WO2011034202A1 - クロメン化合物 - Google Patents

クロメン化合物 Download PDF

Info

Publication number
WO2011034202A1
WO2011034202A1 PCT/JP2010/066467 JP2010066467W WO2011034202A1 WO 2011034202 A1 WO2011034202 A1 WO 2011034202A1 JP 2010066467 W JP2010066467 W JP 2010066467W WO 2011034202 A1 WO2011034202 A1 WO 2011034202A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
ring
bonded
compound
carbon atoms
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/066467
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
高橋 利彰
竹中 潤治
百田 潤二
光喜 三道
一浩 寺西
Original Assignee
株式会社トクヤマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トクヤマ filed Critical 株式会社トクヤマ
Priority to SG2012014544A priority Critical patent/SG178937A1/en
Priority to AU2010296299A priority patent/AU2010296299B2/en
Priority to JP2011531995A priority patent/JP5685541B2/ja
Priority to US13/496,689 priority patent/US8691120B2/en
Priority to CN2010800332308A priority patent/CN102471304A/zh
Priority to EP10817314A priority patent/EP2479171A4/en
Priority to MX2012003085A priority patent/MX2012003085A/es
Priority to BR112012006058A priority patent/BR112012006058A2/pt
Publication of WO2011034202A1 publication Critical patent/WO2011034202A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/78Ring systems having three or more relevant rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/94Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with rings other than six-membered or with ring systems containing such rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/96Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings spiro-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • C08F2/50Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • G02B5/23Photochromic filters

Definitions

  • the present invention relates to a photochromic chromene compound, its use and an intermediate. More particularly, the present invention relates to a chromene compound useful as a photochromic compound for a photochromic eyeglass lens, its use and an intermediate.
  • Photochromism is a reversible action that quickly changes color when a compound is irradiated with light containing ultraviolet light, such as sunlight or mercury lamp light, and returns to its original color when the light is stopped and left in the dark. is there.
  • a compound having this property is called a photochromic compound and is used as a material for a photochromic plastic lens.
  • photochromic compounds used for such applications (I) the degree of coloration in the visible light region before irradiation with ultraviolet rays (hereinafter referred to as initial coloring) is small, and (II) when irradiated with ultraviolet rays.
  • the degree of coloring (hereinafter referred to as the color density) is large, (III) the rate at which the color density reaches saturation after the start of UV irradiation (hereinafter referred to as color sensitivity), and (IV) UV irradiation.
  • Fast speed hereinafter referred to as fading speed
  • V repetitive durability of reversible action of these coloring and fading
  • VI host used
  • Photochromic plastic lenses using a photochromic compound are preferably colored in a neutral color such as gray or brown.
  • Such intermediate colors include several types of photochromic compounds having different color tones, such as yellow to red photochromic compounds (yellow compounds) having a maximum absorption at 430 to 530 nm and purple to blue having a maximum absorption at 550 to 650 nm.
  • the double peak compound is a compound in which the color density of yellow (having the maximum absorption wavelength at 430 to 530 nm) is higher than the color density of blue (having the maximum absorption wavelength at 550 to 650 nm).
  • the ratio of the yellow color density to the blue color density is sometimes referred to as double peak property).
  • the chromene compound represented by (see WO03 / 044022 pamphlet) has a problem that the absorption at 430 to 530 nm is smaller than the absorption at 550 to 650 nm, and the double peak property is low.
  • the following formula (C) The chromene compound represented by (see International Publication No. WO05 / 028465 pamphlet) is excellent in double peak property, has a practical color density and a fading speed, but has an end portion of an absorption spectrum (hereinafter referred to as an absorption edge). However, there is room for improvement in that the initial coloration is large.
  • the above-mentioned compound has a characteristic that the absorption edge is in an appropriate range (not too short and does not take a large amount in the visible range), so the color development sensitivity is high and the initial coloration due to the absorption edge is also small. Also have. Therefore, a photochromic compound satisfying all the characteristics required as a photochromic plastic lens material can be found, and the present invention has been completed.
  • the Hammett number ⁇ p is defined on the basis of the Hammett rule in which the electrical effect of the substituent bonded to the ⁇ -electron system is quantified using the dissociation constant Ka of the p-substituted benzoic acid as a reference. .
  • the substituent sigma p is 0 is a hydrogen atom, the sigma p is less than 0 substituent, refers to a substituent having high electron donating than hydrogen. The reason why such an unpredictable effect was obtained is not clear, but it is between the aryl group or heteroaryl group at the 6-position and the indeno (2,1-f) naphtho (1,2-b) pyran skeleton. This is probably due to the resonance effect.
  • the present invention is a chromene compound having a skeleton represented by the following formula (1).
  • R 1 is an aryl group or a heteroaryl group
  • R 2 is an electron donating group having a Hammett number ⁇ p of ⁇ 0.1 or less.
  • the present invention is a photochromic curable composition containing the chromene compound of the present invention and a polymerizable monomer.
  • the present invention is a photochromic optical article having, as a constituent member, a polymer molded body in which the chromene compound of the present invention is dispersed.
  • the present invention is an optical article having, as a constituent member, an optical substrate in which at least one surface is entirely or partially coated with a polymer film in which the chromene compound of the present invention is dispersed.
  • the present invention is also a naphthol compound that is a raw material compound for producing the chromene compound of the present invention.
  • the chromene compound of the present invention has an indeno (2,1-f) naphtho (1,2-b) pyran structure represented by the above formula (1) as a basic skeleton.
  • the chromene compound of the present invention has, in its basic skeleton, an aryl group or a heteroaryl group at the 6-position and a Hammett number ⁇ at the 7-position.
  • p Has an electron-donating group of ⁇ 0.1 or less, and thereby it is possible to develop a deep intermediate color with a single compound while maintaining excellent photochromic properties.
  • R 1 Is a substituent bonded to the 6-position of the indeno (2,1-f) naphtho (1,2-b) pyran structure, and is an aryl group or a heteroaryl group.
  • the aryl group an aryl group having 6 to 14 carbon atoms is preferable.
  • Suitable aryl groups include, for example, phenyl group, 1-naphthyl group, 2-naphthyl group, 1-phenanthryl group, 2-phenanthryl group, 1-anthryl group and 9-anthryl group.
  • the heteroaryl group is preferably a heteroaryl group having 4 to 12 carbon atoms.
  • the heteroaryl group is a group that forms a carbon-carbon bond with the 6-position carbon atom.
  • Suitable examples of the heteroaryl group include thienyl group, furyl group, pyrrolinyl group, pyridyl group, benzothienyl group, benzofuryl group, and benzopyrrolinyl group.
  • the aryl group or the heteroaryl group has a hydrogen atom, preferably 1 to 4 hydrogen atoms, such as a hydroxyl group, an alkyl group, a haloalkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, an amino group, A heterocyclic group containing a ring nitrogen atom and bonded to the aryl group or heteroaryl group to which the nitrogen atom is bonded, cyano group, nitro group, formyl group, hydroxycarbonyl group, alkylcarbonyl group, alkoxycarbonyl group, halogen atom , An aralkyl group, an aralkoxy group, an aryl group or an aryloxy group may be substituted.
  • alkyl group for example, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms is preferable. Suitable examples of the alkyl group include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, a sec-butyl group, a tert-butyl group, a pentyl group, and a hexyl group.
  • haloalkyl group for example, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms substituted with a fluorine atom, a chlorine atom or a bromine atom is preferable.
  • Suitable haloalkyl groups include, for example, trifluoromethyl group, pentafluoroethyl group, chloromethyl group, 2-chloroethyl group and bromomethyl group.
  • a cycloalkyl group having 3 to 8 carbon atoms is preferable.
  • Suitable cycloalkyl groups include, for example, cyclopropyl group, cyclobutyl group, cyclopentyl group and cyclohexyl group.
  • alkoxy group for example, an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms is preferable.
  • Suitable examples of the alkoxy group include a methoxy group, an ethoxy group, an n-propoxy group, an isopropoxy group, an n-butoxy group, a sec-butoxy group, and a tert-butoxy group.
  • the amino group is an amino group (—NH 2 However, one or two hydrogen atoms may be substituted.
  • the substituent of the amino group include an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 8 carbon atoms, an aryl group having 6 to 10 carbon atoms, and 4 carbon atoms. ⁇ 12 heteroaryl groups and the like.
  • Suitable amino groups include, for example, amino groups, methylamino groups, dimethylamino groups, ethylamino groups, diethylamino groups, phenylamino groups and diphenylamino groups.
  • heterocyclic group containing a ring nitrogen atom and bonded to the aryl group or heteroaryl group to which the nitrogen atom is bonded include, for example, a morpholino group, piperidino group, pyrrolidinyl group, piperazino group, N-methylpiperazino group and indolinyl group. Etc. can be mentioned as preferable.
  • the heterocyclic group may have a group having a Hammett number smaller than 0 as a substituent.
  • substituents include alkyl groups such as a methyl group.
  • Suitable examples of the heterocyclic group having a substituent include 2,6-dimethylmorpholino group, 2,6-dimethylpiperidino group and 2,2,6,6-tetramethylpiperidino group.
  • alkylcarbonyl group for example, an alkylcarbonyl group having 2 to 7 carbon atoms is preferable. Specifically, an acetyl group, an ethylcarbonyl group, etc. can be mentioned preferably.
  • alkoxycarbonyl group for example, an alkoxycarbonyl group having 2 to 7 carbon atoms is preferable. Specifically, a methoxycarbonyl group, an ethoxycarbonyl group, etc. can be mentioned preferably.
  • the halogen atom include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • the aralkyl group for example, an aralkyl group having 7 to 11 carbon atoms is preferable. Suitable aralkyl groups include, for example, benzyl group, phenylethyl group, phenylpropyl group, phenylbutyl group and naphthylmethyl group.
  • aralkoxy group an aralkoxy group having 7 to 11 carbon atoms is preferable.
  • suitable aralkoxy groups include benzyloxy groups and naphthylmethoxy groups.
  • aryl group for example, an aryl group having 6 to 10 carbon atoms is preferable.
  • Suitable examples of the aryl group include a phenyl group, a 1-naphthyl group, and a 2-naphthyl group.
  • aryloxy group for example, an aryloxy group having 6 to 10 carbon atoms is preferable.
  • Suitable aryloxy groups include, for example, phenoxy group, 1-naphthoxy group and 2-naphthoxy group.
  • R 1 ⁇ Preferred R 1 > R 1 Among these groups, an aryl group having 6 to 14 carbon atoms is preferable from the viewpoint of providing a compound exhibiting excellent double peak property. Further, from the viewpoint of exhibiting particularly excellent double peak property and high color density, 1 to 4 hydrogen atoms of the aryl group have a Hammett number ⁇ .
  • p Is preferably substituted with a substituent of ⁇ 1.00 or more and less than 0, and particularly preferably substituted with a substituent of ⁇ 1.00 or more and less than ⁇ 0.2.
  • An aryl group substituted with one kind of group can be mentioned.
  • An aryl group substituted with is particularly preferred. Particularly preferred examples include 4-methoxyphenyl group, 2,4-dimethoxyphenyl group, 4- (N, N-dimethylamino) phenyl group, 4-morpholinophenyl group and the like.
  • R 2 Is the Hammett number ⁇ p Is an electron donating group of ⁇ 0.1 or less.
  • ⁇ p R is an electron donating group of -0.1 or less 2
  • ⁇ p The electron donating group having a value of ⁇ 0.1 or less will be described in detail.
  • Alkyl groups are usually ⁇ p Is a group of ⁇ 0.2 or more and ⁇ 0.1 or less.
  • an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms is preferable.
  • the alkyl group has 1 to 13 hydrogen atoms, particularly preferably 1 to 4 hydrogen atoms.
  • 1 May be substituted with the above-described hydroxyl group, alkoxy group, amino group, or heterocyclic group containing a ring nitrogen atom and bonded to the alkyl group to which the nitrogen atom is bonded.
  • the heterocyclic group substituted with an alkyl group is ⁇ R 1 This is the same as the heterocyclic group substituted with the aryl group or heteroaryl group described in the above.
  • all substituents containing a ring member nitrogen atom to which the nitrogen atom is bonded are synonymous.
  • Suitable examples of the substituted alkyl group include a hydroxymethyl group, a methoxymethyl group, an N, N-dimethylaminomethyl group, and a morpholinomethyl group.
  • Cycloalkyl groups are usually ⁇ p Is a group of ⁇ 0.2 or more and ⁇ 0.1 or less.
  • a cycloalkyl group having 3 to 20 carbon atoms is particularly preferable.
  • the cycloalkyl group has 1 to 39 hydrogen atoms, particularly preferably 1 to 20 hydrogen atoms, 1 Substituted with the above-mentioned hydroxyl group, alkoxy group, amino group, heterocyclic group containing a ring-membered nitrogen atom and a cycloalkyl group to which it is bonded, and a halogen atom. Good.
  • Suitable examples of the substituted cycloalkyl group include 4-hydroxycyclohexyl group, 4-methoxycyclohexyl group, 4-morpholinocyclohexyl group and the like.
  • Alkoxy groups are usually ⁇ p Is a group of ⁇ 0.3 or more and ⁇ 0.2 or less. In the present invention, an alkoxy group having 1 to 15 carbon atoms is particularly preferable.
  • the alkoxy group has 1 to 31 hydrogen atoms, particularly preferably 1 to 10 hydrogen atoms, 1 May be substituted with a hydroxyl group, alkoxy group, amino group, heterocyclic group containing a ring nitrogen atom and a heterocyclic group bonded to the alkoxy group to which the nitrogen atom is bonded and a halogen atom. .
  • Examples of the substituted alkoxy group include a methoxymethoxy group, an N, N-dimethylaminomethoxy group, and a morpholinomethoxy group.
  • Examples of the substituent of the amino group include an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 15 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 15 carbon atoms, a halogen atom, Examples thereof include an aryl group having 6 to 10 carbon atoms and a heteroaryl group having 4 to 12 carbon atoms.
  • haloalkyl group, aryl group, and heteroaryl group are R 1 And the same groups as those described above for the substituent of Specific examples of other groups are R 2 And the same groups as those described above for the substituent of
  • a heterocyclic group containing a ring nitrogen atom and bonded to the 7-position carbon atom of the nitrogen atom is usually ⁇ .
  • the heterocyclic group includes an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 15 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 15 carbon atoms, a halogen atom, and a carbon number.
  • You may have a 6-10 aryl group and a C4-C12 heteroaryl group as a substituent.
  • haloalkyl group, aryl group, and heteroaryl group are R 1 And the same groups as those described above for the substituent of Specific examples of other groups are R 2 And the same groups as those described above for the substituent of Specific examples of the substituent include alkyl groups such as a methyl group.
  • the heterocyclic group having a substituent include 2,6-dimethylmorpholino group, 2,6-dimethylpiperidino group and 2,2,6,6-tetramethylpiperidino group, 2-fluoromorpholino group and 2,6-difluoromorpholino group etc. are mentioned.
  • the aryloxy group is usually a number ⁇ p Is a group of ⁇ 0.5 or more and ⁇ 0.2 or less.
  • an aryloxy group having 6 to 10 carbon atoms is particularly preferable.
  • Aralkyl groups are usually ⁇ p Is a group of -0.1 or less.
  • an aralkyl group having 7 to 11 carbon atoms is particularly preferable.
  • Suitable aralkyl groups include, for example, benzyl group, phenylethyl group, phenylpropyl group, phenylbutyl group and naphthylmethyl group.
  • Aralkoxy groups are usually ⁇ p Is a group of -0.1 or less.
  • an aralkoxy group having 7 to 11 carbon atoms is particularly preferable.
  • suitable aralkoxy groups include benzyloxy groups and naphthylmethoxy groups.
  • one or more hydrogen atoms on the benzene ring are, for example, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 15 carbon atoms, or 1 to 2 carbon atoms. It may be substituted with a heterocyclic group containing 15 alkoxy groups, amino groups or ring member nitrogen atoms and bonded to the benzene ring to which it is bonded.
  • R 2 and the same groups as those described in the above.
  • Aryloxy, aralkyl and aralkoxy groups substituted with these substituents are also p Is -0.1 or less.
  • ⁇ Preferred R 2 > R 2 Among the groups of 1 In view of giving a compound exhibiting excellent double peak property and high color density in combination with p Is a substituent of ⁇ 0.2 or less.
  • Preferred groups include, for example, a hydroxyl group, an alkoxy group, an aryloxy group, an amino group, and a heterocyclic group containing a ring member nitrogen atom and bonded to the 7th carbon atom at the nitrogen atom.
  • R 2 Preferable examples include a hydroxyl group, a methoxy group, a phenoxy group, a morpholino group, a piperidino group and a dimethylamino group.
  • ⁇ p Is preferably a substituent of from -0.6 to -0.2.
  • the substituent include ⁇ p Is preferably an alkoxy group, an aryloxy group, an amino group, and a heterocyclic group containing a ring member nitrogen atom and bonded to the 7th carbon atom at the nitrogen atom.
  • Particularly suitable substituents include, for example, methoxy group, phenoxy group, difluoroamino group and morpholino group.
  • the chromene represented by the following formula (2) from the viewpoint that the color tone at the time of color development is intermediate, the initial coloration is small, the color density is high, the color fading speed is high, and the durability is high. Compounds are preferred.
  • Substituent R of the chromene compound represented by the above formula (2) 1 ⁇ R 8 Will be described.
  • R 1 Are an aryl group and a heteroaryl group. Examples of these groups include the same groups as those already described. The preferable group is also the same.
  • R 2 Is ⁇ p Is an electron donating group of ⁇ 0.1 or less.
  • these groups include the same groups as those already described.
  • the preferable group is also the same.
  • ⁇ R 3 And R 4 > R 3 And R 4 Each independently a hydroxyl group, an alkyl group, a haloalkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, an amino group, a heterocyclic group that contains a ring nitrogen atom and is bonded to the benzene ring to which it is attached; A cyano group, a nitro group, a formyl group, a hydroxycarbonyl group, an alkylcarbonyl group, an alkoxycarbonyl group, a halogen atom, an aralkyl group, an aralkoxy group, an aryl group or an aryloxy group.
  • an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms preferably an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 15 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 15 carbon atoms, an amino group, and a ring member nitrogen
  • R 3 From the viewpoint of giving a fast fading speed, it is preferable to have a sterically small substituent. Therefore, particularly suitable R 3 Is a hydrogen atom (when a is 0).
  • the group R 4 When R is an electron withdrawing group, the group R 4 Is preferably bonded to the 11th carbon atom in order to further increase the fading speed.
  • Suitable electron-withdrawing groups are a cyano group or a haloalkyl group having 1 to 6 carbon atoms, and specific examples include a cyano group and a trifluoromethyl group.
  • a is an integer of 0 to 2
  • R 3 Refers to the number of groups in If a is 2, then two R 3 May be the same or different.
  • B is an integer of 0 to 4, and R 4 Refers to the number of groups in When b is an integer of 2 to 4, a plurality of R 4 May be the same or different. Multiple R 3 Or multiple R 4 Preferred R is also present when 3 And R 4
  • the group is the same as the group exemplified in the above description.
  • R 5 And R 6 are each independently a group represented by the following formula (3), a group represented by the following formula (4), an aryl group, a heteroaryl group or an alkyl group.
  • R 9 Is an aryl group or a heteroaryl group. Specific examples of these aryl groups and heteroaryl groups include R 1 The same thing as the specific example already described about is mentioned.
  • R 10 Is a hydrogen atom, an alkyl group or a halogen atom. Examples of the alkyl group include a methyl group, an ethyl group, and a propyl group.
  • a halogen atom a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, or an iodine atom can be mentioned, for example.
  • m is an integer of 1 to 3. From the viewpoint of obtaining raw materials, m is preferably 1.
  • preferable groups represented by the formula (3) include phenyl-ethenyl group, (4- (N, N-dimethylamino) phenyl) -ethenyl group, and (4-morpholinophenyl) -ethenyl group.
  • R 11 Is an aryl group or a heteroaryl group. Specific examples of these are R 9 This is the same as the specific example described for.
  • N is an integer of 1 to 3. From the viewpoint of easy availability of raw materials, n is preferably 1.
  • Preferred specific groups of the group represented by the formula (4) include phenyl-ethynyl group, (4- (N, N-dimethylamino) phenyl) -ethynyl group, (4-morpholinophenyl) -ethynyl group, 4-piperidinophenyl) -ethynyl group, (4-methoxyphenyl) -ethynyl group, (4-methylphenyl) -ethynyl group, (2-methoxyphenyl) -ethynyl group, 2-thienyl-ethynyl group, 2- Examples include furyl-ethynyl group, 2- (N-methyl) pyrrolinyl-ethynyl group, 2-benzothienyl-ethyl group, 2-benzofuranyl-ethynyl group, and 2- (N-methyl) indolyl-ethynyl group.
  • R 5 And R 6 Specific examples of the aryl group and heteroaryl group of R include R 1 Specific examples of these include the same groups as those already described. In addition, as specific examples of the alkyl group, R 1 In the above, the same groups as those described as the substituent can be mentioned.
  • R 5 And R 6 Can bond together and together with the carbon atoms to which they are bonded to form an aliphatic hydrocarbon ring.
  • Preferable specific examples of the aliphatic hydrocarbon ring include an adamantane ring, a bicyclononane ring, a norbornane ring, and a fluorene ring.
  • R 5 And R 6 In particular, in order to exhibit excellent photochromic properties (double peak property and fading speed), R 5 And R 6 It is desirable that at least one, preferably both of these are aryl groups or heteroaryl groups. In addition, R 5 And R 6 It is particularly preferable that at least one, preferably both of these are any of the groups shown in the following (i) to (iv).
  • the substitution position is preferably the 3rd or 4th position, and the number is preferably 1 to 2.
  • aryl groups include 4-methylphenyl group, 4-methoxyphenyl group, 3,4-dimethoxyphenyl group, 4-n-propoxyphenyl group, 4- (N, N-dimethylamino) phenyl group, 4- (N, N-diethylamino) phenyl group, 4- (N, N-diphenylamino) phenyl group, 4-morpholinophenyl group, 4-piperidinophenyl group, 3- (N, N-dimethylamino) phenyl And a 4- (2,6-dimethylpiperidino) phenyl group.
  • the position and the total number of substituents are not particularly limited.
  • the number is preferably 1.
  • Preferred examples of the heteroaryl group include 4-methoxythienyl group, 4- (N, N-dimethylamino) thienyl group, 4-methylfuryl group, 4- (N, N-diethylamino) furyl group, 4 Examples include-(N, N-diphenylamino) thienyl group, 4-morpholinopyrrolinyl group, 6-piperidinobenzothienyl group and 6- (N, N-dimethylamino) benzofuryl group.
  • R 7 And R 8 Each independently represents a hydrogen atom, a hydroxyl group, an alkyl group, a haloalkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, an amino group, a heterocyclic group containing a ring nitrogen atom and bonded to the 13th carbon atom at the nitrogen atom, A cyano group, a nitro group, a formyl group, a hydroxycarbonyl group, an alkylcarbonyl group, an alkoxycarbonyl group, a halogen atom, an aralkyl group, an aralkoxy group, an aryl group or an aryloxy group.
  • an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms preferably an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 15 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 15 carbon atoms, an amino group, and a ring member nitrogen
  • a heterocyclic group bonded to the 13th carbon atom to which the atom is contained and bonded to the nitrogen atom an alkylcarbonyl group having 2 to 7 carbon atoms, an alkoxycarbonyl group having 2 to 7 carbon atoms, a halogen atom, a carbon number A aralkyl group having 7 to 11 carbon atoms, an aralkoxy group having 7 to 11 carbon atoms, an aryl group having 6 to 10 carbon atoms, and an aryloxy group having 6 to 10 carbon atoms.
  • R 7 And R 8 Together with the carbon atom at the 13 position to which they are bonded, An aliphatic ring having 3 to 20 carbon atoms, A condensed polycycle in which an aromatic ring or an aromatic heterocycle is condensed to the aliphatic ring, A heterocyclic ring having 3 to 20 member atoms, or A condensed polycyclic ring in which an aromatic ring or an aromatic heterocyclic ring is condensed to the heterocyclic ring May be formed.
  • Examples of the aliphatic ring having 3 to 20 ring carbon atoms include a cyclopentane ring, a cyclohexane ring, a cyclooctane ring, a cycloheptane ring, a norbornane ring, a bicyclononane ring, and an adamantane ring.
  • Examples of the condensed polycycle in which an aromatic ring or an aromatic heterocycle is condensed to the aliphatic ring include a phenanthrene ring.
  • heterocyclic ring having 3 to 20 ring member atoms examples include a dihydrothiophene ring, a dihydrofuran ring, a tetrahydrofuran ring, and a dihydropyridine ring.
  • condensed polycycle in which an aromatic ring or an aromatic heterocycle is condensed to the heterocyclic ring examples include a dihydrobenzofuran ring and a dihydrobenzothiophene ring.
  • R 7 And R 8 Suitable substituents for R 1 are hydroxyl group, alkyl group, alkoxy group, R 7 And R 8 And those that form a ring with the carbon atom at the 13-position to which is bonded.
  • the alkyl group include a methyl group
  • examples of the alkoxy group include a methoxy group.
  • R 7 And R 8 Preferably forms a ring with the carbon atom at the 13-position.
  • the fading speed is particularly high, it is particularly preferable to form a condensed polycycle in which an aromatic ring or an aromatic heterocycle is condensed to the aliphatic ring or the aliphatic ring.
  • those that form the aliphatic ring are preferable from the viewpoint of making the fading speed the fastest and reducing initial coloring due to thermochromism.
  • R 7 And R 8 Particularly preferred as the aliphatic ring formed by is that the aliphatic ring is an aliphatic hydrocarbon ring, and the aliphatic hydrocarbon ring has 3 to 20 carbon atoms to form ring members. preferable.
  • the aliphatic hydrocarbon ring includes an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 15 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 15 carbon atoms, an amino group,
  • the substituted aliphatic hydrocarbon ring may have at least one substituent selected from the group consisting of an aralkyl group having 7 to 11 carbon atoms, an aryl group having 6 to 10 carbon atoms, and a halogen atom. Is also preferred.
  • alkyl group haloalkyl group, cycloalkyl group, alkoxy group, amino group, aralkyl group, aryl group and halogen atom
  • R 1 R 1 Substituents and R 2 And the same groups as those described above.
  • aliphatic hydrocarbon ring examples include a cyclopentane ring, a cyclohexane ring, a cycloheptane ring, a monocycle such as a cyclooctane ring and a cyclononane ring, a bicyclo ring such as a norbornane ring and a bicyclononane ring, and an adamantane ring.
  • these rings have at least one lower alkyl group having 4 or less carbon atoms such as a methyl group as a substituent.
  • a single ring exhibits a particularly excellent effect from the viewpoint of reducing the initial coloration due to thermochromism while maintaining a high color density, a double peak property, and a fast fading speed.
  • R 7 And R 8 As a most preferable representative example of a ring formed by bonding to each other and the 13-position carbon atom to which they are bonded, a ring represented by the following formula can be exemplified. In the following formula, the carbon atom at the position marked with 13 is the carbon atom at the 13-position of the pyran structure.
  • chromene compounds examples include the following compounds.
  • the chromene compound of the present invention generally exists as a colorless, pale yellow, pale green solid or viscous liquid at normal temperature and pressure, and can be confirmed by the following means (a) to (c).
