WO2011030466A1 - 無線局 - Google Patents

無線局 Download PDF

Info

Publication number
WO2011030466A1
WO2011030466A1 PCT/JP2009/066037 JP2009066037W WO2011030466A1 WO 2011030466 A1 WO2011030466 A1 WO 2011030466A1 JP 2009066037 W JP2009066037 W JP 2009066037W WO 2011030466 A1 WO2011030466 A1 WO 2011030466A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wireless
statistical information
frame
radio
failure
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/066037
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
清二郎 米山
晃 市江
Original Assignee
株式会社 東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 東芝 filed Critical 株式会社 東芝
Priority to JP2011530721A priority Critical patent/JP5148756B2/ja
Priority to PCT/JP2009/066037 priority patent/WO2011030466A1/ja
Priority to CN200980161420.5A priority patent/CN102498736B/zh
Publication of WO2011030466A1 publication Critical patent/WO2011030466A1/ja
Priority to US13/406,860 priority patent/US8824972B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/10Monitoring; Testing of transmitters
    • H04B17/15Performance testing
    • H04B17/17Detection of non-compliance or faulty performance, e.g. response deviations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/20Monitoring; Testing of receivers
    • H04B17/26Monitoring; Testing of receivers using historical data, averaging values or statistics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/24Testing correct operation
    • H04L1/245Testing correct operation by using the properties of transmission codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Definitions

  • the present invention relates to a wireless station such as a wireless terminal and a wireless base station, for example.
  • the communication performance is significantly degraded due to radio interference. Therefore, in order to stably maintain high reliability of the wireless system, it is necessary to promptly detect and take measures when a failure occurs.
  • Non-Patent Document 1 a method of detecting radio wave interference based on a demodulation error rate of a transmission frame is used.
  • This is a method using a phenomenon in which a transmission frame affected by radio wave interference fails in demodulation processing in a wireless station and a demodulation error such as PLCP error or CRC error increases.
  • a demodulation error such as PLCP error or CRC error increases.
  • Radio interference interference may be caused by inter-frame interference due to synchronization failure between radio stations, interference with interfering radio waves such as microwave ovens using the same frequency band or Bluetooth [TM], multipath due to reflected waves such as walls There are various types such as fading. In order to contain radio interference interference, it is necessary to take appropriate measures according to these causes, which requires, in addition to conventional interference detection techniques, techniques for accurately identifying the type of interference cause.
  • the demodulation error used by the prior art is not necessarily a phenomenon that occurs only to radio wave interference.
  • demodulation errors also occur when radio waves are received at low reception levels due to long distance or shielding. Therefore, the prior art may present an erroneous detection result of radio wave interference failure as the demodulation error is increased due to other causes, although no interference actually occurs.
  • the present invention provides a radio station that makes it possible to accurately identify the cause of a radio communication failure.
  • a wireless station is a wireless station connected to another wireless station via a wireless link to identify a cause of a failure of the wireless link, the wireless link of the wireless link according to a wireless link control scheme Based on a wireless link control unit that executes control, a statistical information acquisition unit that acquires statistical information representing the state of the wireless link during execution of the wireless link control, and statistical information acquired by the statistical information acquisition unit, And a failure cause identification unit that identifies a failure cause of the wireless link from among a plurality of failure causes that are associated with statistical information in advance.
  • the present invention makes it possible to accurately identify the cause of a wireless communication failure.
  • 1 shows an exemplary configuration of a communication system according to a first embodiment of the present invention.
  • the structural example of the radio station which concerns on 1st Embodiment is shown.
  • the flow of an example of the processing procedure of a statistical information acquisition part is shown.
  • the flow of an example of the procedure of the 1st processing of failure cause specific part is shown.
  • 7 shows a flow of processing for transitioning to the PS mode.
  • Indicates the frame format of Null frame. 7 shows frame formats of an RTS frame and a CTS frame.
  • An example of a procedure of a 2nd process of a failure cause identification part is shown.
  • Indicates a congested state. Indicates a state in which interference due to radio noise is generated. It shows a state in which adjacent channel interference occurs.
  • FIG. 20 shows the flow of operations of the wireless station of FIG.
  • the other structural example of the radio station of 2nd Embodiment is shown.
  • FIG. 23 shows the flow of operations of the wireless station of FIG. 21.
  • FIG. 1 shows an example of the configuration of a communication system according to the first embodiment of the present invention.
  • 1 represents a network
  • A represents a wireless base station (wireless station) connected to the network
  • 2 represents a wireless link
  • B represents a wireless terminal (wireless station) connected to the wireless link 2.
  • a wireless terminal B connected to the wireless base station A is shown in FIG. 1, a plurality of wireless terminals may be connected.
  • a wireless LAN Local Area Network
  • CSMA / CA Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidance
  • FIG. 2 shows a configuration example of the radio station M according to the present embodiment.
  • the wireless station M may be the wireless base station A. That is, each element 11, 12, 13, 14, 15 in FIG. 2 may be implemented in the wireless terminal B or in the wireless base station A.
  • the statistical information acquisition unit 11 acquires statistical information indicating the state of the wireless link 2 formed between the wireless terminal B and the wireless base station A.
  • the statistical information storage unit (statistical information DB) 12 stores statistical information acquired by the statistical information acquisition unit 11 together with time information.
  • the time information is obtained from a timer (not shown) provided in the device.
  • the radio link control unit 13 executes radio link control of the radio link 2 in accordance with a radio link control scheme specified in advance.
  • the loss rate measurement unit (measurement unit) 14 transmits a test frame to another wireless station (here, the wireless base station A), and a frame representing the percentage of the transmitted frames that were not correctly received by the wireless station M. Measure the loss rate. Note that, instead of the frame loss rate, a frame arrival rate may be calculated that indicates the proportion of frames correctly received by the wireless station.
  • the failure cause identification unit 15 Based on the statistical information acquired during wireless link control by the wireless link control unit 13, the failure cause identification unit 15 identifies the failure cause of the wireless link from among a plurality of failure causes associated with statistical information in advance. . The association between the statistical information and the plurality of failure factors is prepared for each radio link control scheme. Further, the failure cause identification unit 15 holds the correspondence between the frame loss rate and the plurality of failure causes, and identifies the failure cause of the wireless link using the frame loss rate measured by the loss rate measurement unit 14.
  • Each of the elements 11, 12, 13, 14, 15 may be configured as hardware or may be realized as a software module (program) executed on the wireless base station M.
  • the software module may be stored in a computer readable recording medium and read and executed by a computer such as a CPU.
  • FIG. 3 shows a flow of an example of the processing procedure of the statistical information acquisition unit 11.
  • the statistical information acquisition unit 11 acquires the statistical information by executing predetermined statistical information acquisition processing (step S11). Below, an example of predetermined statistical information is shown.
  • the number of PLCP preamble synchronization failures in (1) is a value indicating the number of times that preamble synchronization has failed in the frame reception process of the IEEE 802.11 PLCP layer.
  • the number of PLCP preamble parity errors in (2) is a value indicating the number of times a parity error has occurred in the frame reception process of the IEEE 802.11 PLCP layer.
  • the PLCP incorrect rate number in (3) is a value indicating the number of times the rate of the received frame is incorrect in the frame reception process of the IEEE 802.11 PLCP layer. Incorrect means, for example, that the value stored in the frame rate field is a value different from the specified value.
  • the number of PLCP unauthorized services in (4) is a value indicating the number of unauthorized received frame services in the frame reception process of the IEEE 802.11 PLCP layer. Incorrect means, for example, that the value stored in the service field is a value different from the specified value.
  • the number of CRC errors in (5) is a value that indicates the number of times that the FCS error check indicates that it is incorrect in the frame reception process of the IEEE 802.11 MAC layer.
  • the noise level of (6) is a value indicating the amount of noise in the received signal in IEEE 802.11.
  • the noise level is measured, for example, for each channel.
  • the EVM of (7) is an index that represents the waveform quality of the digital modulation signal. Specifically, EVM indicates an error in the amplitude and phase of an actual digital modulation signal with respect to the amplitude and phase uniquely determined in accordance with the modulation scheme.
  • the values of the statistical information (1) to (7) increase, for example, when an interference wave is received or when demodulation of a frame received at a low reception level fails.
  • the statistical information to be acquired may be one or more of the statistical information (1) to (7). Also, without being limited to these statistical information, other types of statistical information may be acquired.
  • the statistical information acquisition unit 11 stores the acquired statistical information in the statistical information storage unit 12 together with time information (step S12).
  • the process may wait for a fixed time (step S13) and return to step S11.
  • the periodic interval for example, is generally performed at 5-minute intervals in a statistical acquisition tool on the Internet. It is also possible to maintain the cycle interval constant and improve the accuracy by determining the standby time in step S13 in synchronization with the cycle timer.
  • a method may be adopted in which an individual periodic interval is set and acquired for each of the statistical information.
  • an average value, a maximum value, a minimum value, a standard deviation, and the like may be measured on the wireless terminal B, and these may be acquired as statistical information.
  • the statistical information acquisition process (S11 to S13) of the statistical information acquisition unit 11 may be started and ended, for example, in accordance with an instruction from the failure cause identification unit 14, and the acquisition process is constantly performed during activation of the device. It is also good.
  • the failure cause identification unit 15 specifies the failure cause of the wireless link using the statistical information acquisition unit 11, the statistical information DB 12, and the wireless link control unit 13 (first process). Alternatively, the failure cause identification unit 15 identifies the failure cause of the wireless link using the statistical information acquisition unit 11, the statistical information DB 12, the wireless link control unit 13, and the loss rate measurement unit 134 (second processing).
  • FIG. 4 shows a flow of an example of the procedure of the first process of the failure cause identification unit 15.
  • the failure cause identification unit 15 detects a process start input (step S21).
  • the start input is, for example, a periodic input from a cycle timer or the like, or a specific instruction from a manager.
  • a start input may be input to the failure cause identification unit 15.
  • the start instruction may be input when the value of the statistical information exceeds a predetermined threshold or when the frame loss rate exceeds a predetermined value.
  • the failure cause identification unit 15 acquires statistical information using the statistical information acquisition unit 11 (step S22), and stores the acquired statistical information in the statistical information DB 12 (step S23).
  • the average value, the maximum value, the minimum value, the standard deviation, and the like may be stored and handled as statistical information. If the value of the statistical information acquired in steps S22 and S23 is less than or equal to the threshold value, it may be determined that no failure has occurred in the wireless link, and the processing in step S24 and subsequent steps may not be performed. That is, step S24 and subsequent steps may be performed only when the value of the statistical information is larger than the threshold value. Alternatively, steps S22 and S23 themselves may be omitted, and the process may proceed to step S24 after step S21.
  • the failure cause identifying unit 15 instructs the radio link control unit 13 to execute radio link control, and the radio link control unit 13 executes radio link control according to a radio link control scheme given in advance (step S24).
  • a radio link control scheme given in advance An example (scheme 1 to scheme 3) of a representative radio link control scheme is shown.
  • the radio link control scheme is not limited to the following, and there are other types as described later. Details of each method will be described later.
  • the failure cause identifying unit 15 acquires statistical information using the statistical information acquiring unit 11 in a state where the wireless link control in step S24 is performed (step S25), and stores the acquired statistical information in the statistical information DB 12 (Step S26).
  • steps S24 to S26 are repeatedly implemented (see dotted lines with arrows in the figure). At this time, the radio link control performed immediately before is invalidated. At the time of repetition, steps S22 to S26 may be repeated.
  • Method 1 performs control to stop communication between the wireless terminal B and the wireless base station A when the present example (the wireless station M is the wireless terminal B and the other wireless station is the wireless base station A) It is. Specifically, the data transmission of the wireless terminal B is stopped, and the wireless base station A stops the data transmission addressed to the wireless terminal B. As a method of stopping data transmission addressed to the wireless terminal B to the wireless base station A, define a unique frame for instructing transmission stop, and stop the wireless terminal B by transmitting the frame to the wireless base station A. It is also good. Alternatively, the wireless base station A may stop data transmission to the wireless terminal B by transitioning the wireless terminal B to a PS (Power Save) mode defined by the IEEE 802.11 standard.
  • PS Power Save
  • FIG. 5 shows the flow of processing in which the wireless terminal B transitions to the PS mode using a Null frame.
  • the wireless terminal B transmits a Null frame to the wireless base station A (H11).
  • the frame format of the Null frame defined by the IEEE 802.11 standard is shown in FIG.
  • the power management field (Power Management field in FIG. 6) of the Null frame is set to 1.
  • the wireless base station A having received the Null frame recognizes that the wireless terminal B has transitioned to the PS mode, sends back an ACK to the wireless terminal B (H12), and thereafter stops data transmission to the wireless terminal B ( H13).
  • the wireless terminal B having received the ACK stops data transmission (H14). Thereby, the wireless communication between the wireless base station A and the wireless terminal B can be stopped (H15).
  • the wireless terminal B transmits a Null frame in which the power management field is set to 0 to the wireless base station A (H16).
  • the wireless base station A having received the Null frame recognizes that the wireless terminal B has released the PS mode, sends back an ACK to the wireless terminal B (H17), and then resumes data transmission to the wireless terminal B (H17). H18).
  • the wireless terminal B that has received the ACK can resume data transmission (H19), and cancel the wireless communication stop between the wireless base station A and the wireless terminal B.
