WO2011030476A1 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011030476A1
WO2011030476A1 PCT/JP2010/002664 JP2010002664W WO2011030476A1 WO 2011030476 A1 WO2011030476 A1 WO 2011030476A1 JP 2010002664 W JP2010002664 W JP 2010002664W WO 2011030476 A1 WO2011030476 A1 WO 2011030476A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
insulating film
semiconductor device
manufacturing
wiring
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/002664
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
平尾秀司
村上恭司
小林健司
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Publication of WO2011030476A1 publication Critical patent/WO2011030476A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • H01L21/76807Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics for dual damascene structures
    • H01L21/76811Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics for dual damascene structures involving multiple stacked pre-patterned masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • H01L21/76807Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics for dual damascene structures
    • H01L21/76813Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics for dual damascene structures involving a partial via etch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76897Formation of self-aligned vias or contact plugs, i.e. involving a lithographically uncritical step

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a semiconductor device, and more particularly to a method for manufacturing a semiconductor device having a metal wiring formed by a dual damascene method.
  • FIGS. 6A to 6C, FIGS. 7A to 7C, and FIGS. 8A and 8B show cross-sectional structures in the conventional method for manufacturing a semiconductor device in the order of steps.
  • a liner film 111, a first interlayer insulating film 112, an etching stopper layer 113, a second interlayer insulating film 114, and a mask layer 115 are sequentially formed on a substrate 110.
  • a resist film 116 having a wiring pattern is formed on the mask layer 115.
  • the mask layer 115 is etched using the resist film 116 to form a wiring groove pattern 117, and then the resist film 116 is removed.
  • a resist film 118 having a via hole pattern is formed on the second interlayer insulating film 114 and the mask layer 115.
  • via hole pattern 119 is formed by etching second interlayer insulating film 114 and etching stopper layer 113 using resist film 118 as a mask, and then resist film 118 is formed. Remove.
  • a wiring groove 121 is formed by etching the second interlayer insulating film 114 using the mask layer 115, and the first stopper is used with the etching stopper layer 113 as a mask.
  • the via hole 120 is formed by etching the interlayer insulating film 112.
  • the liner film 111 exposed at the bottom of the via hole 120 is removed by etching, and is exposed at the bottom of the wiring groove 121 and is made of the same material as the liner film 111.
  • the stopper layer 113 is also etched away.
  • a barrier metal 122 and a Cu seed layer 123 are sequentially formed on the bottom and side walls of the via hole 120, on the bottom and side walls of the wiring groove 121, and on the mask layer 115.
  • a Cu plating film 124 is formed on the Cu seed layer 123 by electrolytic plating, thereby filling the via hole 120 and the wiring groove 121 with the Cu plating film 124.
  • the Cu seed layer 123 and the Cu plating film 124 are fused to form a Cu film 125 by performing an annealing process at a temperature of about 100 ° C. to 300 ° C. .
  • CMP chemical mechanical polishing
  • a resist step 128 corresponding to the thickness of the mask layer 115 is formed in the applied resist film 118.
  • This resist level difference 128 reduces the depth of focus margin and degrades the resolution. In particular, when a fine wiring pattern of 32 nm node or smaller is formed, a step of about 50 nm cannot be ignored.
  • the mask layer 115 is made of titanium nitride (TiN).
  • TiN titanium nitride
  • FIG. 10B it is conceivable to reduce the margin of focus depth and the visibility due to the steps of the mask layer 115 by reducing the film thickness of the mask layer 115.
  • the mask layer 115 is excessively thinned, the function as the mask layer is impaired.
  • the wiring width is 50 nm or less and the wiring interval is 50 nm or less. Therefore, as shown in FIG. 11A, when misalignment between the wiring and the via occurs, it causes a short circuit failure and a reliability failure. This is because, as shown in FIG.
  • the mask layer 115 recedes when the via hole pattern 119 is formed by the dry etching method, and as shown in FIG.
  • the dimensions are also increased when forming 121. This is because, as shown in FIG. 12B, the interval W between the via and the wiring and the wiring adjacent thereto becomes very narrow.
  • the mask layer is thickened, as described above, a reduction in the focal depth margin and a reduction in the visibility of the alignment mark become problems. These problems are in a trade-off relationship and cannot be compatible with conventional processes.
  • the present invention prevents a decrease in the depth of focus margin and the decrease in the visibility of the alignment mark due to the hard mask film, and enables the formation of a self-aligned via, thereby enabling a short circuit between wirings. It is an object to prevent a decrease in yield due to the above, improve the insulation between wirings, and improve the reliability.
  • the present invention only needs to solve any of the above-mentioned problems, and the more problems that can be solved, the better.
  • the present invention only needs to achieve any of the above-mentioned objects, and the more objects that can be achieved, the more preferable.
  • a semiconductor device manufacturing method has a structure in which a mask film used for forming a wiring trench is embedded in an upper part of an insulating film.
  • the method of manufacturing a semiconductor device includes a step (a) of forming an interlayer insulating film including at least one insulating film on a substrate, and a first mask on the interlayer insulating film.
  • a step (d) of forming a via hole in the film a step (e) of forming a wiring groove in the interlayer insulating film using the first mask film, and embedding a conductive material in the via hole and the wiring groove to form a via
  • a step (f) of forming a wiring a step (d) of forming a via hole in the film, a step (e) of forming a wiring groove in the interlayer insulating film using the first mask film, and embedding a conductive material in the via hole and the wiring groove to form a via And a step (f) of forming a wiring.