  • the chromene compound of the present invention may be produced by any synthetic method.
  • the chromene compound represented by the formula (2) can be preferably produced by the following method.
  • symbols in the respective formulas have the same meanings as described for the above-described formulas unless otherwise specified.
  • a naphthol compound represented by the following formula (6) Can be suitably produced by a method of reacting with a propargyl alcohol compound represented by the above in the presence of an acid catalyst.
  • the reaction ratio between the naphthol compound and the propargyl alcohol compound is preferably selected from the range of 1:10 to 10: 1 (molar ratio).
  • the acid catalyst for example, sulfuric acid, benzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, acidic alumina and the like are used.
  • the acid catalyst is preferably used in the range of 0.1 to 10 parts by weight per 100 parts by weight of the total of the naphthol compound and the propargyl alcohol compound.
  • the reaction temperature is preferably 0 to 200 ° C.
  • an aprotic organic solvent such as N-methylpyrrolidone, dimethylformamide, tetrahydrofuran, benzene, toluene or the like is used.
  • the method for purifying the product obtained by such a reaction is not particularly limited.
  • the product can be purified by silica gel column purification and further by recrystallization.
  • the naphthol compound represented by the formula (5) is a novel compound and is similarly provided by the present invention.
  • the compound represented, for example by a following formula can be mentioned as a preferable thing.
  • a general naphthol compound can be synthesized based on a reaction method described in papers such as International Publication No.
  • the naphthol compound represented by the formula (5) can be synthesized, for example, as follows.
  • the following formula (7) The carboxylic acid represented by can be purchased as a commercial product or synthesized according to the following literature (R 3 And a have the same meaning as in formula (2).
  • X 1 Is a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom or R in the formula (2) 1 Is synonymous with X 2 Is a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom or R in the formula (2) 2 Is synonymous with ).
  • the following formula (8) Can be purchased as a commercial product.
  • R 2 (11) by converting to To obtain a compound represented by The compound (11) is subjected to a Stovebe reaction and a cyclization reaction, thereby obtaining the following formula (12).
  • R is a group derived from the diester compound used in the Stobbe reaction.
  • the compound (12) is hydrolyzed with an alkali or an acid to obtain the following formula (13):
  • the carboxylic acid is benzylated by using a base such as potassium carbonate and benzyl chloride, and then hydrolyzed by using an alkali or an acid.
  • benzyl protected carboxylic acid of the formula The benzyl-protected carboxylic acid is converted to an amine by a method such as Curtius rearrangement, Hofmann rearrangement or Lossen rearrangement, and a diazonium salt is prepared therefrom by a method known per se.
  • This diazonium salt is converted to bromide by Sandmeyer reaction or the like, and the resulting bromide is reacted with magnesium, lithium or the like to prepare an organometallic compound.
  • This organometallic compound is represented by the following formula (15): Ketone (R 7 And R 8 Is synonymous with the formula (2)), ⁇ 80 to 70 ° C., 10 minutes to 4 hours, in an organic solvent, and then subjected to debenzylation reaction with hydrogen, palladium carbon, etc.
  • the objective naphthol compound of the above formula (5) can be synthesized.
  • the reaction ratio between the organometallic compound and the ketone represented by the formula (15) is preferably selected from the range of 1:10 to 10: 1 (molar ratio).
  • the reaction temperature is preferably -80 to 70 ° C.
  • an aprotic organic solvent such as diethyl ether, tetrahydrofuran, benzene, toluene or the like is preferably used.
  • the Friedel-Crafts reaction under neutral to acidic conditions of the alcohol of the above formula (16) is performed using an acid catalyst such as acetic acid, hydrochloric acid, sulfuric acid, benzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, acidic alumina, and the like. Preferably it is done.
  • Such an acid catalyst is preferably used in the range of 0.1 to 10 parts by weight per 100 parts by weight of the alcohol of the above formula (16).
  • an aprotic organic solvent such as tetrahydrofuran, benzene, or toluene
  • the propargyl alcohol compound represented by the formula (6) can be easily synthesized by reacting, for example, a ketone compound corresponding to the formula (6) and a metal acetylene compound such as lithium acetylide.
  • the chromene compound of the present invention synthesized as described above is well soluble in common organic solvents such as toluene, chloroform and tetrahydrofuran.
  • the solution When the chromene compound represented by the above formula (1) is dissolved in such a solvent, the solution is generally almost colorless and transparent, and quickly develops color when irradiated with sunlight or ultraviolet rays, and reversibly and rapidly when light is blocked. It exhibits a good photochromic effect that returns to its original color.
  • the chromene compound of the present invention alone exhibits an intermediate color, but can also be used in combination with other photochromic compounds in order to obtain various color tones required as a photochromic lens.
  • known compounds can be used without any limitation. For example, fulgide, fulgimide, spirooxazine, chromene and the like can be mentioned.
  • a chromene compound is particularly preferable because it can maintain a uniform color tone at the time of color development and color, can suppress a color shift at the time of color development due to deterioration of photochromic properties, and can reduce initial coloring. That is, it contains the chromene compound of the present invention, and in addition to other chromene compounds having good color development sensitivity and fading speed and low initial coloration like the above chromene compound, the color tone at the time of fading is uniform. In addition, a photochromic composition that provides high transparency can be obtained.
  • the other chromene compound to be combined is preferably one having a transmittance by thermochromism of 75% or more and an absorption edge of an ultraviolet absorption curve of 380 to 430 nm. Further, it is particularly preferable that the transmittance due to thermochromism is 85% or more and the absorption edge of the ultraviolet absorption curve is 380 to 420 nm, the transmittance due to thermochromism is 88% or more, and the absorption edge of the ultraviolet absorption curve is Most preferred is 380 to 410 nm.
  • permeability by this thermochromism and the absorption edge of an ultraviolet absorption curve are the values measured by the method described in the following Example.
  • chromene compounds include the following (17) and (18) chromene compounds.
  • R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , A and b have the same meanings as those shown in formula (2), and R 12 Is a hydrogen atom, a hydroxyl group, an alkyl group, a haloalkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, an amino group, a heterocyclic group containing a ring nitrogen atom and bonded to the benzene ring to which it is attached, A cyano group, a nitro group, a formyl group, a hydroxycarbonyl group, an alkylcarbonyl group, an alkoxycarbonyl group, a halogen atom, an aralkyl group, an aralkoxy group, an aryloxy group or an aryl group.
  • the chromene compound of the present invention is used with respect to 100 parts by mass of the coating monomer or the polymerizable monomer that gives the coating film.
  • the color tone is preferably adjusted in the range of 0.001 to 5.0 parts by mass and other chromene compounds 0.001 to 5.0 parts by mass.
  • a thick cured body for example, 1 mm or more
  • 0.001 to 0.5 mass of the chromene compound of the present invention with respect to 100 mass parts of the polymerizable monomer that gives the thick cured body or the thick cured body.
  • the color tone is preferably adjusted in the range of 0.001 to 0.5 parts by mass of other chromene compounds.
  • the chromene compound of the present invention has high durability as it is, the durability can be further increased by using the following ultraviolet absorber, light stabilizer, antioxidant and the like.
  • the ultraviolet absorber known ultraviolet absorbers such as a benzophenone compound, a benzotriazole compound, a cyanoacrylate compound, a triazine compound, and a benzoate compound can be used, and in particular, a cyanoacrylate compound and a benzophenone compound. Compounds are preferred.
  • the ultraviolet absorber exhibits an effect when used in the range of 0.001 to 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymerization monomer containing the chromene compound of the present invention.
  • a known hindered amine can be used as the light stabilizer
  • a known hindered phenol can be used as the antioxidant.
  • the light stabilizers and antioxidants are effective when used in the range of 0.01 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymerization monomer containing the chromene compound of the present invention.
  • the photochromic composition containing the chromene compound of the present invention and the chromene compound represented by the formula (1), (17) or (18) exhibits similar photochromic properties even in a polymer solid matrix.
  • any polymer can be used as long as the chromene compound of the present invention is uniformly dispersed.
  • Optically preferred polymer compounds for the polymer solid matrix include, for example, polymethyl acrylate, polyethyl acrylate, polymethyl methacrylate, polyethyl methacrylate, polystyrene, polyacrylonitrile, polyvinyl alcohol, polyacrylamide, poly There may be mentioned thermoplastic resins such as (2-hydroxyethyl methacrylate), polydimethylsiloxane and polycarbonate.
  • the photochromic composition containing the chromene compound of the present invention and the chromene compound represented by the formula (1), (17) or (18) may be mixed with various polymerizable monomers before forming a polymer.
  • a photochromic curable composition can be obtained, and a photochromic composition can be obtained by polymerizing and curing the composition. That is, a cured product in which the photochromic composition is uniformly dispersed can be obtained by polymerizing and curing the photochromic curable composition containing the photochromic composition of the present invention and various polymerizable monomers.
  • the above formulas (1), (17 ) Or the photochromic composition containing the chromene compound represented by (18) and the polymerizable monomers (A1), (A2) and (A3) shown below (A1) a polymerizable monomer having an L-scale Rockwell hardness of 40 or less in a polymer obtained by homopolymerization, (A2) a tri- or higher functional radical polymerizable monomer having an L-scale Rockwell hardness of 60 or more of a polymer obtained by homopolymerization, (A3) Bifunctional radically polymerizable monomer having an L-scale Rockwell hardness of 60 or more of the polymer obtained by homopolymerization And a photochromic curable composition that forms a cured product having an L scale Rockwell hardness of 60 or more.
  • each component include, for example, (A1) component such as glycidyl acrylate, glycidyl methacrylate, ⁇ -methylglycidyl methacrylate, bisphenol A-monoglycidyl ether-methacrylate, 4-glycidyloxy methacrylate, 3- (glycidyl-2- Acrylic acid esters such as oxyethoxy) -2-hydroxypropyl methacrylate, 3- (glycidyloxy-1-isopropyloxy) -2-hydroxypropyl acrylate, 3-glycidyloxy-2-hydroxypropyloxy) -2-hydroxypropyl acrylate Compound, polyalkylene glycol compound such as methacrylic acid ester compound and polyethylene glycol diacrylate, (A2) component is trimethylolpropane trimer Polyacrylates such as acrylate and polymethacrylate compounds, urethane acrylates such as urethane oligomer tetramethacrylate and polyester
  • L scale Rockwell hardness means the hardness measured according to JIS-B7726, and it is easily judged whether the conditions of the said hardness are satisfied by performing this measurement about the homopolymer of each monomer. Can do.
  • a copolymer obtained by copolymerizing the polymerizable monomer described above with a polymerizable monofunctional monomer can also be used as the polymer matrix.
  • examples of such polymerizable monofunctional monomers include unsaturated carboxylic acids such as acrylic acid, methacrylic acid, and maleic anhydride; diallyl phthalate, diallyl terephthalate, diallyl isophthalate, diallyl tartrate, diallyl epoxy succinate, diallyl fumarate.
  • Polyvalent allyl compounds such as diaryl chlorendate, diallyl chlorendate, diallyl hexaphthalate, diallyl carbonate, allyl diglycol carbonate, trimethylolpropane triallyl carbonate; 1,2-bis (methacryloylthio) ethane, bis (2-acryloylthioethyl) Ether, 1,4-bis (methacryloylthiomethyl) benzene and other polyvalent thioacrylic acid and polyvalent thiomethacrylic acid ester compounds; methyl acrylate, methyl methacrylate, benzyl methacrylate, methacrylate Acrylic acid and methacrylic acid ester compounds such as phenyl acid and 2-hydroxyethyl methacrylate; fumaric acid ester compounds such as diethyl fumarate and diphenyl fumarate; thioacrylic acid and thiomethacrylic acid such as methylthioacrylate, benzylthioacrylate, and benzy
  • thermoplastic resin and the chromene compound are kneaded in a molten state and dispersed in the resin, or the chromene compound is dissolved in the polymerizable monomer, and then added with a polymerization catalyst and polymerized by heat or light. And a method of dispersing in the resin by dyeing a chromene compound on the surface of the thermoplastic resin and the thermosetting resin.
  • the chromene compound of the present invention can be widely used for photochromic materials, for example, various storage materials in place of silver salt photosensitive materials, copying materials, photoconductors for printing, memory materials for cathode ray tubes, photosensitive materials for lasers, photosensitive materials for holography, etc. It can be used for various memory materials.
  • the photochromic material using the chromene compound of the present invention can also be used as a material for photochromic lens materials, optical filter materials, display materials, light quantity meters, decorations, and the like.
  • a method capable of obtaining uniform light control performance for example, a method of sandwiching a polymer film in which the photochromic material of the present invention is uniformly dispersed in the lens, or the method of the present invention
  • Examples include a method of impregnating the lens surface and further coating the surface with a curable material to form a photochromic lens.
  • hardenable substance, and making it a photochromic lens is also mentioned.
  • a coating agent comprising a polymerization curable composition containing the chromene compound of the present invention may be applied to the surface of the lens substrate to cure the coating film.
  • the lens substrate may be subjected to surface treatment such as surface treatment with an alkaline solution or plasma treatment in advance, and further (with or without these surface treatments) the substrate and the coating film. Primers can also be applied to improve the adhesion.
  • Example 1 Following formula (19) 1.20 g (2.3 mmol) of a naphthol compound represented by the following formula (20) 0.80 g (3.0 mmol) of the propargyl alcohol compound represented by the formula (1) was dissolved in 70 ml of toluene, 0.022 g of p-toluenesulfonic acid was further added, and the mixture was stirred for 1 hour with heating under reflux. After the reaction, the solvent was removed and the residue was purified by chromatography on silica gel to obtain 1.35 g of a white powder product. The yield was 76%.
  • the elemental analysis values of this product are C 80.70%, H 6.79%, O12.51% (the analysis value of oxygen was calculated by subtracting the analysis value of other elements from 100%), The calculated values for C 52 H 52 O 6 were in good agreement with C 80.80%, H 6.78%, and O 12.42%.
  • the proton nuclear magnetic resonance spectrum was measured. As a result, a peak of 18H based on the methyl proton and the methylene proton of the tetramethylcyclohexaci ring was present in the vicinity of 1.0 to 3.0 ppm, and a methoxy group was present in the vicinity of ⁇ 2.3 to 4.5 ppm.
  • a peak of 15H based on the methyl proton of 19H and a peak of 19H based on the aromatic proton and the alkene proton in the vicinity of ⁇ 5.6 to 9.0 ppm are shown. Further, when the 13 C-nuclear magnetic resonance spectrum was measured, a peak based on the aromatic ring carbon was observed in the vicinity of ⁇ 110 to 160 ppm, a peak based on the alkene carbon was observed in the vicinity of ⁇ 80 to 140 ppm, and a peak based on the carbon of the alkyl was observed in ⁇ 20 to 60 ppm. It was. From the above results, it was confirmed that the isolated product was a compound represented by the following formula (21).
  • Example 2 to 15 The chromene compounds shown in Table 1 (Examples 2 to 15) were synthesized in the same manner as in Example 1. As a result of structural analysis of the obtained product using the same structure confirmation means as in Example 1, it was confirmed that the product was a compound represented by the structural formula shown in Table 1. Table 2 shows elemental analysis values of these compounds, calculated values obtained from the structural formulas of the respective compounds, and characteristic spectra of 1 H-NMR spectra.
  • Examples 16-30 Physical property evaluation of photochromic plastic lens produced by coating method
  • the chromene compound obtained in Example 1 above is mixed with a photopolymerization initiator and a polymerizable monomer, and then applied to the surface of the lens substrate, and further irradiated with ultraviolet rays to polymerize the coating film on the surface of the lens substrate.
  • the photochromic curable composition 2,2-bis (4-methacryloyloxypentaethoxyphenyl) propane / polyethylene glycol diacrylate (average molecular weight 532) / trimethylolpropane trimethacrylate / polyester oligomer hexa What mix
  • ⁇ max The maximum absorption wavelength after color development determined by a spectrophotometer (instant multichannel photodetector MCPD3000) manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd., and used as an index of color tone during color development .
  • the maximum absorption wavelength is related to the color tone at the time of color development.
  • Double peak property (A Y / A B ): yellow (having a maximum absorption wavelength at 430 nm to 530 nm) color density (A Y : value of ⁇ max ) and blue color (having a maximum absorption wavelength at 550 nm to 650 nm) ) Color development density (A B : value of ⁇ max ) and used as an indicator of double peak property.
  • Fading half-life [ ⁇ 1 / 2 (sec.)]: When light irradiation is stopped after 120 seconds of light irradiation, the absorbance at the maximum absorption wavelength of the sample is ⁇ (120) ⁇ (0) ⁇ , And was used as an index of the fading speed.
  • Absorption edge ⁇ 0 ⁇ A photochromic plastic lens obtained under the above conditions is used as a sample, and this is stored in a dark place for a whole day and night, and then an ultraviolet-visible spectrophotometer (Shimadzu, UV-2550) The transmittance (T%) of ultraviolet light from 300 nm to 800 nm is measured at A tangent line is drawn with respect to the ultraviolet light absorption curve so that the transmittance (T%) of the obtained ultraviolet light absorption curve is 50%, and the transmittance (T%) of the tangential line becomes zero.
  • the absorption wavelength was taken as the absorption edge (absorption edge of the ultraviolet light spectrum) and used as an index for initial coloring.
  • Thermochromism ⁇ T 0 ⁇ Transmission from 300 nm to 800 nm using a photochromic plastic lens obtained under the above conditions as a sample at room temperature using an ultraviolet-visible spectrophotometer (Shimadzu, UV-2550) The rate (T%) is measured.
  • the transmittance at a wavelength where the transmittance in the range of 430 nm to 650 nm takes a minimum value was used as an index for initial coloring. The larger this value, the smaller the initial coloration and the higher the transparency when not irradiated with light.
  • Residual rate (A 50 / A 0 ⁇ 100): The obtained photochromic plastic lens was accelerated and deteriorated for 50 hours by a Xenon weather meter X25 manufactured by Suga Test Instruments Co., Ltd. Thereafter, the color density was evaluated before and after the test, the color density (A 0 ) before the test and the color density (A 50 ) after the test were measured, and the ratio (A 50 / A 0 ) was defined as the residual rate. It was used as an index of color durability. The higher the remaining rate, the higher the durability of coloring.
  • Color development sensitivity [ ⁇ (10) / ⁇ (120)]: Using the photochromic plastic lens obtained under the above conditions as a sample, the color density ⁇ (120) ⁇ after light irradiation for 120 seconds and light irradiation for 10 seconds A ratio with the subsequent color density ⁇ (10) ⁇ was calculated and used as an index of color development sensitivity. The larger this value, the deeper the color developed in a shorter time for light irradiation.
  • photochromic plastic lenses were obtained in the same manner as described above except that the chromene compounds obtained in Examples 2 to 15 were used as chromene compounds, and the characteristics thereof were evaluated. The results are summarized in Table 3. In Table 3, Compound No. Nos. 1 to 15 are those of Example No.
  • a Y / A B is preferably 1.00 or more, more preferably 1.10 or more, further preferably 1.20 or more, and particularly preferably 1.30 or more.
  • the fading half-life ⁇ 1 / 2 is preferably from 50 seconds to less than 130 seconds, more preferably from 50 seconds to less than 100 seconds, and particularly preferably from 50 seconds to less than 80 seconds.
  • the transmittance by thermochromism is preferably 80% or more, more preferably 83% or more, and particularly preferably 85% or more.
  • the absorption edge is preferably from 400 nm to 420 nm, more preferably from 405 nm to 420 nm, and particularly preferably from 405 nm to 415 nm from the viewpoint of initial coloring and color development sensitivity.
  • Comparative Example 1 (Compound A) has a high double peak property, it has a problem that the fading speed is very slow, the repetition durability is low, and the color development sensitivity is also low.
  • Example 27 (Compound 10) of the present invention maintains a double peak property, has a high fading speed, and has a high repeated durability.
  • Comparative Example 2 (Compound B) has a problem that the double peak property is low and the repeated durability is also low.
  • Example 26 (Compound 11) of the present invention has a high double peak property and high durability.
  • Comparative Example 3 (Compound C) has a high double peak property and excellent repeatability, but has a large initial coloration due to the absorption edge (colored yellow because the absorption edge is in the visible region).
  • Example 27 (Compound 12) of the present invention maintains a double peak property and repeated durability and has a small initial coloration.
  • Comparative Example 4 (Compound D) has an aryl group at the 6-position, but does not have a substituent with a Hammett number ⁇ p of ⁇ 0.1 or less at the 7-position. In this case, a high double peak property cannot be obtained.
  • Comparative Example 5 (Compound E) has a substituent having a Hammett number ⁇ p of ⁇ 0.1 or less at the 7-position, but does not have an aryl group or heteroaryl group at the 6-position. In this case, a high double peak property cannot be obtained.
  • Comparative Example 6 (Compound F) has a high double peak property and excellent repeatability, but has a large initial coloration due to the absorption edge (it is colored yellow because the absorption edge is in the visible region).
  • Example 92 (Compound 33) of the present invention described later shows that the initial coloring due to the absorption edge is small while maintaining the double peak property and the repeated durability. Examples 31-89
  • the chromene compounds shown in Table 5 were synthesized in the same manner as in Example 1.
  • Example 6 shows the elemental analysis values and 1 H-NMR spectrum values of the chromene compounds obtained in each Example.
  • compound no. 31 to 89 are chromene compounds obtained in Examples 31 to 89, respectively.
  • Examples 90-148 A photochromic plastic lens was produced by the same method as in Example 16 except that the compounds obtained in Examples 31 to 89 were used as the chromene compound, and the characteristics thereof were evaluated. The results are summarized in Table 7.
  • compound no. 31 to 89 are chromene compounds obtained in Examples 31 to 89, respectively.
  • Example 149 90.0 g (381.8 mmol) of the benzene compound represented by the formula (8) was dissolved in 450 ml of dichloromethane and cooled to 0 ° C. To this solution, 148.8 g (1145.4 mmol) of oxalyl chloride and 4 ml of N, N-dimethylformamide were added dropwise. After completion of dropping, the temperature was raised to 25 ° C. and stirred for 2 hours. After the reaction, the solvent and excess oxalyl chloride were removed by distillation under reduced pressure. The obtained residue was dissolved in 450 ml of tetrahydrofuran and cooled to -50 ° C.
  • the above formula (32) was dissolved in 150 ml of tetrahydrofuran, 2.8 g (44.0 mmol) of ammonium formate and 2.3 g of 5% palladium carbide were added, and the mixture was stirred at room temperature for 8 hours. After the reaction, 50 ml of toluene was added, washed with water, the solvent was distilled off, and then purified by reslurry with toluene to obtain the following formula (33) As a yellow solid, 6.0 g (10.1 mmol, yield: 92%) was obtained. The formula (33) was dissolved in 120 ml of toluene and heated to 90 ° C.
  • Examples 150-219 The naphthol compounds shown in the table were synthesized in the same manner as in Example 149. The obtained product was subjected to structural analysis using the same structure confirmation means as in Example 149, and as a result, it was confirmed that it was the naphthol compound used in the Examples shown in Table 7. Table 8 shows elemental analysis values of these compounds, calculated values obtained from the structural formulas of the respective compounds, and characteristic spectra of 1 H-NMR spectra. Examples 220-222 The chromene compound of Example 1 of the present invention (the chromene compound of Compound No.
  • Example 18 A photochromic plastic lens was produced by the same method as in Example 1, and its characteristics were evaluated. The results are summarized in Table 11. As shown in Table 10, the photochromic plastic lens obtained by curing the chromene composition of the present invention had a high transmittance of 88% or more due to thermochromism. Further, the absorption edge was 405 nm or more and 415 nm or less, the initial coloring was very small, and the color development sensitivity was also high.
  • the chromene compound of the present invention has an intermediate color tone, low initial coloration, high color development sensitivity, high color density, and fast fading even when dispersed in a solution or a polymer solid matrix. Shows speed, plus excellent durability.
  • a photochromic lens made using the chromene compound of the present invention quickly darkens to a neutral color when going outdoors, and quickly fades back to the original color when returning from the outside to the room, Excellent photochromic properties with high durability that can be used for a long time.

Abstract

 インデノ(2,1-f)ナフト(1,2-b)ピラン構造を基本骨格として有する化合物(式(1))であって、その構造の6 位の炭素原子にアリール基又はへテロアリール基(R1 基)を有し、且つ、7 位の炭素原子に、Hammett 数δp が-0.1以下の電子供与性基(R2 基)を有する、フォトクロミッククロメン化合物。

Description

クロメン化合物
 本発明は、フォトクロミッククロメン化合物、その用途および中間体に関する。さらに詳しくはフォトクロミック眼鏡レンズ用のフォトクロミック化合物として有用なクロメン化合物、その用途および中間体に関する。
 フォトクロミズムとは、ある化合物に太陽光あるいは水銀灯の光のような紫外線を含む光を照射すると速やかに色が変わり、光の照射を止めて暗所におくと元の色に戻る可逆作用のことである。この性質を有する化合物はフォトクロミック化合物と呼ばれ、フォトクロミックプラスチックレンズの材料として使用されている。
 このような用途に使用されるフォトクロミック化合物においては、(I)紫外線を照射する前の可視光領域での着色度(以下、初期着色という。)が小さいこと、(II)紫外線を照射した時の着色度(以下、発色濃度という)が大きいこと、(III)紫外線を照射し始めてから発色濃度が飽和に達するまでの速度(以下、発色感度という。)が速いこと、(IV)紫外線の照射を止めてから元の状態に戻るまでの速度(以下、退色速度という。)が速いこと、(V)これらの発色と退色の可逆作用の繰り返し耐久性がよいこと、及び(VI)使用されるホスト材料への分散性が高くなるように、硬化後にホスト材料となるモノマー組成物中に高濃度に溶解すること、といった特性が求められている。
 このような要求を満足し得るフォトクロミック化合物としては、インデノ(2,1−f)ナフト(1,2−b)ピラン構造を基本骨格として有するクロメン化合物が知られている(国際公開第WO99/15518号パンフレット及び国際公開第WO01/60811号パンフレット参照)。
 フォトクロミック化合物を利用したフォトクロミックプラスチックレンズは、グレー又はブラウンの如き中間色に発色することが好まれている。このような中間色は、発色時の色調の異なる数種類のフォトクロミック化合物、例えば430~530nmに極大吸収を有する黄色~赤色のフォトクロミック化合物(黄色化合物)と、550~650nmに極大吸収を有する紫色~青色のフォトクロミック化合物(青色化合物)とを混合することによって得られている。
 しかしながら、このような方法で色調調節を行なった場合には、混合された化合物のフォトクロミック物性の違いにより、種々の問題が生じる。例えば、黄色化合物の繰り返し耐久性が青色化合物のそれと比較して低い場合、長期にわたって使用していくと、徐々に発色色調が青色の強い色調へと変化してしまうという問題が発生していた。
 また、黄色化合物の発色感度と退色速度が青色化合物のそれらと比べて低い場合、発色途中の色調は青みが強く、退色途中の色調は黄色みが強い色調となってしまう等の問題が発生していた。
 このような問題は、光照射時に2つ以上の吸収極大を有し且つ中間色に発色する単一化合物(ダブルピーク化合物)を使用することにより解決できると考えられる。一般的に、黄色化合物の方が、青色化合物よりも耐久性に劣ることが知られている。そのため、ダブルピーク化合物としては、黄色(430~530nmに最大吸収波長を有する)の発色濃度が、青色(550~650nmに最大吸収波長を有する)の発色濃度よりも、より高くなる化合物であることが望まれている(以下、ダブルピーク化合物において、青色発色濃度に対する黄色発色濃度の比をダブルピーク性ということもある)。
 これまでに、発色時に2つの吸収極大を有するフォトクロミック化合物(ダブルピーク化合物)としては、下記式(A)~(C)に示すようなインデノ(2,1−f)ナフト(1,2−b)ピラン構造を基本骨格として有する化合物が知られている。
 しかしながら、これらの化合物は、以下の点で改善の余地があった。すなわち、下記式(A)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000006
で示されるクロメン化合物(国際公開第WO01/19813号パンフレット参照)は、ダブルピーク性は高いものの、発色感度が低く、退色速度が遅い上、繰り返し耐久性が低いという問題があった。
 また、下記式(B)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000007
で示されるクロメン化合物(国際公開第WO03/044022号パンフレット参照)は、430~530nmの吸収が550~650nmの吸収に比べて小さく、ダブルピーク性が低いという問題があった。
 また、下記式(C)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000008
で示されるクロメン化合物(国際公開第WO05/028465号パンフレット参照)は、ダブルピーク性に優れ、実用的な発色濃度、及び退色速度を有しているが、吸収スペクトルの末端部分(以下、吸収端という。)が420nmを超えて可視域に到達しているため、初期着色が大きいという点で改善の余地があった。
 したがって、本発明の目的は、中間色に発色し、初期着色が小さく、発色濃度が高く、発色感度が高く、退色速度が速く、フォトクロミック性の耐久性に優れ、そして光学物品の基材となるモノマー組成物に高濃度で溶解し得るクロメン化合物を提供することにある。
 本発明のさらに他の目的は、本発明のクロメン化合物の製造のための新規なナフトール化合物を提供することにある。
 本発明のさらに他の目的および利点は以下の説明から明らかになろう。
 これまでに、インデノ(2,1−f)ナフト(1,2−b)ピラン構造の6位及び7位に電子供与性の高い置換基が結合した化合物が、高いダブルピーク性を発現することが知られている。ここでいう電子供与性の高い置換基とは、具体的には、酸素原子もしくは窒素原子で6位及び7位に結合する置換基である。しかしながら、上記の化合物は、ダブルピーク性は高いものの、基本的に退色速度が遅く、光未照射における室温での熱による発色(以下、この発色をサーモクロミズムによる初期着色という。)が大きく、さらに耐久性も低いという欠点を有している。特に、6位及び7位の置換基の電子供与性をさらに高くした場合に、上記の欠点についてその程度が大きくなる。
 そこで、本発明者等が上記課題を解決すべく鋭意検討を行なった結果、6位にアリール基又はヘテロアリール基を導入し、7位にHammett数σが−0.1以下の電子供与性の置換基を導入した化合物が、高いダブルピーク性を維持しつつ、退色速度、サーモクロミズムによる初期着色、耐久性にも優れた特性を有することを見出した。また、特に7位の置換基の電子供与性を高くした場合にも、退色速度、サーモクロミズムによる初期着色、耐久性の低下が極めて小さいという点でも特徴的である。さらに、上記の化合物は、吸収端が適度な範囲(短すぎず、可視域に大きくかかることがない)に存在することから、発色感度が高く、かつ吸収端に起因する初期着色も小さいという特徴も有する。従って、フォトクロミックプラスチックレンズ材料として要求される全ての特性を満たしたフォトクロミック化合物を見出すことができ、本発明を完成するに至った。なお、Hammett数σは、p−置換安息香酸の解離定数Kaを基準に用いて、π電子系に結合した置換基の電気的効果を定量化したHammett則に基づいて定義されるものである。そして、σが0となる置換基は水素原子であり、σが0より小さい置換基とは、水素原子よりも電子供与性の高い置換基を指す。
 このような予測できない効果が得られた理由は定かではないが、6位のアリール基またはヘテロアリール基と、インデノ(2,1−f)ナフト(1,2−b)ピラン骨格との間の共鳴効果によるものと推察される。
 第一に、本発明は、下記式(1)で示される骨格を有するクロメン化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000009
 ここで、Rは、アリール基又はヘテロアリール基であり、
 Rは、Hammett数σが−0.1以下の電子供与性基である。
 第二に、本発明は、本発明の上記クロメン化合物と重合性単量体とを含有するフォトクロミック硬化性組成物である。
 第三に、本発明は、その内部に本発明の前記クロメン化合物が分散した高分子成型体を構成部材として有するフォトクロミック光学物品である。
 第四に、本発明は、少なくとも1つの面の全部又は一部が本発明のクロメン化合物が分散した高分子膜で被覆された光学基材を構成部材として有する光学物品である。
 また、第五に、本発明は、本発明のクロメン化合物を製造するための原料化合物であるナフトール化合物でもある。
 本発明のクロメン化合物は、上記式(1)で示されるインデノ(2,1−f)ナフト(1,2−b)ピラン構造を基本骨格として有する。本発明のクロメン化合物は、その基本骨格において、6位にアリール基又はヘテロアリール基を有し、さらに7位にHammett数σが−0.1以下の電子供与性基を有するものであり、それにより、優れたフォトクロミック特性を維持しつつ、単一化合物で濃く中間色に発色することが可能となったものである。先ず、式(1)のRおよびRについて説明する。
 <R
 Rは、インデノ(2,1−f)ナフト(1,2−b)ピラン構造の6位に結合する置換基であり、アリール基又はヘテロアリール基である。
 アリール基としては、炭素数6~14のアリール基が好ましい。好適なアリール基としては、例えばフェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、1−フェナントリル基、2−フェナントリル基、1−アントリル基および9−アントリル基等を挙げることができる。
 また、ヘテロアリール基としては、炭素数4~12のヘテロアリール基が好ましい。なお、ヘテロアリール基とは、6位の炭素原子と炭素—炭素結合を形成する基である。好適なヘテロアリール基としては、例えばチエニル基、フリル基、ピロリニル基、ピリジル基、ベンゾチエニル基、ベンゾフリル基およびベンゾピロリニル基等を挙げることができる。
 なお、前記アリール基又は前記ヘテロアリール基は、その基が有する水素原子、好ましくは1~4個の水素原子が、例えばヒドロキシル基、アルキル基、ハロアルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、アミノ基、環員窒素原子を含み該窒素原子でそれが結合するアリール基又はヘテロアリール基に結合する複素環基、シアノ基、ニトロ基、ホルミル基、ヒドロキシカルボニル基、アルキルカルボニル基、アルコキシカルボニル基、ハロゲン原子、アラルキル基、アラルコキシ基、アリール基又はアリールオキシ基で置換されていてもよい。次に、これらの置換基について説明する。
 <Rが有する置換基>
 アルキル基としては、例えば炭素数1~6のアルキル基が好ましい。好適なアルキル基としては、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基およびヘキシル基等を挙げることができる。
 ハロアルキル基としては、例えばフッ素原子、塩素原子または臭素原子で置換された炭素数1~6のアルキル基が好ましい。好適なハロアルキル基としては、例えばトリフルオロメチル基、ペンタフルオロエチル基、クロロメチル基、2−クロロエチル基およびブロモメチル基等を挙げることができる。
 シクロアルキル基としては、例えば炭素数3~8のシクロアルキル基が好ましい。好適なシクロアルキル基としては、例えばシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基およびシクロヘキシル基等を挙げることができる。
 アルコキシ基としては、例えば炭素数1~6のアルコキシ基が好ましい。好適なアルコキシ基としては、例えばメトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、sec−ブトキシ基およびtert−ブトキシ基等を挙げることができる。
 アミノ基は、アミノ基(−NH)に限定されるものではなく、1つまたは2つの水素原子が置換されていても良い。アミノ基が有する置換基としては、例えば炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシ基、炭素数3~8のシクロアルキル基、炭素数6~10のアリール基、炭素数4~12のヘテロアリール基等が挙げられる。これらの置換基の具体例は、Rおよびその置換基について説明した上記具体例と同様である。好適なアミノ基としては、例えばアミノ基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、エチルアミノ基、ジエチルアミノ基、フェニルアミノ基およびジフェニルアミノ基等を挙げることできる。
 環員窒素原子を含み該窒素原子で、それが結合するアリール基又はヘテロアリール基に結合する複素環基としては、例えばモルホリノ基、ピペリジノ基、ピロリジニル基、ピペラジノ基、N−メチルピペラジノ基およびインドリニル基等を好ましいものとして挙げることができる。さらに、該複素環基は、Hammett数が0よりも小さい基を置換基として有してもよい。具体的な置換基としては、メチル基等のアルキル基を挙げることができる。置換基を有する好適な複素環基としては、例えば2,6−ジメチルモルホリノ基、2,6−ジメチルピペリジノ基および2,2,6,6−テトラメチルピペリジノ基等が挙げられる。
 アルキルカルボニル基としては、例えば炭素数2~7のアルキルカルボニル基が好ましい。具体的には、アセチル基およびエチルカルボニル基等を好ましく挙げることができる。
 アルコキシカルボニル基としては、例えば炭素数2~7のアルコキシカルボニル基が好ましい。具体的には、メトキシカルボニル基およびエトキシカルボニル基等を好ましく挙げることができる。
 ハロゲン原子としては、例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子を挙げることができる。
 アラルキル基としては、例えば炭素数7~11のアラルキル基が好ましい。好適なアラルキル基としては、例えばベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロピル基、フェニルブチル基およびナフチルメチル基等を挙げることができる。
 アラルコキシ基としては、炭素数7~11のアラルコキシ基が好ましい。好適なアラルコキシ基の例としては、ベンジロキシ基、ナフチルメトキシ基等を挙げることができる。
 アリール基としては、例えば炭素数6~10のアリール基が好ましい。好適なアリール基としては、例えばフェニル基、1−ナフチル基および2−ナフチル基等を挙げることができる。
 アリールオキシ基としては、例えば炭素数6~10のアリールオキシ基が好ましい。好適なアリールオキシ基としては、例えばフェノキシ基、1−ナフトキシ基および2−ナフトキシ基等を挙げることができる。
<好ましいR
 Rの基の中で、優れたダブルピーク性を示す化合物を与える観点から炭素数6~14のアリール基が好ましい。さらに、特に優れたダブルピーク性と高い発色濃度を発揮するという観点から、該アリール基の1~4個の水素原子が、Hammett数σが−1.00以上0未満の置換基で置換されることが好ましく、−1.00以上−0.2未満の置換基で置換されることが特に好ましい。具体的には、ヒドロキシル基、アルコキシ基、アミノ基、環員窒素原子を含み該窒素原子でそれが結合するアリール基に結合する複素環基、アラルコキシ基及びアリールオキシ基からなる群より選ばれる少なくとも1種の基で置換されたアリール基が挙げられる。なかでも、ヒドロキシル基、アルコキシ基、アミノ基、環員窒素原子を含み且つその窒素原子でそれが結合するアリール基に結合する複素環基およびアリールオキシ基からなる群より選ばれる少なくとも1種の基で置換されたアリール基がより好ましく、アルコキシ基、アミノ基もしくは環員窒素原子を含み且つその窒素原子でそれが結合するアリール基に結合する複素環基からなる群より選ばれる少なくとも1種の基で置換されたアリール基が特に好ましい。特に好適なものとしては、例えば4−メトキシフェニル基、2,4−ジメトキシフェニル基、4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル基、4−モルホリノフェニル基等が挙げられる。
 <R
 本発明において、Rは、Hammett数σが−0.1以下の電子供与性基である。
 σが−0.1以下の電子供与性基であるRとしては、例えばヒドロキシル基(σ=−0.37)、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アラルキル基、アラルコキシ基、アミノ基又は環員窒素原子を含み該窒素原子でそれが結合するベンゼン環の7位の炭素原子に結合する複素環基が挙げられる。
 以下、σが−0.1以下である上記電子供与性基について、詳細に説明する。
 アルキル基は、通常、σが−0.2以上−0.1以下の基である。特に、本発明においては、炭素数1~6のアルキル基が好ましい。さらに、該アルキル基は、1~13個の水素原子、特に好ましくは1~4個の水素原子が、Rが有する置換基で説明した前記のヒドロキシル基、アルコキシ基、アミノ基、環員窒素原子を含み該窒素原子でそれが結合するアルキル基に結合する複素環基で置換されていてもよい。なお、アルキル基に置換した前記複素環基は、<Rが有する置換基>で説明した、アリール基又はヘテロアリール基に置換した複素環基と同じである。以下、環員窒素原子を含み、該窒素原子でそれが結合する置換基はすべて同義である。好適なアルキル基としては、例えばメチル基(σ=−0.10)、エチル基(σ=−0.20)、n−プロピル基(σ=−0.12)、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基およびtert−ブチル基(σ=−0.15)、ペンチル基、ヘキシル基等を挙げることができる。また、好適な置換アルキル基としては、例えばヒドロキシメチル基、メトキシメチル基、N,N−ジメチルアミノメチル基、モルホリノメチル基等を挙げることができる。
 シクロアルキル基は、通常、σが−0.2以上−0.1以下の基である。特に、本発明においては、炭素数3~20のシクロアルキル基が好ましい。さらに、該シクロアルキル基は、1~39個の水素原子、特に好ましくは1~20個の水素原子が、Rが有する置換基で説明した前記のヒドロキシル基、アルコキシ基、アミノ基、環員窒素原子を含み該窒素原子でそれが結合するシクロアルキル基に結合する複素環基およびハロゲン原子で置換されていてもよい。好適なシクロアルキル基としては、例えばシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基およびシクロヘキシル基(σ=−0.16)等を挙げることができる。また、好適な置換シクロアルキル基としては、例えば4−ヒドロキシシクロヘキシル基、4−メトキシシクロヘキシル基および4−モルホリノシクロヘキシル基等を挙げることができる。
 アルコキシ基は、通常、σが−0.3以上−0.2以下の基である。特に、本発明においては、炭素数1~15のアルコキシ基が好ましい。さらに、該アルコキシ基は、1~31個の水素原子、特に好ましくは1~10個の水素原子が、Rが有する置換基で説明した前記のヒドロキシル基、アルコキシ基、アミノ基、環員窒素原子を含み該窒素原子でそれが結合するアルコキシ基に結合する複素環基およびハロゲン原子で置換されていてもよい。好適なアルコキシ基としては、例えばメトキシ基(σ=−0.28)、エトキシ基(σ=−0.21)、n−プロポキシ基(σ=−0.26)、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、シクロプロピルオキシ基、シクロブチルオキシ基、シクロペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基、ノルボルニルオキシ基、1−アダマンチルオキシ基および2−アダマンチルオキシ基等を挙げることができる。また、置換アルコキシ基としては、例えばメトキシメトキシ基、N,N−ジメチルアミノメトキシ基およびモルホリノメトキシ基等を挙げることができる。
 アミノ基は、通常、σが−1.0以上−0.5以下の基である。好適なアミノ基は、アミノ基(−NH)(σ=−0.66)、置換されたアミノ基のいずれであってもよい。アミノ基が有する置換基としては、例えば炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のハロアルキル基、炭素数1~15のアルコキシ基、炭素数3~15のシクロアルキル基、ハロゲン原子、炭素数6~10のアリール基および炭素数4~12のヘテロアリール基等が挙げられる。ハロアルキル基、アリール基、およびヘテロアリール基の具体例はRが有する置換基で説明した基と同様の基が挙げられる。その他の基の具体例はRが有する置換基で説明した基と同様の基が挙げられる。1つまたは2つの置換基を有するアミノ基の好適な例としては、メチルアミノ基(σ=−0.77)、エチルアミノ基等のモノアルキルアミノ基;ジメチルアミノ基(σ=−0.83)、ジエチルアミノ基等のジアルキルアミノ基;フェニルアミノ基(σ=−0.11)等のモノアリールアミノ基、ジフェニルアミノ基等のジアリールアミノ基、ジフルオロアミノ基等のハロゲノアミノ基、ビス(トリフルオロメチル)アミノ基等のハロアルキルアミノ基等を挙げることができる。
 環員窒素原子を含み該窒素原子で7位の炭素原子と結合する複素環基は、通常、σが−1.0以上−0.4以下の基である。好適な該複素環基としては、例えばモルホリノ基(σ=−0.50)、ピペリジノ基(σ=−0.83)、ピロリジニル基、ピペラジノ基、N−メチルピペラジノ基およびインドリニル基等を挙げることができる。さらに、該複素環基は、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のハロアルキル基、炭素数1~15のアルコキシ基、炭素数3~15のシクロアルキル基、ハロゲン原子、炭素数6~10のアリール基および炭素数4~12のヘテロアリール基を置換基として有してもよい。ハロアルキル基、アリール基、およびヘテロアリール基の具体例はRが有する置換基で説明した基と同様の基が挙げられる。その他の基の具体例はRが有する置換基で説明した基と同様の基が挙げられる。具体的な置換基としては、メチル基等のアルキル基を挙げることができる。置換基を有する複素環基としては、例えば2,6−ジメチルモルホリノ基、2,6−ジメチルピペリジノ基および2,2,6,6−テトラメチルピペリジノ基、2−フルオロモルホリノ基および2,6−ジフルオロモルホリノ基等が挙げられる。
 アリールオキシ基は、通常、数σが−0.5以上−0.2以下の基である。特に、本発明においては、炭素数6~10のアリールオキシ基が好ましい。好適なアリールオキシ基としては、例えばフェノキシ基(σ=−0.32)および1−ナフトキシ基等を挙げることができる。
 アラルキル基は、通常、σが−0.1以下の基である。特に、本発明においては、炭素数7~11のアラルキル基が好ましい。好適なアラルキル基としては、例えばベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロピル基、フェニルブチル基およびナフチルメチル基等を挙げることができる。
 アラルコキシ基は、通常、σが−0.1以下の基である。特に、本発明においては、炭素数7~11のアラルコキシ基が好ましい。好適なアラルコキシ基の例としては、ベンジロキシ基、ナフチルメトキシ基等を挙げることができる。
 これらのアリールオキシ基、アラルキル基およびアラルコキシ基は、ベンゼン環上の1もしくは2以上の水素原子が、例えば炭素数1~6のアルキル基、炭素数3~15のシクロアルキル基、炭素数1~15のアルコキシ基、アミノ基または環員窒素原子を含み該窒素原子でそれが結合するベンゼン環に結合する複素環基で置換されたものであってもよい。これら置換基の具体例は、Rで説明した基と同様の基が挙げられる。これらの置換基で置換されたアリールオキシ基、アラルキル基およびアラルコキシ基も、σは−0.1以下である。
 <好ましいR
 Rの基の中でも、上記Rとの組み合わせにおいて、優れたダブルピーク性と高い発色濃度を示す化合物を与える観点から好ましい基は、σが−0.2以下の置換基である。好ましい基としては、例えばヒドロキシル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アミノ基、および環員窒素原子を含み該窒素原子で7位の炭素原子と結合する複素環基が挙げられる。Rの好適な例としては、ヒドロキシル基、メトキシ基、フェノキシ基、モルホリノ基、ピペリジノ基およびジメチルアミノ基等が挙げられる。さらに、サーモクロミズムによる初期着色を小さくし、退色速度を速くする観点から、σが−0.6以上−0.2以下の置換基が好ましい。置換基としては、例えばσが−0.6以上−0.2以下の範囲を満足するアルコキシ基、アリールオキシ基、アミノ基及び環員窒素原子を含み該窒素原子で7位の炭素原子と結合する複素環基が特に好ましい。特に好適な置換基としては、例えばメトキシ基、フェノキシ基、ジフルオロアミノ基およびモルホリノ基を挙げることができる。
 <好適なクロメン化合物>
 本発明のクロメン化合物の中でも、発色時の色調が中間色を示し、初期着色が小さく、発色濃度が高く、退色速度が速く、高い耐久性を有するという観点から、下記式(2)で示されるクロメン化合物が好適である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000010
 上記式(2)で示されるクロメン化合物の置換基R~Rについて説明する。
 <R
 上記式(2)中、Rは、アリール基及びヘテロアリール基である。これらの基としては、既に説明した基と同様の基が挙げられる。好ましい基も同様である。
 <R
 上記式(2)中、Rは、σが−0.1以下の電子供与性基である。これらの基としても、既に説明した基と同様の基が挙げられる。好ましい基も同様である。
 <R及びR
 R及びRは、それぞれ独立に、ヒドロキシル基、アルキル基、ハロアルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、アミノ基、環員窒素原子を含み該窒素原子でそれが結合しているベンゼン環に結合する複素環基、シアノ基、ニトロ基、ホルミル基、ヒドロキシカルボニル基、アルキルカルボニル基、アルコキシカルボニル基、ハロゲン原子、アラルキル基、アラルコキシ基、アリール基又はアリールオキシ基である。
 上記基のうち、好ましくは炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のハロアルキル基、炭素数3~15のシクロアルキル基、炭素数1~15のアルコキシ基、アミノ基、環員窒素原子を含み該窒素原子でそれが結合しているベンゼン環に結合する複素環基、炭素数2~7のアルキルカルボニル基、炭素数2~7のアルコキシカルボニル基、ハロゲン原子、炭素数7~11のアラルキル基、炭素数7~11のアラルコキシ基、炭素数6~10のアリール基及び炭素数6~10のアリールオキシ基である。具体例としては、上記R、Rが有する置換基、およびRとして記載した基と同様の基が挙げられる。
 とりわけ、Rとしては、速い退色速度を与えるという観点から、立体的に小さな置換基を有することが好ましい。そのため、特に好適なRは、水素原子(aが0である場合)である。
 一方、Rとしては、速い退色速度が得られるという点で、水素原子(bが0である場合)、又は電子吸引基であることが好ましい。また、基Rが電子吸引性基である場合、基Rは、退色速度をより速めるためには11位の炭素原子に結合することが好ましい。好適な電子吸引性基は、シアノ基又は炭素数1~6のハロアルキル基であり、具体例としては、シアノ基およびトリフルオロメチル基が挙げられる。
 aは0~2の整数であり、Rの基の数を指す。aが2である場合、2つのRは、互いに同一であっても異なってもよい。また、bは0~4の整数であり、Rの基の数を指す。bが2~4の整数である場合、複数のRは、互いに同一であっても異なってもよい。なお、複数のRまたは複数のRが存在する場合にも、好ましいRおよびR基は、上記説明で例示した基と同じである。
 <R及びR
 R及びRは、互いに独立して、それぞれ、下記式(3)で示される基、下記式(4)で示される基、アリール基、ヘテロアリール基又はアルキル基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000011
 前記式(3)中、Rは、アリール基又はヘテロアリール基である。これらのアリール基およびヘテロアリール基の具体例としては、Rについて既に記載した具体例と同じものが挙げられる。
 また、R10は、水素原子、アルキル基又はハロゲン原子である。アルキル基としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基等が挙げられる。また、ハロゲン原子としては、例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を挙げることができる。
 mは1~3の整数である。原料入手の観点からmは1であるのが好適である。
 前記式(3)で示される基の好適な基の具体例としては、フェニル−エテニル基、(4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル)−エテニル基、(4−モルホリノフェニル)−エテニル基、(4−ピペリジノフェニル)−エテニル基、(4−メトキシフェニル)−エテニル基、(2−メトキシフェニル)−エテニル基、フェニル−1−メチルエテニル基、(4−メトキシフェニル)−1−メチルエテニル基、フェニル−1−フルオロエテニル基、(4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル)−1−フルオロエテニル基、2−チエニル−エテニル基、2−フリル−エテニル基、2−(N−メチル)ピロリニル−エテニル基、2−ベンゾチエニル−エテニル基、2−ベンゾフラニル−エテニル基および2−(N−メチル)インドリル−エテニル基等を挙げることができる。
 前記式(4)において、R11は、アリール基又はヘテロアリール基である。これらの具体例は、Rについて記載した具体例と同じである。また、nは1~3の整数である。原料入手の容易さの観点からnは1であるのが好適である。
 前記式(4)で示される基の好適な具体基としては、フェニル−エチニル基、(4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル)−エチニル基、(4−モルホリノフェニル)−エチニル基、(4−ピペリジノフェニル)−エチニル基、(4−メトキシフェニル)−エチニル基、(4−メチルフェニル)−エチニル基、(2−メトキシフェニル)−エチニル基、2−チエニル−エチニル基、2−フリル−エチニル基、2−(N−メチル)ピロリニル−エチニル基、2−ベンゾチエニル−エチル基、2−ベンゾフラニル−エチニル基および2−(N−メチル)インドリル−エチニル基等を挙げることができる。
 R及びRのアリール基、ヘテロアリール基の具体例としては、Rの具体例として既に記載した基と同じ基が挙げられる。また、アルキル基の具体例としても、Rにおいて、置換基として記載した基と同じ基が挙げられる。
 また、R及びRは、互いに結合してそれらが結合する炭素原子と一緒になって脂肪族炭化水素環を形成することもできる。
 脂肪族炭化水素環の好適な具体例としては、アダマンタン環、ビシクロノナン環、ノルボルナン環およびフルオレン環を挙げることができる。
 特に、優れたフォトクロミック特性(ダブルピーク性及び退色速度)を発揮するためには、R及びRの少なくとも一方、好ましくは両方が、アリール基又はヘテロアリール基であることが望ましい。さらに、R及びRの少なくとも一方、好ましくは両方が、下記(i)~(iv)に示されるいずれかの基であることが特に好ましい。
 (i)アルキル基もしくはアルコキシ基を置換基として有するアリール基又はヘテロアリール基、
 (ii)アミノ基を置換基として有するアリール基又はヘテロアリール基、
 (iii)環員窒素原子を有し且つ該窒素原子でアリール基又はヘテロアリール基と結合する複素環基を置換基として有するアリール基又はヘテロアリール基;
 上記(i)~(iii)におけるアリール基において、置換基の置換する位置およびその総数は特に限定されない。それでも、優れたフォトクロミック特性を発揮するためには、例えばアリール基がフェニル基であるとき、置換位置は、3位又は4位であることが好ましく、その数は、1乃至2であることが好ましい。このようなアリール基としては例えば、4−メチルフェニル基、4−メトキシフェニル基、3,4−ジメトキシフェニル基、4−n−プロポキシフェニル基、4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル基、4−(N,N−ジエチルアミノ)フェニル基、4−(N,N−ジフェニルアミノ)フェニル基、4−モルホリノフェニル基、4−ピペリジノフェニル基、3−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル基および4−(2,6−ジメチルピペリジノ)フェニル基を挙げることができる。
 また、前記(i)~(iii)におけるヘテロアリール基において、置換基が置換する位置およびその総数は特に限定されない。その数は1であることが好ましい。当該ヘテロアリール基の好適な具体例としては、4−メトキシチエニル基、4−(N,N−ジメチルアミノ)チエニル基、4−メチルフリル基、4−(N,N−ジエチルアミノ)フリル基、4−(N,N−ジフェニルアミノ)チエニル基、4−モルホリノピロリニル基、6−ピペリジノベンゾチエニル基および6−(N,N−ジメチルアミノ)ベンゾフリル基を挙げることができる。
 <R及びR
 R及びRは、それぞれ独立に、水素原子、ヒドロキシル基、アルキル基、ハロアルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、アミノ基、環員窒素原子を含み該窒素原子で13位の炭素原子に結合する複素環基、シアノ基、ニトロ基、ホルミル基、ヒドロキシカルボニル基、アルキルカルボニル基、アルコキシカルボニル基、ハロゲン原子、アラルキル基、アラルコキシ基、アリール基又はアリールオキシ基である。
 上記基のうち、好ましくは炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のハロアルキル基、炭素数3~15のシクロアルキル基、炭素数1~15のアルコキシ基、アミノ基、環員窒素原子を含み該窒素原子でそれが結合している13位の炭素原子に結合する複素環基、炭素数2~7のアルキルカルボニル基、炭素数2~7のアルコキシカルボニル基、ハロゲン原子、炭素数7~11のアラルキル基、炭素数7~11のアラルコキシ基、炭素数6~10のアリール基及び炭素数6~10のアリールオキシ基である。具体例としては、上記R、Rが有する置換基およびRとして記載した基と同様の基が挙げられる。
 また、R及びRは、互いに結合し、それらが結合している13位の炭素原子と共に、
環員炭素数が3~20である脂肪族環、
前記脂肪族環に芳香族環もしくは芳香族複素環が縮環した縮合多環、
環員原子数が3~20である複素環、又は
前記複素環に芳香族環もしくは芳香族複素環が縮環した縮合多環
 を形成してもよい。
 環員炭素数が3~20である脂肪族環としては、例えばシクロペンタン環、シクロヘキサン環、シクロオクタン環、シクロヘプタン環、ノルボルナン環、ビシクロノナン環およびアダマンタン環が挙げられる。
 前記脂肪族環に芳香族環もしくは芳香族複素環が縮環した縮合多環としては、例えばフェナントレン環が挙げられる。
 環員原子数が3~20である複素環としては、例えばジヒドロチオフェン環、ジヒドロフラン環、テトラヒドロフラン環およびジヒドロピリジン環が挙げられる。
 また、前記複素環に芳香族環もしくは芳香族複素環が縮環した縮合多環としては、例えばジヒドロベンゾフラン環およびジヒドロベンゾチオフェン環が挙げられる。
 <特に好適なR及びR
 本発明において、R及びRの好適な置換基としては、ヒドロキシル基、アルキル基、アルコキシ基、R及びRが結合する13位の炭素原子と共に環を形成するものが挙げられる。アルキル基としては、メチル基が挙げられ、アルコキシ基としては、メトキシ基が挙げられる。上記好適な置換基の中でも、高い発色濃度およびダブルピーク性を維持したまま、退色速度をより速く、サーモクロミズムによる初期着色をより小さくするためには、R及びRは、13位の炭素原子と共に環を形成するものが好ましい。中でも、退色速度が特に速くなるという観点から、特に、前記脂肪族環又は前記脂肪族環に芳香族環もしくは芳香族複素環が縮環した縮合多環を形成するものが好ましい。その中でも、特に退色速度を最も速くし、サーモクロミズムによる初期着色を低減する観点からは、前記脂肪族環を形成するものが好ましい。
 R及びRが形成する脂肪族環として特に好適なものは、該脂肪族環が脂肪族炭化水素環であって、該脂肪族炭化水素環は環員を形成する炭素原子数が3~20であるのが好ましい。また、この脂肪族炭化水素環は、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のハロアルキル基、炭素数3~15のシクロアルキル基、炭素数1~15のアルコキシ基、アミノ基、炭素数7~11のアラルキル基、炭素数6~10のアリール基及びハロゲン原子よりなる群から選ばれる少なくとも1種の置換基を有してもよく、このような置換された脂肪族炭化水素環も同様に好ましい。アルキル基、ハロアルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、アミノ基、アラルキル基、アリール基及びハロゲン原子の具体例としては、R、Rが有する置換基およびRとして記載した基と同様の基が挙げられる。
 脂肪族炭化水素環のより好適な具体例としては、シクロペンタン環、シクロヘキサン環、シクロヘプタン環、シクロオクタン環およびシクロノナン環等の単環、ノルボルナン環、ビシクロノナン環等のビシクロ環、及びアダマンタン環等のトリシクロ環を挙げることができる。これらの環が、メチル基等の炭素数4以下の低級アルキル基を置換基として少なくとも1個有しているものも同様に好ましい。これらの中でも、高い発色濃度およびダブルピーク性と速い退色速度を保ちながらサーモクロミズムによる初期着色を小さくする観点から、単環が特に優れた効果を発揮する。
 本発明において、R及びRが互に結合してそれらが結合する13位の炭素原子と共に形成する環として最も好適な代表例として、例えば下記式で示される環を挙げることができる。下記式中、13が付された位置の炭素原子が前記ピラン構造の13位の炭素原子である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000012
 上記単環の中でも、特にシクロオクタン環、シクロノナン環、3,3,5,5−テトラメチルシクロヘキサン環が最も好適である。
 (好適なクロメン化合物の具体例)
 本発明において特に好適なクロメン化合物としては、例えば次のような化合物を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000013
(クロメン化合物の同定)
 本発明のクロメン化合物は、一般に常温常圧で無色、あるいは淡黄色、淡緑色の固体又は粘稠な液体として存在し、次の(イ)~(ハ)のような手段で確認できる。
 (イ) プロトン核磁気共鳴スペクトル(H−NMR)を測定することにより、δ:5.0~9.0ppm付近にアロマティックなプロトン及びアルケンのプロトンに基づくピーク、δ:1.0~4.0ppm付近にアルキル基及びアルキレン基のプロトンに基づくピークが現れる。また、それぞれのスペクトル強度を相対的に比較することにより、それぞれの結合基のプロトンの個数を知ることができる。
 (ロ) 元素分析によって相当する生成物の組成を決定することができる。
 (ハ) 13C−核磁気共鳴スペクトル(13C−NMR)を測定することにより、δ:110~160ppm付近に芳香族炭化水素基の炭素に基づくピーク、δ:80~140ppm付近にアルケン及びアルキンの炭素に基づくピーク、δ:20~80ppm付近にアルキル基及びアルキレン基の炭素に基づくピークが現われる。
 <クロメン化合物の製造>
 本発明のクロメン化合物は、如何なる合成法によって製造してもよい。たとえば、前記式(2)で示されるクロメン化合物は次のような方法で好適に製造することができる。尚、以下の説明において、各式中の符号は、特記しないかぎり、前述した式について説明したとおりの意味を示す。
 下記式(5):
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000014
で示されるナフトール化合物と、下記式(6):
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000015
で示されるプロパルギルアルコール化合物とを、酸触媒存在下で反応させる方法により好適に製造することができる。ナフトール化合物とプロパルギルアルコール化合物との反応比率は、好ましくは1:10~10:1(モル比)の範囲から選択される。また、酸触媒としては例えば硫酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、酸性アルミナ等が用いられる。酸触媒はナフトール化合物とプロパルギルアルコール化合物との総和100重量部当り、好ましくは0.1~10重量部の範囲で用いられる。反応温度は、0乃至200℃が好ましい。溶媒としては、好ましくは非プロトン性有機溶媒、例えば、N−メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ベンゼン、トルエン等が使用される。かかる反応により得られた生成物の精製方法は特に限定されない。例えば、シリカゲルカラム精製を行い、さらに再結晶により、生成物の精製を行なうことができる。
 前記式(5)で表わされるナフトール化合物は、新規化合物であり、本発明により同様に提供される。
 前記式(5)で表わされるナフトール化合物としては、例えば下記式で表される化合物を好ましいものとして挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000016
 一般的なナフトール化合物は、国際公開第WO01/60881号パンフレット、国際公開第WO05/028465号パンフレット等の論文に記載の反応方法に基づいて合成することができる。
 前記式(5)で示されるナフトール化合物は、例えば、以下のようにして合成することができる。
 先ず、下記式(7):
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000017
で示されるカルボン酸は、市販品として購入するか、あるいは、下記文献にしたがって合成することができる(R及びaは、式(2)と同義である。Xは、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子または式(2)中のRと同義の基である。Xは塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子または式(2)中のRと同義の基である。)。
 例えば、下記式(8)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000018
で示されるカルボン酸は、市販品として購入することが出来る。また、例えば、下記式(9)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000019
で示されるカルボン酸は、Journal of the Chemical Society.20−27;1927等の論文に記載の反応方法に基づいて合成することができる。
 化合物(7)を塩化チオニルや塩化オキサリルを用いて酸クロリドとし、Grignard試薬と反応させることで、下記式(10)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000020
で示される化合物を製造し(なお、R及びbは式(2)と同義である)、続いてX及びXが塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子の場合、鈴木—宮浦反応またはBuchwald−Hartwigクロスカップリング反応等を用いて所望するR及びRへと変換することで、式(11)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000021
で示される化合物を得る。前記化合物(11)をStobbe反応、環化反応を行うことで、下記式(12)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000022
の化合物を得る。なお、式(12)の化合物において、RはStobbe反応で使用したジエステル化合物由来の基である。次いで該化合物(12)を、アルカリまたは、酸を用いて加水分解することで、下記式(13)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000023
のカルボン酸を得る。該カルボン酸を炭酸カリウム等の塩基と塩化ベンジルを用いることでベンジル化を行い、次いで、アルカリまたは、酸を用いることで加水分解を行い、下記式(14)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000024
で示されるベンジル保護されたカルボン酸を得る。該ベンジル保護されたカルボン酸を、Curtius転位、Hofmann転位、Lossen転位等の方法によりアミンに変換し、これからそれ自体公知の方法によりジアゾニウム塩を調製する。このジアゾニウム塩を、Sandmeyer反応等によりブロマイドに変換し、得られたブロマイドをマグネシウムやリチウム等と反応させて有機金属化合物を調製する。この有機金属化合物を、下記式(15):
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000025
で示されるケトン(R及びRは、式(2)と同義である)と、−80~70℃、10分~4時間、有機溶媒中で反応させ、次いで水素とパラジウム炭素等で、脱ベンジル化反応を行うことで、下記式(16):
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000026
で示されるアルコールを得る。このアルコールを中性~酸性条件下で、10~120℃で10分~2時間、Friedel−Crafts反応を行うことにより、目的とする前記式(5)のナフトール化合物を合成することができる。かかる反応において、前記有機金属化合物と前記式(15)で示されるケトンとの反応比率は、好ましくは、1:10~10:1(モル比)の範囲から選択される。反応温度は、−80~70℃が好ましい。溶媒としては、非プロトン性有機溶媒、例えば、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ベンゼン、トルエン等が好ましく使用される。また、上記式(16)のアルコールの中性~酸性条件下でのFriedel−Crafts反応は、例えば酢酸、塩酸、硫酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、酸性アルミナ等の酸触媒を用いて行うことが好ましい。このような酸触媒は、上記式(16)のアルコール100重量部当り0.1~10重量部の範囲で用いられるのが好適である。この反応に際しては、例えばテトラヒドロフラン、ベンゼン、トルエン等の非プロトン性有機溶媒が使用される。
 また、前記式(6)で示されるプロパルギルアルコール化合物は、例えば、前記式(6)に対応するケトン化合物とリチウムアセチリド等の金属アセチレン化合物とを反応させることにより、容易に合成できる。
 以上のようにして合成される本発明のクロメン化合物は、トルエン、クロロホルム、テトラヒドロフラン等の一般の有機溶媒によく溶ける。このような溶媒に前記式(1)で示されるクロメン化合物を溶かしたとき、一般に溶液はほぼ無色透明であり、太陽光あるいは紫外線を照射すると速やかに発色し、光を遮断すると可逆的に速やかに元の無色にもどる良好なフォトクロミック作用を呈する。
 (他のフォトクロミック化合物との組み合わせ)
 本発明のクロメン化合物は、単独で中間色を示すが、フォトクロミックレンズとして要求される様々な色調を得るために他のフォトクロミック化合物と組み合わせて用いることもできる。組み合わせるフォトクロミック化合物は公知の化合物を何ら制限なく用いることができる。例えば、フルギド、フルギミド、スピロオキサジン、クロメン等が挙げられる。中でも、発退色時の色調を均一に保つことができ、フォトクロミック性の劣化に伴う発色時の色ずれを抑制でき、さらに、初期着色を小さくできるという点からクロメン化合物が特に好ましい。
 すなわち、本発明のクロメン化合物を含有し、さらに前記のクロメン化合物のように発色感度、退色速度が良好で、且つ、初期着色の小さい他のクロメン化合物を組み合わせることにより、発退色時の色調が均一で、且つ、高い透明性を与えるフォトクロミック組成物を得ることができる。
 高い透明性を与えるために、組み合わせる他のクロメン化合物としては、サーモクロミズムによる透過率が75%以上であり、紫外線吸収曲線の吸収端が380~430nmであるものが好ましい。さらに、サーモクロミズムによる透過率が85%以上であり、紫外線吸収曲線の吸収端が380~420nmであるものが特に好ましく、サーモクロミズムによる透過率が88%以上であり、紫外線吸収曲線の吸収端が380~410nmであるものが最も好ましい。なお、このサーモクロミズムによる透過率、及び紫外線吸収曲線の吸収端は、下記の実施例で記載した方法により測定した値である。
 これらの好適な他のクロメン化合物は具体的には、下記(17)及び(18)のクロメン化合物を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000027
 前記式(17)において、R、R、R、R、R、R、aおよびbは式(2)で示したものと同義であり、R12は、水素原子、ヒドロキシル基、アルキル基、ハロアルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、アミノ基、環員窒素原子を含み且つその窒素原子でそれが結合しているベンゼン環に結合する複素環基、シアノ基、ニトロ基、ホルミル基、ヒドロキシカルボニル基、アルキルカルボニル基、アルコキシカルボニル基、ハロゲン原子、アラルキル基、アラルコキシ基、アリールオキシ基又はアリール基である。具体例としては、例えば国際公開第WO2001/60811号パンフレットに記載の化合物が挙げられる。
 前記式(18)において、R、R、R及びRは式(2)で示したものと同義であり、o及びpは、それぞれ独立に0から4の整数である。具体例としては、例えば、国際公開第WO2009/136668号パンフレットに記載の化合物が挙げられる。
 また、本発明のクロメン化合物と他のクロメン化合物とを含むフォトクロミック組成物とする場合、各クロメン化合物の配合割合は、所望とする色調に応じて適宜決定すればよい。その場合、本発明のクロメン化合物または他のクロメン化合物が重合単量体100質量部に対し0.001~10質量部とするのが好ましい。具体的に、より好ましくは、コーティングのような薄膜(例えば100μm程度の薄膜の場合)の場合は、コーティング膜あるいはコーティング膜を与える重合性単量体100質量部に対して、本発明のクロメン化合物0.001~5.0質量部、他のクロメン化合物0.001~5.0質量部の範囲で色調を調整するのがよい。あるいは厚い硬化体(例えば1ミリ以上の場合)の場合は、厚い硬化体あるいは厚い硬化体を与える重合性単量体100質量部に対して、本発明のクロメン化合物0.001~0.5質量部、他のクロメン化合物0.001~0.5質量部の範囲で色調を調整するのがよい。
(組み合わせる安定剤)
 本発明のクロメン化合物は、そのままでも耐久性が高いが、下記に示す紫外線吸収剤や光安定剤、酸化防止剤などを用いることにより、さらに耐久性を高くすることができる。紫外線吸収剤としては、ベンゾフェノン系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、シアノアクリレート系化合物、トリアジン系化合物、ベンゾエート系化合物等の公知の紫外線吸収剤を使用することができ、特に、シアノアクリレート系化合物、ベンゾフェノン系化合物が好ましい。上記紫外線吸収剤は、本発明のクロメン化合物を含む重合単量体100質量部に対し、0.001~5質量部の範囲で用いることで効果を発揮する。また、光安定剤としては公知のヒンダードアミンを、酸化防止剤としては公知のヒンダードフェノールを使用することができる。上記の光安定剤、酸化防止剤は、本発明のクロメン化合物を含む重合単量体100質量部に対し、0.01~10質量部の範囲で用いることで効果を発揮する。
(クロメン化合物の用途)
 また、本発明のクロメン化合物および前記式(1)、(17)または(18)で示されるクロメン化合物を含むフォトクロミック組成物は、高分子固体マトリックス中でも同様なフォトクロミック特性を示す。かかる高分子固体マトリックスとしては、本発明のクロメン化合物が均一に分散するものであればよい。高分子固体マトリックスのための光学的に好ましい高分子化合物としては、例えばポリアクリル酸メチル、ポリアクリル酸エチル、ポリメタクリル酸メチル、ポリメタクリル酸エチル、ポリスチレン、ポリアクリロニトリル、ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド、ポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリレート)、ポリジメチルシロキサン、ポリカーボネート等の熱可塑性樹脂を挙げることができる。
 また、本発明のクロメン化合物および前記式(1)、(17)または(18)で示されるクロメン化合物を含むフォトクロミック組成物は、重合体とする前の各種の重合性単量体と混合することにより、フォトクロミック硬化性組成物とし、これを重合硬化することでフォトクロミック組成物とすることもできる。即ち、本発明のフォトクロミック組成物および各種の重合性単量体を含有するフォトクロミック硬化性組成物を重合硬化することで、該フォトクロミック組成物を均一に分散させた硬化体を得ることができる。
 なかでも、発色濃度が高く、退色速度が速いといった優れたフォトクロミック物性を示し、且つ基材については硬度や耐熱性が高いといった優れた基材特性を得る観点から、前記式(1)、(17)または(18)で示されるクロメン化合物を含むフォトクロミック組成物と下記に示す(A1)、(A2)及び(A3)の重合性単量体
 (A1)単独重合したときに得られる重合体のLスケールロックウェル硬度が40以下である重合性単量体、
 (A2)単独重合したときに得られる重合体のLスケールロックウェル硬度が60以上である3官能以上のラジカル重合性単量体、
 (A3)単独重合したときに得られる重合体のLスケールロックウェル硬度が60以上である2官能ラジカル重合性単量体
を混合し、Lスケールロックウェル硬度が60以上となる硬化体を形成するフォトクロミック硬化性組成物とすることが好ましい。各成分の具体例としては、例えば(A1)成分としては、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、β−メチルグリシジルメタクリレート、ビスフェノールA−モノグリシジルエーテル−メタクリレート、4−グリシジルオキシメタクリレート、3−(グリシジル−2−オキシエトキシ)−2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、3−(グリシジルオキシ−1−イソプロピルオキシ)−2−ヒドロキシプロピルアクリレート、3−グリシジルオキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシ)−2−ヒドロキシプロピルアクリレート等のアクリル酸エステル化合物及びメタクリル酸エステル化合物及びポリエチレングリコールジアクリレート等のポリアルキレングリコール化合物、(A2)成分としてはトリメチロールプロパントリメタクリレート等の多価アクリル酸及び多価メタクリル酸エステル化合物、ウレタンオリゴマーテトラメタアクリレート等のウレタンアクリレート及びポリエステルオリゴマーヘキサアクリレート等のポリエステルアクリレート、(A3)成分としてはエチレングリコールジアクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、テトラエチレングリコールジメタクリレート、エチレングリコールビスグリシジルメタクリレート、ビスフェノールAジメタクリレート、2,2−ビス(4−メタクリロイルオキシエトキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4−メタクリロイルオキシエトキシフェニル)プロパン等の多価アクリル酸及び多価メタクリル酸エステル化合物等国際公開第WO2001/05854号パンフレットに記載の重合性単量体が挙げられる。なお、Lスケールロックウェル硬度とは、JIS−B7726に従って測定される硬度を意味し、各モノマーの単独重合体について該測定を行うことにより上記硬度の条件を満足するかどうかを簡単に判断することができる。
 また、上述した重合性単量体を、重合性単官能単量体と共重合させた共重合体も、前記高分子マトリックスとして使用することができる。このような重合性単官能単量体としては、例えばアクリル酸、メタクリル酸、無水マレイン酸等の不飽和カルボン酸;ジアリルフタレート、ジアリルテレフタレート、ジアリルイソフタレート、酒石酸ジアリル、エポキシこはく酸ジアリル、ジアリルフマレート、クロレンド酸ジアリル、ヘキサフタル酸ジアリル、ジアリルカーボネート、アリルジグリコールカーボネート、トリメチロールプロパントリアリルカーボネート等の多価アリル化合物;1,2−ビス(メタクリロイルチオ)エタン、ビス(2−アクリロイルチオエチル)エーテル、1,4−ビス(メタクリロイルチオメチル)ベンゼン等の多価チオアクリル酸及び多価チオメタクリル酸エステル化合物;アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ベンジル、メタクリル酸フェニル、2−ヒドロキシエチルメタクリレート等のアクリル酸及びメタクリル酸エステル化合物;フマル酸ジエチル、フマル酸ジフェニル等のフマル酸エステル化合物;メチルチオアクリレート、ベンジルチオアクリレート、ベンジルチオメタクリレート等のチオアクリル酸及びチオメタクリル酸エステル化合物;スチレン、クロロスチレン、メチルスチレン、ビニルナフタレン、α−メチルスチレンダイマー、ブロモスチレン等のビニル化合物等が挙げられる。これらは一種または二種以上を混合して使用でき、その配合量は使用する用途に応じて適宜決定すればよい。
 本発明のクロメン化合物を上記高分子固体マトリックス中へ分散させる方法としては特に制限はなく、一般的な手法を用いることができる。例えば、上記熱可塑性樹脂とクロメン化合物を溶融状態にて混練し、樹脂中に分散させる方法、又は上記重合性単量体にクロメン化合物を溶解させた後、重合触媒を加え熱又は光にて重合させ樹脂中に分散させる方法、あるいは上記熱可塑性樹脂及び熱硬化性樹脂の表面にクロメン化合物を染色することにより樹脂中に分散させる方法等を挙げることができる。
(本発明のクロメン化合物を用いたその他の応用方法)
 本発明のクロメン化合物はフォトクロミック材に広く利用でき、例えば、銀塩感光材に代る各種の記憶材料、複写材料、印刷用感光体、陰極線管用記憶材料、レーザー用感光材料、ホログラフィー用感光材料等の種々の記憶材料に利用できる。その他、本発明のクロメン化合物を用いたフォトクロミック材は、フォトクロミックレンズ材料、光学フィルター材料、ディスプレイ材料、光量計、装飾等の材料としても利用できる。
 例えば、フォトクロミックレンズに使用する場合には、均一な調光性能が得られる方法、例えば本発明のフォトクロミック材を均一に分散してなるポリマーフィルムをレンズ中にサンドウイッチする方法、あるいは、本発明のクロメン化合物を前記の重合性単量体中に分散させ、所定の手法により重合する方法、あるいは、本発明のクロメン化合物を例えばシリコーンオイル中に溶解して150~200℃で10~60分かけてレンズ表面に含浸させ、さらにその表面を硬化性物質で被覆し、フォトクロミックレンズにする方法等が挙げられる。さらに、上記ポリマーフィルムをレンズ表面に塗布し、その表面を硬化性物質で被覆し、フォトクロミックレンズにする方法も挙げられる。
 更に本発明のクロメン化合物を含有する重合硬化性組成物からなるコーティング剤をレンズ基材の表面に塗布し、塗膜を硬化させてもよい。このとき、レンズ基材には予めアルカリ性溶液による表面処理あるいはプラズマ処理等の表面処理を施してもよく、更に(これら表面処理と併せて又はこれら表面処理を行なわずに)基材とコート膜との密着性を向上させるためにプライマーを施用することもできる。
[規則26に基づく補充 09.02.2011] 
 以下、実施例によって本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
 実施例1
 下記式(19)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000028
で示されるナフトール化合物 1.20g(2.3mmol)と、下記式(20)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000029
で示されるプロパルギルアルコール化合物 0.80g(3.0mmol)とをトルエン70mlに溶解し、さらにp−トルエンスルホン酸を0.022g加えて加熱還流下、1時間攪拌した。反応後、溶媒を除去し、シリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精製することにより、白色粉末状の生成物1.35gを得た。収率は76%であった。
 この生成物の元素分析値は、C80.70%、H6.79%、O12.51%(酸素の分析値は、100%から他の元素の分析値を引き算することで算出した)であり、C5252の計算値であるC80.80%、H6.78%、O12.42%に極めてよく一致した。
 また、プロトン核磁気共鳴スペクトルを測定したところ、1.0~3.0ppm付近にテトラメチルシクロヘキサシ環のメチルプロトン、及びメチレンプロトンに基づく18Hのピーク、δ2.3~4.5ppm付近にメトキシ基のメチルプロトンに基づく15Hのピーク、δ5.6~9.0ppm付近にアロマティックなプロトン及びアルケンのプロトンに基づく19Hのピークを示した。 さらに13C−核磁気共鳴スペクトルを測定したところ、δ110~160ppm付近に芳香環の炭素に基づくピーク、δ80~140ppm付近にアルケンの炭素に基づくピーク、δ20~60ppmにアルキルの炭素に基づくピークを示した。
 上記の結果から単離生成物は、下記式(21)で示される化合物であることを確認した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000030
 実施例2~15
 実施例1と同様にして表1(実施例2~15)に示したクロメン化合物を合成した。得られた生成物について、実施例1と同様な構造確認の手段を用いて構造解析した結果、表1に示す構造式で示される化合物であることを確認した。また、表2にこれらの化合物の元素分析値、各化合物の構造式から求めた計算値及びH−NMRスペクトルの特徴的なスペクトルを示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000031
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000032
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000033
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000034
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000035
 実施例16~30
(コーティング法により作製したフォトクロミックプラスチックレンズの物性評価)
 上記実施例1で得られたクロメン化合物を光重合開始剤、および重合性単量体と混合後、レンズ基材表面に塗布し、さらに紫外線を照射して、レンズ基材表面の塗膜を重合した。
 フォトクロミック硬化性組成物としては、ラジカル重合性単量体として2,2−ビス(4−メタクリロイルオキシペンタエトキシフェニル)プロパン/ポリエチレングリコールジアクリレート(平均分子量532)/トリメチロールプロパントリメタクリレート/ポリエステルオリゴマーヘキサアクリレート(ダイセルユーシービー(株)製、EB−1830)/グリシジルメタクリレートをそれぞれ50質量部/10質量部/10質量部/10質量部/10質量部の配合割合で配合したものを使用した。このラジカル重合性単量体の混合物90質量部に対して、実施例1で得られたクロメン化合物1質量部を添加し十分に混合した後に、光重合開始剤であるCGI1800{1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンとビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチル−ペンチルフォスフィンオキサイドの混合物(重量比3:1)}を0.3質量部、安定剤であるビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケートを5質量部、エチレンビス(オキシエチレン)ビス[3−(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−m−トリル)プロピオネート]を3質量部、シランカップリング剤であるγ−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシランを7質量部、およびN−メチルジエタノールアミンを3質量部添加して十分に混合し、フォトクロミック硬化性組成物とした。
 続いて、前記方法で得られたフォトクロミック硬化性組成物約2gをMIKASA製スピンコーター1H−DX2を用いて、レンズ基材(CR39:アリル樹脂プラスチックレンズ;屈折率=1.50)の表面にスピンコートした。この表面がコートされたレンズを窒素ガス雰囲気中で出力120mW/cmのメタルハライドランプを用いて、3分間照射し、硬化させたクロメン化合物が分散した高分子膜で被覆された光学物品(フォトクロミックプラスチックレンズ)を作製した。(高分子膜の厚さ:40μm)。
 得られたフォトクロミックプラスチックレンズについて、下記フォトクロミック特性を評価した。実施例1のクロメン化合物を使用した下記の結果を表3にまとめた。
[1] 極大吸収波長(λmax): (株)大塚電子工業製の分光光度計(瞬間マルチチャンネルフォトディテクターMCPD3000)により求めた発色後の極大吸収波長であり、発色時の色調の指標とした。該極大吸収波長は、発色時の色調に関係する。
[2] 発色濃度(A): 前記極大吸収波長における、120秒間光照射した後の吸光度{ε(120)}と光未照射時の吸光度ε(0)との差であり、発色濃度の指標とした。この値が高いほどフォトクロミック性が優れているといえる。
[3] ダブルピーク性(A/A):黄色(430nm~530nmに最大吸収波長を有する)の発色濃度(A:λmaxの値)と青色(550nm~650nmに最大吸収波長を有する)の発色濃度(A:λmaxの値)との比であり、ダブルピーク性の指標とした。
[4] 退色半減期〔τ1/2(sec.)〕: 120秒間光照射後、光の照射を止めたときに、試料の前記極大吸収波長における吸光度が{ε(120)−ε(0)}の1/2まで低下するのに要する時間であり、退色速度の指標とした。この時間が短いほど退色速度が速い。
[5] 吸収端{λ}: 前記条件にて得られたフォトクロミックプラスチックレンズを試料として、これを一昼夜暗所にて保存したのち、室温にて紫外可視分光光度計(Shimadzu、UV−2550)にて300nm~800nmまでの紫外光の透過率(T%)を測定する。得られた紫外光吸収曲線の透過率(T%)が50%となる点を通るように、該紫外光吸収曲線に対して接線を引き、その接線の透過率(T%)が0となる吸収波長を吸収端(紫外光スペクトルの吸収端)とし、初期着色の指標とした。例えばメガネレンズのような光学物品においては、この値が低いほど初期着色が低く、光未照射状態の透明性が高い。
 [6] サーモクロミズム{T}: 前記条件にて得られたフォトクロミックプラスチックレンズを試料として、室温にて、紫外可視分光光度計(Shimadzu、UV−2550)を用いて、300nm~800nmまでの透過率(T%)を測定する。430nm~650nmの範囲にある透過率が極小値をとる波長における透過率とし、初期着色の指標とした。この値が大きいほど初期着色が小さく、光未照射状態の透明性が高い。
 [7] 残存率(A50/A×100): 得られたフォトクロミックプラスチックレンズをスガ試験器(株)製キセノンウェザーメーターX25により50時間促進劣化させた。その後、前記発色濃度の評価を試験の前後で行い、試験前の発色濃度(A)および試験後の発色濃度(A50)を測定し、その比(A50/A)を残存率とし、発色の耐久性の指標とした。残存率が高いほど発色の耐久性が高い。
 [8] 発色感度〔ε(10)/ε(120)〕: 前記条件にて得られたフォトクロミックプラスチックレンズを試料として、120秒間光照射後の発色濃度{ε(120)}と10秒間光照射後の発色濃度{ε(10)}との比を算出し、発色感度の指標とした。この値が大きいほど、光照射に短い時間で濃く発色する。
 また、クロメン化合物として実施例2~15で得られた各クロメン化合物を用いた以外は、上記と同様にしてそれぞれフォトクロミックプラスチックレンズを得、その特性を評価した。その結果をまとめて表3に示す。なお、表3において、化合物No.1~15は、それぞれ実施例No.1~15で得られたクロメン化合物に相当する。例えば、実施例1で得られたクロメン化合物は、化合物No.1と表記されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000036
 比較例1~6
 比較のために、下記式(A)~(F)で示される化合物を用い実施例16と同様にしてフォトクロミックプラスチックレンズを得、その特性を評価した。その結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000038
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000039
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000040
 本発明のクロメン化合物を用いた実施例16~30(化合物1~15)は、発色濃度の濃さ、退色速度の速さ、初期着色の小ささ、繰り返し耐久性の高さ、発色感度の高さを示すと同時に、高いダブルピーク性を示すことが分かる。
 本発明のクロメン化合物において、ダブルピーク性(A/A)が高いものが微妙な色調を調整する際に耐久性に優れる青色化合物を用いることができる点で好ましい。例えば、A/Aは、1.00以上が好ましく、1.10以上がより好ましく、1.20以上がさらに好ましく、1.30以上が特に好ましい。
 退色半減期τ1/2は、50秒以上130秒未満が好ましく、50秒以上100秒未満がより好ましく、50秒以上80秒未満が特に好ましい。
 サーモクロミズムによる透過率は、80%以上が好ましく、83%以上がより好ましく、85%以上が特に好ましい。
 吸収端は、初期着色と発色感度の観点から、400nm以上420nm以下が好ましく、405nm以上420nm以下がより好ましく、405nm以上415nm以下が特に好ましい。
 比較例1(化合物A)は、ダブルピーク性は高いものの、退色速度が非常に遅く、繰り返し耐久性が低く、さらに発色感度も低いという問題を有する。これに対し、本発明の実施例27(化合物10)は、ダブルピーク性を維持しつつ、退色速度も速く、繰り返し耐久性も高いことが分かる。
 比較例2(化合物B)は、ダブルピーク性が低く、さらに繰り返し耐久性も低いという問題を有する。これに対し、本発明の実施例26(化合物11)は、ダブルピーク性が高く、耐久性も高いことが分かる。
 比較例3(化合物C)は、ダブルピーク性が高く、繰り返し耐久性にも優れるが、吸収端による初期着色が大きい(吸収端が可視領域にかかっているため黄色に着色している)という問題を有する。これに対し、本発明の実施例27(化合物12)は、ダブルピーク性、繰り返し耐久性を維持しつつ、初期着色も小さいことが分かる。
 比較例4(化合物D)は、6位にアリール基を有するが、7位にHammett数σが−0.1以下の置換基を有していない。この場合、高いダブルピーク性は得られない。
 比較例5(化合物E)は、7位にHammett数σが−0.1以下の置換基を有するが、6位にアリール基もしくはヘテロアリール基を有していない。この場合、高いダブルピーク性は得られない。
 比較例6(化合物F)は、ダブルピーク性が高く、繰り返し耐久性にも優れるが、吸収端による初期着色が大きい(吸収端が可視領域にかかっているため黄色に着色している)という問題を有する。これに対し、後述する本発明の実施例92(化合物33)は、ダブルピーク性、繰り返し耐久性を維持しつつ、吸収端による初期着色も小さいことが分かる。
 実施例31~89
 実施例1と同様にして表5に示したクロメン化合物を合成した。得られた生成物のクロメン化合物について、実施例1と同様にして構造解析した結果、表5に示す構造式で示される化合物であることを確認した。表6には、各実施例で得られたクロメン化合物の元素分析値とH−NMRスペクトル値を示した。表6において、化合物No.31~89はそれぞれ実施例31~89で得られたクロメン化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000041
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000042
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000043
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000044
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000045
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000046
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000047
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000048
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000049
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000050
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000051
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000052
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000053
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000054
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000055
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000056
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000057
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000058
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000059
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000060
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000061
実施例90~148
 クロメン化合物として実施例31~89で得られた化合物を用いた以外は、実施例16と同様の方法によりフォトクロミックプラスチックレンズを製造し、その特性を評価した。その結果をまとめて表7に示した。表7中化合物No.31~89はそれぞれ実施例31~89で得られたクロメン化合物のことである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000062
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000063
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000064
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000065
以下、ナフトール化合物の実施例
実施例149
 前記式(8)で示されるベンゼン化合物 90.0g(381.8mmol)を、ジクロロメタン 450mlに溶解し、0℃に冷却した。この溶液に、塩化オキサリル 148.8g(1145.4mmol)、N,N−ジメチルホルムアミド 4mlをそれぞれ滴下した。滴下終了後、25℃に昇温し、2時間攪拌した。反応後、減圧留去にて溶媒および過剰量の塩化オキサリルを除去した。得られた残渣をテトラヒドロフラン 450mlに溶解し、−50℃に冷却した。この溶液にフェニルマグネシウムブロミド(2.0Mジエチルエーテル溶液) 172ml(343.6mmol)を滴下した。滴下終了後、25℃に昇温し、4時間攪拌した。反応後、トルエン 200mlを加え、水で洗浄を行い、溶媒を除去し、メタノールでリスラリーを行うことで精製を行い、下記式(22)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000066
で示されるベンゾフェノン誘導体を白色固体 73.3g(248.1mmol、収率:65%)として得た。
 前記式(22)、2,4−ジメトキシフェニルボロン酸 67.7g(372.1mmol)を1,2−ジメトキシエタン 370mlに溶解し、エタノール 37ml、10%炭酸ナトリウム水溶液 790mlを加えた。この溶液を窒素気流下にて脱気した後、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム 0.287g(0.248mmol)を加え、3時間還流した。反応後、トルエン 400mlを加え、水で洗浄を行い、溶媒を除去し、メタノールでリスラリーを行うことで精製を行い、下記式(23)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000067
で示される化合物を白色固体 91.9g(243.1mmol、収率:98%)として得た。
 アルゴン雰囲気下、前記式(23)、ナトリウム−t−ブトキシド 93.4g(972.4mmol)、酢酸パラジウム 5.5g(24.3mmol)、トリt−ブチルフォスフィン 14.7g(72.9mmol)、モルホリン 63.6g(729.3mmol)をトルエン 920mlに溶解し、3時間還流した。反応後、水で洗浄を行い、溶媒を除去し、メタノールでリスラリーを行うことで精製を行い、下記式(24)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000068
で示される化合物を白色固体 60.8g(150.7mmol、収率:62%)として得た。
 前記式(24)、コハク酸ジエチル 30.2g(173.3mmol)をテトラヒドロフラン 200mlに溶解し、55℃に昇温した。この溶液に、カリウム−t−ブトキシド 19.4g(173.3mmol)のテトラヒドロフラン溶液(425ml)を滴下し、1時間攪拌した。反応後、トルエン 200mlを加え、濃塩酸、次いで、水で洗浄を行い、溶媒を除去し、下記式(25)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000069
で示される化合物をオレンジ色のオイル 80.1g(150.7mmol、収率:100%)として得た。
 前記式(25)、酢酸ナトリウム 12.4g(150.7mmol)および無水酢酸 76.9g(750.4mmol)をトルエン200mlに溶解し、3時間還流した。反応後、水で洗浄を行い、溶媒を除去し、酢酸エチルおよびアセトニトリルで再結晶を行うことで精製を行い、下記式(26)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000070
で示される化合物をオレンジ色の固体 18.4g(33.2mmol、収率:22%)として得た。
 前記式(26)をメタノール 75mlに分散した。この溶液に水酸化ナトリウム 8.0g(199.2mmol)の水溶液 80mlを加え、3時間還流した。反応後、濃塩酸、次いで、水で洗浄を行い、溶媒を除去し、トルエンでリスラリーを行うことで精製を行い下記式(27)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000071
で示されるカルボン酸誘導体を黄色固体 15.1g(31.2mmol、収率:94%)として得た。
 前記式(27)および塩化ベンジル 8.7g(68.6mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド 150mlに溶解した。この溶液に炭酸カリウム 10.8g(78.0mmol)を加え、60℃に昇温し、3時間攪拌した。反応後、トルエン 200mlを加え、水で洗浄を行い、溶媒を除去することで、下記式(28)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000072
で示される化合物を黄色固体 20.3g(30.6mmol、収率:98%)として得た。
 前記式(28)をイソプロピルアルコール 200mlに分散した。この溶液に水酸化ナトリウム 36.7g(918.0mmol)の水溶液 184mlを加え、3時間還流した。反応後、酢酸エチル 300mlを加え、濃塩酸、次いで、水で洗浄を行い、溶媒を除去し、トルエンでリスラリーを行うことで精製を行い下記式(29)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000073
で示されるカルボン酸誘導体を黄色固体 17.2g(30.0mmol、収率:98%)として得た。
 前記式(29)をトルエン 180mlに分散した。この溶液にトリエチルアミン 9.1g(90.0mmol)とジフェニルホスホリルアジド 10.7g(39.0mmol)を加え、室温で2時間攪拌した。この溶液に、エタノール 6.9g(150.0mmol)を加えて、70℃で2時間反応した。この溶液に、エタノール 86mlを加え、次いで、水酸化カリウム 16.8g(300.0mmol)を加えて、3時間還流した。反応後、エタノールを常圧留去し、テトラヒドロフランを加え、水で洗浄を行い、溶媒を除去することで下記式(30)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000074
で示される化合物を黄色固体 14.4g(26.4mmol、収率:88%)として得た。
 前記式(30)をアセトニトリル 150mlに分散し、6%塩酸水溶液 113.3g(130.7mmol)を加え、0℃~5℃に冷却した。この溶液に、33%亜硝酸ナトリウム水溶液 8.2g(39.6mmol)を加え、30分攪拌した。この溶液に50%ヨウ化カリウム水溶液 21.9g(132.0mmol)を加え、室温で6時間攪拌した。反応後、トルエンを加え、水で洗浄を行い、溶媒を除去し、カラムクロマトグラフ法により精製を行うことで、下記式(31)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000075
で示される化合物を黄色固体 12.5g(19.0mmol、収率:72%)として得た。
 前記式(31)をトルエン 375mlに分散し、−50℃に冷却した。この溶液に、n−ブチルリチウム(1.6Mヘキサン溶液) 13.1ml(20.9mmol)を滴下し、30分攪拌した。この溶液に、3,3,5,5−テトラメチルシクロヘキサノン 3.7g(23.8mmol)のトルエン溶液 7.3gを滴下し、0℃で3時間攪拌した。反応後、トルエンを加え、水で洗浄を行い、溶媒除去後、メタノールでリスラリーを行うことで精製し、下記式(32)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000076
で示される化合物を黄色固体 7.5g(11.0mmol、収率:58%)として得た。
 前記式(32)をテトラヒドロフラン 150mlに溶解し、ギ酸アンモニウム 2.8g(44.0mmol)、5%炭化パラジウム 2.3gを加え、室温で8時間攪拌した。反応後、トルエン 50mlを加え、水で洗浄を行い、溶媒留去後、トルエンでリスラリーを行うことで精製し、下記式(33)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000077
で示される化合物を黄色固体 6.0g(10.1mmol、収率:92%)として得た。
 前記式(33)をトルエン 120mlに溶解し、90℃に昇温した。この溶液に、p−トルエンスルホン酸一水和物 57.6g(303.0mmol)を加え、4時間還流した。反応後、水で洗浄を行い、溶媒を除去し、カラムクロマトグラフ法により精製を行うことで、下記式(34)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000078
で示されるナフトール化合物を白色固体 4.4g(7.6mmol、収率:75%)として得た。
 この生成物の元素分析値はC:78.96%、H:7.54%、N:2.38%、O:11.12%であって、C3843NOの計算値であるC:79.00%、H:7.50%、N:2.42%、O:11.08%に良く一致した。
 また、プロトン核磁気共鳴スペクトルを測定したところ、δ0.5~4.5ppm付近にアルキル基に基づく32Hのピーク、δ5.0~δ9.0ppm付近にヒドロキシル基およびアロマティックなプロトンに基づく11Hのピークを示した。
 さらに、13C−核磁気共鳴スペクトルを測定したところ、δ110~160ppm付近に芳香環の炭素に基づくピーク、δ20~80ppmにアルキル基、の炭素に基づくピークを示した。
 前記の結果から単離生成物は、上記式(34)で示される化合物であることを確認した。
 この化合物は、前記実施例3で用いたナフトール化合物である。
実施例150~219
 実施例149と同様にして表に示したナフトール化合物を合成した。得られた生成物について、実施例149と同様な構造確認の手段を用いて構造解析した結果、表7に示す実施例で用いられたナフトール化合物であることを確認した。表8には、これらの化合物の元素分析値、各化合物の構造式から求めた計算値及びH−NMRスペクトルの特徴的なスペクトルを示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000079
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000080
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000081
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000082
実施例220~222
 本発明の実施例1のクロメン化合物(化合物No.1のクロメン化合物)と下記のクロメン化合物(35)、(36)及び(37)を表9で示したような組成で混合し、実施例18と同様の方法によりフォトクロミックプラスチックレンズを製造し、その特性を評価した。その結果をまとめて表11に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000083
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000084
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000085
 表10に示すように、本発明のクロメン組成物を硬化したフォトクロミックプラスチックレンズは、サーモクロミズムによる透過率が88%以上と高かった。さらに、吸収端は405nm以上415nm以下であり、初期着色が極めて少なく、且つ発色感度も高い値となった。
発明の効果
 本発明のクロメン化合物は、発色時の色調が中間色を示し、初期着色が小さく、発色感度が高く、発色濃度が高く、更に溶液中又は高分子固体マトリックス中に分散させても速い退色速度を示し、加えて優れた耐久性を示す。
したがって、例えば、本発明のクロメン化合物を用いて作製したフォトクロミックレンズは、屋外へ出た時にすばやく、濃く中間色に発色し、他方屋外から室内に戻った時にはすばやく退色して元の色調に戻り、さらに長時間使用可能な耐久性の高い優れたフォトクロミック性を示す。

Claims (10)

  1.  下記式(1)で示される骨格を有するクロメン化合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
     ここで、Rは、アリール基又はヘテロアリール基であり、
     Rは、Hammett数σが−0.1以下の電子供与性基である。
  2.  下記式(2)で示される請求項1に記載のクロメン化合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
     ここで、R及びRは、それぞれ前記式(1)におけると同義であり、
     R及びRは、それぞれ独立に、ヒドロキシル基、アルキル基、ハロアルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、アミノ基、環員窒素原子を含み該窒素原子でそれが結合するベンゼン環に結合する複素環基、シアノ基、ニトロ基、ホルミル基、ヒドロキシカルボニル基、アルキルカルボニル基、アルコキシカルボニル基、ハロゲン原子、アラルキル基、アラルコキシ基、アリール基又はアリールオキシ基であり、
     R及びRは、それぞれ独立に、下記式(3)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003
     (ここで、Rは、アリール基又はヘテロアリール基であり、
     R10は、水素原子、アルキル基又はハロゲン原子であり、
     mは、1~3の整数である。)で示される基、下記式(4)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
     (ここで、R11は、アリール基又はヘテロアリール基であり、
     nは、1~3の整数である。)で示される基、アリール基、ヘテロアリール基又はアルキル基であり、
     また、R及びRは、互いに結合しそれが結合する炭素原子と一緒になって脂肪族炭化水素環を形成してもよく、
     R及びRは、それぞれ独立に、水素原子、ヒドロキシル基、アルキル基、ハロアルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、アミノ基、環員窒素原子を含み該窒素原子で13位の炭素原子に結合する複素環基、シアノ基、ニトロ基、ホルミル基、ヒドロキシカルボニル基、アルキルカルボニル基、アルコキシカルボニル基、ハロゲン原子、アラルキル基、アラルコキシ基、アリール基又はアリールオキシ基であり、
     また、R及びRは、互いに結合し、それが結合する13位の炭素原子と共に、
    環員炭素数が3~20である脂肪族環、前記脂肪族環に芳香族環もしくは芳香族複素環が縮環した縮合多環、環員原子数が3~20である複素環、又は前記複素環に芳香族環もしくは芳香族複素環が縮環した縮合多環を形成していてもよく、
     aは、0~2の整数であり、
     bは、0~4の整数であり、
     aが2である場合には、2つのRは、互いに同一でも異なってもよく、
     bが2~4である場合には、複数のRは、互いに同一でも異なってもよい。〕
  3.  Rが、炭素数6~14のアリール基、炭素数4~12のヘテロアリール基またはヒドロキシル基、アルキル基、ハロアルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、アミノ基、環員窒素原子を含み該窒素原子でそれが結合するベンゼン環に結合する複素環基、シアノ基、ニトロ基、ホルミル基、ヒドロキシカルボニル基、アルキルカルボニル基、アルコキシカルボニル基、ハロゲン原子、アラルキル基、アリール基及びアリールオキシ基よりなる群から選ばれる少なくとも1種の置換基で置換された炭素数6~14のアリール基もしくは炭素数4~12のヘテロアリール基である請求項2に記載のクロメン化合物。
  4.  Rがヒドロキシル基、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アミノ基または環員窒素原子を含む該窒素原子で7位の炭素原子に結合する複素環基である請求項2に記載のクロメン化合物。
  5.  RとRが互に結合し13位の炭素原子と共に脂肪族炭化水素環を形成し、該脂肪族炭化水素環は、環員炭素原子数が3~20であり、アルキル基、ハロアルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、アミノ基、アラルキル基、アリール基及びハロゲン原子よりなる群から選ばれる少なくとも1種の置換基を有してもよい請求項2に記載のクロメン化合物。
  6.  脂肪族炭化水素環が炭素数1~4のアルキル基で置換されたシクロヘキサン環である請求項5に記載のクロメン化合物。
  7.  請求項1~6のいずれかに記載のクロメン化合物と重合性単量体とを含有するフォトクロミック硬化性組成物。
  8.  その内部に請求項1~6のいずれかに記載のクロメン化合物が分散された高分子成型体を構成部材として有するフォトクロミック光学物品。
  9.  少なくとも1つの面の全部又は一部が請求項1~6のいずれかに記載のクロメン化合物が分散した高分子膜で被覆された光学基材を構成部材として有する光学物品。
  10.  下記式(5):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000005
     ここで、R、R、R、a、R、b、RおよびRの定義は前記式(2)と同じである、
    で示されるナフトール化合物。
PCT/JP2010/066467 2009-09-18 2010-09-15 クロメン化合物 WO2011034202A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG2012014544A SG178937A1 (en) 2009-09-18 2010-09-15 Chromene compound
AU2010296299A AU2010296299B2 (en) 2009-09-18 2010-09-15 Chromene compound
JP2011531995A JP5685541B2 (ja) 2009-09-18 2010-09-15 クロメン化合物
US13/496,689 US8691120B2 (en) 2009-09-18 2010-09-15 Chromene compound
CN2010800332308A CN102471304A (zh) 2009-09-18 2010-09-15 色烯化合物
EP10817314A EP2479171A4 (en) 2009-09-18 2010-09-15 CHROME LINK
MX2012003085A MX2012003085A (es) 2009-09-18 2010-09-15 Compuesto de cromeno.
BR112012006058A BR112012006058A2 (pt) 2009-09-18 2010-09-15 composto, composição fotocrômica curável, e, artigo óptico.

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-217583 2009-09-18
JP2009217583 2009-09-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011034202A1 true WO2011034202A1 (ja) 2011-03-24

Family

ID=43758798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/066467 WO2011034202A1 (ja) 2009-09-18 2010-09-15 クロメン化合物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8691120B2 (ja)
EP (1) EP2479171A4 (ja)
JP (1) JP5685541B2 (ja)
KR (1) KR20120053988A (ja)
CN (1) CN102471304A (ja)
AU (1) AU2010296299B2 (ja)
BR (1) BR112012006058A2 (ja)
MX (1) MX2012003085A (ja)
SG (1) SG178937A1 (ja)
WO (1) WO2011034202A1 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012250955A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Tokuyama Corp クロメン化合物
WO2013058218A1 (ja) 2011-10-17 2013-04-25 株式会社トクヤマ (メタ)アクリレート化合物、及び該(メタ)アクリレート化合物を含むフォトクロミック硬化性組成物
WO2013083282A1 (de) 2011-12-09 2013-06-13 Rodenstock Gmbh Photochrome zweifach-indenoannellierte naphthopyrane
WO2013161642A1 (ja) 2012-04-27 2013-10-31 株式会社トクヤマ フォトクロミック硬化性組成物
WO2014009020A1 (de) 2012-07-12 2014-01-16 Rodenstock Gmbh Photochrome fluorenopyrane mit definierter dibenzo[b,d]-pyrano-annellierung
WO2014136919A1 (ja) 2013-03-04 2014-09-12 株式会社トクヤマ フォトクロミック硬化性組成物
WO2014136804A1 (ja) 2013-03-04 2014-09-12 株式会社トクヤマ フォトクロミック硬化性組成物、その硬化体及びその硬化体を含む積層体
WO2018235771A1 (ja) 2017-06-20 2018-12-27 株式会社トクヤマ フォトクロミック性ポリロタキサン化合物、及び該フォトクロミック性ポリロタキサン化合物を含んでなる硬化性組成物
WO2019013249A1 (ja) * 2017-07-14 2019-01-17 株式会社トクヤマ クロメン化合物、該化合物を含む硬化性組成物、および該硬化性組成物からなる硬化体を含む光学物品
WO2019198664A1 (ja) 2018-04-12 2019-10-17 株式会社トクヤマ フォトクロミック光学物品及びその製造方法
WO2020017610A1 (ja) 2018-07-20 2020-01-23 株式会社トクヤマ フォトクロミック化合物、及び該フォトクロミック化合物を含んでなる硬化性組成物
WO2020204176A1 (ja) 2019-04-03 2020-10-08 株式会社トクヤマ フォトクロミック光学物品およびその製造方法
WO2021075383A1 (ja) 2019-10-17 2021-04-22 株式会社トクヤマ フォトクロミック性ヒドロキシウレタン化合物
WO2021172513A1 (ja) 2020-02-28 2021-09-02 株式会社トクヤマ 湿気硬化型ポリウレタン組成物及び積層体
WO2022030557A1 (ja) 2020-08-06 2022-02-10 株式会社トクヤマ フォトクロミック化合物、フォトクロミック硬化性組成物、硬化体、レンズ及び眼鏡
WO2022201603A1 (ja) * 2021-03-26 2022-09-29 ホヤ レンズ タイランド リミテッド インデノ縮合ナフトピラン化合物の粒子、重合性組成物の製造方法及びフォトクロミック物品の製造方法
WO2022201602A1 (ja) * 2021-03-26 2022-09-29 ホヤ レンズ タイランド リミテッド インデノ縮合ナフトピラン化合物の粒子、重合性組成物の製造方法及びフォトクロミック物品の製造方法
WO2023145963A1 (ja) * 2022-01-31 2023-08-03 ホヤ レンズ タイランド リミテッド フォトクロミック化合物、フォトクロミック組成物、フォトクロミック物品及び眼鏡
WO2023145962A1 (ja) * 2022-01-31 2023-08-03 ホヤ レンズ タイランド リミテッド フォトクロミック化合物、フォトクロミック組成物、フォトクロミック物品及び眼鏡

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2669278B1 (en) * 2011-01-27 2015-05-27 Tokuyama Corporation Chromene compound
WO2015005391A1 (ja) * 2013-07-09 2015-01-15 株式会社トクヤマ フォトクロミック硬化性組成物
CN106748836A (zh) * 2016-11-22 2017-05-31 江苏爱姆欧光电材料有限公司 3,5‑二氨基‑4’‑芳基二苯甲酮化合物及其制备方法
US20230133211A1 (en) * 2020-02-18 2023-05-04 Tokuyama Corporation Photochromic cyclic compound and curable composition containing the photochromic cyclic compound
WO2022138966A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 ホヤ レンズ タイランド リミテッド フォトクロミック組成物、フォトクロミック物品及び眼鏡
WO2024046542A1 (en) * 2022-08-30 2024-03-07 Transitions Optical, Ltd. Photochromic indeno-fused naphthopyran compounds, compositions, and articles containing same

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999015518A1 (de) 1997-09-22 1999-04-01 Optische Werke G. Rodenstock Photochrome naphthopyran-farbstoffe, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung sowie ein photochromer gegenstand
WO2001005854A1 (fr) 1999-07-19 2001-01-25 Tokuyama Corporation Composition durcissable
WO2001019813A1 (en) 1999-09-17 2001-03-22 Transitions Optical, Inc. Novel indeno-fused photochromic naphthopyrans
WO2001060811A1 (fr) 2000-02-21 2001-08-23 Tokuyama Corporation Compose de chromene
WO2001060881A2 (en) 2000-02-17 2001-08-23 Lee Eung Chan Polyorganosilsesquioxane and process for preparing the same
WO2003044022A2 (en) 2001-11-20 2003-05-30 Vision-Ease Lens, Inc. Photochromic naphthopyran for ophthalmic articles
WO2005028465A1 (ja) 2003-09-18 2005-03-31 Tokuyama Corporation クロメン化合物
JP2005112772A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Tokuyama Corp クロメン化合物
JP2005187420A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Tokuyama Corp クロメン化合物
WO2006110219A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-19 Transitions Optical, Inc. Photochromic materials with reactive substituents
WO2007140071A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-06 Transitions Optical, Inc. Photochromic materials comprising haloalkyl groups
WO2009136668A1 (ja) 2008-05-09 2009-11-12 株式会社トクヤマ クロメン化合物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101454695A (zh) * 2006-05-31 2009-06-10 光学转变公司 包括卤代烷基的光致变色材料

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999015518A1 (de) 1997-09-22 1999-04-01 Optische Werke G. Rodenstock Photochrome naphthopyran-farbstoffe, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung sowie ein photochromer gegenstand
WO2001005854A1 (fr) 1999-07-19 2001-01-25 Tokuyama Corporation Composition durcissable
WO2001019813A1 (en) 1999-09-17 2001-03-22 Transitions Optical, Inc. Novel indeno-fused photochromic naphthopyrans
WO2001060881A2 (en) 2000-02-17 2001-08-23 Lee Eung Chan Polyorganosilsesquioxane and process for preparing the same
WO2001060811A1 (fr) 2000-02-21 2001-08-23 Tokuyama Corporation Compose de chromene
WO2003044022A2 (en) 2001-11-20 2003-05-30 Vision-Ease Lens, Inc. Photochromic naphthopyran for ophthalmic articles
WO2005028465A1 (ja) 2003-09-18 2005-03-31 Tokuyama Corporation クロメン化合物
JP2005112772A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Tokuyama Corp クロメン化合物
JP2005187420A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Tokuyama Corp クロメン化合物
WO2006110219A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-19 Transitions Optical, Inc. Photochromic materials with reactive substituents
WO2007140071A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-06 Transitions Optical, Inc. Photochromic materials comprising haloalkyl groups
WO2009136668A1 (ja) 2008-05-09 2009-11-12 株式会社トクヤマ クロメン化合物

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY, 1927, pages 20 - 27
See also references of EP2479171A4

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012250955A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Tokuyama Corp クロメン化合物
WO2013058218A1 (ja) 2011-10-17 2013-04-25 株式会社トクヤマ (メタ)アクリレート化合物、及び該(メタ)アクリレート化合物を含むフォトクロミック硬化性組成物
WO2013083282A1 (de) 2011-12-09 2013-06-13 Rodenstock Gmbh Photochrome zweifach-indenoannellierte naphthopyrane
US8987477B2 (en) 2011-12-09 2015-03-24 Rodenstock Gmbh Photochromic bis-idenofused naphthopryans
WO2013161642A1 (ja) 2012-04-27 2013-10-31 株式会社トクヤマ フォトクロミック硬化性組成物
WO2014009020A1 (de) 2012-07-12 2014-01-16 Rodenstock Gmbh Photochrome fluorenopyrane mit definierter dibenzo[b,d]-pyrano-annellierung
WO2014136919A1 (ja) 2013-03-04 2014-09-12 株式会社トクヤマ フォトクロミック硬化性組成物
WO2014136804A1 (ja) 2013-03-04 2014-09-12 株式会社トクヤマ フォトクロミック硬化性組成物、その硬化体及びその硬化体を含む積層体
US9890324B2 (en) 2013-03-04 2018-02-13 Tokuyama Corporation Photochromic curable composition, cured product thereof and laminate including the cured product
WO2018235771A1 (ja) 2017-06-20 2018-12-27 株式会社トクヤマ フォトクロミック性ポリロタキサン化合物、及び該フォトクロミック性ポリロタキサン化合物を含んでなる硬化性組成物
US11401276B2 (en) 2017-07-14 2022-08-02 Tokuyama Corporation Chromene compound, curable composition comprising the compound, and optical article including a cured body of the curable composition
JP7349361B2 (ja) 2017-07-14 2023-09-22 株式会社トクヤマ クロメン化合物、該化合物を含む硬化性組成物、および該硬化性組成物からなる硬化体を含む光学物品
JPWO2019013249A1 (ja) * 2017-07-14 2020-07-27 株式会社トクヤマ クロメン化合物、該化合物を含む硬化性組成物、および該硬化性組成物からなる硬化体を含む光学物品
WO2019013249A1 (ja) * 2017-07-14 2019-01-17 株式会社トクヤマ クロメン化合物、該化合物を含む硬化性組成物、および該硬化性組成物からなる硬化体を含む光学物品
WO2019198664A1 (ja) 2018-04-12 2019-10-17 株式会社トクヤマ フォトクロミック光学物品及びその製造方法
WO2020017610A1 (ja) 2018-07-20 2020-01-23 株式会社トクヤマ フォトクロミック化合物、及び該フォトクロミック化合物を含んでなる硬化性組成物
WO2020204176A1 (ja) 2019-04-03 2020-10-08 株式会社トクヤマ フォトクロミック光学物品およびその製造方法
WO2021075383A1 (ja) 2019-10-17 2021-04-22 株式会社トクヤマ フォトクロミック性ヒドロキシウレタン化合物
WO2021172513A1 (ja) 2020-02-28 2021-09-02 株式会社トクヤマ 湿気硬化型ポリウレタン組成物及び積層体
WO2022030557A1 (ja) 2020-08-06 2022-02-10 株式会社トクヤマ フォトクロミック化合物、フォトクロミック硬化性組成物、硬化体、レンズ及び眼鏡
WO2022201602A1 (ja) * 2021-03-26 2022-09-29 ホヤ レンズ タイランド リミテッド インデノ縮合ナフトピラン化合物の粒子、重合性組成物の製造方法及びフォトクロミック物品の製造方法
WO2022201603A1 (ja) * 2021-03-26 2022-09-29 ホヤ レンズ タイランド リミテッド インデノ縮合ナフトピラン化合物の粒子、重合性組成物の製造方法及びフォトクロミック物品の製造方法
WO2023145963A1 (ja) * 2022-01-31 2023-08-03 ホヤ レンズ タイランド リミテッド フォトクロミック化合物、フォトクロミック組成物、フォトクロミック物品及び眼鏡
WO2023145962A1 (ja) * 2022-01-31 2023-08-03 ホヤ レンズ タイランド リミテッド フォトクロミック化合物、フォトクロミック組成物、フォトクロミック物品及び眼鏡

Also Published As

Publication number Publication date
CN102471304A (zh) 2012-05-23
US20120170098A1 (en) 2012-07-05
KR20120053988A (ko) 2012-05-29
MX2012003085A (es) 2012-04-30
BR112012006058A2 (pt) 2015-09-08
EP2479171A1 (en) 2012-07-25
AU2010296299A1 (en) 2012-04-05
JP5685541B2 (ja) 2015-03-18
SG178937A1 (en) 2012-04-27
US8691120B2 (en) 2014-04-08
AU2010296299B2 (en) 2014-04-03
JPWO2011034202A1 (ja) 2013-02-14
EP2479171A4 (en) 2013-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5685541B2 (ja) クロメン化合物
JP5606441B2 (ja) クロメン化合物
JP5813095B2 (ja) クロメン化合物
JP4663523B2 (ja) クロメン化合物
JP5052355B2 (ja) クロメン化合物
JP6031035B2 (ja) クロメン化合物および硬化性組成物
JP5828846B2 (ja) クロメン化合物
JP5813019B2 (ja) クロメン化合物
JP2005187420A (ja) クロメン化合物
JP2009067680A (ja) クロメン化合物
JP2005112772A (ja) クロメン化合物
JP6798851B2 (ja) クロメン化合物、及び該クロメン化合物を含む硬化性組成物
JP5721544B2 (ja) クロメン化合物
WO2011078030A1 (ja) クロメン化合物
JP2011057581A (ja) クロメン化合物
JP2011074046A (ja) クロメン化合物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080033230.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10817314

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117030715

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011531995

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010817314

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010296299

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2012/003085

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13496689

Country of ref document: US

Ref document number: 2477/CHENP/2012

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1201001173

Country of ref document: TH

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2010296299

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20100915

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112012006058

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112012006058

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20120316