WO2010123119A1 - 炎症性腸疾患治療剤およびそのスクリーニング方法 - Google Patents

炎症性腸疾患治療剤およびそのスクリーニング方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010123119A1
WO2010123119A1 PCT/JP2010/057289 JP2010057289W WO2010123119A1 WO 2010123119 A1 WO2010123119 A1 WO 2010123119A1 JP 2010057289 W JP2010057289 W JP 2010057289W WO 2010123119 A1 WO2010123119 A1 WO 2010123119A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
protein
amino acid
tarm
acid sequence
antibody
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/057289
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊夫 今井
貴久 有田
Original Assignee
エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 filed Critical エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社
Publication of WO2010123119A1 publication Critical patent/WO2010123119A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56966Animal cells
    • G01N33/56972White blood cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/06Anti-spasmodics, e.g. drugs for colics, esophagic dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/06Gastro-intestinal diseases
    • G01N2800/065Bowel diseases, e.g. Crohn, ulcerative colitis, IBS

Definitions

  • the present invention relates to a therapeutic agent for inflammatory bowel disease and a screening method thereof.
  • IBD Inflammatory bowel disease
  • IBD Inflammatory bowel disease
  • UC ulcerative colitis
  • Crohn's Diseases are known, and these are recognized as specific diseases.
  • the former ulcerative colitis mainly affects the mucous membrane and the submucosa and forms erosions or ulcers, and the symptoms are persistent or repetitive diarrhea or mucous stool over a long period of time.
  • the lesion site is centered on the rectum, but may extend to the entire large intestine, and is classified into a proctitis type, a left colitis type, and a total colitis type depending on the lesion area.
  • the latter Crohn's disease has discontinuous vertical ulcers in the entire digestive tract from the oral cavity to the anus, or non-drying granulomas appear.
  • Symptoms include, for example, abdominal pain, diarrhea, anal lesions, etc. Is recognized. These inflammatory bowel diseases are extremely refractory, the patient's mental and physical burdens are very large, and complications are also regarded as a problem.
  • the treatment methods for inflammatory bowel disease include diet therapy, drug therapy, leukocyte removal therapy, etc., but drug therapy is generally the main.
  • drug therapy is generally the main.
  • the therapeutic agent for inflammatory bowel disease for example, corticosteroids such as prednisolone, 5-aminosalicylic acid (5-ASA), balsalazide, salazosulfapyridine and the like are used.
  • corticosteroids such as prednisolone, 5-aminosalicylic acid (5-ASA), balsalazide, salazosulfapyridine and the like are used.
  • the present invention aims to provide a novel inflammatory bowel disease therapeutic agent that can be used for the treatment of inflammatory bowel diseases such as ulcerative colitis and Crohn's disease, and a screening method for the inflammatory bowel disease therapeutic agent.
  • the therapeutic agent for inflammatory bowel disease of the present invention is an antibody or antigen-binding fragment thereof that binds to a T cell adhesion protein on bone marrow-derived dendritic cells, or T on bone marrow-derived dendritic cells. It comprises an antibody or antigen-binding fragment thereof that binds to a ligand protein on T cells against cell adhesion protein.
  • the first screening method for the therapeutic agent for inflammatory bowel disease of the present invention comprises the following steps (A1) and (B1).
  • the second screening method for the therapeutic agent for inflammatory bowel disease of the present invention comprises the following steps (A2) and (B2).
  • A2) Contacting step of contacting a bone marrow-derived dendritic cell with a ligand protein on the T cell or a peptide fragment thereof to a T cell adhesion protein on the bone marrow-derived dendritic cell in the presence of a test substance
  • B2) Detection step for detecting presence or absence of adhesion between ligand protein or peptide fragment thereof and bone marrow-derived dendritic cell
  • inflammatory bowel disease can be treated by including the antibody or antigen-binding fragment thereof.
  • symptoms due to the onset of inflammatory bowel disease such as softening of fecal characteristics in the large intestine, diarrhea, or enlargement of the thickening of the large intestine can be alleviated and suppressed.
  • a new therapeutic agent for inflammatory bowel disease exhibiting the effects as described above can be obtained.
  • FIG. 1 (A) is a graph showing the relationship between administration of anti-TARM antibody and change in body weight of inflammatory bowel disease model mice in Example 1
  • FIG. 1 (B) shows administration of anti-TARM antibody and inflammation
  • FIG. 1C is a graph showing the relationship between administration of anti-TARM antibody and colon thickening in inflammatory bowel disease model mice.
  • FIG. 2 is a photograph showing the results of HE staining of a large intestine tissue section of an inflammatory bowel disease model mouse in Example 1.
  • FIG. 3 is a photograph showing the results of fluorescent immunohistochemical staining of large intestine tissue sections of inflammatory bowel disease model mice in Example 1.
  • FIG. 4 is a photograph showing the results of fluorescent immunohistochemical staining of large intestine tissue sections of inflammatory bowel disease model mice in Example 1.
  • FIG. FIG. 5 is a photograph showing the results of fluorescent immunohistochemical staining of large intestine tissue sections of inflammatory bowel disease model mice in Example 1.
  • 6 is a photograph showing the results of fluorescent immunohistochemical staining of large intestine tissue sections of inflammatory bowel disease model mice in Example 1.
  • FIG. FIG. 7 is a graph showing the results of expression analysis of various inflammatory cytokine genes in Example 1.
  • the T cell adhesion protein on the bone marrow-derived dendritic cell is a protein expressed on the bone marrow-derived dendritic cell, and has a function of activating the bone marrow-derived dendritic cell by interaction with the T cell.
  • the T cell adhesion protein is a receptor protein of the ligand protein on T cells.
  • the T cell adhesion protein is also referred to as “TARM (T cell-interacting Activating Receptor on Myeloid cells) protein”.
  • TARM T cell-interacting Activating Receptor on Myeloid cells
  • the peptide fragment of the TARM protein is also referred to as “TARM peptide fragment”
  • the gene encoding the TARM protein is also referred to as “TARM gene”.
  • the ligand protein on the T cell is a protein expressed on the T cell and is a ligand protein for the TARM protein.
  • the ligand protein is also referred to as “TARM-Ligand protein” or “TARM-L protein”.
  • TARM-L protein the peptide fragment of the TARM-L protein
  • TARM-L peptide fragment the gene encoding the TARM-L protein
  • the TARM protein, the TARM gene, the TARM-L protein and the TARM-L gene have been reported by the present inventor (International Publication No. WO2007 / 037430 pamphlet).
  • TARM protein examples include at least one protein selected from the group consisting of the following (a1) to (d1).
  • A1 A protein comprising the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 2, SEQ ID NO: 4, SEQ ID NO: 6, SEQ ID NO: 8, SEQ ID NO: 10 or SEQ ID NO: 12
  • (b1) In the amino acid sequence of the protein of (a1), one Or a protein having an amino acid sequence in which several amino acids are deleted, substituted, inserted and / or added, and having the same function as the protein of (a1)
  • (c1) amino acid sequence of the protein of (a1) A protein having the same function as the protein of (a1) (d1) and a polynucleotide encoding the amino acid sequence of the protein of (a1) Encoded by a polynucleotide capable of hybridizing under stringent conditions, and of the above (a1) Protein and protein having the same function
  • the TARM protein of (a1) may be, for example, a protein comprising the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 2, SEQ ID NO: 4, SEQ ID NO: 6, SEQ ID NO: 8, SEQ ID NO: 10 or SEQ ID NO: 12, or from the amino acid sequence May be a protein.
  • the TARM protein consisting of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 10 is a human-derived protein encoded by a human-derived gene that is specifically expressed on human bone marrow-derived dendritic cells.
  • the human-derived protein has, for example, a signal peptide.
  • the human-derived protein is, for example, a membrane-bound protein having a secretory signal region on the N-terminal side and a transmembrane region on the C-terminal side as a signal peptide.
  • the secretory signal region is also referred to as, for example, a transport initiation signal sequence
  • the transmembrane region is also referred to as, for example, a transport stop signal sequence
  • the membrane-bound protein is also referred to as, for example, a membrane protein or a single transmembrane protein ( The same applies hereinafter).
  • the membrane-bound protein is usually expressed on the cell surface with its N-terminal side being extracellular, and, for example, the secretion signal region is cleaved.
  • the human-derived protein in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 10, for example, the 1st to 24th amino acid sequences are secretory signal regions, and the 233rd to 257th amino acid sequences are transmembrane regions.
  • SEQ ID NO: 9 shows the base sequence of the human-derived gene encoding this membrane-bound protein.
  • the human-derived protein has a function of adhering to T cells, for example, as described above.
  • the human-derived protein has a function of activating bone marrow-derived dendritic cells by, for example, giving cross-linking stimulation with an antibody, and / or a complex with an FcR ⁇ chain that is a signal transduction molecule during the activation. It has the function to form.
  • the protein (a1) is preferably a protein comprising the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 10 or a protein comprising the amino acid sequence.
  • the TARM protein consisting of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 2, SEQ ID NO: 4, SEQ ID NO: 6, SEQ ID NO: 8 or SEQ ID NO: 12 is an isoform protein.
  • isoform proteins are mouse-derived proteins encoded by mouse-derived splicing isoform genes that are specifically expressed on bone marrow-derived dendritic cells.
  • TARM protein consisting of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 12 and its gene m1, TARM protein consisting of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 2 and its gene m2, TARM protein consisting of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 4 and its
  • the TARM protein consisting of the amino acid sequence represented by the gene m3 and SEQ ID NO: 6 and the gene thereof is referred to as m4 and the TARM protein consisting of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO 8 and the gene thereof are also referred to as s1.
  • isoform proteins have a function of adhering to T cells as described above.
  • these isoform proteins have a function of activating bone marrow-derived dendritic cells by, for example, giving cross-linking stimulation with an antibody, and / or a complex with an FcR ⁇ chain that is a signal transduction molecule during the activation. Has the function of forming a body.
  • Table 1 shows the SEQ ID No. representing the base sequence of the isoform gene, the SEQ ID No. representing the amino acid sequence of the isoform protein corresponding to the isoform gene, and the type of the isoform protein.
  • Table 1 Isoform nucleotide sequence amino acid sequence type m1 SEQ ID NO: 11 SEQ ID NO: 12 Membrane-bound m2 SEQ ID NO: 1 SEQ ID NO: 2 Membrane-bound m3 SEQ ID NO: 3 SEQ ID NO: 4 Membrane-bound m4 SEQ ID NO: 5 SEQ ID NO: 6 Membrane-bound s1 SEQ ID NO: 7 SEQ ID NO: 8 Secretory
  • the isoform gene has, for example, a signal peptide coding sequence
  • the corresponding isoform protein has, for example, a signal peptide.
  • the proteins encoded by the genes m1 to m4 are, for example, membrane-bound proteins each having a secretory signal region on the N-terminal side and a transmembrane region on the C-terminal side as signal peptides.
  • the secretory signal region is also referred to as a transport initiation signal sequence
  • the transmembrane region is also referred to as a transport stop signal sequence
  • the membrane-bound protein is also referred to as a membrane protein or a single transmembrane protein, for example.
  • the membrane-bound protein is usually expressed on the cell surface with its N-terminal side being extracellular, and, for example, the secretion signal region is cleaved.
  • the first to 24th amino acid sequences are secretory signal regions, and the 255th to 279th amino acid sequences are transmembrane regions.
  • the m2 TARM protein in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 2, for example, the first to twelfth amino acid sequences are secretory signal regions, and the 243rd to 267th amino acid sequences are transmembrane regions.
  • the first to 24th amino acid sequences are secretory signal regions, and the 255th to 279th amino acid sequences are transmembrane regions.
  • the first to twelfth amino acid sequences are secretory signal regions, and the 243rd to 267th amino acid sequences are transmembrane regions.
  • the protein encoded by the s1 gene is, for example, a secretory protein that has the secretory signal region on the N-terminal side and does not have the transmembrane region on the C-terminal side as a signal peptide. .
  • the secretory protein is also referred to as a secreted protein.
  • the TARM protein of s1 in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 8, for example, the 1st to 24th amino acid sequences are secretory signal regions.
  • the secretory signal region was determined with reference to the TRM protein splicing isoform and the protein structure analysis program. Examples of the protein structure analysis program include SMART (Simple Modular Architecture Research Tool or SOSUI: Submit a protein sequence).
  • “one or several amino acids are deleted, substituted, inserted and / or added in the amino acid sequence” is, for example, caused by a known method such as site mutagenesis. It means that a certain number of amino acids or a naturally occurring number of amino acids has been modified by substitution or the like.
  • the number of amino acids modified by the substitution or the like is not particularly limited, but for example, 1 to 30, preferably 1 to 20, more preferably 1 to 10, still more preferably 1 to 4, and particularly preferably 1 to 3, most preferably 1 or 2.
  • the modification may occur continuously or discontinuously, for example.
  • Examples of the insertion of the amino acid include insertion into the amino acid sequence.
  • the addition of the amino acid may be, for example, addition to the N-terminus or C-terminus of the amino acid sequence, or addition to both the N-terminus and C-terminus.
  • the modified amino acid sequence to which deletions, substitutions, insertions and / or additions may be modified, for example, by deletion, substitution, insertion and addition, respectively.
  • the modified amino acid sequence may be, for example, a modification by deletion and substitution, a modification by insertion and / or addition and substitution, or a modification by insertion and / or addition and deletion.
  • the modified amino acid sequence may be modified by deletion, substitution, insertion and addition, for example.
  • the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 10 has, for example, the secretory signal region and the transmembrane region as a signal peptide.
  • the TARM protein (b1) include a protein comprising an amino acid sequence lacking the signal peptide in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 10, or a protein comprising an amino acid sequence lacking the signal peptide.
  • the signal peptide is, for example, an N-terminal signal peptide, specifically, the secretion signal region.
  • the secretory signal region is, for example, the first to 24th amino acid sequence in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 10.
  • TARM protein (b1) include, for example, a protein consisting of the first to 232rd amino acid sequences in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 10, or N 1 in the first to 232th amino acid sequences.
  • examples thereof include a protein having an amino acid sequence from which a terminal signal peptide is deleted.
  • Examples of the latter protein include a protein comprising the 25th to 232nd amino acids in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 10.
  • the amino acid sequences represented by SEQ ID NO: 2, SEQ ID NO: 4, SEQ ID NO: 6 and SEQ ID NO: 12 have, for example, the secretory signal region and the transmembrane region as a signal peptide.
  • the TARM protein of (b1) is, for example, a protein comprising the amino acid sequence lacking the signal peptide in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 2, SEQ ID NO: 4, SEQ ID NO: 6 or SEQ ID NO: 12 or the signal peptide Examples include proteins consisting of a deleted amino acid sequence.
  • the signal peptide is, for example, an N-terminal signal peptide in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 2, SEQ ID NO: 4, SEQ ID NO: 6 or SEQ ID NO: 12, and specifically the secretory signal region.
  • the secretory signal region is present in the N-terminal region, for example, as described above.
  • the amino acid sequences represented by SEQ ID NO: 2, SEQ ID NO: 4, SEQ ID NO: 6, SEQ ID NO: 10 and SEQ ID NO: 12 have, for example, the transmembrane region, and a protein containing these amino acid sequences. Is a membrane-bound protein. Therefore, the TARM protein of (b1) includes, for example, an amino acid sequence obtained by modifying the C-terminal region in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 2, SEQ ID NO: 4, SEQ ID NO: 6, SEQ ID NO: 10 or SEQ ID NO: 12, Examples include secreted proteins. Specifically, for example, the membrane-bound protein can be altered to the secreted protein by deleting the transmembrane region of the C-terminal region.
  • the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 8 does not have, for example, the transmembrane region, and the protein containing this amino acid sequence is a secretory protein.
  • the TARM protein of (b1) can be exemplified by a membrane-bound protein containing an amino acid sequence obtained by modifying the C-terminal region in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 8.
  • the secretory protein can be altered to the membrane-bound protein by adding or inserting the transmembrane region into the C-terminal region.
  • the amino acid substitution may be, for example, a conservative substitution.
  • Said conservative substitution means substitution of one or several amino acids with other amino acids and / or amino acid derivatives so as not to substantially alter the function of the protein.
  • the amino acid to be substituted and the amino acid to be substituted preferably have, for example, similar properties and / or functions. Specifically, for example, it is preferable that chemical properties such as hydrophobicity and hydrophilicity index (hydropathy), polarity, charge, etc., or physical properties such as secondary structure are similar.
  • hydrophobicity and hydrophilicity index (hydropathy), polarity, charge, etc. or physical properties such as secondary structure are similar.
  • amino acids or amino acid derivatives with similar properties and / or functions are known in the art, for example.
  • nonpolar amino acid hydrophobic amino acid
  • nonpolar amino acids include alanine, valine, isoleucine, leucine, proline, tryptophan, phenylalanine, and methionine.
  • polar amino acids neutral amino acids
  • neutral amino acids include glycine, serine, threonine, tyrosine, glutamine, asparagine, and cysteine.
  • positively charged amino acid (basic amino) acid include arginine, histidine, and lysine.
  • negatively charged amino acid include aspartic acid and glutamic acid.
  • identity is generally synonymous with “homology”.
  • the identity is, for example, the degree of identity when sequences to be compared are appropriately aligned, and means the appearance rate (%) of an exact match of amino acids between the sequences. For identity, for example, the presence of gaps in the sequence and the nature of the amino acids are considered (Wilbur, Natl. Acad. Sci. U.S.A. 80: 726-730 (1983)).
  • the alignment can be performed by using, for example, an arbitrary algorithm. Specifically, BLAST (Basic local alignment search tool) (Altschul et al., J. Mol. Biol.
  • BLAST-2 BLAST-2
  • FASTA Praasron et al., Methods in Enzymology 183: 63-69 (1990)
  • Smith-Waterman Methods Enzym., 164, 765 (1988)
  • ALIGN Megasalin, etc.
  • Software can be used.
  • the identity can be calculated using, for example, a known homology search program as described above. Specific examples include, for example, the homology algorithm BLAST (http: // of National Biotechnology Information Center (NCBI)). (www.ncbi.nlm.nih.gov/BLAST/) using the default parameters.
  • NCBI National Biotechnology Information Center
  • the identity is, for example, 70% or more, preferably 80% or more, more preferably 85% or more, still more preferably 90% or more, still more preferably 95% or more, particularly preferably 96% or more, still more preferably 97. % Or more, even more preferably 98% or more, and most preferably 99% or more.
  • the “polynucleotide encoding the amino acid sequence of the protein (a1)” can be determined, for example, by giving the amino acid sequence of the protein (a1). That is, for example, the base sequence of the polynucleotide can be set by replacing the amino acid sequence with a corresponding codon. Specifically, for example, the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 2, SEQ ID NO: 4, SEQ ID NO: 6, SEQ ID NO: 8, SEQ ID NO: 10 or SEQ ID NO: 12 or an amino acid sequence including any one of the above sequences is replaced with a codon. Thus, the base sequence of the polynucleotide can be set.
  • polynucleotide examples include, for example, the polynucleotide containing the base sequence represented by SEQ ID NO: 1, SEQ ID NO: 3, SEQ ID NO: 5, SEQ ID NO: 7, SEQ ID NO: 9 or SEQ ID NO: 11 described above, or the base A polynucleotide comprising a sequence is exemplified.
  • the polynucleotide also includes, for example, a polynucleotide having a degenerate codon encoding the same amino acid as a base sequence, instead of a part or all of the base sequence corresponding to the amino acid sequence.
  • the polynucleotide includes, for example, not only a DNA sequence but also a corresponding RNA sequence.
  • the “hybridizable polynucleotide” is, for example, a polynucleotide complementary to the polynucleotide encoding the amino acid sequence of the TARM protein of (a1).
  • the hybridization can be detected by, for example, various hybridization assays.
  • the said hybridization assay is not restrict
  • the hybridization can be performed, for example, by performing a hybridization reaction in a hybridization buffer and then washing with a washing buffer.
  • the hybridization temperature condition is, for example, 40 to 70 ° C., preferably 60 to 65 ° C.
  • As the hybridization buffer for example, 5 ⁇ SSC (saline sodium citrate) can be used.
  • the washing temperature condition is preferably 20 to 68 ° C., for example.
  • 0.2 ⁇ SSC or 2 ⁇ SSC and 0.1% SDS are preferably used as the washing buffer, and the salt concentration is preferably, for example, 15 to 300 mmol / L, more preferably 15 to 60 mmol / L.
  • the salt concentrations of the hybridization buffer and the washing buffer can be appropriately set according to, for example, the length of the polynucleotide to be hybridized to the target polynucleotide.
  • Stringent conditions are not particularly limited, and can be appropriately set by those skilled in the art. The degree of stringency is set to a high stringency condition, a moderate stringency condition, or a low stringency condition, for example, depending on the salt concentration or the washing temperature in the washing buffer. Can do.
  • salt concentration for example, 0.2 ⁇ SSC and 0.1% SDS are preferably used as the washing buffer for high stringency conditions, and 2 ⁇ SSC for low stringency conditions. And 0.1% SDS is preferably used.
  • washing is preferably performed at 68 ° C. for high stringent conditions, 42 ° C. for moderate stringent conditions, and room temperature (20 to 25 ° C.) for low stringent conditions.
  • pre-hybridization and pre-washing may be performed, and the conditions are not particularly limited, and may be the same as or different from those described above. In any case, for example, 0.2 ⁇ SSC and 0.1% SDS can be used as the washing buffer.
  • hybridization can also be performed according to, for example, Molecular Cloning (A Laboratory Manual Second Edition (Cold Spring Harber Laboratory press, New York (1989))). Moreover, when using a commercially available tool, it can carry out according to an attached instruction manual, for example.
  • the TARM protein may be, for example, the following protein (e1) or (f1) in addition to (a1), (b1), (c1), and (d1).
  • (E1) Encoded by a polynucleotide comprising a base sequence in which one or several bases are deleted, substituted, inserted and / or added in the base sequence of the polynucleotide encoding the amino acid sequence of the protein of (a1)
  • a protein having the same function as the protein of (a1) (f1) including a nucleotide sequence having 70% or more identity with the nucleotide sequence of the polynucleotide encoding the amino acid sequence of the protein of (a1)
  • “one or several bases are deleted, substituted, inserted and / or added in the base sequence” is, for example, caused by a known method such as site mutagenesis. It means that a number of bases or a naturally occurring number of bases has been modified by substitution or the like.
  • the number of bases modified by the substitution or the like is not particularly limited, but for example, 1 to 30, preferably 1 to 20, more preferably 1 to 10, further preferably 1 to 4, particularly preferably. 1 to 3, most preferably 1 or 2.
  • the deleted, inserted and / or added base sequence is not particularly limited, and is, for example, the base sequence of the same reading frame as the base sequence of the polynucleotide encoding the amino acid sequence of the protein (a1).
  • the base to be deleted, inserted or added is preferably, for example, a codon consisting of three consecutive bases, and the number of codons is not particularly limited, but for example, 1 to 30, preferably 1 to 20, more The number is preferably 1 to 10, more preferably 1 to 4, particularly preferably 1 to 3, and most preferably 1 or 2.
  • the modification may occur continuously or discontinuously, for example.
  • Examples of the insertion of the base include insertion into the base sequence.
  • the addition of the base may be, for example, addition to the 5 'end or 3' end of the base sequence, or addition to both ends of the 5 'end and 3' end.
  • the modified base sequence to which deletions, substitutions, insertions and / or additions may be modified, for example, by deletion, substitution, insertion and addition, respectively.
  • the modified base sequence may be, for example, a modification by deletion and substitution, a modification by insertion and / or addition and substitution, or a modification by insertion and / or addition and deletion.
  • the modified base sequence may be modified by deletion, substitution, insertion and addition, for example.
  • the identity is the degree of identity when the sequences to be compared are appropriately aligned, as in the amino acid sequence described above, and the appearance rate of the exact base match between the sequences ( %).
  • identity for example, the presence of gaps in the sequence and the nature of the base are taken into account (Wilbur, Natl. Acad. Sci. U.S.A. 80: 726-730 (1983)).
  • the alignment can be performed by using, for example, an arbitrary algorithm.
  • the above-described homology search software such as BLAST, BLAST-2, FASTA, Smith-Waterman, ALIGN, Megasalin can be used.
  • the identity can be calculated using, for example, a known homology search program as described above, and specific examples thereof include, for example, the homology algorithm BLAST (http: //www.ncbi.nlm.nih. In gov / BLAST /), it can be calculated by using default parameters.
  • BLAST http: //www.ncbi.nlm.nih. In gov / BLAST /
  • the identity is, for example, 70% or more, preferably 80% or more, more preferably 85% or more, still more preferably 90% or more, still more preferably 95% or more, particularly preferably 96% or more, still more preferably 97. % Or more, even more preferably 98% or more, and most preferably 99% or more.
  • the function is, for example, an adhesion function to T cells, and specifically includes an adhesion function to TARM-L protein.
  • the function may be a function of activating bone marrow-derived dendritic cells by interaction with T cells, for example. This function can be evaluated using, for example, an adhesion function to T cells, an activation function of bone marrow-derived dendritic cells by cross-linking stimulation using an antibody, or a complex formation function with an FcR ⁇ chain that is an IgE receptor. It is.
  • the protein of (b1), (c1), (d1), (e1) or (f1) has the same function as the protein of (a1) is determined by, for example, the former protein and the T cell , And whether or not the protein adheres to the T cell can be confirmed.
  • the former protein can be expressed in a cell, and it can be confirmed by evaluating whether this functions as a receptor that activates the bone marrow-derived dendritic cell. Specifically, for example, it can be confirmed by whether or not it can bind to the TARM-L protein.
  • the function may be, for example, any one type or two or more types, or all functions.
  • the "same function" is merely a rule for specifying the TARM protein, for example, the mechanism of treatment of the therapeutic agent for inflammatory bowel disease in a patient when treating inflammatory bowel disease, There are no restrictions.
  • the T cell is preferably an activated T cell, for example.
  • the T cells include helper T cells.
  • the helper T cells are preferably activated T cells, such as Th1 cells and Th2 cells, and Th2 cells are preferred.
  • the protein of (a1) is also referred to as “unmodified TARM protein”, and the peptide fragment of the protein is also referred to as “unmodified TARM peptide fragment”.
  • the protein (b1), (c1), (d1), (e1) or (f1) is also referred to as “modified TARM protein”, and the peptide fragment of the protein is also referred to as “modified TARM peptide fragment”.
  • the non-modified TARM protein, the non-modified TARM peptide fragment, the modified TARM protein, and the modified TARM peptide fragment are names for convenience only, and are, for example, natural proteins or peptide fragments, or artificial It is not limited whether it is a non-natural protein or peptide fragment or the like.
  • TARM protein includes any meaning of the unmodified TARM protein and the modified TARM protein
  • TARM peptide fragment refers to the unmodified TARM peptide fragment and the above unless otherwise specified. It includes any meaning of a modified TARM peptide fragment.
  • TARM-L protein examples include at least one protein selected from the group consisting of the following (a2) to (d2).
  • the TARM-L protein (a2) may be, for example, a protein containing the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 14 or 16 or a protein comprising the amino acid sequence.
  • the TARM-L protein consisting of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 16 is a human-derived protein encoded by a human-derived gene that is expressed in human T cells.
  • the TARM-L protein is a protein that binds to the TARM protein.
  • the human-derived protein has, for example, a signal peptide.
  • the human-derived protein is, for example, a membrane-bound protein having a secretory signal region on the N-terminal side and a transmembrane region on the C-terminal side as a signal peptide.
  • the membrane-bound protein is usually expressed on the cell surface with its N-terminal side being extracellular, and, for example, the secretion signal region is cleaved.
  • the first to 31st amino acid sequences are secretory signal regions, and the 159th to 181st amino acid sequences are transmembrane regions.
  • the base sequence of the human-derived gene encoding this membrane-bound protein is shown in SEQ ID NO: 15.
  • the gene has, for example, a coding sequence for the signal peptide.
  • the protein (a2) is preferably a protein comprising the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 16 or a protein comprising the amino acid sequence.
  • the TARM-L protein consisting of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 14 is a mouse-derived protein encoded by a mouse-derived gene that is expressed on mouse T cells.
  • the TARM-L protein is a protein that binds to the TARM protein.
  • the mouse-derived protein has, for example, a signal peptide.
  • the mouse-derived protein is, for example, a membrane-bound protein having a secretory signal region on the N-terminal side and a transmembrane region on the C-terminal side as a signal peptide.
  • the membrane-bound protein is usually expressed on the cell surface with its N-terminal side being extracellular, and, for example, the secretion signal region is cleaved.
  • the 1st to 26th amino acid sequences are secretory signal regions, and the 160th to 182nd amino acid sequences are transmembrane regions.
  • the base sequence of the mouse-derived gene encoding this membrane-bound protein is shown in SEQ ID NO: 13.
  • the gene has, for example, a coding sequence for the signal peptide.
  • “one or several amino acids are deleted, substituted, inserted and / or added in the amino acid sequence” is, for example, caused by a known method such as site mutagenesis. It means that a certain number of amino acids or a naturally occurring number of amino acids has been modified by substitution or the like.
  • the number of amino acids modified by the substitution or the like is not particularly limited, but for example, 1 to 30, preferably 1 to 20, more preferably 1 to 10, still more preferably 1 to 4, and particularly preferably 1 to 3, most preferably 1 or 2.
  • the modification may occur continuously or discontinuously, for example.
  • Examples of the insertion of the amino acid include insertion into the amino acid sequence.
  • the addition of the amino acid may be, for example, addition to the N-terminus or C-terminus of the amino acid sequence, or addition to both the N-terminus and C-terminus.
  • the modified amino acid sequence to which deletions, substitutions, insertions and / or additions may be modified, for example, by deletion, substitution, insertion and addition, respectively.
  • the modified amino acid sequence may be, for example, a modification by deletion and substitution, a modification by insertion and / or addition and substitution, or a modification by insertion and / or addition and deletion.
  • the modified amino acid sequence may be modified by deletion, substitution, insertion and addition, for example.
  • the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 16 has, for example, the secretory signal region and the transmembrane region as a signal peptide.
  • the TARM-L protein (b2) is, for example, a protein comprising an amino acid sequence lacking the signal peptide in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 16 or a protein comprising an amino acid sequence lacking the signal peptide. It is done.
  • the signal peptide is, for example, an N-terminal signal peptide in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 16, specifically, the secretion signal region.
  • the secretory signal region is, for example, the first to 31st amino acid sequence in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 16.
  • the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 14 has, for example, the secretory signal region and the transmembrane region as a signal peptide.
  • the TARM-L protein (b2) is, for example, a protein comprising an amino acid sequence lacking the signal peptide in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 14 or a protein comprising an amino acid sequence lacking the signal peptide. It is done.
  • the signal peptide is, for example, an N-terminal signal peptide, specifically, the secretion signal region.
  • the secretory signal region is present in the N-terminal region, for example, as described above.
  • amino acid substitution may be, for example, a conservative substitution.
  • Constant substitution means the replacement of one or several amino acids with other amino acids and / or amino acid derivatives so as not to substantially alter the function of the protein.
  • the amino acid to be substituted with the amino acid to be substituted preferably has, for example, similar properties and / or functions. Specifically, for example, it is preferable that chemical properties such as hydrophobicity and hydrophilicity index (hydropathy), polarity, charge, etc., or physical properties such as secondary structure are similar.
  • hydrophobicity and hydrophilicity index (hydropathy), polarity, charge, etc. or physical properties such as secondary structure are similar.
  • amino acids or amino acid derivatives with similar properties and / or functions are known in the art, for example.
  • nonpolar amino acid hydrophobic amino acid
  • nonpolar amino acids include alanine, valine, isoleucine, leucine, proline, tryptophan, phenylalanine, and methionine.
  • polar amino acids neutral amino acids
  • neutral amino acids include glycine, serine, threonine, tyrosine, glutamine, asparagine, and cysteine.
  • positively charged amino acid (basic amino) acid include arginine, histidine, and lysine.
  • negatively charged amino acid include aspartic acid and glutamic acid.
  • identity is generally synonymous with “homology”.
  • the identity is the degree of identity when the sequences to be compared are appropriately aligned, and means the appearance rate (%) of an exact match of amino acids between the sequences. For identity, for example, the presence of gaps in the sequence and the nature of the amino acids are considered (Wilbur, Natl. Acad. Sci. U.S.A. 80: 726-730 (1983)).
  • the alignment can be performed by using, for example, an arbitrary algorithm. Specifically, BLAST (Basic local alignment search tool) (Altschul et al., J. Mol. Biol.
  • BLAST-2 BLAST-2
  • FASTA Praasron et al., Methods in Enzymology 183: 63-69 (1990)
  • Smith-Waterman Methods Enzym., 164, 765 (1988)
  • ALIGN Megasalin, etc.
  • Software can be used.
  • the identity can be calculated using, for example, a known homology search program as described above. Specific examples include, for example, the homology algorithm BLAST (http: // of National Biotechnology Information Center (NCBI)). (www.ncbi.nlm.nih.gov/BLAST/) using the default parameters.
  • NCBI National Biotechnology Information Center
  • the identity is, for example, 70% or more, preferably 80% or more, more preferably 85% or more, still more preferably 90% or more, still more preferably 95% or more, particularly preferably 96% or more, still more preferably 97. % Or more, even more preferably 98% or more, and most preferably 99% or more.
  • the “polynucleotide encoding the amino acid sequence of the protein (a2)” can be determined, for example, by giving the amino acid sequence of the protein (a2). That is, for example, the base sequence of the polynucleotide can be set by replacing the amino acid sequence with a corresponding codon. Specifically, for example, the base sequence of the polynucleotide can be set by substituting the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 14 or SEQ ID NO: 16 or an amino acid sequence containing any one of the sequences with a codon. Specific examples of the polynucleotide include, for example, the polynucleotide containing the base sequence represented by SEQ ID NO: 13 or SEQ ID NO: 15, or the polynucleotide comprising the base sequence.
  • the polynucleotide also includes, for example, a polynucleotide having a degenerate codon encoding the same amino acid as a base sequence, instead of a part or all of the base sequence corresponding to the amino acid sequence.
  • the polynucleotide includes, for example, not only a DNA sequence but also a corresponding RNA sequence.
  • the “hybridizable polynucleotide” is, for example, a polynucleotide complementary to the polynucleotide encoding the amino acid sequence of the TARM-L protein of (a2).
  • the hybridization can be detected by, for example, various hybridization assays.
  • the said hybridization assay is not restrict
  • the hybridization method and the like can be performed, for example, in the same manner as described above.
  • the TARM-L protein may be, for example, the following protein (e2) or (f2) in addition to the (a2), (b2), (c2) and (d2).
  • (E2) Encoded by a polynucleotide comprising a nucleotide sequence in which one or several bases are deleted, substituted, inserted and / or added in the nucleotide sequence encoding the amino acid sequence of the protein of (a2)
  • a protein having the same function as the protein of (a2) (f2) comprising a nucleotide sequence having 70% or more identity with the nucleotide sequence of the polynucleotide encoding the amino acid sequence of the protein of (a2)
  • “one or several bases are deleted, substituted, inserted and / or added in the base sequence” is, for example, caused by a known method such as site mutagenesis. It means that a number of bases or a naturally occurring number of bases has been modified by substitution or the like.
  • the number of bases modified by the substitution or the like is not particularly limited, but for example, 1 to 30, preferably 1 to 20, more preferably 1 to 10, further preferably 1 to 4, particularly preferably. 1 to 3, most preferably 1 or 2.
  • the base sequence to be deleted, inserted and / or added is not particularly limited. For example, it is the base sequence of the same reading frame as the base sequence of the polynucleotide encoding the amino acid sequence of the protein (a2).
  • the base to be deleted, inserted or added is preferably, for example, a codon consisting of three consecutive bases, and the number of codons is not particularly limited, but for example, 1 to 30, preferably 1 to 20, more The number is preferably 1 to 10, more preferably 1 to 4, particularly preferably 1 to 3, and most preferably 1 or 2.
  • the modification may occur continuously or discontinuously, for example.
  • Examples of the insertion of the base include insertion into the base sequence.
  • the addition of the base may be, for example, addition to the 5 'end or 3' end of the base sequence, or addition to both ends of the 5 'end and 3' end.
  • the modified base sequence to which deletions, substitutions, insertions and / or additions may be modified, for example, by deletion, substitution, insertion and addition, respectively.
  • the modified base sequence may be, for example, a modification by deletion and substitution, a modification by insertion and / or addition and substitution, or a modification by insertion and / or addition and deletion.
  • the modified base sequence may be modified by deletion, substitution, insertion and addition, for example.
  • identity is the degree of identity when the sequences to be compared are appropriately aligned with each other as in the case of the amino acid sequences described above, and the occurrence rate of the exact match between the sequences. (%).
  • identity for example, the presence of gaps in the sequence and the nature of the base are taken into account (Wilbur, Natl. Acad. Sci. U.S.A. 80: 726-730 (1983)).
  • the alignment can be performed by using, for example, an arbitrary algorithm.
  • the above-described homology search software such as BLAST, BLAST-2, FASTA, Smith-Waterman, ALIGN, Megasalin can be used.
  • the identity can be calculated using, for example, a known homology search program as described above, and specific examples thereof include, for example, the homology algorithm BLAST (http: //www.ncbi.nlm.nih. In gov / BLAST /), it can be calculated by using default parameters.
  • BLAST http: //www.ncbi.nlm.nih. In gov / BLAST /
  • the identity is, for example, 70% or more, preferably 80% or more, more preferably 85% or more, still more preferably 90% or more, still more preferably 95% or more, particularly preferably 96% or more, still more preferably 97. % Or more, even more preferably 98% or more, and most preferably 99% or more.
  • the function is, for example, an adhesion function to the bone marrow-derived dendritic cells, and specifically includes an adhesion function to the TARM protein. Whether or not the protein has the same function is determined by, for example, expressing the protein in a cell and functioning as a ligand protein on a T cell for a receptor that activates the bone marrow-derived dendritic cell. It can be confirmed by evaluating. Specifically, for example, it can be confirmed by whether or not it can bind to the TARM protein serving as the receptor.
  • the function may be, for example, any one type or two or more types, or all functions.
  • the “same function” is merely a rule for specifying the TARM-L protein. For example, the mechanism of treatment of the therapeutic agent for inflammatory bowel disease in a patient during treatment of inflammatory bowel disease This is not a limitation.
  • the T cell is preferably an activated T cell, for example.
  • the T cells include helper T cells.
  • the helper T cells are preferably activated T cells, such as Th1 cells and Th2 cells, and Th2 cells are preferred.
  • the protein of (a2) has an amino acid sequence different from that of (a2), such as the protein of (b2), (c2), (d2), (e2) or (f2), the protein of (a2) It is well known that the same function can be maintained as described in the TARM protein (Mark et al., (1984) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 81: 5662-6; Zoller and Smith (1982 ) Nucleic Acids Res. 10: 6487-500; Wang et al. (1984) Science 224: 1431-3; Dalbadie-McFarland et al. (1982) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 79: 6409-13).
  • the protein of (a2) is also referred to as “unmodified TARM-L protein”, and the peptide fragment of the protein is also referred to as “unmodified TARM-L peptide fragment”.
  • the protein of (b2), (c2), (d2), (e2) or (f2) is also referred to as “modified TARM-L protein”, and the peptide fragment of the protein is referred to as “modified TARM-L peptide fragment”. Also called.
  • the non-modified TARM-L protein, the non-modified TARM-L peptide fragment, the modified TARM-L protein, and the modified TARM-L peptide fragment are names for convenience only, such as natural proteins or It is not limited whether it is a peptide fragment or a non-natural protein or peptide fragment such as artificially constructed.
  • TARM-L protein includes any meaning of the non-modified TARM-L protein and the modified TARM-L protein
  • TARM-L peptide fragment includes, It includes any meaning of the unmodified TARM-L peptide fragment and the modified TARM-L peptide fragment.
  • Adhesion inhibitory substance is an adhesion inhibitory substance which inhibits adhesion of at least one of the following (X) and the following (Y). Specifically, for example, T cell adhesion protein on bone marrow-derived dendritic cells Or an antigen-binding fragment thereof, or an antibody or antigen-binding fragment thereof that binds to a ligand protein on T cells against T cell adhesion protein on bone marrow-derived dendritic cells.
  • the adhesion inhibitor for the adhesion of (X) that is, the adhesion inhibitor between the TARM protein and the T cell
  • the adhesion inhibitor for the adhesion of (Y) that is, the TARM-L protein and the It can also be called an inhibitor of adhesion to bone marrow-derived dendritic cells.
  • the adhesion inhibiting substance for the adhesion of (Y) can also be referred to as the adhesion inhibiting substance for the adhesion of (X).
  • adhesion-inhibiting substance examples correspond to the examples of the adhesion-inhibiting substance for the adhesion (X) and the adhesion-inhibiting substance for the adhesion (Y).
  • the adhesion between the bone marrow-derived dendritic cells and the T cells can also be referred to as the binding of the two.
  • the adhesion between the TARM protein and the T cell, the adhesion between the TARM-L protein and the bone marrow-derived dendritic cell are the binding between the TARM protein and the T cell, respectively, and the TARM-L protein and the bone marrow. It can also be called binding with dendritic cells.
  • the adhesion inhibitor it is possible to treat inflammatory bowel disease.
  • inflammatory bowel disease such as softening or diarrhea in the large intestine, hypertrophy of the colon thickening, etc.
  • the adhesion inhibitor for example, in the large intestine, immune cell differentiation-related genes, cytokine genes, effector genes, innate immunity-related genes, chemokine genes, chemokine receptor genes, genes related to immune reactions such as transcription factors Expression can be suppressed.
  • the adhesion inhibitor comprises the adhesion of (X), that is, the adhesion between the TARM protein and the T cell, and the adhesion of the (Y), that is, the TARM-L protein and the bone marrow-derived dendritic cell. It may be an adhesion inhibitor that inhibits either adhesion. Further, the adhesion inhibiting substance may be an adhesion inhibiting substance that inhibits the adhesion of both (X) and (Y).
  • the adhesion inhibitor examples include a binding substance that binds to the TARM protein, and a binding substance that binds to the TARM-L protein.
  • the binding substance that binds to the TARM protein is also referred to as “TARM-binding substance”, and the binding substance that binds to the TARM-L protein is also referred to as “TARM-L binding substance”.
  • the TARM-L binding substance may be, for example, an antagonist for the TARM-L protein.
  • the “antagonist” means a substance that binds to a receptor and inhibits the effect of an agonist, but itself cannot exert an inhibitory effect even when bound to the receptor.
  • the “agonist” refers to a substance that changes the structure of the receptor by binding to the receptor and exhibits a physiological action.
  • the adhesion inhibitor may be, for example, an inhibitor that inhibits the interaction of the TARM protein with the T cell, or an inhibitor that inhibits the interaction of the TARM-L protein with the bone marrow-derived dendritic cells. it can.
  • the binding substance is not particularly limited, and examples thereof include compounds such as low molecular weight compounds, proteins, peptides, antibodies or antigen-binding fragments thereof, nucleic acids, biological metabolites, etc., preferably antibodies or antigen-binding fragments thereof. It is. As described above, the binding substance is an antibody that binds to T cell adhesion protein on bone marrow-derived dendritic cells or an antigen-binding fragment thereof, or a ligand on T cells for T cell adhesion protein on bone marrow-derived dendritic cells. Antibodies or antigen-binding fragments thereof that bind to proteins are preferred.
  • the “antibody” includes, in addition to the antibody that binds to the TARM protein or the TARM-L protein, for example, the meaning of an antibody that binds to the TARM peptide fragment or the TARM-L peptide fragment.
  • an antibody that binds to the TARM protein or the TARM peptide fragment is referred to as “anti-TARM antibody”
  • an antibody that binds to the TARM-L protein or the TARM-L peptide fragment is referred to as “anti-TARM-L antibody”.
  • the anti-TARM antibody and anti-TARM-L antibody have been reported by the present inventors (International Publication No. WO2007 / 037430).
  • the immunoglobulin class and isotype of the antibody are not limited at all, and examples of the subclass include IgG, IgM, IgA, IgD, IgE and the like.
  • Antigen-binding fragment means a part of the antibody, for example, a partial fragment, and recognizes the TARM protein or the TARM peptide fragment, or the TARM-L protein or the TARM-L peptide fragment.
  • examples of the antigen-binding fragment include Fab, Fab ′, F (ab ′) 2 , variable region fragment (Fv), disulfide bond Fv, single-chain Fv (scFV), and polymers thereof.
  • an antibody also includes the meaning of an antigen-binding fragment thereof.
  • the production method of the anti-TARM antibody and antigen-binding fragment thereof or the anti-TARM-L antibody and antigen-binding fragment thereof is not particularly limited, and includes known methods.
  • the antigen to be used may be, for example, the antigenicity of the TARM protein or the TARM-L protein.
  • the antigen include any of the TARM proteins (a1) to (f1) or the TARM-L protein (a2) to (f2).
  • the method for producing the TARM protein or the TARM-L protein used as an antigen is not limited at all. For example, isolation from natural bone marrow-derived dendritic cells or T cells, production by synthesis, or gene recombination technology was used. Known methods such as production can be mentioned. As a specific example, for example, a polynucleotide encoding the amino acid sequence of the TARM protein or the TARM-L protein can be produced and expressed.
  • the modified TARM protein or the modified TARM-L protein may be used in addition to the modified TARM protein or the modified TARM-L, for example, by site-directed mutagenesis.
  • a polynucleotide encoding the amino acid sequence of the protein produced can be produced by expressing them (Molecular Cloning, a Laboratory Manual 2 nd ed, Cold Spring Harbor Press (1989);. Current Protocols in Molecular Biology, John Wiley & Sons, (1987-1997), Section 8.1-8.5; Hashimoto-Goto et a1. (1995) Gene 152: 271-5; Kinkel (1985) Proc. Nat1. Acad. Sci. USA 82: 488-92; Kramer and Fritz (1987) Method. Enzymol 154: 350-67; Kunke1 (1988) Method. Enzymo1. 85: 2763-6).
  • the antigen is the TARM peptide fragment or the TARM-L peptide fragment which is a part thereof It may be.
  • the TARM peptide fragment or the TARM-L peptide fragment as an antigen, for example, as described above, an antibody specific to a part of the TARM protein or a part of the TARM-L protein, or a Antigen-binding fragments can be obtained.
  • the TARM peptide fragment may be, for example, any of the non-modified TARM peptide fragment and the modified TARM peptide fragment
  • the TARM-L peptide fragment may be, for example, the non-modified TARM-L peptide fragment and the Any of the modified TARM-L peptide fragments may be used.
  • the production method of the TARM peptide fragment or the TARM-L peptide fragment is not limited at all, and examples thereof include known methods such as production by synthesis or production using a gene recombination technique.
  • a polynucleotide encoding the amino acid sequence of the TARM peptide fragment or the TARM-L peptide fragment can be produced and expressed.
  • the modified TARM peptide fragment or the modified TARM-L peptide fragment can be used, for example, by site-directed mutagenesis as in the modified protein.
  • the polynucleotide encoding the amino acid sequence of the modified TARM peptide fragment or the modified TARM-L peptide fragment can be produced and expressed.
  • the TARM peptide fragment or the TARM-L peptide fragment is not particularly limited, and is, for example, the same sequence as a partial sequence in the full-length amino acid sequence of the TARM protein or the TARM-L protein, and several amino acid residues
  • a peptide fragment consisting of The TARM peptide fragment or the TARM-L peptide fragment may be, for example, a peptide fragment consisting only of an antigenic determinant (epitope) or a peptide fragment containing the antigenic determinant.
  • the number of amino acid residues of the TARM peptide fragment or the TARM-L peptide fragment is not particularly limited, but for example, 6 amino acid residues or more, 8 amino acid residues or more, 10 amino acid residues or more, 15 amino acid residues or more, respectively. Is preferred.
  • TARM peptide fragment examples include an N-terminal peptide fragment and a C-terminal peptide fragment in the full-length amino acid sequence of the TARM protein.
  • the N-terminal side having the secretory signal region is usually located outside the cell.
  • the amino acid sequence of the TARM peptide fragment having the secretion signal region is not particularly limited, and examples thereof include at least one amino acid sequence selected from the group consisting of the following (g1) to (g5).
  • the amino acid sequences (g1) to (g5) below are specific examples of the unmodified TARM peptide fragment.
  • the TARM peptide fragment may be the modified TARM peptide fragment corresponding to the following unmodified TARM peptide fragments (g1) to (g5).
  • amino acid sequence consisting of the 1st to 254th amino acid residues, or the amino acid sequence comprising the 1st to 254th amino acid residues SEQ ID NO: 6
  • An amino acid sequence consisting of the first to 232th amino acid residues, or an amino acid sequence comprising the first to 232nd amino acid residues An amino acid sequence consisting of the first to 232th amino acid residues, or an amino acid sequence comprising the first to 232nd amino acid residues
  • the TARM peptide fragment may be, for example, a peptide fragment obtained by removing the secretory signal region on the N-terminal side from the TARM protein.
  • the TARM peptide fragment from which the secretory signal region has been removed may be synthesized based on its amino acid sequence, for example, as described above, or can be produced by peptide expression in cells by genetic recombination techniques. . In the latter case, for example, a polynucleotide encoding an amino acid sequence containing the secretion signal is introduced into the cell, and the peptide is expressed in the cell.
  • the secretion signal in the peptide is usually cleaved when the peptide passes through the membrane. Therefore, as a result, a peptide fragment from which the secretion signal region has been removed can be obtained.
  • the TARM peptide fragment from which the secretory signal region has been removed is, for example, a peptide fragment containing an amino acid sequence that lacks the secretory signal region in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 10 or an amino acid sequence that lacks the secretory signal region.
  • the peptide fragment is mentioned.
  • the TARM peptide fragment from which the secretory signal region has been removed includes, for example, an amino acid sequence that lacks the secretory signal region in the amino acid sequences represented by SEQ ID NO: 2, SEQ ID NO: 4, SEQ ID NO: 6 and SEQ ID NO: 12. Examples thereof include a peptide fragment or a peptide fragment consisting of an amino acid sequence that lacks the secretion signal region.
  • the secretory signal region in the amino acid sequence represented by each SEQ ID NO is, for example, as described above.
  • amino acid sequence of the TARM peptide fragment from which the secretory signal region has been removed include at least one sequence selected from the group consisting of the following (h1) to (h5).
  • the following amino acid sequences (h1) to (h5) are specific examples of the unmodified TARM peptide fragment.
  • the TARM peptide fragment may be the modified TARM peptide fragment for these non-modified TARM peptide fragments.
  • examples of the TARM-L peptide fragment include, for example, an N-terminal peptide fragment and a C-terminal peptide fragment in the full-length amino acid sequence of the TARM-L protein.
  • the TARM-L protein is a membrane-bound protein, the N-terminal side having the secretory signal region is usually located outside the cell.
  • amino acid sequence of the TARM-L peptide fragment having the secretory signal region include at least one of the following amino acid sequences (i1) and (i2).
  • the following amino acid sequences (i1) and (i2) are specific examples of the non-modified TARM-L peptide fragment.
  • the TARM-L peptide fragment may be the modified TARM-L peptide fragment with respect to these non-modified TARM-L peptide fragments.
  • the TARM-L peptide fragment may be, for example, a peptide fragment obtained by removing the secretory signal region on the N-terminal side from the TARM-L protein.
  • the TARM-L peptide fragment from which the secretory signal region has been removed may be synthesized based on its amino acid sequence, for example, as described above, or may be produced by expressing a peptide in a cell using a gene recombination technique. You can also. In the latter case, for example, a polynucleotide encoding an amino acid sequence containing the secretion signal is introduced into the cell, and the peptide is expressed in the cell.
  • the secretion signal in the peptide is usually cleaved when the peptide passes through the membrane. Therefore, as a result, a peptide fragment from which the secretion signal region has been removed can be obtained.
  • the TARM-L peptide fragment from which the secretion signal region has been removed is, for example, a peptide fragment containing an amino acid sequence that lacks the secretion signal region in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 16 or an amino acid that lacks the secretion signal region
  • An example is a peptide fragment consisting of a sequence.
  • the TARM-L peptide fragment from which the secretion signal region has been removed is, for example, a peptide fragment containing the amino acid sequence from which the secretion signal region is deleted in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 14, or the secretion signal region is deleted.
  • Peptide fragments consisting of the amino acid sequence The secretory signal region in the amino acid sequence represented by each SEQ ID NO is, for example, as described above.
  • TARM-L peptide fragment from which the secretion signal region has been removed include, for example, at least one of the following amino acid sequences (j1) and (j2).
  • the amino acid sequences (j1) and (j2) below are specific examples of the unmodified TARM-L peptide fragment.
  • the TARM-L peptide fragment may be the modified TARM-L peptide fragment with respect to these non-modified TARM-L peptide fragments.
  • the antigen determinant site (antigen determinant) in the antigen can be confirmed by, for example, a known method. Specifically, for example, first, a method for analyzing the hydrophobicity / hydrophilicity on the amino acid sequence of a protein (Kyte-Doolittle (1982) J. Mol. Biol. 157: 105-22), secondary structure is analyzed. Method (Chou-Fasman (1978) Ann. Rev. Biochem. 47: 251-76) etc. is used to estimate the antigen-determining site and to use a computer program (Anal. Biochem. 151: 540-6 (1985)). Or a method such as the PEPSCAN method (see Japanese Patent Publication No. 60-500684) for synthesizing a short peptide fragment and confirming its antigenicity.
  • Examples of the antibody include a monoclonal antibody and a polyclonal antibody, and a monoclonal antibody is preferable from the viewpoint of application to a therapeutic agent for inflammatory bowel disease.
  • Examples of the monoclonal antibody include monoclonal antibodies obtained by immunization of animals, chimeric antibodies, humanized antibodies, human antibodies (also referred to as fully human antibodies), and the like.
  • humanized antibodies and human antibodies are preferable, particularly human antibodies, particularly from the viewpoint of side effects.
  • the “chimeric antibody” is an antibody obtained by linking a variable region of an antibody derived from an animal other than a human and a constant region of a human antibody.
  • the chimeric antibody can be produced, for example, as follows. First, an animal other than a human is immunized with an antigen, and an antibody variable region (V region) gene that binds to the antigen is cut out from the animal-derived monoclonal antibody gene obtained. The antibody variable region gene and the human antibody constant region (C region) gene are linked and linked to an expression vector. Then, by culturing the cells transfected with the expression vector, the target chimeric antibody is secreted into the culture solution.
  • V region antibody variable region
  • C region human antibody constant region
  • the animal derived from the V region is not particularly limited, and examples thereof include rats and mice, and mice are particularly preferable.
  • the method for producing the chimeric antibody is not limited thereto, and can be produced by referring to a known method such as the method described in Japanese Patent Publication No. 3-73280.
  • the “humanized antibody” is an antibody in which only the antigen binding site (complementary determining region: CDR) is derived from a non-human animal and the other region is derived from a human.
  • the humanized antibody can be produced, for example, as follows. First, the CDR gene sequence of a monoclonal antibody derived from a non-human animal is transplanted (CDR grafting) into a human antibody gene, for example, a constant region gene, and this is linked to an expression vector. Then, by culturing the cells transfected with the expression vector, the humanized antibody transplanted with the target CDR is secreted into the culture solution, and this may be recovered.
  • CDR complementary determining region
  • the CDR-derived animal is not particularly limited, and examples thereof include rats and mice, and mice are particularly preferable.
  • the method for producing a humanized antibody is not limited to this, and for example, it is produced by referring to known methods such as those described in JP-T-4-506458 and JP-A-62-2296890. it can.
  • the “human antibody” is an antibody derived from all regions.
  • the human antibody can be produced, for example, by introducing a human antibody gene into a non-human animal.
  • a transgenic animal for human antibody production can be used as the animal into which the human antibody gene is introduced.
  • the kind of the animal is not particularly limited, and examples thereof include mice.
  • the method for producing the human antibody is, for example, Nature Genetics, Vol. 7, p. 13-21, 1994; Nature Genetics, Vol. 15, p. 146-156, 1997; Manufactured by referring to known methods described in Table 7-7509137; WO94 / 25585; Nature, Vol.368, p.856-859, 1994; it can.
  • the human antibody can also be produced, for example, using a phage display method.
  • a phage display method For example, Marks, J. D. et al .: J. Mol. Biol., Vol. 222, p.581-597, It can be produced with reference to known methods described in 1991 and the like.
  • Monoclonal antibodies obtained by immunization of the animal include, for example, “Current Protocols in Molecular Biology” (John Wiley & Sons (1987)), Antibodies: A Laboratory Manual, Ed. Harlow and David Lane, Cold Spring Harbor Laboratory (1988). )) Etc., and can be produced with reference to known methods. Specifically, for example, an animal is immunized with an antigen, and an antibody-producing cell collected from the immunized animal and a myeloma cell (myeloma cell) lacking autoantibody-producing ability are fused to produce a hybridoma.
  • antibody-producing cells are screened from the hybridoma, and a single clone of hybridoma is prepared by cloning. Then, this hybridoma clone is administered to an animal, and the monoclonal antibody is purified from the obtained abdominal cavity. Alternatively, the hybridoma is cultured, and the monoclonal antibody is purified from the culture solution.
  • a monoclonal antibody with a uniform specificity can be stably supplied.
  • the TARM protein or the TARM peptide fragment for example, the TARM protein or the TARM peptide fragment, or the TARM-L protein or the TARM-L peptide fragment can be used.
  • the antigen may be naturally derived, for example, as described above, or may be a synthesized product based on the amino acid sequence.
  • the antigen may be, for example, a polynucleotide for expressing either the TARM protein or the TARM peptide fragment, or the TARM-L protein or the TARM-L peptide fragment.
  • the antigen may be used alone, for example, or may be used as a complex with a carrier protein.
  • the carrier protein include thyroglobulin, hemocyanin, and albumin such as bovine serum albumin.
  • various condensing agents can be used.
  • the condensing agent is not particularly limited, and for example, glutaraldehyde, carbodiimide, maleimide active ester and the like can be used.
  • the ratio of the carrier protein to the antigen is not particularly limited, and examples thereof include a method of coupling 1 to 5 times the amount of the carrier protein to the antigen.
  • the animal is not particularly limited and is, for example, a non-human mammal such as a mouse, rat, rabbit, guinea pig, hamster, cat, dog, pig, goat, horse or cow, preferably a mouse, rat, rabbit, guinea pig, hamster or the like. Animals can be used, among which mice are preferred for the production of antibodies against humans, and rats are preferred for the production of antibodies against mice.
  • the method of immunizing the antigen to the animal is not particularly limited, and examples thereof include subcutaneous, intramuscular or intraperitoneal administration.
  • the antigen is preferably administered by mixing with an immunostimulant, for example.
  • the immunostimulator include complete Freund's adjuvant and incomplete Freund's adjuvant.
  • the administration conditions are not particularly limited, but are usually performed once every 2 to 5 weeks. This is administered until antibodies against the antigen are produced.
  • the myeloma cell is preferably derived from, for example, mouse, rat, human or the like.
  • the myeloma cell and the antibody-producing cell may be derived from the same or different species, but are preferably the same species.
  • the cell fusion treatment is not particularly limited, and can be performed with reference to a known method such as the method described in Nature, 256, 495, 1975 or the like.
  • cell fusion is performed by reacting the antibody-producing cells with the myeloma cells in the presence of a fusion promoter.
  • the fusion promoter include polyethylene glycol and Sendai virus.
  • the reaction conditions are not particularly limited, but usually, for example, polyethylene glycol having an average molecular weight of 1000 to 4000 is used at a concentration of about 20 to 50%, and at a temperature of 20 to 40 ° C., preferably 30 to 37 ° C.
  • the cells are fused by reacting for about 1 to 10 minutes.
  • the ratio of the number of antibody-producing cells to be reacted and the number of myeloma cells is not particularly limited, but is usually about 1: 1 to 10: 1, for example.
  • the immunochemical method is, for example, a method using a microplate on which the TARM protein, the TARM peptide fragment, the TARM-L protein or the TARM-L peptide fragment is immobilized, or an anti-immunoglobulin antibody is immobilized.
  • a method using a microplate and specific examples include an ELISA (Enzyme-Linked Immunosorbent Assay) method or an EIA (Enzyme Immuno Assay) method.
  • an immunoblot method in which a sample containing the TARM protein, the TARM peptide fragment, the TARM-L protein, or the TARM-L peptide fragment is electrophoresed and then transferred to a membrane such as nitrocellulose. can give.
  • the cloning of the hybridoma can be performed, for example, by a limiting dilution method. Selection and breeding of the hybridoma can usually be performed using an animal cell culture medium containing, for example, HAT (hypoxanthine, aminopterin and thymidine) and 10 to 20% fetal bovine serum. Examples of the medium include RPMI 1640 medium.
  • HAT hyperxanthine, aminopterin and thymidine
  • fetal bovine serum examples include RPMI 1640 medium.
  • the clones thus obtained are transplanted, for example, into the abdominal cavity of SCID mice previously administered with pristane, and ascites is collected 10 to 14 days after the transplantation. Since the ascites contains a high concentration of monoclonal antibody, it can be used as a raw material for antibody purification. Further, the clone can be cultured, and the culture can be used as a raw material for antibody purification.
  • the method for purifying the monoclonal antibody is not particularly limited, and can be carried out, for example, with reference to a method known as a method for purifying immunoglobulin.
  • a method for purifying immunoglobulin include, for example, ammonium sulfate fractionation method, PEG (polyethylene glycol) fractionation method, ethanol fractionation method, ion exchange chromatography such as anion exchanger, the TARM protein, the TARM peptide fragment, and the TARM-L protein.
  • known methods such as affinity chromatography using the TARM-L peptide fragment and the like, chromatography using a column to which protein G or protein A is bound to IgG, and the like can be mentioned.
  • one type of purification method may be used, or two or more types may be combined. In this way, a monoclonal antibody that binds to the target antigen can be obtained.
  • the monoclonal antibody include, for example, a monoclonal antibody produced by a hybridoma having the accession number FERM BP-10376 (@ TARM # 6.11). The hybridoma was deposited on July 15, 2005 at the National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, Patent Biological Deposit Center (1st, 1st, 1st East, 1-chome, Tsukuba, Ibaraki 305-8586).
  • the anti-TARM antibody or antigen-binding fragment thereof is, for example, an antibody that binds to the non-modified TARM protein or the modified TARM protein or an antigen-binding fragment thereof.
  • the anti-TARM antibody or antigen-binding fragment thereof is, for example, an antibody that binds to the non-modified TARM peptide fragment or the modified TARM peptide fragment, or an antigen-binding fragment thereof.
  • the anti-TARM antibody or antigen-binding fragment thereof preferably comprises the unmodified TARM protein of (a1) comprising the amino acid sequence of SEQ ID NO: 12, or the modified TARM of any one of (b1) to (f1) corresponding thereto.
  • the anti-TARM antibody or antigen-binding fragment thereof comprises the non-modified TARM protein of (a1) comprising the amino acid sequence of SEQ ID NO: 10 or any of the modifications (b1) to (f1) corresponding thereto It binds to an antibody that binds to a TARM protein or an antigen-binding fragment thereof, an unmodified TARM peptide fragment of the unmodified TARM protein of (a1) or a modified peptide fragment of any of the modified TARM proteins of any of (b1) to (f1) above An antibody or antigen-binding fragment thereof.
  • the anti-TARM antibody or antigen-binding fragment thereof is an antibody or antigen-binding fragment thereof that binds to a peptide fragment other than the N-terminal signal peptide in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 10.
  • the signal peptide in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 10 is as described above, and examples thereof include a secretory signal region on the N-terminal side.
  • the anti-TARM-L antibody or antigen-binding fragment thereof is, for example, an antibody that binds to the non-modified TARM-L protein or the modified TARM-L protein or an antigen-binding fragment thereof.
  • the anti-TARM-L antibody or antigen-binding fragment thereof is, for example, an antibody that binds to the unmodified TARM-L peptide fragment or the modified TARM-L peptide fragment, or an antigen-binding fragment thereof.
  • the anti-TARM-L antibody or antigen-binding fragment thereof preferably contains the unmodified TARM-L protein of (a2) comprising the amino acid sequence of SEQ ID NO: 16 or any of (b2) to (f2) corresponding thereto An antibody that binds to the modified TARM-L protein or an antigen-binding fragment thereof, the unmodified TARM-L peptide fragment of the unmodified TARM-L protein of (a2), or any of the modifications of (b2) to (f2) An antibody or an antigen-binding fragment thereof that binds to a modified TARM-L peptide fragment of the TARM-L protein.
  • the anti-TARM-L antibody or antigen-binding fragment thereof is an antibody or antigen-binding fragment thereof that binds to a peptide fragment other than the N-terminal signal peptide in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 16.
  • the signal peptide in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 16 is as described above, and examples thereof include a secretory signal region on the N-terminal side.
  • the therapeutic agent for inflammatory bowel disease contains an adhesion inhibitor that inhibits adhesion of at least one of the following (X) and (Y).
  • TARM-L protein T cell adhesion protein
  • the adhesion inhibitor binds to an antibody or antigen-binding fragment thereof that binds to T cell adhesion protein on bone marrow-derived dendritic cells, or a ligand protein on T cells against T cell adhesion protein on bone marrow-derived dendritic cells.
  • Antibodies or antigen-binding fragments thereof are preferred.
  • the former includes, for example, an anti-TARM antibody or an antigen-binding fragment thereof, and the latter includes, for example, an anti-TARM-L antibody or an antigen-binding fragment thereof.
  • the anti-TARM antibody or antigen-binding fragment thereof is preferably an antibody or antigen-binding fragment thereof that binds to a peptide fragment other than the N-terminal signal peptide in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 10, as described above.
  • the signal peptide in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 10 is as described above, and examples thereof include a secretory signal region on the N-terminal side.
  • the anti-TARM-L antibody or antigen-binding fragment thereof is preferably an antibody or antigen-binding fragment thereof that binds to a peptide fragment other than the N-terminal signal peptide in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 16.
  • the signal peptide in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 16 is as described above, and examples thereof include a secretory signal region on the N-terminal side.
  • Treatment of inflammatory bowel disease generally means obtaining at least one of a pharmacological effect and a physiological effect on the inflammatory bowel disease.
  • the treatment includes, for example, meanings such as healing of the inflammatory bowel disease, alleviation of symptoms of the inflammatory bowel disease, suppression of progression of symptoms, regression of symptoms.
  • the said treatment also includes the meaning of prevention, for example, prevention of the onset of inflammatory bowel disease, prevention of the appearance of symptoms, and the like.
  • Examples of the inflammatory bowel disease include ulcerative colitis and Crohn's disease.
  • the therapeutic agent for inflammatory bowel disease of the present invention is characterized by using the adhesion inhibitor. Therefore, the mechanism of treatment with the therapeutic agent for inflammatory bowel disease of the present invention is, for example, inhibition of adhesion between the TARM protein and the T cell, or inhibition of adhesion between the TARM-L protein and the bone marrow-derived dendritic cell. It is not limited to.
  • the therapeutic agent for inflammatory bowel disease only needs to contain the adhesion inhibitor, and other configurations are not limited at all.
  • the adhesion inhibitor is the binding substance
  • the therapeutic agent for inflammatory bowel disease may contain, for example, only the TARM binding substance or only the TARM-L binding substance as the binding substance. The both may be included.
  • the TARM-binding substance is preferably the anti-TARM antibody or an antigen-binding fragment thereof.
  • the anti-TARM antibody includes, for example, any of an antibody that binds to the mouse-derived TARM protein or the mouse-derived TARM peptide fragment, and an antibody that binds to the human-derived TARM protein or the human-derived TARM peptide fragment. Or both.
  • the anti-TARM antibody is particularly preferably an antibody that binds to the human-derived TARM protein or the human-derived TARM peptide fragment.
  • the TARM-L binding substance is preferably the anti-TARM-L antibody or an antigen-binding fragment thereof, and the anti-TARM-L antibody is, for example, the TARM-L protein derived from mouse or the TARM-L derived from mouse. Either an antibody that binds to a peptide fragment and an antibody that binds to the above-mentioned TARM-L protein derived from human or the above-mentioned TARM-L peptide fragment derived from human may be included.
  • the anti-TARM-L antibody is particularly preferably an antibody that binds to the human-derived TARM-L protein or the human-derived TARM-L peptide fragment.
  • the therapeutic agent for inflammatory bowel disease of the present invention may further contain a drug effective for treating inflammatory bowel disease as an active ingredient, in addition to the adhesion inhibitor.
  • a drug effective for treating inflammatory bowel disease as an active ingredient, in addition to the adhesion inhibitor.
  • the drug include other drugs showing medicinal effects on inflammatory bowel diseases such as biologics targeting inflammatory cytokines, immunosuppressants, blood flow promoters, bactericides, anti-inflammatory agents, cell activators, vitamins Amino acids, humectants, keratolytic agents and the like.
  • biologics targeting inflammatory cytokines include biologics targeting TNF- ⁇ and 5-ASA formulations.
  • the proportion of the active ingredient is not particularly limited, and for example, the proportion of the active ingredient can be varied between 1 to 99% by weight.
  • the therapeutic agent for inflammatory bowel disease of the present invention may further contain a pharmaceutically acceptable additive as necessary.
  • a pharmaceutically acceptable additive include those that are commonly used in the pharmaceutical field and that do not substantially affect the function of the adhesion inhibitor, and react with the binding substance such as an antibody. Difficult additives are preferred. Examples of the additive include known base materials and excipients.
  • the additives include, for example, ordinary binders, disintegrants, lubricants, colorants, flavoring agents, stabilizers, emulsifiers, absorption accelerators used as pharmaceutical additives, Surfactants, pH adjusters, preservatives, antioxidants, bulking agents, wetting agents, surface activators, dispersants, buffers, preservatives, solubilizers, soothing agents and the like can be mentioned.
  • These additives can be appropriately used depending on, for example, the administration method or dosage form of the therapeutic agent for inflammatory bowel disease of the present invention.
  • the administration form of the therapeutic agent for inflammatory bowel disease of the present invention is not particularly limited, and may be, for example, oral administration or parenteral administration.
  • parenteral administration include intravenous injection, intramuscular injection, subcutaneous administration, rectal administration, transdermal administration, intraperitoneal administration, and local administration.
  • the therapeutic agent for inflammatory bowel disease of the present invention is preferably administered parenterally, particularly preferably intravenous injection.
  • the administration target of the therapeutic agent for inflammatory bowel disease of the present invention is not particularly limited, and examples thereof include humans or non-human mammals such as mice and rats.
  • the dosage form of the therapeutic agent for inflammatory bowel disease of the present invention is not particularly limited, and can be appropriately determined according to, for example, the administration form.
  • the dosage form is parenteral administration
  • the dosage form is, for example, an injectable preparation such as an infusion, an intravenous injection, an intramuscular injection, a subcutaneous injection, an intradermal injection, an infusion preparation, an ointment, a cataplasm And topical preparations such as external preparations such as lotions, suppositories, inhalants, ophthalmic preparations, ophthalmic ointments, nasal drops, ear drops, liposomes and the like.
  • the dosage form includes, for example, solid or liquid oral preparations. Specifically, tablets, coated tablets, pills, fine granules, granules, powders , Capsules, syrups, emulsions, suspensions, injections, lozenges and the like.
  • the method for producing the therapeutic agent for inflammatory bowel disease of the present invention is not particularly limited, and for example, it is produced by mixing the adhesion inhibitor and the additive according to the dosage form and the dosage form that can be accommodated. it can.
  • the injectable preparation can be produced, for example, by dissolving the adhesion-inhibiting substance in distilled water for injection, and further, if necessary, a solubilizing agent, a buffering agent, a pH adjusting agent, a tonicity agent, a soothing agent. You may add additives, such as an agent, a preservative, and a stabilizer.
  • dosage forms that can be prepared for use include lyophilized preparations, which can be produced by lyophilizing a solution obtained by dissolving the adhesion-inhibiting substance in the distilled water for injection.
  • the oral preparation is used for the adhesion-inhibiting substance, for example, an excipient, and if necessary, for example, a normal binder, a disintegrant, a lubricant, a colorant, a flavoring agent, etc. used as a drug additive.
  • a conventional binder for example, powders, fine granules, granules, tablets, coated tablets, capsules and the like are obtained.
  • the tablets and granules may be appropriately coated, for example, by sugar coating.
  • the syrup and the preparation for injection are formulated by a conventional method by adding, for example, a pH adjuster, a solubilizer, an isotonic agent and the like, and if necessary, a solubilizer, a stabilizer and the like.
  • the manufacturing method in particular of the said external preparation is not limited, It can manufacture by a conventional method.
  • the base material for example, various raw materials usually used for pharmaceuticals, quasi drugs, cosmetics and the like can be used.
  • animal and vegetable oils, mineral oils, ester oils, waxes, higher alcohols, fatty acids, silicon examples include oils, surfactants, phospholipids, alcohols, polyhydric alcohols, water-soluble polymers, clay minerals, purified water, etc., if necessary, for example, pH adjusters, antioxidants Agents, chelating agents, antiseptic / antifungal agents, coloring agents, fragrances and the like can be added.
  • the base material may contain, for example, compounding agents such as blood flow promoters, bactericides, anti-inflammatory agents, cell activators, vitamins, amino acids, humectants, and keratolytic agents as necessary. it can.
  • the ratio of the active ingredient to the base material can be varied, for example, between 1 to 99% by weight or 1 to 90% by weight.
  • the active ingredient is, for example, at least 90% or more, preferably 95% or more, more preferably 98% or more, further preferably 99% or more. Is preferred.
  • the base material is preferably non-toxic, for example, specifically, for example, animal and vegetable oils such as soybean oil, beef tallow and synthetic glycerides; for example, hydrocarbons such as liquid paraffin, squalane and solid paraffin; Ester oils such as octyldodecyl myristate and isopropyl myristate; for example, higher alcohols such as cetostearyl alcohol and behenyl alcohol; silicone resins; silicone oils; Surfactants such as ethylene sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene hydrogenated castor oil, polyoxyethylene-polyoxypropylene block copolymer; for example, hydroxyethyl cellulose, polyacrylic acid, carboxybi Water-soluble polymers such as polyethylene polymers, polyethylene glycol, polyvinyl pyrrolidone, methylcellulose; lower alcohols such as ethanol and isopropanol; polyhydric alcohols (polyols) such as glycerin, propylene glyco
  • excipient examples include lactose, fructose, corn starch, sucrose, glucose, mannitol, sorbit, crystalline cellulose, silicon dioxide and the like.
  • Usual binders used as pharmaceutical additives include, for example, polyvinyl alcohol, polyvinyl ether, methylcellulose, ethylcellulose, gum arabic, tragacanth, gelatin, shellac, hydroxypropylmethylcellulose, hydroxypropylcellulose, polyvinylpyrrolidone, polypropylene glycol polyoxy Examples include ethylene block polymers and meglumine.
  • Examples of the disintegrant include starch, agar, gelatin powder, crystalline cellulose, calcium carbonate, sodium bicarbonate, calcium citrate, dextrin, pectin, carboxymethylcellulose / calcium and the like.
  • Examples of the lubricant include magnesium stearate, talc, polyethylene glycol, silica, hydrogenated vegetable oil, and the like.
  • Examples of the colorant include those permitted to be added to pharmaceuticals.
  • Examples of the flavoring agent include cocoa powder, mint brain, aroma powder, mint oil, dragon brain, cinnamon powder, and the like.
  • the component may be, for example, a salt or a solvate thereof.
  • the dose of the therapeutic agent for inflammatory bowel disease of the present invention is not particularly limited, and examples thereof include administration route, disease type, disease severity, symptom severity, patient age, sex, body weight, pharmacokinetics and toxicant. It can be determined by a clinician based on various factors such as pharmacological or physiological knowledge such as pharmacological characteristics, presence / absence of use of a drug delivery system, combination with other drugs, and the like.
  • the anti-TARM antibody or the anti-TARM-L antibody is contained as the active ingredient and administered by injection, the dose of the anti-TARM antibody or the anti-TARM-L antibody is usually, for example, 60 kg body weight.
  • the dose per antibody is 1 to 5000 mg / day, preferably 5 to 2000 mg / day, more preferably 50 to 2000 mg / day, and can be administered once or divided into several times. Further, when the anti-TARM antibody or the anti-TARM-L antibody is contained as the active ingredient and is orally administered, the dose of the anti-TARM antibody or the anti-TARM-L antibody is usually, for example, per adult weighing 60 kg.
  • the antibody is 1 to 5000 mg / day, preferably 10 to 2000 mg / day, more preferably 50 to 2000 mg / day, and can be administered once or several times. Such administration conditions are merely examples and do not limit the present invention, and generally can vary depending on the administration method and the like.
  • the amount of the adhesion-inhibiting substance contained is not particularly limited, and can be appropriately determined according to the aforementioned dosage.
  • the inflammatory bowel disease treatment method of the present invention is characterized in that it comprises the step of administering to a patient an adhesion inhibitor that inhibits adhesion of at least one of the following (X) and (Y).
  • the adhesion inhibitor is an antibody or antigen-binding fragment thereof that binds to a T cell adhesion protein on bone marrow-derived dendritic cells, or a T cell against T cell adhesion protein on bone marrow-derived dendritic cells.
  • An antibody or antigen-binding fragment thereof that binds to a ligand protein is preferred.
  • TARM protein T cell adhesion protein
  • TARM-L protein Ligand protein on T cells against T cell adhesion protein (TARM protein) on bone marrow-derived dendritic cells (TARM-L protein) and bone marrow-derived dendritic cells
  • the adhesion inhibitor is the same as described above, and examples thereof include the TARM binding substance and the TARM-L binding substance.
  • the TARM binding substance is preferably the anti-TARM antibody or an antigen-binding fragment thereof
  • the TARM-L binding substance is preferably the anti-TARM-L antibody or an antigen-binding fragment thereof.
  • the administration method, administration conditions, and the like of the adhesion inhibitory substance are not particularly limited, and can be the same as the explanation described for the therapeutic agent for inflammatory bowel disease.
  • the subject to which the adhesion inhibitor is administered is not particularly limited, and examples thereof include animals including humans and non-human mammals such as mice and rats, as described above.
  • the present invention may also be administered in the same manner as described above, such as other drugs showing medicinal effects on inflammatory bowel disease.
  • the adhesion inhibitory substance can be administered, for example, as the therapeutic agent for inflammatory bowel disease of the present invention as described above.
  • the dosage form of the therapeutic agent for inflammatory bowel disease is not particularly limited, and can be set according to, for example, the administration method, and various additives are the same as described above.
  • adhesion inhibitory substance which inhibits adhesion
  • the adhesion inhibitor is an antibody or antigen-binding fragment thereof that binds to a T cell adhesion protein on bone marrow-derived dendritic cells, or a T cell against T cell adhesion protein on bone marrow-derived dendritic cells.
  • An antibody or antigen-binding fragment thereof that binds to a ligand protein is preferred.
  • TARM protein T cell adhesion protein
  • TARM-L protein Ligand protein on T cells against T cell adhesion protein (TARM protein) on bone marrow-derived dendritic cells (TARM-L protein) and bone marrow-derived dendritic cells
  • the adhesion inhibitor can be used in the same manner as described for the therapeutic agent for inflammatory bowel disease.
  • Adhesion inhibitor for use in therapy is an adhesion inhibitor for treating inflammatory bowel disease or an adhesion inhibitor for use in the treatment of inflammatory bowel disease .
  • the adhesion inhibitor is an adhesion inhibitor that inhibits adhesion of at least one of the following (X) and (Y).
  • the adhesion inhibitor is an antibody or antigen-binding fragment thereof that binds to a T cell adhesion protein on bone marrow-derived dendritic cells, or a T cell against T cell adhesion protein on bone marrow-derived dendritic cells.
  • An antibody or antigen-binding fragment thereof that binds to a ligand protein is preferred.
  • TARM protein T cell adhesion protein
  • TARM-L protein Ligand protein on T cells against T cell adhesion protein (TARM protein) on bone marrow-derived dendritic cells (TARM-L protein) and bone marrow-derived dendritic cells
  • the adhesion-inhibiting substance is as described above, and among them, for example, at least one of the anti-TARM antibody and its antigen-binding substance, the anti-TARM-L antibody and its antigen-binding substance is preferable.
  • the anti-TARM antibody and its antigen-binding substance, and the anti-TARM-L antibody and its antigen-binding substance are an antibody and an antigen-binding substance for producing the therapeutic agent for inflammatory bowel disease of the present invention as described above, It is also an antibody and antigen binding substance for the treatment of inflammatory bowel disease.
  • the adhesion-inhibiting substance is as described above, and its usage and the like are also as described in the inflammatory bowel disease therapeutic agent of the present invention and the treatment method of the present invention.
  • the subject of the treatment is not particularly limited, and examples thereof include humans and animals such as non-human mammals such as mice and rats.
  • Screening method for therapeutic agent for inflammatory bowel disease includes the following first screening method and second screening method.
  • the first screening method for the therapeutic agent for inflammatory bowel disease of the present invention includes the following steps (A1) and (B1).
  • an adhesion inhibitory substance that inhibits the adhesion between the TARM protein or the TARM peptide fragment and the T cell can be obtained from the test substance.
  • the adhesion-inhibiting substance exhibits, for example, preventive and therapeutic effects on inflammatory bowel disease, and thus can provide a new therapeutic agent for inflammatory bowel disease.
  • the test substance is not particularly limited, and examples thereof include compounds such as low molecular weight compounds, proteins, peptides, antibodies or antigen-binding fragments thereof, nucleic acids, biological metabolites, and the like. These may be, for example, naturally derived or synthetic products, and may be refined products, partially refined products or mixtures, and may be either new substances or known substances.
  • the test substance is preferably a compound, and the compound may be, for example, a salt or a solvate (for example, a hydrate).
  • the nucleic acid include antisense, ribozyme, siRNA, DNA, RNA and the like.
  • the metabolite of the organism include a bacterial release or a bacterial metabolite.
  • the compound may be, for example, a salt or a solvate (for example, a hydrate).
  • the TARM protein or the TARM peptide fragment may be, for example, a protein or peptide fragment expressed on a bone marrow-derived dendritic cell, or the TARM protein alone or the TARM peptide fragment. It may be alone. In the latter case, for example, the TARM protein or the TARM peptide fragment can be produced by a gene recombination technique.
  • the TARM protein or the TARM peptide fragment having the transmembrane region, the TARM protein or the TARM peptide fragment having the transmembrane region and the secretory signal region are brought into contact with a T cell. Is preferred.
  • the T cell is preferably an activated T cell, for example.
  • the T cells include helper T cells.
  • the helper T cells are preferably activated T cells, such as Th1 cells and Th2 cells, and Th2 cells are preferred.
  • the contact between the TARM protein or the TARM peptide fragment and the T cell is not particularly limited as long as the two can directly contact each other.
  • the TARM protein or the TARM peptide fragment is immobilized on a carrier such as a plate, and T cells are added thereto, or the TARM protein or the TARM peptide is added to a plate containing T cells. Examples thereof include a method of adding fragments.
  • the method for detecting adhesion between the TARM protein or the TARM peptide fragment and the T cell is not limited.
  • adhesion can be detected as follows.
  • the immobilization may be, for example, a solid phase. That is, first, in the step (A1), the labeled T cells are added to the immobilized TARM protein or the immobilized TARM peptide fragment and cultured for a certain period of time.
  • the immobilized TRM cell is detected by detecting the labeling substance of the labeled T cells.
  • the presence or absence of the labeled T cells attached to the immobilized TARM protein or the immobilized TARM peptide fragment can be detected.
  • binding can be detected using an antibody specific for T cells.
  • the antibody is bound to the unlabeled T cells attached to the TARM protein or the TARM peptide fragment. Then, by detecting this antibody, adhesion between the TARM protein or the TARM peptide fragment and the T cell can be detected.
  • the antibody is not particularly limited. For example, an antibody specific for helper T cells such as an anti-CD3 antibody and an anti-CD4 antibody can be used.
  • the labeling substance is not particularly limited, and examples thereof include fluorescent substances such as radioisotopes, enzymes, fluorescent proteins and fluorescent dyes, and luminescent substances.
  • fluorescent substances such as radioisotopes, enzymes, fluorescent proteins and fluorescent dyes, and luminescent substances.
  • the radioisotope include [ 3 H], [ 14 C], [ 125 I], [ 35 S], and the like.
  • the enzyme include ⁇ -galactosidase, alkaline phosphatase, peroxidase, luciferase and the like.
  • fluorescent substance for example, fluorescent proteins such as fluoresce isothiocyanate, BODIPY, Calcein-AM (trade name, manufactured by Dojin) and GFP can be used.
  • enzymes and fluorescent proteins may be expressed by introducing their genes into cells.
  • luciferin for example, luciferin, lucigenin, or the like can be used as the luminescent substance.
  • a biotin-avidin system can be used to bind the labeling substance to the TARM protein or the TARM peptide fragment, or the T cell.
  • the adhesive activity between the TARM protein or the TARM peptide fragment and the T cell.
  • the adhesion activity can also be expressed, for example, as a ratio of T cells bound to the TARM protein or the TARM peptide fragment to T cells added to the TARM protein or the TARM peptide fragment.
  • (C1) A step of comparing the adhesion activity in the presence of the test substance with the adhesion activity in the absence of the test substance
  • the adhesion activity in the absence of the test substance is lower than the adhesion activity in the absence of the test substance, preferably the adhesion activity in the presence of the test substance is 70% or less, preferably 50% or less, more preferably 25% or less, even more preferably 10% or less, particularly preferably 5% or less, and most preferably 1% or less of the adhesive activity in the absence of It can be determined that the test substance has adhesion inhibitory ability.
  • the second screening method for the therapeutic agent for inflammatory bowel disease of the present invention includes the following steps (A2) and (B2) as described above. Unless otherwise indicated, the contact step and the detection step can be performed, for example, in the same manner as in the first screening method.
  • A2 a T-cell ligand protein (TARM-L protein) or a peptide fragment thereof (TARM-L peptide fragment) against T cell adhesion protein (TARM protein) on bone marrow-derived dendritic cells in the presence of a test substance; (B2) detecting the presence or absence of adhesion between the ligand protein (TARM-L protein) or its peptide fragment (TARM-L peptide fragment) and the bone marrow-derived dendritic cell Detection process
  • an adhesion inhibitory substance that inhibits adhesion between the TARM-L protein or the TARM-L peptide fragment and the bone marrow-derived dendritic cells can be obtained from the test substance.
  • the adhesion-inhibiting substance exhibits, for example, preventive and therapeutic effects on inflammatory bowel disease, and thus can provide a new therapeutic agent for inflammatory bowel disease.
  • the TARM-L protein or the TARM-L peptide fragment may be, for example, a protein or peptide fragment expressed on a T cell, or the TARM-L protein alone or the The TARM-L peptide fragment alone may be used. In the latter case, for example, the TARM-L protein or the TARM-L peptide fragment can be produced by a gene recombination technique.
  • the TARM-L protein or the TARM-L peptide fragment having the transmembrane region, the TARM-L protein or the TARM-L peptide fragment having the transmembrane region and the secretory signal region Is preferably contacted with the bone marrow-derived dendritic cells.
  • the adhesion activity between the TARM-L protein or the TARM-L peptide fragment and the bone marrow-derived dendritic cells is preferable to measure the adhesion activity between the TARM-L protein or the TARM-L peptide fragment and the bone marrow-derived dendritic cells.
  • the adhesion activity of bone marrow-derived dendritic cells bound to the TARM-L protein or the TARM-L peptide fragment against bone marrow-derived dendritic cells added to the TARM-L protein or the TARM-L peptide fragment It can also be expressed as a percentage.
  • the screening method for the therapeutic agent for inflammatory bowel disease of the present invention may be, for example, the following third or fourth screening method. Unless otherwise indicated, the contact step and the detection step can be performed, for example, in the same manner as in the first screening method.
  • the third screening method of the present invention includes the following steps (A3) and (B3).
  • a substance that inhibits activation of the bone marrow-derived dendritic cells can be obtained from the test substance. Since the substance that inhibits the activation exhibits, for example, a preventive and therapeutic effect on inflammatory bowel disease, a new therapeutic agent for inflammatory bowel disease can be provided.
  • the bone marrow-derived dendritic cells and the anti-TARM antibody or antigen-binding fragment thereof are contacted with each other by stimulating the TARM protein or the TARM peptide fragment by crosslinking with the anti-TARM antibody or the antigen-binding fragment thereof.
  • the format is not particularly limited.
  • the bone marrow-derived dendritic cells can be cultured in a medium containing the anti-TARM antibody or antigen-binding fragment thereof.
  • the TARM protein or the TARM peptide fragment expressed in the bone marrow-derived dendritic cell is, for example, the TARM protein or the TARM peptide fragment having the transmembrane region, the TARM protein having the transmembrane region and the secretory signal region. Or the said TARM peptide fragment is preferable.
  • Bone marrow-derived dendritic cells are activated when a cross-linking stimulus is applied to the TARM protein or the TARM peptide fragment expressed on the bone marrow-derived dendritic cells.
  • the TARM protein or the TARM peptide fragment and the FcR ⁇ chain that is a signaling molecule form a complex, the expression of the FcR ⁇ chain on the bone marrow-derived dendritic cells increases, and the bone marrow-derived dendritic tree In cells, production of IL-6 and / or monocyte chemotactic factor MCP-1 is induced.
  • the step (B3) for measuring the degree of activation is, for example, the following step (B3-1) for measuring the production amount of IL-6 or the like, or the following (B3-2) step for measuring the expression level of FcR ⁇ chain It is preferable that (B3-1) A measurement step (B3-2) for measuring the degree of activation of the bone marrow-derived dendritic cells using the production amount of at least one of IL-6 and MCP-1 in the bone marrow-derived dendritic cells as an index ) Measurement step of measuring the degree of activation of the bone marrow-derived dendritic cells using the expression level of the FcR ⁇ chain in the bone marrow-derived dendritic cells as an index
  • the production amount of IL-6 or MCP-1 and the expression level of FcR ⁇ chain are not particularly limited, and can be measured by referring to a known method.
  • a commercially available measurement kit can be used.
  • the third screening method of the present invention may further include the following step (C3-1) after the step (B3-1). And, for example, when the production amount in the presence of the test substance is lower than the production amount in the absence of the test substance, the production quantity in the presence of the test substance is preferably the absence of the test substance.
  • the test substance has the ability to inhibit activation of bone marrow-derived dendritic cells when it is 70% or less, more preferably 50% or less, still more preferably 25% or less, particularly preferably 10% or less of the production amount below. Then it can be determined.
  • (C3-1) A step of comparing the production amount in the presence of the test substance with the production amount in the absence of the test substance
  • step (C3-2) may be further included.
  • the expression level in the presence of the test substance is lower than the expression level in the absence of the test substance, preferably the expression level in the presence of the test substance is in the absence of the test substance.
  • the expression level is 70% or less, more preferably 50% or less, further preferably 25% or less, particularly preferably 10% or less, the test substance is determined to have the ability to inhibit activation of bone marrow-derived dendritic cells. it can.
  • (C3-2) a step of comparing the expression level in the presence of the test substance with the expression level in the absence of the test substance
  • the fourth screening method of the present invention includes the following steps (A4) and (B4).
  • the TARM protein or the TARM peptide fragment and the FcR ⁇ chain which is a signal transduction molecule, form a complex
  • this increases the expression of the FcR ⁇ chain on the cell surface. Therefore, by measuring the expression level of the FcR ⁇ chain in the bone marrow-derived dendritic cells, it is possible to indirectly determine the inhibition of formation of the complex by the test substance. Therefore, according to the fourth screening method, a substance that inhibits complex formation between the TARM protein or the TARM peptide fragment and the FcR ⁇ chain can be obtained from the test substance. Since the substance that inhibits the complex formation exhibits, for example, a preventive and therapeutic effect on inflammatory bowel disease, a new therapeutic agent for inflammatory bowel disease can be provided.
  • the steps (A4) and (B4) are the same as the steps (A3) and (B3-2) of the third screening method, respectively.
  • the bone marrow-derived dendritic cell and the anti-TARM antibody may be contacted with each other as long as the bone marrow-derived dendritic cell expressing FcR ⁇ chain and the anti-TARM antibody can directly contact each other.
  • the bone marrow-derived dendritic cells can be cultured in a medium containing the anti-TARM antibody.
  • step (C4) may be further included.
  • the expression level in the presence of the test substance is lower than the expression level in the absence of the test substance, preferably the expression level in the presence of the test substance is in the absence of the test substance.
  • the expression level is 70% or less, more preferably 50% or less, further preferably 25% or less, particularly preferably 10% or less, the test substance is determined to have the ability to inhibit activation of bone marrow-derived dendritic cells. it can.
  • C4 A step of comparing the expression level in the presence of the test substance with the expression level in the absence of the test substance
  • Example 1 By administering an anti-TARM antibody to an inflammatory bowel disease model mouse, the effect of the anti-TARM antibody on inflammatory bowel disease was confirmed.
  • antigen protein A chimeric protein comprising an extracellular region of mouse-derived TARM protein (mTARM protein) and SEAP (His) 10 was prepared as an antigen for antibody production.
  • the endogenous SalI site of the pCDNA3.1 (+)-Neo vector (trade name, manufactured by Invitrogen) was digested with SalI, then smoothed and deleted.
  • pDREF-SEAP His6-Hyg J. Biol. Chem., 1996, 271, 21514-21521
  • a 5 ′ primer added with HindIII and a 3 ′ primer added with XhoI were used for PCR.
  • a cDNA fragment of SEAP (His) 10 was obtained.
  • This cDNA fragment was digested with HindIII and XhoI and then inserted into the above-described pCDNA3.1 (+)-Neo vector from which the SalI site was deleted.
  • This vector is referred to as pcDNA3.1 (+)-SEAP (His) 10 -Neo vector.
  • a full-length cDNA encoding mTARM protein was prepared, and using this as a template, a cDNA fragment encoding the extracellular region of the mTARM protein was prepared.
  • RNA PCR kit (trade name, manufactured by TAKARA). Using this cDNA as a template, PCR was performed using the following 5 ′ primer (mTARM_F1) and 3 ′ primer (mTARM_R1) designed based on the base sequence of isoform m1 (SEQ ID NO: 11).
  • the composition of the reaction solution for PCR was 10 ⁇ buffer 5 ⁇ L, 2.5 mmol / L dNTP 4 ⁇ L, Pyrobest polymerase (trade name, manufactured by TAKARA) 0.5 ⁇ L, 100 ⁇ mol / L primer 0.5 ⁇ L, cDNA 1 ⁇ L, DMSO 2.5 ⁇ L and The volume was 36 ⁇ L of distilled water.
  • PCR conditions were as follows: treatment at 94 ° C. for 5 minutes, reaction at 94 ° C. for 30 seconds, 65 ° C. for 30 seconds and 72 ° C. for 5 minutes for a total of 35 cycles. For 2 minutes.
  • the amplified cDNA fragment was cloned into pBlueScriptII SK (+) (trade name, manufactured by Stratagene), and the base sequence of the cDNA fragment was confirmed using an ABI3100 sequence analyzer. As a result, it was confirmed that the cDNA fragment was the base sequence from the start codon to the stop codon (49th to 915th) in isoform m1 (SEQ ID NO: 11), that is, the full-length cDNA.
  • PCR was performed using the 5 ′ primer to which SalI was added (mTARM_F1: SEQ ID NO: 17) and the following 3 ′ primer to which NotI was added (mTARM_R2).
  • the PCR reaction solution composition and PCR conditions are the same as described above.
  • mTARM_R2 (SEQ ID NO: 19) 5'-cgcggcggccgcattatccacagtgtagccttctgtcat-3 '
  • the amplified cDNA fragment was cloned into pBlueScriptII SK (+) (trade name, manufactured by Stratagene), and the base sequence of the cDNA fragment was confirmed using an ABI 3100 sequence analyzer. As a result, it was confirmed that the cDNA fragment had a nucleotide sequence (49th to 810th) from the start codon to isoform m1 (SEQ ID NO: 11) from the start codon.
  • the peptide fragment encoded by this cDNA fragment is a fragment upstream from the N-terminus of the membrane-bound region, that is, the extracellular region (the 1st to 254th amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 12).
  • the 1st to 24th amino acid sequences of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 12 are secretion signals.
  • This cDNA fragment was digested with SalI and NotI and then inserted into the pcDNA3.1 (+)-SEAP (His) 10-Neo vector described above to prepare an mTARM-AP expression vector.
  • a three amino acid linker (Ala-Ala-Ala) is added to the C-terminal side of the extracellular region of the mTARM protein (the first to 254th regions of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 12).
  • a secreted chimeric protein (hereinafter also referred to as “mTARM-AP chimeric protein”) to which secreted human placental alkaline phosphatase (SEAP) is bound and 10 histidine tags (His) 10 are bound to the C-terminus. ) Can be expressed.
  • the 1st to 24th amino acid sequences in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 12 are secretion signals, and thus the secretion signal is cleaved from the expressed protein.
  • the mTARM-AP expression vector expressing this mTARM-AP chimeric protein was introduced into the 293 / EBNA-1 cell line using TransIT LT1 (trade name, manufactured by TAKARA) and cultured for 4 to 5 days. . Then, the culture solution was centrifuged, and the supernatant secreted with the mTARM-AP chimeric protein was collected and filtered through a 0.22 ⁇ m filter.
  • the obtained mTARM-AP chimeric protein was purified. Purification was performed using His Trap Kit (trade name, manufactured by Amersham Biosciences) using a histidine tag present at the C-terminus of the mTARM-AP chimeric protein.
  • His Trap Kit trade name, manufactured by Amersham Biosciences
  • the filtered culture supernatant containing the mTARM-AP chimeric protein was added to a 1 mL HiTrap chelating HP column (Amersham Biosciences), washed with 10 mmol / L imidazole solution, and then with 500 mmol / L imidazole solution, mTARM.
  • -AP chimeric protein was eluted from the column.
  • mTARM-AP chimeric protein This was used as a purified mTARM-AP chimeric protein for the following immunizations.
  • concentration of the mTARM-AP chimeric protein was measured using alkaline phosphatase activity measurement using Aurora AP chemistry reporter gene assay (trade name, manufactured by ICN) and protein assay protein II (trade name, manufactured by BIO-RAD). Calculated by quantification.
  • Cloning was performed from positive wells, and three types of clones (# 6, # 21 and # 37) were obtained. Using these clones, monoclonal antibodies were prepared by a conventional method, and this was reacted with B300.19 cells introduced with mTARM gene-IRES-EGFP gene and analyzed by FACS. As a result, the prepared monoclonal antibodies did not react with the parent strain B300.19 cells (EMBO J. (1984) 3: 1209-1219), but reacted only with B300.19 cells expressing EGFP. Thus, the specificity of the anti-mTARM monoclonal antibody was confirmed.
  • Hybridomas producing the anti-mTARM monoclonal antibodies were each inoculated into the abdominal cavity of nude mice to obtain ascites, and the antibody was purified using a Protein G column.
  • the hybridoma producing the anti-mTARM monoclonal antibody # 6 is the aforementioned hybridoma (@ TARM # 6.11).
  • CD4 positive CD45RB strong positive (CD4 + CD45RB high ) T lymphocyte transferred inflammatory bowel disease model mouse was prepared by the following method.
  • the spleen of an 8-10 week-old female Balb / c mouse (made by Charles River Japan) is removed, and the spleen is crushed on a cell strainer (made by Farmingen) having a pore diameter of 100 ⁇ m. Cells were separated.
  • 5 mL of ammonium chloride solution (0.75% ammonium chloride, 16 mmol / L Tris buffer, pH 7.4) was added to each spleen and left at room temperature for 15 minutes to lyse erythrocytes.
  • a two-fold volume of PBS was added to the spleen cell-containing solution, and centrifuged at 1500 rpm for 5 minutes to collect a precipitate containing spleen cells.
  • CD4 positive T lymphocytes were purified from the spleen cells using CD4 + T cell Isolation kit (Miltenyi Biotech). Subsequently, double staining was performed on the CD4-positive T lymphocytes using a phycoerythrin (PE) -labeled anti-CD4 antibody (manufactured by eBioscience) and a fluorescein isothiocyanate (FITC) -labeled anti-CD45RB antibody (manufactured by eBioscience). . Then, after the double staining, CD4 positive CD45RB strongly positive T lymphocytes were recovered by cell sorting using FACSAria (Becton Dickinson).
  • PE phycoerythrin
  • FITC fluorescein isothiocyanate
  • the collected CD4 positive CD45RB strong positive T lymphocytes were washed with PBS, and then the cells were suspended in PBS so that the cell concentration was 2 ⁇ 10 6 cells / mL. And 8-10 week old female C.I. 200 ⁇ L of the CD4 positive CD45RB strongly positive T lymphocyte suspension was placed in the abdominal cavity of B17 SCID mouse (manufactured by CLEA Japan, Inc.) so that 4 ⁇ 10 5 cells of CD4 positive CD45RB strong positive lymphocytes per mouse were obtained. was imported. The SCID mouse after transfer of the CD4 positive CD45RB strong positive T lymphocyte was used as an inflammatory bowel disease model mouse in the following experiment.
  • the whole CD4 positive T lymphocytes (total CD4 + ) not purified by the CD45RB expression intensity after being purified by the CD4 + T cell Isolation kit
  • the same 4 SCID mice were transferred.
  • the transfer amount of all CD4-positive T lymphocytes was 1.2 ⁇ 10 6 cells per mouse.
  • the SCID mice transfected with all the CD4-positive T lymphocytes were taken as a non-onset group that did not develop inflammatory bowel disease.
  • Anti-TARM antibody 500 ⁇ g was administered by tail vein injection to 8 SCID mice (the inflammatory bowel disease model mouse) after transfer of the CD4 positive CD45RB strong positive T lymphocytes. The administration started from the third week after cell transfer and was administered once every two days.
  • As the anti-TARM antibody a rat monoclonal antibody produced by a hybridoma (# 6.11) having an accession number of FERM ABP-10376 was used, which was suspended in PBS and used for intravenous injection. This is called a test group.
  • rat IgG trade name rat IgG, whole molecule, manufactured by Jackson
  • 500 ⁇ g was administered to the eight inflammatory bowel disease model mice as a control antibody in the same manner. This is called a control group.
  • the thickness of the large intestine was removed from the anus at a site of about 1.5 cm for the mice in the test group, the control group, and the non-onset group using a dial thickness evaluation dial thickness gauge (produced by Peacock). Measured.
  • the large intestine frozen section was sliced into 8 ⁇ m and air-dried.
  • the air-dried section was fixed with paraformaldehyde (Wako) adjusted to 2% with PBS, and then washed with PBS three times.
  • BlockAce (trade name, manufactured by Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd.)
  • anti-CD11 antibody or anti-mouse E-cadherin antibody was added as a primary antibody and allowed to stand at room temperature for 1 hour.
  • various fluorescently labeled antibodies were added, allowed to stand at room temperature for 1 hour, washed once with PBS, and then the section was enclosed for observation.
  • FITC-labeled rat anti-mouse CD4 antibody (manufactured by eBioscience) adjusted to 10 ⁇ g / mL was used as the fluorescent-labeled antibody.
  • FITC-labeled rat anti-mouse CD68 antibody (manufactured by Serotec) adjusted to 5 ⁇ g / mL was used as the fluorescent-labeled antibody.
  • hamster anti-mouse CD11c antibody 10 ⁇ g / mL hamster anti-mouse CD11c antibody (manufactured by BD) was used as the primary antibody, and then HRP-conjugated anti-hamster IgG antibody adjusted to 10 ⁇ g / mL was used for detection.
  • FITC-labeled TSA manufactured by PerkinElmer
  • Ly6-G staining FITC-labeled rat anti-mouse Ly6-G antibody (BD) adjusted to 5 ⁇ g / mL was used as the fluorescent-labeled antibody.
  • E-cadherin 5 ⁇ g / mL goat anti-mouse E-cadherin antibody (manufactured by R & D) was used as the primary antibody, and Cy3-labeled anti-goat IgG diluted 100-fold as the fluorescently labeled antibody. (Manufactured by Chemicon) was used.
  • the composition of the solvent used for antibody dilution was 1% bovine serum albumin (BSA) / 10% donkey serum / 0.25% Triton (registered trademark) -X100 / PBS.
  • BSA bovine serum albumin
  • Triton registered trademark
  • ProLong Gold Antifade Kit ProLong Gold Antifade Kit
  • RNA was prepared from the large intestine of the mice in the test group, the control group, and the non-onset group.
  • total RNA 500 ng as a template
  • reverse transcription reaction was carried out using AMV Reverse transcriptase (trade name, manufactured by TAKARA) and randam hexamer (trade name, manufactured by TAKARA) to obtain cDNA.
  • ABI PRISM using a reaction mixture in which various primers, QuantTect SYBR Green PCR kit (trade name, manufactured by Qiagen) and Uracil-DNA-glycosylase (trade name, manufactured by Invitrogen) were mixed.
  • Real-time PCR was performed by 7700 Sequence Detector (trade name, manufactured by Applied Biosystems). The PCR was treated at 50 ° C. for 2 minutes and at 95 ° C. for 15 minutes, and then repeated 35 cycles with 95 ° C. for 15 seconds and 60 ° C. for 1 minute as one cycle.
  • the hypoxanthine-phosphoribosyl-transferase (HPRT) gene was also subjected to the same expression analysis and used as an internal control of gene expression level.
  • FIG. 1 is a graph showing the results of weight measurement, stool analysis in the large intestine, and evaluation of thickening of the large intestine of the inflammatory bowel disease model mouse.
  • FIG. 1 (A) is a graph showing the relationship between antibody administration and weight change of model mice.
  • the horizontal axis represents the number of days after transfer of CD4 positive CD45RB strong positive T lymphocytes or after transfer of all CD4 positive T lymphocytes
  • the vertical axis represents the average mouse body weight at the time of transfer of 100%. The ratio (%) of the average body weight of each group of mice is shown.
  • is the result of the test group (anti-TARM antibody) administered with the anti-TARM antibody
  • represents the result of the control group (control antibody) administered with the control antibody
  • is The results of the non-onset group (total CD4 + ) in which all the CD4 positive T lymphocytes were transferred instead of the CD4 positive CD45RB strong positive T lymphocytes are shown.
  • FIG. 1 (B) is a graph showing the relationship between antibody administration and fecal properties in the large intestine of model mice.
  • the vertical axis represents the average value of the fecal property score in the large intestine of each group.
  • the white bar in the left column indicates the result of the non-onset group (total CD4 + ) in which all the CD4 positive T lymphocytes were transferred, and the black bar in the middle column indicates the control antibody.
  • the results of the administered control group (control antibody) are shown.
  • the hatched bar in the right column shows the results of the test group (anti-TARM antibody) administered with the anti-TARM antibody.
  • FIG. 1 (C) is a graph showing the relationship between antibody administration and colonic thickening in model mice.
  • the vertical axis represents the thickness of the large intestine of each group.
  • Various bars in the graph of FIG. 1C are the same as those in the graph of FIG.
  • the white bar in the left column of FIG. 1 (C) in the non-onset group, the thickness of the large intestine was about 3.6 mm.
  • the black bar in the middle row of FIG. 1C in the control group to which the control antibody was administered, the thickness of the large intestine was about 4.8 mm, and thickening of the large intestine occurred.
  • the thickness of the colon was about the same as that in the non-onset group. It was 3.8 mm, and colon thickening did not occur. From this result, it was found that colonic thickening was reduced by administration of anti-TARM antibody. From the results shown in FIGS. 1A to 1C, it was found that the anatomical symptom of the inflammatory bowel disease model mouse can be reduced by administration of the anti-TARM antibody.
  • FIG. 2 is a photograph showing the result of HE staining of a model mouse large intestine tissue section.
  • the left, middle, and right panels of FIG. 2 respectively show the non-onset group (total CD4 + ) transfected with the total CD4 positive T lymphocytes, the control group (control antibody) administered with the control antibody, and the above
  • the result of the test group (anti-TARM antibody) which administered the anti-TARM antibody is shown.
  • the upper panel is a photograph with a magnification of 10 times
  • the lower panel is a photograph with a magnification of 40 times.
  • FIG. 3 4, 5, and 6 are photographs showing the results of fluorescent immunohistochemical staining of model mouse colon tissue sections.
  • the left, middle and right panels of each figure show the results of the non-onset group (total CD4 + ), the control group (control antibody) and the test group (anti-TARM antibody), respectively.
  • the upper panel shows the results of CD4 staining
  • the lower panel shows the results of E-cadherin staining.
  • the upper panel shows the results of CD68 staining
  • the lower panel shows the results of E-cadherin staining.
  • FIG. 5 the upper panel shows the result of CD11c staining
  • the lower panel shows the result of E-cadherin staining.
  • the upper panel shows the result of staining with Ly6-G
  • the lower panel shows the result of staining with E-cadherin.
  • the scale bar shown at the lower right of each figure has a length of 100 ⁇ m.
  • CD4, CD68, CD11c and Ly6-G are markers for CD4-positive T lymphocytes, macrophages, bone marrow-derived dendritic cells and granulocytes, respectively.
  • E-cadherin is a molecule involved in cell-cell adhesion of epithelial cells, and was stained for colorectal tissue morphology identification. In FIG. 3, FIG. 4, FIG. 5 and FIG. 6, the portion with relatively high brightness shows stained cells.
  • the number of CD4-positive T lymphocyte cells stained with anti-CD4 antibody was significantly increased in the control control group as compared to the non-onset group. In contrast, in the test group, the number of CD4-positive T lymphocyte cells decreased compared to the control group.
  • the number of macrophage cells stained with anti-CD68 antibody was significantly increased in the control group compared to the non-onset group. In contrast, the number of macrophage cells was decreased in the test group compared to the control group.
  • the number of bone marrow-derived dendritic cells stained with the anti-CD11c antibody was significantly increased in the control group compared to the non-onset group.
  • FIG. 7 is a graph showing the results of expression analysis of various inflammatory cytokine genes by real-time PCR. Specifically, the results of IL-1 ⁇ gene, IL-6 gene, IFN- ⁇ gene, IL-12 ⁇ gene, IL-17 gene and CD80 gene are shown.
  • the vertical axis indicates the relative expression level of each target gene when the expression level of the HPRT gene as an internal control is 1.
  • the white bar indicates the result of the non-onset group (total CD4 + ) in which all CD4 positive T lymphocytes were transferred, and the black bar indicates the control group (control antibody) to which the control antibody was administered.
  • the hatched bars indicate the results of the test group (anti-TARM antibody) administered with the anti-TARM antibody.
  • Table 2 below shows the results of expression analysis of various genes involved in immune responses by real-time PCR.
  • the expression level ratio (control group / non-onset group) between the control group and the non-onset group, and the expression level ratio (test group / control group) between the test group and the control group are shown in the same table.
  • the expression level ratio is classified as “A” for 5 or more, “B” for 2 or more and less than 5, “C” for 0.5 or more and less than 2, and “D” for 0 or more but less than 0.5.
  • Control group / non-onset group indicates that when the value is greater than 1, the gene expression level in the inflammatory bowel disease model mouse administered with the control antibody is higher than that in the non-onset group mouse.
  • a relatively large value indicates that the expression level is relatively large.
  • the value of the “test group / control group” is smaller than 1, the gene expression level in the inflammatory bowel disease mouse administered with the anti-TARM antibody is higher than that in the inflammatory bowel disease model mouse administered with the control antibody. It shows that it is suppressed, and that the expression level is relatively small, so that the value is relatively small.
  • a full-length cDNA encoding the hTARM protein was prepared, and a cDNA fragment encoding the extracellular region of the hTARM protein was prepared using this as a template.
  • RNA PCR kit (trade name, manufactured by TAKARA). Using this cDNA as a template, PCR was performed using the following 5 ′ primer (hTARM_F1) and 3 ′ primer (mTARM_R1).
  • the PCR reaction solution composition and conditions are the same as in Example 1.
  • hTARM_F1 SEQ ID NO: 20
  • mTARM_R1 SEQ ID NO: 21
  • SEQ ID NO: 21 5'-cgcgcggccgcCTAGCGCATGCTACCCTTGGCAGC-3 '
  • the amplified cDNA fragment was cloned into pBlueScriptII SK (+) (trade name, manufactured by Stratagene), and the base sequence of the cDNA fragment was confirmed using an ABI 3100 sequence analyzer. As a result, it was confirmed that the cDNA fragment was a cDNA containing the base sequence (1st to 816th) represented by SEQ ID NO: 9.
  • hTARM_F1 SEQ ID NO: 20
  • hTARM_R2 5'-gcgggcggccgcACCCAGGGAGTAGTTGCTCGATGT-3 '
  • the amplified cDNA fragment was cloned into pBlueScriptII SK (+) (trade name, manufactured by Stratagene), and the base sequence of the cDNA fragment was confirmed using an ABI3100 sequence analyzer. As a result, it was confirmed that the cDNA fragment was the base sequence from the start codon to the 696th position (1st to 696th position) in the base sequence of SEQ ID NO: 9.
  • the peptide fragment encoded by this cDNA fragment is a fragment upstream from the N-terminus of the membrane-bound region, that is, the extracellular region (the 1st to 232nd amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 10).
  • the 1st to 24th amino acid sequences are secretion signals as described above.
  • This cDNA fragment was digested with SalI and NotI and then inserted into the pcDNA3.1 (+)-SEAP (His) 10 -Neo vector of Example 1 to prepare an hTARM-AP expression vector.
  • a three amino acid linker (Ala-Ala-Ala) is added to the C-terminal side of the extracellular region of the hTARM protein (the first to 232nd regions of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 10).
  • hTARM-AP chimeric protein a secreted chimeric protein in which SEAP is bound and His 10 is bound to the C-terminus.
  • the secretion signal is cleaved from the expressed protein.
  • a monoclonal antibody was prepared by a conventional method, and this was reacted with B300.19 cells into which hTARM gene-IRES-EGFP gene was introduced, and analyzed by FACS. As a result, each of the prepared monoclonal antibodies did not react with the parent strain B300.19 cells but reacted only with B300.19 cells expressing EGFP, confirming the specificity of the anti-hTARM monoclonal antibody. .
  • Inflammatory bowel disease by including an adhesion inhibitor between the T cell adhesion protein and T cells, or an adhesion inhibitor between the ligand protein on the T cells and bone marrow-derived dendritic cells, Inflammatory bowel disease can be treated. For example, symptoms due to the onset of inflammatory bowel disease such as softening or diarrhea in the large intestine and hypertrophy of the large intestine can be alleviated and suppressed. Moreover, according to the screening method of the present invention, a new therapeutic agent for inflammatory bowel disease exhibiting the effects as described above can be obtained.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

 炎症性腸疾患の治療に使用できる新たな治療剤を提供する。 骨髄由来樹状細胞上のT細胞接着タンパク質に結合する抗体もしくはその抗原結合断片、または、骨髄由来樹状細胞上のT細胞接着タンパク質に対するT細胞上のリガンドタンパク質に結合する抗体もしくはその抗原結合断片を含む組成物を炎症性腸疾患剤として提供する。前記T細胞接着タンパク質に結合する抗体もしくはその抗原結合断片は、配列番号10で表わされるアミノ酸配列において、N末端のシグナルペプチドを除くペプチド断片に結合する抗体またはその抗原結合断片が好ましい。前記リガンドタンパク質に結合する抗体もしくはその抗原結合断片は、配列番号16で表わされるアミノ酸配列において、N末端のシグナルペプチドを除くペプチド断片に結合する抗体またはその抗原結合断片が好ましい。

Description

炎症性腸疾患治療剤およびそのスクリーニング方法
 本発明は、炎症性腸疾患治療剤およびそのスクリーニング方法に関する。
 炎症性腸疾患(Inflammatory Bowel Disease:IBD)は、慢性的に、消化管粘膜に炎症または潰瘍が発生する原因不明の疾患の総称である。一般的に、潰瘍性大腸炎(Ulcerative Colites:UC)およびクローン病(Crohn’s Diseases)が知られており、これらは、特定疾患に認定されている。
 前者の潰瘍性大腸炎は、主に、粘膜と粘膜下層とを侵し、びらんまたは潰瘍が形成され、その症状は、長期間にわたり、持続性もしくは反復性の下痢または粘血便等がみられる。また、病変部位は、直腸を中心とするが、大腸全体におよぶ場合があり、病変範囲によって、直腸炎型、左側大腸炎型、全大腸炎型に分類される。他方、後者のクローン病は、口腔から肛門までの全消化管に、非連続に縦長の潰瘍が形成されたり、非乾酪性肉芽腫が現れ、症状としては、例えば、腹痛、下痢、肛門病変等が認められる。これらの炎症性腸疾患は、極めて難治性であり、患者の精神的および肉体的な負担も非常に大きく、合併症も問題視されている。
 前記炎症性腸疾患の治療方法は、食事療法、薬物治療、白血球除去療法等があるが、一般的に、薬物治療が中心である。前記炎症性腸疾患治療剤は、例えば、プレドニゾロン等の副腎皮質ステロイド、5-アミノサリチル酸(5-ASA)、バルサラジド、サラゾスルファピリジン等が使用されている。しかしながら、前記炎症性腸疾患は、その発症のメカニズムが不明であることからも、根本的な治療法および治療剤が確立されていない。
 そこで、本発明は、潰瘍性大腸炎およびクローン病等の炎症性腸疾患の治療に使用できる、新たな炎症性腸疾患治療剤、および、前記炎症性腸疾患治療剤のスクリーニング方法の提供を目的とする。
 前記目的を達成するために、本発明の炎症性腸疾患治療剤は、骨髄由来樹状細胞上のT細胞接着タンパク質に結合する抗体もしくはその抗原結合断片、または、骨髄由来樹状細胞上のT細胞接着タンパク質に対するT細胞上のリガンドタンパク質に結合する抗体もしくはその抗原結合断片を含むことを特徴とする。
 本発明の炎症性腸疾患治療剤の第一のスクリーニング方法は、下記(A1)工程および(B1)工程を含むことを特徴とする。
(A1)被験物質の存在下、骨髄由来樹状細胞上のT細胞接着タンパク質またはそのペプチド断片とT細胞とを、接触させる接触工程
(B1)前記T細胞接着タンパク質またはそのペプチド断片と前記T細胞との接着の有無を検出する検出工程
 本発明の炎症性腸疾患治療剤の第二のスクリーニング方法は、下記(A2)工程および(B2)工程を含むことを特徴とする。
(A2)被験物質の存在下、骨髄由来樹状細胞上のT細胞接着タンパク質に対する、T細胞上のリガンドタンパク質またはそのペプチド断片と、骨髄由来樹状細胞とを、接触させる接触工程
(B2)前記リガンドタンパク質またはそのペプチド断片と前記骨髄由来樹状細胞との接着の有無を検出する検出工程
 本発明によれば、前記抗体またはその抗原結合断片を含むことによって、炎症性腸疾患の治療が可能である。具体的には、本発明によれば、例えば、大腸内便性状の軟化、下痢または大腸肥厚の肥大化等の、前記炎症性腸疾患の発症による症状を、緩和、抑制できる。また、本発明のスクリーニング方法によれば、前述のような効果を示す、新たな炎症性腸疾患治療剤を得ることができる。
図1(A)は、実施例1における、抗TARM抗体の投与と炎症性腸疾患モデルマウスの体重変化との関係を示すグラフであり、図1(B)は、抗TARM抗体の投与と炎症性腸疾患モデルマウスの大腸内便性状との関係を示すグラフであり、図1(C)は、抗TARM抗体の投与と炎症性腸疾患モデルマウスの大腸肥厚との関係を示すグラフである。 図2は、実施例1における、炎症性腸疾患モデルマウスの大腸組織切片のHE染色の結果を示す写真である。 図3は、実施例1における、炎症性腸疾患モデルマウスの大腸組織切片の蛍光免疫組織染色の結果を示す写真である。 図4は、実施例1における、炎症性腸疾患モデルマウスの大腸組織切片の蛍光免疫組織染色の結果を示す写真である。 図5は、実施例1における、炎症性腸疾患モデルマウスの大腸組織切片の蛍光免疫組織染色の結果を示す写真である。 図6は、実施例1における、炎症性腸疾患モデルマウスの大腸組織切片の蛍光免疫組織染色の結果を示す写真である。 図7は、実施例1における、各種炎症性サイトカイン遺伝子の発現解析の結果を示すグラフである。
 本発明について、以下、詳細に説明する。以下の記述は、本発明を説明するための例示であり、本発明を、後述する実施形態のみに限定する趣旨ではない。また、本明細書中で使用する、全ての技術的用語、科学的用語および専門用語は、本発明が属する技術分野におけるいわゆる当業者により、一般的に理解されるのと同じ意味を有し、単に特定の態様を説明することを目的として用いられており、本発明を限定することを意図したものではない。また、本発明は、その要旨を逸脱しない限り、さまざまな形態で実施することができる。本明細書において引用した全ての先行技術文献、公開公報、特許公報およびその他の特許文献は、参照として本明細書に組み入れられ、本発明の実施のために用いることができる。
 前記骨髄由来樹状細胞上のT細胞接着タンパク質は、骨髄由来樹状細胞上に発現するタンパク質であって、T細胞との相互作用により、前記骨髄由来樹状細胞を活性化する機能を有する。前記T細胞接着タンパク質は、T細胞上の前記リガンドタンパク質の受容体タンパク質である。前記T細胞接着タンパク質を、以下、「TARM(T cell-interacting Activating Receptor on Myeloid cells)タンパク質」ともいう。以下、前記TARMタンパク質のペプチド断片を「TARMペプチド断片」、前記TARMタンパク質をコードする遺伝子を「TARM遺伝子」ともいう。一方、前記T細胞上のリガンドタンパク質は、T細胞上に発現するタンパク質であって、前記TARMタンパク質に対するリガンドタンパク質である。前記リガンドタンパク質を、以下、「TARM-Ligandタンパク質」または「TARM-Lタンパク質」ともいう。以下、前記TARM-Lタンパク質のペプチド断片を「TARM-Lペプチド断片」、前記TARM-Lタンパク質をコードする遺伝子を「TARM-L遺伝子」ともいう。前記TARMタンパク質、TARM遺伝子、前記TARM-Lタンパク質およびTARM-L遺伝子は、本発明者によって、報告されている(国際公開番号WO2007/037430パンフレット)。
TARMタンパク質
 前記TARMタンパク質は、例えば、下記(a1)~(d1)からなる群から選択される少なくとも一つのタンパク質があげられる。
(a1)配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10または配列番号12で表わされるアミノ酸配列を含むタンパク質
(b1)前記(a1)のタンパク質のアミノ酸配列において、1個または数個のアミノ酸が欠失、置換、挿入および/または付加されたアミノ酸配列を含み、且つ、前記(a1)のタンパク質と同一の機能を有するタンパク質
(c1)前記(a1)のタンパク質のアミノ酸配列と70%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含み、且つ、前記(a1)のタンパク質と同一同一の機能を有するタンパク質
(d1)前記(a1)のタンパク質のアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドに対してストリンジェントな条件でハイブリダイズ可能なポリヌクレオチドによりコードされ、且つ、前記(a1)のタンパク質と同一の機能を有するタンパク質
 前記(a1)のTARMタンパク質は、例えば、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10または配列番号12で表わされるアミノ酸配列を含むタンパク質でもよいし、前記アミノ酸配列からなるタンパク質であってもよい。
 配列番号10で表わされるアミノ酸配列からなるTARMタンパク質は、ヒトの骨髄由来樹状細胞上に特異的に発現する、ヒト由来遺伝子にコードされるヒト由来タンパク質である。前記ヒト由来タンパク質は、例えば、シグナルペプチドを有する。具体的に、前記ヒト由来タンパク質は、例えば、シグナルペプチドとして、N末端側に分泌シグナル領域を有し、C末端側に膜貫通領域を有する、膜結合型タンパク質である。前記分泌シグナル領域は、例えば、輸送開始シグナル配列ともいい、前記膜貫通領域は、例えば、輸送停止シグナル配列ともいい、前記膜結合型タンパク質は、例えば、膜タンパク質または1回膜貫通タンパク質ともいう(以下、同様)。前記膜結合型タンパク質は、通常、そのN末端側が細胞外となる状態で、細胞表面に発現し、例えば、前記分泌シグナル領域が切断される。前記ヒト由来タンパク質は、配列番号10に表わされるアミノ酸配列において、例えば、1番目~24番目のアミノ酸配列が分泌シグナル領域であり、233番目~257番目のアミノ酸配列が膜貫通領域である。この膜結合型タンパク質をコードする前記ヒト由来遺伝子の塩基配列を、配列番号9に示す。
 前記ヒト由来タンパク質は、例えば、前述のように、T細胞と接着する機能を有する。また、前記ヒト由来タンパク質は、例えば、抗体による架橋刺激を与えることによって、骨髄由来樹状細胞を活性化させる機能、および/または、前記活性化の際、シグナル伝達分子であるFcRγ鎖と複合体を形成する機能を有する。
 前記(a1)のタンパク質は、配列番号10で表わされるアミノ酸配列を含むタンパク質または前記アミノ酸配列からなるタンパク質であることが好ましい。
 配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8または配列番号12で表わされるアミノ酸配列からなるTARMタンパク質は、それぞれ、アイソフォームタンパク質である。これらのアイソフォームタンパク質は、骨髄由来樹状細胞上に特異的に発現する、マウス由来スプライシングアイソフォーム遺伝子にコードされるマウス由来タンパク質である。配列番号12で表わされるアミノ酸配列からなるTARMタンパク質とその遺伝子をm1、配列番号2で表わされるアミノ酸配列からなるTARMタンパク質とその遺伝子をm2、配列番号4で表わされるアミノ酸配列からなるTARMタンパク質とその遺伝子をm3、配列番号6で表わされるアミノ酸配列からなるTARMタンパク質とその遺伝子をm4、配列番号8で表わされるアミノ酸配列からなるTARMタンパク質とその遺伝子をs1ともいう。
 これらのアイソフォームタンパク質は、前述のように、T細胞と接着する機能を有する。また、これらのアイソフォームタンパク質は、例えば、抗体による架橋刺激を与えることによって、骨髄由来樹状細胞を活性化させる機能、および/または、前記活性化の際、シグナル伝達分子であるFcRγ鎖と複合体を形成する機能を有する。
 前記アイソフォーム遺伝子の塩基配列を表す配列番号、および、前記アイソフォーム遺伝子に対応する前記アイソフォームタンパク質のアミノ酸配列を表す配列番号、ならびに、前記アイソフォームタンパク質のタイプを、下記表1に示す。
(表1)
  アイソフォーム   塩基配列     アミノ酸配列  タイプ  
    m1     配列番号11    配列番号12  膜結合型
    m2     配列番号1     配列番号2   膜結合型
    m3     配列番号3     配列番号4   膜結合型
    m4     配列番号5     配列番号6   膜結合型
    s1     配列番号7     配列番号8   分泌型
 前記アイソフォーム遺伝子は、例えば、シグナルペプチドのコード配列を有し、対応する前記アイソフォームタンパク質は、例えば、シグナルペプチドを有する。前記m1~m4の遺伝子でコードされるタンパク質は、例えば、それぞれ、シグナルペプチドとして、N末端側に分泌シグナル領域を有し、C末端側に膜貫通領域を有する、膜結合型タンパク質である。前記分泌シグナル領域は、例えば、輸送開始シグナル配列ともいい、前記膜貫通領域は、例えば、輸送停止シグナル配列ともいい、前記膜結合型タンパク質は、例えば、膜タンパク質または1回膜貫通タンパク質ともいう。前記膜結合型タンパク質は、通常、そのN末端側が細胞外となる状態で、細胞表面に発現し、例えば、前記分泌シグナル領域が切断される。前記m1のTARMタンパク質は、配列番号12に表わされるアミノ酸配列において、例えば、1番目~24番目のアミノ酸配列が分泌シグナル領域であり、255番目~279番目のアミノ酸配列が膜貫通領域である。前記m2のTARMタンパク質は、配列番号2に表わされるアミノ酸配列において、例えば、1番目~12番目のアミノ酸配列が分泌シグナル領域であり、243番目~267番目のアミノ酸配列が膜貫通領域である。前記m3のTARMタンパク質は、配列番号4に表わされるアミノ酸配列において、例えば、1番目~24番目のアミノ酸配列が分泌シグナル領域であり、255番目~279番目のアミノ酸配列が膜貫通領域である。前記m4のTARMタンパク質は、配列番号6に表わされるアミノ酸配列において、例えば、1番目~12番目のアミノ酸配列が分泌シグナル領域であり、243番目~267番目のアミノ酸配列が膜貫通領域である。
 一方、前記s1の遺伝子でコードされるタンパク質は、例えば、シグナルペプチドとして、N末端側に前記分泌シグナル領域を有し、C末端側に前記膜貫通領域を有していない、分泌型タンパク質である。前記分泌型タンパク質は、分泌タンパク質ともいう。前記s1のTARMタンパク質は、配列番号8に表わされるアミノ酸配列において、例えば、1番目~24番目のアミノ酸配列が分泌シグナル領域である。分泌シグナル領域の決定は、前記TARMタンパク質のスプライシングアイソフォーム、およびタンパク質構造解析プログラムを参考にした。前記タンパク質構造解析プログラムは、例えば、SMART(Simple Modular Architecture Research Tool、またはSOSUI:Submit a protein sequence等があげられる。
 前記(b1)において、「アミノ酸配列において、1個または数個のアミノ酸が欠失、置換、挿入および/または付加された」は、例えば、部位突然変異誘発法等の公知の方法により生じる程度の数のアミノ酸、または、天然に生じる程度の数のアミノ酸が、置換等によって改変されたことを意味する。前記置換等により改変されたアミノ酸の個数は、特に制限されないが、例えば、1~30個、好ましくは1~20個、より好ましくは1~10個、さらに好ましくは1~4個、特に好ましくは1~3個、最も好ましくは1個または2個である。前記アミノ酸配列において、前記改変は、例えば、連続して生じてもよいし、不連続に生じてもよい。
 前記アミノ酸の挿入は、例えば、前記アミノ酸配列の内部への挿入があげられる。前記アミノ酸の付加は、例えば、前記アミノ酸配列のN末端もしくはC末端への付加でもよいし、前記N末端およびC末端の両末端への付加でもよい。欠失、置換、挿入および/または付加された改変アミノ酸配列は、例えば、欠失、置換、挿入および付加が、それぞれ単独による改変であってもよい。また、前記改変アミノ酸配列は、例えば、欠失と置換とによる改変、挿入および/または付加と置換とによる改変、挿入および/または付加と欠失とによる改変であってもよい。前記改変アミノ酸配列は、例えば、欠失、置換、挿入および付加による改変であってもよい。
 前記配列番号10で表わされるアミノ酸配列は、前述のように、例えば、シグナルペプチドとして、前記分泌シグナル領域および膜貫通領域を有する。前記(b1)のTARMタンパク質は、例えば、配列番号10で表わされるアミノ酸配列において、前記シグナルペプチドを欠失するアミノ酸配列を含むタンパク質または前記シグナルペプチドを欠失するアミノ酸配列からなるタンパク質があげられる。前記シグナルペプチドは、配列番号10で表わされるアミノ酸配列において、例えば、N末端のシグナルペプチドであり、具体的には、前記分泌シグナル領域である。前記分泌シグナル領域は、前述のように、配列番号10で表わされるアミノ酸配列において、例えば、1番目~24番目のアミノ酸配列である。
 前記(b1)のTARMタンパク質は、具体例として、例えば、配列番号10で表わされるアミノ酸配列において、1番目~232番目のアミノ配列からなるタンパク質、または、前記1番目~232番目のアミノ酸配列においてN末端のシグナルペプチドが欠失したアミノ酸配列からなるタンパク質があげられる。後者のタンパク質としては、例えば、配列番号10で表わされるアミノ酸配列において、25番目~232番目のアミノ酸からなるタンパク質があげられる。
 配列番号2、配列番号4、配列番号6および配列番号12で表わされるアミノ酸配列は、前述のように、例えば、シグナルペプチドとして、前記分泌シグナル領域および膜貫通領域を有する。前記(b1)のTARMタンパク質は、例えば、配列番号2、配列番号4、配列番号6または配列番号12で表わされるアミノ酸配列において、前記シグナルペプチドを欠失するアミノ酸配列を含むタンパク質または前記シグナルペプチドを欠失するアミノ酸配列からなるタンパク質があげられる。前記シグナルペプチドは、配列番号2、配列番号4、配列番号6または配列番号12で表わされるアミノ酸配列において、例えば、N末端のシグナルペプチドであり、具体的には、前記分泌シグナル領域である。前記分泌シグナル領域は、例えば、N末端領域に存在し、前述の通りである。
 前述のように、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号10および配列番号12で表わされるアミノ酸配列は、例えば、前記膜貫通領域を有しており、これらのアミノ酸配列を含むタンパク質は、膜結合型タンパク質である。そこで、前記(b1)のTARMタンパク質は、例えば、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号10または配列番号12で表わされるアミノ酸配列において、C末端領域を改変したアミノ酸配列を含む、分泌型タンパク質が例示できる。具体的には、例えば、前記C末端領域の前記膜貫通領域を欠失させることによって、前記膜結合型タンパク質を前記分泌型タンパク質に改変できる。一方、前述のように、配列番号8で表わされるアミノ酸配列は、例えば、前記膜貫通領域を有しておらず、このアミノ酸配列を含むタンパク質は、分泌型タンパク質である。そこで、前記(b1)のTARMタンパク質は、例えば、配列番号8で表わされるアミノ酸配列において、C末端領域を改変したアミノ酸配列を含む、膜結合型タンパク質が例示できる。具体的には、例えば、前記C末端領域への前記膜貫通領域の付加または挿入によって、前記分泌型タンパク質を前記膜結合型タンパク質に改変できる。
 前記アミノ酸の置換は、例えば、保存的置換であってもよい。前記保存的置換は、タンパク質の機能を実質的に改変しないように、1個または数個のアミノ酸を、他のアミノ酸および/またはアミノ酸誘導体に置換することを意味する。前記置換するアミノ酸と置換されるアミノ酸とは、例えば、性質および/または機能が類似していることが好ましい。具体的には、例えば、疎水性および親水性の指標(ハイドロパシー)、極性、電荷等の化学的性質、または、二次構造等の物理的性質等が類似していることが好ましい。このように、性質および/または機能が類似するアミノ酸またはアミノ酸誘導体は、例えば、当該技術分野において公知である。具体例として、非極性アミノ酸(疎水性アミノ酸)は、例えば、アラニン、バリン、イソロイシン、ロイシン、プロリン、トリプトファン、フェニルアラニン、メチオニン等があげられる。極性アミノ酸(中性アミノ酸)は、グリシン、セリン、スレオニン、チロシン、グルタミン、アスパラギン、システイン等があげられる。陽電荷を有するアミノ酸(塩基性アミノ)酸は、アルギニン、ヒスチジン、リジン等があげられ、負電荷を有するアミノ酸(酸性アミノ酸)は、アスパラギン酸、グルタミン酸等があげられる。
 前記(c1)において、「同一性」は、一般的に、「相同性」と同義である。前記同一性は、例えば、比較する配列同士を適切にアライメントしたときの同一性の程度であり、前記配列間のアミノ酸の正確な一致の出現率(%)を意味する。同一性については、例えば、配列におけるギャップの存在およびアミノ酸の性質が考慮される(Wilbur, Natl. Acad. Sci. U.S.A. 80:726-730 (1983))。前記アライメントは、例えば、任意のアルゴリズムの利用により行うことができ、具体的に、BLAST(Basic local alignment search tool)(Altschul et al., J. Mol. Biol. 215:403-410 (1990))、BLAST-2、FASTA(Peasron et al., Methods in Enzymology 183:63-69 (1990))、Smith-Waterman(Meth. Enzym., 164, 765 (1988))、ALIGN、Megasalin等の相同性検索ソフトウエアが使用できる。そして、同一性の算出は、例えば、前述のような公知の相同性検索プログラムを用いて算出でき、具体例は、例えば、全米バイオテクノロジー情報センター(NCBI)の相同性アルゴリズムBLAST(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/BLAST/)において、デフォルトのパラメーターを用いることによって算出できる。
 前記同一性は、例えば、70%以上、好ましくは80%以上、より好ましくは85%以上、さらに好ましくは90%以上、さらにより好ましくは95%以上、特に好ましくは96%以上、さらに好ましくは97%以上、さらにより好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上である。
 前記(d1)において、「前記(a1)のタンパク質のアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチド」は、例えば、前記(a1)のタンパク質のアミノ酸配列が与えられることによって、定めることが可能である。つまり、例えば、前記アミノ酸配列を、対応するコドンに置き換えることによって、前記ポリヌクレオチドの塩基配列を設定できる。具体的には、例えば、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10または配列番号12で表わされるアミノ酸配列または前記いずれかの配列を含むアミノ酸配列を、コドンに置き換えることによって、前記ポリヌクレオチドの塩基配列を設定できる。前記ポリヌクレオチドの具体例は、例えば、前述した、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9または配列番号11で表わされる塩基配列を含むポリヌクレオチド、または、前記塩基配列からなるポリヌクレオチドがあげられる。
 また、前記ポリヌクレオチドは、例えば、前記アミノ酸配列に対応する塩基配列の一部もしくは全部に代えて、同一のアミノ酸をコードする縮重関係にあるコドンを塩基配列として有するポリヌクレオチドも含む。また、前記ポリヌクレオチドは、例えば、DNA配列だけでなく、対応するRNA配列も含む。
 前記(d1)において、「ハイブリダイズ可能なポリヌクレオチド」は、例えば、前記(a1)のTARMタンパク質のアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドに対して、相補的なポリヌクレオチドである。前記ハイブリダイズは、例えば、各種ハイブリダイゼーションアッセイにより検出できる。前記ハイブリダイゼーションアッセイは、何ら制限されず、例えば、サザンハイブリダイゼーションアッセイ、コロニーハイブリダイゼーションアッセイ、プラークハイブリダイゼーションアッセイ等の公知の方法があげられる。
 前記ハイブリダイゼーションは、例えば、ハイブリダイゼーション緩衝液中でハイブリダイゼーション反応を行った後、洗浄緩衝液で洗浄することにより行える。前記ハイブリダイゼーションの温度条件は、例えば、40~70℃であり、好ましくは60~65℃である。前記ハイブリダイゼーション緩衝液は、例えば、5×SSC(saline sodium citrate)等が使用できる。前記洗浄の温度条件は、例えば、20~68℃が好ましい。前記洗浄緩衝液は、例えば、0.2×SSCまたは2×SSCと、0.1%SDSとを用いることが好ましく、塩濃度は、例えば、15~300mmol/Lが好ましく、より好ましくは15~60mmol/Lである。前記ハイブリダイゼーション緩衝液および前記洗浄緩衝液の塩濃度は、それぞれ、例えば、前記標的ポリヌクレオチドにハイブリダイズさせるポリヌクレオチドの長さに応じて、適宜設定できる。「ストリンジェントな条件」は、特に制限されず、当該技術分野の当業者によれば適宜設定可能である。また、ストリンジェントの程度は、例えば、前記洗浄緩衝液における塩濃度または洗浄温度により、高(high)ストリンジェント条件、中等度(moderate)ストリンジェント条件または低(mild)ストリンジェント条件に設定することができる。塩濃度を利用する場合、前記洗浄緩衝液として、例えば、高ストリンジェント条件には、0.2×SSCおよび0.1%SDSを使用することが好ましく、低ストリンジェント条件には、2×SSCおよび0.1%SDSを使用することが好ましい。一方、温度を利用する場合、例えば、高ストリンジェント条件は、68℃、中等度ストリンジェント条件は、42℃、低ストリンジェント条件は、室温(20~25℃)で洗浄を行うことが好ましい。また、ハイブリダイゼーションに先立って、例えば、プレハイブリダイゼーションおよびプレ洗浄を行ってもよく、その条件も、特に制限されず、前述のハイブリダイゼーションと同様でもよいし、異なってもよい。いずれの場合も、前記洗浄緩衝液は、例えば、0.2×SSCおよび0.1%SDSを使用することができる。これらの条件以外にも、ハイブリダイゼーションについては、例えば、Molecular Cloning(A Laboratory Manual Second Edition(Cold Spring Harber Laboratory press, New York(1989).))等に準じて行うこともできる。また、市販のツールを使用する場合は、例えば、添付の使用説明書にしたがって行うことができる。
 前記TARMタンパク質は、例えば、前記(a1)、(b1)、(c1)および(d1)の他に、例えば、下記(e1)または(f1)のタンパク質であってもよい。
(e1)前記(a1)のタンパク質のアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドの塩基配列において、1個または数個の塩基が欠失、置換、挿入および/または付加された塩基配列を含むポリヌクレオチドによりコードされ、且つ、前記(a1)のタンパク質と同一の機能を有するタンパク質
(f1)前記(a1)のタンパク質のアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドの塩基配列と70%以上の同一性を有する塩基配列を含むポリヌクレオチドによりコードされ、且つ、前記(a1)のタンパク質と同一の機能を有するタンパク質
 前記(e1)において、「塩基配列において、1個または数個の塩基が欠失、置換、挿入および/または付加された」は、例えば、部位突然変異誘発法等の公知の方法により生じる程度の数の塩基、または、天然に生じる程度の数の塩基が、置換等によって改変されたことを意味する。前記置換等により改変される塩基の個数は、特に制限されないが、例えば、1~30個、好ましくは1~20個、より好ましくは1~10個、さらに好ましくは1~4個、特に好ましくは1~3個、最も好ましくは1個または2個である。前記欠失、挿入および/または付加された塩基配列は、特に制限されないが、例えば、前記(a1)のタンパク質のアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドの塩基配列と、同じ読み枠の塩基配列である。前記欠失、挿入または付加される塩基は、例えば、連続する3つの塩基からなるコドンが好ましく、コドンの数は、特に制限されないが、例えば、1~30個、好ましくは1~20個、より好ましくは1~10個、さらに好ましくは1~4個、特に好ましくは1~3個、最も好ましくは1個または2個である。前記塩基配列において、前記改変は、例えば、連続して生じてもよいし、不連続に生じてもよい。
 前記塩基の挿入は、例えば、前記塩基配列の内部への挿入があげられる。前記塩基の付加は、例えば、前記塩基配列の5’末端もしくは3’末端への付加でもよいし、前記5’末端および3’末端の両末端への付加でもよい。欠失、置換、挿入および/または付加された改変塩基配列は、例えば、欠失、置換、挿入および付加が、それぞれ単独による改変であってもよい。また、前記改変塩基配列は、例えば、欠失と置換とによる改変、挿入および/または付加と置換とによる改変、挿入および/または付加と欠失とによる改変であってもよい。前記改変塩基配列は、例えば、欠失、置換、挿入および付加による改変であってもよい。
 前記(f1)において、前記同一性は、前述のアミノ酸配列と同様に、比較する配列同士を適切にアライメントしたときの同一性の程度であり、前記配列間の塩基の正確な一致の出現率(%)を意味する。同一性については、例えば、配列におけるギャップの存在および塩基の性質が考慮される(Wilbur, Natl. Acad. Sci. U.S.A. 80:726-730 (1983))。前記アライメントは、例えば、任意のアルゴリズムの利用により行うことができ、例えば、前述した、BLAST、BLAST-2、FASTA、Smith-Waterman、ALIGN、Megasalin等の相同性検索ソフトウエアが使用できる。そして、同一性の算出は、例えば、前述のような公知の相同性検索プログラムを用いて算出でき、具体例は、例えば、前記相同性アルゴリズムBLAST(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/BLAST/)において、デフォルトのパラメーターを用いることによって算出できる。
 前記同一性は、例えば、70%以上、好ましくは80%以上、より好ましくは85%以上、さらに好ましくは90%以上、さらにより好ましくは95%以上、特に好ましくは96%以上、さらに好ましくは97%以上、さらにより好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上である。
 前記(b1)、(c1)、(d1)、(e1)または(f1)において、「前記(a1)のタンパク質と同一の機能を有する」は、例えば、前記(a1)のタンパク質と同一または類似した機能を示すことを意味し、その程度は、特に制限されない。
 前記機能は、例えば、T細胞に対する接着機能であり、具体的には、TARM-Lタンパク質に対する接着機能があげられる。また、前記機能は、例えば、T細胞との相互作用により、骨髄由来樹状細胞を活性化する機能であってもよい。この機能は、例えば、T細胞に対する接着機能、抗体を用いた架橋刺激による骨髄由来樹状細胞の活性化機能、または、IgE受容体であるFcRγ鎖との複合体形成機能等を指標として評価可能である。前記(b1)、(c1)、(d1)、(e1)または(f1)のタンパク質が、前記(a1)のタンパク質と同一の機能を有するか否かは、例えば、前者のタンパク質と前記T細胞とを接触させ、前記タンパク質が前記T細胞に接着するか否かを評価することによって、確認できる。また、例えば、前者のタンパク質を細胞に発現させ、これが、前記骨髄由来樹状細胞を活性化する受容体として機能するか否かを評価することで、確認できる。具体的には、例えば、TARM-Lタンパク質と結合可能か否かで確認できる。前記機能は、例えば、いずれか1種類または2種類以上であってもよく、全ての機能であってもよい。前記「同一の機能」は、あくまでも、前記TARMタンパク質を特定するための規定であり、例えば、炎症性腸疾患の治療時における、患者体内での前記炎症性腸疾患治療剤の治療のメカニズムを、何ら制限するものではない。
 前記T細胞は、例えば、活性化T細胞が好ましい。前記T細胞は、例えば、ヘルパーT細胞があげられる。前記ヘルパーT細胞は、活性化T細胞が好ましく、例えば、Th1細胞およびTh2細胞であり、Th2細胞が好ましい。
 前記(b1)、(c1)、(d1)、(e1)または(f1)のタンパク質のように、例えば、前記(a1)と異なるアミノ酸配列を有するタンパク質であっても、前記(a1)のタンパク質と同一の機能が維持できることは、公知である(Mark et al., (1984) Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 81:5662-6; Zoller and Smith (1982) Nucleic Acids Res. 10:6487-500; Wang et al. (1984) Science 224:1431-3;Dalbadie-McFarland et al. (1982) Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 79:6409-13)。以下、便宜上、前記(a1)のタンパク質を、「非改変TARMタンパク質」ともいい、前記タンパク質のペプチド断片を「非改変TARMペプチド断片」ともいう。また、前記(b1)、(c1)、(d1)、(e1)または(f1)のタンパク質を「改変TARMタンパク質」ともいい、前記タンパク質のペプチド断片を「改変TARMペプチド断片」ともいう。本発明において、前記非改変TARMタンパク質、前記非改変TARMペプチド断片、前記改変TARMタンパク質および前記改変TARMペプチド断片は、あくまでも便宜上の名称であり、例えば、天然のタンパク質またはペプチド断片であるか、人為的に構築した等の非天然のタンパク質またはペプチド断片であるか等は制限されない。以下、「TARMタンパク質」は、特に示さない限り、前記非改変TARMタンパク質および前記改変TARMタンパク質のいずれの意味も含み、「TARMペプチド断片」は、特に示さない限り、前記非改変TARMペプチド断片および前記改変TARMペプチド断片のいずれの意味も含む。
TARM-Lタンパク質
 前記TARM-Lタンパク質は、例えば、下記(a2)~(d2)からなる群から選択される少なくとも一つのタンパク質があげられる。
(a2)配列番号14または配列番号16で表わされるアミノ酸配列を含むタンパク質
(b2)前記(a2)のタンパク質のアミノ酸配列において、1個または数個のアミノ酸が欠失、置換、挿入および/または付加されたアミノ酸配列を含み、且つ、前記(a2)のタンパク質と同一の機能を有するタンパク質
(c2)前記(a2)のタンパク質のアミノ酸配列と70%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含み、且つ、前記(a2)のタンパク質と同一の機能を有するタンパク質
(d2)前記(a2)のタンパク質のアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドに対してストリンジェントな条件でハイブリダイズ可能なポリヌクレオチドによりコードされ、且つ、前記(a2)のタンパク質と同一の機能を有するタンパク質
 前記(a2)のTARM-Lタンパク質は、例えば、配列番号14または配列番号16で表わされるアミノ酸配列を含むタンパク質でもよいし、前記アミノ酸配列からなるタンパク質であってもよい。
 配列番号16で表わされるアミノ酸配列からなるTARM-Lタンパク質は、ヒトのT細胞に発現する、ヒト由来遺伝子にコードされるヒト由来タンパク質である。前記TARM-Lタンパク質は、前記TARMタンパク質と結合するタンパク質である。前記ヒト由来タンパク質は、例えば、シグナルペプチドを有する。具体的に、前記ヒト由来タンパク質は、例えば、シグナルペプチドとして、N末端側に分泌シグナル領域を有し、C末端側に膜貫通領域を有する、膜結合型タンパク質である。前記膜結合型タンパク質は、通常、そのN末端側が細胞外となる状態で、細胞表面に発現し、例えば、前記分泌シグナル領域が切断される。前記ヒト由来タンパク質は、配列番号16に表わされるアミノ酸配列において、例えば、1番目~31番目のアミノ酸配列が分泌シグナル領域であり、159番目~181番目のアミノ酸配列が膜貫通領域である。この膜結合型タンパク質をコードする前記ヒト由来遺伝子の塩基配列を、配列番号15に示す。前記遺伝子は、例えば、前記シグナルペプチドのコード配列を有する。
 前記(a2)のタンパク質は、配列番号16で表わされるアミノ酸配列を含むタンパク質または前記アミノ酸配列からなるタンパク質であることが好ましい。
 配列番号14で表わされるアミノ酸配列からなるTARM-Lタンパク質は、マウスのT細胞上に発現する、マウス由来遺伝子にコードされるマウス由来タンパク質である。前記TARM-Lタンパク質は、前記TARMタンパク質と結合するタンパク質である。前記マウス由来タンパク質は、例えば、シグナルペプチドを有する。具体的に、前記マウス由来タンパク質は、例えば、シグナルペプチドとして、N末端側に分泌シグナル領域を有し、C末端側に膜貫通領域を有する、膜結合型タンパク質である。前記膜結合型タンパク質は、通常、そのN末端側が細胞外となる状態で、細胞表面に発現し、例えば、前記分泌シグナル領域が切断される。前記マウス由来タンパク質は、配列番号14に表わされるアミノ酸配列において、1番目~26番目のアミノ酸配列が分泌シグナル領域であり、160番目~182番目のアミノ酸配列が膜貫通領域である。この膜結合型タンパク質をコードする前記マウス由来の遺伝子の塩基配列を、配列番号13に示す。前記遺伝子は、例えば、前記シグナルペプチドのコード配列を有する。
 前記(b2)、(c2)および(d2)における定義および条件等は、特に示さない限り、それぞれ、前記(b1)、(c1)および(d1)と同様の定義、条件等が適用できる。
 前記(b2)において、「アミノ酸配列において、1個または数個のアミノ酸が欠失、置換、挿入および/または付加された」は、例えば、部位突然変異誘発法等の公知の方法により生じる程度の数のアミノ酸、または、天然に生じる程度の数のアミノ酸が、置換等によって改変されたことを意味する。前記置換等により改変されたアミノ酸の個数は、特に制限されないが、例えば、1~30個、好ましくは1~20個、より好ましくは1~10個、さらに好ましくは1~4個、特に好ましくは1~3個、最も好ましくは1個または2個である。前記アミノ酸配列において、前記改変は、例えば、連続して生じてもよいし、不連続に生じてもよい。
 前記アミノ酸の挿入は、例えば、前記アミノ酸配列の内部への挿入があげられる。前記アミノ酸の付加は、例えば、前記アミノ酸配列のN末端もしくはC末端への付加でもよいし、前記N末端およびC末端の両末端への付加でもよい。欠失、置換、挿入および/または付加された改変アミノ酸配列は、例えば、欠失、置換、挿入および付加が、それぞれ単独による改変であってもよい。また、前記改変アミノ酸配列は、例えば、欠失と置換とによる改変、挿入および/または付加と置換とによる改変、挿入および/または付加と欠失とによる改変であってもよい。前記改変アミノ酸配列は、例えば、欠失、置換、挿入および付加による改変であってもよい。
 前記配列番号16で表わされるアミノ酸配列は、前述のように、例えば、シグナルペプチドとして、前記分泌シグナル領域および膜貫通領域を有する。前記(b2)のTARM-Lタンパク質は、例えば、配列番号16で表わされるアミノ酸配列において、前記シグナルペプチドを欠失するアミノ酸配列を含むタンパク質または前記シグナルペプチドを欠失するアミノ酸配列からなるタンパク質があげられる。前記シグナルペプチドは、配列番号16で表わされるアミノ酸配列において、例えば、N末端のシグナルペプチドであり、具体的には、前記分泌シグナル領域である。前記分泌シグナル領域は、前述のように、配列番号16で表わされるアミノ酸配列において、例えば、1番目~31番目のアミノ酸配列である。
 配列番号14で表わされるアミノ酸配列は、前述のように、例えば、シグナルペプチドとして、前記分泌シグナル領域および膜貫通領域を有する。前記(b2)のTARM-Lタンパク質は、例えば、配列番号14で表わされるアミノ酸配列において、前記シグナルペプチドを欠失するアミノ酸配列を含むタンパク質または前記シグナルペプチドを欠失するアミノ酸配列からなるタンパク質があげられる。前記シグナルペプチドは、配列番号14で表わされるアミノ酸配列において、例えば、N末端のシグナルペプチドであり、具体的には、前記分泌シグナル領域である。前記分泌シグナル領域は、例えば、N末端領域に存在し、前述の通りである。
 また、前記アミノ酸の置換は、例えば、保存的置換であってもよい。「保存的置換」は、タンパク質の機能を実質的に改変しないように、1個または数個のアミノ酸を、他のアミノ酸および/またはアミノ酸誘導体に置換することを意味する。前記置換するアミノ酸と置換されるアミノ酸は、例えば、性質および/または機能が類似していることが好ましい。具体的には、例えば、疎水性および親水性の指標(ハイドロパシー)、極性、電荷等の化学的性質、または、二次構造等の物理的性質等が類似していることが好ましい。このように、性質および/または機能が類似するアミノ酸またはアミノ酸誘導体は、例えば、当該技術分野において公知である。具体例として、非極性アミノ酸(疎水性アミノ酸)は、例えば、アラニン、バリン、イソロイシン、ロイシン、プロリン、トリプトファン、フェニルアラニン、メチオニン等があげられる。極性アミノ酸(中性アミノ酸)は、グリシン、セリン、スレオニン、チロシン、グルタミン、アスパラギン、システイン等があげられる。陽電荷を有するアミノ酸(塩基性アミノ)酸は、アルギニン、ヒスチジン、リジン等があげられ、負電荷を有するアミノ酸(酸性アミノ酸)は、アスパラギン酸、グルタミン酸等があげられる。
 前記(c2)において、「同一性」は、一般的に、「相同性」と同義である。前記同一性は、比較する配列同士を適切にアライメントしたときの同一性の程度であり、前記配列間のアミノ酸の正確な一致の出現率(%)を意味する。同一性については、例えば、配列におけるギャップの存在およびアミノ酸の性質が考慮される(Wilbur, Natl. Acad. Sci. U.S.A. 80:726-730 (1983))。前記アライメントは、例えば、任意のアルゴリズムの利用により行うことができ、具体的に、BLAST(Basic local alignment search tool)(Altschul et al., J. Mol. Biol. 215:403-410 (1990))、BLAST-2、FASTA(Peasron et al., Methods in Enzymology 183:63-69 (1990))、Smith-Waterman(Meth. Enzym., 164, 765 (1988))、ALIGN、Megasalin等の相同性検索ソフトウエアが使用できる。そして、同一性の算出は、例えば、前述のような公知の相同性検索プログラムを用いて算出でき、具体例は、例えば、全米バイオテクノロジー情報センター(NCBI)の相同性アルゴリズムBLAST(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/BLAST/)において、デフォルトのパラメーターを用いることによって算出できる。
 前記同一性は、例えば、70%以上、好ましくは80%以上、より好ましくは85%以上、さらに好ましくは90%以上、さらにより好ましくは95%以上、特に好ましくは96%以上、さらに好ましくは97%以上、さらにより好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上である。
 前記(d2)において、「前記(a2)のタンパク質のアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチド」は、例えば、前記(a2)のタンパク質のアミノ酸配列が与えられることによって、定めることが可能である。つまり、例えば、前記アミノ酸配列を、対応するコドンに置き換えることによって、前記ポリヌクレオチドの塩基配列を設定できる。具体的には、例えば、配列番号14または配列番号16で表わされるアミノ酸配列または前記いずれかの配列を含むアミノ酸配列を、コドンに置き換えることによって、前記ポリヌクレオチドの塩基配列を設定できる。前記ポリヌクレオチドの具体例は、例えば、前述した、配列番号13または配列番号15で表わされる塩基配列を含むポリヌクレオチド、または、前記塩基配列からなるポリヌクレオチドがあげられる。
 また、前記ポリヌクレオチドは、例えば、前記アミノ酸配列に対応する塩基配列の一部もしくは全部に代えて、同一のアミノ酸をコードする縮重関係にあるコドンを塩基配列として有するポリヌクレオチドも含む。また、前記ポリヌクレオチドは、例えば、DNA配列だけでなく、対応するRNA配列も含む。
 前記(d2)において、「ハイブリダイズ可能なポリヌクレオチド」は、例えば、前記(a2)のTARM-Lタンパク質のアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドに対して、相補的なポリヌクレオチドである。前記ハイブリダイズは、例えば、各種ハイブリダイゼーションアッセイにより検出できる。前記ハイブリダイゼーションアッセイは、何ら制限されず、例えば、サザンハイブリダイゼーションアッセイ、コロニーハイブリダイゼーションアッセイ、プラークハイブリダイゼーションアッセイ等の公知の方法があげられる。ハイブリダイゼーションの方法等は、例えば、前述と同様にして行うことができる。
 前記TARM-Lタンパク質は、例えば、前記(a2)、(b2)、(c2)および(d2)の他に、例えば、下記(e2)または(f2)のタンパク質であってもよい。
(e2)前記(a2)のタンパク質のアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドの塩基配列において、1個または数個の塩基が欠失、置換、挿入および/または付加された塩基配列を含むポリヌクレオチドによりコードされ、且つ、前記(a2)のタンパク質と同一の機能を有するタンパク質
(f2)前記(a2)のタンパク質のアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドの塩基配列と70%以上の同一性を有する塩基配列を含むポリヌクレオチドによりコードされ、且つ、前記(a2)のタンパク質と同一の機能を有するタンパク質
 前記(e2)および(f2)における定義および条件等は、特に示さない限り、それぞれ、前記(e1)および(f1)と同様の定義、条件等が適用できる。
 前記(e2)において、「塩基配列において、1個または数個の塩基が欠失、置換、挿入および/または付加された」は、例えば、部位突然変異誘発法等の公知の方法により生じる程度の数の塩基、または、天然に生じる程度の数の塩基が、置換等によって改変されたことを意味する。前記置換等により改変された塩基の個数は、特に制限されないが、例えば、1~30個、好ましくは1~20個、より好ましくは1~10個、さらに好ましくは1~4個、特に好ましくは1~3個、最も好ましくは1個または2個である。前記欠失、挿入および/または付加された塩基配列は、特に制限されないが、例えば、前記(a2)のタンパク質のアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドの塩基配列と、同じ読み枠の塩基配列である。前記欠失、挿入または付加される塩基は、例えば、連続する3つの塩基からなるコドンが好ましく、コドンの数は、特に制限されないが、例えば、1~30個、好ましくは1~20個、より好ましくは1~10個、さらに好ましくは1~4個、特に好ましくは1~3個、最も好ましくは1個または2個である。前記塩基配列において、前記改変は、例えば、連続して生じてもよいし、不連続に生じてもよい。
 前記塩基の挿入は、例えば、前記塩基配列の内部への挿入があげられる。前記塩基の付加は、例えば、前記塩基配列の5’末端もしくは3’末端への付加でもよいし、前記5’末端および3’末端の両末端への付加でもよい。欠失、置換、挿入および/または付加された改変塩基配列は、例えば、欠失、置換、挿入および付加が、それぞれ単独による改変であってもよい。また、前記改変塩基配列は、例えば、欠失と置換とによる改変、挿入および/または付加と置換とによる改変、挿入および/または付加と欠失とによる改変であってもよい。前記改変塩基配列は、例えば、欠失、置換、挿入および付加による改変であってもよい。
 前記(f2)において、「同一性」は、前述のアミノ酸配列と同様に、比較する配列同士を適切にアライメントしたときの同一性の程度であり、前記配列間の塩基の正確な一致の出現率(%)を意味する。同一性については、例えば、配列におけるギャップの存在および塩基の性質が考慮される(Wilbur, Natl. Acad. Sci. U.S.A. 80:726-730 (1983))。前記アライメントは、例えば、任意のアルゴリズムの利用により行うことができ、例えば、前述した、BLAST、BLAST-2、FASTA、Smith-Waterman、ALIGN、Megasalin等の相同性検索ソフトウエアが使用できる。そして、同一性の算出は、例えば、前述のような公知の相同性検索プログラムを用いて算出でき、具体例は、例えば、前記相同性アルゴリズムBLAST(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/BLAST/)において、デフォルトのパラメーターを用いることによって算出できる。
 前記同一性は、例えば、70%以上、好ましくは80%以上、より好ましくは85%以上、さらに好ましくは90%以上、さらにより好ましくは95%以上、特に好ましくは96%以上、さらに好ましくは97%以上、さらにより好ましくは98%以上、最も好ましくは99%以上である。
 前記(b2)、(c2)、(d2)、(e2)または(f2)において、「前記(a2)のタンパク質と同一の機能を有する」は、例えば、前記(a2)のタンパク質と同一または類似した機能を示すことを意味し、その程度は、特に制限されない。
前記機能は、例えば、前記骨髄由来樹状細胞に対する接着機能であり、具体的には、前記TARMタンパク質に対する接着機能があげられる。前記タンパク質が同一の機能を有するか否かは、例えば、前記タンパク質を細胞に発現させ、これが、前記骨髄由来樹状細胞を活性化する受容体に対する、T細胞上のリガンドタンパク質として機能するか否かを評価することにより確認できる。具体的には、例えば、前記受容体となるTARMタンパク質と結合可能か否かで確認できる。前記機能は、例えば、いずれか1種類または2種類以上であってもよく、全ての機能であってもよい。前記「同一の機能」は、あくまでも、前記TARM-Lタンパク質を特定するための規定であり、例えば、炎症性腸疾患の治療時における、患者体内での前記炎症性腸疾患治療剤の治療のメカニズムを、何ら制限するものではない。
 前記T細胞は、例えば、活性化T細胞が好ましい。前記T細胞は、例えば、ヘルパーT細胞があげられる。前記ヘルパーT細胞は、活性化T細胞が好ましく、例えば、Th1細胞およびTh2細胞であり、Th2細胞が好ましい。
 前記(b2)、(c2)、(d2)、(e2)または(f2)のタンパク質のように、例えば、前記(a2)と異なるアミノ酸配列を有するタンパク質であっても、前記(a2)のタンパク質と同一の機能が維持できることは、前記TARMタンパク質で述べたように、公知である(Mark et al., (1984) Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 81:5662-6; Zoller and Smith (1982) Nucleic Acids Res. 10:6487-500; Wang et al. (1984) Science 224:1431-3;Dalbadie-McFarland et al. (1982) Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 79:6409-13)。以下、便宜上、前記(a2)のタンパク質を、「非改変TARM-Lタンパク質」ともいい、前記タンパク質のペプチド断片を「非改変TARM-Lペプチド断片」ともいう。また、前記(b2)、(c2)、(d2)、(e2)または(f2)のタンパク質を、「改変TARM-Lタンパク質」ともいい、前記タンパク質のペプチド断片を「改変TARM-Lペプチド断片」ともいう。本発明において、前記非改変TARM-Lタンパク質、前記非改変TARM-Lペプチド断片、前記改変TARM-Lタンパク質および前記改変TARM-Lペプチド断片は、あくまでも便宜上の名称であり、例えば、天然のタンパク質またはペプチド断片であるか、人為的に構築した等の非天然のタンパク質またはペプチド断片であるか等は制限されない。以下、「TARM-Lタンパク質」は、特に示さない限り、前記非改変TARM-Lタンパク質および前記改変TARM-Lタンパク質のいずれの意味も含み、「TARM-Lペプチド断片」は、特に示さない限り、前記非改変TARM-Lペプチド断片および前記改変TARM-Lペプチド断片のいずれの意味も含む。
接着阻害物質
 前記接着阻害物質は、下記(X)および下記(Y)の少なくとも一方の接着を阻害する接着阻害物質であり、具体的には、例えば、骨髄由来樹状細胞上のT細胞接着タンパク質に結合する抗体もしくはその抗原結合断片、または、骨髄由来樹状細胞上のT細胞接着タンパク質に対するT細胞上のリガンドタンパク質に結合する抗体もしくはその抗原結合断片である。
(X)骨髄由来樹状細胞上のT細胞接着タンパク質と、T細胞との接着
(Y)骨髄由来樹状細胞上のT細胞接着タンパク質に対するT細胞上のリガンドタンパク質と、骨髄由来樹状細胞との接着
 前記骨髄由来樹状細胞と前記T細胞とは、例えば、前記TARMタンパク質と前記TARM-Lタンパク質との結合により、接着される。このため、前記(X)の接着に対する接着阻害物質、すなわち、前記TARMタンパク質と前記T細胞との接着阻害物質は、前記(Y)の接着に対する接着阻害物質、すなわち、前記TARM-Lタンパク質と前記骨髄由来樹状細胞との接着阻害物質ということもできる。また、前記(Y)の接着に対する接着阻害物質は、前記(X)の接着に対する接着阻害物質ということもできる。後述する前記接着阻害物質の例示は、前記(X)の接着に対する接着阻害物質および前記(Y)の接着に対する接着阻害物質、それぞれの例示に該当する。前記骨髄由来樹状細胞と前記T細胞との接着は、前記両者の結合ということもできる。前記TARMタンパク質と前記T細胞との接着、前記TARM-Lタンパク質と前記骨髄由来樹状細胞との接着は、それぞれ、前記TARMタンパク質と前記T細胞との結合、前記TARM-Lタンパク質と前記骨髄由来樹状細胞との結合ということもできる。
 前述のように、前記接着阻害物質によれば、炎症性腸疾患の治療が可能であり、例えば、大腸内便性状の軟化または下痢、大腸肥厚の肥大化等の、前記炎症性腸疾患の発症による症状を、緩和、抑制できる。また、前記接着阻害物質によれば、例えば、大腸における、免疫細胞分化関連遺伝子、サイトカイン遺伝子、エフェクター遺伝子、自然免疫関連遺伝子、ケモカイン遺伝子、ケモカイン受容体遺伝子、転写因子等の免疫反応に関わる遺伝子の発現を抑制できる。
 前記接着阻害物質は、前記(X)の接着、すなわち、前記TARMタンパク質と前記T細胞との接着、および前記(Y)の接着、すなわち、前記TARM-Lタンパク質と前記骨髄由来樹状細胞との接着のいずれかを阻害する接着阻害物質であってもよい。また、前記接着阻害物質は、前記(X)および前記(Y)の両方の接着を阻害する接着阻害物質であってもよい。
 前記接着阻害物質は、例えば、前記TARMタンパク質に結合する結合物質、前記TARM-Lタンパク質に結合する結合物質があげられる。以下、前記TARMタンパク質に結合する結合物質を「TARM結合物質」、前記TARM-Lタンパク質に結合する結合物質を「TARM-L結合物質」ともいう。前記TARM-L結合物質は、例えば、前記TARM-Lタンパク質に対するアンタゴニストであってもよい。前記「アンタゴニスト」とは、レセプターに結合してアゴニストの効果を阻害するが、それ自体は前記レセプターと結合しても阻害効果を発揮できない物質を意味する。前記「アゴニスト」は、前記レセプターとの結合により、前記レセプターの構造を変化させ、生理作用を示す物質をいう。前記接着阻害物質は、例えば、前記TARMタンパク質の前記T細胞との相互作用を阻害する阻害物質、または前記TARM-Lタンパク質の前記骨髄由来樹状細胞との相互作用を阻害する阻害物質ということもできる。
 前記結合物質は、特に制限されないが、例えば、低分子化合物等の化合物、タンパク質、ペプチド、抗体またはその抗原結合断片、核酸、生物の代謝産物等があげられ、好ましくは、抗体またはその抗原結合断片である。前記結合物質は、前述のように、骨髄由来樹状細胞上のT細胞接着タンパク質に結合する抗体もしくはその抗原結合断片、または、骨髄由来樹状細胞上のT細胞接着タンパク質に対するT細胞上のリガンドタンパク質に結合する抗体もしくはその抗原結合断片が好ましい。
 前記「抗体」は、前記TARMタンパク質または前記TARM-Lタンパク質に結合する抗体の他に、例えば、前記TARMペプチド断片または前記TARM-Lペプチド断片に結合する抗体の意味も含む。以下、前記TARMタンパク質または前記TARMペプチド断片に結合する抗体を「抗TARM抗体」といい、前記TARM-Lタンパク質または前記TARM-Lペプチド断片に結合する抗体を「抗TARM-L抗体」という。前記抗TARM抗体および抗TARM-L抗体は、本発明者らによって、報告されている(国際公開第WO2007/037430号パンフレット)。
 前記抗体のイムノグロブリンクラスおよびアイソタイプは、何ら制限されず、前記サブクラスは、例えば、IgG、IgM、IgA、IgD、IgE等があげられる。
 「抗原結合断片」は、前記抗体の一部分、例えば、部分断片であり、且つ、前記TARMタンパク質もしくは前記TARMペプチド断片、または前記TARM-Lタンパク質もしくは前記TARM-Lペプチド断片を認識するものを意味する。前記抗原結合断片は、例えば、Fab、Fab’、F(ab’)、可変領域断片(Fv)、ジスルフィド結合Fv、一本鎖Fv(scFV)およびこれらの重合体等があげられる。以下、特に示さない限り、抗体は、その抗原結合断片の意味も含む。
 前記抗TARM抗体およびその抗原結合断片または抗TARM-L抗体およびその抗原結合断片の製造方法は、特に制限されず、公知の方法があげられる。
 前記抗体またはその抗原結合断片を製造するにあたって、使用する抗原は、例えば、前記TARMタンパク質または前記TARM-Lタンパク質の抗原性を有していればよい。前記抗原は、例えば、前記(a1)~(f1)のいずれかのTARMタンパク質、または、前記(a2)~(f2)のいずれかのTARM-Lタンパク質があげられる。抗原となる前記TARMタンパク質または前記TARM-Lタンパク質の製造方法は、何ら制限されず、例えば、天然の骨髄由来樹状細胞またはT細胞からの単離、合成による製造または遺伝子組換え技術を用いた製造等、公知の方法があげられる。具体例としては、例えば、前記TARMタンパク質または前記TARM-Lタンパク質のアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドを製造し、これを発現させることで製造できる。前記TARMタンパク質または前記TARM-Lタンパク質のうち、前記改変TARMタンパク質または前記改変TARM-Lタンパク質は、この他にも、例えば、部位特異的変異誘発法により、前記改変TARMタンパク質または前記改変TARM-Lタンパク質のアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドを製造し、これを発現させることによって製造できる(Molecular Cloning, A Laboratory Manual 2nd ed., Cold Spring Harbor Press (1989); Current Protocols in Molecular Biology, John Wiley & Sons, (1987-1997), Section8.1-8.5; Hashimoto-Goto et a1. (1995) Gene 152:271-5; Kinkel (1985) Proc. Nat1. Acad. Sci. U.S.A. 82:488-92; Kramer and Fritz (1987) Method. Enzymol 154:350-67; Kunke1 (1988) Method. Enzymo1. 85:2763-6)。
 前記抗原は、前記TARMタンパク質または前記TARM-Lタンパク質の全長アミノ酸配列を含むポリペプチドまたは前記全長アミノ酸配列からなるポリペプチドの他に、その一部である前記TARMペプチド断片または前記TARM-Lペプチド断片であってもよい。前記TARMペプチド断片または前記TARM-Lペプチド断片を抗原として使用することによって、例えば、前述のような、前記TARMタンパク質の一部または前記TARM-Lタンパク質の一部に対して特異的な抗体またはその抗原結合断片を得ることができる。前述のように、前記TARMペプチド断片は、例えば、前記非改変TARMペプチド断片および前記改変TARMペプチド断片のいずれでもよく、前記TARM-Lペプチド断片は、例えば、前記非改変TARM-Lペプチド断片および前記改変TARM-Lペプチド断片のいずれでもよい。前記TARMペプチド断片または前記TARM-Lペプチド断片の製造方法は、何ら制限されず、例えば、合成による製造または遺伝子組換え技術を用いた製造等、公知の方法があげられる。具体例としては、例えば、前記TARMペプチド断片または前記TARM-Lペプチド断片のアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドを製造し、これを発現させることで製造できる。前記TARMペプチド断片または前記TARM-Lペプチド断片のうち、前記改変TARMペプチド断片または前記改変TARM-Lペプチド断片は、この他にも、例えば、前記改変タンパク質と同様に、部位特異的変異誘発法により、前記改変TARMペプチド断片または前記改変TARM-Lペプチド断片のアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドを製造し、これを発現させることによって製造できる。
 前記TARMペプチド断片または前記TARM-Lペプチド断片は、特に制限されないが、例えば、前記TARMタンパク質または前記TARM-Lタンパク質の全長アミノ酸配列における部分配列と同一の配列であって、数個のアミノ酸残基からなるペプチド断片があげられる。前記TARMペプチド断片または前記TARM-Lペプチド断片は、例えば、抗原決定基(エピトープ)のみからなるペプチド断片でもよいし、前記抗原決定基を含むペプチド断片であってもよい。前記TARMペプチド断片または前記TARM-Lペプチド断片のアミノ酸残基数は、特に制限されないが、それぞれ、例えば、6アミノ酸残基以上、8アミノ酸残基以上、10アミノ酸残基以上、15アミノ酸残基以上が好ましい。
 前記TARMペプチド断片は、例えば、前記TARMタンパク質の全長アミノ酸配列において、例えば、N末端側のペプチド断片、C末端側のペプチド断片等があげられる。前記TARMタンパク質が膜結合タンパク質である場合、通常、前記分泌シグナル領域を有するN末端側が細胞外に位置することから、例えば、N末端側のペプチド断片があげられる。
 前記分泌シグナル領域を有するTARMペプチド断片のアミノ酸配列は、特に制限されないが、例えば、下記(g1)~(g5)からなる群から選択される少なくとも一つのアミノ酸配列があげられる。下記(g1)~(g5)のアミノ酸配列は、前記非改変TARMペプチド断片の具体例である。また、前記TARMペプチド断片は、下記(g1)~(g5)の非改変TARMペプチド断片に対する前記改変TARMペプチド断片であってもよい。
(g1)配列番号12で表わされる前記m1のTARMタンパク質のアミノ酸配列において、1番目~254番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列、または前記1番目~254番目のアミノ酸残基を含むアミノ酸配列
(g2)配列番号2で表わされる前記m2のTARMタンパク質のアミノ酸配列において、1番目~242番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列、または前記1番目~242番目のアミノ酸残基を含むアミノ酸配列
(g3)配列番号4で表わされる前記m3のTARMタンパク質のアミノ酸配列において、1番目~254番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列、または前記1番目~254番目のアミノ酸残基を含むアミノ酸配列
(g4)配列番号6で表わされる前記m4のTARMタンパク質のアミノ酸配列において、1番目~242番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列、または前記1番目~242番目のアミノ酸残基を含むアミノ酸配列
(g5)配列番号10で表わされる前記ヒト由来TARMタンパク質のアミノ酸配列において、1番目~232番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列、または前記1番目~232番目のアミノ酸残基を含むアミノ酸配列
 また、前記TARMペプチド断片は、例えば、前記TARMタンパク質から、N末端側の前記分泌シグナル領域が除去されたペプチド断片であってもよい。前記分泌シグナル領域を除去した前記TARMペプチド断片は、例えば、前述と同様に、そのアミノ酸配列に基づいて合成してもよいし、遺伝子組換え技術による細胞内でのペプチド発現によって製造することもできる。後者の場合、例えば、前記分泌シグナルを含むアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドを細胞内に導入し、細胞内でペプチドを発現させる。細胞内で発現したペプチドがN末端に分泌シグナルを有する場合、通常、前記ペプチドが膜を通過した際に、前記ペプチド内の前記分泌シグナルが切断される。このため、結果的に、前記分泌シグナル領域が除去されたペプチド断片を得ることができる。
 前記分泌シグナル領域を除去したTARMペプチド断片は、例えば、配列番号10で表わされるアミノ酸配列において、前記分泌シグナル領域を欠失するアミノ酸配列を含むペプチド断片または前記分泌シグナル領域を欠失するアミノ酸配列からなるペプチド断片があげられる。また、前記分泌シグナル領域を除去したTARMペプチド断片は、例えば、配列番号2、配列番号4、配列番号6および配列番号12で表わされるアミノ酸配列において、前記分泌シグナル領域を欠失するアミノ酸配列を含むペプチド断片または前記分泌シグナル領域を欠失するアミノ酸配列からなるペプチド断片があげられる。各配列番号で表わされるアミノ酸配列における、前記分泌シグナル領域は、例えば、前述の通りである。
 前記分泌シグナル領域を除去したTARMペプチド断片のアミノ酸配列の具体例は、例えば、下記(h1)~(h5)からなる群から選択される少なくとも一つの配列があげられる。下記(h1)~(h5)のアミノ酸配列は、前記非改変TARMペプチド断片の具体例である。また、前記TARMペプチド断片は、これらの非改変TARMペプチド断片に対する前記改変TARMペプチド断片であってもよい。
(h1)配列番号12で表わされる前記m1のTARMタンパク質のアミノ酸配列において、25番目~254番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列、または前記25番目~254番目のアミノ酸残基を含むアミノ酸配列
(h2)配列番号2で表わされる前記m2のTARMタンパク質のアミノ酸配列において、13番目~242番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列、または前記13番目~242番目のアミノ酸残基を含むアミノ酸配列
(h3)配列番号4で表わされる前記m3のTARMタンパク質のアミノ酸配列において、25番目~254番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列、または前記25番目~254番目のアミノ酸残基を含むアミノ酸配列
(h4)配列番号6で表わされる前記m4のTARMタンパク質のアミノ酸配列において、13番目~242番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列、または前記13番目~242番目のアミノ酸残基を含むアミノ酸配列
(h5)配列番号10で表わされる前記ヒト由来TARMタンパク質のアミノ酸配列において、25番目~232番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列、または前記25番目~232番目のアミノ酸残基を含むアミノ酸配列
 他方、前記TARM-Lペプチド断片は、例えば、前記TARM-Lタンパク質の全長アミノ酸配列において、例えば、N末端側のペプチド断片、C末端側のペプチド断片等があげられる。前記TARM-Lタンパク質が膜結合タンパク質である場合、通常、前記分泌シグナル領域を有するN末端側が細胞外に位置することから、例えば、N末端側のペプチド断片があげられる。
 前記分泌シグナル領域を有するTARM-Lペプチド断片のアミノ酸配列の具体例は、例えば、下記(i1)および(i2)の少なくとも一方のアミノ酸配列があげられる。下記(i1)および(i2)のアミノ酸配列は、前記非改変TARM-Lペプチド断片の具体例である。また、前記TARM-Lペプチド断片は、これらの非改変TARM-Lペプチド断片に対する前記改変TARM-Lペプチド断片であってもよい。
(i1)配列番号14で表わされる前記マウス由来TARM-Lタンパク質のアミノ酸配列において、1番目~159番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列、または前記1番目~159番目のアミノ酸残基を含むアミノ酸配列
(i2)配列番号16で表わされる前記ヒト由来TARM-Lタンパク質のアミノ酸配列において、1番目~158番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列、または1番目~158番目のアミノ酸残基を含むアミノ酸配列
 また、前記TARM-Lペプチド断片は、例えば、前記TARM-Lタンパク質から、N末端側の前記分泌シグナル領域が除去されたペプチド断片であってもよい。前記分泌シグナル領域を除去した前記TARM-Lペプチド断片は、例えば、前述と同様に、そのアミノ酸配列に基づいて合成してもよいし、遺伝子組換え技術による細胞内でのペプチド発現によって製造することもできる。後者の場合、例えば、前記分泌シグナルを含むアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドを細胞内に導入し、細胞内でペプチドを発現させる。細胞内で発現したペプチドがN末端に分泌シグナルを有する場合、通常、前記ペプチドが膜を通過した際に、前記ペプチド内の前記分泌シグナルが切断される。このため、結果的に、前記分泌シグナル領域が除去されたペプチド断片を得ることができる。
 前記分泌シグナル領域を除去したTARM-Lペプチド断片は、例えば、配列番号16で表わされるアミノ酸配列において、前記分泌シグナル領域を欠失するアミノ酸配列を含むペプチド断片または前記分泌シグナル領域を欠失するアミノ酸配列からなるペプチド断片があげられる。また、前記分泌シグナル領域を除去したTARM-Lペプチド断片は、例えば、配列番号14で表わされるアミノ酸配列において、前記分泌シグナル領域を欠失するアミノ酸配列を含むペプチド断片または前記分泌シグナル領域を欠失するアミノ酸配列からなるペプチド断片があげられる。前記各配列番号で表わされるアミノ酸配列における、前記分泌シグナル領域は、例えば、前述の通りである。
 前記分泌シグナル領域を除去したTARM-Lペプチド断片の具体例は、例えば、下記(j1)および(j2)の少なくとも一方のアミノ酸配列があげられる。下記(j1)および(j2)のアミノ酸配列は、前記非改変TARM-Lペプチド断片の具体例である。また、前記TARM-Lペプチド断片は、これらの非改変TARM-Lペプチド断片に対する前記改変TARM-Lペプチド断片であってもよい。
(j1)配列番号14で表わされる前記マウス由来TARM-Lタンパク質のアミノ酸配列において、27番目~159番目のアミノ酸残基からなる配列、または前記27番目~159番目のアミノ酸残基を含む配列
(j2)配列番号16で表わされる前記ヒト由来TARM-Lタンパク質において、32番目~158番目のアミノ酸残基からなる配列、または前記32番目~158番目のアミノ酸残基を含む配列
 前記抗原における抗原決定部位(抗原決定基)は、例えば、公知の方法により確認できる。具体的には、例えば、まず、タンパク質のアミノ酸配列上の疎水性/親水性を解析する方法(Kyte-Doolittle (1982) J. Mol. Biol. 157:105-22)、二次構造を解析する方法(Chou-Fasman (1978) Ann. Rev. Biochem. 47:251-76)等により、抗原決定部位を推定し、さらに、コンピュータープログラム(Anal. Biochem. 151:540-6(1985))を用いた手法、または、短いペプチド断片を合成してその抗原性を確認するPEPSCAN法(特表昭60-500684号公報参照)等の手法により確認できる。
 前記抗体は、例えば、モノクローナル抗体およびポリクローナル抗体があげられるが、炎症性腸疾患治療剤に適用する観点から、モノクローナル抗体が好ましい。前記モノクローナル抗体は、例えば、動物への免疫により得られるモノクローナル抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体(完全ヒト抗体ともいう)等があげられる。本発明の炎症性腸疾患治療剤をヒトに投与する場合、前記モノクローナル抗体の中でも、特に副作用の観点から、ヒト化抗体およびヒト抗体が好ましく、特に好ましくはヒト抗体である。
 前記「キメラ抗体」は、ヒト以外の動物由来抗体の可変領域と、ヒト抗体の定常領域とを連結した抗体である。前記キメラ抗体は、例えば、以下のようにして作製できる。まず、ヒト以外の動物に抗原を免疫し、得られた前記動物由来モノクローナル抗体の遺伝子から、前記抗原と結合する抗体可変部(V領域)の遺伝子を切りだす。この抗体可変部の遺伝子と、ヒト抗体の定常部(C領域)遺伝子とを連結し、これを発現ベクターに連結する。そして、前記発現ベクターをトランスフェクトした細胞を培養することによって、培養液中に目的のキメラ抗体が分泌されるため、これを回収すればよい。前記V領域の由来動物は、特に制限されないが、例えば、ラット、マウス等があげられ、特にマウスが好ましい。前記キメラ抗体の製造方法は、これには制限されず、例えば、特公平3-73280号公報に記載の方法等の、公知の方法を参照して製造できる。
 前記「ヒト化抗体」は、抗原結合部位(相補的決定領域:CDR)のみをヒト以外の動物由来とし、他の領域をヒト由来とする抗体である。前記ヒト化抗体は、例えば、以下のようにして製造できる。まず、ヒト以外の動物由来のモノクローナル抗体の前記CDRの遺伝子配列を、ヒト抗体の遺伝子、例えば、定常部遺伝子に移植(CDRグラフティング)し、これを発現ベクターに連結する。そして、前記発現ベクターをトランスフェクトした細胞を培養することによって、培養液中に目的のCDR移植したヒト化抗体が分泌されるため、これを回収すればよい。前記CDRの由来動物は、特に制限されないが、例えば、ラット、マウス等があげられ、特にマウスが好ましい。ヒト化抗体の製造方法は、これには限定されず、例えば、特表平4-506458号公報および特開昭62-296890号公報等に記載の方法等の、公知の方法を参照して製造できる。
 前記「ヒト抗体」は、すべての領域がヒト由来の抗体である。前記ヒト抗体は、例えば、ヒト以外の動物への、ヒト抗体遺伝子の導入によって作製できる。前記ヒト抗体遺伝子を導入する動物は、例えば、ヒト抗体産生用のトランスジェニック動物が使用できる。前記動物の種類は、特に制限されず、マウス等があげられる。前記ヒト抗体の製造方法は、例えば、Nature Genetics, Vol.7, p.13-21, 1994; Nature Genetics, Vol.15, p.146-156, 1997; 特表平4-504365号公報; 特表平7-509137号公報; WO94/25585号公報; Nature, Vol.368, p.856-859, 1994;および特表平6-500233号公報等に記載の、公知の方法を参照して製造できる。また、前記ヒト抗体は、例えば、ファージディスプレイ法を用いて製造することもでき、例えば、Marks, J. D. et al.: J. Mol. Biol., Vol.222, p.581-597, 1991等に記載の、公知の方法を参照して製造できる。
 前記動物への免疫により得られるモノクローナル抗体は、例えば、『Current Protocols in Molecular Biology』(John Wiley & Sons (1987))、Antibodies: A Laboratory Manual, Ed. Harlow and David Lane, Cold Spring Harbor Laboratory(1988))等に記載の方法等の、公知の方法を参照して製造できる。具体的には、例えば、抗原で動物を免疫し、前記免疫動物から採取した抗体産生細胞と、自己抗体産生能を欠く骨髄腫細胞(ミエローマ細胞)とを融合させ、ハイブリドーマを作製する。続いて、前記ハイブリドーマから抗体産生細胞をスクリーニングして、クローニングによりハイブリドーマの単一クローンを作製する。そして、このハイブリドーマクローンを動物に投与し、得られた腹腔からモノクローナル抗体を精製する。または、前記ハイブリドーマを培養して、その培養液からモノクローナル抗体を精製する。このように、前記ハイブリドーマクローンを作製することで、特異性が均一なモノクローナル抗体を安定に供給できる。
 前記抗原は、例えば、前記TARMタンパク質もしくは前記TARMペプチド断片、または、前記TARM-Lタンパク質もしくは前記TARM-Lペプチド断片が使用できる。前記抗原は、例えば、前述のように、天然由来であってもよいし、アミノ酸配列に基づいて合成した合成物であってもよい。また、前記抗原は、例えば、前記TARMタンパク質もしくは前記TARMペプチド断片、または前記TARM-Lタンパク質もしくは前記TARM-Lペプチド断片のいずれかを発現させるためのポリヌクレオチドであってもよい。
 前記抗原は、例えば、単独で使用してもよいし、キャリアタンパク質との複合体として使用してもよい。前記キャリアタンパク質は、例えば、サイログロブリン、ヘモシアニン、ウシ血清アルブミン等のアルブミン等が使用できる。前記抗原と前記キャリアタンパク質との複合体の製造には、例えば、種々の縮合剤が使用できる。前記縮合剤は、特に制限されないが、例えば、グルタルアルデヒド、カルボジイミド、マレイミド活性エステル等が使用できる。前記複合体の製造において、前記キャリアタンパク質と前記抗原との比率は、特に制限されないが、例えば、前記抗原に対して、1~5倍量の前記キャリアタンパク質をカップリングさせる方法があげられる。
 前記動物は、特に制限されず、例えば、マウス、ラット、ウサギ、モルモット、ハムスター、ネコ、イヌ、ブタ、ヤギ、ウマまたはウシ、好ましくは、マウス、ラット、ウサギ、モルモット、ハムスター等の非ヒト哺乳類動物が使用でき、中でも、ヒトに対する抗体の製造には、マウスが好ましく、マウスに対する抗体の製造には、ラットが好ましい。前記動物への前記抗原の免疫方法は、特に制限されないが、例えば、皮下、筋肉または腹腔内等への投与があげられる。投与の際、前記抗原は、例えば、免疫賦活剤と混和して投与することが好ましい。前記免疫賦活剤は、例えば、完全フロインドアジュバント、不完全フロインドアジュバント等があげられる。投与の条件は、特に制限されないが、通常、2~5週毎に1回ずつ行われる。これを、前記抗原に対する抗体が産生されるまで投与する。
 前記骨髄腫細胞は、例えば、マウス、ラット、ヒト等の由来であることが好ましい。前記骨髄腫細胞と前記抗体産生細胞とは、例えば、それぞれの由来が同一種でも異種でもよいが、同一種であることが好ましい。
 前記細胞融合の処理は、特に制限されず、例えば、Nature, 256,495, 1975等に記載の方法等の、公知の方法を参照して実施できる。具体的には、例えば、融合促進剤の存在下、前記抗体産生細胞と前記骨髄腫細胞とを反応させて、細胞融合を行う。前記融合促進剤は、例えば、ポリエチレングリコール、センダイウイルス等が使用できる。前記反応条件は、特に制限されないが、通常、例えば、平均分子量が1000~4000のポリエチレングリコールを、濃度20~50%程度で使用し、20~40℃、好ましくは30~37℃の温度下、約1~10分間程度反応させて、細胞融合を行う。反応させる前記抗体産生細胞数と前記骨髄腫細胞数との比は、特に制限されないが、通常、例えば、1:1~10:1程度である。
 前記ハイブリドーマのスクリーニングは、例えば、種々の免疫化学的方法が使用できる。前記免疫化学的方法は、例えば、前記TARMタンパク質、前記TARMペプチド断片、前記TARM-Lタンパク質もしくは前記TARM-Lペプチド断片を固定化したマイクロプレートを用いる方法、または、抗免疫グロブリン抗体を固定化したマイクロプレートを用いる方法等があり、具体例としては、ELISA(Enzyme-Linked ImmunoSorbent Assay)法またはEIA(Enzyme Immuno Assay)法等があげられる。この他にも、例えば、前記TARMタンパク質、前記TARMペプチド断片、前記TARM-Lタンパク質または前記TARM-Lペプチド断片を含むサンプルを電気泳動した後、ニトロセルロース等の膜に転写するイムノブロット法等があげられる。
 前記ハイブリドーマのクローニングは、例えば、限界希釈法により行うことができる。前記ハイブリドーマの選別および育種は、通常、例えば、HAT(ヒポキサンチン、アミノプテリンおよびチミジン)と10~20%ウシ胎児血清とを含む動物細胞用培地を使用して行うことができる。前記培地は、例えば、RPMI1640培地等があげられる。このようにして得られたクローンは、例えば、予めプリスタンを投与したSCIDマウスの腹腔内へ移植し、移植から10~14日後に腹水を採取する。前記腹水には、高濃度のモノクローナル抗体が含まれるため、これを抗体精製用の原料とすることができる。また、前記クローンを培養し、その培養物を抗体精製用の原料とすることもできる。
 前記モノクローナル抗体の精製方法は、特に制限されず、例えば、免疫グロブリンの精製方法として公知の方法を参照して実施できる。具体例は、例えば、硫安分画法、PEG(ポリエチレングリコール)分画法、エタノール分画法、陰イオン交換体等のイオン交換クロマトグラフィー、前記TARMタンパク質、前記TARMペプチド断片、前記TARM-Lタンパク質または前記TARM-Lペプチド断片等を用いるアフィニティクロマトグラフィー、IgGに対するプロテインGまたはプロテインAを結合させたカラムを用いるクロマトグラフィー等の公知の方法があげられる。精製方法は、例えば、1種類でもよいし、2種類以上を組み合わせることもできる。このようにして、目的の抗原に結合するモノクローナル抗体を得ることができる。
 前記モノクローナル抗体の具体例は、例えば、受託番号FERM BP-10376のハイブリドーマ(@TARM#6.11)により産生されるモノクローナル抗体があげられる。前記ハイブリドーマは、寄託日2005年7月15日付で、独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センター(〒305-8566茨城県つくば市東1丁目1番地1中央第6)に寄託されている。
 前記抗TARM抗体またはその抗原結合断片は、例えば、前記非改変TARMタンパク質もしくは前記改変TARMタンパク質に結合する抗体またはその抗原結合断片である。また、前記抗TARM抗体またはその抗原結合断片は、例えば、前記非改変TARMペプチド断片もしくは前記改変TARMペプチド断片に結合する抗体であり、またはその抗原結合断片である。前記抗TARM抗体またはその抗原結合断片は、好ましくは、配列番号12のアミノ酸配列を含む前記(a1)の非改変TARMタンパク質もしくはこれに対応する前記(b1)~(f1)のいずれかの改変TARMタンパク質に結合する抗体またはその抗原結合断片、前記(a1)の非改変TARMタンパク質の非改変TARMペプチド断片もしくは前記(b1)~(f1)のいずれかの改変TARMタンパク質の改変TARMペプチド断片に結合する抗体またはその抗原結合断片である。
 前記抗TARM抗体またはその抗原結合断片は、より好ましくは、配列番号10のアミノ酸配列を含む前記(a1)の非改変TARMタンパク質もしくはこれに対応する前記(b1)~(f1)のいずれかの改変TARMタンパク質に結合する抗体またはその抗原結合断片、前記(a1)の非改変TARMタンパク質の非改変TARMペプチド断片もしくは前記(b1)~(f1)のいずれかの改変TARMタンパク質の改変ペプチド断片に結合する抗体またはその抗原結合断片である。特に好ましくは、前記抗TARM抗体またはその抗原結合断片は、配列番号10で表わされるアミノ酸配列において、N末端のシグナルペプチドを除くペプチド断片に結合する抗体またはその抗原結合断片である。前記配列番号10で表わされるアミノ酸配列における前記シグナルペプチドは、前述の通りであり、例えば、N末端側の分泌シグナル領域があげられる。また、前記シグナルペプチドを除くペプチド断片は、例えば、前述の例示があげられる。
 前記抗TARM-L抗体またはその抗原結合断片は、例えば、前記非改変TARM-Lタンパク質もしくは前記改変TARM-Lタンパク質に結合する抗体またはその抗原結合断片である。また、前記抗TARM-L抗体またはその抗原結合断片は、例えば、前記非改変TARM-Lペプチド断片もしくは前記改変TARM-Lペプチド断片に結合する抗体であり、またはその抗原結合断片である。
 前記抗TARM-L抗体またはその抗原結合断片は、好ましくは、配列番号16のアミノ酸配列を含む前記(a2)の非改変TARM-Lタンパク質もしくはこれに対応する前記(b2)~(f2)のいずれかの改変TARM-Lタンパク質に結合する抗体またはその抗原結合断片、前記(a2)の非改変TARM-Lタンパク質の非改変TARM-Lペプチド断片もしくは前記(b2)~(f2)のいずれかの改変TARM-Lタンパク質の改変TARM-Lペプチド断片に結合する抗体またはその抗原結合断片である。特に好ましくは、前記抗TARM-L抗体またはその抗原結合断片は、配列番号16で表わされるアミノ酸配列において、N末端のシグナルペプチドを除くペプチド断片に結合する抗体またはその抗原結合断片である。前記配列番号16で表わされるアミノ酸配列における前記シグナルペプチドは、前述の通りであり、例えば、N末端側の分泌シグナル領域があげられる。また、前記シグナルペプチドを除くペプチド断片は、例えば、前述の例示があげられる。
炎症性腸疾患治療剤
 前記炎症性腸疾患治療剤は、下記(X)および下記(Y)の少なくとも一方の接着を阻害する接着阻害物質を含むことを特徴とする。
(X)骨髄由来樹状細胞上のT細胞接着タンパク質(TARMタンパク質)と、T細胞との接着
(Y)骨髄由来樹状細胞上のT細胞接着タンパク質(TARMタンパク質)に対する、T細胞上のリガンドタンパク質(TARM-Lタンパク質)と、骨髄由来樹状細胞との接着
 前記接着阻害物質は、骨髄由来樹状細胞上のT細胞接着タンパク質に結合する抗体もしくはその抗原結合断片、または、骨髄由来樹状細胞上のT細胞接着タンパク質に対するT細胞上のリガンドタンパク質に結合する抗体もしくはその抗原結合断片が好ましい。前述のように、前者は、例えば、抗TARM抗体またはその抗原結合断片があげられ、後者は、例えば、抗TARM-L抗体またはその抗原結合断片があげられる。前記抗TARM抗体またはその抗原結合断片は、前述のように、配列番号10で表わされるアミノ酸配列において、N末端のシグナルペプチドを除くペプチド断片に結合する抗体またはその抗原結合断片が好ましい。前記配列番号10で表わされるアミノ酸配列における前記シグナルペプチドは、前述の通りであり、例えば、N末端側の分泌シグナル領域があげられる。また、前記シグナルペプチドを除くペプチド断片は、例えば、前述の例示があげられる。前記抗TARM-L抗体またはその抗原結合断片は、前述のように、配列番号16で表わされるアミノ酸配列において、N末端のシグナルペプチドを除くペプチド断片に結合する抗体またはその抗原結合断片が好ましい。前記配列番号16で表わされるアミノ酸配列における前記シグナルペプチドは、前述の通りであり、例えば、N末端側の分泌シグナル領域があげられる。また、前記シグナルペプチドを除くペプチド断片は、例えば、前述の例示があげられる。
 「炎症性腸疾患の治療」は、一般的に、前記炎症性腸疾患に対しての薬理学的効果および生理学的効果の少なくとも一方を得ることを意味する。また、前記治療は、例えば、前記炎症性腸疾患の治癒、前記炎症性腸疾患の症状の緩和、症状の進行の抑制、症状の後退等の意味を含む。また、前記治療は、予防の意味も含み、例えば、炎症性腸疾患の発症の防止、症状が現れることの防止等を意味する。
 前記炎症性腸疾患は、例えば、潰瘍性大腸炎、クローン病等があげられる。
 本発明の炎症性腸疾患治療剤は、前記接着阻害物質を使用すること自体が特徴である。したがって本発明の炎症性腸疾患治療剤による治療のメカニズムは、例えば、前記TARMタンパク質と前記T細胞との接着の阻害、または、前記TARM-Lタンパク質と前記骨髄由来樹状細胞との接着の阻害に制限されるものではない。
 本発明の炎症性腸疾患治療剤は、前記接着阻害物質を含んでいればよく、その他の構成は、何ら制限されない。前記接着阻害物質が前記結合物質の場合、前記炎症性腸疾患治療剤は、前記結合物質として、例えば、前記TARM結合物質のみを含んでもよいし、前記TARM-L結合物質のみを含んでもよいし、前記両者を含んでもよい。
 前述のように、前記TARM結合物質は、前記抗TARM抗体またはその抗原結合断片が好ましい。前記抗TARM抗体は、例えば、マウス由来の前記TARMタンパク質またはマウス由来の前記TARMペプチド断片に結合する抗体、およびヒト由来の前記TARMタンパク質またはヒト由来の前記TARMペプチド断片に結合する抗体のいずれを含んでもよく、両方を含んでもよい。前記抗TARM抗体は、特に好ましくは、ヒト由来の前記TARMタンパク質またはヒト由来の前記TARMペプチド断片に結合する抗体である。
 また、前記TARM-L結合物質は、前記抗TARM-L抗体またはその抗原結合断片が好ましく、前記抗TARM-L抗体は、例えば、マウス由来の前記TARM-Lタンパク質またはマウス由来の前記TARM-Lペプチド断片に結合する抗体、および、ヒト由来の前記TARM-Lタンパク質またはヒト由来の前記TARM-Lペプチド断片に結合する抗体のいずれを含んでもよく、両方を含んでもよい。前記抗TARM-L抗体は、特に好ましくは、ヒト由来の前記TARM-Lタンパク質またはヒト由来の前記TARM-Lペプチド断片に結合する抗体である。
 本発明の炎症性腸疾患治療剤は、有効成分として、前記接着阻害物質の他に、さらに、炎症性腸疾患の治療に有効な薬剤を含んでもよい。前記薬剤は、例えば、炎症性サイトカインを標的とした生物製剤等の炎症性腸疾患に対する薬効を示す他の薬剤、免疫抑制剤、血流促進剤、殺菌剤、消炎剤、細胞賦活剤、ビタミン類、アミノ酸、保湿剤、角質溶解剤等があげられる。前記炎症性サイトカインを標的とした生物製剤は、例えば、TNF-αを標的とした生物製剤または5-ASA製剤等があげられる。前記炎症性腸疾患治療剤において、前記有効成分の割合は、特に制限されず、例えば、有効成分の割合は、1~99重量%の間で変動され得る。
 本発明の炎症性腸疾患治療剤は、必要に応じて、さらに、薬学上許容される添加剤を含んでもよい。前記薬学上許容される添加剤は、例えば、製剤分野において常用されており、且つ、前記接着阻害物質の機能に実質的に影響を与えないものがあげられ、抗体等の前記結合物質と反応し難い添加剤が好ましい。前記添加剤は、例えば、公知の基剤原料、賦形剤等があげられる。また、これらの他にも、前記添加剤は、例えば、薬剤の添加剤として用いる通常の結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤、矯味矯臭剤、安定化剤、乳化剤、吸収促進剤、界面活性剤、pH調整剤、防腐剤、抗酸化剤、増量剤、湿潤化剤、表面活性化剤、分散剤、緩衝剤、保存剤、溶解補助剤、無痛化剤等があげられる。これらの添加剤は、例えば、本発明の炎症性腸疾患治療剤の投与方法または剤型に応じて、適宜使用できる。
 本発明の炎症性腸疾患治療剤の投与形態は、特に制限されず、例えば、経口投与でもよいし、非経口投与でもよい。前記非経口投与は、例えば、静脈注射、筋肉注射、皮下投与、直腸投与、経皮投与、腹腔内投与、局所投与等があげられる。本発明の炎症性腸疾患治療剤は、非経口投与が好ましく、特に静脈注射が好ましい。また、本発明の炎症性腸疾患治療剤の投与対象は、特に制限されず、ヒト、または、マウス、ラット等の非ヒト哺乳類動物等があげられる。
 本発明の炎症性腸疾患治療剤の剤型は、特に制限されず、例えば、前記投与形態に応じて適宜決定できる。投与形態が非経口投与の場合、前記剤型は、例えば、点滴注射剤、静脈注射剤、筋肉注射剤、皮下注射剤、皮内注射剤等の注射用製剤、点滴製剤、軟膏剤、パップ剤、ローション剤等の外用剤、坐剤、吸入剤、眼剤、眼軟膏剤、点鼻剤、点耳剤、リポソーム剤等の非経口製剤があげられる。また、投与形態が経口投与の場合、前記剤型は、例えば、固体状または液体状の経口製剤があげられ、具体的には、錠剤、被覆錠剤、丸剤、細粒剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤、シロップ剤、乳剤、懸濁剤、注射剤、トローチ剤等があげられる。
 本発明の炎症性腸疾患治療剤の製造方法は、特に制限されず、例えば、前記投与形態およびそれに対応可能な剤型に応じて、前記接着阻害物質と前記添加剤とを混合することで製造できる。
 前記注射用製剤は、例えば、前記接着阻害物質を注射用蒸留水に溶解することで製造でき、さらに、必要に応じて、溶解補助剤、緩衝剤、pH調整剤、等張化剤、無痛化剤、保存剤、安定化剤等の添加剤を添加してもよい。また、用事調製が可能な剤型として、例えば、凍結乾燥製剤があげられ、前記接着阻害物質を前記注射用蒸留水に溶解した溶解液を凍結乾燥することで製造可能である。
 前記経口製剤は、前記接着阻害物質に、例えば、賦形剤、さらに必要に応じて、例えば、薬剤の添加剤として用いる通常の結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤、矯味矯臭剤等を加えた後、常法により、例えば、散剤、細粒剤、顆粒剤、錠剤、被覆錠剤、カプセル剤等とする。前記錠剤および顆粒剤は、例えば、糖衣、その他必要により適宜コーティングすることはもちろん差支えない。前記シロップ剤および注射用製剤等は、例えば、pH調整剤、溶解剤、等張化剤等と、必要に応じて、溶解補助剤、安定化剤等とを加えて、常法により製剤化する。また、前記外用剤は、特に製法は限定されず、常法により製造できる。前記基剤原料は、例えば、医薬品、医薬部外品、化粧品等に通常使用される各種原料を使用でき、例えば、動植物油、鉱物油、エステル油、ワックス類、高級アルコール類、脂肪酸類、シリコン油、界面活性剤、リン脂質類、アルコール類、多価アルコール類、水溶性高分子類、粘土鉱物類、精製水等の原料があげられ、必要に応じて、例えば、pH調整剤、抗酸化剤、キレート剤、防腐防黴剤、着色料、香料等を添加できる。さらに、前記基剤原料は、例えば、必要に応じて、血流促進剤、殺菌剤、消炎剤、細胞賦活剤、ビタミン類、アミノ酸、保湿剤、角質溶解剤等の配合剤を配合することもできる。本発明の炎症性腸疾患治療剤において、前記有効成分の前記基剤原料に対する割合は、例えば、1~99重量%または1~90重量%の間で変動され得る。本発明の炎症性腸疾患治療剤において、前記有効成分は、例えば、少なくとも90%以上、好ましくは95%以上、より好ましくは98%以上、さらに好ましくは99%以上に精製されたものを使用するのが好ましい。
 前記基剤原料は、例えば、無毒性であることが好ましく、具体的には、例えば、大豆油、牛脂、合成グリセライド等の動植物油;例えば、流動パラフィン、スクワラン、固形パラフィン等の炭化水素;例えば、ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸イソプロピル等のエステル油;例えば、セトステアリルアルコール、ベヘニルアルコール等の高級アルコール;シリコン樹脂;シリコン油;例えば、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ひまし油、ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレンブロックコポリマー等の界面活性剤;例えば、ヒドロキシエチルセルロース、ポリアクリル酸、カルボキシビニルポリマー、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース等の水溶性高分子;例えば、エタノール、イソプロパノール等の低級アルコール;例えば、グリセリン、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ソルビトール、ポリエチレングリコール等の多価アルコール(ポリオール);例えば、グルコース、ショ糖等の糖;例えば、無水ケイ酸、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ケイ酸アルミニウム等の無機粉体;塩化ナトリウム、リン酸ナトリウムなどの無機塩;精製水等があげられる。
 前記賦形剤は、例えば、乳糖、果糖、コーンスターチ、白糖、ブドウ糖、マンニトール、ソルビット、結晶セルロース、二酸化ケイ素等があげられる。薬剤の添加剤として用いる通常の前記結合剤は、例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルエーテル、メチルセルロース、エチルセルロース、アラビアゴム、トラガント、ゼラチン、シェラック、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリプロピレングリコール・ポリオキシエチレン・ブロックポリマー、メグルミン等があげられる。前記崩壊剤は、例えば、澱粉、寒天、ゼラチン末、結晶セルロース、炭酸カルシウム、炭酸水素ナトリウム、クエン酸カルシウム、デキストリン、ペクチン、カルボキシメチルセルロース・カルシウム等があげられる。前記滑沢剤は、例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレングリコール、シリカ、硬化植物油等があげられる。前記着色剤は、例えば、医薬品に添加することが許可されているものがあげられる。前記矯味矯臭剤は、例えば、ココア末、ハッカ脳、芳香散、ハッカ油、竜脳、桂皮末等があげられる。上記の成分は、例えば、その塩またはその溶媒和物であってもよい。
 本発明の炎症性腸疾患治療剤の投与量は、特に制限されず、例えば、投与経路、疾患の種類、疾患の重篤度、症状の程度、患者の年齢、性別、体重、薬物動態および毒物学的特徴等の薬理学的または生理学的知見、薬物送達系の利用の有無、他の薬物との組合せ等、種々の因子に基づいて、臨床医師により決定できる。具体例として、前記有効成分として前記抗TARM抗体または前記抗TARM-L抗体を含み、注射投与する場合、前記抗TARM抗体または前記抗TARM-L抗体の投与量は、例えば、通常、体重60kgの成人あたり、抗体1~5000mg/日、好ましくは5~2000mg/日、さらに好ましくは50~2000mg/日であり、一回または数回にわけて投与することができる。また、前記有効成分として前記抗TARM抗体または前記抗TARM-L抗体を含み、経口投与する場合、前記抗TARM抗体または前記抗TARM-L抗体の投与量は、例えば、通常、体重60kgの成人あたり、抗体1~5000mg/日、好ましくは10~2000mg/日、さらに好ましくは50~2000mg/日であり、一回または数回にわけて投与することができる。このような投与条件は、一例であり、本発明を限定するものではなく、一般に、投与方法等によって変動することができる。
 本発明の炎症性腸疾患治療剤において、含まれる前記接着阻害物質の量は、特に制限されず、前述の投与量に応じて、適宜決定できる。
治療方法
 本発明の炎症性腸疾患治療方法は、患者に、下記(X)および下記(Y)の少なくとも一方の接着を阻害する接着阻害物質を投与する工程を含むことを特徴とする。前記接着阻害物質は、前述のように、骨髄由来樹状細胞上のT細胞接着タンパク質に結合する抗体もしくはその抗原結合断片、または、骨髄由来樹状細胞上のT細胞接着タンパク質に対するT細胞上のリガンドタンパク質に結合する抗体もしくはその抗原結合断片が好ましい。
(X)骨髄由来樹状細胞上のT細胞接着タンパク質(TARMタンパク質)と、T細胞との接着
(Y)骨髄由来樹状細胞上のT細胞接着タンパク質(TARMタンパク質)に対するT細胞上のリガンドタンパク質(TARM-Lタンパク質)と、骨髄由来樹状細胞との接着
 前記接着阻害物質は、前述と同様であり、例えば、前記TARM結合物質および前記TARM-L結合物質があげられる。前記TARM結合物質は、前記抗TARM抗体またはその抗原結合断片が好ましく、前記TARM-L結合物質は、前記抗TARM-L抗体またはその抗原結合断片が好ましい。前記接着阻害物質の投与方法、投与条件等は、特に制限されず、前述の炎症性腸疾患治療剤で記載した説明と同様とすることができる。また、前記接着阻害物質を投与する対象も、特に制限されず、前述と同様に、ヒト、またはマウス、ラット等の非ヒト哺乳類動物等を含む動物があげられる。
 本発明は、さらに、前述した、炎症性腸疾患に対する薬効を示す他の薬剤等も、同様に投与してもよい。
 前記接着阻害物質は、例えば、前述のような本発明の炎症性腸疾患治療剤として、投与できる。前記炎症性腸疾患治療剤の剤型は、特に制限されず、例えば、投与方法等に応じて設定でき、また、各種添加物等も前述と同様である。
接着阻害物質の使用
 本発明は、炎症性腸疾患用の治療剤を製造するための、下記(X)および下記(Y)の少なくとも一方の接着を阻害する接着阻害物質の使用に関する。前記接着阻害物質は、前述のように、骨髄由来樹状細胞上のT細胞接着タンパク質に結合する抗体もしくはその抗原結合断片、または、骨髄由来樹状細胞上のT細胞接着タンパク質に対するT細胞上のリガンドタンパク質に結合する抗体もしくはその抗原結合断片が好ましい。
(X)骨髄由来樹状細胞上のT細胞接着タンパク質(TARMタンパク質)と、T細胞との接着
(Y)骨髄由来樹状細胞上のT細胞接着タンパク質(TARMタンパク質)に対するT細胞上のリガンドタンパク質(TARM-Lタンパク質)と、骨髄由来樹状細胞との接着
 前記炎症性腸疾患治療剤の製造において、前記接着阻害物質は、前述の炎症性腸疾患治療剤で記載した説明と同様にして使用できる。
治療に使用するための接着阻害物質
 本発明の接着阻害物質は、炎症性腸疾患を治療するための接着阻害物質であり、または、炎症性腸疾患の治療において使用するための接着阻害物質である。前記接着阻害物質は、前述のように、下記(X)および下記(Y)の少なくとも一方の接着を阻害する接着阻害物質である。前記接着阻害物質は、前述のように、骨髄由来樹状細胞上のT細胞接着タンパク質に結合する抗体もしくはその抗原結合断片、または、骨髄由来樹状細胞上のT細胞接着タンパク質に対するT細胞上のリガンドタンパク質に結合する抗体もしくはその抗原結合断片が好ましい。
(X)骨髄由来樹状細胞上のT細胞接着タンパク質(TARMタンパク質)と、T細胞との接着
(Y)骨髄由来樹状細胞上のT細胞接着タンパク質(TARMタンパク質)に対するT細胞上のリガンドタンパク質(TARM-Lタンパク質)と、骨髄由来樹状細胞との接着
 前記接着阻害物質は、前述の通りであり、中でも、例えば、前記抗TARM抗体およびその抗原結合物質、前記抗TARM-L抗体およびその抗原結合物質の少なくともいずれかが好ましい。前記抗TARM抗体およびその抗原結合物質、前記抗TARM-L抗体およびその抗原結合物質は、前述のように、本発明の炎症性腸疾患治療剤を製造するための抗体および抗原結合物質であり、また、炎症性腸疾患治療のための抗体および抗原結合物質でもある。
 前記接着阻害物質は、前述の通りであって、その使用方法等も、前述の本発明の炎症性腸疾患治療剤および本発明の治療方法で記載した説明通りである。前記治療の対象は、特に制限されないが、例えば、ヒト、またはマウス、ラット等の非ヒト哺乳類動物等の動物があげられる。
炎症性腸疾患治療剤のスクリーニング方法
 本発明の炎症性腸疾患治療剤のスクリーニング方法は、以下の第一のスクリーニング方法と、第二のスクリーニング方法がある。
 本発明の炎症性腸疾患治療剤の第一のスクリーニング方法は、前述のように、下記(A1)工程および(B1)工程を含む。
(A1)被験物質の存在下、骨髄由来樹状細胞上のT細胞接着タンパク質(TARMタンパク質)またはそのペプチド断片(TARMペプチド断片)とT細胞とを、接触させる接触工程
(B1)前記T細胞接着タンパク質(TARMタンパク質)またはそのペプチド断片(TARMペプチド断片)と前記T細胞との接着の有無を検出する検出工程
 このような方法によれば、前記被験物質から、前記TARMタンパク質または前記TARMペプチド断片と前記T細胞との接着を阻害する接着阻害物質を得ることができる。前記接着阻害物質は、前述のように、炎症性腸疾患に対して、例えば、予防、治療効果を示すことから、新たな炎症性腸疾患治療剤を提供できる。
 前記被験物質は、特に制限されず、例えば、低分子化合物等の化合物、タンパク質、ペプチド、抗体またはその抗原結合断片、核酸、生物の代謝産物等があげられる。これらは、例えば、天然由来であっても合成品であってもよく、また、精製品、部分精製品または混合物であってもよく、新規物質、公知物質のいずれであってもよい。前記被験物質は、中でも、化合物が好ましく、前記化合物は、例えば、塩、溶媒和物(例えば、水和物)であってもよい。前記核酸は、例えば、アンチセンス、リボザイム、siRNA、DNA、RNA等があげられる。また、生物の代謝産物は、例えば、細菌の放出物または、細菌の代謝産物等があげられる。前記化合物は、例えば、塩、溶媒和物(例えば、水和物)であってもよい。
 前記(A1)工程において、前記TARMタンパク質または前記TARMペプチド断片は、例えば、骨髄由来樹状細胞上に発現した状態のタンパク質またはペプチド断片であってもよいし、前記TARMタンパク質単独または前記TARMペプチド断片単独であってもよい。後者の場合、例えば、遺伝子組換え技術により前記TARMタンパク質または前記TARMペプチド断片を製造できる。前記(A1)工程においては、前記膜貫通領域を有する前記TARMタンパク質もしくは前記TARMペプチド断片、前記膜貫通領域および前記分泌シグナル領域を有する前記TARMタンパク質もしくは前記TARMペプチド断片を、T細胞と接触させることが好ましい。
 前記T細胞は、例えば、活性化T細胞が好ましい。前記T細胞は、例えば、ヘルパーT細胞があげられる。前記ヘルパーT細胞は、活性化T細胞が好ましく、例えば、Th1細胞およびTh2細胞であり、Th2細胞が好ましい。
 前記TARMタンパク質または前記TARMペプチド断片と前記T細胞との接触は、前記両者が直接接触できればよく、その形式は特に制限されない。具体例としては、例えば、前記TARMタンパク質または前記TARMペプチド断片をプレート等の担体に固相化して、これにT細胞を添加する方法、または、T細胞を含むプレートに前記TARMタンパク質または前記TARMペプチド断片を添加する方法等があげられる。
 前記(B1)工程において、前記TARMタンパク質または前記TARMペプチド断片と前記T細胞との接着の検出方法は、何ら制限されない。前記(A1)工程において、例えば、固定化した前記TARMタンパク質または前記TARMペプチド断片と、標識物質で標識化した前記T細胞とを使用する場合、以下のようにして接着を検出できる。前記固定化は、例えば、固相化であってもよい。すなわち、まず、前記(A1)工程において、前記固定化TARMタンパク質または前記固定化TARMペプチド断片に前記標識化T細胞を添加して、一定時間培養を行う。そして、洗浄等により、前記固定化TARMタンパク質または前記固定化TARMペプチド断片に接着していない前記標識化T細胞を除去した後、前記標識化T細胞の前記標識物質を検出することによって、前記固定化TARMタンパク質または前記固定化TARMペプチド断片に接着した前記標識化T細胞の有無を検出できる。また、前記(A1)工程において、非標識T細胞を使用する場合には、T細胞に特異的な抗体を用いて、結合を検出できる。すなわち、前述と同様にして、前記TARMタンパク質または前記TARMペプチド断片と前記非標識T細胞とを接触させ、前記TARMタンパク質または前記TARMペプチド断片に接着していない前記非標識T細胞を除去した後、前記抗体を、前記TARMタンパク質または前記TARMペプチド断片に接着した前記非標識T細胞に結合させる。そして、この抗体を検出することによって、前記TARMタンパク質または前記TARMペプチド断片と前記T細胞との接着を検出できる。前記抗体は、特に制限されないが、例えば、抗CD3抗体、抗CD4抗体等のヘルパーT細胞に特異的な抗体等が使用できる。
 前記標識物質は、特に制限されず、例えば、放射性同位元素、酵素、蛍光タンパク質および蛍光色素等の蛍光物質、発光物質等があげられる。前記放射性同位元素は、例えば、[H]、[14C]、[125I]、[35S]等が使用できる。前記酵素は、例えば、β-ガラクトシダーゼ、アルカリホスファターゼ、ペルオキシダーゼ、ルシフェラーゼ等が使用できる。前記蛍光物質は、例えば、フルオレセイソチオシアネート、BODIPY、Calcein-AM(商品名、同仁社製)、GFP等の蛍光タンパク質が使用できる。これらの標識物質の中でも、例えば、酵素および蛍光タンパク質等は、それらの遺伝子を細胞に導入して発現させてもよい。前記発光物質は、例えば、ルシフェリン、ルシゲニン等が使用できる。また、前記TARMタンパク質もしくは前記TARMペプチド断片、または前記T細胞に、前記標識物質を結合させるため、例えば、ビオチン-アビジン系を利用することもできる。
 前記(B1)工程においては、例えば、前記TARMタンパク質または前記TARMペプチド断片と前記T細胞との接着活性を測定することが好ましい。このように、接着活性を測定することによって、前記被験物質が前記両者の結合を阻害する程度を判断でき、より薬効に優れた炎症性腸疾患治療剤をスクリーニング可能となる。前記接着活性は、例えば、TARMタンパク質または前記TARMペプチド断片に添加したT細胞に対する、前記TARMタンパク質または前記TARMペプチド断片に結合したT細胞の割合で表わすこともできる。
 また、前記接着活性を測定する際には、さらに、下記(C1)工程を含むことが好ましい。
(C1)前記被験物質の存在下における接着活性と、前記被験物質の非存在下における接着活性とを比較する工程
 このように、前記被験物質の非存在下における接着活性と、前記被験物質の存在下における接着活性とを比較することで、より正確に、前記被験物質による接着の阻害の程度を判断できる。具体的には、例えば、前記被験物質の存在下における接着活性が、前記被験物質の非存在下における接着活性を下回る場合に、好ましくは、前記被験物質の存在下における接着活性が、前記被験物質の非存在下における接着活性の70%以下、好ましくは50%以下、より好ましくは25%以下、さらに好ましくは10%以下、特に好ましくは5%以下、そして最も好ましくは1%以下である場合に、前記被験物質が接着阻害能を有すると判定できる。
 つぎに、本発明の炎症性腸疾患治療剤の第二のスクリーニング方法は、前述のように、下記(A2)工程および(B2)工程を含む。特に示さない限り、接触工程および検出工程は、例えば、前記第一のスクリーニング方法と同様に行うことができる。
(A2)被験物質の存在下、骨髄由来樹状細胞上のT細胞接着タンパク質(TARMタンパク質)に対する、T細胞上のリガンドタンパク質(TARM-Lタンパク質)またはそのペプチド断片(TARM-Lペプチド断片)と、骨髄由来樹状細胞とを、接触させる接触工程
(B2)前記リガンドタンパク質(TARM-Lタンパク質)またはそのペプチド断片(TARM-Lペプチド断片)と前記骨髄由来樹状細胞との接着の有無を検出する検出工程
 このような方法によれば、前記被験物質から、前記TARM-Lタンパク質または前記TARM-Lペプチド断片と前記骨髄由来樹状細胞との接着を阻害する接着阻害物質を得ることができる。前記接着阻害物質は、前述のように、炎症性腸疾患に対して、例えば、予防、治療効果を示すことから、新たな炎症性腸疾患治療剤を提供できる。
 前記(A2)工程において、前記TARM-Lタンパク質または前記TARM-Lペプチド断片は、例えば、T細胞上に発現した状態のタンパク質またはペプチド断片であってもよいし、前記TARM-Lタンパク質単独または前記TARM-Lペプチド断片単独であってもよい。後者の場合、例えば、遺伝子組換え技術により前記TARM-Lタンパク質または前記TARM-Lペプチド断片を製造できる。前記(A2)工程においては、前記膜貫通領域を有する前記TARM-Lタンパク質もしくは前記TARM-Lペプチド断片、前記膜貫通領域および前記分泌シグナル領域を有する前記TARM-Lタンパク質もしくは前記TARM-Lペプチド断片を、前記骨髄由来樹状細胞と接触させることが好ましい。
 前記(B2)工程においては、例えば、前記TARM-Lタンパク質または前記TARM-Lペプチド断片と前記骨髄由来樹状細胞との接着活性を測定することが好ましい。このように、接着活性を測定することによって、前記被験物質が前記両者の接着を阻害する程度を判断でき、より薬効に優れた炎症性腸疾患治療剤をスクリーニング可能となる。前記接着活性は、例えば、前記TARM-Lタンパク質または前記TARM-Lペプチド断片に添加した骨髄由来樹状細胞に対する、前記TARM-Lタンパク質または前記TARM-Lペプチド断片に結合した骨髄由来樹状細胞の割合で表わすこともできる。
 また、前記接着活性を測定する際には、前記第一のスクリーニングと同様に、さらに、接着活性を比較する、下記(C2)工程を含むことが好ましい。
(C2)前記被験物質の存在下における接着活性と、前記被験物質の非存在下における接着活性を比較する工程
 本発明の炎症性腸疾患治療剤のスクリーニング方法は、例えば、以下の第三または第四のスクリーニング方法であってもよい。特に示さない限り、接触工程および検出工程は、例えば、前記第一のスクリーニング方法と同様に行うことができる。
 本発明の第三のスクリーニング方法は、下記(A3)工程および(B3)工程を含む。
(A3)被験物質の存在下、骨髄由来樹状細胞と、骨髄由来樹状細胞上のT細胞接着タンパク質(TARMタンパク質)もしくはそのペプチド断片(TARMペプチド断片)に結合する抗体(抗TARM抗体)またはその抗原結合断片とを、接触させる接触工程
(B3)前記骨髄由来樹状細胞の活性化の程度を測定する測定工程
 このような方法によれば、前記被験物質から、前記骨髄由来樹状細胞の活性化を阻害する物質を得ることができる。前記活性化を阻害する物質は、炎症性腸疾患に対して、例えば、予防、治療効果を示すことから、新たな炎症性腸疾患治療剤を提供できる。
 前記(A3)工程において、前記骨髄由来樹状細胞と前記抗TARM抗体またはその抗原結合断片との接触は、前記TARMタンパク質または前記TARMペプチド断片が、前記抗TARM抗体またはその抗原結合断片によって架橋刺激されればよく、その形式は特に制限されない。具体例としては、例えば、前記抗TARM抗体またはその抗原結合断片を含む培地で、前記骨髄由来樹状細胞を培養することにより行える。前記骨髄由来樹状細胞に発現させる前記TARMタンパク質または前記TARMペプチド断片は、例えば、前記膜貫通領域を有する前記TARMタンパク質もしくは前記TARMペプチド断片、前記膜貫通領域および前記分泌シグナル領域を有する前記TARMタンパク質もしくは前記TARMペプチド断片が好ましい。
 骨髄由来樹状細胞上に発現したTARMタンパク質または前記TARMペプチド断片に架橋刺激を与えると、骨髄由来樹状細胞は活性化する。この際、前記TARMタンパク質または前記TARMペプチド断片とシグナル伝達分子であるFcRγ鎖とが複合体を形成するとともに、前記骨髄由来樹状細胞上のFcRγ鎖の発現が増加し、且つ前記骨髄由来樹状細胞において、IL-6および/または単球の走化性因子MCP-1の産生が誘導される。したがって、活性化程度を測定する前記(B3)工程は、例えば、IL-6等の産生量を測定する下記(B3-1)工程またはFcRγ鎖の発現量を測定する下記(B3-2)工程であることが好ましい。
(B3-1)前記骨髄由来樹状細胞の活性化の程度を、前記骨髄由来樹状細胞におけるIL-6およびMCP-1の少なくとも一方の産生量を指標にして測定する測定工程
(B3-2)前記骨髄由来樹状細胞の活性化の程度を、前記骨髄由来樹状細胞におけるFcRγ鎖の発現量を指標にして測定する測定工程
 前記IL-6またはMCP-1の産生量、および、FcRγ鎖の発現量は、特に制限されず、公知の方法を参照して測定でき、例えば、市販の測定キット等を使用できる。
 本発明の第三のスクリーニング方法は、前記(B3-1)工程の後、さらに、下記(C3-1)工程を含んでもよい。そして、例えば、前記被験物質の存在下における産生量が、前記被験物質の非存在下における産生量を下回る場合に、好ましくは、前記被験物質の存在下における生産量が、前記被験物質の非存在下における生産量の70%以下、より好ましくは50%以下、さらに好ましくは25%以下、特に好ましくは10%以下である場合に、前記被験物質が骨髄由来樹状細胞の活性化阻害能を有すると判定できる。
(C3-1)前記被験物質の存在下における前記産生量と、前記被験物質の非存在下における前記産生量とを比較する工程
 また、同様に、前記(B3-2)工程の後、さらに、下記(C3-2)工程を含んでもよい。そして、例えば、被験物質の存在下における発現量が、被験物質の非存在下における発現量を下回る場合に、好ましくは、前記被験物質の存在下における発現量が、前記被験物質の非存在下における発現量の70%以下、より好ましくは50%以下、さらに好ましくは25%以下、特に好ましくは10%以下である場合に、前記被験物質が骨髄由来樹状細胞の活性化阻害能を有すると判定できる。
(C3-2)前記被験物質の存在下における前記発現量と、前記被験物質の非存在下における前記発現量とを比較する工程
 つぎに、本発明の第四のスクリーニング方法は、下記(A4)工程および(B4)工程を含む。
(A4)被験物質の存在下、骨髄由来樹状細胞と、骨髄由来樹状細胞上のT細胞接着タンパク質(TARMタンパク質)もしくはそのペプチド断片(TARMペプチド断片)に結合する抗体(抗TARM抗体)またはその抗原結合断片とを、接触させる接触工程
(B4)前記骨髄由来樹状細胞におけるFcRγ鎖の発現量を測定する測定工程
 前述のように、前記TARMタンパク質または前記TARMペプチド断片とシグナル伝達分子であるFcRγ鎖とが複合体を形成すると、これによって、細胞表面におけるFcRγ鎖の発現が増加する。したがって、前記骨髄由来樹状細胞におけるFcRγ鎖の発現量を測定することにより、間接的に、前記被験物質による、前記複合体の形成の阻害を判断できる。このため、第四のスクリーニング方法によれば、前記被験物質から、前記TARMタンパク質または前記TARMペプチド断片とFcRγ鎖との複合体形成を阻害する物質を得ることができる。前記複合体形成を阻害する物質は、炎症性腸疾患に対して、例えば、予防、治療効果を示すことから、新たな炎症性腸疾患治療剤を提供できる。
 前記(A4)工程および(B4)工程は、それぞれ、前記第三のスクリーニング方法の前記(A3)工程および(B3-2)工程と同様である。
 前記(A4)工程において、前記骨髄由来樹状細胞と前記抗TARM抗体との接触は、FcRγ鎖を発現させた骨髄由来樹状細胞と、前記抗TARM抗体とが、直接接触できればよく、その形式は特に制限されない。具体例としては、例えば、前記抗TARM抗体を含む培地で、前記骨髄由来樹状細胞を培養することにより行える。
 前記(B4)工程の後、さらに、下記(C4)工程を含んでもよい。そして、例えば、被験物質の存在下における発現量が、被験物質の非存在下における発現量を下回る場合に、好ましくは、前記被験物質の存在下における発現量が、前記被験物質の非存在下における発現量の70%以下、より好ましくは50%以下、さらに好ましくは25%以下、特に好ましくは10%以下である場合に、前記被験物質が骨髄由来樹状細胞の活性化阻害能を有すると判定できる。
(C4)前記被験物質の存在下における前記発現量と、前記被験物質の非存在下における前記発現量とを比較する工程
 つぎに、本発明の実施例について説明する。ただし、本発明は、下記実施例により制限されない。市販の試薬は、特に示さない限り、それらのプロトコールに基づいて使用した。
[実施例1]
 炎症性腸疾患モデルマウスに抗TARM抗体を投与することにより、前記抗TARM抗体の炎症性腸疾患への効果を確認した。
抗TARM抗体の製造
(1)   抗原タンパク質の調製
 抗体製造の抗原として、マウス由来TARMタンパク質(mTARMタンパク質)における細胞外領域と、SEAP(His)10とのキメラタンパク質を調製した。
 まず、pCDNA3.1(+)-Neoベクター(商品名、Invitrogen社製)の内在性SalIサイトを、SalIで消化した後、平滑化して、欠損させた。他方、pDREF-SEAP His6-Hyg(J. Biol. Chem., 1996, 271, 21514-21521)を鋳型として、HindIIIを付加した5’プライマーと、XhoIを付加した3’プライマーを使用し、PCRで増幅を行うことにより、SEAP(His)10のcDNA断片を得た。このcDNA断片を、HindIIIおよびXhoIで消化した後、前述のSalIサイトを欠損させたpCDNA3.1(+)-Neoベクターに挿入した。このベクターを、pcDNA3.1(+)-SEAP(His)10-Neoベクターとする。
 次に、以下に示すように、mTARMタンパク質をコードする全長cDNAを調製し、これを鋳型として、前記mTARMタンパク質の細胞外領域をコードするcDNA断片を調製した。
 具体的には、マウス由来骨髄の全RNAから、RNA PCR kit(商品名、TAKARA社製)を用いて1本鎖cDNAを合成した。このcDNAを鋳型として、アイソフォームm1(配列番号11)の塩基配列に基づいて設計した下記5’プライマー(mTARM_F1)および3’プライマー(mTARM_R1)を使用して、PCRを行った。PCRの反応液組成は、10×バッファー 5μL、2.5mmol/L dNTP4μL、Pyrobest polymerase(商品名、TAKARA社製)0.5μL、100μmol/Lプライマー各0.5μL、cDNA 1μL、DMSO 2.5μLおよび蒸留水 36μLとした。また、PCRの条件は、94℃で5分間処理した後、94℃で30秒、65℃で30秒および72℃で5分の反応を1サイクルとして、合計35サイクル行い、最後に、72℃で2分間反応した。
mTARM_F1(配列番号17)
5’-cgcgtcgacgccaccATGATCTCTAGGCTCCTTTCCCTT-3’
mTARM_R1(配列番号18)
5’-gcgggcggccgcTTACCAGGGTTTATTTGGAGACAG-3’
 そして、増幅したcDNA断片を、pBlueScriptII SK(+)(商品名、Stratagene社製)にクローニングして、前記cDNA断片の塩基配列をABI3100シーケンスアナライザーを用いて確認した。その結果、前記cDNA断片は、アイソフォームm1(配列番号11)における開始コドンから終止コドン(49番目~915番目)の塩基配列、すなわち全長cDNAであることが確認できた。
 この全長cDNAを鋳型として、SalIを付加した前記5’プライマー(前記mTARM_F1:配列番号17)とNotIを付加した下記3’プライマー(mTARM_R2)とを用いて、PCRを行った。PCRの反応液組成およびPCRの条件は、前述と同様である。
mTARM_R2(配列番号19)
5’-cgcggcggccgcattatccacagtgtagccttctgtcat-3’
 そして、増幅したcDNA断片を、pBlueScriptII SK(+)(商品名、Stratagene社製)にクローニングして、前記cDNA断片の塩基配列をABI3100シーケンスアナライザーを用いて確認した。その結果、前記cDNA断片は、アイソフォームm1(配列番号11)における開始コドンから810番目までの塩基配列(49番目~810番目)であることが確認できた。このcDNA断片がコードするペプチド断片は、膜結合領域のN末端から上流側の断片、つまり、細胞外領域(配列番号12に表わされるアミノ酸配列の1番目~254番目)である。配列番号12に表わされるアミノ酸配列の1番目~24番目のアミノ酸配列は、前述のように分泌シグナルである。このcDNA断片を、SalIとNotIで消化した後、前述のpcDNA3.1(+)-SEAP(His)10-Neoベクターに挿入して、mTARM-AP発現ベクターを作製した。
 この発現ベクターによれば、mTARMタンパク質の細胞外領域(配列番号12に表わされるアミノ酸配列の1番目~254番目の領域)のC末端側に、3個のアミノ酸リンカー(Ala-Ala-Ala)を介して、分泌型ヒト胎盤性アルカリホスファターゼ(SEAP)が結合され、さらに、C末端に10個のヒスチジンタグ(His)10が結合した、分泌キメラタンパク質(以下、「mTARM-APキメラタンパク質」ともいう)の発現が可能となる。前述のように、前記細胞外領域のうち、配列番号12に表わされるアミノ酸配列における1番目~24番目のアミノ酸配列は、分泌シグナルであるため、発現したタンパク質からは前記分泌シグナルが切断される。このmTARM-APキメラタンパク質を発現する前記mTARM-AP発現ベクターを、TransIT LT1(商品名、TAKARA社製)を用いて、293/EBNA-1細胞株へ導入し、4~5日間培養を行った。そして、培養液を遠心分離して、mTARM-APキメラタンパク質が分泌された上清を回収し、0.22μmのフィルターでろ過した。
 つぎに、得られた前記mTARM-APキメラタンパク質を精製した。精製は、mTARM-APキメラタンパク質のC末端に存在するヒスチジンタグを利用し、His Trap Kit(商品名、Amersham Biosciences社製)を用いて行った。前記mTARM-APキメラタンパク質を含むろ過後の培養上清を、1mLのHiTrap chelating HPカラム(Amersham Biosciences社製)に添加し、10mmol/L イミダゾール溶液で洗浄した後、500mmol/L イミダゾール溶液で、mTARM-APキメラタンパク質をカラムから溶出した。これを精製mTARM-APキメラタンパク質として、以下の免疫に使用した。mTARM-APキメラタンパク質の濃度は、Aurora AP chemiluminescent reporter gene assay(商品名、ICN社製)を用いたアルカリホスファターゼ活性測定と、Protein Assay kit II(商品名、BIO-RAD社製)を用いたタンパク定量により算出した。
(2)モノクローナル抗体の製造
 前記精製mTARM-APキメラタンパク質をTiterMax(商品名、CytRx社製)と混合し、WKYラット(日本SLC社より入手)に免疫した。免疫したラットからリンパ球を単離して、P3ミエローマ細胞(ATCC)と前記リンパ球との比率が1:5となるように混合し、PEG1500溶液(ベーリンガー社製)を用いて細胞融合を行った。そして、HAT培地(Invitrogen社製)でハイブリドーマを選択し、得られたハイブリドーマの培養上清について、前記mTARM-Fcキメラタンパク質を用いたサンドイッチELISAによるスクリーニングを行った。陽性ウェルからクローニングを行い、3種類のクローン(#6、#21および#37)を得た。これらのクローンを用いて、常法によりモノクローナル抗体を作製し、これをmTARM遺伝子-IRES-EGFP遺伝子を導入したB300.19細胞に反応させ、FACSにより解析を行った。その結果、作製したモノクローナル抗体は、それぞれ、親株B300.19細胞(EMBO J.(1984)3:1209-1219)には反応せず、EGFPを発現しているB300.19細胞のみに反応したことから、抗mTARMモノクローナル抗体の特異性が確認された。