  • the wireless terminal B receives an interference wave when control to stop communication between the wireless base station A and the wireless terminal B is performed, it is a radio wave transmitted by a third party device. It is characterized by For example, in the case of a fault such as shadowing or multipath fading to be described later, the radio wave itself emitted by the wireless terminal B is the cause, and if the fault cause is shadowing or multipath fading etc., scheme 1 By performing the wireless link control of the above, the value of the statistical information (for example, the noise level of the used channel) becomes smaller. Also, in the case of congestion, radio noise, and interference with adjacent channel interference, which will be described later, the radio terminal B receiving the radio wave transmitted by the third party device causes the failure.
  • the radio wave transmitted by the third party device causes the failure.
  • the value of statistical information (for example, the noise level of the used channel) remains large. Therefore, it becomes possible to distinguish the cause of failure by comparing the value of the statistical information acquired in the step S25 after implementing the wireless link control of method 1 using these characteristics with a threshold value.
  • Method 2 performs control to stop communication of another wireless terminal communicating on the same channel as communication between the wireless base station A and the wireless terminal B.
  • a method of stopping communication of other wireless terminals for example, there is a method of using an RTS frame or a CTS frame defined by the IEEE 802.11 standard.
  • the frame formats of RTS and CTS frames are shown in FIG.
  • the RTS frame and CTS frame have a duration field (Duration field in FIG. 7) for setting a scheduled period to be used for wireless communication, and another wireless terminal that has received the RTS frame or CTS frame has the period set in the duration field, Disable transmission (NAV: Network Allocation Vector).
  • NAV Network Allocation Vector
  • the same channel as communication between the wireless base station A and the wireless terminal B can be transmitted by transmitting an RTS frame or a CTS frame in which the wireless terminal B sets a desired time period to prohibit the communication of another wireless terminal in the duration field.
  • the communication of other wireless terminals communicating with can be stopped.
  • the failure cause is IEEE 802.11 by determining whether or not the value of statistical information (for example, the noise level of the used channel) remains large after implementing radio link control of scheme 2 using this feature. It becomes possible to distinguish whether the signal is generated by a radio wave transmitted by a device conforming to the standard or a device not conforming to the IEEE 802.11 standard. For example, when the value (S22) of statistical information before performing this radio link control is larger than the threshold and the value (S25) of statistical information after performing becomes less than or equal to the threshold, the failure cause is congestion. It becomes possible to estimate.
  • Method 3 performs control to stop the communication of another wireless terminal communicating using an adjacent channel of the channel used for communication between the wireless base station A and the wireless terminal B. is there.
  • the communication of the other wireless terminal is stopped using the RTS frame or the CTS frame as in the system 2, but in this system, the RTS frame or the CTS frame is transmitted using the adjacent channel.
  • the communication of the wireless terminal communicating using the adjacent channel is stopped.
  • the value of statistical information (for example, noise level of used channel) before performing radio link control of scheme 3 is larger than the threshold and the value of statistical information after implementation (for example, noise level of used channel) If the failure occurs, it is possible to estimate that the failure cause is a radio wave (adjacent channel interference) transmitted by a wireless terminal communicating on the adjacent channel.
  • Method 4 of transmitting a test frame to wireless base station A after stopping communication of another wireless terminal using the same channel as communication between wireless base station A and wireless terminal B other than the above It is also possible to transmit scheme 5 in which the test frame is transmitted at a lower rate than scheme 4 after stopping the communication between the base station A and the wireless terminal B and the communication of the other wireless terminal using the same channel. See Figure 16).
  • the test frame may be transmitted using the test frame transmission function of the loss rate measurement unit 14 described later.
  • the measurement accuracy may be enhanced by performing transmission and reception of the test packet multiple times.
  • test packet transmission rate By lowering the test packet transmission rate to a low rate as in method 5, it is possible to perform measurement in a state in which the resistance to space loss of the radio wave propagation path is enhanced, thereby causing multipath fading and shadowing as described later. And separation is possible.
  • the IEEE 802.11b standard defines four types of available transmission rates: 1, 2, 5.5, and 11 Mbps, and Method 5 uses a lower rate than Method 4 among these methods to improve immunity. Tests can be conducted.
  • method 1 + 2 (scheduling communication between the wireless terminal B and the wireless base station A and stopping communication of other wireless terminals communicating on the same channel), method 1 simultaneously executing method 1 and method 2, method 1 It is also possible to execute scheme 1 + 3 simultaneously executing scheme 3 and scheme 3 (stop communication between wireless terminal B and wireless base station A and stop communication of another wireless terminal communicating using an adjacent channel). (See FIG. 16 described later).
  • the failure cause identification unit 15 associates the failure cause with the statistical information for each radio link control method based on the statistical information obtained during the radio link control.
  • the failure cause is identified using the information (first correspondence information) (step S27).
  • the correspondence information associates, for example, the value range of statistical information with the failure cause for each radio link control method.
  • a range of values of statistical information for example, a range where the value of statistical information is equal to or greater than a threshold and a range less than the threshold may be used.
  • the threshold may be different for each cause of failure.
  • the failure cause identification unit 15 identifies the failure cause included in the range of the value of the statistical information acquired corresponding to the implemented radio link control method. When a plurality of wireless link control methods are performed, it is possible to narrow down the causes of failures in stages. A specific example of step S27 will be described later.
  • FIG. 8 illustrates an example of the procedure of the second process of the failure cause identification unit 15.
  • the loss rate measurement unit 14 it is possible to specify the cause of failure more finely than the first process described above.
  • Steps S31 to S36 are the same as steps S21 to S26 in FIG. 4, and therefore redundant description will be omitted.
  • step S37 the loss rate measurement unit 14 measures a frame loss rate in communication between the wireless base station A and the wireless terminal B.
  • the frame loss rate is measured by transmitting a test packet from the wireless terminal B to the wireless base station A and receiving a response frame.
  • the test packet for example, a Null frame defined by IEEE 802.11 can be used (see FIG. 6).
  • an RTS frame is used to reserve a scheduled period for measurement, and measurement is performed after avoiding a frame collision with the hidden terminal. It is also good. If the cause of frame loss is a frame collision with a hidden terminal, performing a test using RTS frames reduces the frame loss rate. Therefore, a test using RTS frames can be used to determine whether a hidden terminal has caused a frame collision.
  • the failure cause identification unit 15 completes the processing in steps S31 to S36, the range of the failure cause and the value of the statistical information for each radio link control method based on the acquired statistical information and the measured frame loss rate. And the correspondence information (the first correspondence information), and the correspondence information (the second correspondence information) in which the range of values of the frame loss rate and the failure cause are corresponded, and the failure cause is identified ( Step S38). For example, as described in step S27 in FIG. 4, one or more failure causes are identified from the first correspondence information, and among the identified causes, the value of the frame loss rate measured based on the second correspondence information. We will narrow down the failure factors that are included as the final failure factors. A specific example of step S38 will be described later.
  • the wireless base station is referred to as AP, and the wireless terminal as STA.
  • Congestion is defined as a state where the number of STAs belonging to a certain channel increases and collision avoidance by CSMA / CA frequently occurs in all APs and STAs belonging to the channel. In a congested state, there is a high probability that synchronization processing of frames transmitted between STAs will fail, and frame collisions occur due to simultaneous transmission.
  • FIG. 9 shows a state where STA1, STA2, and STA3 are connected to the AP and a congestion state occurs.
  • STA1 and STA2 simultaneously transmit, interference due to frame collision occurs, and STA3 that received the interference frame fails in frame demodulation and the value of the aforementioned statistical information increases.
  • frame demodulation of STA3 is also possible when simultaneous transmission occurs between AP and STA1 or between AP and STA2. It fails and the value of statistics increases.
  • Radio wave noise is defined as a state in which radio waves of the same frequency band different from the standard of IEEE 802.11 such as a microwave oven or Bluetooth (TM) reach the STA.
  • FIG. 10 shows a state in which interference due to radio wave noise (microwave oven) is generated.
  • the STA that has received the radio noise starts frame reception processing but fails in demodulation and the value of statistical information increases. Also, when the frame transmitted by the AP to the STA interferes with radio noise, frame demodulation fails and the value of the statistical information increases.
  • “Adjacent channel interference” is defined as a state in which radio waves of a channel adjacent to the channel used by the STA reach the STA.
  • the 2400 MHz to 2497 MHz band is divided into 14 channels. However, since the bands of adjacent channels overlap one another, interference will occur if used simultaneously.
  • FIG. 11 shows a state in which adjacent channel interference occurs.
  • the STA2 communicates using an adjacent channel of a channel used by the STA1 and the AP. At this time, STA1 that has received a frame on the adjacent channel transmitted by STA2 fails in frame demodulation, and the value of statistical information increases. Also, when the frame transmitted by the AP to the STA1 interferes with the frame transmitted by the STA2, frame demodulation fails and the value of the statistical information increases.
  • “Shadowing” is defined as a state in which a direct wave is blocked by a shield between the STA and the AP, and communication is performed using a reflected wave or a diffracted wave.
  • FIG. 12 shows a state in which shadowing is occurring. When shadowing occurs, the signal power of the frame received by the STA weakens, frame demodulation fails, and the value of statistical information increases. Also, when the distance between the AP and the STA is far and the signal strength is greatly reduced due to the propagation loss, frame demodulation fails and the value of statistical information increases.
  • Multipath fading is defined as a state in which a reflected wave from a wall or the like is delayed and delivered to the STA in addition to the direct wave transmitted by the AP.
  • FIG. 13 shows a state in which interference due to multipath fading is generated.
  • multipath fading occurs, inter-symbol interference occurs between the direct wave transmitted by the AP and the reflected wave that arrives delayed, so that the STA fails in frame demodulation and the value of statistical information increases.
  • the “hidden terminal” is defined as a state in which a shield or the like exists between certain STAs and carrier sense does not function with each other.
  • FIG. 14 shows a state where STA1 and STA2 become hidden terminals with each other.
  • STA1 and STA2 become hidden terminals with each other, a situation occurs where STA2 starts transmitting data to the AP even though STA1 is transmitting data to the AP, and as a result, Frames collide and interfere.
  • no frame demodulation failure occurs in STA1 and STA2, but since the AP fails to receive the frame transmitted by STA1 and does not send back an ACK, the frame loss rate of the STA increases.
  • the “radio wave noise in the vicinity of the connection destination radio station” is defined as a state in which radio waves of the same frequency band different from the standard of IEEE 802.11 such as a microwave oven or Bluetooth [TM] reach the connection destination radio station of the radio station M.
  • FIG. 15 shows a state in which interference due to radio wave noise (microwave oven) is generated in the vicinity of the connection destination radio station. If radio wave noise occurs in the vicinity of a connection destination radio station (AP) to which the wireless station M (STA) is connected, a frame transmitted by the STA to the AP interferes with the radio wave noise. Although radio frame noise in the vicinity of the AP does not cause a frame demodulation failure in the STA, the AP fails in receiving a frame transmitted by the STA and does not send back an ACK, so the frame loss rate of the STA increases.
  • AP connection destination radio station
  • STA wireless station M
  • correspondence information (first correspondence information) indicating the relationship between the radio link control method, failure cause and statistical information, correspondence information indicating the relation between frame loss rate measurement method, failure factor and frame loss rate (second correspondence information) Will be explained.
  • FIG. 16 illustrates an example of correspondence information (first correspondence information) indicating the relationship between the radio link control method, the failure cause, and the statistical information.
  • “Exist” and “absent” in the figure indicate the magnitude relationship between the value of the statistical information and the threshold. “Yes” indicates that the value of statistical information is larger than a preset threshold, and “None” indicates that the value of statistical information is equal to or less than the threshold.
  • the cause of failure can be identified based on the comparison between the value of the acquired statistical information and the threshold value and the correspondence information of FIG. The following is an example of identifying the cause of failure.
  • the failure cause is “radio noise ⁇ adjacent Channel interference / congestion can be specified and any of “shadowing, multipath fading, radio noise in the vicinity of a connection destination radio station, hidden terminal, no failure” can be specified when it is determined that “no”.
  • method 1 + 2 stop communication between itself and the radio base station and stop communication of other wireless terminals communicating on the same channel
  • method 1 If “Yes” and method 1 + 2 are determined to be “Yes”, the failure cause is identified as either “radio wave noise / adjacent channel interference”, method 1 is “Yes” and method 1 + 2 is “none” If it is determined that the "congested” can be identified.
  • the statistical information used in the scheme 1 + 2 may include, for example, the noise level of the used channel.
