WO2010122840A1 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2010122840A1
WO2010122840A1 PCT/JP2010/052976 JP2010052976W WO2010122840A1 WO 2010122840 A1 WO2010122840 A1 WO 2010122840A1 JP 2010052976 W JP2010052976 W JP 2010052976W WO 2010122840 A1 WO2010122840 A1 WO 2010122840A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rubber
center rib
tensile modulus
pneumatic tire
tire
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/052976
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勇人 余合
明彦 新開
Original Assignee
東洋ゴム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋ゴム工業株式会社 filed Critical 東洋ゴム工業株式会社
Priority to US12/920,364 priority Critical patent/US9193216B2/en
Priority to EP10765355A priority patent/EP2289713B1/en
Priority to CN2010800015223A priority patent/CN102026827B/zh
Publication of WO2010122840A1 publication Critical patent/WO2010122840A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0041Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
    • B60C11/005Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers
    • B60C11/0058Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers with different cap rubber layers in the axial direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0041Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
    • B60C11/005Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers
    • B60C11/0058Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers with different cap rubber layers in the axial direction
    • B60C11/0066Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers with different cap rubber layers in the axial direction having an asymmetric arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0008Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
    • B60C2011/0016Physical properties or dimensions
    • B60C2011/0025Modulus or tan delta
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0386Continuous ribs
    • B60C2011/0388Continuous ribs provided at the equatorial plane

Definitions

  • the present invention relates to a pneumatic tire provided with a center rib extending in the tire circumferential direction at the center of the tread surface.
  • the center rib when the center rib is narrowed, the lane change stability is lowered, and when the center rib is widened, the turning stability and the braking performance tend to be lowered, and the two have a contradictory relationship with respect to the width of the center rib.
  • the center rib In general, in a tire with a wide contact width or a low flat tire, the center rib tends to be wide due to the relative relationship with other regions of the tread surface, and thus there is a concern that the turning stability and the braking performance are deteriorated.
  • measures can be taken to reduce the rigidity of the center rib by dividing it with narrow grooves or sipes or using a soft rubber compound, the lane change stability is impaired in that case. .
  • the tread band is divided into two in the tire width direction, the elastic modulus of the rubber on the outside of the vehicle is 12 to 16 MPa, and the elastic modulus of the rubber on the inside of the vehicle is 7 to 11 MPa.
  • the rubber on the outside of the vehicle enhances the steering stability when turning on a dry road surface, and the rubber on the inside of the vehicle increases the riding comfort and the steering stability on a wet road surface.
  • storage elastic modulus E ′ storage elastic modulus
  • high-hardness rubber is inevitably disposed on the vehicle outer side, and low-hardness rubber is disposed on the vehicle inner side (see Tables 1 and 2 of Patent Document 1).
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a pneumatic tire capable of exhibiting excellent turning stability and braking performance while ensuring lane change stability. .
  • the inventors of the present invention paid attention to the fact that a force toward the center (in-plane contraction force) acts on the ground contact surface of the tire, and the center rib has little displacement and is hardly distorted. As a result of extensive research, it has been found that a region with a small strain is formed in the center rib along the tire radial direction. Further, a rubber interface having a different tensile modulus (JISK620001) is formed in the region with a small strain. It has been found that the formation of the can promote the distortion on the grounding surface side of the center rib. The present invention has been made on the basis of such knowledge, and can achieve the above object with the following configuration.
  • the pneumatic tire according to the present invention is a pneumatic tire in which a center rib extending in the tire circumferential direction is provided at the center of the tread surface, and the width of the center rib is 10% or more of the ground contact width.
  • An outer rubber having a relatively high tensile modulus is arranged on the outer side of the vehicle, and an inner rubber having a relatively low tensile modulus is arranged on the inner side of the vehicle, with the boundary formed in the center rib along the radial direction as a boundary.
  • 300% tensile modulus Mo and rubber hardness Ho of the outer rubber, and 300% tensile modulus Mi and rubber hardness Hi of the inner rubber are (Mo ⁇ Mi) /Mo ⁇ 0.15, Ho ⁇ Hi ⁇ ⁇ 3. It satisfies the relationship of °.
  • the center rib is 10% or more of the ground contact width, the center rib is appropriately wide, which is advantageous in securing lane change stability.
  • rubber with different tensile moduli is arranged with the interface formed in the center rib as a boundary, so that distortion on the grounding surface side of the center rib is promoted, and the grounding performance of the center rib during limit turning and braking is improved.
  • the tensile modulus difference (Mo ⁇ Mi) between the outer rubber and the inner rubber is set to 15% or more of the 300% tensile modulus Mo of the outer rubber.
  • the difference in hardness (Ho ⁇ Hi) between the outer rubber and the inner rubber is kept within ⁇ 3 ° in spite of the positive tensile modulus difference as described above. Stiffness variation is suppressed. As a result, excellent turning stability and braking performance can be exhibited while ensuring lane change stability.
  • the ground contact width is the tire at the center in the circumferential direction of the ground contact surface when the tire mounted on the regular rim is filled with the normal internal pressure and placed on a flat road surface and a load equivalent to 88% of the maximum load capacity of the tire is applied. It is the distance between the outermost positions in the axial direction.
  • a regular rim is a rim determined for each tire in the standard system including the standard on which the tire is based. For example, a standard rim for JATMA, a “design Rim” for TRA, or a “design Rim” for ETRTO. “Measurement Rim”.
  • the normal internal pressure is the air pressure that each standard defines for each tire in the standard system including the standard on which the tire is based.
  • the maximum air pressure is JATMA, and the table is "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD” for TRA.
  • the center position of the center rib is included in the interface region of the center rib. Since the region with a small strain in the center rib is particularly easily formed at the center position of the center rib, setting the interface region as described above accurately exerts the strain promoting action on the center rib, and provides the turning stability and the braking performance. It can be effectively improved.
  • the width of the interface region of the center rib is 25% or more of the width of the center rib. According to such a configuration, it is advantageous in securing durability because the bonding region at the interface can be secured and cracking at the interface can be prevented while maintaining the strain promoting action on the center rib.
  • Tire meridian cross-sectional view showing an example of a pneumatic tire according to the present invention 1 is an enlarged view of the main part of FIG.
  • a contour diagram conceptually showing the strain distribution in the cross section of the center rib Contour diagram of strain distribution in single-layer center rib shown for comparison with the present invention
  • Sectional drawing of the center rib in another embodiment of this invention Sectional drawing of the center rib in another embodiment of this invention
  • Sectional drawing of the center rib in another embodiment of this invention Sectional drawing of the center rib in another embodiment of this invention
  • Sectional drawing of the center rib in another embodiment of this invention Sectional drawing of the center rib in another embodiment of this invention
  • FIG. 1 is a tire meridian cross-sectional view showing an example of a pneumatic tire according to the present invention
  • FIG. 2 is an enlarged view of a main part thereof.
  • the pneumatic tire T includes a pair of bead portions 1, a sidewall portion 2 extending outward in the tire radial direction from each of the bead portions 1, and a tread portion 3 connected to each tire radial direction outer end of the sidewall portion 2.
  • This tire T is a mounting direction designation type tire, and designates which of the right and left sides of the tire faces the outside of the vehicle when being mounted on the rim 20.
  • the carcass layer 4 is made of a ply laid between a pair of bead portions 1, and a tread rubber 5 is disposed on the outer periphery of the tread portion 3.
  • the pneumatic tire T has a tire structure similar to that of the conventional tire except for the structure of the tread rubber 5 described in detail below, and conventionally known materials and shapes are employed in the present invention without any particular limitation. Can do.
  • a belt layer composed of two belt plies laminated inside and outside is laminated on the outer circumference of the carcass layer 4, and a belt reinforcing layer is further laminated on the outer circumference. .
  • a center rib 6 extending in the tire circumferential direction is provided at the center of the tread surface.
  • the center rib 6 is provided on each of the left and right sides of the tire equator CL within a region of 10% (total 20%) of the ground contact width Cw.
  • the width Rw of the center rib 6 is set to 10% or more of the ground contact width Cw. As a result, the center rib 6 becomes moderately wide, which is advantageous in securing lane change stability.
  • the rib width Rw is measured on the ground surface under the same measurement conditions as the ground width Cw and is at most 20% of the ground width Cw.
  • the tread rubber 5 is composed of two kinds of rubbers 5o and 5i having different tensile moduli and has a structure divided in the tire width direction.
  • the interface 10 serving as the dividing surface is formed in the center rib 6 along the tire radial direction, and an outer rubber 5o having a relatively high tensile modulus is disposed on the vehicle outer side with the interface 10 as a boundary.
  • An inner rubber 5i having a relatively low tensile modulus is disposed on the inner side of the vehicle. That is, the tensile modulus Mo of the outer rubber 5o and the tensile modulus Mi of the inner rubber 5i satisfy the relationship Mo> Mi, which is advantageous in securing the turning stability.
  • the tensile moduli Mo and Mi are set so as to satisfy the relationship of (Mo ⁇ Mi) /Mo ⁇ 0.15. Furthermore, the rubber hardness Ho of the outer rubber 5o and the rubber hardness Hi of the inner rubber 5i. Is set so as to satisfy the relationship of Ho ⁇ Hi ⁇ ⁇ 3 °.
  • Tensile modulus Mo and Mi are 300% tensile modulus measured at 25 ° C. according to JISK6251. Rubber hardness Ho and Hi are rubber hardness measured at 25 ° C. using a JISK6253 durometer hardness tester (type A). It is.
  • FIGS. 3 to 5 are contour diagrams of the distortion amplitude in the cross section of the center rib, which means that the distortion amplitude is large and the distortion is promoted in the light-colored region.
  • the strain amplitude is the amplitude of the shear strain in the “front-rear-width direction” in the overall coordinate system, and this “front-rear-width direction” matches the “circumferential-meridian direction” in the local coordinate system on the tire body. .
  • the strain acting on the center portion of the center rib 6 of the tire T has an amplitude of approximately 2% or less.
  • the tensile modulus difference (Mo ⁇ Mi) between the outer rubber 5o and the inner rubber 5i is set to 15% or more of the tensile modulus Mo of the outer rubber 5o in order to surely exert such strain promoting action. This is more preferably 25% or more.
  • the tensile modulus difference (Mo ⁇ Mi) is less than 15% of the tensile modulus Mo, the strain is not accelerated moderately by the center rib 6, and it is difficult to sufficiently obtain the above improvement effect.
  • the tensile modulus difference of a predetermined value or more is provided between the outer rubber 5o and the inner rubber 5i, even if the rib width Rw is set to be 10% or more of the ground contact width Cw, it alone can improve the lane change stability. It is not enough to secure. Therefore, in the present invention, while the tensile modulus difference is positively provided between the outer rubber 5o and the inner rubber 5i, the hardness difference (Ho ⁇ Hi) is kept within ⁇ 3 °, and the rigidity fluctuation of the center rib 6 is changed. I try to suppress it. As a result, excellent turning stability and braking performance can be exhibited while ensuring lane change stability.
  • the center position 6 ⁇ / b> C is included in the interface region of the center rib 6.
  • This interface region is a region from the outer peripheral end to the inner peripheral end of the interface 10 in the center rib 6 and is a region having the width Aw shown in FIG.
  • the interface region preferably includes the tire equator CL.
  • the center rib 6 can be strain-promoted. However, in that case, there is a concern about the durability around the interface 10, so the center rib 6 It is preferable that the width Aw of the interface region is 25% or more of the rib width Rw to secure the adhesion region of the interface 10. However, since the spread in the width direction of the region that is difficult to be distorted in the center rib 6 is limited, the width Aw is preferably 75% or less of the rib width Rw.
  • the interface 10 is inclined with respect to the tire radial direction and extends linearly, the width Aw of the interface region is appropriately secured, and the distortion on the contact surface side of the center rib 6 is more reliably performed. Can be encouraged.
  • the inner rubber 5i is disposed on the ground surface side above and below the interface 10.
  • the outer rubber 5o may be disposed on the ground surface side with the inclination direction of the interface 10 reversed. An effect is obtained.
  • the tensile modulus Mo of the outer rubber 5o is, for example, 10 to 20 MPa
  • the tensile modulus Mi of the inner rubber 5i is, for example, 5 to 15 MPa.
  • the rubber hardness Ho of the outer rubber 5o and the rubber hardness Hi of the inner rubber 5i are each preferably 70 to 80 °.
  • the present invention is not limited to the embodiment described above, and various improvements and modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
  • the tread pattern of the pneumatic tire of the present invention is not particularly limited as long as it has the center rib as described above, and may be either a symmetric pattern or an asymmetric pattern.
  • the pneumatic tire of the present invention can cope with the above-mentioned effects even when the center rib becomes wide due to design reasons or the like, it is particularly suitable for tires with a low flatness ratio. Useful.
  • the outer rubber 5o may be integrated with the inner peripheral side portion of the inner rubber 5i. According to such a configuration, it is possible to satisfactorily improve the steering stability at the time of limit turning with a relatively high severity.
  • the interface region in the interface 10 may be determined as a region having a width Aw. Even when the inclination angle of the interface 10 is reversed as shown in FIG. 7, the same effect can be obtained, and the inner rubber 5i is integrated with the inner peripheral side portion of the outer rubber 5o as shown in FIG. There is also a possibility.
  • FIG. 9 is an example in which the interface 10 is substantially S-shaped in the tire meridian cross section, and the interface 10 has a bent portion between the outer peripheral end and the inner peripheral end.
  • the region with a small distortion tends to be substantially S-shaped, and the tendency is more conspicuous as the width of the center rib 6 becomes larger. By doing so, it is possible to effectively improve the turning stability and braking performance by enhancing the distortion promoting action.
  • This structure is also advantageous in securing the adhesion region of the interface 10.
  • the center rib is not formed with narrow grooves (notches, slits) or sipes crossing the center rib. However, as long as the center rib is not partitioned and does not interfere with the interface, there is no problem even if a narrow groove or sipe is formed.
  • the tread rubber may be composed of three or more kinds of rubbers by setting a dividing surface in the land portion other than the center rib. I do not care.
  • Each of the prototype tires in each example has a tire size of 265 / 35R19 98Y and has a tire structure as shown in FIG.
  • the conventional example includes a single-layer tread rubber having no interface formed on the center rib.
  • the interface was formed in a substantially S shape as shown in FIG. Table 1 shows the tensile modulus, rubber hardness, and width dimensions of the tread rubber, and Table 2 shows the evaluation results.
  • Comparative Example 1 since the outer rubber has a lower tensile modulus than the inner rubber, the turning stability cannot be secured.
  • Comparative Example 2 since the difference in tensile modulus between the outer rubber and the inner rubber is small, it is considered that the strain promoting action at the center rib is not sufficient.
  • Comparative Example 3 since the hardness difference between the outer rubber and the inner rubber is large, the center rib undergoes a rigidity variation, and the lane change stability cannot be ensured.
  • Comparative Example 4 since the center rib width is not sufficiently secured, the lane change stability cannot be secured.
  • excellent turning stability and braking performance can be exhibited while ensuring lane change stability.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

 トレッド面の中央部にタイヤ周方向に沿って延びるセンターリブ6を設けた空気入りタイヤにおいて、センターリブ6の幅Rwが接地幅Cwの10%以上であり、タイヤ径方向に沿ってセンターリブ6に形成された界面10を境界にして、車両外側には相対的に引張モジュラスの高い外側ゴム5oが配され、車両内側には相対的に引張モジュラスの低い内側ゴム5iが配され、外側ゴム5oの300%引張モジュラスMo及びゴム硬度Hoと、内側ゴム5iの300%引張モジュラスMi及びゴム硬度Hiが、(Mo-Mi)/Mo≧0.15、Ho-Hi≦±3°の関係を満たす。

Description

空気入りタイヤ
 本発明は、トレッド面の中央部にタイヤ周方向に沿って延びるセンターリブを設けた空気入りタイヤに関する。
 このようなセンターリブを有する空気入りタイヤでは、トレッド面の中央部の剛性が高められるため、シビアリティ(走行過酷度)が低い条件で走行が安定し、直進走行からレーンチェンジを行うときの操縦安定性(以下、「レーンチェンジ安定性」と呼ぶ。)が向上する傾向にある。一方、センターリブを幅広にして剛性を高くし過ぎると、限界旋回時や制動時などのシビアリティが高い条件において、路面に対する接地性が損なわれるために十分なグリップが得られず、旋回時の操縦安定性(以下、「旋回安定性」と呼ぶ。)や制動性能は悪化する。
 要するに、センターリブを幅狭にするとレーンチェンジ安定性が低下し、センターリブを幅広にすると旋回安定性や制動性能が低下する傾向にあり、両者はセンターリブの幅に関して背反する関係にあった。一般に、接地幅が広いタイヤや低偏平のタイヤでは、トレッド面の他領域との相対関係からセンターリブが幅広になりがちであるため、旋回安定性や制動性能の悪化が懸念される。これに対して、細溝やサイプで分断したり、軟性のゴム配合を用いたりして、センターリブを低剛性化する対策が考えられるものの、その場合にはレーンチェンジ安定性が損なわれてしまう。
 ところで、下記特許文献1に記載の空気入りタイヤでは、トレッドバンドをタイヤ幅方向に二分割して、車両外側のゴムの弾性率を12~16MPa、車両内側のゴムの弾性率を7~11MPaとしているが、これは、車両外側のゴムにより乾燥路面での旋回時の操縦安定性を高め、車両内側のゴムにより乗心地性や濡れた路面での操縦安定性を高めるためである。つまり、当該タイヤでは、車両外側を硬くし、車両内側を軟らかくすることを企図し、それを実現するべく弾性率(貯蔵弾性係数E’)が異なるゴムを用いているに過ぎない。それ故、実際のタイヤでは、必然的に車両外側に高硬度のゴムが配され、車両内側に低硬度のゴムが配されることになる(特許文献1の表1,2参照)。
 レーンチェンジ安定性と旋回安定性及び制動性能とを両立させるには、センターリブの剛性を維持しながら、シビアリティが高い条件におけるセンターリブの接地性を改善することが重要であるが、特許文献1はそのための解決手段を何ら示唆していない。仮に、上記のタイヤにおいて、トレッド面の中央部にセンターリブを設け、そのセンターリブの中央位置に弾性率が異なるゴムの界面を形成したとしても、車両外側と車両内側とでゴム硬度の差が大きくセンターリブに剛性変動を生ずるため、レーンチェンジ安定性が低下する恐れがあり、上記の背反事象は解決されない。
特表2002-532330号公報
 本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、レーンチェンジ安定性を確保しつつ、優れた旋回安定性及び制動性能を発揮することができる空気入りタイヤを提供することにある。
 本発明者らは、タイヤの接地面には中心部に向かう力(面内収縮力)が作用し、センターリブは変位が少なく歪み難いことに注目した。そして、鋭意研究を重ねたところ、特に歪みの小さい領域がタイヤ径方向に沿ってセンターリブに形成されることを見出し、更に、その歪みの小さい領域に引張モジュラス(JISK6200 01)が異なるゴムの界面を形成することで、センターリブの接地面側での歪みを促し得ることを見出した。本発明は、かかる知見に基づいてなされたものであり、下記の如き構成により上記目的を達成できるものである。
 即ち、本発明に係る空気入りタイヤは、トレッド面の中央部にタイヤ周方向に沿って延びるセンターリブを設けた空気入りタイヤにおいて、前記センターリブの幅が接地幅の10%以上であり、タイヤ径方向に沿って前記センターリブに形成された界面を境界にして、車両外側には相対的に引張モジュラスの高い外側ゴムが配され、車両内側には相対的に引張モジュラスの低い内側ゴムが配され、前記外側ゴムの300%引張モジュラスMo及びゴム硬度Hoと、前記内側ゴムの300%引張モジュラスMi及びゴム硬度Hiが、(Mo-Mi)/Mo≧0.15、Ho-Hi≦±3°の関係を満たすものである。
 本発明では、センターリブの幅が接地幅の10%以上であるため、センターリブが適度に幅広となりレーンチェンジ安定性を確保する上で有利になる。しかも、センターリブに形成した界面を境界にして引張モジュラスの異なるゴムを配しているため、センターリブの接地面側での歪みを促し、限界旋回時や制動時におけるセンターリブの接地性を改善して、十分なグリップを得ることができる。かかる歪み促進作用を確実に奏するべく、外側ゴムと内側ゴムとの引張モジュラス差(Mo-Mi)を、外側ゴムの300%引張モジュラスMoの15%以上に設定している。そして、本発明では、このように引張モジュラス差を積極的に設けているにも関わらず、外側ゴムと内側ゴムとの硬度差(Ho-Hi)については±3°以内に収め、センターリブの剛性変動を抑えている。この結果、レーンチェンジ安定性を確保しつつ、優れた旋回安定性及び制動性能を発揮することができる。
 接地幅は、正規リムに装着したタイヤに正規内圧を充填して平坦な路面に置き、該タイヤの最大負荷能力の88%相当の負荷を与えたときの、接地面の周方向中心部におけるタイヤ軸方向の最外位置間の距離である。正規リムは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば標準リム、TRAであれば"Design Rim"、或いはETRTOであれば"Measuring Rim"となる。また、正規内圧は、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれば表"TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES"に記載の最大値、ETRTOであれば"INFLATION PRESSURE"である。
 本発明では、前記センターリブの界面領域に前記センターリブの中央位置が含まれるものが好ましい。センターリブにおける歪みの小さい領域は、特にセンターリブの中央位置に形成され易いため、界面領域を上記の如く設定することにより、センターリブに対する歪み促進作用を的確に奏し、旋回安定性や制動性能を効果的に向上することができる。
 本発明では、前記センターリブの界面領域の幅が前記センターリブの幅の25%以上となるものが好ましい。かかる構成によれば、センターリブに対する歪み促進作用を保持しながらも、界面の接着領域を確保して該界面での割れなどを防止できるため、耐久性を確保する上で有利になる。
本発明に係る空気入りタイヤの一例を示すタイヤ子午線断面図 図1の要部拡大図 センターリブの断面における歪みの分布を概念的に示すコンター図 本発明と比較するために示した単層のセンターリブにおける歪み分布のコンター図 本発明と比較するために示した単層のセンターリブにおける歪み分布のコンター図 本発明の別実施形態におけるセンターリブの断面図 本発明の別実施形態におけるセンターリブの断面図 本発明の別実施形態におけるセンターリブの断面図 本発明の別実施形態におけるセンターリブの断面図
 以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明に係る空気入りタイヤの一例を示すタイヤ子午線断面図であり、図2は、その要部拡大図である。空気入りタイヤTは、一対のビード部1と、そのビード部1の各々からタイヤ径方向外側へ延びるサイドウォール部2と、そのサイドウォール部2の各々のタイヤ径方向外側端に連なるトレッド部3とを備える。このタイヤTは、装着方向指定型のタイヤであり、リム20に装着する際に、車両外側に対してタイヤの左右何れが面するかを指定したものである。
 カーカス層4は、一対のビード部1の間に架け渡されたプライからなり、そのトレッド部3の外周にトレッドゴム5が配設されている。空気入りタイヤTは、以下に詳しく説明するトレッドゴム5の構造を除けば、従来と同様のタイヤ構造を有するものであり、従来公知の材料や形状などは、特に制限なく本発明に採用することができる。図示を省略しているが、トレッド部3では、カーカス層4の外周に、内外に積層された2枚のベルトプライからなるベルト層が積層され、更にその外周にベルト補強層が積層されている。
 トレッド面の中央部には、タイヤ周方向に沿って延びるセンターリブ6を設けている。センターリブ6は、タイヤ赤道CLを基準にして左右両側にそれぞれ接地幅Cwの10%(計20%)の領域内に設けられる。センターリブ6の幅Rwは、接地幅Cwの10%以上に設定されている。これによって、センターリブ6が適度に幅広になり、レーンチェンジ安定性を確保する上で有利になる。このリブ幅Rwは、接地幅Cwと同じ測定条件において接地面で測定され、せいぜい接地幅Cwの20%以下である。
 トレッドゴム5は、引張モジュラスの異なる二種のゴム5o,5iからなり、タイヤ幅方向に分割された構造を有する。その分割面となる界面10は、タイヤ径方向に沿ってセンターリブ6に形成されており、この界面10を境界にして、車両外側には相対的に引張モジュラスの高い外側ゴム5oが配され、車両内側には相対的に引張モジュラスの低い内側ゴム5iが配されている。即ち、外側ゴム5oの引張モジュラスMoと内側ゴム5iの引張モジュラスMiが、Mo>Miの関係を満たしており、このことは旋回安定性を確保する上で有利になる。
 本発明では、この引張モジュラスMo,Miが、(Mo-Mi)/Mo≧0.15の関係を満たすように設定され、更には、外側ゴム5oのゴム硬度Hoと内側ゴム5iのゴム硬度Hiが、Ho-Hi≦±3°の関係を満たすように設定されている。引張モジュラスMo,Miは、JISK6251に準拠して25℃で測定した300%引張モジュラスであり、ゴム硬度Ho,Hiは、JISK6253のデュロメータ硬さ試験機(タイプA)により25℃で測定したゴム硬度である。
 センターリブ6に界面10を設定することで、接地時には図3に示すようにセンターリブ6の接地面側での歪みを促すことができる。これに対して、センターリブ6が外側ゴム5oの単層からなる場合(図4)、同じく内側ゴム5iの単層からなる場合(図5)には、タイヤ径方向に沿って歪み難い領域が形成される。即ち、単層のセンターリブでは歪みの小さくなる領域が、引張モジュラスが異なるゴムの界面10を形成した場合には、図3の如くセンターリブ6の接地面側で歪みが促されるのである。
 ここで、図3~5は、センターリブの断面における歪振幅のコンター図であり、色が淡い領域では歪振幅が大きく、歪みが促されていることを意味する。なお、この歪振幅は、全体座標系における「前後-幅方向」のせん断歪の振幅であり、この「前後-幅方向」はタイヤボディ上の局所座標系における「周-子午線方向」と一致する。タイヤTのセンターリブ6の中央部に作用する歪みは振幅が概ね2%以下であるが、そのような歪振幅が小さい領域(~約3%)においては、一般に歪振幅が大きくなるほどtanδ(損失係数)が大きくなる傾向にあるため(例えば、日本ゴム協会“新版ゴム技術の基礎”第84頁の図4.15(b)を参照)、歪みを促すことによってグリップを高めることができる。
 したがって、このタイヤTでは、限界旋回時や制動時において、センターリブ6の接地面側での歪みを促し、接地性を改善して十分なグリップが得られるため、優れた旋回安定性及び制動性能を発揮できる。本発明では、かかる歪み促進作用を確実に発現させるために、外側ゴム5oと内側ゴム5iとの引張モジュラス差(Mo-Mi)を、外側ゴム5oの引張モジュラスMoの15%以上に設定しており、これが25%以上であると更に好ましい。引張モジュラス差(Mo-Mi)が引張モジュラスMoの15%未満であると、センターリブ6で歪みが適度に促進されず、上記の改善効果を十分に得られ難い。
 このように、外側ゴム5oと内側ゴム5iに所定以上の引張モジュラス差を設けていることから、リブ幅Rwを接地幅Cwの10%以上に設定していても、それだけではレーンチェンジ安定性を確保する上で十分ではない。そこで、本発明では、外側ゴム5oと内側ゴム5iに対して引張モジュラス差を積極的に設けながらも、その硬度差(Ho-Hi)については±3°以内に収め、センターリブ6の剛性変動を抑えるようにしている。この結果、レーンチェンジ安定性を確保しつつ、優れた旋回安定性及び制動性能を発揮することができる。
 図4,5で示したような歪みの小さい領域は、センターリブ6の中央位置6C付近に形成される傾向にある。そのため、センターリブ6の界面領域に中央位置6Cが含まれることが好ましい。この界面領域は、センターリブ6において界面10の外周端から内周端に至る領域であり、図2に示した幅Awを有する領域である。また、該界面領域にはタイヤ赤道CLが含まれることが好ましい。
 界面10をタイヤ径方向に平行に形成した場合であっても、センターリブ6の歪み促進作用は得られるが、その場合には界面10周辺での耐久性が懸念されることから、センターリブ6の界面領域の幅Awをリブ幅Rwの25%以上とし、界面10の接着領域を確保することが好ましい。但し、センターリブ6において歪み難い領域の幅方向への広がりは限られているため、この幅Awはリブ幅Rwの75%以下であることが好適である。
 本実施形態では、界面10がタイヤ径方向に対して傾斜し且つ直線的に延びているため、界面領域の幅Awを適度に確保して、より確実にセンターリブ6の接地面側での歪みを促すことができる。この界面10の上下では、接地面側に内側ゴム5iが配置されているが、界面10の傾斜方向を逆にして接地面側に外側ゴム5oを配置してもよく、その場合においても同様の効果が得られる。
 外側ゴム5oの引張モジュラスMoは例えば10~20MPaであり、内側ゴム5iの引張モジュラスMiは例えば5~15MPaである。また、レーンチェンジ安定性を確保する上で、外側ゴム5oのゴム硬度Ho及び内側ゴム5iのゴム硬度Hiは、それぞれ70~80°が好ましい。
 本発明は上述した実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変更が可能である。本発明の空気入りタイヤが有するトレッドパターンは、上記の如きセンターリブを有する限りにおいて特に制限されるものではなく、対称パターン及び非対称パターンの何れであっても構わない。
 本発明の空気入りタイヤは、設計上の理由などでセンターリブが幅広になってしまう場合であっても、前述の如き作用効果を発現して対処し得ることから、偏平率が低いタイヤにおいて特に有用である。
 [他の実施形態]
 (1)本発明では、図6に示すように、外側ゴム5oが内側ゴム5iの内周側部分と一体化されたものでも構わない。かかる構成によれば、シビアリティが比較的に高い限界旋回時における操縦安定性を良好に高めることができる。この界面10における界面領域は、幅Awを有する領域として定めればよい。図7に示すように界面10の傾斜角度を逆にした場合でも、同様の効果が得られ、また図8に示すように内側ゴム5iが外側ゴム5oの内周側部分と一体化された構造もあり得る。
 (2)図9は、界面10がタイヤ子午線断面にて略S字状をなす例であり、この界面10は外周端と内周端との中間に折れ曲がり部を有している。図4,5で示したように歪みの小さい領域は略S字状をなす傾向にあり、特にセンターリブ6の幅が大きくなるほどその傾向が顕著であるため、それに沿った形状で界面10を設定することにより、歪み促進作用を高めて旋回安定性及び制動性能を効果的に改善できる。また、この構造は、界面10の接着領域を確保する上でも有利である。
 (3)センターリブには、これを横断する細溝(ノッチ、スリット)やサイプが形成されていないことが好ましい。但し、センターリブを区画せず且つ界面に干渉しないものであれば、細溝やサイプが形成されていても支障はない。
 (4)本発明では、センターリブに上記の如き界面が形成されてあれば、センターリブ以外の陸部に分割面を設定するなどして、トレッドゴムを3種以上のゴムで構成しても構わない。
 以下、本発明の構成と効果を具体的に示す実施例について説明する。なお、タイヤの各性能評価は、次のようにして行った。
 (1)操縦安定性
 19×9Jのリムに装着して260kPa前後の空気圧を充填し、実車(国産3000cc)にドライバーの他1名(計2名)が乗車した荷重条件にて、レーンチェンジ安定性と旋回安定性に対する官能評価(10点満点)を行った。前者については、高速周回テストコースの平坦な直線部分において、100~150km/hでの直進からレーンチェンジ走行を行ったときの操舵性や応答性を評価した。後者については、旋回半径が様々に異なるコーナーを多数有するハンドリングテストコースにおいて、限界挙動に主眼を置いた高シビアリティ走行を行ったときのグリップ力や安定性を評価した。どちらも従来例を100とした指数で表し、数値が大きいほど性能が良好であることを示す。
 (2)制動性能
 19×9Jのリムに装着して260kPa前後の空気圧を充填し、実車(国産3000cc)にドライバーの他1名(計2名)が乗車した荷重条件にて、乾燥路面上で速度を100km/hから0km/hに落としたときの制動距離を測定し、その逆数を算出した。従来例を100とした指数で表し、数値が大きいほど性能が良好であることを示す。
 各例の試作タイヤは、いずれもタイヤサイズが265/35R19 98Yであり、図1で示したようなタイヤ構造を有する。但し、従来例だけは、センターリブに界面が形成されていない単層のトレッドゴムを備えるものとした。また、実施例3では、図9のように界面を略S字状に形成した。表1にトレッドゴムの引張モジュラスやゴム硬度、各幅寸法を示し、表2に評価結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 比較例1では、外側ゴムが内側ゴムよりも低引張モジュラスであるために、旋回安定性を確保できていない。比較例2では、外側ゴムと内側ゴムとの引張モジュラス差が小さいために、センターリブにおける歪み促進作用が十分でないと考えられる。比較例3では、外側ゴムと内側ゴムとの硬度差が大きいために、センターリブに剛性変動を生じ、レーンチェンジ安定性を確保できていない。比較例4では、センターリブの幅が十分に確保されていないため、レーンチェンジ安定性を確保できていない。これらに対し、実施例1~3では、レーンチェンジ安定性を確保しつつ、優れた旋回安定性及び制動性能を発揮できている。
1   ビード部
2   サイドウォール部
3   トレッド部
4   カーカス層
5   トレッドゴム
5i  内側ゴム
5o  外側ゴム
6   センターリブ
6C  中央位置
10  界面
Aw  界面領域の幅
Cw  接地幅
Rw  センターリブの幅

Claims (8)

  1.  トレッド面の中央部にタイヤ周方向に沿って延びるセンターリブを設けた空気入りタイヤにおいて、
     前記センターリブの幅が接地幅の10%以上であり、タイヤ径方向に沿って前記センターリブに形成された界面を境界にして、車両外側には相対的に引張モジュラスの高い外側ゴムが配され、車両内側には相対的に引張モジュラスの低い内側ゴムが配され、
     前記外側ゴムの300%引張モジュラスMo及びゴム硬度Hoと、前記内側ゴムの300%引張モジュラスMi及びゴム硬度Hiが、
     (Mo-Mi)/Mo≧0.15
      Ho-Hi≦±3°
     の関係を満たすことを特徴とする空気入りタイヤ。
  2.  前記センターリブの界面領域に前記センターリブの中央位置が含まれる請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3.  前記センターリブの界面領域の幅が前記センターリブの幅の25%以上となる請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  4.  (Mo-Mi)/Mo≧0.25の関係を満たす請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  5.  前記外側ゴムの300%引張モジュラスMoが10~20MPaであり、前記内側ゴムの300%引張モジュラスMiが5~15MPaである請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  6.  前記外側ゴムのゴム硬度Ho及び前記内側ゴムのゴム硬度Hiが、それぞれ70~80°である請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  7.  前記外側ゴムが前記内側ゴムの内周側部分と一体化されている請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  8.  前記界面が、タイヤ子午線断面にて略S字状をなして、外周端と内周端との中間に折れ曲がり部を有する請求項1に記載の空気入りタイヤ。
PCT/JP2010/052976 2009-05-29 2010-02-25 空気入りタイヤ WO2010122840A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/920,364 US9193216B2 (en) 2009-05-29 2010-02-25 Pneumatic tire
EP10765355A EP2289713B1 (en) 2009-05-29 2010-02-25 Pneumatic tire
CN2010800015223A CN102026827B (zh) 2009-05-29 2010-02-25 充气轮胎

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009131336A JP4527180B1 (ja) 2009-05-29 2009-05-29 空気入りタイヤ
JP2009-131336 2009-05-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010122840A1 true WO2010122840A1 (ja) 2010-10-28

Family

ID=42767862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/052976 WO2010122840A1 (ja) 2009-05-29 2010-02-25 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9193216B2 (ja)
EP (1) EP2289713B1 (ja)
JP (1) JP4527180B1 (ja)
CN (1) CN102026827B (ja)
WO (1) WO2010122840A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013035449A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 車両のタイヤ装着構造

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9463670B2 (en) * 2011-10-04 2016-10-11 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
JP5992204B2 (ja) * 2012-05-18 2016-09-14 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6091006B2 (ja) * 2013-09-30 2017-03-08 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
JP6370180B2 (ja) * 2014-09-18 2018-08-08 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2019097927A1 (ja) * 2017-11-20 2019-05-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2019111860A (ja) 2017-12-21 2019-07-11 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP6993865B2 (ja) * 2017-12-21 2022-02-10 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
FR3090656A3 (fr) * 2018-12-21 2020-06-26 Michelin & Cie Bande de roulement pour pneumatique
CN110341383A (zh) * 2019-07-17 2019-10-18 江苏通用科技股份有限公司 一种防偏磨胎面结构
FR3104067A1 (fr) * 2019-12-04 2021-06-11 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique à bande de roulement perfectionnée

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02185802A (ja) * 1989-01-12 1990-07-20 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JPH04185507A (ja) * 1990-11-21 1992-07-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JP2002114008A (ja) * 2000-08-28 2002-04-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd 車両用タイヤ
JP2002532330A (ja) 1998-12-21 2002-10-02 ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ タイヤ用二重組成(dualcomposition)トレッドバンド
JP2003326917A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JP2006327255A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2912437B2 (ja) * 1990-09-25 1999-06-28 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
DE4447823B4 (de) * 1994-12-21 2007-07-26 Dunlop Gmbh Fahrzeugreifen und Verfahren zu seiner Herstellung
US6523585B1 (en) * 1997-03-18 2003-02-25 Bridgestone Corporation Antistatic tire
JPH11139107A (ja) * 1997-09-02 1999-05-25 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP4071354B2 (ja) 1998-05-07 2008-04-02 東洋ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
KR100624121B1 (ko) * 1998-12-21 2006-09-19 피렐리 타이어 소시에떼 퍼 아찌오니 타이어용 이중 구조 트레드 밴드
US6780925B2 (en) * 2001-12-21 2004-08-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber composition with silica reinforcement obtained with an amino acid or amino acid-containing protein based activator and use thereof in tires
KR100396486B1 (ko) * 2002-01-19 2003-10-22 금호산업주식회사 정전기 방출이 용이한 타이어의 트래드부 구조
US7028734B2 (en) * 2003-06-24 2006-04-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Truck tire with cap/base construction tread
EP1619048B1 (de) * 2004-07-15 2013-09-11 Continental Reifen Deutschland GmbH Fahrzeugluftreifen
JP4457388B2 (ja) 2005-02-08 2010-04-28 東洋ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ
JP4639859B2 (ja) * 2005-03-07 2011-02-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US7789117B2 (en) * 2006-01-27 2010-09-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with circumferential rubber tread having a lateral outboard control element

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02185802A (ja) * 1989-01-12 1990-07-20 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JPH04185507A (ja) * 1990-11-21 1992-07-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JP2002532330A (ja) 1998-12-21 2002-10-02 ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ タイヤ用二重組成(dualcomposition)トレッドバンド
JP2002114008A (ja) * 2000-08-28 2002-04-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd 車両用タイヤ
JP2003326917A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JP2006327255A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2289713A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013035449A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 車両のタイヤ装着構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010274853A (ja) 2010-12-09
CN102026827B (zh) 2013-09-11
US20110048600A1 (en) 2011-03-03
US9193216B2 (en) 2015-11-24
CN102026827A (zh) 2011-04-20
EP2289713A4 (en) 2011-06-29
EP2289713B1 (en) 2012-09-26
JP4527180B1 (ja) 2010-08-18
EP2289713A1 (en) 2011-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4527180B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6786794B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5206754B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4580437B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
KR101720801B1 (ko) 공기 타이어
JP5416750B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2014180948A (ja) 空気入りタイヤ
JP2014080109A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP5291320B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2007076594A (ja) 空気入りタイヤ
JP4687342B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5685841B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7095374B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6100127B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2012131423A (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
JP5103081B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP7434795B2 (ja) タイヤ
CN111989230B (zh) 充气轮胎
JP2011143795A (ja) 空気入りタイヤ
JP6891694B2 (ja) タイヤ
JP2016196218A (ja) 空気入りタイヤ
JP7381844B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7088234B2 (ja) タイヤ
JP5117998B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7119522B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080001522.3

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12920364

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010765355

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10765355

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE