of the second phosphor is separated, Example 2: When white light is composed of three peak lights each having a peak in RGB, etc.).
  • This condition (D) is to prevent the second phosphor from emitting fluorescence as much as possible in the first irradiation mode by the fluorescence emission from the first phosphor exciting the second phosphor. That is, if this condition (D) is satisfied, loss of the fluorescent light emission from the first phosphor in the first irradiation mode can be prevented, and the contrast of the image is reduced by the fluorescence emission of the second phosphor. It can be prevented from lowering.
  • this condition (E) is to prevent fluorescence emission from the second phosphor from exciting the first phosphor and causing the first phosphor to emit fluorescence as much as possible in the second irradiation mode. That is, if this condition (E) is satisfied, loss of the fluorescent light emitted from the second phosphor in the second irradiation mode can be prevented.
  • the second light emitting element is selected so that the emission band is included in the second fluorescence excitation band (step S6). This means that, as described above, the second light emitting element bears a short wavelength band in the second irradiation mode, and the second phosphor emits fluorescence more strongly than the first phosphor. Yes.
  • step S1 needs to be performed before the processes of step S3 and step S4, but the process of step S2 only needs to be performed before the processes of step S5 and step S6. Therefore, it is possible to perform the process of step S2 of FIG. 1 after performing the process of step S4 of FIG.
  • FIG. 2 is a flowchart showing a procedure for determining the first and second light emitting elements and the first and second phosphors when the subject is set to a body tissue including blood vessels (hemoglobin).
  • FIG. 16 is a diagram showing emission spectra of the first and second light-emitting elements and excitation spectra and fluorescence spectra of the first and second phosphors. In FIG. 16, the horizontal axis is common, but the vertical axis is a relative scale for each spectrum type.
  • the irradiation target is set to a body tissue including blood vessels (hemoglobin), and the first irradiation mode is set to NBI irradiation (step S11).
  • the first specific band is a narrow band near 415 nm
  • the second specific band is a narrow band near 540 nm.
  • the second irradiation mode is set as the white light irradiation so that the body tissue can be observed with normal light (step S12).
  • an ultraviolet LED semiconductor light emitting element
  • a first light emitting element an ultraviolet LED (semiconductor light emitting element) that emits narrow band light having a light emission intensity peak in the vicinity of a wavelength of 415 nm so that the light emitting band overlaps with the first specific band.
  • Select see emission spectrum 11 in FIG. 16 (step S13).
  • the first phosphor 415 nm is included in the excitation band (see the excitation spectrum e1 in FIG. 16), and 540 nm is included in the fluorescence emission band (more specifically, the peak of the fluorescence emission intensity near the wavelength of 540 nm).
  • a sialon phosphor is selected (step S14).
  • the excitation intensity compared to the sialon phosphor is low in the band near 415 nm, and the blue band (the band on the short wavelength side of the second irradiation band, for example, 450 to 485 nm).
  • the excitation spectrum e2 in FIG. 16 and the fluorescence emission band includes a white irradiation band other than the blue band (for example, a band of 520 to 630 nm (a band including green light and red light)) (see FIG. 16 fluorescent emission spectrum f2) YAG phosphor is selected (step S15).
  • a blue LED which is a semiconductor light-emitting element whose emission band is included in the blue band in which the excitation intensity of the YAG phosphor described above is higher than the excitation intensity of the sialon phosphor, is selected as the second light-emitting element (the light emission in FIG. 16).
  • the blue LED preferably has a peak of emission intensity in the vicinity of the wavelength that becomes the peak of the excitation spectrum of the YAG phosphor.
  • the peak of the emission intensity of the blue LED is set to 470 nm.
  • the light emitted by the blue LED as the second light emitting element is a complementary color of the light emitted by the YAG phosphor as the second phosphor.
  • the first irradiation mode is NBI irradiation
  • FIG. 8 is a plan view showing the structure of the light source device
  • FIG. 9 is a cross-sectional view taken along the line A-A ′ of FIG. 8 showing the structure of the light source device.
  • the light source device 1 includes a housing 1a that is open in the light irradiation direction, a first light-emitting element 4, a second light-emitting element 5, and a first light-emitting element 5 provided in the housing 1a and selected as described above. 1 phosphor 6 and second phosphor 7. The light source device 1 may further include a scatterer 8 inside the housing 1a.
  • the housing 1a includes a printed circuit board 2 and a cylindrical reflector 3 having a bottom surface attached to the printed circuit board 2 and having an upper surface opened in the light irradiation direction.
  • a conductive pattern 2a forming a first cathode
  • a conductive pattern 2b forming a first anode
  • a conductive pattern 2c forming a second cathode
  • a conductive pattern 2d forming a second anode
  • electrodes 2i, 2j, 2k, 21 are formed on the lower surface of the printed circuit board 2.
  • the conductive pattern 2a is the electrode 2i
  • the conductive pattern 2b is the electrode 2j
  • the conductive pattern 2c is the electrode 2k
  • the conductive pattern. 2d is electrically connected to the electrode 21.
  • the first light-emitting element 4 and the second light-emitting element 5 selected as described above are mounted at positions inside the reflector 3 on the printed circuit board 2. That is, the second light emitting element 5 is disposed on the conductive pattern 2a, and is connected to the conductive pattern 2a via the gold wire 2e and connected to the conductive pattern 2b via the gold wire 2f. Further, the first light emitting element 4 is disposed on the conductive pattern 2c, and is connected to the conductive pattern 2c through the gold wire 2g, and is connected to the conductive pattern 2d through the gold wire 2h.
  • the first phosphor 6 and the second phosphor 7 are configured as powder phosphors in this embodiment.
  • the 1st fluorescent substance 6 and the 2nd fluorescent substance 7 are diffused in the concave part comprised with the printed circuit board 2 and the reflector 3 with the scatterer 8 similarly formed as powder. It is sealed with a transparent resin 9. That is, the 1st fluorescent substance 6 and the 2nd fluorescent substance 7 are arrange
  • the light from the first light-emitting element 4 and the second light-emitting element 5 can reach the first phosphor 6, and the light from the first light-emitting element 4 and the second light-emitting element 5 are both The second phosphor 7 can be reached.
  • the first phosphor 6 uses a part of the light emitted by the first light emitting element 4 as excitation light, and another part of the light emitted by the first light emitting element 4 and the first phosphor.
  • 2 is a powder phosphor disposed at such a density as to scatter at least part of the light emitted by the second light emitting element 5 without using it as excitation light.
  • the second phosphor 7 uses a part of the light emitted by the second light emitting element 5 as the excitation light, and another part of the light emitted by the second light emitting element 5 and the first phosphor. This is a powder phosphor disposed at such a density that it scatters at least a part of the light emitted by the light emitting element 4 without using it as excitation light.
  • the reflector 3 has an inner peripheral surface 3a formed in a tapered shape (for example, a conical surface shape) having a large diameter in the light irradiation direction, and efficiently emits emitted light toward the subject. Can be done.
  • a tapered shape for example, a conical surface shape
  • FIGS. 10 is a diagram illustrating a state of the light source device 1 when the second light emitting element 5 is caused to emit light
  • FIG. 11 is a diagram illustrating a state of scattering of light emitted from the second light emitting element 5
  • FIG. It is a diagram which shows distribution of the light emission spectrum when the 2 light emitting element 5 is light-emitted, and fluorescence spectrum distribution.
  • FIGS. 10 and 11 and FIGS. 13 and 14 to be described later show examples in which the scatterer 8 is not used.
  • the scatterer 8 is not used here is to simplify the explanation and illustration, but the second phosphor 7 and the first phosphor 6 configured as powder phosphors diffuse light. This is also because the required performance can be satisfied without using the scatterer 8 if it is sufficiently performed.
  • the second light emitting element 5 In the second irradiation mode, as shown in FIG. 10, only the second light emitting element 5 is configured to emit light.
  • the light emitted from the second light emitting element 5 and emitted to the outside includes the light emitted to the outside as it is through the transparent resin 9, the first phosphor 6, the second phosphor 7, and the reflector. 3 is used as excitation light for the first phosphor 6 and the second phosphor 7 after being converted or wavelength-converted and is emitted as it is, or after being reflected or scattered. There is light.
  • FIG. 11 shows, as RA1 to RA8, the state of light rays that are reflected zero times or once until they are emitted to the outside in the second irradiation mode.
  • RA1 The light emitted from the second light emitting element 5
  • RA2 The light emitted from the second light emitting element 5 reflected by the reflector 3
  • RA3 The second light emitting element 5 reflected from the second phosphor 7
  • the emitted light (RA4) is reflected by the first phosphor 6, the emitted light (RA5) of the second light emitting element 5 and the second emitted light (RA6) of the second phosphor 7 is reflected by the reflector 3.
  • Fluorescent light emitted from the body 7 (RA7) Fluorescent light emitted from the second phosphor 7 reflected by the second phosphor 7 (RA8) Fluorescence from the second phosphor 7 reflected by the first phosphor 6 Emission light
  • RA3 among the light rays shown in FIG. 11 is the intensity of the reflected light when the excitation probability of the second phosphor 7 receiving the light emitted from the second light emitting element 5 is high. Is small and can be ignored.
  • the first phosphor 6 that has received the light emitted from the second light emitting element 5 also emits some fluorescence, but is ignored here.
  • the light emitted from the light source device 1 is the light emitted from the second light emitting element 5 and the second phosphor 7.
  • the light emitted by the fluorescent light is sufficiently mixed.
  • an emission spectrum and a fluorescence spectrum when the second light emitting element 5 is caused to emit light are as shown in FIG.
  • the shape of the curve showing each spectrum is the same as that shown in FIG. 16 described above, but the relative intensity is different. That is, in the emission band indicated by the emission spectrum l2 of the second light emitting element 5, the excitation intensity of the second phosphor 7 is higher than the excitation intensity of the first phosphor 6, as shown in FIG. (For example, depending on the wavelength, it is more than twice as high). Therefore, the intensity of the fluorescence spectrum f2 of the second phosphor 7 is higher (for example, two times or more) than the intensity of the fluorescence spectrum f1 of the first phosphor 6.
  • FIG. 13 is a view showing the state of the light source device 1 when the first light emitting element 4 is caused to emit light
  • FIG. 14 is a view showing how light emitted from the first light emitting element 4 is scattered
  • FIG. It is a diagram which shows distribution of the emission spectrum when the 1 light emitting element 4 is made to light-emit, and fluorescence spectrum distribution.
  • the first light-emitting element 4 In the first irradiation mode, as shown in FIG. 13, only the first light-emitting element 4 is configured to emit light.
  • the light emitted from the first light emitting element 4 and emitted to the outside includes the light emitted to the outside as it is through the transparent resin 9, the first phosphor 6, the second phosphor 7, and the reflector. 3 is used as excitation light for the first phosphor 6 and the second phosphor 7 after being converted or wavelength-converted and is emitted as it is, or after being reflected or scattered. There is light.
  • FIG. 14 shows, as RB1 to RB8, the state of the light beam with 0 or 1 reflection until it is emitted to the outside in the first irradiation mode.
  • RB1 The light emitted from the first light emitting element 4
  • RB2 The light emitted from the first light emitting element 4 reflected by the reflector 3
  • RB3 The light emitted from the first light emitting element 4 reflected by the second phosphor 7
  • the emitted light (RB4) is reflected by the first phosphor 6; the emitted light (RB5) of the first light emitting element 4; the fluorescence emitted light (RB6) of the first phosphor 6; and the first fluorescence reflected by the reflector 3.
  • Fluorescent light emitted by the body 6 (RB7) Fluorescent light emitted by the first phosphor 6 reflected by the second phosphor 7 (RB8) Fluorescence by the first phosphor 6 reflected by the first phosphor 6 Emission light RB4 in each light beam shown in FIG. 14 indicates the intensity of reflected light when the excitation probability of the first phosphor 6 receiving the light emitted from the first light emitting element 4 is high. Is small and can be ignored.
  • the second phosphor 7 that has received the light emitted from the first light emitting element 4 also emits some fluorescence, but is ignored here.
  • the light emitted from the light source device 1 is the light emitted from the first light emitting element 4 and the first phosphor 6.
  • the light emitted by the fluorescent light is sufficiently mixed.
  • an emission spectrum and a fluorescence spectrum when the first light emitting element 4 is caused to emit light are as shown in FIG.
  • the shape of the curve showing each spectrum is the same as that shown in FIG. 16 described above, but the relative intensity is different. That is, in the emission band indicated by the emission spectrum 11 of the first light emitting element 4, the excitation intensity of the first phosphor 6 is higher than the excitation intensity of the second phosphor 7, as shown in FIG. (For example, depending on the wavelength, it is more than twice as high). Therefore, the intensity of the fluorescence spectrum f1 of the first phosphor 6 is higher (for example, twice or more) than the intensity of the fluorescence spectrum f2 of the second phosphor 7.
  • the intensity of the fluorescence spectrum f2 of the second phosphor 7 that causes a decrease in image contrast is preferably as low as possible.
  • the fluorescence emission intensity of the second phosphor 7 (see f2 in FIG. 15) is sufficiently higher than the fluorescence emission intensity of the first phosphor 6 (see f1 in FIG. 15). It can be said that it is low.
  • both the light emitted from the light source device 1 in the first irradiation mode and the light emitted from the light source device 1 in the second irradiation mode are portions where each phosphor is sealed with a resin. Is enough scattered light. Therefore, even if the positions of the first light emitting element 4 and the second light emitting element 5 in the light source device 1 are different, the light emitted from the light source device 1 in the first irradiation mode and the second irradiation In the aspect, the light emitted from the light source device 1 is not emitted with a different directional characteristic, and becomes light with the same directional characteristic.
  • the density of the phosphor to be sealed with the resin depends on the optical design, and the phosphor alone may be insufficient to sufficiently scatter the light. In such a case, a scatterer 8 may be further added as shown in FIGS.
  • FIG. 17 is a block diagram illustrating a configuration of an electronic image acquisition device including the light source device 1.
  • This electronic image acquisition device combines the light source device 1 having the first light emitting element 4 and the second light emitting element 5 as described above and the light emitted from the light source device 1 and reflected by the subject by an optical system.
  • An imaging device 13 having an imaging device 13a for imaging and imaging.
  • the electronic image acquisition apparatus includes the irradiation device 11 including the light source device 1 described above, the irradiation control unit 12, the imaging device 13, the imaging control unit 14, the display device 15, and the display control unit 16 described above.
  • the electronic image acquisition device shown in FIG. 17 also includes the display device 15 that displays an image captured by the imaging device 13, and thus also serves as an electronic image observation device.
  • the irradiation device 11 includes the light source device 1 described above.
  • this irradiation apparatus 11 in addition to the light source apparatus 1, the structure further provided with an irradiation optical system etc. are mentioned as an example.
  • the irradiation control unit 12 is for driving and controlling the irradiation device 11, and controls irradiation according to the first irradiation mode and irradiation according to the second irradiation mode. For example, with respect to the irradiation according to the first irradiation mode and the irradiation according to the second irradiation mode, control for alternately performing the timing of each irradiation in a time division manner, or the first light emitting element 4 and the second light emitting element in each irradiation mode 5 is controlled.
  • the imaging apparatus 13 includes the imaging device 13a and an optical system for forming an optical image of a subject on the imaging device 13a.
  • the imaging control unit 14 transmits a control signal to the imaging device 13 to control driving, and receives an image signal from the imaging device 13.
  • the display device 15 is for displaying an image irradiated with the irradiation device 11 and captured by the imaging device 13, and includes a display device 15a.
  • the display control unit 16 controls the display device 15 to display based on the video signal from the signal processing circuit 17.
  • the signal processing circuit 17 receives an image signal from the imaging control unit 14, performs image signal processing, generates a video signal for display, and outputs it to the display control unit 16.
  • the user operation unit 18 inputs various operations to the electronic image acquisition device. Operations that can be input by the user operation unit 18 include turning on / off the power of the electronic image acquisition apparatus, the first irradiation mode for causing the first light emitting element 4 to emit light, and the first light emitting element 5 for causing the second light emitting element 5 to emit light. Examples of the change operation with the irradiation mode 2 and the image pickup operation of the image pickup device 13 are given as some examples.
  • control unit 19 Upon receiving an operation input from the user operation unit 18, the control unit 19 integrates each unit in the electronic image acquisition apparatus including the irradiation control unit 12, the imaging control unit 14, the display control unit 16, the signal processing circuit 17, and the like. Control.
  • the irradiation control unit 12 when the first irradiation mode (for example, special observation by NBI irradiation) is selected by the user via the user operation unit 18, the irradiation control unit 12 performs the first operation based on a command from the control unit 19. Only one light emitting element 4 emits light. A part of the light emitted from the first light emitting element 4 is converted in wavelength by the first phosphor 6 to become fluorescent light. Thus, the first specific band of narrowband light emitted by the first light emitting element 4 and the second specific band of narrowband light emitted by the first phosphor 6 are emitted as NBI irradiation light. Subject is illuminated.
  • the first irradiation mode for example, special observation by NBI irradiation
  • the irradiation control unit 12 performs the second light emitting element 5 based on a command from the control unit 19. Only emit light. A part of the light emitted from the second light emitting element 5 is converted in wavelength by the second phosphor 7 to become fluorescent light, and is mixed and irradiated to the subject as white light.
  • the electronic image acquisition apparatus can arbitrarily switch between the first irradiation mode (for example, NBI irradiation) and the second irradiation mode (for example, white irradiation) by using one light source device 1. Accordingly, it is not necessary to provide a plurality of light source devices, and it is possible to reduce the size, the weight, and the cost.
  • the first irradiation mode for example, NBI irradiation
  • the second irradiation mode for example, white irradiation
  • FIG. 18 is a side view showing the configuration of the head-mounted electronic image observation apparatus in a worn state
  • FIG. 19 is a front view showing the configuration of the head-mounted electronic image observation apparatus in a mounted state. .
  • This head-mounted electronic image observation apparatus is configured such that a user can use an electronic image observation apparatus (electronic image acquisition apparatus) as shown in FIG. This is a so-called head mounted display (HMD).
  • HMD head mounted display
  • this head-mounted electronic image observation apparatus includes a frame portion 21 for mounting on the head in substantially the same manner as glasses.
  • a fixing band 22 for preventing the frame portion 21 from dropping off is attached to a position of the frame portion 21 on the user's back head side when worn.
  • a pair of left and right imaging devices 13 (a left eye imaging device 13L and a right eye imaging device 13R) and the light source device 1 as described above are provided on the portion of the frame portion 21 located on the forehead side of the user when worn.
  • an irradiation device 11 provided.
  • the imaging device for the left eye 13L and the imaging device for the right eye 13R are arranged so that the respective imaging optical axes intersect with a predetermined convergence angle.
  • the light source device 1 is disposed, for example, slightly above the left-eye imaging device 13L and the right-eye imaging device 13R.
  • a pair of left and right display devices 15 are provided so as to hang from the portion of the frame portion 21 located on the forehead side of the user when worn.
  • the left-eye display device 15L is positioned slightly in front of the user's left eye when worn
  • the right-eye display device 15R is positioned slightly in front of the user's right eye when worn. It is also possible to adjust the position (see FIG. 18).
  • the image captured by the left eye imaging device 13L is displayed on the left eye display device 15L, and the image captured by the right eye imaging device 13R is displayed on the right eye display device 15R. Therefore, the user can observe the subject stereoscopically (perform stereoscopic viewing) with the display device 15 by looking slightly below the field of view. On the other hand, if the user looks slightly above the field of view, the user can also perform direct viewing from between the display device 15 and the frame unit 21.
  • the operation at the time of irradiation by the irradiation device 11 including the light source device 1 is the same as that described with reference to FIG.
  • the head-mounted electronic image observation device In order to reduce the burden on the user when wearing the head-mounted electronic image observation device, it is desired that the head-mounted electronic image observation device is particularly small and light and highly portable.
  • the head-mounted electronic image observation device includes the light source device 1 configured as described above. Therefore, it is possible to reduce the size, simplify the circuit configuration, and reduce the cost.
  • FIG. 20 is a diagram showing a configuration of an endoscope system including the endoscope apparatus
  • FIG. 21 is a cross-sectional view showing a configuration of the distal end portion of the insertion portion of the endoscope apparatus.
  • the endoscope system includes an endoscope apparatus 31, a camera control unit (CCU) 32, and a display apparatus 15.
  • CCU camera control unit
  • the endoscope device 31 is an elongated insertion portion 31a for insertion into a body cavity of a subject, and an operation portion 31b for performing an operation on the hand side and constituting a part of the user operation portion 18 described above. And. And the irradiation apparatus 11 containing the light source device 1 and the imaging device 13 are arrange
  • the CCU 32 is connected to the endoscope device 31 and includes the display control unit 16, the signal processing circuit 17, the other part of the user operation unit 18, and the control unit 19 as described above.
  • the display device 15 is connected to the CCU 32 and displays an image picked up by the endoscope device 31 and other various types of information.
  • the irradiation device 11 (including the light source device 1) and the imaging device 13 constituting the electronic image acquisition device as shown in FIG. 17 are disposed at the distal end portion of the insertion portion 31a of the endoscope device 31. Furthermore, an irradiation optical element 11a for irradiating the subject with light from the light source device 1 and a subject on the imaging device 13a of the imaging device 13 are provided on the distal end surface of the distal end portion of the insertion portion 31a of the endoscope device 31. And an observation optical element 13b that constitutes an optical system for forming the optical image.
  • the irradiation control unit 12 performs the same irradiation control as the irradiation control unit 12 in the electronic image acquisition apparatus as shown in FIG.
  • the imaging device 13a of the imaging device 13 is mounted on an imaging control unit 14 configured as an imaging substrate or the like.
  • the printed circuit board 2 of the light source device 1 is fixed and electrically connected to the irradiation control unit 12 configured as an irradiation board or the like via a fixing screw 35 or the like.
  • the imaging control unit 14 and the irradiation control unit 12 are fixed to the base 33 that forms the distal end rigid portion at the distal end of the insertion portion 31 a and are covered with the outer skin 34.
  • the optical system for forming an optical image of the subject on the imaging device 13a does not have to be disposed at the tip of the insertion portion 31a.
  • a fiber bundle that arranges only the observation optical element 13b constituting a part of the optical system at the distal end portion of the insertion portion 31a and transmits an optical image of a subject formed by the observation optical element 13b to the hand side.
  • an imaging device 13a that photoelectrically converts an optical image transmitted to the operation portion 31b on the proximal side of the endoscope apparatus 31 may be employed. Absent. Therefore, it is sufficient if the observation optical element 13b constituting at least a part of the optical system of the imaging device 13 is disposed at the distal end portion of the insertion portion 31a of the endoscope device 31.
  • the light source device 1 is disposed at the distal end portion of the insertion portion 31a of the endoscope device 31, but is not limited to this configuration.
  • the light source device 1 is disposed in the operation unit 31b or the CCU 32, and the light emitted from the light source device 1 is guided to the distal end portion of the insertion portion 31a using an optical fiber or the like and irradiated. You may adopt.
  • the operation at the time of irradiation by the irradiation device 11 including the light source device 1 is the same as that described with reference to FIG.
  • the insertion portion 31a has a small diameter.
  • the light source device 1 configured as described above is provided. By providing, it becomes possible to reduce the diameter of the insertion portion 31a. Furthermore, as described above, the circuit configuration can be simplified and the cost can be reduced.
  • FIG. 22 is a side view showing the configuration of the capsule endoscope apparatus.
  • This capsule endoscope apparatus has an electronic image acquisition apparatus as shown in FIG. 17 having an irradiation device 11 and an imaging device 13 including the light source device 1 housed in a capsule housing.
  • the capsule endoscope apparatus includes a capsule casing having a substantially cylindrical outer shape as a whole, and the front end surface side and the rear end surface side of the capsule casing are formed in a substantially hemispherical shape.
  • the hemispherical portion on the tip side of the capsule housing is the transparent cover 43, and the other portion of the capsule housing is the housing 41.
  • a substrate 42 is provided on the front end surface of the housing 41, and an imaging device 13a is mounted on, for example, a substantially central portion on the substrate 42.
  • the imaging device 13a is provided with an observation optical element 13b which is an optical system for forming an optical image of a subject on the imaging device 13a via an optical element housing portion 13c.
  • the imaging device 13 includes an imaging device 13a, an observation optical element 13b, and an optical element housing portion 13c.
  • two light source devices 1 are mounted at two positions, for example, sandwiching the imaging device 13 on the substrate 42, that is, a total of two.
  • the light source device 1 is provided with an irradiation optical element 11a via an optical element housing portion 11b.
  • the irradiation apparatus 11 is comprised including the light source device 1, the optical element 11a for irradiation, and the optical element housing part 11b.
  • the imaging device 13 and the irradiation device 11 are covered with the transparent cover 43 described above.
  • the irradiation control unit 12, the imaging control unit 14, the signal processing circuit 17, and the like are arranged in the housing 41.
  • at least one of a memory for storing the video signal processed by the signal processing circuit 17 and a transmission unit for transmitting wirelessly or the like is disposed in the housing 41. Has been.
  • the operation at the time of irradiation by the irradiation device 11 including the light source device 1 is substantially the same as that described with reference to FIG. 17, but the irradiation by the first irradiation mode and the second irradiation mode. Irradiation by is automatically performed alternately in time division. And the imaging device 13 acquires the image in each irradiation aspect by time division synchronizing with the change of the irradiation aspect. The video signal acquired in this way and processed by the signal processing circuit 17 is stored in the memory if it has a memory, transmitted if it has a transmitter, and both if it has both. Processing is performed.
  • two irradiation devices 11 are provided at positions sandwiching the imaging device 13 in order to irradiate the subject imaged by the imaging device 13 symmetrically. You may provide only one.
  • the first irradiation mode and the second irradiation mode are automatically performed alternately in a time division manner, but the present invention is not limited to this.
  • a receiving unit (not shown) may be provided in the housing 41 so that an external command can be received wirelessly. In this case, it is possible to switch between the first irradiation mode and the second irradiation mode as desired by an external operation.
  • the capsule endoscope device is desired to be small, but by providing the light source device 1 having the above-described configuration, it is possible to achieve this size reduction. Furthermore, as described above, the circuit configuration can be simplified and the cost can be reduced.
  • the light in the first irradiation mode and the light in the second irradiation mode having a spectrum different from that of the light in the first irradiation mode can be obtained without optical separation. It becomes possible to emit light in a time-sharing manner with one light source device. Therefore, the light source device can be reduced in size, weight, and cost. As a result, the electronic image acquisition device, the electronic image observation device, the endoscope device, and the capsule endoscope device configured using such a light source device can be reduced in size, weight, and cost.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage.
  • various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiment. For example, you may delete some components from all the components shown by embodiment.
  • the constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

 被写体に応じて光源装置を設計する際に、第1の照射態様において発光する第1の発光素子を、発光帯域が第1の特定帯域と重なる部分を有するように選定し(S3)、第1の蛍光体を、第1の特定帯域を励起帯域に含みかつ第2の特定帯域を蛍光発光帯域に含むように選定し(S4)、第2の蛍光体を、第1の蛍光体と比べた励起強度が第1の特定帯域において低く第2照射帯域内の短波長側の第2蛍光励起帯域において高く、かつ蛍光発光帯域が第2蛍光励起帯域以外の第2照射帯域を含むように選定し(S5)、第2の照射態様において発光する第2の発光素子を、発光帯域が第2蛍光励起帯域に含まれるように選定して(S6)、これらを筐体内に配置した光源装置。

Description

光源装置、電子画像取得装置、電子画像観察装置、内視鏡装置、カプセル内視鏡装置
 本発明は、複数の照射態様においてスペクトルの異なる光を発光する光源装置と、この光源装置を備えた電子画像取得装置、電子画像観察装置、内視鏡装置、カプセル内視鏡装置と、に関する。
 被写体の中には、ある特定のスペクトル帯域(以下では適宜、「スペクトル帯域」を単に「帯域」という)において光学的に特徴的な振る舞いをするものがある。ここに、光学的に特徴的な振る舞いとは、特定帯域において、他の帯域とは異なる光学的な性質を示すことをいう。具体例としては、吸収スペクトルのピークやボトム(ミニマム)、反射スペクトルのピークやボトム、蛍光発光における励起スペクトルのピークやボトムなどが挙げられる。
 そして、こうした被写体を、特定帯域に含まれる波長の光で照射すると、目的とする被写体を、それ以外の被写体と区別して明確に観察することが可能となる。このような観察は、NBI(Narrow Band Imaging)観察として従来より知られている。
 光学的に特徴的な振る舞いをする被写体の中でも、さらに、特定帯域が2つ以上存在する被写体もあり、一例としてヘモグロビンが挙げられる。すなわち、ヘモグロビンは、本発明の実施形態に係る図5に示すように、ヘモグロビンHbであっても酸素ヘモグロビンHbO2 であっても、何れも吸収スペクトルのピークを2つもっている。ここに、第1の吸収スペクトルピークP1は415nm付近に存在し、第2の吸収スペクトルピークP2は540nm付近に存在する。ヘモグロビンは、血液の主要な構成成分の1つである赤血球中に含まれるために主に血管内に分布し、体細胞中には基本的に分布していないために、NBI観察を行えば、血管部分は低輝度に、血管部分以外は高輝度に撮像され、血管以外の部分に対して血管部分を強調した画像を取得することが可能となる。
 上述したヘモグロビンの特定帯域の内の415nm付近の帯域の光は、本発明の実施形態に係る図3に示すように、体組織100の表層(粘膜層など)において比較的高い反射率で反射もしくは散乱され、体組織100の内部への浸透度が低いために、体組織100の表層にある血管101の分布を観察するのに適している。一方、540nm付近の帯域の光は、本発明の実施形態に係る図4に示すように、415nm付近の帯域の光よりも深く体組織100の内部へ浸透し、体組織100の表層よりも内部において反射もしくは散乱されるために、体組織100の表層よりも深部にある血管101の分布を観察するのに適している。従って、415nm付近の帯域の光と540nm付近の帯域の光との両方を用いることにより、体組織100の表層にある血管101と表層よりも深部にある血管101とが同時にコントラスト強調された画像(血管強調画像)を取得して観察することが可能となる。
 なお、このときに、特定帯域に係る415nm付近の帯域の光と540nm付近の帯域の光以外に、他の波長の光が存在すると、血管101と血管以外の体組織100とのコントラストが弱まることになるために、NBI観察を行う場合には、特定帯域以外の光が混在しないことが望ましい。
 ヘモグロビンの吸収スペクトルにおける特定帯域を利用する例としては、医療分野において癌組織の発見に用いる臨床例が挙げられる。すなわち、癌組織は、正常部位とは血管の配置構造が異なるために、血管の構造をNBIを用いて明確に観察することにより、癌組織を容易に発見することが可能となる。そして、このような検査においては、NBIによる観察以外に、例えば白色光による通常の観察も行い得ることが望ましい。
 このように、NBI観察時の照射であるNBI照射に係る第1の照射態様と、白色光などにより照射を行う第2の照射態様とを可能とするためには、従来は、各照射態様に応じた複数の光源装置が必要であり、さらに、1つの照射態様においても複数の光源装置が必要になる場合(例えば、白色光を得るためにRGB各色の光源装置がそれぞれ必要になる場合、あるいはNBI観察において特定帯域の数に応じた光源装置が必要になる場合など)があった。
 しかし、複数の光源装置が必要であると、光源装置を用いて構成する観察装置や画像取得装置は、配置スペースが必要になって装置全体の大きさが大きくなったり、コストが高くなったりすることになる。
 そこで、スペクトルの異なる複数の光を発光することができる発光装置が、例えば特開2007-36042号公報に記載されている。該公報に記載の発光装置は、例えば有底筒状をなす筐体の底面に第1光源を配置し、第1光源の光が何れの側にも到達するように筐体の中央部に隔壁を配置している。さらに、隔壁で隔てられた一方の側に、充填材を用いて第1の蛍光体を多数配置し、他方の側に、充填材を用いて第2の蛍光体を多数配置している。ここに、第1の蛍光体および第2の蛍光体は、何れも、第1光源の発光帯域を励起帯域に含んでいる。さらに、第1の蛍光体および第2の蛍光体は、第1光源の発光帯域に比して長波長側に主たる蛍光発光帯域を有し、かつ互いに異なる帯域となっている。ここで仮に、第1の蛍光体が緑色蛍光体であり、第2の蛍光体が赤色蛍光体であって、赤色蛍光体の励起帯域に緑色光が含まれるとすると、隔壁を設けない場合には、緑色蛍光体から蛍光発光された緑色光が赤色蛍光体の励起に用いられてしまうこともあり、発光効率が低下してしまうことになる。そこで、上述したように隔壁を設けて、発光効率の低下を防止するようにしたものとなっている。従って、該公報に記載の技術によれば、第1光源の光と、第1の蛍光体から蛍光発光された光と、第2の蛍光体から蛍光発光された光と、の3種類の光が同時に発光されることになる。なお、該公報の技術では、第1の蛍光体と第2の蛍光体とが隔壁を隔てて空間的に異なる位置に配置されているために、各々を点光源と見なしたときに光学的に分離されている(2つの点光源と見なされる)ことになる。このような2つに分離された構造を備える発光装置を1つの点光源として用いようとする場合には、光を十分に混合する光学素子等が別途必要になると考えられる。
 また、特開2007-36041号公報には、隔壁で隔てられた筐体内の一方に第1光源および蛍光体を充填材を用いて配置し、他方に第2光源を充填材を用いて配置した構成が記載されている。公報に記載の技術によれば、第1光源の光と、蛍光体から蛍光発光された光と、第2光源の光と、の3種類の光を発光することができる。そして、構造的には、3種類の光の同時発光が可能であるとともに、第1光源および蛍光体の光と、第2光源の光と、の時分割発光が可能である。なお、この公報の技術も、隔壁を隔てて第1光源と第2光源とが配置されている構造であるために、やはり光学的に分離されていて、1つの点光源として用いようとする場合には光を十分に混合する光学素子等が別途必要になると考えられる。
 しかしながら、上記特開2007-36042号公報に記載の技術では、第1の蛍光体および第2の蛍光体が、第1光源から発光された光を共通して励起光として用いているために、第1の蛍光体の発光強度と第2の蛍光体の発光強度との大小関係を切り替えることができない。特に、ある時点において第1の蛍光体を第2の蛍光体よりも高い発光強度で発光させ、別の時点において第2の蛍光体を第1の蛍光体よりも高い発光強度で発光させるといったような時分割の切り替えを行うことができない。
 また、上記特開2007-36041号公報に記載の技術は、蛍光体の種類が1つであるために、複数の蛍光体の発光強度の大小関係を切り替えることは考えられない。
 本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、複数の蛍光体の発光強度の大小関係を切り替えることができ、第1の照射態様における光と、該第1の照射態様における光とはスペクトルの異なる第2の照射態様における光と、を時分割で発光することができる光源装置、電子画像取得装置、電子画像観察装置、内視鏡装置、カプセル内視鏡装置を提供することを目的としている。
 上記の目的を達成するために、本発明による光源装置は、第1の照射態様において第1の特定スペクトル帯域(以下、「スペクトル帯域」を単に「帯域」という)の光および該第1の特定帯域よりも長波長の第2の特定帯域の光を発光し、第2の照射態様において該第1の照射態様における光とはスペクトルの異なる第2照射帯域の光を発光する光源装置であって、光の照射方向へ向けて開口している筐体と、前記筐体に設けられ、前記第1の照射態様において発光し前記第2の照射態様においては発光せず、発光帯域が前記第1の特定帯域と重なる部分を有する第1の発光素子と、前記第1の発光素子により発光された光が到達し得るように前記筐体に設けられ、前記第1の特定帯域を励起帯域に含み、かつ、前記第2の特定帯域を蛍光発光帯域に含む第1の蛍光体と、前記第1の発光素子により発光された光が到達し得るように前記筐体に設けられ、前記第1の蛍光体と比べた励起強度が、前記第1の特定帯域において低く、前記第2照射帯域内の短波長側の第2蛍光励起帯域において高く、かつ、蛍光発光帯域が、前記第2蛍光励起帯域以外の前記第2照射帯域を含む第2の蛍光体と、発光した光を前記第1の蛍光体および前記第2の蛍光体へ到達させ得るように前記筐体に設けられ、前記第2の照射態様において発光し前記第1の照射態様においては発光せず、発光帯域が前記第2蛍光励起帯域に含まれる第2の発光素子と、を具備したものである。
 また、本発明による電子画像取得装置は、上記光源装置と、前記光源装置から照射され、被写体により反射された光を光学系により結像して撮像する撮像装置と、を具備したものである。
 さらに、本発明による電子画像観察装置は、上記電子画像取得装置と、前記撮像装置により撮像された画像を表示する表示装置と、を具備したものである。
 そして、本発明による内視鏡装置は、上記電子画像取得装置と、前記光源装置からの光を被写体へ照射するための照射用光学素子と、前記撮像装置の光学系の少なくとも一部を構成する観察用光学素子と、が先端側に配置された挿入部と、を具備したものである。
 加えて、本発明によるカプセル内視鏡装置は、上記電子画像取得装置と、前記電子画像取得装置を収納するカプセル筐体と、を具備したものである。
本発明の実施形態1において、照射対象とする被写体に応じて、第1,第2の発光素子および第1,第2の蛍光体を決定する手順を示すフローチャート。 上記実施形態1において、被写体を血管(ヘモグロビン)を含む体組織に設定するときに、第1,第2の発光素子および第1,第2の蛍光体を決定する手順を示すフローチャート。 上記実施形態1において、415nm付近の帯域の光が血管を含む体組織において反射される様子を示す図。 上記実施形態1において、540nm付近の帯域の光が深部血管を含む体組織において反射される様子を示す図。 上記実施形態1において、ヘモグロビンHbおよび酸素ヘモグロビンHbO2 の吸収スペクトルを示す線図。 上記実施形態1において、反射スペクトルが重なっていない2つの領域を含む被写体の例を示す図。 上記実施形態1において、図6の被写体に各反射スペクトルと個別に重なる2帯域の光を照射するときのスペクトルの例を示す線図。 上記実施形態1における光源装置の構造を示す平面図。 上記実施形態1における光源装置の構造を示す図8のA-A’断面図。 上記実施形態1において、第2の発光素子を発光させたときの光源装置の様子を示す図。 上記実施形態1において、第2の発光素子から発光された光の散乱の様子を示す図。 上記実施形態1において、第2の発光素子を発光させたときの発光スペクトルおよび蛍光スペクトルの分布を示す線図。 上記実施形態1において、第1の発光素子を発光させたときの光源装置の様子を示す図。 上記実施形態1において、第1の発光素子から発光された光の散乱の様子を示す図。 上記実施形態1において、第1の発光素子を発光させたときの発光スペクトルおよび蛍光スペクトルの分布を示す線図。 上記実施形態1において、第1および第2の発光素子の発光スペクトルと、第1および第2の蛍光体の励起スペクトルおよび蛍光スペクトルと、を示す線図。 上記実施形態1の光源装置を備える電子画像取得装置の構成を示すブロック図。 上記実施形態1において、装着された状態の頭部装着型電子画像観察装置の構成を示す側面図。 上記実施形態1において、装着された状態の頭部装着型電子画像観察装置の構成を示す正面図。 上記実施形態1において、内視鏡装置を備える内視鏡システムの構成を示す図。 上記実施形態1において、内視鏡装置の挿入部先端部の構成を示す断面図。 上記実施形態1において、カプセル内視鏡装置の構成を示す側面図。
 以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
[実施形態1]
 図1から図22は本発明の実施形態1を示したものである。
 本実施形態の光源装置1は、第1の照射態様として、第1の特定スペクトル帯域(以下、「スペクトル帯域」を単に「帯域」という。)の光および第1の特定帯域より長波長の第2の特定スペクトル帯域の光を発光し、第2の照射態様として、第1の照射態様における各特定スペクトル帯域には依存しない光を発光するように構成されている。
 ここで、「特定帯域」とは、被写体において光学的に特徴的な振る舞いが生じる帯域、または被写体の特定の色を強調して観察するのに適した照明帯域をいう。
 また、第2の特定帯域が第1の特定帯域よりも「長波長」であるとは、第2の特定帯域に含まれる波長の内の最も短い波長が、第1の特定帯域に含まれる波長の内の最も長い波長よりも長いことを意味する。従って、第1の特定帯域と第2の特定帯域とは、帯域的に分離されているということができる。
 このように、第1の照射態様は、被写体において光学的に特徴的な振る舞いが生じる帯域、または被写体の特定の色を強調して観察するのに適した照明帯域において、光の照射を行う照射態様である。これに対して、第2の照射態様は、第1の照射態様とはスペクトルの異なる光を発光し、第1の照射態様における特定帯域には依存しない光の照射を行う照射態様である。ただし、第2の照射態様は、上述した第1の照射態様における第1および第2の特定帯域には依存しないというだけであり、これら第1および第2の特定帯域とは異なる他の特定帯域の光を発光する照射態様であっても構わない。すなわち、第2の照射態様においても、被写体において光学的に特徴的な振る舞いが生じる帯域、または被写体の特定の色を強調して観察するのに適した照明帯域において、光の照射を行う場合はありうる。
 ここでまず、第1の照射態様の一例であるNBI(Narrow Band Imaging)照射について、図3~図5を参照して説明する。ここに、図3は415nm付近の帯域の光が血管を含む体組織において反射される様子を示す図、図4は540nm付近の帯域の光が深部血管を含む体組織において反射される様子を示す図、図5はヘモグロビンHbおよび酸素ヘモグロビンHbO2 の吸収スペクトルを示す線図である。
 上述したように、ヘモグロビンは、ヘモグロビンHbと酸素ヘモグロビンHbO2 との何れであっても、図5に示すように、吸収スペクトルのピークを2つもっている。ここに、第1の吸収スペクトルピークP1は415nm付近に存在し、第2の吸収スペクトルピークP2は540nm付近に存在する。そして、この例においては、415nm付近の帯域を上記第1の特定帯域、540nm付近の帯域を上記第2の特定帯域と見なすことができる。
 これらの内の415nm付近の第1の特定帯域の光は、図3に示すように、体組織100の表層(粘膜層など)において比較的高い反射率で反射もしくは散乱され、体組織100の内部への浸透度が低い。従って、第1の特定帯域の光は、体組織100の表層にある血管101の分布を観察するのに適している。
 一方、540nm付近の第2の特定帯域の光は、図4に示すように、第1の特定帯域の光よりも深く体組織100の内部へ浸透し、体組織100の表層よりも内部において反射もしくは散乱される。従って、第2の特定帯域の光は、体組織100の表層よりも深部にある血管101の分布を観察するのに適している。
 こうして、第1の特定帯域の光と第2の特定帯域の光との両方を用いることにより、体組織100の表層にある血管101と表層よりも深部にある血管101とを同時に観察することが可能となる。
 ただし、このときに、第1および第2の特定帯域の光以外の波長の光が存在すると、血管101と血管以外の体組織100とのコントラストが弱まることになってしまう。
 そこで、NBI観察を行う場合には、できる限り、415nm付近の狭帯域の光と、540nm付近の狭帯域の光と、のみを照射するようになっている。
 さらに、第1の照射態様としてNBI照射を行う場合における、第2の照射態様の例としては白色照射が挙げられる。この白色照射は、通常光観察に用いられる照射の代表例である。
 なお、第1の照射態様における特定帯域の数は、もちろん2つに限るものではなく、3つ以上であっても構わない。すなわち、第1の照射態様に3つ以上の特定帯域がある場合であっても、任意の2つの組み合わせが以下に説明するような構成をなすようにすれば良い。
 また、ここでは特定帯域の例として、吸収スペクトルの2つの強度ピークを例に挙げたが、これに限るものではない。例えば、被写体に2つ以上存在する光学的に特徴的な振る舞いをする帯域、すなわち、吸収スペクトルの強度ピーク、反射スペクトルの強度ピーク、蛍光発光(例えば、被写体の自家発光による蛍光発光、あるいは被写体に蛍光薬剤を導入して蛍光薬剤を発光させる蛍光発光、など)における励起スペクトルの強度ピーク等の内の任意の2つ以上(同一種類も可)の組み合わせであっても構わない。
 さらに、特定帯域は、光学的に特徴的な振る舞いをする帯域であるに限るものではない。例えば、反射スペクトルが互いに重複していない2つ以上の領域を含む被写体を、それぞれの領域を強調した色(例えば各領域に応じた好ましい色)で観察するために、2つ以上の特定帯域で照射しようとするような場合であっても構わない。
 このような場合について、図6および図7を参照して説明する。ここに、図6は反射スペクトルが重なっていない2つの領域を含む被写体の例を示す図、図7は図6の被写体に各反射スペクトルと個別に重なる2帯域の光を照射するときのスペクトルの例を示す線図である。
 被写体102は、反射スペクトルr1の強度が470nm付近の青色の帯域にのみに存在する第1の領域102aと、反射スペクトルr2の強度が620nm付近の赤色の帯域にのみに存在する第2の領域102bと、を含み、反射スペクトルr1の帯域と反射スペクトルr2の帯域とは図7に示すように互いに重複しないものとする。
 このような被写体102に対して、反射スペクトルr1の帯域と重複し反射スペクトルr2の帯域とは重複しない発光スペクトルl1の光(例えば470nmに発光強度のピークを有する狭帯域光)と、反射スペクトルr2の帯域と重複し反射スペクトルr1の帯域とは重複しない発光スペクトルl2の光(例えば620nmに発光強度のピークを有する光)とを、同一の指向特性をもって同時に特定帯域の光として照射したとする。すると、発光スペクトルl1の光は、第1の領域102aと第2の領域102bとの両方に照射されるものの、第1の領域102aのみで反射され、第2の領域102bで反射されることはない。同様に、発光スペクトルl2の光は、第1の領域102aと第2の領域102bとの両方に照射されるものの、第2の領域102bのみで反射され、第1の領域102aで反射されることはない。
 これにより、第1の領域102aは、反射スペクトルr1帯域の中でも特に発光スペクトルl1の帯域の色が強調されることになる。また、第2の領域102bは、反射スペクトルr2帯域の中でも特に発光スペクトルl2の帯域の色が強調されることになる。従って、それぞれの領域の色を各領域に応じて強調して観察することが可能となる。
 なお、現実の被写体では、上述したように反射スペクトルが全く重複しない2つ以上の領域を含むものは少ないと考えられるが、近似的な例としては、歯牙観察において、黄味を帯びた歯牙をより白色に近い色で観察するために青色系の帯域の照射を行い、歯肉部分をより健康的な色として観察するために赤色系の帯域の照射を行う例が挙げられる。この場合には、例えば、歯牙の反射スペクトルを上述した反射スペクトルr1に、歯牙に照射する青色系の帯域の光を上述した発光スペクトルl1の光に、歯肉の反射スペクトルを上述した反射スペクトルr2に、歯肉に照射する赤色系の帯域の光を上述した発光スペクトルl2の光に、それぞれ対応させて考えることができる。
 そして、本実施形態においては、各照射態様の光を、発光素子により発光された光と、この光により励起されて蛍光発光する蛍光体(すなわち、波長変換を行う波長変換部としての蛍光体)の光と、の組み合わせにより構成するようにしている。すなわち、第1の照射態様においては、第1の発光素子の光により第1の特定帯域の照射を行い、第1の蛍光体の蛍光発光の光により第2の特定帯域の照射を行う(これは、蛍光体の励起帯域は蛍光発光帯域よりも波長が短く、第1の特定帯域が励起光を発光する発光素子の発光帯域となり、第2の特定帯域が蛍光体による蛍光発光の帯域となることが必然であるためである)。
 なお、発光帯域とは、発光強度ピークの所定割合(例えば半値)以上の強度を有する帯域を指すものとする。また、励起帯域とは、励起強度ピークの所定割合(例えば半値)以上の強度を有する帯域を指すものとする。さらに、蛍光発光帯域とは、蛍光発光強度ピークの所定割合(例えば半値)以上の強度を有する帯域を指すものとする。ここに、発光帯域に係る所定割合と、励起帯域に係る所定割合と、蛍光発光帯域に係る所定割合とは、各異なる値であってももちろん構わない。
 また、第2の照射態様においては、第2の発光素子の光と第2の蛍光体の光との組み合わせにより、第2の照射態様において用いる第2照射帯域の照射を行う。これは、小型軽量化を図るために発光素子として例えば半導体発光素子を用いた場合に、半導体発光素子の発光帯域が狭いために、帯域を補うべく蛍光体も合わせて用いるようにしたものである。すなわち、例えば白色照射を単一の発光素子のみで実現するのは困難であるが、蛍光体を組み合わせることによりほぼ実現することが可能となる。ただし、第2の照射態様が、上述した第1および第2の特定帯域とは異なる第3および第4の特定帯域の光を照射しても構わないことは、上述した通りである。この場合には、第4の特定帯域が第3の特定帯域よりも長波長であるものとすると、第2の発光素子の光により第3の特定帯域の照射を行い、第2の蛍光体の蛍光発光の光により第4の特定帯域の照射を行うことになる。
 ここで、図1は、照射対象とする被写体に応じて、第1,第2の発光素子および第1,第2の蛍光体を決定する手順を示すフローチャートである。
 まず、発光装置を設計するに当たって、発光装置により照射を行う対象の被写体を設定する。そして、被写体に応じて、第1の照射態様における第1の特定帯域、第2の特定帯域を設定する(上述したように、第1の特定帯域の波長<第2の特定帯域の波長であるものとする)(ステップS1)。
 次に、被写体に対してどのような観察を行いたいかに応じて、第1の照射態様とは光のスペクトル分布が異なる(つまり、第1および第2の特定帯域の光には特に依存しない)第2照射帯域の光を発光する第2の照射態様を設定する(ステップS2)。
 続いて、第1の発光素子として、第1の特定帯域に含まれる波長の光を発するもの(なお、第1の特定帯域を全てカバーする広帯域である必要はなく、第1の特定帯域に含まれるのであれば輝線スペクトルでも良い)、つまり、発光帯域が第1の特定帯域と重なる部分を有するものを選定する(ステップS3)。
 さらに、第1の蛍光体として、第1の特定帯域を励起帯域に含み、かつ、第2の特定帯域を蛍光発光帯域に含むものを選定する(ステップS4)。
 次に、第2の蛍光体として、次のような条件(A)~(C)を満たすものを選定する(ステップS5)。
(A)励起強度が、第1の特定帯域における第1の蛍光体の励起強度よりも低い蛍光体であること(第2の蛍光体の励起強度は、第1の特定帯域において、第1の蛍光体の励起強度の1よりも小さい所定割合以下(例えば、9/10以下、より望ましくは半分以下)である)。
(B)励起強度が、第2照射帯域内の短波長側の励起帯域(第2蛍光励起帯域という)における第1の蛍光体の励起強度よりも高い蛍光体であること(第2の蛍光体の励起強度は、第2蛍光励起帯域において、第1の蛍光体の励起強度の1よりも大きい所定倍数以上(例えば、10/9以上、より望ましくは2倍以上)である)。
(C)蛍光発光帯域が、第2蛍光励起帯域以外の第2照射帯域を含む。
 ここに、条件(A)は、第1の発光素子の光を受けても、第1の蛍光体ほどは強く蛍光発光しないことを意味している。従って、第1の照射態様(一例:NBI照射)において取得される画像のコントラストを、それほど低下させることはない。
 条件(B)は、第2の発光素子の光を受けたときに、第1の蛍光体よりも強く蛍光発光することを意味している。従って、第2の照射態様(一例:白色照射)に、第1の蛍光体が支配的な役割を果たすことはない。
 条件(C)は、第2の発光素子の光と、第2の蛍光体の蛍光発光と、を合わせたときに、第2の照射態様において用いる光(一例:白色光)が構成されることを意味している。なお、第2照射帯域は、連続する1つの帯域から構成されるに限るものではなく、分離された複数の帯域から構成されていても構わない(例1:第2の発光素子の発光帯域と第2の蛍光体の蛍光発光帯域とが分離されている場合、例2:RGBにそれぞれピークを有する3ピークの光で白色光を構成する場合、など)。
 また、第2の蛍光体を選定する際に、さらに、(D)第2の蛍光体の励起帯域が、第1の蛍光体の蛍光発光帯域と重ならないようなもの、を選定することが望ましい。この条件(D)は、第1の照射態様において、第1の蛍光体からの蛍光発光が第2の蛍光体を励起して第2の蛍光体が蛍光発光するのをなるべく防ぐためである。すなわち、この条件(D)を満たせば、第1の照射態様における第1の蛍光体からの蛍光発光光の損失を防ぐことができ、かつ、第2の蛍光体の蛍光発光により画像のコントラストが低下するのを防ぐことができる。
 加えて、第2の蛍光体を選定する際に、さらに、(E)第2の蛍光体の蛍光発光帯域が、第1の蛍光体の励起帯域と重ならないようなもの、を選定することが望ましい。この条件(E)は、第2の照射態様において、第2の蛍光体からの蛍光発光が第1の蛍光体を励起して第1の蛍光体が蛍光発光するのをなるべく防ぐためである。すなわち、この条件(E)を満たせば、第2の照射態様における第2の蛍光体からの蛍光発光光の損失を防ぐことができる。
 続いて、第2の発光素子として、発光帯域が、第2蛍光励起帯域に含まれるものを選定する(ステップS6)。これは、上述したように、第2の発光素子が、第2の照射態様における短波長帯域を担うこと、第2の蛍光体を第1の蛍光体よりも強く蛍光発光させることを意味している。
 なお、図1に示した流れは、一例を示したものであり、この順序に限るものではない。例えば、ステップS1の処理はステップS3およびステップS4の処理の前に行う必要があるが、ステップS2の処理はステップS5およびステップS6の処理の前に行えば足りる。従って、図1のステップS4の処理を行った後に、図1のステップS2の処理を行う、ということも可能である。
 次に、図2および図16を参照して、第1の照射態様としてNBI照射を行い、第2の照射態様として白色照射を行う場合における図1に示した処理の流れを、具体的に説明する。ここに、図2は、被写体を血管(ヘモグロビン)を含む体組織に設定するときに、第1,第2の発光素子および第1,第2の蛍光体を決定する手順を示すフローチャートである。また、図16は、第1および第2の発光素子の発光スペクトルと、第1および第2の蛍光体の励起スペクトルおよび蛍光スペクトルと、を示す線図である。なお、図16においては、横軸は共通であるが、縦軸はスペクトルの種類毎の相対的なスケールとなっている。
 この処理を開始すると、まず、照射対象を血管(ヘモグロビン)を含む体組織に設定し、第1の照射態様をNBI照射とする(ステップS11)。これにより、上述したように、第1の特定帯域が415nm付近の狭帯域、第2の特定帯域が540nm付近の狭帯域であることが決定される。
 次に、体組織を通常光観察することができるように、第2の照射態様を白色光照射とする(ステップS12)。
 続いて、第1の発光素子として、発光帯域が第1の特定帯域と重なる部分を有するように、415nmの波長近傍に発光強度のピークを有する狭帯域発光を行う紫外LED(半導体発光素子)を選定する(図16の発光スペクトルl1参照)(ステップS13)。
 さらに、第1の蛍光体として、415nmを励起帯域に含み(図16の励起スペクトルe1参照)、かつ540nmを蛍光発光帯域に含む(より具体的には、540nmの波長近傍に蛍光発光強度のピークを有する)(図16の蛍光発光スペクトルf1参照)サイアロン蛍光体を選定する(ステップS14)。
 そして、第2の蛍光体として、サイアロン蛍光体と比べた励起強度が、415nm付近の帯域において低く、青色帯域(第2照射帯域の内の短波長側の帯域であり、例えば、450~485nmの帯域)において高く(図16の励起スペクトルe2参照)、かつ蛍光発光帯域が、青色帯域以外の白色照射帯域(例えば、520~630nmの帯域(緑色光および赤色光を含む帯域))を含む(図16の蛍光発光スペクトルf2参照)YAG蛍光体を選定する(ステップS15)。
 その後、第2の発光素子として、発光帯域が、上述したYAG蛍光体の励起強度がサイアロン蛍光体の励起強度より高い青色帯域に含まれる半導体発光素子である青色LEDを選定し(図16の発光スペクトルl2参照)(ステップS16)、終了する。この場合において、青色LEDは、YAG蛍光体の励起スペクトルのピークとなる波長の近傍に発光強度のピークを有していることが好ましい。本実施形態では、青色LEDの発光強度のピークは、470nmに設定されている。ここで、第2の発光素子である青色LEDにより発光される光は、第2の蛍光体であるYAG蛍光体により蛍光発光される光の補色となる。
 なお、第1の照射態様をNBI照射としているために、第1の蛍光体として、なるべく蛍光発光帯域が狭いもの(狭帯域蛍光発光のもの)を選択するのが望ましい。そこで、第2の蛍光体であるYAG蛍光体と比較して、蛍光発光帯域がより狭帯域であるサイアロン蛍光体を第1の蛍光体として選定している。これにより、第2の特定帯域に含まれない光が蛍光発光されるのをなるべく防いで、血管画像のコントラストが低下することのないようにしている。
 次に、図8および図9を参照して、上述したように選定された発光素子および蛍光体を用いて構成した光源装置の構造について説明する。図8は光源装置の構造を示す平面図、図9は光源装置の構造を示す図8のA-A’断面図である。
 光源装置1は、光の照射方向へ向けて開口している筐体1aと、筐体1aに設けられ、上述したように選定された第1の発光素子4、第2の発光素子5、第1の蛍光体6および第2の蛍光体7と、を備えている。なお、光源装置1は、筐体1aの内部にさらに散乱体8を備えることとしてもよい。
 筐体1aは、プリント基板2と、このプリント基板2上に底面側が取り付けられ上面側が光の照射方向へ向けた開口となる筒状のリフレクタ3と、を備えている。
 プリント基板2の上面には、第1のカソードをなす導電パターン2aと、第1のアノードをなす導電パターン2bと、第2のカソードをなす導電パターン2cと、第2のアノードをなす導電パターン2dと、が形成されている。
 一方、プリント基板2の下面には、電極2i,2j,2k,2lが形成されていて、導電パターン2aは電極2iに、導電パターン2bは電極2jに、導電パターン2cは電極2kに、導電パターン2dは電極2lに、それぞれ電気的に接続されている。
 そして、プリント基板2上におけるリフレクタ3の内部となる位置には、上述したように選定された第1の発光素子4および第2の発光素子5が実装されている。すなわち、導電パターン2a上に第2の発光素子5が配設されていて、金ワイヤ2eを介して該導電パターン2aと接続され、金ワイヤ2fを介して導電パターン2bと接続されている。また、導電パターン2c上に第1の発光素子4が配設されていて、金ワイヤ2gを介して該導電パターン2cと接続され、金ワイヤ2hを介して導電パターン2dと接続されている。
 さらに、第1の蛍光体6および第2の蛍光体7は、本実施形態においては、粉末蛍光体として構成されている。そして、第1の蛍光体6および第2の蛍光体7は、同様に粉末として形成されている散乱体8とともに、プリント基板2とリフレクタ3とで構成される凹状部に、拡散された状態で透明な樹脂9を用いて封止されている。すなわち、第1の蛍光体6と第2の蛍光体7とは、空間的に重なる位置に配置されている。これにより、第1の発光素子4および第2の発光素子5は、第1の蛍光体6、第2の蛍光体7、および散乱体8により覆われた状態となる。そして、第1の発光素子4および第2の発光素子5の光が何れも第1の蛍光体6へ到達可能であり、第1の発光素子4および第2の発光素子5の光が何れも第2の蛍光体7へ到達可能である。
 より詳しくは、第1の蛍光体6は、第1の発光素子4により発光された光の一部を励起光として用い、第1の発光素子4により発光された光の他の一部および第2の発光素子5により発光された光の少なくとも一部を励起光として用いることなく散乱させるような密度に配設された粉末蛍光体である。同様に、第2の蛍光体7は、第2の発光素子5により発光された光の一部を励起光として用い、第2の発光素子5により発光された光の他の一部および第1の発光素子4により発光された光の少なくとも一部を励起光として用いることなく散乱させるような密度に配設された粉末蛍光体である。
 また、リフレクタ3は、内周面3aが、光の照射方向へ向けて大径となるテーパ状(例えば円錐面状)に形成されていて、発光された光を効率的に被写体へ向けて照射することができるようになっている。
 次に、このような構成の光源装置1において、第2の発光素子5を発光させたときの様子について、図10~図12を参照して説明する。図10は第2の発光素子5を発光させたときの光源装置1の様子を示す図、図11は第2の発光素子5から発光された光の散乱の様子を示す図、図12は第2の発光素子5を発光させたときの発光スペクトルおよび蛍光スペクトルの分布を示す線図である。ただし、図10、図11、および後述する図13、図14は、散乱体8を用いない場合の例を示している。ここに、散乱体8を用いていないのは、説明や図示を簡単にするためであるが、粉末蛍光体として構成された第2の蛍光体7、第1の蛍光体6により光の拡散が十分に行われるのであれば、散乱体8を用いなくても必要な性能を満たすことができるからでもある。
 第2の照射態様においては、図10に示すように、第2の発光素子5のみが発光するように構成されている。第2の発光素子5により発光されて外部に射出される光には、透明な樹脂9を介してそのまま外部へ射出される光と、第1の蛍光体6、第2の蛍光体7、リフレクタ3により反射もしくは散乱されてから射出される光と、第1の蛍光体6、第2の蛍光体7の励起光として用いられて波長変換された後にそのまま、または反射もしくは散乱されてから射出される光と、が存在する。
 ここに、図11は、第2の照射態様において、外部へ射出されるまでの反射回数が0回または1回の光線の様子をRA1~RA8として示している。
(RA1)第2の発光素子5の発光光
(RA2)リフレクタ3により反射された第2の発光素子5の発光光
(RA3)第2の蛍光体7により反射された第2の発光素子5の発光光
(RA4)第1の蛍光体6により反射された第2の発光素子5の発光光
(RA5)第2の蛍光体7の蛍光発光光
(RA6)リフレクタ3により反射された第2の蛍光体7による蛍光発光光
(RA7)第2の蛍光体7により反射された第2の蛍光体7による蛍光発光光
(RA8)第1の蛍光体6により反射された第2の蛍光体7による蛍光発光光
 なお、図11に示した各光線の内のRA3は、第2の発光素子5から発光された光を受けた第2の蛍光体7の励起確率が高い場合には、反射光の強度は小さくなるために、無視することが可能である。また、第2の発光素子5から発光された光を受けた第1の蛍光体6も若干の蛍光発光を行うが、ここでは無視している。
 そして、実際の製品においては、より多数回の反射/散乱が行われることになるために、光源装置1から照射される光は、第2の発光素子5の発光光と第2の蛍光体7による蛍光発光光とが充分に混交された光となる。
 また、第2の発光素子5を発光させたときの発光スペクトルおよび蛍光スペクトルは、図12に示すようになる。
 各スペクトルを示す曲線の形状は、上述した図16に示したものと同様であるが、その相対強度が異なっている。すなわち、第2の発光素子5の発光スペクトルl2に示す発光帯域においては、図16に示したように、第2の蛍光体7の励起強度が、第1の蛍光体6の励起強度よりも高い(例えば、波長によっては2倍以上高い)。従って、第2の蛍光体7の蛍光スペクトルf2の強度は、第1の蛍光体6の蛍光スペクトルf1の強度よりも高く(例えば、2倍以上高く)なっている。
 続いて、光源装置1において、第1の発光素子4を発光させたときの様子について、図13~図15を参照して説明する。図13は第1の発光素子4を発光させたときの光源装置1の様子を示す図、図14は第1の発光素子4から発光された光の散乱の様子を示す図、図15は第1の発光素子4を発光させたときの発光スペクトルおよび蛍光スペクトルの分布を示す線図である。
 第1の照射態様においては、図13に示すように、第1の発光素子4のみが発光するように構成されている。第1の発光素子4により発光されて外部に射出される光には、透明な樹脂9を介してそのまま外部へ射出される光と、第1の蛍光体6、第2の蛍光体7、リフレクタ3により反射もしくは散乱されてから射出される光と、第1の蛍光体6、第2の蛍光体7の励起光として用いられて波長変換された後にそのまま、または反射もしくは散乱されてから射出される光と、が存在する。
 ここに、図14は、第1の照射態様において、外部へ射出されるまでの反射回数が0回または1回の光線の様子をRB1~RB8として示している。
(RB1)第1の発光素子4の発光光
(RB2)リフレクタ3により反射された第1の発光素子4の発光光
(RB3)第2の蛍光体7により反射された第1の発光素子4の発光光
(RB4)第1の蛍光体6により反射された第1の発光素子4の発光光
(RB5)第1の蛍光体6の蛍光発光光
(RB6)リフレクタ3により反射された第1の蛍光体6による蛍光発光光
(RB7)第2の蛍光体7により反射された第1の蛍光体6による蛍光発光光
(RB8)第1の蛍光体6により反射された第1の蛍光体6による蛍光発光光
 なお、図14に示した各光線の内のRB4は、第1の発光素子4から発光された光を受けた第1の蛍光体6の励起確率が高い場合には、反射光の強度は小さくなるために、無視することが可能である。また、第1の発光素子4から発光された光を受けた第2の蛍光体7も若干の蛍光発光を行うが、ここでは無視している。
 そして、実際の製品においては、より多数回の反射/散乱が行われることになるために、光源装置1から照射される光は、第1の発光素子4の発光光と第1の蛍光体6による蛍光発光光とが充分に混交された光となる。
 また、第1の発光素子4を発光させたときの発光スペクトルおよび蛍光スペクトルは、図15に示すようになる。
 各スペクトルを示す曲線の形状は、上述した図16に示したものと同様であるが、その相対強度が異なっている。すなわち、第1の発光素子4の発光スペクトルl1に示す発光帯域においては、図16に示したように、第1の蛍光体6の励起強度が、第2の蛍光体7の励起強度よりも高い(例えば、波長によっては2倍以上高い)。従って、第1の蛍光体6の蛍光スペクトルf1の強度は、第2の蛍光体7の蛍光スペクトルf2の強度よりも高く(例えば、2倍以上高く)なっている。特に、第1の照射態様がNBI照射である場合には、画像のコントラストを低下させる原因となる第2の蛍光体7の蛍光スペクトルf2の強度については低ければ低い方が良い。そして、この図15に示す例においては、第2の蛍光体7の蛍光発光強度(図15のf2参照)は、第1の蛍光体6の蛍光発光強度(図15のf1参照)よりも充分に低くなっているということができる。
 このように、第1の照射態様において光源装置1から発光される光と、第2の照射態様において光源装置1から発光される光と、の何れもが、各蛍光体を樹脂封止した部分で充分に散乱された光となる。このために、光源装置1内における第1の発光素子4と第2の発光素子5の位置が異なっていても、第1の照射態様において光源装置1から発光される光と、第2の照射態様において光源装置1から発光される光とは、異なる指向特性をもって射出されることはなく、同一の指向特性の光となる。
 なお、蛍光体をどの程度の密度で樹脂封止するかは、光学的な設計によるために、蛍光体のみでは光を十分に散乱するのに不足する場合もあり得る。このような場合には、図8、図9に示したように、散乱体8をさらに付加するようにすれば良い。
 次に、図17は、光源装置1を備える電子画像取得装置の構成を示すブロック図である。
 この電子画像取得装置は、上述したような第1の発光素子4および第2の発光素子5を有する光源装置1と、この光源装置1から照射され、被写体により反射された光を光学系により結像して撮像する撮像デバイス13aを有する撮像装置13と、を備えている。
 より詳しくは、電子画像取得装置は、上述した光源装置1を有する照射装置11と、照射制御部12と、上述した撮像装置13と、撮像制御部14と、表示装置15と、表示制御部16と、信号処理回路17と、ユーザー操作部18と、制御部19と、を備えている。このように、図17に示す電子画像取得装置は、撮像装置13により撮像された画像を表示する表示装置15も備えているために、電子画像観察装置を兼ねたものとなっている。
 照射装置11は、上述した光源装置1を備えたものである。この照射装置11としては、光源装置1に加えて、さらに照射光学系を備える構成などが一例として挙げられる。
 照射制御部12は、この照射装置11を駆動し制御するためのものであり、第1の照射態様による照射と第2の照射態様による照射とを制御する。例えば、第1の照射態様による照射と第2の照射態様による照射について、それぞれの照射のタイミングを時分割で交互に行う制御や、各照射態様における第1の発光素子4および第2の発光素子5の発光強度の制御等が行われる。
 撮像装置13は、上述したように、撮像デバイス13aと、さらに撮像デバイス13a上に被写体の光学像を結像するための光学系等と、を備えたものである。
 撮像制御部14は、この撮像装置13に制御信号を送信して駆動制御するとともに、撮像装置13から画像信号を受信するものである。
 表示装置15は、照射装置11により照射され、撮像装置13により撮像して得られた画像を表示するためのものであり、表示デバイス15aを備えている。
 表示制御部16は、信号処理回路17からの映像信号に基づき、表示装置15に表示を行わせる制御を行うものである。
 信号処理回路17は、撮像制御部14から画像信号を受信して、画像信号処理を行い、表示用の映像信号を生成して表示制御部16へ出力するものである。
 ユーザー操作部18は、この電子画像取得装置に対して、各種の操作入力を行うものである。このユーザー操作部18により入力可能な操作としては、電子画像取得装置の電源のオン/オフ操作、第1の発光素子4を発光させる第1の照射態様と第2の発光素子5を発光させる第2の照射態様との変更操作、撮像装置13の撮像操作、などが幾つかの例としてあげられる。
 制御部19は、ユーザー操作部18からの操作入力を受けて、照射制御部12、撮像制御部14、表示制御部16、信号処理回路17、等を含むこの電子画像取得装置内の各部を統合的に制御するものである。
 このような構成において、ユーザー操作部18を介してユーザーにより第1の照射態様(例えば、NBI照射による特殊観察)が選択された場合には、制御部19の指令に基づき照射制御部12が第1の発光素子4のみを発光させる。この第1の発光素子4から発光された光は、一部が第1の蛍光体6により波長変換されて蛍光光となる。こうして、第1の発光素子4により発光された第1の特定帯域の狭帯域光と、第1の蛍光体6により蛍光発光された第2の特定帯域の狭帯域光とが、NBI照射光として被写体へ照射される。
 一方、ユーザー操作部18を介してユーザーにより第2の照射態様(例えば白色照射による通常観察)が選択された場合には、制御部19の指令に基づき照射制御部12が第2の発光素子5のみを発光させる。この第2の発光素子5から発光された光は、一部が第2の蛍光体7により波長変換されて蛍光光となり、混色して白色光として被写体へ照射される。
 このように電子画像取得装置は、1つの光源装置1により第1の照射態様(例えばNBI照射)と第2の照射態様(例えば白色照射)とを任意に切り替えることができるために、照射態様に応じた複数の光源装置を備える必要がなくなり、小型化、軽量化、低コスト化を図ることが可能となる。
 続いて、図18および図19を参照して、頭部装着型電子画像観察装置について説明する。ここに、図18は装着された状態の頭部装着型電子画像観察装置の構成を示す側面図、図19は装着された状態の頭部装着型電子画像観察装置の構成を示す正面図である。
 この頭部装着型電子画像観察装置は、図17に示したような電子画像観察装置(電子画像取得装置)を、ユーザーが頭部に装着して用いることができるような形態に構成したもの(いわゆる、ヘッドマウントディスプレイ(HMD))となっている。
 すなわち、この頭部装着型電子画像観察装置は、眼鏡とほぼ同様にして頭部に装着するためのフレーム部21を備えている。このフレーム部21の、装着時にユーザーの後頭部側になる位置には、該フレーム部21の脱落を防止するための固定バンド22が取り付けられている。
 さらに、装着時にユーザーの額前側に位置するフレーム部21の部分には、左右一対の撮像装置13(左眼用撮像装置13L、右眼用撮像装置13R)と、上述したような光源装置1を備えた照射装置11と、が配設されている。ここに、左眼用撮像装置13Lと右眼用撮像装置13Rとは、それぞれの撮像光軸が所定の輻輳角をもって交差するように配設されている。一方、光源装置1は、例えば、左眼用撮像装置13Lと右眼用撮像装置13Rとの間のやや上側に配設されている。
 また、装着時にユーザーの額前側に位置するフレーム部21の部分から垂下するように、左右一対の表示装置15(左眼用表示装置15L、右眼用表示装置15R)が設けられている。ここに、左眼用表示装置15Lは装着時にユーザーの左眼前方やや下側に位置するように、右眼用表示装置15Rは装着時にユーザーの右眼前方やや下側に位置するように、それぞれ配置されていて(図18参照)、位置調整をすることも可能となっている。
 そして、左眼用撮像装置13Lにより撮像した画像は左眼用表示装置15Lに、右眼用撮像装置13Rにより撮像した画像は右眼用表示装置15Rに表示するようになっている。従って、ユーザーは、視野のやや下側を見れば、表示装置15により被写体を立体的に観察する(立体視を行う)ことができるようになっている。一方、ユーザーは、視野のやや上側を見れば、表示装置15とフレーム部21との間から直視を行うことも可能となっている。
 このような構成において、光源装置1を含む照射装置11による照射時の作用は、図17を参照して説明したのと同様である。
 そして、頭部装着型電子画像観察装置は、装着時のユーザーへの負担を減らすために、特に小型軽量で携帯性が高いことが望まれるが、上述したような構成の光源装置1を備えることにより、小型化、回路構成の簡素化、コスト低減を図ることが可能となる。
 次に、図20および図21を参照して、内視鏡装置について説明する。ここに、図20は内視鏡装置を備える内視鏡システムの構成を示す図、図21は内視鏡装置の挿入部先端部の構成を示す断面図である。
 まず、内視鏡システムは、図20に示すように、内視鏡装置31と、カメラコントロールユニット(CCU)32と、表示装置15と、を備えている。
 内視鏡装置31は、被検体の体腔内へ挿入するための細長の挿入部31aと、手元側で操作を行うためのものであり上述したユーザー操作部18の一部を構成する操作部31bと、を備えている。そして、挿入部31aの先端側には、後述するように、光源装置1を含む照射装置11や、撮像装置13が配設されている。
 CCU32は、内視鏡装置31と接続されていて、上述したような表示制御部16、信号処理回路17、ユーザー操作部18の他の一部、制御部19、を備えたものである。
 表示装置15は、CCU32と接続されていて、内視鏡装置31により撮像された画像や、その他の各種の情報を表示するものである。
 この内視鏡装置31の挿入部31aの先端部には、図17に示したような電子画像取得装置を構成する照射装置11(光源装置1を含む)および撮像装置13が配置されている。さらに、内視鏡装置31の挿入部31aの先端部における先端面には、光源装置1からの光を被写体へ照射するための照射用光学素子11aと、撮像装置13の撮像デバイス13a上に被写体の光学像を結像するための光学系を構成する観察用光学素子13bと、が配置されている。
 ここで、照射制御部12は、図17に示したような電子画像取得装置における照射制御部12と同様の照射制御を行う。撮像装置13の撮像デバイス13aは、撮像基板等として構成された撮像制御部14に実装されている。また、光源装置1のプリント基板2は、照射基板等として構成された照射制御部12に、固定ねじ35等を介して固定され、さらに電気的に接続されている。そして、撮像制御部14および照射制御部12は、挿入部31aの先端部における先端硬性部を構成する基部33に固定され、外皮34により被覆されている。
 なお、撮像デバイス13a上に被写体の光学像を結像するための光学系は、全てが挿入部31aの先端部に配設されている必要はない。例えば、光学系の一部を構成する観察用光学素子13bのみを挿入部31aの先端部に配設し、観察用光学素子13bにより結像される被写体の光学像を手元側へ伝送するファイバーバンドル等を挿入部31a内に配設し、内視鏡装置31の手元側の操作部31b等に伝送された光学像を光電変換する撮像デバイス13aを配設する、といった構成を採用しても構わない。従って、内視鏡装置31の挿入部31aの先端部には、撮像装置13の光学系の少なくとも一部を構成する観察用光学素子13bが配置されていれば足りる。
 また、光源装置1は、上述では内視鏡装置31の挿入部31aの先端部に配置されているが、この構成に限定されるものではない。例えば、光源装置1を操作部31bやCCU32内に配設して、光源装置1から発光された光を、光ファイバ等を用いて挿入部31aの先端部へ導光し照射するような構成を採用しても構わない。
 このような構成において、光源装置1を含む照射装置11による照射時の作用は、図17を参照して説明したのと同様である。
 そして、内視鏡装置は、挿入部31aが細径であることが望まれるが、光源装置1を特に挿入部31aの先端部に配置する場合には、上述したような構成の光源装置1を備えることにより、挿入部31aの細径化を達成することが可能となる。さらに、上述したように、回路構成の簡素化やコスト低減を図ることも可能となる。
 続いて、図22は、カプセル内視鏡装置の構成を示す側面図である。
 このカプセル内視鏡装置は、光源装置1を含む照射装置11および撮像装置13を有する、図17に示したような電子画像取得装置を、カプセル筐体に収納したものとなっている。
 すなわち、カプセル内視鏡装置は、全体として略円筒形状の外形をなすカプセル筐体を備えており、このカプセル筐体の先端面側および後端面側が略半球状をなすように形成されている。そして、カプセル筐体の先端側の半球状部が透明カバー43、カプセル筐体のそれ以外の部分が筐体41である。
 筐体41の先端面には基板42が設けられており、この基板42上の例えば略中央部には、撮像デバイス13aが実装されている。この撮像デバイス13aには、光学素子ハウジング部13cを介して、撮像デバイス13a上に被写体の光学像を結像するための光学系である観察用光学素子13bが取り付けられている。そして、この図22に示す例においては、撮像装置13は、撮像デバイス13a、観察用光学素子13b、および光学素子ハウジング部13cを含んで構成されている。
 さらに、基板42上の撮像装置13を挟む例えば2箇所の位置には、それぞれ光源装置1が1つずつ、つまり合計2つ実装されている。これら光源装置1には、光学素子ハウジング部11bを各介して、照射用光学素子11aがそれぞれ取り付けられている。そして、この図22に示す例においては、照射装置11は、光源装置1、照射用光学素子11a、および光学素子ハウジング部11bを含んで構成されている。
 また、これら撮像装置13および照射装置11は、上述した透明カバー43により覆われている。
 なお、筐体41内には、図示はしないが、上述した照射制御部12、撮像制御部14、信号処理回路17などが配設されている。さらに、筐体41内には、図示はしないが、信号処理回路17により処理された映像信号を、保存するためのメモリと、無線等により送信するための送信部と、の少なくとも一方が配設されている。
 このような構成において、光源装置1を含む照射装置11による照射時の作用は、図17を参照して説明したのとほぼ同様であるが、第1の照射態様による照射と第2の照射態様による照射とは自動的に時分割に交互に行われるようになっている。そして、撮像装置13は、照射態様の変更に同期して、各照射態様における画像を時分割で取得するようになっている。こうして取得され信号処理回路17により処理された映像信号は、メモリを備えている場合にはメモリに保存され、送信部を備えている場合には送信され、両方を備えている場合には両方の処理が行われる。
 なお、上述では、撮像装置13により撮像される被写体を対称に照射するために照射装置11を、撮像装置13を挟む位置に2つ設けているが、被写体を撮像するのに足りるのであれば1つだけ設けるようにしても構わない。
 また、上述では、第1の照射態様と第2の照射態様とが自動的に時分割に交互に行われるように構成しているが、これに限るものでもない。例えば、筐体41内に図示しない受信部を設けて、外部からの指令を無線等により受信することができるように構成しても良い。この場合には、外部からの操作により、第1の照射態様と第2の照射態様とを所望に切り替えることが可能となる。
 カプセル内視鏡装置は、小型であることが望まれるが、上述したような構成の光源装置1を備えることにより、この小型化を達成することが可能となる。さらに、上述したように、回路構成の簡素化やコスト低減を図ることも可能となる。
 このような実施形態1によれば、第1の照射態様における光と、該第1の照射態様における光とはスペクトルの異なる第2の照射態様における光と、を光学的に分離することなく1つの光源装置により時分割で発光することが可能となる。従って、光源装置を小型化し、軽量化し、低コスト化することができる。ひいては、このような光源装置を用いて構成した電子画像取得装置、電子画像観察装置、内視鏡装置、カプセル内視鏡装置を、小型化し、軽量化し、低コスト化することが可能となる。
 なお、本発明は上述した実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化することができる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても良い。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせても良い。このように、発明の主旨を逸脱しない範囲内において種々の変形や応用が可能であることは勿論である。
 本出願は、2009年10月21日に日本国に出願された特願2009-242625号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の開示内容は、本願明細書、請求の範囲、図面に引用されたものとする。

Claims (13)

  1.  第1の照射態様において第1の特定スペクトル帯域(以下、「スペクトル帯域」を単に「帯域」という)の光および該第1の特定帯域よりも長波長の第2の特定帯域の光を発光し、第2の照射態様において該第1の照射態様における光とはスペクトルの異なる第2照射帯域の光を発光する光源装置であって、
     光の照射方向へ向けて開口している筐体と、
     前記筐体に設けられ、前記第1の照射態様において発光し前記第2の照射態様においては発光せず、発光帯域が前記第1の特定帯域と重なる部分を有する第1の発光素子と、
     前記第1の発光素子により発光された光が到達し得るように前記筐体に設けられ、前記第1の特定帯域を励起帯域に含み、かつ、前記第2の特定帯域を蛍光発光帯域に含む第1の蛍光体と、
     前記第1の発光素子により発光された光が到達し得るように前記筐体に設けられ、前記第1の蛍光体と比べた励起強度が、前記第1の特定帯域において低く、前記第2照射帯域内の短波長側の第2蛍光励起帯域において高く、かつ、蛍光発光帯域が、前記第2蛍光励起帯域以外の前記第2照射帯域を含む第2の蛍光体と、
     発光した光を前記第1の蛍光体および前記第2の蛍光体へ到達させ得るように前記筐体に設けられ、前記第2の照射態様において発光し前記第1の照射態様においては発光せず、発光帯域が前記第2蛍光励起帯域に含まれる第2の発光素子と、
     を具備したことを特徴とする光源装置。
  2.  前記第2の蛍光体の励起帯域と前記第1の蛍光体の蛍光発光帯域とは重ならないことを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  3.  前記第2の蛍光体の蛍光発光帯域と前記第1の蛍光体の励起帯域とは重ならないことを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  4.  前記第1の照射態様は、NBI(Narrow Band Imaging)照射を行う照射態様であり、
     前記第1の発光素子は狭帯域発光を行う発光素子であり、
     前記第1の蛍光体の蛍光発光帯域は、前記第2の蛍光体の蛍光発光帯域よりも狭帯域であることを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  5.  前記第2の照射態様は、前記第2照射帯域の光を発光することにより白色光照射を行う照射態様であり、
     前記第2の発光素子は、前記第2照射帯域の内の短波長側の帯域である青色帯域に含まれる光を発光する発光素子であり、
     前記第2の蛍光体は、前記青色帯域以外の前記第2照射帯域を蛍光発光帯域に含み、かつ、蛍光発光する光が、前記第2の発光素子により発光される光の補色であることを特徴とする請求項4に記載の光源装置。
  6.  前記第1の発光素子および前記第2の発光素子は、半導体発光素子であることを特徴とする請求項5に記載の光源装置。
  7.  前記第1の発光素子は、415nmの波長近傍に発光強度のピークを有する半導体発光素子であり、
     前記第1の蛍光体は、540nmの波長近傍に蛍光発光強度のピークを有する蛍光体であることを特徴とする請求項6に記載の光源装置。
  8.  前記第1の蛍光体は、前記第1の発光素子により発光された光の一部を励起光として用い、該第1の発光素子により発光された光の他の一部および前記第2の発光素子により発光された光の少なくとも一部を励起光として用いることなく散乱させるような密度に配設された粉末蛍光体であり、
     前記第2の蛍光体は、前記第2の発光素子により発光された光の一部を励起光として用い、該第2の発光素子により発光された光の他の一部および前記第1の発光素子により発光された光の少なくとも一部を励起光として用いることなく散乱させるような密度に配設された粉末蛍光体であることを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  9.  前記筐体は、プリント基板と、プリント基板上に底面側が取り付けられ上面側が光の照射方向へ向けた前記開口となる筒状のリフレクタと、を有し、
     前記第1の発光素子および前記第2の発光素子は、前記プリント基板上における前記リフレクタの内部となる位置に実装されたものであり、
     前記第1の蛍光体である粉末蛍光体および前記第2の蛍光体である粉末蛍光体は、前記プリント基板と前記リフレクタとで構成される凹状部に、前記第1の発光素子および前記第2の発光素子を覆うように樹脂封止されたものであることを特徴とする請求項8に記載の光源装置。
  10.  請求項1に記載の光源装置と、
     前記光源装置から照射され、被写体により反射された光を光学系により結像して撮像する撮像装置と、
     を具備したことを特徴とする電子画像取得装置。
  11.  請求項10に記載の電子画像取得装置と、
     前記撮像装置により撮像された画像を表示する表示装置と、
     を具備したことを特徴とする電子画像観察装置。
  12.  請求項10に記載の電子画像取得装置と、
     前記光源装置からの光を被写体へ照射するための照射用光学素子と、前記撮像装置の光学系の少なくとも一部を構成する観察用光学素子と、が先端側に配置された挿入部と、
     を具備したことを特徴とする内視鏡装置。
  13.  請求項10に記載の電子画像取得装置と、
     前記電子画像取得装置を収納するカプセル筐体と、
     を具備したことを特徴とするカプセル内視鏡装置。
PCT/JP2010/063633 2009-10-21 2010-08-11 光源装置、電子画像取得装置、電子画像観察装置、内視鏡装置、カプセル内視鏡装置 WO2011048867A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10824719.8A EP2482349B1 (en) 2009-10-21 2010-08-11 Light source device, electronic image acquisition apparatus, electronic image observation apparatus, endoscope apparatus, and capsule endoscope apparatus
CN201080047200.2A CN102576795B (zh) 2009-10-21 2010-08-11 光源装置、电子图像取得装置、电子图像观察装置、内窥镜装置、胶囊型内窥镜装置
US13/449,820 US9332895B2 (en) 2009-10-21 2012-04-18 Light irradiating apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009242625A JP2011091158A (ja) 2009-10-21 2009-10-21 光源装置、電子画像取得装置、電子画像観察装置、内視鏡装置、カプセル内視鏡装置
JP2009-242625 2009-10-21

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/449,820 Continuation US9332895B2 (en) 2009-10-21 2012-04-18 Light irradiating apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011048867A1 true WO2011048867A1 (ja) 2011-04-28

Family

ID=43900107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/063633 WO2011048867A1 (ja) 2009-10-21 2010-08-11 光源装置、電子画像取得装置、電子画像観察装置、内視鏡装置、カプセル内視鏡装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9332895B2 (ja)
EP (1) EP2482349B1 (ja)
JP (1) JP2011091158A (ja)
CN (1) CN102576795B (ja)
WO (1) WO2011048867A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014167974A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Toyoda Gosei Co Ltd 蛍光体の選別方法及び発光装置
JP2019048171A (ja) * 2018-12-17 2019-03-28 富士フイルム株式会社 内視鏡システム

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9374876B2 (en) * 2007-08-24 2016-06-21 Martin A. Alpert Multi-chip light emitting diode light device
JP5789232B2 (ja) * 2011-10-12 2015-10-07 富士フイルム株式会社 内視鏡システム及びその作動方法
RU2502917C2 (ru) * 2011-12-30 2013-12-27 Закрытое Акционерное Общество "Научно-Производственная Коммерческая Фирма "Элтан Лтд" Светодиодный источник белого света с комбинированным удаленным фотолюминесцентным конвертером
JP6103959B2 (ja) 2013-01-29 2017-03-29 オリンパス株式会社 光源装置及び被検体観察装置並びに光源制御方法
DE102013209618A1 (de) * 2013-05-23 2014-11-27 Richard Wolf Gmbh LED-Baueinheit
WO2015099749A1 (en) * 2013-12-27 2015-07-02 Capso Vision Inc. Capsule camera device with multi-spectral light sources
WO2016088269A1 (ja) * 2014-12-05 2016-06-09 オリンパス株式会社 撮像装置、内視鏡およびカプセル型内視鏡
JP6611036B2 (ja) * 2015-09-10 2019-11-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置及び照明用光源
US9985182B2 (en) * 2015-12-25 2018-05-29 Citizen Electronics Co., Ltd. Light-emitting apparatus and color-matching apparatus
WO2017141417A1 (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 Hoya株式会社 内視鏡用光源装置
JP2018022844A (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 日亜化学工業株式会社 発光装置及び発光装置の製造方法
KR102216415B1 (ko) 2017-04-04 2021-02-18 후지필름 가부시키가이샤 형광체 함유 필름 및 백라이트 유닛
JP6450492B1 (ja) * 2018-07-19 2019-01-09 パナソニック株式会社 内視鏡用照明装置および内視鏡システム
IT201900000809A1 (it) * 2019-01-18 2020-07-18 Luca Perasole Dispositivo di illuminazione indossabile e attrezzatura da lavoro che lo comprende
EP3805838B1 (en) * 2019-10-10 2023-12-06 Leica Instruments (Singapore) Pte. Ltd. Microscope and related apparatuses, methods and computer programs
DE102021105601A1 (de) 2020-07-03 2022-01-05 Hoya Corporation Beleuchtungsvorrichtung
US20240081632A1 (en) * 2021-01-27 2024-03-14 Hoya Corporation Phosphor illumination system for endoscopic imaging

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007036041A (ja) 2005-07-28 2007-02-08 Sony Corp 発光装置及び光学装置
JP2007036042A (ja) 2005-07-28 2007-02-08 Sony Corp 発光装置及び光学装置
WO2007018098A1 (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Olympus Medical Systems Corp. 発光ユニット
JP2008085026A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Epson Imaging Devices Corp 発光装置、照明装置、電気光学装置、電子機器
WO2008102803A1 (ja) * 2007-02-22 2008-08-28 Olympus Medical Systems Corp. 被検体内導入システム
JP2009153712A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Olympus Corp 光源装置およびそれを備えた内視鏡装置
JP2009242625A (ja) 2008-03-31 2009-10-22 Fujifilm Corp 多孔フィルムの製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8082024B2 (en) * 2004-01-16 2011-12-20 Alfano Robert R Micro-scale compact device for in vivo medical diagnosis combining optical imaging and point fluorescence spectroscopy
US7837348B2 (en) * 2004-05-05 2010-11-23 Rensselaer Polytechnic Institute Lighting system using multiple colored light emitting sources and diffuser element
US7234820B2 (en) * 2005-04-11 2007-06-26 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Illuminators using reflective optics with recycling and color mixing
JP2007056235A (ja) 2005-07-28 2007-03-08 Sony Corp 蛍光体、光学装置、及び表示装置
JP5346448B2 (ja) * 2007-06-07 2013-11-20 シャープ株式会社 発光装置およびそれを搭載したカメラ付き携帯電話
JP2009039438A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Olympus Corp 光ファイバ照明装置
JP2009056248A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Fujifilm Corp 光源装置、および光源装置の駆動制御方法、並びに内視鏡
US8740400B2 (en) * 2008-03-07 2014-06-03 Intematix Corporation White light illumination system with narrow band green phosphor and multiple-wavelength excitation
JP5216429B2 (ja) * 2008-06-13 2013-06-19 富士フイルム株式会社 光源装置および内視鏡装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007036041A (ja) 2005-07-28 2007-02-08 Sony Corp 発光装置及び光学装置
JP2007036042A (ja) 2005-07-28 2007-02-08 Sony Corp 発光装置及び光学装置
WO2007018098A1 (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Olympus Medical Systems Corp. 発光ユニット
JP2008085026A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Epson Imaging Devices Corp 発光装置、照明装置、電気光学装置、電子機器
WO2008102803A1 (ja) * 2007-02-22 2008-08-28 Olympus Medical Systems Corp. 被検体内導入システム
JP2009153712A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Olympus Corp 光源装置およびそれを備えた内視鏡装置
JP2009242625A (ja) 2008-03-31 2009-10-22 Fujifilm Corp 多孔フィルムの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2482349A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014167974A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Toyoda Gosei Co Ltd 蛍光体の選別方法及び発光装置
JP2019048171A (ja) * 2018-12-17 2019-03-28 富士フイルム株式会社 内視鏡システム

Also Published As

Publication number Publication date
US9332895B2 (en) 2016-05-10
US20120200687A1 (en) 2012-08-09
CN102576795B (zh) 2015-09-09
EP2482349B1 (en) 2014-04-09
EP2482349A1 (en) 2012-08-01
CN102576795A (zh) 2012-07-11
JP2011091158A (ja) 2011-05-06
EP2482349A4 (en) 2012-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011048867A1 (ja) 光源装置、電子画像取得装置、電子画像観察装置、内視鏡装置、カプセル内視鏡装置
JP7011000B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JP5371946B2 (ja) 内視鏡診断装置
US9814375B2 (en) Light source device and subject observation apparatus as well as light source control method
JP5159904B2 (ja) 内視鏡診断装置
JP6827512B2 (ja) 内視鏡システム
JP5976045B2 (ja) 内視鏡用光源装置、およびこれを用いた内視鏡システム
JP2011156339A (ja) 医療機器及び内視鏡装置
US10264975B2 (en) Subject observation system and method, and capsule-type endoscope system
US20180000330A1 (en) Endoscope system
WO2016189892A1 (ja) 光源装置
JP2012070839A (ja) 光源装置および内視鏡診断装置
WO2021009829A1 (ja) 内視鏡用光源装置及び内視鏡装置
JP2012217670A (ja) 内視鏡診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080047200.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10824719

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010824719

Country of ref document: EP