WO2011013818A1 - 吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の製造装置 - Google Patents

吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の製造装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011013818A1
WO2011013818A1 PCT/JP2010/062936 JP2010062936W WO2011013818A1 WO 2011013818 A1 WO2011013818 A1 WO 2011013818A1 JP 2010062936 W JP2010062936 W JP 2010062936W WO 2011013818 A1 WO2011013818 A1 WO 2011013818A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sheet
pair
continuous body
absorbent article
continuum
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/062936
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英之 木下
淳 工藤
雄二 高橋
真理 南
Original Assignee
ユニ・チャーム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニ・チャーム株式会社 filed Critical ユニ・チャーム株式会社
Publication of WO2011013818A1 publication Critical patent/WO2011013818A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/472Sanitary towels, incontinence pads or napkins specially adapted for female use
    • A61F13/47236Sanitary towels, incontinence pads or napkins specially adapted for female use characterised by an unusual contour
    • A61F13/47245Sanitary towels, incontinence pads or napkins specially adapted for female use characterised by an unusual contour with asymmetry around the x or y axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15756Applying tabs, strips, tapes, loops; Knotting the ends of pads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15804Plant, e.g. involving several steps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/472Sanitary towels, incontinence pads or napkins specially adapted for female use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/475Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means
    • A61F13/4751Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction
    • A61F13/4752Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction the means being an upstanding barrier
    • A61F13/4753Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction the means being an upstanding barrier the barrier being not integral with the topsheet or backsheet

Definitions

  • the present invention relates to an absorbent article manufacturing method and an absorbent article manufacturing apparatus having a pair of leak-proof portions extending in the longitudinal direction of the absorbent article.
  • Absorbent articles such as sanitary napkins are required to prevent leakage of body fluid from the crotch part (referred to as side leakage) when the wearer is wearing the absorbent article. Therefore, the wing part which fixes shorts and an absorbent article, and the gather part (leak-proof part) for improving the fit property of a wearer and an absorbent article are provided.
  • the wing portion extends outward in the width direction of the absorbent article, and protrudes outside the crotch portion of the shorts when the absorbent article is mounted on the shorts.
  • the absorbent article is fixed to the shorts by folding the wing portion outside the shorts.
  • the gather part is formed using thread-like rubber and has a function of causing the absorbent article to follow the wearer's skin so that there is no gap between the wearer's skin and the absorbent article.
  • an increase in absorption area that contributes to the absorption of body fluids is required. Then, it is preferable to arrange
  • an absorbent article provided with a gathered part that protrudes outward in the width direction of the absorbent article from the base part of the wing part, and a manufacturing method thereof are disclosed (for example, see Patent Document 1).
  • Patent Document 1 has the following drawbacks. That is, in the case of the above-described method (2), the process is complicated because the process of folding the gather part to the absorption surface side and returning the gather part again after cutting the outer shape of the wing part is necessary.
  • an absorbent article can be manufactured more easily than in the method (2), but the gather part is joined by heat sealing to the main body part to which the surface sheet, the absorber or the like is joined. . Therefore, in order not to damage the absorber arranged previously by the heat of the heat seal, it is necessary to join the gather portion outside the outline of the absorber.
  • the position where the gather part is joined is the shape of the absorbent body. It is necessary to arrange so that it may spread in the width direction of an absorbent article along. Therefore, on the front side and the rear side of the absorbent article, the degree of freedom of the gather portion is substantially restricted, and the designed leak-proof function may not be exhibited.
  • the manufacturing method of the absorbent article which concerns on 1st characteristic is the surface sheet provided in the side which contact
  • the continuous body of the pair of leak-proof portions is conveyed in the machine direction along the flow direction of the manufacturing process of the absorbent article, and along the machine direction in the continuous body of the topsheet.
  • step B Joining the continuum of the pair of leak-proof portions to the outside in the crossing direction perpendicular to the machine direction from the center line, and forming a continuum of the wearer side sheet, and the wearer side sheet A step B in which the absorbent body is disposed at a predetermined interval on the continuous body, and a side edge portion of the continuous body of the exterior sheet along the machine direction is conveyed while the continuous body of the exterior sheet is conveyed in the machine direction.
  • the absorber C is arranged while the process C for cutting into a shape of a product having a width narrower than the width of the pair of leakage preventing portions and the continuous body of the exterior sheet cut in the process C in the machine direction. Bonded to the continuum of the wearer side seat And a step D of forming a product continuum, and a step E of cutting into individual absorbent articles of the product continuum formed in the step D along the intersecting direction.
  • FIG. 1 is a plan view showing an absorbent article 1 according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view in the width direction of the absorbent article 1 according to the first embodiment.
  • Drawing 3 is a figure for explaining the manufacturing method of the absorptive article concerning a 1st embodiment.
  • FIG. 4 is a plan view showing an absorbent article 1 according to Modification 1 of the first embodiment.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view in the width direction of the absorbent article 1 according to Modification 1 of the first embodiment.
  • Drawing 6 is a figure for explaining the manufacturing method of the absorptive article concerning modification 2 of a 1st embodiment.
  • FIG. 7 is a plan view showing an absorbent article 1A according to the second embodiment.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view in the width direction of an absorbent article 1A according to the second embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining a manufacturing method for absorbent articles according to the second embodiment.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view in the width direction of an absorbent article 1B according to the third embodiment.
  • Drawing 11 is a figure for explaining the manufacturing method of absorptive article 1B concerning a 3rd embodiment.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view in the width direction of an absorbent article 1C according to the fourth embodiment.
  • FIG. 13 is a diagram for explaining a method of manufacturing the absorbent article 1C according to the fourth embodiment.
  • FIG. 1 is a plan view showing an absorbent article 1 according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view in the width direction of the absorbent article 1 according to the first embodiment (AA cross-sectional view in FIG. 1).
  • the absorbent article 1 is a sanitary napkin.
  • the absorbent article 1 includes a top sheet 10, an exterior sheet 20, an absorbent body 30, and a leak-proof portion 40. Moreover, the wing part 50, the adhesion part 60, and the pressing part 70 are formed in the absorbent article 1.
  • FIG. 1 the absorbent article 1 includes a top sheet 10, an exterior sheet 20, an absorbent body 30, and a leak-proof portion 40. Moreover, the wing part 50, the adhesion part 60, and the pressing part 70 are formed in the absorbent article 1.
  • the top sheet 10 is provided on the side in contact with the wearer's skin.
  • the top sheet 10 is formed of a liquid-permeable sheet that transmits liquid such as an air-through nonwoven fabric (for example, polyethylene terephthalate and polyethylene).
  • the exterior sheet 20 is provided on the side farthest from the wearer, that is, the side in contact with the shorts.
  • the exterior sheet 20 includes a back sheet 21 provided on the outermost side of the absorbent article 1 and a side sheet 22 joined to the surface of the back sheet 21 on the absorber 30 side.
  • the back sheet 21 is formed of a liquid-impermeable sheet that does not transmit liquid such as a polyethylene film.
  • the side sheet 22 is formed of a hydrophobic fiber, for example, a spunbonded nonwoven fabric (for example, polypropylene and polyethylene).
  • the absorber 30 is provided between the top sheet 10 and the exterior sheet 20 and has a vertically long shape like the absorbent article 1.
  • the absorber 30 includes an absorbent material 30A that absorbs the excrement of the wearer and a covering material 30B that covers the absorbent material 30A.
  • Absorbent 30A is formed of a laminate that absorbs liquid such as mixed powder of pulverized pulp or superabsorbent polymer.
  • the covering material 30B is formed of a liquid-permeable sheet that transmits liquid such as tissue.
  • the leakage preventing part 40 is located on one side (left side in the drawing) of the absorbent article 1 in the width direction W and on the other side (right side in the drawing) of the absorbent article 1 in the width direction W. Leakage prevention part 40B.
  • Each of the pair of leak-proof portions 40A and 40B protrudes outward in the width direction W of the absorbent article 1 from the base portion 51 of the wing portion 50 described later.
  • Each of the pair of leak-proof portions 40A and 40B includes a thread-like rubber material 41 (elastic body) and a leak-proof sheet 42.
  • the rubber material 41 is disposed along the longitudinal direction L of the absorbent article 1.
  • a plurality of rubber materials 41 are provided at predetermined intervals in the width direction W of the absorbent article 1.
  • the leak-proof sheet 42 is disposed along the longitudinal direction L of the absorbent article 1.
  • the leak-proof sheet 42 wraps the rubber material 41 and is at least fixed to the top sheet 10.
  • the wing part 50 is formed by the exterior sheet 20 (the back sheet 21 and the side sheet 22) extending from the absorbent body 30 toward the outside in the width direction W of the absorbent article 1.
  • the wing part 50 includes a front wing part 50A and a rear wing part 50B.
  • the front wing part 50A is folded back to the crotch part (the crotch part) of the shorts.
  • the rear wing part 50B is provided on the rear side of the wearer than the front wing part 50A, and extends outward in the width direction W of the absorbent article 1 along the shape of the shorts.
  • the tip 52 on the outermost side in the width direction W of the wing portion 50 projects beyond the leakage preventing portion 40 to the outside in the width direction W of the absorbent article 1.
  • the adhesive part 60 is formed of an adhesive member (for example, hot melt) that can be stopped by shorts.
  • the adhesive part 60 is provided on the surface of the exterior sheet 20 opposite to the surface on the absorber 30 side.
  • the adhesive part 60 has a long adhesive part 60A and a short adhesive part 60B.
  • the long adhesive portion 60 ⁇ / b> A extends along the longitudinal direction L of the absorbent article 1.
  • the short adhesive part 60B is shorter than the long adhesive part 60A, and is provided in a part constituting the wing part 50 of the exterior sheet 20.
  • the pressing part 70 applies a pressure to the thickness direction T of the absorbent article 1 at least to the surface sheet 10 and the absorber 30 (for example, embossing is given), and at least the surface sheet 10 and the absorber 30 Is formed by bonding.
  • FIG.3 is a figure for explaining the manufacturing method of the absorptive article concerning a 1st embodiment.
  • Fig.3 (a) is a side view which shows each process of the manufacturing method of the absorbent article which concerns on 1st Embodiment
  • FIG.3 (b) is the manufacturing method of the absorbent article which concerns on 1st Embodiment. It is a top view which shows each process of.
  • the manufacturing method of an absorbent article has a leak-proof part forming line S10, an exterior sheet forming line S20, and a main body line S30.
  • a continuous body of topsheets is conveyed to the leakage preventing section forming line S10 while conveying the continuous bodies 140A, 140B of a pair of leakage preventing sections in the machine direction MD along the flow direction of the manufacturing process of the absorbent article 1.
  • 110 includes a step A (top sheet bonding step S14) in which a pair of leakage preventing part continuums 140A and 140B are bonded to the outside in the cross direction CD from the center line CL110 along the machine direction MD in 110.
  • the exterior sheet forming line S20 includes side edge portions 120A and 120B along the machine direction MD of the exterior sheet continuous body 120 while conveying the exterior sheet continuous body 120 in the machine direction MD.
  • the process C product external shape cutting process S23 which cuts into the shape of the product which has a width narrower than the width (outer shape of the wing part 50) is included.
  • a process B aborber disposing process S32 in which the absorbent body 30 is disposed at a predetermined interval on the continuous body 150 of the wearer side sheet, and a continuous exterior sheet cut in the process C is provided.
  • the process D anterior sheet sticking process S34 which joins the continuous body 150 of the wearer side sheet
  • process E product separation process S36 which cut
  • the leak-proof portion forming line S10 includes a leak-proof sheet slitting step S11, a rubber body disposing step S12, a rubber wrapping step S13, a top sheet bonding step S14, and a leak-proof sheet folding step S15.
  • the leak-proof sheet continuous body 142 is cut along the center line CL142 of the wide leak-proof sheet continuous body 142, that is, a slit is inserted to provide a pair of leak-proof sheet continuous bodies 142A. , 142B.
  • the center line CL142 is in the cross direction CD that is along the machine direction MD along the flow direction of the manufacturing process of the absorbent article 1 and orthogonal to the machine direction MD of the continuous body 142 of the wide leak-proof sheet. Shows a line through the center.
  • the leak-proof sheet continuous body 142 may be formed in advance by a pair of leak-proof sheet continuous bodies 142A and 142B. In this case, the leak-proof sheet slit process S11 becomes unnecessary.
  • the rubber body 141 in which the thread-like rubber material 41 is continuous is arranged in each of the pair of leakage preventing sheet continuous bodies 142A and 142B.
  • the rubber body 141 is disposed near the center line CL142 of the leakage prevention sheet continuous body 142A, 142B.
  • the leakproof sheet continuum 142 is folded so as to wrap the rubber body 141 with the leakproof sheet continuum 142 provided with the rubber body 141.
  • the side edge 142A1 near the center line CL142 in the leakage prevention sheet continuum 142A and the side edge 142B1 near the center line CL142 in the leakage prevention sheet continuum 142B are folded, thereby preventing the leakage prevention sheet continuity 142A.
  • the rubber body 141 is wrapped with the leakage sheet continuous body 142A, 142B. Thereby, a continuous body 140A, 140B of a pair of leak-proof portions is formed.
  • the continuous member 110 of the top sheet is conveyed while the pair of leakage preventing member continuous members 140A and 140B is conveyed in the machine direction MD by the bonding mechanism 510 for bonding the sheets.
  • a pair of leak preventive continuums 140A and 140B are joined to the outer side of the continuous body 110 of the topsheet in the crossing direction CD outside of the center line CL110.
  • the center line CL110 indicates a line that runs along the machine direction MD and passes through the center of the cross sheet CD in the continuous body 110 of the topsheet.
  • top sheet bonding step S14 pressure is applied to the continuous body 110 of the top sheet and the continuous bodies 140A and 140B of the pair of leak-proof portions that are bonded together (for example, embossing is performed).
  • the continuous body 110 of the top sheet and the continuous bodies 140A and 140B of the pair of leakage preventing portions are joined together to form a continuous body 150 of the wearer side sheet.
  • the side edge 142A1 of the leak-proof sheet continuum 142A and the side edge 142B1 of the leak-proof sheet continuum 142B are connected to both side edges of the wearer-side sheet continuum 150. Fold it towards.
  • the exterior sheet forming line S20 includes a sheet bonding step S21, a sheet joining step S22, and a product outer shape cutting step S23.
  • the sheet bonding step S ⁇ b> 21 at least a part of the backsheet continuous body 121 and the pair of sidesheet continuous bodies 122 are overlapped, and the pair of sidesheet continuous bodies 122 are bonded to the backsheet continuous body 121.
  • step S ⁇ b> 22 pressure is applied to the backsheet continuum 121 and the sidesheet continuum 122 bonded to each other in accordance with the outer shape of the wing portion 50 (for example, embossing is performed).
  • the continuous body 121 of sheets and the continuous body 122 of side sheets are joined together to form a continuous body 120 of exterior sheets.
  • step C the shape of the product (outer shape of the wing portion 50 is conveyed while the exterior sheet continuous body 120 is conveyed in the machine direction MD using the cutting mechanism 520 that cuts the edge of the sheet. ),
  • the side edge portions 120A and 120B along the machine direction MD of the continuum 120 of the exterior sheet are arranged so that the width of the pair of leak-proof portions 40 (that is, the distance between the pair of leak-proof portion continuums 140A and 140B) Cut into a product shape with a narrower width.
  • the main body line S30 includes an absorbent body forming step S31, an absorbent body arranging step S32, a joining portion forming step S33, an exterior sheet attaching step S34, a product outer shape joining step S35, and a product separating step S36.
  • the absorbent body 30 is formed by cutting the absorbent body 130 in which the absorbent body 30A is wrapped with the covering material 30B according to the size of the absorbent body 30 of one product.
  • the absorber arrangement step S32 (step B) is performed on the continuum 150 of the wearer side sheet formed in the leakage preventing portion forming line S10 using an arrangement mechanism (not shown) for arranging the absorber 30.
  • the absorbers 30 are arranged at predetermined intervals along the machine direction MD.
  • Joining part formation process S33 joins continuum 150 and absorber 30 of a wearer's side sheet by applying pressure (for example, embossing) to continuum 110 and absorber 30 of a surface sheet, The pressing part 70 mentioned above is formed. In addition, joining part formation process S33 is performed between absorber arrangement
  • a continuous body 120 of exterior sheets formed on the exterior sheet forming line S20 (cut in the product outer shape cutting step S23) using a joining mechanism (not shown) for joining the sheets. While being conveyed in the machine direction MD, it is attached to and joined to the continuum 150 of the wearer side sheet in which the absorber 30 is disposed. Thereby, the product continuum 100 is formed.
  • the product outer shape joining step S35 applies a pressure to the product continuum 100 in the thickness direction T of the absorbent article 1 so as to correspond to the outer edge of the absorbent article 1 (for example, by embossing).
  • the continuous body 150 of the side sheet and the continuous body 120 of the exterior sheet are joined.
  • step E the product continuous body 100 is cut into individual absorbent articles 1 along the cross direction CD using the cutting mechanism 530 that cuts the sheet, that is, cut into the machine direction MD. Thereby, each absorbent article 1 is manufactured.
  • the manufacturing apparatus for absorbent articles according to the first embodiment may include at least the joining mechanism 510, the cutting mechanism 520, the disposing mechanism, the joining mechanism, and the cutting mechanism 530.
  • the exterior sheet continuous body 120 is cut into the outer shape of the wing portion 50 and then joined to the wearer-side sheet continuous body 150. According to this, even if the leak preventive part 40 is not folded as in the prior art, the wing part 50 can be cut so that the base part 51 of the wing part 50 is provided inside the leak preventive part 40. For this reason, the absorbent article 1 arrange
  • the pair of leakage preventing continuums 140A and 140B are joined to the topsheet continuous body 110. According to this, it is possible to prevent the absorber 30 and the exterior sheet continuum 120 to be joined later to the topsheet continuous body 110 from being damaged by heat or the like.
  • the leak prevention part 40 etc. which protrude outside the base part 51 of the wing part 50 etc. can be formed easily. . That is, the leak-proof function as designed can be exhibited without restricting the degree of freedom of the leak-proof portion 40 on the front side and the rear side of the absorbent article 1. Therefore, the absorbency can be increased, and the absorbent article 1 having a shape effective for preventing side leakage can be formed.
  • a joint forming step S33 is performed between the absorber disposing step S32 and the exterior sheet attaching step S34. According to this, the absorber 30 is reliably joined to the top sheet 10, and the twist of the absorber 30 due to the movement of the wearer in use and the stress of the rubber material 41 in the leak-proof portion 40 is prevented. For this reason, the bodily fluid from a wearer can be absorbed reliably and the absorptivity of the absorbent article 1 can further be improved.
  • the exterior sheet forming line S20 includes a sheet bonding step S21 in which at least a part of the backsheet continuum 121 and the sidesheet continuum 122 is overlapped. According to this, it can prevent that the back sheet
  • FIG. 4 is a plan view showing an absorbent article 1 according to Modification 1 of the first embodiment.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view in the width direction of the absorbent article 1 according to Modification 1 of the first embodiment (AA cross-sectional view in FIG. 4).
  • the absorbent article 1 described with reference to FIGS. 1 and 2 is manufactured. That is, the front end portion 52 of the wing portion 50 projects beyond the leakage preventing portion 40 to the outside in the width direction W of the absorbent article 1.
  • the absorbent article 1-1 according to the modification example described below can be manufactured. That is, as shown in FIGS. 4 and 5, the front end portion 52 of the wing portion 50 is located on the inner side in the width direction W of the absorbent article 1 than the leakage preventing portion 40. That is, in the modified example 1, the leak-proof portion 40 is formed wider in the width direction W of the absorbent article 1 than in the first embodiment.
  • the leak-proof portion 40 is formed wider in the width direction W of the absorbent article 1 than in the first embodiment. According to this, in addition to the effect
  • FIG. 6A is a side view showing each step of the method for manufacturing an absorbent article according to the modified example 2
  • FIG. 6B is each diagram of the method for manufacturing an absorbent article according to the modified example 2. It is a top view which shows a process.
  • the exterior sheet 20 of the absorbent article 1 according to the first embodiment described above includes a back sheet 21 and a side sheet 22.
  • the backsheet 21 is formed by the central backsheet 21A provided at a position overlapping the absorber 30 in the thickness direction T, the wing portion 50, and the thickness direction T. It is comprised by the side back seat
  • a pair of side sheet continuous bodies 122 is bonded to the side back sheet continuous body 121B.
  • a central back sheet sticking step S38 is performed between the exterior sheet sticking step S34 and the product outer shape joining step S35.
  • the central backsheet continuous body 121A is joined between the pair of side backsheet continuous bodies 121B1 and 121B2 joined to the wearer side sheet continuous body 150.
  • the back sheet 21 is composed of a central back sheet 21A and a side back sheet 21B.
  • the base portion 51 of the wing portion 50 can be placed inside the width direction W of the absorbent article 1 with respect to the width of the absorbent body 30, and the wing portion
  • the winding property (mounting property of the wing part 50) at the time of winding 50 in shorts can also be improved.
  • FIG. 7 is a plan view showing an absorbent article 1A according to the second embodiment.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view in the width direction (AA cross-sectional view in FIG. 7) of the absorbent article 1A according to the second embodiment.
  • the leak-proof portion 40 of the absorbent article 1A has a flap portion 23 that protrudes outward in the width direction W of the absorbent article 1A from the base portion 51 of the wing part 50.
  • the flap part 23 is comprised by 23 A of leak-proof extension parts, and the flap waterproof sheet 23B.
  • Leakproof extension 23A is formed by the leakproof sheet 42 extending outward in the width direction W of the absorbent article 1A.
  • the flap waterproof sheet 23B is joined to the short side surface of the leakage preventing extension 23A.
  • the flap waterproof sheet 23B is formed of a liquid-impermeable sheet that does not transmit liquid such as a polyethylene film.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining a manufacturing method for absorbent articles according to the second embodiment.
  • Fig.9 (a) is a side view which shows each process of the manufacturing method of the absorbent article which concerns on 2nd Embodiment
  • FIG.9 (b) is the manufacturing method of the absorbent article which concerns on 2nd Embodiment. It is a top view which shows each process of.
  • the manufacturing method of the absorbent article according to the second embodiment is different only in a part of the leak-proof portion forming line S10 of the manufacturing method of the absorbent article according to the first embodiment.
  • flap polymerization process S41 is performed between rubber wrapping process S13 and top sheet bonding process S14, and flap cutting process after leak-proof sheet folding process S15. S42 is performed.
  • each of the pair of leakage preventing continuums 140A and 140B and the pair of flap waterproof sheet continuums 123B1 and 123B2 constituting the flap portion 23 are overlapped.
  • step A4 in the region outside the cross direction CD with respect to the region where the rubber body 141 of the pair of leakage preventing continuums 140A and 140B joined to the continuous body 110 of the topsheet is disposed. Then, a part of the continuous body 123 of the leakproof extension part and a part of the continuous body 123B of the flap waterproof sheet are cut into the shape of the product (the outer shape of the flap part 23).
  • a belt conveyor 560 having a mechanism is provided. That is, the pair of leakage preventing continuums 140 ⁇ / b> A and 140 ⁇ / b> B and the flap waterproof sheet continuum 123 ⁇ / b> B are conveyed by the belt conveyor 560.
  • the absorbent article 1A provided with the flap part 23 described above can be manufactured by adding the flap polymerization step S41 and the flap cutting step S42 to the leak-proof part forming line S10 (see FIGS. 7 and 8). .
  • the flap portion 23 may be a flap nonwoven fabric sheet or the like constituting the flap portion 23 instead of the flap waterproof sheet 23B.
  • each of the continuous body 140A, 140B of the pair of leak-proof portions and the continuous body of the pair of flap nonwoven sheets (a continuous body of the flap sheet) are overlapped.
  • the flap waterproof sheet 23B is not necessarily provided in the flap portion 23, and the flap waterproof sheet 23B may not be provided. In this case, it is not necessary to perform the flap polymerization step S41, and in the flap cutting step S42, only a part of the continuous body 123 of the leak-proof extension part may be cut into a product shape.
  • the pair of leakage preventing parts 140 ⁇ / b> A and 140 ⁇ / b> B are joined to the face sheet continuous body 110. According to this, similarly to the operation and effect of the first embodiment, it is possible to prevent damage to the absorbent body 30 and the exterior sheet continuous body 120 to be joined later to the continuous body 110 of the topsheet due to heat or the like.
  • the absorbent article 1A having an effective shape for preventing side leakage can be easily formed.
  • the pair of leakage preventing continuums 140A and 140B and the flap waterproof sheet continuum 123B cut into a product shape are conveyed by the belt conveyor 560. According to this, it can prevent that the flap part 23 is conveyed in the state which hung down or bent. For this reason, the manufacturing defect of 1 A of absorbent articles can be suppressed, without arrange
  • FIG. 10 is a cross-sectional view in the width direction of an absorbent article 1B according to the third embodiment.
  • the absorbent article 1B according to the third embodiment is the same as the absorbent article 1A illustrated in FIG. 7 in a plan view.
  • the absorbent article 1 ⁇ / b> B further includes a flap portion 24 that protrudes outside the leak-proof portion 40 in the width direction W of the absorbent article 1 ⁇ / b> B.
  • the flap portion 24 is constituted by a part of the side seat 22 and a flap waterproof sheet 25.
  • the flap waterproof sheet 25 is formed of a liquid-impermeable sheet that does not transmit liquid such as a polyethylene film.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining a manufacturing method for absorbent articles according to the third embodiment.
  • Fig.11 (a) is a side view which shows each process of the manufacturing method of the absorbent article which concerns on 3rd Embodiment
  • FIG.11 (b) is the manufacturing method of the absorbent article which concerns on 3rd Embodiment. It is a top view which shows each process of.
  • the manufacturing method of the absorbent article which concerns on 3rd Embodiment differs in the exterior sheet formation line S20 of the manufacturing method of the absorbent article which concerns on 1st Embodiment, and a part of main body line S30. .
  • the exterior sheet forming line S20 includes a sheet sticking step S51, a sheet folding step S52, a sheet joining step S53, a wing flap outer shape cutting step S54, and a sheet outer folding step S55.
  • the flap waterproof sheet continuum 125 is attached to the side sheet continuum 122.
  • the continuous body 122 of side sheets is not necessarily formed by a single continuous body, and may be a continuous body of a pair of side sheets, and the continuous body 122 of one side sheet is cut ( That is, it may be a continuous body of a pair of side sheets formed by slitting.
  • the side sheet continuous body 122 to which the flap waterproof sheet continuous body 125 is attached is folded. Specifically, the side edges of the side sheet continuum 122 on the outer side in the cross direction CD are folded.
  • step C1 At least a part of the flap waterproof sheet continuous body 125 is overlapped on the side sheet continuous body 122, and a part of the side sheet continuous body 122 and the flap waterproof sheet continuous body 125 are overlapped.
  • a part is joined at the joining line JL.
  • the joint line JL is a line that runs along the machine direction MD and passes through a portion that becomes a boundary between the wing part 50 and the flap part 24.
  • the side edge portion 122A1 and the side edge portion 122B1 side of the side sheet continuous body 122 joined to the flap waterproof sheet continuous body 125 are formed in the shape of the product (the wing portion 50). And the other side edge portion 122A2 and side edge portion 122B2 side of the pair of side sheet continuums 122A and 122B are cut into the shape of the product (the outer shape of the flap portion 24), A continuous body 120A, 120B of a pair of exterior sheets is formed.
  • step C3 a pair of side sheet continuous body 122 and a pair of flap waterproof sheet continuous body 125 forming a pair of exterior sheet continuous bodies 120A and 120B are folded at a joining line JL. Overlapping as.
  • the exterior sheet attaching step S34 is different, and the back sheet attaching step S57 is performed between the exterior sheet attaching step S34 and the product outer shape joining step S35.
  • the outer edge of the continuum 150 of the wearer side sheet is outside the cross direction CD from the center line CL150 of the continuum 150 of the wearer side sheet in which the absorber 30 is disposed.
  • a pair of exterior sheet continuums 120A and 120B formed in the vicinity of the exterior sheet forming line S20 described above are joined to each other.
  • the backsheet continuous body 121 is joined between the pair of exterior sheet continuous bodies 120A and 120B joined to the wearer side sheet continuous body 150.
  • the absorbent article 1B provided with the flap portion 24 described above can be manufactured only by the exterior sheet forming line S20 and a part of the main body line S30 being different (see FIG. 10).
  • the leakage preventing part 40 having the flap part 24 is formed, before the absorbent body 30 and the exterior sheet continuous body 120 are joined to the continuous body 110 of the top sheet.
  • the pair of leakage preventing parts 140 ⁇ / b> A and 140 ⁇ / b> B are joined to the face sheet continuous body 110. According to this, similarly to the operation and effect of the first embodiment, it is possible to prevent damage to the absorbent body 30 and the exterior sheet continuous body 120 to be joined later to the continuous body 110 of the topsheet due to heat or the like.
  • the absorbent article 1B having a shape effective for preventing side leakage can be easily formed.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view in the width direction of an absorbent article 1C according to the fourth embodiment.
  • the absorbent article 1C according to the fourth embodiment is the same as the absorbent article 1A shown in FIG. 7 in plan view.
  • the exterior sheet 20 of the absorbent article 1 according to the first embodiment described above includes a back sheet 21 and a side sheet 22.
  • the backsheet 21 overlaps the central backsheet 21A provided at a position overlapping the absorber 30 in the thickness direction T, and the wing portion 50 in the thickness direction T. It is comprised by the side back sheet
  • the absorbent article 1C further includes a flap portion 27 that protrudes outside the leak-proof portion 40 in the width direction W of the absorbent article 1C.
  • the flap portion 27 is configured by a part of the side seat 22 and the side back seat 21B.
  • FIG. 13 is a diagram for explaining a manufacturing method for absorbent articles according to the fourth embodiment.
  • Fig.13 (a) is a side view which shows each process of the manufacturing method of the absorbent article which concerns on 4th Embodiment
  • FIG.13 (b) is the manufacturing method of the absorbent article which concerns on 4th Embodiment. It is a top view which shows each process of.
  • the method for manufacturing an absorbent article according to the fourth embodiment is different from the exterior sheet forming line S ⁇ b> 20 of the method for manufacturing an absorbent article according to the first embodiment and a part of the main body line S ⁇ b> 30. .
  • the exterior sheet forming line S20 includes a sheet slitting step S61, a waterproof sheet bonding step S62, a sheet joining step S63, and a wing outer shape cutting step S64.
  • the side sheet continuous body 122 is cut along the center line CL122 of the wide side sheet continuous body 122, that is, a slit is formed to form a pair of side sheet continuous bodies 122A and 122B. .
  • the side sheet continuous body 122 may be formed in advance by a pair of side sheet continuous bodies 122A and 122B. In this case, the leak-proof sheet slit process S11 becomes unnecessary.
  • the waterproof sheet bonding step S62 at least a part of the pair of side sheet continuous bodies 122A and 122B and the pair of side back sheet continuous bodies 128A and 128B are overlapped to form a pair of side sheet continuous bodies 122A and 122B.
  • the continuous bodies 128A and 128B of the pair of side back sheets are attached.
  • step B1 pressure is applied to the pair of side sheet continuous bodies 122A and 122B and the pair of side back sheet continuous bodies 128A and 128B which are bonded to each other in accordance with the outer shape of the wing portion 50.
  • step B1 pressure is applied to the pair of side sheet continuous bodies 122A and 122B and the pair of side back sheet continuous bodies 128A and 128B which are bonded to each other in accordance with the outer shape of the wing portion 50.
  • embossing By adding (for example, embossing), the pair of side sheet continuous bodies 122A and 122B and the pair of side back sheet continuous bodies 128A and 128B are joined to form a pair of intermediate bodies 129.
  • step B2 the side edge portions 129a and 129b of the pair of intermediate bodies 129 are cut into product shapes (outer shapes of the wing portions 50), thereby continually connecting the pair of wing portions.
  • Form bodies 127A, 127B Form bodies 127A, 127B.
  • the steps from the joint forming step S33 to the product outer shape joining step S35 are different. Specifically, the back sheet pasting step S65, the flap outer shape joining step S66, the flap outer shape cutting step S67, and the flap portion pasting step S68 are performed between the joining portion forming step S33 and the product outer shape joining step S35. Is called.
  • the continuous body 129 of the central backsheet is joined to the continuous body 150 of the wearer side sheet.
  • the flap outer shape joining step S ⁇ b> 66 pressure is applied in the thickness direction T of the absorbent article 1 to the continuum 150 of the wearer side sheet and the continuum 129 of the center backsheet so as to correspond to the outer edge of the flap portion 27 (
  • the continuum 150 of the wearer side sheet and the continuum 129 of the center back sheet are joined by embossing.
  • the wearer in the region outside the cross direction CD with respect to the region where the rubber body 141 of the pair of leakage preventing continuums 140A and 140B joined to the continuum 110 of the topsheet is disposed.
  • a part of the continuous body 150 of the side sheet and a part of the continuous body 129 of the central back sheet are cut into the shape of the product (the outer shape of the flap portion 27).
  • the outer side of the wearer-side sheet continuum 150 is located outside the center line CL150 of the wearer-side sheet continuum 150 cut together with the central backsheet continuum 129 and in the cross direction CD.
  • the continuous bodies 127A and 127B of the pair of wing parts formed by the above-described exterior sheet forming line S20 are joined to the edge neighborhood.
  • the absorbent article 1C provided with the flap part 27 described above can be manufactured only by the exterior sheet forming line S20 and a part of the main body line S30 being different (see FIG. 12).
  • the pair of leakage preventing parts 140 ⁇ / b> A and 140 ⁇ / b> B are joined to the face sheet continuous body 110. According to this, similarly to the operation and effect of the first embodiment, it is possible to prevent damage to the absorbent body 30 and the exterior sheet continuous body 120 to be joined later to the continuous body 110 of the topsheet due to heat or the like.
  • the absorbent article 1C having a shape effective for preventing side leakage can be easily formed.
  • the embodiment of the present invention can be modified as follows.
  • the embodiment of the present invention can be modified as follows.
  • the absorbent article 1 has been described as being a sanitary napkin, but is not limited thereto, and may be provided with a leak-proof portion 40, such as a disposable diaper. There may be.
  • the structure of the absorbent article 1 there is no restriction
  • the manufacturing method of the absorbent article is not limited to that described in each embodiment, and can be set according to the purpose.
  • an absorbent article manufacturing method and an absorbent article manufacturing apparatus capable of enhancing the absorbency and easily manufacturing an absorbent article having a shape effective for preventing side leakage. be able to.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

 吸収性物品の製造方法は、表面シートの連続体110における交差方向CDの外側に、一対の防漏部の連続体140A,140Bを接合し着用者側シートの連続体150を形成するトップシート貼合工程S14と、着用者側シートの連続体150に所定の間隔で吸収体30を配設する吸収体配設工程S32と、外装シートの連続体120の機械方向MDに沿った側縁部を防漏部40の幅よりも狭い幅を有する製品の形状に裁断する製品外形裁断工程S23と、吸収体30が配設された着用者側シートの連続体150に接合し製品連続体100を形成る外装シート貼付工程S34と、製品連続体100を個々の吸収性物品1に切断する製品切離工程S36とを有する。

Description

吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の製造装置
 本発明は、吸収性物品の長手方向に延在する一対の防漏部を有する吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の製造装置に関する。
 生理用ナプキンなどの吸収性物品には、着用者が装着した状態で、股下部分からの体液の漏れ(横漏れという)を防止することが要求される。そのため、ショーツと吸収性物品とを固定するウィング部と、着用者と吸収性物品とのフィット性を高めるためのギャザー部(防漏部)とが設けられている。
 ウィング部は、吸収性物品の幅方向外側に延出されており、吸収性物品をショーツに装着した状態でショーツのクロッチ部分よりも外側にはみ出る。ウィング部がショーツの外側に折り返されることによって、吸収性物品がショーツに固定される。ギャザー部は、糸状のゴムを用いて形成されており、着用者の肌と吸収性物品との間に隙間ができないよう、吸収性物品を着用者の肌に追従させる機能を有する。
 吸収性物品では、体液の吸収に寄与する吸収面積の増大が求められる。そこで、ギャザー部が吸収面を遮蔽しないように、できるだけ吸収性物品の幅方向外側に配置することが好ましい。一例として、ウィング部の付け根部分よりも、吸収性物品の幅方向外側に張り出したギャザー部を備えた吸収性物品、及びその製造方法が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
 ギャザー部がウィング部の付け根部分よりも外側に張り出していると、ギャザー部を接合した後に製品の外形に裁断することが難しくなるため、特許文献1に記載の技術では、(1)表面シート、吸収体などを含む本体部分を製品の外形に裁断した後、本体部分とは別工程で作成したギャザー部を接合する。また、(2)裁断よりも先にギャザー部を形成した場合に、ギャザー部を吸収面側に折り畳んだ状態でウィング部の外形を裁断した後、ギャザー部を外側に拡げた状態で固定する処理を行っている。
 しかしながら、特許文献1に記載された製造方法には、次のような欠点があった。すなわち、上述した方法(2)の場合には、ギャザー部を吸収面側に折り畳み、ウィング部の外形を裁断した後にギャザー部を再び戻す工程が必要になるため、工程が煩雑になってしまう。
 上述した方法(1)の場合には、方法(2)よりも簡易に吸収性物品を製造できるが、ギャザー部は、表面シートや吸収体などが接合された本体部分に熱シールによって接合される。そのため、先に配置された吸収体を熱シールの熱によって損傷しないように、ギャザー部を吸収体の外郭よりも外側において接合しなければならない。
 ところで、吸収性物品の長手方向の前側(着用者の腹側)或いは後側(背中側)において、吸収体が幅方向に広がっているタイプでは、ギャザー部を接合する位置が吸収体の形状に沿って吸収性物品の幅方向に広がるように配置する必要がある。そのため、吸収性物品の前側及び後側では、実質的にギャザー部の自由度が規制されることになり、設計通りの防漏機能が発揮されないことがあった。
特開平5-137750号公報(図4,図10など)
 第1の特徴に係る吸収性物品の製造方法は、着用者に接する側に設けられる表面シートと、前記着用者から最も離れる側に設けられる外装シートと、前記表面シートと前記外装シートとの間に設けられる吸収体と、前記表面シート側に配設されており前記吸収体の幅方向外側に配設される一対の防漏部とを有する吸収性物品の製造方法である。吸収性物品の製造方法は、前記一対の防漏部の連続体を前記吸収性物品の製造工程の流れ方向に沿った機械方向に搬送しながら、前記表面シートの連続体における前記機械方向に沿った中心線よりも前記機械方向に直交する交差方向の外側に、前記一対の防漏部の連続体を接合し、着用者側シートの連続体を形成する工程Aと、前記着用者側シートの連続体に所定の間隔で前記吸収体を配設する工程Bと、前記外装シートの連続体を前記機械方向に搬送しながら、前記外装シートの連続体の前記機械方向に沿った側縁部を前記一対の防漏部の幅よりも狭い幅を有する製品の形状に裁断する工程Cと、前記工程Cで裁断された前記外装シートの連続体を前記機械方向に搬送しながら前記吸収体が配設された前記着用者側シートの連続体に接合し、製品連続体を形成する工程Dと、前記工程Dで形成された前記製品連続体を前記交差方向に沿って個々の吸収性物品に切断する工程Eとを有する。
図1は、第1実施形態に係る吸収性物品1を示す平面図である。 図2は、第1実施形態に係る吸収性物品1の幅方向断面図である。 図3は、第1実施形態に係る吸収性物品の製造方法を説明するための図である。 図4は、第1実施形態の変更例1に係る吸収性物品1を示す平面図である。 図5は、第1実施形態の変更例1に係る吸収性物品1の幅方向断面図である。 図6は、第1実施形態の変更例2に係る吸収性物品の製造方法を説明するための図である。 図7は、第2実施形態に係る吸収性物品1Aを示す平面図である。 図8は、第2実施形態に係る吸収性物品1Aの幅方向断面図である。 図9は、第2実施形態に係る吸収性物品の製造方法を説明するための図である。 図10は、第3実施形態に係る吸収性物品1Bの幅方向断面図である。 図11は、第3実施形態に係る吸収性物品1Bの製造方法を説明するための図である。 図12は、第4実施形態に係る吸収性物品1Cの幅方向断面図である。 図13は、第4実施形態に係る吸収性物品1Cの製造方法を説明するための図である。
 以下において、本発明に係る吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の製造装置について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の図面の記載において、同一または類似の部分には、同一または類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。
 したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
[第1実施形態]
 まず、本発明に係る第1実施形態に係る吸収性物品の製造方法によって製造される吸収性物品1の構成について、図面を参照しながら説明する。図1は、第1実施形態に係る吸収性物品1を示す平面図である。図2は、第1実施形態に係る吸収性物品1の幅方向断面図(図1のA-A断面図)である。なお、第1実施形態では、吸収性物品1は、生理用ナプキンとする。
 図1及び図2に示すように、吸収性物品1は、表面シート10と、外装シート20と、吸収体30と、防漏部40とを備える。また、吸収性物品1には、ウィング部50と、粘着部60と、圧搾部70とが形成される。
 表面シート10は、着用者の肌に接する側に設けられる。表面シート10は、エアースルー不織布(例えば、ポリエチレンテレフタレート及びポリエチレン)などの液体を透過する液透過性のシートによって形成される。
 外装シート20は、着用者から最も離れる側、すなわち、ショーツに接する側に設けられる。外装シート20は、吸収性物品1の最も外側に設けられるバックシート21と、バックシート21の吸収体30側の面に接合されるサイドシート22とから構成される。バックシート21は、ポリエチレンフィルムなどの液体を透過しない液不透過性のシートなどによって形成される。一方、サイドシート22は、疎水性繊維、例えば、スパンボンド不織布(例えば、ポリプロピレン及びポリエチレン)などによって形成される。
 吸収体30は、表面シート10と外装シート20との間に設けられ、吸収性物品1と同様に縦長の形状を有する。吸収体30は、着用者の排泄物を吸収する吸収材30Aと、吸収材30Aを被覆する被覆材30Bとから構成される。吸収材30Aは、粉砕パルプや高吸収性ポリマーなどの混合粉体などの液体を吸収する積層体によって形成される。一方、被覆材30Bは、ティッシュなどの液体を透過する液透過性のシートによって形成される。
 防漏部40は、吸収性物品1の幅方向Wの一側(図面では左側)に位置する防漏部40Aと、吸収性物品1の幅方向Wの他側(図面では右側)に位置する防漏部40Bとを有する。一対の防漏部40A,40Bのぞれぞれは、後述するウィング部50の付け根部分51よりも、吸収性物品1の幅方向W外側に張り出している。一対の防漏部40A,40Bのぞれぞれは、糸状のゴム材41(弾性体)と、防漏シート42とから構成される。ゴム材41は、吸収性物品1の長手方向Lに沿って配設される。ゴム材41は、吸収性物品1の幅方向Wに所定間隔置きに複数(本実施形態では、5本)設けられる。一方、防漏シート42は、吸収性物品1の長手方向Lに沿って配設される。防漏シート42は、ゴム材41を包むとともに、表面シート10に少なくとも固定される。
 ウィング部50は、吸収性物品1の幅方向W外側に向かって、外装シート20(バックシート21及びサイドシート22)が吸収体30よりも延出することによって形成される。ウィング部50は、前方ウィング部50Aと、後方ウィング部50Bとによって構成される。前方ウィング部50Aは、ショーツのクロッチ部(股下部)に折り返される。後方ウィング部50Bは、前方ウィング部50Aよりも着用者の後側に設けられ、ショーツの形状に沿って吸収性物品1の幅方向W外側に延出する。このようなウィング部50の幅方向Wの最も外側における先端部52は、防漏部40よりも吸収性物品1の幅方向W外側に張り出している。
 粘着部60は、ショーツに止められる粘着性を有する部材(例えば、ホットメルト)によって形成される。粘着部60は、外装シート20の吸収体30側の面に対する反対側の面に設けられる。
 具体的には、粘着部60は、長粘着部60Aと、短粘着部60Bとを有する。長粘着部60Aは、吸収性物品1の長手方向Lに沿って延びる。短粘着部60Bは、長粘着部60Aよりも短く、外装シート20のウィング部50を構成する部分に設けられる。
 圧搾部70(圧搾領域)は、少なくとも表面シート10及び吸収体30に吸収性物品1の厚み方向Tに圧力が加えられ(例えば、エンボス加工が施され)、少なくとも表面シート10と吸収体30とが接合することによって形成される。
 次に、第1実施形態に係る吸収性物品の製造方法について、図面を参照しながら説明する。図3は、第1実施形態に係る吸収性物品の製造方法を説明するための図である。なお、図3(a)は、第1実施形態に係る吸収性物品の製造方法の各工程を示す側面図であり、図3(b)は、第1実施形態に係る吸収性物品の製造方法の各工程を示す平面図である。
 図3に示すように、吸収性物品の製造方法は、防漏部形成ラインS10と、外装シート形成ラインS20と、本体ラインS30とを有する。
 ここで、防漏部形成ラインS10には、一対の防漏部の連続体140A,140Bを吸収性物品1の製造工程の流れ方向に沿った機械方向MDに搬送しながら、表面シートの連続体110における機械方向MDに沿った中心線CL110よりも交差方向CD外側に、一対の防漏部の連続体140A,140Bを貼り合わせる工程A(トップシート貼合工程S14)を含んでいる。
 また、外装シート形成ラインS20には、外装シートの連続体120を機械方向MDに搬送しながら外装シートの連続体120の機械方向MDに沿った側縁部120A,120Bを一対の防漏部40の幅よりも狭い幅を有する製品の形状(ウィング部50の外形状)に裁断する工程C(製品外形裁断工程S23)を含んでいる。
 また、本体ラインS30には、着用者側シートの連続体150に所定の間隔で吸収体30を配設する工程B(吸収体配設工程S32)と、工程Cで裁断された外装シートの連続体120を機械方向MDに搬送しながら吸収体30が配設された着用者側シートの連続体150に接合し、製品連続体100を形成する工程D(外装シート貼付工程S34)と、工程Dで形成された製品連続体100を交差方向CDに沿って個々の吸収性物品1に切断する工程E(製品切離工程S36)とを含んでいる。
 以下において、防漏部形成ラインS10、外装シート形成ラインS20及び本体ラインS30の具体的な工程について説明する。
 防漏部形成ラインS10は、防漏シートスリット工程S11と、ゴム体配設工程S12と、ゴム包込工程S13と、トップシート貼合工程S14と、防漏シート折り工程S15とを有する。
 防漏シートスリット工程S11では、幅広の防漏シートの連続体142の中心線CL142に沿って、防漏シートの連続体142を切断、すなわち、スリットを入れ、一対の防漏シートの連続体142A,142Bを形成する。なお、中心線CL142とは、吸収性物品1の製造工程の流れ方向に沿った機械方向MDに沿っており、かつ幅広の防漏シートの連続体142の機械方向MDに直交する交差方向CDの中心を通る線を示す。
 ここで、防漏シートの連続体142は、予め一対の防漏シートの連続体142A,142Bによって形成されていてもよい。この場合、防漏シートスリット工程S11は不要となる。
 ゴム体配設工程S12(工程A1)では、一対の防漏シートの連続体142A,142Bのぞれぞれに、糸状のゴム材41が連続したゴム体141を配設する。なお、ゴム体141は、防漏シートの連続体142A,142Bにおける中心線CL142寄りに配設される。
 ゴム包込工程S13では、ゴム体141が配設された防漏シートの連続体142でゴム体141を包み込むように、防漏シートの連続体142を折り畳む。具体的には、防漏シートの連続体142Aにおける中心線CL142寄りの側縁部142A1と、防漏シートの連続体142Bにおける中心線CL142寄りの側縁部142B1とを折り畳むことによって、それぞれの防漏シートの連続体142A,142Bでゴム体141を包み込む。これにより、一対の防漏部の連続体140A,140Bを形成する。
 トップシート貼合工程S14(工程A及び工程A3)では、シートを接合する接合機構510によって、一対の防漏部の連続体140A,140Bを機械方向MDに搬送しながら、表面シートの連続体110の中心線CL110よりも交差方向CD外側でかつ表面シートの連続体110の外側縁近傍に、一対の防漏部の連続体140A,140Bを接合する。なお、中心線CL110とは、機械方向MDに沿っており、かつ表面シートの連続体110の交差方向CDの中心を通る線を示す。
 具体的には、トップシート貼合工程S14では、互いに貼り合わされた表面シートの連続体110と一対の防漏部の連続体140A,140Bとに圧力を加える(例えば、エンボス加工を施す)ことによって、表面シートの連続体110と一対の防漏部の連続体140A,140Bと接合し、着用者側シートの連続体150を形成する。
 防漏シート折り工程S15では、防漏シートの連続体142Aの側縁部142A1と、防漏シートの連続体142Bの側縁部142B1とを、着用者側シートの連続体150の両側縁部側に向けて折り畳む。
 外装シート形成ラインS20は、シート貼合工程S21と、シート接合工程S22と、製品外形裁断工程S23とを有する。
 シート貼合工程S21では、バックシートの連続体121と、一対のサイドシートの連続体122との少なくとも一部を重ね、バックシートの連続体121に一対のサイドシートの連続体122を貼り合わせる。
 シート接合工程S22では、ウィング部50の外形状に合わせて、互いに貼り合わされたバックシートの連続体121とサイドシートの連続体122とに圧力を加える(例えば、エンボス加工を施す)ことによって、バックシートの連続体121とサイドシートの連続体122とを接合し、外装シートの連続体120を形成する。
 製品外形裁断工程S23(工程C)では、シートの縁部を裁断する裁断機構520を用いて、外装シートの連続体120を機械方向MDに搬送しながら、製品の形状(ウィング部50の外形状)に合わせて、外装シートの連続体120の機械方向MDに沿った側縁部120A,120Bを一対の防漏部40の幅(すなわち、一対の防漏部の連続体140A,140Bの間隔)よりも狭い幅を有する製品の形状に裁断する。
 本体ラインS30は、吸収体形成工程S31と、吸収体配設工程S32と、接合部形成工程S33と、外装シート貼付工程S34と、製品外形接合工程S35と、製品切離工程S36とを有する。
 吸収体形成工程S31は、吸収材30Aを被覆材30Bで包み込んだ吸収体の連続体130を一製品の吸収体30の大きさに合わせて切断することによって、吸収体30を形成する。
 吸収体配設工程S32(工程B)は、吸収体30を配設する配設機構(不図示)を用いて、防漏部形成ラインS10において形成された着用者側シートの連続体150に、機械方向MDに沿って所定の間隔で吸収体30を配設する。
 接合部形成工程S33は、表面シートの連続体110と吸収体30とに圧力を加える(例えば、エンボス加工を施す)ことによって、着用者側シートの連続体150と吸収体30とを接合し、上述した圧搾部70を形成する。なお、接合部形成工程S33は、吸収体配設工程S32と外装シート貼付工程S34との間で行われる。
 外装シート貼付工程S34(工程D)は、シートを接合する接合機構(不図示)を用いて、外装シート形成ラインS20で形成(製品外形裁断工程S23で裁断)された外装シートの連続体120を機械方向MDに搬送しながら、吸収体30が配設された着用者側シートの連続体150に貼り付けて接合する。これにより、製品連続体100を形成する。
 製品外形接合工程S35は、吸収性物品1の外形縁に対応するように、製品連続体100を吸収性物品1の厚み方向Tに圧力を加える(例えば、エンボス加工を施す)ことによって、着用者側シートの連続体150及び外装シートの連続体120を接合する。
 製品切離工程S36(工程E)は、シートを切断する切断機構530を用いて、製品連続体100を交差方向CDに沿って個々の吸収性物品1に切断、すなわち、機械方向MDに切り離す。これにより、個々の吸収性物品1を製造する。
 ここで、第1実施形態に係る吸収性物品の製造装置は、接合機構510と、裁断機構520と、配設機構と、接合機構と、切断機構530とを少なくとも有していればよい。
 以上説明した第1実施形態では、外装シートの連続体120をウィング部50の外形状に裁断した後に、着用者側シートの連続体150に接合する。これによれば、従来のように防漏部40を折り畳まなくても、防漏部40よりも内側にウィング部50の付け根部分51が設けられるように、当該ウィング部50を裁断できる。このため、防漏部40が吸収面を遮蔽しないように、できるだけ吸収性物品1の幅方向W外側に配置された吸収性物品1を容易に製造できる。
 また、表面シートの連続体110に吸収体30及び外装シートの連続体120が接合される前に、表面シートの連続体110に一対の防漏部の連続体140A,140Bを接合する。これによれば、表面シートの連続体110に後から接合される吸収体30及び外装シートの連続体120を熱等によって損傷することを防止できる。
 また、着用者側シートの連続体150に接合する前に、ウィング部50の外形状に裁断できるため、ウィング部50の付け根部分51よりも外側に張り出す防漏部40などを容易に形成できる。つまり、吸収性物品1の前側及び後側において防漏部40の自由度が規制されることなく、設計通りの防漏機能を発揮できる。従って、吸収性を高めることができ、横漏れの防止に有効な形状の吸収性物品1を形成できる。
 第1実施形態では、吸収体配設工程S32と外装シート貼付工程S34との間に、接合部形成工程S33が行われる。これによれば、吸収体30が表面シート10と確実に接合し、使用中の着用者の動きや防漏部40におけるゴム材41の応力による吸収体30の撚れが防止される。このため、着用者からの体液を確実に吸収でき、吸収性物品1の吸収性をさらに高めることができる。
 第1実施形態では、外装シート形成ラインS20には、バックシートの連続体121とサイドシートの連続体122との少なくとも一部を重ねるシート貼合工程S21が含まれる。これによれば、サイドシート22よりも固い材料によって形成されるバックシート21が着用者の肌に直接触れることを防止できる。このため、着用者への肌当たりが良くなるとともに、吸収性物品1の吸収性を高めることができる。
(第1実施形態の変更例)
 次に、上述した第1実施形態に係る吸収性物品1-1の変更例について、図面を参照しながら説明する。なお、上述した実施形態に係る吸収性物品1と同一部分には同一の符号を付して、相違する部分を主として説明する。
(変更例1)
 まず、第1実施形態の変更例1に係る吸収性物品1-1の構成について、図面を参照しながら説明する。図4は、第1実施形態の変更例1に係る吸収性物品1を示す平面図である。図5は、第1実施形態の変更例1に係る吸収性物品1の幅方向断面図(図4のA-A断面図)である。
 ここで、上述した第1実施形態に係る吸収性物品の製造方法では、図1及び図2を用いて説明した吸収性物品1を製造する。すなわち、ウィング部50の先端部52は、防漏部40よりも吸収性物品1の幅方向W外側に張り出している。
 これに対して、変更例1に係る吸収性物品の製造方法では、以下において説明する変更例に係る吸収性物品1-1を製造できる。すなわち、図4及び図5に示すように、ウィング部50の先端部52は、防漏部40よりも吸収性物品1の幅方向W内側に位置する。つまり、変更例1では、防漏部40は、第1実施形態に比べて、吸収性物品1の幅方向Wに広く形成されている。
 変更例1では、防漏部40は、第1実施形態に比べて、吸収性物品1の幅方向Wに広く形成されている。これによれば、第1実施形態の作用・効果に加えて、着用者の動きに追従しやすく、横漏れをさらに確実に防止できる。
(変更例2)
 次に、第1実施形態の変更例2に係る吸収性物品の製造方法について、図面を参照しながら説明する。図6は、第1実施形態の変更例2に係る吸収性物品の製造方法を説明するための図である。なお、図6(a)は、変更例2に係る吸収性物品の製造方法の各工程を示す側面図であり、図6(b)は、変更例2に係る吸収性物品の製造方法の各工程を示す平面図である。
 ここで、上述した第1実施形態に係る吸収性物品1の外装シート20は、バックシート21とサイドシート22とによって構成される。これに対して、変更例2に係る吸収性物品1―2では、バックシート21は、吸収体30と厚み方向Tで重なる位置に設けられる中央バックシート21Aと、ウィング部50と厚み方向Tで重なる位置に設けられるサイドバックシート21Bとによって構成される。
 この場合、外装シート形成ラインS20におけるシート貼合工程S21では、サイドバックシートの連続体121Bに、一対のサイドシートの連続体122を貼り合わせる。
 また、本体ラインS30では、外装シート貼付工程S34と製品外形接合工程S35との間で、中央バックシート貼付工程S38が行われる。中央バックシート貼付工程S38では、着用者側シートの連続体150に接合された一対のサイドバックシートの連続体121B1,121B2の間に、中央バックシートの連続体121Aを接合する。
 変更例2では、バックシート21が中央バックシート21Aとサイドバックシート21Bとによって構成される。これによれば、第1実施形態の作用・効果に加えて、ウィング部50の付け根部分51を吸収体30の幅よりも吸収性物品1の幅方向W内側にすることが可能となり、ウィング部50をショーツに巻込む際の巻込み性(ウィング部50の取り付け性)をも向上できる。
[第2実施形態]
 以下において、本発明に係る第2実施形態に係る吸収性物品の製造方法について、図面を参照しながら説明する。なお、上述した第1実施形態に係る吸収性物品の製造方法と同一部分には同一の符号を付して、相違する部分を主として説明する。
 まず、第2実施形態に係る吸収性物品の製造方法によって製造される吸収性物品1Aの構成について図面を参照しながら説明する。図7は、第2実施形態に係る吸収性物品1Aを示す平面図である。図8は、第2実施形態に係る吸収性物品1Aの幅方向断面図(図7のA-A断面図)である。
 図7及び図8に示すように、吸収性物品1Aの防漏部40は、ウィング部50の付け根部分51よりも吸収性物品1Aの幅方向W外側に張り出すフラップ部23を有する。フラップ部23は、防漏延出部23Aと、フラップ防水シート23Bとによって構成される。
 防漏延出部23Aは、防漏シート42が吸収性物品1Aの幅方向W外側に延出することによって形成される。フラップ防水シート23Bは、防漏延出部23Aのショーツ側の面に接合される。なお、フラップ防水シート23Bは、ポリエチレンフィルムなどの液体を透過しない液不透過性のシートなどによって形成される。
 次に、第2実施形態に係る吸収性物品の製造方法について、図面を参照しながら説明する。図9は、第2実施形態に係る吸収性物品の製造方法を説明するための図である。なお、図9(a)は、第2実施形態に係る吸収性物品の製造方法の各工程を示す側面図であり、図9(b)は、第2実施形態に係る吸収性物品の製造方法の各工程を示す平面図である。
 図9に示すように、第2実施形態に係る吸収性物品の製造方法は、第1実施形態に係る吸収性物品の製造方法の防漏部形成ラインS10の一部のみが異なる。
 具体的には、防漏部形成ラインS10では、ゴム包込工程S13とトップシート貼合工程S14との間で、フラップ重合工程S41が行われ、防漏シート折り工程S15の後に、フラップ裁断工程S42が行われる。
 フラップ重合工程S41(工程A2)では、一対の防漏部の連続体140A,140Bの各々と、フラップ部23を構成する一対のフラップ防水シートの連続体123B1,123B2とを重ね合わせる。
 フラップ裁断工程S42(工程A4)では、表面シートの連続体110に接合された一対の防漏部の連続体140A,140Bのゴム体141が配設された領域よりも交差方向CD外側の領域において、防漏延出部の連続体123の一部と、フラップ防水シートの連続体123Bとの一部を製品の形状(フラップ部23の外形状)に裁断する。
 ここで、フラップ裁断工程S42から吸収体配設工程S32までの間には、製品形状に裁断された一対の防漏部の連続体140A,140B及びフラップ防水シートの連続体123Bを吸着可能なサクション機構を有するベルトコンベア560が設けられる。つまり、一対の防漏部の連続体140A,140B及びフラップ防水シートの連続体123Bは、ベルトコンベア560によって搬送される。
 このように、防漏部形成ラインS10にフラップ重合工程S41とフラップ裁断工程S42とが加わることによって、上述したフラップ部23が設けられた吸収性物品1Aを製造できる(図7及び図8参照)。
 ここで、フラップ部23には、フラップ防水シート23Bの代わりに、フラップ部23を構成するフラップ不織布シートなどであってもよい。この場合、フラップ重合工程S41では、一対の防漏部の連続体140A,140Bの各々と、一対のフラップ不織布シートの連続体(フラップシートの連続体)とを重ね合わせる。
 また、フラップ部23には、必ずしもフラップ防水シート23Bが設けられる必要はなく、フラップ防水シート23Bが設けられていなくてもよい。この場合、フラップ重合工程S41を行う必要なく、フラップ裁断工程S42では防漏延出部の連続体123の一部のみを製品形状に裁断すればよい。
 以上説明した第2実施形態では、フラップ部23を有する防漏部40を形成する場合であっても、表面シートの連続体110に吸収体30及び外装シートの連続体120が接合される前に、表面シートの連続体110に一対の防漏部の連続体140A,140Bを接合している。これによれば、第1実施形態の作用・効果と同様に、表面シートの連続体110に後から接合される吸収体30及び外装シートの連続体120を熱等によって損傷することを防止できるとともに、横漏れの防止に有効な形状の吸収性物品1Aを容易に形成できる。
 第2実施形態では、製品形状に裁断された一対の防漏部の連続体140A,140B及びフラップ防水シートの連続体123Bは、ベルトコンベア560によって搬送される。これによれば、フラップ部23が垂れ下がった状態や折れ曲がった状態で搬送されることを防止できる。このため、フラップ部23が垂れ下がった状態や折れ曲がった状態で吸収体30などが配置されることなく、吸収性物品1Aの製造不良を抑制できる。
[第3実施形態]
 以下において、本発明に係る第3実施形態に係る吸収性物品の製造方法について、図面を参照しながら説明する。なお、上述した第1実施形態に係る吸収性物品の製造方法と同一部分には同一の符号を付して、相違する部分を主として説明する。
 まず、第3実施形態に係る吸収性物品の製造方法によって製造される吸収性物品1Bの構成について図面を参照しながら説明する。図10は、第3実施形態に係る吸収性物品1Bの幅方向断面図である。なお、第3実施形態に係る吸収性物品1Bは、平面視において図7に示す吸収性物品1Aと同様となる。
 図10に示すように、吸収性物品1Bは、防漏部40よりも吸収性物品1Bの幅方向W外側に張り出すフラップ部24をさらに有する。フラップ部24は、サイドシート22の一部と、フラップ防水シート25とによって構成される。なお、フラップ防水シート25は、ポリエチレンフィルムなどの液体を透過しない液不透過性のシートなどによって形成される。
 次に、第3実施形態に係る吸収性物品の製造方法について、図面を参照しながら説明する。図11は、第3実施形態に係る吸収性物品の製造方法を説明するための図である。なお、図11(a)は、第3実施形態に係る吸収性物品の製造方法の各工程を示す側面図であり、図11(b)は、第3実施形態に係る吸収性物品の製造方法の各工程を示す平面図である。
 図11に示すように、第3実施形態に係る吸収性物品の製造方法は、第1実施形態に係る吸収性物品の製造方法の外装シート形成ラインS20と、本体ラインS30の一部とが異なる。
 具体的には、外装シート形成ラインS20は、シート貼付工程S51と、シート折畳工程S52と、シート接合工程S53と、ウィングフラップ外形裁断工程S54と、シート外折工程S55とを有する。
 シート貼付工程S51では、サイドシートの連続体122と、フラップ防水シートの連続体125との少なくとも一部を重ね、サイドシートの連続体122に、フラップ防水シートの連続体125を貼り付ける。
 ここで、サイドシートの連続体122は、必ずしも1枚の連続体によって形成される必要はなく、一対のサイドシートの連続体であってもよく、一枚のサイドシートの連続体122を切断(すなわち、スリット)することによって形成される一対のサイドシートの連続体であってもよい。
 シート折畳工程S52では、フラップ防水シートの連続体125が貼り付けられたサイドシートの連続体122を折り畳む。具体的には、サイドシートの連続体122における交差方向CD外側寄りの両側縁部を折り畳む。
 シート接合工程S53(工程C1)では、サイドシートの連続体122に、フラップ防水シートの連続体125の少なくとも一部を重ね、サイドシートの連続体122の一部とフラップ防水シートの連続体125の一部とを接合線JLにおいて接合する。なお、接合線JLとは、機械方向MDに沿っており、ウィング部50とフラップ部24との境目となる部分を通る線を示す。
 ウィングフラップ外形裁断工程S54(工程C2)では、フラップ防水シートの連続体125と接合されたサイドシートの連続体122の一方の側縁部122A1及び側縁部122B1側を製品の形状(ウィング部50の外形状)に裁断するとともに、一対のサイドシートの連続体122A,122Bの他方の側縁部122A2及び側縁部122B2側を製品の形状(フラップ部24の外形状)に裁断することにより、一対の外装シートの連続体120A,120Bを形成する。
 シート外折工程S55(工程C3)では、一対の外装シートの連続体120A,120Bを形成する一対のサイドシートの連続体122と一対のフラップ防水シートの連続体125とを接合線JLを折り位置として重ねる。
 本体ラインS30では、外装シート貼付工程S34が異なるとともに、外装シート貼付工程S34と製品外形接合工程S35との間で、バックシート貼付工程S57が行われる。
 外装シート貼付工程S34(工程D1)では、吸収体30が配設された着用者側シートの連続体150の中心線CL150よりも交差方向CD外側でかつ着用者側シートの連続体150の外側縁近傍に、上述した外装シート形成ラインS20で形成された一対の外装シートの連続体120A,120Bをそれぞれ接合する。
 バックシート貼付工程S57(工程D2)では、着用者側シートの連続体150に接合された一対の外装シートの連続体120A,120Bの間にバックシートの連続体121を接合する。
 このように、外装シート形成ラインS20と本体ラインS30の一部とが異なるのみで、上述したフラップ部24が設けられた吸収性物品1Bを製造できる(図10参照)。
 以上説明した第3実施形態では、フラップ部24を有する防漏部40を形成する場合であっても、表面シートの連続体110に吸収体30及び外装シートの連続体120が接合される前に、表面シートの連続体110に一対の防漏部の連続体140A,140Bを接合している。これによれば、第1実施形態の作用・効果と同様に、表面シートの連続体110に後から接合される吸収体30及び外装シートの連続体120を熱等によって損傷することを防止できるとともに、横漏れの防止に有効な形状の吸収性物品1Bを容易に形成できる。
[第4実施形態]
 以下において、本発明に係る第4実施形態に係る吸収性物品の製造方法について、図面を参照しながら説明する。なお、上述した第1実施形態に係る吸収性物品の製造方法と同一部分には同一の符号を付して、相違する部分を主として説明する。
 まず、第4実施形態に係る吸収性物品の製造方法によって製造される吸収性物品1Cの構成について図面を参照しながら説明する。図12は、第4実施形態に係る吸収性物品1Cの幅方向断面図である。なお、第4実施形態に係る吸収性物品1Cは、平面視において図7に示す吸収性物品1Aと同様となる。
 ここで、上述した第1実施形態に係る吸収性物品1の外装シート20は、バックシート21とサイドシート22とによって構成される。これに対して、第4実施形態に係る吸収性物品1Cでは、バックシート21は、吸収体30と厚み方向Tで重なる位置に設けられる中央バックシート21Aと、ウィング部50と厚み方向Tで重なる位置に設けられるサイドバックシート21B(防水シート)とによって構成される。
 また、吸収性物品1Cは、防漏部40よりも吸収性物品1Cの幅方向W外側に張り出すフラップ部27をさらに有する。フラップ部27は、サイドシート22の一部と、サイドバックシート21Bとによって構成される。
 次に、第4実施形態に係る吸収性物品の製造方法について、図面を参照しながら説明する。図13は、第4実施形態に係る吸収性物品の製造方法を説明するための図である。なお、図13(a)は、第4実施形態に係る吸収性物品の製造方法の各工程を示す側面図であり、図13(b)は、第4実施形態に係る吸収性物品の製造方法の各工程を示す平面図である。
 図13に示すように、第4実施形態に係る吸収性物品の製造方法は、第1実施形態に係る吸収性物品の製造方法の外装シート形成ラインS20と、本体ラインS30の一部とが異なる。
 具体的には、外装シート形成ラインS20は、シートスリット工程S61と、防水シート貼合工程S62と、シート接合工程S63と、ウィング外形裁断工程S64とを有する。
 シートスリット工程S61では、幅広のサイドシートの連続体122の中心線CL122に沿って、サイドシートの連続体122を切断、すなわち、スリットを入れ、一対のサイドシートの連続体122A,122Bを形成する。
 ここで、サイドシートの連続体122は、予め一対のサイドシートの連続体122A,122Bによって形成されていてもよい。この場合、防漏シートスリット工程S11は不要となる。
 防水シート貼合工程S62では、一対のサイドシートの連続体122A,122Bと、一対のサイドバックシートの連続体128A,128Bとの少なくとも一部を重ね、一対のサイドシートの連続体122A,122Bに、一対のサイドバックシートの連続体128A,128Bを貼り付ける。
 シート接合工程S63(工程B1)では、ウィング部50の外形状に合わせて、互いに貼り合わされた一対のサイドシートの連続体122A,122Bと一対のサイドバックシートの連続体128A,128Bとに圧力を加える(例えば、エンボス加工を施す)ことによって、一対のサイドシートの連続体122A,122Bと一対のサイドバックシートの連続体128A,128Bとを接合し、一対の中間体129を形成する。
 ウィング外形裁断工程S64(工程B2)では、一対の中間体129のそれぞれの側縁部129a,129b側を製品の形状(ウィング部50の外形状)に裁断することにより、一対のウィング部の連続体127A,127Bを形成する。
 本体ラインS30では、接合部形成工程S33から製品外形接合工程S35までの間の工程が異なる。具体的には、接合部形成工程S33から製品外形接合工程S35までの間では、バックシート貼付工程S65と、フラップ外形接合工程S66と、フラップ外形切断工程S67と、フラップ部貼付工程S68とが行われる。
 バックシート貼付工程S65では、着用者側シートの連続体150に中央バックシートの連続体129を接合する。
 フラップ外形接合工程S66では、フラップ部27の外形縁に対応するように、着用者側シートの連続体150と中央バックシートの連続体129とを吸収性物品1の厚み方向Tに圧力を加える(例えば、エンボス加工を施す)ことによって、着用者側シートの連続体150及び中央バックシートの連続体129を接合する。
 フラップ外形切断工程S67では、表面シートの連続体110に接合された一対の防漏部の連続体140A,140Bのゴム体141が配設された領域よりも交差方向CD外側の領域において、着用者側シートの連続体150の一部と、中央バックシートの連続体129との一部を製品の形状(フラップ部27の外形状)に裁断する。
 フラップ部貼付工程S68では、中央バックシートの連続体129と一緒に裁断された着用者側シートの連続体150の中心線CL150よりも交差方向CD外側でかつ着用者側シートの連続体150の外側縁近郷に、上述した外装シート形成ラインS20で形成された一対のウィング部の連続体127A,127Bをそれぞれ接合する。
 このように、外装シート形成ラインS20と本体ラインS30の一部とが異なるのみで、上述したフラップ部27が設けられた吸収性物品1Cを製造できる(図12参照)。
 以上説明した第4実施形態では、フラップ部27が設けられる外装シート20を形成する場合であっても、表面シートの連続体110に吸収体30及び外装シートの連続体120が接合される前に、表面シートの連続体110に一対の防漏部の連続体140A,140Bを接合している。これによれば、第1実施形態の作用・効果と同様に、表面シートの連続体110に後から接合される吸収体30及び外装シートの連続体120を熱等によって損傷することを防止できるとともに、横漏れの防止に有効な形状の吸収性物品1Cを容易に形成できる。
 また、横漏れの防止を防止しつつ、ウィング部50の付け根部分51を吸収体30の幅よりも内側にすることが可能となり、ウィング部50をショーツに巻込む際の巻込み性(ウィング部50の取り付け性)をも向上できる。
[その他の実施形態]
 上述したように、本発明の実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
 例えば、本発明の実施形態は、次のように変更することができる。具体的には、例えば、本発明の実施形態は、次のように変更することができる。具体的には、吸収性物品1は、生理用ナプキンであるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、防漏部40が設けられていればよく、例えば、使い捨てのオムツなどであってもよい。
 また、吸収性物品1の構成については、特に制限はなく、目的に応じて設定できることは勿論である。さらに、吸収性物品の製造方法についても、各実施形態で説明したものに限定されるものではなく、目的に応じて設定できる。
 このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態などを含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
 なお、日本国特許出願第2009-180200号(2009年7月31日出願)の全内容が、参照により、本願明細書に組み込まれている。
 本発明の特徴によれば、吸収性を高めることができ、横漏れの防止に有効な形状を有する吸収性物品を容易に製造できる吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の製造装置を提供することができる。

Claims (7)

  1.  着用者に接する側に設けられる表面シートと、
     前記着用者から最も離れる側に設けられる外装シートと、
     前記表面シートと前記外装シートとの間に設けられる吸収体と、
     前記表面シート側に配設されており前記吸収体の幅方向外側に配設される一対の防漏部と
    を有する吸収性物品の製造方法であって、
     前記一対の防漏部の連続体を前記吸収性物品の製造工程の流れ方向に沿った機械方向に搬送しながら、前記表面シートの連続体における前記機械方向に沿った中心線よりも前記機械方向に直交する交差方向の外側に、前記一対の防漏部の連続体を接合し、着用者側シートの連続体を形成する工程Aと、
     前記着用者側シートの連続体に所定の間隔で前記吸収体を配設する工程Bと、
     前記外装シートの連続体を前記機械方向に搬送しながら、前記外装シートの連続体の前記機械方向に沿った側縁部を前記一対の防漏部の幅よりも狭い幅を有する製品の形状に裁断する工程Cと、
     前記工程Cで裁断された前記外装シートの連続体を前記機械方向に搬送しながら前記吸収体が配設された前記着用者側シートの連続体に接合し、製品連続体を形成する工程Dと、
     前記工程Dで形成された前記製品連続体を前記交差方向に沿って個々の吸収性物品に切断する工程Eと
    を有する吸収性物品の製造方法。
  2.  前記工程Bと、前記工程Dとの間に、
     前記表面シートの連続体と前記吸収体とに圧搾領域を形成する工程を有する請求項1に記載の吸収性物品の製造方法。
  3.  液体を透過しない液不透過性のバックシートの連続体と、疎水性のサイドシートの連続体との少なくとも一部を重ねて前記外装シートの連続体を形成する工程を有する請求項1または2に記載の吸収性物品の製造方法。
  4.  前記工程Aは、
     前記防漏部を形成する防漏シートの連続体の前記機械方向に沿った中心線よりも前記交差方向の外側の領域に糸状の弾性体を配設することにより、前記一対の防漏部の連続体の各々を形成する工程A1と、
     前記一対の防漏部の連続体の各々と、フラップ部を構成するシートが連続したフラップシートの連続体とを重ね合わせる工程A2と、
     前記一対の防漏部の連続体に前記表面シートの連続体を接合し、前記着用者側シートの連続体を形成する工程A3と、
     前記表面シートの連続体に接合された前記一対の防漏部の連続体の前記弾性体が配設された領域よりも前記交差方向外側の領域において、一対の防漏部の連続体の一部と前記フラップシートの連続体の少なくとも一部とを製品の形状に裁断する工程A4と
    を有する請求項1に記載の吸収性物品の製造方法。
  5.  前記外装シートは、液体を透過しない液不透過性のバックシートと、前記バックシートの一部と重なり液体を透過する液透過性の一対のサイドシートと、前記バックシート及び前記サイドシートに連なり液体を透過しない液不透過性の一対の防水シートとからなり、
     前記工程Cは、
     前記一対のサイドシートの連続体の一方の側縁部と、前記一対の防水シートの連続体の一方の側縁部とを前記機械方向に沿った接合線において接合する工程C1と、
     前記一対のサイドシートの連続体と接合された前記一対の防水シートの連続体の一方の側縁部を製品の形状に裁断するとともに、前記一対の防水シートの連続体の他方の側縁部を製品の形状に裁断することにより前記一対の外装シートの連続体を形成する工程C2と、
     前記一対の外装シートの連続体を形成する前記一対のサイドシートの連続体と前記一対の防水シートの連続体とを前記接合線を折り位置として重ねる工程C3と
    を含み、
     前記工程Dは、
     前記吸収体が配設された前記着用者側シートの連続体の前記機械方向に沿った中心線よりも前記交差方向の外側に、前記一対の外装シートの連続体を接合する工程D1と、
     前記接合された前記一対の外装シートの連続体の間に前記バックシートの連続体を接合する工程D2と
    を有する請求項1に記載の吸収性物品の製造方法。
  6.  前記外装シートは、液体を透過しない液不透過性のバックシートと、前記バックシートの一部と重なり液体を透過する液透過性の一対のサイドシートと、前記バックシート及び前記サイドシートに連なり液体を透過しない液不透過性の一対の防水シートとからなり、
     前記工程Bは、
     前記一対の防漏部の連続体が接合され所定の間隔で前記吸収体が配設された前記表面シートの連続体に、液体を透過しない液不透過性のバックシートの連続体を接合し中間体を形成する工程B1と、
     前記中間体の前記機械方向に沿った両側縁部を製品の形状の裁断する工程B2と
    を含み、
     前記工程Cは、
     前記一対のサイドシートの連続体と前記一対の防水シートの連続体との少なくとも一部を重ね、前記一対の防水シートの連続体を前記一対のサイドシートの連続体に貼り合わせる工程C1と、
     前記一対の防水シートの連続体が貼り合わされた前記一対のサイドシートの連続体の一方の側縁部を製品の形状に裁断する工程C2と
    を有し、
     前記工程Dは、
     前記吸収体が配設された前記着用者側シートの連続体の前記機械方向に沿った中心線よりも前記交差方向の外側に、前記工程Cにおいて製品の形状に裁断された一対のサイドシートの連続体を接合する工程
    を有する請求項1に記載の吸収性物品の製造方法。
  7.  液体を透過する液透過性の表面シートと、
     液体を透過しない液不透過性の外装シートと、
     前記表面シートと前記外装シートとの間に設けられる吸収体と、
     前記表面シート側に配設されており前記吸収体の幅方向外側に配設される一対の防漏部とを有する吸収性物品の製造装置であって、
     前記吸収性物品の製造工程の流れ方向に沿った機械方向に搬送される前記一対の防漏部の連続体を前記表面シートの連続体における前記機械方向に沿った中心線よりも前記機械方向に直交する交差方向の外側に接合する接合機構と、
     前記一対の防漏部の連続体が接合された前記表面シートの連続体に所定の間隔で前記吸収体を配設する配設機構と、
     前記機械方向に搬送される前記外装シートの連続体の前記機械方向に沿った側縁部を製品の形状に裁断する裁断機構と、
     前記裁断機構において裁断された前記外装シートの連続体を前記吸収体が配設された前記表面シートの連続体に接合する接合機構と、
     前記接合機構において前記外装シートの連続体が前記表面シートの連続体に接合されることにより形成された製品連続体を交差方向に沿って個々の吸収性物品に切断する切断機構と
    を有する吸収性物品の製造装置。
PCT/JP2010/062936 2009-07-31 2010-07-30 吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の製造装置 WO2011013818A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009180200A JP5475356B2 (ja) 2009-07-31 2009-07-31 吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の製造装置
JP2009-180200 2009-07-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011013818A1 true WO2011013818A1 (ja) 2011-02-03

Family

ID=43529468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/062936 WO2011013818A1 (ja) 2009-07-31 2010-07-30 吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の製造装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5475356B2 (ja)
AR (1) AR077616A1 (ja)
WO (1) WO2011013818A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013121462A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Daio Paper Corp 吸収性物品
JP2015110112A (ja) * 2015-03-19 2015-06-18 大王製紙株式会社 吸収性物品の製造方法
CN104869961A (zh) * 2012-12-28 2015-08-26 尤妮佳股份有限公司 伸缩性片的制造方法和伸缩性片的制造装置
GB2542989A (en) * 2011-02-08 2017-04-05 Kimberly Clark Co Method of manufacturing a body adhering absorbent article orientated in the machine direction with reduced curl

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6805818B2 (ja) * 2016-12-28 2020-12-23 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品の製造方法及び製造装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004248774A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Kao Corp 吸収性物品の製造方法
WO2005013871A1 (ja) * 2003-08-06 2005-02-17 Zuiko Corporation 使い捨て着用物品

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4179012B2 (ja) * 2003-03-24 2008-11-12 富士ゼロックス株式会社 用紙搬送装置
JP2004337314A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Kao Corp 吸収性物品及びその製造装置
JP5030548B2 (ja) * 2006-11-20 2012-09-19 花王株式会社 生理用ナプキン及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004248774A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Kao Corp 吸収性物品の製造方法
WO2005013871A1 (ja) * 2003-08-06 2005-02-17 Zuiko Corporation 使い捨て着用物品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2542989A (en) * 2011-02-08 2017-04-05 Kimberly Clark Co Method of manufacturing a body adhering absorbent article orientated in the machine direction with reduced curl
GB2542989B (en) * 2011-02-08 2017-06-28 Kimberly Clark Co Method of manufacturing a body adhering absorbent article orientated in the machine direction with reduced curl
JP2013121462A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Daio Paper Corp 吸収性物品
CN104869961A (zh) * 2012-12-28 2015-08-26 尤妮佳股份有限公司 伸缩性片的制造方法和伸缩性片的制造装置
JP2015110112A (ja) * 2015-03-19 2015-06-18 大王製紙株式会社 吸収性物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AR077616A1 (es) 2011-09-07
JP5475356B2 (ja) 2014-04-16
JP2011030802A (ja) 2011-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5351617B2 (ja) 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法
JP4484765B2 (ja) 吸収性物品
AU770788B2 (en) Absorptive article having wing members, and process for manufacturing the same
JP5475323B2 (ja) 吸収性物品
KR101621587B1 (ko) 팬츠형의 일회용 착용 물품
JP4522308B2 (ja) 使い捨ておむつ及びその製造方法
JP5913594B2 (ja) 複合伸縮部材を用いた着用物品及び該着用物品の製造方法
WO2020217745A1 (ja) 吸収性物品、及び、不織布積層体
WO2018003301A1 (ja) 吸収性物品
JP5848068B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP5475356B2 (ja) 吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の製造装置
KR20090080509A (ko) 흡수성 물품
JP5977590B2 (ja) 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法
JP5777271B2 (ja) 着用物品
EP3111900B1 (en) Manufacturing method for absorbent article
JP4197835B2 (ja) 吸収性物品
WO2014199789A1 (ja) 使い捨てプルオンおむつ
JP4777233B2 (ja) 吸収性物品
EP3111899B1 (en) Manufacturing method for absorbent article
JP4245547B2 (ja) 吸収性物品
JP5508060B2 (ja) 吸収性物品の製造方法
EP3111901B1 (en) Method for manufacturing absorbent article
JP4111657B2 (ja) 吸収性物品
JP2006181172A (ja) 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法
EP3111902B1 (en) Manufacturing method for absorbent article

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10804564

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10804564

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1