WO2010146648A1 - 制動装置及び摩擦材の製造方法 - Google Patents

制動装置及び摩擦材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010146648A1
WO2010146648A1 PCT/JP2009/060868 JP2009060868W WO2010146648A1 WO 2010146648 A1 WO2010146648 A1 WO 2010146648A1 JP 2009060868 W JP2009060868 W JP 2009060868W WO 2010146648 A1 WO2010146648 A1 WO 2010146648A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
friction surface
friction
hard member
pad
braking device
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/060868
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健司 阿部
宏 磯野
美朝 出納
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to CN2009801526168A priority Critical patent/CN102265054A/zh
Priority to US13/141,610 priority patent/US20120037465A1/en
Priority to PCT/JP2009/060868 priority patent/WO2010146648A1/ja
Priority to DE112009004944T priority patent/DE112009004944T5/de
Priority to JP2011519328A priority patent/JP5141821B2/ja
Publication of WO2010146648A1 publication Critical patent/WO2010146648A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/0037Devices for conditioning friction surfaces, e.g. cleaning or abrasive elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/10Drums for externally- or internally-engaging brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/02Composition of linings ; Methods of manufacturing
    • F16D69/025Compositions based on an organic binder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D2069/003Selection of coacting friction materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D2069/004Profiled friction surfaces, e.g. grooves, dimples

Definitions

  • the present invention relates to a braking device and a friction material manufacturing method, and more particularly to a braking device including a pair of friction materials having friction surfaces and a friction material manufacturing method used in the braking device.
  • a conventional braking device composed of a brake pad and a rotor (disk) for an automobile is a combination of a relatively hard and a soft one. Therefore, the conventional braking device has a problem that the brake is not effective or one of them is easily worn.
  • a braking device that combines a non-steel pad made of a soft resin component and a harder cast iron rotor to generate a frictional force by adhesion friction has a problem that the braking effect is poor.
  • a braking device that generates frictional force by abrasive friction by combining a low steel pad made of hard steel fiber and a softer cast iron rotor there is a problem that the rotor wears a lot.
  • the surface of the base material of the C / C composite which is a composite carbon fiber, is made of at least silicon carbide and metal silicon to provide wear resistance.
  • a brake pad, a brake disk, and a brake including the same pad manufactured by arranging and forming excellent composite material portions at a predetermined ratio are disclosed.
  • the braking device in which the hard material is arranged on both the pad and the disk has an advantage that both the pad and the disk have very little wear.
  • the frictional force (friction coefficient) between the pad and the disk is not necessarily increased.
  • the present invention has been made in consideration of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a braking device and a friction material manufacturing method capable of obtaining a higher frictional force without sacrificing wear resistance. Is to provide.
  • the present invention provides a first friction material having a first hard member on a first friction surface, and a second friction member having a second hard member on a second friction surface that moves relative to the first friction surface.
  • a friction member, and one of the first hard member and the second hard member includes a groove portion along a moving direction of the second friction surface with respect to the first friction surface, and the first hard member
  • the other of the second hard members is a braking device that includes a convex portion that abuts against the groove.
  • the first friction material having the first hard member on the first friction surface and the second friction member having the second hard member on the second friction surface that moves relative to the first friction surface In the braking device including two friction members, either one of the first hard member and the second hard member includes a groove portion along a moving direction of the second friction surface with respect to the first friction surface, Since either one of the first hard member and the second hard member includes a convex portion that comes into contact with the groove portion, a real contact area between the friction surfaces having the hard member is increased, and wear resistance is sacrificed. A higher frictional force can be obtained without doing so.
  • the force acting on the contact portion between the groove and the convex portion is perpendicular to the moving direction of the second friction surface with respect to the first friction surface, and the first friction surface and the second friction surface It is preferable to include a component in a direction parallel to either.
  • the force acting on the contact portion between the groove portion and the convex portion is perpendicular to the moving direction of the second friction surface with respect to the first friction surface, and includes the first friction surface and the second friction surface. Since it includes a component in a direction parallel to one of the friction surfaces, it is perpendicular to the direction of movement of the second friction surface with respect to the first friction surface, and is one of the first friction surface and the second friction surface.
  • the force acting per unit area of the contact portion between the groove and the convex portion is the conventional flat It becomes the same as the friction surface, and a higher frictional force can be obtained by increasing the area of the contact portion.
  • one of the first hard member and the second hard member includes a plurality of groove portions, and the other of the first hard member and the second hard member protrudes in contact with each of the plurality of groove portions. It is preferable to include a part.
  • one of the first hard member and the second hard member includes a plurality of groove portions, and one of the first hard member and the second hard member includes a plurality of groove portions, respectively. Therefore, a higher frictional force can be obtained by the plurality of grooves and protrusions.
  • the groove portion and the convex portion have a wave shape in contact with each other in a cross-sectional view perpendicular to the moving direction of the second friction surface with respect to the first friction surface.
  • the groove portion and the convex portion are wavy in contact with each other in a cross-sectional view perpendicular to the moving direction of the second friction surface with respect to the first friction surface.
  • the area is increased, and a higher frictional force can be obtained.
  • the groove portion and the convex portion have wavy shapes having different amplitudes in a cross-sectional view perpendicular to the moving direction of the second friction surface with respect to the first friction surface.
  • the groove portion and the convex portion are wavy with different amplitudes in a sectional view perpendicular to the moving direction of the second friction surface with respect to the first friction surface.
  • the part which contacts is limited. Therefore, the true contact area between the friction surfaces is stabilized, and a stable friction force can be obtained.
  • the convex portion is composed of a sphere and a part of the sphere.
  • the convex portion is composed of a sphere and a part of the sphere, the portion where the groove portion and the convex portion abut is limited. Therefore, the true contact area between the friction surfaces is stabilized, and a stable friction force can be obtained.
  • the groove portion has a V-shape that comes into contact with the sphere of the convex portion at two points in a cross-sectional view perpendicular to the moving direction of the second friction surface with respect to the first friction surface.
  • the groove portion has a V-shape that comes into contact with the sphere of the convex portion at two points in a cross-sectional view perpendicular to the moving direction of the second friction surface with respect to the first friction surface.
  • the portion where the projection and the projection abut is further limited. Therefore, the true contact area between the friction surfaces is further stabilized, and a more stable friction force can be obtained.
  • the second friction surface can move with respect to the first friction surface.
  • the first friction material can be used as a brake pad
  • the second friction material can be used as a brake disk or a brake drum
  • the braking device of the present invention can be applied to an automobile.
  • At least one of the first hard member and the second hard member includes a foreign matter removing portion for discharging foreign matter that has entered between the groove and the concave portion.
  • At least one of the first hard member and the second hard member includes the foreign matter removing portion for discharging the foreign matter that has entered between the groove portion and the concave portion. Moreover, the foreign material which entered between the groove part and the recessed part can be discharged
  • first hard member and the second hard member are any one of a material that does not wear when the second friction surface moves relative to the first friction surface, and a material that has a Mohs hardness of 9 or more. It is preferable that it consists of.
  • the first hard member and the second hard member have a hardness material that does not wear when the second friction surface moves relative to the first friction surface, and a Mohs hardness of 9 or more. Since it consists of any one of the materials, the wear resistance of the friction material can be increased.
  • first hard member and the second hard member are made of any one of the same kind of material and the same Mohs hardness.
  • the first hard member and the second hard member are made of any one of the same kind of material and the same material having the same Mohs hardness, so that they are less likely to wear each other and the wear resistance of the friction material is increased. can do.
  • the present invention provides a first friction material having a first hard member on a first friction surface, and a second friction member having a second hard member on a second friction surface that moves relative to the first friction surface.
  • the second hard member includes a groove portion along the moving direction of the second friction surface with respect to the first friction surface
  • the first hard member includes a convex portion that contacts the groove portion.
  • the second hard member includes a groove portion along the moving direction of the second friction surface with respect to the first friction surface
  • the first hard member includes a convex portion that contacts the groove portion.
  • the spherical hard member is arranged on the first friction surface so as to form a row along the moving direction of the second friction surface with respect to the first friction surface. Since the hard member is fixed to the first friction surface, a desired friction material can be manufactured relatively easily at low cost.
  • the present invention provides a first friction material having a first hard member on a first friction surface, and a second friction member having a second hard member on a second friction surface that moves relative to the first friction surface.
  • the second hard member includes a groove portion along the moving direction of the second friction surface with respect to the first friction surface, and the first hard member is a convex portion that contacts the groove portion.
  • a second friction material manufacturing method for a braking friction material including a first friction material, wherein a grinding member capable of grinding the second hard member is replaced with a convex portion of the first friction material.
  • the second friction surface is moved with respect to the first friction surface along the moving direction of the second friction surface with respect to the first friction surface, the step of arranging the same at the same position as the convex portion of the friction material, And a step of grinding the second hard member with a grinding member.
  • the second hard member includes a groove portion along the moving direction of the second friction surface with respect to the first friction surface, and the first hard member is a convex portion that contacts the groove portion.
  • the second friction surface is moved with respect to the first friction surface along the moving direction of the second friction surface with respect to the first friction surface, and is disposed at the same position as the convex portion of the friction material.
  • the groove portion of the second friction material is manufactured in a state corresponding to the convex portion of the first friction material with higher accuracy. It can be.
  • a high frictional force can be obtained without sacrificing wear resistance, and according to the method for manufacturing a friction material of the present invention, wear resistance is sacrificed. And a friction material capable of obtaining a higher frictional force can be manufactured.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the pad and disk according to the first embodiment taken along line AA in FIG.
  • (X) shows the force acting on the friction surface of the conventional disk
  • (Y) is a cross-sectional view showing the force acting on the friction surface of the disk of this embodiment.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line AA of FIG. 1 in a pad and a disc according to a second embodiment.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line AA of FIG. 1 in a pad and a disc according to a third embodiment. It is a perspective view which shows the pad and disc which concern on 4th Embodiment.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of the pad and disk according to the first embodiment taken along line AA in FIG.
  • (X) shows the force acting on the friction surface of the conventional disk
  • (Y) is a cross-sectional view showing the force acting on the friction surface of the disk of this embodiment.
  • FIG. 5 is a
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along line AA of FIG. 1 in a pad and a disc according to a fifth embodiment.
  • FIG. 8 is an enlarged view of FIG. 7.
  • (X) (Y) is a figure which shows the manufacturing process of the pad of 5th Embodiment. It is a perspective view which shows the force added to the conventional pad and disk. It is a figure which shows the force added to the conventional pad. It is a figure which shows the force added to the conventional pad. It is a figure which shows the force added to the conventional pad. It is a perspective view which shows the force added to the pad and disk of 1st Embodiment. It is a figure which shows the force added to the pad of 1st Embodiment. It is a perspective view which shows the pad and disc which concern on 6th Embodiment.
  • the braking device is applied to a disc brake of an automobile.
  • the disc brake generates frictional force when the two pads 100 a are pressed against both surfaces of the rotating disc 200 a.
  • the pad 100a has a wavy friction surface 101 in a cross-sectional view on a plane perpendicular to the rotation direction of the disc 200a (a cross-sectional view in the AA line in FIG. 1).
  • the disc 200a has a wavy friction surface 201 corresponding to the wavy friction surface 101 of the pad 100a. Therefore, as shown in FIG. 1, the disk 200a has a shape in which wavy grooves are provided on both sides on a concentric circle.
  • the wavy friction surfaces 101 and 201 can have either a sine wave shape or a sawtooth wave shape in a cross-sectional view in a plane perpendicular to the rotation direction of the disk 200a.
  • Hard particles 102 made of ceramics such as Si 3 N 4 , Al 2 O 3 , and ZrO 2 are embedded in the wavy friction surface 101 of the pad 100a.
  • the diameter of the hard particles 102 is 0.1 mm to several mm.
  • the surface layer portion of the wavy friction surface 201 of the disc 200a has a hard layer 203 formed by nitriding treatment such as thermal spraying or adhesion.
  • the wavelength and amplitude of the wavy friction surfaces 101 and 201 are large enough to contain one or more hard particles 102, and are about 0.1 mm to 5 mm.
  • the hard particles 102 of the pad 100a and the hard layer 203 of the disk 200a preferably have a hardness that does not wear during braking, or have a Mohs hardness of 9 or more.
  • the hard particles 102 of the pad 100a and the hard layer 203 of the disk 200a are preferably made of the same kind of material or the same Mohs hardness.
  • the dry friction phenomenon between hard members having a small difference in hardness is greatly affected by two types of adhesion friction and heat conversion by damping.
  • the above-mentioned abrasive friction is the principle that one hard friction material scrapes the other softer friction material, and has little influence on the dry friction phenomenon between hard members having a small hardness difference.
  • Adhesion friction is due to attractive forces acting between the materials of the hard members, for example, intermolecular forces.
  • the frictional force due to adhesion friction is (1) the magnitude of intermolecular force depending on the crystal structure of the substance itself, (2) the distance between substances (for example, molecules) (the closer the distance, the larger the frictional force), and ( 3) It largely depends on the true contact area between the hard members. Regarding the true contact area of (3), the fact that there are many portions where the distance between the substances (for example, molecules) is close between the hard members means that the true contact area is large, and the frictional force becomes large.
  • the frictional surfaces of the pad 100a and the disk 200a are respectively wavy friction surfaces 101 and 201 so that even if the force from the piston is the same, the true pressing force does not change so that the pressing force per unit area does not change. Increase area.
  • the force by which the pad 10 pushes the disk 20 in the vertical direction V of the friction surface is per unit area A.
  • the area of the unit area A projected onto the wave-like friction surfaces 101 and 201 is A / cos ⁇ .
  • is an angle formed by the normal lines of the wavy friction surfaces 101 and 201 and the vertical direction V.
  • the vertical direction of the portion where the area is A / cos ⁇ The force component acting on V is also F.
  • the force component acting in the direction H parallel to the friction surface is balanced by obtaining the reaction force f between the wavy friction surfaces 101 and 201. Therefore, the load in the direction perpendicular to the corrugated friction surfaces 101 and 201 in the area where the area is A / cos ⁇ is the resultant force of F and f, and becomes F / cos ⁇ .
  • the force per unit area A is F, which is the same as the pad 10 and the disk 20 having the conventional flat friction surfaces 104 and 204, respectively. . Therefore, in the pad 100a and the disc 200a of the present embodiment, although the pressing force per unit area is not changed, the true contact area is increased by the wavy friction surfaces 101 and 201, so that the friction force can be increased. it can.
  • a braking device that includes a pad 100a having hard particles 102 on a wavy friction surface 101 and a disk 200a having a hard layer 203 on a wavy friction surface 201 that slides relative to the wavy friction surface 101
  • the friction surface 201 becomes a groove portion along the sliding direction of the wave-like friction surfaces 101, 201, and the wave-like friction surface 101 becomes a convex portion that comes into contact with the groove. Therefore, the true contact area between the friction surfaces having the hard member is increased, and a higher frictional force can be obtained without sacrificing the wear resistance.
  • the contact area between the wavy friction surfaces 101 and 201 is increased as compared with the conventional flat friction surfaces 104 and 204, and in addition, the wavy friction surfaces 101 and 201 are in contact with each other. Since the force includes the force f of the component H in the direction H parallel to the wavy friction surfaces 101 and 201, the resultant force with the force F of the component V in the direction V perpendicular to the wavy friction surfaces 101 and 201 is The force acting per unit area of the contact portions between 201 becomes the same, and a higher frictional force can be obtained.
  • the wavy friction surfaces 101 and 201 form a plurality of grooves and projections and come into contact with each other, so that a higher frictional force can be obtained.
  • the wavy friction surfaces 101 and 201 are wavy in contact with each other in a cross-sectional view perpendicular to the sliding direction of the wavy friction surfaces 101 and 201, so that the real contact between the friction surfaces. The area is increased, and a higher frictional force can be obtained.
  • it can be set as the braking device for motor vehicles provided with the pad 100a and the disk 200a.
  • the hard particles 102 and the hard layer 203 are made of either a material that does not wear during braking or a material that has a Mohs hardness of 9 or more, so that the wear resistance of the friction material is increased. Can do.
  • the hard particles 102 and the hard layer 203 are made of either the same type of material or the same material with the same Mohs hardness, so that they are less likely to wear each other, and the wear resistance of the friction material can be increased. it can.
  • R portions 105 and 205 are provided at the corners of the wavy friction surfaces 101 and 201, respectively. Is preferred. Since the frictional force is reduced in the R portions 105 and 205, it is preferable that the size of the R portions 105 and 205 is minimized. Specifically, it is preferable that the radius of curvature of the R portions 105 and 205 is larger than the radius of the hard particles 102. More preferably, the radius of curvature of the R portions 105 and 205 is 1.5 times or more the radius of the hard particles 102.
  • spherical hard particles 112 having a size that just enters and contacts each groove of the wavy friction surface 201 of the disk 200c are arranged on the flat friction surface 104 of the pad 100c.
  • the spherical hard particles 112 are arranged in alignment along the groove of the wavy friction surface 201 of the disk 200c.
  • the wavy friction surface of the disk 200c preferably takes the shape of a sawtooth wave in a cross-sectional view in a plane perpendicular to the rotation direction of the disk 200c.
  • the same number of hard particles 112 are arranged on the conventional flat friction surface 104 and the disc 20 having the flat friction surface 204 is disposed.
  • the frictional force can be doubled as compared with the case of contact.
  • each of the hard particles 112 arranged on the flat friction surface 104 of the pad 100c is always in contact with the saw-tooth wavy (V-shaped) wavy friction surface 201 of the disk 200c at two points. Therefore, the entire pad 100c comes into contact with the disk 200c stably at a point twice the number of the hard particles 112. As a result, the frictional force can be stabilized.
  • the wavy friction surface 201 of the disc 200c abuts the spherical hard particles 112 at two points in a cross-sectional view perpendicular to the sliding direction of the flat friction surface 104 and the wavy friction surface 201. Since it is V-shaped, the portion where the hard particles 112 and the wavy friction surface 201 abut is further limited. Therefore, the true contact area between the friction surfaces is further stabilized, and a more stable friction force can be obtained.
  • the hard particles 112 are not fixed to the pad 100d side.
  • a hemispherical or conical hole 106 having a size slightly larger than or slightly smaller than the hard particles 112 is provided on the pad 100d side.
  • the hard particles 112 are sandwiched between the hole 106 of the pad 100d and the wavy friction surface 201 of the disk 200d.
  • the wavy friction surface 101 of the pad 100e and the wavy friction surface 201 of the disk 200e are mutually in a cross-sectional view perpendicular to the sliding direction of the wavy friction surfaces 101, 201. Wavy with different amplitudes. That is, in this embodiment, the uneven shape of the wave-like friction surfaces 101 and 201 is slightly changed between the pad 100e side and the disk 200e side.
  • the top portion 107 of the wavy friction surface 101 of the pad 100e has a smaller curvature than the groove portion of the wavy friction surface 201 of the disk 200e.
  • the surface layer portions of the wavy friction surfaces 101 and 201 have hard layers 103 and 203 formed by nitriding treatment such as spraying or adhesion.
  • At least one of the wavy friction surfaces 101 and 201 has a structure in which hard layers 103 and 203 having a thickness that can be elastically deformed at least partially on the surface of the elastic body.
  • a lubricant 300 is interposed between the wavy friction surfaces 101 and 201.
  • a wavy friction surface 101 similar to the wavy friction surface 201 of the disk 200e is formed on the pad 100e as shown in FIG. 9 (X).
  • a hard layer 103 is provided with an equal thickness by a technique such as nitriding by spraying or adhesion.
  • FIG. 9 (Y) by grinding the hard layer 103 of the top portion 107 with a grinding tool 400, a pad 100e having a corrugated friction surface 101 that is different from the corrugated friction surface 201 of the disk 200e. Can be manufactured.
  • the wavy friction surface 101 of the pad 100e and the wavy friction surface 201 of the disk 200e are wavy with different amplitudes in a cross-sectional view perpendicular to the sliding direction of the wavy friction surfaces 101 and 201. Therefore, the site
  • the braking devices of the first to fifth embodiments also have a secondary function.
  • the pad 10 and the disk 20 having the conventional flat friction surfaces 104 and 204 the pad 10 is moved to the disk due to the action of the braking force B and the reaction force f at the reaction force receiving portion of the caliper during braking.
  • a rotational force R that tries to rotate in the radial direction of 20 works.
  • FIG. 11 the case where the reaction force receiving portion 501 of the caliper 500a is one place, and the case where the reaction force receiving portion 501 of the caliper 500b is two places as shown in FIG.
  • a rotational force R acts on the pad 10.
  • Rotational force R is an unstable force that fluctuates due to, for example, turning of an automobile or uneven wear that is influenced by travel history. Therefore, the contact state of the portion that suppresses the rotation of the pad 10 changes in an unstable manner between the calipers 500 a and 500 b and the pad 10. When the contact state between the calipers 500a and 500b and the pad 10 changes in this way, the resonance frequency tuned to reduce squeal (key sound: squeal) changes, and squeal may occur.
  • the pad 100a and the disk 200a are provided with the wave-like friction surfaces 101 and 201 with less wear, so that the pad 100a is rotated like the conventional pad 10.
  • Force R does not work. Therefore, in the first embodiment and the like, as shown in FIG. 14, the reaction force receiving portion 501 is eliminated from the caliper 500c, and the pad 100a is changed to the idle receiving portion 502 that is not restrained in the radial direction of the disk 200a.
  • the loose receiving portion 502 has a large clearance with respect to the pad 100a to prevent the pad 100a from falling off the caliper 500c.
  • the pad 100a moves in the radial direction of the disk 200a and moves freely. There is no contact with the side surface of the recess. That is, the side surface of the concave portion of the floating receiving portion 502 does not act normally, and acts so as to prevent the pad 100a from falling off only at the time of an abnormality where the pad 100a falls off.
  • the load of the floating receiving portion 502 may be changed by the braking force B, but the contact state between the caliper 500c and the pad 100a is large depending on the conditions. Since there are no parts to change, the performance to prevent squealing does not change from the tuned state. As a result, in the braking devices of the first to fifth embodiments, squealing is unlikely to occur.
  • the foreign matter that protrudes along the shape of the wavy friction surface 201 at the end in the sliding direction of the pad 100 f and peels off the wavy friction surface 201 is separated from the wavy friction surface 201.
  • a scraper 108a that can be made to move is provided.
  • the scraper 108a can remove foreign matter clogged on the wavy friction surface 201 of the disk 200f above the wavy friction surface 201 of the disk 200f when the disk 200f rotates.
  • the foreign material which protruded along the shape of the wavy friction surface 201 in the edge part of the sliding direction of the pad 100g, and was jammed in the wavy friction surface 201 is parallel to a wavy friction surface.
  • a scraper 108b that can be scraped in any direction is provided. In this embodiment, when the disk 200g is rotated, the scraper 108b can scrape and remove the foreign matter clogged on the wavy friction surface 201 of the disk 200g in a direction parallel to the wavy friction surface 201 of the disk 200g.
  • the pads 100f and 100g include the scrapers 108a and 108b for discharging the foreign matter that has entered between the corrugated friction surfaces 101 and 201, the corrugated structure is used even for a long time. Foreign matter that has entered between the friction surfaces 101 and 201 can be discharged, and a stable frictional force can be obtained.
  • a method for manufacturing the pad 100c of the third embodiment in the eighth embodiment of the present invention will be described.
  • a base 109 is manufactured in which the groove portion of the wavy friction surface 201 on the disk 200c side becomes the groove portion 110 according to the concentric wavy friction surface 201 on the disk 200c side.
  • the hard particles 112 are arranged side by side in the groove 110 of the base 109.
  • a resin (mixed material having a resin-based organic component of 50% or more) 111 is poured into the groove 110.
  • a jig 600 for improving the dimensional accuracy is pressed against the hard particles 112 and hardened.
  • the hard particles 112 are arranged so as to be arranged on an arc having the same curvature as the concentric circle of the wavy friction surface 201 on the disk 200c side. 19, the distance between the base 109 and the hard particles 112 can be controlled by controlling the distance between the jig 600 and the base 109 and press-fitting the resin 111 in a semi-cured state. Further, by controlling the distance between the jig 600 and the base 109 and press-fitting the resin 111 in a semi-cured state, the characteristics of the portion of the resin 111 that becomes an elastic body can be controlled.
  • the hard particles 112 are arranged on the flat friction surface 104 so as to form a row along the sliding direction of the flat friction surface 104 and the wavy friction surface 201, and the hard particles 112 are fixed to the flat friction surface. Therefore, a desired friction material can be manufactured at a relatively low cost.
  • the disks 200a to 200g are manufactured by the following method. As shown in FIG. 21, the caliper 500c, the knuckle, the hub, and the disc 200a other than the pad 100a are assembled to the suspension of the automobile (S11).
  • a grinding tool 700 that matches the shape of the wavy friction surface 101 of the pad 100a as shown in FIG. 22 is assembled to the portion of the pad 100a of the automobile suspension (S12). Specifically, the grinding tool 700 has diamond grinding powder or the like disposed on the surface of the wavy friction surface 101 of the pad 100a. Next, the grinding tool 700 is pressed against the disc 200a by applying a brake pressure, and the disc 200a is rotated, whereby the disc 200a is finally ground (S13). The grinding tool 700 is removed, and the regular pad 100a is assembled (S14). The caliper 500c, knuckle, hub and disc 200a are assembled and shipped (S15).
  • the grinding tool 700 capable of grinding the wavy friction surface 201 of the disc 200a is disposed at the same position as the pad 100a instead of the pad 100a, and the sliding of the wavy friction surfaces 101 and 201 is performed. Since the disc 200a is slid with respect to the disc 100a along the direction and the disc 200a is ground by the grinding tool 700, the groove portion of the wavy friction surface 201 of the disc 200a corresponds to the convex portion of the pad 100a with higher accuracy. Can be manufactured. Further, by using the grinding tool 700 at a car dealership, the wavy friction surface 201 of the disk 200a of the customer's car can be refreshed.
  • the following method is also exemplified.
  • the caliper 500c to which the pad 100a is attached, the knuckle, the hub, and the disc 200a are assembled to the suspension of the automobile (S21).
  • the caliper 500c, the knuckle, the hub, and the disc 200a are all already assembled in the automobile dealer.
  • An abrasive is applied to the wavy friction surface 201 of the disk 200a (S22).
  • the brake pressure is applied to press the pad 100a against the disk 200a, and the disk 200a is rotated, whereby the disk 200a is ground (S23).
  • the abrasive is washed away, or the abrasive is scattered and extinguished by several tens of braking operations during traveling (S24).
  • the caliper 500c, the knuckle, the hub and the disc 200a to which the pad 100a is attached are shipped in the state of being assembled to the suspension of the automobile.
  • the final grinding is performed in a state where the caliper 500c, knuckle, hub and disk 200a to which the pad 100a is attached are assembled to the suspension of the automobile, so that the unevenness between the wavy friction surfaces 101 and 201 can be reduced. Misalignment can be eliminated. Further, when used at a car dealer, the wavy friction surface 201 of the disk 200a of the customer's car can be refreshed.
  • the present invention can be applied not only to the disc brake as described in the first to tenth embodiments but also to a drum brake as shown in FIG.
  • the pad 100h is pressed against the inner surface of the drum 800 to generate a braking force.
  • the pad 100h and the drum 800 can have the shapes shown in FIGS. 2 to 8, 15 and 16 in a cross-sectional view taken along the line AA in FIG.
  • the present invention can provide a braking device and a friction material manufacturing method capable of obtaining higher frictional force without sacrificing wear resistance.
  • Pad 20 Disc 100a to 100h Pad 101 Wavy friction surface 102 Hard particle 103 Hard layer 104 Flat friction surface 105 R portion 106 Hole portion 107 Top portion 108a, 108b Scraper 109 Base 110 Groove portion 111 Resin 112 Hard particle 200a to 200g Disc 201 Wave friction Surface 203 Hard layer 204 Flat friction surface 205 R portion 300 Lubricant 400 Grinding tool 500a, 500b, 500c Caliper 501 Reaction force receiving portion 502 Free-load receiving portion 600 Jig 700 Grinding device 800 Drum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

 波状摩擦面101に硬質粒子102を有するパッド100aと、波状摩擦面101に対して摺動する波状摩擦面201に硬質層203を有するディスク200aとを備えた制動装置において、波状摩擦面201は、波状摩擦面101,201同士の摺動方向に沿った溝部となり、波状摩擦面101は当該溝に当接する凸部となる。そのため、硬質部材を有する摩擦面同士の真実の接触面積が大きくなり、耐磨耗性を犠牲にすることなく、より高い摩擦力を得ることができる。

Description

制動装置及び摩擦材の製造方法
 本発明は制動装置及び摩擦材の製造方法に関し、特に、摩擦面を有する一対の摩擦材を備えた制動装置及び当該制動装置に用いられる摩擦材の製造方法に関するものである。
 従来の自動車用ブレーキのパッド及びロータ(ディスク)からなる制動装置は、相対的に硬いものと柔らかいものとの組合せである。そのため、従来の制動装置は、ブレーキの効きが悪いか、どちらかが摩耗し易いという問題がある。例えば、柔らかい樹脂系成分からなるノンスチールパッドと、より硬い鋳鉄ロータとを組み合わせて、凝着摩擦により摩擦力を発生させる制動装置では、ブレーキの効きが悪いという問題がある。また、硬いスチール繊維からなるロースチールパッドと、より柔らかい鋳鉄ロータとを組み合わせて、アブレーシブ摩擦により摩擦力を発生させる制動装置では、ロータの摩耗が多いという問題がある。
 そこで、例えば、特許文献1には、耐磨耗性を向上させるために、複合炭素繊維であるC/Cコンポジットの母材の表面に、少なくとも炭化珪素と金属珪素とからなり耐磨耗性に優れる複合材部を所定の割合で配置させて形成することにより製造されたブレーキ用パッド、ブレーキ用ディスク及び同パッドからなるブレーキが開示されている。
特開2002-257168号公報
 上記のようにパッドとディスクとの両方に硬質材を配置した制動装置では、パッドとディスクとの両方共に摩耗が非常に少ない利点がある。しかしながら、上記のようにパッドとディスクとの両方に硬質材を配置した制動装置では、パッドとディスクとの摩擦力(摩擦係数)は必ずしも高くされていない。
 本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、その目的は、耐磨耗性を犠牲にすることなく、より高い摩擦力を得ることができる制動装置及び摩擦材の製造方法を提供することにある。
 本発明は、第1の摩擦面に第1の硬質部材を有する第1の摩擦材と、第1の摩擦面に対して移動する第2の摩擦面に第2の硬質部材を有する第2の摩擦材と、を備え、第1の硬質部材及び第2の硬質部材のいずれか一方は、第1の摩擦面に対する第2の摩擦面の移動方向に沿った溝部を含み、第1の硬質部材及び第2の硬質部材のいずれか他方は、溝部に当接する凸部を含む制動装置である。
 この構成によれば、第1の摩擦面に第1の硬質部材を有する第1の摩擦材と、第1の摩擦面に対して移動する第2の摩擦面に第2の硬質部材を有する第2の摩擦材とを備えた制動装置において、第1の硬質部材及び第2の硬質部材のいずれか一方は、第1の摩擦面に対する第2の摩擦面の移動方向に沿った溝部を含み、第1の硬質部材及び第2の硬質部材のいずれか他方は、溝部に当接する凸部を含むため、硬質部材を有する摩擦面同士の真実の接触面積が大きくなり、耐磨耗性を犠牲にすることなく、より高い摩擦力を得ることができる。
 この場合、溝部と凸部との当接部位に働く力には、第1の摩擦面に対する第2の摩擦面の移動方向に垂直であって、第1の摩擦面及び第2の摩擦面のいずれかに平行な方向の成分を含むことが好適である。
 この構成によれば、溝部と凸部との当接部位に働く力には、第1の摩擦面に対する第2の摩擦面の移動方向に垂直であって、第1の摩擦面及び第2の摩擦面のいずれかに平行な方向の成分を含むため、第1の摩擦面に対する第2の摩擦面の移動方向に垂直であって、第1の摩擦面及び第2の摩擦面のいずれかに垂直な方向の成分(第1の摩擦材と第2の摩擦材とを互いに押し付け合う力)との合力により、溝部と凸部との当接部位の単位面積当たりに働く力が従来の平坦な摩擦面と同じとなり、当接部位の面積が増大したことにより、より高い摩擦力を得ることができる。
 また、第1の硬質部材及び第2の硬質部材のいずれか一方は、複数の溝部を含み、第1の硬質部材及び第2の硬質部材のいずれか他方は、複数の溝部それぞれに当接する凸部を含むことが好適である。
 この構成によれば、第1の硬質部材及び第2の硬質部材のいずれか一方は、複数の溝部を含み、第1の硬質部材及び第2の硬質部材のいずれか他方は、複数の溝部それぞれに当接する凸部を含むため、複数の溝部及び凸部により、より高い摩擦力を得ることができる。
 また、溝部及び凸部は、第1の摩擦面に対する第2の摩擦面の移動方向に垂直な断面による断面視において、互いに当接する波状をなすことが好適である。
 この構成によれば、溝部及び凸部は、第1の摩擦面に対する第2の摩擦面の移動方向に垂直な断面による断面視において、互いに当接する波状をなすため、摩擦面同士の真実の接触面積が大きくなり、より高い摩擦力を得ることができる。
 この場合、溝部及び凸部は、第1の摩擦面に対する第2の摩擦面の移動方向に垂直な断面による断面視において、互いに振幅の異なる波状をなすことが好適である。
 この構成によれば、溝部及び凸部は、第1の摩擦面に対する第2の摩擦面の移動方向に垂直な断面による断面視において、互いに振幅の異なる波状をなすため、溝部と凸部とが当接する部位が限定される。そのため、摩擦面同士の真実の接触面積が安定化し、安定した摩擦力を得ることができる。
 また、凸部は、球体及び球体の一部からなることが好適である。
 この構成によれば、凸部は、球体及び球体の一部からなるため、溝部と凸部とが当接する部位が限定される。そのため、摩擦面同士の真実の接触面積が安定化し、安定した摩擦力を得ることができる。
 この場合、溝部は、第1の摩擦面に対する第2の摩擦面の移動方向に垂直な断面による断面視において、凸部の球体と2点で当接するV字状をなすことが好適である。
 この構成によれば、溝部は、第1の摩擦面に対する第2の摩擦面の移動方向に垂直な断面による断面視において、凸部の球体と2点で当接するV字状をなすため、溝部と凸部とが当接する部位がさらに限定される。そのため、摩擦面同士の真実の接触面積がさらに安定化し、さらに安定した摩擦力を得ることができる。
 また、第2の摩擦材が回転することにより、第2の摩擦面は第1の摩擦面に対して移動するものとできる。
 この構成によれば、例えば、第1の摩擦材をブレーキパッド、第2の摩擦材をブレーキディスクあるいはブレーキドラムとして、本発明の制動装置を自動車用として適用することができる。
 また、第1の硬質部材及び第2の硬質部材の少なくともいずれかに、溝部と凹部との間に入った異物を排出するための異物除去部を含むことが好適である。
 この構成によれば、第1の硬質部材及び第2の硬質部材の少なくともいずれかに、溝部と凹部との間に入った異物を排出するための異物除去部を含むため、長時間の使用においても、溝部と凹部との間に入った異物を排出して、安定した摩擦力を得ることができる。
 また、第1の硬質部材及び第2の硬質部材は、第2の摩擦面が第1の摩擦面に対して移動するときに摩耗しない硬さの材質及びモース硬度が9以上の材質のいずれかからなることが好適である。
 この構成によれば、第1の硬質部材及び第2の硬質部材は、第2の摩擦面が第1の摩擦面に対して移動するときに摩耗しない硬さの材質及びモース硬度が9以上の材質のいずれかからなるため、摩擦材の耐磨耗性を高くすることができる。
 また、第1の硬質部材及び第2の硬質部材は、同種の材質及びモース硬度が同じ材質のいずれかからなることが好適である。
 この構成によれば、第1の硬質部材及び第2の硬質部材は、同種の材質及びモース硬度が同じ材質のいずれかからなるため、互いに摩耗しにくくなり、摩擦材の耐磨耗性を高くすることができる。
 一方、本発明は、第1の摩擦面に第1の硬質部材を有する第1の摩擦材と、第1の摩擦面に対して移動する第2の摩擦面に第2の硬質部材を有する第2の摩擦材と、を備え、第2の硬質部材は第1の摩擦面に対する第2の摩擦面の移動方向に沿った溝部を含み、第1の硬質部材は溝部に当接する凸部を含む制動用摩擦材における第1の摩擦材の製造方法であって、球状の硬質部材を第1の摩擦面に、第1の摩擦面に対する第2の摩擦面の移動方向に沿った列を成すように配置する工程と、硬質部材を第1の摩擦面に固定する工程と、を含む摩擦材の製造方法である。
 この構成によれば、第1の摩擦面に第1の硬質部材を有する第1の摩擦材と、第1の摩擦面に対して移動する第2の摩擦面に第2の硬質部材を有する第2の摩擦材とを備え、第2の硬質部材は第1の摩擦面に対する第2の摩擦面の移動方向に沿った溝部を含み、第1の硬質部材は溝部に当接する凸部を含む制動用摩擦材における第1の摩擦材の製造方法において、球状の硬質部材を第1の摩擦面に、第1の摩擦面に対する第2の摩擦面の移動方向に沿った列を成すように配置し、硬質部材を第1の摩擦面に固定するため、所望の摩擦材を比較的容易に低コストで製造することができる。
 また、本発明は、第1の摩擦面に第1の硬質部材を有する第1の摩擦材と、第1の摩擦面に対して移動する第2の摩擦面に第2の硬質部材を有する第2の摩擦材と、を備え、第2の硬質部材は、第1の摩擦面に対する第2の摩擦面の移動方向に沿った溝部を含み、第1の硬質部材は、溝部に当接する凸部を含む制動用摩擦材における第2の摩擦材の製造方法であって、第2の硬質部材を研削することが可能な研削部材を、第1の摩擦材の凸部に替えて、第1の摩擦材の凸部と同じ位置に配置する工程と、第1の摩擦面に対する第2の摩擦面の移動方向に沿って、第2の摩擦面を第1の摩擦面に対して移動させて、第2の硬質部材を研削部材で研削する工程とを含む摩擦材の製造方法である。
 この構成によれば、第1の摩擦面に第1の硬質部材を有する第1の摩擦材と、第1の摩擦面に対して移動する第2の摩擦面に第2の硬質部材を有する第2の摩擦材と、を備え、第2の硬質部材は、第1の摩擦面に対する第2の摩擦面の移動方向に沿った溝部を含み、第1の硬質部材は、溝部に当接する凸部を含む制動用摩擦材における第2の摩擦材の製造方法であって、第2の硬質部材を研削することが可能な研削部材を、第1の摩擦材の凸部に替えて、第1の摩擦材の凸部と同じ位置に配置し、第1の摩擦面に対する第2の摩擦面の移動方向に沿って、第2の摩擦面を第1の摩擦面に対して移動させて、第2の硬質部材を研削部材で研削するため、第2の摩擦材の溝部を第1の摩擦材の凸部にさらに高精度で対応した状態で製造することができる。
 本発明の制動装置によれば、耐磨耗性を犠牲にすることなく、高い摩擦力を得ることができ、本発明の摩擦材の製造方法によれば、耐磨耗性を犠牲にすることなく、より高い摩擦力を得ることができる摩擦材を製造することができる。
第1実施形態に係るパッドとディスクとを示す斜視図である。 第1実施形態に係るパッドとディスクとにおける図1のA-A線による断面視である。 (X)は従来のディスクの摩擦面に作用する力を示し、(Y)は本実施形態のディスクの摩擦面に作用する力を示す断面図である。 第2実施形態に係るパッドとディスクとにおける図1のA-A線による断面視である。 第3実施形態に係るパッドとディスクとにおける図1のA-A線による断面視である。 第4実施形態に係るパッドとディスクとを示す斜視図である。 第5実施形態に係るパッドとディスクとにおける図1のA-A線による断面視である。 図7の拡大図である。 (X)(Y)は第5実施形態のパッドの製造工程を示す図である。 従来のパッドとディスクとに加わる力を示す斜視図である。 従来のパッドに加わる力を示す図である。 従来のパッドに加わる力を示す図である。 第1実施形態のパッドとディスクとに加わる力を示す斜視図である。 第1実施形態のパッドに加わる力を示す図である。 第6実施形態に係るパッドとディスクとを示す斜視図である。 第7実施形態に係るパッドとディスクとを示す斜視図である。 第8実施形態のパッドの製造工程を示す斜視図である。 第8実施形態のパッドの製造工程を示す斜視図である。 第8実施形態のパッドの製造工程を示す斜視図である。 第8実施形態のパッドの摩擦面を示す斜視図である。 第9実施形態に係るディスクの製造工程を示すフロー図である。 第9実施形態に係る研削器具を示す斜視図である。 第10実施形態に係るディスクの製造工程を示すフロー図である。 第11実施形態に係るパッドとドラムとを示す斜視図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施形態に係る制動装置及び摩擦材の製造方法を説明する。
 本発明の第1実施形態では、本発明に係る制動装置を、自動車のディスクブレーキに適用する。図1に示すように、ディスクブレーキは、2個のパッド100aが回転するディスク200aの両面に押圧されることにより摩擦力を生じる。図2に示すように、ディスク200aの回転方向に垂直な面における断面視(図1のA-A線における断面視)において、パッド100aは波状摩擦面101を有する。ディスク200aは、パッド100aの波状摩擦面101に対応した波状摩擦面201を有する。そのため、図1に示すように、ディスク200aは、両面に、同心円上に波状の溝が設けられた形状となる。なお、波状摩擦面101,201は、ディスク200aの回転方向に垂直な面における断面視において、正弦波及び鋸歯状波のいずれの形状ともすることができる。
 パッド100aの波状摩擦面101には、Si、Al、ZrO等のセラミックスからなる硬質粒子102が埋め込まれている。硬質粒子102の直径は0.1mm~数mmである。また、ディスク200aの波状摩擦面201の表層部は、溶射等による窒化処理や接着等により形成された硬質層203を有する。波状摩擦面101,201の波長及び振幅は、1個以上の硬質粒子102が入る程度の大きさであり、0.1mm~5mm程度である。パッド100aの硬質粒子102及びディスク200aの硬質層203は、制動時に摩耗しない硬度を有するか、モース硬度が9以上であることが好ましい。また、パッド100aの硬質粒子102及びディスク200aの硬質層203は同種の材質からなるか、モース硬度が同じ材質からなることが好ましい。
 以下、本実施形態の制動装置の作用効果について説明する。一般的に、硬度に差が少ない硬質部材同士の乾燥摩擦現象は、凝着摩擦と減衰による熱変換との2種類の影響が大きい。なお、上述のアブレーシブ摩擦は、一方の硬い摩擦材がもう一方のより柔らかい摩擦材を削る原理であり、硬度差が少ない硬質部材同士の乾燥摩擦現象における影響は少ない。
 凝着摩擦は、硬質部材同士の物質間に働く引力、例えば分子間力によるものである。凝着摩擦による摩擦力は、(1)物質自体の結晶構造などに依存する分子間力の大小、(2)物質(例えば分子)間の距離(距離が近いほど摩擦力が大きい)、及び(3)硬質部材同士の真の接触面積に大きく依存する。(3)の真の接触面積については、硬質部材同士で物質(例えば、分子)間の距離が近い部分が多いことは、真の接触面積が大きいことを意味し、摩擦力が大きくなる。
 ところが、ディスクブレーキにおいて単にパッドの面積を増やしても、パッドをディスクに押し付けるピストンからの力が同じであれば、単位面積当たりの押し付ける力(圧力)は減少するため、摩擦力は増大しない。そこで、本実施形態では、パッド100a及びディスク200aの摩擦面をそれぞれ波状摩擦面101,201とすることにより、ピストンからの力が同じでも、単位面積当たり押し付ける力が変わらないように、真の接触面積を増やす。
 図3(X)に示すように、従来型の平坦摩擦面104,204をそれぞれ有するパッド10及びディスク20において、パッド10がディスク20を摩擦面の垂直方向Vに押す力が、単位面積AあたりFとする。一方、図3(Y)に示すように、本実施形態のパッド100a及びディスク200aにおいて、波状摩擦面101,201に投影される単位面積Aの面積は、A/cosαである。ここでαは、波状摩擦面101,201の法線が垂直方向Vとなす角度である。
 パッド100a全体がディスク200aを垂直方向Vに押す力(ピストンの押す力)が、パッド10全体がディスク20を垂直方向Vに押す力と変わらなければ、面積がA/cosαである部分の垂直方向Vに働く力の成分は同じくFである。このとき、波状摩擦面101,201において、摩擦面に平行な方向Hに働く力の成分は、波状摩擦面101,201同士で反力fを得て釣り合う。したがって、面積がA/cosαである部分の波状摩擦面101,201に真に垂直な方向の荷重は、Fとfとの合力となり、F/cosαとなる。
 この場合、面積A/cosαに働く力がF/cosαとなるため、単位面積A当りの力はFであり、従来型の平坦摩擦面104,204をそれぞれ有するパッド10及びディスク20と同じとなる。したがって、本実施形態のパッド100a及びディスク200aにおいては、単位面積当たり押し付ける力が変わらないにも関わらず、波状摩擦面101,201により真の接触面積が増大するため、摩擦力を増大させることができる。
 本実施形態では、波状摩擦面101に硬質粒子102を有するパッド100aと、波状摩擦面101に対して摺動する波状摩擦面201に硬質層203を有するディスク200aとを備えた制動装置において、波状摩擦面201は、波状摩擦面101,201同士の摺動方向に沿った溝部となり、波状摩擦面101は当該溝に当接する凸部となる。そのため、硬質部材を有する摩擦面同士の真実の接触面積が大きくなり、耐磨耗性を犠牲にすることなく、より高い摩擦力を得ることができる。
 また、本実施形態では、波状摩擦面101,201同士の当接する面積が従来の平坦摩擦面104,204に比べて増大することに加えて、波状摩擦面101,201同士の当接部位に働く力には、波状摩擦面101,201に平行な方向Hの成分の力fを含むため、波状摩擦面101,201に垂直な方向Vの成分の力Fとの合力により、波状摩擦面101,201同士の当接部位の単位面積当たりに働く力が同じとなり、より高い摩擦力を得ることができる。
 また、本実施形態では、波状摩擦面101,201は複数の溝部及び凸部をなし、互いに当接し合うため、より高い摩擦力を得ることができる。特に、本実施形態では、波状摩擦面101,201は、波状摩擦面101,201同士の摺動方向に垂直な断面による断面視において、互いに当接する波状をなすため、摩擦面同士の真実の接触面積が大きくなり、より高い摩擦力を得ることができる。加えて、本実施形態では、パッド100a及びディスク200aを備えた自動車用の制動装置とできる。
 また、本実施形態では、硬質粒子102及び硬質層203は、制動時に摩耗しない硬さの材質及びモース硬度が9以上の材質のいずれかからなるため、摩擦材の耐磨耗性を高くすることができる。また、本実施形態では、硬質粒子102及び硬質層203は、同種の材質及びモース硬度が同じ材質のいずれかからなるため、互いに摩耗しにくくなり、摩擦材の耐磨耗性を高くすることができる。
 また、図3(Y)に示す波状摩擦面101,201の深さが0.5mm~1.5mmで、α=60°とすることにより、図3(X)に示す平坦摩擦面104,204に比べて全体で2倍の摩擦力が得られる。図4の第2実施形態のパッド100b及びディスク200bに示すように、α=60°の場合は、単位面積Aでの押す力はFであり、摩擦係数μは従来と同じであるとする。この場合、ディスクの回転方向に垂直な長さLにおける摩擦力は、平坦摩擦面104,204における摩擦力=μF/A×L=μFL/Aであるのに対し、波状摩擦面101,201における摩擦力=μF/A×L/cos60°=2μFL/Aとなり、2倍の摩擦力を得ることができる。
 なお、図4に示すように、波状摩擦面101,201同士が食い込むことによって離れなくなることを防止するために、波状摩擦面101,201の角部には、R部105,205をそれぞれ設けることが好ましい。R部105,205の部分は摩擦力が減少するため、R部105,205の大きさは必要最小限とすることが好ましい。具体的には、硬質粒子102の半径よりも、R部105,205の曲率半径が大きいことが好ましい。R部105,205の曲率半径が、硬質粒子102の半径の1.5倍以上であることがより好ましい。
 以下、本発明の第3実施形態について説明する。図5に示すように、本実施形態では、ディスク200cの波状摩擦面201の溝部それぞれに丁度入り当接する大きさの球状の硬質粒子112を、パッド100cの平坦摩擦面104に配置している。球状の硬質粒子112は、ディスク200cの波状摩擦面201の溝に沿うように整列して配置されている。ディスク200cの波状摩擦面は、ディスク200cの回転方向に垂直な面における断面視において、鋸歯状波の形状をとることが好ましい。上記第1実施形態と同様に、波状摩擦面201の角度αを60°とすることにより、従来の平坦摩擦面104に同じ数の硬質粒子112を配置し、平坦摩擦面204を有するディスク20に当接させた場合に比べて2倍の摩擦力を得ることができる。
 本実施形態では、パッド100cの平坦摩擦面104に配置された硬質粒子112それぞれは、ディスク200cの鋸歯状波状(V字状)の波状摩擦面201と必ず2点で接する。そのため、パッド100c全体では、硬質粒子112の数の倍の点で安定してディスク200cと接することになる。そのため、摩擦力を安定させることが可能となる。
 特に、本実施形態では、ディスク200cの波状摩擦面201は、平坦摩擦面104と波状摩擦面201との摺動方向に垂直な断面による断面視において、球状の硬質粒子112と2点で当接するV字状をなすため、硬質粒子112と波状摩擦面201とが当接する部位がさらに限定される。そのため、摩擦面同士の真実の接触面積がさらに安定化し、さらに安定した摩擦力を得ることができる。
 また、図6に示す第4実施形態のパッド100d及びディスク200dでは、硬質粒子112をパッド100d側に固定しない。本実施形態では、パッド100d側に硬質粒子112よりもやや大きいか、やや小さいサイズの半球状又は円錐状の穴部106を有する。硬質粒子112は、パッド100dの穴部106とディスク200dの波状摩擦面201との間で挟み込まれる。本実施形態では、硬質粒子112のパッド100dへの固定や、パッド100dからの脱離を問題にしなくとも良いという利点がある。
 以下、本発明の第5実施形態について説明する。図7に示すように、本実施形態では、パッド100eの波状摩擦面101及びディスク200eの波状摩擦面201は、波状摩擦面101,201同士の摺動方向に垂直な断面による断面視において、互いに振幅の異なる波状をなす。すなわち、本実施形態では、パッド100e側とディスク200e側とで波状摩擦面101,201の凹凸形状を若干変える。パッド100eの波状摩擦面101の頂部107は、ディスク200eの波状摩擦面201の溝部よりも、曲率が小さくされている。波状摩擦面101,201の表層部には、溶射等による窒化処理や接着等により形成された硬質層103,203を有する。
 図8に示すように、波状摩擦面101,201同士の摺動方向に垂直な断面による断面視において、波状摩擦面101,201同士は1つの凹凸ごとに2箇所の摩擦力発生部Flで接触する。波状摩擦面101,201の少なくとも片方は、弾性体の表面に少なくとも一部が弾性変形することができる程度の厚みの硬質層103,203を形成した構造とする。波状摩擦面101,201間には、潤滑材300が介在している。
 上記のようなパッド100eを製造する際は、図9(X)に示すように、ディスク200eの波状摩擦面201と同様の波状摩擦面101をパッド100eに形成する。波状摩擦面101には、硬質層103を溶射による窒化処理や接着等の手法により等厚に設ける。次に、図9(Y)に示すように、研削器具400により、頂部107の硬質層103を研削することにより、ディスク200eの波状摩擦面201と凹凸形状が異なる波状摩擦面101を有するパッド100eを製造することができる。
 本実施形態では、パッド100eの波状摩擦面101及びディスク200eの波状摩擦面201は、波状摩擦面101,201同士の摺動方向に垂直な断面による断面視において、互いに振幅の異なる波状をなす。そのため、波状摩擦面101,201同士が当接する部位が限定される。そのため、波状摩擦面101,201同士の真実の接触面積が安定化し、安定した摩擦力を得ることができる。また、本実施形態では、波状摩擦面101,201間の距離が安定するため、安定した摩擦力を得ることができる。さらに、本実施形態のパッド100e及びディスク200eは、製造が比較的容易であるという利点も有する。
 上記第1~5実施形態の制動装置は、さらに副次的な作用も奏する。図10に示すように、従来の平坦摩擦面104,204を有するパッド10及びディスク20では、制動時に制動力Bとキャリパの反力受け部での反力fとの作用から、パッド10をディスク20の半径方向に回転させようとする回転力Rが働く。例えば、図11に示すように、キャリパ500aの反力受け部501が一箇所である場合も、図12に示すように、キャリパ500bの反力受け部501が二箇所である場合も、同様にパッド10には回転力Rが働く。
 この回転力Rは、例えば自動車の旋回時や、走行履歴に影響される偏摩耗等によって変動する不安定な力である。そのため、キャリパ500a,500bとパッド10との間で、パッド10の回転を抑える部分の接触状態が不安定に変化する。このようにキャリパ500a,500bとパッド10との接触状態が変化すると、鳴き(キー音:squeal)の低減のためにチューニングされた共振周波数が変化し、鳴きが発生する恐れがある。
 一方、図13に示すように、上記第1実施形態等では、パッド100a及びディスク200aが、摩耗が少ない波状摩擦面101,201を備えているため、パッド100aに従来のパッド10のような回転力Rが働かない。そのため、上記第1実施形態等では、図14に示すように、キャリパ500cから反力受け部501を廃止し、パッド100aをディスク200aの半径方向に拘束しない遊動受け部502とする。
 遊動受け部502は、パッド100aのキャリパ500cからの脱落防止のため、パッド100aとのクリアランスが大きな凹部となっているが、常用時には、パッド100aがディスク200aの半径方向に動いて遊動受け部502の凹部の側面に接触することはない。すなわち、遊動受け部502の凹部の側面は、常用事は作用せず、パッド100aが脱落するような異常時にのみ、パッド100aの脱落を防止するように作用する。
 上記のように、第1~5実施形態の制動装置においては、遊動受け部502の荷重が制動力Bによって変化することはあるが、キャリパ500cとパッド100aとの間に条件によって接触状態が大きく変化する部位が無くなるため、鳴きを防止する性能がチューニングされた状態から変化しない。その結果、第1~5実施形態の制動装置においては、鳴きが発生し難いものとできる。
 以下、本発明の第6及び第7実施形態について説明する。ディスク200a等の波状摩擦面201に粉塵等の異物が詰まると、異物へパッド100a等の波状摩擦面101が乗り上げてしまう。そのため、真実の接触面積の低下が低下することや、パッド100aとディスク200aとの距離が拡がることが生じる。その結果、所望の制動力を得られない可能性がある。
 そこで、図15に示すように、本実施形態では、パッド100fの摺動方向の端部に波状摩擦面201の形状に沿って突出し、波状摩擦面201に付着した異物を波状摩擦面201から剥離させることが可能なスクレイパー108aを備える。本実施形態では、スクレイパー108aにより、ディスク200fの回転時には、ディスク200fの波状摩擦面201に詰まった異物を、ディスク200fの波状摩擦面201の上方に除去することができる。
 また、図16に示す第7実施形態のパッド100gでは、パッド100gの摺動方向の端部に波状摩擦面201の形状に沿って突出し、波状摩擦面201に詰まった異物を波状摩擦面に平行な方向に掻き分けることが可能なスクレイパー108bを備える。本実施形態では、スクレイパー108bにより、ディスク200gの回転時には、ディスク200gの波状摩擦面201に詰まった異物を、ディスク200gの波状摩擦面201に平行な方向に掻き分けて除去することができる。
 上記第6及び第7実施形態によれば、パッド100f,100gに波状摩擦面101,201の間に入った異物を排出するためのスクレイパー108a,108bを含むため、長時間の使用においても、波状摩擦面101,201の間に入った異物を排出して、安定した摩擦力を得ることができる。
 以下、本発明の第8実施形態における上記第3実施形態のパッド100cの製造方法について説明する。図17に示すように、まず、ディスク200c側の同心円状の波状摩擦面201に従い、ディスク200c側の波状摩擦面201の溝部が溝部110となるようなベース109が製作される。次に、図18に示すように、ベース109の溝部110に硬質粒子112が並べて配置される。次に、図19に示すように、溝部110に樹脂(樹脂系の有機成分を50%以上とする混合材)111が流し込まれる。寸法精度を向上させるための冶具600が硬質粒子112に押し付けられ、固められる。
 実際には、パッド100cの平坦摩擦面104において、硬質粒子112は、ディスク200c側の波状摩擦面201の同心円と同じ曲率の円弧上に並ぶように配置される。また、図19の工程においては、冶具600とベース109との距離を制御し、樹脂111を半硬化状態で圧入することで、ベース109と硬質粒子112との距離を制御することができる。また、冶具600とベース109との距離を制御し、樹脂111を半硬化状態で圧入することで、弾性体となる樹脂111の部分の特性を制御することができる。
 本実施形態によれば、硬質粒子112を平坦摩擦面104に平坦摩擦面104と波状摩擦面201との摺動方向に沿った列を成すように配置し、硬質粒子112を平坦摩擦面に固定するため、所望の摩擦材を比較的に低コストで製造することができる。
 以下、本発明の第9実施形態における上記第1~7実施形態のディスク200a~200gの製造方法の例について説明する。例えば、パッド100a側の波状摩擦面101の凹凸形状と、ディスク200a側の波状摩擦面201との凹凸形状のずれが大きすぎると、パッド100a及びディスク200aの弾性変形ではずれに対応できず、波状摩擦面101,201同士の接触点が減り、摩擦力が不足する可能性がある。
 そこで、本実施形態では、以下の手法でディスク200a~200gを製造する。図21に示すように、パッド100a以外のキャリパ500c、ナックル、ハブ及びディスク200aが自動車のサスペンションに組み付けられる(S11)。
 次に図22に示すようなパッド100aの波状摩擦面101の形状に合わせた研削器具700が自動車のサスペンションのパッド100aの部位に組み付けられる(S12)。研削器具700は、具体的にはパッド100aの波状摩擦面101の表面にダイヤモンド研削粉等が配置されているものである。次に、ブレーキ圧をかけて研削器具700がディスク200aに押し付けられ、ディスク200aが回転させられることにより、ディスク200aの最終研削が行なわれる(S13)。研削器具700が取り外され、正規のパッド100aが組み付けられる(S14)。キャリパ500c、ナックル、ハブ及びディスク200aを組み立てた状態で出荷される(S15)。
 本実施形態によれば、ディスク200aの波状摩擦面201を研削することが可能な研削器具700を、パッド100aに替えて、パッド100aと同じ位置に配置し、波状摩擦面101,201の摺動方向に沿って、ディスク200aをディスク100aに対して摺動させて、ディスク200aを研削器具700で研削するため、ディスク200aの波状摩擦面201の溝部をパッド100aの凸部にさらに高精度で対応した状態で製造することができる。また、研削器具700を自動車の販売店で使うことで、顧客の自動車のディスク200aの波状摩擦面201のリフレッシュが実施できる。
 第10実施形態のディスク200aの製造方法として、以下の手法も挙げられる。図23に示すように、パッド100aが取り付けられたキャリパ500c、ナックル、ハブ及びディスク200aが自動車のサスペンションに組み付けられる(S21)。この場合、自動車の販売店においては、キャリパ500c、ナックル、ハブ及びディスク200aの全てがすでに組み付けられた状態である。
 ディスク200aの波状摩擦面201に研磨剤が塗布される(S22)。ブレーキ圧をかけてパッド100aがディスク200aに押し付けられ、ディスク200aが回転させられることにより、ディスク200aの研削が行なわれる(S23)。研磨剤が洗い流されるか、研磨剤が走行中に数十回の制動動作で飛散して消滅させられる(S24)。未だ販売点に自動車が納入されていない場合には、パッド100aが取り付けられたキャリパ500c、ナックル、ハブ及びディスク200aが自動車のサスペンションに組み付けられた状態で出荷される。
 本実施形態によれば、パッド100aが取り付けられたキャリパ500c、ナックル、ハブ及びディスク200aが自動車のサスペンションに組み付けられた状態で最終研削が行なわれることで、波状摩擦面101,201同士の凹凸のずれを無くすことができる。また、自動車の販売店で使うことで、顧客の自動車のディスク200aの波状摩擦面201のリフレッシュが実施できる。
 以下、本発明の第11実施形態について説明する。本発明は、上記第1~10実施形態で説明したようなディスクブレーキのみならず、図24に示すようなドラムブレーキにも適用可能である。この場合、パッド100hがドラム800の内面に押し付けられることにより、制動力が発生する。パッド100h及びドラム800は、図24のA-A線における断面視において、図2~8、15及び16に示した形状とすることができる。
 以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく種々の変形が可能である。
 本発明は、耐磨耗性を犠牲にすることなく、より高い摩擦力を得ることができる制動装置及び摩擦材の製造方法を提供することができる。
10 パッド
20 ディスク
100a~100h パッド
101 波状摩擦面
102 硬質粒子
103 硬質層
104 平坦摩擦面
105 R部
106 穴部
107 頂部
108a,108b スクレイパー
109 ベース
110 溝部
111 樹脂
112 硬質粒子
200a~200g ディスク
201 波状摩擦面
203 硬質層
204 平坦摩擦面
205 R部
300 潤滑材
400 研削器具
500a,500b,500c キャリパ
501 反力受け部
502 遊動受け部
600 冶具
700 研削器具
800 ドラム

Claims (13)

  1.  第1の摩擦面に第1の硬質部材を有する第1の摩擦材と、
     前記第1の摩擦面に対して移動する第2の摩擦面に第2の硬質部材を有する第2の摩擦材と、
    を備え、
     前記第1の硬質部材及び前記第2の硬質部材のいずれか一方は、前記第1の摩擦面に対する前記第2の摩擦面の移動方向に沿った溝部を含み、
     前記第1の硬質部材及び前記第2の硬質部材のいずれか他方は、前記溝部に当接する凸部を含む、制動装置。
  2.  前記溝部と前記凸部との当接部位に働く力には、前記第1の摩擦面に対する前記第2の摩擦面の移動方向に垂直であって、前記第1の摩擦面及び前記第2の摩擦面のいずれかに平行な方向の成分を含む、請求項1に記載の制動装置。
  3.  前記第1の硬質部材及び前記第2の硬質部材のいずれか一方は、複数の前記溝部を含み、
     前記第1の硬質部材及び前記第2の硬質部材のいずれか他方は、複数の前記溝部それぞれに当接する凸部を含む、請求項1又は2に記載の制動装置。
  4.  前記溝部及び前記凸部は、前記第1の摩擦面に対する前記第2の摩擦面の移動方向に垂直な断面による断面視において、互いに当接する波状をなす、請求項1~3のいずれか1項に記載の制動装置。
  5.  前記溝部及び前記凸部は、前記第1の摩擦面に対する前記第2の摩擦面の移動方向に垂直な断面による断面視において、互いに振幅の異なる波状をなす、請求項4に記載の制動装置。
  6.  前記凸部は、球体及び球体の一部からなる、請求項1~3のいずれか1項に記載の制動装置。
  7.  前記溝部は、前記第1の摩擦面に対する前記第2の摩擦面の移動方向に垂直な断面による断面視において、前記凸部の球体と2点で当接するV字状をなす、請求項6に記載の制動装置。
  8.  前記第2の摩擦材が回転することにより、前記第2の摩擦面は前記第1の摩擦面に対して移動する、請求項1~7のいずれか1項に記載の制動装置。
  9.  前記第1の硬質部材及び前記第2の硬質部材の少なくともいずれかに、前記溝部と前記凹部との間に入った異物を排出するための異物除去部を含む、請求項1~8のいずれか1項に記載の制動装置。
  10.  前記第1の硬質部材及び前記第2の硬質部材は、前記第2の摩擦面が前記第1の摩擦面に対して移動するときに摩耗しない硬さの材質及びモース硬度が9以上の材質のいずれかからなる、請求項1~9のいずれか1項に記載の制動装置。
  11.  前記第1の硬質部材及び前記第2の硬質部材は、同種の材質及びモース硬度が同じ材質のいずれかからなる、請求項1~10のいずれか1項に記載の制動装置。
  12.  第1の摩擦面に第1の硬質部材を有する第1の摩擦材と、前記第1の摩擦面に対して移動する第2の摩擦面に第2の硬質部材を有する第2の摩擦材と、を備え、前記第2の硬質部材は前記第1の摩擦面に対する前記第2の摩擦面の移動方向に沿った溝部を含み、前記第1の硬質部材は前記溝部に当接する凸部を含む制動用摩擦材における前記第1の摩擦材の製造方法であって、
     球状の硬質部材を前記第1の摩擦面に、前記第1の摩擦面に対する前記第2の摩擦面の移動方向に沿った列を成すように配置する工程と、
     前記硬質部材を前記第1の摩擦面に固定する工程と、
    を含む摩擦材の製造方法。
  13.  第1の摩擦面に第1の硬質部材を有する第1の摩擦材と、前記第1の摩擦面に対して移動する第2の摩擦面に第2の硬質部材を有する第2の摩擦材と、を備え、前記第2の硬質部材は、前記第1の摩擦面に対する前記第2の摩擦面の移動方向に沿った溝部を含み、前記第1の硬質部材は、前記溝部に当接する凸部を含む制動用摩擦材における前記第2の摩擦材の製造方法であって、
     前記第2の硬質部材を研削することが可能な研削部材を、前記第1の摩擦材の前記凸部に替えて、前記第1の摩擦材の前記凸部と同じ位置に配置する工程と、
     前記第1の摩擦面に対する前記第2の摩擦面の移動方向に沿って、前記第2の摩擦面を前記第1の摩擦面に対して移動させて、前記第2の硬質部材を前記研削部材で研削する工程と、
    を含む摩擦材の製造方法。
PCT/JP2009/060868 2009-06-15 2009-06-15 制動装置及び摩擦材の製造方法 WO2010146648A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2009801526168A CN102265054A (zh) 2009-06-15 2009-06-15 制动装置及摩擦材料的制造方法
US13/141,610 US20120037465A1 (en) 2009-06-15 2009-06-15 Braking device and method for manufacturing friction material
PCT/JP2009/060868 WO2010146648A1 (ja) 2009-06-15 2009-06-15 制動装置及び摩擦材の製造方法
DE112009004944T DE112009004944T5 (de) 2009-06-15 2009-06-15 Bremsvorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines Reibmaterials
JP2011519328A JP5141821B2 (ja) 2009-06-15 2009-06-15 制動装置及び摩擦材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/060868 WO2010146648A1 (ja) 2009-06-15 2009-06-15 制動装置及び摩擦材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010146648A1 true WO2010146648A1 (ja) 2010-12-23

Family

ID=43355987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/060868 WO2010146648A1 (ja) 2009-06-15 2009-06-15 制動装置及び摩擦材の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120037465A1 (ja)
JP (1) JP5141821B2 (ja)
CN (1) CN102265054A (ja)
DE (1) DE112009004944T5 (ja)
WO (1) WO2010146648A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103282686A (zh) * 2010-12-29 2013-09-04 罗伯特·博世有限公司 制动盘和用于处理制动盘的表面的方法
TWI751186B (zh) * 2016-08-22 2022-01-01 美商唯景公司 電磁屏蔽電致變色窗

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112009004945B4 (de) * 2009-06-15 2015-12-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Bremsvorrichtung
JP5299569B2 (ja) 2010-06-04 2013-09-25 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ装置、ブレーキ装置用摩擦対及びブレーキパッド
CN103867608A (zh) * 2012-12-10 2014-06-18 杨勇 一种瓦块式制动器
CN103867616A (zh) * 2012-12-10 2014-06-18 杨勇 一种碟式刹车装置
US10197121B2 (en) 2013-03-15 2019-02-05 Tech M3, Inc. Wear resistant braking systems
WO2014145231A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Tech M3, Inc. Braking systems incorporating wear and corrosion resistant rotors
GB2521597A (en) 2013-11-27 2015-07-01 Aston Martin Lagonda Ltd Brake conditioning
CA2949680C (en) * 2014-05-19 2023-01-10 Tech M3, Inc. Brake rotor with working surface inserts
EP3318776B1 (en) * 2016-11-07 2021-09-22 Ratier-Figeac SAS Rotating no-back brake system
DE102017208529A1 (de) * 2017-05-19 2018-11-22 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsscheibe mit einem Reibring aus PMMC Werkstoff
GB201820560D0 (en) 2018-12-17 2019-01-30 Aston Martin Lagonda Ltd Assemblies for engines
LT6988B (lt) * 2022-09-07 2023-03-27 MALIŠAUSKAS Andrius Stabdžių diskų paviršiaus atnaujinimo būdas, abrazyvinės stabdžių trinkelės ir jų gamybos būdas

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51113585U (ja) * 1975-03-10 1976-09-14
JPS62172834U (ja) * 1986-04-23 1987-11-02
JPH03119628U (ja) * 1990-03-22 1991-12-10
JP2002048166A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Kawasaki Heavy Ind Ltd 車両用ディスクブレーキ装置のディスクロータ
JP2007039556A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Advics:Kk 摩擦材セット

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4426126B2 (ja) 2001-03-02 2010-03-03 日本碍子株式会社 ブレーキ用パッドまたはディスク、およびブレーキ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51113585U (ja) * 1975-03-10 1976-09-14
JPS62172834U (ja) * 1986-04-23 1987-11-02
JPH03119628U (ja) * 1990-03-22 1991-12-10
JP2002048166A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Kawasaki Heavy Ind Ltd 車両用ディスクブレーキ装置のディスクロータ
JP2007039556A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Advics:Kk 摩擦材セット

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103282686A (zh) * 2010-12-29 2013-09-04 罗伯特·博世有限公司 制动盘和用于处理制动盘的表面的方法
US20140000996A1 (en) * 2010-12-29 2014-01-02 Robert Bosch Gmbh Brake disc and method for treating the surface of a brake disc
CN103282686B (zh) * 2010-12-29 2017-02-08 罗伯特·博世有限公司 制动盘和用于处理制动盘的表面的方法
US9618066B2 (en) * 2010-12-29 2017-04-11 Robert Bosch Gmbh Brake disc and method for treating the surface of a brake disc
TWI751186B (zh) * 2016-08-22 2022-01-01 美商唯景公司 電磁屏蔽電致變色窗
TWI797860B (zh) * 2016-08-22 2023-04-01 美商唯景公司 電磁屏蔽電致變色窗

Also Published As

Publication number Publication date
CN102265054A (zh) 2011-11-30
DE112009004944T5 (de) 2012-11-08
US20120037465A1 (en) 2012-02-16
JP5141821B2 (ja) 2013-02-13
JPWO2010146648A1 (ja) 2012-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5141821B2 (ja) 制動装置及び摩擦材の製造方法
EP1838973B1 (en) High friction brake shoe assembly
US3473631A (en) Disk brake and disk cleaning means
US20080011562A1 (en) Multiple layer friction material brake pad
TWI621788B (zh) 鐵道車輛用煞車來令及使用該煞車來令的鐵道車輛用碟式煞車器
US9151350B2 (en) Self-ventilated brake disc
JP2005505725A (ja) 構造コアおよび修復可能な内張り要素を備える複合摩擦ディスク
US20100330890A1 (en) Polishing pad with array of fluidized gimballed abrasive members
CN103379982A (zh) 具有偏心转轴的研磨装置
TWI621789B (zh) 鐵路車輛用的制動襯墊、及使用該制動襯墊的鐵路車輛用碟式制動器
TWI734904B (zh) 具有偏心旋轉軸之研磨器具
JP3939304B2 (ja) フローティングキャリパ型ディスクブレーキ
JP5152411B2 (ja) 制動装置及び摩擦材の製造方法
CN100385135C (zh) 盘式制动器
US20070261932A1 (en) Friction clutch with multiple belleville springs
JP4143406B2 (ja) 弾性ブレーキ体
JP5141820B2 (ja) 摩擦材の製造方法、摩擦材及び制動装置
CN102939477A (zh) 刹车装置、刹车装置用摩擦副、以及刹车片
JP5077444B2 (ja) 制動装置
US6971490B2 (en) Brake structure of vehicle
EP4382762A1 (en) Coated wear element
JPH03103630A (ja) スポット型ディスクブレーキ
JPH09196092A (ja) ディスクブレーキ装置
RU2372182C1 (ru) Композиционный шлифовальный круг для торцового шлифования
JP5818627B2 (ja) 弾性体介装型合成制輪子

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980152616.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09846141

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13141610

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2011519328

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120090049443

Country of ref document: DE

Ref document number: 112009004944

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09846141

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1