 前記抗mTARMモノクローナル抗体(#6、#21および#37)を産生するハイブリドーマを、それぞれ、ヌードマウスの腹腔に接種し、腹水を得て、Protein Gカラムを用いて抗体を精製した。抗mTARMモノクローナル抗体#6を産生するハイブリドーマは、前述のハイブリドーマ(@TARM#6.11)である。
炎症性腸疾患モデルマウスの作製
 以下の方法により、CD4陽性CD45RB強陽性(CD4CD45RBhigh)Tリンパ球移入炎症性腸疾患モデルマウスを作製した。
 まず、8~10週齢の雌性Balb/cマウス(日本チャールズ・リバー社製)の脾臓を摘出し、前記脾臓を孔径100μmのセルストレーナー(ファーミンジェン社製)上ですり潰すことにより、脾臓細胞を分離した。前記脾臓細胞に、前記脾臓1個あたり5mLの塩化アンモニウム溶液(0.75% 塩化アンモニウム、16mmol/Lトリス緩衝液、pH7.4)を加え、15分間室温に静置し、赤血球を溶解した。前記脾臓細胞含有液に2倍体積量のPBSを加え、1500rpmで5分間遠心して、脾臓細胞を含む沈殿を回収した。前記脾臓細胞に対して、CD4 T cell Isolation kit(ミルテニーバイオテク社製)を用いて、CD4陽性Tリンパ球を精製した。続いて、前記CD4陽性Tリンパ球に対して、Phycoerythrin(PE)標識抗CD4抗体(eBioscience社製)およびFluorescein isothiocyanate(FITC)標識抗CD45RB抗体(eBioscience社製)を用いた二重染色を行った。そして、前記二重染色後、FACSAria(ベクトンディッキンソン社製)を用いたセルソーティングにより、CD4陽性CD45RB強陽性Tリンパ球を回収した。回収した前記CD4陽性CD45RB強陽性Tリンパ球をPBSで洗浄後、前記細胞を、細胞濃度2×10cells/mLとなるようにPBSで懸濁した。そして、8~10週齢の雌性C.B17 SCIDマウス(日本クレア社製)の腹腔に、前記マウス1匹あたり前記CD4陽性CD45RB強陽性Tリンパ球4×10cellsとなるように、前記CD4陽性CD45RB強陽性Tリンパ球懸濁液200μLを移入した。この前記CD4陽性CD45RB強陽性Tリンパ球を移入後のSCIDマウスを、炎症性腸疾患モデルマウスとして、以下の実験に用いた。
 前記CD4陽性CD45RB強陽性Tリンパ球に代えて、前記CD4 T cell Isolation kitにより精製した後、CD45RB発現強度による前記セルソーティングをしていない全CD4陽性Tリンパ球(全CD4)を、前述と同様のSCIDマウス4匹に移入した。全CD4陽性Tリンパ球の移入量は、マウス1匹あたり1.2×10cellsとした。この前記全CD4陽性Tリンパ球を移入したSCIDマウスを、炎症性腸疾患を発生しない非発症群とした。
抗TARM抗体の投与
 前記CD4陽性CD45RB強陽性Tリンパ球移入後のSCIDマウス(前記炎症性腸疾患モデルマウス)8匹に、抗TARM抗体500μgを尾静脈注射により投与した。前記投与は、細胞移入後3週間目より開始し、2日に一回投与した。前記抗TARM抗体は、受託番号FERM ABP-10376のハイブリドーマ(#6.11)により産生されるラットモノクローナル抗体を使用し、PBSに懸濁して静脈注射に用いた。これを試験群という。一方、前記炎症性腸疾患モデルマウス8匹に、コントロール抗体としてラットIgG(商品名rat IgG,whole molecule、Jackson社製)500μgを、同様の方法で投与した。これをコントロール群という。
 前記抗体投与3週間後の試験群およびコントロール群について、以下の解析を行った。また、前記全CD4陽性Tリンパ球を移入した非発症群についても、抗体を投与しない以外は、同様にして、以下の解析を行った。
大腸内便性状解析
 デキストラン硫酸ナトリウム誘発大腸炎で使用される、大腸内便性状の下記評価基準(Cooper et al., 69, 238-249)にしたがって、前記試験群、前記コントロール群および前記非発症群のマウスについて、大腸内便性状スコアを算定した。
(評価基準)
スコア 0:大腸内便性状が正常
スコア 1:軟便であるが、形状はほぼ正常
スコア 2:軟便であるが、形状は保持
スコア 3:軟便であり、形状は不完全
スコア 4:下痢であり、便が肛門付近に付着
大腸肥厚評価
 ダイヤルシックネスゲージ(ピーコック社製)を用い、前記試験群、前記コントロール群および前記非発症群のマウスについて、肛門部から約1.5cmの部位における大腸管の厚みを、内容物を除いて測定した。
組織観察
(1)HE染色
 前記試験群、前記コントロール群および前記非発症群のマウスについて、大腸組織の切片を、マイヤーのヘマトキシリン・エオジン(HE)染色により染色し病理組織学的観察を行った。
(2)蛍光免疫組織染色
 以下に示すように、大腸組織へ浸潤している免疫細胞を観察するために、免疫細胞のマーカーであるCD4、CD68、CD11cおよびLy6-Gの蛍光免疫染色を行い、あわせて、組織形態を識別するために、E-カドヘリンの染色を行った。
 まず、前記試験群、前記コントロール群および前記非発症群のマウスについて、大腸凍結切片を8μmに薄切して、これを風乾した。前記風乾後の切片を、PBSで2%に調整したパラホルムアルデヒド(Wako社製)で固定した後、PBSで3回洗浄した。前記切片をBlockAce(商品名、大日本製薬社製)でブロッキングした後、一次抗体として、抗CD11抗体または抗マウスE-カドヘリン抗体を加え、室温で1時間静置した。そして、PBSで1回洗浄した後、各種蛍光標識抗体を加え、室温で1時間静置し、PBSで1回洗浄した後、前記切片を封入して観察に供した。CD4の染色には、前記蛍光標識抗体として、10μg/mLに調整したFITC標識ラット抗マウスCD4抗体(eBioscience社製)を使用した。前記CD68の染色には、前記蛍光標識抗体として、5μg/mLに調整したFITC標識ラット抗マウスCD68抗体(Serotec社製)を使用した。前記CD11cの染色には、前記一次抗体として、10μg/mLのハムスター抗マウスCD11c抗体(BD社製)を使用し、その後、10μg/mLに調整したHRP結合抗ハムスターIgG抗体を使用し、検出用増感物質として50倍希釈したFITC標識TSA(PerkinElmer社製)を用いた。また、Ly6-G染色には、前記蛍光標識抗体として、5μg/mLに調整したFITC標識ラット抗マウスLy6-G抗体(BD社製)を使用した。また、E-カドヘリンの染色には、前記一次抗体として、5μg/mLのヤギ抗マウスE-Cadherin抗体(R&D社製)を使用し、前記蛍光標識抗体として、100倍希釈したCy3標識抗ヤギIgG(chemicon社製)を用いた。また、抗体の希釈に用いた溶媒の組成は、1%ウシ血清アルブミン(BSA)/10%ロバ血清/0.25%Triton(登録商標)-X100/PBSとした。前記CD4、CD68、CD11cおよびLy6-Gを染色した切片には、前記封入時に、封入剤としてProLong Gold Antifade Kit(Molecular Probe社製)を使用した。
各種遺伝子発現解析
 以下に示すように、リアルタイムPCRにより、炎症性サイトカイン等の免疫反応に関わる各種遺伝子の発現解析を行った。
 まず、RNeasy mini kit(商品名、キアゲン社製)を用いて、前記試験群、前記コントロール群および非発症群のマウスの大腸からトータルRNAを調製した。前記トータルRNA500ngを鋳型として、AMV Reverse transcriptase(商品名、TAKARA社製)およびrandam hexamer(商品名、TAKARA社製)を用いた逆転写反応を行い、cDNAを得た。得られた前記cDNAを鋳型として、各種プライマー、QuantiTect SYBR Green PCR kit(商品名、Qiagen社製)およびUracil-DNA-glycosylase(商品名、Invitrogen社製)を混合した反応液を用いて、ABI PRISM 7700 Sequence Detector(商品名、Applied Biosystems社製)によるリアルタイムPCRを行った。PCRは、50℃で2分、95℃で15分処理した後、95℃15秒および60℃1分を1サイクルとして35サイクル繰り返した。また、ヒポキサンチン-ホスフォリボシル-トランスフェラーゼ(HPRT)遺伝子についても、同様の発現解析を行い、遺伝子発現量の内部コントロールとした。
 図1は、前記炎症性腸疾患モデルマウスの体重測定、大腸内便性状解析および大腸肥厚評価の結果を示すグラフである。
 図1(A)は、抗体の投与とモデルマウスの体重変化との関係を示すグラフである。図1(A)において、横軸は、CD4陽性CD45RB強陽性Tリンパ球移入後または全CD4陽性Tリンパ球移入後の日数を示し、縦軸は、前記移入時のマウス平均体重を100%とした、各群マウス平均体重の比率(%)を示す。図1(A)において、△は、抗TARM抗体を投与した試験群(抗TARM抗体)の結果であり、●は、コントロール抗体を投与したコントロール群(コントロール抗体)の結果を示し、○は、前記CD4陽性CD45RB強陽性Tリンパ球に代えて、前記全CD4陽性Tリンパ球を移入した非発症群(全CD4)の結果を示す。
 図1(A)に示すように、前記全CD4陽性Tリンパ球を移入した前記非発症群(○:全CD4)では、前記移入後も体重が増加し続けた。一方、前記炎症性腸疾患モデルマウスにコントロール抗体を投与した前記コントロール群(●:コントロール抗体)では、前記移入後12日目には、体重の増加が止まり、前記移入後23日目以降には、体重が顕著に減少した。これに対して、前記炎症性腸疾患モデルマウスに抗TARM抗体を投与した前記試験群(△:抗TARM抗体)では、抗体投与直後の前記移入後23日目まで、前記非発症群と同様の体重変化を示したが、前記移入後23日目以降の体重減少が抑制された。図1(A)中の*で示すように、移入後30日目の前記試験群の有意確率は、0.05未満であった。この結果から、抗TARM抗体の投与により、炎症性腸疾患による体重減少を有意に抑制できることが分かった。
 図1(B)は、抗体の投与とモデルマウスの大腸内便性状との関係を示すグラフである。図1(B)において、縦軸は、各群の大腸内便性状スコアの平均値を示す。図1(B)のグラフにおいて、左列の白いバーは、前記全CD4陽性Tリンパ球を移入した前記非発症群(全CD4)の結果を示し、中列の黒いバーは、コントロール抗体を投与した前記コントロール群(コントロール抗体)の結果を示し、右列の斜線を付したバーは、抗TARM抗体を投与した前記試験群(抗TARM抗体)の結果を示す。
 図1(B)の左列に示すように、前記非発症群では、前記大腸内便性状スコア平均値が0であり、大腸内便性状は正常であった。一方、図1(B)の中列の黒いバーで示すように、コントロール抗体を投与した前記コントロール群では、前記大腸内便性状スコア平均値が約2.0であった。これに対して、図1(B)の右列の斜線を付したバーで示すように、抗TARM抗体を投与した前記試験群では、前記大腸内便性状スコア平均値が約1.0に低減していた。この結果から、抗TARM抗体の投与により、大腸内便性状に見られる炎症性腸疾患の症状を低減できることが分かった。
 図1(C)は、抗体の投与とモデルマウスの大腸肥厚との関係を示すグラフである。図1(C)において、縦軸は、各群の大腸管の厚みを示す。図1(C)のグラフにおける各種バーは、図1(B)のグラフと同様である。図1(C)の左列の白いバーで示すように、前記非発症群では、大腸管の厚みが約3.6mmであった。一方、図1(C)の中列の黒いバーで示すように、コントロール抗体を投与した前記コントロール群では、大腸管の厚みが約4.8mmであり、大腸肥厚が起こっていた。これに対して、図1(C)の右列の斜線を付したバーで示すように、抗TARM抗体を投与した前記試験群では、大腸管の厚さが前記非発症群と同程度の約3.8mmであり、大腸肥厚は起こらなかった。この結果から、抗TARM抗体の投与により、大腸肥厚が、低減されることが分かった。以上の図1(A)~(C)の結果から、抗TARM抗体の投与により、前記炎症性腸疾患モデルマウスの解剖学的所見症状を低減できることが分かった。
 つぎに、図2は、モデルマウス大腸組織切片のHE染色の結果を示す写真である。図2の左列、中列および右列のパネルは、それぞれ、前記全CD4陽性Tリンパ球を移入した非発症群(全CD4)、前記コントロール抗体を投与したコントロール群(コントロール抗体)および前記抗TARM抗体を投与した試験群(抗TARM抗体)の結果を示す。図2において、上のパネルは、拡大率10倍の写真であり、下のパネルは、拡大率40倍の写真である。
 図2の左列に示すように、前記非発症群(全CD4)では、多数の大腸陰窩(クリプト)が観察された。一方、図2の中列で示すように、コントロール抗体を投与した前記コントロール群(コントロール抗体)では、前記大腸陰窩のような構造は観察されず、炎症反応により、大腸陰窩が破壊されたと考えられる。これに対して、図2の右列で示すように、抗TARM抗体を投与した前記試験群(抗TARM抗体)では、前記コントロール群と同程度に大腸陰窩が観察され、炎症反応による前記大腸陰窩の破壊は起こらなかった。以上の結果から、抗TARM抗体の投与により、炎症性腸疾患における大腸陰窩の破壊を抑制できることが分かった。
 図3、図4、図5および図6は、モデルマウス大腸組織切片の蛍光免疫組織染色の結果を示す写真である。各図の左列、中列および右列のパネルは、それぞれ、前記非発症群(全CD4)、前記コントロール群(コントロール抗体)および前記試験群(抗TARM抗体)の結果を示す。図3において、上段のパネルは、CD4の染色、下段のパネルは、E-カドヘリンの染色の結果を示す。図4において、上段のパネルは、CD68の染色、下段のパネルは、E-カドヘリンの染色の結果を示す。図5において、上段のパネルは、CD11cの染色、下段のパネルは、E-カドヘリンの染色の結果を示す。図6において、上段のパネルは、Ly6-Gの染色、下段のパネルは、E-カドヘリンの染色の結果を示す。また、各図の右下に示すスケールバーは、長さ100μmを示す。CD4、CD68、CD11cおよびLy6-Gは、それぞれ、CD4陽性Tリンパ球、マクロファージ、骨髄由来樹状細胞および顆粒球のマーカーである。また、E-カドヘリンは、上皮細胞の細胞間接着に関わる分子であり、大腸組織形態識別のために染色した。図3、図4、図5および図6において、相対的に明度が高い部分が、染色された細胞を示す。
 図3上段のパネルに示すように、前記非発症群に比べ、前記コントロール対照群では、抗CD4抗体で染色されるCD4陽性Tリンパ球の細胞数が、顕著に増加していた。これに対して、前記試験群では、前記コントロール群に比べ、CD4陽性Tリンパ球の細胞数が、減少していた。また、図4上段のパネルに示すように、前記非発症群に比べ、前記コントロール群では、抗CD68抗体で染色されるマクロファージの細胞数が、顕著に増加していた。これに対して、前記試験群では、前記コントロール群に比べ、マクロファージの細胞数が減少していた。さらに、図5上段のパネルに示すように、前記非発症群に比べ、前記コントロール群では、抗CD11c抗体で染色される骨髄由来樹状細胞の細胞数が、顕著に増加した。これに対して、前記試験群では、前記コントロール群に比べ、骨髄由来樹状細胞の細胞数が減少した。一方、図6上段のパネルに示すように、前記非発症群に比べ、前記コントロール群において、抗Ly6-G抗体で染色される顆粒球の細胞数に、顕著な変化は認められなかった。さらに前記試験群において、前記コントロール群に比べ、顆粒球の細胞数の変化は認められなかった。以上の結果から、炎症性腸疾患において、抗TARM抗体の投与により、免疫細胞の大腸への集結を抑制できることが分かった。
 図7は、リアルタイムPCRによる、各種炎症性サイトカイン遺伝子の発現解析の結果を示すグラフである。具体的には、IL-1β遺伝子、IL-6遺伝子、IFN-γ遺伝子、IL-12α遺伝子、IL-17遺伝子およびCD80遺伝子の結果を示す。図7の各グラフにおいて、縦軸は、内部コントロールであるHPRT遺伝子の発現量を1とした時の、各対象遺伝子の相対発現量を示す。図7の各グラフにおいて、白いバーは、全CD4陽性Tリンパ球を移入した前記非発症群(全CD4)の結果を示し、黒いバーは、コントロール抗体を投与した前記コントロール群(コントロール抗体)の結果を示し、斜線を付したバーは、抗TARM抗体を投与した前記試験群(抗TARM抗体)の結果を示す。
 図7のグラフに示すように、前記非発症群に比べ、前記コントロール群では、各種炎症性サイトカイン遺伝子の発現量が、顕著に増加した。これに対して、前記試験群では、前記各種炎症性サイトカイン遺伝子の発現量は、前記非発症群と同程度に抑制された。以上の結果から、抗TARM抗体の投与により、炎症性腸疾患において、炎症性サイトカインの発現を抑制できることが分かった。
 また、下記表2に、リアルタイムPCRによる、免疫反応に関わる各種遺伝子の発現解析の結果を示す。前記コントロール群と前記非発症群との発現量比(コントロール群/非発症群)、および、前記試験群と前記コントロール群との発現量比(試験群/コントロール群)を同表に示す。下記表2において、発現量比が、5以上を「A」、2以上5未満を「B」、0.5以上2未満を「C」、0以上0.5未満を「D」に分類した。「コントロール群/非発症群」は、その値が1よりも大きいと、コントロール抗体を投与した炎症性腸疾患モデルマウスにおける遺伝子発現量が、非発症群のマウスよりも多いことを示し、その値が相対的に大きい程、発現量が相対的に多いことを示す。また、「試験群/コントロール群」は、その値が1よりも小さいと、抗TARM抗体を投与した炎症性腸疾患マウスにおける遺伝子発現量が、コントロール抗体を投与した炎症性腸疾患モデルマウスよりも抑制されていることを示し、その値が相対的に小さい程、発現量が相対的に少ないことを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 前記表2に示すように、前記非発症群に比べ、前記コントロール群では、免疫細胞分化関連遺伝子、サイトカイン遺伝子、エフェクター遺伝子、自然免疫関連遺伝子、ケモカイン遺伝子およびケモカイン受容体遺伝子の発現量が、顕著に増加した。これに対して、前記試験群では、これらの遺伝子の発現量が、前記コントロール群の発現量以下にまで減少した。以上の結果から、抗TARM抗体投与により、炎症性腸疾患において、免疫反応に関わる各種遺伝子の発現を抑制できることが分かった。
[参考例]
 ヒト由来TARMタンパク質に対するモノクローナル抗体を作製した。
(1)抗原タンパク質の調製
 抗体調製の抗原として、ヒト由来TARMタンパク質(hTARMタンパク質)における細胞外領域と、分泌型ヒト胎盤性アルカリホスファターゼ(SEAP)およびヒスチジンタグ(His10)とのキメラタンパク質を調製した。
 まず、以下に示すように、hTARMタンパク質をコードする全長cDNAを調製し、これを鋳型として、前記hTARMタンパク質の細胞外領域をコードするcDNA断片を調製した。
 具体的には、骨髄の全RNAから、RNA PCR kit(商品名、TAKARA社製)を用いて1本鎖cDNAを合成した。このcDNAを鋳型として、下記5’プライマー(hTARM_F1)および3’プライマー(mTARM_R1)を使用して、PCRを行った。PCRの反応液組成および条件は、前記実施例1と同様である。
hTARM_F1(配列番号20)
5’-cgcgtcgacgccaccATGATCCCTAAGCTGCTTTCCCTC-3’
hTARM_R1(配列番号21)
5’-cgcgcggccgcCTAGCGCATGCTACCCTTGGCAGC-3’
 そして、増幅したcDNA断片を、pBlueScriptII SK(+)(商品名、Stratagene社製)にクローニングして、前記cDNA断片の塩基配列をABI3100シーケンスアナライザーを用いて確認した。その結果、前記cDNA断片は、配列番号9で表わされる塩基配列(1番目~816番目)を含むcDNAであることが確認できた。
 このcDNAを鋳型として、SalIを付加した前記5’プライマー(前記hTARM_F1:配列番号20)とNotIを付加した下記3’プライマー(hTARM_R2)とを用いて、PCRを行った。PCRの反応液組成およびPCRの条件は、前述と同様である。
hTARM_R2(配列番号22)
5’-gcgggcggccgcACCCAGGGAGTAGTTGCTCGATGT-3’
 そして、増幅したcDNA断片を、pBlueScriptII SK(+)(商品名、Stratagene社製)にクローニングして、前記cDNA断片の塩基配列をABI3100シーケンスアナライザーを用いて確認した。その結果、前記cDNA断片は、配列番号9の塩基配列における開始コドンから696番目までの塩基配列(1番目~696番目)であることが確認できた。このcDNA断片がコードするペプチド断片は、膜結合領域のN末端から上流側の断片、つまり、細胞外領域(配列番号10に表わされるアミノ酸配列の1番目~232番目)である。配列番号10に表わされるアミノ酸配列において、1番目~24番目のアミノ酸配列は、前述のように分泌シグナルである。このcDNA断片を、SalIとNotIで消化した後、前記実施例1のpcDNA3.1(+)-SEAP(His)10-Neoベクターに挿入して、hTARM-AP発現ベクターを作製した。
 この発現ベクターによれば、hTARMタンパク質の細胞外領域(配列番号10に表わされるアミノ酸配列の1番目~232番目の領域)のC末端側に、3個のアミノ酸リンカー(Ala-Ala-Ala)を介して、SEAPが結合され、さらに、C末端にHis10が結合した、分泌キメラタンパク質(以下、「hTARM-APキメラタンパク質」ともいう)の発現が可能となる。前述のように、前記細胞外領域のうち、配列番号10に表わされるアミノ酸配列における1番目~24番目のアミノ酸配列は、分泌シグナルであるため、発現したタンパク質からは前記分泌シグナルが切断される。このhTARM-APキメラタンパク質を発現する前記hTARM-AP発現ベクターを用いた以外は、前記実施例1と同様にして、293/EBNA-1細胞株への導入、培養、hTARM-APキメラタンパク質の精製を行った。
(2)モノクローナル抗体の製造
 得られた精製hTARM-APキメラタンパク質を抗原として、Balb/cマウスに免疫した。免疫したマウスからリンパ球を単離して、P3U1ミエローマ細胞と前記リンパ球を混合し、PEG1500溶液(ベーリンガー社製)を用いて細胞融合を行った。そして、前記実施例と同様にスクリーニングおよびクローニングを行った結果、6種類のクローン(#11、#18、#19、#22、#26および#40)を得た。これらのクローンを用いて、常法によりモノクローナル抗体を作製し、これをhTARM遺伝子-IRES-EGFP遺伝子を導入したB300.19細胞に反応させ、FACSにより解析を行った。その結果、作製したモノクローナル抗体は、それぞれ、親株B300.19細胞には反応せず、EGFPを発現しているB300.19細胞のみに反応したことから、抗hTARMモノクローナル抗体の特異性が確認された。
 以上のように、本発明によれば、前記T細胞接着タンパク質とT細胞との接着阻害物質、または、前記T細胞上のリガンドタンパク質と骨髄由来樹状細胞との接着阻害物質を含むことによって、炎症性腸疾患の治療が可能であり、例えば、大腸内便性状の軟化または下痢、大腸肥厚の肥大化等の、前記炎症性腸疾患の発症による症状を、緩和、抑制できる。また、本発明のスクリーニング方法によれば、前述のような効果を示す、新たな炎症性腸疾患治療剤を得ることができる。

Claims (14)

  1. 骨髄由来樹状細胞上のT細胞接着タンパク質に結合する抗体もしくはその抗原結合断片、または、
    骨髄由来樹状細胞上のT細胞接着タンパク質に対するT細胞上のリガンドタンパク質に結合する抗体もしくはその抗原結合断片を含む
    ことを特徴とする炎症性腸疾患治療剤。
  2. 前記T細胞接着タンパク質が、下記(a1)~(d1)からなる群から選択される少なくとも一つのタンパク質である、請求の範囲1に記載の炎症性腸疾患治療剤。
    (a1)配列番号10で表わされるアミノ酸配列を含むタンパク質
    (b1)前記(a1)のタンパク質のアミノ酸配列において、1個または数個のアミノ酸が欠失、置換、挿入および/または付加されたアミノ酸配列を含み、且つ、前記(a1)のタンパク質と同一の機能を有するタンパク質
    (c1)前記(a1)のタンパク質のアミノ酸配列と70%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含み、且つ、前記(a1)のタンパク質と同一の機能を有するタンパク質
    (d1)前記(a1)のタンパク質のアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドに対してストリンジェントな条件でハイブリダイズ可能なポリヌクレオチドによりコードされ、且つ、前記(a1)のタンパク質と同一の機能を有するタンパク質
  3. 前記T細胞接着タンパク質に結合する抗体もしくはその抗原結合断片が、配列番号10で表わされるアミノ酸配列において、N末端のシグナルペプチドを除くペプチド断片に結合する抗体またはその抗原結合断片である、請求の範囲1に記載の炎症性腸疾患治療剤。
  4. 前記リガンドタンパク質が、下記(a2)~(d2)からなる群から選択される少なくとも一つのタンパク質である、請求の範囲1に記載の炎症性腸疾患治療剤。
    (a2)配列番号16で表わされるアミノ酸配列を含むタンパク質
    (b2)前記(a2)のタンパク質のアミノ酸配列において、1個または数個のアミノ酸が欠失、置換、挿入および/または付加されたアミノ酸配列を含み、且つ、前記(a2)のタンパク質と同一の機能を有するタンパク質
    (c2)前記(a2)のタンパク質のアミノ酸配列と70%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含み、且つ、前記(a2)のタンパク質と同一の機能を有するタンパク質
    (d2)前記(a2)のタンパク質のアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドに対してストリンジェントな条件でハイブリダイズ可能なポリヌクレオチドによりコードされ、且つ、前記(a2)のタンパク質と同一の機能を有するタンパク質
  5. 前記リガンドタンパク質に結合する抗体もしくはその抗原結合断片が、配列番号16で表わされるアミノ酸配列において、N末端のシグナルペプチドを除くペプチド断片に結合する抗体またはその抗原結合断片である、請求の範囲1に記載の炎症性腸疾患治療剤。
  6. 前記炎症性腸疾患が、潰瘍性大腸炎またはクローン病である、請求の範囲1に記載の炎症性腸疾患治療剤。
  7. 炎症性腸疾患治療剤をスクリーニングする方法であって、下記(A1)工程および(B1)工程を含む炎症性腸疾患治療剤のスクリーニング方法。
    (A1)被験物質の存在下、骨髄由来樹状細胞上のT細胞接着タンパク質またはそのペプチド断片とT細胞とを、接触させる接触工程
    (B1)前記T細胞接着タンパク質またはそのペプチド断片と前記T細胞との接着の有無を検出する検出工程
  8. 前記T細胞接着タンパク質が、下記(a1)~(d1)からなる群から選択される少なくとも一つのタンパク質である、請求の範囲7に記載のスクリーニング方法。
    (a1)配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10または配列番号12で表わされるアミノ酸配列を含むタンパク質
    (b1)前記(a1)のタンパク質のアミノ酸配列において、1個または数個のアミノ酸が欠失、置換、挿入および/または付加されたアミノ酸配列を含み、且つ、前記(a1)のタンパク質と同一の機能を有するタンパク質
    (c1)前記(a1)のタンパク質のアミノ酸配列と70%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含み、且つ、前記(a1)のタンパク質と同一の機能を有するタンパク質
    (d1)前記(a1)のタンパク質のアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドに対してストリンジェントな条件でハイブリダイズ可能なポリヌクレオチドによりコードされ、且つ、前記(a1)のタンパク質と同一の機能を有するタンパク質
  9. 前記(B1)工程において、前記T細胞接着タンパク質またはそのペプチド断片と前記T細胞との接着活性を測定する、請求の範囲7に記載のスクリーニング方法。
  10. さらに、下記(C1)工程を含む、請求の範囲7に記載のスクリーニング方法。
    (C1)前記被験物質の存在下における接着活性と、前記被験物質の非存在下における接着活性を比較する工程
  11. 炎症性腸疾患治療剤をスクリーニングする方法であって、下記(A2)工程および(B2)工程を含む炎症性腸疾患治療剤のスクリーニング方法。
    (A2)被験物質の存在下、骨髄由来樹状細胞上のT細胞接着タンパク質に対する、T細胞上のリガンドタンパク質またはそのペプチド断片と、骨髄由来樹状細胞とを、接触させる接触工程
    (B2)前記リガンドタンパク質またはそのペプチド断片と前記骨髄由来樹状細胞との接着の有無を検出する検出工程
  12. 前記リガンドタンパク質が、下記(a2)~(d2)からなる群から選択される少なくとも一つのタンパク質である、請求の範囲11に記載のスクリーニング方法。
    (a2)配列番号14または配列番号16で表わされるアミノ酸配列を含むタンパク質
    (b2)前記(a2)のタンパク質のアミノ酸配列において、1個または数個のアミノ酸が欠失、置換、挿入および/または付加されたアミノ酸配列を含み、且つ、前記(a2)のタンパク質と同一の機能を有するタンパク質
    (c2)前記(a2)のタンパク質のアミノ酸配列と70%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含み、且つ、前記(a2)のタンパク質と同一の機能を有するタンパク質
    (d2)前記(a2)のタンパク質のアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドに対してストリンジェントな条件でハイブリダイズ可能なポリヌクレオチドによりコードされ、且つ、前記(a2)のタンパク質と同一の機能を有するタンパク質
  13. 前記(B2)工程において、前記リガンドタンパク質またはそのペプチド断片と前記骨髄由来樹状細胞との接着活性を測定する、請求の範囲11に記載のスクリーニング方法。
  14. さらに、下記(C2)工程を含む、請求の範囲11に記載のスクリーニング方法。
    (C2)前記被験物質の存在下における接着活性と、前記被験物質の非存在下における接着活性を比較する工程
PCT/JP2010/057289 2009-04-23 2010-04-23 炎症性腸疾患治療剤およびそのスクリーニング方法 WO2010123119A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-105717 2009-04-23
JP2009105717 2009-04-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010123119A1 true WO2010123119A1 (ja) 2010-10-28

Family

ID=43011233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/057289 WO2010123119A1 (ja) 2009-04-23 2010-04-23 炎症性腸疾患治療剤およびそのスクリーニング方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2010123119A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020063198A (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 学校法人東京理科大学 樹状細胞の成熟抑制剤及び成熟抑制方法、並びに医薬組成物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0767689A (ja) * 1993-05-31 1995-03-14 Chemo Sero Therapeut Res Inst 抗ld78ポリペプチドモノクローン抗体
JP2004524001A (ja) * 2000-01-25 2004-08-12 ハイセック,インコーポレーテッド 白血球免疫グロブリン受容体(lir様)ポリペプチドおよびポリヌクレオチドに関する方法と材料
JP2004525620A (ja) * 2001-01-17 2004-08-26 トルビオン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 結合ドメイン−免疫グロブリン融合タンパク質
WO2007037430A1 (ja) * 2005-09-29 2007-04-05 Eisai R & D Management Co., Ltd. T細胞接着分子およびそれに対する抗体
JP2007532506A (ja) * 2004-04-08 2007-11-15 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 自己免疫疾患および拒絶反応の処置のためのタンパク質キナーゼc阻害剤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0767689A (ja) * 1993-05-31 1995-03-14 Chemo Sero Therapeut Res Inst 抗ld78ポリペプチドモノクローン抗体
JP2004524001A (ja) * 2000-01-25 2004-08-12 ハイセック,インコーポレーテッド 白血球免疫グロブリン受容体(lir様)ポリペプチドおよびポリヌクレオチドに関する方法と材料
JP2004525620A (ja) * 2001-01-17 2004-08-26 トルビオン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 結合ドメイン−免疫グロブリン融合タンパク質
JP2007532506A (ja) * 2004-04-08 2007-11-15 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 自己免疫疾患および拒絶反応の処置のためのタンパク質キナーゼc阻害剤
WO2007037430A1 (ja) * 2005-09-29 2007-04-05 Eisai R & D Management Co., Ltd. T細胞接着分子およびそれに対する抗体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020063198A (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 学校法人東京理科大学 樹状細胞の成熟抑制剤及び成熟抑制方法、並びに医薬組成物
WO2020080298A1 (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 学校法人東京理科大学 樹状細胞の成熟抑制剤及び成熟抑制方法、並びに医薬組成物
JP7280586B2 (ja) 2018-10-15 2023-05-24 学校法人東京理科大学 樹状細胞の成熟抑制剤及び成熟抑制方法、並びに医薬組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2868667B1 (en) Therapeutic agent for anemia including renal anemia and cancer-induced anemia which contains anti-bmp9 antibody as active ingredient
TW201915026A (zh) Tigit抗體、其抗原結合片段及醫藥用途
JP5273689B2 (ja) ヒトプロスタグランジンe2受容体ep4に対する抗体
KR20120110141A (ko) 항 IgA1 항체
JPWO2014051109A1 (ja) 抗ヒトbmp9抗体および該抗体を有効成分とする異所性骨化疾患の治療剤
JPWO2008018472A1 (ja) 新規モノクローナル抗体およびその用途
JP2018138546A (ja) ヒトcrth2に特異的に結合する抗体を含む組成物
US11492403B2 (en) Anti-phosphotyrosinylated programmed death 1 (PD-1) monoclonal antibodies, methods of making and methods of using thereof
JP6976566B2 (ja) イヌアトピー性皮膚炎の治療及び診断のために用いる抗イヌtarc抗体
JP5106111B2 (ja) T細胞接着分子およびそれに対する抗体
WO2010123119A1 (ja) 炎症性腸疾患治療剤およびそのスクリーニング方法
US11999776B2 (en) IGFR-like 2 receptor and uses thereof
WO2007083759A1 (ja) 抗ccl20抗体を含む骨破壊抑制剤
TW202246332A (zh) 抗trpv6單株抗體及其應用
EP1439223A1 (en) Novel class ii cytokine receptor
WO2006022295A1 (ja) 抗エフリンb2抗体
KR20200096531A (ko) 항bmp10 항체 및 해당 항체를 유효 성분으로 하는, 고혈압 및 고혈압성 질환에 대한 치료제
CN117510636B (zh) Gprc5d抗体及其应用
JP4705469B2 (ja) 抗bambi抗体、及びそれを含有する大腸癌及び肝臓癌の診断剤又は治療剤
EP4261228A1 (en) Antibody specifically binding to strep-tag ii tag and use thereof
JP2002267673A (ja) う蝕性リスクの判定方法及び判定薬
CN114516916A (zh) 一种抗gpr65的单克隆抗体、分泌该抗体的杂交瘤细胞株及应用
JPWO2007142276A1 (ja) 分泌型ヘパリン結合上皮細胞増殖因子様増殖因子の測定方法
MX2008004105A (es) Molecula de adhesion de celulas t y anticuerpo dirigido contra la molecula
JP2008167738A (ja) 2型ヒスタミン受容体タンパク質に結合し2型ヒスタミン受容体とヒスタミンとの結合を阻止し得るモノクローナル抗体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10767174

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10767174

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP