WO2011002068A1 - ArFリソグラフィ用ミラー、およびArFリソグラフィ用光学部材 - Google Patents

ArFリソグラフィ用ミラー、およびArFリソグラフィ用光学部材 Download PDF

Info

Publication number
WO2011002068A1
WO2011002068A1 PCT/JP2010/061284 JP2010061284W WO2011002068A1 WO 2011002068 A1 WO2011002068 A1 WO 2011002068A1 JP 2010061284 W JP2010061284 W JP 2010061284W WO 2011002068 A1 WO2011002068 A1 WO 2011002068A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical member
arf lithography
arf
tio
sio
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/061284
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小池 章夫
康臣 岩橋
朝敬 小川
Original Assignee
旭硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭硝子株式会社 filed Critical 旭硝子株式会社
Publication of WO2011002068A1 publication Critical patent/WO2011002068A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0891Ultraviolet [UV] mirrors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/06Glass compositions containing silica with more than 90% silica by weight, e.g. quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/0085Compositions for glass with special properties for UV-transmitting glass
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/70883Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of optical system
    • G03F7/70891Temperature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7095Materials, e.g. materials for housing, stage or other support having particular properties, e.g. weight, strength, conductivity, thermal expansion coefficient
    • G03F7/70958Optical materials or coatings, e.g. with particular transmittance, reflectance or anti-reflection properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/20Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide
    • C03C2201/21Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide containing molecular hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/20Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide
    • C03C2201/23Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide containing hydroxyl groups

Definitions

  • the present invention relates to a mirror for ArF lithography and an optical member for ArF lithography suitable for the mirror.
  • an exposure apparatus for manufacturing an integrated circuit by transferring a fine circuit pattern onto a wafer has been widely used.
  • the exposure apparatus is required to form a high-resolution circuit pattern on the wafer surface with a deep focal depth.
  • Short wavelength is being promoted.
  • an ArF excimer laser (wavelength 193 nm) is going to be used, proceeding from conventional g-line (wavelength 436 nm), i-line (wavelength 365 nm) or KrF excimer laser (wavelength 248 nm).
  • a refractive optical system has been studied as an optical system for ArF lithography using an ArF excimer laser as an exposure light source.
  • a refractive optical system is used for ArF lithography, (1) imaging unevenness occurs due to temperature rise during light transmission, and (2) the optical member cannot be increased in curvature due to the numerical aperture (NA).
  • NA numerical aperture
  • Patent Document 1 there is a problem that it is difficult to produce an optical member having a large size with a uniform composition, and therefore the use of a reflective optical system is being studied (see Patent Document 1).
  • an object of the present invention is to provide an optical member having characteristics suitable for an ArF lithography mirror, and an ArF lithography mirror using the optical member.
  • the present invention provides an optical member for ArF lithography whose optical surface satisfies all of the following (1) to (5) and whose thermal expansion coefficient (CTE) at 22 ° C. is within 0 ⁇ 200 ppb / ° C. I will provide a.
  • RMS at 0.1 mm ⁇ ⁇ (spatial wavelength) ⁇ 10 mm is 0.1 nm to 3.0 nm
  • RMS at 10 ⁇ m ⁇ ⁇ (spatial wavelength) ⁇ 1 mm is 0.1 nm to 3.0 nm
  • RMS at 250 nm ⁇ ⁇ (spatial wavelength) ⁇ 10 ⁇ m is 0.05 nm to 1.0 nm
  • RMS at 100 nm ⁇ ⁇ (spatial wavelength) ⁇ 1 ⁇ m is 0.01 nm to 1.0 nm
  • RMS at 50 nm ⁇ ⁇ (spatial wavelength) ⁇ 250 nm is 0.01 nm or more and 1.0 nm or less
  • the optical member for ArF lithography of the present invention is preferably a silica glass containing at least one selected from the group consisting of TiO 2 , SnO 2 , ZrO 2 , HfO 2 , N and F as a dopant.
  • the optical member for ArF lithography of the present invention has an H 2 concentration of less than 5 ⁇ 10 17 molecules / cm 3 in the optical member, an OH group concentration of less than 700 wtppm, and an O 2 concentration of 5 ⁇ 10 17 molecules / cm 3. Preferably it is less than 3 .
  • the optical member for ArF lithography of the present invention preferably has a specific elastic modulus of 29.0 MNm / kg or more.
  • the optical member for ArF lithography of the present invention preferably has a Young's modulus of 65 GPa or more.
  • the optical member for ArF lithography of the present invention preferably has a thermal conductivity of 1.2 W / (m ⁇ ° C.) or higher at 22 ° C. of the optical member.
  • the optical surface of the optical member has a Vickers hardness Hv of 6.5 GPa or more.
  • the virtual temperature Tf of the optical member is preferably 900 to 1100 ° C.
  • the present invention also provides an optical member for ArF lithography according to the present invention, an aluminum thin film formed as a reflective film on the optical surface of the optical member, and at least one dielectric thin film formed as a protective film on the reflective film A mirror for ArF lithography is provided.
  • the mirror for ArF lithography of the present invention preferably has a light reflectance at a wavelength of 193 nm of 80% or more.
  • the mirror for ArF lithography of the present invention has a decrease in light reflectance of 2.0% or less at a wavelength of 193 nm before and after ArF laser light irradiation when 10 7 shots of ArF laser light are irradiated at 20 mJ / cm 2 / pulse. Preferably there is.
  • the mirror for ArF lithography of the present invention has a very high light reflectance in the wavelength region (193 nm) of ArF laser light, a very low decrease in light reflectance in the wavelength region due to irradiation with ArF laser light, and small imaging unevenness. Therefore, it is suitable as a mirror for ArF lithography.
  • the optical member for ArF lithography of the present invention has characteristics suitable for a mirror for ArF lithography.
  • the optical member for ArF lithography of the present invention has a thermal expansion characteristic suitable for a mirror for ArF lithography.
  • the optical member for ArF lithography of the present invention has a coefficient of thermal expansion (CTE) at 22 ° C. of 0 ⁇ 200 ppb / ° C. or less.
  • CTE coefficient of thermal expansion
  • the temperature in the exposure apparatus is strictly controlled to be 22 ° C. for the purpose of preventing dimensional changes due to temperature changes of the mirrors in the exposure apparatus. If the thermal expansion coefficient (CTE) at 22 ° C.
  • the optical member for ArF lithography of the present invention preferably has a coefficient of thermal expansion (CTE) at 22 ° C. of 0 ⁇ 6 ppb / ° C., more preferably 0 ⁇ 5 ppb / ° C., and 0 ⁇ 4 ppb / ° C. More preferably, it is within.
  • the coefficient of thermal expansion (CTE) in the present invention is measured using a heterodyne laser interference type thermal dilatometer (CTE-01 manufactured by UNIOPTO).
  • silica glass containing at least one selected from the group consisting of TiO 2 , SnO 2 , ZrO 2 , HfO 2 , N and F as a dopant. Is mentioned.
  • the dopant content in silica glass varies depending on the type of dopant.
  • the TiO 2 content is preferably 3 to 9% by mass, more preferably 5 to 8.5% by mass, and further preferably 6 to 7.5% by mass. preferable.
  • SnO 2 is contained as a dopant
  • the SnO 2 content is preferably 0.001 to 5% by mass, more preferably 0.01 to 3% by mass, and 0.1 to 1.5% by mass. More preferably it is.
  • ZrO 2 is contained as a dopant
  • the ZrO 2 content is preferably 0.001 to 5% by mass, more preferably 0.01 to 3% by mass, and 0.1 to 1% by mass. Is more preferable.
  • the HfO 2 content is preferably 0.001 to 5% by mass, more preferably 0.01 to 3% by mass, and 0.1 to 1% by mass. Is more preferable.
  • N is contained as a dopant
  • the N content is preferably 0.001 to 5% by mass, more preferably 0.01 to 3% by mass, and further preferably 0.1 to 2% by mass. preferable.
  • F is contained as a dopant
  • the F content is preferably 0.01 to 3% by mass, more preferably 0.1 to 2% by mass, and further preferably 0.5 to 1% by mass. preferable.
  • F When F is contained as a dopant, it is usually preferable to contain it together with another dopant, for example, TiO 2 .
  • another dopant for example, TiO 2 .
  • the total content of both is preferably 4 to 9% by mass, more preferably 5 to 8.5% by mass, and even more preferably 6 to 8% by mass.
  • silica glass (TiO 2 —SiO 2 glass) containing TiO 2 as a dopant in the above content is easily vaporized in a glass manufacturing method described later, and a homogeneous glass is easily obtained. Preferred for reasons.
  • the optical member for ArF lithography of the present invention has surface characteristics suitable as a mirror for ArF lithography. Specifically, the optical surface of the optical member for ArF lithography of the present invention satisfies all of the following (1) to (5).
  • (1) RMS at 0.1 mm ⁇ ⁇ (spatial wavelength) ⁇ 10 mm is 0.1 nm to 3.0 nm
  • (2): RMS at 10 ⁇ m ⁇ ⁇ (spatial wavelength) ⁇ 1 mm is 0.1 nm to 3.0 nm (3 ): RMS at 250 nm ⁇ ⁇ (spatial wavelength) ⁇ 10 ⁇ m is 0.05 nm to 1.0 nm
  • RMS at 100 nm ⁇ ⁇ (spatial wavelength) ⁇ 1 ⁇ m is 0.01 nm to 1.0 nm (5): 50 nm ⁇ lambda RMS of (spatial wavelength) RMS at ⁇ 250 nm is 0.01nm or more 1.0nm
  • the RMS in the above (2) is calculated from the result of measuring the surface roughness of 2 mm 2 area with a non-contact surface shape measuring instrument (for example, New View manufactured by ZYGO) and applying a bandpass filter that becomes a predetermined spatial area. can do.
  • the RMS in the above (1) is a band-pass filter that measures the surface roughness of a line-shaped region having a width of 30 to 40 mm with a non-contact surface shape measuring instrument (for example, NewView manufactured by ZYGO), and becomes a predetermined spatial region It can be calculated from the result of applying. Means for making the optical surface satisfy the above (1) to (5) will be described later.
  • the surface roughness of the optical surface becomes an appropriate size, and the following effects are expected to be obtained.
  • compression of particle contamination When creating a mirror using the optical member, or when performing ArF lithography using the created mirror, the optical member is charged and particles adhere to it, or the optical member causes the generation of particles. It becomes a problem.
  • charging of such an optical member is contact peeling charging and is known to depend on a contact area between the holding surface and another material such as a metal. Therefore, for example, when the surface roughness of the optical member is reasonably large, the contact area between the optical member and another material such as a metal is reduced, and the charge amount of the optical member is also reduced.
  • the optical surface preferably satisfies the following (6) to (10).
  • the optical member for ArF lithography of the present invention is preferable because the amount of gas released from the optical member is extremely small when performing ArF lithography, and does not adversely affect the pattern accuracy during ArF lithography.
  • the H 2 concentration in the optical member is 5 ⁇ 10 17 molecules / preferably less than cm 3, 1 ⁇ more preferably less than 10 17 molecules / cm 3, more preferably less than 5 ⁇ 10 16 molecules / cm 3, less than 1 ⁇ 10 16 molecules / cm 3 It is particularly preferred that The OH group concentration in the optical member is preferably less than 700 wtppm, more preferably less than 200 wtppm, even more preferably less than 100 wtppm, and particularly preferably less than 50 wtppm.
  • the O 2 concentration in the optical member is preferably less than 5 ⁇ 10 17 molecules / cm 3 , more preferably less than 1 ⁇ 10 17 molecules / cm 3 , and more preferably 5 ⁇ 10 16 molecules / cm 3. More preferably, it is more preferably less than 1 ⁇ 10 16 molecules / cm 3 .
  • the measurement of the H 2 concentration of the optical member can be performed by the following procedure using a thermal desorption spectrometer (TDS) manufactured by Electronic Science Co., Ltd. based on the specification of Japanese Patent No. 3298974. .
  • TDS thermal desorption spectrometer
  • An optical member (measurement sample) to be measured is placed in a thermal desorption analyzer, the inside of the measurement chamber is depressurized to a predetermined degree of vacuum, the optical member is heated, and the mass number of the generated gas is analyzed. measured by established mass spectrometer therein, (plotted in relation to temperature and a detected amount of H 2) Atsushi Nobori profile of H 2 to create.
  • a temperature-programmed desorption profile of H 2 is created for a standard sample made of the same material as the optical member and having a known H 2 concentration. Based on the Atsushi Nobori profile of H 2 created, measurement samples by ratio of integrated intensities of the desorption peak of H 2 and the measurement sample and the standard sample, and calculates the number of desorbed from the measurement sample H 2 H 2 concentration contained in can be obtained.
  • the OH group concentration of the optical member can be measured as follows.
  • the absorption spectrum of the optical member is measured from the measurement with an infrared spectrophotometer, and the OH group concentration is determined from the absorption peak at a wavelength of 2.7 ⁇ m.
  • the detection limit by this method is usually about 0.1 wtppm.
  • the method for measuring the O 2 concentration of the optical member is as follows.
  • the sample is excited with a laser with a wavelength of 1064 nm or 765 nm, and the emission of the 1272 nm peak is measured.
  • Measurement is carried out using a detector capable of measuring light having a wavelength of 1272nm (L. Skuja and B. Guttler, "Detection of Interstitial Oxygen Molecules in SiO 2 Glass by a Direct Photoexcitation of the Infrared Luminescence of Singlet O 2" Physical Review Letters, (USA), 1996, Vol. 77, No. 10, P.2093-2096)).
  • the optical member for ArF lithography of the present invention has a specific elastic modulus of 29.0 MNm / kg or more when forming an aluminum thin film and a dielectric thin film on the optical surface of the optical member for ArF lithography according to the procedure described later. It is preferable because the amount of deformation of the optical member is reduced by holding it with an electrostatic chuck during lithography.
  • the optical member for ArF lithography of the present invention preferably has a specific modulus of 30.0 MNm / kg or more, more preferably 30.5 MNm / kg or more, and 31.0 MNm / kg or more. Particularly preferred.
  • the optical member for ArF lithography of the present invention preferably has a Young's modulus of 65 GPa or more in order to prevent deformation due to film stress of the aluminum thin film and dielectric thin film formed on the optical surface.
  • the Young's modulus is more preferably 67 GPa or more, further preferably 67.5 GPa or more, and particularly preferably 68 GPa or more.
  • the optical member for ArF lithography of the present invention has a high thermal conductivity in order to prevent temperature change of the optical member during ArF excimer laser irradiation.
  • the thermal conductivity of the optical member at 22 ° C. is preferably 1.2 W / (m ⁇ ° C.) or more, more preferably 1.3 W / (m ⁇ ° C.) or more. More preferably, it is at least 35 W / (m ⁇ ° C.).
  • the optical member for ArF lithography of the present invention has an optical surface with a Vickers hardness Hv of High is preferred.
  • the Vickers hardness Hv is preferably 6.5 GPa or more, more preferably 6.7 GPa or more, and further preferably 6.8 GPa or more.
  • the optical member for ArF lithography of the present invention is composed of silica glass containing at least one selected from the group consisting of TiO 2 , SnO 2 , ZrO 2 , HfO 2 , N and F as a dopant, the Vickers of the optical surface
  • the fictive temperature Tf of the silica glass is preferably high.
  • the fictive temperature Tf of the silica glass is preferably 900 ° C. or higher and 1100 ° C. or lower, more preferably 930 ° C. or higher and 1070 ° C. or lower, and further preferably 950 ° C. or higher and 1050 ° C. or lower. .
  • the fictive temperature of silica glass containing at least one selected from the group consisting of TiO 2 , SnO 2 , ZrO 2 , HfO 2 , N and F as a dopant can be measured by a known procedure. In Examples described later, the fictive temperature of silica glass containing TiO 2 as a dopant was measured by the following procedure.
  • an absorption spectrum is obtained using an infrared spectrometer (in the examples described below, Magna 760 manufactured by Nikolet is used).
  • the data acquisition interval is set to about 0.5 cm ⁇ 1 , and the average value obtained by scanning 64 times is used as the absorption spectrum.
  • the peak observed in the vicinity of about 2260 cm ⁇ 1 is attributed to the overtone of stretching vibration due to the Si—O—Si bond of silica glass.
  • a calibration curve is created with glass having the same fictive temperature and the same composition, and the fictive temperature is obtained.
  • the reflection spectrum of the surface is similarly measured using a similar infrared spectrometer.
  • a peak observed in the vicinity of about 1120 cm ⁇ 1 is caused by stretching vibration due to the Si—O—Si bond of silica glass.
  • a calibration curve is created with glass having the same fictive temperature and the same composition, and the fictive temperature is obtained. Note that the shift of the peak position due to the change in the glass composition can be extrapolated from the composition dependency of the calibration curve.
  • the silica glass When the optical member for ArF lithography is composed of silica glass containing at least one selected from the group consisting of TiO 2 , SnO 2 , ZrO 2 , HfO 2 , N and F as a dopant, the silica glass has a fictive temperature Is preferably within 50 ° C., more preferably within 30 ° C. If the variation in the fictive temperature exceeds the above range, there may be a difference in the coefficient of thermal expansion depending on the location.
  • “variation of virtual temperature” is defined as the difference between the maximum value and the minimum value of virtual temperature within 30 mm ⁇ 30 mm in at least one plane. The variation in fictive temperature can be measured as follows.
  • the silica glass body molded into a predetermined size is sliced into a glass block of 50 mm ⁇ 50 mm ⁇ 6.35 mm.
  • the variation in fictive temperature of the molded silica glass body is obtained.
  • the optical member for ArF lithography is composed of silica glass containing at least one selected from the group consisting of TiO 2 , SnO 2 , ZrO 2 , HfO 2 , N and F as a dopant
  • Making the composition ratio of (for example, TiO 2 ) and SiO 2 uniform is important in terms of reducing variation in the thermal expansion coefficient within the silica glass.
  • the PV (Peak to Valley) value of the dopant concentration in the optical member is preferably 0.15% by mass or less, and more preferably 0.10% by mass or less.
  • the PV value of the dopant concentration in the optical member can be determined by the following method.
  • composition analysis is performed by fluorescent X-ray analysis, and the PV value of the dopant concentration is determined by determining the variation of the dopant concentration on the line passing through the center point of the surface of the optical member. obtain.
  • composition of the similarly cut block is analyzed by a wet analysis method such as ICP emission analysis, and the variation of the dopant concentration on the line passing through the center point of the surface of the optical member is obtained to obtain the PV value of the dopant concentration. obtain.
  • the optical member for ArF lithography of the present invention is preferably silica glass (TiO 2 —SiO 2 glass) containing TiO 2 as a dopant in the above content.
  • a production method including the following steps (a) to (e) can be employed.
  • the soot method includes an MCVD method, an OVD method, and a VAD method, depending on how to make the soot method.
  • the VAD method is preferable because it is excellent in mass productivity, and a glass having a uniform composition in a large area can be obtained by adjusting manufacturing conditions such as the size of the substrate.
  • the glass forming raw material is not particularly limited as long as it is a gasifiable raw material.
  • the SiO 2 precursor include chlorides such as SiCl 4 , SiHCl 3 , SiH 2 Cl 2 , and SiH 3 Cl, SiF 4 , SiHF 3. , fluorides such as SiH 2 F 2, SiBr 4, bromides such as SiHBr 3, halogenated silicon compounds such as iodide such as SiI 4, R n Si (OR) 4- n ( here R is a C1- An alkyl group of 4 and n is an integer of 0 to 3. A plurality of Rs may be the same or different from each other), and TiO 2 precursors include TiCl 4 , TiBr 4 and the like.
  • R n Ti (OR) 4-n (where R is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, n is an integer of 0 to 3. May be the same or different from each other).
  • the SiO 2 precursor and TiO 2 precursor it is also possible to use a compound of Si and Ti such as a silicon titanium double alkoxide.
  • a seed rod made of quartz glass for example, a seed rod described in Japanese Patent Publication No. 63-24973 can be used.
  • the porous TiO 2 —SiO 2 glass body obtained in the step (a) is heated to a densification temperature in an inert gas atmosphere or a reduced pressure atmosphere to obtain a TiO 2 —SiO 2 dense body.
  • the densification temperature means a temperature at which the porous glass body can be densified until no voids can be confirmed with an optical microscope, preferably 1250 to 1550 ° C., particularly preferably 1350 to 1450 ° C.
  • the inert gas helium is preferable.
  • the treatment is preferably performed at a pressure of about 10,000 to 200,000 Pa.
  • “Pa” means absolute pressure, not gauge pressure.
  • the porous TiO 2 —SiO 2 glass body is placed under reduced pressure (preferably 13000 Pa or less, particularly 1300 Pa or less), Next, it is preferable to introduce an inert gas into an inert gas atmosphere at a predetermined pressure. Further, in the step (b), since the homogeneity of the TiO 2 —SiO 2 dense body is increased, the porous TiO 2 —SiO 2 glass body is placed in an inert gas atmosphere at room temperature or a temperature equal to or lower than the densification temperature. After holding, it is preferable to raise the temperature to the densification temperature.
  • the pressure is preferably 13000 Pa or less, and more preferably 1300 Pa or less.
  • the obtained porous TiO 2 —SiO 2 glass body is heat-treated at a temperature range of 1000 ° C. or more and a densification temperature or less for a predetermined time or more. This makes it easier to handle. As a result, it is possible not only to suppress the generation of cracks in the TiO 2 —SiO 2 dense body obtained in step (b), but also to reduce the concentration of gas dissolved in the TiO 2 —SiO 2 dense body.
  • the heat treatment atmosphere is preferably a reduced pressure.
  • Step TiO 2 —SiO 2 dense body obtained in step (b) is heated to a transparent vitrification temperature to obtain a transparent TiO 2 —SiO 2 glass body.
  • the transparent vitrification temperature means a temperature at which crystals cannot be confirmed with an optical microscope and a transparent glass is obtained, preferably 1350 to 1750 ° C., particularly preferably 1400 to 1700 ° C.
  • the atmosphere is preferably an atmosphere of 100% inert gas such as helium or argon, or an atmosphere mainly composed of an inert gas such as helium or argon.
  • the pressure may be reduced pressure or normal pressure. In the case of reduced pressure, 13000 Pa or less is preferable.
  • Step (D) The transparent TiO 2 —SiO 2 glass body obtained in the step (c) is put into a mold and heated to a temperature equal to or higher than the softening point to be molded into a desired shape, and the molded TiO 2 —SiO 2 glass body is formed.
  • the molding temperature is preferably 1500 to 1800 ° C. Above 1500 ° C., the viscosity is sufficiently lowered to such an extent that the transparent TiO 2 —SiO 2 glass is substantially self-weight deformed.
  • the above procedure may be repeated a plurality of times. That is, a transparent TiO 2 —SiO 2 glass body is put into a mold and heated to a temperature above the softening point, and then the obtained molded body is put into another mold and heated to a temperature above the softening point. You may implement.
  • the steps (c) and (d) can be performed continuously or simultaneously.
  • the transparent TiO 2 —SiO 2 glass body obtained in the step (c) is cut into a predetermined size without performing the step (d).
  • a molded TiO 2 —SiO 2 glass body can be obtained.
  • the transparent TiO 2 —SiO 2 glass body or the molded TiO 2 —SiO 2 glass body obtained from the temperature of 1100 ° C. or higher in the vitrification process or molding process is 100 ° C./hr from 1100 ° C. to 700 ° C.
  • the average temperature lowering rate is more preferably 10 ° C./hr or less, further preferably 5 ° C./hr or less, and particularly preferably 2.5 ° C./hr or less.
  • the temperature is lowered to 700 ° C. or lower, it can be allowed to cool.
  • the atmosphere is not particularly limited.
  • a glass body after transparent vitrification may be heated over 20 hours at T 1 + 400 ° C. or higher temperatures ((d ') step).
  • T 1 is the annealing point (° C.) of the TiO 2 —SiO 2 glass body to be produced.
  • a strie is a non-uniform composition (composition distribution) of a TiO 2 —SiO 2 glass body. In the TiO 2 —SiO 2 glass body having the strie, there are portions having different TiO 2 concentrations.
  • the stress level distribution generated by the striee is used as an ArF reflecting optical system optical member in the TiO 2 —SiO 2 glass body manufactured through the subsequent step (e). This is preferable because it is reduced to a level that does not cause a problem.
  • the standard deviation (dev [ ⁇ ]) of stress generated by the strie is preferably 0.05 MPa or less, more preferably 0.04 MPa or less, and further preferably 0.03 MPa or less. preferable. Further, the difference ( ⁇ ) between the maximum value and the minimum value of the stress caused by the strie is preferably 0.23 MPa or less, more preferably 0.2 MPa or less, and further preferably 0.15 MPa or less. .
  • the stress of a glass body can obtain
  • C ⁇ F ⁇ n ⁇ d
  • retardation
  • C a photoelastic constant
  • F stress
  • n a refractive index
  • d a sample thickness.
  • the stress profile is obtained by the above method, and the standard deviation (dev [ ⁇ ]) of the stress and the difference ( ⁇ ) between the maximum value and the minimum value of the stress can be obtained therefrom. More specifically, a cube of about 40 mm ⁇ 40 mm ⁇ 40 mm, for example, is cut out from the transparent TiO 2 —SiO 2 glass body, sliced and polished at a thickness of about 1 mm from each surface of the cube, and 30 mm ⁇ 30 mm ⁇ 0.00 mm.
  • a 5 mm plate glass block is obtained.
  • helium neon laser light is vertically applied to the 30 mm x 30 mm surface of the glass block, and the magnification is increased to a level at which the streak can be observed sufficiently.
  • the in-plane retardation distribution is examined and converted into a stress distribution. .
  • the pitch of the strerie is fine, it is necessary to reduce the thickness of the plate glass block to be measured.
  • the stress caused by other factors is negligible compared to the stress caused by the strie. Accordingly, the stress obtained by the above method is substantially equal to the stress caused by the strie.
  • the specific procedure is not particularly limited as long as the glass body after transparent vitrification can be heated at a temperature of T 1 + 400 ° C. or more for 20 hours or more, but the temperature for heating the glass body is not limited. If it is too high, foaming or sublimation in the TiO 2 —SiO 2 glass body becomes a problem, which is not preferable.
  • the upper limit of the heating temperature in the step (d ′) is preferably less than T 1 + 600 ° C., more preferably less than T 1 + 550 ° C., and particularly preferably less than T 1 + 500 ° C. preferable. That, (d ') the heating temperature in the step is preferably less than T 1 + 400 ° C. or higher T 1 + 600 ° C., more preferably less than T 1 + 400 ° C. or higher T 1 + 550 °C, T 1 + 450 °C or higher More preferably, it is less than T 1 + 500 ° C.
  • (D ') is not particularly restricted upper limit of the heating time is also in the process, when the heating time is too long, no longer does not contribute to the reduction of Sutorie in TiO 2 -SiO 2 glass body yields a TiO 2 -SiO 2 glass body Is preferably 240 hours or less, and more preferably 150 hours or less, for reasons such as lowering the temperature or increasing the cost due to heating.
  • the lower limit of the heating time is not particularly limited. However, when the heating time is too short, it is difficult to obtain the streak reducing effect in the TiO 2 —SiO 2 glass body. Therefore, the heating time is preferably more than 24 hours, more preferably more than 48 hours, and particularly preferably more than 96 hours.
  • the step (d ′) can be performed continuously or simultaneously with the step (e). In addition, the step (d ′) can be performed continuously or simultaneously with the steps (c) and (d).
  • step (a) contamination is suppressed, and further, steps (b) to (d) It is necessary to accurately control the temperature conditions of In the above, the procedure for producing the TiO 2 —SiO 2 glass body by the soot method is shown, but the present invention is not limited to this, and the TiO 2 —SiO 2 glass body can also be produced by the direct method.
  • the silica precursor and the titania precursor which are glass forming raw materials, are hydrolyzed and oxidized in an oxyhydrogen flame at 1800 to 2000 ° C., thereby directly producing a transparent TiO 2 —SiO 2 glass. Get the body. That is, the step (a), (b) step, (c) step can be obtained transparent TiO 2 -SiO 2 glass body without, (d) above formed TiO 2 -SiO 2 glass body by step Then, the step (e) may be performed.
  • the transparent TiO 2 —SiO 2 glass body obtained in the step (a) is cut into a predetermined size to obtain a molded TiO 2 —SiO 2 glass body, and then the step (e) is performed. Good.
  • the resulting transparent TiO 2 —SiO 2 glass body contains H 2 and OH.
  • the OH concentration of the transparent TiO 2 —SiO 2 glass body can be adjusted by adjusting the flame temperature and gas concentration.
  • the glass produced by the direct method is in a vacuum, in a reduced pressure atmosphere or at normal pressure, in an atmosphere having an H 2 concentration of 1000 ppm by volume or less and an O 2 concentration of 18% by volume or less, 700 ° C. to 1800 ° C.
  • a method of degassing by holding at a temperature for 10 minutes to 90 days can also be employed.
  • the optical surface of the optical member for ArF lithography may be subjected to the following three-stage mechanical polishing process.
  • RMS at 0.1 mm ⁇ ⁇ (spatial wavelength) ⁇ 10 mm is 0.1 nm to 3.0 nm
  • RMS at 10 ⁇ m ⁇ ⁇ (spatial wavelength) ⁇ 1 mm is 0.1 nm to 3.0 nm (3 ):
  • RMS at 250 nm ⁇ ⁇ (spatial wavelength) ⁇ 10 ⁇ m is 0.05 nm to 1.0 nm
  • RMS at 100 nm ⁇ ⁇ (spatial wavelength) ⁇ 1 ⁇ m is 0.01 nm to 1.0 nm
  • RMS at 50 nm ⁇ ⁇ (spatial wavelength) ⁇ 250 nm is 0.01 nm or more and 1.0 nm or less
  • the first polishing step is performed for the purpose of giving a rough shape of the optical surface, and mainly contributes to the achievement of the above (1).
  • the target value of the surface roughness of the optical surface after the first polishing step is 2 nm in terms of surface roughness RMS when a 10 ⁇ m 2 region is measured with an atomic force microscope (AFM).
  • AFM atomic force microscope
  • dressing is performed using a polishing pad in the first polishing step to form a predetermined curved surface, and then a predetermined optical surface is obtained.
  • the abrasive those containing cerium oxide-based abrasive grains are preferably used.
  • the average grain diameter of the abrasive grains is preferably 500 to 2000 nm, and more preferably 1000 to 1500 nm.
  • the polishing pad it is preferable to use a hard polishing pad in which polyurethane is bonded to a nonwoven fabric using polyester fibers.
  • the optical surface after the first polishing step is mechanically polished so that the surface roughness RMS when the 10 ⁇ m 2 region is measured with an atomic force microscope (AFM) is 0.4 nm or less.
  • AFM atomic force microscope
  • This process mainly contributes to the achievement of the above (2) to (4).
  • the abrasive those containing cerium oxide-based abrasive grains are preferably used.
  • the average particle diameter of the abrasive is preferably 100 to 1500 nm, and more preferably 500 to 1000 nm. Increasing the circulating flow rate of the abrasive is preferable because it contributes to the achievement of the above (2) to (4).
  • the flow rate is preferably 1 to 20 L / min, and preferably 2 to 15 L / min. More preferably.
  • the polishing pad a non-woven fabric bonded with polyurethane or a suede polishing pad in which a NAP layer is formed on a PET sheet is used.
  • the polishing pad has high hardness, specifically, Japan Rubber Association Standard (SRIS) Asker C (ASKER C) is preferably 55 or more.
  • the optical surface after the second polishing step is mechanically polished so that the surface roughness RMS when the 10 ⁇ m 2 region is measured with an atomic force microscope (AFM) is 0.2 nm or less. It is a process and contributes mainly to achievement of said (5).
  • polishing agent what contains the abrasive grain of colloidal silica is used preferably, but it is preferable that the average particle diameter of an abrasive grain is 100 nm or less. Increasing the circulating flow rate of the abrasive is preferable because it contributes to the achievement of the above (5).
  • polishing pad a suede polishing pad in which a NAP layer is formed on a nonwoven fabric or PET sheet bonded with polyurethane is preferably used.
  • a dry etching process such as a gas cluster ion beam as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-240977 and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-22903 was used. It is preferable to perform the polishing process between the second polishing step and the third polishing step or after the third polishing step because it contributes to the achievement of the above (1). When the polishing process described in this paragraph is performed after the third polishing process is performed, it is preferable to perform the third polishing process again after the polishing process is performed.
  • an aluminum thin film is formed as a reflective film on the optical surface of the optical member for ArF lithography of the present invention, and at least one dielectric thin film is formed as a protective film on the reflective film.
  • Aluminum is a material having an excellent reflectance in the wavelength range (193 nm) of ArF laser light.
  • aluminum is a very active metal, and the surface is quickly oxidized in air to produce aluminum oxide.
  • the light reflectivity particularly the light reflectivity in the wavelength region (193 nm) of ArF laser light, is abruptly lowered due to light absorption by the aluminum oxide generated on the surface.
  • the aluminum thin film that forms the reflective film can be formed by any method such as vacuum deposition, ion beam assisted deposition, sputtering, or CVD.
  • the most suitable method for forming the aluminum thin film is a vacuum deposition method in which the optical member is not heated. This is because according to the vacuum deposition method in which the optical member is not heated, the aluminum thin film is not oxidized during the film formation, and a high reflectance is obtained.
  • the mirror has a relatively low reflectance.
  • a known fluoride material that is transparent to ultraviolet rays can be used without particular limitation.
  • Specific examples include yttrium fluoride (YF 3 ), lanthanum fluoride (LaF 3 ), gadolinium fluoride (GdF 3 ), neodymium fluoride (NdF 3 ), dysprosium fluoride (DyF 3 ), Magnesium fluoride (MgF 2 ), aluminum fluoride (AlF 3 ), lithium fluoride (LiF), cryolite (Na 3 AlF 6 ), thiolite (Na 5 Al 3 F 14 ) and the like.
  • yttrium fluoride and aluminum fluoride are materials for constituting the dielectric thin film because the detailed reason is unknown, but a dense and high packing density structure is easily obtained and has appropriate optical characteristics. As the most preferred.
  • the dielectric thin film is an alternating multilayer film composed of a high refractive index layer and a low refractive index layer, and the refractive index and the film thickness are optimized to control the incident angle dependence and polarization dependence of the reflectance. be able to.
  • high refractive index substances include yttrium fluoride (YF 3 ), lanthanum fluoride (LaF 3 ), gadolinium fluoride (GdF 3 ), neodymium fluoride (NdF 3 ), and fluoride display. Siumu (DyF 3) and the like.
  • magnesium fluoride (MgF 2 ), aluminum fluoride (AlF 3 ), lithium fluoride (LiF), cryolite (Na 3 AlF 6 ), thiolite (Na 5 Al 3 F 14 ) Is mentioned.
  • the total number of dielectric thin films is not particularly limited, and the number of layers may be designed according to optical characteristics such as reflectance and angular characteristics required for the mirror.
  • the filling density of the dielectric thin film is 90% or more because the effect of suppressing the diffusion of oxygen or water is particularly excellent, and the effect of suppressing the oxidation of the aluminum thin film during ArF laser irradiation is particularly excellent.
  • the packing density of at least one layer is 90% or more.
  • the packing density refers to a value in which the density of the single crystal of the material constituting the thin film is 100% and the density of the actual thin film is expressed as a relative value.
  • a method for measuring the density of the thin film a method using X-ray reflectivity measurement is simple.
  • the refractive index of a substance with respect to X-rays is smaller than 1, total reflection occurs when X-rays are incident on the thin film at an angle ⁇ shallower than the critical angle ⁇ c.
  • the refractive index can be obtained from the critical angle measurement.
  • the density can be obtained from the refractive index.
  • Interference fringes including information on film thickness, refractive index, and surface roughness of each layer appear in the reflectance-incidence angle curve, and the refractive index of each layer is calculated by curve fitting using these as parameters. If the refractive index is obtained, the density can be calculated from the composition of each layer as described above.
  • the dielectric thin film that forms the protective film can be formed by any method such as vacuum deposition, ion beam assisted deposition, sputtering, or CVD.
  • a method for forming a dielectric thin film having a filling density of 90% or more it is preferable to use any one of a vacuum evaporation method, an ion beam assisted evaporation method, and a sputtering method performed at a film formation temperature of 150 ° C. or more. . This is because according to these methods, the packing density of the dielectric thin film can be increased, and a packing density of 90% or more can be achieved.
  • a vacuum deposition apparatus used for forming an aluminum thin film or a dielectric thin film a general apparatus such as a resistance heating type or an electron beam heating type can be used as it is, and no special mechanism is required.
  • an ion beam assisted vapor deposition apparatus in which an ion source for emitting an ion beam is added to a general vapor deposition apparatus may be used.
  • the ion source an arbitrary type such as a Kaufman type or an end hole type can be used.
  • ion current density in ion beam assisted deposition is 0 to 10 mA / cm 2 and acceleration voltage is about 10 to 100 eV.
  • any type of sputtering apparatus such as direct current sputtering, high frequency sputtering, and reactive sputtering can be used.
  • the mirror for ArF lithography of the present invention has a light reflectance at a wavelength of 193 nm of 80% or more, preferably 85% or more, more preferably 90% or more.
  • the light reflectivity here refers to the light reflectivity when irradiated with a light beam having an incident angle of 10 degrees and a wavelength of 193 nm, specifically, ArF laser light.
  • the mirror for ArF lithography of the present invention is excellent in the effect of suppressing the oxidation of the aluminum thin film, and there is little decrease in light reflectivity due to irradiation with ArF laser light. This tendency is particularly true when the packing density of at least one dielectric thin film is 90% or more. Specifically, 20 mJ / cm 2 / pulse at 107 shots of ArF laser beam, when irradiated on the multilayer reflective film surface, the amount of decrease in the light reflectance of the wavelength 193nm before and after irradiation ArF laser light is less than 2% And preferably 1% or less, more preferably 0.5% or less.
  • Example 1 is an example.
  • TiCl 4 and SiCl 4 as glass-forming raw material for TiO 2 -SiO 2 glass was mixed after each is gasified, TiO 2 -SiO to subjecting the mixture to heat hydrolysis in an oxyhydrogen flame (flame hydrolysis)
  • Two glass particles were deposited and grown on a substrate to form a porous TiO 2 —SiO 2 glass body (step (a)). Since the obtained porous TiO 2 —SiO 2 glass body was difficult to handle as it was, it was kept in the atmosphere at 1190 ° C.
  • step (b) The obtained TiO 2 —SiO 2 dense body was put in a carbon mold and kept at 1680 ° C. for 4 hours to obtain a transparent TiO 2 —SiO 2 glass body (step (c)).
  • the obtained transparent TiO 2 —SiO 2 glass body was placed in a carbon mold and molded by holding at 1700 ° C. for 4 hours to obtain a molded TiO 2 —SiO 2 glass body (step (d)).
  • the obtained molded TiO 2 —SiO 2 glass body was held at 1590 ° C. for 120 hours (step (d ′)), then cooled to 1000 ° C. at 10 ° C./hr, then held at 1000 ° C.
  • step (e) After cooling to 10 ° C / hr to 90 ° C, hold at 950 ° C for 72 hours, cool to 900 ° C at 5 ° C / hr, hold at 900 ° C for 72 hours, and cool from 900 ° C to 700 ° C at 10 ° C / hr
  • the mixture was allowed to cool to room temperature to obtain a molded TiO 2 —SiO 2 body (step (e)).
  • the annealing point T 1 of the molded TiO 2 —SiO 2 body was 1100 ° C.
  • the obtained molded TiO 2 —SiO 2 body is cut into a plate shape having a length of about 153.0 mm ⁇ width of about 153.0 mm ⁇ thickness of about 6.75 mm using an inner peripheral slicer to produce a plate material.
  • chamfering is performed to obtain a plate material having a length of about 153.0 mm ⁇ width of about 153.0 mm ⁇ thickness of about 6.7 mm.
  • a 20B double-sided lapping machine manufactured by Speed Fam Co., Ltd.
  • AZ # 1000 trade name, manufactured by Heisei Sankei Co., Ltd.
  • the end surface is mirror-finished.
  • a 20B double-side polish machine is used to polish about 50 ⁇ m using a foamed polyurethane polishing pad and a polishing agent mainly composed of cerium oxide.
  • a 24B double-sided polisher is used, and a suede-type polishing pad in which a NAP layer is formed on a nonwoven fabric bonded with polyurethane.
  • Japan Rubber Association Standard (SRIS) Asker C (ASKER C) Polishing is performed by about 15 ⁇ m using a polishing pad having a thickness of 68 and a polishing agent mainly composed of cerium oxide.
  • the third polishing step is performed with another polishing machine. In this third polishing step, a suede polishing pad in which a NAP layer is formed on a PET sheet and colloidal silica are used.
  • the flatness measurement is performed, and the shape is corrected by the gas cluster ion beam by an amount corresponding to the final flatness in consideration of the flatness change in polishing in the next step.
  • the polished surface is finished using a suede type polishing pad in which a NAP layer is formed on a PET sheet and colloidal silica.
  • Example 2 (Comparative example)
  • the formed TiO 2 —SiO 2 glass body obtained in the step (d) was directly polished. Further, a polishing pad having a Japan Rubber Association Standard (SRIS) Asker C (55) was used during the second polishing step. The other methods were the same as in Example 1.
  • SRIS Japan Rubber Association Standard
  • Example 3 (Example) In Example 1, the step (e) was cooled to 1000 ° C. at 10 ° C./hr, held at 1000 ° C. for 3 hours, cooled to 950 ° C. at 10 ° C./hr, held at 950 ° C. for 72 hours, and then to 900 ° C. After cooling at 5 ° C./hr, holding at 900 ° C. for 72 hours, cooling from 900 ° C. to 700 ° C. at 2.5 ° C./hr and then allowing to cool to room temperature, all is performed in the same manner as in Example 1 and molded TiO 2 obtain -SiO 2 body. The obtained TiO 2 —SiO 2 compact is subjected to the same polishing process as in Example 1.
  • the surface shape measurement result of the produced glass is as follows. (RMS at 1mm ⁇ ⁇ ⁇ 10mm) Measuring method: ZYGO NewView Example 1: 0.9 nm Example 2: 3.6 nm Example 3: 0.8 nm (RMS at 10 ⁇ m ⁇ ⁇ ⁇ 1 mm) Measuring method: ZYGO NewView Example 1: 0.43 nm Example 2: 3.51 nm Example 3: 0.40 nm (RMS at 250 nm ⁇ ⁇ ⁇ 10 ⁇ m) Measuring method: AFM Example 1: 0.39 nm Example 2: 1.20 nm Example 3: 0.34 nm (RMS at 100 nm ⁇ ⁇ ⁇ 1 ⁇ m) Measuring method: AFM Example 1: 0.023 nm Example 2: 0.081 nm Example 3: 0.020 nm (RMS at 50 nm ⁇ ⁇ ⁇ 250 nm) Measuring method: AFM Example 1: 0.027
  • Table 1 shows the physical properties of the produced glass.
  • the TiO 2 concentration is about 7.1% by mass, and the PV value of the dopant concentration is 0.15% by mass or less.
  • the variation in the fictive temperature of the optical member of Example 1 is 10 ° C.
  • a film is formed on the optical member obtained in Example 1 by the following method to create a mirror.
  • An optical member is installed in the vapor deposition apparatus, and aluminum is deposited to a thickness of 150 nm by a vapor deposition method.
  • the optical member is heated in vacuum to 200 ° C. to form a magnesium fluoride film having a thickness of 40 nm.
  • the packing density of the obtained film is 92%.
  • the light reflectance at a wavelength of 193 nm before and after ArF laser light irradiation when irradiated with ArF laser light at 10 7 shots at 20 mJ / cm 2 / pulse is 82%, There is no reduction in reflectivity.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

 本発明は、 光学面が下記(1)~(5)を全て満たし、22℃における熱膨張係数(CTE)が0±200ppb/℃以内であるArFリソグラフィ用光学部材に関する。 (1):1mm≦λ(空間波長)≦10mmにおけるRMSが0.1nm以上3.0nm以下 (2):10μm≦λ(空間波長)≦1mmにおけるRMSが0.1nm以上3.0nm以下 (3):250nm≦λ(空間波長)≦10μmにおけるRMSが0.05nm以上1.0nm以下 (4):100nm≦λ(空間波長)≦1μmにおけるRMSが0.01nm以上1.0nm以下 (5):50nm≦λ(空間波長)≦250nmにおけるRMSが0.01nm以上1.0nm以下

Description

ArFリソグラフィ用ミラー、およびArFリソグラフィ用光学部材
 本発明は、ArFリソグラフィ用ミラー、および該ミラーに好適なArFリソグラフィ用光学部材に関する。
 従来から、光リソグラフィ技術においては、ウェハ上に微細な回路パターンを転写して集積回路を製造するための露光装置が広く利用されている。集積回路の高集積化および高機能化に伴い、集積回路の微細化が進み、露光装置には深い焦点深度で高解像度の回路パターンをウェハ面上に結像させることが求められ、露光光源の短波長化が進められている。露光光源は、従来のg線(波長436nm)、i線(波長365nm)やKrFエキシマレーザ(波長248nm)から進んでArFエキシマレーザ(波長193nm)が用いられようとしている。
 露光光源としてArFエキシマレーザを用いたArFリソグラフィの光学系としては、従来、屈折光学系を用いることが検討されていた。
 しかしながら、ArFリソグラフィに屈折光学系を用いた場合、(1)光線透過時の温度上昇により結像ムラが生じる、(2)開口数(NA)の関係で曲率を大きくすることができず光学部材のサイズが大きくなるが、サイズが大きい光学部材を均一組成で作成することは困難である等の問題があるため、反射光学系を用いることが検討されはじめている(特許文献1参照)。
 しかしながら、ArFリソグラフィの光学系として、従来は屈折光学系を用いることが検討されていたため、ArFリソグラフィ用の反射光学系に適した特性を有する光学部材、具体的には、ArFリソグラフィ用のミラーに適した特性を有する光学部材は存在しなかった。
日本国特開2005-017543号公報
 上記した従来技術の問題点を解決するため、本発明はArFリソグラフィ用ミラーに適した特性を有する光学部材、および、該光学部材を用いたArFリソグラフィ用ミラーを提供することを目的とする。
 本発明は、上記の目的を達成するため、光学面が下記(1)~(5)を全て満たし、22℃における熱膨張係数(CTE)が0±200ppb/℃以内であるArFリソグラフィ用光学部材を提供する。
(1):1mm≦λ(空間波長)≦10mmにおけるRMSが0.1nm以上3.0nm以下
(2):10μm≦λ(空間波長)≦1mmにおけるRMSが0.1nm以上3.0nm以下
(3):250nm≦λ(空間波長)≦10μmにおけるRMSが0.05nm以上1.0nm以下
(4):100nm≦λ(空間波長)≦1μmにおけるRMSが0.01nm以上1.0nm以下
(5):50nm≦λ(空間波長)≦250nmにおけるRMSが0.01nm以上1.0nm以下
 本発明のArFリソグラフィ用光学部材は、TiO、SnO、ZrO、HfO、NおよびFからなる群から選択される少なくとも1つをドーパントとして含むシリカガラスであることが好ましい。
 本発明のArFリソグラフィ用光学部材は、該光学部材におけるH濃度が5×1017分子/cm未満であり、OH基濃度が700wtppm未満であり、O濃度が5×1017分子/cm未満であることが好ましい。
 本発明のArFリソグラフィ用光学部材は、該光学部材の比弾性率が29.0MNm/kg以上であることが好ましい。
 本発明のArFリソグラフィ用光学部材は、該光学部材のヤング率が65GPa以上であることが好ましい。
 本発明のArFリソグラフィ用光学部材は、該光学部材の22℃において1.2W/(m・℃)以上の熱伝導率を有することが好ましい。
 本発明のArFリソグラフィ用光学部材は、該光学部材の光学面のビッカース硬度Hvが6.5GPa以上であることが好ましい。
 本発明のArFリソグラフィ用光学部材は、該光学部材の仮想温度Tfが900~1100℃であることが好ましい。
 また、本発明は、本発明のArFリソグラフィ用光学部材、該光学部材の光学面に反射膜として形成されたアルミニウム薄膜、及び該反射膜上に保護膜として形成された少なくとも1層の誘電体薄膜を具備するArFリソグラフィ用ミラーを提供する。
 本発明のArFリソグラフィ用ミラーは、波長193nmにおける光線反射率が80%以上であることが好ましい。
 本発明のArFリソグラフィ用ミラーは、20mJ/cm/パルスでArFレーザ光を10ショット照射した際のArFレーザ光照射前後での波長193nmにおける光線反射率の低下量が2.0%以下であることが好ましい。
 本発明のArFリソグラフィ用ミラーは、ArFレーザ光の波長域(193nm)の光線反射率がきわめて高く、ArFレーザ光照射による該波長域の光線反射率の低下がきわめて低く、かつ結像ムラが小さいため、ArFリソグラフィ用ミラーとして好適である。
 本発明のArFリソグラフィ用光学部材は、ArFリソグラフィ用ミラーにとって好適な特性を有している。
 以下、本発明について説明する。
 本発明のArFリソグラフィ用光学部材は、ArFリソグラフィ用ミラーにとって好適な熱膨張特性を有している。具体的には、本発明のArFリソグラフィ用光学部材は、22℃における熱膨張係数(CTE)が0±200ppb/℃以内である。
 ArFリソグラフィを実施する際、露光装置内のミラーの温度変化による寸法変化を防ぐ目的から、露光装置内の温度は22℃になるように厳密に管理されている。
 該ミラーに用いるArFリソグラフィ用光学部材の22℃における熱膨張係数(CTE)が0±200ppb/℃以内であれば、ArFリソグラフィ実施時における該光学部材の熱膨張係数がほぼゼロであるとみなせるので、露光装置内のミラーが温度変化によって寸法変化することを防止できる。
 本発明のArFリソグラフィ用光学部材は、22℃における熱膨張係数(CTE)が0±6ppb/℃以内であることが好ましく、0±5ppb/℃以内であることがより好ましく、0±4ppb/℃以内であることがさらに好ましい。
 なお、本発明における熱膨張係数(CTE)は、ヘテロダインレーザー干渉式熱膨張計(ユニオプト社製CTE-01)を用いて測定したものである。
 22℃における熱膨張係数(CTE)が上記範囲を満たす光学部材としては、TiO、SnO、ZrO、HfO、NおよびFからなる群から選択される少なくとも1つをドーパントとして含むシリカガラスが挙げられる。
 シリカガラスにおけるドーパント含有量は、ドーパントの種類によって異なる。ドーパントとしてTiOを含む場合、TiO含有量が3~9質量%であることが好ましく、5~8.5質量%であることがより好ましく、6~7.5質量%であることがさらに好ましい。
 ドーパントとしてSnOを含む場合、SnO含有量が0.001~5質量%であることが好ましく、0.01~3質量%であることがより好ましく、0.1~1.5質量%であることがさらに好ましい。
 ドーパントとしてZrOを含む場合、ZrO含有量が0.001~5質量%であることが好ましく、0.01~3質量%であることがより好ましく、0.1~1質量%であることがさらに好ましい。
 ドーパントとしてHfOを含む場合、HfO含有量が0.001~5質量%であることが好ましく、0.01~3質量%であることがより好ましく、0.1~1質量%であることがさらに好ましい。
 ドーパントとしてNを含む場合、N含有量が0.001~5質量%であることが好ましく、0.01~3質量%であることがより好ましく、0.1~2質量%であることがさらに好ましい。
 ドーパントとしてFを含む場合、F含有量が0.01~3質量%であることが好ましく、0.1~2質量%であることがより好ましく、0.5~1質量%であることがさらに好ましい。
 ドーパントとしてFを含む場合、通常は他のドーパント、例えば、TiOとともに含有させることが好ましい。この場合、両者の含有量の合計が4~9質量%であることが好ましく、5~8.5質量%であることがより好ましく、6~8質量%であることがさらに好ましい。
 これらの中でも、ドーパントとしてTiOを上記の含有量で含むシリカガラス(TiO-SiOガラス)が、後述するガラスの製造方法において、原料ガスが気化しやすい、均質なガラスを得やすい等の理由から好ましい。
 本発明のArFリソグラフィ用光学部材は、ArFリソグラフィ用ミラーとして好適な表面特性を有している。具体的には、本発明のArFリソグラフィ用光学部材は、その光学面が下記(1)~(5)を全て満たす。
(1):1mm≦λ(空間波長)≦10mmにおけるRMSが0.1nm以上3.0nm以下
(2):10μm≦λ(空間波長)≦1mmにおけるRMSが0.1nm以上3.0nm以下
(3):250nm≦λ(空間波長)≦10μmにおけるRMSが0.05nm以上1.0nm以下
(4):100nm≦λ(空間波長)≦1μmにおけるRMSが0.01nm以上1.0nm以下
(5):50nm≦λ(空間波長)≦250nmにおけるRMSが0.01nm以上1.0nm以下
 上記(3)~(5)におけるRMSは、原子間力顕微鏡(AFM)にて、それぞれ10μm領域、2μm領域、1μm領域の表面粗さを測定し、所定の空間領域となるバンドパスフィルタをかけた結果から算出する事ができる。上記(2)におけるRMSは、非接触表面形状測定機(例えば、ZYGO社製NewView)にて2mm領域の表面粗さを測定し、所定の空間領域となるバンドパスフィルタをかけた結果から算出することができる。上記(1)におけるRMSは、非接触表面形状測定機(例えば、ZYGO社製NewView)にて30~40mm幅のライン状の領域の表面粗さを測定し、所定の空間領域となるバンドパスフィルタをかけた結果から算出することができる。
 なお、光学面が上記(1)~(5)を満たすようにするための手段については後述する。
 各λ(空間波長)におけるRMSが上記の範囲であると、光学面の表面粗さが適度な大きさとなるため、以下の効果が得られると期待される。
(パーティクル汚染の抑制)
 該光学部材を用いてミラーを作成する際や、作成されたミラーを用いてArFリソグラフィを実施する際には、該光学部材が帯電してパーティクルが付着したり、光学部材がパーティクル発生の原因になることが問題となる。通常、このような光学部材の帯電は、接触剥離帯電であり、該保持面と金属等の他材料との接触面積に依存することが知られている。したがって、例えば、光学部材の表面粗さが適度に大きい場合には、光学部材と金属等の他材料との接触面積は小さくなり、光学部材の帯電量も小さくなる。これにより静電気で付着するパーティクルを抑制することができ、同様に液体中でのパーティクル付着を抑制することができると考えられることから、光学部材の洗浄効果が増すと考えられる。
(膜密着性の向上)
 後述する手順でArFリソグラフィ用光学部材の光学面にアルミニウム薄膜および誘電体薄膜を形成する際に、光学部材の光学面の表面粗さが適度に大きい場合、これら薄膜の密着性を向上させることができる。
(多層反射膜から光学部材への熱伝達の促進)
 ArFリソグラフィ用光学部材の光学面の表面粗さが適度に大きい場合、該光学面の表面積が大きくなるため、後述する手順で光学面にアルミニウム薄膜および誘電体薄膜を形成した際に、これら薄膜から光学部材への熱伝導が促進される。
(側面からの迷光の透過抑制)
 ArFリソグラフィの実施時に光学部材の側面(光学面および保持面に対して)に迷光が侵入した場合、侵入した光は光学部材の表面での反射を繰り返してから外部に放出される。この際、光学面の表面粗さが適度に大きい場合、該光学面で入射光が散乱されるため、直進性が損なわれる。その結果、一部の光は光学部材の保持面に入射し、該保持面と接している静電チャック(静電チャックを構成する金属体あるいは静電チャックに形成された金属膜)に吸収される。その結果、光学部材の内部から迷光として放出される光が減少する。
 本発明のArFリソグラフィ用光学部材は、光学面が下記(6)~(10)を満たすことが好ましい。
(6):1mm≦λ(空間波長)≦10mmにおけるRMSが0.3nm以上2.0nm以下
(7):10μm≦λ(空間波長)≦1mmにおけるRMSが0.3nm以上2.0nm以下
(8):250nm≦λ(空間波長)≦10μmにおけるRMSが0.1nm以上0.5nm以下
(9):100nm≦λ(空間波長)≦1μmにおけるRMSが0.01nm以上0.1nm以下
(10):50nm≦λ(空間波長)≦250nmにおけるRMSが0.01nm以上0.1nm以下
 本発明のArFリソグラフィ用光学部材は、ArFリソグラフィの実施時、該光学部材から放出されるガスの量がきわめて少なく、ArFリソグラフィ時のパターン精度に悪影響を及ぼすことがないので好ましい。
 該光学部材から放出されるガスの量が多いと連続使用することにより膜の劣化などが起こりパターン精度に悪影響を及ぼす可能性があるため、該光学部材におけるH濃度が5×1017分子/cm未満であることが好ましく、1×1017分子/cm未満であることがより好ましく、5×1016分子/cm未満であることがさらに好ましく、1×1016分子/cm未満であることが特に好ましい。
 また、該光学部材におけるOH基濃度が700wtppm未満であることが好ましく、200wtppm未満であることがより好ましく、100wtppm未満であることがさらに好ましく、50wtppm未満であることが特に好ましい。
 加えて、該光学部材におけるO濃度が5×1017分子/cm未満であることが好ましく、1×1017分子/cm未満であることがより好ましく、5×1016分子/cm未満であることがさらに好ましく、1×1016分子/cm未満であることが特に好ましい。
 光学部材のH濃度の測定は、日本国特許第3298974号明細書に基づく電子科学株式会社製の昇温脱離分析装置(Thermal Desorption Spectrometer:TDS)を用いて以下の手順で行うことができる。
 測定対象となる光学部材(測定サンプル)を昇温脱離分析装置内に入れ、その測定室内部を所定の真空度まで減圧した後、光学部材を加熱し、発生したガスの質量数を分析装置内部に設置された質量分析計にて測定し、Hの昇温脱離プロファイル(Hの検出量を温度との関係でプロットしたもの)を作成する。次に光学部材と同一の材料で作成した標準サンプルであってH濃度が既知のものについて、Hの昇温脱離プロファイルを作成する。作成したHの昇温脱離プロファイルに基づいて、測定サンプルと標準サンプルとのHの脱離ピークの積分強度比より、測定サンプルから脱離したHの数を算出することで測定サンプルに含まれるH濃度を求めることができる。
 光学部材のOH基濃度は以下のように測定できる。赤外分光光度計による測定から光学部材の吸収スペクトルを測定し、そのスペクトルの2.7μm波長での吸収ピークからOH基濃度を求める。本法による検出限界は、通常約0.1wtppmである。
 光学部材のO濃度の測定方法は以下の通りである。サンプルを波長1064nmもしくは765nmのレーザで励起し、1272nmピークの発光を測定する。測定は1272nmの波長をもつ光を測定できる検出器を用いて行う(L. Skuja and B. Guttler、“Detection of Interstitial Oxygen Molecules in SiO Glass by a Direct Photoexcitation of the Infrared Luminescence of Singlet O” Physical Review Letters、(アメリカ)、1996年、第77巻、第10号、P.2093-2096))。
 O濃度は発光スペクトルのピーク強度Iに比例するため、予めO濃度の既知な標準試料の発光ピーク強度との比から平均O濃度を算出することが出来る。標準試料が無い場合は、Raman shift= 490cm-1の固有なラマン線のピーク強度Iが試料に依らず一定となることから、発光スペクトルのピーク強度Iと、ラマンピーク強度Iの比I/Iから、平均O濃度≒5×1017I/I [cm-3]の関係式により、平均O濃度を算出することが出来る。
 本発明のArFリソグラフィ用光学部材は、比弾性率が29.0MNm/kg以上であることが、後述する手順でArFリソグラフィ用光学部材の光学面にアルミニウム薄膜および誘電体薄膜を形成する際やArFリソグラフィ実施時に、静電チャックで保持することによる光学部材の変形量が少なくなるため好ましい。本発明のArFリソグラフィ用光学部材は、比弾性率が30.0MNm/kg以上であることがより好ましく、30.5MNm/kg以上であることがさらに好ましく、31.0MNm/kg以上であることが特に好ましい。
 本発明のArFリソグラフィ用光学部材は、ヤング率が65GPa以上であることが、該光学面上に形成されるアルミニウム薄膜および誘電体薄膜の膜応力による変形を防止するうえで好ましい。本発明のArFリソグラフィ用光学部材は、ヤング率が67GPa以上であることがより好ましく、67.5GPa以上であることがさらに好ましく、68GPa以上であることが特に好ましい。
 ArFリソグラフィは窒素雰囲気下で実施されるため、本発明のArFリソグラフィ用光学部材は熱伝導率が高いことが、ArFエキシマレーザ照射時の該光学部材の温度変化を防止するうえで好ましい。具体的には、該光学部材の22℃における熱伝導率が1.2W/(m×℃)以上であることが好ましく、1.3W/(m×℃)以上であることがより好ましく、1.35W/(m×℃)以上であることがさらに好ましい。
 光学面のビッカース硬度Hvが低いと、該光学面を研磨する際にピット状の欠点(すなわち、凹欠点)が生じやすいので、本発明のArFリソグラフィ用光学部材は、光学面のビッカース硬度Hvが高いことが好ましい。具体的には、ビッカース硬度Hvが6.5GPa以上であることが好ましく、6.7GPa以上であることがより好ましく、6.8GPa以上であることがさらに好ましい。
 本発明のArFリソグラフィ用光学部材がTiO、SnO、ZrO、HfO、NおよびFからなる群から選択される少なくとも1つをドーパントとして含むシリカガラスで構成される場合、光学面のビッカース硬度Hvを高めるためには、該シリカガラスの仮想温度Tfが高いことが好ましい。具体的には、該シリカガラスの仮想温度Tfが900℃以上1100℃以下であることが好ましく、930℃以上1070℃以下であることがより好ましく、950℃以上1050℃以下であることがさらに好ましい。
 TiO、SnO、ZrO、HfO、NおよびFからなる群から選択される少なくとも1つをドーパントとして含むシリカガラスの仮想温度は公知の手順で測定することができる。後述する実施例では、以下の手順でドーパントとしてTiOを含むシリカガラスの仮想温度を測定した。
 鏡面研磨されたシリカガラスについて、吸収スペクトルを赤外分光計(後述する実施例では、Nikolet社製Magna760を使用)を用いて取得する。この際、データの取得間隔は約0.5cm-1にし、吸収スペクトルは、64回スキャンさせた平均値を用いる。
 このようにして得られた赤外吸収スペクトルにおいて、約2260cm-1付近に観察されるピークがシリカガラスのSi-O-Si結合による伸縮振動の倍音に起因する。このピーク位置を用いて、仮想温度が既知で同組成のガラスにより検量線を作成し、仮想温度を求める。あるいは、表面の反射スペクトルを同様の赤外分光計を用いて、同様に測定する。このようにして得られた赤外反射スペクトルにおいて、約1120cm-1付近に観察されるピークがシリカガラスのSi-O-Si結合による伸縮振動に起因する。このピーク位置を用いて、仮想温度が既知で同組成のガラスにより検量線を作成し、仮想温度を求める。なお、ガラス組成の変化によるピーク位置のシフトは、検量線の組成依存性から外挿することが可能である。
 ArFリソグラフィ用光学部材がTiO、SnO、ZrO、HfO、NおよびFからなる群から選択される少なくとも1つをドーパントとして含むシリカガラスで構成される場合、該シリカガラスは、仮想温度のばらつきが50℃以内であることが好ましく、より好ましくは30℃以内である。仮想温度のばらつきが上記範囲を超えると、場所により、熱膨張係数に差を生じるおそれがある。
 本明細書では、「仮想温度のばらつき」を少なくとも1つの面内における30mm×30mm内での仮想温度の最大値と最小値の差と定義する。
 仮想温度のばらつきは以下のように測定できる。所定のサイズに成形したシリカガラス体をスライスし、50mm×50mm×6.35mmのガラスブロックとする。このガラスブロックの50mm×50mm面について、10mmピッチで前述の方法に従い仮想温度の測定を行うことで成形シリカガラス体の仮想温度のばらつきを求める。
 ArFリソグラフィ用光学部材がTiO、SnO、ZrO、HfO、NおよびFからなる群から選択される少なくとも1つをドーパントとして含むシリカガラスで構成される場合、該シリカガラス中において、ドーパント(例えば、TiO)と、SiOと、の組成比を均一にすることは、該シリカガラス内での熱膨張係数のばらつきを小さくするという点で重要である。具体的には、該光学部材におけるドーパント濃度のPV(Peak to Valley)値が0.15質量%以下であることが好ましく、0.10質量%以下であることがより好ましい。
 なお、該光学部材におけるドーパント濃度のPV値は以下の方法で求めることができる。 該光学部材の表面の中心点を通る線上において、表面50mm×50mmの領域を含むように端から端まで連続して切断し、50mm×50mm(厚さは任意であるが、例えば、厚さ10mm)のブロックを複数得る。このガラスブロックの50mm×50mm面を平面に研削研磨後、蛍光X線分析により組成分析を行い、該光学部材の表面の中心点を通る線上におけるドーパント濃度の変動を求めてドーパント濃度のPV値を得る。
 あるいは、同様に切断したブロックの組成をICP発光分析等の湿式分析法にて組成分析を行い、該光学部材の表面の中心点を通る線上におけるドーパント濃度の変動を求めてドーパント濃度のPV値を得る。
 上述したように、本発明のArFリソグラフィ用光学部材は、ドーパントとしてTiOを上記の含有量で含むシリカガラス(TiO-SiOガラス)であることが好ましい。
 TiO-SiOガラスの製造方法としては、下記(a)~(e)工程を含む製法が採用できる。
 (a)工程
 スート法により、ガラス形成原料であるSiO前駆体およびTiO前駆体を火炎加水分解もしくは熱分解させて得られるTiO-SiOガラス微粒子(スート)を基材に堆積、成長させて多孔質TiO-SiOガラス体を形成させる。スート法にはその作り方により、MCVD法、OVD法、およびVAD法などがある。これらの中でもVAD法が大量生産性に優れ、基材の大きさなど製造条件を調整することにより大面積の面内において組成の均一なガラスを得ることができるなどの理由から好ましい。
 ガラス形成原料としては、ガス化可能な原料であれば特に限定されないが、SiO前駆体としては、SiCl、SiHCl、SiHCl、SiHClなどの塩化物、SiF、SiHF、SiHなどのフッ化物、SiBr、SiHBrなどの臭化物、SiIなどのヨウ化物といったハロゲン化ケイ素化合物、またRSi(OR)4-n(ここにRは炭素数1~4のアルキル基、nは0~3の整数。複数のRは互いに同一でも異なっていてもよい。)で示されるアルコキシシランが挙げられ、またTiO前駆体としては、TiCl、TiBrなどのハロゲン化チタン化合物、またRTi(OR)4-n(ここにRは炭素数1~4のアルキル基、nは0~3の整数。複数のRは互いに同一でも異なっていてもよい。)で示されるアルコキシチタンが挙げられる。また、SiO前駆体およびTiO前駆体として、シリコンチタンダブルアルコキシドなどのSiとTiの化合物を使用することもできる。
 基材としては石英ガラス製の種棒(例えば日本国特公昭63-24973号公報記載の種棒)を使用できる。また棒状に限らず板状の基材を使用してもよい。
 (b)工程
 (a)工程で得られた多孔質TiO-SiOガラス体を不活性ガス雰囲気中あるいは減圧雰囲気下で緻密化温度まで昇温して、TiO-SiO緻密体を得る。本発明において、緻密化温度とは、光学顕微鏡で空隙が確認できなくなるまで多孔質ガラス体を緻密化できる温度をいい、1250~1550℃が好ましく、特に1350~1450℃であることが好ましい。不活性ガスとしては、ヘリウムが好ましい。このような雰囲気下、圧力10000~200000Pa程度で処理を行うことが好ましい。なお、本明細書における「Pa」は、ゲージ圧ではなく絶対圧を意味する。
 また(b)工程においては、TiO-SiO緻密体の均質性が上がることから、多孔質TiO-SiOガラス体を減圧下(好ましくは13000Pa以下、特に1300Pa以下)に置いた後、ついで、不活性ガスを導入して所定の圧力の不活性ガス雰囲気とすることが好ましい。
 さらに(b)工程においては、TiO-SiO緻密体の均質性が上がることから、多孔質TiO-SiOガラス体を不活性ガス雰囲気下、室温、あるいは緻密化温度以下の温度にて保持した後に、緻密化温度まで昇温することが好ましい。
 また、減圧雰囲気下で緻密化温度まで上昇してTiO-SiO緻密体を得る場合、圧力は13000Pa以下とすることが好ましく、1300Pa以下とすることがより好ましい。
 なお、(a)工程終了後、(b)工程に入る前に、得られた多孔質TiO-SiOガラス体を1000℃以上、緻密化温度以下となる温度域で一定時間以上熱処理することで、ハンドリングしやすくすることができる。これにより、(b)工程にて得られるTiO-SiO緻密体にクラックが生成することを抑制できるだけでなく、TiO-SiO緻密体に溶存するガス濃度を下げることができる。ガス濃度を下げる目的の場合、熱処理雰囲気が減圧であることが好ましい。
 (c)工程
 (b)工程で得られたTiO-SiO緻密体を、透明ガラス化温度まで昇温して、透明TiO-SiOガラス体を得る。本明細書では、透明ガラス化温度は、光学顕微鏡で結晶が確認できなくなり、透明なガラスが得られる温度をいい、1350~1750℃が好ましく、特に1400~1700℃であることが好ましい。
 雰囲気としては、ヘリウムやアルゴンなどの不活性ガス100%の雰囲気、またはヘリウムやアルゴンなどの不活性ガスを主成分とする雰囲気であることが好ましい。圧力については、減圧または常圧であればよい。減圧の場合は13000Pa以下が好ましい。
 (d)工程
 (c)工程で得られた透明TiO-SiOガラス体を、型に入れて軟化点以上の温度に加熱して所望の形状に成形し、成形TiO-SiOガラス体を得る。成形加工の温度としては、1500~1800℃が好ましい。1500℃以上では、透明TiO-SiOガラスが実質的に自重変形する位に十分粘性が下がる。またSiOの結晶相であるクリストバライトの成長、または、TiOの結晶相であるルチルもしくはアナターゼの成長が起こりにくく、いわゆる失透の発生を防止できる。1800℃以下では、SiOの昇華が抑えられる。
 なお、上記の手順を複数回繰り返してもよい。すなわち、透明TiO-SiOガラス体を型に入れて軟化点以上の温度に加熱した後、得られた成形体を別の型に入れて軟化点以上の温度に加熱する2段階の成形を実施してもよい。
 なお、(c)工程と(d)工程を連続的に、あるいは同時に行うこともできる。また、(c)工程で得られたガラスの大きさが十分大きい場合は、(d)工程を行わずに(c)工程で得られた透明TiO-SiOガラス体を所定の寸法に切り出すことで、成形TiO-SiOガラス体とすることができる。
 (e)工程
 (c)工程で得られた透明TiO-SiOガラス体、あるいは(d)工程で得られた成形TiO-SiOガラス体を、1100℃以上の温度に昇温後、100℃/hr以下の平均降温速度で700℃以下の温度まで降温するアニール処理を行い、ガラスの仮想温度を制御する。あるいは、ガラス化工程や成形工程における1100℃以上の温度からの降温過程において、得られる透明TiO-SiOガラス体や成形TiO-SiOガラス体を1100℃から700℃まで100℃/hr以下の平均降温速度で降温するアニール処理を行い、ガラスの仮想温度を制御する。これらの場合における平均降温速度は10℃/hr以下であることがより好ましく、5℃/hr以下であることがさらに好ましく、2.5℃/hr以下であることが特に好ましい。また、700℃以下の温度まで降温した後は放冷できる。なお、雰囲気は特に限定されない。
 また、(e)工程の前に、透明ガラス化後のガラス体をT+400℃以上の温度で20時間以上加熱することもできる((d’)工程)。ここで、Tは製造されるTiO-SiOガラス体の徐冷点(℃)である。これにより、TiO-SiOガラス体におけるストリエが軽減される。
 ストリエとは、TiO-SiOガラス体の組成上の不均一(組成分布)である。ストリエを有するTiO-SiOガラス体にはTiO濃度の異なる部位が存在することになる。ここで、TiO濃度が高い部位は線熱膨張係数(CTE)が負になるので、TiO-SiOガラス体の製造過程で実施される徐冷工程の際には、TiO濃度が高い部位は膨張する傾向がある。この際、TiO濃度が高い部位に隣接してTiO濃度が低い部位が存在すると、TiO濃度が高い部位の膨張が妨げられて圧縮応力が加わることとなる。この結果、TiO-SiOガラス体には応力の分布が生じることとなる。以下、本明細書において、このような応力の分布のことを、「ストリエによって生じる応力の分布」という。
 ArFリソグラフィ用光学部材として用いられるTiO-SiOガラス体にこのようなストリエによって生じる応力の分布が存在すると、該光学部材の光学面を仕上げ加工した際に加工レートに差が生じて、仕上げ加工後の光学面の表面平滑度に影響が及ぶこととなる。
 上記した(d’)工程を実施すれば、続いて実施する(e)工程を経て製造されるTiO-SiOガラス体で、ストリエによって生じる応力レベルの分布がArF反射光学系光学部材として使用するうえで問題とならないレベルまで低減されるので好ましい。
 具体的には、ストリエによって生じる応力の標準偏差(dev[σ])が、0.05MPa以下であることが好ましく、0.04MPa以下であることがより好ましく、0.03MPa以下であることがさらに好ましい。
 また、ストリエによって生じる応力の最大値と最小値との差(Δσ)が0.23MPa以下であることが好ましく、0.2MPa以下であることがより好ましく、0.15MPa以下であることがさらに好ましい。
 なお、ガラス体の応力は、公知の方法、例えば、複屈折顕微鏡を用いて1mm×1mm程度の領域を測定することでレタデーションを求め、以下の式から求めることができる。
 Δ=C×F×n×d
 ここで、Δはレタデーション、Cは光弾性定数、Fは応力、nは屈折率、dはサンプル厚である。
 上記の方法で応力のプロファイルを求め、そこから応力の標準偏差(dev[σ])、応力の最大値と最小値との差(Δσ)を求めることができる。より具体的には、透明TiO-SiOガラス体から、例えば40mm×40mm×40mm程度の立方体を切り出し、立方体の各面より厚さ1mm程度でスライス、研磨を行い、30mm×30mm×0.5mmの板状ガラスブロックを得る。複屈折顕微鏡にて、本ガラスブロックの30mm×30mmの面にヘリウムネオンレーザ光を垂直にあて、ストリエが十分観察可能な倍率に拡大して、面内のレタデーション分布を調べ、応力分布に換算する。ストリエのピッチが細かい場合は測定する板状ガラスブロックの厚さを薄くする必要がある。
 なお、TiO-SiOガラス体では、少なくとも上記の測定方法で測定される応力の場合、ストリエによって生じる応力に比べると他の要因によって生じる応力は無視できるレベルである。したがって上記の方法によって得られる応力は、実質的にストリエによって生じる応力と実質的に等しい。
 (d’)工程は、透明ガラス化後のガラス体をT+400℃以上の温度で20時間以上加熱することができる限り、その具体的な手順は特に限定されないが、ガラス体を加熱する温度が高すぎると、TiO-SiOガラス体での発泡や昇華が問題となるので好ましくない。このような理由から、(d’)工程における加熱温度の上限はT+600℃未満であることが好ましく、T+550℃未満であることがより好ましく、T+500℃未満であることが特に好ましい。すなわち、(d’)工程における加熱温度は、T+400℃以上T+600℃未満であることが好ましく、T+400℃以上T+550℃未満であることがより好ましく、T+450℃以上T+500℃未満であることがさらに好ましい。
 (d’)工程における加熱時間の上限も特に限定されないが、加熱時間が長すぎる場合、TiO-SiOガラス体におけるストリエの軽減にはもはや寄与せず、TiO-SiOガラス体の歩留まりを低下させる、加熱によるコストが増加する等の理由から、240時間以下であることが好ましく、150時間以下であることがより好ましい。また、加熱時間の下限も特に限定されないが、加熱時間が短すぎる場合、TiO-SiOガラス体におけるストリエの軽減効果が得られにくい。そのため、加熱時間は24時間超であることが好ましく、48時間超であることがより好ましく、96時間超であることが特に好ましい。
 なお、(d’)工程は(e)工程と連続的に、あるいは同時に行うこともできる。また、(d’)工程は、(c)工程および(d)工程と連続的に、あるいは同時に行うこともできる。
 製造されるTiO-SiOガラスから異物や泡などのインクルージョンを排除するためには、先述した製造工程において、特に工程(a)でコンタミネーションを抑制すること、さらに工程(b)~(d)の温度条件を正確にコントロールすることが必要である。
 上記では、スート法によりTiO-SiOガラス体を製造する手順を示したがこれに限定されず、直接法によってもTiO-SiOガラス体を製造することができる。この場合、上記(a)工程で、ガラス形成原料となるシリカ前駆体とチタニア前駆体を1800~2000℃の酸水素火炎中で加水分解・酸化させることで、直接、透明TiO-SiOガラス体を得る。すなわち、上記(a)工程によって、(b)工程、(c)工程を行わずに透明TiO-SiOガラス体を得ることができ、上記(d)工程により成形TiO-SiOガラス体とした後、上記(e)工程を実施すればよい。また、上記(a)工程で得られた透明TiO-SiOガラス体を所定の寸法に切り出すことで、成形TiO-SiOガラス体とした後、上記(e)工程を実施してもよい。得られる透明TiO-SiOガラス体はHやOHを含んだものとなる。このとき、火炎温度やガス濃度を調整することで、透明TiO-SiOガラス体のOH濃度を調整することができる。さらに、直接法で製造されたガラスを真空中、減圧雰囲気または常圧の場合、H濃度が1000体積ppm以下、かつO濃度が18体積%以下である雰囲気で、700℃から1800℃の温度で、10分から90日間保持することによって脱ガスを行う方法も採用できる。
 ArFリソグラフィ用光学部材の光学面が下記(1)~(5)を満たすためには、該光学面に対して、以下に述べる3段階の機械研磨工程を施せばよい。
(1):1mm≦λ(空間波長)≦10mmにおけるRMSが0.1nm以上3.0nm以下
(2):10μm≦λ(空間波長)≦1mmにおけるRMSが0.1nm以上3.0nm以下
(3):250nm≦λ(空間波長)≦10μmにおけるRMSが0.05nm以上1.0nm以下
(4):100nm≦λ(空間波長)≦1μmにおけるRMSが0.01nm以上1.0nm以下
(5):50nm≦λ(空間波長)≦250nmにおけるRMSが0.01nm以上1.0nm以下
[第1研磨工程]
 第1研磨工程は、該光学面の大よその形状を与えることを目的で行うものであり、主として上記(1)の達成に寄与する。第1研磨工程実施後の光学面の表面粗さの目標値は、原子間力顕微鏡(AFM)にて10μm領域を測定した場合の表面粗さRMSで2nmである。
 ArFリソグラフィ用光学部材の用途がArFリソグラフィ用ミラーの場合、第1研磨工程で研磨パッドを用いてドレスを行って所定の曲面形状とした後、所定の光学面とする。このとき研磨剤としては、酸化セリウム系の研磨砥粒を含むものが好ましく用いられるが、研磨砥粒の平均粒径は、500~2000nmであることが好ましく、1000~1500nmであることがより好ましい。
 研磨パッドとしては、ポリエステル繊維を使用した不織布にポリウレタンを結合させた硬質研磨パッドを用いることが好ましい。
[第2研磨工程]
 第2研磨工程は、第1研磨工程の実施後の光学面を原子間力顕微鏡(AFM)にて10μm領域を測定した場合の表面粗さRMSが0.4nm以下となるように機械研磨する工程であり、主として上記(2)~(4)の達成に寄与する。
 研磨剤としては、酸化セリウム系の研磨砥粒を含むものが好ましく用いられるが、該研磨剤の平均粒径は、100~1500nmであることが好ましく、500~1000nmであることがより好ましい。
 研磨剤の循環流量を上げることが上記(2)~(4)の達成に寄与するので好ましく、具体的には、循環流量1~20L/分で実施することが好ましく、2~15L/分で実施することがより好ましい。
 研磨パッドとしては、ポリウレタンで結合された不織布またはPETシートの上にNAP層を形成したスウェード系研磨パッドが用いられるが、硬度が高いもの、具体的には、日本ゴム協会標準規格(SRIS) アスカーC(ASKER C)が55以上であるものが好ましい。
[第3研磨工程]
 第3研磨工程は、第2研磨工程の実施後の光学面を原子間力顕微鏡(AFM)にて10μm領域を測定した場合の表面粗さRMSが0.2nm以下となるように機械研磨する工程であり、主として上記(5)の達成に寄与する。
 研磨剤としては、コロイダルシリカの研磨砥粒を含むものが好ましく用いられるが、研磨砥粒の平均粒径は、100nm以下であることが好ましい。
 研磨剤の循環流量を上げることが上記(5)の達成に寄与するので好ましく、具体的には、循環流量1~20L/分で実施することが好ましく、2~15L/分で実施することがより好ましい。
 研磨パッドとしては、ポリウレタンで結合された不織布またはPETシートの上にNAP層を形成したスウェード系研磨パッドが好ましく用いられる。
 上記した3段階の研磨工程に加えて、日本国特開2006-240977号公報や日本国特開2007-22903号公報に記載されているような、ガスクラスターイオンビーム等のドライエッチングプロセスを用いた研磨処理を第2研磨工程と第3研磨工程との間、または、第3研磨工程の実施後に行うことが、上記(1)の達成に寄与するので好ましい。なお、第3研磨工程の実施後に本段落に記載の研磨処理を実施した場合、その研磨処理の実施後、第3研磨工程を再度実施することが好ましい。
 本発明のArFリソグラフィ用ミラーは、上記した本発明のArFリソグラフィ用光学部材の光学面に、反射膜としてアルミニウム薄膜を形成し、該反射膜上に保護膜として少なくとも1層の誘電体薄膜を形成したものである。
 アルミニウムは、ArFレーザ光の波長域(193nm)において優れた反射率を有する材料である。但し、アルミニウムは非常に活性な金属であり、空気中では速やかに表面が酸化され酸化アルミニウムを生成する。アルミニウム薄膜を空気中に放置すると、表面に生成した酸化アルミニウムによる光吸収のため、光線反射率、特にArFレーザ光の波長域(193nm)の光線反射率が急激に低下してしまう。この傾向はArFレーザ光照射時において特に顕著である。ArFレーザ光照射時には、アルミニウム薄膜の酸化が特に急速に進行するためである。このため、アルミニウム薄膜の酸化を抑制する目的で、保護膜をアルミニウム薄膜上に形成する。保護膜を形成することにより、アルミニウム薄膜中で空気中の酸素や水分が拡散することが抑制され、アルミニウム薄膜の酸化が抑制される。
 反射膜をなすアルミニウム薄膜は、真空蒸着法、イオンビームアシスト蒸着法、スパッタリング法、CVD法など任意の方法により成膜することが可能である。これらのうちアルミニウム薄膜の成膜に最適な方法は、光学部材を加熱しない真空蒸着法である。光学部材を加熱しない真空蒸着法によれば、アルミニウム薄膜が成膜中に酸化せず、高い反射率が得られるためである。他の方法によりアルミニウム薄膜を成膜することも可能であるが、その場合には比較的反射率の低いミラーとなるおそれがある。
 保護膜をなす誘電体薄膜の材料としては、紫外線に対して透明な公知のフッ化物材料を特に制限無く用いることができる。具体的に例を挙げれば、フッ化イットリウム(YF)、フッ化ランタン(LaF)、フッ化ガドリニウム(GdF)、フッ化ネオジム(NdF)、フッ化ディスプロシウム(DyF)、フッ化マグネシウム(MgF)、フッ化アルミニウム(AlF)、フッ化リチウム(LiF)、クライオライト(NaAlF)、チオライト(NaAl14)等である。これらのうち特にフッ化イットリウムおよびフッ化アルミニウムは、詳細な理由は不明であるが緻密で充填密度の高い構造が容易に得られ、かつ適当な光学特性を有するため、誘電体薄膜を構成する材料として最も好ましい。
 保護膜をなす誘電体薄膜は、2層以上積層させてもよい。例えば、誘電体薄膜を高屈折率層と低屈折率層との交互多層膜とし、それぞれの屈折率と膜厚を最適化することによって、反射率の入射角依存性や偏光依存性を制御することができる。
 上記フッ化物材料のうち、高屈折率物質としては、フッ化イットリウム(YF)、フッ化ランタン(LaF)、フッ化ガドリニウム(GdF)、フッ化ネオジム(NdF)およびフッ化ディスプロシウム(DyF)が挙げられる。一方、低屈折率物質としては、フッ化マグネシウム(MgF)、フッ化アルミニウム(AlF)、フッ化リチウム(LiF)、クライオライト(NaAlF)、チオライト(NaAl14)が挙げられる。
 誘電体薄膜を2層以上積層する場合、誘電体薄膜の全層数に特に制限はなく、ミラーに要求される反射率や角度特性などの光学特性に応じて層数を設計すればよい。
 誘電体薄膜の充填密度が90%以上であることが、酸素または水の拡散に対する抑制効果が特に優れており、ArFレーザ照射時のアルミニウム薄膜の酸化を抑制する効果が特に優れていることから好ましい。なお、誘電体薄膜を2層以上積層する場合、少なくとも1層の充填密度が90%以上であれば良い。
 本明細書における充填密度とは、薄膜を構成する材料の単結晶が有する密度を100%とし、これに対して実際の薄膜が有する密度を相対値で表した値をいう。薄膜の密度測定法としてはX線反射率測定によるものが簡便である。X線に対する物質の屈折率は1より小さいので、薄膜に臨界角ψcより浅い角度ψでX線を入射させると全反射が起こる。このとき薄膜の屈折率をnとすると、
n=1-δ
ψc=(2δ)1/2
の関係があり、臨界角の測定から屈折率を求めることができる。さらに薄膜の組成が既知であれば屈折率から密度が求められる。試料が多層膜の場合は臨界角よりも深い入射角に対して反射率-入射角曲線を測定する。反射率-入射角曲線には各層の膜厚・屈折率・表面粗さ情報を含む干渉縞が現れるため、これらをパラメータとしたカーブフィッティングにより各層の屈折率を算出する。屈折率が求まれば各層の組成から密度を計算できるのは上述のとおりである。
 保護膜をなす誘電体薄膜は、真空蒸着法、イオンビームアシスト蒸着法、スパッタリング法、CVD法など任意の方法により成膜することが可能である。なお、充填密度が90%以上の誘電体薄膜を成膜する方法としては、成膜温度150℃以上で行う真空蒸着法、イオンビームアシスト蒸着法、スパッタリング法のいずれかの方法を用いることが好ましい。これらの方法によれば誘電体薄膜の充填密度を高めることができ、90%以上の充填密度を達成可能なためである。
 アルミニウム薄膜または誘電体薄膜の成膜に用いる真空蒸着装置には、抵抗加熱式や電子ビーム加熱式などの一般的な装置をそのまま使用することができ、特別な機構は不要である。
 アルミニウム薄膜または誘電体薄膜を、イオンビームアシスト蒸着法を用いて成膜する場合には、一般的な蒸着装置にイオンビームを発するイオン源を付加したイオンビームアシスト蒸着装置を使用すれば良い。イオン源としてはカウフマン型やエンドホール型など、任意の形式のものを用いることができる。一般にイオンビームアシスト蒸着におけるイオン電流密度は0~10mA/cm、加速電圧は10~100eV程度とされることが多い。またスパッタリング法を用いてアルミニウム薄膜または誘電体薄膜を成膜する場合には、直流スパッタリング、高周波スパッタリング、反応性スパッタリングなど、任意の形式のスパッタリング装置を用いることができる。
 本発明のArFリソグラフィ用ミラーは、波長193nmの光線反射率が80%以上であり、好ましくは85%以上であり、より好ましくは90%以上である。
 なお、ここで言う光線反射率とは、入射角度10度で波長193nmの光線、具体的には、ArFレーザ光を照射した際の光線反射率を指す。
 本発明のArFリソグラフィ用ミラーは、アルミニウム薄膜の酸化を抑制する効果に優れており、ArFレーザ光の照射による光線反射率の低下が少ない。この傾向は、少なくとも1層の誘電体薄膜の充填密度を90%以上とした場合に特に言える。
 具体的には、20mJ/cm/パルスでArFレーザ光を10ショット、多層反射膜表面に照射した際の、ArFレーザ光照射前後での波長193nmの光線反射率の低下量が2%以下であり、好ましくは1%以下であり、より好ましくは0.5%以下である。
 以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれに限定されない。なお、例1は実施例である。
 [例1]
 TiO-SiOガラスのガラス形成原料であるTiClとSiClを、それぞれガス化させた後に混合させ、酸水素火炎中で加熱加水分解(火炎加水分解)させることで得られるTiO-SiOガラス微粒子を基材に堆積・成長させて、多孔質TiO-SiOガラス体を形成した((a)工程)。
 得られた多孔質TiO-SiOガラス体はそのままではハンドリングしにくいので、基材に堆積させたままの状態で、大気中1190℃にて3時間保持した後、基材から外した。
 その後、減圧下にて加熱を行い、1100℃から1300℃まで3時間かけて加熱後、1300℃から1360℃まで12時間で昇温し、1360℃で2時間保持して、TiO-SiO緻密体を得た((b)工程)。
 得られたTiO-SiO緻密体を、カーボン型に入れて1680℃にて4時間保持することにより透明TiO-SiOガラス体を得た((c)工程)。
 得られた透明TiO-SiOガラス体をカーボン型に入れて、1700℃にて4時間保持することにより成形を行い、成形TiO-SiOガラス体を得た((d)工程)。
 得られた成形TiO-SiOガラス体を、1590℃にて120時間保持した後((d’)工程)、1000℃まで10℃/hrで冷却後、1000℃で3時間保持し、950℃まで10℃/hrで冷却後、950℃で72時間保持し、900℃まで5℃/hrで冷却後、900℃で72時間保持し、900℃から700℃まで10℃/hrで冷却後、室温まで放冷して、成形TiO-SiO体を得た((e)工程)。なお、成形TiO-SiO体の徐冷点Tは1100℃であった。
 得られた成形TiO-SiO体を内周刃スライサーを用いて縦約153.0mm×横約153.0mm×厚さ約6.75mmの板状に切断し、板材を作成する。次いで、面取りを行い、縦約153.0mm×横約153.0mm×厚さ約6.7mmの板材を得る。20B両面ラップ機(スピードファム社製)を使用し、研磨材として実質的にAlからなるAZ#1000(平成サンケイ製商品名)を濾過水に18~20質量%懸濁させたスラリーを用いて、厚さが約6.5mmになるまで前記板材の主表面(多層膜や吸収層を成膜する面)を研削加工する。その後、端面を鏡面加工する。
 次に、第1研磨工程として、20B両面ポリシュ機を使用し、発砲ポリウレタン製の研磨パッドと、酸化セリウムを主成分とする研磨剤を用いて約50μm研磨する。
 さらに、第2研磨工程として、24B両面ポリシュ機を使用し、ポリウレタンで結合された不織布の上にNAP層を形成したスウェード系研磨パッドで、日本ゴム協会標準規格(SRIS) アスカーC(ASKER C)が68となる研磨パッドと酸化セリウムを主成分とする研磨剤を用いて約15μm研磨する。
 さらに、別の研磨機で第3研磨工程を行う。この第3研磨工程には、PETシートの上にNAP層を形成したスウェード系研磨パッドとコロイダルシリカを用いる。
 その後、平坦度測定を行い、次の工程における研磨での平坦度変化分を加味して、最終的に平坦となるような分だけガスクラスターイオンビームによって形状を補正する。
 最後に、PETシートの上にNAP層を形成したスウェード系研磨パッドとコロイダルシリカを用いて、研磨面の仕上げを行う。
 [例2](比較例)
 例1において、(d)工程にて得られた成形TiO-SiOガラス体をそのまま研磨加工した。さらに第2研磨工程の際、日本ゴム協会標準規格(SRIS) アスカーC(ASKER C)が55となる研磨パッドを用いた。それ以外の方法は例1と同様に行った。
 [例3] (実施例)
例1において、(e)工程を1000℃まで10℃/hrで冷却後、1000℃で3時間保持し、950℃まで10℃/hrで冷却後、950℃で72時間保持し、900℃まで5℃/hrで冷却後、900℃で72時間保持し、900℃から700℃まで2.5℃/hrで冷却後、室温まで放冷とした以外はすべて例1と同様に行い成形TiO-SiO体を得る。得られたTiO-SiO成形体を例1と同様の研磨加工を行う。
 作製したガラスの表面形状測定結果は以下の通りである。
(1mm≦λ≦10mmにおけるRMS)
 測定方法:ZYGO NewView
 例1:0.9nm
 例2:3.6nm
 例3:0.8nm
(10μm≦λ≦1mmにおけるRMS)
 測定方法:ZYGO NewView
 例1:0.43nm
 例2:3.51nm
 例3:0.40nm
(250nm≦λ≦10μmにおけるRMS)
 測定方法:AFM
 例1:0.39nm
 例2:1.20nm
 例3:0.34nm
(100nm≦λ≦1μmにおけるRMS)
 測定方法:AFM
 例1:0.023nm
 例2:0.081nm
 例3:0.020nm
(50nm≦λ≦250nmにおけるRMS)
 測定方法:AFM
 例1:0.027nm
 例2:0.052nm
 例3:0.025nm
 また、作製したガラスの物性を表1に示す。TiO濃度は約7.1質量%、ドーパント濃度のPV値は0.15質量%以下である。例1の光学部材の仮想温度のばらつきは10℃である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 例1で得られた光学部材に対し、以下の方法で成膜を行い、ミラーを作成する。蒸着装置内に光学部材を設置し、アルミニウムを蒸着法にて150nm成膜する。次いで、光学部材を真空中で基板を200℃まで加熱し、フッ化マグネシウムを40nm成膜する。得られた膜の充填密度は92%となる。このようにして得られるミラーについて、20mJ/cm/パルスで10ショット、ArFレーザ光を照射した際のArFレーザ光照射前後での波長193nmでの光線反射率は、それぞれ82%であり、反射率の低下はみられない。
 本発明を詳細に、また特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく、様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
 本出願は、2009年7月2日出願の日本国特許出願2009-157559に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 

Claims (11)

  1.  光学面が下記(1)~(5)を全て満たし、22℃における熱膨張係数(CTE)が0±200ppb/℃以内であるArFリソグラフィ用光学部材。
    (1):1mm≦λ(空間波長)≦10mmにおけるRMSが0.1nm以上3.0nm以下
    (2):10μm≦λ(空間波長)≦1mmにおけるRMSが0.1nm以上3.0nm以下
    (3):250nm≦λ(空間波長)≦10μmにおけるRMSが0.05nm以上1.0nm以下
    (4):100nm≦λ(空間波長)≦1μmにおけるRMSが0.01nm以上1.0nm以下
    (5):50nm≦λ(空間波長)≦250nmにおけるRMSが0.01nm以上1.0nm以下
  2.  前記光学部材が、TiO、SnO、ZrO、HfO、NおよびFからなる群から選択される少なくとも1つをドーパントとして含むシリカガラスである、請求項1に記載のArFリソグラフィ用光学部材。
  3.  前記光学部材におけるH濃度が5×1017分子/cm未満であり、OH基濃度が700wtppm未満であり、O濃度が5×1017分子/cm未満である、請求項1または2に記載のArFリソグラフィ用光学部材。
  4.  前記光学部材の比弾性率が29.0MNm/kg以上である、請求項1~3のいずれか一項に記載のArFリソグラフィ用光学部材。
  5.  前記光学部材のヤング率が65GPa以上である、請求項1~4のいずれか一項に記載のArFリソグラフィ用光学部材。
  6.  前記光学部材の22℃における熱伝導率が1.2W/(m・℃)以上である、請求項1~5のいずれか一項に記載のArFリソグラフィ用光学部材。
  7.  前記光学部材の光学面のビッカース硬度Hvが6.5GPa以上である、請求項1~6のいずれか一項に記載のArFリソグラフィ用光学部材。
  8.  前記光学部材の仮想温度Tfが900~1100℃である、請求項2~7のいずれか一項に記載のArFリソグラフィ用光学部材。
  9.  請求項1~8のいずれか一項に記載のArFリソグラフィ用光学部材、該光学部材の光学面に反射膜として形成されたアルミニウム薄膜、及び該反射膜上に保護膜として形成された少なくとも1層の誘電体薄膜を具備するArFリソグラフィ用ミラー。
  10.  波長193nmにおける光線反射率が80%以上である、請求項9に記載のArFリソグラフィ用ミラー。
  11.  20mJ/cm/パルスで10ショット、ArFレーザ光を照射した際のArFレーザ光照射前後での波長193nmにおける光線反射率の低下量が2%以下である、請求項10に記載のArFリソグラフィ用ミラー。
PCT/JP2010/061284 2009-07-02 2010-07-01 ArFリソグラフィ用ミラー、およびArFリソグラフィ用光学部材 WO2011002068A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-157559 2009-07-02
JP2009157559A JP2012181220A (ja) 2009-07-02 2009-07-02 ArFリソグラフィ用ミラー、およびArFリソグラフィ用光学部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011002068A1 true WO2011002068A1 (ja) 2011-01-06

Family

ID=43411136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/061284 WO2011002068A1 (ja) 2009-07-02 2010-07-01 ArFリソグラフィ用ミラー、およびArFリソグラフィ用光学部材

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2012181220A (ja)
WO (1) WO2011002068A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104039730A (zh) * 2011-12-19 2014-09-10 旭硝子株式会社 化学强化用玻璃基板及其制造方法
EP3415117A1 (en) 2017-06-15 2018-12-19 Laser Vista AG Intraocular lens implant
CN110824692A (zh) * 2018-08-08 2020-02-21 肖特股份有限公司 反射镜和反射镜基底及用于其生产的方法和装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016113356A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 旭硝子株式会社 予備研磨されたガラス基板表面を仕上げ加工する方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11345760A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Nikon Corp 露光装置
JP2002107632A (ja) * 2000-08-22 2002-04-10 Carl Zeiss:Fa 投影照射装置
JP2004315351A (ja) * 2003-04-03 2004-11-11 Asahi Glass Co Ltd TiO2を含有するシリカガラスおよびEUVリソグラフィ用光学部材
JP2005519022A (ja) * 2002-03-05 2005-06-30 コーニング インコーポレイテッド シリカ−チタニア極紫外光光学素子の作成方法
JP2005231994A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Schott Ag 低熱膨張性ガラスセラミック
JP2005244013A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Canon Inc 光学系及びそれを用いた露光装置、デバイスの製造方法、複数の露光装置の製造方法
JP2005537676A (ja) * 2002-08-27 2005-12-08 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー 光学撮像系、とくにカタディオプトリック縮小対物レンズ
JP2006008426A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Asahi Glass Co Ltd ガラス基板の研磨方法
JP2006210404A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Asahi Glass Co Ltd TiO2を含有するシリカガラスの製造方法およびTiO2を含有するシリカガラスを用いたEUVリソグラフィ用光学部材
WO2008101656A2 (en) * 2007-02-19 2008-08-28 Carl Zeiss Smt Ag Method for producing facet mirrors and projection exposure apparatus

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11345760A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Nikon Corp 露光装置
JP2002107632A (ja) * 2000-08-22 2002-04-10 Carl Zeiss:Fa 投影照射装置
JP2005519022A (ja) * 2002-03-05 2005-06-30 コーニング インコーポレイテッド シリカ−チタニア極紫外光光学素子の作成方法
JP2005537676A (ja) * 2002-08-27 2005-12-08 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー 光学撮像系、とくにカタディオプトリック縮小対物レンズ
JP2004315351A (ja) * 2003-04-03 2004-11-11 Asahi Glass Co Ltd TiO2を含有するシリカガラスおよびEUVリソグラフィ用光学部材
JP2005231994A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Schott Ag 低熱膨張性ガラスセラミック
JP2005244013A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Canon Inc 光学系及びそれを用いた露光装置、デバイスの製造方法、複数の露光装置の製造方法
JP2006008426A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Asahi Glass Co Ltd ガラス基板の研磨方法
JP2006210404A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Asahi Glass Co Ltd TiO2を含有するシリカガラスの製造方法およびTiO2を含有するシリカガラスを用いたEUVリソグラフィ用光学部材
WO2008101656A2 (en) * 2007-02-19 2008-08-28 Carl Zeiss Smt Ag Method for producing facet mirrors and projection exposure apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104039730A (zh) * 2011-12-19 2014-09-10 旭硝子株式会社 化学强化用玻璃基板及其制造方法
CN104039730B (zh) * 2011-12-19 2017-02-22 旭硝子株式会社 化学强化用玻璃基板及其制造方法
EP3415117A1 (en) 2017-06-15 2018-12-19 Laser Vista AG Intraocular lens implant
WO2018229245A1 (en) 2017-06-15 2018-12-20 Accommo Ag Intraocular lens implant
CN110824692A (zh) * 2018-08-08 2020-02-21 肖特股份有限公司 反射镜和反射镜基底及用于其生产的方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012181220A (ja) 2012-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4487783B2 (ja) TiO2を含有するシリカガラスの製造方法およびTiO2を含有するシリカガラスを用いたEUVリソグラフィ用光学部材
US8012653B2 (en) Substrate for EUV mask blanks
JP5772827B2 (ja) インプリントモールド用TiO2含有石英ガラス基材およびその製造方法
EP2463250B1 (en) Methods for producing and for heat-treating a tio2-sio2 glass body
JP4957249B2 (ja) TiO2を含有するシリカガラスおよびその製造方法
US8323856B2 (en) Mask blanks
EP2468692A1 (en) Tio2-containing silicia glass, and optical member for euv lithography
JP2009274947A (ja) TiO2を含有するEUVリソグラフィ光学部材用シリカガラス
JP2006251781A (ja) マスクブランクス
WO2011002068A1 (ja) ArFリソグラフィ用ミラー、およびArFリソグラフィ用光学部材
KR101740067B1 (ko) TiO₂를 함유하는 실리카 유리를 포함하는 광학 부재
US20130276480A1 (en) Method for producing tio2-sio2 glass body, method for heat-treating tio2-sio2 glass body, tio2-sio2 glass body, and optical base for euvl
JP2005298322A (ja) エキシマuvランプ装置用大型合成石英ガラス板

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10794236

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10794236

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP