WO2010104052A1 - 抗緑膿菌作用を有するヒト化PcrV抗体 - Google Patents

抗緑膿菌作用を有するヒト化PcrV抗体 Download PDF

Info

Publication number
WO2010104052A1
WO2010104052A1 PCT/JP2010/053828 JP2010053828W WO2010104052A1 WO 2010104052 A1 WO2010104052 A1 WO 2010104052A1 JP 2010053828 W JP2010053828 W JP 2010053828W WO 2010104052 A1 WO2010104052 A1 WO 2010104052A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antibody
seq
pcrv
amino acid
acid sequence
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/053828
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佳則 山野
義人 沼田
剛章 佐藤
敏永 辻
敬子 川本
Original Assignee
塩野義製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to PL10750805T priority Critical patent/PL2407537T6/pl
Priority to ES10750805.3T priority patent/ES2529734T7/es
Priority to AU2010222150A priority patent/AU2010222150B2/en
Priority to DK10750805.3T priority patent/DK2407537T6/en
Priority to MX2011009100A priority patent/MX2011009100A/es
Priority to EP20100750805 priority patent/EP2407537B3/en
Priority to JP2011503817A priority patent/JP5780595B2/ja
Priority to SG2011063401A priority patent/SG174225A1/en
Application filed by 塩野義製薬株式会社 filed Critical 塩野義製薬株式会社
Priority to CN201080010648.7A priority patent/CN102341496B/zh
Priority to EA201190163A priority patent/EA021101B1/ru
Priority to US13/256,219 priority patent/US20120093808A1/en
Priority to CA2754900A priority patent/CA2754900A1/en
Priority to BRPI1008977A priority patent/BRPI1008977A2/pt
Priority to KR1020117021150A priority patent/KR101686261B1/ko
Publication of WO2010104052A1 publication Critical patent/WO2010104052A1/ja
Priority to IL214959A priority patent/IL214959A/en
Priority to US13/734,872 priority patent/US9085611B2/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/12Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria
    • C07K16/1203Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-negative bacteria
    • C07K16/1214Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-negative bacteria from Pseudomonadaceae (F)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Definitions

  • the present invention relates to a humanized monoclonal antibody that recognizes PcrV or a part thereof. Specifically, the present invention relates to an antibody having a higher neutralizing activity (hereinafter also referred to as cytotoxicity inhibiting activity) than conventional anti-PcrV antibodies or a part thereof, and a pharmaceutical composition containing them.
  • cytotoxicity inhibiting activity an antibody having a higher neutralizing activity (hereinafter also referred to as cytotoxicity inhibiting activity) than conventional anti-PcrV antibodies or a part thereof, and a pharmaceutical composition containing them.
  • Pseudomonas aeruginosa is an obligately aerobic gram-negative bacilli that exists widely in nature. Although it is usually low in pathogenicity, it is a pathogenic bacterium that causes opportunistic infections that frequently occur in patients with various basic diseases such as cancer and diabetes, and in patients receiving immunosuppressive drugs. Often causes serious consequences, such as tract infections and sepsis. Pseudomonas aeruginosa infection is currently considered one of the most difficult to treat in the clinical setting. This is because Pseudomonas aeruginosa is not only less sensitive to existing antibiotics but also has a strong tendency to easily acquire resistance to various antibiotics and become intractable. Thus, for Pseudomonas aeruginosa, there is a limit in the response of developing new antibiotics one after another, and a treatment method that does not depend on antibiotics is eagerly desired.
  • PcrV is a component protein of the type III exotoxin secretion system consisting of 294 residues (NCBI Accession No. AAC45935, SEQ ID NO: 1), and the operon sequence encoded is disclosed (Patent Document 1, Non-Patent Document 1). ).
  • Non-Patent Document 2 Since control over PcrV may lead to therapeutic measures in Pseudomonas aeruginosa infection (Non-Patent Document 2), polyclonal antibodies (Non-Patent Documents 3 and 4) and monoclonal antibodies (Non-Patent Documents 3 and 4) having neutralizing activity Document 2, Non-Patent Documents 5 and 6) have been reported.
  • humanization is difficult with polyclonal antibodies, and antigenicity is difficult to improve, making it difficult to use as a pharmaceutical composition.
  • the problem to be solved by the present invention is to provide an effective means for treating infections, particularly infections caused by Pseudomonas aeruginosa.
  • the present invention (1) A humanized monoclonal antibody against PcrV or a part thereof having at least one property selected from the following (A) to (D): (A) inhibits 50% or more of the cytotoxic activity against white blood cells of Pseudomonas aeruginosa at a concentration of 1 nM to 200 nM in vitro; (B) Inhibits 50% or more of the cytotoxic activity of Pseudomonas aeruginosa against myeloma cells at a concentration of 1 to 50 nM in vitro.
  • the dissociation constant (Kd) with PcrV is 2 ⁇ 10 ⁇ 9 (M) or less, and (D) has an epitope from position 136 to position 233 of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1.
  • a pharmaceutical composition comprising the antibody or a part thereof according to any one of (1) to (5) as an active ingredient, (7) a polynucleotide encoding the heavy chain variable region or the light chain variable region of the antibody according to any of (3) to (5) above, (8) an expression vector comprising the polynucleotide according to (7) above, (9) A method for treating Pseudomonas aeruginosa infection, comprising administering an effective amount of the antibody according to any one of (1) to (5) above or a part thereof to a patient in need of treatment, (10) Use of the antibody according to any one of (1) to (5) above or a part thereof for producing a therapeutic agent for Pseudomonas aeruginosa infection, and (11) Treatment of P
  • the humanized monoclonal antibody of the present invention or a part thereof has a very excellent neutralizing activity against PcrV, it is useful as an agent for preventing or treating infection caused by Pseudomonas aeruginosa.
  • FIG. 1 shows a displacement curve of biotin-labeled PcrV with unlabeled PcrV in PcrV antibodies (1F3, 2A4, 6F5, 7A7 and Mab166).
  • FIG. 2 shows the affinity of PcrV antibodies (1F3, 2A4, 6F5, 7A7 and Mab166) by surface plasmon resonance analysis.
  • FIG. 3 shows the results of a sandwich assay between PcrV antibodies (1F3, 2A4, 6F5, 7A7, Mab166) and Mab166.
  • FIG. 4 shows the inhibitory effect of PcrV antibodies (1F3, 2A4, 6F5, 7A7 and Mab166) on the cytotoxic activity of Pseudomonas aeruginosa SR24 strain on U937 cells.
  • FIG. 5 shows the inhibitory effect of PcrV antibodies (1F3, 2A4, 6F5, 7A7 and Mab166) on the cytotoxic activity of Pseudomonas aeruginosa SR24 strain on myeloma cells P3U1.
  • FIG. 6 shows a substitution curve of biotin-labeled PcrV with unlabeled full-length PcrV and deletion mutation PcrV in PcrV antibodies (1F3, 2A4, 9D12, 12H9 and Mab166).
  • FIG. 7 shows the reactivity of PcrV antibodies (1F3, 2A4, 9D12, 12H9 and Mab166) with full length PcrV and deletion mutant PcrV in Western blot.
  • FIG. 6 shows a substitution curve of biotin-labeled PcrV with unlabeled full-length PcrV and deletion mutation PcrV in PcrV antibodies (1F3, 2A4, 9D12, 12H9 and Mab166).
  • FIG. 8 shows the correlation between the antibody and full-length PcrV by suppressing the cytotoxicity inhibiting activity.
  • FIG. 9 shows the correlation between the antibody and the deletion mutant PcrV by suppressing the cytotoxicity inhibiting activity.
  • 1 shows the amino acid sequence of the variable region of the 1F3 antibody.
  • the underlined portion indicates the CDR region.
  • the amino acid sequence of the variable region of 2A4 antibody is shown.
  • the underlined portion indicates the CDR region.
  • the amino acid sequence alignment of the heavy chain variable region and the light chain variable region of mouse antibody Mae 1F3
  • template humanized antibody Tempolate
  • mutant humanized antibody Backmutation
  • humanized antibody Humanized 1F3
  • Mouse / human chimeric antibody heavy chain (H chimera), mouse / human chimeric antibody light chain (L chimera), template humanized antibody heavy chain (HT), template humanized antibody light chain (LT), mutant humanized antibody heavy chain ( HB) shows the affinity between the PcrV antigen and an antibody obtained by combining the mutant humanized antibody light chain (LB).
  • Each antibody light chain (LT) is combined to show the affinity between the antibody and the PcrV antigen.
  • the amino acid sequence of the variable region of the heavy chain of a humanized antibody is shown.
  • the underlined portion indicates the CDR region.
  • the amino acid sequence of the variable region of the light chain of a humanized antibody is shown.
  • the underlined portion indicates the CDR region.
  • a mouse / human chimeric antibody heavy chain (H chimera), a mouse / human chimeric antibody light chain (L chimera), a humanized antibody heavy chain (h1F3 H), a humanized antibody light chain (h1F3 L), and a combined antibody and a PcrV antigen The affinity of is shown.
  • the inhibitory effects of humanized pcrV antibody, mouse pcrV antibody and Mab166 on the cytotoxic activity of Pseudomonas aeruginosa SR24 strain on U937 cells are shown.
  • the inhibitory effects of humanized antibody, mouse antibody and Mab166 on the cytotoxic activity of Pseudomonas aeruginosa SR24 strain on myeloma cells are shown.
  • the “monoclonal antibody” targeted by the present invention is a monoclonal antibody that specifically binds to the aforementioned PcrV. More specifically, (1) inhibits 50% or more of the cytotoxic activity against white blood cells of Pseudomonas aeruginosa at a concentration of 1 nM to 200 nM in vitro.
  • a dissociation constant (Kd) with PcrV of 2 ⁇ 10 ⁇ 9 ( M) is (4) having an epitope at positions 136 to 233 of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1, which is a monoclonal antibody against PcrV having at least one property selected from
  • the monoclonal antibody of the present invention has a strong cytotoxic inhibitory activity.
  • the inhibitory activity of Pseudomonas aeruginosa has a 50% or higher inhibition at a concentration in the range of 1 to 200 nM, preferably 2 to 100 nM, more preferably 5 to 25 nM (medium Sum) activity.
  • the inhibitory activity of inhibiting the cytotoxic activity of Pseudomonas aeruginosa by 50% or more at a concentration within the range of 1 to 50 nM, preferably 2 to 30 nM, more preferably 4 to 20 nM. have. These values are from Dara W. This greatly exceeds the activity value of Mab166 reported in Frank et al. (J. Infect. Disease, 2002, 186, 64).
  • the monoclonal antibody of the present invention is characterized by having the epitope in the region from position 136 to position 233 in the full-length amino acid sequence of PcrV (SEQ ID NO: 1).
  • the present inventors have found that an antibody recognizing this region has a stronger activity (cytotoxic inhibition activity) than an antibody recognizing other regions.
  • An antibody that recognizes this region is useful for the treatment of infectious diseases because it has a strong cytotoxic inhibitory activity.
  • Identification of the recognition epitope of the monoclonal antibody can be performed as follows. First, various partial structures of molecules recognized by monoclonal antibodies are prepared. In preparing the partial structure, a method for preparing various partial peptides of the molecule using a known oligopeptide synthesis technique, or a DNA sequence encoding the target partial peptide using a gene recombination technique as a suitable expression plasmid. There are methods for integration and production inside and outside the host such as Escherichia coli, but for the above purpose, it is common to use both in combination.
  • the corresponding oligopeptides of the corresponding portion or variants of the peptides are synthesized in various ways using oligopeptide synthesis techniques well known to those skilled in the art, and the preventive or therapeutic agent of the present invention is contained as an active ingredient.
  • the epitopes are limited by examining the binding properties of the monoclonal antibodies to those peptides, or by examining the competitive inhibitory activity of the peptides on the binding of the monoclonal antibody to the antigen.
  • commercially available kits for example, SPOTs kit (Genosis Biotechnologies), a series of multipin peptide synthesis kits using the multipin synthesis method, etc.
  • SPOTs kit Geneosis Biotechnologies
  • Cytotoxicity inhibitory activity can be measured by the following procedure. First, a monoclonal antibody to be measured for cytotoxicity inhibitory activity is diluted to a suitable concentration by diluting with a 2-fold dilution series. Next, cells affected by the toxin of Pseudomonas aeruginosa (hereinafter referred to as target cells) are diluted with a cell culture medium or the like to prepare an appropriate number. Specifically, it is prepared in the range of 3 ⁇ 10 6 to 5 ⁇ 10 6 Cells / ml when using myeloma cells, and 1 ⁇ 10 6 to 3 ⁇ 10 6 Cells / ml when using white blood cells. It is desirable.
  • Pseudomonas aeruginosa is also prepared so as to be 1 ⁇ 10 7 to 1 ⁇ 10 8 cfu / ml using a culture medium or the like. Then, in the presence of the monoclonal antibody described above, Pseudomonas aeruginosa and target cells are cultured under appropriate culture conditions in the same test tube and well (for example, in vitro conditions such as wells on a microplate).
  • the culture conditions at this time may be general culture conditions that are favorable for growing cells and bacteria.
  • the optimal conditions for the culture time are appropriately changed depending on the type of target cell. For example, about 1 to 3 hours are preferable when using myeloma cells, and about 1 to 3 hours when using white blood cells.
  • a concentration that inhibits 50% of the control group (effective concentration) is calculated.
  • concentration concentration that inhibits 50% of the control group (effective concentration) is calculated.
  • Various methods have been established for determining whether a target cell is alive or not. After adding a color reagent, measurement of absorbance at an appropriate wavelength (for example, 400 to 500 nm) is useful (Reference: Nature). Medicine, 1999, vol. 5, pp. 392-395).
  • the monoclonal antibody of the present invention has a high affinity for PcrV.
  • the dissociation constant (Kd) used as an index representing the affinity of the monoclonal antibody for the antigen can be analyzed according to various methods. For example, using the Scatchard method using antigens labeled with various labeling agents, BiacoreX (manufactured by Amersham Pharmacia) or a similar kit, which is a commercially available measurement kit, the instruction manual and the experimental operation method attached to the kit Can be easily analyzed.
  • the dissociation constant (Kd value) obtained using these methods is expressed in units of M (mol).
  • the tested monoclonal antibody shows that the smaller the dissociation constant, the stronger the affinity.
  • the dissociation constant (Kd) with PcrV is 2 ⁇ 10 ⁇ 9 (M) or less, preferably 1.5 ⁇ 10 ⁇ 9 (M) or less, more preferably 1.2 ⁇ 10 ⁇ 9 (M) or less.
  • the immunoglobulin heavy chain variable region (V H ) includes CDR1, CDR2 and CDR3 which are complementarity determining regions.
  • CDR1 has the amino acid sequence SFTSYWMH (sequence CDR2 has the amino acid sequence INPSNGRTNYNEKFNT (SEQ ID NO: 16)
  • CDR3 has the amino acid sequence YGNYVVYYTMDY (SEQ ID NO: 17) and is a complementarity determining region in the immunoglobulin light chain variable region (V L ).
  • CDR1 has the amino acid sequence SASSVSYME (SEQ ID NO: 18)
  • CDR2 has the amino acid sequence TTSKLAS (SEQ ID NO: 19)
  • CDR3 has the amino acid sequence HQWRNYPFT (SEQ ID NO: 2).
  • the sequence of the CDR region is within a range in which the desired biological activity of the present invention (for example, affinity, cytotoxicity-inhibiting activity, etc.) is retained, one or more of the three CDRs can be used.
  • a variant having three CDRs consisting of an amino acid sequence in which one or several amino acids are deleted, substituted or added in the CDR is also included in the present invention.
  • a humanized monoclonal antibody having the characteristics described above can be mentioned.
  • a humanized monoclonal antibody is obtained by transplanting a complementarity determining region (CDR) of a mammal other than a human, for example, a mouse antibody, into a CDR of a human antibody. Therefore, the framework region is derived from human.
  • CDR complementarity determining region
  • a suitable framework area for use is Kabat E.I. A.
  • the FR amino acid of the variable region of the antibody may be substituted so that the CDR of the reshaped humanized antibody forms an appropriate antigen-binding site (Sato, K. et al., Cancer Res. 1993, 53, 851). In this case, the above steps may be performed again.
  • a general method for producing a humanized monoclonal antibody is also known (see, for example, WO95 / 14041 and WO96 / 02576). Specifically, first, a DNA sequence encoding a variable region designed to link the CDR of a mouse antibody and the framework region (FR) of a human antibody has a portion that overlaps the terminal portion. It is synthesized by PCR method from several prepared oligonucleotides (see WO98 / 13388). The obtained DNA is ligated with DNA encoding the constant region of a human antibody and then incorporated into an expression vector. Alternatively, DNA encoding the variable region of the antibody may be incorporated into an expression vector containing DNA of the constant region of the antibody.
  • the antibody gene is incorporated into an expression vector so as to be expressed under the control of an expression control region, for example, an enhancer / promoter.
  • host cells can be transformed with this expression vector to express the antibody. Examples of host cells include vertebrate cells such as COS cells and CHO cells, prokaryotic cells, and yeast.
  • the expression of the antibody gene may be carried out by co-transforming the host by separately incorporating the heavy chain (H chain) or light chain (L chain) of the antibody into an expression vector, or DNA encoding the H chain and L chain. May be incorporated into a single expression vector to transform the host (see WO94 / 11523).
  • the desired transformant obtained above can be cultured according to a method well known to those skilled in the art, and by this culture, a humanized monoclonal antibody of PcrV is produced in or outside the transformant cells.
  • a humanized monoclonal antibody of PcrV is produced in or outside the transformant cells.
  • various commonly used media can be appropriately selected according to the host cells employed. For example, in the case of the COS cells, RPMI-1640 medium, Dulbecco's modified Eagle minimum essential medium (DMEM), etc. What added serum components, such as fetal bovine serum (FBS), to a culture medium as needed can be used.
  • FBS fetal bovine serum
  • the culture temperature for culturing the transformant may be any temperature as long as it does not significantly reduce the protein synthesis ability in the cells, but it is preferably cultured at 32-42 ° C, most preferably at 37 ° C. It is preferable. If necessary, the cells can be cultured in air containing 1 to 10% (v / v) carbon dioxide gas.
  • the fraction containing the humanized monoclonal antibody of PcrV of the present invention produced inside or outside of the transformant as described above is obtained from various known separation procedures utilizing the physical and chemical properties of the protein. Can be separated and purified. Specific examples of such methods include treatment with conventional protein precipitants, ultrafiltration, molecular sieve chromatography (gel filtration), adsorption chromatography, ion exchange chromatography, affinity chromatography, high performance liquid chromatography (HPLC ), Etc., dialysis methods, and combinations thereof.
  • variable region of the antibody optimized by grafting the entire CDR sequence determined to humanize the mouse monoclonal antibody (1F3) and a part of the FR sequence into a human antibody.
  • the amino acid sequence of is shown in FIG. 15 (SEQ ID NO: 27) and FIG. 16 (SEQ ID NO: 28).
  • This humanized antibody (h1F3) had the same strong cytotoxic inhibitory activity as compared with the mouse antibody (m1F3) produced by the hybridoma.
  • humanization of antibodies it is usually difficult to perform humanization while maintaining the activity of the derived antibody, but in the present invention, a humanized antibody having an activity equivalent to that of the derived mouse antibody. Successfully acquired. Since humanized antibodies have reduced antigenicity in the human body, they are useful when administered to humans for therapeutic purposes.
  • the constant region of a human antibody is used.
  • Preferred constant regions of human antibodies include C ⁇ as the heavy chain.
  • C ⁇ 1, C ⁇ 2, C ⁇ 3, and C ⁇ 4 can be used, and C ⁇ and C ⁇ can be used as the light chain.
  • the C region of a human antibody may be modified in order to improve the stability of the antibody or its production.
  • the human antibody used for humanization may be any isotype human antibody such as IgG, IgM, IgA, IgE, IgD, but in the present invention, IgG is preferably used, and IgG1 or IgG4 is more preferable.
  • the humanized monoclonal antibody of the present invention may be a conjugated antibody conjugated with various molecules such as polyethylene glycol (PEG), radioactive substances, and toxins. Such a conjugated antibody can be obtained by chemically modifying the obtained antibody. Antibody modification methods have already been established in this field. These conjugated antibodies are also included in the humanized monoclonal antibody in the present invention.
  • PEG polyethylene glycol
  • humanized monoclonal antibody of the present invention may be fused with another protein at its N-terminus or C-terminus (Clinical Cancer Research, 2004, 10, 1274-1281). Those skilled in the art can appropriately select the protein to be fused.
  • the humanized monoclonal antibody of the present invention may be an antibody with enhanced cytotoxic activity.
  • antibodies with enhanced cytotoxic activity include antibodies lacking fucose, antibodies with bisecting N-acetylglucosamine (GlcNAc) added to sugar chains, and substitution of amino acids in the Fc region to accept Fcy. Examples thereof include antibodies whose binding activity with the body has been changed. These antibodies with enhanced activity can be prepared by methods known to those skilled in the art.
  • the “part of the monoclonal antibody” is a part of the monoclonal antibody of the present invention described above, and means a region specifically binding to PcrV as in the case of the monoclonal antibody (hereinafter referred to as this).
  • antibody fragments are also simply referred to as “antibody fragments”.
  • Fab fragment of antigen binding
  • F (ab ′) 2 single chain antibody
  • Fab ′ single chain Fv
  • scFv single chain Fv
  • Disulfide stabilized antibodies disulfide stabilized Fv; hereinafter referred to as dsFv
  • diabody dimerized V region fragments
  • peptides containing CDRs etc.
  • Fab is obtained by cleaving the upper peptide part of two disulfide bond (SS bond) ⁇ that crosses two H chains at the hinge region of IgG with the enzyme papain. It is an antibody fragment having an antigen-binding activity with a molecular weight of about 50,000, consisting of half and the entire L chain.
  • the Fab used in the present invention can be obtained by treating the above monoclonal antibody of the present invention with papain.
  • the Fab can also be produced by inserting a DNA encoding the Fab of the monoclonal antibody of the present invention into a cell expression vector and expressing the vector by introducing the vector into a cell.
  • F (ab ′) 2 is composed of two Fab ′ regions obtained by decomposing the lower part of the two SS bonds in the hinge region of IgG with the enzyme pepsin and having a molecular weight of about It is an antibody fragment having an antigen binding activity of 100,000.
  • F (ab ′) 2 used in the present invention can be obtained by treating the monoclonal antibody of the present invention with pepsin.
  • F (ab ′) can also be expressed by inserting DNA encoding F (ab ′) 2 of the monoclonal antibody into an expression vector for cells and introducing the vector into Escherichia coli, yeast, or animal cells. 2 can be manufactured.
  • Fab ′ is an antibody fragment having an antigen binding activity of about 50,000 molecular weight obtained by cleaving the SS bond between the hinges of F (ab ′) 2 .
  • Fab ′ used in the present invention can be obtained by treating F (ab ′) 2 of the monoclonal antibody of the present invention with a reducing agent dithiothreitol.
  • Fab ′ can also be produced by inserting a DNA encoding Fab ′ of the monoclonal antibody into an expression vector for cells and expressing the vector by introducing the vector into Escherichia coli, yeast, or animal cells.
  • scFv is a VH-P-VL or VL-P-VH polypeptide in which one VH and one VL are linked using an appropriate peptide linker (hereinafter referred to as P) ⁇ , and has antigenic activity. It is an antibody fragment having The VH and VL contained in the scFv used in the present invention may be those of the above monoclonal antibody of the present invention.
  • the scFv used in the present invention is expressed by obtaining cDNA encoding VH and VL from the hybridoma producing the monoclonal antibody of the present invention, constructing an scFv expression vector, and introducing it into Escherichia coli, yeast, or animal cells. Can be manufactured.
  • DsFv refers to a polypeptide in which one amino acid residue in each of VH and VL is replaced with a cysteine residue, which are linked via an SS bond.
  • the amino acid residue to be substituted with the cysteine residue can be selected based on the three-dimensional structure prediction of the antibody according to the method (Protein Engineering, 7, 697 (1994)) shown by Reiter et al.
  • VH or VL contained in dsFv used in the present invention may be that of the monoclonal antibody of the present invention.
  • dsFv used in the present invention
  • cDNAs encoding VH and VL are obtained from the hybridoma producing the monoclonal antibody of the present invention and inserted into an appropriate expression vector to construct a dsFv expression vector.
  • Yeast or animal cells can be introduced and expressed.
  • Diabody is an antibody fragment in which scFv having the same or different antigen binding specificity forms a dimer, and has bivalent antigen binding activity against the same antigen or two types of specific antigen binding activities against different antigens. It is an antibody fragment.
  • a divalent diabody that specifically reacts with the monoclonal antibody of the present invention obtains cDNA encoding the VH and VL of the monoclonal antibody of the present invention, and encodes scFv with a peptide linker of 3 to 10 residues. It can be produced by constructing DNA, inserting the DNA into an expression vector for cells, and introducing the expression vector into Escherichia coli, yeast, or animal cells to express diabody.
  • the peptide containing CDR is configured to contain at least one region of CDR of VH or VL. Multiple CDRs can be linked directly or via a suitable peptide linker.
  • the CDR-containing peptide used in the present invention is obtained by obtaining cDNA encoding the VH and VL of the monoclonal antibody of the present invention, constructing a DNA encoding the CDR, and inserting the DNA into an expression vector for animal cells.
  • the vector can be produced by introducing the vector into Escherichia coli, yeast, or animal cells.
  • a peptide containing CDR can also be produced by chemical synthesis methods such as Fmoc method (fluorenylmethyloxycarbonyl method) and tBoc method (t-butyloxycarbonyl method).
  • the monoclonal antibody of the present invention or a part thereof may be a modified product as long as it can be suitably used in the present invention.
  • the modified product an antibody bound to various molecules such as polyethylene glycol (PEG) can be used.
  • PEG polyethylene glycol
  • the modification made to the antibody may be a modification by introducing a chemical bond, or may be a modification made to the amino acid sequence of the antibody.
  • These antibody modifications are also included in the monoclonal antibody of the present invention or a part thereof. In order to obtain such a modified antibody, it can be obtained by modifying the obtained antibody. These methods are already established in this field.
  • the present invention provides a polynucleotide encoding the heavy chain variable region or light chain variable region of the humanized monoclonal antibody (h1F3) of the present invention.
  • the polynucleotide of the present invention has the base sequence set forth in any of SEQ ID NOs: 29 and 30.
  • a polynucleotide encoding an antibody that hybridizes with the polynucleotide under stringent conditions and has an activity equivalent to that of the antibody of the present invention is also within the scope of the present invention.
  • the polynucleotide of the present invention is not particularly limited as long as it encodes the antibody of the present invention, and is a polymer composed of a plurality of nucleotides such as deoxyribonucleic acid (DNA) or ribonucleic acid (RNA). Non-natural bases may be included.
  • the polynucleotide of the present invention can be used for producing an antibody by genetic engineering techniques. Moreover, it can also be used as a probe for screening an antibody having a function equivalent to that of the antibody of the present invention.
  • a polynucleotide encoding the antibody of the present invention, or a part thereof, is used as a probe, and is hybridized with the polynucleotide under stringent conditions by a technique such as hybridization or gene amplification technique (eg, PCR), and DNA encoding an antibody having an activity equivalent to that of the antibody of the present invention can be obtained.
  • a technique such as hybridization or gene amplification technique (eg, PCR)
  • DNA encoding an antibody having an activity equivalent to that of the antibody of the present invention can be obtained.
  • DNA is also included in the polynucleotide of the present invention.
  • Hybridization techniques (Sambrook, J et al., Molecular Cloning 2nd ed., 9.47-9.58, Cold Spring Harbor Lab. Press, 1989) are techniques well known to those skilled in the art.
  • Examples of hybridization conditions include low stringency conditions. Low stringent conditions are, for example, conditions of 42 ° C., 0.1 ⁇ SSC and 0.1% SDS in washing after hybridization, and preferably conditions of 50 ° C., 0.1 ⁇ SSC and 0.1% SDS. More preferable hybridization conditions include highly stringent conditions. Highly stringent conditions are, for example, conditions of 65 ° C., 5 ⁇ SSC and 0.1% SDS.
  • Antibodies functionally equivalent to the antibodies of the present invention encoded by polynucleotides obtained by these hybridization techniques and gene amplification techniques usually have high homology in amino acid sequences with these antibodies.
  • the antibody of the present invention includes an antibody functionally equivalent to the antibody of the present invention and having high homology with the amino acid sequence of the antibody.
  • High homology generally refers to at least 50% identity, preferably 75% identity, more preferably 85% identity, more preferably 95% identity at the amino acid level. .
  • Polypeptide homology was determined using the algorithm described in the literature (Wilbur, W. J. and Lipman, D. J. Proc. Natl. Acad. Sci. USA (1983) 80, 726-730). Just do it.
  • the monoclonal antibody of the present invention or a part thereof is useful as a pharmaceutical composition. Therefore, the pharmaceutical composition containing the monoclonal antibody of the present invention and a part thereof can be systemically or locally administered orally or parenterally.
  • parenteral administration for example, intravenous injection such as infusion, intramuscular injection, intraperitoneal injection, subcutaneous injection, intranasal administration, inhalation, etc. can be selected. It is known to damage epithelial cells and alveolar macrophages (T. Sawa et al., Nature Medicine, 1999, Vol. 5, page 392). Intranasal administration and inhalation are desirable.
  • the pharmaceutical composition of the present invention is administered for the treatment of cystic fibrosis and infection patients caused by Pseudomonas aeruginosa.
  • the effective dose is selected from the range of 0.01 mg to 100 mg per kg body weight at a time.
  • a dose of 1-1000 mg, preferably 5-50 mg per patient can be selected.
  • the pharmaceutical composition containing the monoclonal antibody of the present invention or a part thereof is not limited to these doses.
  • the administration period can be appropriately selected depending on the age and symptoms of the patient.
  • the pharmaceutical composition of the present invention may contain both pharmaceutically acceptable carriers and additives depending on the route of administration.
  • Such carriers and additives include water, pharmaceutically acceptable organic solvents, collagen, polyvinyl alcohol, polyvinyl pyrrolidone, sodium alginate, water-soluble dextran, pectin, methyl cellulose, ethyl cellulose, casein, diglycerin, propylene glycol , Polyethylene glycol, petrolatum, human serum albumin (HSA), mannitol, sorbitol, lactose, surfactants acceptable as pharmaceutical additives, and the like.
  • the additive to be used is selected appropriately or in combination from the above depending on the dosage form, but is not limited thereto.
  • a method for producing a mouse monoclonal antibody against PcrV will be described with reference examples.
  • Mab166 (Japanese Patent Application No. 2005-500250, etc.) was produced as a recombinant antibody.
  • mRNA was extracted from a hybridoma producing an antibody whose subclass is IgG2a, and the constant regions of the H chain and L chain were cloned by RT-PCR.
  • Each fragment amplified by PCR was inserted into a pcDNA3.1 (+) vector (manufactured by Invitrogen) at the NheI and NotI sites, and a multiple cloning site was incorporated so that the DNA fragment of the variable region could be inserted.
  • the H chain and L chain gene sequences of the Mab166 variable region were each divided into four, and then the sense DNA and antisense DNA were synthesized and annealed.
  • the annealed fragments were ligated by DNA ligase, and the H chain was cloned into the MfeI and Blp I regions, and the L chain was cloned into the EcoRV and BsiW I regions.
  • the H chain and L chain vectors whose base sequences were confirmed were introduced into HEK239T cells using Lipofectamine 2000 (manufactured by Invitrogen). After 48 hours, the cell supernatant was recovered. Recombinant Mab166 was purified from the collected cell supernatant using a Protein-G (PIERCE) column. (Reference Example 2)
  • the amplified PCR fragment was cloned into the pQE30 vector (GE Healthcare) at the Sph I and Hind III sites. After confirming the base sequence, this vector was introduced into E. coli JM109 to obtain recombinant E. coli (PcrV-JM109).
  • PcrV-JM109 was cultured in 500 ml of LB / Ampicillin liquid medium at 37 ° C., and when OD600 reached 0.5, 200 ⁇ l of 0.1M IPTG was added to induce PcrV expression. Further, after culturing at 37 ° C.
  • buffer A 25 mM Tris-HCl (pH 8.0), 0.5 M NaCl containing 0.5% lysozyme (manufactured by Sigma)
  • 15 ml of 2 mM MgCl 2 was added and allowed to stand at 0 ° C. for 30 minutes, followed by sonication.
  • a soluble fraction was obtained, passed through His-Bind Columns (manufactured by Novagen), and then eluted with buffer B (200 mM phosphate buffer (pH 7.4), 500 mM NaCl) containing 200 mM imidazole.
  • the final elution fraction was dialyzed against 10 mM phosphate buffer (pH 7.4) to perform buffer replacement.
  • Biotin labeling of antigen As described above, PcrV protein expressed and purified was reacted in a final concentration 10 mM mercaptoethylamine solution at 37 ° C for 150 minutes to reduce cysteine residues. To the reduced SH group, 20 times the molar amount of PEO-Maleimide activated biotin (manufactured by PIERCE) was added and reacted at 4 ° C. overnight, and then dialyzed to remove excess biotin.
  • Spleen cells and mouse myeloma cells were fused with 50% polyethylene glycol 4000 and selected in a medium containing hypoxanthine, aminopterin, and thymidine.
  • the immunoassay used for the screening is as follows. 200 ⁇ l of Tris buffer solution (50 mM Tris-HCl, pH 7.5) containing 2 ⁇ g of anti-mouse IgG antibody (manufactured by Shiba Goat) was added to each well of a 96-well microtiter plate (manufactured by NUNK) and fixed at 4 ° C. for 16 hours. did.
  • the plate was washed 3 times with 300 ⁇ l of washing solution, and the enhancement reagent (1.39 g / l potassium phthalate, 19.3 mg / l Tri-n-octylphosphine oxide, 4.59 mg / l 2-naphthoyltrifluoracetone, 1.0 g / l 200 ⁇ l of 1 Triton-X100, 6.0 g / l acetic acid) was added, and the time-resolved fluorescence was measured.
  • the enhancement reagent (1.39 g / l potassium phthalate, 19.3 mg / l Tri-n-octylphosphine oxide, 4.59 mg / l 2-naphthoyltrifluoracetone, 1.0 g / l 200 ⁇ l of 1 Triton-X100, 6.0 g / l acetic acid
  • 1F3 was IgG2a
  • 2A4 was IgG2b
  • 6F5 was IgG2a
  • 7A7 was IgG2a.
  • Hybridomas producing the monoclonal antibodies 1F3 and 2A4 were obtained from the National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, Patent Biology Depositary Center (1-1-1 Higashi 1-1-1, Tsukuba City, Ibaraki Prefecture) on January 15, 2009, respectively. It has been deposited internationally with receipt numbers FERM ABP-11805 and FERM ABP-11806. (Reference Example 3)
  • Antibody binding activity A competitive immunoassay was performed to measure the binding activity of the antibodies (1F3, 2A4, 6F5, 7A7).
  • 100 ⁇ l of Tris buffer (50 mM Tris-HCl, pH 7.5) containing 1.5 ⁇ g of anti-mouse Fc antibody (Jackson ImmunoResearch) was added to each well of a 96-well microtiter plate (Nunk) at 4 ° C. Fixed for 16 hours. These wells were washed twice with 300 ⁇ l of washing solution, and then 300 ⁇ l of a block ace (Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd.) solution containing 10% sucrose was added and left at room temperature for 2 hours for blocking (anti-mouse IgG antibody). Solid phase plate).
  • the affinity of Mab166 is 3.0 ⁇ 10 ⁇ 9
  • 1F3 is 3.7 ⁇ 10 ⁇ 10
  • 2A4 is 3.5 ⁇ 10 ⁇ 10
  • 6F5 is 1.1 ⁇ 10 9.
  • ⁇ 10 7A7 was 1.1 ⁇ 10 ⁇ 9
  • both clones had higher affinity than Mab166 (FIG. 2) (Reference Example 4)
  • m166 Availability of sandwich with Mab166
  • the possibility of a sandwich assay between the antibody and Mab166 (hereinafter also referred to as m166) was examined.
  • the biotin labeling of Mab166 was performed. 100 ⁇ g of Mab166 and 7.853 ⁇ g of NHS-PEO4 Biotin (manufactured by PIERCE) were mixed in 0.1 M PBS (pH 7.4) and reacted in ice for 2 hours. Then, in order to remove unreacted biotin from the reaction solution, gel chromatography (G2000SW column (manufactured by TOSHO)) was performed.
  • G2000SW column manufactured by TOSHO
  • Cytotoxicity inhibitory activity test 1F3, 2A4, 6F5, and 7A7 were subjected to a cytotoxicity inhibitory activity test. The method is as follows. First, 1F3, 2A4, 6F5, and 7A7 were diluted from 32 ⁇ g / ml in a 2-fold dilution series, and 10 ⁇ l was dispensed into each well of a 96-well microplate.
  • the myeloma cell P3U1 (obtained from ATCC) was added to 5 ⁇ 10 6 Cells / ml or U937 (obtained from ATCC) cells, which were a type of white blood cell, to 1 ⁇ 10 6 Cells / ml, and the cell culture medium (sodium bicarbonate was added) And L-glutamine and phenol red-free RPMI 1640 (manufactured by Sigma)) and 100 ⁇ l of each was added to the 96-well microplate.
  • the cell culture medium sodium bicarbonate was added
  • L-glutamine and phenol red-free RPMI 1640 manufactured by Sigma
  • a Pseudomonas aeruginosa SR24 strain cultured overnight in Cation-adjusted Mueller Hinton Broth (Difco) was added to the cell culture medium to 1 ⁇ 10 8 cfu / ml at 10 ⁇ l / well, and added at 37 ° C. and 3 hours at 5% C0 2 presence.
  • WST-8 Koreana Chemical Co., Ltd.
  • each 10 [mu] l in the case of using myeloma cells P3U1, 37 ° C., 3 hours at 5% C0 2 presence, in the case of U937 cells incubated for one hour did.
  • the absorbance was measured at a wavelength of 450 nm.
  • the cytotoxic inhibitory activity (IC50) of Mab166 was 213 nM or higher, whereas 1F3 was 5.3 nM, 2A4 was 20.7 nM, 6F5 was 12.7 nM, 7A7 is 14.7 nM.
  • IC50 cytotoxic inhibitory activity
  • Mab166 is 54 nM, whereas 1F3 is 4.0 nM, 2A4 is 16 nM, 6F5 is 7.3 nM, and 7A7 is 6.0 nM. It was.
  • deletion mutation PcrV (136-233) was prepared by the following method. PCR was performed using the PcrV antigen protein expression plasmid pQE30-PcrV as a template and using the 5 ′ primer GCTCGAGGATCCCAAGGCCGCTGACCGC (SEQ ID NO: 5) and 3 ′ primer GTTAAGCTTCTCGAAGGGGTACTC (SEQ ID NO: 6), and the amplified fragment was BamHI and HindIII After restriction enzyme treatment, it was inserted into pET32b (manufactured by Novagen).
  • this vector was introduced into Escherichia coli BL21-DE3 strain to obtain recombinant Escherichia coli (deletion mutant PcrV-BL21).
  • This expression strain was pre-cultured in 2 ml of LB / Ampicillin liquid medium at 37 ° C. overnight. 2 mL of pre-culture solution was added to 500 ml of LB / Ampicillin liquid medium and cultured at 37 ° C. When OD600 reached 0.5, the culture solution was added and allowed to stand on ice for 30 minutes. IPTG was added to a final concentration of 0.75 mM, and the cells were cultured overnight at 15 ° C. and 160 rpm in a shaking incubator to induce the expression of PcrV.
  • the culture was collected by centrifugation at 4 ° C., x5000 g, 30 min. The supernatant was removed, and 10 ml of Buffer X (25 mM Tris-HCl (pH 7.5), 150 mM NaCl, 2 mM MgCl2) containing 0.1% lysozyme (manufactured by Sigma) was added to the cells and suspended. After leaving it to stand for 1 hour, it was subjected to ultrasonic crushing treatment while cooling with ice.
  • Buffer X 25 mM Tris-HCl (pH 7.5), 150 mM NaCl, 2 mM MgCl2) containing 0.1% lysozyme (manufactured by Sigma) was added to the cells and suspended. After leaving it to stand for 1 hour, it was subjected to ultrasonic crushing treatment while cooling with ice.
  • the possible fraction was obtained by centrifugation, passed through a column packed with Ni-NTA agarose (Qiagen), and then eluted with Buffer Y (25 mM Tris-HCl (pH 7.5), 150 mM NaCl, 200 mM Imidazole). The final elution fraction was dialyzed against 10 mM phosphate buffer (pH 7.4) to perform buffer replacement.
  • enhancement reagent (1.39 g / l potassium phthalate, 19.3 mg / l Tri-n-octylphosphine oxide, 4.59 mg / l 2-naphthoyltrifluoracetone, 1.0 g / l Triton- 200 ⁇ l of X100, 6.0 g / l acetic acid) was added, and the time-resolved fluorescence was measured (FIG. 6).
  • the PcrV antibodies 1F3, 2A4, 9D12, 12H9, and m166 from KaloBios used as a reference example showed reactivity with the full length of PcrV (1-294).
  • 1F3 and 2A4 showed reactivity against PcrV (136-233), but m166 and 9D12 and 12H9 without neutralizing activity showed no reactivity.
  • a PcrV antibody solution diluted to 1 ⁇ g / ml was added to the membrane, reacted at 4 ° C. overnight, and then washed with washing solution B (10 mM phosphate buffer (pH 7.4), 0.05% Tween 20).
  • washing solution B 10 mM phosphate buffer (pH 7.4), 0.05% Tween 20.
  • a solution of anti-mouse IgG antibody (manufactured by GE Healthcare) labeled as a secondary antibody was added to the membrane, reacted for 2 hours at room temperature, the membrane was washed with washing solution B, and then ECL plus Western Blot Detection System (manufactured by GE Healthcare). Color was developed and photographed with LAS-1000 (FUJIFILM) (FIG. 7).
  • PcrV neutralizing antibodies 1F3 and 2A4 reacted to both full-length PcrV and deletion mutant PcrV, while m166 and 6F5 and 7A7 with low neutralizing activity reacted only to full-length PcrV and to deletion mutant PcrV. Did not react.
  • the epitope region of the PcrV neutralizing antibodies 1F3 and 2A4 was the region of amino acid residues 136-233, and m166, 6F5, and 7A7 did not have only the amino acid residues 136-233 as the epitope region. (Reference Example 7)
  • the test concentration ranges of 1F3, 2A4, and m166 in this test were 1.56-6.25 nM, 6.25-25 nM, and 50-200 nM, respectively.
  • 10 ⁇ l of full length PcrV protein and deletion mutant PcrV protein were added to a 96-well plate at a molar concentration of 30, 10, 3, 1, 0.3 times for each test concentration range, and left at room temperature for 30 minutes.
  • myeloma cells U3P1 were prepared in 5 ⁇ 10 6 cells / ml using a cell culture medium (containing sodium bicarbonate, L-glutamine and phenol red-free RPMI 1640 (manufactured by Sigma)), and the 96 wells. 70 ⁇ l of each was added to the microplate.
  • the antibodies (1F3 and 2A4) having an epitope at amino acid residues 136-233 have stronger cytotoxic inhibitory activity than the antibody (m166) having no epitope in that region. That is, the strength of cytotoxicity-inhibiting activity differs depending on the region recognized by the PcrV antibody, and the strongest cytotoxicity-inhibiting activity can be said to be an antibody having reactivity with the PcrV protein only in the amino acid residue 136-233 region. It was. (Reference Example 8)
  • 1F3 was AGGGGCCCAGTGGATAGACCGATGGGCGCTGT (sequence number: 9)
  • 2A4 was AGGGGCCCAGTGGATAGACTGATGGGGGGTGT (sequence number: 10).
  • the amplified fragment was cloned using TOPO TA Cloning Kit (manufactured by Invitrogen), and the base sequence was analyzed using Applied Biosystems 3130 Genetic Analyzer (manufactured by Applied Biosystems).
  • the analysis results of 1F3 are shown in FIG. 10, and 2A4 is shown in FIG.
  • the complementarity determining region in the heavy chain variable region is SFTSYWMH (SEQ ID NO: 15) INPSNGRTNYNEKFNT (SEQ ID NO: 16) YGNYVVYYTMDY (SEQ ID NO: 17), and the complementarity determining region in the light chain variable region is SASSTSVSYME (SEQ ID NO: 18) TTSKLAS (SEQ ID NO: 19) HQWRNYPFT (SEQ ID NO: 20).
  • the complementarity determining region in the heavy chain variable region of 2A4 is SITSDYAWN (SEQ ID NO: 21) YITYNGDTSYNPSLKS (SEQ ID NO: 22) SRNYYGAWFAY (SEQ ID NO: 23), and the complementarity determining region in the light chain variable region was KASQYVGGTTVA (SEQ ID NO: 24) RASTRHT (SEQ ID NO: 25) QQYCSSPLT (SEQ ID NO: 26).
  • mice monoclonal antibody 1F3 Humanization of mouse monoclonal antibody 1F3 prepared as described above was prepared by transplanting the CDR of mouse antibody into a human germline acceptor sequence.
  • IgBLAST http://www.ncbi.nlm.nih.gov/igblast/
  • the J gene region was selected from IMGT (http://imgt.cines.fr/) for the homology with the mouse antibody DNA sequence.
  • IMGT gene name; IGHV1-46 * 01 is the human reproductive gene having the highest homology to the J gene region as the human gene acceptor sequence-derived antibody gene sequence having the highest homology to the mouse antibody heavy chain V gene region. Since IMGT gene name; IGHJ6 * 01 was obtained as a system acceptor sequence-derived antibody gene sequence, this was used as a human framework sequence for heavy chain transplantation. Similarly, IMGT gene name; IGKV1-9 * 01 is the human reproductive system having the highest homology to the J gene region as the human reproductive acceptor sequence-derived antibody gene sequence having the highest homology to the mouse antibody light chain V gene region. Since IMGT gene name; IGKJ2 * 02 was obtained as an acceptor sequence-derived antibody gene sequence, this was used as a human framework sequence for light chain transplantation.
  • the V gene region amino acid sequences of the mouse antibody heavy chain and light chain were searched by IgBLAST, and the most homologous heavy chain sequence was Gene name; J558.33, Gene name; IGKV4-80 * 01 was obtained as the light chain sequence with the highest homology.
  • the amino acid sequence of the D gene region of the mouse antibody heavy chain was searched with IgBLAST, and Gene name; IGHD2-1 * 01 was obtained as the most homologous heavy chain sequence.
  • the J gene region DNA sequences of mouse antibody heavy chain and light chain are searched by IMGT, and IMGT gene name; IGHJ4 * 01 is the most homologous heavy chain sequence, and IMGT gene is the most homologous light chain sequence.
  • H71 and H94 were identified as different canonical side chains (http://www.bioinf.org.uk/abs/chothia.html) between the mouse antibody and the template humanized antibody.
  • Vernier zone those located in Vernier zone (Foote et al., J. Mol. Biol., 224.487 (1992)) are H48, H67, H69, H71, H78, H93, H94, L46, L71.
  • the annealed fragments were joined by DNA ligase, inserted into pcDNA3.1 (+) vector (Invitrogen) at the NheI and NotI sites, and a multicloning site was incorporated so that the DNA fragment of the variable region could be inserted. .
  • the sense DNA and the antisense DNA were synthesized and subjected to an annealing reaction.
  • the annealed fragments were joined by DNA ligase, and the heavy chain was cloned into the MfeI and BlpI regions, and the light chain was cloned into the EcoRV and BsiWI regions to confirm the DNA base sequence.
  • a human / mouse chimeric 1F3 antibody was prepared as an indicator for antibody humanization.
  • a human IgG4Pro constant region sequence is designed as a heavy chain constant region sequence in the heavy chain variable region of the mouse antibody, an expression plasmid is constructed by the method described below, and a mouse / human chimeric antibody heavy chain expression plasmid (FIG. 13; H chimera) is constructed. ).
  • a DNA sequence in which a human Igkappa constant region sequence is joined to a light chain variable region of a mouse antibody as a light chain constant region sequence is designed, and an expression vector is constructed by the above-described method to obtain a mouse / human chimeric antibody light chain expression plasmid ( FIG. 13; L chimera).
  • the KD value of the affinity analysis of the mouse / human chimeric antibody was 2.6 ⁇ 10 ⁇ 10 M.
  • the KD value of the antibody of the template humanized antibody heavy chain and the template humanized antibody light chain is 2.2 ⁇ 10 ⁇ 7 M, and the KD value of the antibody of the template humanized antibody heavy chain and the variant humanized antibody light chain is It was 6.5 ⁇ 10 ⁇ 7 M, and it was confirmed that the affinity was greatly reduced.
  • the KD values of the mutant humanized antibody heavy chain antibody and the template humanized antibody light chain antibody are 3.3 ⁇ 10 ⁇ 10 M, and the mutant humanized antibody heavy chain and the mutant humanized antibody light chain antibody The KD value was 3.4 ⁇ 10 ⁇ 10 M, indicating that the affinity close to that of the mouse / human chimeric antibody was maintained. From these results, it was determined that the mutant humanized antibody heavy chain is important for maintaining affinity, and that the light chain is the same regardless of whether the template humanized antibody light chain or the mutant humanized antibody light chain is used. Therefore, the template humanized antibody light chain close to the human germline sequence was selected for the light chain.
  • the properties were evaluated by surface plasmon resonance analysis (FIG. 14).
  • the KD value of the humanized antibody obtained by converting Val of H93 to Ala is 1.0 ⁇ 10 ⁇ 9 M
  • the KD value of the humanized antibody obtained by converting Leu of H94 to Arg is 3.2 ⁇ 10 ⁇ 7 M
  • the affinity was reduced, no significant decrease in affinity was observed in the humanized antibody in which other mutations were returned to the human germline sequence.
  • H93 and H94 used mouse antibody-derived sequences, and H48, H67, H69, H71, and H78 confirmed humanized antibody sequences using human germline amino acid sequences (FIGS. 15 and 16). ).
  • An antibody having this sequence was prepared according to the method of (3) below, and the affinity was confirmed by surface plasmon resonance analysis. As a result, it was confirmed that the affinity was equivalent to that of the mouse antibody (FIG. 17).
  • m1F3 human antibody
  • h1F3 humanized antibody
  • m166 The cytotoxicity inhibition activity test of m1F3 (mouse antibody), h1F3 (humanized antibody) and m166 was performed.
  • the method is as follows. First, m1F3, h1F3, and m166 were diluted with 200-fold dilution series from 200 nM, 200 nM, and 800 nM, respectively, and 10 ⁇ l was dispensed into each well of a 96-well microplate. Next, 5 ⁇ 10 6 cells / ml of myeloma cell U3P1 or 1 ⁇ 10 6 of U937 cell was used using cell culture medium (containing sodium bicarbonate, L-glutamine and phenol red-free RPMI 1640 (manufactured by Sigma)).
  • cell culture medium containing sodium bicarbonate, L-glutamine and phenol red-free RPMI 1640 (manufactured by Sigma)
  • the humanized monoclonal antibody of the present invention or a part thereof not only has a high affinity for PcrV but also has a strong inhibitory activity against the cytotoxic activity against eukaryotic cells of Pseudomonas aeruginosa (Pseudomonas aeruginosa). Indicated. Therefore, the pharmaceutical composition containing the monoclonal antibody or a part thereof is useful as a therapeutic agent for infectious diseases involving Pseudomonas aeruginosa, which is currently difficult to treat in the medical field.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

感染症、特に緑膿菌による感染症の治療に有効な手段として、PcrVに対するヒト化モノクローナル抗体又はその一部、およびこれらを有効成分として含む医薬組成物を提供する。具体的には、本発明のヒト化モノクローナル抗体は、緑膿菌のターゲット細胞に対する細胞傷害性の阻害活性が優れている。また、本発明のヒト化モノクローナル抗体はPcrVに対して高い親和性を有する。

Description

抗緑膿菌作用を有するヒト化PcrV抗体
 本発明は、PcrVを認識するヒト化モノクローナル抗体又はその一部に関する。具体的には、本発明は従来の抗PcrV抗体よりも中和活性(以下、細胞傷害阻害活性ともいう)の高い抗体又はその一部、およびこれらを含有する医薬組成物に関する。
緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)は、自然界に広く存在する偏性好気性のグラム陰性桿菌である。その病原性は通常は低いが、癌や糖尿病等の各種基礎疾患を有する患者、免疫抑制作用を有する薬剤の投与を受けている患者に多く発生する日和見感染症を引き起こす病原菌であり、肺炎、尿路感染症、敗血症等を引き起こして重篤な結果をもたらすことも多い。緑膿菌感染症は臨床現場では、現在最も治療の困難な感染症の一つと考えられている。何故なら、緑膿菌は既存の抗生物質に対する感受性が元来低いばかりでなく、種々の抗生物質に対して容易に耐性を獲得して難治化する傾向が強いためである。このように、緑膿菌に対しては、次々に新たな抗生物質を開発するという対応では限界があり、抗生物質によらない治療法が切望されている。
 緑膿菌の高い細胞傷害性は、III型外毒素分泌システムを経由した真核細胞内への毒素注入により発揮される。PcrVは、294残基(NCBI Accession No.AAC45935、配列番号:1)からなるIII型外毒素分泌システムの構成蛋白であり、コードするオペロン配列は公開されている(特許文献1、非特許文献1)。PcrVに対する制御は、緑膿菌感染症における治療手段に結びつく可能性がある(非特許文献2)ことから、中和活性を有するPcrVに対するポリクローナル抗体(非特許文献3、4)やモノクローナル抗体(特許文献2、非特許文献5、6)が報告されている。しかし、ポリクローナル抗体ではヒト化が困難であり、また抗原性の改善が難しく医薬品組成物としての使用は困難である。また、現在までに報告されているモノクローナル抗体は、その中和活性が低く、臨床現場における要求を満たすものではない。
米国特許6551795 特表2005-500250
Yahr,T.L.ら、J. Bacteriol. 1997年、第179巻、7165ページ T・Sawaら、Nature Medicine、1999年、第5巻、392ページ Shime Nら J.Immunol.2001年、第167巻、5880ページ Imamura Yら Eur.Respir.J. 2007年、第29巻、965ページ Karine Faureら J.Immune.Based.Therapies and Vaccines、2003年、第1巻 Dara W.Frankら J.Infect.Disease、2002年、第186巻、64ページ
 本発明が解決しようとする課題は、感染症、特に緑膿菌による感染症の治療に有効な手段を提供することである。
本発明者らは、PcrVに対するモノクローナル抗体の作製に関して鋭意研究した結果、従来知られている抗PcrVモノクローナル抗体に比して、より疾患への治療効果が高いと考えられる新規なヒト化モノクローナル抗体を作製することに成功し本発明を完成した。
すなわち本発明は、
(1)以下の(A)~(D)から選ばれる少なくとも1つの性質を有するPcrVに対するヒト化モノクローナル抗体またはその一部:
 (A)インビトロにおいて1nMから200nMの濃度で、緑膿菌の白血球細胞に対する細胞傷害活性の50%以上を阻害する、  
 (B)インビトロにおいて1nMから50nMの濃度で、緑膿菌のミエローマ細胞に対する細胞傷害活性の50%以上を阻害する       
 (C)PcrVとの解離定数(Kd)が、2×10-9(M)以下である、及び
 (D)配列番号1で示されるアミノ酸配列の136位から233位に、エピトープを有する、  
(2)受託番号FERM ABP-11805として寄託されたハイブリドーマにより産生されるモノクローナル抗体の全ての相補性決定領域(CDR)のアミノ酸配列を有するヒト化モノクローナル抗体またはその一部、
(3)1)相補性決定領域に下記アミノ酸配列を含む重鎖可変領域;       SFTSYWMH(配列番号15)、INPSNGRTNYNEKFNT(配列番号16)、YGNYVVYYTMDY(配列番号17)、および 
2)相補性決定領域に下記アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;SASTSVSYME(配列番号18)、TTSKLAS(配列番号19)、  HQWRNYPFT(配列番号20)を有するPcrVに対するヒト化モノクローナル抗体またはその一部、
(4)1)相補性決定領域に下記アミノ酸配列を含む重鎖可変領域;       SFTSYWMH(配列番号15)、INPSNGRTNYNEKFNT(配列番号16)、YGNYVVYYTMDY(配列番号17)あるいは、これらの3つのCDRのうちの1つ以上のCDRにおいて1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなる3つのCDR、および 
2)相補性決定領域に下記アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;SASTSVSYME(配列番号18)、TTSKLAS(配列番号19)、  HQWRNYPFT(配列番号20)あるいは、これらの3つのCDRのうちの1つ以上のCDRにおいて1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなる3つのCDR
を有し、かつ以下の(A)~(D)から選ばれる少なくとも1つの性質を有するPcrVに対するヒト化モノクローナル抗体またはその一部:
 (A)インビトロにおいて1nMから200nMの濃度で、緑膿菌の白血球細胞に対する細胞傷害活性の50%以上を阻害する、  
 (B)インビトロにおいて1nMから50nMの濃度で、緑膿菌のミエローマ細胞に対する細胞傷害活性の50%以上を阻害する、及び       
 (C)PcrVとの解離定数(Kd)が、2×10-9(M)以下
(D)配列番号1で示されるアミノ酸配列の136位から233位に、エピトープを有する、
(5)1)配列番号27のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域;および      
2)配列番号28のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域;を有するPcrVに対するヒト化モノクローナル抗体またはその一部、
(6)上記(1)~(5)のいずれかに記載の抗体又はその一部を有効成分として含む医薬組成物、
(7)上記(3)~(5)に記載の抗体の重鎖可変領域または軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド、
(8)上記(7)に記載のポリヌクレオチドを含む発現ベクター、
(9)上記(1)~(5)のいずれかに記載の抗体又はその一部の有効量を治療の必要な患者へ投与することを含む緑膿菌感染症の治療法、
(10)緑膿菌感染症の治療薬を製造するための上記(1)~(5)のいずれかに記載の抗体又はその一部の使用、および
(11)緑膿菌感染症の治療のための上記(1)~(5)のいずれかに記載の抗体又はその一部を含む医薬組成物、
に関する。
 本発明のヒト化モノクローナル抗体又はその一部は、PcrVに対する中和活性が非常に優れているため、緑膿菌による感染症の予防・治療剤として有用である。
図1は、PcrV抗体(1F3、2A4、6F5、7A7及びMab166)におけるビオチン標識PcrVの未標識PcrVによる置換曲線を示す。 図2は、表面プラズモン共鳴解析によるPcrV抗体(1F3、2A4、6F5、7A7及びMab166)の親和性を示す。 図3は、PcrV抗体(1F3、2A4、6F5、7A7、Mab166)とMab166とのサンドイッチ・アッセイの結果を示す。 図4は、シュードモナス・アエルギノーザSR24株のU937細胞への細胞傷害活性に対するPcrV抗体(1F3、2A4、6F5、7A7及びMab166)の阻害効果を示す。 図5は、シュードモナス・アエルギノーザSR24株のミエローマ細胞P3U1への細胞傷害活性に対するPcrV抗体(1F3、2A4、6F5、7A7及びMab166)の阻害効果を示す。 図6は、PcrV抗体(1F3、2A4、9D12、12H9及びMab166)におけるビオチン標識PcrVの未標識全長PcrVおよび欠失変異PcrVによる置換曲線を示す。 図7は、ウエスタンブロットでのPcrV抗体(1F3、2A4、9D12、12H9及びMab166)における全長PcrVおよび欠失変異PcrVとの反応性を示す。 図8は、抗体と全長PcrVとの相関関係を細胞傷害阻害活性の抑制により示す。 図9は、抗体と欠損変異PcrVとの相関関係を細胞傷害阻害活性の抑制により示す。 1F3抗体の可変領域のアミノ酸配列を示す。下線部はCDR領域を示す。 2A4抗体の可変領域のアミノ酸配列を示す。下線部はCDR領域を示す。 マウス抗体(Mouse 1F3)、鋳型ヒト化抗体(Template),変異型ヒト化抗体(Backmutation)、ヒト化抗体(Humanized 1F3)の重鎖可変領域、および軽鎖可変領域のアミノ酸配列アライメントを示す。 マウス・ヒトキメラ抗体重鎖(H chimera)、マウス・ヒトキメラ抗体軽鎖(L chimera)、鋳型ヒト化抗体重鎖(HT)、鋳型ヒト化抗体軽鎖(LT)、変異型ヒト化抗体重鎖(HB)、変異型ヒト化抗体軽鎖(LB)のそれぞれを組み合わせた抗体とPcrV抗原との親和性を示す。 マウス・ヒトキメラ抗体重鎖(H chimera)、マウス・ヒトキメラ抗体軽鎖(L chimera)、変異型ヒト化抗体重鎖変異体(I48M、A67V、L69M、V71R、A78V、V93A、L94R)、鋳型ヒト化抗体軽鎖(LT)のそれぞれを組み合わせ抗体とPcrV抗原との親和性を示す。 ヒト化抗体の重鎖の可変領域のアミノ酸配列を示す。下線部はCDR領域を示す。 ヒト化抗体の軽鎖の可変領域のアミノ酸配列を示す。下線部はCDR領域を示す。 マウス・ヒトキメラ抗体重鎖(H chimera)、マウス・ヒトキメラ抗体軽鎖(L chimera)、ヒト化抗体重鎖(h1F3 H)、ヒト化抗体軽鎖(h1F3 L)のそれぞれを組み合わせ抗体とPcrV抗原との親和性を示す。 シュードモナス・アエルギノーザSR24株のU937細胞への細胞傷害活性に対するヒト化pcrV抗体、マウスpcrV抗体、Mab166の阻害効果を示す。 シュードモナス・アエルギノーザSR24株のミエローマ細胞への細胞傷害活性に対するヒト化抗体、マウス抗体、Mab166の阻害効果を示す。
本発明が対象とする「モノクローナル抗体」とは、前述するPcrVに特異的に結合するモノクローナル抗体である。より具体的には、(1)インビトロにおいて1nMから200nMの濃度で、緑膿菌の白血球細胞に対する細胞傷害活性の50%以上を阻害する、
 (2)インビトロにおいて1nMから50nMの濃度で、緑膿菌のミエローマ細胞に対する細胞傷害活性の50%以上を阻害する、および
 (3)PcrVとの解離定数(Kd)が、2×10-9(M)以下である、
から選ばれる少なくとも1つの性質を有するPcrVに対するモノクローナル抗体である、(4)配列番号1で示されるアミノ酸配列の136位から233位に、エピトープを有する。
本発明のモノクローナル抗体は、強い細胞傷害阻害活性を有していることを一つの特徴として挙げられる。例えば、白血球細胞を用いた場合であれば緑膿菌の有する細胞傷害活性を1~200nM、好ましくは2~100nM、さらに好ましくは5~25nMの範囲内の濃度で50%以上阻害する阻害(中和)活性を有している。また、ミエローマ細胞を用いた場合であれば、緑膿菌の有する細胞傷害活性を1~50nM、好ましくは2~30nM、さらに好ましくは4~20nMの範囲内の濃度で50%以上阻害する阻害活性を有している。これらの値は、Dara W.Frankら(J.Infect.Disease、2002年、第186巻、64ページ)に報告されているMab166の活性値を大きく超えている。
 また、本発明のモノクローナル抗体は、PcrVの全長アミノ酸配列(配列番号1)における136位から233位の領域にそのエピトープを有することを特徴としている。この領域を認識する抗体は、その他の領域を認識する抗体よりも強い活性(細胞傷害阻害活性)を有することを本発明者らは見出した。この領域を認識する抗体は、強い細胞傷害阻害活性を有するので、感染症の治療用として有用である。
モノクローナル抗体の認識エピトープの同定は以下のようにして行うことができる。まず、モノクローナル抗体の認識する分子の様々な部分構造を作製する。部分構造の作製にあたっては、公知のオリゴペプチド合成技術を用いてその分子の様々な部分ペプチドを作成する方法、遺伝子組換え技術を用いて目的の部分ペプチドをコードするDNA配列を好適な発現プラスミドに組み込み、大腸菌等の宿主内外で生産する方法等があるが、上記目的のためには両者を組み合わせて用いるのが一般的である。例えば、抗原タンパク質のC末端又はN末端から適当な長さで順次短くした一連のポリペプチドを当業者に周知の遺伝子組換え技術を用いて作製した後、それらに対するモノクローナル抗体の反応性を検討し、大まかな認識部位を決定する。
その後、さらに細かく、その対応部分のオリゴペプチド、又は該ペプチドの変異体等を、当業者に周知のオリゴペプチド合成技術を用いて種々合成し、本発明の予防又は治療剤が有効成分として含有するモノクローナル抗体のそれらペプチドに対する結合性を調べるか、又は該モノクローナル抗体と抗原との結合に対するペプチドの競合阻害活性を調べることによりエピトープを限定する。多種のオリゴペプチドを得るための簡便な方法として、市販のキット(例えば、SPOTsキット(ジェノシス・バイオテクノロジーズ社製)、マルチピン合成法を用いた一連のマルチピン・ペプチド合成キット(カイロン社製)等)を利用することもできる。
細胞傷害阻害活性は以下の手順により測定することができる。まず細胞傷害阻害活性の測定対象であるモノクローナル抗体を、2倍希釈系列によって希釈し適当な濃度に調製を行う。次に、緑膿菌の毒素などにより影響を受ける細胞(以下、ターゲット細胞とする)を細胞培養用の培地などを用いて希釈を行い、適当な数となるように調製する。具体的には、ミエローマ細胞を用いる場合であれば3×10~5×10Cells/ml、白血球細胞を用いるのであれば1×10~3×10Cells/mlの範囲で調製することが望ましい。同様にして、緑膿菌についても培養用の培地などで1×10~1×10cfu/mlとなるように調製する。そして、上述したモノクローナル抗体の存在下において、緑膿菌およびターゲット細胞を、同一の試験管やウェル(例えば、マイクロプレート上のウェルなどのインビトロの条件)において適度な培養条件により培養する。このときの培養条件は細胞やバクテリアを生育させるのに良好とされる一般的な培養条件でよい。また、培養時間はターゲット細胞の種類により最適な条件は適宜変更するが、例えばミエローマ細胞を用いる場合であれば1~3時間程度、白血球細胞を用いる場合であれば1~3時間程度が好ましい。抗体を添加しないウェルを対照群として、対照群に対して50%を阻害する濃度(有効濃度)を算出する。ターゲット細胞の生死の判定については種々の手法が確立されているが、呈色試薬を添加した後に、適当な波長(例えば、400~500nm)における吸光度の測定などが有用である(参考文献:Nature Medicine、1999年、vol.5、392~395ページ)。
 本発明のモノクローナル抗体は、PcrVに対して高い親和性を有していることをひとつの特徴として挙げられる。モノクローナル抗体の抗原に対する親和性を表す指標として用いられる解離定数(Kd)は、種々の方法に従って解析することができる。例えば、各種標識剤で標識した抗原を用いたScatchard法や、市販の測定キットであるBiacoreX(アマシャムファルマシア社製)または類似のキットを用いて、当該キットに添付された取扱い説明書及び実験操作方法に従って容易に解析することができる。また、結合活性の評価には、ELISA(酵素結合免疫吸着検定法)、EIA(酵素免疫測定法)、RIA(放射免疫測定法)あるいは蛍光抗体法なども用いることができる。これらの方法を用いて求められる解離定数(Kd値)はM(モル)なる単位で表される。試験されたモノクローナル抗体は、解離定数が小さいほど強い親和性を有していることを示す。本発明にかかるモノクローナル抗体またはその一部については、PcrVとの解離定数(Kd)は、2×10-9(M)以下、好ましくは1.5×10-9(M)以下、さらに好ましくは1.2×10-9(M)以下である。
本発明のモノクローナル抗体において、好ましい態様の一つとして、免疫グロブリン重鎖可変領域(V)に相補性決定領域である、CDR1、CDR2およびCDR3を含み、この場合、CDR1はアミノ酸配列SFTSYWMH(配列番号15)を有し、CDR2はアミノ酸配列INPSNGRTNYNEKFNT(配列番号16)を有し、CDR3はアミノ酸配列YGNYVVYYTMDY(配列番号17)であり、免疫グロブリン軽鎖可変領域(VL)に相補性決定領域である、CDR1、CDR2およびCDR3を含みこの場合、CDR1はアミノ酸配列 SASTSVSYME(配列番号18)を有し、CDR2はアミノ酸配列TTSKLAS(配列番号19)を有し、CDR3はアミノ酸配列HQWRNYPFT(配列番号20)を有する抗体を挙げることができる。
上記のCDR領域の配列は、本発明の所望する生物学的活性(たとえば、親和性や細胞傷害阻害活性など)が保持される範囲内であれば、上記3つのCDRのうちの1つ以上のCDRにおいて1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなる3つのCDRを有するような改変体も本発明に含まれる。
本発明のモノクローナル抗体の好ましい態様の一つとして、上述した特徴を有するモノクローナル抗体のヒト化モノクローナル抗体が挙げられる。ヒト化モノクローナル抗体は、ヒト以外の哺乳動物、例えばマウス抗体の相補性決定領域(CDR; complementarity determining region) をヒト抗体のCDRへ移植したものである。したがって、フレームワーク領域は、ヒト由来のものである。使用に適当なフレームワーク領域は、Kabat E.A.らの文献を参照すれば選択できる。この場合のFRとしては、CDRが良好な抗原結合部位を形成するものが選択される。必要に応じ、再構成したヒト化抗体のCDRが適切な抗原結合部位を形成するように抗体の可変領域のFRのアミノ酸を置換してもよい(Sato、K.ら, Cancer Res. 1993年、第53巻、851ページ)。この場合、再度上記の工程を行えばよい。
ヒト化モノクローナル抗体の一般的な製造方法も知られている(例えば、WO95/14041号公報、WO96/02576号公報参照)。具体的には、まずマウス抗体のCDRとヒト抗体のフレームワーク領域(FR ; framework region)を連結するように設計した可変領域をコードするDNA配列を、末端部にオーバーラップする部分を有するように作製した数個のオリゴヌクレオチドからPCR法により合成する(WO98/13388号公報参照)。得られたDNAを、ヒト抗体の定常領域をコードするDNAと連結し、次いで発現ベクターに組み込む。または、抗体の可変領域をコードするDNAを、抗体の定常領域のDNAを含む発現ベクターへ組み込んでもよい。本発明で使用される抗体を製造するには、抗体遺伝子を発現制御領域、例えば、エンハンサー/プロモーターの制御のもとで発現するよう発現ベクターに組み込む。次に、この発現ベクターにより宿主細胞を形質転換し、抗体を発現させることができる。宿主細胞としては例えば、COS細胞やCHO細胞などの脊椎動物細胞、原核細胞、酵母などが挙げられる。
抗体遺伝子の発現は、抗体の重鎖(H鎖)または軽鎖(L鎖)を別々に発現ベクターに組み込んで宿主を同時形質転換させてもよいし、あるいはH鎖およびL鎖をコードするDNAを単一の発現ベクターに組み込んで宿主を形質転換させてもよい(WO94/11523参照)。
上記で得られる所望の形質転換体は、当業者に周知の方法に従って培養することができ、該培養により、形質転換体細胞内または細胞外にPcrVのヒト化モノクローナル抗体が産生される。該培養に用いられる培地としては、採用した宿主細胞に応じて慣用される各種のものを適宜選択でき、例えば上記COS細胞の場合、RPMI-1640培地やダルベッコ修正イーグル最小必須培地(DMEM)などの培地に、必要に応じウシ胎児血清(FBS)などの血清成分を添加したものを使用できる。該形質転換体の培養の際の培養温度は、細胞内のタンパク質合成能を著しく低下せしめない温度であればいずれでもよいが、好適には32~42℃、最も好適には37℃で培養することが好ましい。また必要に応じて、1~10%(v/v)の炭酸ガスを含む空気中で培養することができる。
上記により形質転換体の細胞内または細胞外に生産される本発明のPcrVのヒト化モノクローナル抗体を含む画分は、該タンパク質の物理的性質や化学的性質等を利用した各種公知の分離操作法により、分離・精製することができる。かかる方法としては、具体的には例えば通常のタンパク質沈澱剤による処理、限外濾過、分子ふるいクロマトグラフィー(ゲル濾過)、吸着クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)等の各種クロマトグラフィー、透析法、およびこれらの組み合わせ等を採用できる。
上記方法により、容易に高収率、高純度で所望のPcrVのヒト化モノクローナル抗体を製造できる。このようにして、マウスモノクローナル抗体(1F3)をヒト化するために決定されたCDR配列全体およびFR配列の一部のアミノ酸残基を、ヒト抗体へ移植することによって最適化された抗体の可変領域のアミノ酸配列を図15(配列番号27)および図16(配列番号28)に示す。
このヒト化抗体(h1F3)は、ハイブリドーマにより産生されるマウス抗体(m1F3)と比較すると、同等の強い細胞傷害阻害活性を有していた。抗体のヒト化において、通常、由来となった抗体の活性を維持したままヒト化を行うことは困難であるが、本発明においては、由来となったマウス抗体と同等の活性を有するヒト化抗体の取得に成功した。ヒト化抗体はヒト体内における抗原性が低下しているため、治療目的などでヒトに投与する場合に有用である。
本発明のヒト化モノクローナル抗体には、ヒト抗体の定常領域が使用される。好ましいヒト抗体の定常領域としては、重鎖としてはCγが挙げられ、例えば、Cγ1,Cγ2,Cγ3,Cγ4を、軽鎖としてはCκ、Cλを使用することができる。また、抗体またはその産生の安定性を改善するために、ヒト抗体のC領域を修飾してもよい。ヒト化の際
に用いられるヒト抗体は、IgG、IgM、IgA、IgE、IgDなどいかなるアイソタイプのヒト抗体でもよいが、本発明においてはIgGを用いることが好ましく、さらにIgG1又はIgG4が好ましい。
本発明のヒト化モノクローナル抗体は、ポリエチレングリコール(PEG)、放射性物質、トキシン等の各種分子と結合したコンジュゲート抗体でもよい。このようなコンジュゲート抗体は、得られた抗体に化学的な修飾を施すことによって得ることができる。なお、抗体の修飾方法はこの分野においてすでに確立されている。本発明におけるヒト化モノクローナル抗体にはこれらのコンジュゲート抗体も包含される。
 また本発明のヒト化モノクローナル抗体は、そのN末端あるいはC末端に他のタンパク質を融合してもよい(Clinical Cancer Research, 2004, 10, 1274-1281)。融合するタンパク質は当業者が適宜選択することができる。
 さらに、本発明のヒト化モノクローナル抗体は細胞障害阻害活性が増強された抗体でもよい。細胞障害活性が増強された抗体としては、例えば、フコースが欠損した抗体、糖鎖にバイセクティング(bisecting)N-アセチルグルコサミン(GlcNAc)が付加した抗体、Fc領域のアミノ酸を置換することによりFcy受容体との結合活性を変化させた抗体などを挙げることができる。これら活性が増強された抗体は当業者に公知の方法で作製することができる。
本発明において「モノクローナル抗体の一部」とは、前述する本発明のモノクローナル抗体の一部であって、当該モノクローナル抗体と同様にPcrVに特異的に結合性を有する領域を意味する(以下、これを単に「抗体断片」ともいう)。
具体的には、前述するヒトPcrVに対して特異的結合性を有するFab (fragment of antigen binding)、F(ab')、Fab'、一本鎖抗体 (single chain Fv; 以下、scFvと表記する)、ジスルフィド安定化抗体(disulfide stabilized Fv; 以下、dsFvと表記する)、2量化体V領域断片 (以下、Diabodyと表記する)、CDRを含むペプチド等を挙げることができる(エキスパート・オピニオン・オン・テラピューティック・パテンツ、第6巻、第5号、第441~456頁、1996年)。
 Fabは、IgGのヒンジ領域で2本のH鎖を架橋している2つのジスルフィド結合 (S-S結合) の上部のペプチド部分を酵素パパインで分解して得られる、H鎖のN末端側約半分とL鎖全体で構成される、分子量約5万の抗原結合活性を有する抗体断片である。本発明で使用されるFabは、上記本発明のモノクローナル抗体をパパイン処理して得ることができる。または、上記本発明のモノクローナル抗体のFabをコードするDNAを細胞用発現ベクターに挿入し、該ベクターを細胞へ導入することにより発現させることによってもFabを製造することができる。
 F(ab')は、IgGのヒンジ領域の2個のS-S結合の下部を酵素ペプシンで分解して得られる、2つのFab’領域がヒンジ部分で結合して構成される、分子量約10万の抗原結合活性を有する抗体断片である。本発明で使用されるF(ab')は、上記本発明のモノクローナル抗体をペプシン処理して得ることができる。または、当該モノクローナル抗体のF(ab')をコードするDNAを細胞用発現ベクターに挿入し、該ベクターを大腸菌、酵母、あるいは動物細胞へ導入することにより発現させることによってもF(ab')を製造することができる。
 Fab'は、上記F(ab')のヒンジ間のS-S結合を切断した分子量約5万の抗原結合活性を有する抗体断片である。本発明で使用されるFab'は、上記本発明のモノクローナル抗体のF(ab')を還元剤ジチオスレイトール処理して得ることができる。または、当該モノクローナル抗体のFab'をコードするDNAを細胞用発現ベクターに挿入し、該ベクターを大腸菌、酵母、あるいは動物細胞へ導入することにより発現させることによってもFab'を製造することができる。
 scFvは、一本のVHと一本のVLとを適当なペプチドリンカー (以下、Pと表記する) を用いて連結した、VH-P-VLないしはVL-P-VHポリペプチドであり、抗原活性を有する抗体断片である。本発明で使用されるscFvに含まれるVHおよびVLは、上記本発明のモノクローナル抗体のものであればよい。本発明で使用されるscFvは、本発明のモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマよりVHおよびVLをコードするcDNAを取得し、scFv発現ベクターを構築し、大腸菌、酵母、あるいは動物細胞へ導入することにより発現させ製造することができる。
 dsFvは、VHおよびVL中のそれぞれ1アミノ酸残基をシステイン残基に置換したポリペプチドをS-S結合を介して結合させたものをいう。システイン残基に置換するアミノ酸残基はReiterらにより示された方法 (Protein Engineering、 7、 697 (1994)) に従って、抗体の立体構造予測に基づいて選択することができる。本発明で使用されるdsFvに含まれるVHあるいはVLは、本発明のモノクローナル抗体のものであればよい。本発明で使用されるdsFvは、本発明のモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマよりVHおよびVLをコードするcDNAを取得し、適当な発現ベクターに挿入してdsFv発現ベクターを構築し、該発現ベクターを大腸菌、酵母、あるいは動物細胞へ導入し、発現させることにより製造することができる。
 Diabodyは、抗原結合特異性が同じ、または異なるscFvが2量体を形成した抗体断片であり、同じ抗原に対する2価の抗原結合活性、または異なる抗原に対する2種類の特異的な抗原結合活性を有する抗体断片である。例えば、本発明のモノクローナル抗体に特異的に反応する2価のDiabodyは、本発明のモノクローナル抗体のVHおよびVLをコードするcDNAを取得し、3~10残基のペプチドリンカーを有するscFvをコードするDNAを構築し、該DNAを細胞用発現ベクターに挿入し、該発現ベクターを大腸菌、酵母、あるいは動物細胞へ導入することによりDiabodyを発現させることにより、製造することができる。
 CDRを含むペプチドは、VHまたはVLのCDRの少なくとも1領域以上を含んで構成される。複数のCDRは、直接または適当なペプチドリンカーを介して結合させることができる。本発明で使用されるCDRを含むペプチドは、本発明のモノクローナル抗体のVHおよびVLをコードするcDNAを取得した後、CDRをコードするDNAを構築し、該DNAを動物細胞用発現ベクターに挿入し、該ベクターを大腸菌、酵母、あるいは動物細胞へ導入することにより発現させることにより、製造することができる。また、CDRを含むペプチドは、Fmoc法 (フルオレニルメチルオキシカルボニル法)、tBoc法 (t-ブチルオキシカルボニル法) 等の化学合成法によって製造することもできる。
本発明のモノクローナル抗体又はその一部は、本発明に好適に使用され得るかぎり、その修飾物であってよい。修飾物として、ポリエチレングリコール(PEG) 等の各種分子と結合した抗体を使用することができる。抗体になされる修飾とは、化学的結合を導入することによる修飾であってもよいし、抗体のアミノ酸配列になされる修飾であってもよい。本発明のモノクローナル抗体又はその一部にはこれらの抗体修飾物も包含される。このような抗体修飾物を得るには、得られた抗体に修飾を施すことによって得ることができる。これらの方法はこの分野においてすでに確立されている。
別の観点においては、本発明は、本発明のヒト化モノクローナル抗体(h1F3)の重鎖可変領域または軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチドを提供する。好ましくは、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号29および30のいずれかに記載の塩基配列を有する。また、該ポリヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつ本発明の抗体と同等の活性を有する抗体をコードするポリヌクレオチドも本発明の範囲内である。
本発明のポリヌクレオチドは、本発明の抗体をコードする限り、特に限定されず、複数のデオキシリボ核酸(DNA)またはリボ核酸(RNA)等のヌクレオチドからなる重合体である。天然以外の塩基を含んでいてよい。本発明のポリヌクレオチドは、抗体を遺伝子工学的な手法により製造するために使用することができる。また本発明の抗体と同等な機能を有する抗体をスクリーニングするために、プローブとして用いることもできる。即ち本発明の抗体をコードするポリヌクレオチド、またはその一部をプローブとして用い、ハイブリダイゼーション、遺伝子増幅技術(例えばPCR)等の技術により、該ポリヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつ本発明の抗体と同等の活性を有する抗体をコードするDNAを得ることができる。このようなDNAも本発明のポリヌクレオチドに含まれる。
ハイブリダイゼーション技術(Sambrook,J et al., Molecular Cloning 2nd ed., 9.47-9.58, Cold Spring Harbor Lab. press, 1989)は当業者によく知られた技術である。ハイブリダイゼーションの条件としては、例えば、低ストリンジェントな条件が挙げられる。低ストリンジェントな条件とは、ハイブリダイゼーション後の洗浄において、例えば42℃、0.1×SSC、0.1%SDSの条件であり、好ましくは50℃、0.1×SSC 、0.1%SDSの条件で
ある。より好ましいハイブリダイゼーションの条件としては、高ストリンジェントな条件が挙げられる。高ストリンジェントな条件とは、例えば65℃、5×SSCおよび0.1%SDSの条件である。これらの条件において、温度を上げる程に高い相同性を有するポリヌクレオチドが効率的に得られることが期待できる。但し、ハイブリダイゼーションのストリンジェンシーに影響する要素としては温度や塩濃度など複数の要素が考えられ、当業者であればこれら要素を適宜選択することで同様のストリンジェンシーを実現することが可能である。
これらハイブリダイゼーション技術や遺伝子増幅技術により得られるポリヌクレオチドがコードする、本発明の抗体と機能的に同等な抗体は、通常、これら抗体とアミノ酸配列において高い相同性を有する。本発明の抗体には、本発明の抗体と機能的に同等であり、かつ該抗体のアミノ酸配列と高い相同性を有する抗体も含まれる。高い相同性とは、アミノ酸レベルにおいて、通常、少なくとも50%以上の同一性、好ましくは75%以上の同一性、さらに好ましくは85%以上の同一性、さらに好ましくは95%以上の同一性を指す。ポリペプチドの相同性を決定するには、文献(Wilbur, W. J. and Lipman, D. J. Proc. Natl. Acad. Sci. USA (1983) 80, 726-730)に記載のアルゴリズムにしたがえばよい。
本発明のモノクローナル抗体又はその一部は、医薬組成物として有用である。したがって本発明のモノクローナル抗体およびその一部を含む医薬組成物は、経口的あるいは非経口的に全身あるいは局所的に投与することができる。非経口的投与としては、例えば、点滴などの静脈内注射、筋肉内注射、腹腔内注射、皮下注射、鼻腔内投与、吸入などを選択することができるが、緑膿菌は気道感染によって特に肺上皮細胞や肺胞のマクロファージに傷害を及ぼすことが知られており(T・Sawaら、Nature Medicine、1999年、第5巻、392ページ)鼻腔内投与、吸入が望ましい。
本発明の医薬組成物は、緑膿菌による嚢胞性線維症や感染症患者の治療のために投与される。例えば、有効投与量は、一回につき体重1kgあたり0.01mgから100mgの範囲から選ばれる。あるいは、患者あたり1~1000mg、好ましくは5~50mgの投与量を選ぶことができる。しかしながら、本発明のモノクローナル抗体又はその一部を含む医薬組成物はこれらの投与量に制限されるものではない。また、投与期間は、患者の年齢、症状により適宜選択することができる。本発明の医薬組成物は、投与経路次第で医薬的に許容される担体や添加物を共に含むものであってもよい。
このような担体および添加物の例として、水、医薬的に許容される有機溶媒、コラーゲン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、アルギン酸ナトリウム、水溶性デキストラン、ペクチン、メチルセルロース、エチルセルロース、カゼイン、ジグリセリン、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ワセリン、ヒト血清アルブミン(HSA)、マンニトール、ソルビトール、ラクトース、医薬添加物として許容される界面活性剤などが挙げられる。使用される添加物は、剤型に応じて上記の中から適宜あるいは組合せて選択されるが、これらに限定されるものではない。

 以下に、参考例により、PcrVに対するマウスモノクローナル抗体の作製法について説明する。
(参考例1)
リコンビナントMab166の作製
比較実験をするために、Mab166(特願2005-500250など)をリコンビナント抗体として作製した。
まずサブクラスがIgG2aである抗体を産生するハイブリドーマからmRNAを抽出し、H鎖およびL鎖の定常領域をRT-PCR法でクローニングした。PCRで増幅されたそれぞれの断片はpcDNA3.1(+)ベクター(インビトロジェン社製)にNheI、NotIサイトで挿入し、さらに可変領域部分のDNA断片を挿入できるようにマルチクローニングサイトを組み込んだ。
次にMab166可変領域部のH鎖およびL鎖の遺伝子配列をそれぞれ4分割した後、それらのセンスDNAとアンチセンスDNAを合成し、アニーリング反応した。アニーリング後の断片をDNAリガーゼによって結合させ、H鎖についてはMfeIとBlp I領域に、L鎖についてはEcoRVとBsiW I領域にクローニングを行った。
塩基配列が確認されたH鎖およびL鎖のベクターをLipofectamine2000(インビトロジェン社製)を用いて、HEK239T細胞へ導入し、48時間後、その細胞上清を回収した。回収された細胞上清からProtein-G(PIERCE社製)カラムでリコンビナントMab166を精製した。
(参考例2)
抗原の調製
 東海大より分与された緑膿菌株標準株PAO1の染色体DNAを抽出し、そのDNAを鋳型としてPCR法により、PcrVタンパク質をコードする遺伝子(配列番号:2)を増幅した。5’側プライマーに制限酵素Sph I認識部位を、3’側プライマーに制限酵素Hind III認識部位を設け(配列番号:3、4)、さらに発現ベクター挿入時に、ビオチン標識のためにヒスチジンタグと開始コドンの間にシステインが挿入されるように設計した。増幅されたPCR断片はSph IおよびHind III部位でpQE30ベクター(GEヘルスケア社製)へクローニングを行なった。塩基配列を確認後、大腸菌JM109へ本ベクターを導入し、組み換え大腸菌(PcrV-JM109)を得た。PcrV-JM109を500mlのLB/Ampicillin液体培地中に37℃で培養し、OD600が0.5になった時に0.1MのIPTGを200μl加え、PcrVの発現を誘導した。さらに、37℃で1.5時間培養後、菌体を遠心分離し、0.5%のリゾチーム(シグマ社製)を含む緩衝液A(25mM Tris-HCl(pH8.0)、0.5M NaCl、2mM MgCl)を15 ml加え、0℃で30分間放置後、超音波処理を行った。遠心後、可溶性画分を得、His-Bind Columns(Novagen社製)に通した後、200mM イミダゾールを含む緩衝液B(20mM リン酸緩衝液(pH7.4)、500mM NaCl)で溶出した。最終的な溶出画分は10mMリン酸緩衝液(pH7.4)に対して透析することにより緩衝液置換を行った。
抗原のビオチン標識
上記のように、発現・精製させたPcrVタンパク質を終濃度10mM メルカプトエチルアミン溶液中で37℃、150分反応させてシステイン残基を還元した。還元されたSH基にモル比で20倍量のPEO-Maleimide activated biotin(PIERCE社製)を添加し、4℃で終夜反応後、過剰なビオチンを除去するため、透析をおこなった。
抗原の免疫
 抗原として精製したPcrV 20μgをフロイント完全アジュバントと共に4週齢Balb/c雌マウス7匹に腹腔内投与し、初回免疫とした。その後、14日後、35日後にPcrV 20μgをフロイント不完全アジュバントと共に投与し、追加免疫とした。さらに77日後にPcrV 20μgの腹腔投与とPcrV 10μgを尾静脈投与することで、最終免疫とした。
ハイブリドーマの作製
最終免疫の3日後に脾臓を摘出し、脾臓細胞を回収した。脾臓細胞とマウスミエローマ細胞(p3×63-Ag8.U1、東京腫瘤研究所)を50%のポリエチレングリコール4000を用いて融合させ、ヒポキサンチン、アミノプテリン、及びチミジンを含む培地で選択した。
PcrV抗体の選定
 細胞融合8日後に特異抗体産生細胞のスクリーニングを行った。スクリーニングに用いたイムノアッセイは以下の通りである。96穴マイクロタイタープレート(ヌンク社製)の各ウェルに2μgの抗マウスIgG抗体(シバヤギ社製)を含むトリス緩衝液(50mM Tris-HCl、pH7.5)を200μl加えて4℃で16時間固定した。これらのウェルを300μlの洗浄液(0.1% Tween20を含む生理食塩水)で2回洗浄した後、ブロックエース(大日本製薬社製)を300μl加えて室温で2時間放置して、ブロッキングを行った(抗マウスIgG抗体固相化プレート)。各ウェルを300μlの洗浄液で2回洗浄した後、50μlのハイブリドーマ培養上清を150μlの緩衝液C(0.9% 塩化ナトリウム、0.05% アジ化ナトリウム、0.5% ウシ血清アルブミン、0.01% Tween80、25μM Diethylenetriamine-N,N,N’,N‘’、N’ ’-pentaacetic acidを含む50mMトリス緩衝液、pH7.6)で希釈して各ウェルに添加し、4℃で終夜反応させた。300μlの洗浄液で3回洗浄後、10ngのEu-Labelled Streptavidin(PERKIN ELMER社製)と25ng ビオチン標識化PcrVを含む200μlの緩衝液Cを加え、室温1時間反応させた。反応後、300μlの洗浄液で3回洗浄を行い、増強試薬(1.39g/l フタル酸カリウム、19.3mg/l Tri-n-octylphosphine oxide、4.59mg/l 2-naphthoyltrifluoroacetone、1.0g/l Triton-X100、6.0g/l 酢酸)を200μl添加し、その時間分解蛍光を測定した。
スクリーニングの結果から、リコンビナントPcrVと強い親和性を示したハイブリドーマを20クローン選択し、実施例4に従い緑膿菌による細胞傷害の阻害活性を確認した。その結果、10クローンで細胞傷害阻害活性が認められ、これらのクローンについて限外希釈法により2回クローニングをおこなうことで、PcrVを認識するモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマのクローンを獲得した。獲得した10クローンについて、細胞傷害阻害活性の高いクローンを4つ選択し、それぞれ、1F3、2A4、6F5、7A7と命名した。これらの抗体について、マウスモノクローナル抗体アイソタイピングELISAキット(BDバイオサイエンス社製)を用いて、抗体のサブクラスを決定した結果、1F3はIgG2a、2A4はIgG2b、6F5はIgG2a、7A7はIgG2aであった。
 モノクローナル抗体1F3および2A4を産生するハイブリドーマは、独立行政法人 産業技術総合研究所内 特許生物寄託センター(茨城県つくば市東1-1-1 中央第6)に、平成21年1月15日付けで、それぞれ受領番号FERM ABP-11805およびFERM ABP-11806として国際寄託されている。
(参考例3)
抗体の結合活性
抗体(1F3、2A4、6F5、7A7)の結合活性を測定するために、競合イムノアッセイを行った。96穴マイクロタイタープレート(ヌンク社製)の各ウェルに1.5μgの抗マウスFc抗体(Jackson ImmunoReseach社製)を含むトリス緩衝液(50mM Tris-HCl、pH7.5)を100μl加えて4℃で16時間固定した。これらのウェルを300μlの洗浄液で2回洗浄した後、10%スクロースを含むブロックエース(大日本製薬社製)溶液を300μl加えて室温で2時間放置して、ブロッキングを行った(抗マウスIgG抗体固相化プレート)。各ウェルを300μlの洗浄液で2回洗浄した後、2ng/ウェルの各抗体および未標識のPcrVを500ng/ウェルから10倍の希釈系列で5段階添加した。その後、5ng/ウェルのビオチン化PcrVを添加し終夜反応させた。300μlの洗浄液で4回洗浄し、100/ウェルのEnhancement Solution(Wallac社製)を添加後、1分間の攪拌後、時間分解蛍光を測定した。その結果、Mab166と比較して、1F3、2A4、6F5、7A7はPcrVとの強い結合活性を示した(図1)。
次に表面プラズモン共鳴解析により、1F3、2A4、6F5、7A7、Mab166のPcrVに対する親和性を算出した。CM5センサーチップ上にMouse Antibody Capture Kit(BIACORE社製)を用いて、抗マウス抗体を固相化し、続いて各PcrV抗体をキャプチャーした。当該固相センサーチップをセットしたBICORE T100にリコンビナントPcrVをロードし、親和性を求めた。
その結果、Mab166の親和性は、3.0×10-9であるのに対して、1F3は3.7×10-10、2A4は3.5×10-10、6F5は1.1×10-10、7A7は1.1×10-9 であり、いずれのクローンもMab166よりも親和性が高かった(図2)
(参考例4)
 Mab166とのサンドイッチの可否
 1F3、2A4、6F5、7A7はMab166とエピトープが異なることを証明するため、当該抗体とMab166(以下、m166とも記載する)とのサンドイッチ・アッセイの可否を検討した。
 最初に、Mab166のビオチン標識を行った。100μgのMab166と7.853μgのNHS-PEO4 Biotin(PIERCE社製)を0.1M PBS(pH7.4)中で混合し、氷中で2時間反応させた。その後、反応溶液から未反応のビオチンを除去するため、ゲルクロマトグラフィー(G2000SWカラム(TOSHO社製))を行った。
 次にサンドイッチ・アッセイを行った。96ウェルマイクロタイタープレート(ヌンク社製)に各500μgのPcrV抗体(1F3、2A4、6F5,7A7)を含むPBS(-)溶液100μlを加えて、4℃で16時間固定した。これらのウェルを300μlの洗浄液(0.01% Tween20を含む生理食塩水)で1回洗浄した後、ブロックエース(大日本製薬社製)を300μl加えて室温で2時間放置して、ブロッキングを行った。各ウェルを300μlの洗浄液で2回洗浄した後、50μgのPcrVと50ngのビオチン標識Mab166を含む100μlのAssay Buffer(Wallac社製)を添加し、4℃で終夜反応させた。洗浄液で3回洗浄後、50ngのEu-Labelled Streptavidin(Wallac社製)を含むAssay Bufferを100μl添加し、室温で1時間反応させた。洗浄液で4回洗浄し、100μlのEnhancement Solutionを添加後、1分間の撹拌を経て、その時間分解蛍光を測定した。
その結果、1F3、2A4、6F5、7A7はMab166とサンドイッチ・アッセイが可能であり、本抗体群はMab166とエピトープが異なることが明らかとなった(図3)。
(参考例5)
細胞傷害阻害活性試験
1F3、2A4、6F5、7A7について、細胞傷害阻害活性試験を行った。その方法は以下の通りである。
まず1F3、2A4、6F5、7A7を、32μg/mlから2倍希釈系列で希釈し、96ウェルマイクロプレートの各ウェルに10μlずつ分注した。次にミエローマ細胞P3U1(ATCCから入手)を5×10Cells/mlもしくは白血球細胞の一種であるU937(ATCCから入手)細胞を1×10Cells/mlに細胞培養用培地(炭酸水素ナトリウムを含み、L-グルタミン及びフェノール・レッド不含RPMI1640(Sigma社製))を用いて調製し、当該96ウェルマイクロプレートに各100μl添加した。さらにCation-adjusted Mueller Hinton Broth(Difco)で一晩培養したシュードモナス・アエルギノーザSR24株を細胞培養用培地を用いて1×10cfu/mlに調製した菌液を10μl/ウェルで添加し、37℃、5%C0存在下で3時間培養した。3時間経過後、WST-8(キシダ化学社製)を各10μl添加し、ミエローマ細胞P3U1を用いた場合は、37℃、5%C0存在下で3時間、U937細胞の場合は1時間培養した。培養終了後、450nmの波長で吸光度を測定した。
その結果、白血球U937細胞を用いた場合、その細胞傷害阻害活性(IC50)は、Mab166が213nM以上であるのに対して、1F3は5.3nM、2A4は20.7nM、6F5は12.7nM、7A7は14.7nMであり、ミエローマ細胞U3P1を用いた場合は、Mab166が54nMであるのに対して、1F3は4.0nM、2A4は16nM、6F5は7.3nM、7A7は6.0nMであった。すなわち、1F3、2A4、6F5、7A7は、いずれの細胞に対しても、その強い活性が知られていたMab166(Frankら、The Journal of Infectious Diseases、2002年、第186巻、66ページ)と比較しても強い細胞傷害阻害活性を有していた(図4および図5)。
(参考例6)
欠失変異PcrVの作製
 欠失変異PcrV(136-233)は以下の方法で作製した。
PcrV抗原タンパク発現プラスミドであるpQE30―PcrVを鋳型とし、5’側プライマーGCTCGAGGATCCCAAGGCGCTGACCGC(配列番号5)、3’側プライマーGTTAAGCTTCTCGAAGGGGTACTC(配列番号6)を用いてPCRを行い、増幅したフラグメントをBamHI、HindIIIで制限酵素処理し、pET32b(Novagen社製)に挿入した。塩基配列を確認後、本ベクターを大腸菌BL21-DE3株に導入し組み換え大腸菌(欠失変異PcrV-BL21)を得た。この発現株を2mlのLB/Ampicillin液体培地で37℃、一昼夜前培養した。500mlのLB/Ampicillin液体培地中に2mLの前培養液を加えて37℃で培養し、OD600が0.5になった時に培養液を加えて氷上で30分間静置した。終濃度0.75mMとなるようにIPTGを加え、震盪培養機で15℃、160rpm、一昼夜培養してPcrVの発現を誘導した。培養液を4℃、x5000g、30minで遠心して集菌した。上清を除き、菌体に0.1%のリゾチーム(シグマ社製)を含むBuffer X(25mM Tris-HCl(pH7.5)、150mM NaCl、2mM MgCl2)を10 ml加えて懸濁し、氷上で1時間静置した後、氷冷しながら超音波破砕処理した。遠心により可能性画分を得、Ni-NTAアガロース(Qiagen)を充填したカラムに通した後、Buffer Y(25mM Tris-HCl(pH7.5)、150mM NaCl、200mM Imidazole)で溶出した。最終的な溶出画分は10mMリン酸緩衝液(pH7.4)に対して透析することにより緩衝液置換を行った。
エピトープ領域の決定
96穴マイクロタイタープレート(ヌンク社製)の各ウェルに1.5μgの抗マウスIgG Fc抗体(Jackson ImmunoResearch社製)を含むトリス緩衝液(50mM Tris-HCl、pH7.5)を150μl加えて4℃で16時間固定した。これらのウェルを300μlの洗浄液(0.1% Tween20を含む生理食塩水)で2回洗浄した後、ブロッキング溶液(50mM Tris-HCl pH7.5、2%ブロックエース(大日本製薬社製)、10%スクロース)を300μl加えて室温で2時間放置して、各ウェルをブロッキングした(抗マウスIgG抗体固相化プレート)。各ウェルを300μlの洗浄液で1回洗浄した後、緩衝液C(0.9% 塩化ナトリウム、0.05% アジ化ナトリウム、0.5% ウシ血清アルブミン、0.01% Tween80、25μM Diethylenetriamine-N,N,N’ ,N’ ’, N’ ’-pentaacetic acidを含む50mMトリス緩衝液、pH7.6)で80ng/mlに希釈したPcrV抗体溶液を50μlずつ各ウェルに添加し、Buffer Cで200ng/mlに希釈したEu-Labelled Streptavidin(PERKIN ELMER社製)溶液を各ウェルに50μlずつ、DELFIA Asssay Bufferで各濃度に希釈した欠損変異PcrVタンパクを各ウェルに100μlずつ加え4℃で終夜反応させた。300μlの洗浄液で3回洗浄後、200μlの増強試薬(1.39g/l フタル酸カリウム、19.3mg/l Tri-n-octylphosphine oxide、4.59mg/l 2-naphthoyltrifluoroacetone、1.0g/l Triton-X100、6.0g/l 酢酸)を200μl添加し、その時間分解蛍光を測定した(図6)。
その結果、PcrV抗体1F3、2A4、9D12、12H9、また参考例として用いたKaloBios社のm166はPcrV全長(1-294)に対して反応性を示した。他方でPcrV(136-233)に対して、1F3、2A4は反応性を示したが、m166、及び中和活性を持たない9D12、12H9は反応性を示さなかった。
またウエスタンブロット法による結合解析も行なった。精製したリコンビナントPcrVタンパクをSDS-PAGEを行った後、PVDFメンブレンに転写した。転写されたメンブレンはブロックエース(大日本製薬製)溶液で室温、2時間、振盪しながらブロッキングした。1μg/mlに希釈したPcrV抗体溶液をメンブレンに加え、4℃で終夜反応させた後、洗浄液B(10mM リン酸緩衝液(pH7.4)、0.05% Tween20)で洗浄した。2次抗体として標識した抗マウスIgG抗体(GE Healthcare社製)溶液をメンブレンに加え、室温で2時間反応後、メンブレンを洗浄液Bで洗浄し、ECL plus Western Blot Detection System(GE Healthcare社製)で発色させ、LAS-1000(FUJIFILM)で撮影した(図7)。PcrV中和抗体1F3、2A4は全長PcrVおよび欠失変異PcrVの双方に対して反応したが、m166、及び中和活性の低い6F5、7A7は全長PcrVに対してのみ反応し、欠失変異PcrVには反応しなかった。
このことからPcrV中和抗体1F3、2A4のエピトープ領域は、アミノ酸残基136-233の領域であり、m166、6F5、7A7はアミノ酸残基136-233だけをエピトープ領域とするものではなかった。
(参考例7)
PcrVタンパク質の特定領域と細胞傷害活性の強さの相関性
全長PcrVタンパク質(配列番号1)および欠損変異PcrVタンパク質(配列番号1における136位-233位のアミノ酸配列を有する)を用いて,1F3、2A4、m166における細胞傷害阻害活性の抑制試験を行なった。その方法は以下の通りである。
 まず1F3、2A4、m166をそれぞれ200nM、200nM、400nMから2倍希釈系列で希釈し、96ウェルマイクロプレートに10μlずつ分注した。本試験における1F3、2A4、m166の試験濃度域はそれぞれ1.56-6.25nM、6.25-25nM、50-200nMとした.各試験濃度域に対して全長PcrVタンパク質および欠損変異PcrVタンパク質を30、10、3、1、0.3倍モル濃度で96ウェルプレートに10μl添加し、30分室温で放置した.次にミエローマ細胞U3P1を5×10cells/mlに細胞培養用培地(炭酸水素ナトリウムを含み、L-グルタミン及びフェノール・レッド不含RPMI1640(Sigma社製))を用いて調製し、当該96ウェルマイクロプレートに各70μl添加した。さらにMueller Hinton Broth(Difco)で一晩培養した緑膿菌SR24株を細胞培養用培地を用いて1×10cfu/mlに調製した菌液を10μl添加し、37℃、5%C0存在下で3時間培養した。3時間経過後、WST-8(キシダ化学社製)を各10μl添加し、37℃、5%C0存在下で3時間培養した。培養終了後、450nmの波長で吸光度を測定した。
その結果、PcrVタンパク質非添加の場合、1F3、2A4はm166と比較して強い細胞傷害阻害活性を示した.一方、全長PcrVタンパク質を添加した場合は、いずれの抗体も添加した全長PcrVタンパク質の濃度依存的に細胞傷害阻害活性が抑制された(図8)。それに対し、欠損変異PcrVタンパク質を添加した場合では、そのアミノ酸領域(136-233)にエピトープを有する1F3、2A4は添加した欠損変異タンパク質の濃度依存的に細胞傷害阻害活性が抑制されるが、エピトープを有さないm166は細胞傷害阻害活性に変化は観察されなかった(図9)。
以上のことから、アミノ酸残基136-233にエピトープを有する抗体(1F3および2A4)は、その領域にエピトープを有さない抗体(m166)より強い細胞傷害阻害活性を有すると考えられた。すなわち、PcrV抗体の認識する領域によって、細胞傷害阻害活性の強さが異なり、もっとも強い細胞傷害阻害活性を有するのは、アミノ酸残基136-233領域だけでPcrVタンパク質に反応性を有する抗体といえた。
(参考例8)
ヒトPcrVに対するマウスモノクローナル抗体(1F3および2A4)のアミノ酸配列の解析
樹立されたハイブリドーマ細胞から、RNeasy Mini Kit(QIAGEN社製)を用いて、RNAの抽出を行った。抽出したRNAを1μgから、5’RACE System for Rapid Amplification of cDNA Ends,Version 2.0(Invitrogen社製)を用いて、DNA断片の増幅を行った。その際、cDNA合成のために使用したプライマーは、1F3がTAGAGTCACCGAGGAGCCAGTTGT(配列番号:7)であり、2A4はTCCAGAGTTCCAAGTCACAGTCAC(配列番号:8)であった。また5’RACE法に用いたプライマーは、1F3がAGGGGCCAGTGGATAGACCGATGGGGCTGT(配列番号:9)であり、2A4がAGGGGCCAGTGGATAGACTGATGGGGGTGT(配列番号:10)であった。増幅された断片は、TOPO TA Cloning Kit(Invitrogen社製)でクローニングされ、Applied Biosystems 3130 Genetic Analyzer(Applied Biosystems社製)で塩基配列を解析した。1F3の解析結果を、図10に、2A4については図11に示した。可変領域のアミノ酸配列をKabatらにより作成された抗体のアミノ酸配列のデータベース([Sequence of Proteins of Immunological Interest」US Dept.Health and Human Services,1983)にあてはめて、相同性を調べた結果、1F3の重鎖可変領域における相補性決定領域は、SFTSYWMH(配列番号15)INPSNGRTNYNEKFNT(配列番号16)YGNYVVYYTMDY(配列番号17)であり、軽鎖可変領域における相補性決定領域は、SASTSVSYME(配列番号18)TTSKLAS(配列番号19)HQWRNYPFT(配列番号20)であった。同様にして調べた結果、2A4の重鎖可変領域における相補性決定領域は、SITSDYAWN(配列番号21)YITYNGDTSYNPSLKS(配列番号22)SRNYYGAWFAY(配列番号23)であり、軽鎖可変領域における相補性決定領域は、KASQYVGTTVA(配列番号24)RASTRHT(配列番号25)QQYCSSPLT(配列番号26)であった。
 
以下、実施例を示して本発明を具体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるものではない。なお、抗体作製手法として、特に断らない限り、Immunochemistry in Practice (Blackwell Scientific Publiations)に記載されている方法を用いた。また、遺伝子操作的手法として、特に断らない限り、Molecular Cloning:A Laboratory Manual,2nd Edition(Cold Spring Harbor Laboratory)に記載されている方法を用いた。
(1)マウスモノクローナル抗体1F3のヒト化
 上記のように作製したマウスモノクローナル抗体1F3のヒト化については、マウス抗体のCDRをヒト生殖系アクセプター配列に移植することで作製した。
 具体的には、マウス抗体重鎖、軽鎖それぞれのV遺伝子領域アミノ酸配列に最もホモロジーの高いヒト生殖系アクセプター配列をIgBLAST(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/igblast/)で検索し、J遺伝子領域についてはマウス抗体DNA配列とホモロジーの高い配列をIMGT( http://imgt.cines.fr/)から選択した。
検索の結果、マウス抗体重鎖V遺伝子領域に最も相同性の高いヒト生殖系アクセプター配列由来抗体遺伝子配列として、IMGT gene name;IGHV1-46*01が、J遺伝子領域に最も相同性の高いヒト生殖系アクセプター配列由来抗体遺伝子配列としてIMGT gene name;IGHJ6*01が得られたため、これを重鎖移植用ヒトフレームワーク配列とした。同様に、マウス抗体軽鎖V遺伝子領域に最も相同性の高いヒト生殖系アクセプター配列由来抗体遺伝子配列として、IMGT gene name;IGKV1-9*01が、J遺伝子領域に最も相同性の高いヒト生殖系アクセプター配列由来抗体遺伝子配列として、IMGT gene name;IGKJ2*02が得られたため、これを軽鎖移植用ヒトフレームワーク配列とした。
次に、Kabat Numbering(Wu、 T.T. and Kabat, E.A., J. Exp. Med. Aug1;132(2):211-50.(1970))に従ったアミノ酸配列番号表記により、マウス抗体重鎖CDRH1、CDRH2、CDRH3、および軽鎖CDRL1,CDRL2、CDRL3を特定し、これらのCDR領域をヒトフレームワーク配列に移植し、鋳型のヒト化抗体として設計した。設計された鋳型ヒト化抗体とマウス抗体のアミノ酸配列の違いは、Chothia Numbering(Chothia, C. and Lesk, A.M., J. Mol. Biol., 196:901-917., Chothia, C. et al., Nature,342:877-883.(1989))におけるアミノ酸配列番号、H5,H7,H11,H12,H20,H38,H40,H48,H66,H67,H69,H71,H75,H78,H81,H83,H87,H93,H94,H108,L1,L3,L9,L10,L11,L15,L17,L18,L19,L21,L40,L42,L43,L46,L70,L71,L72,L78,L79,L80,L83,L85,L100において確認された。
マウス抗体における体細胞変異部位を同定するため、マウス抗体重鎖、軽鎖それぞれのV遺伝子領域アミノ酸配列をIgBLASTにて検索し、最も相同性の高い重鎖配列としてGene name;J558.33が、最も相同性の高い軽鎖配列としてGene name;IGKV4―80*01が得られた。マウス抗体重鎖のD遺伝子領域アミノ酸配列をIgBLASTにて検索し、最も相同性の高い重鎖配列としてGene name;IGHD2-1*01が得られた。マウス抗体重鎖、軽鎖それぞれのJ遺伝子領域DNA配列をIMGTにて検索し、最も相同性の高い重鎖配列としてIMGT gene name;IGHJ4*01が、最も相同性の高い軽鎖配列としてIMGT gene name;IGKJ4*01が得られた。これらのマウス生殖系配列とマウス抗体を比較して異なる側鎖を体細胞変異部位とし、このうちマウス抗体と鋳型ヒト化抗体とで異なる側鎖として、H93,H94,L9,L46が確認された。
マウス抗体と鋳型ヒト化抗体とで異なるCanonical側鎖(http://www.bioinf.org.uk/abs/chothia.html)として、H71、H94が確認された。マウス抗体と鋳型ヒト化抗体とで異なる側鎖のうち、Vernier zone(Foote et al., J.Mol.Biol., 224.487(1992))に位置するのはH48,H67,H69,H71,H78,H93,H94,L46,L71であった。マウス抗体と鋳型ヒト化抗体とで異なるInterchain packing residueは確認されなかった。これらの結果を総合し、鋳型ヒト化抗体のH48,H67,H69,H71,H78,H93,H94,L9,L46,L71のアミノ酸側鎖をマウス抗体型の変異(Backmutation)を全て導入した変異型ヒト化抗体を設計した。設計した鋳型ヒト化抗体可変領域(図12;Template)、および変異型ヒト化抗体可変領域(図12;Backmutation)の重鎖の定常領域配列としてヒトIgG4Pro定常領域配列を、軽鎖の定常領域配列としてヒトIgkappa定常領域配列を接合したDNA配列を設計し、下記に記載の方法により、それぞれ鋳型ヒト化抗体重鎖発現プラスミド(図13;HT)、鋳型ヒト化抗体軽鎖発現プラスミド(図13;LT)、変異型ヒト化抗体重鎖発現プラスミド(図13;HB)、変異型ヒト化抗体軽鎖発現プラスミド(図13;LB)を構築した。
(2)抗体遺伝子発現ベクターの作製
まずヒンジ部分のS-S結合が開裂するのを回避するため(Angal et al.,1993,Mol.Immunol.30(1):105-108およびSchuurman et al.,2001,Mol.Immunol.,38:1-8.)228番目のセリン配列をプロリンに変換し、IgG4の定常領域のDNAを4分割した後、それらのセンスDNAとアンチセンスDNAを合成し、アニーリング反応した。アニーリング後の断片をDNAリガーゼによって結合させ、pcDNA3.1(+)ベクター(インビトロジェン社製)にNheI、NotIサイトで挿入し、さらに可変領域部分のDNA断片を挿入できるようにマルチクローニングサイトを組み込んだ。
次にヒト化PcrV抗体の可変領域部の遺伝子配列を重鎖および軽鎖をそれぞれ4分割した後、それらのセンスDNAとアンチセンスDNAを合成し、アニーリング反応した。アニーリング後の断片をDNAリガーゼによって結合させ、重鎖についてはMfeIとBlpI領域に、軽鎖についてはEcoRVとBsiWI領域にクローニングを行い、DNA塩基配列を確認した。
抗体ヒト化時の指標としてヒト・マウスキメラ1F3抗体を作製した。マウス抗体の重鎖可変領域に重鎖の定常領域配列としてヒトIgG4Pro定常領域配列を設計し、下記に記載の方法により発現プラスミドを構築し、マウス・ヒトキメラ抗体重鎖発現プラスミド(図13;H chimera)とした。マウス抗体の軽鎖可変領域に軽鎖の定常領域配列としてヒトIgkappa定常領域配列を接合したDNA配列を設計し、上記記載の方法により、発現ベクターを構築し、マウス・ヒトキメラ抗体軽鎖発現プラスミド(図13;L chimera)とした。哺乳類培養細胞にマウス・ヒトキメラ抗体重鎖発現プラスミドとマウス・ヒトキメラ抗体軽鎖発現プラスミド、鋳型ヒト化抗体重鎖発現プラスミドと鋳型ヒト化抗体軽鎖発現プラスミド、鋳型ヒト化抗体重鎖発現プラスミドと変異型ヒト化抗体軽鎖発現プラスミド、変異型ヒト化抗体重鎖発現プラスミドと鋳型ヒト化抗体軽鎖発現プラスミド、変異型ヒト化抗体重鎖発現プラスミドと変異型ヒト化抗体軽鎖発現プラスミドの組み合わせでトランスフェクションし、その培養上清を用いて、抗原であるリコンビナントPcrVとの親和性を表面プラズモン共鳴解析(BIAcoreT-100,GE healthcare)により測定した(図13)。
マウス・ヒトキメラ抗体の親和性解析のKD値は2.6 x 10-10 Mであった。また、鋳型ヒト化抗体重鎖と鋳型ヒト化抗体軽鎖の抗体のKD値は2.2 x 10-7 M、鋳型ヒト化抗体重鎖と変異型ヒト化抗体軽鎖の抗体のKD値は6.5 x 10-7 Mであり、大幅に親和性が低下していることが確認された。一方で、変異型ヒト化抗体重鎖と鋳型ヒト化抗体軽鎖の抗体のKD値は3.3 x 10-10 M、変異型ヒト化抗体重鎖と変異型ヒト化抗体軽鎖の抗体のKD値は3.4 x 10-10 Mであり、マウス・ヒトキメラ抗体に近い親和性を維持していることが示された。この結果から親和性の維持には変異型ヒト化抗体重鎖が重要であり、軽鎖は鋳型ヒト化抗体軽鎖と変異型ヒト化抗体軽鎖のどちらを用いても変わらないと判断した。そのため、軽鎖に関してはヒト生殖系由来の配列に近い鋳型ヒト化抗体軽鎖を選択した。重鎖に関してはBackmutationを導入したアミノ酸側鎖であるH48,H67,H69,H71,H78,H93,H94のそれぞれの変異をヒト生殖系由来配列に戻したヒト化抗体を作製し、抗原との親和性を表面プラズモン共鳴解析により評価した(図14)。その結果、H93のValをAlaに変換したヒト化抗体のKD値は1.0 x 10-9 M、H94のLeuをArgに変換したヒト化抗体のKD値は3.2 x 10-7 Mであり、親和性が低下していたが、他の変異をヒト生殖系由来配列に戻したヒト化抗体においては大きな親和性の低下は認められなかった。
これらの結果から、H93、H94はマウス抗体由来の配列を用い、H48,H67,H69,H71,H78に関してはヒト生殖系アミノ酸配列を用いてヒト化抗体配列を確定させた(図15、図16)。この配列を有する抗体を、下記(3)の方法に従って作製し、表面プラズモン共鳴解析により親和性を確認した結果、マウス抗体と同等の親和性であることが確認された(図17)。
(3)リコンビナント抗体の作製
上記の方法で作製された重鎖遺伝子と軽鎖遺伝子を、Lipofectamine2000(インビトロジェン社製)を用いて、HEK293F細胞へ導入し、72時間後、その細胞上清を回収した。回収された細胞上清からProtein-G(PIERCE社製)カラムでリコンビナント抗体を精製した。
m1F3(マウス抗体)、h1F3(ヒト化抗体)およびm166の細胞傷害阻害活性試験を行った。その方法は以下の通りである。
 まずm1F3、h1F3、m166をそれぞれ200nM、200nM、800nMから2倍希釈系列で希釈し、96ウェルマイクロプレートの各ウェルに10μlずつ分注した。次に細胞培養用培地(炭酸水素ナトリウムを含み、L-グルタミン及びフェノール・レッド不含RPMI1640(Sigma社製))を用いてミエローマ細胞U3P1を5×10Cells/mlもしくはU937細胞を1×10Cells/mlに調製し、当該96ウェルマイクロプレートに各70μl添加した。さらにCation-adjusted Mueller Hinton Broth(Difco)で一晩培養した緑膿菌SR24株を細胞培養用培地において1×10cfu/mlに調製し、10μl/ウェルで添加し、37℃、5%CO存在下で3時間培養した。3時間経過後、WST-8(キシダ化学社製)を各10μl添加し、37℃、5%CO存在下で1時間培養した。培養終了後、450nmの波長で吸光度を測定した。その結果、U937細胞を用いた場合(図18)、その細胞傷害活性(IC50)は、m166が98.4nMであるのに対して、m1F3は1.4nM、h1F3は1.5nMであり、ミエローマ細胞を用いた場合(図19)は、m166が85.4nMであるのに対して、1F3は1.5nM、h1F3は1.3nMであった。すなわち、m1F3とh1F3の細胞傷害阻害活性は同程度であり、m166よりも強い活性を示した。
本発明のヒト化モノクローナル抗体又はその一部は、PcrVに対して高い親和性を有しているだけでなく、緑膿菌(シュードモナス・エルギノーザ)の真核細胞に対する細胞傷害活性に強い阻害活性を示した。従って、該モノクローナル抗体又はその一部を含む医薬組成物は、現在医療現場において治療が難しいとされる緑膿菌が関与する感染症の治療薬として有用である。

Claims (8)

  1. 以下の(1)~(4)から選ばれる少なくとも1つの性質を有するPcrVに対するヒト化モノクローナル抗体またはその一部:
     (1)インビトロにおいて1nMから200nMの濃度で、緑膿菌の白血球細胞に対する細胞傷害活性の50%以上を阻害する、
     (2)インビトロにおいて1nMから50nMの濃度で、緑膿菌のミエローマ細胞に対する細胞傷害活性の50%以上を阻害する
     (3)PcrVとの解離定数(Kd)が、2×10-9(M)以下である、及び
     (4)配列番号1で示されるアミノ酸配列の136位から233位に、エピトープを有する。  
  2. 受託番号FERM ABP-11805として寄託されたハイブリドーマにより産生されるモノクローナル抗体の全ての相補性決定領域(CDR)のアミノ酸配列を有するヒト化モノクローナル抗体またはその一部。
  3. 1)相補性決定領域に下記アミノ酸配列を含む重鎖可変領域;       SFTSYWMH(配列番号15)、INPSNGRTNYNEKFNT(配列番号16)、YGNYVVYYTMDY(配列番号17)、および 
    2)相補性決定領域に下記アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;SASTSVSYME(配列番号18)、TTSKLAS(配列番号19)、  HQWRNYPFT(配列番号20)を有するPcrVに対するヒト化モノクローナル抗体またはその一部。
  4. 1)相補性決定領域に下記アミノ酸配列を含む重鎖可変領域;       SFTSYWMH(配列番号15)、INPSNGRTNYNEKFNT(配列番号16)、YGNYVVYYTMDY(配列番号17)あるいは、これらの3つのCDRのうちの1つ以上のCDRにおいて1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなる3つのCDR、および 
    2)相補性決定領域に下記アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;SASTSVSYME(配列番号18)、TTSKLAS(配列番号19)、  HQWRNYPFT(配列番号20)あるいは、これらの3つのCDRのうちの1つ以上のCDRにおいて1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなる3つのCDRを有し、かつ以下の(1)~(4)から選ばれる少なくとも1つの性質を有するPcrVに対するヒト化モノクローナル抗体またはその一部:
     (1)インビトロにおいて1nMから200nMの濃度で、緑膿菌の白血球細胞に対する細胞傷害活性の50%以上を阻害する、  
     (2)インビトロにおいて1nMから50nMの濃度で、緑膿菌のミエローマ細胞に対する細胞傷害活性の50%以上を阻害する、及び
     (3)PcrVとの解離定数(Kd)が、2×10-9(M)以下
    (4)配列番号1で示されるアミノ酸配列の136位から233位に、エピトープを有する。
  5. 1)配列番号27のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域;および
    2)配列番号28のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域;を有するPcrVに対するヒト化モノクローナル抗体またはその一部。
  6. 請求項1~5のいずれかに記載の抗体又はその一部を有効成分として含む医薬組成物。
  7. 請求項3~5に記載の抗体の重鎖可変領域または軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド。
  8. 請求項7に記載のポリヌクレオチドを含む発現ベクター。
PCT/JP2010/053828 2009-03-11 2010-03-09 抗緑膿菌作用を有するヒト化PcrV抗体 WO2010104052A1 (ja)

Priority Applications (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201080010648.7A CN102341496B (zh) 2009-03-11 2010-03-09 具有抗绿脓杆菌作用的人源化PcrV抗体
ES10750805.3T ES2529734T7 (es) 2009-03-11 2010-03-09 Anticuerpo PcrV humanizado con actividad anti-pseudomonas
EA201190163A EA021101B1 (ru) 2009-03-11 2010-03-09 ГУМАНИЗИРОВАННОЕ АНТИТЕЛО К PcrV, ОБЛАДАЮЩЕЕ АКТИВНОСТЬЮ ПРОТИВ ПСЕВДОМОНАС
MX2011009100A MX2011009100A (es) 2009-03-11 2010-03-09 Anticuerpo humanizado pcrv que tiene actividad anti-pseudomonal.
EP20100750805 EP2407537B3 (en) 2009-03-11 2010-03-09 Humanized pcrv antibody having anti-pseudomonal activity
JP2011503817A JP5780595B2 (ja) 2009-03-11 2010-03-09 抗緑膿菌作用を有するヒト化PcrV抗体
SG2011063401A SG174225A1 (en) 2009-03-11 2010-03-09 Humanized pcrv antibody having anti-pseudomonal activity
PL10750805T PL2407537T6 (pl) 2009-03-11 2010-03-09 Humanizowane przeciwciało PcrV wykazujące aktywność przeciwko Pseudomonas
AU2010222150A AU2010222150B2 (en) 2009-03-11 2010-03-09 Humanized PcrV antibody having anti-Pseudomonal activity
DK10750805.3T DK2407537T6 (en) 2009-03-11 2010-03-09 PcrV HUMANIZED ANTIBODY WITH ACTIVITY ANTIPSEUDOMONAL
US13/256,219 US20120093808A1 (en) 2009-03-11 2010-03-09 Humanized pcrv antibody having anti-pseudomonal activity
CA2754900A CA2754900A1 (en) 2009-03-11 2010-03-09 Humanized pcrv antibody having anti-pseudomonal activity
BRPI1008977A BRPI1008977A2 (pt) 2009-03-11 2010-03-09 anticorpo para pcrv humanizado que possui atividade anti-pseudomonal
KR1020117021150A KR101686261B1 (ko) 2009-03-11 2010-03-09 항녹농균 작용을 갖는 인간화 PcrV 항체
IL214959A IL214959A (en) 2009-03-11 2011-09-04 Cultured pcrv antibodies with anti-pseudomonal activity
US13/734,872 US9085611B2 (en) 2009-03-11 2013-01-04 Humanized PcrV antibody having anti-pseudomonal activity

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009057929 2009-03-11
JP2009-057929 2009-03-11

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/256,219 A-371-Of-International US20120093808A1 (en) 2009-03-11 2010-03-09 Humanized pcrv antibody having anti-pseudomonal activity
US13/734,872 Division US9085611B2 (en) 2009-03-11 2013-01-04 Humanized PcrV antibody having anti-pseudomonal activity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010104052A1 true WO2010104052A1 (ja) 2010-09-16

Family

ID=42728341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/053828 WO2010104052A1 (ja) 2009-03-11 2010-03-09 抗緑膿菌作用を有するヒト化PcrV抗体

Country Status (18)

Country Link
US (2) US20120093808A1 (ja)
EP (1) EP2407537B3 (ja)
JP (1) JP5780595B2 (ja)
KR (1) KR101686261B1 (ja)
CN (2) CN102341496B (ja)
AU (1) AU2010222150B2 (ja)
BR (1) BRPI1008977A2 (ja)
CA (1) CA2754900A1 (ja)
DK (1) DK2407537T6 (ja)
EA (1) EA021101B1 (ja)
ES (1) ES2529734T7 (ja)
IL (1) IL214959A (ja)
MX (1) MX2011009100A (ja)
PL (1) PL2407537T6 (ja)
PT (1) PT2407537E (ja)
SG (2) SG10201400520WA (ja)
TW (1) TWI489995B (ja)
WO (1) WO2010104052A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2248826A1 (en) * 2008-01-10 2010-11-10 Shionogi&Co., Ltd. Antibody directed against pcrv
US9085611B2 (en) 2009-03-11 2015-07-21 Shionogi & Co., Ltd. Humanized PcrV antibody having anti-pseudomonal activity
RU2687588C2 (ru) * 2011-11-07 2019-05-15 МЕДИММЬЮН ЭлЭлСи Способы комбинированной терапии с применением молекул, связывающихся с psl и pcrv pseudomonas

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6494519B6 (ja) * 2013-09-30 2019-07-31 第一三共株式会社 抗lps o11抗体
GB201518668D0 (en) * 2015-10-21 2015-12-02 Glaxosmithkline Biolog Sa Immunogenic Comosition
CN113966343A (zh) * 2019-06-11 2022-01-21 瑞泽恩制药公司 结合PcrV的抗PcrV抗体、包含抗PcrV抗体的组合物及其使用方法
CN114072145B (zh) * 2020-06-01 2024-06-11 北京三诺佳邑生物技术有限责任公司 特异性识别假单胞菌pcrv的抗体及其用途
CN118440191A (zh) * 2024-05-11 2024-08-06 重庆原伦生物科技有限公司 一种抗铜绿假单胞菌PcrV抗体的制备及其应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005500250A (ja) * 2001-01-26 2005-01-06 エムシーダブリユー リサーチ フオンデーシヨン インコーポレーテツド シュードモナスv抗原を用いる免疫化のための方法および組成物
JP2007533304A (ja) * 2004-01-20 2007-11-22 カロバイオズ インコーポレーティッド 最低限必須な結合決定基を用いた抗体特異性の移入
WO2009073631A2 (en) * 2007-11-30 2009-06-11 Kalobios Pharmaceuticals, Inc. Antibodies to the pcrv antigen of pseudomonas aeruginosa
WO2009088032A1 (ja) * 2008-01-10 2009-07-16 Shionogi & Co., Ltd. PcrVに対する抗体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6551795B1 (en) 1998-02-18 2003-04-22 Genome Therapeutics Corporation Nucleic acid and amino acid sequences relating to pseudomonas aeruginosa for diagnostics and therapeutics
DE69930166T2 (de) 1998-11-25 2006-12-14 MCW Research Foundation, Inc., Milwaukee Verfahren und zusammensetzungen für impfung mit dem pseudomonas aeruginosa v-antigen
US20030228324A1 (en) 1999-05-06 2003-12-11 Malcolm Andrew J. Peptide compositions and methods of producing and using same
KR20070007265A (ko) 2003-12-30 2007-01-15 쌘디스크 코포레이션 제어 데이터 관리를 구비한 비휘발성 메모리 및 방법
CN101454446A (zh) 2006-03-30 2009-06-10 明治制果株式会社 绿脓杆菌的外膜蛋白pa0427
US20100330100A1 (en) 2007-06-29 2010-12-30 Meiji Seika Kaisha Ltd. Pseudomonas aeruginosa-outer membrane protein pa4710
EA021101B1 (ru) 2009-03-11 2015-04-30 Шионоги Энд Ко., Лтд. ГУМАНИЗИРОВАННОЕ АНТИТЕЛО К PcrV, ОБЛАДАЮЩЕЕ АКТИВНОСТЬЮ ПРОТИВ ПСЕВДОМОНАС

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005500250A (ja) * 2001-01-26 2005-01-06 エムシーダブリユー リサーチ フオンデーシヨン インコーポレーテツド シュードモナスv抗原を用いる免疫化のための方法および組成物
JP2007533304A (ja) * 2004-01-20 2007-11-22 カロバイオズ インコーポレーティッド 最低限必須な結合決定基を用いた抗体特異性の移入
WO2009073631A2 (en) * 2007-11-30 2009-06-11 Kalobios Pharmaceuticals, Inc. Antibodies to the pcrv antigen of pseudomonas aeruginosa
WO2009088032A1 (ja) * 2008-01-10 2009-07-16 Shionogi & Co., Ltd. PcrVに対する抗体

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BAER M. ET AL.: "An Engineered Human Antibody Fab Fragment Specific for pseudomonas aeruginosa PcrV Antigen Has Potent Antibacterial Activity", INFECTION AND IMMUNITY, vol. 77, no. 3, March 2009 (2009-03-01), pages 1083 - 1090, XP002581947 *
DATABASE DATABASE DDBJ/EMBL/GENBAN [online] 19 November 1997 (1997-11-19), YAHR T.L. ET AL.: "DEFINITION: Pseudomonas aeruginosa PcrG (pcrG), PcrV (pcrV), PcrH, PopB(popB) and PopD(popD) genes, complete cds", XP008164986, Database accession no. AFO10149 *
FAURE K ET AL.: "Effects of monoclonal anti- PcrV antibody on Pseudomonas aeruginosa-induced acute lung injury in a rat model, J. Immune Based Ther.", VACCINES, vol. 1, no. 2, 2003, XP021008582 *
See also references of EP2407537A4 *
YAHR T.L. ET AL.: "Identification of type III secreted products of the Pseudomonas aeruginosa exoenzyme S regulon.", J. BACTERIOL., vol. 179, 1997, pages 7165 - 7168, XP000915058 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2248826A1 (en) * 2008-01-10 2010-11-10 Shionogi&Co., Ltd. Antibody directed against pcrv
EP2248826A4 (en) * 2008-01-10 2011-03-02 Shionogi & Co ANTIBODIES DIRECTED AGAINST PCRV
EP2599792A1 (en) * 2008-01-10 2013-06-05 Shionogi&Co., Ltd. Antibody directed against PcrV
US8501179B2 (en) 2008-01-10 2013-08-06 Shionogi & Co., Ltd. Antibody against PcrV
US9085611B2 (en) 2009-03-11 2015-07-21 Shionogi & Co., Ltd. Humanized PcrV antibody having anti-pseudomonal activity
RU2687588C2 (ru) * 2011-11-07 2019-05-15 МЕДИММЬЮН ЭлЭлСи Способы комбинированной терапии с применением молекул, связывающихся с psl и pcrv pseudomonas

Also Published As

Publication number Publication date
US9085611B2 (en) 2015-07-21
PL2407537T6 (pl) 2016-07-29
PL2407537T3 (pl) 2015-04-30
CN104119437A (zh) 2014-10-29
EP2407537B3 (en) 2015-05-20
EA021101B1 (ru) 2015-04-30
PT2407537E (pt) 2015-02-17
DK2407537T3 (en) 2015-02-09
IL214959A (en) 2016-04-21
AU2010222150B2 (en) 2015-07-16
IL214959A0 (en) 2011-11-30
DK2407537T6 (en) 2015-07-27
CN102341496A (zh) 2012-02-01
KR101686261B1 (ko) 2016-12-14
TWI489995B (zh) 2015-07-01
CN102341496B (zh) 2014-07-02
ES2529734T7 (es) 2015-08-11
TW201032825A (en) 2010-09-16
CA2754900A1 (en) 2010-09-16
KR20110128856A (ko) 2011-11-30
EP2407537B1 (en) 2014-11-26
MX2011009100A (es) 2011-09-27
JP5780595B2 (ja) 2015-09-16
ES2529734T3 (es) 2015-02-25
SG10201400520WA (en) 2014-05-29
EP2407537A4 (en) 2012-12-26
JPWO2010104052A1 (ja) 2012-09-13
SG174225A1 (en) 2011-10-28
EP2407537A1 (en) 2012-01-18
BRPI1008977A2 (pt) 2016-10-04
US20120093808A1 (en) 2012-04-19
AU2010222150A1 (en) 2011-09-08
US20130108627A1 (en) 2013-05-02
EA201190163A1 (ru) 2013-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5780595B2 (ja) 抗緑膿菌作用を有するヒト化PcrV抗体
US20200347130A1 (en) CD96 Antibody, Antigen-Binding Fragment and Pharmaceutical use Thereof
JP4766716B2 (ja) PcrVに対する抗体
AU2019381219A1 (en) Anti-CD73 antibody, antigen-binding fragment thereof and application thereof
WO2011107989A1 (en) Improved therapeutic antibodies against flagellated pseudomonas aeruginosa
WO2014061783A1 (ja) クロストリジウム・ディフィシルの毒素に特異的なヒト抗体もしくはその抗原結合性断片
KR102709785B1 (ko) Il-5 항체, 이의 항원 결합 단편 및 이의 의학적 적용
TW202325739A (zh) 新穎Nav1.7單株抗體

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080010648.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10750805

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010222150

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12011501705

Country of ref document: PH

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011503817

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2011/009100

Country of ref document: MX

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2010222150

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20100309

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2754900

Country of ref document: CA

Ref document number: 2010750805

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117021150

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 6474/CHENP/2011

Country of ref document: IN

Ref document number: 201190163

Country of ref document: EA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13256219

Country of ref document: US

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: PI1008977

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI1008977

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20110909