WO2010104078A1 - ジアミン誘導体の製造方法 - Google Patents

ジアミン誘導体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010104078A1
WO2010104078A1 PCT/JP2010/053905 JP2010053905W WO2010104078A1 WO 2010104078 A1 WO2010104078 A1 WO 2010104078A1 JP 2010053905 W JP2010053905 W JP 2010053905W WO 2010104078 A1 WO2010104078 A1 WO 2010104078A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
added
tertiary amine
represented
following formula
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/053905
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
威夫 小山
近藤 聡
Original Assignee
第一三共株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 第一三共株式会社 filed Critical 第一三共株式会社
Priority to EP20100750831 priority Critical patent/EP2407457B1/en
Priority to CN201080011057.1A priority patent/CN102348688B/zh
Priority to JP2011503828A priority patent/JP5666424B2/ja
Priority to ES10750831.9T priority patent/ES2542236T3/es
Publication of WO2010104078A1 publication Critical patent/WO2010104078A1/ja
Priority to US13/228,928 priority patent/US8357808B2/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Definitions

  • the present invention relates to an optically active diamine derivative which is important for the production of compound (A), a pharmacologically acceptable salt thereof or a hydrate thereof, which is an inhibitor of activated blood coagulation factor X (FXa) Relates to the industrial production method.
  • the compound (A) represented by the following formula, a pharmacologically acceptable salt thereof or a hydrate thereof exhibits an inhibitory action of FXa, as disclosed in Patent Documents 1 to 3, It is a compound useful as a prophylactic / therapeutic agent for embolic diseases.
  • Compound (1) which is an optically active diamine derivative described in the following scheme is known as a production intermediate of compound (A) which is an FXa inhibitor, a pharmacologically acceptable salt thereof or a hydrate thereof.
  • compound (3) and an excess amount of a tertiary amine are added to neutralize the salt, and then compound (2) is added to produce compound (1). Is disclosed [Scheme A].
  • Boc represents a tert-butoxycarbonyl group.
  • the inventors of the present invention aim to obtain a new industrial production method of compound (1) by avoiding a significant decrease in yield due to solidification of the reaction system, which is a problem of the conventional production method of compound (1). And intensively studied. As a result of many years of research, compound (2) is first treated with a tertiary amine, followed by addition of compound (3). The order of addition is important; and further, the decomposition of the free form of compound (2) is prevented. Therefore, the present invention has been completed by discovering that a method of adding a tertiary amine in a divided manner is effective.
  • the present invention provides the following (1) to (21).
  • Boc represents the same as described above.
  • a process for producing compound (1) characterized in that (2) The production method according to (1), wherein the C2-C4 nitrile solvent is acetonitrile. (3) The production method according to (1) or (2), wherein the amount of the compound (2) is 1.10 to 1.27 molar equivalent stoichiometrically with respect to the compound (3).
  • the tertiary amine is one or two selected from the group consisting of tri (C1-C4 alkyl) amines, 1- (C1-C3 alkyl) piperidine and 4- (C1-C3 alkyl) morpholine
  • the production method according to any one of (1) to (3) above.
  • [Operation 1] is a compound (2) represented by the following formula in a C2-C4 nitrile solvent:
  • Boc represents a tert-butoxycarbonyl group.
  • a process for producing a compound (Aa) comprising a step of treating a compound (A) with p-toluenesulfonic acid or a hydrate thereof to obtain a compound (Aa).
  • compound (1) which is a production intermediate of compound (A) useful as an inhibitor of FXa, avoids a decrease in reaction yield due to solidification of the reaction system, which is a problem of conventional methods. , 93 to 95% can be produced with high yield. Therefore, the production method of the present invention is useful as a method for producing a compound (A) useful as an FXa inhibitor.
  • Compound (A) may be a free form (free base) or a hydrate thereof, and compound (A) may be a pharmacologically acceptable salt or a hydrate of the salt.
  • the pharmacologically acceptable salts of compound (A) include hydrochloride, sulfate, hydrobromide, hydroiodide, phosphate, nitrate, benzoate, methanesulfonate, 2-hydroxyethane Sulfonate, p-toluenesulfonate, acetate, propanoate, oxalate, malonate, succinate, glutarate, adipate, tartrate, maleate, fumarate, apple And acid salts and mandelate salts.
  • hydrochloride or p-toluenesulfonate is preferable; p-Toluenesulfonate is particularly preferred.
  • Compound (1) which is an optically active amide derivative of the present invention can be produced by operating in the order of [Operation 1] and [Operation 2] as shown in the following scheme.
  • Boc represents the same as described above.
  • Examples of the C2-C4 nitrile solvent in [Operation 1] include acetonitrile, propionitrile, butyronitrile and the like. Of these, acetonitrile is preferred as the reaction solvent.
  • tertiary amines composed of the same or different C1-C8 alkyl groups, 1- (C1-C3 alkyl) Pyrrolidine, 1- (C1-C3 alkyl) piperidine, 4- (C1-C3 alkyl) morpholine, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undec-7-ene (DBU), 1,5-diazabicyclo [4 .3.0] non-5-ene (DBN), di (C1-C3 alkyl) aniline, 4-di (C1-C3 alkyl) aminopyridine, and the like.
  • alkylamines composed of the same or different C1-C8 alkyl groups, 1- (C1-C3 alkyl) Pyrrolidine, 1- (C1-C3 alkyl) piperidine, 4- (C1-C3 alkyl) morpholine, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undec-7-ene (DBU), 1,5-diazabicyclo
  • tertiary amines include trimethylamine, triethylamine, ethyl (diisopropyl) amine, 1-methylpiperidine, 1-ethylpiperidine, 4-methylmorpholine, N, N-dimethylaniline, and N, N-diethylaniline. Is preferred.
  • [Operation 1] is an operation for preparing a neutralized compound (2a) represented by the following formula by treating compound (2) with a tertiary amine in a C2-C4 nitrile solvent.
  • [Operation 1] More specific preferred embodiments of [Operation 1] include the following [Operation 1 (Method A)] to [Operation 1 (Method C)].
  • the amount of the C2-C4 nitrile solvent is preferably in the range of 4 to 6 parts by volume with respect to 1 part by weight of the compound (3).
  • the amount of compound (2) used is preferably 1.1 to 1.3 molar equivalents relative to compound (3) stoichiometrically; more preferably about 1.2 molar equivalents.
  • the temperature of the reaction solution is preferably 45 ° C. or lower; more preferably in the range of 0 to 35 ° C.
  • tertiary amine those described above can be used, but triethylamine is preferable.
  • the amount of tertiary amine added is preferably from stoichiometrically 0.87 to 1.08 molar equivalents relative to compound (2); more preferably about 0.98 molar equivalents.
  • the amount of tertiary amine added is preferably stoichiometrically 3.2 molar equivalents or more with respect to compound (3); more preferably in the range of 4.9 to 6.5 molar equivalents. In Method C, no additional tertiary amine is added after [Operation 2].
  • method A and method B are preferred.
  • [Operation 2] in the present invention is an operation of adding the compound (3) represented by the following formula to the mixed solution of [Operation 1].
  • Boc represents a tert-butoxycarbonyl group.
  • the starting point of addition of compound (3) in Method C is preferably started within 15 minutes after the addition of the tertiary amine; more preferably after the addition of the tertiary amine; addition of the tertiary amine It is more preferable to add the tertiary amine and the compound (3) at the same time when the addition of 1/5 or more of the total amount is completed.
  • Method A or Method B When Method A or Method B is employed, a tertiary amine is added to the mixed solution of [Operation 2] with an internal temperature of the mixed solution of 50 to 65 ° C., and then the reaction mixed solution is added to 60 to 80 Stir at °C. After completion of the reaction, the reaction mixture is cooled, water is added, and the crystallized crystals are collected to obtain compound (1).
  • the amount of additional tertiary amine added in Method A or Method B is preferably in the range of 3.23 to 4.32 molar equivalents relative to the stoichiometric compound (2) [Addition of tertiary amine Total amount: 4.9 to 6.5 molar equivalents relative to stoichiometric compound (3)].
  • the oxalate compound (3) is converted to the free base (free form) compound (3a).
  • Boc represents a tert-butoxycarbonyl group.
  • the reaction mixture is stirred at 60-80 ° C.
  • the stirring time is preferably 6 hours or more; more preferably about 6 to 24 hours.
  • the end point of the reaction may be confirmed using a sample of the reaction solution using an instrument such as HPLC.
  • the above method A is particularly preferable.
  • Specific embodiments of the production of compound (1) using method A are as follows. Compound (2) is added to acetonitrile, 0.87 to 1.08 molar equivalent of triethylamine is added stoichiometrically to compound (2), and then compound (3) is added to the mixture. Subsequently, an additional 3.23 to 4.32 molar equivalents of a tertiary amine stoichiometrically with respect to compound (2) was added to the reaction mixture at 50 to 65 ° C., and the mixture was added at 60 to 80 ° C. for 6 hours. By stirring above, the compound (1) is produced.
  • the reaction mixture is cooled, water is added and stirred to complete crystal crystallization.
  • the cooling of the reaction mixture is preferably 0 to 60 ° C .; more preferably 0 to 50 ° C.
  • the amount of water added is preferably in the range of 6 to 11 parts by volume [6 to 11 (V / W)] with respect to 1 part by weight of the compound (3).
  • the crystallized precipitate is completed under cooling, the crystallized crystal is collected by filtration, washed with water and then dried.
  • the crystals may be collected by filtration under normal atmospheric pressure or reduced pressure filtration.
  • the crystallization temperature is preferably ⁇ 10 to 35 ° C.
  • the amount of water is preferably about 5 parts by volume [5 (V / W)] per 1 part by weight of the compound (3).
  • the compound (2) used in [Operation 1] can be produced as shown below, and specific examples of the production include the method described in Reference Example 2. That is, compound (2) can be produced by adding compound (2c) to commercially available aniline derivative compound (2b) in a C2-C4 nitrile solvent with stirring.
  • Examples of the C2-C4 nitrile solvent for this reaction include acetonitrile, propionitrile and butyronitrile, and acetonitrile is preferred.
  • the amount of the solvent used is preferably in the range of 10 to 17 parts by volume [10 to 17 (V / W)] with respect to 1 part by weight of the compound (2b).
  • the amount of compound (2c) used is preferably in the range of 1.06 to 1.21 molar equivalents relative to compound (2b) stoichiometrically.
  • the reaction temperature is preferably in the range of 40 to 80 ° C.
  • the reaction time is preferably 1 hour or longer; preferably about 1 to 7 hours.
  • the compound (2) thus produced can be isolated by filtration as crystals by crystallization.
  • the crystallization temperature is preferably in the range of ⁇ 25 to 35 ° C.
  • the crystallized compound (2) can be isolated by filtration. When the compound (2) is used in the following [Operation 1], the filtered compound (2) may be dried under normal pressure or reduced pressure and used as a dry product (dry product); a wet product (wet product) Body).
  • Compound (A) useful as an inhibitor of FXa using compound (1) of the present invention and compound (Aa) which is mono-p-toluenesulfonate monohydrate of compound (A)
  • a known method disclosed in Patent Document 1 or Patent Document 3 may be used as a method for producing A, and specifically, as shown in the following scheme and Reference Examples 4 and 5 described later.
  • Boc represents a tert-butoxycarbonyl group.
  • Boc represents the same as described above.
  • 28% aqueous ammonia solution (5 ml) was added to (1S, 3S, 6R) -N, N-dimethyl-7-oxabicyclo [4.1.0] heptane-3-carboxamide (1 g) at room temperature. After stirring at 40 ° C. for 5 hours, the solvent was concentrated under reduced pressure to obtain a crude product (1.18 g) of (1S, 3R, 4R) -3-amino-4-hydroxy-N, N-dimethylcyclohexanecarboxamide.
  • the obtained crude product was dissolved in water (5 ml), and di-tert-butyl dicarbonate (1.93 g) and 10N aqueous sodium hydroxide solution (1.5 ml) were added at room temperature. After stirring at 40 ° C. for 2 hours, the mixture was extracted 3 times with 4-methyl-2-pentanone (MIBK) (5 ml), and the extraction solvent was distilled off under reduced pressure to give 4-methyl-2-pentanone (MIBK) to the residue. (3 ml) was added and stirred at room temperature. The precipitated crystals were collected by filtration and dried to give the title compound (1.26 g).
  • MIBK 4-methyl-2-pentanone
  • Ms represents a methanesulfonyl group; Boc represents the same as described above.
  • MIBK 4-methyl-2-pentanone
  • Boc represents the same as described above.
  • DMAC N-dimethylacetamide
  • a mixed solvent (300 ml) of n-hexane-ethyl acetate (5: 1) was added to the concentrated residue, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour. Crystals were collected by filtration. To the obtained crystals, a mixed solvent (300 ml) of n-hexane-acetic acid ethyl ester (5: 1) was added, and the operation of stirring and crystal filtration was repeated twice to obtain the title compound (4.6 g).
  • Boc represents the same as described above.
  • Boc represents the same as described above.
  • tert-butyl ⁇ (1R, 2S, 5S) -2-amino-5-[(dimethylamino) carbonyl] cyclohexyl ⁇ carbamate oxalate (1) (100.1 g) in acetonitrile suspension (550 ml) at 60 ° C. Triethylamine (169 ml) was added. At the same temperature, ethyl [5-chloropyridin-2-yl] amino] (oxo) acetate 1 ⁇ hydrochloride 82) (84.2 g) was added, and the mixture was stirred for 6 hours and then at room temperature for 16 hours.
  • the reaction mixture was triethylamine (155 ml), 5-methyl-4,5,6,7-tetrahydro [1,3] thiazolo [5,4-c] pyridine-2-carboxylic acid / hydrochloride (8) (52.5 g), 1-hydroxybenzotriazole (33.0 g) and 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide hydrochloride (46.8 g) were added, and the mixture was stirred at room temperature for 16 hours. Triethylamine and water were added, and the mixture was stirred for 1 hour under ice-cooling. The crystals were collected by filtration to give the title compound (103.2 g).
  • Boc represents a tert-butoxycarbonyl group.
  • 2-Amino-5-chloropyridine (2b) (5.0 g) was added to acetonitrile (60 ml), ethyl oxalyl chloride (2c) (5.9 g) was added at 50 ° C., and the mixture was stirred at the same temperature for 2 hours. .
  • the reaction mixture was cooled and the crystals were collected by filtration at 10 ° C. to obtain ethyl [5-chloropyridin-2-yl] amino] (oxo) acetate 1 hydrochloride (2) (9.8 g).
  • Test Example 2 From the results of Test Example 1, it was clarified that there is a risk of deterioration in the quality of Compound (1) (Condition 2 of Test Example 1) in the method of adding Compound (3) first, which is a conventional method.
  • the compound (2) and triethylamine In order to confirm the influence on the yield and quality of the compound (1) when the addition order of the compound (3), the compound (2) and triethylamine is changed, in addition to the condition 1 of Test Example 1, the following ( The production rates of compound (1) and impurity X in conditions 4) and (condition 5) were measured. The results are shown in Table 2.
  • Test Example 3 In Condition 5 (Example 2) of Test Example 2 described above, the influence of time until addition of compound (3) after addition of triethylamine (TEA) was investigated. The results are shown in Table 3.
  • Test Example 5 From the results of Test Example 4, since the decomposition of the compound (2a) was promoted by the coexistence of a large excess of triethylamine, the amount of triethylamine added was reduced and the stability of the compound (2a) was evaluated.
  • Condition 9 Comparative Example
  • Conditions 10 to 12 indicate the production rate of compound (1) and impurity X when triethylamine was added in portions, and the presence or absence of severe smoke during the addition of triethylamine.
  • Compound (2) (8.5 g) was added to acetonitrile (50 ml), and triethylamine was added for the first time while stirring at 10 ° C. (amount in Table 5). After completion of the addition, compound (3) (10 g) was added, and then triethylamine was added a second time at 60 ° C. (the total amount of triethylamine is 5.2 molar equivalents of compound (2)).
  • the production method of the present invention can be used as a novel industrial production method of a compound (A) useful as an inhibitor of FXa, a pharmacologically acceptable salt thereof, or a hydrate thereof.