  • system 1 + 2 and system 1 + 3 stop communication between itself and the radio base station and stop communication of other radio terminals communicating on adjacent channels
  • system 1 + 2 If both are determined to be “present”, the cause of the failure is identified as “radio wave noise”, if it is determined to be “present” in method 1 + 2 and “absent” in method 1 + 3, "adjacent channel” Can be identified as “interference”. Further, if it is determined that the method 1 + 2 is "absent” and the method 1 + 3 is "presence”, it can be specified as “congested”.
  • the statistical information used in the scheme 1 + 2 may include, for example, the noise level of the used channel.
  • Method 1 and Method 4 stop communication of other wireless terminals on the same channel and transmit a Null frame
  • Method 1 and Method 4 stop communication of other wireless terminals on the same channel and transmit a Null frame
  • scheme 1 and scheme 5 stop communication of other wireless terminals on the same channel, and then transmit a Null frame at a lower transmission rate than scheme 4), respectively. If it is judged as “No” in 5, the cause of failure is identified as "shadowing, hidden terminal, radio noise near the connected radio station, no failure", and “No” in method 1 and “Yes” in method 5. If it is determined, "multipath fading" can be specified.
  • the statistical information used in method 5 may include, for example, the number of CRC errors and the number of PLCP preamble synchronization failures.
  • FIG. 17 shows an example of correspondence information (second correspondence information) indicating the relationship between the frame loss rate measurement method, the failure factor, and the frame loss rate.
  • the failure cause is identified as “hidden terminal, radio wave noise near the connected radio station, no failure” by the method described in FIG. 16, the frame loss rate measured by Null frame transmission (first measurement) is “ If it is determined that it is present, the cause of the failure can be specified as either "hidden terminal / radio wave noise in the vicinity of the connection destination radio station", and if it is determined as “absent”, it can be specified as "no failure”.
  • a loss rate measurement (second measurement) of transmitting a Null frame after preventing a frame collision with a hidden terminal using the RTS frame is performed. If the frame loss rate is determined to be “present”, the failure cause can be identified as "radio wave noise in the vicinity of the connection destination radio station", and if it is determined to be “absent”, it can be identified as "hidden terminal”.
  • FIG. 18 shows an example of the process flow of the procedure for identifying the cause of failure according to the present embodiment.
  • the radio link control unit 13 performs radio link control of method 1 (stops communication with the radio base station A), and during radio link control, the statistical information acquisition unit 11 acquires statistical information (step S41). .
  • the radio link control unit executes radio link control according to scheme 1 + 2 (stops communication with the radio base station A and transmits an RTS frame or CTS frame for the same channel) During the radio link control, the statistical information acquisition unit 11 acquires statistical information (step S43).
  • step S44 the value of the statistical information acquired in step S43 is compared with the threshold (step S44).
  • the radio link control unit 13 executes radio link control according to method 3 (stops communication with the radio base station A and transmits an RTS frame or CTS frame for an adjacent channel), During radio link control, statistical information is acquired by the statistical information unit 11 (step S45).
  • step S46 the value of the statistical information acquired in step S45 is compared with the threshold (step S46).
  • the cause of failure is identified as "adjacent channel interference”.
  • the cause of the failure is identified as "radio noise”.
  • the wireless link control unit 13 performs wireless link control according to method 4 (transmission of NULL frame protected by RTS frame), and the statistical information is controlled during wireless link control. get.
  • the loss rate measurement unit may be used to transmit the NULL frame (step S51) (in this case, the frame loss rate is also calculated, and the second measurement in FIG. 17 can also be performed simultaneously).
  • the radio link control unit 13 performs radio link control according to method 5 (sends a NULL frame protected by RTS frame at a low rate), and performs statistical information during radio link control. Is acquired (step S53).
  • the loss rate measurement unit may be used to transmit the NULL frame.
  • step S54 the value of the statistical information acquired in step S53 is compared with the threshold (step S54).
  • the cause of failure is identified as "shadowing". Also, when the value of the statistical information is larger than the threshold value, the cause of failure is identified as "multipath fading".
  • the loss rate measurement unit 14 executes the above-described first measurement (measurement of a frame loss rate due to transmission of a NULL frame) (step S61).
  • the frame loss rate and the threshold are compared (step S62), and when the frame loss rate is less than or equal to the threshold, the failure cause is identified as "no failure".
  • the loss rate measurement unit 14 executes the second measurement described above (frame loss rate measurement in which protection by RTS frame is performed and a NULL frame is transmitted) (step S63).
  • step S63 the frame loss rate obtained in step S63 is compared with the threshold (step S64).
  • the failure cause is identified as "hidden terminal”.
  • the cause of failure is identified as "radio wave noise in the vicinity of the connection destination radio station".
  • the cause of the failure is either “congestion”, “radio wave noise”, “adjacent channel interference”, “shadowing”, “multipath fading”, “hidden terminal”, “radio wave noise in the vicinity of connection destination radio station” or “no failure” It can be identified as one. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to accurately identify the cause of failure in wireless communication.
  • the threshold value of the statistical information and the threshold value of the frame loss rate can be set to different values individually for each failure cause, and changes in the surrounding environment of the wireless LAN system or the wireless terminal use May be updated dynamically as the application changes.
  • the method of estimating the cause of radio interference shown in the present embodiment has an advantage that it can be realized, for example, even in a situation where the connection quality can not be established because the propagation quality is extremely low.
  • FIG. 19 is a block diagram showing an example of configuration of a wireless station according to the present embodiment.
  • the wireless station 200 (for example, the wireless terminal B in FIG. 1) transmits the frame wirelessly to the communication partner (for example, the wireless base station A in FIG. 1), and receives the frame wirelessly from the communication partner Receiver 201, a retransmission rate measurement unit 204 that measures the retransmission rate from the ratio of the number of transmitted frames to the number of transmitted frames, and the channel usage rate from the ratio of periods in which the channel is in use among predetermined periods.
  • the receiving unit 201 receives a radio signal from the antenna, and when the signal strength of the used channel is equal to or higher than a predetermined carrier sense level, the carrier information “busy” is input to the channel usage rate measuring unit 203 and is less than the carrier sense level.
  • the carrier information “idle” is input to the channel utilization measurement unit 203 in step S.
  • the receiving unit 201 further performs physical layer processing and MAC layer processing on the received signal, and if the received signal contains user data, the user data is input to the upper layer.
  • the retransmission control unit 206 is notified that an ACK frame has been received.
  • the channel usage rate measuring unit 203 measures the ratio (channel usage rate) of a period in which the carrier information input from the receiving unit 201 is “busy” in a predetermined period (for example, 60 seconds), and has a predetermined timing (for example, 1). Update every millisecond, or when carrier information changes. Further, the channel usage rate measurement unit 203 inputs the measured channel usage rate to the transmission rate control unit 205.
  • the retransmission control unit 206 If the retransmission control unit 206 transmits a radio signal and then receives notification that an ACK frame has been received within a predetermined time, the retransmission control unit 206 notifies the transmission unit 202 to transmit the next data, and within a predetermined time period. When it is not notified that the ACK frame has been received, the transmission unit 202 is notified to retransmit the transmitted data. Furthermore, the retransmission control unit 206 notifies the transmission rate control unit 205 of the number of retransmissions of the same frame.
  • the retransmission control unit 206 transmits the next data to the transmission unit 202 even when the ACK frame is not received when a predetermined condition (for example, the number of retransmissions or the retransmission time exceeds a predetermined value) is satisfied. You may be asked to
  • the retransmission rate measurement unit 204 measures a ratio (retransmission rate) of retransmission frames among a predetermined number (for example, 1000) of frames transmitted by the transmission unit 202, and performs predetermined timing (for example, every one millisecond or frame transmission) Update every time, etc. Furthermore, the retransmission rate measurement unit 204 inputs the measured retransmission rate to the transmission rate control unit 205.
  • the transmission rate control unit 205 sequentially changes the transmission rate to a lower value according to a predetermined rule (for example, according to the number of retransmissions notified from the retransmission control unit 206, and when an ACK frame is received in the first transmission, the next The transmission rate of the transmission frame is controlled based on the first transmission rate of data to a value higher than the previous time, and so on.
  • a predetermined rule for example, according to the number of retransmissions notified from the retransmission control unit 206, and when an ACK frame is received in the first transmission, the next The transmission rate of the transmission frame is controlled based on the first transmission rate of data to a value higher than the previous time, and so on.
  • congestion occurs if the retransmission rate input from the retransmission rate measurement unit 204 exceeds the predetermined threshold A and the channel usage rate input from the channel usage rate measurement unit 203 exceeds the predetermined threshold B, congestion occurs. Judging that it is occurring, it maintains without reducing the transmission rate.
  • FIG. 20 is a flowchart showing the flow of the operation of the wireless station 200.
  • the threshold A of the wireless station 200 is set to 10% and the threshold B to 60%, the retransmission rate is 5%, the channel usage rate is 70%, and the previous transmission rate is 48 Mbps.
  • the retransmission control unit 206 if an ACK frame for the previously transmitted data is not received from the transmitting unit 202 within a predetermined time, the retransmission control unit 206 notifies the transmitting unit 202 to retransmit the transmitted data, and the transmission rate control unit 205 The number of retransmissions (for example, 1) is notified (S211).
  • the transmission rate control unit 205 changes the transmission rate of the frame to be retransmitted next to 36 Mbps, which is one step lower, and instructs the transmission unit 202 to retransmit the frame. It notifies (S215).
  • the transmitting unit 202 transmits the transmitted data at 36 Mbps based on the retransmission instruction received from the retransmission control unit 206 and the transmission rate received from the transmission rate control unit 205 (S216).
  • the transmission rate control unit 205 Since the threshold A is exceeded (Yes in S212) and the channel usage rate exceeds the threshold B (Yes in S213), it is determined that congestion is occurring, and the transmission rate of the next frame to be retransmitted is maintained at 48 Mbps ( S214).
  • the transmitting unit 202 transmits a frame addressed to the other party of communication according to the notification of the retransmission control unit 206 and the transmission rate of the transmission rate control unit 205 (S216).
  • FIG. 21 is a block diagram showing another configuration example of the radio station according to the present embodiment.
  • the wireless station 220 (for example, the wireless terminal B in FIG. 1) transmits the frame wirelessly to the communication partner (for example, the wireless base station A in FIG. 1), and receives the frame wirelessly from the communication partner Reception unit 221, a transmission rate control unit 225 that controls the transmission rate of a frame (in particular, a retransmission frame), a retransmission control unit 226 that controls whether to perform retransmission, and a failure cause estimation unit 223 that estimates the failure cause.
  • the failure cause estimation unit 223 includes the statistical information acquisition unit, the statistical information DB, the wireless link control unit, the loss rate measurement unit, and the failure cause identification unit shown in FIG. 2, and the failure cause estimation unit 223 is a wireless link according to the operation of the first embodiment. Estimate the cause of the disorder.
  • the transmission rate control unit 205 controls the transmission rate of the transmission frame based on the above-described predetermined rule. However, when the failure cause estimation unit 223 estimates that the failure cause is congestion, the transmission rate is maintained without being reduced.
  • FIG. 22 is a flowchart showing the flow of the operation of the wireless station 220.
  • the previous transmission rate is 48 Mbps. If the ACK frame for the previously transmitted data is not received from the transmitting unit 222 within the predetermined time, the retransmission control unit 226 notifies the transmitting unit 222 to retransmit the transmitted data, and the number of retransmissions to the transmission rate control unit 225 ( For example, 1) is notified (S231).
  • the transmission rate control unit 225 changes the transmission rate of the frame to be retransmitted next to 48 Mbps, which is one step lower, and transmits the frame to the transmission unit 222 Is notified of the resend instruction of the (S235).
  • the transmitting unit 222 transmits the already transmitted data at 48 Mbps based on the retransmission instruction received from the retransmission control unit 226 and the transmission rate received from the transmission rate control unit 225 (S236).
  • the transmission rate control unit 225 maintains the transmission rate of the next frame to be retransmitted as 48 Mbps (S234).
  • the transmitting unit 222 transmits a frame addressed to the other party of communication according to the notification of the retransmission control unit 226 and the transmission rate of the transmission rate control unit 225 (S236).
  • the cause of the failure is congestion
  • the transmission rate of the retransmission frame is maintained
  • the present invention is not limited to the above embodiment as it is, and at the implementation stage, the constituent elements can be modified and embodied without departing from the scope of the invention.
  • various inventions can be formed by appropriate combinations of a plurality of constituent elements disclosed in the above embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, components in different embodiments may be combined as appropriate.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

[課題]無線通信の障害原因を正確に特定する。 [解決手段]本発明の一態様としての無線局は、他の無線局と無線リンクを介して接続され、前記無線リンクの障害原因を特定する無線局であって、無線リンク制御方式に従って前記無線リンクの無線リンク制御を実行する無線リンク制御部と、前記無線リンク制御の実行の間、前記無線リンクの状態を表す統計情報を取得する統計情報取得部と、前記統計情報取得部により取得した統計情報に基づき、あらかじめ統計情報と関連づけられた複数の障害原因の中から、前記無線リンクの障害原因を特定する障害原因特定部と、を備える。

Description

無線局
 本発明は、例えば無線端末および無線基地局等の無線局に関する。
 IEEE802.11規格の無線システムは電波干渉障害により通信性能が著しく劣化する。従って、無線システムの高信頼性を安定的に維持する上では、障害が発生すれば速やかにこれを検出して対策を実施することが必要である。
 近年の無線システムでは、伝送フレームの復調エラー率を基に電波干渉を検出する方法が利用されている(非特許文献1)。これは、電波干渉の影響を受けた伝送フレームは無線局での復調処理が失敗し、PLCPエラーあるいはCRCエラー等の復調エラーが増加する現象を利用した方法である。また、無線端末間での無線リンクの障害原因を特定する方法がある(特許文献1)。
特開2009-117954号公報
"Intermittent Connectivity Issues in Wireless Bridges", Cisco Troubleshooting Technical notes, Document ID: 66090, Jan. 2008
 電波干渉障害を引き起こす原因には、無線局間での同期失敗によるフレーム間干渉、同一周波数帯を使用する電子レンジやBluetooth[TM]等の妨害電波との干渉、壁等の反射波によるマルチパスフェージングなど、様々な種類がある。電波干渉障害を封じ込めるためには、これら原因に応じて適切な対策を講じる必要があり、そのためには従来の干渉検出技術に加えて、干渉原因の種別まで正確に特定する技術が必要となる。
 また、従来技術が利用する復調エラーは、必ずしも電波干渉に対してのみ発生する現象ではない。例えば、遠距離や遮蔽によって電波が低受信レベルで受信した場合にも復調エラーは発生する。従って、従来技術は、実際には干渉が発生していないにも関わらず、他の原因によって復調エラーが増加することで、電波干渉障害という誤った検出結果を提示する恐れがある。
 本発明は、無線通信の障害原因を正確に特定することを可能とした無線局を提供する。
 本発明の一態様としての無線局は、他の無線局と無線リンクを介して接続され、前記無線リンクの障害原因を特定する無線局であって、無線リンク制御方式に従って前記無線リンクの無線リンク制御を実行する無線リンク制御部と、前記無線リンク制御の実行の間、前記無線リンクの状態を表す統計情報を取得する統計情報取得部と、前記統計情報取得部により取得した統計情報に基づき、あらかじめ統計情報と関連づけられた複数の障害原因の中から、前記無線リンクの障害原因を特定する障害原因特定部と、を備える。
 本発明により、無線通信の障害原因を正確に特定することが可能となる。
本発明の第1実施形態に係る通信システムの構成例を示す。 第1実施形態に係る無線局の構成例を示す。 統計情報取得部の処理手順の一例の流れを示す。 障害原因特定部の第1の処理の手順の一例の流れを示す。 PSモードに遷移する処理の流れを示す。 Nullフレームのフレーム形式を示す。 RTSフレームおよびCTSフレームのフレーム形式を示す。 障害原因特定部の第2の処理の手順の一例を示す。 混雑状態が発生している状態を示す。 電波雑音による干渉が発生している状態を示す。 隣接チャネル干渉が発生している状態を示す。 シャドウイングが発生している状態を示す。 マルチパスフェージングによる干渉が発生している状態を示す。 2つの無線端末がお互いに隠れ端末の関係となる状態を示す。 接続先無線局の近傍で電波雑音による干渉が発生している状態を示す。 無線リンク制御方式、障害原因、統計情報の関係を表す。 フレーム損失率測定方法、障害要因、フレーム損失率の関係を表す。 障害原因の特定手順の処理フローの一例を示す。 本発明の第2実施形態の無線局の構成例を示す。 図19の無線局の動作の流れを示す。 第2実施形態の無線局の別の構成例を示す。 図21の無線局の動作の流れを示す。
第1実施形態
 図1に、本発明の第1実施形態に係る通信システムの構成例を示す。 
 図1において、1はネットワーク、Aはネットワーク1に接続した無線基地局(無線局)、2は無線リンク、Bは無線リンク2に接続した無線端末(無線局)を表す。なお、図1には、無線基地局Aに接続する無線端末Bを1台だけ示しているが、複数台の無線端末が接続しても構わない。また、本実施形態では無線通信方式として無線LAN(Local Area Network)を例に説明するが、CSMA/CA(Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidance)に基づく無線通信方式を採用している装置であればどのようなものであっても本発明は適用可能である。
 図2に、本実施形態に係る無線局Mの構成例を示す。本実施形態では無線局Mが無線端末Bである場合を説明するが、無線局Mが無線基地局Aであっても構わない。すなわち図2内の各要素11、12、13、14、15は無線端末Bに実装されても、無線基地局Aに実装されてもよい。
 統計情報取得部11は、無線端末Bと無線基地局Aとの間に形成された無線リンク2の状態を示す統計情報を取得する。
 統計情報記憶部(統計情報DB)12は、統計情報取得部11により取得された統計情報を時間情報と共に記憶する。時間情報は装置内に設けたタイマ(図示せず)から得る。
 無線リンク制御部13は、予め指定された無線リンク制御方式に従って、無線リンク2の無線リンク制御を実行する。
 損失率測定部(測定部)14は、他の無線局(ここでは無線基地局A)へ試験フレームを送信し、送信したフレームのうち無線局Mに正しく受信されなかったフレームの割合を表すフレーム損失率を測定する。なおフレーム損失率に代えて、無線局に正しく受信されたフレームの割合を示すフレーム到着率を計算してもよい。
 障害原因特定部15は、無線リンク制御部13による無線リンク制御の間に取得された統計情報に基づき、あらかじめ統計情報と関連づけられた複数の障害原因の中から、無線リンクの障害原因を特定する。統計情報と複数の障害要因との関連づけは無線リンク制御方式毎に用意される。また障害原因特定部15は、フレーム損失率と複数の障害原因との対応を保持しており、損失率測定部14により測定されたフレーム損失率を用いて無線リンクの障害原因を特定する。
 各要素11、12、13、14、15は、ハードウェアとして構成されてもよいし、無線基局M上で実行されるソフトウエアモジュール(プログラム)として実現されてもよい。ソフトウエアとして実現する場合、ソフトウエアモジュールはコンピュータ読み取り可能記録媒体に格納され、CPU等のコンピュータにより読み出されて実行されてもよい。
 以下各要素11~15の詳細を説明する。
 図3に統計情報取得部11の処理手順の一例の流れを示す。
 統計情報取得部11は、予め定められた統計情報の取得処理を実行することにより、当該統計情報を取得する(ステップS11)。以下に、予め定める統計情報の一例を示す。
<統計情報例>
(1)PLCPプリアンブル同期失敗数
(2)PLCPパリティエラー数
(3)PLCP不正レート数
(4)PLCP不正サービス数
(5)CRCエラー数
(6)ノイズレベル
(7)EVM(Error Vector Magnitude)
(1)のPLCPプリアンブル同期失敗数は、IEEE802.11のPLCP層のフレーム受信処理において、プリアンブル同期に失敗した回数を示す値である。
(2)のPLCPプリアンブルパリティエラー数は、IEEE802.11のPLCP層のフレーム受信処理において、パリティエラーが発生した回数を示す値である。
(3)のPLCP不正レート数は、IEEE802.11のPLCP層のフレーム受信処理において、受信フレームのレートが不正であった回数を示す値である。不正とは例えばフレームレートフィールドに格納された値が、規定値と異なる値であることを意味する。
(4)のPLCP不正サービス数は、IEEE802.11のPLCP層のフレーム受信処理において、受信フレームのサービスが不正であった数を示す値である。不正とは例えばサービスフィールドに格納された値が、規定値と異なる値であることを意味する。
(5)のCRCエラー数は、IEEE802.11のMAC層のフレーム受信処理において、FCSエラーチェックが不正を示した回数を示す値である。
(6)のノイズレベルは、IEEE802.11における受信信号内のノイズ量を示す値である。ノイズレベルは、例えばチャネル毎に測定される。
(7)のEVMは、デジタル変調信号の波形品質を表す指標である。具体的にEVMは、変調方式に応じて一義的に定められた振幅および位相に対する、実際のデジタル変調信号の振幅および位相の誤差を示す。
 (1)~(7)の統計情報の値は、例えば、干渉波を受信した場合や、低受信レベルで受信したフレームの復調に失敗した場合等に増加する。
 取得する統計情報は、(1)~(7)の統計情報のうちの1つでも構わないし、複数を取得しても構わない。また、これらの統計情報に限定することなく、他の種類の統計情報を取得しても構わない。
 次に、統計情報取得部11は、取得した統計情報を統計情報記憶部12に時間情報と共に記憶する(ステップS12)。
 統計情報の取得を周期的に実行するために、一定時間待機し (ステップS13)、ステップS11に戻ってもよい。周期間隔は、例えば、インターネット上の統計取得ツールでは5分間隔で行うのが一般的である。また、ステップS13の待機時間を、周期タイマと同期して決定することで周期間隔を一定に保ち精度を向上することも可能である。複数の統計情報を取得する場合には統計情報ごとに個別の周期間隔を設定して取得する方法を採用してもよい。また、短時間で変動する統計情報については、無線端末B上で平均値、最大値、最小値、標準偏差等を測定し、これらを統計情報として取得してもよい。
 統計情報取得部11の統計情報取得処理(S11~S13)は、例えば障害原因特定部14からの指示に応じて開始および終了してもよいし、装置の起動中は常時、取得処理を行ってもよい。
 障害原因特定部15は、統計情報取得部11と、統計情報DB12と、無線リンク制御部13とを用いて無線リンクの障害原因を特定する(第1の処理)。または、障害原因特定部15は、統計情報取得部11と、統計情報DB12と、無線リンク制御部13と、損失率測定部134とを用いて、無線リンクの障害原因を特定する(第2の処理)。
 図4に障害原因特定部15の第1の処理の手順の一例の流れを示す。
 まず、障害原因特定部15は処理の開始入力を検知する(ステップS21)。開始入力は、例えば、周期タイマ等からの定期的な入力や管理者からの特定の指示がある。前者のように、定期的に障害原因特定部15に開始入力を与えれば障害の発生状況を定期的に監視することが可能となり、後者のように、管理者からの指示を開始入力として与えれば、管理者がオンデマンドでかつリアルタイムに障害原因の特定を行うことが可能となる。または、無線局Mがフレームの復調エラーを検知した場合に障害原因特定部15に開始指示を入力してもよい。または統計情報の値が予め定めた閾値を超えたときや、フレーム損失率が所定値を超えたときに開始指示を入力してもよい。
 開始入力を受けた場合、障害原因特定部15は、統計情報取得部11を用いて統計情報を取得し(ステップS22)、取得した統計情報を統計情報DB12に保存する(ステップS23)。同一種類の統計情報について複数回値を取得したときは平均値、最大値、最小値、標準偏差等を保存し、統計情報として扱ってもよい。なおステップS22,S23で取得した統計情報の値が閾値以下のときは無線リンクに障害は発生していないと判断してステップS24以降の処理を行わないようにしてもよい。すなわち、統計情報の値が閾値より大きいときのみステップS24以降を実施するようにしてもよい。あるいは、ステップS22,S23自体を省略して、ステップS21の次にステップS24に進んでもよい。
 次に、障害原因特定部15は、無線リンク制御部13に対し無線リンク制御の実行を指示し、無線リンク制御部13は、予め与えられた無線リンク制御方式に従って無線リンク制御を実行する(ステップS24)。代表的な無線リンク制御方式の一例(方式1~方式3)を示す。ただし無線リンク制御方式は下記のものに限定されず、後述するように他の種類のも存在する。各方式の詳細は後述する。 
(方式1)無線局Mと無線局Mが接続する他の無線局との間の通信の停止
(方式2)無線局Mと無線局Mが接続する他の無線局との間の通信と同一チャネルを使用する、他の異なる無線局による当該同一チャネルでの通信の停止
(方式3)無線局Mと無線局Mが接続する他の無線局との間の通信で使用するチャネルの隣接チャネルを使用する他の異なる無線局による当該隣接チャネルでの通信の停止
 障害原因特定部15は、ステップS24での無線リンク制御が実行された状態で、統計情報取得部11を用いて統計情報を取得し(ステップS25)、取得した統計情報を統計情報DB12に保存する(ステップS26)。
 複数の無線リンク制御方式をそれぞれ実施する場合は、ステップS24~S26を繰り返し実施する(図中の矢印付きの点線参照)。この際、直前に行った無線リンク制御は無効にされる。なお、繰り返しの際は、ステップS22~S26を繰り返し行ってもよい。
 ここで、上述の方式1~方式3の各無線リンク制御方式をそれぞれ詳細に説明する。
(方式1)方式1は、本例(無線局Mが無線端末B、他の無線局が無線基地局A)の場合、無線端末Bと無線基地局Aとの通信を停止する制御を行うものである。具体的には無線端末Bのデータ送信を停止させ、無線基地局Aは無線端末B宛のデータ送信を停止させる。無線基地局Aに無線端末B宛のデータ送信を停止させる方法としては、送信停止を指示する独自のフレームを定義して無線端末Bが無線基地局Aに該フレームを送信することで停止させてもよい。あるいは、無線端末BをIEEE802.11規格で規定されるPS(Power Save)モードに遷移させることで無線基地局Aに無線端末 B宛のデータ送信を停止させてもよい。
 図5に無線端末BがNullフレームを用いてPSモードに遷移する処理の流れを示す。
 まず、無線端末Bは無線基地局Aに対してNullフレームを送信する(H11)。IEEE802.11規格で規定するNullフレームのフレーム形式を図6に示す。PSモードに遷移することを無線基地局Aに通知するために、Nullフレームの電力管理フィールド(図6におけるPower Managementフィールド)を1にセットする。Nullフレームを受信した無線基地局Aは、無線端末BがPSモードに遷移したことを認識し、無線端末Bに対するACKを返信し(H12)、その後は無線端末B宛のデータ送信を停止する(H13)。ACKを受信した無線端末Bはデータ送信を停止する(H14)。これにより無線基地局Aと無線端末Bとの間の無線通信を停止できる(H15)。また、無線通信の停止を解除する場合には、無線端末Bは電力管理フィールドを0にセットしたNullフレームを無線基地局Aに送信する(H16)。Nullフレームを受信した無線基地局Aは、無線端末BがPSモードを解除したことを認識し、無線端末Bに対するACKの返信し(H17)、その後は無線端末B宛のデータ送信を再開する(H18)。ACKを受信した無線端末Bはデータ送信を再開し(H19)、無線基地局Aと無線端末Bとの間の無線通信停止を解除できる。
 ここで、無線基地局Aと無線端末Bとの間の通信を停止する制御を行った場合に無線端末Bが干渉波を受信したとすると、それは第3者となるデバイスが発信する電波であるという特徴がある。例えば、後述するシャドウイングやマルチパスフェージング等の障害の場合は、無線端末Bが発する電波自体がその原因となるため、もし障害原因がシャドウイングやマルチパスフェージング等であったらならば、方式1の無線リンク制御を行うことにより統計情報の値(例えば使用チャネルのノイズレベル)は小さくなる。また、後述する混雑や電波雑音、隣接チャネル干渉の障害の場合は、第3者となるデバイスが発信する電波を無線端末Bが受信することがその障害の原因となるため、方式1の無線リンク制御を実施した後も継続して統計情報の値(例えば使用チャネルのノイズレベル)は大きいままである。したがって、これらの特徴を利用して、方式1の無線リンク制御を実施する後(S25)で取得した統計情報の値を閾値と比較することで、障害原因の切り分けを行うことが可能となる。
(方式2)方式2は、本例の場合、無線基地局Aおよび無線端末B間の通信と同一チャネルで通信する他の無線端末の通信を停止させる制御を行うものである。他の無線端末の通信を停止させる方法としては、例えば、IEEE802.11規格で規定するRTSフレームあるいはCTSフレームを利用する方法がある。RTSフレームおよびCTSフレームのフレーム形式を図7に示す。RTSフレームおよびCTSフレームには無線通信に使用する予定期間を設定するデュレーションフィールド(図7におけるDurationフィールド)があり、RTSフレームあるいはCTSフレームを受信した他の無線端末はデュレーションフィールドに設定された期間、送信を禁止(NAV: Network Allocation Vector)する。したがって、無線端末Bが、他の無線端末の通信を禁止したい所望の期間をデュレーションフィールドに設定したRTSフレームあるいはCTSフレームを送信することで、無線基地局Aおよび無線端末B間の通信と同一チャネルで通信する他の無線端末の通信を停止できる。
 ここでRTSフレームおよびCTSフレームの受信により通信を停止するのはIEEE802.11規格に準拠した無線端末のみであり、IEEE802.11規格に準拠しないデバイスによる電波の発信は抑制されない。したがって、この特徴を利用して、方式2の無線リンク制御を実施した後に依然として統計情報の値(例えば使用チャネルのノイズレベル)が大きいままか否かを判定することで、障害原因がIEEE802.11規格に準拠したデバイスが発信した電波により発生したものか、あるいはIEEE802.11規格に準拠しないデバイスが発生したものか、を切り分けることが可能となる。例えば本無線リンク制御を実施する前の統計情報の値(S22)が閾値より大きく、実施後の統計情報の値(S25)が閾値以下となった場合には、障害原因が混雑であるとの推定が可能となる。
(方式3)方式3は、本例の場合、無線基地局Aと無線端末B間の通信に使用するチャネルの隣接チャネルを用いて通信する他の無線端末の通信を停止させる制御を行うものである。方式2と同様にRTSフレームあるいはCTSフレームを利用して当該他の無線端末の通信を停止させるが、本方式ではRTSフレームあるいはCTSフレームを隣接チャネルを使って送信する。これにより隣接チャネルを使って通信する無線端末の通信を停止する。したがって、例えば方式3の無線リンク制御を実施する前の統計情報の値(例えば使用チャネルのノイズレベル)が閾値より大きく、実施後の統計情報の値(例えば使用チャネルのノイズレベル)が閾値以下となった場合には、障害原因が隣接チャネルで通信する無線端末が発信する電波(隣接チャネル干渉)であるとの推定が可能となる。
 以上に示した以外にも、無線基地局Aおよび無線端末B間の通信と同一チャネルを使う他の無線端末の通信を停止した上で、無線基地局Aに試験フレームを送信する方式4、無線基地局Aおよび無線端末B間の通信と同一チャネルを使う他の無線端末の通信を停止した上で、方式4よりも低レートで試験フレームを送信する送信する方式5も可能である(後述する図16参照)。試験フレームの送信は後述する損失率測定部14の試験フレーム送信機能を利用して行ってもよい。ここで、試験パケットの送受は複数回実行することで測定精度を高めてもよい。方法5のように、試験パケットの送信レートを低レートに引き下げることで、電波伝搬路の空間損失に対する耐性を高めた状態での測定が可能となり、これにより後述するようにマルチパスフェージングとシャドウイングとの切り分けが可能である。IEEE802.11b規格においては利用可能な送信レートとして1、2、5.5、11Mbpsの4種類が定義されており、方式5ではこの中で方式4よりも低いレートを使用して耐性を高めた上で試験を実施できる。
 また方式1と方式2とを同時実行する方式1+2(無線端末Bと無線基地局Aとの通信を停止し、かつ同一チャネルで通信する他の無線端末の通信を停止させる),方式1と方式3とを同時実行する方式1+3(無線端末Bと無線基地局Aとの通信を停止し、かつ隣接チャネルを用いて通信する他の無線端末の通信を停止させる)も可能である(後述する図16参照)。
 最後に、障害原因特定部15は、ステップS22~S26の処理を終えたら、無線リンク制御の間に得た統計情報に基づき、無線リンク制御方式毎に障害原因と統計情報とを対応づけた対応情報(第1対応情報)を利用して、障害原因を特定する(ステップS27)。対応情報は、例えば無線リンク制御方式毎に統計情報の値の範囲と障害原因とを対応付ける。統計情報の値の範囲としては、例えば統計情報の値が閾値以上の範囲と、閾値未満の範囲を用いてもよい。閾値は障害原因毎に異なった値でもよい。障害原因特定部15は、実施した無線リンク制御方式に対応して取得した統計情報の値が範囲に含まれる障害原因を特定する。複数の無線リンク制御方式を行ったときは障害原因を段階的に絞り込むことが可能である。ステップS27の具体例については後述する。
 図8に、障害原因特定部15の第2の処理の手順の一例を示す。本第2の処理では、損失率測定部14をさらに用いることで、上述した第1の処理よりも障害原因を細かく特定することが可能となる。ステップS31~S36は、図4のステップS21~S26と同じであるため重複する説明を省略する。
 ステップS37において損失率測定部14は無線基地局Aと無線端末Bの通信におけるフレーム損失率を測定する。フレーム損失率の測定は無線端末Bから無線基地局Aへ試験パケットを送信し応答フレームを受信することで行う。また、試験パケットとしては、例えば、IEEE802.11で規定するNullフレームを利用できる(図6参照)。
 後述の隠れ端末のようにCSMA/CAが有効に機能しない状況では、RTSフレームを使用して測定にかかる予定期間を予約し、隠れ端末とのフレーム衝突を回避した上での測定を実施してもよい。フレーム損失の原因が隠れ端末とのフレーム衝突である場合には、RTSフレームを使用した試験を実施すればフレーム損失率が減少する。したがって、RTSフレームを使用した試験により隠れ端末によるフレーム衝突が発生しているか否かの切り分けが可能である。
 最後に、障害原因特定部15は、ステップS31~S36の処理を終えたら、取得した統計情報と、測定したフレーム損失率とに基づき、無線リンク制御方式毎に障害原因と統計情報の値の範囲とを対応づけた対応情報(第1対応情報)と、フレーム損失率の値の範囲と障害原因とを対応づけた対応情報(第2対応情報)とを利用して、障害原因を特定する(ステップS38)。例えば図4のステップS27で説明したようにして第1対応情報から障害原因を1つまたは複数に特定し、特定した障害原因の中から、第2対応情報に基づき、測定したフレーム損失率の値が含まれる障害要因を最終的な障害要因として絞り込む。ステップS38の具体例は後述する。
 次に、障害原因について説明する。なお、以下では説明を簡略化するために無線基地局をAP、無線端末をSTAと呼ぶ。
「混雑」は、あるチャネルに属するSTAの数が増加し、チャネルに属する全てのAPとSTAにおいてCSMA/CAによる衝突回避が頻発する状態と定義する。混雑状態ではSTA間で送信するフレームの同期処理が失敗する確率が高くなり、同時送信によるフレーム衝突が発生する。図9にAPにSTA1、STA2、STA3が接続し混雑状態が発生している状態を示す。STA1および STA2が同時送信した場合にはフレーム衝突による干渉が発生し、その干渉フレームを受信したSTA3はフレーム復調に失敗し前述の統計情報の値が増加する。また、ここではSTA1とSTA2との間で生じる同時送信の例を示しているが、APとSTA1との間、もしくはAPとSTA2との間で同時送信が発生した場合にもSTA3のフレーム復調が失敗し統計情報の値が増加する。
「電波雑音」は、電子レンジやBluetooth[TM]等のIEEE802.11とは規格の異なる同一周波数帯の電波がSTAに届く状態と定義する。図10に電波雑音(電子レンジ)による干渉が発生している状態を示す。電波雑音を受信したSTAはフレーム受信処理を開始するが復調に失敗し統計情報の値が増加する。また、APがSTAに送信したフレームと電波雑音とが干渉した場合にもフレーム復調が失敗し統計情報の値が増加する。
「隣接チャネル干渉」は、STAが使用するチャネルに隣接したチャネルの電波がSTAに届く状態と定義する。IEEE802.11b/g規格では2400MHz~2497MHz帯を14チャネルに分割しているが、隣接チャネルの帯域は互いに重なり合っているため同時に使用すると干渉が生じる。図11に、隣接チャネル干渉が発生している状態を示す。STA2はSTA1とAPが使用するチャネルの隣接チャネルを使用して通信している。この時、STA2が送信する隣接チャネル上のフレームを受信したSTA1はフレーム復調に失敗し統計情報の値が増加する。また、APがSTA1に送信したフレームとSTA2が送信したフレームとが干渉した場合にもフレーム復調に失敗し統計情報の値が増加する。
「シャドウイング」は、STAとAP間の遮蔽物により直接波が遮られ反射波や回折波で通信する状態と定義する。図12に、シャドウイングが発生している状態を示す。シャドウイングが生じると、STAが受信するフレームの信号電力が弱まるためフレーム復調に失敗し統計情報の値が増加する。また、APとSTAの距離が遠く伝搬損により信号強度が大きく低下する場合もフレーム復調に失敗し統計情報の値が増加する。
「マルチパスフェージング」は、APが送信する直接波の他に、壁等による反射波がSTAに遅延して届く状態と定義する。図13に、マルチパスフェージングによる干渉が発生している状態を示す。マルチパスフェージングが生じると、APが送信する直接波と、遅延して届く反射波の間で符号間干渉が発生するため、STAはフレーム復調に失敗し統計情報の値が増加する。
「隠れ端末」とは、あるSTA同士の間に遮蔽物等が存在し、互いにキャリアセンスが機能しない状態と定義する。図14に、STA1とSTA2がお互いに隠れ端末となる状態を示す。STA1とSTA2がお互いに隠れ端末となる場合には、STA1がAPに対してデータを送信中であるにもかかわらずSTA2がAPに対してデータの送信を開始する事態が発生し、その結果、フレームが衝突して干渉する。隠れ端末ではSTA1,STA2でのフレーム復調の失敗は発生しないが、APはSTA1が送信したフレームの受信に失敗しACKを返信しないため、STAのフレーム損失率が増加する。
「接続先無線局近傍の電波雑音」は、電子レンジやBluetooth[TM]等のIEEE802.11とは規格の異なる同一周波数帯の電波が無線局Mの接続先無線局に届く状態と定義する。図15に接続先無線局の近傍で電波雑音(電子レンジ)による干渉が発生している状態を示す。無線局M(STA)が接続する接続先無線局(AP)近傍で電波雑音が発生すれば、STAがAPに送信したフレームが電波雑音と干渉する。AP近傍の電波雑音ではSTAでのフレーム復調の失敗は発生しないが、APはSTAが送信したフレームの受信に失敗しACKを返信しないため、STAのフレーム損失率が増加する。
 次に、無線リンク制御方式、障害原因、統計情報の関係を示す対応情報(第1対応情報)、フレーム損失率測定方法、障害要因、フレーム損失率の関係を示す対応情報(第2対応情報)について説明する。
 図16に、無線リンク制御方式、障害原因、統計情報の関係を示す対応情報(第1対応情報)の一例を示す。
 図中の「有」および「無」は統計情報の値と閾値との大小関係を示している。「有」は統計情報の値が予め設定した閾値より大、「無」は統計情報の値が当該閾値以下となることを示す。取得した統計情報の値と閾値との比較と、図16の対応情報とに基づいて、障害原因を特定できる。以下、障害原因を特定する一例を示す。
 方式1(自身と無線基地局との間の通信を停止する)の実施により得られた統計情報の値(例えばノイズレベル)が「有」と判定されたとき、障害原因を「電波雑音・隣接チャネル干渉・混雑」のいずれかに特定し、「無」と判定されたとき「シャドウイング・マルチパスフェージング・接続先無線局近傍の電波雑音・隠れ端末・障害無し」のいずれかに特定できる。「電波雑音・隣接チャネル干渉・混雑」のいずれかに特定された場合において、「隣接チャネル干渉・電波雑音」の可能性が無いことが事前に分かっているならば、「雑音」1つに特定することも可能である。
 また、方式1に加えて、方式1+2(自身と無線基地局との間の通信を停止し、かつ同一チャネルで通信する他の無線端末の通信を停止させる)を実施し、方式1で「有」、方式1+2で「有」と判定されれば障害原因を「電波雑音・隣接チャネル干渉」のいずれかに特定し、方式1が「有」で方式1+2が「無」と判定されれば「混雑」に特定できる。なお方式1+2で用いる統計情報としては例えば使用チャネルのノイズレベルがあり得る。
 また、方式1+2と、方式1+3(自身と無線基地局との間の通信を停止し、隣接チャネルで通信する他の無線端末の通信を停止させる)を実施し、方式1+2および方式1+3とも「有」と判定されれば障害原因を「電波雑音」に特定し、方式1+2で「有」、方式1+3で「無」と判定されれば「隣接チャネル干渉」に特定できる。また、方式1+2が「無」、方式1+3が「有」と判定されれば「混雑」に特定できる。なお方式1+2で用いる統計情報としては例えば使用チャネルのノイズレベルがあり得る。
 また、方式1と、方式4(同一チャネルの他の無線端末の通信を停止した上、Nullフレームを送信する)をそれぞれ実施し、方式1で「無」、方式4で「有」と判定されれば障害原因を「シャドウイング・マルチパスフェージング」のいずれかに特定できる。方式1で「無」、方式4でも「無」と判定されれば「接続先無線局近傍の電波雑音・隠れ端末・障害無し」のいずれかに特定できる。なお方式4で用いる統計情報としては例えばCRCエラー数、PLCPプリアンブル同期失敗数などがあり得る。
 また、方式1と、方式5(同一チャネルの他の無線端末の通信を停止した上、方式4よりも低い送信レートでNullフレームを送信する)をそれぞれ実施し、方式1で「無」、方式5で「無」と判定されれば障害原因を「シャドウイング・隠れ端末・接続先無線局近傍の電波雑音・障害無し」を特定し、方式1で「無」、方式5で「有」と判定されれば「マルチパスフェージング」に特定できる。なお方式5で用いる統計情報としては例えばCRCエラー数、PLCPプリアンブル同期失敗数などがあり得る。
 図17に、フレーム損失率測定方法、障害要因、フレーム損失率の関係を示す対応情報(第2対応情報)の一例を示す。
 図中の「有」および「無」はフレーム損失率が予め設定した閾値より大、「無」は当該閾値以下となることを示す。測定したフレーム損失率の値と閾値との比較と、図17の対応情報とに基づいて、障害原因を特定できる。
 例えば、図16で説明した方法により障害要因が「隠れ端末・接続先無線局近傍の電波雑音・障害無し」に特定されたとき、Nullフレーム送信(第1測定)により測定したフレーム損失率が「有」と判定されれば障害原因を「隠れ端末・接続先無線局近傍の電波雑音」のいずれかに特定し、「無」と判定されれば「障害無し」に特定できる。
 また、上記第1測定で「有」と判定された場合、RTSフレームを使用して隠れ端末とのフレーム衝突を予防した上でNullフレームを送信する損失率測定(第2測定)を実施した場合に、フレーム損失率が「有」と判定されれば障害原因を「接続先無線局近傍の電波雑音」に特定し、「無」と判定されれば「隠れ端末」に特定できる。
 図18に本実施形態に係る障害原因の特定手順の処理フローの一例を示す。
 まず、無線リンク制御部13により方式1(無線基地局Aとの通信を停止)の無線リンク制御を実行し、無線リンク制御の間に統計情報取得部11により統計情報を取得する(ステップS41)。
 次に、取得した統計情報の値と閾値とを比較する(ステップS42)。統計情報の値が閾値より大きいとき、無線リンク制御部は方式1+2(無線基地局Aとの通信を停止し、かつ同一チャネルに対するRTSフレームあるいはCTSフレームを送信する)により無線リンク制御を実行し、無線リンク制御の間に統計情報取得部11により統計情報を取得する(ステップS43)。
 次に、ステップS43で取得した統計情報の値と閾値とを比較する(ステップS44)。統計情報の値が閾値以下のとき、障害原因を「混雑」に特定する。統計情報の値が閾値より大きいとき、無線リンク制御部13は方式3(無線基地局Aとの通信を停止、かつ隣接チャネルに対するRTSフレームあるいはCTSフレームを送信する)による無線リンク制御を実行し、無線リンク制御の間に統計情報部11により統計情報を取得する(ステップS45)。
 次に、ステップS45で取得した統計情報の値と閾値とを比較する(ステップS46)。統計情報の値が閾値以下のとき障害原因を「隣接チャネル干渉」に特定する。統計情報の値が閾値より大きいとき障害原因を「電波雑音」に特定する。
 ステップS42にて統計情報が閾値以下であるとき、無線リンク制御部13は方式4(RTSフレームによる保護を行ったNULLフレームの送信)による無線リンク制御を行い、無線リンク制御の間に統計情報を取得する。NULLフレームを送信するのに損失率測定部を利用してもよい(ステップS51)(この場合フレーム損失率も計算され、図17の第2測定も同時に実行することも可能である)。
 次に、ステップS51で取得した統計情報の値と閾値とを比較する (ステップS52)。統計情報の値が閾値より大きいとき、無線リンク制御部13は方式5(RTSフレームによる保護を行ったNULLフレームを低レートで送信する)による無線リンク制御を行い、無線リンク制御の間に統計情報を取得する(ステップS53)。なおNULLフレームの送信に損失率測定部を利用してもよい。
 次に、ステップS53で取得した統計情報の値と閾値とを比較する (ステップS54)。統計情報が閾値以下のとき障害原因を「シャドウイング」に特定する。また、統計情報の値が閾値より大きいとき障害原因を「マルチパスフェージング」に特定する。
 ステップS52にて統計情報の値が閾値以下と判断されたとき、損失率測定部14は上述した第1測定(NULLフレームの送信によるフレーム損失率の測定)を実行する(ステップS61)。
 次に、フレーム損失率と閾値とを比較し (ステップS62)、フレーム損失率が閾値以下のとき障害原因を「障害無し」に特定する。また、フレーム損失率が閾値より大きいとき、損失率測定部14は、上述した第2測定(RTSフレームによる保護を行ってNULLフレームを送信するフレーム損失率測定)を実行する(ステップS63)。
 次に、ステップS63で取得したフレーム損失率と閾値とを比較する(ステップS64)。フレーム損失率が閾値以下のとき障害原因を「隠れ端末」に特定する。また、フレーム損失率が閾値より大きいとき障害原因を「接続先無線局近傍の電波雑音」に特定する。
 以上のフローにより、障害原因を「混雑」「電波雑音」「隣接チャネル干渉」「シャドウイング」「マルチパスフェージング」「隠れ端末」「接続先無線局近傍の電波雑音」「障害無し」のいずれか1つに特定できる。よって本実施形態によれば無線通信の障害原因を正確に特定することができる。
 上述した実施形態において、統計情報の閾値およびフレーム損失率の閾値は、障害原因ごとに個別に異なる値を設定することが可能であり、また、無線LANシステムの周囲環境の変化や無線端末が使用するアプリケーションの変更に伴って動的に更新してもよい。
 また、本実施形態で採用する統計情報は、無線基地局Aと無線端末Bの接続状態の確立の有無に依らず取得することが可能である。同様に、本実施形態で採用する無線リンク制御方式およびフレーム損失率測定方法は、無線基地局Aと無線端末Bの接続状態の確立の有無に依らず実施することが可能である。従って、本実施形態で示した無線障害の原因推定方法は、例えば、伝播品質が極端に悪く接続状態が確立できない状況においても実現可能という利点がある。
 さらに、障害原因が特定できた場合には、障害原因をメール等で即座に管理者に通知して速やかに対策を促すことも可能である。また、混雑のように無線基地局の制御により動的に対策できる障害については、該機能を有する装置に対策を要求し、障害原因の特定から対策までの一連の処理を自動化することも可能である。
第2実施形態
 従来の無線LANシステムではフレーム損失が発生すると、伝送レートを低下させることでフレーム損失に対する耐性を持たせる制御が働く。一般的に、この制御はシャドウイングによってSNR(Signal/Noise Ratio)が低下した場合には有効であるが、混雑によってフレーム損失が発生している場合には逆に無線リンクの利用可能帯域を圧迫する結果となり、スループットを著しく低下させる恐れがある。そこで、本実施形態では、障害の原因が混雑であることが特定された場合に、その原因に応じて適切な対策を実施する例を説明する。混雑の特定方法として、チャネル使用率と再送率を利用する方法と、第1実施形態を用いる方法とがある。以下ではまず前者について説明し、その後、後者について説明する。
 図19は、本実施形態に係る無線局の構成例を示すブロック図である。
 無線局200(例えば図1の無線端末Bに相当)は、通信相手(例えば図1の無線基地局Aに相当)にフレームを無線により送信する送信部202と、通信相手からフレームを無線により受信する受信部201と、送信したフレーム数のうち再送フレーム数の占める割合から再送率を計測する再送率計測部204と、所定の期間のうちチャネルが使用中である期間の割合からチャネル使用率を計測するチャネル使用率計測部203と、再送率およびチャネル使用率に基づいてフレーム(特に再送フレーム)の伝送レートを制御する伝送レート制御部205と、再送を行うか否かを制御する再送制御部206を備えている。
 受信部201はアンテナから無線信号を受信し、利用チャネルの信号強度が所定のキャリアセンスレベル以上の場合にはキャリア情報「ビジー」をチャネル使用率計測部203に入力し、キャリアセンスレベル未満の場合にはキャリア情報「アイドル」をチャネル使用率計測部203に入力する。受信部201はさらに受信した信号に対して物理層処理およびMAC層処理を施し、受信した信号にユーザデータが含まれていれば当該ユーザデータを上位層に入力する。
 受信部201で受信した信号が自装置宛のACKフレームである場合には再送制御部206にACKフレームを受信した旨を通知する。
 チャネル使用率計測部203は所定の期間(例えば60秒間)のうち受信部201から入力されるキャリア情報が「ビジー」である期間の割合(チャネル使用率)を計測し、所定のタイミング(例えば1ミリ秒毎、あるいはキャリア情報が変更になった時など)で更新する。さらにチャネル使用率計測部203は計測したチャネル使用率を伝送レート制御部205に入力する。
 再送制御部206は、無線信号を送信したのち、所定の時間内にACKフレームを受信した旨の通知を受けた場合には送信部202に次のデータを送信するよう通知し、所定の時間内にACKフレームを受信した旨の通知を受けなかった場合には送信部202に送信済みのデータを再送するよう通知する。さらに再送制御部206は、同一フレームの再送回数を伝送レート制御部205に通知する。なお、再送制御部206は所定の条件(例えば、再送回数もしくは再送時間が所定の値を超えるなど)を満たした場合にはACKフレームを受信していない場合でも送信部202に次のデータを送信するよう通知することがある。
 再送率計測部204は送信部202が送信した所定の数(例えば1000)のフレームのうち再送フレームの占める割合(再送率)を計測し、所定のタイミング(例えば1ミリ秒毎、あるいはフレーム送信するたび毎など)で更新する。さらに再送率計測部204は計測した再送率を伝送レート制御部205に入力する。
 伝送レート制御部205は、所定の規則(例えば、再送制御部206より通知された再送回数に応じて伝送レートを順次低い値に変更し、初回の送信でACKフレームを受信した場合には次のデータの初回の伝送レートを前回より高い値に変更するなど)に基づいて送信フレームの伝送レートを制御する。ただし、再送率計測部204から入力された再送率が所定の閾値Aを超え、かつ、チャネル使用率計測部203から入力されたチャネル使用率が所定の閾値Bを超えた場合には、混雑が発生していると判断して、伝送レートを低下させることなく維持する。
 図20は無線局200の動作の流れを示すフローチャートである。
 例えば、無線局200の閾値Aが10%、閾値Bが60%に設定されており、再送率が5%、チャネル使用率が70%、前回の伝送レートが48Mbpsであったとする。ここで、送信部202から前回送信したデータに対するACKフレームが所定の時間内に受信されないと、再送制御部206は送信部202に送信済みのデータを再送するよう通知すると共に伝送レート制御部205に再送回数(例えば1)を通知する(S211)。
 伝送レート制御部205は、再送率が閾値Aを超えていないので(S212のNo)、次に再送するフレームの伝送レートを一段階低い36Mbpsに変更し、送信部202に当該フレームの再送指示を通知する(S215)。送信部202は再送制御部206から受けた再送指示と、伝送レート制御部205から受けた伝送レートに基づいて、送信済みのデータを36Mbpsで送信する(S216)。
 次に、上記と同様の閾値で、再送率が15%、チャネル使用率が70%、前回の伝送レートが48Mbpsの場合にフレームロスが発生すると(S211)、伝送レート制御部205は再送率が閾値Aを超え (S212のYes)、チャネル使用率が閾値Bを超えるため(S213のYes)、混雑が発生していると判断し、次に再送するフレームの伝送レートを48Mbpsのまま維持する(S214)。送信部202は再送制御部206の通知と伝送レート制御部205の伝送レートにしたがって通信相手宛のフレームを送信する(S216)。
 図21は、本実施形態に係る無線局の別の構成例を示すブロック図である。
 無線局220(例えば図1の無線端末Bに相当)は、通信相手(例えば図1の無線基地局Aに相当)にフレームを無線により送信する送信部222と、通信相手からフレームを無線により受信する受信部221と、フレーム(特に再送フレーム)の伝送レートを制御する伝送レート制御部225と、再送を行うか否かを制御する再送制御部226と、障害原因を推定する障害原因推定部223を備えている。障害原因推定部223は図2の統計情報取得部、統計情報DB、無線リンク制御部、損失率測定部、障害原因特定部を含み、障害原因推定部223は第1実施形態の動作に従って無線リンクの障害原因を推定する。
 伝送レート制御部205は、上述の所定の規則に基づいて送信フレームの伝送レートを制御する。ただし、障害原因推定部223により障害原因が混雑と推定されたときは、伝送レートを低下させず維持する。
 図22は無線局220の動作の流れを示すフローチャートである。
 前回の伝送レートは48Mbpsであったとする。送信部222から前回送信したデータに対するACKフレームが所定の時間内に受信されないと、再送制御部226は送信部222に送信済みのデータを再送するよう通知すると共に伝送レート制御部225に再送回数(例えば1)を通知する(S231)。
 伝送レート制御部225は、障害原因推定部223から混雑が通知されていないときは(S232のNo)、次に再送するフレームの伝送レートを一段階低い48Mbpsに変更し、送信部222に当該フレームの再送指示を通知する(S235)。送信部222は再送制御部226から受けた再送指示と、伝送レート制御部225から受けた伝送レートに基づいて、送信済みのデータを48Mbpsで送信する(S236)。一方伝送レート制御部225は、ステップS232において混雑を通知されたときは(Yes)、次に再送するフレームの伝送レートを48Mbpsのまま維持する(S234)。送信部222は再送制御部226の通知と伝送レート制御部225の伝送レートにしたがって通信相手宛のフレームを送信する(S236)。
 以上、第2実施形態によれば、障害の原因が混雑であることが特定された場合に、再送フレームの伝送レートを維持することにより、スループットの低下を防止する効果を得ることができる。なおここでは再送フレームの伝送レートが維持される例を示したが、その後に送信されるフレームも、混雑が解消されるまで、伝送レートを維持するようにすることも可能である。
 なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。

Claims (11)

  1.  他の無線局と無線リンクを介して接続され、前記無線リンクの障害原因を特定する無線局であって、
     無線リンク制御方式に従って前記無線リンクの無線リンク制御を実行する無線リンク制御部と、
     前記無線リンク制御の実行の間、前記無線リンクの状態を表す統計情報を取得する統計情報取得部と、
     前記統計情報取得部により取得した統計情報に基づき、あらかじめ統計情報と関連づけられた複数の障害原因の中から、前記無線リンクの障害原因を特定する障害原因特定部と、
     を備えた無線局。
  2.  前記無線リンク制御方式は、
     前記他の無線局との通信を停止する方式1、
     前記他の無線局と同一チャネルを使用する、前記他の無線局と異なる無線局の通信を停止する方式2、
     前記他の無線局の使用チャネルの隣接チャネルを使用する、前記他の無線局と異なる無線局の通信を停止する方式3、
     前記他の無線局と同一チャネルを使用する、前記他の無線局と異なる無線局の通信を停止して、前記他の無線局に試験フレームを送信する方式4
     前記他の無線局と同一チャネルを使用する、前記他の無線局と異なる無線局の通信を停止して、前記他の無線局に試験フレームを前記方式4よりも低レートで送信する方式5
     の少なくともいずれかを含み、
     各前記方式のそれぞれに対応して前記統計情報と前記複数の障害原因が関連づけられており、
     前記障害原因特定部は、各前記方式のうち実行した方式に応じて前記障害要因を特定する
     ことを特徴とする請求項1に記載の無線局。
  3.  前記無線リンク制御部は、前記方式1を実行し、前記方式1と前記方式2とを同時実行し、
     前記障害原因特定部は、前記方式1の実行に対応して得られた統計情報と、前記方式1と方式2との同時実行に対応して得られた統計情報とに基づき、前記無線リンクの障害原因を特定する
     ことを特徴とする請求項2に記載の無線局。
  4.  前記無線リンク制御部は、前記方式1と前記方式3を同時実行し、
     前記障害原因特定部は、前記方式1と方式3との同時実行に対応して得られた統計情報に基づき前記無線リンクの障害原因を特定する
     ことを特徴とする請求項3に記載の無線局。
  5.  前記無線リンク制御部は、前記方式4を実行し、
     前記障害原因特定部は、前記方式4の実行に対応して得られた統計情報を用いて、前記無線リンクの障害原因を特定する
     ことを特徴とする請求項4に記載の無線局。
  6.  前記無線リンク制御部は、前記方式5を実行し、
     前記障害原因特定部は、前記方式5の実行に対応して得られた統計情報を用いて前記無線リンクの障害原因を特定する
     ことを特徴とする請求項5に記載の無線局。
  7.  前記他の無線局に試験フレームを送信し、送信した試験フレームの総数と前記他の無線局からの応答フレームの総数とに基づきフレーム損失率を測定する測定部をさらに備え、
     前記障害原因特定部は、さらに、前記フレーム損失率と複数の障害原因との対応を保持しており、前記測定されたフレーム損失率をさらに用いて前記対応に基づき前記無線リンクの障害原因を特定する、
     ことを特徴とする請求項6に記載の無線局。
  8.  前記測定部は、前記他の無線局と異なる無線局による、前記他の無線局と同一チャネルでの通信停止を指示するフレームを送信した上、前記試験フレームを前記他の無線局に送信する
     ことを特徴とする請求項7に記載の無線局。
  9.  前記他の無線局とフレームの送受信を行う通信部と、
     前記フレームの再送制御を行う再送制御部と、
     前記他の無線局へ再送されたフレームの総数または前記フレームの再送率の増加に応じて前記伝送レートを低下させる伝送レート制御部と、を備え、
     前記伝送レート制御部は、前記障害原因が混雑と判定されたときは、前記再送されたフレームの総数または前記フレームの再送率の増加にかかわらず、前記伝送レートを維持する
     ことを特徴とする請求項8に記載の無線局。
  10.  前記障害原因特定部は、前記方式1に対応して得られた統計情報の値が第1閾値より大きく、前記方式4に対応して得られた統計情報の値が第2閾値以下の場合に、前記障害の原因を混雑に特定する
     ことを特徴とする請求項9に記載の無線局。
  11.  前記他の無線局とフレームの送受信を行う通信部と、
     前記フレームの再送制御を行う再送制御部と、
     前記他の無線局に送信したフレーム数に対する再送フレーム数の割合である再送率を計測する再送率計測部と、
     所定の期間のうちチャネルが使用中である期間の割合からチャネル使用率を計測するチャネル使用率計測部と、
     前記再送率と前記チャネル使用率に基づいてフレームの伝送レートを制御する伝送レート制御部と、をさらに備え、
     前記伝送レート制御部は、前記再送率が閾値Aより大きく前記チャネル使用率が閾値Bより大きいときは前記伝送レートを維持し、前記再送率が閾値A以下または前記チャネル使用率が前記閾値B以下のときは前記伝送レートを低下させる
     ことを特徴とする請求項1に記載の無線局。
PCT/JP2009/066037 2009-09-14 2009-09-14 無線局 WO2011030466A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011530721A JP5148756B2 (ja) 2009-09-14 2009-09-14 無線局
PCT/JP2009/066037 WO2011030466A1 (ja) 2009-09-14 2009-09-14 無線局
CN200980161420.5A CN102498736B (zh) 2009-09-14 2009-09-14 无线电站
US13/406,860 US8824972B2 (en) 2009-09-14 2012-02-28 Radio station

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/066037 WO2011030466A1 (ja) 2009-09-14 2009-09-14 無線局

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/406,860 Continuation US8824972B2 (en) 2009-09-14 2012-02-28 Radio station

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011030466A1 true WO2011030466A1 (ja) 2011-03-17

Family

ID=43732151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/066037 WO2011030466A1 (ja) 2009-09-14 2009-09-14 無線局

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8824972B2 (ja)
JP (1) JP5148756B2 (ja)
CN (1) CN102498736B (ja)
WO (1) WO2011030466A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014099773A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Fujitsu Ltd 無線監視装置
JP2014158204A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Buffalo Inc 無線通信装置、及び、無線通信を行なう方法
JPWO2015121902A1 (ja) * 2014-02-14 2017-03-30 日本電気通信システム株式会社 無線通信端末
JP2017118198A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 富士通株式会社 無線通信装置、停波判断方法および停波判断プログラム
JP2017195600A (ja) * 2016-04-21 2017-10-26 富士通株式会社 故障診断方法、装置及びシステム
WO2020144987A1 (ja) * 2019-01-10 2020-07-16 日本電気株式会社 無線通信障害分析装置、無線通信障害分析方法、及び、無線通信障害分析プログラムが格納された記録媒体
JP2023517107A (ja) * 2020-03-11 2023-04-21 セキュイ コーポレイション 無線侵入防止システム、これを含む無線ネットワークシステム、及び無線ネットワークシステムの作動方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5635252B2 (ja) * 2009-10-22 2014-12-03 オリンパス株式会社 画像送信装置、画像通信システム、画像送信方法、およびプログラム
US9264935B2 (en) * 2012-09-13 2016-02-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Congestion control method and aparatus for wireless networks
CN104301050B (zh) * 2014-10-11 2017-11-28 大唐移动通信设备有限公司 一种天线故障判断的方法及装置
JP6300210B2 (ja) * 2014-10-28 2018-03-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線通信装置
JP5923805B1 (ja) * 2015-02-24 2016-05-25 東芝エレベータ株式会社 無線伝送システム及び無線伝送方法
WO2016141566A1 (en) * 2015-03-11 2016-09-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and apparatuses for antenna calibration
JP6352840B2 (ja) * 2015-03-11 2018-07-04 東日本電信電話株式会社 無線通信装置
CN105634809B (zh) * 2015-12-30 2019-02-15 瑞斯康达科技发展股份有限公司 一种检测方法及装置
CN106899364B (zh) * 2017-04-12 2023-10-20 云南大学 一种民用航空无线电安全预警的装置和方法
JP7107388B2 (ja) * 2018-11-28 2022-07-27 日本電気株式会社 干渉検出システム、干渉検出装置、干渉検出方法、および干渉検出プログラム
CN111601335B (zh) * 2020-04-22 2022-04-26 烽火通信科技股份有限公司 一种无线网络性能测试方法及无线ap
FR3124337A1 (fr) * 2021-06-23 2022-12-23 Orange Procédé et dispositif de vérification du fonctionnement d’un dispositif électronique.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009117954A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Toshiba Corp 通信装置、ならびに障害原因を特定するための方法及びプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100438069B1 (ko) * 2001-12-04 2004-07-02 엘지전자 주식회사 이동통신시스템에서의 데이터전송율 설정 방법
CN100401826C (zh) * 2005-03-31 2008-07-09 华为技术有限公司 传输链路的故障检测方法
JP4805081B2 (ja) * 2006-09-29 2011-11-02 富士通株式会社 無線中継装置、無線中継方法および無線中継プログラム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009117954A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Toshiba Corp 通信装置、ならびに障害原因を特定するための方法及びプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SEIJIRO YONEYAMA ET AL.: "Tokei Bunseki ni yoru Musen Shogai Gen'in Suitei Hoshiki no Sekkei to Hyoka", IEICE TECHNICAL REPORT IN2008-64, 4 September 2008 (2008-09-04) *

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014099773A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Fujitsu Ltd 無線監視装置
JP2014158204A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Buffalo Inc 無線通信装置、及び、無線通信を行なう方法
JPWO2015121902A1 (ja) * 2014-02-14 2017-03-30 日本電気通信システム株式会社 無線通信端末
US10244558B2 (en) 2014-02-14 2019-03-26 Nec Communication Systems, Ltd. Transmission control of a wireless communication terminal with transmission loss and collision detection
JP2017118198A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 富士通株式会社 無線通信装置、停波判断方法および停波判断プログラム
JP2017195600A (ja) * 2016-04-21 2017-10-26 富士通株式会社 故障診断方法、装置及びシステム
WO2020144987A1 (ja) * 2019-01-10 2020-07-16 日本電気株式会社 無線通信障害分析装置、無線通信障害分析方法、及び、無線通信障害分析プログラムが格納された記録媒体
JPWO2020144987A1 (ja) * 2019-01-10 2021-11-11 日本電気株式会社 無線通信障害分析装置、無線通信障害分析方法、及び、無線通信障害分析プログラム
JP7092213B2 (ja) 2019-01-10 2022-06-28 日本電気株式会社 無線通信障害分析装置、無線通信障害分析方法、及び、無線通信障害分析プログラム
US11991538B2 (en) 2019-01-10 2024-05-21 Nec Corporation Wireless communication failure analysis device, wireless communication failure analysis method, and recording medium having wireless communication failure analysis program stored therein
JP2023517107A (ja) * 2020-03-11 2023-04-21 セキュイ コーポレイション 無線侵入防止システム、これを含む無線ネットワークシステム、及び無線ネットワークシステムの作動方法
JP7455220B2 (ja) 2020-03-11 2024-03-25 セキュイ コーポレイション 無線侵入防止システム、これを含む無線ネットワークシステム、及び無線ネットワークシステムの作動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5148756B2 (ja) 2013-02-20
US8824972B2 (en) 2014-09-02
CN102498736A (zh) 2012-06-13
US20120157007A1 (en) 2012-06-21
JPWO2011030466A1 (ja) 2013-02-04
CN102498736B (zh) 2014-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011030466A1 (ja) 無線局
JP5142669B2 (ja) 通信装置、ならびに障害原因を特定するための方法及びプログラム
JP5389922B2 (ja) ベースチャネルと60GHzチャネルとの間で切り替えるための方法および装置
KR101443554B1 (ko) 무선 스테이션에서 간섭을 측정하기 위한 방법 및 장치
US8149864B2 (en) Wireless communication terminal and wireless communication method
US8139506B2 (en) Wireless communication apparatus for data communication through two or more channels
US20170272955A1 (en) Communication pattern detection for unlicensed radio frequency spectrum bands
US8588098B2 (en) Transmission apparatus, reception apparatus, communication system, and processing method used in reception apparatus
KR20150121145A (ko) 데이터가 간섭을 겪었는지에 대한 표시
US20120075987A1 (en) Radio apparatus, method for communication disturbance remedial action and program for communication disturbance remedial action
JP5852128B2 (ja) バースト的ノイズ環境に対する通信技術
KR20100133505A (ko) 단말기 지원의 wlan 액세스 포인트 속도 적응
JP2012199720A (ja) 無線通信端末装置及び無線通信端末装置制御方法
Lee et al. BeaconRider: Opportunistic sharing of beacon air-time in densely deployed WLANs
JP2013046229A (ja) 無線通信装置、通信システム、通信処理方法、およびプログラム
JP2007235533A (ja) 干渉量推量装置、方法、無線通信システム、及び、その制御方法
US8982698B2 (en) Technique for transmission by a node of a communications network
Kwon et al. AWARE: Adaptive Wi-Fi power save operation coexisting with LTE-U
Jung et al. RARA: Rate adaptation using rate-adaptive acknowledgment for IEEE 802.11 WLANs
JP4536672B2 (ja) 無線基地局および無線チャネル更新方法
Baba et al. Wireless LAN rate control with frame collision classification
권휘재 Adaptive Wi-Fi Power Save Operation Coexisting with LTE-U

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980161420.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09849243

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011530721

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09849243

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1