WO2011004766A1 - リン酸カルシウム系粒子の製造方法 - Google Patents

リン酸カルシウム系粒子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011004766A1
WO2011004766A1 PCT/JP2010/061320 JP2010061320W WO2011004766A1 WO 2011004766 A1 WO2011004766 A1 WO 2011004766A1 JP 2010061320 W JP2010061320 W JP 2010061320W WO 2011004766 A1 WO2011004766 A1 WO 2011004766A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
calcium phosphate
needle
molded body
surface press
press die
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/061320
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
松尾隆史
真壁隆
Original Assignee
クラレメディカル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラレメディカル株式会社 filed Critical クラレメディカル株式会社
Priority to CN201080030291.9A priority Critical patent/CN102470368B/zh
Priority to KR1020127003206A priority patent/KR101335179B1/ko
Priority to EP10797077.4A priority patent/EP2452755A4/en
Priority to JP2011521900A priority patent/JP5497760B2/ja
Priority to US13/382,719 priority patent/US8925840B2/en
Publication of WO2011004766A1 publication Critical patent/WO2011004766A1/ja
Priority to HK12108977.6A priority patent/HK1168826A1/xx

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0003Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof containing continuous channels, e.g. of the "dead-end" type or obtained by pushing bars in the green ceramic product
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C1/00Crushing or disintegrating by reciprocating members
    • B02C1/02Jaw crushers or pulverisers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C1/00Crushing or disintegrating by reciprocating members
    • B02C1/12Mills with non-rotating spiked members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/447Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on phosphates, e.g. hydroxyapatite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62655Drying, e.g. freeze-drying, spray-drying, microwave or supercritical drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6023Gel casting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)

Abstract

 リン酸カルシウム系粒子の製造方法において、主成分がリン酸カルシウム系材料からなる成形体(20)を、互いに平行に並んで突出する複数の針状突起物(16)によって圧縮粉砕するものである。リン酸カルシウム系粒子の製造方法に用いる圧縮粉砕装置において、下方に突出する複数の針状突起物(16)が水平方向に並んで設けられた上面プレス型(8)と、上方に目詰まり防止板(6)を配置した下面プレス型(4)の一方を、駆動手段(10)により他方に向かって相対移動させて、針状突起物(16)を目詰まり防止板(6)、成形体(20)および下面プレス型(4)に貫通させるものである。当該各構成により、リン酸カルシウム系粒子の製造歩留りを向上できる。

Description

リン酸カルシウム系粒子の製造方法 関連出願
 本出願は、2009年7月7日出願の特願2009-160386の優先権を主張するものであり、その全体を参照により本願の一部をなすものとして引用する。
 本発明は、リン酸カルシウム系粒子の製造方法および該製造方法に用いる装置に関するものである。
 リン酸カルシウム系粒子は、一般に、リン酸カルシウム系材料を主成分とする原料に、バインダー、発泡剤、可燃性ビーズ等を添加し、水、有機溶媒などに分散させてスラリー化したものを型に流し込んで成形したり、これらの成分を含有する高粘度の組成物を押出して成形したりすることで、一定の形状を有する成形体を作製し、必要に応じて焼成した成形体を、ジョークラッシャーの粉砕機、あるいは乳鉢などを用いて粉砕し、ふるい分けを行って所定の粒度に調整する方法が知られている(特許文献1参照)。
特開2000-281405号公報
 しかしながら、特許文献1に記載されているような、ジョークラッシャーのような粉砕機を用いる従来公知の製造方法では、目的とするリン酸カルシウム系粒子の粒径が数mm程度の場合、上限規格以上の粒度の粒子については、再度粉砕処理を行えばよいが、下限規格以下の粒度の粒子については、もはや使用不可能となり、歩留りが低下する問題があった。
 本発明は、上述した事情を考慮してなされたものであって、リン酸カルシウム系粒子の製造歩留りを向上させることができる製造方法および該方法に用いる装置を提供することを目的とする。
 本発明者らは、鋭意検討した結果、リン酸カルシウム系材料を主成分とする成形体を作製した後、この成形体を、互いに平行に並んで突出する複数の針状突起物で圧縮粉砕することにより、格段にリン酸カルシウム系粒子の製造歩留りの改善が図れることを見出し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明に係るリン酸カルシウム系粒子の製造方法は、主成分がリン酸カルシウム系材料からなる成形体を、複数の針状突起物によって粉砕することを特徴としている。
 この構成によれば、従来のロールミル粉砕等と比べて、特定の粒径範囲の粉砕物(リン酸カルシウム系粒子)を高い収率で得ることができる。例えば、突起物の大きさや配置を代えることによって、所望の粒子を得ることができる。
 本発明において、前記成形体が内部に一方向に配向した複数の空孔を有し、前記一方向を前記針状突起物の突出方向に合致させた状態で針状突起物を前記突出方向に移動させて圧縮粉砕することが好ましい。内部に一方向に配向した空孔を有する成形体は、粉砕したときに所望の大きさの粒子を得がたいが、この構成によれば、突起物の大きさや配置を代えることによって、所望の粒子を容易に得ることができる。
 本発明において、前記針状突起物の直径が1.0~2.0mmであることが好ましい。ここで、針状突起物の直径とは、針状突起物のうち、成形体を貫通する部分の基部の直径をいう。また、前記針状突起物の単位面積あたりの本数が5~35本/cmであることが好ましい。さらに、前記針状突起物の格子角度が60~120°であることが好ましい。これらの構成によれば、所望の大きさ、形状の粒子を得ることができる。
 本発明において、前記一方向と平行方向の厚さが1.5~3.0mmのリン酸カルシウム系材料の成形体を圧縮粉砕することにより、粒径が1.0~5.0mmのリン酸カルシウム系材料を得ることができる。
 本発明に係るリン酸カルシウム系材料からなる成形体を圧縮粉砕する装置は、前記成形体を載せる下面プレス型と、前記下面プレス型の上方に配置された目詰まり防止板と、前記目詰まり防止板の上方に配置され、下方に突出する複数の針状突起物が水平に並んで設けられた上面プレス型と、前記上面プレス型と下面プレス型の一方を他方に向かって相対移動させて、前記針状突起物を前記目詰まり防止板、前記成形体および前記下面プレス型に貫通させる駆動手段とを備えている。
 この発明は、添付の図面を参考にした以下の好適な実施形態の説明からより明瞭に理解されるであろう。しかしながら、実施形態および図面は単なる図示および説明のためのものであり、この発明の範囲を定めるために利用されるべきものではない。この発明の範囲は添付の請求の範囲によって定まる。添付図面において、複数の図面における同一の部品番号は、同一部分を示す。
本発明の第1実施形態に係る圧縮粉砕装置の正面図である。 本発明の第1実施形態に係る圧縮粉砕装置の側面図である。 同上圧縮粉砕装置の要部を拡大した正面図である。 (a)は同上圧縮粉砕装置の上面プレス型を下方から見た底面図で、(b)はその拡大図、(c)は針状突起物の配置の変形例、(d)は針状突起物の配置のさらに別の変形例を示す拡大図である。 同上圧縮粉砕装置の針状突起物の側面図である。 (a)は下面プレス型を上方から見た平面図、(b)は下面プレス型と目詰り防止板の側面図である。 同上圧縮粉砕装置で粉砕される成形体の斜視図である。 (a)~(d)は、同上成形体の成形方法を示す工程図である。
 以下、本発明の好ましい実施形態について図面を参照しながら説明する。圧縮粉砕装置1は、図1および図2に示す基台2に粉砕型3および駆動手段5を取り付けたものである。図1に示すように、粉砕型3は、フレーム7内に、後述する成形体20のブロックを載せる下面プレス型4と、下面プレス型4の上方に配置された目詰まり防止板6と、目詰まり防止板6の上方に配置された上面プレス型8とを有している。駆動手段5は、上面プレス型8の上方に配置されて基台2に回動可能に取り付けられたレバー10を有しており、このレバー10の回動操作により上面プレス型8を上下方向に移動させる。下面プレス型4の下方には、トレー14がフレーム7に、図2に示す前後方向Fに引き出し自在に取り付けられている。
 図1に示す上面プレス型8は、水平な板材に設けた複数の取付孔8aに、下方に向いた複数の釘形の針状突起物16を1つずつ挿通させたものである。これにより、複数の針状突起物16が互いに平行に水平方向に並んで、上下方向に突出する。上面プレス型8は保持部材11の下面に取り付けられている。下面プレス型4および目詰まり防止板6には、針状の各針状突起物16を貫通させるための貫通孔4a,6aがそれぞれ設けられている。これら下面プレス型4、目詰まり防止板6および上面プレス型8は、フレーム7に取り外し自在に取り付けられている。
 駆動手段5のレバー10は、左右一対のレバープレート12,12の先端部同士をグリップ13で連結したもので、レバープレート12の基端部が、図2の基台2に、支軸15の回りに矢印X,Y方向に回動自在に支持されている。レバープレート12には、図1に示すアーム17が連動して取り付けられており、レバープレート12の下方(図2のX方向)への回動により、アーム17を介してピストン18が下動する。ピストン18の下端に前記保持部材11が固定されており、この保持部材11に、ボルトのような取付部材(図示せず)によって、上面プレス型8が着脱可能に取り付けられている。
 図3に示すように、上面プレス型8が下方に移動したとき、針状突起物16が下面プレス型4と目詰まり防止板6の貫通孔4a,6aを貫通するように設定されている。図4(a)に示すように、上面プレス型8は底面視で正方形であり、その中央部分に複数(この例では67個)の取付孔8aが形成されている。図4(b)に示すように、取付孔8aは、隣接する3つの取付孔8aが正三角形を形成するように格子状に配置されており、格子角度θは60°である。ここで、「格子角度」とは、隣接する最も近いものとなす角度をいう。この格子角度θは、図4(c)に示すように90°、または図4(d)に示すように120°としてもよい。格子角度θは、通常60~120°であり、60~90°が好ましく、60°および90°がより好ましい。針状突起物16は、図4(a)のように取付孔8aに挿入されるので、その配列は取付孔8aの配列と同一になる。
 図5に示すように、針状突起物16は、膨出した頭部16aとこれにつながる基部16bとを有し、頭部16aが上面プレス型8の上面に設けた凹所19に入り込む。この状態で、保持部材11に、針状突起物16の膨出した頭部16aの上面が接触して、針状突起物16が上面プレス型8に移動不能に保持されている。針状突起物16は、上面プレス型8の取付孔8aに挿通される基部16bがストレートな円柱状であり、この基部16bに続く先端部16cが先細りした形状となっている。この針状突起物16の基部16bの直径dは1.0~2.0mmに設定されている。これにより、針状突起物16における上面プレス型8から下方に突出した部分、つまり成形体20を貫通する部分の直径も1.0~2.0mmとなる。1.0mm未満の場合、粒子が粉砕されにくく、2.0mmを越えた場合、粒子の粒度がばらつく懸念がある。また、上面プレス型8の単位面積あたりの針状突起物16の本数は5~35本/cmであることが好ましい。
 図6(a)に示すように、下面プレス型4も平面視で正方形であり、その中央部に取付孔8aと同じ配列で、貫通孔4aが設けられている。目詰まり防止板6も同様の配列で貫通孔6aを有している。
 次に、図7に示す成形体20について説明する。成形体20は、主成分がリン酸カルシウム系材料からなる多孔体の焼結成形体であり、円柱体の形状をしている。リン酸カルシウム系材料は、例えば、骨腫瘍、骨折などの治療の際に骨の隙間に埋められる材料である。成形体20は内部に一方向、図7では上下方向に配向した複数の貫通孔である気孔22を有している。気孔22が一方向に配向しているとは、一方向に伸びた複数の気孔22が存在してそのような気孔22の長手方向が実質的に一方向に揃っていることをいい、具体的には、リン酸カルシウム系材料中の一方向に伸びた気孔22のうちの半数以上の気孔22の長軸方向が前記一方向に対して交差角度30°以内の範囲に揃っていることをいう。ここでいう「交差角度」とは、任意の平面への気孔22の長軸の正写影の交差角度のことである。
 成形体20は公知の方法で得られる。例えば、成形体20の製造方法は、図8(a)に示すように、成形体原料を媒体中に分散させてスラリー26を調製するスラリー調製工程(工程A)と、図8(b)に示すように、得られたスラリー26を容器28に充填する工程(工程B)と、容器28をスラリー26の凝固点以下の冷媒30に一定方向、具体的には、図8(c)の矢印A方向に挿入して、スラリー26を一方の端部側から一方向に凍結させる工程(工程C)と、図4(d)のように、凍結させたスラリー26を乾燥させて成形体20を得る工程(工程D)と、乾燥させた成形体20を焼成する工程(工程E)とを有する。
 図8(a)はスラリー26の調製を模式的に示した図である。工程Aに用いるスラリー26は、成形体原料を媒体に分散させて調製することができる。ここで、「成形体原料」とは、成形体20を製造するための粒子のことであり、具体的には、リン酸カルシウム系材料を製造するための粒子のことである。また、スラリー26には、後述する添加剤が溶解または分散している。
 成形体原料としては、例えば、水酸アパタイト、フッ素アパタイト、塩素アパタイト、リン酸三カルシウム、メタリン酸カルシウム、リン酸四カルシウム、リン酸水素カルシウム、リン酸水素カルシウム2水和物などがあり、これらを任意に混合させた物であってもよい。また、成形体20では、リン酸カルシウム系材料におけるCa成分の一部が、Sr,Ba,Mg,Fe,Al,Y,La,Na,K,Ag,Pd,Zn,Pb,Cd,Hおよび、その他の希土類から選ばれる1以上で置換されてもよい。また、(PO)成分の一部が、VO,BO,SO,CO,SiOなどから選ばれる一種以上で置換されてもよい。さらに、(OH)成分の一部が、F,Cl,O,CO,I,Brから選ばれる一種以上で置換されてもよい。
 図8(B)の工程Bにおいては、工程Aで得られたスラリー26を容器28に充填し、図8(c)の工程Cにおいて、容器28をスラリー26の凝固点以下に冷却した冷媒30に挿入(浸漬)していくことにより、容器28内のスラリー26を一方の端部側、すなわち、容器28の挿入方向先端側の端部から一方向に凍結させてスラリー26の成形体を得る。このような凍結の結果、成形体中に霜柱状の凝固した媒体の結晶が成長し、一方向へ配向する。
 図8(d)の工程Dにおいて、凍結したスラリー26を乾燥させることで、媒体の結晶が昇華して、気孔22を有する成形体20が得られる。典型的には、スラリー26の入った容器28をそのまま減圧下にて凍結乾燥を行う。この操作により霜柱状の凝固した媒体成分を昇華させ、凝固した媒体成分が存在していた部分が昇華痕として気孔22になる。結果として、成形体中に一方向に配向した気孔22が形成される。
 工程Eでは、この成形体20を焼成することにより、気孔22を有し、かつリン酸カルシウム系粒子が緻密に焼結した成形体20が得られる。典型的には、工程Dで得られた成形体を容器28から抜き取り、必要に応じて適当な成形を行い、それぞれの成形体20に適した温度および焼結時間で焼成する。焼結(焼成)に際しては、得られる焼結体の機械的強度が、生体内への埋入に適した強度となるように、すなわち、手術現場で、加工が可能であり、かつ、生体埋入後に破損などが生じない程度となるように、焼結条件を決めることが望ましい。これらにより霜柱状の凝固した媒体成分の昇華痕を気孔22とする成形体20が作製される。
 次に、図1の圧縮粉砕装置1を用いて、成形体20からリン酸カルシウム系粒子を製造する方法について説明する。粉砕された粒子は、例えば、成形体20の周りの骨の隙間に充填される。図2の下面プレス型4をトレー14と一緒に圧縮粉砕装置1の前方へ引き出し、下面プレス型4の上に、上述のようにして得られた複数の成形体20を載せる。このとき成形体20の気孔22(図8)が上下方向、すなわち、図1の上面プレス型8の針状突起物16が移動する方向と一致するように配置する。
 次に、レバー10を操作して、下向きのX方向(図2)へ回動操作することにより、図1の上面プレス型8を下方、すなわち気孔22が延びる方向に沿って移動させる。これにより、上面プレス型8の下部に設けられた複数の針状突起物16が、目詰まり防止板6の貫通孔を通過して、成形体20を粉砕して下面プレス型4の貫通孔を通過する。このとき、成形体20を粉砕した際の屑が、図1の下面プレス型4の下方のトレー14により回収される。つづいて、レバー10を操作して、上面プレス型8を上方に移動させる。このとき、針状突起物16に付着した屑は、目詰まり防止板6により取り除かれる。
 このようにして粉砕されたリン酸カルシウム系粒子は、大きさ別に分級される。粒子を分級する際、ふるいを使用し、5分以上ふるう。これにより、粒子の粒の大きさを極端に変化させることがなく丸みを付けられる。
 上述の一連の工程はすべて手動で行うように説明したが、上記工程の一部または全部を自動で行うようにできる。
 成形体20の厚さを変更することにより、所望のサイズの粒子が成形される。通常、成形体20の厚さが大きい場合、大きな粒子が作製される。つまり、粒子のサイズは成形体20の厚さに比例する。なお、前記粒子のサイズは、取扱い性、充填性等の観点から、粒径0.5~5.0mmであることが好ましい。気孔22と平行方向の厚さが1.5~3.0mmの成形体20を、直径1.2mmで密度16本/cmの針状突起物16によって圧縮粉砕することにより、粒径が1.0~5.0mmのリン酸カルシウム系材料を得ることができる。
 このようにして製造されたリン酸カルシウム系材料の粒子は、炭酸ガスの吸着材、フィルター材、触媒担体、断熱材、吸音材、吸着剤、骨補填材、バイオリアクター担体などの各種用途に用いられる。特に炭酸ガス吸着材や人工骨として用いれば、粒度が揃っているので取扱いが容易であり、また充填率の向上が図れて望ましい。
 製造されたリン酸カルシウム系材料の粒子を骨補填材と使用する場合の使用方法は、必要に応じ、生理食塩液に浸漬した後、単独でまたは自家骨と混合して、骨欠損部に充填し使用する。
 上記リン酸カルシウム系粒子の製造方法によれば、主成分がリン酸カルシウム系材料からなる成形体20を、複数の針状突起物16によって粉砕しているので、従来のロールミル粉砕等と比べて、特定の粒径範囲の粉砕物(リン酸カルシウム系粒子)を高い収率で得ることができる。すなわち、等間隔に配列した突起物16が成形体20に対し、均一に多点で荷重を加えるので、等間隔での成形体20の破断が生じ、その結果、均一な粒子を高収率で得られる。粒子の製造工程における収率低下が改善され、歩留りが格段に向上する。
 成形体20が内部に一方向に配向した複数の気孔22を有し、前記一方向に沿って針状突起物16を移動させて圧縮粉砕しているので、気孔22を有する成形体20であっても、突起物16の大きさや配置を変えることによって、所望の粒子を容易に得ることができる。
 以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
〔製造例1〕リン酸カルシウム系材料を主成分とする成形体の作製
 蒸留水中に、ハイドロキシアパタイトとゼラチンを、〔ハイドロキシアパタイト:ゼラチン:蒸留水=20:4.8:75.2/wt%〕の組成で分散・溶解させ、スラリー26を作製した。次に、スラリー26を内径約16mmの容量15mlのグライナー社(ドイツ)製遠心チューブ(ポリプロピレン樹脂製)の容器28に10g充填し、4℃に保持された冷蔵庫にて3時間冷却した。その容器28を、-20℃に冷却したエチルアルコール浴に24mm/hの速度で浸漬し、霜柱状の氷をスラリー中に形成させた。このようにして得られたスラリーの凍結体を真空中で昇華乾燥させた後、乾燥体を1200℃にて1時間焼結することで、配向した気孔を持つリン酸カルシウム系材料を主成分とする成形体20を得た。
〔製造例2〕粒径が2~5mmのリン酸カルシウム系粒子の作製
 実施例1において、製造例1で得られた成形体を厚さ3.0mmの円柱状に切断し、格子角度60°、突起径1.2mm、突起間隔3.0mm、単位面積当たりの突起本数16本/cmの粉砕装置1によって粉砕を行なった。なお、得られた粉砕試料について、公称目開き4.75mmと2.36mmのふるいを組み合わせてふるいに通し、粒径2~5mmの試料を得た(実施例1)。その試料の重量を測定し、収率を算出した。ここで粒径2~5mmとは、公称目開き4.75mmのふるいを通過し、公称目開き2.36mmのふるいを通過しなかった試料のことであり、公称目開きとは、測定に用いた、JISZ8801-1で規定した試験用ふるいの目開きで表したものをいう。収率とは、ふるい分け後の粒子の重量を粉砕前の成形体20の重量で除したものである。
 一方、製造例1により得られた成形体を厚さ3.0mmの円柱状に切断し、回転数12900rpmのミルクラッシャに導入し、1秒間×5回(1秒間粉砕後、10秒間停止を5回)粉砕した。これにより得られた粉砕試料について、公称目開き4.75mmと2.36mmのふるいを組み合わせてふるいに通し、粒径2~5mmの試料を得た(比較例1)。その試料の重量を測定し、収率を算出した。
 また、製造例1により得られた成形体を厚さ3.0mmの円柱状に切断し、めのう製乳鉢に導入し、めのう製乳棒(92.6g、φ20×130mm)でストローク数3回/秒で60秒間粉砕した。これにより得られた粉砕試料について、公称目開き4.75mmと2.36mmのふるいを組み合わせてふるいに通し、粒径2~5mmの試料を得た(比較例2)。その試料の重量を測定し、収率を算出した。
 さらに、製造例1により得られた成形体を厚さ3.0mmの円柱状に切断し、ステンレス製平皿に導入し、木製ハンマー(293.0g、頭部φ45×130mm、柄10×20×280mm)を傾斜60°、初速0m/sで自然落下を50回行い粉砕した。これにより得られた粉砕試料について、公称目開き4.75mmと2.36mmのふるいを組み合わせてふるいに通し、粒径2~5mmの試料を得た(比較例3)。その試料の重量を測定し、収率を算出した。
 また、製造例1により得られた成形体を厚さ3.0mmの円柱状に切断し、回転数20rpm、ロールのクリアランスが3mmのアルミナ製ロールクラッシャに導入し、粉砕した。これにより得られた粉砕試料について、公称目開き4.75mmと2.36mmのふるいを組み合わせてふるいに通し、粒径2~5mmの試料を得た(比較例4)。その試料の重量を測定し、収率を算出した。
 さらに、製造例1により得られた成形体を厚さ3.0mmの円柱状に切断し、動歯ストローク数325回/分、粉砕歯のクリアランスが1~8mmの高クロム鋳鉄ジョークラッシャに導入し、3秒間粉砕した。これにより得られた粉砕試料について、公称目開き4.75mmと2.36mmのふるいを組み合わせてふるいに通し、粒径2~5mmの試料を得た(比較例5)。その試料の重量を測定し、収率を算出した。
 実施例1および比較例1~5の収率を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 
 表1から分かるように、実施例1では、比較例1~5と比べて格段に高い収率が達成されている。
 実施例2~6は、実施例1とは、大きさ、配置等が異なる針状突起物16を有する粉砕装置1によって粉砕を行なったもので、各収率を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 
 実施例2~4は、実施例1から突起間隔、すなわち単位面積当たりの突起の本数を変えた例である。実施例3が最も高い収率を示しているが、実施例2および4も、比較例1~3に比べれば、収率がかなり改善されている。したがって、単位面積当たりの突起の本数は5~35本/cmが好ましい。
 実施例5は、実施例1から突起物の直径を変えたものであるが、収率はほとんど変わっていない。したがって、突起物の直径dは1.0~2.0mmが好ましい。実施例6は、実施例1から突起物の格子角度を変えたものであるが、収率はほとんど変わっていない。したがって、突起物の格子角度は60~90°が好ましい。
〔製造例3〕粒径が1~2mmのリン酸カルシウム系粒子の作製
 実施例1において、製造例1で得られた成形体を厚さ1.5mmの円柱状に切断した点以外は製造例2と同様に粉砕を行った。得られた粉砕試料について、公称目開き1.70mmと1.18mmのふるいを組み合わせてふるいに通し、粒径1~2mmの試料を得た(実施例7)。その試料の重量を測定し、収率を算出した。一方、上記のような粉砕装置を用いる代わりに、比較例1~5と同様の方法でそれぞれ粉砕し、得られた粉砕試料について、公称目開き1.70mmと1.18mmのふるいを組み合わせてふるいに通し、粒径1~2mmの試料をそれぞれ得た(比較例6~10)。なお、比較例9のロールクラッシャにおけるロールクリアランスは、成形体の厚さに合わせて1.5mmとした。実施例7および比較例6~10の収率を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 
 表3から分かるように、実施例7では、比較例6~10と比べて格段に高い収率が達成されている。
 以上のとおり、図面を参照しながら本発明の好適な実施形態を説明したが、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で、種々の追加、変更または削除が可能である。例えば、図1の実施形態では、上面プレス型8に下向きの針状突起物16設けて針状突起物16を下方に移動させることで成形体20を圧縮粉砕しているが、下面プレス型4に上向きの針状突起物16を設けて針状突起物16を上方に移動させることで成形体20を圧縮粉砕するようにしてもよい。したがって、そのようなものも本発明の範囲内に含まれる。
1 圧縮粉砕装置
4 下面プレス型
6 目詰まり防止板
8 上面プレス型
10 レバー(駆動手段)
16 針状突起物
20 成形体
22 気孔(空孔)

Claims (7)

  1.  主成分がリン酸カルシウム系材料からなる成形体を、互いに平行に並んで突出する複数の針状突起物によって圧縮粉砕することを特徴とする、リン酸カルシウム系粒子の製造方法。
  2.  請求項1において、前記成形体が内部に一方向に配向した複数の空孔を有し、前記一方向を前記針状突起物の突出方向に合致させた状態で前記針状突起物を前記突出方向に移動させて圧縮粉砕するリン酸カルシウム系粒子の製造方法。
  3.  請求項1または2において、前記針状突起物の直径が1.0~2.0mmであるリン酸カルシウム系材料の製造方法。
  4.  請求項1から3のいずれか一項において、前記針状突起物の単位面積あたりの本数が5~35本/cmであるリン酸カルシウム系材料の製造方法。
  5.  請求項1から4のいずれか一項において、前記針状突起物の格子角度が60~120°であるリン酸カルシウム系材料の製造方法。
  6.  請求項2から5のいずれか一項において、前記一方向と平行方向の厚さが1.5~3.0mmのリン酸カルシウム系材料の成形体を圧縮粉砕することにより、粒径が1.0~5.0mmのリン酸カルシウム系材料を得るリン酸カルシウム系材料の製造方法。
  7.  主成分がリン酸カルシウム系材料からなる成形体を圧縮粉砕する装置であって、
     前記成形体を載せる下面プレス型と、
     前記下面プレス型の上方に配置された目詰まり防止板と、
     前記目詰まり防止板の上方に配置され、下方に突出する複数の針状突起物が水平方向に並んで設けられた上面プレス型と、
     前記上面プレス型と下面プレス型の一方を他方に向かって相対移動させて、前記針状突起物を前記目詰まり防止板、前記成形体および前記下面プレス型に貫通させる駆動手段とを備えた、
     圧縮粉砕装置。
PCT/JP2010/061320 2009-07-07 2010-07-02 リン酸カルシウム系粒子の製造方法 WO2011004766A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201080030291.9A CN102470368B (zh) 2009-07-07 2010-07-02 磷酸钙类颗粒的制造方法
KR1020127003206A KR101335179B1 (ko) 2009-07-07 2010-07-02 인산칼슘계 입자의 제조 방법
EP10797077.4A EP2452755A4 (en) 2009-07-07 2010-07-02 METHOD FOR PRODUCING PARTICLES ON CALCIUM PHOSPHATE BASIS
JP2011521900A JP5497760B2 (ja) 2009-07-07 2010-07-02 リン酸カルシウム系粒子の製造方法
US13/382,719 US8925840B2 (en) 2009-07-07 2010-07-02 Process for producing calcium phosphate-based particles
HK12108977.6A HK1168826A1 (en) 2009-07-07 2012-09-13 Process for producing calcium phosphate-based particles

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-160386 2009-07-07
JP2009160386 2009-07-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011004766A1 true WO2011004766A1 (ja) 2011-01-13

Family

ID=43429188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/061320 WO2011004766A1 (ja) 2009-07-07 2010-07-02 リン酸カルシウム系粒子の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8925840B2 (ja)
EP (1) EP2452755A4 (ja)
JP (1) JP5497760B2 (ja)
KR (1) KR101335179B1 (ja)
CN (1) CN102470368B (ja)
HK (1) HK1168826A1 (ja)
WO (1) WO2011004766A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020175310A (ja) * 2019-04-15 2020-10-29 住友金属鉱山株式会社 焼成物解砕装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101472535B1 (ko) 2013-03-13 2014-12-16 한국화학연구원 2,3-부탄디올로부터 1,3-부타디엔과 메틸에틸케톤을 제조하는 방법
CN104525059B (zh) * 2014-12-09 2017-04-12 浙江美诺华药物化学有限公司 一种可粉碎进料的固液反应装置
US9592797B2 (en) * 2015-03-20 2017-03-14 Stephen Jackson Wheel well ice buildup removal assembly
CN106902911B (zh) * 2017-03-21 2019-02-12 重庆信海科技有限公司 一种水利工程破碎装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5419255A (en) * 1977-07-14 1979-02-13 Sakae Akiyama Crushing treatment device of solid oiliness mixture
JPS63178856A (ja) * 1987-01-20 1988-07-22 日立金属株式会社 焼成ケ−キ破砕装置
JP2000281405A (ja) 1999-03-31 2000-10-10 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 人工骨材の製造方法
JP2003201161A (ja) * 2001-12-27 2003-07-15 Ngk Spark Plug Co Ltd リン酸カルシウム硬化体並びにリン酸カルシウム多孔体及びその製造方法
JP2006198355A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Brainbase Corp 歯科用の研磨剤

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US28966A (en) * 1860-07-03 Ice-breakek
US2095601A (en) * 1937-10-12 Coal breaking machine
US65504A (en) * 1867-06-04 Improved ice-ckujheh
US718977A (en) * 1901-03-23 1903-01-27 Harry Budesheim Nut-cracker.
FR436073A (fr) * 1911-11-08 1912-03-16 Dupuy Freres Et Cie Soc Concasseur pour charbon, anthracite, coke et autres matières
US1133863A (en) * 1914-06-22 1915-03-30 Adolf G Krocker Ice-breaking machine.
US1700266A (en) * 1925-09-11 1929-01-29 Lozai Amable Coal breaker
US1728075A (en) * 1927-06-29 1929-09-10 Norton Bertram Coal-breaking machine
US2084622A (en) * 1933-03-27 1937-06-22 Norton Bertram Oscillating table coal breaker
US2046396A (en) * 1933-07-29 1936-07-07 Aluminum Cooking Utensil Compa Ice crusher
US2061265A (en) * 1934-02-01 1936-11-17 Lucien I Yeomans Inc Ice cube chipper
US2056097A (en) * 1935-04-18 1936-09-29 North Bro S Mfg Co Ice cracker for tumblers
US2572378A (en) * 1949-12-10 1951-10-23 Paul Milton Nutcracker and ice crusher
US3113838A (en) * 1958-07-08 1963-12-10 Moutecatini Societa Generale P Process for enriching of phosphoric anhydride phosphate minerals containing calcium carbonate
JPS5314445Y2 (ja) 1974-11-26 1978-04-17
JPS5134067Y2 (ja) 1975-03-26 1976-08-23
US4694996A (en) * 1986-10-20 1987-09-22 Siegel Family Revocable Trust Multi cavity medication card crusher
US6840961B2 (en) * 2001-12-21 2005-01-11 Etex Corporation Machinable preformed calcium phosphate bone substitute material implants
DE102006035051A1 (de) 2006-07-28 2008-02-21 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Homogenisierung von Pulver
TWI373375B (en) 2007-03-01 2012-10-01 Rohm & Haas Apparatus and method for dislodging and extracting solid materials from tubes
JP5313872B2 (ja) * 2007-03-12 2013-10-09 株式会社クラレ 多孔質セラミックス材料の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5419255A (en) * 1977-07-14 1979-02-13 Sakae Akiyama Crushing treatment device of solid oiliness mixture
JPS63178856A (ja) * 1987-01-20 1988-07-22 日立金属株式会社 焼成ケ−キ破砕装置
JP2000281405A (ja) 1999-03-31 2000-10-10 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 人工骨材の製造方法
JP2003201161A (ja) * 2001-12-27 2003-07-15 Ngk Spark Plug Co Ltd リン酸カルシウム硬化体並びにリン酸カルシウム多孔体及びその製造方法
JP2006198355A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Brainbase Corp 歯科用の研磨剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2452755A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020175310A (ja) * 2019-04-15 2020-10-29 住友金属鉱山株式会社 焼成物解砕装置
JP7237283B2 (ja) 2019-04-15 2023-03-13 住友金属鉱山株式会社 焼成物解砕装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5497760B2 (ja) 2014-05-21
US20120111980A1 (en) 2012-05-10
CN102470368B (zh) 2014-05-14
US8925840B2 (en) 2015-01-06
HK1168826A1 (en) 2013-01-11
KR20120046234A (ko) 2012-05-09
JPWO2011004766A1 (ja) 2012-12-20
CN102470368A (zh) 2012-05-23
KR101335179B1 (ko) 2013-12-02
EP2452755A1 (en) 2012-05-16
EP2452755A4 (en) 2015-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5497760B2 (ja) リン酸カルシウム系粒子の製造方法
US4786292A (en) Microcrystalline abrasive material and method of manufacture
EP1635885B1 (de) Knochenaufbaumittel und herstellungsverfahren
EP2039668B1 (en) Method of producing a porous ceramic material
US20110172724A1 (en) Biocompatible magnesium material
CA2680641C (en) Method for production of porous ceramic material
ES2546296T3 (es) Cuerpos de Al2O3 policristalinos basados en óxido de aluminio fundido
DE102010050900A1 (de) Bornitrid-Agglomerate, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
JP2756120B2 (ja) 焼結多結晶砥粒及びその製造方法
JP2003507132A (ja) 吸収可能な代用骨の材料と骨構成材料
JP4158945B2 (ja) セメント用材料及びセメント
JP3940770B2 (ja) 多孔質セラミックスインプラント材料の製造方法及びその方法によって製造される多孔質セラミックスインプラント材料
JP2020506863A5 (ja)
JP2008200476A (ja) セメント用材料及びセメント
US20130165540A1 (en) Porous Calcium Phospate Granules and Methods of Making and Using the Same
EP3225259B1 (en) Porous composite body, bone regeneration material, and method for producing porous composite body
JP5045933B2 (ja) 多孔質リン酸三カルシウム系焼結体及びその製造方法
JP2008230910A (ja) 多孔質セラミックス材料の製造方法
JP3559461B2 (ja) 骨修復材
KR101395533B1 (ko) 생체세라믹 다공체의 제조방법 및 이에 의해 제조된 다공체
JP3463106B2 (ja) 球状アパタイトセラミックス及びその製造方法
JP2576404B2 (ja) 骨欠損部、骨空隙部及び骨吸収部充填材の製造法
KR20200009902A (ko) 생분해성 골 조직 접합용 본 블록 및 이의 제조방법
JP3470038B2 (ja) 骨修復材およびその製造方法
JP6963966B2 (ja) 多孔質セラミックス材料及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080030291.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10797077

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011521900

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13382719

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010797077

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127003206

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A