WO2011004652A1 - イベント報知装置、イベント報知方法、プログラムおよび記録媒体 - Google Patents

イベント報知装置、イベント報知方法、プログラムおよび記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2011004652A1
WO2011004652A1 PCT/JP2010/058436 JP2010058436W WO2011004652A1 WO 2011004652 A1 WO2011004652 A1 WO 2011004652A1 JP 2010058436 W JP2010058436 W JP 2010058436W WO 2011004652 A1 WO2011004652 A1 WO 2011004652A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
stimulus
event notification
event
data
user
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/058436
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真 則枝
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP2011521853A priority Critical patent/JP5246455B2/ja
Priority to US13/382,842 priority patent/US9049277B2/en
Publication of WO2011004652A1 publication Critical patent/WO2011004652A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C5/00Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72442User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for playing music files
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/02Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
    • H04M19/04Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/02Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
    • H04M19/04Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations
    • H04M19/042Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations with variable loudness of the ringing tone, e.g. variable envelope or amplitude of ring signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/02Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
    • H04M19/04Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations
    • H04M19/045Call privacy arrangements, e.g. timely inhibiting the ring signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/02Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
    • H04M19/04Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations
    • H04M19/047Vibrating means for incoming calls
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/02Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
    • H04M19/04Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations
    • H04M19/048Arrangements providing optical indication of the incoming call, e.g. flasher circuits

Definitions

  • the present invention relates to an event notification device, an event notification method, a program, and a recording medium.
  • Patent Documents 1 to 4 lack immediacy until the user notices the event notification if the initial ringtone or ringing vibration is reduced in order to prevent the user from being surprised or discomforted. There is a problem.
  • the method described in Patent Document 5 has a problem of lack of immediacy, as described above, since it is necessary to start with weak electrical stimulation in order to safely apply electrical stimulation to the user.
  • An object of the present invention is to provide an event notification device, an event notification method, a program, and a recording medium that can notify an event with excellent immediacy without surprise or discomfort to the user.
  • the event notification device of the present invention includes: A notification event detecting means for detecting an event to notify a user and outputting notification data; Until the notification data is received, stimulus presentation data for performing control to present a stimulus to the user is output, and when the notification data is received, stimulus removal data for performing control to remove the presented stimulus is output.
  • Stimulation control means A stimulus presentation means for presenting a stimulus by receiving the stimulus presentation data and removing the presented stimulus by receiving the stimulus removal data; Transmission means for transmitting the presentation and removal of the stimulus to the user.
  • the event notification method of the present invention includes: Until an event to notify the user occurs, an event notification preparation step for preparing the event notification by presenting a stimulus to the user, An event notification step of removing the presented stimulus and notifying the user of the event when the event occurs.
  • the program of the present invention is The event notification method of the present invention is executed by a computer.
  • the recording medium of the present invention is The program of the present invention is recorded.
  • an event notification device an event notification method, a program, and a recording medium capable of notifying a user or giving an uncomfortable feeling of an event with excellent immediacy.
  • (A) is sectional drawing which shows the structure of an example in Embodiment 5 of the event alerting
  • (B) is a bottom view of the apparatus. It is a perspective view which shows an example of the event alerting
  • FIG. 1 shows a configuration of an example of the event notification device according to the present embodiment.
  • the event notification device 10 includes a notification event detection unit 11, a stimulus control unit 12, a stimulus presentation unit 13, and a transmission unit 14.
  • the notification event detection means 11 is electrically connected to the stimulus control means 12.
  • the stimulus control means 12 is electrically connected to the stimulus presentation means 13.
  • the stimulus presentation unit 13 is electrically connected to the transmission unit 14.
  • the notification event detection means A transmission / reception unit that performs the transmission / reception processing may be included.
  • the event notification device of the present embodiment is a separate device from the above-described electronic device or the like, the event notification device includes an antenna and a transmission / reception unit that performs transmission / reception processing of signals input / output through the antenna. But you can.
  • the stimulus control means includes, for example, a central processing circuit (CPU).
  • CPU central processing circuit
  • the stimulus control executed by the stimulus control means will be described later.
  • reporting apparatus of this embodiment contains an operation part, a display part, memory, etc.
  • the said stimulus control means may be electrically connected with these, for example.
  • the stimulus presentation means is not particularly limited, and can be appropriately selected according to the type of stimulus presented to the user.
  • the stimulus is not particularly limited, and examples thereof include pressure, vibration, and sound.
  • examples of the stimulus presentation means include an actuator.
  • the stimulus presentation unit is electrically connected to the transmission unit, but the present invention is not limited to this example.
  • the stimulus presentation unit may be mechanically connected to the transmission unit, for example.
  • Examples of the actuator include various motors that use electromagnetic force, electrostatic force, and friction force, converters that use piezoelectric and magnetostrictive effects, hydraulic motors, cylinders, and the like.
  • the transmission means is not particularly limited, and can be appropriately selected according to the type of stimulus presented to the user.
  • the transmission means is, for example, a vibrator.
  • the transmission means is, for example, a speaker.
  • the event notified to the user by the event notification device of the present embodiment is not particularly limited.
  • Examples of the event include establishment of communication such as arrival of a preset time, telephone call, incoming mail, Web, etc. in an electronic device such as a mobile phone, a portable notebook PC, a portable game machine, and a portable music player.
  • An event notification method using the event notification device of the present embodiment includes a stimulus presentation data output step, a stimulus presentation step, a presentation stimulus transmission step, a notification data output step, a stimulus removal data output step, and a stimulus removal step.
  • the stimulus presentation data output step, the stimulus presentation step, and the presentation stimulus transmission step correspond to the “event notification preparation step”.
  • the stimulus removal data output step, the stimulus removal step, and the stimulus removal transmission step correspond to the “event notification step”.
  • the notification data output step corresponds to an “event detection step of detecting event occurrence”.
  • the event notification method of the present invention may be performed without using the event notification apparatus of the present invention.
  • the event notification method of the present invention is performed using the event notification apparatus of the present invention as in the present embodiment and the following embodiments. Is preferred.
  • the stimulus control means 12 uses the stimulus presentation data b for controlling the stimulus presentation means 13 to present the stimulus to the user.
  • the stimulus presentation unit 13 receives the stimulus presentation data b, generates a stimulus, and presents the generated stimulus to the transmission unit 14 (stimulus presentation step).
  • the transmission means 14 transmits the presented stimulus to the user for presentation (presentation stimulus transmission step).
  • the stimulus presentation step and the presentation stimulus transmission step are combined and set as step S202. If no event has occurred (No), Steps S201 and S202 are repeated, and this state is maintained.
  • notification data output step As described above, when an event occurs with a stimulus being presented to the user (Yes), the notification event detection unit 11 detects this event. When the event detection unit 11 detects the event, the notification event detection unit 11 outputs the notification data a as an electrical signal to the stimulus control unit 12 (step S203).
  • the stimulus control means 12 receives the notification data a, and outputs stimulus removal data c for performing control for removing the stimulus presented to the user to the stimulus presentation means 13 as an electrical signal (stimulus removal). Data output step, step S204).
  • the stimulus presentation means 13 receives the stimulus removal data c and removes the presented stimulus (stimulus removal step).
  • the transmission means 14 transmits the removal of the stimulus to the user and removes the stimulus presented to the user (stimulus removal transmission step). In FIG. 2, the stimulus removal step and the stimulus removal transmission step are combined into step S205.
  • the event notification device As described above, a stimulus is presented to the user until the event occurs, and the presented stimulus is removed when the event occurs, and the event is notified to the user. To do. For this reason, in the event notification device of the present embodiment, unlike the conventional case, the user is not surprised or uncomfortable due to the occurrence of a sudden vibration or sound at the time of notification of the event. In addition, since the event is notified by removing the stimulus, the user can notice the occurrence of the event immediately after the start of the notification. As a result, the event notification device according to the present embodiment can notify an event with excellent immediacy.
  • the event notification device In the event notification device according to the present embodiment, these effects are achieved because, for example, a person suddenly cuts off stimuli such as force, vibration, sound, etc. that he or she usually does not care about. This is presumed to be due to the use of a mechanism to realize this.
  • the present invention is not limited or restricted by this inference.
  • the event notification device As described above, the event is notified by removing the stimulus, so that not only does the user feel uncomfortable, but the user may feel open, for example. it can. Further, in the event notification device according to the present embodiment, as in the prior art, sound, vibration, and the like are not increased at the time of event notification, so that, for example, surrounding people are not surprised or uncomfortable.
  • the stimulus may be gradually increased and presented to the user.
  • FIG. 3 is a graph showing the relationship between the time step (horizontal axis: 30 steps) and the magnitude of the stimulus (vertical axis).
  • time steps 1 to 22 are the event notification preparation step
  • time step 26 is the event notification step. In this manner, in the event notification preparation step, if the stimulus is gradually increased and presented to the user, the stimulus can be presented without being noticed by the user.
  • the magnitude of the stimulus initially presented to the user at the start of preparation is less than the stimulation range that is the minimum value at which the user can feel the stimulus, as shown in FIG.
  • the said stimulation area is about 1.3 [mN] which is a stimulation area
  • the stimulus may be gradually increased and presented to the user with a stimulus amount less than a discrimination threshold that is a minimum stimulus difference that the user can notice that the stimulus has changed.
  • the discrimination threshold will be described with reference to FIG.
  • FIG. 4 is an enlarged graph of time steps 13 to 16 in FIG.
  • the reference pressure stimulus is I
  • the increasing pressure stimulus is ⁇ I.
  • the relationship shown in the following formula (I) is established between I and ⁇ I.
  • C in this equation is referred to as Weber ratio (constant).
  • the aforementioned Weber ratio is, for example, 0.14 to 0.2.
  • FIG. 5 is a graph showing the relationship between the time step (horizontal axis: 50 steps) and the magnitude of the stimulus (vertical axis).
  • time steps 1 to 22 are the first event notification preparation step
  • time steps 26 to 33 are the second event notification preparation step
  • time steps 37 to 44 are the third time.
  • This is an event notification preparation step.
  • the time step 26 is the first event notification step
  • the time step 37 is the second event notification step
  • the time step 48 is the third event notification step.
  • the time interval of the event notification preparation step can be shortened. For this reason, for example, it is possible to deal with a case where events occur continuously without a time interval.
  • the time interval of the event notification preparation step can be further shortened.
  • the stimulus presentation data may be data that can present a stimulus as described above.
  • the stimulus presentation data in order to set the initial value at the time of starting the stimulus to less than the stimulation range, in the event notification device of the present embodiment, for example, the stimulus presentation data is the data that can present the stimulus with the above-described initial value. do it.
  • the stimulus removal data in order to remove the stimulus presented to the user as described above, for example, in the event notification device of the present embodiment, the stimulus removal data may be data that can remove the stimulus as described above. .
  • FIG. 6 shows a configuration of an example of the event notification device of the present embodiment.
  • this event notification device 60 has the same configuration as the event notification device of the first embodiment except that it further includes a timer management means 65. That is, this event notification device 60 includes notification event detection means 11, stimulus control means 12, stimulus presentation means 13, transmission means 14, and timer management means 65. The timer management means 65 is electrically connected to the stimulus control means 12.
  • the timer management means includes, for example, a central processing circuit (CPU) that can construct and output interval data to be described later.
  • CPU central processing circuit
  • the event notification method using the event notification device of this embodiment is the same as the event notification method using the event notification device of Embodiment 1 except that it further includes an interval data output step.
  • the interval data output step corresponds to a “timer management step for managing the adaptation time to the user's stimulus”.
  • the timer management unit 65 uses the stimulus control unit 12 to transmit interval data d for managing the user's adaptation time to the presented stimulus as an electrical signal.
  • the adaptation time will be described with reference to FIG.
  • the adaptation time is a time ( ⁇ t) until the user gets used to (adapts to) the presented stimulus.
  • ⁇ t is represented by the following formula (III), for example. That is, the adaptation time is proportional to the amount of pressure stimulation and inversely proportional to the pressure stimulation area.
  • ⁇ t k adaptation time at each time step
  • ⁇ I k stimulation amount at each time step S: pressure stimulation area
  • This adaptation time can be a time set in each time step. By doing so, the user gets used to the presented stimulus and does not notice that there is a stimulus. For this reason, in the event notification device of the present embodiment, in the event notification preparation step, it is possible to present a stimulus without further being noticed by the user.
  • FIG. 8 shows an example of the relationship between the adaptation time and the magnitude of the stimulus presented to the user.
  • time steps 1 to 22 are the event notification preparation step
  • time step 26 is the event notification step.
  • the adaptation time (time step time) is constant.
  • the adaptation time is proportional to the amount of pressure stimulation and inversely proportional to the pressure stimulation area.
  • the pressure stimulation area is not considered.
  • the increase amount of the pressure stimulus per time step is determined by the ⁇ I k , and in the event notification preparation step in this example, the increase amount of the pressure stimulus increases with each time step.
  • the increase in the pressure stimulus is stepped for each time step, but the present invention is not limited to this.
  • the increase in the pressure stimulus may be, for example, a curved line approximate to the step-like increase.
  • FIG. 9 shows a configuration of an example of the event notification device according to the present embodiment.
  • this event notification device 90 has the same configuration as the event notification device of Embodiment 2 except that it further includes a stimulation state detection means 96. That is, the event notification device 90 includes notification event detection means 11, stimulus control means 12, stimulus presentation means 13, transmission means 14, timer management means 65, and stimulus state detection means 96.
  • the stimulus state detection means 96 is electrically connected to the stimulus control means 12 and the stimulus presentation means 13.
  • the stimulation state detection means includes, for example, a central processing circuit (CPU) that can construct and output feedback data to be described later.
  • CPU central processing circuit
  • the event notification method using the event notification device of the present embodiment is the same as the event notification method using the event notification device of the second embodiment except that it further includes a feedback data output step.
  • the feedback data output step corresponds to a “feedback step of detecting a stimulus in the event notification preparation step and the event notification step and feeding back the detected stimulus value to the event notification preparation step and the event notification step”.
  • the stimulus state detection unit 96 detects the stimulus presentation state in the stimulus presentation unit 13 in a state where the stimulus is presented to the user. Based on the detection result, the stimulation state detection unit 96 outputs feedback data e for accurately controlling the stimulation presentation unit 13 as an electrical signal to the stimulation control unit 12 (FIG. 10). Step S1001). By doing in this way, the precision of the stimulus shown to a user can be improved, for example.
  • FIG. 11 shows a configuration of an example of the event notification device according to the present embodiment.
  • this event notification device 110 has the same configuration as the event notification device of Embodiment 3 except that it further includes an external stimulus detection means 117. That is, this event notification device 110 includes notification event detection means 11, stimulus control means 12, stimulus presentation means 13, transmission means 14, timer management means 65, stimulus state detection means 96, and external stimulus detection means. 117.
  • the external stimulus detection unit 117 is electrically connected to the stimulus control unit 12.
  • the external stimulus detection means includes, for example, a central processing circuit (CPU) that can construct and output start preparation timing data to be described later.
  • CPU central processing circuit
  • the event notification method using the event notification device of the present embodiment is the same as the event notification method using the event notification device of the third embodiment except that it further includes a start preparation timing data output step.
  • the start preparation timing data output step corresponds to a “timing adjustment step of detecting a stimulus from the outside and adjusting the timing of starting the event notification preparation step”.
  • the external stimulus detection means 117 detects a stimulus from the outside of the device. And based on this detection result, the said external stimulus detection means 117 outputs the preparation start timing data f which adjusts the timing which outputs the said stimulus presentation data b to the said stimulus control means 12 as an electrical signal ( Step S1201 in FIG.
  • the preparation start timing data f which adjusts the timing which outputs the said stimulus presentation data b to the said stimulus control means 12 as an electrical signal
  • Step S1201 in FIG. By doing in this way, for example, when the user touches the terminal, when the user wears the terminal, when the user operates the terminal, the user is mixed in noise, vibration, pressure, etc.
  • the presentation of stimuli can begin. For this reason, for example, the initial stimulus at the start of preparation can be increased, and as a result, for example, the time of the event notification preparation step can be shortened.
  • FIG. 13 shows a configuration of an example of the event notification device of the present embodiment.
  • Fig.13 (a) is sectional drawing of this event alerting
  • FIG.13 (b) is the bottom view.
  • the event notification device according to the present embodiment is an example of a device that embodies the event notification device according to the fourth embodiment described above, and is an arm-wound device.
  • the event notification device 130 includes a transmission / reception unit 131 (notification event detection unit), a control unit 132, a stimulus presentation actuator 133 (stimulus presentation unit), a movement transmission unit 134a, a guide 134b, and a band unit.
  • the stimulus presentation actuator is simply referred to as an actuator.
  • the transmission / reception unit 131, the control unit 132, and the actuator 133 are disposed in the exterior casing 139. Both ends of the band part 134c are connected to the outer peripheral surface of the outer casing 139.
  • the movement transmission unit 134a is mechanically coupled to the actuator 133 in a state of being arranged along the guide 134b.
  • the detection unit 137 is disposed on the side of the movement transmission unit 134a that contacts the user.
  • the display unit 138 is disposed on the surface of the exterior housing 139 opposite to the movement transmission unit 134a.
  • the transmission / reception unit 131, the actuator 133, the detection unit 137, and the display unit 138 are electrically connected to the control unit 132.
  • the control unit 132 includes the aforementioned stimulus control means and timer management means.
  • the detection unit 137 includes the presentation state detection unit and the external stimulus detection unit described above.
  • a combination of the movement transmission unit 134a, the guide 134b, and the band unit 134c is the transmission unit described above in the event notification device of the present embodiment.
  • FIG. 14 is a perspective view showing a state in which the event notification device of the present embodiment is mounted.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view illustrating a mechanism in which the apparatus presents a pressure stimulus to the user.
  • FIG. 16 is a flowchart for explaining an event notification method using the same device.
  • the event notification device 130 of the present embodiment is wound around the user's arm 141.
  • the event notification device of the present embodiment is a device that notifies an event by removing the pressure stimulus presented to the user's arm.
  • the event notification device 130 is activated while being wrapped around the user's arm.
  • the detection unit 137 first detects a stimulus outside the apparatus (step S1601 in FIG. 16, hereinafter, the figure number is omitted). Based on the detection result, the above-described preparation start timing data is output to the control unit 132. Thereby, for example, presentation of a pressure stimulus can be started at an optimal timing that is not noticed by the user.
  • the control unit 132 that has received the preparation start timing data outputs stimulus presentation data that presents a stimulus to the user with an initial value less than the above-described stimulus range to the actuator 133.
  • the actuator 133 that has received the stimulus presentation data generates a force for moving the movement transmitting unit 134c in the outward direction of the exterior casing 139.
  • the force is transmitted to the movement transmission unit 134a arranged as described above, and the movement transmission unit 134a moves along the guide 134b as shown in FIG. Move in the outward direction (arrow direction in the figure). Since the user's arm is surrounded by the band part 134c, the pressure stimulus generated by the movement is presented to the user as a tightening pressure.
  • step S1602 presentation of a stimulus to the user is started with a pressure stimulus less than the above-described stimulus range.
  • the description of the user's arm reference numeral 141 in FIG. 14
  • step S1601 and step S1602 are steps for making it difficult for the user to notice the presentation of the pressure stimulus. For this reason, when using the event notification device of this embodiment, it is not always necessary to carry out both steps. The same applies to both steps S1603 and S1604.
  • the control unit 132 In the presentation of the pressure stimulus started as described above, in order to make it difficult for the user to notice that the pressure stimulus is presented in the state where the event has not occurred (No), the control unit 132 The aforementioned interval data is output. Thereby, the increase of the pressure stimulus is waited until the above-mentioned adaptation time with respect to the pressure stimulus of the user (step S1603), and the stimulus amount is increased when the user has adapted to the pressure stimulus. In this way, the pressure stimulation is gradually increased. Further, the pressure stimulus to be presented to the user is increased by a stimulus amount less than the discrimination threshold (step S1604). By doing in this way, for example, presentation of a stimulus can be made harder to be noticed by the user.
  • the detection unit 137 detects a pressure stimulus presented to the user, and the control unit 132 outputs the feedback data described above based on the detection result. Thereby, for example, the pressure stimulus presented to the user can be accurately controlled. Until the event occurs, the above steps are repeated, and the state where the stimulus is presented to the user is maintained.
  • the adaptation time for the pressure stimulus of the user is proportional to the stimulus amount of the pressure stimulus and inversely proportional to the pressure stimulus area.
  • the adaptation time is, for example, 2.4 [seconds].
  • 38.4 [seconds] are required.
  • the event notification device uses the movement presentation unit 134a and the band unit 134c to present the pressure stimulus to the user (see, for example, FIG. 13B).
  • the pressure stimulation area can be increased by, for example, several tens of times the area of the actuator 133 where the pressure stimulation can be presented, and the adaptation time can be shortened to, for example, several tenths.
  • the transmission / reception unit 131 receives a signal notifying the occurrence of the event and detects the event. As a result of detecting the event, the transmission / reception unit 131 outputs the notification data to the control unit 132.
  • the control unit 132 that has received the notification data outputs the aforementioned stimulus removal data to the actuator 133.
  • the actuator 133 that has received the stimulus removal data stops the generation of the force. For this reason, the force which moves the said movement transmission part 134a is lose
  • the stimulus presented to the user is removed (step S1605), and the occurrence of the event is notified to the user.
  • the event notification device of this embodiment it is possible to notify an event excellent in immediacy without causing discomfort to the user.
  • the event content may be displayed on the display unit 138 when an event is notified. The event is as described above.
  • FIG. 17 shows a configuration of an example of the event notification device according to the present embodiment.
  • the event notification device according to the present embodiment is another example of a device that embodies the event notification device according to the fourth embodiment described above, and is an arm-wound device.
  • the event notification device 170 includes a transmission / reception unit 131, a control unit 132, an actuator 173, a rack 174a, a pinion 174b, a band unit 174c, a detection unit 137, a display unit 138, an exterior housing.
  • the transmission / reception unit 131, the control unit 132, the actuator 173, and the pinion 174 b are disposed in the exterior casing 179.
  • the detection unit 137 is disposed on the side of the exterior housing 179 that contacts the user.
  • the display unit 138 is disposed on the surface of the exterior housing 179 opposite to the detection unit 137.
  • the pinion 174b is mechanically connected to the actuator 173, and is rotatably arranged by a force generated by the actuator 173.
  • the rack 174a is fixed to one end side of the band portion 174c.
  • the other end of the band portion 174 c is connected to the outer peripheral surface of the exterior casing 179.
  • One end side of the band portion 174c is drawn into the exterior housing 179 so that the rack 174a and the pinion 174b can be engaged with each other.
  • the transmission / reception unit 131, the actuator 173, the detection unit 137, and the display unit 138 are electrically connected to the control unit 132. Except for these points, the event notification device of the present embodiment has the same configuration as the event notification device of the fifth embodiment described above.
  • the event notification method using the event notification device of the present embodiment is the same as the event notification method using the event notification device of the fifth embodiment described above, except for the following points. That is, in the event notification device of the present embodiment, the pinion 174b is rotated by the force generated by the actuator 173. By this rotation, as shown in FIG. 18A, the rack 174a moves in the exterior casing 179 toward the other end of the band portion. By this movement, one end side of the band portion 174c that fixes the rack 174a is pulled into the exterior casing 179.
  • the tightening pressure pressure stimulation in the direction of the arrow in the figure
  • the force is removed, so that the pinion 174b rotates in the opposite direction to the case where the tightening pressure is presented.
  • the rack 174a Return to the original position.
  • the stimulus presented to the user is removed, and the occurrence of the event is notified to the user.
  • FIG. 19A shows an exemplary configuration of the event notification device according to the present embodiment.
  • the event notification device of the present embodiment is yet another example of a device that embodies the event notification device of the fourth embodiment described above.
  • the event notification device 190a of the present embodiment is built in the mobile phone 191a, and includes a vibrator 194a as the aforementioned transmission means.
  • the other constituent members are not shown.
  • FIG. 19A for convenience of explanation, some of the buttons on the mobile phone 191a are not shown.
  • the event notification device of the present embodiment is mounted on a mobile phone, but the present invention is not limited to this example, and for example, electronic devices such as a portable notebook PC, a portable game machine, a portable music player, etc. It may be built into the device.
  • the vibrator generates vibration by vibration such as a piezoelectric element or an eccentric motor.
  • vibration such as a piezoelectric element or an eccentric motor.
  • an event is notified to the user by a change in vibration of the vibrator.
  • Such a notification mechanism will be described below.
  • the following mechanism is inference, and the present invention is not limited or limited by this inference.
  • Receptors that mainly feel vibration are, for example, the Meissner body (FAI) and the pachini body (FAII).
  • the stimulation area of the Meissner body (FAI) is about 0.58 [mN].
  • the stimulation area of the patina body (FAII) is about 0.54 [mN].
  • the receptor that can particularly sense the vibration in the above-mentioned frequency band is the above-mentioned pachinko body (FAII), and its stimulation range is approximately ⁇ 20 [dB] (1.0 ⁇ m standard).
  • the vibration frequency is 200 [Hz]
  • the Weber ratio of the amplitude to the vibration stimulus is about 0.2.
  • the recurrence formula can be configured by the stimulation area and the Weber ratio as in the second embodiment.
  • the event notification device of the present embodiment for example, data for controlling the amplitude of vibration is used as the aforementioned stimulus presentation data and the aforementioned stimulus removal data. Except for these points, the event notification device of the present embodiment can notify an event in the same manner as the event notification device of the fourth embodiment described above. By doing in this way, it is possible to present a vibration stimulus without the user's notice until an event such as an incoming call occurs. When an event occurs, for example, the vibration stimulus being presented is displayed. By removing the, it is possible to notify the user of an event with excellent immediacy.
  • the vibrator included in the mobile phone can be used as it is, and can be manufactured at a low cost, for example.
  • the event notification device according to the present embodiment is preferably used for notification of an event in which the timing at which the event occurs is known in advance, such as notification of a preset time or completion of data transmission / reception. In such a case, it is preferable to start presenting the stimulus at a timing obtained by subtracting the time for presenting the stimulus to the user from the event notification timing.
  • the event notification device of the present embodiment may notify the user of an event by a change in sound amplitude instead of the vibration amplitude.
  • FIG. 19B shows a configuration of an example of this event notification device. As shown in the figure, this event notification device 190b is built in a mobile phone 191b and includes a speaker 194b as the above-mentioned transmission means. Except for these points, this event notification device has the same configuration as the event notification device 190a described above. In FIG. 19B, for the sake of convenience of explanation, a part of the display portion of the mobile phone 191b is not shown.
  • a conventionally known speaker can be used.
  • this event notification device an event is notified to the user by a change in the sound of the speaker using an audible range that a person feels as a sound.
  • Such a notification mechanism will be described below.
  • the following mechanism is inference, and the present invention is not limited or limited by this inference.
  • the stimulation area of the sound stimulation is the minimum audible area.
  • the minimum audible range is approximately 20 [dB] when the sound frequency is 100 [Hz].
  • the Weber ratio of the amplitude to the sound stimulus is about 0.1 as a rough approximation. For this reason, as in the case of the vibration described above, the recurrence formula can be configured by the stimulation area and the Weber ratio.
  • this event notification device for example, data for controlling the amplitude of sound is used as the aforementioned stimulus presentation data and the aforementioned stimulus removal data. Except for this point, this event notification device can notify an event in the same manner as the event notification device of the fourth embodiment described above. By doing so, it is possible to present a sound stimulus without the user's awareness until an event such as an incoming call occurs, and when the event occurs, for example, By removing the, it is possible to notify the user of an event with excellent immediacy.
  • the event notification device notifies the user of an event based on a change in the vibration frequency (frequency) or the sound frequency (frequency) instead of the vibration amplitude or the sound amplitude. May be.
  • This event notification device has the same configuration as the event notification device 190a or 190b described above.
  • This event notification device notifies the user of an event by changing the frequency of vibration emitted from a vibrator or the frequency of sound emitted from a speaker to change the magnitude of a stimulus as a human sense.
  • a notification mechanism will be described below. However, the following mechanism is inference, and the present invention is not limited or limited by this inference.
  • FIG. 20 is an equidistant curve diagram of sound volume reported by Robinson & Dadson (1956).
  • the value used in this isosensory curve is the subjective equivalent value of the way of hearing and is expressed in phon instead of [dB] which is a value indicating the sound pressure level.
  • the sound is heard differently depending on the frequency (see “New edition, Handbook of Sensory and Perception Psychology”, Masaru Oyama, Shogo Imai, Noriki Wake, p. 1021) .
  • a sound pressure level of 60 [dB] is felt as a sound pressure level lower than 60 [dB] when the frequency is 100 [Hz].
  • the frequency is 500 [Hz]
  • the frequency is shifted near the minimum audible range.
  • an external stimulus is detected (S2101).
  • presentation of stimulation to the user is started at a frequency less than the above-mentioned minimum audible range, that is, less than the stimulation range (S2102). For example, when the sound pressure level is 40 [dB] and the frequency is 50 [Hz], the output is in the vicinity of the above-mentioned audible range as shown in FIG. This value is set as an initial value, and the presentation of the stimulus is started.
  • the output is shifted to a frequency with high stimulus detection sensitivity (S2104).
  • the output frequency is shifted to the vicinity of 500 [Hz] from the initial value described above, as shown in FIG. .
  • “feel as a sound” means that the user feels a sound as a sensory organ, and the user is not aware of the sound generation itself. Since the above-described initial value is almost in the audible range, the subjective amount is 0 phon, and the above-mentioned Weber ratio is about 0.1 as a rough approximation. For this reason, it waits until the above-mentioned adaptation time (step S2103), and when the user has adapted to the stimulus, the frequency is shifted to a frequency having a subjective amount of about 1.1 times.
  • the sound pressure level is shifted to around 500 [Hz] where it can be heard loudly. If an event occurs in this state (Yes), the sound stimulus is removed by stopping the sound or reducing the frequency of the sound (step S2105). Thereby, the occurrence of the event is notified to the user.
  • the sound frequency has been described.
  • the present invention is not limited to this example, and a similar system can be constructed by using, for example, an isosensory curve of vibration.
  • the change in amplitude and the change in frequency described above may be used in combination.
  • the program of the present embodiment is a program that causes the apparatus to execute the event notification method using the event notification apparatus of the present invention described above.
  • the program of this embodiment may be recorded on the recording medium, for example.
  • the recording medium is not particularly limited, and examples thereof include an HDD, a CD-ROM (CD-R, CD-RW), a DVD, and a memory card.
  • the program of the present embodiment may be installed in advance in the above-described event notification device of the present invention, or may be installed via the recording medium or a network such as the Internet.
  • the program of this embodiment does not necessarily need to be installed in the above-described event notification device of the present invention.
  • the above-described event notification method is executed by the program of this embodiment stored in a server.
  • the above-described apparatus may be executed.
  • the event notification device of the present invention can notify an event with excellent immediacy without surprise the user or causing discomfort. Therefore, the event notification device of the present invention can be used for, for example, the above-mentioned events in electronic devices such as mobile phones, portable notebook PCs, portable game machines, portable music players, PDAs, television remote controllers, watches, and the like. Information is given. However, its use is not limited and can be applied to a wide range of fields.
  • Notification event detection means 11
  • Stimulation control means 13
  • Stimulus presentation means 14
  • Transmission means 65
  • Timer management means 96
  • Stimulus state detection means 117
  • External stimulus detection means 131 Transmission / reception Unit 132
  • Stimulus presentation data c
  • Stimulus removal data d
  • Interval data e Feedback data

Abstract

 ユーザを驚かせ、または不快感を与えることなく、即時性に優れるイベントの報知が可能なイベント報知装置を提供する。 本発明のイベント報知装置10は、ユーザに報知するイベントを検出して、報知データを出力する報知イベント検出手段11と、前記報知データaを受け取るまでの間、ユーザに刺激を提示する制御を行う刺激提示データbを出力し、前記報知データaを受け取ると、前記提示されている刺激を除去する制御を行う刺激除去データcを出力する刺激制御手段12と、前記刺激提示データbを受け取ることにより刺激を提示し、前記刺激除去データcを受け取ることにより前記提示されている刺激を除去する刺激提示手段13と、前記刺激の提示および除去をユーザに伝達する伝達手段14とを含むことを特徴とする。

Description

イベント報知装置、イベント報知方法、プログラムおよび記録媒体
 本発明は、イベント報知装置、イベント報知方法、プログラムおよび記録媒体に関する。
 現在、ユーザに携帯電話での着信等のイベントを報知するには、例えば、着信音、着信メロディ等の音による提示;バイブレーション等の振動による提示;LEDランプの点灯等の光による提示が一般的である。前述の音および振動の提示によるイベントの報知には、突然の音や振動の発生により、ユーザを驚かせ、または不快感を与える問題がある。
 この問題の解決のために、着信報知音を時間的に徐々に増大させる方法(例えば、特許文献1参照)、着信報知振動を徐々に増大させる方法(例えば、特許文献2参照)、またはこれらを組合せる方法(例えば、特許文献3および4参照)が提案されている。また、イベントを報知する装置を、ユーザの手首等に装着させ、この装置から低周波の電気的刺激を人体(ユーザ)に付与する方法が提案されている(特許文献5参照)。なお、前述の着信報知音を時間的に徐々に増大させる方法を、Ramped Ringerという。
特開平5-83332号公報 特開2002-305564号公報 特開2004-146934号公報 特開2005-130106号公報 特開平11-215213号公報
 しかしながら、特許文献1から4記載の方法には、ユーザに驚きまたは不快感を与えないようするために初期の着信音または着信振動を小さくすると、ユーザがイベントの報知に気付くまでの即時性に欠けるという問題がある。また、特許文献5記載の方法には、安全に電気刺激をユーザに付与するのに、弱い電気刺激から開始する必要があるため、前述と同様に、即時性に欠けるという問題がある。
 本発明の目的は、ユーザを驚かせ、または不快感を与えることなく、即時性に優れるイベントの報知が可能なイベント報知装置、イベント報知方法、プログラムおよび記録媒体を提供することにある。
 前記目的を達成するために、本発明のイベント報知装置は、
 ユーザに報知するイベントを検出して、報知データを出力する報知イベント検出手段と、
 前記報知データを受け取るまでの間、ユーザに刺激を提示する制御を行う刺激提示データを出力し、前記報知データを受け取ると、前記提示されている刺激を除去する制御を行う刺激除去データを出力する刺激制御手段と、
 前記刺激提示データを受け取ることにより刺激を提示し、前記刺激除去データを受け取ることにより前記提示されている刺激を除去する刺激提示手段と、
 前記刺激の提示および除去をユーザに伝達する伝達手段とを含むことを特徴とする。
 また、本発明のイベント報知方法は、
 ユーザに報知するイベントが発生するまでの間、ユーザに刺激を提示して、イベント報知の準備をするイベント報知準備ステップと、
 前記イベントが発生すると、前記提示されている刺激を除去して、前記イベントをユーザに報知するイベント報知ステップとを含むことを特徴とする。
 また、本発明のプログラムは、
 前記本発明のイベント報知方法を、コンピュータに実行させることを特徴とする。
 また、本発明の記録媒体は、
 前記本発明のプログラムを記録していることを特徴とする。
 本発明によれば、ユーザを驚かせ、または不快感を与えることなく、即時性に優れるイベントの報知が可能なイベント報知装置、イベント報知方法、プログラムおよび記録媒体を提供することができる。
本発明のイベント報知装置の実施形態1における一例の構成を示すブロック図である。 図1のイベント報知装置を用いたイベント報知方法の一例を示すフローチャートである。 図2のイベント報知方法における時間ステップと刺激の大きさとの関係の一例を示すグラフである。 図3のグラフの一部を拡大したグラフである。 図2のイベント報知方法における時間ステップと刺激の大きさとの関係のその他の例を示すグラフである。 本発明のイベント報知装置の実施形態2における一例の構成を示すブロック図である。 図6のイベント報知装置を用いたイベント報知方法の一例を示すフローチャートである。 図7のイベント報知方法における順応時間と刺激の大きさとの関係の一例を示すグラフである。 本発明のイベント報知装置の実施形態3における一例の構成を示すブロック図である。 図9のイベント報知装置を用いたイベント報知方法の一例を示すフローチャートである。 本発明のイベント報知装置の実施形態4における一例の構成を示すブロック図である。 図11のイベント報知装置を用いたイベント報知方法の一例を示すフローチャートである。 (a)は、本発明のイベント報知装置の実施形態5における一例の構成を示す断面図である。(b)は、同装置の底面図である。 図13のイベント報知装置を用いたイベント報知方法の一例を示す斜視図である。 図13のイベント報知装置を用いたイベント報知方法の一例を示す断面図である。 図13のイベント報知装置を用いたイベント報知方法の一例を示すフローチャートである。 本発明のイベント報知装置の実施形態6における一例の構成を示す断面図である。 図17のイベント報知装置を用いたイベント報知方法の一例を示す断面図である。 本発明のイベント報知装置の実施形態7における一例の構成を示す斜視図である。 音の大きさの等間隔曲線図の一例である。 図19のイベント報知装置を用いたイベント報知方法の一例を示すフローチャートである。
 以下、本発明のイベント報知装置、イベント報知方法、プログラムおよび記録媒体について、例をあげて詳細に説明する。ただし、本発明は、以下の実施形態に限定されない。
(実施形態1)
 図1に、本実施形態のイベント報知装置の一例の構成を示す。図示のとおり、このイベント報知装置10は、報知イベント検出手段11と、刺激制御手段12と、刺激提示手段13と、伝達手段14とを含む。前記報知イベント検出手段11は、前記刺激制御手段12に電気的に接続されている。前記刺激制御手段12は、前記刺激提示手段13に電気的に接続されている。前記刺激提示手段13は、前記伝達手段14に電気的に接続されている。
 前記報知イベント検出手段は、例えば、本実施形態のイベント報知装置が、携帯電話機、携帯型ノートPC、携帯型ゲーム機、携帯型音楽プレーヤ等の電子機器等に内蔵される場合は、入出力信号の送受信処理を行う送受信部を含んでもよい。また、本実施形態のイベント報知装置が、前述の電子機器等とは、別体の装置である場合には、アンテナと、前記アンテナを通じて入出力される信号の送受信処理を行う送受信部とを含んでもよい。
 前記刺激制御手段は、例えば、中央演算処理回路(CPU)を含む。前記刺激制御手段が実行する刺激の制御は、後述する。なお、本実施形態のイベント報知装置が、例えば、操作部、表示部、メモリ等を含む場合には、前記刺激制御手段は、例えば、これらと電気的に接続されていてもよい。
 刺激提示手段は、特に制限されず、ユーザに提示する刺激の種類に応じて適宜選択可能である。前記刺激は、特に制限されず、例えば、圧、振動、音等があげられる。前記刺激が圧、振動、音等である場合には、前記刺激提示手段としては、例えば、アクチュエータ等があげられる。なお、本実施形態のイベント報知装置では、前記刺激提示手段が、前記伝達手段に電気的に接続されているが、本発明は、この例に限定されない。前記刺激提示手段は、例えば、前記伝達手段に機械的に接続されていてもよい。前記アクチュエータとしては、例えば、電磁力、静電力、摩擦力を利用する各種モータ、圧電および磁気ひずみ効果を利用する変換器、油圧式モータ、シリンダ等があげられる。
 前記伝達手段は、特に制限されず、ユーザに提示する刺激の種類に応じて適宜選択可能である。前記刺激が振動である場合には、前記伝達手段は、例えば、バイブレータである。また、前記刺激が音である場合には、前記伝達手段は、例えば、スピーカである。
 本実施形態のイベント報知装置がユーザに報知するイベントは、特に制限されない。前記イベントとしては、例えば、携帯電話機、携帯型ノートPC、携帯型ゲーム機、携帯型音楽プレーヤ等の電子機器における、予め設定された時刻の到来、通話、メール着信、Web等の通信の確立、前記通信の遮断、ダウンロード完了、アップロード完了、データ送受信の完了、ゲームでのイベント発生および機器操作に対する反応、アプリケーションでのイベント発生および機器操作に対する反応、端末内で発生する内容またはユーザへの反応等があげられる。
 つぎに、図1および図2に基づき、本実施形態のイベント報知装置を用いたイベント報知方法を説明する。前記両図において、同一部分には同一符号を付している。本実施形態のイベント報知装置を用いたイベント報知方法は、刺激提示データ出力ステップと、刺激提示ステップと、提示刺激伝達ステップと、報知データ出力ステップと、刺激除去データ出力ステップと、刺激除去ステップと、刺激除去伝達ステップとを含む。前記刺激提示データ出力ステップ、前記刺激提示ステップおよび前記提示刺激伝達ステップは、前記「イベント報知準備ステップ」に相当する。また、前記刺激除去データ出力ステップ、前記刺激除去ステップおよび前記刺激除去伝達ステップは、前記「イベント報知ステップ」に相当する。前記報知データ出力ステップは、「イベント発生を検出するイベント検出ステップ」に相当する。本発明のイベント報知方法は、本発明のイベント報知装置を用いずに行ってもよいが、例えば、本実施形態および以下の各実施形態のように、本発明のイベント報知装置を用いて行うことが好ましい。
〔刺激提示データ出力ステップ、刺激提示ステップおよび提示刺激伝達ステップ〕
 本実施形態のイベント報知装置では、イベントが発生していない状態で、まず、前記刺激制御手段12は、前記刺激提示手段13に、ユーザに刺激を提示する制御を行う刺激提示データbを、電気的信号として出力する(刺激提示データ出力ステップ、図2のステップS201、以下、図番号省略)。前記刺激提示手段13は、前記刺激提示データbを受け取り、刺激を発生させて、前記伝達手段14に、発生させた刺激を提示する(刺激提示ステップ)。前記伝達手段14は、前記提示されている刺激を、ユーザに伝達して提示する(提示刺激伝達ステップ)。図2では、前記刺激提示ステップと前記提示刺激伝達ステップとを合わせて、ステップS202としている。イベントの発生が無い場合(No)には、前記ステップS201および前記S202を繰り返し、この状態を保持する。
〔報知データ出力ステップ〕
 前述のように、ユーザに刺激が提示されている状態で、イベントが発生した場合(Yes)には、前記報知イベント検出手段11は、このイベントを検出する。報知イベント検出手段11は、前記イベントを検出すると、前記刺激制御手段12に、報知データaを、電気的信号として出力する(ステップS203)。
〔刺激除去データ出力ステップ、刺激除去ステップおよび刺激除去伝達ステップ〕
 前記刺激制御手段12は、前記報知データaを受け取り、前記ユーザに提示されている刺激を除去する制御を行う刺激除去データcを、前記刺激提示手段13に、電気的信号として出力する(刺激除去データ出力ステップ、ステップS204)。前記刺激提示手段13は、前記刺激除去データcを受け取り、前記提示されている刺激を除去する(刺激除去ステップ)。前記伝達手段14は、前記刺激の除去をユーザに伝達して、ユーザに提示されている刺激を除去する(刺激除去伝達ステップ)。図2では、前記刺激除去ステップと前記刺激除去伝達ステップとを合わせて、ステップS205としている。
 本実施形態のイベント報知装置では、前述のようにして、イベントが発生するまでの間に、ユーザに刺激を提示し、イベントが発生すると提示している刺激を除去して、ユーザにイベントを報知する。このため、本実施形態のイベント報知装置では、従来のように、イベントの報知時に突然の振動や音の発生により、ユーザを驚かせ、または不快感を与えることがない。また、刺激を除去することによりイベントを報知するため、報知開始後すぐに、ユーザがイベントの発生に気付くことができる。この結果、本実施形態のイベント報知装置では、即時性に優れるイベントの報知が可能である。本実施形態のイベント報知装置において、これらの効果が奏されるのは、例えば、人は、普段気に留めない力、振動、音等の刺激を突然遮断することにより、これらの刺激があったことに気が付くというメカニズムを利用していることによると推察される。ただし、本発明は、この推察により限定および制限されない。
 また、本実施形態のイベント報知装置では、前述のように、刺激を除去することで、イベントを報知するので、ユーザに不快感を与えないだけでなく、例えば、ユーザは開放感を感じることができる。また、本実施形態のイベント報知装置では、従来のように、イベントの報知に際して、音や振動等を増大させないため、例えば、周囲の人をも驚かせ、または不快感を与えることもない。
 前記イベント報知準備ステップでは、例えば、刺激を徐々に大きくして、ユーザに提示してもよい。図3に、その一例を示す。なお、この例では、刺激が圧である場合を説明する。図3は、時間ステップ(横軸:30ステップ)と刺激の大きさ(縦軸)との関係を示すグラフである。図示のとおり、時間ステップ1から22までが、前記イベント報知準備ステップであり、時間ステップ26が、前記イベント報知ステップである。このように、前記イベント報知準備ステップにおいて、刺激を徐々に大きくして、ユーザに提示すれば、よりユーザに気付かれることなく刺激を提示することができる。
 前記時間ステップ1において、準備開始時点で最初にユーザに提示する刺激の大きさは、図3に示すように、ユーザが刺激を感じ取ることのできる最小値である刺激域未満であることが好ましい。このようにすれば、前記イベント報知準備ステップにおいて、さらにユーザに気付かれることなく刺激を提示することができる。なお、前記刺激域は、例えば、人の感覚受容器として圧力を主に感じる受容器であるメルケル細胞(SAI)の刺激域である、約1.3[mN]である。
 前記イベント報知準備ステップでは、例えば、刺激が変化したことにユーザが気付くことのできる最少刺激差である弁別閾未満の刺激量で、刺激を徐々に大きくして、ユーザに提示してもよい。図4に基づき、前記弁別閾を説明する。図4は、前記図3における時間ステップ13から16部分を拡大したグラフである。図示のとおり、基準となる圧刺激をIとし、増大させる圧刺激をΔIとする。このIとΔIとには、下記式(I)に示す関係が成り立つ。この式におけるCを、ウェーバー比(定数)という。圧刺激において、前述のウェーバー比は、例えば、0.14~0.2である。
 
C=ΔI/I   (I)
 
 ここで、各時間ステップでの刺激量をIとすると、下記式(II)に示す漸化式が成り立つ。
 
=Ik-1+ΔI=Ik-1(1+C)   (II)
 
k=0,1,2・・・,22
 
 この各時間ステップでの刺激量の増大が、前記弁別閾未満での刺激量の増大に相当する。
 前記イベント報知ステップでは、例えば、ユーザに提示されている刺激の一部のみを除去してもよい。図5に、その一例を示す。なお、この例では、刺激が圧である場合を説明する。図5は、時間ステップ(横軸:50ステップ)と、刺激の大きさ(縦軸)との関係を示すグラフである。図示のとおり、時間ステップ1から22までが、1回目のイベント報知準備ステップであり、時間ステップ26から33までが、2回目のイベント報知準備ステップであり、時間ステップ37から44までが、3回目のイベント報知準備ステップである。また、時間ステップ26が、1回目のイベント報知ステップであり、時間ステップ37が、2回目のイベント報知ステップであり、時間ステップ48が、3回目のイベント報知ステップである。前記1回目および2回目のイベント報知ステップにおいて、ユーザに提示されている刺激の約半分のみ除去する。このようにすることで、前記イベント報知準備ステップの時間間隔を短くすることができる。このため、例えば、時間的に間隔をあけずに連続的にイベントが発生する場合にも対応可能となる。
 前記刺激の除去量を、前述の弁別閾(ウェーバー比分)以上とすれば、前記イベント報知準備ステップの時間間隔を、さらに短くすることができる。
 前述のようにユーザに刺激を提示するには、本実施形態のイベント報知装置において、例えば、前記刺激提示データを、前述のように刺激を提示可能なデータとすればよい。また、前述のように刺激開始時点の初期値を刺激域未満とするには、本実施形態のイベント報知装置において、例えば、前記刺激提示データを、前述の初期値で刺激を提示可能なデータとすればよい。また、前述のようにユーザに提示されている刺激を除去するには、本実施形態のイベント報知装置において、例えば、前記刺激除去データを、前述のように刺激を除去可能なデータとすればよい。
(実施形態2)
 図6に、本実施形態のイベント報知装置の一例の構成を示す。同図において、図1と同一部分には同一符号を付している。図6に示すとおり、このイベント報知装置60は、タイマ管理手段65をさらに含むこと以外は、実施形態1のイベント報知装置と同様の構成を有する。すなわち、このイベント報知装置60は、報知イベント検出手段11と、刺激制御手段12と、刺激提示手段13と、伝達手段14と、タイマ管理手段65とを含む。前記タイマ管理手段65は、前記刺激制御手段12に電気的に接続されている。
 前記タイマ管理手段は、例えば、後述するインターバルデータを構築し、出力可能な中央演算処理回路(CPU)を含む。
 つぎに、図6および図7に基づき、本実施形態のイベント報知装置を用いたイベント報知方法を説明する。前記両図において、図1および図2と、同一部分には同一符号を付している。本実施形態のイベント報知装置を用いたイベント報知方法は、インターバルデータ出力ステップをさらに含むこと以外は、実施形態1のイベント報知装置を用いたイベント報知方法と同様である。前記インターバルデータ出力ステップは、「ユーザの刺激への順応時間を管理するタイマ管理ステップ」に相当する。
〔インターバルデータ出力ステップ〕
 本実施形態のイベント報知装置では、前記刺激提示ステップにおいて、前記タイマ管理手段65は、前記刺激制御手段12に、提示されている刺激に対するユーザの順応時間を管理するインターバルデータdを、電気的信号として出力する(図7のステップS701)。図4に基づき、前記順応時間を説明する。前記順応時間とは、ユーザが提示された刺激に慣れる(順応する)までの時間(Δt)である。前記Δtは、前記刺激が圧刺激である場合には、例えば、下記式(III)で表される。すなわち、前記順応時間は、圧刺激の刺激量に比例し、圧刺激面積に反比例する。
 
Δt∝ΔI/S   (III)
 
Δt:各時間ステップでの順応時間
ΔI:各時間ステップでの刺激量
S  :圧刺激面積
 
 この順応時間を、各時間ステップで設定される時間とすることができる。このようにすることで、ユーザは提示されている刺激に慣れ、刺激があることに気付かなくなる。このため、本実施形態のイベント報知装置では、前記イベント報知準備ステップにおいて、さらにユーザに気付かれることなく刺激を提示することができる。
 図8に、順応時間とユーザに提示される刺激の大きさとの関係の一例を示す。同図において、時間ステップ1から22までが、前記イベント報知準備ステップであり、時間ステップ26が、前記イベント報知ステップである。この例では、前記順応時間(時間ステップの時間)を一定としている。前述のとおり、前記順応時間は、圧刺激の刺激量に比例し、圧刺激面積に反比例する。この例では、圧刺激面積を考慮しないものとする。このため、時間ステップ当たりの圧刺激の増大量は、前記ΔIにより決定され、この例における前記イベント報知準備ステップでは、時間ステップを追うごとに、圧刺激の増大量が大きくなる。なお、この例では、前記圧刺激の増大は、時間ステップごとに階段状であるが、本発明は、これに限定されない。前記圧刺激の増大は、例えば、前記階段状の増大に近似的な曲線状であってもよい。
(実施形態3)
 図9に、本実施形態のイベント報知装置の一例の構成を示す。同図において、図6と同一部分には同一符号を付している。図9に示すとおり、このイベント報知装置90は、刺激状態検出手段96をさらに含むこと以外は、実施形態2のイベント報知装置と同様の構成を有する。すなわち、このイベント報知装置90は、報知イベント検出手段11と、刺激制御手段12と、刺激提示手段13と、伝達手段14と、タイマ管理手段65と、刺激状態検出手段96とを含む。前記刺激状態検出手段96は、前記刺激制御手段12と前記刺激提示手段13とに電気的に接続されている。
 前記刺激状態検出手段は、例えば、後述するフィードバックデータを構築し、出力可能な中央演算処理回路(CPU)を含む。
 つぎに、図9および図10に基づき、本実施形態のイベント報知装置を用いたイベント報知方法を説明する。前記両図において、図6および図7と、同一部分には同一符号を付している。本実施形態のイベント報知装置を用いたイベント報知方法は、フィードバックデータ出力ステップをさらに含むこと以外は、実施形態2のイベント報知装置を用いたイベント報知方法と同様である。前記フィードバックデータ出力ステップは、「イベント報知準備ステップおよびイベント報知ステップにおける刺激を検出して、イベント報知準備ステップおよびイベント報知ステップに、検出された刺激値をフィードバックするフィードバックステップ」に相当する。
〔フィードバックデータ出力ステップ〕
 本実施形態のイベント報知装置では、ユーザに刺激が提示されている状態において、前記刺激状態検出手段96は、前記刺激提示手段13における刺激の提示状態を検出する。そして、この検出結果を基に、前記刺激状態検出手段96は、前記刺激制御手段12に、前記刺激提示手段13を正確に制御するためのフィードバックデータeを、電気的信号として出力する(図10のステップS1001)。このようにすることで、例えば、ユーザに提示される刺激の精度を向上させることができる。
(実施形態4)
 図11に、本実施形態のイベント報知装置の一例の構成を示す。同図において、図9と同一部分には同一符号を付している。図11に示すとおり、このイベント報知装置110は、外部刺激検出手段117をさらに含むこと以外は、実施形態3のイベント報知装置と同様の構成を有する。すなわち、このイベント報知装置110は、報知イベント検出手段11と、刺激制御手段12と、刺激提示手段13と、伝達手段14と、タイマ管理手段65と、刺激状態検出手段96と、外部刺激検出手段117とを含む。前記外部刺激検出手段117は、前記刺激制御手段12に電気的に接続されている。
 前記外部刺激検出手段は、例えば、後述する開始準備タイミングデータを構築し、出力可能な中央演算処理回路(CPU)を含む。
 つぎに、図11および図12に基づき、本実施形態のイベント報知装置を用いたイベント報知方法を説明する。前記両図において、図9および図10と、同一部分には同一符号を付している。本実施形態のイベント報知装置を用いたイベント報知方法は、開始準備タイミングデータ出力ステップをさらに含むこと以外は、実施形態3のイベント報知装置を用いたイベント報知方法と同様である。前記開始準備タイミングデータ出力ステップは、「外部からの刺激を検出して、前記イベント報知準備ステップを開始するタイミングを調整するタイミング調整ステップ」に相当する。
〔開始準備タイミングデータ出力ステップ〕
 本実施形態のイベント報知装置では、前記外部刺激検出手段117は、装置外部からの刺激を検出する。そして、この検出結果を基に、前記外部刺激検出手段117は、前記刺激制御手段12に、前記刺激提示データbを出力するタイミングを調整する準備開始タイミングデータfを、電気的信号として出力する(図12のステップS1201)。このようにすることで、例えば、ユーザが端末に接触する時、ユーザが端末を装着する時、ユーザが端末を操作する時等の私生活での騒音、振動、圧力等に紛れ込ませて、ユーザへの刺激の提示を開始することができる。このため、例えば、準備開始時の初期の刺激を大きくすることができ、この結果、例えば、前記イベント報知準備ステップの時間を短くすることができる。
(実施形態5)
 図13に、本実施形態のイベント報知装置の一例の構成を示す。図13(a)は、このイベント報知装置の断面図であり、図13(b)は、同底面図である。本実施形態のイベント報知装置は、前述の実施形態4のイベント報知装置を具体化した装置の一例であり、腕巻き型の装置である。図示のとおり、このイベント報知装置130は、送受信部131(報知イベント検出手段)と、制御部132と、刺激提示アクチュエータ133(刺激提示手段)と、移動伝達部134aと、ガイド134bと、バンド部134cと、検出部137と、表示部138と、外装筐体139とを含む。なお、以下、刺激提示アクチュエータについては、単にアクチュエータという。前記送受信部131、前記制御部132および前記アクチュエータ133は、前記外装筐体139内に配置されている。前記バンド部134cは、前記外装筐体139の外周面に、その両端が連結されている。前記移動伝達部134aは、前記ガイド134bに沿うように配置された状態で、前記アクチュエータ133に、機械的に連結されている。前記検出部137は、前記移動伝達部134aのユーザに接する側に配置されている。前記表示部138は、前記外装筐体139の前記移動伝達部134aとは反対側の面に配置されている。前記送受信部131、前記アクチュエータ133、前記検出部137および前記表示部138は、前記制御部132に、電気的に接続されている。前記制御部132は、前述の刺激制御手段およびタイマ管理手段を含む。前記検出部137は、前述の提示状態検出手段および外部刺激検出手段を含む。前記移動伝達部134a、前記ガイド134b、前記バンド部134cを合せたものが、本実施形態のイベント報知装置における前述の伝達手段である。
 つぎに、図14から図16に基づき、本実施形態のイベント報知装置を用いたイベント報知方法を説明する。図14は、本実施形態のイベント報知装置を装着した状態を示す斜視図である。図15は、同装置がユーザに圧刺激を提示する機構を説明する断面図である。図16は、同装置を用いたイベント報知方法を説明するフローチャートである。前記三図において、図13と同一部分には同一符号を付している。まず、図14に示すように、本実施形態のイベント報知装置130を、ユーザの腕141に巻き付ける。本実施形態のイベント報知装置は、ユーザの腕に対して提示された圧刺激を、除去することで、イベントの報知を行う装置である。このイベント報知装置130を、ユーザの腕に巻きつけた状態で起動させる。この状態で、まず、前記検出部137が、装置外部の刺激を検出する(図16のステップS1601、以下、図番号省略)。この検出結果に基づき、前述の準備開始タイミングデータを、前記制御部132に出力する。これにより、例えば、ユーザに気付かれることのない最適のタイミングで、圧刺激の提示が開始可能となる。
 前記準備開始タイミングデータを受け取った前記制御部132は、前述の刺激域未満の初期値で、ユーザに刺激を提示する刺激提示データを、前記アクチュエータ133に出力する。前記刺激提示データを受け取った前記アクチュエータ133は、前記移動伝達部134cを、前記外装筐体139の外側方向に移動させる力を発生させる。前記力は、前述のように配置された前記移動伝達部134aに伝達され、前記移動伝達部134aは、前記ガイド134bに沿って、図15(a)に示すように、前記外装筐体139の外側方向(同図中の矢印方向)に移動する。ユーザの腕は、前記バンド部134cに囲まれているため、前記移動により発生した圧刺激が、ユーザに締め付け圧として提示される。このようにして、前述の刺激域未満の圧刺激で、ユーザに対する刺激の提示が開始される(ステップS1602)。なお、図15(a)では、説明の便宜上、ユーザの腕(図14における符号141)の記載を省略している。以下、図15(b)においても、同様とする。また、前述のとおり、前記ステップS1601および前記ステップS1602は、いずれも圧刺激の提示を、よりユーザに気付かれにくくするためのステップである。このため、本実施形態のイベント報知装置を使用するにあたっては、必ずしも、前記両ステップを実施する必要はない。以下、ステップS1603およびステップS1604の両ステップにおいても、同様である。
 前述のように開始された圧刺激の提示では、イベントが発生していない状態(No)で、圧刺激を提示していることに、さらにユーザに気付かれにくくするために、前記制御部132では、前述のインターバルデータが出力されている。これにより、ユーザの圧刺激に対する前述の順応時間まで圧刺激の増加を待機させ(ステップS1603)、ユーザが圧刺激に順応したところで、刺激量を増大させる。このようにして、徐々に圧刺激を増大させていく。また、ユーザに提示する圧刺激は、弁別閾未満の刺激量で増大させる(ステップS1604)。このようにすることで、例えば、刺激の提示を、さらにユーザに気付かれにくくすることができる。また、この状態で、前記検出部137では、ユーザに提示されている圧刺激を検出し、この検出結果に基づき、前記制御部132では、前述のフィードバックデータが出力されている。これにより、例えば、ユーザに提示される圧刺激を正確に制御することができる。イベントが発生するまで、前述のステップを繰り返し、ユーザに刺激が提示されている状態を保持する。
 前述のとおり、ユーザの圧刺激に対する順応時間は、圧刺激の刺激量に比例し、圧刺激面積に反比例する。ここで、前記アクチュエータ133の圧刺激提示可能な面積を、所定の面積とし、50[mg](5.0×10-5×9.8=0.5[mN])の圧刺激に対するユーザの順応時間を、例えば、2.4[秒]とする。この場合、前述のΔIを、約8[mN]とするには、ユーザに圧刺激を提示する圧刺激面積が、前記アクチュエータ133の圧刺激提示可能な面積と同じである場合、順応時間が、38.4[秒]必要となる。しかしながら、本実施形態のイベント報知装置では、前述のとおり、ユーザへの圧刺激の提示に、前記移動提示手段134aと前記バンド部134cとを用いている(例えば、図13(b)参照)。このため、圧刺激面積を、例えば、前記アクチュエータ133の圧刺激提示可能な面積の数十倍程度大きくすることができ、順応時間を、例えば、数十分の一に短縮することができる。
 前述の状態において、イベントが発生する(Yes)と、例えば、その発生を報知する信号を、前記送受信部131が受け取って、イベントを検出する。イベントを検出した結果、前記送受信部131は、前記制御部132に、前述の報知データを出力する。前記報知データを受け取った前記制御部132は、前述の刺激除去データを、前記アクチュエータ133に出力する。前記刺激除去データを受け取った前記アクチュエータ133は、前記力の発生を停止する。このため、前記移動伝達部134aを移動させる力が無くなり、前記移動伝達部134aは、例えば、図15(b)に示すように、元の位置に戻る。この結果、ユーザに提示されている刺激が除去され(ステップS1605)、ユーザにイベントの発生が報知される。このようにすることで、本実施形態のイベント報知装置では、ユーザに不快感を与えることなく、即時性に優れたイベントの報知が可能である。なお、イベントの報知時には、前記表示部138に、例えば、イベント内容が表示されてもよい。前記イベントは、前述のとおりである。
(実施形態6)
 図17に、本実施形態のイベント報知装置の一例の構成を示す。本実施形態のイベント報知装置は、前述の実施形態4のイベント報知装置を具体化した装置の別の一例であり、腕巻き型の装置である。図示のとおり、このイベント報知装置170は、送受信部131と、制御部132と、アクチュエータ173と、ラック174aと、ピニオン174bと、バンド部174cと、検出部137と、表示部138と、外装筐体179とを含む。前記送受信部131、前記制御部132、前記アクチュエータ173および前記ピニオン174bは、前記外装筐体179内に配置されている。前記検出部137は、前記外装筐体179のユーザに接する側に配置されている。前記表示部138は、前記外装筐体179の前記検出部137とは、反対側の面に配置されている。前記ピニオン174bは、前記アクチュエータ173に、機械的に接続され、前記アクチュエータ173により発生される力により、回転可能に配置されている。前記ラック174aは、前記バンド部174cの一端側に固定されている。前記バンド部174cの他端は、前記外装筐体179の外周面に連結されている。前記バンド部174cの一端側は、前記ラック174aと前記ピニオン174bとが、噛合可能なように、前記外装筐体179内部に引き込まれている。前記送受信部131、前記アクチュエータ173、前記検出部137および前記表示部138は、前記制御部132に、電気的に接続されている。これらの点を除いて、本実施形態のイベント報知装置は、前述の実施形態5のイベント報知装置と同様の構成を有する。
 つぎに、図18に基づき、本実施形態のイベント報知装置を用いたイベント報知方法を説明する。同図において、図17と同一部分には同一符号を付している。なお、本実施形態のイベント報知装置を用いたイベント報知方法は、下記の点を除き、前述の実施形態5のイベント報知装置を用いたイベント報知方法と同様である。すなわち、本実施形態のイベント報知装置では、前記アクチュエータ173で発生される力により、前記ピニオン174bが回転する。この回転により、図18(a)に示すように、前記ラック174aは、前記外装筐体179内を、前記バンド部の他端方向に向かって移動する。この移動により、前記ラック174aを固定している前記バンド部174cの一端側が、前記外装筐体179内により引き込まれる。これにより、ユーザの腕に、締め付け圧(同図において、矢印方向の圧刺激)が提示される。一方、イベントが発生すると、前記力が除去されることにより、前記ピニオン174bが、締め付け圧を提示する場合と反対向きに回転し、例えば、図18(b)に示すように、前記ラック174aは、元の位置に戻る。この結果、ユーザに提示されている刺激が除去され、ユーザにイベントの発生が報知される。
(実施形態7)
 図19(a)に、本実施形態のイベント報知装置の一例の構成を示す。本実施形態のイベント報知装置は、前述の実施形態4のイベント報知装置を具体化した装置のさらに別の一例である。図示のとおり、本実施形態のイベント報知装置190aは、携帯電話機191aに内蔵されており、前述の伝達手段として、バイブレータ194aを含む。その他の構成部材は、図示を省略する。なお、図19(a)では、説明の便宜上、前記携帯電話機191aにおけるボタンの一部の記載を省略している。また、本実施形態のイベント報知装置は、携帯電話機に搭載されているが、本発明は、この例に限定されず、例えば、携帯型ノートPC、携帯型ゲーム機、携帯型音楽プレーヤ等の電子機器に内蔵されてもよい。
 前記バイブレータは、例えば、圧電素子、偏心モータ等のバイブレーションにより振動を発生させる。本実施形態のイベント報知装置では、前記バイブレータの振動の変化により、ユーザにイベントを報知する。このような報知のメカニズムを以下に説明する。ただし、以下のメカニズムは、推察であり、本発明は、この推察により限定および制限されない。
 振動を主に感じる受容器は、例えば、マイスナー小体(FAI)とパチニ小体(FAII)である。前記マイスナー小体(FAI)の刺激域は、約0.58[mN]である。前記パチニ小体(FAII)の刺激域は、約0.54[mN]である。振動の振幅を変化させることにより、振動による刺激の大きさを変化させることができる。この振幅の変化により、ユーザにイベントを報知する。なお、前記両受容器では、その周波数特性が異なる。携帯電話機で用いられるバイブレータでは、例えば、両受容器において最も感度が高い200[Hz]付近の周波数の振動が用いられる。前述の周波数帯の振動を、特に感じることのできる受容器は、前述のパチニ小体(FAII)であり、その刺激域は、概ね-20[dB](1.0μm基準)である。前記振動の周波数を、200[Hz]とすると、振動刺激に対する振幅のウェーバー比は、約0.2である。このため、前述の実施形態2と同様に、刺激域とウェーバー比により、漸化式を構成可能である。
 本実施形態のイベント報知装置では、例えば、前述の刺激提示データおよび前述の刺激除去データとして、振動の振幅を制御するデータを用いる。これらの点を除き、本実施形態のイベント報知装置は、前述の実施形態4のイベント報知装置と同様にしてイベントを報知可能である。このようにすることで、着信等のイベントが発生するまでの間に、振動刺激をユーザに気付かれることなく提示することができ、イベントが発生した際には、例えば、提示されている振動刺激を除去することで、ユーザに対して、即時性に優れるイベントの報知が可能である。
 本実施形態のイベント報知装置では、携帯電話機が備えるバイブレータをそのまま用いることもできるため、例えば、低コストに製造可能である。また、本実施形態のイベント報知装置は、予め設定された時刻の報知、データ送受信の完了等、イベントの発生するタイミングが予め分かっているイベントの報知に用いることが好ましい。このような場合には、イベントの報知のタイミングから、ユーザに刺激を提示する時間を差し引いたタイミングで、刺激提示を開始することが好ましい。
 本実施形態のイベント報知装置は、例えば、前記振動の振幅に代えて、音の振幅の変化によりユーザにイベントを報知してもよい。図19(b)に、このイベント報知装置の一例の構成を示す。図示のとおり、このイベント報知装置190bは、携帯電話機191bに内蔵されており、前述の伝達手段として、スピーカ194bを含む。これらの点を除き、このイベント報知装置は、前述のイベント報知装置190aと同様の構成を有する。なお、図19(b)では、説明の便宜上、前記携帯電話機191bにおける表示部の一部の記載を省略している。
 前記スピーカは、従来公知のものを使用可能である。このイベント報知装置では、人が音として感じる可聴域を利用して、前記スピーカの音の変化により、ユーザにイベントを報知する。このような報知のメカニズムを以下に説明する。ただし、以下のメカニズムは、推察であり、本発明は、この推察により限定および制限されない。
 音の刺激の刺激域は、最小可聴域である。前記最小可聴域は、音の周波数が100[Hz]の場合には、約20[dB]である。また、音刺激に対する振幅のウェーバー比は、粗近似として、0.1程度である。このため、前述の振動の場合と同様に、刺激域とウェーバー比により、漸化式を構成可能である。
 このイベント報知装置では、例えば、前述の刺激提示データおよび前述の刺激除去データとして、音の振幅を制御するデータを用いる。この点を除き、このイベント報知装置は、前述の実施形態4のイベント報知装置と同様にしてイベントを報知可能である。このようにすることで、着信等のイベントが発生するまでの間に、音刺激をユーザに気付かれることなく提示することができ、イベントが発生した際には、例えば、提示されている音刺激を除去することで、ユーザに対して、即時性に優れるイベントの報知が可能である。
 本実施形態のイベント報知装置は、例えば、前記振動の振幅または前記音の振幅に代えて、前記振動の振動数(周波数)または前記音の振動数(周波数)の変化によりユーザにイベントを報知してもよい。このイベント報知装置は、前述のイベント報知装置190aまたは190bと同様の構成を有する。
 このイベント報知装置では、バイブレータから発せられる振動の周波数またはスピーカから発せられる音の周波数を変化させて人の感覚としての刺激の大きさを変化させることにより、ユーザにイベントを報知する。このような報知のメカニズムを以下に説明する。ただし、以下のメカニズムは、推察であり、本発明は、この推察により限定および制限されない。
 図20は、Robinson&Dadson(1956)により報告された、音の大きさの等間隔曲線図である。この等感覚曲線で用いられる値は、聞こえ方の主観的等価値であり、音圧レベルを示す値である[dB]に代えて、ホン(phon)で表される。図示のとおり、同じ音圧レベルの音であっても、周波数により音の聞こえ方が異なる(“新編 感覚・知覚心理学ハンドブック”、大山正、今井省吾、和気典二、p.1021参照)。例えば、60ホンの等感覚曲線では、60[dB]の音圧レベルで、周波数100[Hz]の場合、60[dB]より低い音圧レベルとして感じられる。一方、周波数500[Hz]の場合には、60[dB]より高い音圧レベルとして感じられる。この現象を利用し、前述の最小可聴域付近で周波数を推移させる。
 図21に基づき、このイベント報知装置を用いたイベント報知方法を説明する。まず、ユーザへの刺激提示に先立ち、外部刺激を検出する(S2101)。ついで、前述の最小可聴域未満、すなわち、刺激域未満の周波数で、ユーザに対して刺激の提示を開始する(S2102)。例えば、40[dB]の音圧レベルで、周波数50[Hz]の場合の出力は、図20に示すように、前述の可聴域付近であり、音としてとらえることが難しい。この値を初期値として設定し、刺激の提示を開始する。ついで、出力を、刺激検知感度の高い周波数へ推移させる(S2104)。例えば、前述の初期値から、出力の周波数を、500[Hz]付近へ推移させていくと、図20に示すように、40ホンの等感覚曲線を超え、音として感じることができるようになる。なお、「音として感じる」とは、感覚器官として音を感じているという意味であり、ユーザは音の発生自体に気付いている状態ではない。前述の初期値での聞こえ方は、ほぼ可聴域上であるので、主観量は0ホンであり、前述のウェーバー比は、粗近似として、0.1程度である。このため、前述の順応時間まで待機させ(ステップS2103)、ユーザが刺激に順応したところで、約1.1倍の主観量を有する周波数へ推移させる。これを繰り返すことにより、最終的に、音圧レベルでありながら大きく聞こえることができる500[Hz]付近へと推移させる。この状態で、イベントが発生する(Yes)と、音を停止すること、または音の周波数を小さくすること等により、音刺激を除去する(ステップS2105)。これにより、ユーザにイベントの発生が報知される。
 このイベント報知装置では、音の周波数について説明したが、本発明は、この例に限定されず、例えば、振動の等感覚曲線を用いることにより、同様のシステムを構築可能である。なお、本実施形態のイベント報知装置では、前述の振幅の変化と周波数の変化とを組合せて用いてもよい。
(実施形態8)
 本実施形態のプログラムは、前述の本発明のイベント報知装置を用いたイベント報知方法を、同装置に実行させるプログラムである。本実施形態のプログラムは、例えば、記録媒体に記録されていてもよい。前記記録媒体は、特に制限されず、例えば、HDD、CD-ROM(CD-R、CD-RW)、DVD、メモリーカード等があげられる。また、本実施形態のプログラムは、例えば、予め、前述の本発明のイベント報知装置にインストールされていてもよいし、前記記録媒体またはインターネット等の回線網を介して、インストールされてもよい。なお、本実施形態のプログラムは、必ずしも、前述の本発明のイベント報知装置にインストールされている必要はなく、例えば、サーバに格納されている本実施形態のプログラムにより、前述のイベント報知方法を、前述の装置に実行させてもよい。
 前述のとおり、本発明のイベント報知装置は、ユーザを驚かせ、または不快感を与えることなく、即時性に優れるイベントの報知が可能である。したがって、本発明のイベント報知装置の用途としては、例えば、携帯電話機、携帯型ノートPC、携帯型ゲーム機、携帯型音楽プレーヤ、PDA、テレビ等のリモコン、時計等の電子機器における前述のイベントの報知があげられる。ただし、その用途は限定されず、広い分野に適用可能である。
 以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は、上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解しうる様々な変更をすることができる。
 この出願は、2009年7月9日に出願された日本出願特願2009-163199を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
10、60、90、110、130、170、190a、190b イベント報知装置
11   報知イベント検出手段
12   刺激制御手段
13   刺激提示手段
14   伝達手段
65   タイマ管理手段
96   刺激状態検出手段
117  外部刺激検出手段
131  送受信部
132  制御部
133、173  アクチュエータ
134a 移動伝達部
134b ガイド
134c、174c バンド部
137  検出部
138  表示部
139、179  外装筐体
141  ユーザの腕
174a ラック
174b ピニオン
191a、191b 携帯電話機
194a バイブレータ
194b スピーカ
a    報知データ
b    刺激提示データ
c    刺激除去データ
d    インターバルデータ
e    フィードバックデータ
f    準備開始タイミングデータ

Claims (33)

  1.  ユーザに報知するイベントを検出して、報知データを出力する報知イベント検出手段と、
     前記報知データを受け取るまでの間、ユーザに刺激を提示する制御を行う刺激提示データを出力し、前記報知データを受け取ると、前記提示されている刺激を除去する制御を行う刺激除去データを出力する刺激制御手段と、
     前記刺激提示データを受け取ることにより刺激を提示し、前記刺激除去データを受け取ることにより前記提示されている刺激を除去する刺激提示手段と、
     前記刺激の提示および除去をユーザに伝達する伝達手段とを含むことを特徴とするイベント報知装置。
  2.  前記刺激提示データが、刺激を徐々に大きくして、ユーザに提示する制御を行うデータであることを特徴とする請求の範囲1記載のイベント報知装置。
  3.  前記刺激提示データが、刺激が変化したことにユーザが気付くことのできる最少刺激差である弁別閾未満の刺激量で、刺激を徐々に大きくして、ユーザに提示する制御を行うデータであることを特徴とする請求の範囲1記載のイベント報知装置。
  4.  前記刺激提示データが、ユーザが刺激を感じ取ることのできる最小値である刺激域未満を初期値とするデータであることを特徴とする請求の範囲1から3のいずれか一項に記載のイベント報知装置。
  5.  前記刺激除去データが、前記提示されている刺激の一部を除去する制御を行うデータであることを特徴とする請求の範囲1から4のいずれか一項に記載のイベント報知装置。
  6.  前記刺激除去データが、刺激が変化したことにユーザが気付くことのできる最少刺激差である弁別閾以上の刺激量で、前記提示されている刺激を除去する制御を行うデータであることを特徴とする請求の範囲1から4のいずれか一項に記載のイベント報知装置。
  7.  さらに、ユーザの刺激への順応時間を管理するインターバルデータを、前記刺激制御手段に出力するタイマ管理手段を含むことを特徴とする請求の範囲1から6のいずれか一項に記載のイベント報知装置。
  8.  前記刺激が、圧であり、
     前記刺激提示手段が、前記圧を力として提示する刺激提示アクチュエータであることを特徴とする請求の範囲1から7のいずれか一項に記載のイベント報知装置。
  9.  前記伝達手段が、前記圧の変化に伴う前記刺激提示アクチュエータの駆動による前記力を移動によりユーザに伝達する移動伝達部と、前記移動伝達部の移動方向を制限するガイドと、ユーザに伝達した前記力を保持するバンド部とを含むことを特徴とする請求の範囲8記載のイベント報知装置。
  10.  前記伝達手段が、前記圧の変化に伴う前記刺激提示アクチュエータの駆動により前記力をユーザに伝達するラックおよびピニオンと、前記ラックおよび前記ピニオンにより長さを調節可能なバンド部とを含むことを特徴とする請求の範囲8記載のイベント報知装置。
  11.  前記刺激が、振動であり、
     前記刺激提示データおよび前記刺激除去データが、前記振動の振幅の制御を行うデータであり、
     前記伝達手段が、バイブレータであることを特徴とする請求の範囲1から10のいずれか一項に記載のイベント報知装置。
  12.  前記刺激が、音であり、
     前記刺激提示データおよび前記刺激除去データが、前記音の周波数の制御を行うデータであり、
     前記伝達手段が、スピーカであることを特徴とする請求の範囲1から11のいずれか一項に記載のイベント報知装置。
  13.  さらに、前記刺激提示手段における刺激を検出して、前記刺激提示手段により提示または除去される刺激を正確に制御するためのフィードバックデータを、前記刺激制御手段に出力する提示状態検出手段を含むことを特徴とする請求の範囲1から12のいずれか一項に記載のイベント報知装置。
  14.  さらに、外部からの刺激を検出して、前記刺激提示データ出力準備開始のタイミングを示す準備開始タイミングデータを、前記刺激制御手段に出力する外部刺激検出手段を含むことを特徴とする請求の範囲1から13のいずれか一項に記載のイベント報知装置。
  15.  前記イベントが、予め設定された時刻の到来、通話、メール着信、通信の確立、通信の遮断、ダウンロード完了、アップロード完了、データ送受信の完了、ゲームでのイベント発生および機器操作に対する反応、ならびにアプリケーションでのイベント発生および機器操作に対する反応からなる群から選択される少なくとも一つのイベントであることを特徴とする請求の範囲1から14のいずれか一項に記載のイベント報知装置。
  16.  ユーザに報知するイベントが発生するまでの間、ユーザに刺激を提示して、イベント報知の準備をするイベント報知準備ステップと、
     前記イベントが発生すると、前記提示されている刺激を除去して、前記イベントをユーザに報知するイベント報知ステップとを含むことを特徴とするイベント報知方法。
  17.  前記イベント報知準備ステップにおいて、刺激を徐々に大きくして、ユーザに提示することを特徴とする請求の範囲16記載のイベント報知方法。
  18.  前記イベント報知準備ステップにおいて、刺激が変化したことにユーザが気付くことのできる最少刺激差である弁別閾未満の刺激量で、刺激を徐々に大きくして、ユーザに提示することを特徴とする請求の範囲16記載のイベント報知方法。
  19.  前記イベント報知準備ステップにおいて、ユーザが刺激を感じ取ることのできる最小値である刺激域未満を初期値とすることを特徴とする請求の範囲16から18のいずれか一項に記載のイベント報知方法。
  20.  前記イベント報知ステップにおいて、前記提示されている刺激の一部を除去することを特徴とする請求の範囲16から19のいずれか一項に記載のイベント報知方法。
  21.  前記イベント報知ステップにおいて、刺激が変化したことにユーザが気付くことのできる最少刺激差である弁別閾以上の刺激量で、前記提示されている刺激を除去することを特徴とする請求の範囲16から20のいずれか一項に記載のイベント報知方法。
  22.  さらに、前記イベントの発生を検出するイベント検出ステップを含むことを特徴とする請求の範囲16から21のいずれか一項に記載のイベント報知方法。
  23.  さらに、ユーザの刺激への順応時間を管理するタイマ管理ステップを含むことを特徴とする請求の範囲16から22のいずれか一項に記載のイベント報知方法。
  24.  前記刺激が、圧、振動および音からなる群から選択される少なくとも一つであり、
     前記イベント報知準備ステップにおいて、前記圧、前記振動の振幅および前記音の周波数の少なくとも一つを、ユーザに提示することを特徴とする請求の範囲16から23のいずれか一項に記載のイベント報知方法。
  25.  さらに、前記イベント報知準備ステップおよび前記イベント報知ステップにおける刺激を検出して、前記イベント報知準備ステップおよび前記イベント報知ステップに、前記検出された刺激値をフィードバックするフィードバックステップを含むことを特徴とする請求の範囲16から24のいずれか一項に記載のイベント報知方法。
  26.  さらに、外部からの刺激を検出して、前記イベント報知準備ステップを開始するタイミングを調整するタイミング調整ステップを含むことを特徴とする請求の範囲16から25のいずれか一項に記載のイベント報知方法。
  27.  前記イベントが、予め設定された時刻の到来、通話、メール着信、通信の確立、通信の遮断、ダウンロード完了、アップロード完了、データ送受信の完了、ゲームでのイベント発生および機器操作に対する反応、ならびにアプリケーションでのイベント発生および機器操作に対する反応からなる群から選択される少なくとも一つのイベントであることを特徴とする請求の範囲16から26のいずれか一項に記載のイベント報知方法。
  28.  請求の範囲1から15のいずれか一項に記載のイベント報知装置を使用し、
     前記イベント報知準備ステップは、
      前記刺激制御手段が、前記報知データを受け取るまでの間、ユーザに刺激を提示する制御を行う刺激提示データを出力する刺激提示データ出力ステップと、
      前記刺激提示手段が、前記刺激提示データを受け取り、前記伝達手段に刺激を提示する刺激提示ステップと、
      前記伝達手段が、前記刺激の提示を、ユーザに伝達する提示刺激伝達ステップとを含み、
     前記イベント検出ステップは、
      前記報知イベント検出手段が、ユーザに報知するイベントを検出して、前記報知データを出力する報知データ出力ステップを含み、
     前記イベント報知ステップは、
      前記刺激制御手段が、前記報知データを受け取り、前記提示されている刺激を除去する制御を行う刺激除去データを出力する刺激除去データ出力ステップと、
      前記刺激提示手段が、前記刺激除去データを受け取り、前記提示されている刺激を除去する刺激除去ステップと、
      前記伝達手段が、前記刺激の除去を、ユーザに伝達する刺激除去伝達ステップとを含む、
    ことを特徴とする請求の範囲22から27のいずれか一項に記載のイベント報知方法。
  29.  請求の範囲7から15のいずれか一項に記載のイベント報知装置を使用し、
     請求の範囲23に記載のタイマ管理ステップは、
      前記タイマ管理手段が、前記インターバルデータを、前記刺激制御手段に出力するインターバルデータ出力ステップを含むことを特徴とする請求の範囲28記載のイベント報知方法。
  30.  請求の範囲13から15のいずれか一項に記載のイベント報知装置を使用し、
     請求の範囲25記載のフィードバックステップは、
      前記提示状態検出手段が、前記刺激提示手段における刺激を検出して、前記フィードバックデータを、前記刺激制御手段に出力するフィードバックデータ出力ステップを含むことを特徴とする請求の範囲28または29記載のイベント報知方法。
  31.  請求の範囲14または15記載のイベント報知装置を使用し、
     請求の範囲26記載のタイミング調整ステップは、
      前記外部刺激検出手段が、外部からの刺激を検出して、前記準備開始タイミングデータを、前記刺激制御手段に出力する準備開始タイミングデータ出力ステップを含むことを特徴とする請求の範囲28から30のいずれか一項に記載のイベント報知方法。
  32.  請求の範囲16から31のいずれか一項に記載のイベント報知方法を、コンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  33.  請求の範囲32記載のプログラムを記録していることを特徴とする記録媒体。
PCT/JP2010/058436 2009-07-09 2010-05-19 イベント報知装置、イベント報知方法、プログラムおよび記録媒体 WO2011004652A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011521853A JP5246455B2 (ja) 2009-07-09 2010-05-19 イベント報知装置、イベント報知方法、プログラムおよび記録媒体
US13/382,842 US9049277B2 (en) 2009-07-09 2010-05-19 Event notification device, event notification method, program, and recording medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009163199 2009-07-09
JP2009-163199 2009-07-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011004652A1 true WO2011004652A1 (ja) 2011-01-13

Family

ID=43429078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/058436 WO2011004652A1 (ja) 2009-07-09 2010-05-19 イベント報知装置、イベント報知方法、プログラムおよび記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9049277B2 (ja)
JP (1) JP5246455B2 (ja)
WO (1) WO2011004652A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2426666A3 (en) * 2010-09-02 2012-04-11 Sony Ericsson Mobile Communications AB Media playing apparatus and media processing method
JP2014112792A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Fujitsu Ltd 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2016126767A (ja) * 2014-12-30 2016-07-11 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation 可変物理的特性を有する変形可能ハプティック・ウェアラブル
JP2016130981A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 日本電産コパル株式会社 報知装置、報知方法、及びプログラム
JP2017016386A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ユーザーインターフェイス装置、画像形成装置
WO2019187593A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103053147B (zh) 2010-12-27 2017-03-22 罗姆股份有限公司 呼入/呼出通话单元以及呼入通话单元
JP5783352B2 (ja) 2011-02-25 2015-09-24 株式会社ファインウェル 会話システム、会話システム用指輪、携帯電話用指輪、指輪型携帯電話、及び、音声聴取方法
CN104247453B (zh) 2012-01-20 2018-06-05 罗姆股份有限公司 移动电话
KR101644261B1 (ko) 2012-06-29 2016-07-29 로무 가부시키가이샤 스테레오 이어폰
KR101877652B1 (ko) 2013-08-23 2018-07-12 로무 가부시키가이샤 휴대 전화
EP3049882A1 (en) * 2013-09-26 2016-08-03 Longsand Limited Device notifications
US9705548B2 (en) * 2013-10-24 2017-07-11 Rohm Co., Ltd. Wristband-type handset and wristband-type alerting device
JP6551919B2 (ja) 2014-08-20 2019-07-31 株式会社ファインウェル 見守りシステム、見守り検知装置および見守り通報装置
EP3236669A4 (en) 2014-12-18 2018-10-03 Rohm Co., Ltd. Cartilage conduction hearing device using electromagnetic-type vibration unit, and electromagnetic-type vibration unit
EP3323567B1 (en) 2015-07-15 2020-02-12 FINEWELL Co., Ltd. Robot and robot system
JP6551929B2 (ja) 2015-09-16 2019-07-31 株式会社ファインウェル 受話機能を有する腕時計
US10778824B2 (en) 2016-01-19 2020-09-15 Finewell Co., Ltd. Pen-type handset
JP2020053948A (ja) 2018-09-28 2020-04-02 株式会社ファインウェル 聴取装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1146230A (ja) * 1997-03-20 1999-02-16 Northern Telecom Ltd 個人用通信装置および呼出処理状態を合図する方法
JP2003008700A (ja) * 2001-06-19 2003-01-10 Nec Corp 音楽データ再生システム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5480160A (en) * 1977-12-08 1979-06-26 Seiko Instr & Electronics Ltd Alarm electronic watch
JPH0583332A (ja) 1990-07-18 1993-04-02 Ricoh Co Ltd 電話機
JPH0984141A (ja) * 1995-09-18 1997-03-28 Casio Comput Co Ltd 着信呼出装置
US5987106A (en) * 1997-06-24 1999-11-16 Ati Technologies, Inc. Automatic volume control system and method for use in a multimedia computer system
US6006115A (en) * 1997-10-15 1999-12-21 Sony Corporation Wireless headphones for entertainment and telephonic communication
JPH11215213A (ja) 1998-01-22 1999-08-06 Ricoh Micro Electronics Kk 情報報知装置、情報報知機能付き装身具、及び、情報報知機能付き腕時計
US6947728B2 (en) * 2000-10-13 2005-09-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mobile phone with music reproduction function, music data reproduction method by mobile phone with music reproduction function, and the program thereof
JP2002305564A (ja) 2001-04-04 2002-10-18 Hitachi Kokusai Electric Inc バイブレータ付き移動体電話機
JP3957609B2 (ja) 2002-10-22 2007-08-15 三洋電機株式会社 携帯電話機、その制御方法、及びコンピュータプログラム
JP2005130106A (ja) 2003-10-22 2005-05-19 Seiko Epson Corp 携帯電話機及び携帯電話機の着信報知モード
US20050149654A1 (en) * 2004-01-06 2005-07-07 Holloway Marty M. Modular audio/video device and method
TWI241828B (en) * 2004-02-18 2005-10-11 Partner Tech Corp Handheld personal data assistant (PDA) for communicating with a mobile in music-playing operation
DE102004015671A1 (de) * 2004-03-31 2005-10-27 Daimlerchrysler Ag Warn- und Informationssystem für ein Fahrzeug
US7123714B2 (en) * 2004-08-25 2006-10-17 Motorola, Inc. Speakerphone having improved outbound audio quality
US7564979B2 (en) * 2005-01-08 2009-07-21 Robert Swartz Listener specific audio reproduction system
US20070057775A1 (en) * 2005-09-10 2007-03-15 O'reilly Mike R Unpredictable alarm clock
KR100786109B1 (ko) * 2006-05-01 2007-12-18 김준식 근거리 음파통신을 이용한 휴대단말기 착신 알림 시스템 및방법
US20120140974A1 (en) * 2008-02-20 2012-06-07 Logitech Europe S.A. Personal audio set with adjustable force mechanisms

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1146230A (ja) * 1997-03-20 1999-02-16 Northern Telecom Ltd 個人用通信装置および呼出処理状態を合図する方法
JP2003008700A (ja) * 2001-06-19 2003-01-10 Nec Corp 音楽データ再生システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2426666A3 (en) * 2010-09-02 2012-04-11 Sony Ericsson Mobile Communications AB Media playing apparatus and media processing method
JP2014112792A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Fujitsu Ltd 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2016126767A (ja) * 2014-12-30 2016-07-11 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation 可変物理的特性を有する変形可能ハプティック・ウェアラブル
JP2016130981A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 日本電産コパル株式会社 報知装置、報知方法、及びプログラム
JP2017016386A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ユーザーインターフェイス装置、画像形成装置
WO2019187593A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5246455B2 (ja) 2013-07-24
US9049277B2 (en) 2015-06-02
US20120105192A1 (en) 2012-05-03
JPWO2011004652A1 (ja) 2012-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5246455B2 (ja) イベント報知装置、イベント報知方法、プログラムおよび記録媒体
US11601538B2 (en) Headset having right- and left-ear sound output units with through-holes formed therein
KR102442895B1 (ko) 소음-민감 경보 제시 기법
US10506343B2 (en) Earphone having vibration conductor which conducts vibration, and stereo earphone including the same
US8519841B2 (en) Systems and methods for dynamically changing alerts of portable devices using brainwave signals
US6473628B1 (en) Telephone set
US20060071784A1 (en) Intelligent interactive baby calmer using modern phone technology
US11653148B2 (en) Modifying and transferring audio between devices
US20070230715A1 (en) Audio limiting device for headphones
US20090171670A1 (en) Systems and methods for altering speech during cellular phone use
CN110832830B (zh) 一种调节音量的方法和电子设备
US20170230764A1 (en) Hearing Augmentation Systems and Methods
CN102905028A (zh) 一种移动终端提示信息的调节方法及相应的移动终端
US20070286386A1 (en) Courteous phone usage system
US7245891B2 (en) Wireless mobile communication device having a speaker vibration alert and method of using same
US20020006207A1 (en) Portable device and method of providing user with information on operation of portable device
JP4862941B2 (ja) 電子機器および音響処理方法
EP3073760A1 (en) Range switching earphone
KR100744346B1 (ko) 벨소리 음량 조절 방법 및 그 이동 통신 단말기
JP2004056623A (ja) 携帯電話装置
KR20050109323A (ko) 무선통신 단말기에서의 청력 검사 장치 및 그 방법
JP4358167B2 (ja) 携帯機器およびプログラム
WO2020026797A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
Swain Heard but not seen
CN111314513A (zh) 电子设备的护耳控制方法和具有其电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10796963

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13382842

Country of ref document: US

Ref document number: 2011521853

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10796963

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1