WO2011027386A1 - ストロークシミュレータおよびブレーキ制御装置 - Google Patents

ストロークシミュレータおよびブレーキ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011027386A1
WO2011027386A1 PCT/JP2009/004308 JP2009004308W WO2011027386A1 WO 2011027386 A1 WO2011027386 A1 WO 2011027386A1 JP 2009004308 W JP2009004308 W JP 2009004308W WO 2011027386 A1 WO2011027386 A1 WO 2011027386A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
volume chamber
stroke simulator
master
brake pedal
pressure
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/004308
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
辻隆弘
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP2009552227A priority Critical patent/JPWO2011027386A1/ja
Priority to PCT/JP2009/004308 priority patent/WO2011027386A1/ja
Priority to CN2009801009284A priority patent/CN102066167A/zh
Priority to US12/714,567 priority patent/US20110049972A1/en
Publication of WO2011027386A1 publication Critical patent/WO2011027386A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/042Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated by electrical means, e.g. using travel or force sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/14Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
    • B60T13/142Systems with master cylinder
    • B60T13/147In combination with distributor valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • B60T8/4081Systems with stroke simulating devices for driver input

Definitions

  • the present invention relates to a stroke simulator that generates a reaction force according to an operation of a brake pedal, and a brake control device using the stroke simulator.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide a small stroke simulator and a brake control device using the stroke simulator.
  • a stroke simulator is a stroke simulator that generates a reaction force according to an operation of a brake pedal, and is provided slidably in the housing.
  • a piston that partitions the housing into a first volume chamber and a second volume chamber, and at least one of the first volume chamber and the second volume chamber.
  • the brake pedal is operated by elastic deformation as the piston slides.
  • An elastic member that generates a reaction force according to the pressure, and a supply port that is provided in each of the first volume chamber and the second volume chamber and that can supply hydraulic pressure to each volume chamber when the brake pedal is operated.
  • the hydraulic pressure is supplied to both the first volume chamber and the second volume chamber. Therefore, the elastic member can be elastically deformed against the difference between the force received by the pressure receiving surface facing the first volume chamber of the piston and the force received by the pressure receiving surface facing the second volume chamber of the piston. Therefore, an elastic member having a small wire diameter and size can be used, and as a result, the stroke simulator can be miniaturized.
  • a brake control device includes a wheel cylinder that applies a braking force to a wheel by supplying hydraulic pressure, a brake pedal that is operated by a driver, a master cylinder that sends out hydraulic fluid pressurized in response to depression of the brake pedal, and a master cylinder.
  • a master cut valve that cuts off the communication between the wheel cylinder and a stroke simulator that is provided between the master cylinder and the master cut valve and generates a reaction force according to the operation of the brake pedal.
  • the stroke simulator is provided in a housing, a piston slidably provided in the housing, and partitioning the housing into a first volume chamber and a second volume chamber, and at least one of the first volume chamber and the second volume chamber.
  • the elastic member that generates a reaction force according to the operation of the brake pedal by elastically deforming as the piston slides, and the brake pedal provided in each of the first volume chamber and the second volume chamber are operated And a supply port capable of supplying the hydraulic pressure from the master cylinder into each volume chamber.
  • the hydraulic pressure is supplied from the master cylinder to both the first volume chamber and the second volume chamber of the stroke simulator. Therefore, the elastic member of the stroke simulator can be elastically deformed against the difference between the force received by the pressure receiving surface facing the first volume chamber of the piston and the force received by the pressure receiving surface facing the second volume chamber of the piston. Therefore, an elastic member having a small wire diameter and size can be used, and as a result, a brake control device using a small stroke simulator can be realized.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a brake control device 10 according to an embodiment of the present invention.
  • a brake control device 10 shown in FIG. 1 constitutes an electronically controlled brake system for a vehicle, and optimally controls the four-wheel brake of the vehicle based on the amount of operation of the brake pedal 12 by the driver. .
  • the brake pedal 12 is connected to a master cylinder 14 that sends out pressurized hydraulic oil in response to a depression operation by the driver.
  • the brake pedal 12 is provided with a stroke sensor 46 for detecting the depression stroke.
  • the master cylinder 14 includes two hydraulic chambers, a first master hydraulic chamber 78 and a second master hydraulic chamber 80.
  • a reservoir tank 26 for storing hydraulic oil is connected to the upper portion of the master cylinder 14.
  • the first master hydraulic chamber 78 and the second master hydraulic chamber 80 of the master cylinder 14 communicate with the reservoir tank 26 when the depression of the brake pedal 12 is released.
  • the first master hydraulic chamber 78 of the master cylinder 14 is connected to the brake hydraulic control pipe 18 for the right front wheel via the first output port 14a, and the brake hydraulic control pipe 18 applies a braking force to the right front wheel. It is connected to the wheel cylinder 20FR for the right front wheel to be applied. Further, the second master hydraulic chamber 80 of the master cylinder 14 is connected to the brake hydraulic control pipe 16 for the left front wheel via the second output port 14b, and the brake hydraulic control pipe 16 controls the left front wheel. It is connected to a wheel cylinder 20FL for the left front wheel that applies power.
  • a right master cut valve 22FR is provided in the middle of the brake hydraulic control pipe 18 for the right front wheel
  • a left master cut valve 22FL is provided in the middle of the brake hydraulic control pipe 16 for the left front wheel.
  • These right master cut valve 22FR and left master cut valve 22FL are both normally open solenoid valves that are open when not energized and switched to closed when energized.
  • a right master pressure sensor 48FR for detecting the master cylinder pressure on the right front wheel side is provided in the middle of the brake hydraulic control pipe 18 for the right front wheel.
  • a left master pressure sensor 48FL for measuring the master cylinder pressure on the left front wheel side is provided.
  • the stroke operation amount is detected by the stroke sensor 46.
  • the master detected by the right master pressure sensor 48FR and the left master pressure sensor 48FL is detected.
  • the depressing operation force (depressing force) of the brake pedal 12 can also be obtained from the cylinder pressure.
  • the master cylinder pressure is monitored by the two pressure sensors 48FR and 48FL on the assumption of the failure of the stroke sensor 46.
  • the right master pressure sensor 48FR and the left master pressure sensor 48FL are collectively referred to as a master cylinder pressure sensor 48 as appropriate.
  • the stroke simulator 24 creates a reaction force according to the operation of the brake pedal 12 by the driver.
  • the stroke simulator 24 includes two volume chambers, a first volume chamber 178 and a second volume chamber 180.
  • the first volume chamber 178 of the stroke simulator 24 is connected to the brake hydraulic control pipe 16 for the left front wheel on the upstream side of the left master cut valve 22FL. That is, the first volume chamber 178 of the stroke simulator 24 is connected to the second master hydraulic chamber 80 of the master cylinder 14 via the second output port 14b.
  • the second volume chamber 180 of the stroke simulator 24 is connected to the brake hydraulic control pipe 18 for the right front wheel on the upstream side of the right master cut valve 22FR. That is, the second volume chamber 180 of the stroke simulator 24 is connected to the first master hydraulic chamber 78 of the master cylinder 14 via the first output port 14a.
  • a simulator cut valve 23 is provided in the middle of the flow path connecting the second master hydraulic chamber 80 of the master cylinder 14 and the first volume chamber 178 of the stroke simulator 24.
  • the simulator cut valve 23 is a normally-closed electromagnetic on-off valve that opens when energized during normal operation and closes when de-energized such as during an abnormality.
  • one end of a hydraulic supply / discharge pipe 28 is connected to the reservoir tank 26, and a suction port of an oil pump 34 driven by a motor 32 is connected to the other end of the hydraulic supply / discharge pipe 28. .
  • the discharge port of the oil pump 34 is connected to a high pressure pipe 30, and an accumulator 50 and a relief valve 53 are connected to the high pressure pipe 30.
  • a reciprocating pump having two or more pistons (not shown) that are reciprocally moved by the motor 32 is employed as the oil pump 34.
  • the accumulator 50 an accumulator 50 that converts the pressure energy of hydraulic oil into pressure energy of an enclosed gas such as nitrogen is stored.
  • the accumulator 50 stores hydraulic oil whose pressure has been increased to about 14 to 22 MPa by the oil pump 34, for example. Further, the valve outlet of the relief valve 53 is connected to the hydraulic supply / exhaust pipe 28. When the pressure of the hydraulic oil in the accumulator 50 increases abnormally to, for example, about 25 MPa, the relief valve 53 is opened and the high pressure operation is performed. The oil is returned to the hydraulic supply / discharge pipe 28. Further, the high-pressure pipe 30 is provided with an accumulator pressure sensor 51 that detects an outlet pressure of the accumulator 50, that is, a pressure of hydraulic oil in the accumulator 50.
  • the motor 32, the oil pump 34, the accumulator 50, and the like function as a hydraulic power source that can send hydraulic oil pressurized by the power supply independently from the operation of the brake pedal 12.
  • the high pressure pipe 30 is connected to the right front wheel wheel cylinder 20FR, the left front wheel wheel cylinder 20FL, the right rear wheel wheel cylinder 20RR, and the left rear wheel through the pressure increasing valves 40FR, 40FL, 40RR, and 40RL. It is connected to the cylinder 20RL.
  • the wheel cylinders 20FR to 20RL will be collectively referred to as “wheel cylinder 20” as appropriate, and the pressure increase valves 40FR to 40RL will be appropriately referred to as “pressure increase valve 40” where appropriate.
  • Each of the pressure increasing valves 40 is a normally closed electromagnetic flow control valve (linear valve) that is closed when not energized and is used to increase the pressure of the wheel cylinder 20 as necessary.
  • a disc brake unit is provided for each wheel of the vehicle (not shown), and each disc brake unit generates a braking force by pressing the brake pad against the disc by the action of the wheel cylinder 20.
  • the wheel cylinder 20FR for the right front wheel and the wheel cylinder 20FL for the left front wheel are connected to the hydraulic supply / discharge pipe 28 via the pressure reducing valve 42FR or 42FL, respectively.
  • the pressure reducing valves 42FR and 42FL are normally closed electromagnetic flow control valves (linear valves) used for pressure reduction of the wheel cylinders 20FR and 20FL as necessary.
  • the wheel cylinder 20RR for the right rear wheel and the wheel cylinder 20RL for the left rear wheel are connected to the hydraulic supply / discharge pipe 28 via a pressure reducing valve 42RR or 42RL which is a normally open electromagnetic flow control valve.
  • the pressure reducing valves 42FR to 42RL are collectively referred to as “pressure reducing valve 42” as appropriate.
  • a wheel cylinder that detects a wheel cylinder pressure that is a pressure of hydraulic oil acting on the corresponding wheel cylinder 20 Pressure sensors 44FR, 44FL, 44RR and 44RL are provided.
  • the wheel cylinder pressure sensors 44FR to 44RL will be collectively referred to as “wheel cylinder pressure sensor 44” as appropriate.
  • the right master cut valve 22FR and the left master cut valve 22FL, the pressure increasing valves 40FR to 40RL, the pressure reducing valves 42FR to 42RL, the oil pump 34, the accumulator 50, and the like constitute the hydraulic actuator 100 of the brake control device 10.
  • the hydraulic actuator 100 is controlled by an electronic control unit (hereinafter referred to as “ECU”) 200.
  • ECU electronice control unit
  • actuators including the hydraulic actuator 100 such as the right master cut valve 22FR, the left master cut valve 22FL, the simulator cut valve 23, the pressure increasing valves 40FR to 40RL, and the pressure reducing valves 42FR to 42RL are electrically connected to the ECU 200. ing.
  • the ECU 200 is electrically connected to various sensors and switches that output signals for use in control. That is, the ECU 200 receives signals indicating the wheel cylinder pressures in the wheel cylinders 20FR to 20RL from the wheel cylinder pressure sensors 44FR to 44RL.
  • a signal indicating the pedal stroke of the brake pedal 12 is input from the stroke sensor 46 to the ECU 200, and signals indicating the master cylinder pressure are input from the right master pressure sensor 48FR and the left master pressure sensor 48FL, and from the accumulator pressure sensor 51. A signal indicating the accumulator pressure is input.
  • ECU 200 receives a signal indicating the wheel speed of each wheel from a wheel speed sensor installed for each wheel, a signal indicating a yaw rate from the yaw rate sensor, and a steering wheel from the steering angle sensor. A signal indicating the steering angle is input.
  • the ECU 200 calculates the target deceleration of the vehicle from the pedal stroke representing the depression amount of the brake pedal 12 and the master cylinder pressure. Then, a target hydraulic pressure that is a target value of the wheel cylinder pressure of each wheel is obtained in accordance with the calculated target deceleration. Then, the ECU 200 controls the opening degree of the pressure increasing valve 40 and the pressure reducing valve 42 so that the wheel cylinder pressure of each wheel becomes the target hydraulic pressure.
  • the right master cut valve 22FR and the left master cut valve 22FL are closed, and the simulator cut valve 23 is opened. Therefore, the hydraulic oil sent from the master cylinder 14 by the depression of the brake pedal 12 by the driver flows into the stroke simulator 24 through the simulator cut valve 23. Thereby, a reaction force according to the depression force of the brake pedal 12 is created.
  • the oil pump 34 is driven by the ECU 200 to increase the accumulator pressure.
  • the drive of the oil pump 34 is stopped. Is done.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining the configuration of the master cylinder 14 and the stroke simulator 24 in more detail.
  • the master cylinder 14 includes a master housing 60, a first master piston 62, and a second master piston 64.
  • the master cylinder 14 has a first master piston 62 slidably accommodated in a master housing 60. Further, a second master piston 64 is slidably accommodated in the master housing 60 in front of the first master piston 62.
  • a first master hydraulic chamber 78 is formed between the first master piston 62 and the second master piston 64, and the second master piston 64 and the master
  • a second master hydraulic chamber 80 is formed between the bottom of the housing 60.
  • “front” refers to the direction in which the first master piston 62 moves when the brake pedal 12 is depressed
  • “rear” refers to the depression of the brake pedal 12 being released. This is the direction in which the first master piston 62 moves when the predetermined initial position returns.
  • a piston rod 70 that connects the first master piston 62 and the brake pedal 12 is provided at the rear end of the first master piston 62. Further, a first master spring 66 is provided between the first master piston 62 and the second master piston 64 with a predetermined mounting load, and between the second master piston 64 and the bottom of the master housing 60. The second master spring 68 is provided with a predetermined mounting load.
  • the first output port 14a of the master cylinder 14 communicates with the first master hydraulic chamber 78, and a brake hydraulic control pipe 18 for the right front wheel is connected to the first output port 14a.
  • the second output port 14b of the master cylinder 14 communicates with the second master hydraulic chamber 80, and the brake oil pressure control pipe 16 for the left front wheel is connected to the second output port 14b.
  • the stroke simulator 24 includes a stroke simulator housing 160, a stroke simulator piston 162, and a stroke simulator spring 166.
  • the stroke simulator piston 162 is slidably accommodated in the stroke simulator housing 160.
  • the stroke simulator piston 162 partitions the inside of the stroke simulator housing 160 into a first volume chamber 178 and a second volume chamber 180.
  • a stroke simulator spring 166 is provided in the second volume chamber 180 so as to bias the stroke simulator piston 162 toward the first volume chamber 178.
  • the stroke simulator spring 166 is provided to urge the stroke simulator piston 162 in the direction in which the volume of the first volume chamber 178 decreases.
  • the stroke simulator spring 166 generates a reaction force corresponding to the operation of the brake pedal 12 by elastically deforming as the stroke simulator piston 162 slides.
  • the area of the first volume chamber side pressure receiving surface 162a facing the first volume chamber 178 and the area of the second volume chamber side pressure receiving surface 162b facing the second volume chamber 180 are different.
  • the area of the first volume chamber side pressure receiving surface 162a is formed to be larger than the area of the second volume chamber side pressure receiving surface 162b.
  • the first volume chamber 178 and the second volume chamber 180 of the stroke simulator 24 are respectively provided with a first supply port 164 and a second supply port 165 for supplying hydraulic pressure to each volume chamber.
  • the volume of the first volume chamber 178 is expanded by supplying the hydraulic pressure, and the stroke simulator piston 162 moves so as to decrease the volume of the second volume chamber 180.
  • the stroke simulator spring 166 is elastically deformed, and a reaction force corresponding to the elastic deformation is applied to the brake pedal 12.

Abstract

 ストロークシミュレータ24は、ブレーキペダル12の操作に応じた反力を発生させる。ストロークシミュレータ24は、ストロークシミュレータハウジング160と、ストロークシミュレータハウジング160内に摺動自在に設けられた、ストロークシミュレータハウジング160内を第1容積室178と第2容積室180とに仕切るストロークシミュレータピストン162と、第2容積室180に設けられた、ストロークシミュレータピストン162の摺動に伴い弾性変形することによりブレーキペダル12の操作に応じた反力を発生させるストロークシミュレータスプリング166と、第1容積室178および第2容積室180のそれぞれに設けられた、ブレーキペダル12が操作された際に作動油圧を各容積室内に供給可能な第1供給口164および第2供給口165とを備える。

Description

ストロークシミュレータおよびブレーキ制御装置
 本発明は、ブレーキペダルの操作に応じた反力を発生させるストロークシミュレータ、および該ストロークシミュレータを用いたブレーキ制御装置に関する。
 従来より、ブレーキ制御装置において、ブレーキペダルの操作に応じた反力を発生させるためにストロークシミュレータが用いられている(例えば特許文献1、2参照)。
特開2007-203859号公報 特開2006-248473号公報
 ところで、従来のストロークシミュレータにおいては、マスタシリンダの発生する高い油圧に対抗し、所望のブレーキペダルの踏み応えを創出するためには、ストロークシミュレータ内に設けられたスプリングのばね定数を大きくする必要がある。ばね定数を大きくするためには、スプリングの線径やサイズ大きくしなければならず、結果としてストロークシミュレータが大型化していた。
 本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、小型のストロークシミュレータ、および該ストロークシミュレータを用いたブレーキ制御装置を提供することにある。
 上記課題を解決するために、本発明のある態様のストロークシミュレータは、ブレーキペダルの操作に応じた反力を発生させるストロークシミュレータであって、ハウジングと、ハウジング内に摺動自在に設けられた、ハウジング内を第1容積室と第2容積室とに仕切るピストンと、少なくとも第1容積室および第2容積室の一方に設けられた、ピストンの摺動に伴い弾性変形することによりブレーキペダルの操作に応じた反力を発生させる弾性部材と、第1容積室および第2容積室のそれぞれに設けられた、ブレーキペダルが操作された際に作動油圧を各容積室内に供給可能な供給口とを備える。
 この態様によると、ブレーキペダルが踏み込まれた際に第1容積室と第2容積室の両方に作動油圧が供給される。従って、弾性部材は、ピストンの第1容積室に面する圧受面が受ける力と、ピストンの第2容積室に面する圧受面が受ける力との差分に抗して弾性変形できるものであればよいため、線径およびサイズの小さな弾性部材を用いることができ、その結果、ストロークシミュレータを小型化できる。
 ピストンは、第1容積室側の圧受面積と第2容積室側の圧受面積とが異なっていてもよい。この場合、第1容積室と第2容積室に同じ圧力が生じても、ピストンの第1容積室側の圧受面積と第2容積室側の圧受面積とが異なっているため、ピストンを摺動させることができ、ブレーキペダルの操作に応じた反力を発生させることができる。
 本発明の別の態様は、ブレーキ制御装置である。この装置は、作動油圧の供給により車輪に制動力を付与するホイールシリンダと、運転者により操作されるブレーキペダルと、ブレーキペダルの踏み込みに応じて加圧した作動油を送り出すマスタシリンダと、マスタシリンダとホイールシリンダの連通を遮断するマスタカット弁と、マスタシリンダとマスタカット弁との間に設けられ、ブレーキペダルの操作に応じた反力を発生させるストロークシミュレータとを備える。ストロークシミュレータは、ハウジングと、ハウジング内に摺動自在に設けられた、ハウジング内を第1容積室と第2容積室とに仕切るピストンと、少なくとも第1容積室および第2容積室の一方に設けられた、ピストンの摺動に伴い弾性変形することによりブレーキペダルの操作に応じた反力を発生させる弾性部材と、第1容積室および第2容積室のそれぞれに設けられた、ブレーキペダルが操作された際に作動油圧をマスタシリンダから各容積室内に供給可能な供給口とを備える。
 この態様によると、ブレーキペダルが踏み込まれた際にストロークシミュレータの第1容積室と第2容積室の両方にマスタシリンダから作動油圧が供給される。従って、ストロークシミュレータの弾性部材は、ピストンの第1容積室に面する圧受面が受ける力と、ピストンの第2容積室に面する圧受面が受ける力との差分に抗して弾性変形できるものであればよいため、線径およびサイズの小さな弾性部材を用いることができ、その結果、小型のストロークシミュレータを用いたブレーキ制御装置を実現できる。
  本発明によれば、小型のストロークシミュレータ、および該ストロークシミュレータを用いたブレーキ制御装置を提供できる。
本発明の実施形態に係るブレーキ制御装置の構成を示す図である。 マスタシリンダおよびストロークシミュレータの構成をより詳細に説明するための図である。 本実施の形態に係るブレーキ制御装置の動作を説明するための図である。 本実施の形態に係るブレーキ制御装置に関する関係式を説明するための図である。
 以下、図面を参照しつつ本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。
 図1は、本発明の実施形態に係るブレーキ制御装置10の構成を示す図である。図1に示すブレーキ制御装置10は、車両用の電子制御式ブレーキシステムを構成しており、運転者によるブレーキペダル12の操作量に基づいて車両の4輪のブレーキを最適に制御するものである。
 ブレーキペダル12は、運転者による踏み込み操作に応じて加圧した作動油を送り出すマスタシリンダ14に接続されている。ブレーキペダル12には、その踏み込みストロークを検出するためのストロークセンサ46が設けられている。
 マスタシリンダ14は、第1マスタ油圧室78と第2マスタ油圧室80の2つの油圧室を備えている。マスタシリンダ14の上部には、作動油を貯留するためのリザーバタンク26が接続されている。マスタシリンダ14の第1マスタ油圧室78と第2マスタ油圧室80は、ブレーキペダル12の踏み込みが解除されているときにリザーバタンク26と連通する。
 マスタシリンダ14の第1マスタ油圧室78は、第1出力ポート14aを介して右前輪用のブレーキ油圧制御管18が接続されており、ブレーキ油圧制御管18は、右前輪に対して制動力を付与する右前輪用のホイールシリンダ20FRに接続されている。また、マスタシリンダ14の第2マスタ油圧室80は、第2出力ポート14bを介して左前輪用のブレーキ油圧制御管16が接続されており、ブレーキ油圧制御管16は、左前輪に対して制動力を付与する左前輪用のホイールシリンダ20FLに接続されている。
 右前輪用のブレーキ油圧制御管18の中途には、右マスタカット弁22FRが設けられており、左前輪用のブレーキ油圧制御管16の中途には、左マスタカット弁22FLが設けられている。これらの右マスタカット弁22FRおよび左マスタカット弁22FLは、何れも、非通電時に開状態にあり、通電時に閉状態に切り換えられる常開型電磁弁である。
 また、右前輪用のブレーキ油圧制御管18の中途には、右前輪側のマスタシリンダ圧を検出する右マスタ圧力センサ48FRが設けられており、左前輪用のブレーキ油圧制御管16の途中には、左前輪側のマスタシリンダ圧を計測する左マスタ圧力センサ48FLが設けられている。
 ブレーキ制御装置10では、運転者によってブレーキペダル12が踏み込まれた際、ストロークセンサ46によりその踏み込み操作量が検出されるが、これらの右マスタ圧力センサ48FRおよび左マスタ圧力センサ48FLによって検出されるマスタシリンダ圧からもブレーキペダル12の踏み込み操作力(踏力)を求めることができる。このように、ストロークセンサ46の故障を想定して、マスタシリンダ圧を2つの圧力センサ48FRおよび48FLによって監視することは、フェイルセーフの観点からみて好ましい。なお、以下では適宜、右マスタ圧力センサ48FRおよび左マスタ圧力センサ48FLを総称して、マスタシリンダ圧センサ48という。
 ストロークシミュレータ24は、運転者によるブレーキペダル12の操作に応じた反力を創出する。ストロークシミュレータ24は、第1容積室178と第2容積室180の2つの容積室を備えている。
 ストロークシミュレータ24の第1容積室178は、左マスタカット弁22FLよりも上流側において、左前輪用のブレーキ油圧制御管16に接続されている。すなわち、ストロークシミュレータ24の第1容積室178は、第2出力ポート14bを介してマスタシリンダ14の第2マスタ油圧室80に接続されている。また、ストロークシミュレータ24の第2容積室180は、右マスタカット弁22FRよりも上流側において、右前輪用のブレーキ油圧制御管18に接続されている。すなわち、ストロークシミュレータ24の第2容積室180は、第1出力ポート14aを介してマスタシリンダ14の第1マスタ油圧室78に接続されている。
 マスタシリンダ14の第2マスタ油圧室80とストロークシミュレータ24の第1容積室178とを接続する流路の中途には、シミュレータカット弁23が設けられている。シミュレータカット弁23は、通常時通電することにより開弁し、異常時等非通電時に閉弁する常閉型の電磁開閉弁である。
 一方、リザーバタンク26には、油圧給排管28の一端が接続されており、この油圧給排管28の他端には、モータ32により駆動されるオイルポンプ34の吸込口が接続されている。オイルポンプ34の吐出口は、高圧管30に接続されており、この高圧管30には、アキュムレータ50とリリーフバルブ53とが接続されている。本実施の形態では、オイルポンプ34として、モータ32によってそれぞれ往復移動させられる2体以上のピストン(図示せず)を備えた往復動ポンプが採用される。また、アキュムレータ50としては、作動油の圧力エネルギを窒素等の封入ガスの圧力エネルギに変換して蓄えるものが採用される。
 アキュムレータ50は、オイルポンプ34によって例えば14~22MPa程度にまで昇圧された作動油を蓄える。また、リリーフバルブ53の弁出口は、油圧給排管28に接続されており、アキュムレータ50における作動油の圧力が異常に高まって例えば25MPa程度になると、リリーフバルブ53が開弁し、高圧の作動油は油圧給排管28へと戻される。さらに、高圧管30には、アキュムレータ50の出口圧力、すなわち、アキュムレータ50における作動油の圧力を検出するアキュムレータ圧センサ51が設けられている。これらのモータ32、オイルポンプ34、アキュムレータ50等は、動力の供給により加圧された作動油をブレーキペダル12の操作から独立して送出し得る動力油圧源として機能する。
 そして、高圧管30は、増圧弁40FR、40FL、40RR、40RLを介して右前輪用のホイールシリンダ20FR、左前輪用のホイールシリンダ20FL、右後輪用のホイールシリンダ20RRおよび左後輪用のホイールシリンダ20RLに接続されている。以下、適宜、ホイールシリンダ20FR~20RLを総称して「ホイールシリンダ20」といい、適宜、増圧弁40FR~40RLを総称して「増圧弁40」という。増圧弁40は、何れも、非通電時は閉じた状態にあり、必要に応じてホイールシリンダ20の増圧に利用される常閉型の電磁流量制御弁(リニア弁)である。なお、図示されない車両の各車輪に対しては、ディスクブレーキユニットが設けられており、各ディスクブレーキユニットは、ホイールシリンダ20の作用によってブレーキパッドをディスクに押し付けることで制動力を発生する。
 また、右前輪用のホイールシリンダ20FRと左前輪用のホイールシリンダ20FLとは、それぞれ減圧弁42FRまたは42FLを介して油圧給排管28に接続されている。減圧弁42FRおよび42FLは、必要に応じてホイールシリンダ20FR,20FLの減圧に利用される常閉型の電磁流量制御弁(リニア弁)である。一方、右後輪用のホイールシリンダ20RRと左後輪用のホイールシリンダ20RLとは、常開型の電磁流量制御弁である減圧弁42RRまたは42RLを介して油圧給排管28に接続されている。以下、適宜、減圧弁42FR~42RLを総称して「減圧弁42」という。
 右前輪用、左前輪用、右後輪用および左後輪用のホイールシリンダ20FR~20RL付近には、それぞれ対応するホイールシリンダ20に作用する作動油の圧力であるホイールシリンダ圧を検出するホイールシリンダ圧センサ44FR,44FL,44RRおよび44RLが設けられている。以下、適宜、ホイールシリンダ圧センサ44FR~44RLを総称して「ホイールシリンダ圧センサ44」という。
 上述の右マスタカット弁22FRおよび左マスタカット弁22FL、増圧弁40FR~40RL、減圧弁42FR~42RL、オイルポンプ34、アキュムレータ50等は、ブレーキ制御装置10の油圧アクチュエータ100を構成する。そして、かかる油圧アクチュエータ100は、電子制御ユニット(以下「ECU」という)200によって制御される。
 ECU200は、ホイールシリンダ20FR~20RLにおけるホイールシリンダ圧を制御する制御手段として機能する。ECU200は、各種演算処理を実行するCPU、各種制御プログラムを格納するROM、データ格納やプログラム実行のためのワークエリアとして利用されるRAM、エンジン停止時にも記憶内容を保持できるバックアップRAM等の不揮発性メモリ、入出力インターフェース、各種センサ等から入力されたアナログ信号をデジタル信号に変換して取り込むためのA/Dコンバータ、計時用のタイマ等を備えるものである。
 ECU200には、上述の右マスタカット弁22FR、左マスタカット弁22FL、シミュレータカット弁23、増圧弁40FR~40RL、減圧弁42FR~42RL等の油圧アクチュエータ100を含む各種アクチュエータ類が電気的に接続されている。
 また、ECU200には、制御に用いるための信号を出力する各種センサ・スイッチ類が電気的に接続されている。すなわち、ECU200には、ホイールシリンダ圧センサ44FR~44RLから、ホイールシリンダ20FR~20RLにおけるホイールシリンダ圧を示す信号が入力される。
 また、ECU200には、ストロークセンサ46からブレーキペダル12のペダルストロークを示す信号が入力され、右マスタ圧力センサ48FRおよび左マスタ圧力センサ48FLからマスタシリンダ圧を示す信号が入力され、アキュムレータ圧センサ51からアキュムレータ圧を示す信号が入力される。
 さらに、図示しないが、ECU200には、各車輪ごとに設置された車輪速センサから各車輪の車輪速度を示す信号が入力され、ヨーレートセンサからヨーレートを示す信号が入力され、操舵角センサからステアリングホイールの操舵角を示す信号が入力されたりしている。
 このように構成されるブレーキ制御装置10では、運転者によってブレーキペダル12が踏み込まれると、ECU200により、ブレーキペダル12の踏み込み量を表すペダルストロークとマスタシリンダ圧とから車両の目標減速度が算出され、算出された目標減速度に応じて各車輪のホイールシリンダ圧の目標値である目標油圧が求められる。そして、ECU200により増圧弁40および減圧弁42の開度が制御され、各車輪のホイールシリンダ圧が目標油圧になるよう制御される。
 一方、このとき右マスタカット弁22FRおよび左マスタカット弁22FLは閉状態とされ、シミュレータカット弁23は開状態とされる。よって、運転者によるブレーキペダル12の踏込によりマスタシリンダ14から送出された作動油は、シミュレータカット弁23を通ってストロークシミュレータ24に流入する。これにより、ブレーキペダル12の踏力に応じた反力が創出される。
 また、アキュムレータ圧が予め設定された制御範囲の下限値未満であるときには、ECU200によりオイルポンプ34が駆動されてアキュムレータ圧が昇圧され、アキュムレータ圧がその制御範囲に入ればオイルポンプ34の駆動が停止される。
 図2は、マスタシリンダ14およびストロークシミュレータ24の構成をより詳細に説明するための図である。マスタシリンダ14は、マスタハウジング60と、第1マスタピストン62と、第2マスタピストン64とを備える。
 マスタシリンダ14は、マスタハウジング60内に、第1マスタピストン62が摺動自在に収容されている。さらに、マスタハウジング60内には、第1マスタピストン62の前方に第2マスタピストン64が摺動自在に収容されている。このように2つのピストンがマスタハウジング60内に挿入されることにより、第1マスタピストン62と第2マスタピストン64との間に第1マスタ油圧室78が形成され、第2マスタピストン64とマスタハウジング60の底部との間に第2マスタ油圧室80が形成されている。なお、本明細書において、「前方」とは、ブレーキペダル12が踏み込まれたときに、第1マスタピストン62が移動する方向であり、「後方」とは、ブレーキペダル12の踏み込みが解除されて所定の初期位置の戻るときに、第1マスタピストン62が移動する方向である。
 第1マスタピストン62の後方の端部には、第1マスタピストン62とブレーキペダル12とを連結するピストンロッド70が設けられている。また、第1マスタピストン62と第2マスタピストン64の間には、所定の取付荷重で第1マスタスプリング66が設けられており、第2マスタピストン64とマスタハウジング60の底部との間には、所定の取付荷重で第2マスタスプリング68が設けられている。
 マスタシリンダ14の第1出力ポート14aは、第1マスタ油圧室78に連通しており、第1出力ポート14aには右前輪用のブレーキ油圧制御管18が接続されている。また、マスタシリンダ14の第2出力ポート14bは、第2マスタ油圧室80に連通しており、第2出力ポート14bには左前輪用のブレーキ油圧制御管16が接続されている。
 ストロークシミュレータ24は、ストロークシミュレータハウジング160と、ストロークシミュレータピストン162と、ストロークシミュレータスプリング166とを備える。
 ストロークシミュレータピストン162は、ストロークシミュレータハウジング160内に摺動自在に収容されている。このストロークシミュレータピストン162は、ストロークシミュレータハウジング160内を、第1容積室178と第2容積室180とに仕切っている。第2容積室180内には、ストロークシミュレータスプリング166が、ストロークシミュレータピストン162を第1容積室178側に付勢するように設けられている。言い換えると、ストロークシミュレータスプリング166は、ストロークシミュレータピストン162を第1容積室178の容積が減少する方向に付勢するように設けられている。このストロークシミュレータスプリング166は、ストロークシミュレータピストン162の摺動に伴い弾性変形することにより、ブレーキペダル12の操作に応じた反力を発生させる。
 ストロークシミュレータピストン162においては、第1容積室178に面する第1容積室側圧受面162aの面積と、第2容積室180に面する第2容積室側圧受面162bの面積とが異なっている。本実施の形態においては、図2に示すように、第1容積室側圧受面162aの面積が、第2容積室側圧受面162bの面積よりも大きくなるように形成されている。
 ストロークシミュレータ24の第1容積室178および第2容積室180には、作動油圧を各容積室内に供給するための第1供給口164および第2供給口165がそれぞれ設けられている。
 第1容積室178の第1供給口164は、左マスタカット弁の上流においてブレーキ油圧制御管16に接続されている。すなわち、ストロークシミュレータ24の第1容積室178は、第1供給口164を介してマスタシリンダ14の第2マスタ油圧室80に接続されている。なお、図2では、ブレーキ油圧制御管18とストロークシミュレータ24の間に設けられるシミュレータカット弁の図示を省略している。
 また、第2容積室180の第2供給口165は、右マスタカット弁の上流においてブレーキ油圧制御管18に接続されている。すなわち、ストロークシミュレータ24の第2容積室180は、第2供給口165を介してマスタシリンダ14の第1マスタ油圧室78に接続されている。
 図3は、本実施の形態に係るブレーキ制御装置の動作を説明するための図である。運転者によってブレーキペダル12が踏み込まれると、上述したように、右マスタカット弁および左マスタカット弁は閉状態とされ、シミュレータカット弁は開状態とされる。よって、運転者によるブレーキペダル12の踏込により、マスタシリンダ14の第2マスタ油圧室80から送出された作動油圧は、第1供給口164からストロークシミュレータ24の第1容積室178に供給される。
 作動油圧の供給により第1容積室178の容積は拡大し、ストロークシミュレータピストン162は第2容積室180の容積を減少させるように移動する。それによってストロークシミュレータスプリング166が弾性変形させられ、それに応じた反力がブレーキペダル12に加えられる。
 さらに、本実施の形態においては、ストロークシミュレータ24の第2容積室180がマスタシリンダ14の第1マスタ油圧室78に接続されていることにより、ブレーキペダル12が踏み込まれた際には、第2容積室180にも作動油圧が供給される。この第2容積室180へ供給された作動油圧は、ストロークシミュレータピストン162を第1容積室178側に押す力を発生させる。
 ここで、本実施の形態においては、上述したように第1容積室側圧受面162aの面積が、第2容積室側圧受面162bの面積よりも大きくなるように形成されている。従って、マスタシリンダ14の第1マスタ油圧室78と第2マスタ油圧室80に同じ油圧が発生した場合であっても、第1容積室側圧受面162aが作動油から受ける力と、第2容積室側圧受面162bが作動油から受ける力との間に差分を作り出すことができ、ストロークシミュレータスプリング166の弾性変形による反力を得ることができる。
 従来のストロークシミュレータにおいては、第1容積室178はマスタシリンダ14の第2マスタ油圧室80に接続され、第2容積室180はリザーバタンク等に接続されていた。この場合、ブレーキペダル12が踏み込まれた際に第1容積室178に与えられる高いマスタシリンダ圧に対抗し、所望の踏み応えを得るためには、ストロークシミュレータスプリング166のばね定数を大きく設定する必要がある。ばね定数を大きくするためには、スプリングの線径やサイズを大きくしなければならず、結果としてストロークシミュレータが大型化していた。
 これに対し、本実施の形態に係るブレーキ制御装置10においては、ストロークシミュレータ24の第2容積室180をマスタシリンダ14の第1マスタ油圧室78と接続したことにより、ブレーキペダル12が踏み込まれた際には、第2容積室180にも作動油圧が供給され、ストロークシミュレータピストン162を第1容積室178側に押す力が発生する。この力は、ストロークシミュレータスプリング166の付勢力をアシストしているということもできる。従って、ストロークシミュレータスプリング166は、第1容積室側圧受面162aが作動油から受ける力と、第2容積室側圧受面162bが作動油から受ける力との差分に抗して弾性変形できるものであればよいため、線径およびサイズの小さなストロークシミュレータスプリング166を用いることができ、その結果、ストロークシミュレータ24を小型化できる。
 図4は、本実施の形態に係るブレーキ制御装置10に関する関係式を説明するための図である。ここでは、ピストンロッド70のストローク量をstrk_rod、ピストンロッド70に入力される力をF_rodと表す。また、マスタシリンダ14において、第1マスタスプリング66のばね定数をk_mc1、第2マスタスプリング68のばね定数をk_mc2、第1マスタ油圧室78の断面積をsa_mc1、第2マスタ油圧室80の断面積をsa_mc2、第1マスタ油圧室78の油圧をp_mc1、第2マスタ油圧室80の油圧をp_mc2と表す。また、ストロークシミュレータ24において、ストロークシミュレータスプリング166のばね定数をk_ss、第1容積室側圧受面162aの面積をsa_ss1、第2容積室側圧受面162bの面積をsa_ss2、ストロークシミュレータピストン162のストローク量をstrk_ssと表す。
 図4に示すマスタシリンダ14とストロークシミュレータ24において、以下の(1)~(6)の関係式が成り立つ。
(1)ストロークシミュレータピストン162における力の釣り合いの式
 sa_ss1×p_mc2=sa_ss2×p_mc1+k_ss×strk_ss
(2)第1マスタピストン62における力の釣り合いの式
 k_mc1×strk_mc1+p_mc1×sa_mc1=F_rod
(3)第2マスタピストン64における力の釣り合いの式
 k_mc2×strk_mc2+p_mc2×sa_mc2=p_mc1×sa_mc2+k_mc1×strk_mc1
(4)第1マスタ油圧室78における作動油量の釣り合いの式
 strk_mc1×sa_mc1=-strk_ss×sa_ss2
 strk_mc1=-strk_ss×sa_ss2/sa_mc1
(5)第2マスタ油圧室80における作動油量の釣り合いの式
 strk_mc2×sa_mc2=strk_ss×sa_ss1
 strk_mc2=strk_ss×sa_ss1/sa_mc2
(6)ストローク量の関係式
 strk_rod=strk_mc1+strk_mc2
 (1)式における右辺第1項sa_ss2×p_mc1は、従来のストロークシミュレータにおいては存在していなかった項である。すなわち、従来のストロークシミュレータにおけるストロークシミュレータピストンの力の釣り合いの式は、下記の(7)式のようになる。
(7) sa_ss1×p_mc2=k_ss×strk_ss
 ストロークシミュレータピストン162のストローク量strk_ssには限界があるため、第2マスタ油圧室80の油圧p_mc2が大きくなると、(7)式を満たすためにはストロークシミュレータスプリング166のばね定数k_ssを大きくしなければならない。
 下記の(8)式は、(1)式の右辺第1項を左辺に移項したものである。
(8) sa_ss1×p_mc2-sa_ss2×p_mc1=k_ss×strk_ss
 本実施の形態においては、第2容積室180に第1マスタ油圧室78から作動油圧を供給する構成としたことにより、ストロークシミュレータピストン162を第2容積室180側に押す力(sa_ss1×p_mc2)を減少させる力(sa_ss2×p_mc1)が発生する。この力の発生により、ストロークシミュレータスプリング166のばね定数k_ssを小さくすることができる。つまり、小型のストロークシミュレータスプリング166を用いることができる。
 また、(1)~(6)を変形すると、以下の(9)式を導き出すことができる。
(9) F_rod=strk_rod/(sa_ss1/sa_mc2-sa_ss2/sa_mc1)×{k_mc1×sa_ss2/sa_mc1+(k_mc1×sa_ss2/sa_mc1-k_mc2×sa_ss1/sa_mc2+k_ss/sa_ss1×sa_mc2)/(sa_ss2/sa_ss1×sa_mc2-sa_mc2)×sa_mc1}
 この(9)式に示すように、ピストンロッド70のストローク量strk_rodと、ピストンロッド70に入力される力F_rodとの関係を、他の設計パラメータ(k_mc1、k_mc2等)で表現することができるので、本実施の形態に係るブレーキ制御装置10が実現可能であることが分かる。
 以上、実施の形態をもとに本発明を説明した。これらの実施形態は例示であり、各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
 上述の実施の形態においては、単一のストロークシミュレータスプリング166を示したが、運転者によるブレーキ操作のフィーリングを向上させるために、多段のばね特性を有するもの、または非線形のばね特性を有するものを用いてもよい。
 また、上述の実施の形態では、第2マスタ油圧室80と第1容積室178とを接続し、第1マスタ油圧室78と第2容積室180とを接続する構成としたが、第1マスタ油圧室78と第1容積室178とを接続し、第2マスタ油圧室80と第2容積室180とを接続する構成としてもよい。
 10 ブレーキ制御装置、 14 マスタシリンダ、 23 シミュレータカット弁、 24 ストロークシミュレータ、 60 マスタハウジング、 62 第1マスタピストン、 64 第2マスタピストン、 66 第1マスタスプリング、 68 第2マスタスプリング、 70 ピストンロッド、 78 第1マスタ油圧室、 80 第2マスタ油圧室、 160 ストロークシミュレータハウジング、 162 ストロークシミュレータピストン、 164 第1供給口、 165 第2供給口、 166 ストロークシミュレータスプリング、 178 第1容積室、 180 第2容積室。
 本発明は、ストロークシミュレータを備えた車両に利用することができる。

Claims (3)

  1.  ブレーキペダルの操作に応じた反力を発生させるストロークシミュレータであって、
     ハウジングと、
     前記ハウジング内に摺動自在に設けられた、前記ハウジング内を第1容積室と第2容積室とに仕切るピストンと、
     少なくとも前記第1容積室および前記第2容積室の一方に設けられた、前記ピストンの摺動に伴い弾性変形することにより前記ブレーキペダルの操作に応じた反力を発生させる弾性部材と、
     前記第1容積室および前記第2容積室のそれぞれに設けられた、前記ブレーキペダルが操作された際に作動油圧を各容積室内に供給可能な供給口と、
     を備えることを特徴とするストロークシミュレータ。
  2.  前記ピストンは、前記第1容積室側の圧受面積と前記第2容積室側の圧受面積とが異なっていることを特徴とする請求項1に記載のストロークシミュレータ。
  3.  作動油圧の供給により車輪に制動力を付与するホイールシリンダと、
     運転者により操作されるブレーキペダルと、
     前記ブレーキペダルの踏み込みに応じて加圧した作動油を送り出すマスタシリンダと、
     前記マスタシリンダと前記ホイールシリンダの連通を遮断するマスタカット弁と、
     前記マスタシリンダと前記マスタカット弁との間に設けられ、前記ブレーキペダルの操作に応じた反力を発生させるストロークシミュレータと、
     を備え、
     前記ストロークシミュレータは、
     ハウジングと、
     前記ハウジング内に摺動自在に設けられた、前記ハウジング内を第1容積室と第2容積室とに仕切るピストンと、
     少なくとも前記第1容積室および前記第2容積室の一方に設けられた、前記ピストンの摺動に伴い弾性変形することにより前記ブレーキペダルの操作に応じた反力を発生させる弾性部材と、
     前記第1容積室および前記第2容積室のそれぞれに設けられた、前記ブレーキペダルが操作された際に作動油圧を前記マスタシリンダから各容積室内に供給可能な供給口と、
     を備えることを特徴とするブレーキ制御装置。
PCT/JP2009/004308 2009-09-01 2009-09-01 ストロークシミュレータおよびブレーキ制御装置 WO2011027386A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009552227A JPWO2011027386A1 (ja) 2009-09-01 2009-09-01 ストロークシミュレータおよびブレーキ制御装置
PCT/JP2009/004308 WO2011027386A1 (ja) 2009-09-01 2009-09-01 ストロークシミュレータおよびブレーキ制御装置
CN2009801009284A CN102066167A (zh) 2009-09-01 2009-09-01 行程模拟器以及制动器控制装置
US12/714,567 US20110049972A1 (en) 2009-09-01 2010-03-01 Stroke simulator and brake control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/004308 WO2011027386A1 (ja) 2009-09-01 2009-09-01 ストロークシミュレータおよびブレーキ制御装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/714,567 Continuation US20110049972A1 (en) 2009-09-01 2010-03-01 Stroke simulator and brake control apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011027386A1 true WO2011027386A1 (ja) 2011-03-10

Family

ID=43623752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/004308 WO2011027386A1 (ja) 2009-09-01 2009-09-01 ストロークシミュレータおよびブレーキ制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110049972A1 (ja)
JP (1) JPWO2011027386A1 (ja)
CN (1) CN102066167A (ja)
WO (1) WO2011027386A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011081601A1 (de) * 2010-08-30 2012-07-12 Continental Teves Ag & Co. Ohg Betätigungsmodul für eine Bremsanlage
JP2012188026A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Honda Motor Co Ltd 車両用液圧発生装置
US8850810B2 (en) 2011-03-11 2014-10-07 Honda Motor Co., Ltd. Vehicular hydraulic-pressure-generation device and vehicular braking-force generation device
JP2016002887A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 本田技研工業株式会社 車両用ブレーキシステム
JP2017056893A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ装置及びブレーキシステム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6593688B2 (ja) * 2015-08-20 2019-10-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ装置およびブレーキシステム
JP6521309B2 (ja) * 2015-09-01 2019-05-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ装置およびブレーキシステム
CN107310537A (zh) * 2017-07-22 2017-11-03 华东交通大学 一种差径活塞结构的制动踏板感觉模拟器
CN109927691B (zh) * 2017-12-26 2020-09-15 万向钱潮股份有限公司 一种模拟器液控单向阀以及线控制动踏板系统
KR102096090B1 (ko) * 2018-07-11 2020-04-01 현대모비스 주식회사 차량의 제동 장치
CN109204262A (zh) * 2018-08-30 2019-01-15 同济大学 一种双动力源液压失效备份的电子液压制动系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006062525A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Honda Motor Co Ltd ブレーキ装置
JP2007210372A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Toyota Motor Corp ブレーキ制御装置
JP2009096246A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Honda Motor Co Ltd ブレーキ装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3526556A1 (de) * 1985-07-25 1987-01-29 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage mit hydraulischer bremskraftverstaerkung
DE4003579C1 (en) * 1990-02-07 1991-06-27 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De Anti-lock brake circuit for motor vehicle - has variable volume pressure modulation chamber coupled to brakes by control valves
JP4446232B2 (ja) * 2004-01-27 2010-04-07 株式会社アドヴィックス 車両用制動装置
US8328297B2 (en) * 2006-06-06 2012-12-11 Honda Motor Co., Ltd. Brake system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006062525A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Honda Motor Co Ltd ブレーキ装置
JP2007210372A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Toyota Motor Corp ブレーキ制御装置
JP2009096246A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Honda Motor Co Ltd ブレーキ装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011081601A1 (de) * 2010-08-30 2012-07-12 Continental Teves Ag & Co. Ohg Betätigungsmodul für eine Bremsanlage
JP2012188026A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Honda Motor Co Ltd 車両用液圧発生装置
US8850810B2 (en) 2011-03-11 2014-10-07 Honda Motor Co., Ltd. Vehicular hydraulic-pressure-generation device and vehicular braking-force generation device
JP2016002887A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 本田技研工業株式会社 車両用ブレーキシステム
JP2017056893A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ装置及びブレーキシステム
WO2017047312A1 (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ装置及びブレーキシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20110049972A1 (en) 2011-03-03
JPWO2011027386A1 (ja) 2013-01-31
CN102066167A (zh) 2011-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011027386A1 (ja) ストロークシミュレータおよびブレーキ制御装置
EP2436568B1 (en) Braking control apparatus
US8434831B2 (en) Vehicle brake device for electronic hydraulic brake system
US9428168B2 (en) Brake device
JP4661621B2 (ja) 車両用ブレーキ制御装置
EP1878630A2 (en) Brake system, stroke simulator disconnecting mechanism, and stroke simulator disconnecting method
US20080258546A1 (en) Brake System For Motor Vehicles
JP5453905B2 (ja) ブレーキ制御装置
KR101724969B1 (ko) 페달 시뮬레이터를 가지는 브레이크 장치
JP2007210372A (ja) ブレーキ制御装置
JP2009502594A (ja) 滑り制御型のブーストブレーキングシステム
KR20070102715A (ko) 차량의 브레이크 시스템
US20060186733A1 (en) Electrohydraulic brake system for motor vehicles
US20060220451A1 (en) Electrohydraulic brake system for motor vehicles
JP5880861B2 (ja) ブレーキ制御装置
KR102099815B1 (ko) 제동 제어 장치
JP4900320B2 (ja) マスタシリンダ
JP5223301B2 (ja) ブレーキ制御装置
JP2007069684A (ja) ブレーキ制御装置
JP2009012557A (ja) ブレーキ制御装置
JP2007203927A (ja) ブレーキストロークシミュレータ
JP2009143254A (ja) マスタシリンダ
JP2009286289A (ja) 液面レベル検出装置およびブレーキ制御装置
JP4732396B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JP4757224B2 (ja) 車両用ブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980100928.4

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009552227

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120090024475

Country of ref document: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09848918

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09848918

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1