Abstract

課題は、FXa阻害薬の製造のための重要中間体を提供することである。 解決手段は、化合物(1) (式中、Bocはtert-ブトキシカルボニル基を示す。) の工業的製造法。

Description

ジアミン誘導体の製造方法
 本発明は、活性化血液凝固第X因子(FXa)の阻害薬である化合物(A)、その薬理上許容される塩又はそれらの水和物の製造のために重要である光学活性なジアミン誘導体の工業的製造法に関する。
 下記の式で表される化合物(A)、その薬理上許容される塩又はそれらの水和物は、特許文献1~3に開示されているように、FXaの阻害作用を示し、血栓性及び/又は塞栓性疾患の予防・治療薬として有用な化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 下記のスキーム中に記載の光学活性なジアミン誘導体である化合物(1)は、FXa阻害薬である化合物(A)、その薬理上許容される塩又はそれらの水和物の製造中間体として知られており、国際公開2007/106759号パンフレットには、化合物(3)と過剰量の三級アミンを添加して塩を中和し、その後に化合物(2)を添加して化合物(1)を製造する方法が開示されている〔スキームA〕。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
(式中、Bocはtert-ブトキシカルボニル基を示す。)
国際公開第2004/058715号パンフレット 国際公開第2003/016302号パンフレット 国際公開第2003/000680号パンフレット 国際公開第2007/106759号パンフレット
 上述の国際公開2007/106759号パンフレットに開示されている製造プロセスでは、化合物(3)を三級アミンで中和した際に得られる化合物(3a)がゲル状に析出し、反応系内が硬く固化して攪拌が困難になることがわかった。その結果、副生物の生成が増加して反応収率の大幅な低下を生じる問題点が明らかになった。さらに、固化の防止が極めて困難であることも同時に明らかになった。
そこで、上記の問題点を解決し、化合物(A)製造の重要合成中間体である化合物(1)の新規な工業的製造方法を提供することが課題となった。
本発明者らは、化合物(1)の従来の製造方法の問題点である、反応系の固化による収率の大幅低下を回避し、化合物(1)の新規な工業的製造方法の獲得を目指して鋭意検討を行った。
長年にわたる研究の結果、はじめに化合物(2)を三級アミンと処理し、引き続いて化合物(3)を添加する、添加の順番が重要であること;さらに化合物(2)のフリー体の分解を防ぐために三級アミンを分割して添加する方法が有効であること;を見出して本発明を完成した。
 本発明は下記の(1)~(21)を提供するものである。
(1):下記の式で表される化合物(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
(式中、Bocはtert-ブトキシカルボニル基を示す。)
の製造方法であって、
[操作1]:C2-C4ニトリル系溶媒中、下記の式で表される化合物(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
を、三級アミンと処理した後、
[操作2]:上記の[操作1]の混合液に、下記の式で表される化合物(3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
(式中、Bocは前記と同じものを示す。)
を添加することを特徴とした、化合物(1)の製造方法。
(2):C2-C4ニトリル系溶媒が、アセトニトリルである(1)に記載の製造方法。
(3):化合物(2)の量が、化学量論的に化合物(3)に対して1.10~1.27モル当量である(1)又は(2)に記載の製造方法。
(4):三級アミンが、トリ(C1-C4アルキル)アミン類、1-(C1-C3アルキル)ピペリジン及び4-(C1-C3アルキル)モルホリンからなる群より選ばれる1種、又は2種以上である(1)~(3)のいずれか1に記載の製造方法。
(5):三級アミンが、トリ(C1-C4アルキル)アミン類から選ばれる1種、又は2種以上である(1)~(3)のいずれか1に記載の製造方法。
(6):三級アミンが、トリエチルアミンである(1)~(3)のいずれか1に記載の製造方法。
(7):[操作1]が、C2-C4ニトリル系溶媒中に、下記の式で表される化合物(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
を加え、次いで三級アミンを添加するものである(1)~(6)のいずれか1に記載の製造方法。
(8):[操作1]が、C2-C4ニトリル系溶媒中に三級アミンを加え、次いで下記の式で表される化合物(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
を添加するものである(1)~(6)のいずれか1に記載の製造方法。
(9):化合物(2)又は三級アミンの添加が、45℃以下で行うものである(7)又は(8)に記載の製造方法。
(10):化合物(2)又は三級アミンの添加が、0~35℃の範囲で行うものである(7)又は(8)に記載の製造方法。
(11):[操作1]における三級アミンの添加量が、化学量論的に化合物(2)に対して0.87~1.08モル当量である(1)~(10)のいずれか1に記載の製造方法。
(12):[操作2]の操作の後に、さらに三級アミンを追加して添加するものである(1)~(11)のいずれか1に記載の製造方法。
(13):三級アミンを追加して添加する量が、化学量論的に化合物(2)に対して3.02~4.53モル当量の範囲である(12)の製造方法。
(14):50~65℃で三級アミンを追加して添加するものである(12)又は(13)の製造方法。
(15):三級アミンを追加して添加した後、反応混合物を60~80℃で撹拌するものである(12)~(14)ののいずれか1項に記載の製造方法。
(16):撹拌時間が6時間以上である(15)に記載の製造方法。
(17):撹拌時間が6~24時間の範囲である(15)に記載の製造方法。
(18):下記の式で表される化合物(1)の製造方法であって、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
(式中、Bocはtert-ブトキシカルボニル基を示す。)
[操作1]:アセトニトリル中、下記の式で表される化合物(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
を、化学量論的に化合物(2)に対して0.87~1.08モル当量のトリエチルアミンと処理した後、
[操作2]:上記の[操作1]の混合液に、下記の式で表される化合物(3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
(式中、Bocは前記と同じものを示す。)
を添加した後、50~65℃で化学量論的に化合物(2)に対して3.23~4.32モル当量の三級アミンを追加して添加し、60~80℃で6時間以上撹拌することを特徴とした化合物(1)の製造方法。
(19):下記の式で表される化合物(1)の製造方法であって、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
(式中、Bocはtert-ブトキシカルボニル基を示す。)
下記の式で表される化合物(A-a)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
の製造のための合成中間体として使用するための(1)に記載の化合物(1)の製造方法。
(20):(1)に記載の製造方法により製造した化合物(1)を使用することを特徴とする、下記の式で表される化合物(A-a)の製造方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
(21):(1)に記載の製造方法により製造した化合物(1)を使用することを特徴とする、下記の式で表される化合物(A-a)の製造方法であって;
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
下記の式で表される化合物(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
(式中、Bocはtert-ブトキシカルボニル基を示す。)
のBoc基を脱保護して下記の式で表される化合物(7)又はその塩を得る工程、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
化合物(7)を下記の式で表される化合物(8)と縮合して下記の式で表される化合物(A)を得る工程、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
化合物(A)を、p-トルエンスルホン酸又はその水和物と処理して化合物(A-a)を得る工程からなる化合物(A-a)の製造方法。
 本発明によれば、FXaの阻害薬として有用な化合物(A)の製造中間体である化合物(1)を、従来の方法の問題点である反応系の固化による反応収率の低下を回避し、93~95%の安定した高収率で製造することができる。従って、本発明の製造方法は、FXa阻害薬として有用な化合物(A)を製造する方法として有用である。
:化合物(2)のフリー体である2-[(5-クロロピリジン-2-イル)アミノ]-2-オキソアセタート(2a)の安定性を確認するために、トリエチルアミンを化合物(2)に対して4.3モル当量を添加後、45℃、55℃、65℃及び75℃に暴露したときの、化合物(2a)の経時的残存率を示した図である。 :化合物(2)のフリー体である2-[(5-クロロピリジン-2-イル)アミノ]-2-オキソアセタート(2a)の安定性を確認するために、化合物(2)(500mg)をアセトニトリル(3ml)に添加し、トリエチルアミンを化合物(2)に対して1~2モル当量を添加して、60℃に暴露したときの、経時的な化合物(2a)の残存率を示した図である。
 以下に本発明を詳細に説明する。
 本明細書における「FXa阻害薬」の具体的な例としては、上記の化合物(A)が好ましい。化合物(A)はフリー体(遊離塩基)或いはその水和物でもよく、また化合物(A)は薬理学上許容される塩或いはその塩の水和物であってもよい。
 化合物(A)の薬理上許容される塩としては、塩酸塩、硫酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、燐酸塩、硝酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、2-ヒドロキシエタンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、酢酸塩、プロパン酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、グルタル酸塩、アジピン酸塩、酒石酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、リンゴ酸塩、マンデル酸塩等を挙げることができる。
 化合物(A)の塩としては、塩酸塩又はp-トルエンスルホン酸塩が好ましく;
p-トルエンスルホン酸塩が特に好ましい。
 化合物(A)又はその塩、それらの水和物としては、以下の
-(5-クロロピリジン-2-イル)-N-((1S,2R,4S)-4-[(ジメチルアミノ)カルボニル]-2-{[(5-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチアゾロ[5,4-c]ピリジン-2-イル)カルボニル]アミノ}シクロヘキシル)エタンジアミド;
-(5-クロロピリジン-2-イル)-N-((1S,2R,4S)-4-[(ジメチルアミノ)カルボニル]-2-{[(5-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチアゾロ[5,4-c]ピリジン-2-イル)カルボニル]アミノ}シクロヘキシル)エタンジアミド・塩酸塩;
-(5-クロロピリジン-2-イル)-N-((1S,2R,4S)-4-[(ジメチルアミノ)カルボニル]-2-{[(5-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチアゾロ[5,4-c]ピリジン-2-イル)カルボニル]アミノ}シクロヘキシル)エタンジアミド・モノp-トルエンスルホン酸塩;及び
-(5-クロロピリジン-2-イル)-N-((1S,2R,4S)-4-[(ジメチルアミノ)カルボニル]-2-{[(5-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチアゾロ[5,4-c]ピリジン-2-イル)カルボニル]アミノ}シクロヘキシル)エタンジアミド・モノp-トルエンスルホン酸塩・1水和物;
が好ましく;N-(5-クロロピリジン-2-イル)-N-((1S,2R,4S)-4-[(ジメチルアミノ)カルボニル]-2-{[(5-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチアゾロ[5,4-c]ピリジン-2-イル)カルボニル]アミノ}シクロヘキシル)エタンジアミド・モノp-トルエンスルホン酸塩・1水和物(A-a)が特に好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
 以下に本発明の製造方法について詳細に説明する。
 本発明の光学活性なアミド誘導体である化合物(1)は、下記のスキームに示すように、[操作1]、及び[操作2]の順で操作することによって製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
(式中、Bocはtert-ブトキシカルボニル基を示す。)
[操作1]:C2-C4ニトリル系溶媒中、下記の式で表される化合物(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
を、三級アミンと処理する操作を行った後、
[操作2]:上記の[操作1]の混合液に、下記の式で表される化合物(3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
(式中、Bocは前記と同じものを示す。)
を添加して、化合物(1)を製造する。
 上記の[操作1]におけるC2-C4ニトリル系溶媒としては、アセトニトリル、プロピオニトリル及びブチロニトリル等を挙げることができる。これらの中で、反応溶媒としてはアセトニトリルが好ましい。
 本発明における三級アミンとしては、三級有機塩基として一般的に用いられるものが使用でき、例えば、同一又は異なったC1~C8のアルキル基からなるアルキルアミン類、1-(C1-C3アルキル)ピロリジン、1-(C1-C3アルキル)ピペリジン、4-(C1-C3アルキル)モルホリン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(DBU)、1,5-ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ-5-エン(DBN)、ジ(C1-C3アルキル)アニリン、4-ジ(C1-C3アルキル)アミノピリジン等を挙げることができる。これらの中で三級アミンとしては、トリメチルアミン、トリエチルアミン、エチル(ジイソプロピル)アミン、1-メチルピペリジン、1-エチルピペリジン、4-メチルモルホリン、N,N-ジメチルアニリン、及びN,N-ジエチルアニリン等が好ましい。
 以下に、上記の[操作1]、及びそれに引き続き行われる[操作2]を詳細に説明する。
 [操作1]は、C2-C4ニトリル系溶媒中、化合物(2)を三級アミンと処理することにより、中和された下記の式で表される化合物(2a)を調製する操作である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
 より具体的な[操作1]の好ましい態様としては、下記の[操作1(A法)]~[操作1(C法)]を挙げることができる。
[操作1(A法)]:「C2-C4ニトリル系溶媒中に化合物(2)を加え、その後45℃以下で三級アミンを添加する。」
 C2-C4ニトリル系溶媒の量としては、化合物(3)の1重量部に対し、4~6容量部の範囲が好ましい。化合物(2)の使用量としては、化学量論的に化合物(3)に対して1.1~1.3モル当量が好ましく;1.2モル当量程度がより好ましい。反応液の温度は45℃以下が好ましく;0~35℃の範囲がより好ましい。三級アミンとしては、上記に記載したものを使用することができるが、トリエチルアミンが好ましい。三級アミンの添加量としては、化学量論的に化合物(2)に対して0.87~1.08モル当量が好ましく;0.98モル当量程度がより好ましい。
[操作1(B法)]:「C2-C4ニトリル系溶媒中に三級アミンを加え、その後45℃以下で化合物(2)を添加する。」
 C2-C4ニトリル系溶媒の量、化合物(2)の使用量、反応液の温度、使用する三級アミン、三級アミンの添加量、及び三級アミン又は化合物(2)を添加する温度はA法と同様である。
[操作1(C法)]:「C2-C4ニトリル系溶媒中に化合物(2)を加え、その後50~65℃の範囲に昇温して三級アミンを添加する。」
 C2-C4ニトリル系溶媒の量、化合物(2)の使用量、及び使用する三級アミンはA法と同様である。三級アミンの添加量としては、化学量論的に化合物(3)に対して3.2モル当量以上が好ましく;4.9~6.5モル当量の範囲がより好ましい。C法では[操作2]の後の三級アミンの追加添加は行わない。
 上記のA法~C法の中で、A法及びB法が好ましい。
 本発明における[操作2]は、[操作1]の混合液に、下記の式で表される化合物(3)を添加する操作である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
(式中、Bocはtert-ブトキシカルボニル基を示す。)
 ここで、上記のC法を採用する場合は、三級アミンを加え終わってから、化合物(3)の添加開始までの時間が短いほど、反応溶液の固化による化合物(1)の収量低下を回避できる。C法における化合物(3)の添加開始時点としては、三級アミンの添加後、15分以内に添加を開始するのが好ましく;三級アミンの添加後と同時がより好ましく;三級アミンの添加総量の1/5以上の添加が終了した時点で、三級アミン添加と、化合物(3)の添加を同時に行うのがより好ましい。
 A法又はB法を採用する場合は、[操作2]の混合液に、混合液の内温を50~65℃として三級アミンを追加して添加を行い、その後反応混合液を60~80℃で攪拌を行う。
反応終了後、反応混合液を冷却し、水を添加し、晶析した結晶を集めて化合物(1)を得る。
A法又はB法における三級アミンを追加して添加する量としては、化学量論的な化合物(2)に対し、3.23~4.32モル当量の範囲が好ましい[三級アミンの添加総量として、化学量論的な化合物(3)に対し、4.9~6.5モル当量]。
 上記のように三級アミンを追加して添加することにより、シュウ酸塩である化合物(3)は、遊離塩基(フリー体)である化合物(3a)に変換される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
(式中、Bocはtert-ブトキシカルボニル基を示す。)
 三級アミンを追加して添加した後、反応混合液を60~80℃で攪拌する。ここで、攪拌時間は、6時間以上が好ましく;6~24時間程度がより好ましい。また、反応の終点は反応液のサンプルをHPLC等の機器を用いて確認してもよい。
 本発明においては、上記のA法が特に好ましい。A法を用いた化合物(1)の製造の具体的な態様としては以下のものである。
アセトニトリルに化合物(2)を加え、化学量論的に化合物(2)に対して0.87~1.08モル当量のトリエチルアミンを添加した後、混合液に化合物(3)を添加する。次いで、反応混合液に50~65℃で化学量論的に化合物(2)に対して3.23~4.32モル当量の三級アミンを追加して添加し、60~80℃で6時間以上撹拌して、化合物(1)を製造する。
 反応の終了後は、化合物(1)を単離精製する。次に化合物(1)を結晶として単離する操作について説明する。
 反応混合液を冷却し、水を添加して攪拌し、結晶の晶析を完結させる。ここで、反応混合液の冷却としては、0~60℃が好ましく;0~50℃がより好ましい。水の添加量としては、化合物(3)の1重量部に対し、6~11容量部[6~11(V/W)]の範囲が好ましい。
 晶析した化合物(1)の結晶を得る操作は、析出する結晶を冷却下に晶析を完結させ、晶析結晶をろ取し、結晶を水で洗浄後、乾燥する。ここで、析出した結晶を得る方法としては、通常の常圧又は減圧ろ過で結晶をろ過して集めればよい。晶析温度としては、-10~35℃が好ましい。結晶を水で洗浄する場合の水の量としては、化合物(3)の1重量部に対し、5容量部[5(V/W)]程度が好ましい。
 [操作1]に用いる化合物(2)は、下記に示すように製造することができ、製造の具体例としては、例えば参考例2に記載された方法を挙げることができる。すなわち、化合物(2)は、市販であるアニリン誘導体の化合物(2b)をC2-C4ニトリル系溶媒中で攪拌下に、化合物(2c)を添加して製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
 本反応のC2-C4ニトリル系溶媒としては、アセトニトリル、プロピオニトリル及びブチロニトリルを挙げることができ、アセトニトリルが好ましい。溶媒の使用量としては、化合物(2b)の1重量部に対して、10~17容量部の範囲[10~17(V/W)]が好ましい。化合物(2c)の使用量としては、化学量論的に化合物(2b)に対して、1.06~1.21モル当量の範囲が好ましい。反応温度としては、40~80℃の範囲が好ましい。反応時間としては、1時間以上が好ましく;1~7時間程度が好ましい。このように製造した化合物(2)は晶析により、結晶としてろ取して単離することができる。晶析の温度としては、-25~35℃の範囲が好ましい。晶析した化合物(2)はろ取して単離することができる。化合物(2)を次の上記[操作1]に使用する場合、ろ取した化合物(2)を常圧又は減圧下に乾燥し、乾燥体(乾体)として用いてもよく;湿潤体(湿体)として使用してもよい。
 本発明の化合物(1)を使用して、FXaの阻害薬として有用な化合物(A)、及び化合物(A)のモノp-トルエンスルホン酸塩・1水和物である化合物(A-a)を製造する方法としては、特許文献1又は特許文献3に開示されている公知の方法を用いればよく、具体的には下記のスキーム及び後述の参考例4及び5に示すとおりである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
(式中、Bocはtert-ブトキシカルボニル基を示す。)
 次に、実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明は、なんらこれに限定されるものではない。
 磁気共鳴スペクトル(NMR)における内部標準物質としては、テトラメチルシランを使用し、多重度を示す略語は、s=singlet、d=doublet、t=triplet、q=quartet、m=multiplet、及びbr s=broad singletを示す。
 (参考例1) tert-ブチル (1R,2S,5S)-2-アミノ-5-(ジメチルアミノカルボニル)シクロヘキシルカルバマート 1・シュウ酸塩(3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
(式中、Bocはtert-ブトキシカルボニル基を示す。)
[工程1] tert-ブチル{(1R,2R,5S)-5-[(ジメチルアミノ)カルボニル]-2-ヒドロキシシクロヘキシルカルボニル}カルバマート(4)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
(式中、Bocは前記と同じものを示す。)
(1S,3S,6R)-N,N-ジメチル-7-オクサビシクロ[4.1.0]ヘプタン-3-カルボキサミド(1g)に28%アンモニア水溶液(5ml)を室温下加えた。40℃にて5時間攪拌後、溶媒を減圧濃縮し、(1S,3R,4R)-3-アミノ-4-ヒドロキシ-N,N-ジメチルシクロヘキサンカルボキサミドの粗体(1.18g)を得た。得られた粗体を水(5ml)に溶解後、ジ-tert-ブチルジカルボネート(1.93g)、10N水酸化ナトリウム水溶液(1.5ml)を室温下、加えた。40℃にて、2時間攪拌後、4-メチル-2-ペンタノン(MIBK)(5ml)で3回抽出し、抽出溶媒を減圧留去して、残渣へ4-メチル-2-ペンタノン(MIBK)(3ml)を加え、室温下、攪拌した。析出した結晶を濾取後、乾燥して標題化合物(1.26g)を得た。
H-NMR(CDCl)δ:1.44(9H,s),1.48-1.59(2H,m)
,1.77-1.78(2H,m),1.86-1.97(1H,m),2.11-2.
17(1H,m),2.78-2.83(1H,m),2.92(3H,s),3.02
(3H,s),3.53-3.60(1H,m),3.94(1H,br.s),4.5
2-4.68(1H,m).
[工程2] (1R,2R,4S)-2-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-4-[(ジメチルアミノ)カルボニル]シクロヘキシルメタンスルホナート(5)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
(式中、Msはメタンスルホニル基を示し;Bocは前記と同じものを示す。)
tert-ブチル {(1R,2R,5S)-5-[(ジメチルアミノ)カルボニル]-2-ヒドロキシシクロヘキシルカルバマート(214.59g)の4-メチル-2-ペンタノン(MIBK)溶液(1875ml)に塩化メタンスルホニル(159.07g)を室温にて加えた。室温下、反応液にトリエチルアミン(170.62g)を加え、そのままの温度にて1時間攪拌した。反応液に水を加えた後、有機層を分取した。溶媒を減圧濃縮後、濃縮残渣にMIBK(750ml)を加え、室温下、3時間攪拌した。析出した結晶を濾取、乾燥して標題化合物(242.57g)を得た。
H-NMR(CDCl)δ:1.45(9H,s),1.58-1.66(1H,m),1.67-1.76(1H,m),1.84-1.96(2H,m),2.04-2.
15(1H,m),2.17-2.26(1H,m),2.75-2.81(1H,m),2.94(3H,s),3.04(3H,s),3.07(3H,s),4.00-4.08(1H,m),4.69-4.82(2H,m).
[工程3] tert-ブチル{(1R,2R,5S)-2-アジド-5-[(ジメチルアミノ)カルボニル]シクロヘキシル}カルバマート(6)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
(式中、Bocは前記と同じものを示す。)
(1R,2R,4S)-2-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-4-[(ジメチルアミノ)カルボニル]シクロヘキシルメタンスルホナート(20.0g)のN,N-ジメチルアセトアミド(DMAC)溶液(40ml)に室温にて、アジ化ナトリウム(7.14g)及びドデシルピリジニウム クロリド(7.80g)を加えた。60℃にて、72時間攪拌後、反応液に水、酢酸エチルエステルを加え、有機層を飽和重層水、水にて洗浄後、溶媒を減圧濃縮した。濃縮残渣にn-ヘキサン-酢酸エチルエステル(5:1)の混合溶媒(300ml)を加え、室温下、1時間攪拌した。結晶を濾取した。得られた結晶をn-ヘキサン-酢酸エチルエステル(5:1)の混合溶媒(300ml)を加えて攪拌・結晶濾過の操作を2回繰り返し、標題化合物(4.6g)を得た。
H-NMR(CDCl)δ:1.46(9H,s),1.55-1.74(3H,m),1.75-1.82(1H,m),2.02-2.12(2H,m),2.74-2.83(1H,m),2.93(3H,s),3.02(3H,s),3.72-3.78(1H,m),4.07-4.13(1H,m),4.61-4.66(1H,m).
[工程4] tert-ブチル {(1R,2S,5S)-2-アミノ-5-[(ジメチルアミノ)カルボニル]シクロヘキシル}カルバマート オキサレート(3)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
(式中、Bocは前記と同じものを示す。)
(1R,2R,4S)-2-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-4-[(ジメチルアミノ)カルボニル]シクロヘキシルメタンスルホナート(20.0g)のトルエン溶液(100ml)に、室温にて、アジ化ナトリウム(7.14g)及びドデシルピリジニウム クロリド(7.80g)を加えた。反応混合液を60℃にて、72時間攪拌後、反応液に水を加え、有機層を飽和重層水、水にて洗浄後、有機層を分離した。有機層にメタノールを加え、7.5%Pd-C及びギ酸アンモニウムを加えて40℃で1時間攪拌した。Pd-Cをろ過除去後、溶媒を減圧濃縮した。残渣に含水アセトニトリル(200ml)及び無水シュウ酸(4.94g)を加え、室温下17時間攪拌し、結晶を濾取した。得られた結晶をアセトニトリル(200ml)に加えて、40℃にて24時間攪拌した。得られた結晶を濾取、乾燥して標題化合物(12.7g)を得た。
H-NMR(DO)δ:1.30(9H,s),1.37-1.49(2H,m),1.63(1H,t,J=2.7Hz),1.72-1.83(3H,m),2.77(3H,s)2.80(1H,t,J=12.4Hz),2.96(3H,m),3.32(1H,d,J=12.2Hz),4.10(1H,br).
 (参考例2) 2-[(5-クロロピリジン-2-イル)アミノ]-2-オキソアセタート 1・塩酸塩(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
2-アミノ-5-クロロピリジン(2b)(10.0g)のアセトニトリル懸濁液(120ml)に、50℃でエチル オキサリル クロリド(2c)(11.7g)を加え、そのままの温度にて2時間攪拌した。反応液を冷却して10℃で結晶を濾取し、結晶をアセトニトリル(40ml)で洗浄後、減圧下乾燥して標記化合物(2)(19.7g)を得た。
 (参考例3) tert-ブチル (1R,2S,5S)-2-({2-[(5-クロロ-2-ピリジン-2-イル)アミノ]-2-オキソアセチル}アミノ)-5-(ジメチルアミノカルボニル)シクロヘキシルカルバマート(1)(国際公開WO2007/106759号パンフレットに記載された従来法)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
(式中、Bocは前記と同じものを示す。)
tert-ブチル {(1R,2S,5S)-2-アミノ-5-[(ジメチルアミノ)カルボニル]シクロヘキシル}カルバマート オキサレート(1)(100.1g)のアセトニトリル懸濁液(550ml)に、60℃にてトリエチルアミン(169ml)を加えた。そのままの温度にて、エチル[5-クロロピリジン-2-イル]アミノ](オキソ)アセタート 1・塩酸塩82)(84.2g)を加え、6時間攪拌後、室温にて16時間攪拌した。反応液に水を加え、10℃にて1時間30分攪拌した。析出した結晶を濾取、乾燥して標題化合物(106.6g,85.4%)を得た。
H-NMR(CDCl)δ:1.25-1.55(2H,m),1.45(9H,s),1.60-2.15(5H,m),2.56-2.74(1H,br.s),2.95(3H,s),3.06(3H,s),3.90-4.01(1H,m),4.18-4.27(1H,m),4.70-4.85(0.7H,br),5.70-6.00(0.3H,br.s),7.70(1H,dd,J=8.8,2.4Hz),7.75-8.00(1H,br),8.16(1H,br.d,J=8.8Hz),8.30(1H,d,J=2.4Hz),9.73(1H,s).
 (参考例4) N-(5-クロロピリジン-2-イル)-N-((1S,2R,4S)-4-[(ジメチルアミノ)カルボニル]-2-{[(5-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチアゾロ[5,4-c]ピリジン-2-イル)カルボニル]アミノ}シクロヘキシル)エタンジアミド(A)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
tert-ブチル[(1R,2S,5S)-2-({[(5-クロロピリジン-2-イル)アミノ](オキソ)アセチル}アミノ)-5-(ジメチルアミノカルボニル)シクロヘキシル]カルバマート(1)(95.1g)のアセトニトリル(1900ml)懸濁液に、室温下、メタンスルホン酸(66ml)を加え、そのままの温度にて2時間攪拌した。反応液に氷冷下、トリエチルアミン(155ml)、5-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-c]ピリジン-2-カルボン酸・塩酸塩(8)(52.5g)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(33.0g)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(46.8g)を加え、室温にて16時間攪拌した。トリエチルアミン、水を加え、氷冷下、1時間攪拌後、結晶を濾取し、標題化合物(103.2g)を得た。
H-NMR(CDCl)δ:1.60-1.98(3H,m),2.00-2.16(3H,m),2.52(3H,s),2.78-2.90(3H,m),2.92-2.98(2H,m),2.95(3H,s),3.06(3H,s),3.69(1H,d,J=15.4Hz),3.75(1H,d,J=15.4Hz),4.07-4.15(1H,m),4.66-4.72(1H,m),7.40(1H,dd,J=8.8,0.6Hz),7.68(1H,dd,J=8.8,2.4Hz),8.03(1H,d,J=7.8Hz),8.16(1H,dd,J=8.8,0.6Hz),8.30(1H,dd,J=2.4,0.6Hz),9.72(1H,s).
MS(ESI)m/z:548(M+H)
 (参考例5) N-(5-クロロピリジン-2-イル)-N-((1S,2R,4S)-4-[(ジメチルアミノ)カルボニル]-2-{[(5-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチアゾロ[5,4-c]ピリジン-2-イル)カルボニル]アミノ}シクロヘキシル)エタンジアミド モノp-トルエンスルホン酸塩 1水和物(A-a)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
-(5-クロロピリジン-2-イル)-N-((1S,2R,4S)-4-[(ジメチルアミノ)カルボニル]-2-{[(5-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチアゾロ[5,4-c]ピリジン-2-イル)カルボニル]アミノ}シクロヘキシル)エタンジアミド(A)(6.2g)を塩化メチレン(120ml)に溶解し、1mol/Lのp-トルエンスルホン酸-エタノール溶液(11.28ml)を加え、室温で攪拌後、溶媒を留去した。残渣に15%含水エタノール(95ml)を加え、60℃にて撹拌し、溶解した。その後、室温まで冷却し、1日撹拌した。析出晶を濾取し、エタノールで洗浄後、室温にて2時間減圧乾燥し、標題化合物(7.4g)を得た。
H-NMR(DMSO-d)δ:1.45-1.54(1H,m),1.66-1.78(3H,m),2.03-2.10(2H,m),2.28(3H,s),2.79(3H,s),2.91-3.02(1H,m),2.93(3H,s),2.99(3H,s),3.13-3.24(2H,m),3.46-3.82(2H,m),3.98-4.04(1H,m),4.43-4.80(3H,m),7.11(2H,d,J=7.8Hz),7.46(2H,d,J=8.2Hz),8.01(2H,d,J=1.8Hz),8.46(1H,t,J=1.8Hz),8.75(1H,d,J=6.9Hz),9.10-9.28(1H,br),10.18(1H,br),10.29(1H,s).
MS(ESI)m/z:548(M+H)
元素分析:C2430ClNS・CS・H
理論値:C;50.43,H;5.46,N;13.28,Cl;4.80,S;8.69.
実測値:C;50.25,H;5.36,N;13.32,Cl;4.93,S;8.79.
mp(分解):245~248℃.
 (実施例1) tert-ブチル (1R,2S,5S)-2-({2-[(5-クロロ-2-ピリジン-2-イル)アミノ]-2-オキソアセチル}アミノ)-5-(ジメチルアミノカルボニル)シクロヘキシルカルバマート(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
(式中、Bocはtert-ブトキシカルボニル基を示す。)
アセトニトリル(60ml)に、2-アミノ-5-クロロピリジン(2b)(5.0g)を添加し、50℃でエチル オキサリル クロリド(2c)(5.9g)を加え、同温度で2時間攪拌した。反応液を冷却して10℃で結晶を濾取し、エチル[5-クロロピリジン-2-イル]アミノ](オキソ)アセタート 1・塩酸塩(2)(9.8g)を得た。
 アセトニトリル(50ml)に、上記で得たエチル[5-クロロピリジン-2-イル]アミノ](オキソ)アセタート 1・塩酸塩(2)(8.48g)を懸濁し、10℃でトリエチルアミン(3.17g)を加え、引き続いてtert-ブチル{(1R,2S,5S)-2-アミノ-5-[(ジメチルアミノ)カルボニル]シクロヘキシル}カルバマート オキサレート(3)(10.0g)を添加した。60℃でトリエチルアミン(10.9g)を加え、70℃で7時間攪拌した。反応液を冷却して水(90ml)を加えて10℃にて結晶を濾取し、結晶を水(50ml)で洗浄後、減圧下乾燥して標記化合物(1)(11.6g)を得た。
 (試験例1)
上記の参考例3に記載された、従来法の反応操作を行った。反応系が固化した場合の、化合物(1)の製造収率及び副生物である不純物Xの生成の割合を、下記の(条件1)~(条件3)で評価測定した。その結果を表1に示す。
*副生物である不純物Xは、下記式の構造である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
(条件1):参考例3に示した従来の方法において、系内が固化しないようにコントロールした条件で行ったものである(小スケールであるので、コントロール可能)。すなわち、化合物(3)(500mg)をアセトニトリル(2.5ml)に懸濁し、トリエチルアミン(0.7g)を添加し、添加直後にすばやく化合物(2)(0.425g)を添加し、反応混合液の温度を75℃に加温して7時間攪拌した。本条件での化合物(1)の生成率を「1.0」とした。
(条件2):化合物(3)(500mg)をアセトニトリル(2.5ml)に懸濁し、トリエチルアミン(0.7g)を添加後、混合液の温度を55℃で1時間静置して系内を固化させた。1時間後に化合物(2)(0.425g)を添加後、再度反応混合液の温度を75℃に加温して7時間攪拌した。[(条件1)で、反応系を固化させる条件]
(条件3):化合物(3)(500mg)をアセトニトリル(2.5ml)に懸濁し、トリエチルアミン(0.7g)、引き続いて化合物(2)(0.425g)を添加後、混合液の内温を55℃で1時間静置して系内を固化させた。1時間後に、再度反応混合液の温度を75℃に加温して7時間攪拌した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000055
HPLC条件;カラム:Shiseido CAPCELL PAK CN UG120(4.6×250mm);検出:UV254nm;カラム温度:40℃;流速:1.0ml/min.移動相:アセトニトリル/0.02Mリン酸緩衝液(pH=7.0)=3/7.
 <試験結果>
化合物(2)の添加前に系内が固化した場合(条件2)、攪拌不良に基づく化合物(1)の生成率の低下と不純物Xの生成が増加した。尚、化合物(2)の添加終了後に系内が固化した場合(条件3)は、化合物(1)の収率及び不純物Xの生成率への影響は少なかった。
 (試験例2)
試験例1の結果から、従来の方法である、化合物(3)を先に添加する方法では化合物(1)の品質低下のリスク(試験例1の条件2)があること明らかになった。化合物(3)、化合物(2)及びトリエチルアミンの添加順番を変更した場合の、化合物(1)の収率、品質への影響を確認する目的で、試験例1の条件1の他に下記の(条件4)、(条件5)における化合物(1)及び不純物Xの生成率を測定した。その結果を表2に示す。
(条件4):化合物(3)(500mg)及び化合物(2)(0.425g)をアセトニトリル(2.5ml)に懸濁し、混合液の内温を60℃でトリエチルアミン(0.7g)を添加後、反応混合液の内温を75℃に加温して7時間攪拌した。
(条件5):化合物(2)(0.425g)をアセトニトリル(2.5ml)に懸濁し、混合液の内温を60℃でトリエチルアミン(0.7g)を添加後、化合物(3)(500mg)を添加し、反応混合液の内温を75℃に加温して7時間攪拌した(実施例2)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000056
反応後の全量希釈液のHPLC測定値;現行条件の化合物(3)のarea%を100%として評価;HPLC条件;カラム:Shiseido CAPCELL PAK CN UG120(4.6×250mm);検出:UV254nm;カラム温度:40℃;流速:1.0ml/min.;移動相:アセトニトリル/0.02Mリン酸緩衝液(pH=7.0)=3/7.
 <試験結果>
(条件4)のように、化合物(3)及び化合物(2)を先に混合し、次いでトリエチルアミンを添加した場合は不純物Xの生成比率が大幅に増加した。これは、化合物(3)のBoc基の脱離によるものと考えられた。一方、(条件5)では、トリエチルアミンを添加する際に、トリエチルアミンの蒸気で化合物(3)の一部に非晶質化が観察され、またトリエチルアミンの塩酸塩の生成に伴う発煙が生じ、化合物(3)の添加がしにくい難点があったが、化合物(1)の収率は高く、不純物Xの生成率は低かった(実施例2)。本試験結果から、化合物(2)を先に添加した場合、化合物(1)の収率、品質が良好であることがわかった。
 (試験例3)
上記の試験例2の条件5(実施例2)において、トリエチルアミン(TEA)の添加後、化合物(3)を添加するまでの時間の影響について精査した。結果を表3に示す。
 上記の試験例2の条件5(実施例2)と同様に、化合物(2)(0.425g)をアセトニトリル(2.5ml)に懸濁し、混合液の内温を60℃でトリエチルアミン(0.7g)を添加した。混合液に、表3の条件5-1~5-5(実施例3~7)で化合物(3)(500mg)の添加を行った。さらに、反応混合液の内温を75℃に加温して7時間攪拌した後、化合物(1)及び不純物Xの生成率を測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000057
反応後の全量希釈液のHPLC測定値;現行条件の化合物(1)のarea%を100%として評価;HPLC条件;カラム:Shiseido CAPCELL PAK CN UG120(4.6×250mm);検出:UV254nm;カラム温度:40℃;流速:1.0ml/min.;移動相:アセトニトリル/0.02Mリン酸緩衝液(pH=7.0)=3/7.
 <試験結果>
トリエチルアミンを添加してから化合物(3)を添加するまでの時間が延長するのに伴って、化合物(1)生成率が低下した。
 (試験例4)
化合物(2)のフリー体である2-[(5-クロロピリジン-2-イル)アミノ]-2-オキソアセタート(2a)の安定性を試験した。化合物(2)に、トリエチルアミンを化合物(2)に対して4.3モル当量を添加後、45℃、55℃、65℃及び75℃における化合物(2a)の経時的残存率を測定した。結果を図1に示す。
 <試験結果>
図1に示すように、大過剰のトリエチルアミンの共存下では、温度の上昇にしたがって、化合物(2a)の残存率が低下した。この結果から、化合物(2a)の分解は、過剰量のトリエチルアミンとの共存と温度の影響が考えられた。
 (試験例5)
試験例4の結果から、大過剰のトリエチルアミンの共存により、化合物(2a)の分解が促進したことから、トリエチルアミン添加量を減らし、化合物(2a)の安定性を評価した。
 化合物(2)(500mg)にアセトニトリル(3ml)を添加し、これに化学量論的に化合物(2)に対して1~2モル当量の範囲のトリエチルアミンを添加して、60℃における化合物(2a)の残存率を測定した。その結果を図2に示す。
 <試験結果>
トリエチルアミンを1.5モル当量添加した場合、化合物(2a)は、1時間当たり0.3%程度の分解にとどまった。このことから、試験例4で見られた化合物(2a)の分解は、トリエチルアミン添加量を減らすことで回避できることがわかった。
 (試験例6)
トリエチルアミンの添加量により化合物(2a)の分解が回避できることがわかった。つぎに、化合物(2)にトリエチルアミンを1.07~1.15モル当量添加し、さらに化合物(3)を添加した場合に、系内が固化するかどうかを条件6、7(実施例8、9)及び条件8(比較例)で評価した。
アセトニトリル(50ml)に化合物(2)(8.5g)を加え、10℃で攪拌下に表4に記載のトリエチルアミンを添加した。添加終了後、化合物(3)(10g)を添加し、系内の流動性を目視で試験した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000058
 <試験結果>
トリエチルアミンが1.10モル当量以下であれば化合物(3)を添加しても固化せず、攪拌に問題がないことがわかった。また、低温でトリエチルアミンを添加すると発煙は軽微であり、トリエチルアミンの蒸気による化合物(3)の非晶質化もなかった。
 (試験例7)
トリエチルアミンを分割添加した場合の、化合物(1)及び不純物Xの生成率、及びトリエチルアミンの添加時の重度の発煙の有無を条件9(比較例)及び条件10~12(実施例10~13)で試験した。
アセトニトリル(50ml)に化合物(2)(8.5g)を加え、10℃で攪拌下にトリエチルアミンを1回目として添加した(表5の量)。添加終了後、化合物(3)(10g)を添加して、その後60℃でトリエチルアミンを2回目として添加した(トリエチルアミンの総量は対化合物(2)の5.2モル当量)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000059
 <試験結果>
トリエチルアミンを分割添加した場合でも、化合物(1)の収率、品質は良好であった。
 本発明の製造法は、FXaの阻害薬として有用な化合物(A)、その薬理上許容される塩又はそれらの水和物の新規な工業的製造方法として利用できる。

Claims (21)

  1.  下記の式で表される化合物(1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、Bocはtert-ブトキシカルボニル基を示す。)
    の製造方法であって、
    [操作1]:C2-C4ニトリル系溶媒中、下記の式で表される化合物(2)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    を、三級アミンと処理した後、
    [操作2]:上記の[操作1]の混合液に、下記の式で表される化合物(3)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (式中、Bocは前記と同じものを示す。)
    を添加することを特徴とした、化合物(1)の製造方法。
  2.  C2-C4ニトリル系溶媒が、アセトニトリルである請求項1に記載の製造方法。
  3.  化合物(2)の量が、化学量論的に化合物(3)に対して1.10~1.27モル当量である請求項1又は2に記載の製造方法。
  4.  三級アミンが、トリ(C1-C4アルキル)アミン類、1-(C1-C3アルキル)ピペリジン及び4-(C1-C3アルキル)モルホリンからなる群より選ばれる1種、又は2種以上である請求項1~3のいずれか1項に記載の製造方法。
  5.  三級アミンが、トリ(C1-C4アルキル)アミン類から選ばれる1種、又は2種以上である請求項1~3のいずれか1項に記載の製造方法。
  6.  三級アミンが、トリエチルアミンである請求項1~3のいずれか1項に記載の製造方法。
  7. [操作1]が、C2-C4ニトリル系溶媒中に、下記の式で表される化合物(2)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    を加え、次いで三級アミンを添加するものである請求項1~6のいずれか1項に記載の製造方法。
  8.  [操作1]が、C2-C4ニトリル系溶媒中に三級アミンを加え、次いで下記の式で表される化合物(2)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    を添加するものである請求項1~6のいずれか1項に記載の製造方法。
  9.  化合物(2)又は三級アミンの添加が、45℃以下で行うものである請求項7又は8に記載の製造方法。
  10.  化合物(2)又は三級アミンの添加が、0~35℃の範囲で行うものである請求項7又は8に記載の製造方法。
  11.  [操作1]における三級アミンの添加量が、化学量論的に化合物(2)に対して0.87~1.08モル当量である請求項1~10のいずれか1項に記載の製造方法。
  12.  [操作2]の操作の後に、さらに三級アミンを追加して添加するものである請求項1~11のいずれか1項に記載の製造方法。
  13.  三級アミンを追加して添加する量が、化学量論的に化合物(2)に対して3.02~4.53モル当量の範囲である請求項12の製造方法。
  14.  50~65℃で三級アミンを追加して添加するものである請求項12又は13の製造方法。
  15.  三級アミンを追加して添加した後、反応混合物を60~80℃で撹拌するものである請求項12~14のいずれか1項に記載の製造方法。
  16.  撹拌時間が6時間以上である請求項15に記載の製造方法。
  17.  撹拌時間が6~24時間の範囲である請求項15に記載の製造方法。
  18.  下記の式で表される化合物(1)の製造方法であって、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
    (式中、Bocはtert-ブトキシカルボニル基を示す。)
    [操作1]:アセトニトリル中、下記の式で表される化合物(2)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
    を、化学量論的に化合物(2)に対して0.87~1.08モル当量のトリエチルアミンと処理した後、
    [操作2]:上記の[操作1]の混合液に、下記の式で表される化合物(3)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
    (式中、Bocは前記と同じものを示す。)
    を添加した後、50~65℃で化学量論的に化合物(2)に対して3.23~4.32モル当量の三級アミンを追加して添加し、60~80℃で6時間以上撹拌することを特徴とした化合物(1)の製造方法。
  19.  下記の式で表される化合物(1)の製造方法であって、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
    (式中、Bocはtert-ブトキシカルボニル基を示す。)
    下記の式で表される化合物(A-a)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
    の製造のための合成中間体として使用するための請求項1に記載の化合物(1)の製造方法。
  20.  請求項1に記載の製造方法により製造した化合物(1)を使用することを特徴とする、下記の式で表される化合物(A-a)の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
  21.  請求項1に記載の製造方法により製造した化合物(1)を使用することを特徴とする、下記の式で表される化合物(A-a)の製造方法であって;
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
    下記の式で表される化合物(1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
    (式中、Bocはtert-ブトキシカルボニル基を示す。)
    のBoc基を脱保護して、下記の式で表される化合物(7)又はその塩を得る工程、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
    化合物(7)を下記の式で表される化合物(8)と縮合して、下記の式で表される化合物(A)を得る工程、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
    化合物(A)を、p-トルエンスルホン酸又はその水和物と処理して化合物(A-a)を得る工程からなる化合物(A-a)の製造方法。
PCT/JP2010/053905 2009-03-10 2010-03-09 ジアミン誘導体の製造方法 WO2010104078A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20100750831 EP2407457B1 (en) 2009-03-10 2010-03-09 Process for producing diamine derivative
CN201080011057.1A CN102348688B (zh) 2009-03-10 2010-03-09 用于制备二胺衍生物的方法
JP2011503828A JP5666424B2 (ja) 2009-03-10 2010-03-09 ジアミン誘導体の製造方法
ES10750831.9T ES2542236T3 (es) 2009-03-10 2010-03-09 Procedimiento de producción de un derivado de diamina
US13/228,928 US8357808B2 (en) 2009-03-10 2011-09-09 Process for producing diamine derivative

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-057031 2009-03-10
JP2009057031 2009-03-10

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/228,928 Continuation US8357808B2 (en) 2009-03-10 2011-09-09 Process for producing diamine derivative

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010104078A1 true WO2010104078A1 (ja) 2010-09-16

Family

ID=42728367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/053905 WO2010104078A1 (ja) 2009-03-10 2010-03-09 ジアミン誘導体の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8357808B2 (ja)
EP (1) EP2407457B1 (ja)
JP (1) JP5666424B2 (ja)
CN (1) CN102348688B (ja)
ES (1) ES2542236T3 (ja)
WO (1) WO2010104078A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011115066A1 (ja) * 2010-03-19 2011-09-22 第一三共株式会社 ジアミン誘導体の結晶およびその製造方法
US9809546B2 (en) 2016-03-14 2017-11-07 Chungwha Chemical Synthesis & Biotech Co., Ltd. Process for producing diamine derivative
JP2019522672A (ja) * 2016-07-13 2019-08-15 マイラン ラボラトリーズ リミテッドMylan Laboratories Limited アミン保護(1s,2r,4s)−1,2ーアミノ−n,n−ジメチルシクロヘキサン−4−カルボキサミドの塩
KR20190139463A (ko) 2018-06-08 2019-12-18 주식회사 가피바이오 에독사반의 제조용 중간체의 제조 방법 및 에독사반의 제조 방법
JP2021514348A (ja) * 2018-02-14 2021-06-10 モエス、イベリカ、ソシエダッド、リミターダMoehs Iberica S.L. tert−ブチルN−((1R,2S,5S)−2−((2−((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソアセチル)アミノ)−5−(ジメチルカルバモイル)シクロヘキシル)カルバメートを調製するための方法
WO2024053350A1 (ja) * 2022-09-09 2024-03-14 株式会社カネカ アミノアジド化合物、ジアミン化合物、及びエドキサバンの製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2140867T4 (da) 2007-03-29 2023-09-25 Daiichi Sankyo Co Ltd Farmaceutisk sammensætning
EP2407450B1 (en) 2009-03-13 2015-04-22 Daiichi Sankyo Company, Limited Method for producing optically active diamine derivative
CN103333091A (zh) * 2011-12-08 2013-10-02 成都苑东药业有限公司 一种抗凝血的二胺衍生物
KR102371784B1 (ko) * 2014-02-18 2022-03-07 다이이찌 산쿄 가부시키가이샤 활성화 혈액 응고 제 X 인자 (FXa) 의 저해약의 제조 방법
CN104761571B (zh) * 2015-03-10 2017-03-08 山东科兴生物制品有限公司 一种依度沙班的合成方法
CN106316889B (zh) * 2015-06-15 2020-07-10 上海阳帆医药科技有限公司 依度沙班中间体的制备方法
CN107033163A (zh) * 2015-07-16 2017-08-11 浙江海正药业股份有限公司 一种依度沙班对苯甲磺酸盐新晶型及其制备方法和应用
CN105753888B (zh) * 2016-04-05 2017-09-01 乐普药业股份有限公司 一种游离态依度沙班的制备方法
US10301322B2 (en) 2016-12-27 2019-05-28 Apotex Inc. Processes for the preparation of edoxaban and intermediates thereof
CN106866452B (zh) * 2017-03-17 2018-10-30 浙江天宇药业股份有限公司 一种依度沙班中间体的合成方法及中间产物
CN108484641B (zh) * 2018-06-08 2019-04-02 北京阳光诺和药物研究有限公司 依度沙班对甲苯磺酸盐一水合物的制备方法
US20220251112A1 (en) * 2019-07-04 2022-08-11 Glenmark Life Sciences Limited Process for preparation of edoxaban
CN111606827B (zh) * 2020-06-23 2022-10-25 内蒙古京东药业有限公司 一种制备依度沙班手性胺中间体的方法
CN111763169B (zh) * 2020-06-30 2023-06-27 浙江苏泊尔制药有限公司 一种改良的依度沙班中间体的制备方法
KR102577696B1 (ko) * 2020-11-16 2023-09-14 주식회사 보령 에독사반 토실산염 또는 그 수화물의 제조방법
CN112940012B (zh) * 2021-05-17 2021-09-03 上海翰森生物医药科技有限公司 一种依度沙班及其中间体的制备方法
WO2023223346A1 (en) 2022-05-16 2023-11-23 Mylan Laboratories Limited An improved process for the preparation of edoxaban intermediate
CN116102465A (zh) * 2023-02-17 2023-05-12 珠海市海瑞德生物科技有限公司 光学活性二胺化合物的制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003000657A1 (fr) * 2001-06-20 2003-01-03 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de diamine
WO2003000680A1 (fr) 2001-06-20 2003-01-03 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de diamine
WO2003016302A1 (fr) 2001-08-09 2003-02-27 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de diamine
WO2004058715A1 (ja) 2002-12-25 2004-07-15 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. ジアミン誘導体
WO2007032498A1 (ja) * 2005-09-16 2007-03-22 Daiichi Sankyo Company, Limited 光学活性なジアミン誘導体およびその製造方法
WO2007106759A2 (en) 2006-03-14 2007-09-20 Applied Materials, Inc. Method to reduce cross talk in a multi column e-beam test system

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5149855A (en) 1989-12-26 1992-09-22 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Process for racemizing optically active carboxylic acid esters
US5055600A (en) 1990-04-24 1991-10-08 Rockwell International Corporation Glycidyl azide polymer (gap) synthesis by molten salt method
US5677469A (en) 1995-05-18 1997-10-14 Sepracor, Inc. Process for resolving chiral acids with 1-aminoindan-2-ols
JPH11180899A (ja) 1997-12-15 1999-07-06 Mitsui Chem Inc 活性メチレンアルキル化化合物の製造法
JP3680203B2 (ja) 1999-06-01 2005-08-10 東洋化成工業株式会社 4−アセチルアミノベンゼンスルホニルアジドの製造方法
JP2001151724A (ja) 1999-11-19 2001-06-05 Kuraray Co Ltd 光学活性な2,2,4−トリメチル−3−シクロヘキセンカルボン酸の製造方法
TWI288745B (en) 2000-04-05 2007-10-21 Daiichi Seiyaku Co Ethylenediamine derivatives
CA2521325C (en) 2003-04-08 2010-09-14 Novartis Ag Solid pharmaceutical compositions comprising a s1p receptor agonist and a sugar alcohol
WO2005047296A1 (ja) 2003-11-12 2005-05-26 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. チアゾール誘導体の製造法
AR057035A1 (es) 2005-05-25 2007-11-14 Progenics Pharm Inc SíNTESIS DE (R)-N-METILNALTREXONA, COMPOSICIONES FARMACÉUTICAS Y USOS
JP4227629B2 (ja) 2006-04-28 2009-02-18 達實 小野 過熱蒸気を応用した塗装用乾燥焼付装置
CA2663981C (en) 2006-10-09 2014-05-27 Cipla Limited Process for preparing trityl olmesartan medoxomil and olmesartan medoxomil
DK2140867T4 (da) 2007-03-29 2023-09-25 Daiichi Sankyo Co Ltd Farmaceutisk sammensætning
TW200909437A (en) 2007-06-21 2009-03-01 Daiichi Sankyo Co Ltd Process for the preparation of diamine-derivatives
MY150973A (en) * 2008-12-17 2014-03-31 Daiichi Sankyo Co Ltd Method for producing diamine derivative

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003000657A1 (fr) * 2001-06-20 2003-01-03 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de diamine
WO2003000680A1 (fr) 2001-06-20 2003-01-03 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de diamine
WO2003016302A1 (fr) 2001-08-09 2003-02-27 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de diamine
WO2004058715A1 (ja) 2002-12-25 2004-07-15 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. ジアミン誘導体
WO2007032498A1 (ja) * 2005-09-16 2007-03-22 Daiichi Sankyo Company, Limited 光学活性なジアミン誘導体およびその製造方法
WO2007106759A2 (en) 2006-03-14 2007-09-20 Applied Materials, Inc. Method to reduce cross talk in a multi column e-beam test system

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2407457A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011115066A1 (ja) * 2010-03-19 2011-09-22 第一三共株式会社 ジアミン誘導体の結晶およびその製造方法
JP5692873B2 (ja) * 2010-03-19 2015-04-01 第一三共株式会社 ジアミン誘導体の結晶およびその製造方法
US9809546B2 (en) 2016-03-14 2017-11-07 Chungwha Chemical Synthesis & Biotech Co., Ltd. Process for producing diamine derivative
JP2019522672A (ja) * 2016-07-13 2019-08-15 マイラン ラボラトリーズ リミテッドMylan Laboratories Limited アミン保護(1s,2r,4s)−1,2ーアミノ−n,n−ジメチルシクロヘキサン−4−カルボキサミドの塩
JP2021514348A (ja) * 2018-02-14 2021-06-10 モエス、イベリカ、ソシエダッド、リミターダMoehs Iberica S.L. tert−ブチルN−((1R,2S,5S)−2−((2−((5−クロロピリジン−2−イル)アミノ)−2−オキソアセチル)アミノ)−5−(ジメチルカルバモイル)シクロヘキシル)カルバメートを調製するための方法
JP7327736B2 (ja) 2018-02-14 2023-08-16 モエス、イベリカ、ソシエダッド、リミターダ tert-ブチルN-((1R,2S,5S)-2-((2-((5-クロロピリジン-2-イル)アミノ)-2-オキソアセチル)アミノ)-5-(ジメチルカルバモイル)シクロヘキシル)カルバメートを調製するための方法
KR20190139463A (ko) 2018-06-08 2019-12-18 주식회사 가피바이오 에독사반의 제조용 중간체의 제조 방법 및 에독사반의 제조 방법
WO2024053350A1 (ja) * 2022-09-09 2024-03-14 株式会社カネカ アミノアジド化合物、ジアミン化合物、及びエドキサバンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2407457A1 (en) 2012-01-18
EP2407457B1 (en) 2015-04-22
EP2407457A4 (en) 2012-08-22
US8357808B2 (en) 2013-01-22
US20120041206A1 (en) 2012-02-16
CN102348688A (zh) 2012-02-08
ES2542236T3 (es) 2015-08-03
JP5666424B2 (ja) 2015-02-12
JPWO2010104078A1 (ja) 2012-09-13
CN102348688B (zh) 2014-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5666424B2 (ja) ジアミン誘導体の製造方法
JP5780657B2 (ja) 光学活性ジアミン誘導体の塩の製造方法
JP5652879B2 (ja) 光学活性なジアミン誘導体の製造方法
WO2020210404A1 (en) Dosage forms and regimens for amino acid compounds
JPWO2014157612A1 (ja) (1s,4s,5s)−4−ブロモ−6−オキサビシクロ[3.2.1]オクタン−7−オンの製造方法
JP2014051492A (ja) ジアミン誘導体の製造法
JP6832946B2 (ja) キナーゼ阻害剤およびその中間体の調製方法
WO2010131663A1 (ja) オキサミド誘導体
JP2023116769A (ja) エドキサバンの製造方法
US20110172427A1 (en) Process for preparing certain cinnamide compounds
AU2022265730A1 (en) Expanded dosage regimens for integrin inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080011057.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10750831

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011503828

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010750831

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1763/MUMNP/2011

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE