WO2010131377A1 - リニアアクチュエータユニットの製造方法 - Google Patents

リニアアクチュエータユニットの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010131377A1
WO2010131377A1 PCT/JP2009/061957 JP2009061957W WO2010131377A1 WO 2010131377 A1 WO2010131377 A1 WO 2010131377A1 JP 2009061957 W JP2009061957 W JP 2009061957W WO 2010131377 A1 WO2010131377 A1 WO 2010131377A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
linear actuator
filling
case
bubbles
liquid material
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/061957
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
洋 中川
隆良 藤井
崇 福永
孝志 尾上
Original Assignee
シンフォニアテクノロジー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンフォニアテクノロジー株式会社 filed Critical シンフォニアテクノロジー株式会社
Priority to CA2761893A priority Critical patent/CA2761893A1/en
Priority to KR1020117026940A priority patent/KR20120018764A/ko
Priority to PCT/JP2009/070523 priority patent/WO2010131384A1/ja
Priority to JP2011513208A priority patent/JP5609867B2/ja
Priority to EP09844654.5A priority patent/EP2432102A4/en
Priority to CN200980159303.5A priority patent/CN102422511B/zh
Publication of WO2010131377A1 publication Critical patent/WO2010131377A1/ja
Priority to US13/295,318 priority patent/US8643230B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K33/00Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system
    • H02K33/16Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system with polarised armatures moving in alternate directions by reversal or energisation of a single coil system
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/19Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/14Casings; Enclosures; Supports

Definitions

  • the present invention relates to a method of manufacturing a linear actuator unit that is suitably used as a vibration damping device or the like.
  • linear actuators that reciprocate the mover relative to the stator have been applied to various uses such as compressors.
  • an active mass damper that is, a vibration damping device that suppresses vehicle body vibration by avoiding an increase in the vibration of the vehicle body by driving the weight with the above-described linear actuator and applying a vibration in the opposite phase to the vibration of the vehicle body by the reaction force.
  • an actuator for an active mass damper is often placed mainly in an engine room, extremely high reliability is required in a poor environment such as severe temperature conditions, and a small and lightweight linear actuator is required.
  • this type of vibration control device is elastically deformed so that the stator reciprocates the mover in order to maintain the support accuracy of the mover with respect to the stator and improve reliability.
  • fretting is a phenomenon in which minute repeated relative slip accompanied by friction force occurs between objects in contact under a certain surface pressure.
  • fretting fatigue is a phenomenon in which minute repeated relative slip accompanied by friction force occurs between objects in contact under a certain surface pressure.
  • the vibration damping device since the vibration damping device is mainly placed in the engine room, it must be taken into account that the temperature conditions are severe, and further countermeasures against the above-described problems are required.
  • the present invention pays attention to such inconveniences, and an object thereof is to provide a new linear actuator that can effectively realize a reduction in size and weight by improving heat dissipation characteristics through an appropriate manufacturing method. .
  • the present invention fixes a linear actuator body having a stator and a movable element that can reciprocate in a predetermined direction with respect to the stator, and a part of the linear actuator body.
  • a new linear actuator unit is to be provided.
  • the manufacturing method of the present invention includes a housing step of housing the linear actuator body in the case, and the liquid in the case in which the linear actuator body is housed.
  • the heat generated by the coil is quickly dissipated to the liquid material and transmitted to the case as it is. Specifically, since the liquid material reaches the gaps of the coil, the heat can be discharged very efficiently, and the thermal resistance between the actuator body and the case can be greatly reduced compared to the conventional case. Can do. In addition, since the liquid material is constantly stirred by the movement of the mover, good heat conduction is obtained, and the heat transmitted to the liquid material is not only from the contact point between the case and the vehicle body but also from other skin surfaces. Can also be released out of the case.
  • the manufacturing method of the present invention employs a bubble removing step for avoiding the formation of bubbles between the linear actuator main body and the liquid material during the manufacturing process, so that it is visible. It is possible to eliminate the filling failure of the liquid material that is not present, and to make the desired effect truly effective.
  • the linear actuator unit supports the reciprocating operation by the stator elastically deforming the mover.
  • a movable support portion such as a spring or a plain bearing
  • the liquid material is filled in the internal space while the movable support portion is immersed.
  • the mounting position of the movable support portion and the vicinity thereof are filled with the liquid material as described above. The above friction, that is, fretting can be effectively avoided.
  • the present invention actively removes bubbles formed between the movable support portion and the liquid material by the bubble removal step, and the periphery of the movable support portion is solid with the liquid material. Since it is satisfied, it is possible to accurately prevent the liquid from being poorly filled with bubbles adhering to a location that cannot be removed depending on the operation.
  • the bubble removing process according to the present invention includes all processes capable of removing bubbles in the liquid in the stage of manufacturing the linear actuator unit. Specific examples thereof include the following. Conceivable.
  • the bubble removing step includes a degassing step during filling in which the bubbles are removed in a stage until the filling step is completed
  • the degassing process at the time of filling includes both concepts of a degassing process before filling and a degassing process during filling, and the liquid before filling the case is degassed in advance.
  • the transfer stage degassing process can be mentioned first.
  • the air dissolved in the liquid material is removed in advance, so that the linear actuator unit is completed through each step after the subsequent filling step or after the completion. It is possible to effectively avoid the generation of new bubbles from the air dissolved in the water.
  • a discharge port for discharging the liquid material in the filling process is brought into contact with the inner wall of the case in advance, and the liquid material is filled while pouring along the inner wall, so that an opportunity for generating bubbles is previously generated.
  • the aspect etc. to remove are included.
  • the bubbles formed between the liquid material filled through the filling step and the linear actuator main body are removed after the bubble removal step. It is desirable to have a post-filling deaeration step for releasing the slag from the linear actuator body.
  • the filling step is to make the inner space of the case substantially liquid-filled with the liquid
  • the post-filling deaeration step is made liquid-tight in the case.
  • An embodiment in which the liquid material is deaerated in the case can be first mentioned. According to such an aspect, not only the air bubbles adhering to the linear actuator body but also the air dissolved in the liquid material is removed.
  • the remaining air bubbles after the completion of the linear actuator unit of the present invention or new air Generation of bubbles can be effectively avoided.
  • Other modes for removing bubbles after the filling process include operating the mover of the linear actuator body to move the bubbles formed during the filling process away from the linear actuator body, and swinging the entire case. By doing so, a swinging step of releasing the bubbles from the linear actuator body can be exemplified.
  • the term “swing” is not limited to simply swinging or tilting the case, but also includes a case in which the case is actively moved by, for example, a vibration source. is there.
  • the vibration source in this case may be a linear actuator body housed in the case.
  • the bubble removal process according to the present invention does not deny what is performed by selecting any of the above-mentioned processes, but by including a plurality or all of these processes, it is synergistic. With this effect, it is possible to reliably remove bubbles and prevent new bubbles from occurring with high accuracy.
  • the heat generated by the coil is quickly dissipated to the liquid material, and is agitated by the mover and efficiently transmitted to the case.
  • the resistance can be greatly reduced as compared with the conventional case.
  • the heat transmitted to the liquid material can be released out of the case not only from the contact portion between the case and the vehicle body but also from the other outer skin surface.
  • the manufacturing method of the present invention can effectively avoid the bubbles from adhering to the linear actuator body by the bubble removing step, so that heat cannot be released at the location where the bubbles are attached and the temperature is locally increased. As a result, it effectively eliminates the problem that the reduction in rated thrust and instantaneous maximum thrust of the linear actuator itself is not improved, and a high-performance linear actuator with excellent heat dissipation characteristics is effective even though it is small and lightweight. Can be manufactured.
  • FIG. 1 is a perspective view of a vibration damping device according to a first embodiment of the present invention.
  • the vibration damping device 1 as a linear actuator is for use in an engine room of a car body of an automobile, which is a vibration damping object, for example. By being driven by an alternating current so as to give an antiphase vibration, the vibration of the vehicle body can be canceled and the vibration can be suppressed. As shown in FIGS. 1 to 3, the vibration damping device 1 stores a linear actuator body 2 in a case 3 together with oil L in a liquid-tight state.
  • the vibration damping device 1 is filled with oil L, which is a liquid material having insulating properties and lubricity, so that the linear actuator body 2 is substantially immersed in the internal space S of the case 3, so that at least the coil The whole 44 is immersed in the oil L.
  • oil L is a liquid material having insulating properties and lubricity
  • FIGS. 3 and 4 the position of the upper surface of the filled oil L is indicated by a broken line.
  • the vibration damping device 1 includes a linear actuator body 2, a case 3 for housing the linear actuator body 2, and lubricity and electrical insulation filled in the case 3. Oil L having the property.
  • the linear actuator body 2 is located on the outside as one component of the stator 4 in which a shaft 41 (described later) located at the center of the figure is fixed to the case 3 side.
  • a so-called outer structure is employed in which the mover 5 is operated.
  • the shaft 41 which is a part of the stator 4 is fixed to the case 3, and a part of the case 3 is fixed to an appropriate part ER such as an engine room of a vehicle body which is a vibration control target,
  • the reaction force at the time of operation is transmitted to the engine room side through the stator 4 and the case 3.
  • the stator 4 includes a shaft 41 described above, a stator core 42 fixed to the shaft 41, a coil bobbin 43 attached to the stator core 42, a coil 44 wound around the coil bobbin 43, and an upper side from the coil bobbin 43. And a pair of permanents attached to the side end of the coil bobbin 43 with the S and N poles oriented differently inward and outward from each other. It mainly includes magnets 47a and 47b, and a pair of leaf springs 46 that are fixed in the vicinity of the upper and lower ends of the shaft 41 and are movable support portions for movably supporting the mover 5.
  • the direction in which the coil 44 is wound is a direction in which a magnetic flux alternating forward and reverse in the direction orthogonal to the axis of the shaft 41 is generated inside the stator core 42, and an alternating current is supplied from the outside via the connector 45.
  • the shaft 41 is fixed to the case body 6 by tapping at the lower end thereof, passing through a shaft mounting hole 62 of the case body 6 to be described later, and screwing a nut N from the outside.
  • the oil L is effectively prevented from leaking from between the shaft 41 and the shaft mounting hole 62.
  • the leaf spring 46 is a thin plate having an 8-shape together with an end plate 52 which will be described later with reference to FIG. 2.
  • the center portion 46a is fixed to the shaft 41 and the end portion 46b is movable.
  • a sandwich structure sandwiched from above and below via the child main body 51 and the end plate 52 is formed.
  • the end portions 46b referred to here may be the four corners of the leaf spring 46, or may be two ends.
  • the mover 5 has a cylindrical shape that is rectangular in plan view along the inner surface of the case 3.
  • the mover body 51 that forms the main body of the mover 5 and the four corners of the mover body 51 are viewed from above and below.
  • Each has mainly an end plate 52 fixed by four sets of fasteners P.
  • the end plate 52 has a shape of 8 in a plan view as shown in FIG. 2, and a shaft insertion hole 52b is provided in the center to allow the shaft 41 to be inserted, and the movable body 51 is provided at the four corners.
  • a long bolt v1 inserted through the upper and lower end plates 52 and a nut n1 screwed into the other end of the long bolt v1 protruding from the end plate 52 are mainly used to be screwed in a sandwich state sandwiched from above and below. It supports by fixing with the said fastener P.
  • a part (outer wall portion) of the movable body 51 has a spacer structure that can sandwich the leaf spring 46.
  • mover 5 with respect to the stator 4 is not limited to the said structure, You may apply the other existing structure.
  • the end plate 52 effectively avoids interference with the stator 4 when the mover 5 moves up and down by two openings 52a formed in an 8-shaped shape.
  • FIG. 4 shows a cross section of a cylindrical pin for fixing the movable element 5 to the stator 4 with coaxial concentricity.
  • the case 3 can be accommodated in a state in which a part of the linear actuator main body 2, that is, the stator 4 is fixed.
  • Case main body 6 that accommodates the actuator main body 2, a lid body 7 that can seal the case main body 6 in a liquid-tight manner from above, and an upper portion that is attached to the lid body 7 and has a waterproof function that can be connected to external wiring And a connector 8.
  • the case main body 6 is formed with a fixed portion 61 for attaching to an appropriate part ER of the vehicle body that is the object to be damped, and a shaft attachment hole 62 for fixing the shaft 41 at two locations outside the lower end portion. Yes.
  • the case body 6 is effectively prevented from leaking oil L from between the case body 6 and the lid body 7 by screwing the four corners with the O-ring 7r interposed at the upper end.
  • the lid body 7 is screwed to the case body 6 via the O-ring 7r as described above, and the lid body 7 and the upper connector 8 are attached by attaching the upper connector 8 via another O-ring 8r.
  • the oil L is effectively prevented from leaking from between the two.
  • the upper connector 8 guides an external current to the connector 45 by being connected to the connector 45 of the stator 4 at the lower end.
  • a current as shown in FIG. 5A is generated by supplying an electric current to the coil 44 via the connector 45, for example.
  • the position of the loop of the magnetic flux formed by the magnetic field at the timing according to the phase and frequency of the alternating current is in the state shown in FIGS. 5A and 5B depending on the direction of the permanent magnets 47a and 47b. Therefore, the movable element 5 is driven up and down as shown by the white arrow and reciprocates accordingly.
  • the vibration damping device 1 suppresses vibration of the vehicle body, which is a vibration damping counterpart, by performing vibration in the opposite phase to that of the vibration damping object.
  • the leaf spring 46 which is a movable support portion, also serves to offset the movable element 5 at the time of de-energization at the center of operation.
  • the O-rings 41r, 7r, and 8r are respectively interposed at the attachment positions of the components in the case 3, thereby making the internal space S at least liquid-tight and preventing the oil L from leaking out. .
  • the case 3 and the linear actuator 2 having a volume of 200 cc, for example.
  • the entire interior space S of the linear actuator body 2 is soaked with the oil L through a filling step S2 for filling the insulating oil L with the insulating step L2 and a closing step S3 for closing the case 3 with the lid 7.
  • the internal space S between the case 3 and the linear actuator main body 2 formed in the internal space S is filled.
  • the oil L is in a state where the coil 44 is completely immersed.
  • the oil L is filled in the internal space S so as to cover and immerse the entire operating range due to the elastic deformation of the leaf spring 46 when the mover 5 is operated.
  • the manufacturing method of the vibration damping device as the rear actuator unit according to the present embodiment is between the linear actuator main body 2 and the oil L in relation to the housing step S1, the filling step S2, and the closing step S3.
  • the bubble removal process X for avoiding the formation of the bubbles F is performed.
  • the bubble removal process X includes the degassing process X1 in FIG. 6 in which the bubbles are removed until the filling process S2 is completed, the oil L as the liquid material filled through the filling process, and the linear actuator. And a post-filling degassing step X2 in FIG. 7 for detaching the bubbles formed between the main body and the linear actuator main body.
  • the degassing step X1 at the time of filling includes a transfer stage degassing step X11 for previously degassing a gas such as air dissolved in the oil L using a degassing filter EF, and the filling step S2.
  • the discharge port Z for discharging the oil L is previously brought into contact with the inner wall 3a of the case 3 to fill the oil L.
  • the degassing filter EF for example, the oil L is poured into one of the rooms defined by the partition provided inside and the other is decompressed, so that the bubbles in the oil L are separated from one room to the other. What is configured can be used.
  • As the partition wall a sheet material having waterproof and moisture permeability described later can be used.
  • the tip of the discharge port Z is cut obliquely so that the oil L can be easily along the inner wall 3a, and the case 3 itself is tilted as necessary so that the oil L can be easily along the inner wall 3a. To avoid entrainment of ambient air.
  • the post-filling deaeration process X2 is controlled by operating the mover 5 after the filling process S2 or by setting the case 3 in the vibration device Y and vibrating it at an appropriate frequency.
  • a swinging process X22 for swinging the vibration device 1 itself is included.
  • the oil L that has passed through the transfer stage deaeration step X11 shown in the figure is filled.
  • the oil L is deaerated before the oil L reaches the discharge port Z by the transfer stage degassing step X11.
  • the deaeration filter EF is interposed between the pump W1 and the discharge port Z in the path in which the oil L stored in the tank T1 is filled into the case 3 by the pump W1.
  • the air dissolved in the oil L is substantially removed.
  • the filling step S2 is completed, and the closing step S3 is performed in which the lid 7 is attached and the case 3 is once closed.
  • the steps so far are the degassing step X1 during filling for preventing the bubbles F from adhering to the linear actuator body in advance.
  • a post-filling deaeration process X2 including an operation process X21, a swing process X22, and the like is performed.
  • a current having an appropriate frequency is supplied to the coil 44 via the connector 45, thereby moving the mover 5 up and down along the vertical arrow in the figure.
  • the case 3 is set in a vibration device Y using an eccentric weight, an ultrasonic vibrator, or the like, and the case 3 is vibrated through the vibration device Y, whereby the oil L2 in the case is shown with a left and right arrow in the figure. Rocks and agitates along.
  • the frequency in these is desirably set to a higher frequency range in order to remove bubbles and the like that cannot be removed at the frequency when the movable element 5 is driven.
  • the bubbles F adhering to the linear actuator main body 2 are detached, and the bubbles gather above the internal space S, and the air existing above the internal space S. It will be integrated with the pool.
  • the steps so far are the post-filling degassing step X2 for separating the bubbles adhering to the linear actuator body 2 together with the dissolved air.
  • the manufacturing method according to this embodiment is completed. If necessary, the lid body 7 may be removed again, the oil L may be replenished to the upper portion of the internal space, and the filling step S2 and the closing step S3 for attaching the lid body 7 to the case body 6 may be repeated.
  • the oil L may be filled in a state where the case 3 is full, or conversely, as long as good heat dissipation characteristics are obtained, the case may be filled with at least a part of the coil 44 immersed therein.
  • the air dissolved in the bubbles F and the oil L attached to the linear actuator body 2 is effectively removed by the bubble removal process X. Since the vibration damping device 1 is completed while being removed, the bubbles F are attached and the heat dissipation effect is locally reduced, or the wear of the part to which the bubbles F are attached progresses compared to the surroundings.
  • the vibration damping device 1 itself having a good heat dissipation characteristic and a small and light weight can be effectively improved by reducing the rated thrust of the vibration damping device 1 itself due to the adhesion of the bubbles F and the reduction of the instantaneous maximum thrust. Can be effectively provided.
  • the periphery of the leaf spring 46 which is a movable support portion where fretting wear is likely to occur, is filled with oil L densely.
  • oil L densely.
  • the resonance in the secondary and tertiary deformation modes of the leaf spring 46 has a relatively high frequency, and when the leaf spring 46 has a laminated structure, the laminated portions slightly touch and separate.
  • the leaf spring 46 itself is likely to be a noise generation source due to the occurrence of fluttering or the like, but in this embodiment, damping is given to the leaf spring 46 by putting oil L having a viscosity higher than air into the internal space S.
  • a very smooth operation can be performed.
  • the filling portion degassing step X1 in the bubble removing step X also applies to the laminated portion. Even if the bubbles F are difficult to adhere and even if the bubbles are attached to the laminated portion, it can be surely detached from the leaf spring 46 by the degassing step X2 after filling, so that the laminated portion is filled with the oil L as described above. Thus, fretting wear and noise generation can be further effectively reduced.
  • a degassing process X1 during filling in which the oil L is degassed by the degassing filter EF before the filling process S2 is performed. Therefore, it is possible to prevent the air dissolved in the filled oil L from forming bubbles F due to the operation of the movable element 5 after completion.
  • the inner wall discharge step X12 in which the oil L is filled while pouring along the inner wall 3a the possibility of generating air bubbles F by newly entraining air at the outlet of the discharge port Z is eliminated in advance. be able to.
  • the post-filling deaeration step X2 that is, the operation step X21 for operating the linear actuator body 2 itself and the swinging step X22 for vibrating the case 3 itself are removed by the filling step S2. It is possible to more effectively remove air bubbles F and oil L adhering to each part of the linear actuator body 2 that has not been present.
  • the degassing step X1 during filling and the degassing step X2 after filling must not always be employed at the same time, and the effects of the present invention can be obtained by implementing only one of them.
  • the relationship between the transfer stage degassing step X11 and the inner wall discharge step X12 and the relationship between the operation step X21 and the swinging step X22 do not always have to be adopted at the same time. An effect can be obtained. The same applies to the following. Second Embodiment
  • FIG. 8 shows an in-case deaeration step X23 in which the air in the oil L is deaerated by the vacuum pump W2 in the post-filling deaeration step X2 in the bubble removal step X. That is, what is shown in the figure is an example in which a sheet material ST having waterproof and moisture permeability as represented by what is called Gore-Tex (registered trademark) is embedded in a part of the case 3.
  • Gore-Tex registered trademark
  • a vent hole 71 is formed in the lid 7 of the case 3, and a seat cap 72 having a sheet material ST is attached to the vent hole 71.
  • the sheet material ST does not pass the oil L1, which is a water droplet-like liquid as schematically shown by a linear arrow, and has a wavy line shape. Only the oil L2 that has become air or gas as schematically indicated by the arrows is passed, and the problem of an increase in internal pressure in the case 3 is solved.
  • the oil L is placed adjacent to one surface of the sheet material ST, and the pressure on the opposite side of the sheet material ST is reduced by the vacuum pump W2. It not only promotes the separation of the bubbles F present in the oil L but also promotes the deaeration of the air dissolved in the oil L.
  • not only the bubbles F adhering to the linear actuator body 2 but also the air dissolved in the oil L can be removed, so the remaining rate of the bubbles F after the vibration damping device 1 is completed It is effective in effectively reducing the new occurrence rate.
  • the inner wall discharge process X11 is disclosed as the degassing process X1 at the time of filling the oil L from above the case 3 to the side wall 6a of the case body 6.
  • a bottom wall filling step X13 for filling oil from the bottom side of the case 3 will be described as shown in FIG. More specifically, an oil injection port 6c is provided in the bottom wall 6b of the case body 6, and the discharge port Z1 is connected to the oil injection port 6c.
  • the bottom wall filling step S13 according to the present embodiment is, for example, discharging oil L stored in the tank T2 from the bottom T21 of the tank T2 into the case 3 from the bottom wall 6b of the case 3 by the power of the pump W3.
  • the oil L is filled while gradually raising the oil level L3 without dropping the oil L in the case 3.
  • the transfer stage degassing step X11 described above may be performed together on the path from the tank T2 to the case 3 via a degassing filter EF (not shown) similar to the above embodiment.
  • the mode of swinging the linear actuator unit by vibration is disclosed as the swinging step, but of course, a mode of swinging the case up and down, left and right, or a mode of reversing or rotating may be adopted.
  • a so-called outer type structure that operates the mover located outside the stator is adopted, but an inner type structure that operates by positioning the mover inside the stator can also be adopted.
  • the linear actuator unit of the present invention is not limited to the mode applied to the vibration damping device, and can be applied to various modes to which the linear actuator unit can be applied.
  • the specific configuration of each part, the specific method of the bubble removal process, and the like are not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
  • examples of the bubble removal process other than the above include a process of warming oil before filling, a process of filling oil while warming the case, and a process of warming the case after filling.
  • a process of warming oil before filling a process of filling oil while warming the case
  • a process of warming the case after filling a process of warming the case after filling.
  • the present invention has industrial applicability in that it can provide a method for manufacturing a linear actuator unit that can effectively achieve a reduction in size and weight by improving heat dissipation characteristics.

Abstract

放熱特性を改善することで、小型軽量化等を有効に実現し得るリニアアクチュエータユニットの製造方法を提供することを目的とする。本実施形態に係るリニアアクチュエータユニットたる制振装置1の製造方法は、リニアアクチュエータ本体2をケース3内に収容する収容工程S1と、前記リニアアクチュエータ本体が収容された前記ケース内に液状体Lを充填する充填工程S2と、前記リニアアクチュエータ本体2と前記液状体Lとの間に気泡Fが形成されることを回避するための気泡除去工程Xとを有することを特徴とするものである。

Description

リニアアクチュエータユニットの製造方法
 本発明は、制振装置等として好適に利用されるリニアアクチュエータユニットの製造方法に関するものである。
 従来、固定子に対して可動子を往復動作させるリニアアクチュエータが、コンプレッサ等の種々な用途に対して適用されている。
 そして現在、環境問題から自動車業界では燃費改善が進められている。燃費改善策として、車両の軽量化、アイドリングの低回転化、ロックアップ領域の拡大、気筒休止エンジン、クリーンディーゼルエンジンや希薄燃焼等、様々な方面からの開発が進めているが、これらの対策は何れも車体振動を増大させることも知られている。
 そこで、上述のリニアアクチュエータでオモリを駆動しその反力で車体の振動に対して逆位相の振動を与えることによって車体振動を抑え、車体の振動の増大を回避させるアクティブマスダンパー、すなわち制振装置が検討されている(例えば、特許文献1参照)。アクティブマスダンパー用アクチュエータは、主としてエンジンルーム内に置かれることが多いことから、厳しい温度条件など劣悪環境で極めて高い信頼性が求められているとともに小型軽量のリニアアクチュエータが必要となる。
 また他方、このようなリニアアクチュエータにおいては、長時間の稼動においても固定子と可動子との相対位置を高い精度で保持し得るように、板ばねを介して支持する技術等、性能を向上させるための種々の技術も開示されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2006-162024号公報 特開2004-343964号公報
 しかしながら、上記特許文献1に記載したような、ケース内にリニアアクチュエータを収容している制振装置の場合、コイルによって発生した熱はコイルからコイルボビンや固定子コアを介してシャフトへと伝達され、しかる後にシャフトが固定されたケースの所定箇所を介して車体側へと伝わるという放出経路をとることとなる。すなわち、コイルにより発生した熱は基本的にリニアアクチュエータ自体を伝う経路のみでしか熱が伝導されないものとなる。その結果、斯かる制振装置に用いるリニアアクチュエータは自ずとケースに対する熱抵抗が高くなってしまうという不具合により、実際にはコイルの温度が上昇した状態で常に使用しているため、モータサイズに対して能力すなわち定格推力が低いものとなっているのが現状である。言い換えれば、必要な推力を得るためには、より大きな定格推力を有するものを採用しなければならず、装置の大型化が避けられないのが現状である。
 また、上記特許文献2の通り、この種の制振装置は固定子に対する可動子の支持精度を好適に維持して信頼性を向上させるために、弾性変形することによって固定子が可動子を往復動作可能に支持する板ばねを設けることが考えられるが、斯かる場合においては、長期間にわたって安定した性能確保と長寿命化のためのフレッティング対策が必要とされてきた。ここでフレッティングとは、ある面圧下で接触している物体間で摩擦力を伴った微小な繰り返し相対すべりを生じる現象のことであり、フレッティングを伴う部位、詳細には板ばねの取り付け箇所並びにその近傍での材料の疲労現象がフレッティング疲労と呼ばれている。板ばねは運動ストローク範囲拡大とラジアル剛性確保のために薄板状のものを複数枚重ねて使用する場合があるが、この板ばねの重なる部分に、板ばねよりもやわらかい例えば銅板のスペーサを挟み込んだり、フレッティング防止用グリスを塗ったりして上記フレッティング対策を行ってきたが、グリスが蒸発する不具合や、銅板のスペーサを挟み込むことで構造が複雑化する難点があり、対策として十分とは言い難いものであった。
 加えて、上述のとおり制振装置は、主としてエンジンルーム内に置かれることから厳しい温度条件となることをも考慮しなければならず、上記不具合に対する対策がことさら要求されるものとなっている。
 本発明は、このような不具合に着目したものであり、放熱特性を改善することで、小型軽量化等を有効に実現し得る新たなリニアアクチュエータを適切な製造方法を通じて提供することを目的としている。
 本発明は、このような目的を達成するために、固定子及び、当該固定子に対して所定方向に往復動作し得る可動子を有するリニアアクチュエータ本体と、前記リニアアクチュエータ本体の一部を固定した状態で当該リニアアクチュエータ本体の周囲をほぼ包囲しているケースと、前記リニアアクチュエータ本体が有するコイルを浸した状態で前記ケースの内部空間に充填された絶縁性と潤滑性を有する液状体とを具備するリニアアクチュエータユニットを新たに提供しようとするものである。そして、このようなリニアアクチュエータを適切に提供すべく、本発明の製造方法は、前記リニアアクチュエータ本体を前記ケース内に収容する収容工程と、前記リニアアクチュエータ本体が収容された前記ケース内に前記液状体を充填する充填工程と、前記リニアアクチュエータ本体と前記液状体との間に気泡が形成されることを回避するための気泡除去工程とを有することを特徴とする。
 このようなリニアアクチュエータにおいて、コイルにより発生した熱は速やかに液状体へと放熱され、そのままケースへと伝達される。具体的には、液状体はコイルの隙間にも勿論行き届いているので、非常に効率よく熱を排出することができ、アクチュエータ本体とケースとの間の熱抵抗は従来よりも大幅に低下させることができる。また、併せて可動子が動くことによって液状体は絶えず攪拌されているので良好な熱伝導が得られるとともに、液状体に伝わった熱はケースと車体との接触箇所のみならず他の外皮表面からもケース外へ放出することができる。このようにして、コイルの発熱による温度上昇は有効に抑制されるため熱時定数が長くなり、コイルの発熱によるリニアアクチュエータ自体の定格推力や瞬時最大推力の低下は大幅に改善されることになる。その結果、リニアアクチュエータ本体を小型化しても所要の定格推力や瞬時最大推力を得ることができるので、リニアアクチュエータユニット全体の小型軽量化を実現することが可能となる。ただし、上記の構成において、リニアアクチュエータ本体に気泡が付着していると、気泡が付着した箇所において熱が放出できずに局所的に温度が上昇してしまい、結果としてリニアアクチュエータ自体の定格推力や瞬時最大推力の低下が改善されないという不具合につながることになる。これに対して、本発明の製造方法は、製造工程中にリニアアクチュエータ本体と前記液状体との間に気泡が形成されることを回避するための気泡除去工程を採り入れているので、目に見えないような液状体の充填不良を併せて解消して、所期の効果を真に実効あらしめることができる。
 特に、固定子に対する可動子の支持精度を簡単かつ適切に維持して信頼性を向上させるべく、リニアアクチュエータユニットが、前記固定子が前記可動子を弾性変形することによって往復動作可能に支持する板ばねやすべり軸受等の可動支持部をさらに有している場合には、前記液状体が前記可動支持部を浸した状態で前記内部空間に充填されることを条件とすることが望ましい。つまり、かかる構成のリニアアクチュエータユニットにおいて、可動支持部の取り付け箇所並びにその近傍は上述の通り液状体で満たされているので、グリスが蒸発するという不具合も、銅板のスペーサを挟み込むという構造の複雑化も回避して、上記の摩擦すなわちフレッティングを有効に回避することができる。加えて本願では、空間に空気よりも粘性の大きな液状体を入れることで可動支持部にダンピングを与えることができ、可動支持部の挙動が安定することで非常にスムーズな運転ができるようになり、騒音の低減にも寄与し得るものとすることができる。ただし、リニアアクチュエータユニットにこのような構造を採用する場合に、可動支持部に一旦気泡が付着すると、運転中も表面張力等によって付着し続け、気泡が付着した箇所が上述の効果を享受し得ずに局所的に磨耗が発生したり、摩擦熱が集中して、やはり所期の目的が達成されないことになる。これに対して本発明は、気泡除去工程により、可動支持部と前記液状体との間に形成された気泡を積極的に除去するようにしており、可動支持部の周囲が液状体で密実に満たされるので、運転によっては除去され得ない箇所への気泡の付着を伴う液状体の充填不良を的確に防止することができる。