  • the first mask film used for forming the wiring trench is formed so as to be embedded in the upper part of the interlayer insulating film. It is possible to prevent a decrease in margin and a decrease in visibility of the alignment mark. As a result, a via hole that does not protrude from the wiring groove can be formed, so that complete self-aligned connection can be achieved, wiring shorts can be prevented, and insulation between the wirings can be improved.
  • the method for manufacturing a semiconductor device of the present invention includes a step (b1) of forming a groove on the interlayer insulating film and embedding the first mask film in the groove.
  • the depth of the groove is preferably 40 nm or more and 70 nm or less.
  • the interlayer insulating film includes a first insulating film and a second insulating film formed on the first insulating film, and at least a first insulating film is formed in step (b).
  • the first mask film is preferably formed so as to be embedded in the upper part of the second insulating film.
  • the dielectric constant of the first insulating film is preferably lower than the dielectric constant of the second insulating film.
  • the relative dielectric constant of the first insulating film is preferably 2.7 or less, and the dielectric constant of the second insulating film is preferably 3.0 or more.
  • the method for manufacturing a semiconductor device of the present invention further includes a step (g) of removing the first mask film after the step (f), and the second insulating film is removed in the step (g). preferable.
  • the method for manufacturing a semiconductor device of the present invention further includes a step (g) of removing the first mask film after the step (f), and in the step (g), the second insulating film remains. Also good.
  • the first mask film preferably contains a metal material.
  • the first mask film includes a titanium film, a titanium nitride film, a tantalum film, a tantalum nitride film, a tungsten film, a tungsten nitride film, a cobalt film, a nickel film, a cobalt tungsten phosphorous film, and copper. It is preferably any one of the films or a laminated film of two or more of these.
  • the first mask film may contain an insulating material.
  • the first mask film may be any one of a silicon film, a silicon nitride film, and a silicon carbide film, or a laminated film of two or more of these. .
  • the second mask film is preferably made of a resist.
  • the width of the wiring is preferably 50 nm or less.
  • the via hole is preferably formed only inside the bottom of the wiring groove.
  • the method for manufacturing a semiconductor device it is possible to prevent a decrease in the margin of focus depth and a decrease in the visibility of the alignment mark in the alignment when forming the via hole.
  • via holes that do not protrude from the wiring trenches can be formed, so that complete self-aligned connection is possible, preventing a decrease in yield due to a short circuit between the wirings, and improving the insulation between the wirings, thereby improving their reliability. Can be improved.
  • 1A to 1C are cross-sectional views showing a method of manufacturing a semiconductor device according to an embodiment of the present invention in the order of steps.
  • 2A to 2C are cross-sectional views illustrating a method of manufacturing a semiconductor device according to an embodiment of the present invention in the order of steps.
  • 3A to 3C are cross-sectional views showing a method of manufacturing a semiconductor device according to an embodiment of the present invention in the order of steps.
  • 4A and 4B are cross-sectional views showing a method of manufacturing a semiconductor device according to an embodiment of the present invention in the order of steps.
  • FIG. 5A and FIG. 5B are cross-sectional views showing a method of manufacturing a semiconductor device according to a modification of one embodiment of the present invention in the order of steps.
  • FIG. 6A to 6C are cross-sectional views showing a conventional method of manufacturing a semiconductor device in the order of steps.
  • 7A to 7C are cross-sectional views showing a conventional method for manufacturing a semiconductor device in the order of steps.
  • 8A and 8B are cross-sectional views showing a conventional method for manufacturing a semiconductor device in the order of steps.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing a problem in a conventional method for manufacturing a semiconductor device.
  • FIG. 10A and FIG. 10B are cross-sectional views showing problems in a conventional method for manufacturing a semiconductor device.
  • FIG. 11A and FIG. 11B are a plan view showing a problem in a conventional method for manufacturing a semiconductor device and a cross-sectional view taken along the line AA.
  • 12 (a) and 12 (b) are a plan view showing a problem in a conventional method for manufacturing a semiconductor device and a cross-sectional view taken along the line AA.
  • FIGS. 1-10 A method for manufacturing a semiconductor device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
  • the materials and numerical values given in the present embodiment are merely preferred examples, and the present invention is not limited to this form. The convenience can be changed without departing from the scope of the idea of the present invention.
  • a first Cu wiring 13 is formed on the substrate 10.
  • the first Cu wiring 13 may be formed by a conventional damascene method or the like.
  • the first Cu wiring 13 is formed so as to be connected to each semiconductor element (not shown).
  • the liner film 11 and the interlayer insulating film 12 are sequentially formed on the substrate 10 and the first Cu wiring 13, and the wiring having the same pattern as the wiring pattern to be formed later is formed on the interlayer insulating film 12.
  • a pattern resist film 14 is formed.
  • the liner film 11 is made of, for example, a silicon nitride (SiN) film, a silicon carbide (SiC) film, a nitrogen-added silicon carbide (SiCN) film, or the like, and does not oxidize the lower first Cu wiring 13 when formed.
  • a silicon nitride (SiN) film a silicon nitride (SiN) film, a silicon carbide (SiC) film, a nitrogen-added silicon carbide (SiCN) film, or the like, and does not oxidize the lower first Cu wiring 13 when formed.
  • SiN silicon nitride
  • SiC silicon carbide
  • SiCN nitrogen-added silicon carbide
  • a groove is formed in the interlayer insulating film 12 using a conventional dry etching technique, thereby forming a wiring groove mask pattern 15. .
  • the depth of the groove portion of the interlayer insulating film 12 is about 30 nm or more and 100 nm or less.
  • the film thickness of the metal hard mask film to be formed later is determined by the depth of the groove portion of the interlayer insulating film 12.
  • the depth of the groove portion of the interlayer insulating film 12 is preferably 40 nm or more and 70 nm or less.
  • the wiring pattern resist film 14 is removed, and a cleaning process or the like is performed as necessary.
  • nitridation is performed by chemical vapor deposition (Chemical Vapor Deposition: CVD) method so that at least a groove of the interlayer insulating film 12 is embedded on the interlayer insulating film 12.
  • a metal film 26 which is a titanium (TiN) film is formed.
  • the excess TiN film formed outside the groove portion of the interlayer insulating film 12 is removed by a chemical mechanical polishing (CMP) method to form a first mask film.
  • CMP chemical mechanical polishing
  • a TiN film is formed by the CVD method as the wiring trench metal hard mask film 16.
  • the etching selectivity with the interlayer insulating film 12 can be ensured and the trench can be embedded, the material and the composition can be reduced.
  • the film method is not limited.
  • a sputtering method, a vapor deposition method, a plating method, or the like can be used.
  • the wiring trench metal hard mask film 16 includes a TiN film, a titanium (Ti) film, a tantalum (Ta) film, a tantalum nitride (TaN) film, a tungsten (W) film, a tungsten nitride (WN) film, and cobalt (Co). It may be a metal film such as a film, a nickel (Ni) film, a cobalt tungsten phosphorous (CoWP) film, or a Cu film, or a metal compound film, or a laminated film thereof.
  • an insulating material may be used instead of a metal, and a silicon film, a silicon nitride film, a silicon carbide film, or the like, or a laminated film thereof may be used.
  • the selection ratio with the interlayer insulating film 12 can be secured during etching, that is, the interlayer insulating film 12 is more easily etched than the hard mask, and preferably functions as a mask pattern.
  • a via resist film 17 which is a second mask film used for forming a via hole is formed on the interlayer insulating film 12 and the wiring trench metal hard mask film 16.
  • the wiring trench metal hard mask film 16 is embedded in the interlayer insulating film 12, there is no step due to the wiring trench metal hard mask film 16. Therefore, the margin of focus depth due to the wiring trench metal hard mask film 16 does not decrease.
  • the margin of focus depth is a big problem, and when the step of the hard mask film is 30 nm or more, the dimensional accuracy is deteriorated.
  • a groove is formed in the interlayer insulating film 12, and a via hole pattern 18 is formed.
  • the wiring groove metal hard mask film 16 is formed under the via resist film 17, the groove is not formed under the wiring groove metal hard mask film 16.
  • the via resist film 17 is removed.
  • the interlayer insulating film 12 is dry-etched using the wiring trench metal hard mask film 16 as a mask to form the wiring trench 20 and the via hole pattern 18 is formed.
  • a via hole 19 exposing the first Cu wiring 13 is formed in the groove portion of the interlayer insulating film 12. In this way, the via hole 19 is formed only inside the wiring trench 20.
  • the width of the wiring trench 20 is, for example, about 50 nm.
  • a barrier metal 21 and a Cu seed film are formed on the bottom and side walls of the via hole 19, on the bottom and side walls of the wiring groove 20, and on the wiring groove metal hard mask film 16. 22 are sequentially formed by sputtering or CVD. Furthermore, the Cu plating film 23 is embedded in the via hole 19 and the wiring groove 20 by forming the Cu plating film 23 on the Cu seed film 22 by electrolytic plating.
  • the Cu seed film 22 and the Cu plating film 23 are fused to form a Cu film 29 by performing an annealing process at a temperature of about 100 ° C. to 400 ° C. . Thereafter, the excess Cu film 29 and the barrier metal 21 outside the wiring trench 20 and the via hole 19 are removed by CMP, and the wiring trench metal hard mask film 16 is also removed. Through the above steps, the second Cu wiring 24 and the via part 25 are formed.
  • the interlayer insulating film 12 is a single layer.
  • a portion of the upper portion of the interlayer insulating film 12 that is removed by the CMP method when the second Cu wiring 24 and the via portion 25 are formed is used as the sacrificial film 27.
  • An insulating film made of a material different from that of the interlayer insulating film 12 may be formed.
  • a groove may be formed in the sacrificial film 27 to form the wiring groove mask pattern 15, and the wiring groove metal hard mask film 16 may be formed in the groove.
  • the relative dielectric constant of the interlayer insulating film 12 is about 2.7
  • the relative dielectric constant of the sacrificial film 27 is about 3.0.
  • an insulating film for example, silicon dioxide film
  • the wiring forming portion 28 that is the upper portion of the interlayer insulating film 12 due to damage caused by dry etching, ashing, or the like when forming the wiring groove mask pattern 15.
  • An increase in the dielectric constant can be prevented.
  • the dielectric constant of the lower part of the interlayer insulating film 12 and the dielectric constant of the upper part of the interlayer insulating film 12 can be made substantially the same value.
  • the sacrificial film 27 is preferably not left from the viewpoint of increasing the dielectric constant, but may remain.
  • the conventional metal hard A film that hinders visibility, such as a mask film is not formed. Therefore, alignment can be performed with high accuracy. Further, when the via resist film 17 is formed, the wiring groove metal hard mask film 16 may be aligned. Furthermore, if the wiring groove metal hard mask film 16 is not formed on the first Cu wiring 13, the alignment can be performed with respect to the first Cu wiring 13.
  • the film thickness of the wiring groove metal hard mask film 16 is determined by the depth of the wiring groove mask pattern 15, so that even if it is sufficiently thick, There is no problem with the visibility of the alignment mark. Therefore, since it is possible to secure the film thickness of the metal hard mask film necessary for the formation of the self-aligned via, when the via hole 19 is dry-etched and the wiring groove 20 is etched, the upper portion of the via hole 19 and the wiring groove 20 is Can prevent spreading. This makes it possible to form a self-aligned via that can secure a space between the via and the wiring, thereby preventing a short circuit between the wirings and improving the insulation between the wirings.
  • the method of manufacturing a semiconductor device according to the present invention can prevent a decrease in yield due to a short circuit between wirings, improve insulation between the wirings, and improve the reliability thereof.
  • a metal wiring formed by a dual damascene method is useful for a method of manufacturing a semiconductor device having

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

 まず、基板(10)の上に、少なくとも1層の絶縁膜を含む層間絶縁膜(12)を形成し、形成した層間絶縁膜(12)の上部に第1のマスク膜(16)を埋め込むように形成する。続いて、層間絶縁膜(12)及び第1のマスク膜(16)の上に第2のマスク膜(17)を形成し、形成した第2のマスク膜(17)を用いて、層間絶縁膜(12)にビアホール(19)を形成する。続いて、第1のマスク膜(16)を用いて、層間絶縁膜(12)に配線溝(20)を形成し、ビアホール(19)及び配線溝(20)に導電性材料を埋め込むことにより、ビア及び配線を形成する。

Description

半導体装置の製造方法
 本発明は、半導体装置の製造方法に関し、特に、デュアルダマシン法により形成される金属配線を有する半導体装置の製造方法に関する。
 近年、半導体集積回路装置の高集積化、高機能化及び高速化に伴って、銅(Cu)を主成分とする銅配線及び低誘電率の層間絶縁膜を用いる技術が提案されている。銅配線は、従来のドライエッチング技術による加工が困難である。そのため、銅配線の形成には、層間絶縁膜に、配線溝及びビアホールをあらかじめ形成し、形成した配線溝及びビアホールを導電膜により埋め込むことによって配線層を形成するデュアルダマシン法が用いられている。ハードマスク膜を用いるデュアルダマシン法により配線層を形成する方法が、例えば特許文献1等に提示されている。
 以下に、ハードマスク膜を用いるデュアルダマシン法により配線層を形成する、従来の半導体装置の製造方法について、図6~図8を参照しながら説明する。
 図6(a)~(c)、図7(a)~(c)並びに図8(a)及び(b)は、従来の半導体装置の製造方法における断面構成を工程順に示している。
 まず、図6(a)に示すように、基板110の上に、ライナ膜111、第1の層間絶縁膜112、エッチングストッパ層113、第2の層間絶縁膜114及びマスク層115を順次形成し、マスク層115の上に、配線パターンを有するレジスト膜116を形成する。
 次に、図6(b)に示すように、レジスト膜116を用いてマスク層115をエッチングすることにより配線溝パターン117を形成し、続いて、レジスト膜116を除去する。
 次に、図6(c)に示すように、第2の層間絶縁膜114及びマスク層115の上にビアホールパターンを有するレジスト膜118を形成する。
 次に、図7(a)に示すように、レジスト膜118をマスクとして第2の層間絶縁膜114及びエッチングストッパ層113をエッチングすることによりビアホールパターン119を形成し、続いて、レジスト膜118を除去する。
 次に、図7(b)に示すように、マスク層115を用いて、第2の層間絶縁膜114をエッチングすることにより配線溝121を形成すると共に、エッチングストッパ層113をマスクとして第1の層間絶縁膜112をエッチングすることによりビアホール120を形成する。
 次に、図7(c)に示すように、ビアホール120の底部に露出しているライナ膜111をエッチング除去すると共に、配線溝121の底部に露出し、ライナ膜111と同等の材料からなるエッチングストッパ層113も同時にエッチング除去する。
 次に、図8(a)に示すように、ビアホール120の底面上及び側壁上、配線溝121の底面上及び側壁上並びにマスク層115の上にバリアメタル122及びCuシード層123を順次形成する。続いて、電解めっき法によりCuシード層123の上にCuめっき膜124を形成することによって、ビアホール120及び配線溝121にCuめっき膜124を埋め込む。
 次に、図8(b)に示すように、100℃~300℃程度の温度によるアニール処理を行うことによって、Cuシード層123とCuめっき膜124とを融合させて、Cu膜125を形成する。次に、化学機械研磨(Chemical Mechnical Polishing:CMP)法を用いて、第2の層間絶縁膜114が露出するまで、Cu膜125、バリアメタル122及びマスク層115を順次除去することにより、Cu配線126及びビア127を形成する。
特開2001-168188号公報
 しかしながら、前記の従来技術には図9~図12に示す問題がある。
 図9に示すように、第2の層間絶縁膜114の上におけるマスク層115同士が互いに密に形成されている部分(ライン/スペース部)と、マスク層115が形成されていない部分(後に幅が広い配線が形成される部分)とにおいて、塗布したレジスト膜118に、マスク層115の厚み分のレジスト段差128が生じる。このレジスト段差128によって焦点深度のマージンが低下し、解像度が劣化する。特に、32nmノード以細の微細配線パターンを形成する場合には、50nm程度の段差も無視できなくなる。
 また、図10(a)に示すように、配線溝の形成に用いるレジストパターンを形成する際に、下層の配線をアライメントマーク129として用いて位置合わせをするが、マスク層115に窒化チタン(TiN)膜等の金属膜を用いると、その膜厚が厚い場合(例えば40nm以上)、アライメントマーク129の視認性が低下する。これにより、位置合わせ精度が低下するという問題が生じる。
 したがって、図10(b)に示すように、マスク層115の膜厚を小さくすることにより、マスク層115の段差による焦点深度のマージンの低下及び視認性の低下を防ぐことが考えられる。しかしながら、マスク層115を過剰に薄くするとマスク層としての機能を損なうこととなる。特に、32nmノード以細の半導体装置においては、配線と配線との間隔が狭くなり、例えば、配線幅が50nm以下且つ配線間隔が50nm以下となる。従って、図11(a)に示すように、配線とビアとの位置合わせずれが発生した場合には、ショート不良及び信頼性不良の原因となる。これは、図11(b)に示すように、ドライエッチング法によるビアホールパターン119の形成時にマスク層115が後退して、図12(a)に示すように、さらにマスク層115を用いて配線溝121を形成する際にも寸法が大きくなる。これにより、図12(b)に示すように、ビア及び配線とその隣の配線との間隔Wが非常に狭くなるからである。エッチング法によるビアホール及び配線溝の形成時のマスク層の後退を防止して、配線溝内にのみビアを形成するセルフアラインドビア(Self-Aligned-Via)プロセスを実現するには、マスク層を厚くする必要がある。しかし、マスク層を厚くすると、前記の通り、焦点深度のマージンの低下及びアライメントマークの視認性の低下が問題となる。これらの問題はトレードオフの関係にあり、従来のプロセスでは両立できない。
 前記の問題に鑑み、本発明は、ハードマスク膜による焦点深度のマージンの低下及びアライメントマークの視認性の低下を防ぎ、且つ、セルフアラインドビアの形成を可能とすることにより、配線同士のショートによる歩留まりの低下を防止すると共に、配線同士の絶縁性を高め、その信頼性を向上させることを目的とする。
 なお、本発明は、前記の課題のいずれかを解決できればよく、解決できる課題が多いほど好ましい。また、本発明は、前記の目的のいずれかを達成できればよく、達成できる目的が多いほど好ましい。
 前記の目的を達成するために、本発明は、半導体装置の製造方法を、絶縁膜の上部に配線溝の形成に用いるマスク膜を埋め込む構成とする。
 具体的に、本発明に係る半導体装置の製造方法は、基板の上に、少なくとも1層の絶縁膜を含む層間絶縁膜を形成する工程(a)と、層間絶縁膜の上部に第1のマスク膜を埋め込むように形成する工程(b)と、層間絶縁膜及び第1のマスク膜の上に第2のマスク膜を形成する工程(c)と、第2のマスク膜を用いて、層間絶縁膜にビアホールを形成する工程(d)と、第1のマスク膜を用いて、層間絶縁膜に配線溝を形成する工程(e)と、ビアホール及び配線溝に導電性材料を埋め込むことにより、ビア及び配線を形成する工程(f)とを備えている。
 本発明に係る半導体装置の製造方法によると、層間絶縁膜の上部に配線溝の形成に用いる第1のマスク膜を埋め込むように形成するため、ビアホールを形成する際の位置合わせにおいて、焦点深度のマージンの低下及びアライメントマークの視認性の低下を防ぐことが可能となる。これにより、配線溝からはみ出すことがないビアホールを形成できるため、完全なセルフアライン接続が可能となり、配線同士のショートを防止できると共に、配線同士の絶縁性を向上できる。
 本発明の半導体装置の製造方法において、層間絶縁膜の上部に溝部を形成し、溝部に第1のマスク膜を埋め込む工程(b1)を含むことが好ましい。
 この場合、溝部の深さは、40nm以上且つ70nm以下であることが好ましい。
 本発明の半導体装置の製造方法において、層間絶縁膜は、第1の絶縁膜と該第1の絶縁膜の上に形成される第2の絶縁膜とを含み、工程(b)において、少なくとも第2の絶縁膜の上部に第1のマスク膜を埋め込むように形成することが好ましい。
 本発明の半導体装置の製造方法において、第1の絶縁膜の誘電率は、第2の絶縁膜の誘電率よりも低いことが好ましい。
 この場合、第1の絶縁膜の比誘電率は、2.7以下であり、第2の絶縁膜の誘電率は、3.0以上であることが好ましい。
 本発明の半導体装置の製造方法において、工程(f)よりも後に、第1のマスク膜を除去する工程(g)をさらに備え、工程(g)において、第2の絶縁膜を除去することが好ましい。
 本発明の半導体装置の製造方法において、工程(f)よりも後に、第1のマスク膜を除去する工程(g)をさらに備え、工程(g)において、前記第2の絶縁膜は残存してもよい。
 本発明の半導体装置の製造方法において、第1のマスク膜は、金属材料を含むことが好ましい。
 本発明の半導体装置の製造方法において、第1のマスク膜は、チタン膜、窒化チタン膜、タンタル膜、窒化タンタル膜、タングステン膜、窒化タングステン膜、コバルト膜、ニッケル膜、コバルトタングステンリン膜及び銅膜のうちのいずれか1つ又はこれらのうちの2つ以上の積層膜であることが好ましい。
 本発明の半導体装置の製造方法において、第1のマスク膜は、絶縁性材料を含んでいてもよい。
 本発明の半導体装置の製造方法において、第1のマスク膜は、シリコン膜、窒化シリコン膜及び炭化シリコン膜のうちのいずれか1つ又はこれらのうちの2つ以上の積層膜であってもよい。
 本発明の半導体装置の製造方法において、第2のマスク膜は、レジストからなることが好ましい。
 本発明の半導体装置の製造方法において、配線の幅は、50nm以下であることが好ましい。
 本発明の半導体装置の製造方法において、ビアホールは、配線溝の底部の内側にのみ形成されていることが好ましい。
 本発明に係る半導体装置の製造方法によると、ビアホールを形成する際の位置合わせにおいて、焦点深度のマージンの低下及びアライメントマークの視認性の低下を防ぐことが可能となる。これにより、配線溝からはみ出すことがないビアホールを形成できるため、完全なセルフアライン接続が可能となり、配線同士のショートによる歩留まりの低下を防止すると共に、配線同士の絶縁性を高め、その信頼性を向上させることができる。
図1(a)~図1(c)は本発明の一実施形態に係る半導体装置の製造方法を工程順に示す断面図である。 図2(a)~図2(c)は本発明の一実施形態に係る半導体装置の製造方法を工程順に示す断面図である。 図3(a)~図3(c)は本発明の一実施形態に係る半導体装置の製造方法を工程順に示す断面図である。 図4(a)及び図4(b)は本発明の一実施形態に係る半導体装置の製造方法を工程順に示す断面図である。 図5(a)及び図5(b)は本発明の一実施形態の一変形例に係る半導体装置の製造方法を工程順に示す断面図である。 図6(a)~図6(c)は従来の半導体装置の製造方法を工程順に示す断面図である。 図7(a)~図7(c)は従来の半導体装置の製造方法を工程順に示す断面図である。 図8(a)及び図8(b)は従来の半導体装置の製造方法を工程順に示す断面図である。 図9は従来の半導体装置の製造方法における問題を示す断面図である。 図10(a)及び図10(b)は従来の半導体装置の製造方法における問題を示す断面図である。 図11(a)及び図11(b)は従来の半導体装置の製造方法における問題を示す平面図及びそのA-A線における断面図である。 図12(a)及び図12(b)は従来の半導体装置の製造方法における問題を示す平面図及びそのA-A線における断面図である。
 本発明の一実施形態に係る半導体装置の製造方法について、図1~図5を参照しながら説明する。本実施形態において挙げている材料及び数値は好ましい例を例示しているのみであり、この形態に限定されることはない。また本発明の思想の範囲を逸脱しない範囲において、便宜変更は可能である。
 まず、図1(a)に示すように、基板10の上部に、第1のCu配線13を形成する。ここで、第1のCu配線13は、従来のダマシン法等により形成してよい。また、第1のCu配線13は、各半導体素子と接続するように形成する(図示せず)。次に、基板10及び第1のCu配線13の上に、ライナ膜11及び層間絶縁膜12を順次形成し、層間絶縁膜12の上に、後に形成する配線のパターンと同一のパターンを有する配線パターンレジスト膜14を形成する。ここで、ライナ膜11は、例えば、窒化シリコン(SiN)膜、炭化シリコン(SiC)膜又は窒素添加炭化シリコン(SiCN)膜等からなり、形成時に下層の第1のCu配線13を酸化させず且つCuの拡散を防止する機能を有する絶縁膜であればよい。
 次に、図1(b)に示すように、配線パターンレジスト膜14をマスクとして、従来のドライエッチ技術を用いて層間絶縁膜12に溝部を形成することにより、配線溝マスクパターン15を形成する。層間絶縁膜12の溝部の深さは、30nm以上且つ100nm以下程度とする。層間絶縁膜12の溝部の深さにより、後に形成されるメタルハードマスク膜の膜厚が決定することとなる。メタルハードマスク膜が薄い場合は、エッチング法によりビアホール及び配線溝を形成する際にメタルハードマスク膜が肩落ちするため、セルフアラインドビアが形成できない。また、メタルハードマスク膜が厚い場合は、その膜厚分がビア及び配線溝の深さを大きくするため、後のCuめっきの埋め込みが困難となる。したがって、層間絶縁膜12の溝部の深さは、40nm以上且つ70nm以下であることが好ましい。
 次に、図1(c)に示すように、配線パターンレジスト膜14を除去し、必要に応じて洗浄処理等を行う。
 次に、図2(a)に示すように、化学気相成長(Chemical Vapor Deposition:CVD)法により、層間絶縁膜12の上に、少なくとも層間絶縁膜12の溝部が埋め込まれるように、例えば窒化チタン(TiN)膜である金属膜26を形成する。
 次に、図2(b)に示すように、化学機械研磨(CMP)法により層間絶縁膜12の溝部の外部に形成された余剰のTiN膜を除去することによって、第1のマスク膜である配線溝メタルハードマスク膜16を形成する。
 本実施形態において、配線溝メタルハードマスク膜16として、CVD法によりTiN膜を形成したが、層間絶縁膜12とのエッチング選択比が確保でき且つ溝部を埋め込むことが可能であれば、材料及び成膜方法は限定されない。成膜方法は、例えば、スパッタ法、蒸着法又はめっき法等を用いることができる。また、配線溝メタルハードマスク膜16は、TiN膜、チタン(Ti)膜、タンタル(Ta)膜、窒化タンタル(TaN)膜、タングステン(W)膜、窒化タングステン(WN)膜、コバルト(Co)膜、ニッケル(Ni)膜、コバルトタングステンリン(CoWP)膜若しくはCu膜等の金属膜若しくは金属化合物膜又はこれらの積層膜であってもよい。さらに、金属でなく絶縁性材料を用いてもよく、シリコン膜、窒化シリコン膜、炭化シリコン膜等又はこれらの積層膜であってもよい。この場合、エッチング時に層間絶縁膜12との選択比が確保でき、すなわち、層間絶縁膜12がハードマスクよりもエッチングされやすい方が好ましく、マスクパターンとして機能するものであることが好ましい。
 次に、図2(c)に示すように、層間絶縁膜12及び配線溝メタルハードマスク膜16の上に、ビアホールの形成に用いる第2のマスク膜であるビアレジスト膜17を形成する。この時、配線溝メタルハードマスク膜16が層間絶縁膜12に埋め込まれているため、配線溝メタルハードマスク膜16に起因する段差は無い。したがって、配線溝メタルハードマスク膜16による焦点深度のマージンの低下は発生しない。特に、配線幅/配線スペースが50nm/50nm以下の32nmノード以細のデバイスでは、焦点深度のマージンは大きな課題となり、ハードマスク膜の段差が30nm以上では寸法精度が悪くなる。
 次に、図3(a)に示すように、ビアレジスト膜17をマスクとしてエッチングすることにより、層間絶縁膜12に溝部を形成して、ビアホールパターン18を形成する。ここで、この溝部は、ビアレジスト膜17の下に配線溝メタルハードマスク膜16が形成されているため、配線溝メタルハードマスク膜16の下には形成されない。
 次に、図3(b)に示すように、ビアレジスト膜17を除去する。
 次に、図3(c)に示すように、配線溝メタルハードマスク膜16をマスクとして層間絶縁膜12に対してドライエッチングを行い、配線溝20を形成すると共に、ビアホールパターン18として形成された層間絶縁膜12の溝部に、第1のCu配線13を露出するビアホール19を形成する。このようにすると、ビアホール19は、配線溝20の内側にのみ形成される。ここで、配線溝20の幅は、例えば約50nmとする。
 次に、図4(a)に示すように、ビアホール19の底面上及び側壁上、配線溝20の底面上及び側壁上並びに配線溝メタルハードマスク膜16の上に、バリアメタル21及びCuシード膜22をスパッタ法又はCVD法により順次形成する。さらに、Cuシード膜22の上に電解めっき法によりCuめっき膜23を形成することによって、ビアホール19及び配線溝20にCuめっき膜23を埋め込む。
 次に、図4(b)に示すように、100℃~400℃程度の温度によるアニール処理を行うことによって、Cuシード膜22とCuめっき膜23とを融合させて、Cu膜29を形成する。その後、CMP法により、配線溝20及びビアホール19の外部の余剰のCu膜29及びバリアメタル21を除去すると共に、配線溝メタルハードマスク膜16も除去する。以上の工程により、第2のCu配線24及びビア部25が形成される。
 本実施形態においては、層間絶縁膜12が単層の場合について説明している。しかしながら、図5(a)及び(b)に示すように、層間絶縁膜12の上部において、第2のCu配線24及びビア部25の形成時にCMP法により除去される部分を犠牲膜27として、層間絶縁膜12とは異なる材料の絶縁膜を形成してもよい。さらに、犠牲膜27に溝部を形成して配線溝マスクパターン15を形成し、その溝部に配線溝メタルハードマスク膜16を形成してもよい。ここで、層間絶縁膜12の比誘電率は約2.7とし、犠牲膜27の比誘電率は約3.0とする。層間絶縁膜12として比誘電率が3.0以下の低誘電率絶縁膜を用いる際に、犠牲膜27として比誘電率が3.0以上の絶縁膜(例えば、二酸化シリコン膜)を用いると、後に配線溝メタルハードマスク膜16を埋め込む溝部を形成する際のドライエッチング及びアッシング等の加工が容易となり、所望の寸法を容易に得ることができる。特に、層間絶縁膜12の比誘電率が2.7以下の場合は、配線溝マスクパターン15を形成する際のドライエッチング及びアッシング等によるダメージにより、層間絶縁膜12の上部である配線形成部28の誘電率の上昇を防ぐことができる。これにより、層間絶縁膜12の下部の誘電率と層間絶縁膜12の上部の誘電率とをほぼ同じ値とすることが可能となる。なお、犠牲膜27は、誘電率の上昇の点からは残存しないことが好ましいが、残存していても構わない。
 本発明に係る半導体装置の製造方法によると、配線パターンレジスト膜14の形成において、基板10の上部に形成された第1のCu配線13をアライメントマークとして位置合わせを行う際に、従来のメタルハードマスク膜のような視認性を妨げる膜が形成されていない、このため、位置合わせを高精度に行うことができる。また、ビアレジスト膜17を形成する際には、配線溝メタルハードマスク膜16に対して位置合わせを行ってもよい。さらには、第1のCu配線13の上に配線溝メタルハードマスク膜16を形成しないのであれば、第1のCu配線13に対して位置合わせを行うこともできる。
 さらに、本発明に係る半導体装置の製造方法によると、配線溝メタルハードマスク膜16の膜厚は、配線溝マスクパターン15の深さにより決まるため、十分に厚くしても、焦点深度の問題やアライメントマークの視認性の問題は発生しない。したがって、セルフアラインドビアの形成に必要なメタルハードマスク膜の膜厚を確保することが可能であるため、ビアホール19のドライエッチング及び配線溝20のエッチング時に、ビアホール19及び配線溝20の上方が広がることを防ぐことができる。これにより、ビアと配線とのスペースを確保できるセルフアラインドビアを形成することが可能となり、配線同士のショートを防止できると共に、配線同士の絶縁性を向上できる。
 本発明に係る半導体装置の製造方法は、配線同士のショートによる歩留まりの低下を防止すると共に、配線同士の絶縁性を高め、その信頼性を向上でき、特に、デュアルダマシン法により形成される金属配線を有する半導体装置の製造方法等に有用である。
10 基板
11 ライナ膜
12 層間絶縁膜
13 第1のCu配線
14 配線パターンレジスト膜
15 配線溝マスクパターン
16 配線溝メタルハードマスク膜(第1のマスク膜)
17 ビアレジスト膜(第2のマスク膜)
18 ビアホールパターン
19 ビアホール
20 配線溝
21 バリアメタル
22 Cuシード膜
23 Cuめっき膜
24 第2のCu配線
25 ビア部
26 金属膜
27 犠牲膜
28 配線形成部
29 Cu膜

Claims (15)

  1.  基板の上に、少なくとも1層の絶縁膜を含む層間絶縁膜を形成する工程(a)と、
     前記層間絶縁膜の上部に第1のマスク膜を埋め込むように形成する工程(b)と、
     前記層間絶縁膜及び第1のマスク膜の上に第2のマスク膜を形成する工程(c)と、
     前記第2のマスク膜を用いて、前記層間絶縁膜にビアホールを形成する工程(d)と、
     前記第1のマスク膜を用いて、前記層間絶縁膜に配線溝を形成する工程(e)と、
     前記ビアホール及び配線溝に導電性材料を埋め込むことにより、ビア及び配線を形成する工程(f)とを備えている半導体装置の製造方法。
  2.  請求項1において、
     前記工程(b)は、前記層間絶縁膜の上部に溝部を形成し、前記溝部に前記第1のマスク膜を埋め込む工程(b1)を含む半導体装置の製造方法。
  3.  請求項2において、
     前記溝部の深さは、40nm以上且つ70nm以下である半導体装置の製造方法。
  4.  請求項1~3のうちのいずれか1項において、
     前記層間絶縁膜は、第1の絶縁膜と該第1の絶縁膜の上に形成される第2の絶縁膜とを含み、
     前記工程(b)において、少なくとも前記第2の絶縁膜の上部に前記第1のマスク膜を埋め込むように形成する半導体装置の製造方法。
  5.  請求項4において、
     前記第1の絶縁膜の比誘電率は、前記第2の絶縁膜の比誘電率よりも低い半導体装置の製造方法。
  6.  請求項4又は5において、
     前記第1の絶縁膜の比誘電率は、2.7以下であり、
     前記第2の絶縁膜の比誘電率は、3.0以上である半導体装置の製造方法。
  7.  請求項4~6のうちのいずれか1項において、
     前記工程(f)よりも後に、前記第1のマスク膜を除去する工程(g)をさらに備え、
     前記工程(g)において、前記第2の絶縁膜を除去する半導体装置の製造方法。
  8.  請求項4~6のうちのいずれか1項において、
     前記工程(f)よりも後に、前記第1のマスク膜を除去する工程(g)をさらに備え、
     前記工程(g)において、前記第2の絶縁膜は残存する半導体装置の製造方法。
  9.  請求項1~8のうちのいずれか1項において、
     前記第1のマスク膜は、金属材料を含む半導体装置の製造方法。
  10.  請求項1~8のうちのいずれか1項において、
     前記第1のマスク膜は、チタン膜、窒化チタン膜、タンタル膜、窒化タンタル膜、タングステン膜、窒化タングステン膜、コバルト膜、ニッケル膜、コバルトタングステンリン膜及び銅膜のうちのいずれか1つ又はこれらのうちの2つ以上の積層膜である半導体装置の製造方法。
  11.  請求項1~8のうちのいずれか1項において、
     前記第1のマスク膜は、絶縁性材料を含む半導体装置の製造方法。
  12.  請求項1~8のうちのいずれか1項において、
     前記第1のマスク膜は、シリコン膜、窒化シリコン膜及び炭化シリコン膜のうちのいずれか1つ又はこれらのうちの2つ以上の積層膜である半導体装置の製造方法。
  13.  請求項1~12のうちのいずれか1項において、
     前記第2のマスク膜は、レジストからなる半導体装置の製造方法。
  14.  請求項1~13のうちのいずれか1項において、
     前記配線の幅は、50nm以下である半導体装置の製造方法。
  15.  請求項1~14のうちのいずれか1項において、
     前記ビアホールは、前記配線溝の底部の内側にのみ形成されている半導体装置の製造方法。
PCT/JP2010/002664 2009-09-10 2010-04-13 半導体装置の製造方法 WO2011030476A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009209698A JP2011061041A (ja) 2009-09-10 2009-09-10 半導体装置の製造方法
JP2009-209698 2009-09-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011030476A1 true WO2011030476A1 (ja) 2011-03-17

Family

ID=43732160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/002664 WO2011030476A1 (ja) 2009-09-10 2010-04-13 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2011061041A (ja)
WO (1) WO2011030476A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013190765A1 (ja) 2012-06-22 2013-12-27 株式会社アルバック ハードマスク及びハードマスクの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001332619A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP2004055781A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP2008021862A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001332619A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP2004055781A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP2008021862A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011061041A (ja) 2011-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4918778B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP5089575B2 (ja) 相互接続構造体及びその製造方法
JP2004064046A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5134193B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2011014904A (ja) ビアがガウジングされた相互接続構造体及びその製造方法
JP2009026989A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP4231055B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008277437A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2004228111A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006100571A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5388478B2 (ja) 半導体装置
JP4646591B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
WO2011030476A1 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006196642A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7662711B2 (en) Method of forming dual damascene pattern
JP2009027048A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100791694B1 (ko) 듀얼 다마신을 이용한 금속 배선의 제조 방법
KR20090024854A (ko) 반도체 소자의 금속배선 및 그 형성방법
JP2007081284A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2004356315A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20030064257A (ko) 반도체 장치
JP5424551B2 (ja) 半導体装置
KR19990062003A (ko) 반도체장치의 다층 금속배선 형성방법
KR101069167B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성 방법
JP2007281197A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10815080

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10815080

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1