 本発明に係る気泡除去工程には、リニアアクチュエータユニットを製造する段階において、液状体中の気泡を除去し得るあらゆる工程が包含されるものであるが、その具体的な態様として、以下のものが考えられる。
 まず、気泡除去工程を、前記充填工程を終えるまでの段階で前記気泡を除去しておく充填時脱気工程を有したものとする態様を挙げることができる。具体的には、この充填時脱気工程には充填前の脱気工程と充填中の脱気工程の両概念が含まれ、前記ケース内に充填される前の前記液状体を予め脱気する移送段階脱気工程であるものをまず挙げることができる。斯かる態様によれば、液状体に溶存している空気を予め除去しておくことにより、その後の充填工程以降の各工程を経てリニアアクチュエータユニットが完成される過程、或いは完成された後に後発的に溶存している空気から新たに気泡が発生することを有効に回避することができる。その移送段階脱気工程には、充填工程において液状体を吐出する吐出口を予めケースの内壁に接触させておき、液状体を内壁を伝わせて注ぎながら充填することで気泡発生の機会を予め除去する態様等が含まれる。
 他方、既にリニアアクチュエータ本体に付着した気泡を事後的に除去する態様としては、気泡除去工程が、前記充填工程を経て充填された前記液状体と前記リニアアクチュエータ本体との間に形成された前記気泡を前記リニアアクチュエータ本体から離脱させる充填後脱気工程を有していることが望ましい。具体的には、充填工程が前記ケースの内部空間を前記液状体で略満たした液密な状態とするものである場合に、充填後脱気工程を、前記ケース内で液密な状態とされた前記液状体を脱気するケース内脱気工程とする態様をまず挙げることができる。斯かる態様によれば、リニアアクチュエータ本体に付着している気泡のみならず、液状体に溶存している空気も除去されるため、本発明のリニアアクチュエータユニットの完成後の気泡の残存や新たな気泡の発生も有効に回避することができる。その他、充填工程の後に気泡を除去する態様としては、リニアアクチュエータ本体の可動子を動作させることによって、充填工程の際に形成された気泡をリニアアクチュエータ本体から離脱させる動作工程や、ケースごと揺動させることによって気泡をリニアアクチュエータ本体から離脱させる揺動工程を挙げることができる。この場合の「揺動」とは、単にケースを揺らしたり、傾けたりする等により揺れ動かすようなものに限られず、ケースを、例えば振動源等によって積極的に動かすようなものをも含む概念である。この場合の震動源は、ケース内に収容されたリニアアクチュエータ本体であっても良い。
 そして、本発明に係る気泡除去工程とは、上述した各工程の何れかを選択して行うものを否定するものではないが、これらの工程のうち複数又は全ての工程を含むことにより、相乗的な効果によって確実な気泡の除去および新たな気泡発生の未然防止を高い確度で行うことが可能になる。
 本発明のリニアアクチュエータユニットによれば、コイルにより発生した熱は速やかに液状体へと放熱され、可動子に撹拌されて効率よくケースへと伝達されるので、アクチュエータ本体とケースとの間の熱抵抗を従来よりも大幅に低下させることができる。また、液状体に伝わった熱はケースと車体との接触箇所のみならず他の外皮表面からもケース外へ放出することができる。そうすることにより、コイルの発熱による温度上昇は有効に抑制されるため、リニアアクチュエータ自体の定格推力や瞬時最大推力の低下という不具合を有効に回避することができる。そして本発明の製造方法は、気泡除去工程によって、リニアアクチュエータ本体に気泡が付着することを効果的に回避することができるので、気泡が付着した箇所で熱が放出できずに局所的に温度が上昇してしまい、結果としてリニアアクチュエータ自体の定格推力や瞬時最大推力の低下が改善されないといった不具合を効果的に解消して、小型軽量であっても放熱特性に優れた高性能のリニアアクチュエータを有効に製造することが可能となる。
本発明の第1実施形態に係る制振装置の斜視図。 同制振装置の分解斜視図。 同制振装置の模式的な中央正断面図。 同制振装置のリニアアクチュエータ本体とケースとを分離して示す断面図。 同制振装置の作動説明図。 同制振装置の製造工程を示す説明図。 同上。 本発明の第2実施形態に係る説明図。 本発明の第3実施形態に係る説明図。
<第1実施形態>
 以下、本発明の第1実施形態として、本発明の製造方法に係るリニアアクチュエータユニットを、車体の振動を抑制し得る制振装置1に適用した場合を例示しつつ、図面を参照して説明する。
 本実施形態に係るリニアアクチュエータたる制振装置1は、例えば制振対象物である自動車の車体のエンジンルーム内に取り付けられて使用されるためのものであって、エンジン等による車体の振動とは逆位相の振動を与えるべく交流電流により駆動されることにより、車体の振動を相殺して振動を抑制し得るものである。当該制振装置1は、図1~図3に示すように、ケース3内にリニアアクチュエータ本体2を油Lとともに液密な状態で収納しているものである。
 本実施形態に係る制振装置1は、ケース3の内部空間Sにリニアアクチュエータ本体2が略浸漬されるように絶縁性と潤滑性を有する液状体たる油Lが充填されることで、少なくともコイル44全体が油Lに浸った状態を実現している。なお図2においては、油Lの図示を省略しており、図3並びに図4においては、充填した油Lの上面の位置を破線で示している。
 まず、斯かる制振装置1の構成について説明する。
 制振装置1は、図2、図3及び図4に示すように、リニアアクチュエータ本体2と、リニアアクチュエータ本体2を収納するためのケース3と、ケース3内に充填された潤滑性と電気絶縁性を有する油Lとを有しているものである。
 リニアアクチュエータ本体2は、図2、図3及び図4に示すように、図示中央に位置している後述するシャフト41をケース3側に固定した固定子4の一構成要素として、外側に位置する可動子5を動作させる、いわゆるアウター型構造を採用しているものである。そして、固定子4の一部であるシャフト41をケース3に固定し、当該ケース3の一部を制振対象物である車体のエンジンルーム等の適宜部位ERに固定して、可動子5が作動する際の反力を固定子4及びケース3を通じてエンジンルーム側へ伝達するようにしている。
 固定子4は、上述したシャフト41と、シャフト41に固定された固定子コア42と、固定子コア42に取り付けられたコイルボビン43と、コイルボビン43に巻回されたコイル44と、コイルボビン43から上方に突出するように設けられてコイル44に通電する際の電極となるコネクタ45と、コイルボビン43の側端部に、S極、N極の向きを内外に互いに異ならせて取り付けられた一対の永久磁石47a、47bと、シャフト41の上下端近傍に固定され、可動子5を動作可能に支持するための可動支持部たる一対の板ばね46とを主に有している。コイル44が巻かれる向きは固定子コア42の内部においてシャフト41の軸心と直交する方向に正逆交番する磁束を発生させる向きであり、コネクタ45を介して外部から交流電流が給電される。
 そしてシャフト41は、その下端においてタップ加工がなされることによって、後述するケース本体6のシャフト取付孔62を挿通した後、外側からナットNを螺着することによりケース本体6に固定される。ここで、シャフト41の下端近傍とケース本体6との間にO-リング41rを介在させることにより、油Lがシャフト41とシャフト取付孔62との間から漏出することを有効に防止する。
 板ばね46は、本実施形態では図2に基づいて後述する端板52とともに8の字形状をなした薄板状のもので、中央部46aをシャフト41に固定されるとともに、端部46bを可動子本体51および端板52を介して上下から挟み込んだサンドイッチ構造をなしている。ここに言う端部46bは、板バネ46の四隅でもよいし、両端2箇所でもよい。
 可動子5は、ケース3の内面に沿うように平面視矩形状をなす筒状のものであって、可動子5の主体をなす可動子本体51と、当該可動子本体51の四隅を上下からそれぞれ4組の止着具Pで固定する端板52とを主に有している。ここで端板52は、本実施形態では図2に示すような平面視8の字形状をなし、中央においてシャフト41を挿通させるべくシャフト挿通孔52bが設けられるとともに、四隅では可動子本体51を上下から挟み込んだサンドイッチ状態でねじ止めすべく、例えば上下の端板52を挿通する長尺ボルトv1と、端板52から突出した長尺ボルトv1の他端に螺合するナットn1とを主体とした前記止着具Pで固定することにより支持しているものである。可動子本体51の一部(外壁部)は板ばね46をサンドイッチできるスペーサ構造をなしている。なお、可動子5を固定子4に対して固定する構成は上記構成に限定されることはなく、既存の他の構成を適用してもよい。端板52は8の字形状により形成した2つの開口部52aにより、可動子5が上下動する際に固定子4に干渉することを有効に回避している。
 図4において符号50で示すものは、可動子5を固定子4に対して同軸同心度で固定するための円筒形状のピンの断面である。
 ケース3は、図2及び図3に示すように、リニアアクチュエータ本体2の一部すなわち固定子4を固定した状態で収容し得る、例えばアルミダイキャストを主体として構成されるものであって、リニアアクチュエータ本体2を収容しているケース本体6と、ケース本体6を上方から液密に封止し得る蓋体7と、蓋体7に取り付けられ、外部配線に接続し得る防水機能を備えた上部コネクタ8とを有している。ケース本体6は、下端部の外側の2箇所において制振対象物である車体の適宜部位ERに取り付けるための被固定部61と、シャフト41を固定するためのシャフト取付孔62とを形成している。そしてケース本体6は、上端部においてO-リング7rを介在させた状態で四隅をねじ止めすることによってケース本体6と蓋体7との間からの油Lの漏出を有効に防止している。蓋体7は、上述の通りケース本体6にO-リング7rを介してねじ止めされるとともに、上部コネクタ8を、別のO-リング8rを介して取り付けることによって、蓋体7と上部コネクタ8との間からの油Lの漏出を有効に防止している。上部コネクタ8は、下端部において固定子4のコネクタ45に接続されることによって、外部電流をコネクタ45に導くものである。
 上記構成の制振装置1に上部コネクタ8を介して交流電流が給電されると、コネクタ45を介してコイル44に電流が給電されることにより例えば図5(a)に示すような磁界が発生するとともに、交流電流の位相及び周波数に応じたタイミングでその磁界によって形成される磁束のループの位置が前記永久磁石47a、47bの向きに応じて同図(a)の状態と(b)の状態とに変化するため、それに応じて可動子5が白抜きの矢印で示す上下に背反的に駆動されて往復動作をすることとなる。そして、この交流電流の給電により、制振装置1は制振対象物の振動とは逆位相の振動を行うことによって、制振対応物たる車体の振動を抑制する。可動支持部である板ばね46は、非通電時にかかる可動子5を作動中心のオフセットする役割を兼ねている。
 なお本実施形態では、ケース3における各部品の取り付け箇所にそれぞれO-リング41r、7r、8rをそれぞれ介在させることにより、内部空間Sを少なくとも液密にして、油Lの漏出を防止している。
 しかして、上述した本実施形態に係る制振装置1を組み立てる際には、リニアアクチュエータ本体2をケース3内に収容する収容工程S1を経た後、例えば200ccの容積を有するケース3とリニアアクチュエータ2との内部空間Sに絶縁性を有する油Lを充填する充填工程S2と、蓋体7によりケース3を閉止する閉止工程S3とを経ることにより、リニアアクチュエータ本体2の略全域を油Lで浸し、これにより内部空間Sに形成されるケース3とリニアアクチュエータ本体2との間の内部空間Sを満たす。そうすることにより、油Lはコイル44を完全に浸した状態となる。併せて、油Lは可動子5が動作した際の、板ばね46の弾性変形による動作範囲を全て覆い浸した状態で内部空間Sに充填されたものとなっている。
 ここで、本実施形態に係るにリアアクチュエータユニットたる制振装置の製造方法は、前記収容工程S1、充填工程S2及び前記閉止工程S3に関連して、リニアアクチュエータ本体2と油Lとの間に気泡Fが形成されることを回避するための気泡除去工程Xを実施するようにしている。
 ここで、気泡除去工程Xについて、主に図6乃至図7を参照して詳述する。
 気泡除去工程Xは、充填工程S2を終えるまでの段階で前記気泡を除去しておく図6の充填時脱気工程X1と、前記充填工程を経て充填された液状体たる油Lと前記リニアアクチュエータ本体との間に形成された前記気泡を前記リニアアクチュエータ本体から離脱させる図7の充填後脱気工程X2とを有している。
 充填時脱気工程X1は、図6に示すように、脱気フィルタEFを用いて油Lに溶存している空気等の気体を予め脱気する移送段階脱気工程X11と、前記充填工程S2において油Lを吐出する吐出口Zを予め前記ケース3の内壁3aに接触させて油Lの充填を行う内壁吐出工程X12とを有している。脱気フィルタEFには、例えば内部に設けた隔壁により画された部屋の一方に油Lを流し他方を減圧することにより、油L中の気泡を一方の部屋から他方の部屋へ分離させるように構成されるもの等が利用可能である。隔壁には後記の防水透湿性を有するシート材等を用いることができる。内壁吐出工程X12では、吐出口Zの先端を斜めにカットして油Lが内壁3aに沿い易いようにしており、必要に応じてケース3自体を傾けて油Lが内壁3aに沿い易い状態にして、周辺空気の巻き込みを回避するようにする。
 充填後脱気工程X2は、図7に示すように、充填工程S2の後に可動子5を動作させる動作工程X21や、ケース3を振動装置Yにセットし、適宜の周波数で振動させることによって制振装置1自体を揺動させる揺動工程X22等を有している。
 次に、収容工程S1、充填工程S2及び前記閉止工程S3を説明する。
 まず、図6に示すように、O-リング41rをケース本体6側に載置した状態として、リニアアクチュエータ本体2のシャフト41の下端をシャフト取付孔62へ挿通させ、しかる後にナットNをシャフト41へ螺合することによってケース本体6にシャフト41を固定する収容工程S1を行う。本実施形態ではしかる後に、図6に示すように、吐出口Zをケース3の内壁すなわちケース本体61の側壁6aに接触させる内壁吐出工程X12を行う。
 しかる後、側壁6aに接触させた吐出口Zから油Lを吐出する際に、同図に示す移送段階脱気工程X11を経た油Lを充填する。移送段階脱気工程X11の構成は既に述べたところであるが、この移送段階脱気工程X11によって油Lが吐出口Zに至る前の段階で油Lを脱気しておく。具体的には、同図に示すように、タンクT1に貯留された油LをポンプW1によってケース3へ充填する経路において、ポンプW1と吐出口Zとの間に前記脱気フィルタEFを介在させることによって、油Lに溶存している空気を略取り除いた状態とするものである。ケース3に充填される際には前述した内壁吐出工程X12を通じて周辺空気を巻き込むことなく油Lの充填が行われる。
 そして、油Lが所定量だけケース3内に充満したら、充填工程S2を完了し、蓋体7を装着してケース3を一旦閉じた状態とする閉止工程S3を実効する。
 すなわち、ここまでの段階が、リニアアクチュエータ本体に気泡Fが付着するのを事前に予防するための充填時脱気工程X1である。
 次に、図7に示すように、リニアアクチュエータ本体2に付着した気泡Fを除去すべく、動作工程X21や揺動工程X22等からなる充填後脱気工程X2を実施する。動作工程X21は、コネクタ45を介してコイル44に適宜の振動数の電流を給電することにより、可動子5を図示上下方向の矢印に沿って上下動させるものである。揺動工程X22は、ケース3を偏心ウェイトや超音波振動子などを用いた振動装置Yにセットし、振動装置Yを通じてケース3を振動させることによって、ケース内の油L2を図示左右方向の矢印に沿って揺動、攪拌させるものである。これらにおける振動数は、可動子5を駆動する際の周波数では除去できない気泡等を除去する趣旨からして、それよりも高めの振動数域に設定することが望ましい。
 これらの動作工程X21や揺動工程X22を実施することで、リニアアクチュエータ本体2に付着していた気泡Fが離脱して、内部空間Sの上方に気泡が集まり、内部空間Sの上方に存する空気溜まりと渾然一体化することとなる。ここまでの段階が、リニアアクチュエータ本体2に付着した気泡を、溶存する空気とともに離脱させるための充填後脱気工程X2である。
 以上を経て、本実施形態に係る製造方法は終了する。なお、必要であれば、再度蓋体7を外して、内部空間の上部に油Lを補給し、再び蓋体7をケース本体6に装着する充填工程S2および閉止工程S3を繰り返しても良い。油Lは、ケース3に満杯となる状態で充填されても構わないし、逆に良好な放熱特性が得られれば、コイル44の少なくとも一部が浸った状態で充填されていても構わない。
 以上により、本実施形態に係るリニアアクチュエータユニットたる制振装置1の製造方法によれは、気泡除去工程Xによって、リニアアクチュエータ本体2に付着した気泡Fや油L中に溶存する空気を効果的に除去しながら制振装置1を完成するので、気泡Fが付着して局所的に放熱効果が低下した状態となったり、気泡Fが付着している部位の摩耗が周辺に比べて進んでしまう等といった不具合を有効に回避して、気泡Fの付着に起因した制振装置1自体の定格推力、瞬時最大推力の低下を効果的に改善して、放熱特性が良好で小型軽量な制振装置1を有効に提供することが可能となる。
 特に、気泡除去工程Xを施すことによって、フレッティング摩耗が顕著に起こり易い可動支持部たる板ばね46の周囲が油Lで密実に満たされるので、板ばね46において気泡Fが付着した箇所に局所的に磨耗が発生したり、摩擦熱が集中したりしてしまうという不具合を有効に回避することができる。また、板ばね46の二次、三次の変形モードでの共振は比較的高い周波数となることや板ばね46が積層構造をなしている場合には積層させた部分が僅かに接離することによるバタつきが発生すること等から板ばね46自身が騒音発生源となり易いが、本実施形態では、内部空間Sに空気よりも粘性の大きな油Lを入れることで板ばね46にダンピングを与えることができ、板ばね46の挙動が安定することで非常にスムーズな運転ができるようになる。
 その場合、ばね46が積層構造をなしていると、当該積層部分に特に気泡Fが付着し易いものとなるが、本実施形態では気泡除去工程Xにおける充填時脱気工程X1によって積層部分にも気泡Fが付着し難く、且つ前記積層部分に気泡が付着したとしても充填後脱気工程X2によって確実に板ばね46から離脱させることができるため、積層部分は油Lを充填したことによる上記効果を確実に享受し得るものとなり、フレッティング磨耗並びに騒音の発生を更に有効に低減することができる。
 さらに具体的には、本実施形態の気泡除去工程Xの一つとして、充填工程S2に至る前の段階で脱気フィルタEFによって油Lを脱気する充填時脱気工程X1を実施するようにしているので、充填された油Lに溶存された空気が完成後の可動子5の動作等によって気泡Fを形成することを未然に防ぐことができる。また、油Lを内壁3aを伝わせて注ぎながら充填する内壁吐出工程X12を実施することで、吐出口Zの出口において新たに空気を巻き込んで気泡Fを発生する可能性も予め排除しておくことができる。
 他方、充填工程S2の後には充填後脱気工程X2、すなわちリニアアクチュエータ本体2自体を動作させる動作工程X21や、ケース3自体を振動させる揺動工程X22を経ることによって、充填工程S2によって除去されなかったリニアアクチュエータ本体2の各部に付着する気泡Fや油L中に溶存する空気を更に効果的に除去することができる。
 勿論、充填時脱気工程X1と充填後脱気工程X2とは、常に同時に採用しなければならないものではなく、何れか一方のみの実施によっても本発明の作用効果を得ることができる。移送段階脱気工程X11と内壁吐出工程X12の関係や、動作工程X21と揺動工程X22の関係も、常に同時に採用しなければならないものではなく、何れか一方のみの実施によっても本発明の作用効果を得ることができる。以下においても同様である。
<第2実施形態>
 以下に、本発明の第2実施形態について図8を用いて説明する。なお本実施形態において、上記第1実施形態と同じ構成要素については同じ符号を付すとともに、その詳細な説明を省略するものとする。なお同図においては、便宜上リニアアクチュエータ本体2の図示を省略している。
 図8には、気泡除去工程Xにおける充填後脱気工程X2のうち、油L中の空気を真空ポンプW2によって脱気するケース内脱気工程X23を示している。すなわち同図に示すものは、ゴアテックス(登録商標)と呼ばれるものに代表されるような防水透湿性を有するシート材STをケース3の一部に埋め込んだ例である。
 具体的には、同図はケース3の蓋体7に通気孔71を形成するとともに、当該通気孔71にシート材STを具備するシートキャップ72を取り付けて構成している。斯かる構成により、特にA部拡大図に表されるように、上記シート材STは、直線状の矢印で模式的に示されるような水滴状の液体である油L1は通さず、波線状の矢印で模式的に示されるような空気や気体となった油L2のみを通すもので、ケース3内の内圧上昇の問題を解消するものである。
 そして、ケース内脱気工程X23は同図の通り、当該シート材STの片側表面に油Lを隣接させた状態とし、当該シート材STの反対側を真空ポンプW2により減圧することによって、油L中に存在する気泡Fの油Lからの離脱を促すのみならず、油Lに溶存した空気の脱気をも促進するものである。
 斯かる態様によっても、リニアアクチュエータ本体2に付着している気泡Fのみならず、油Lに溶存している空気を除去することができるので、制振装置1の完成後における気泡Fの残存率や新たな発生率を効果的に低減する上で有効となる。
 また、同図に示されるような防水透湿性のシート材STの代わりにセラミックに代表される多孔質材を用いても同様の効果が得られると考えられる。極端な場合、ケース3の少なくとも一部に小さい穴を開けておけば油Lの表面張力だけで油を漏らさず空気すなわち気体のみを行き来させることができ、このような多孔質材や穴を通じて吸引脱気を行うことも可能であると考えられる。
 このような吸引脱気を第1実施形態の振動脱気と同時に行うようにすれば、更に相乗的な脱気効果も期待できるものとなる。
<第3実施形態>
 上記第1実施形態で開示した気泡除去工程Xでは、ケース3の上方からケース本体6の側壁6aに油Lを伝わせる充填時脱気工程X1として内壁吐出工程X11を開示したが、本実施形態では充填工程S2において、油Lが空気を巻き込むことをさらに回避しながら油Lを充填するための態様について説明する。
 ここでは、充填時脱気工程X1の一つとして、図9に示すように、ケース3の底側から油を充填する底壁充填工程X13について説明する。具体的に説明すると、ケース本体6の底壁6bに油注入口6cを設けておき、当該油注入口6cに吐出口Z1を接続する。そして本実施形態に係る底壁充填工程S13とは、例えばタンクT2に貯留された油Lを、タンクT2の底T21からポンプW3の動力によってケース3の底壁6bからケース3内に吐出させることにより、ケース3内で油Lを落下させることなく油面L3を徐々に上昇させながら油Lの充填を行うものである。また勿論タンクT2からケース3に至るまでの経路上に上記実施形態と同様の図示しない脱気フィルタEFを介し、上述の移送段階脱気工程X11を併せて行うものとしてもよい。
 このような工程を適用することにより、油Lはケース3内で落下することなく穏やかな移動をもって充填されるため、周辺空気の巻き込みによる気泡Fの発生をより一層起こり難いものとすることができる。この場合にも、充填後には振動脱気や吸引脱気を併用することが有効であることは言うまでもない。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、各部の具体的な構成は、上述した実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
 例えば、上記実施形態では揺動工程として、リニアアクチュエータユニットを振動による揺動させる態様を開示したが、勿論、ケースを上下左右に揺らすような態様や、反転又は回転させるような態様としてもよい。また、上記実施形態では固定子の外側に位置する可動子を動作させるいわゆるアウター型構造を採用したが、固定子の内側に可動子を位置づけて作動させるインナー型構造を採用することもできる。
 さらに、製造対象となるリニアアクチュエータが、可動支持部としてすべり軸受を採用している場合にも、本発明の製造方法を適用することにより上記各実施形態と同様の作用効果が奏される。
 そして勿論、本発明のリニアアクチュエータユニットは制振装置に適用される態様に限定されることはなく、リニアアクチュエータユニットが適用され得る種々の態様へ適用され得るものである。その他、各部の具体的構成や気泡除去工程の具体的手法等についても上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
 例えば、上記以外の気泡除去工程としては、充填前の油を温める工程や、ケースを温めながら油を充填する工程、充填後のケースを温める工程等を挙げることができる。これにより油に含まれている気泡が膨張するので、より脱気し易い状態を作り出すことができる。加えて、油を充填する際には、気泡除去工程として油を真空脱気する工程を実施し、その上で当該油をケースに充填するようにしても良い。
 本発明は、放熱特性を改善することで、小型軽量化等を有効に実現し得るリニアアクチュエータユニットの製造方法を提供できる点において産業上の利用可能性を有する。

Claims (8)

  1. 固定子及び、当該固定子に対して所定方向に往復動作し得る可動子を有するリニアアクチュエータ本体と、前記リニアアクチュエータ本体の一部を固定した状態で当該リニアアクチュエータ本体の周囲をほぼ包囲しているケースと、前記リニアアクチュエータ本体が有するコイルを浸した状態で前記ケースの内部空間に充填された絶縁性と潤滑性を有する液状体とを具備するリニアアクチュエータユニットの製造方法であって、
     前記リニアアクチュエータ本体を前記ケース内に収容する収容工程と、前記リニアアクチュエータ本体が収容された前記ケース内に前記液状体を充填する充填工程と、前記リニアアクチュエータ本体と前記液状体との間に気泡が形成されることを回避するための気泡除去工程とを有することを特徴とするリニアアクチュエータユニットの製造方法。
  2. 前記固定子が前記可動子を往復動作可能に支持する可動支持部をさらに有し、前記液状体が前記可動支持部を浸した状態で前記内部空間に充填されているものであり、前記気泡除去工程が前記可動支持部と前記液状体との間に気泡が形成されることを回避するものである請求項1記載のリニアアクチュエータユニットの製造方法。
  3. 気泡除去工程が、前記充填工程を終えるまでの段階で前記気泡を除去する充填時脱気工程を有している請求項1記載のリニアアクチュエータユニットの製造方法。
  4. 気泡除去工程が、前記充填工程を終えるまでの段階で前記気泡を除去する充填時脱気工程を有している請求項2記載のリニアアクチュエータユニットの製造方法。
  5. 気泡除去工程が、前記充填工程を経て充填された前記液状体と前記リニアアクチュエータ本体との間に形成された前記気泡を前記リニアアクチュエータ本体から離脱させる充填後脱気工程を有している請求項1記載のリニアアクチュエータユニットの製造方法。
  6. 気泡除去工程が、前記充填工程を経て充填された前記液状体と前記リニアアクチュエータ本体との間に形成された前記気泡を前記リニアアクチュエータ本体から離脱させる充填後脱気工程を有している請求項2記載のリニアアクチュエータユニットの製造方法。
  7. 気泡除去工程が、前記充填工程を経て充填された前記液状体と前記リニアアクチュエータ本体との間に形成された前記気泡を前記リニアアクチュエータ本体から離脱させる充填後脱気工程を有している請求項3記載のリニアアクチュエータユニットの製造方法。
  8. 気泡除去工程が、前記充填工程を経て充填された前記液状体と前記リニアアクチュエータ本体との間に形成された前記気泡を前記リニアアクチュエータ本体から離脱させる充填後脱気工程を有している請求項4記載のリニアアクチュエータユニットの製造方法。
PCT/JP2009/061957 2009-05-14 2009-06-30 リニアアクチュエータユニットの製造方法 WO2010131377A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2761893A CA2761893A1 (en) 2009-05-14 2009-12-08 Linear actuator and method of manufacturing linear actuator unit
KR1020117026940A KR20120018764A (ko) 2009-05-14 2009-12-08 리니어 액추에이터 및 리니어 액추에이터 유닛의 제조 방법
PCT/JP2009/070523 WO2010131384A1 (ja) 2009-05-14 2009-12-08 リニアアクチュエータ及びリニアアクチュエータユニットの製造方法
JP2011513208A JP5609867B2 (ja) 2009-05-14 2009-12-08 リニアアクチュエータ
EP09844654.5A EP2432102A4 (en) 2009-05-14 2009-12-08 LINEAR ACTUATOR AND METHOD FOR PRODUCING LINEAR ACTUATING UNITS
CN200980159303.5A CN102422511B (zh) 2009-05-14 2009-12-08 线性运动驱动器及线性运动驱动器单元的制造方法
US13/295,318 US8643230B2 (en) 2009-05-14 2011-11-14 Linear actuator and method of manufacturing linear actuator including a deaerating step

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009118073A JP4386149B1 (ja) 2009-05-14 2009-05-14 リニアアクチュエータユニットの製造方法
JP2009-118073 2009-05-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010131377A1 true WO2010131377A1 (ja) 2010-11-18

Family

ID=41549806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/061957 WO2010131377A1 (ja) 2009-05-14 2009-06-30 リニアアクチュエータユニットの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4386149B1 (ja)
WO (1) WO2010131377A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103503287A (zh) * 2011-05-27 2014-01-08 昕芙旎雅有限公司 线性运动驱动器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2761893A1 (en) * 2009-05-14 2010-11-18 Sinfonia Technology Co., Ltd. Linear actuator and method of manufacturing linear actuator unit
JP5549315B2 (ja) * 2010-03-29 2014-07-16 シンフォニアテクノロジー株式会社 連結装置、及びリニアアクチュエータ
JP5724637B2 (ja) * 2011-05-27 2015-05-27 シンフォニアテクノロジー株式会社 リニアアクチュエータ
US9871423B2 (en) * 2013-03-07 2018-01-16 Oki Micro Engineering Company Limited Rotary actuator vibration control mechanism

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6387150A (ja) * 1986-09-25 1988-04-18 Yunibetsuku:Kk 液中モ−タ
JP2004343964A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Shinko Electric Co Ltd リニアアクチュエータ
JP2006162024A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Shinko Electric Co Ltd 制振装置及びその制御方法
JP2008111507A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Psc Kk 振動除去装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6387150A (ja) * 1986-09-25 1988-04-18 Yunibetsuku:Kk 液中モ−タ
JP2004343964A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Shinko Electric Co Ltd リニアアクチュエータ
JP2006162024A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Shinko Electric Co Ltd 制振装置及びその制御方法
JP2008111507A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Psc Kk 振動除去装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103503287A (zh) * 2011-05-27 2014-01-08 昕芙旎雅有限公司 线性运动驱动器
CN103503287B (zh) * 2011-05-27 2016-06-29 昕芙旎雅有限公司 线性运动驱动器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4386149B1 (ja) 2009-12-16
JP2014064338A (ja) 2014-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5609867B2 (ja) リニアアクチュエータ
JP4386149B1 (ja) リニアアクチュエータユニットの製造方法
US9689457B2 (en) Torque rod and engine mounting system for using same
EP2889482B1 (en) Reciprocating compressor
US9033319B2 (en) Electronic active mount capable of bidirectional control
JP2018019458A (ja) 振動モータ
EP3087274B1 (en) Reciprocating compressor
JP2005256833A (ja) リニア圧縮器
JP2019063695A (ja) 振動アクチュエータ
JP2006166554A (ja) 回転電機および回転電機の製造方法
JP6655214B2 (ja) 振動モータ
EP2141939A1 (en) Mandrel for a coil transducer motor structure
JP5473869B2 (ja) 能動型液封入式防振装置
JP2010127191A (ja) 密閉型圧縮機
JP6616225B2 (ja) 圧縮機
JP2015031172A (ja) 電動ポンプ
JP2007295770A (ja) 密閉型圧縮機
JP2018193941A (ja) 電磁振動型ダイヤフラムポンプ及び電磁振動型ダイヤフラムポンプの固定方法
JP5596496B2 (ja) 能動型液封入式防振装置
US20130162080A1 (en) Hydrodynamic bearing assembly and spindle motor including the same
JP6448350B2 (ja) 能動型防振装置
JP5237182B2 (ja) 防振装置
JPH11264378A (ja) 電磁式ポンプ
JP2019063693A (ja) リニア振動モータ
JP2016121696A (ja) 能動型防振装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09844647

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: NOTING OF LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 112(1) EPC DATED 07.03.2012

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09844647

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1