WO2010095640A1 - 薄膜圧電共振器およびそれを用いた薄膜圧電フィルタ - Google Patents

薄膜圧電共振器およびそれを用いた薄膜圧電フィルタ Download PDF

Info

Publication number
WO2010095640A1
WO2010095640A1 PCT/JP2010/052336 JP2010052336W WO2010095640A1 WO 2010095640 A1 WO2010095640 A1 WO 2010095640A1 JP 2010052336 W JP2010052336 W JP 2010052336W WO 2010095640 A1 WO2010095640 A1 WO 2010095640A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
piezoelectric resonator
thin film
vibration region
film piezoelectric
region
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/052336
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
岩下 和樹
博史 土屋
謙介 田中
Original Assignee
宇部興産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 宇部興産株式会社 filed Critical 宇部興産株式会社
Priority to JP2011500623A priority Critical patent/JP5246454B2/ja
Priority to CN201080005639.9A priority patent/CN102301590B/zh
Priority to US13/202,442 priority patent/US8854156B2/en
Publication of WO2010095640A1 publication Critical patent/WO2010095640A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/171Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator implemented with thin-film techniques, i.e. of the film bulk acoustic resonator [FBAR] type
    • H03H9/172Means for mounting on a substrate, i.e. means constituting the material interface confining the waves to a volume
    • H03H9/173Air-gaps
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02086Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02086Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02133Means for compensation or elimination of undesirable effects of stress
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02086Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02149Means for compensation or elimination of undesirable effects of ageing changes of characteristics, e.g. electro-acousto-migration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/171Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator implemented with thin-film techniques, i.e. of the film bulk acoustic resonator [FBAR] type
    • H03H9/172Means for mounting on a substrate, i.e. means constituting the material interface confining the waves to a volume
    • H03H9/174Membranes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/58Multiple crystal filters
    • H03H9/60Electric coupling means therefor
    • H03H9/605Electric coupling means therefor consisting of a ladder configuration

Definitions

  • the present invention relates to a thin film piezoelectric resonator and a thin film piezoelectric filter using the same, and particularly to a thin film piezoelectric resonator having a high quality factor (Q value) and suppressing noise generation, and a thin film piezoelectric filter using the same.
  • Q value quality factor
  • the thin film piezoelectric resonator and the thin film piezoelectric filter are used to constitute a communication device such as a cellular phone.
  • the RF circuit part of a cellular phone is always required to be downsized. Recently, it has been demanded to give various functions to cellular telephones, and it is preferable to incorporate as many components as possible in order to realize such functions. On the other hand, since the size of the cellular phone is limited, the demand for reducing the exclusive area (mounting area) and height of the device is severe. Accordingly, components constituting the RF circuit section are also required to have a small exclusive area and a low height.
  • a thin film piezoelectric filter using a thin film piezoelectric resonator that is small and can be reduced in weight is used as a band pass filter used in an RF circuit.
  • the thin film piezoelectric filter as described above forms a piezoelectric thin film such as aluminum nitride (AlN) or zinc oxide (ZnO) so as to be sandwiched between upper and lower electrodes on a semiconductor substrate, and elastic wave energy leaks into the semiconductor substrate.
  • AlN aluminum nitride
  • ZnO zinc oxide
  • an RF filter using a thin film bulk acoustic resonator (FBAR) having a cavity immediately below it is provided.
  • FBAR thin film bulk acoustic resonator
  • FIGS. 17A to 17C show an example of a conventional thin film piezoelectric resonator.
  • 17A is a schematic plan view
  • FIG. 17B is an XX cross-sectional view of FIG. 17A
  • FIG. 17C is a YY cross-sectional view of FIG. 17A.
  • the thin film piezoelectric resonator of FIGS. 17A to 17C has a piezoelectric substrate in the form of a substrate 6 on which an air gap 4 is formed and a peripheral portion supported by an edge on the upper surface of the substrate 6 adjacent to the air gap 4 and suspended. And a resonator stack 12.
  • the piezoelectric resonator stack 12 includes a piezoelectric thin film 2 and a lower electrode 8 and an upper electrode 10 formed so as to sandwich the piezoelectric thin film.
  • the layers of the piezoelectric thin film, the lower electrode, and the upper electrode may be referred to as a piezoelectric layer (piezoelectric layer), a lower electrode layer, and an upper electrode layer, respectively.
  • a piezoelectric resonator stack 12 composed of a laminate of the piezoelectric layer 2, the lower electrode layer 8 and the upper electrode layer 10 is suspended at the periphery thereof, and the main portion in the central portion (portion corresponding to the air gap 4). Both surfaces are in contact with air or other ambient gas or vacuum.
  • the piezoelectric resonator stack 12 forms an acoustic resonator having a high Q value.
  • the AC signal applied to the lower electrode layer 8 and the upper electrode layer 10 has a frequency equal to a value obtained by dividing the speed of sound in the piezoelectric resonator stack 12 by twice the weighted thickness of the stack 12.
  • the piezoelectric resonator stack 12 resonates. Since the sound velocity in the layers constituting the stack 12 differs depending on the material constituting each layer, the resonance frequency of the piezoelectric resonator stack 12 is not the physical thickness, but the piezoelectric layer 2, the lower electrode layer 8, and the upper electrode layer 10. It is determined by the weighted thickness considering the sound speed and the physical thickness.
  • the vibration region in which the resonance occurs in the piezoelectric resonator stack 12 is a region where the upper electrode 10 and the lower electrode 8 overlap each other as viewed in the thickness direction.
  • Patent Document 1 discloses a technique for preventing characteristic deterioration due to the unnecessary transverse acoustic mode (spurious vibration) as described above.
  • 18A and 18B are cross-sectional views of the thin film piezoelectric resonator described in Patent Document 1.
  • FIG. Here, the generation of noise due to the transverse acoustic mode is suppressed by providing a frame-like zone 60 such as a frame at the end (peripheral) of the upper electrode.
  • 18A shows a structure applied when the piezoelectric layer is a type 1 piezoelectric material having a low-frequency cutoff dispersion curve such as ZnO
  • FIG. 18B shows a high-frequency cutoff dispersion curve such as AlN. This is a structure used in the case of a type 2 piezoelectric material.
  • a quality factor Q value
  • kt 2 electromechanical coupling factor
  • FIG. 19A and 19B show an example of an impedance characteristic diagram and an example of a Smith chart of a thin film piezoelectric resonator, respectively.
  • the impedance (Rs) and Q value (Qs) at the resonance frequency (fs) and the impedance (Rp) and Q value (Qp) at the antiresonance frequency (fp) are the main characteristic factors.
  • Rs is decreased and Rp is increased.
  • the left end of the chart is the resonance frequency (fs)
  • the right end of the chart is the antiresonance frequency (fp).
  • the characteristics of the thin film piezoelectric resonator are better as it comes into contact with the outer circumference of the chart.
  • Rs is largely due to the electrical resistance of the electrode
  • Rp is largely due to thermal loss of elastic energy and energy loss due to leakage of elastic waves outside the vibration region.
  • Patent Document 2 discloses a thin film piezoelectric resonator that suppresses the occurrence of spurious vibrations and has an excellent Q value by introducing a structure in which the thickness of the upper electrode is increased in the frame shape of the outer peripheral portion of the vibration region using an AlN thin film. Is shown to be obtained.
  • Patent Document 3 includes an annulus positioned on the surface of one of an upper electrode and a lower electrode, a region within the annulus has a first acoustic impedance, and the annulus has a second acoustic impedance.
  • the outer region of the annulus has a third acoustic impedance, the second acoustic impedance being shown as a thin film piezoelectric resonator greater than the first and third acoustic impedances, thereby It has been shown that a thin film piezoelectric resonator having an excellent Q value can be obtained.
  • the piezoelectric resonator stack composed of the piezoelectric layer, the lower electrode, and the upper electrode is formed on the gap, it is structurally fragile and easily causes mechanical damage in the manufacturing process. Therefore, in order to prevent damage to the thin film piezoelectric resonator, as described in Patent Document 4 and Patent Document 5, the gap is covered with the lower electrode, that is, the lower electrode is in contact with the substrate. It has been proposed.
  • Patent Document 1 Although the technique described in Patent Document 1 can suppress the occurrence of spurious vibrations, as described in Patent Document 3, the Q value of the thin film piezoelectric resonator is lowered, which is not preferable.
  • Patent Document 2 can improve the Q value of the thin film piezoelectric resonator.
  • the resonance frequency of the primary thickness longitudinal vibration is different between the outer peripheral portion and the central portion.
  • a peak due to the primary thickness longitudinal vibration of the outer peripheral portion of the vibration region which is not originally required occurs and the filter characteristics are likely to be deteriorated.
  • kt 2 becomes small.
  • Patent Document 3 can improve the Q value of a thin film piezoelectric resonator.
  • the acoustic impedance of the outer peripheral portion (annular zone) of the vibration region is made larger than that of the central portion and the buffer region of the vibration region, that is, the thickness of the outer peripheral portion of the vibration region is increased as in Patent Document 2. It is thick and has the same problems as in Patent Document 2. Furthermore, it can be seen from the example of Patent Document 3 that the spurious response due to another vibration mode is large at a frequency lower than the resonance frequency (fs) in the primary thickness vibration mode.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a thin film piezoelectric resonator having a high Q value and a high kt 2 while suppressing the occurrence of spurious noise. Another object of the present invention is to provide a thin film piezoelectric filter using the thin film piezoelectric resonator.
  • thin film piezoelectric filters are required to suppress spurious characteristics appearing in the passband and to realize low insertion loss.
  • the thin film piezoelectric resonator is required to suppress the transverse acoustic mode, which is an unnecessary vibration, and to have a high quality factor Q value, and the effective electrical factor, which is the main factor that determines the pass bandwidth of the thin film piezoelectric filter. It is required to increase the mechanical coupling coefficient (effective kt 2 ). In order to improve the manufacturing yield, a robust resonator structure that does not break during the manufacturing process is required.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a thin-film piezoelectric resonator that has a large effective kt 2 and a high Q value, and is robust and less damaged.
  • a piezoelectric resonator stack having a substrate, a piezoelectric layer on the substrate, and an upper electrode and a lower electrode formed to face each other with the piezoelectric layer interposed therebetween, and the substrate and the piezoelectric resonator stack;
  • a thin film piezoelectric resonator comprising a gap or an acoustic reflection layer formed between The piezoelectric resonator stack has a vibration region in which the upper electrode and the lower electrode overlap each other when viewed in the thickness direction of the piezoelectric resonator stack,
  • the vibration region includes a first vibration region, a second vibration region, and a third vibration region, When viewed in the thickness direction of the piezoelectric resonator stack, the first vibration region is present at the outermost side, the third vibration region is present at the innermost side and is not in contact with the first vibration region, and Two vibration regions are interposed between the first vibration region and the third vibration region,
  • the piezoelectric resonator stack has different thicknesses in the first vibration region, the second vibration region, and the third vibration region.
  • the piezoelectric resonator stack has a frame layer additionally formed on the upper electrode in an outer peripheral portion of the vibration region.
  • the thickness of the frame layer decreases from an outer portion in contact with the first vibration region toward an inner portion in contact with the third vibration region in the second vibration region.
  • the frame layer has a slope-shaped upper surface in the second vibration region, and an angle of the slope-shaped upper surface with respect to the upper surface of the substrate is 60 ° or less.
  • the frame layer is made of a material having a Young's modulus of 1.0 ⁇ 10 11 N / m 2 or more.
  • the Z f and the Z u are 0.5 Z u ⁇
  • the relationship of Z f ⁇ 2Z u is satisfied.
  • the thickness of the upper electrode or the lower electrode decreases from an outer portion in contact with the first vibration region toward an inner portion in contact with the third vibration region in the second vibration region.
  • the upper electrode or the lower electrode has a slope-shaped upper surface in the second vibration region, and an angle of the slope-shaped upper surface with respect to the upper surface of the substrate is 60 ° or less.
  • the upper electrode or the lower electrode is made of a material having a Young's modulus of 1.0 ⁇ 10 11 N / m 2 or more.
  • the first vibration region has a width of 3 ⁇ m or less.
  • the piezoelectric layer is made of aluminum nitride.
  • the vibration region is present inside the gap or the outer peripheral edge of the acoustic reflection layer when viewed in the thickness direction of the piezoelectric resonator stack.
  • the piezoelectric resonator stack is positioned between the support region located outside the vibration region and between the vibration region and the support region when viewed in the thickness direction of the piezoelectric resonator stack.
  • a buffer region and is in contact with the substrate in the support region.
  • the piezoelectric resonator stack has a frame layer additionally formed on the upper electrode at an outer peripheral portion of the vibration region, and the frame layer includes the first vibration region.
  • the thickness is the same over the buffer region and the support region. According to this, a thin film piezoelectric resonator having a higher Q value and a larger kt 2 and a smaller resistance value at the resonance frequency can be provided.
  • the lower electrode has a support portion extending along a boundary between the support region and the buffer region in the support region, and the width w1 of the support portion and the vibration region
  • the thickness t of the piezoelectric resonator stack satisfies the relationship of 2.17 ⁇ w1 / t ⁇ 10, and the width w2 of the buffer region and the thickness t of the piezoelectric resonator stack in the vibration region are 0.25 ⁇ w2 / t.
  • the relation of ⁇ 2 is satisfied. According to this, it is possible to realize a thin film piezoelectric resonator having a large effective kt 2 and a high Q value and being extremely robust.
  • the support portion of the lower electrode is formed so as not to overlap both the upper electrode and the external connection conductor connected to the upper electrode when viewed in the thickness direction of the piezoelectric resonator stack. ing.
  • the vibration region has an elliptical shape.
  • the major axis diameter a and the minor axis diameter b of the ellipse preferably satisfy the relationship 1 ⁇ a / b ⁇ 1.9. According to this, it is possible to realize a thin film piezoelectric resonator that can suppress generation of unnecessary vibration modes and suppress ripples generated in the pass band of the thin film piezoelectric filter.
  • the piezoelectric resonator stack is made of at least one material selected from the group consisting of AlN, AlON, Si 3 N 4 and SiAlON on the upper electrode and / or below the lower electrode. And having a dielectric layer. According to this, it is possible to protect the upper electrode and / or the lower electrode, it is possible to realize a very robust thin film piezoelectric resonator having a large effective kt 2 and a high Q value, and under the lower electrode. When the dielectric layer is formed, the dielectric layer functions as a support layer of the piezoelectric resonator stack and the support force is increased, so that a more robust thin film piezoelectric resonator can be provided.
  • a thin film piezoelectric filter using the thin film piezoelectric resonator is a ladder type or lattice.
  • a ladder type filter or lattice type filter connected to a mold, wherein the thin film piezoelectric resonator is used only for the parallel thin film piezoelectric resonator.
  • a thin film piezoelectric resonator having a high Q value and a large kt 2 while suppressing generation of noise based on spurious due to another vibration mode or unnecessary thickness longitudinal vibration is provided. can do. Furthermore, it is possible to provide a thin film piezoelectric filter that can extremely reduce noise in the passband and reduce insertion loss in the passband.
  • the thin film piezoelectric resonator of the present invention it is possible to realize a very robust thin film piezoelectric resonator having a large effective kt 2 and a high Q value.
  • FIG. 1 is a schematic plan view showing an embodiment of a thin film piezoelectric resonator of the present invention. It is XX sectional drawing of FIG. 1A.
  • FIG. 1B is a YY cross-sectional view of FIG. 1A. It is a typical top view showing a vibration field, a buffer field, and a support field of one embodiment of a thin film piezoelectric resonator of the present invention.
  • It is a schematic diagram which shows the cross-sectional shape of the frame layer of one Embodiment of the thin film piezoelectric resonator of this invention. It is a schematic diagram which shows the cross-sectional shape of the frame layer of one Embodiment of the thin film piezoelectric resonator of this invention.
  • FIG. 6B is a YY sectional view showing the embodiment of FIG. 6A. It is XX sectional drawing which shows other one Embodiment of the thin film piezoelectric resonator of this invention.
  • FIG. 7B is a YY sectional view showing the embodiment of FIG. 7A. It is XX sectional drawing which shows other one Embodiment of the thin film piezoelectric resonator of this invention. It is a YY sectional view showing the embodiment of FIG. 8A. It is XX sectional drawing which shows other one Embodiment of the thin film piezoelectric resonator of this invention.
  • FIG. 9B is a YY sectional view showing the embodiment of FIG. 9A.
  • FIG. 6 is a schematic plan view showing another embodiment of the thin film piezoelectric resonator of the present invention.
  • FIG. 10B is a sectional view taken along line XX in FIG. 10A.
  • FIG. 10B is a YY sectional view of FIG.
  • FIG. 10A It is a figure which shows the circuit of the ladder type filter which is one Embodiment of the filter using the thin film piezoelectric resonator of this invention. It is a figure which shows the circuit of the lattice type filter which is one Embodiment of the filter using the thin film piezoelectric resonator of this invention. It is an impedance characteristic view of the thin film piezoelectric resonator of the present invention obtained in Example 1. 1 is a Smith chart of a thin film piezoelectric resonator of the present invention obtained in Example 1.
  • FIG. 6 is an impedance characteristic diagram of the thin film piezoelectric resonator of the present invention obtained in Comparative Example 1.
  • FIG. 6 is a Smith chart of the thin film piezoelectric resonator of the present invention obtained in Comparative Example 1.
  • FIG. 6 is an impedance characteristic diagram of a thin film piezoelectric resonator of the present invention obtained in Comparative Example 5.
  • FIG. 6 is a Smith chart of a thin film piezoelectric resonator of the present invention obtained in Comparative Example 5.
  • FIG. It is a figure which shows the passage characteristic of the thin film piezoelectric filter obtained in Examples 29 and 30 and Comparative Example 6. It is a typical top view which shows an example of the conventional thin film piezoelectric resonator. It is XX sectional drawing of FIG. 17A.
  • FIG. 17B is a YY sectional view of FIG. 17A.
  • FIG. 20A is a schematic plan view showing an embodiment of a thin film piezoelectric resonator of the present invention. It is XX sectional drawing of FIG. 20A. FIG. 20B is a YY sectional view of FIG. 20A.
  • FIG. 20A is a schematic plan view showing an embodiment of a thin film piezoelectric resonator of the present invention. It is XX sectional drawing of FIG. 20A.
  • FIG. 20B is a YY sectional view of FIG. 20A.
  • FIG. 2 is a schematic plan view showing a vibration region, a buffer region, a support region, and a lower electrode support portion in the embodiment of FIG. 1.
  • It is a typical sectional view showing one embodiment of a thin film piezoelectric resonator of the present invention. It is a typical sectional view showing one embodiment of a thin film piezoelectric resonator of the present invention. It is a typical sectional view showing one embodiment of a thin film piezoelectric resonator of the present invention. It is a typical sectional view showing one embodiment of a thin film piezoelectric resonator of the present invention. It is a typical sectional view showing one embodiment of a thin film piezoelectric resonator of the present invention. It is a typical sectional view showing one embodiment of a thin film piezoelectric resonator of the present invention.
  • FIG. 12 It is a typical sectional view showing one embodiment of a thin film piezoelectric resonator of the present invention. It is a figure which shows Q value of the thin film piezoelectric resonator obtained in Examples 36-39 and Comparative Examples 12-15. It is a figure which shows Q value and effective kt 2 of the thin film piezoelectric resonator obtained in Examples 40 to 42 and Comparative Examples 12 and 16 to 18.
  • FIG. 1A is a schematic plan view showing an embodiment of the thin film piezoelectric resonator of the present invention
  • FIG. 1B is a cross-sectional view taken along the line XX of FIG. 1A
  • FIG. 1C is a cross-sectional view taken along the line YY of FIG. .
  • the thin film piezoelectric resonator includes a substrate 6 and a piezoelectric resonator stack 12.
  • the substrate 6 has an insulating layer 7 in the upper layer portion. That is, the substrate 6 includes the insulating layer 7.
  • a gap (air gap), that is, a vibration space 4 is formed between the substrate 6 and the piezoelectric resonator stack 12.
  • the piezoelectric resonator stack 12 is on the substrate 6, that is, on the insulating layer 7, the piezoelectric thin film (piezoelectric layer) 2, the lower electrode 8 formed so as to face each other in the film thickness direction with the piezoelectric thin film interposed therebetween, and And an upper electrode 10.
  • the outer shape of the portion sandwiched between the lower electrode 8 and the upper electrode 10 of the piezoelectric thin film 2 (the shape when viewed in the thickness direction of the piezoelectric resonator stack 12) is an ellipse.
  • the connection conductor (external connection conductor) 14 which is a conductive thin film formed to connect the upper electrode 10 and the lower electrode 8 to an external circuit is not included in these shapes. Further, the boundary between the connection conductor 14 and the upper electrode 10 or the lower electrode 8 is obtained by extending the outline of the upper electrode 10 or the lower electrode 8.
  • the piezoelectric resonator stack 12 has a vibration region 40 in which the upper electrode 10 and the lower electrode 8 overlap each other when viewed in the thickness direction of the piezoelectric resonator stack.
  • the piezoelectric resonator stack 12 further includes a support region 48 positioned outside the vibration region 40 and a buffer region 46 positioned between the vibration region 40 and the support region 48 when viewed in the thickness direction of the piezoelectric resonator stack.
  • Have The piezoelectric resonator stack 12 is in contact with the substrate 6 in the support region 48.
  • the lower electrode 8 has a support portion 18 ′ extending along the boundary between the support region 48 and the buffer region 46 in the support region 48. As shown in the drawing, the support portion 18 ′ can be configured not to overlap the upper electrode 10 and the external connection conductor 14 connected thereto when viewed in the thickness direction of the piezoelectric resonator stack 12.
  • FIG. 2 is a schematic plan view showing the vibration region 40, the buffer region 46, and the support region 48 of the present embodiment.
  • the vibration area 40 includes a first vibration area 41, a second vibration area 42, and a third vibration area 43.
  • the first vibration region 41 is present on the outermost side and is in contact with the buffer region 46
  • the third vibration region 43 is present on the innermost side
  • the second vibration region 42 is interposed between the first vibration region 41 and the third vibration region 43.
  • the width of the first vibration region 41 is Wt
  • the width of the second vibration region 42 is Ws.
  • the resonance frequency of the primary thickness longitudinal vibration of the vibration region 40 is f 1 in the first vibration region 41 and f 2 in the third vibration region 43, where f 1 and f 2 are f 1 ⁇ f 2 .
  • the relationship is satisfied, and in the second vibration region 42, the value increases from f 1 to f 2 from the outer portion in contact with the first vibration region 41 toward the inner portion in contact with the third vibration region 43.
  • Such a relationship of the primary thickness longitudinal vibration frequency is such that the thickness of the piezoelectric resonator stack 12 and / or the material of the constituent layers are different from each other in the first vibration region 41, the second vibration region 42, and the third vibration region 43.
  • This can be realized.
  • a technique for that for example, a method of changing the thickness and / or constituent material of any of the lower electrode 8, the piezoelectric layer 2 and the upper electrode 10 constituting the vibration region 40 according to the location of the vibration region 40, Or the method of adding the layer which comprises a piezoelectric resonator stack further is mentioned.
  • the main feature of the present invention is realized by forming the frame layer 16 as an additional layer on the upper electrode 10.
  • the frame layer 16 is formed on the upper electrode 10 at the outer peripheral portion of the vibration region 40, and the outer portion in contact with the buffer region 46 constitutes the first vibration region 41 and the inner portion constitutes the second vibration region 42. is doing.
  • the frame layer 16 has a thickness T in the first vibration region 41.
  • the cross-sectional shape of the frame layer 16 (the shape of the vertical cross-section passing through the center of the vibration region 40) in the inner part constituting the second vibration region 42 is a slope shape. That is, as shown in FIG. 1B and FIG.
  • the frame layer 16 gradually increases in thickness from the outer portion in contact with the first vibration region 41 toward the inner portion in contact with the third vibration region 43 in the second vibration region 42. is decreasing.
  • the upper surface of the frame layer 16 is inclined with respect to the upper surface of the substrate 6 to form a slope-shaped upper surface.
  • FIGS. 1A to 1C are schematic views showing the cross-sectional shape of the frame layer 16.
  • the frame layer 16 has a linear slope in the second vibration region 42 as shown in FIG. 3A.
  • the angle ⁇ of the slope (that is, the angle formed by the sloped upper surface of the frame layer 16 with respect to the upper surface of the substrate 6 in the second vibration region 42) is preferably 1 degree or more and 60 degrees or less. The reason is that if the angle ⁇ is less than 1 degree and is too small, the width Ws of the second vibration region 42 becomes too large, which is disadvantageous for downsizing of the resonator and the manufacturing difficulty tends to increase. This is because if it exceeds 60 degrees and is too large, the width Ws of the second vibration region 42 becomes too small and it is difficult to obtain good resonator characteristics targeted by the present invention.
  • the vertical cross-sectional shape in the second vibration region 42 of the frame layer 16 in the present invention is not limited to the above.
  • the longitudinal cross-sectional shape may be, for example, a curved slope shape as shown in FIG. 3B, or may be a step-like (polygonal) slope shape as shown in FIG. 3C. Other shapes may be used.
  • the angle ⁇ is assumed to be an angle obtained by linear approximation.
  • the vertical cross-sectional shape of the upper electrode 10 or the upper electrode 8 is changed as described later without providing the frame layer 16. Similarly, it may be sloped.
  • Resonating the primary thickness longitudinal vibration in the second vibration region 42 by making the longitudinal cross-sectional shape of the upper electrode 10, the lower electrode 8, or the additional layer of the frame layer 16 constituting the second vibration region 42 into a slope shape.
  • the frequency gradually changes (increases) while taking a value between f 1 and f 2 from the outer portion in contact with the first vibration region 41 toward the inner portion in contact with the third vibration region 43.
  • the resonance frequency of the primary thickness longitudinal vibration in the second vibration region 42 is changed from the outer portion in contact with the first vibration region 41 to the third vibration region 43 according to the slope angle ⁇ . It increases monotonously toward the inner part that touches.
  • the resonance frequency of the primary thickness longitudinal vibration in the horizontal step portion has a constant value.
  • the piezoelectric resonator stack 12 is configured as described above, and in particular, the resonance frequency of the primary thickness longitudinal vibration in the second vibration region 42 is directed from the outer portion in contact with the first vibration region 41 toward the inner portion in contact with the third vibration region 43.
  • the resonance frequency of the primary thickness longitudinal vibration in the second vibration region 42 is directed from the outer portion in contact with the first vibration region 41 toward the inner portion in contact with the third vibration region 43.
  • the substrate 6 is made of a silicon substrate, a gallium arsenide substrate, a glass substrate, or the like.
  • the piezoelectric thin film (piezoelectric layer) 2 is made of a piezoelectric material that can be manufactured as a thin film such as zinc oxide (ZnO) or aluminum nitride (AlN), and preferably aluminum nitride exhibiting a high-frequency cutoff type dispersion curve. Consists of.
  • the lower electrode 8 and the upper electrode 10 are made of a metal material that can be manufactured as a thin film such as molybdenum, tungsten, ruthenium, platinum, or aluminum.
  • the thin film piezoelectric resonator of the embodiment of FIGS. 1A to 1C can be manufactured as follows, for example.
  • An insulating layer 7 is formed on a semiconductor substrate 6 such as a silicon substrate by a film formation technique such as sputtering or CVD.
  • a film formation technique such as sputtering or CVD.
  • the insulating layer 7 can be formed by thermal oxidation.
  • a sacrificial layer that is easily dissolved by an etching solution is formed by a film formation method such as sputtering or vapor deposition, and the vibration space 4 should be formed using a patterning technique such as wet etching, RIE, or lift-off. Patterning is performed so that the sacrificial layer remains at the position.
  • the sacrificial layer metals such as germanium (Ge), aluminum (Al), titanium (Ti), magnesium (Mg), or oxides thereof are suitable.
  • the lower electrode 8, the piezoelectric layer 2, and the upper electrode 10 are formed by a film forming method such as sputtering or vapor deposition, and each layer is patterned using a patterning technique such as wet etching, RIE, or lift-off.
  • the frame layer 16 is formed and patterned. At this time, the frame layer 16 is formed on the outer peripheral portion of the vibration region 40, and the upper surface (also referred to as end surface) on the center side (inside) of the vibration region 40 is processed to have a slope shape.
  • a second vibration region 42 is formed. Further, a region where the thickness of the frame layer 16 outside the second vibration region 42 is uniform is defined as a first vibration region 41.
  • patterning by a lift-off method or an RIE method is preferable.
  • FIG. 4A to 4C are schematic views showing a method for manufacturing the frame layer 16 having the slope-shaped end face in the present embodiment by the lift-off method.
  • a resist film 70 having a reverse tapered slope as shown in FIG. 4A is formed by controlling the exposure conditions mainly using a negative resist.
  • the frame layer 16 is formed (the state shown in FIG. 4B), and the resist film 70 is peeled off using a stripping solution, thereby forming the frame layer 16 having a sloped end surface as shown in FIG. 4C. it can.
  • FIGS. 5A to 5D are schematic views showing a method of manufacturing the frame layer 16 having the slope-shaped end face in the present embodiment by the RIE method.
  • the exposure and development conditions are selected so that the end portion of the resist film 70 has a slope shape, and the end surface has a slope shape.
  • a resist film 70 is formed.
  • the edge of the resist film 70 is gradually etched and retracted as the frame layer 16 is etched.
  • the frame layer 16 having an end surface as shown in FIG. 5D having a slope shape can be formed.
  • the frame layer 16 is patterned by a patterning technique such as the RIE method in accordance with the outer peripheral shape of the upper electrode 10, thereby forming the frame layer 16 in which the end surface (outer end surface) of the peripheral portion is not a slope shape.
  • the through hole 30 reaching from the upper surface of the upper electrode 10 to the sacrificial layer is formed using the patterning technique, and then the sacrificial layer is etched and removed with an etching solution supplied through the through hole 30.
  • an etchant that can etch the insulating layer 7 and etching the insulating layer 7, the insulating layer 7 can be etched in the same pattern as the sacrificial layer.
  • An oscillating space (air gap or void) 4 is formed in the sacrificial layer and the insulating layer 7 thus removed.
  • the lower electrode 8 is set larger than the sacrificial layer by a predetermined shape
  • the upper electrode 10 is set smaller than the sacrificial layer by a predetermined shape, so that a buffer region 46 is formed on the air gap 4 and further a support region on the insulating layer 7 of the substrate 6. 48 is formed.
  • the vibration region 40 exists inside the outer peripheral edge of the gap 4 when viewed in the thickness direction of the piezoelectric resonator stack 12.
  • FIG. 6A is an XX sectional view showing another embodiment of the thin film piezoelectric resonator of the present invention
  • FIG. 6B is a YY sectional view showing the embodiment of FIG. 6A.
  • This embodiment differs from the embodiment described with reference to FIGS. 1A to 1C and the like only in the method of forming the first vibration region 41, the second vibration region 42, and the third vibration region 43. That is, in the present embodiment, the frame layer 16 is not provided, and the first vibration region 41, the second vibration region 42, and the third vibration region in the vibration region 40 by changing the thickness of the upper electrode 10 depending on the location. 43 is formed.
  • the thickness of the upper electrode 10 in the first vibration region 41 is larger than the thickness of the upper electrode 10 in the third vibration region 43 by T.
  • the thickness of the upper electrode 10 decreases from the outer portion in contact with the first vibration region 41 toward the inner portion in contact with the third vibration region 43.
  • the upper surface of the upper electrode 10 is inclined with respect to the upper surface of the substrate 6 in the second vibration region 42 to be a sloped upper surface.
  • the thin film piezoelectric resonator according to the embodiment shown in FIGS. 6A and 6B can be manufactured as follows, for example.
  • the formation method from the insulating layer to the piezoelectric layer is the same as the embodiment described with reference to FIGS. 1A to 1C and others.
  • the upper electrode 10 is formed by a film forming technique such as sputtering, vapor deposition or CVD, a predetermined amount of the area other than the first vibration area 41 and the second vibration area 42 is etched away by an etching technique such as RIE. To do.
  • the processing is performed by the above-described RIE method so that the cross-sectional shape of the region serving as the second vibration region becomes a slope shape.
  • the outer shape of the upper electrode 10 is set to a predetermined shape by patterning using a patterning technique such as wet etching and RIE. Thereafter, as in the embodiment described with reference to FIGS. 1A to 1C, etc., a through hole 30 reaching from the upper surface of the upper electrode to the sacrificial layer is formed, and then the sacrificial layer and a part of the insulating layer are removed with an etching solution. Thus, the vibration space 4 is formed.
  • a patterning technique such as wet etching and RIE.
  • FIG. 7A is an XX sectional view showing another embodiment of the thin film piezoelectric resonator of the present invention
  • FIG. 7B is a YY sectional view showing the embodiment of FIG. 7A.
  • This embodiment differs from the embodiment described with reference to FIGS. 1A to 1C and the like only in the method of forming the first vibration region 41, the second vibration region 42, and the third vibration region 43. That is, in the present embodiment, the frame layer 16 is not provided, and the first vibration region 41, the second vibration region 42, and the third vibration region 43 in the vibration region 40 are obtained by making the thicknesses of the lower electrodes 8 different from each other. Is forming.
  • the thickness of the lower electrode 8 in the first vibration region 41 is larger than the thickness of the lower electrode 8 in the third vibration region 43 by T.
  • the thickness of the lower electrode 8 decreases from the outer portion in contact with the first vibration region 41 toward the inner portion in contact with the third vibration region 43.
  • the upper surface of the lower electrode 8 is inclined with respect to the upper surface of the substrate 6 in the second vibration region 42 to be a slope-shaped upper surface.
  • the thin film piezoelectric resonator according to the embodiment shown in FIGS. 7A and 7B can be manufactured as follows, for example.
  • the formation method from the insulating layer to the sacrificial layer is the same as the embodiment described with reference to FIGS. 1A to 1C and others.
  • the lower electrode 8 is formed by a film forming technique such as a sputtering method, a vapor deposition method, and a CVD method
  • a predetermined amount of regions other than the first vibration region 41 and the second vibration region 42 are etched and removed by an etching technique such as RIE. To do.
  • the processing is performed by the above-described RIE method so that the cross-sectional shape of the region serving as the second vibration region becomes a slope shape.
  • the lower electrode 8 is patterned by the aforementioned etching technique so as to have a predetermined shape. Furthermore, after the piezoelectric layer 2 and the upper electrode 10 are formed by the above-described film forming method, each layer is patterned using the above-described patterning technique. Thereafter, as in the embodiment described with reference to FIGS. 1A to 1C, etc., a through hole 30 reaching from the upper surface of the upper electrode to the sacrificial layer is formed, and then the sacrificial layer and a part of the insulating layer are removed with an etching solution. Thus, the vibration space 4 is formed.
  • FIG. 8A is an XX sectional view showing another embodiment of the thin film piezoelectric resonator of the present invention
  • FIG. 8B is a YY sectional view showing the embodiment of FIG. 8A.
  • This embodiment is different from the embodiment described with reference to FIGS. 1A to 1C and the like only in that an acoustic reflection layer 22 is provided instead of the air gap 4.
  • the thin film piezoelectric resonator of the embodiment shown in FIGS. 8A and 8B can be manufactured, for example, as follows. After a pit portion is formed on a substrate 6 such as a silicon substrate by a technique such as wet etching, the acoustic reflection layer 22 is formed by the above-described film forming technique. Thereafter, the entire surface of the acoustic reflection layer 22 on the substrate is planarized by a planarization technique such as CMP, and the acoustic reflection layer 22 is deposited only in the pit portion.
  • a planarization technique such as CMP
  • a material having a small acoustic impedance such as SiO 2 or AlN is preferable as the low impedance layer, and a material having a large acoustic impedance such as Mo, W, Ta 2 O 5 is preferable as the high impedance layer.
  • the acoustic reflection layer 22 is produced by alternately laminating a low impedance layer and a high impedance layer so that each thickness corresponds to a quarter wavelength of an elastic wave.
  • the lower electrode 8, the piezoelectric layer 2, and the upper electrode 10 are formed by a film forming method such as sputtering or vapor deposition, and each layer is patterned using a patterning technique such as wet etching, RIE, or lift-off. Further, the frame layer 16 is formed by the above-described film forming technique and patterned by using the above-described patterning technique. At this time, the frame layer 16 is formed on the outer peripheral portion of the vibration region 40, and the end surface on the center side of the vibration region 40 is processed to have a slope shape to form the second vibration region 42. As a technique for achieving the slope shape, patterning by lift-off method or RIE is preferable.
  • the vibration region 40 exists inside the outer peripheral edge of the acoustic reflection layer 22 when viewed in the thickness direction of the piezoelectric resonator stack 12.
  • FIG. 9A is an XX sectional view showing another embodiment of the thin film piezoelectric resonator of the present invention
  • FIG. 9B is a YY sectional view showing the embodiment of FIG. 9A.
  • a lower dielectric layer 18 is formed below the lower electrode 8 and an upper dielectric layer 20 is formed on the upper electrode 10 in the embodiment described with reference to FIGS. 1A to 1C and others. Only that is different.
  • the lower dielectric layer 18 and the upper dielectric layer 20 include aluminum nitride (AlN), aluminum oxynitride (AlON, such as AlOxNy (where x and y are, for example, 0.9 ⁇ x ⁇ 1.4,.
  • Silicon nitride (Si 3 N 4 ), sialon (SiAlON), and the like are preferable, and those selected from the group consisting of these are preferable. It is preferably formed from a dielectric layer mainly composed of at least one material. Others are the same as in the embodiment described with reference to FIGS. 1A to 1C and the like, and can be manufactured by the same method.
  • the thin film piezoelectric resonator having the lower dielectric layer 18 and / or the upper dielectric layer 20 as shown in FIGS. 9A and 9B is the thin film piezoelectric according to the embodiment described with reference to any of FIGS. 1A to 8B. Similar to the resonator, it is possible to suppress the occurrence of noise based on spurious due to another vibration mode or unnecessary thickness longitudinal vibration, and to obtain a high Q value. Furthermore, by providing the lower dielectric layer 18 and / or the upper dielectric layer 20, the lower electrode 8 and / or the upper electrode 10 can be protected.
  • FIG. 10A is a schematic plan view showing another embodiment of the thin film piezoelectric resonator of the present invention
  • FIG. 10B is a sectional view taken along line XX of FIG. 10A
  • FIG. 10C is a sectional view taken along line YY of FIG. It is.
  • the frame layer 16 exists in the buffer region 46 and the support region 48 in addition to the first vibration region 41 and the second vibration region 42 in the embodiment described with reference to FIGS. 1A to 1C and others. Only that is different.
  • the frame layer 16 can have the same thickness over the first vibration region 41, the buffer region 46, and the support region 48.
  • the frame layer 16 extends to the upper surface of the connection conductor 14 connected to the upper electrode 10.
  • the electrical resistance in the connection conductor 14 can be reduced, the impedance (Rs) at the resonance frequency of the thin film piezoelectric resonator can be reduced, and the Q value can be reduced. (Qs) can be increased.
  • a layer (vibration region defining layer) contributing to partitioning (defining) the vibration region 40 into a first vibration region 41, a second vibration region 42, and a third vibration region 43 That is, even when the upper electrode layer 10 or the lower electrode layer 8 is used as a layer having a slope in the vertical section in the second vibration region 42, the layer may be extended to the buffer region 46 and the support region 48. it can. Even in this case, the thickness of the vibration region defining layer can be made equivalent over the first vibration region 41, the buffer region 46, and the support region 48.
  • the thin film piezoelectric filter By using a plurality of the thin film piezoelectric resonators of the present invention as described above, it is possible to configure a thin film piezoelectric filter that suppresses the occurrence of noise based on spurious due to another vibration mode or unnecessary thickness longitudinal vibration.
  • the thin film piezoelectric filter include a filter in which thin film piezoelectric resonators as shown in FIG. 11 are arranged in a ladder type and a filter in which thin film piezoelectric resonators as shown in FIG. 12 are arranged in a lattice type. It is not limited.
  • the ladder filter shown in FIG. 11 includes a series thin film piezoelectric resonator (131, 133, 135, 137) connected in series to the input / output port 104, and a node between the series thin film piezoelectric resonator and the ground. It consists of a parallel thin film piezoelectric resonator (132, 134, 136, 138) connected.
  • the resonance frequency of the series thin film piezoelectric resonator is fs1
  • the antiresonance frequency is fp1
  • the resonance frequency of the parallel thin film piezoelectric resonator is fs2
  • the antiresonance frequency is fp2
  • fs1 and fp2 are the center of the bandpass filter.
  • the resonator performance (Rs, Qs) near the resonance frequency of the series thin film piezoelectric resonator and the resonator performance (Rp, Qp) near the antiresonance frequency of the parallel thin film piezoelectric resonator are the passbands of the bandpass filter. Will greatly affect the performance.
  • the thin film piezoelectric resonator according to the present invention has a feature that Rp at the antiresonance frequency can be increased and Qp can be increased.
  • Rp at the antiresonance frequency it is possible to suppress the generation of noise in a frequency band lower than the resonance frequency, but the noise is larger than that of a thin film piezoelectric resonator having a uniform vibration region as shown in Comparative Example 5 described later. . Therefore, the thin film piezoelectric resonator according to the present invention is used only as a parallel thin film piezoelectric resonator of the ladder type filter shown in FIG. 11 and the lattice type filter shown in FIG. Utilizing the feature that Rp is one of the effects, it is possible to eliminate the influence of noise at a frequency lower than the resonance frequency, suppress the generation of noise in the passband, and reduce the insertion loss. A piezoelectric filter can be obtained.
  • FIGS. 20A and 20C are an XX sectional view and a YY sectional view of FIG. 20A, respectively.
  • the thin film piezoelectric resonator of the present embodiment supports the piezoelectric resonator stack 12 so as to form the piezoelectric resonator stack 12, the gap portion 4 formed below the piezoelectric resonator stack, and the gap portion 4. And a substrate 6 as a support member.
  • the piezoelectric resonator stack 12 includes the piezoelectric layer 2 and the thickness direction of the piezoelectric layer 2, that is, the thickness direction of the piezoelectric resonator stack 12 (directions perpendicular to the paper surface in FIG. 20A, that is, XX direction and YY direction). It is a laminate including the lower electrode 8 and its external connection conductor 814 and the upper electrode 10 and its external connection conductor 1014 formed so as to be sandwiched in a direction perpendicular to both: the same applies hereinafter.
  • the lower electrode 8 and the external connection conductor 814 are located below the piezoelectric layer 2 and are connected to each other.
  • the upper electrode 10 and the external connection conductor 1014 are located on the upper side of the piezoelectric layer 2 and are connected to each other.
  • the external connection conductors 814 and 1014 are conductive thin films formed to connect the upper electrode 8 and the lower electrode 10 to an external circuit (not shown), respectively, and are made of the same material as the upper electrode 8 and the lower electrode 10, respectively. Can be formed as the same layer.
  • the boundary between the lower electrode 8 and the external connection conductor 814 or the boundary between the upper electrode 10 and the external connection conductor 1014 is an extension of the outline of the portion of the upper electrode or the lower electrode that is not in contact with the external connection conductor. To do.
  • the external connection conductors 814 and 1014 correspond to the external connection conductor 14 in the embodiment of FIGS. 1A to 1C.
  • the piezoelectric resonator stack 12 is not limited to a region where all of the piezoelectric layer 2, the upper electrode 8, the external connection conductor 814, the lower electrode 10, and the external connection conductor 1014 are formed. It includes even a region where is not formed.
  • the piezoelectric resonator stack 12 includes a vibration region 16 ′ in which the upper electrode 10 and the lower electrode 8 overlap each other when viewed in the thickness direction of the piezoelectric resonator stack 12, a support region 17 in contact with the substrate 6, and a vibration region 16 ′. And a buffer region 20 ′ between the regions 17.
  • the vibration region 16 ′ exists inside the outer peripheral edge of the gap portion 4 when viewed in the thickness direction of the piezoelectric resonator stack 12.
  • the lower electrode 8 has a support portion 18 ′ having a width w ⁇ b> 1 extending in the support region 17 along the boundary between the support region 17 and the buffer region 20 ′.
  • the support portion 18 ′ can be configured not to overlap the upper electrode 10 and the external connection conductor 1014 connected thereto when viewed in the thickness direction of the piezoelectric resonator stack 12.
  • FIG. 21 shows the respective regions and portions in order to clarify the relationship among the vibration region 16 ′, the buffer region 20 ′, the support region 17 and the lower electrode support portion 18 ′ in the embodiment of FIGS. 20A to 20C. Is. Further, the region of the gap portion 4 viewed in the thickness direction of the piezoelectric resonator stack 12 is shown as a gap region 22 ′.
  • the void region 22 ' corresponds to a region where the vibration region 16' and the buffer region 20 'are combined.
  • the piezoelectric resonator stack 12 has the characteristic configuration described with reference to FIGS. 1A to 10C, and the vibration region 16 ′ has the above-described characteristics.
  • the vibration region 40 includes first to third vibration regions 41 to 43. Therefore, as described with reference to FIGS. 1A to 10C, the piezoelectric resonator stack 12 is moved from the outer portion where the resonance frequency of the primary thickness longitudinal vibration in the second vibration region 42 is in contact with the first vibration region 41 to the third vibration region 43.
  • An excellent thin film piezoelectric resonator having a high Q value that suppresses the occurrence of noise based on spurious due to another vibration mode or unnecessary longitudinal vibration by gradually increasing toward the inner part in contact with it. Is obtained.
  • the thickness of the piezoelectric resonator stack 12 in the vibration region 16 ′ (referring to the thickness of the central portion of the vibration region 16 ′, that is, the third vibration region) is t
  • the width w1 of the lower electrode support portion 18 ′ and the thickness t of the piezoelectric resonator stack 12 in the vibration region 16 ′ satisfy the relationship of 2.17 ⁇ w1 / t ⁇ 10, where the width of the buffer region 20 ′ is w2.
  • the width w2 of the region 20 ′ and the thickness t of the piezoelectric resonator stack 12 in the vibration region 16 ′ satisfy the relationship of 0.25 ⁇ w2 / t ⁇ 2.
  • the shape of the vibration region 16 ′ is an ellipse.
  • the major axis diameter of the ellipse is a
  • the minor axis diameter is b
  • the major axis diameter a and the minor axis diameter b are 1 ⁇ a / Satisfies the relationship of b ⁇ 1.9.
  • the substrate 6 is made of a silicon substrate, a gallium arsenide substrate, a glass substrate, or the like.
  • the gap 4 can be formed by anisotropic wet etching, RIE (Reactive Ion Etching), or the like.
  • the piezoelectric layer 2 may be made of a piezoelectric material that can be manufactured as a thin film, such as zinc oxide (ZnO) or aluminum nitride (AlN).
  • the lower electrode 8 and the external connection conductor 814 and the upper electrode 10 and the external connection conductor 1014 are made of aluminum (Al), tungsten (W), molybdenum (Mo), platinum (Pt), ruthenium (Ru), iridium (Ir). Further, it may be made of a metal material that can be manufactured as a thin film and can be patterned, such as gold (Au), or may be made of a laminate of such thin films.
  • the thin film piezoelectric resonator of the present embodiment can be manufactured as follows, for example. After a pit portion is formed on a substrate 6 such as a silicon wafer by a technique such as wet etching, a sacrificial layer is formed by a film forming technique such as a CVD method. Thereafter, the entire surface of the sacrificial layer and the substrate is planarized by a planarization technique such as CMP, and the sacrificial layer is deposited only in the pit portion.
  • a material that is easily etched such as PSG (phospho-silicate glass), is suitable.
  • a resonator stack 12 is formed. In the patterning at this time, the relationship between the width w1 of the lower electrode support portion 18 ′ and the thickness t of the piezoelectric resonator stack 12 in the vibration region 16 ′ and the width w2 of the buffer region 20 ′ and the vibration region 16 ′. The relationship with the thickness t of the piezoelectric resonator stack 12 is satisfied.
  • the relationship between the major axis diameter a and the minor axis diameter b of the ellipse of the vibration region 16 ′ is satisfied. Further, the through hole 30 reaching the sacrificial layer from the upper surface of the piezoelectric resonator stack 12 is formed by using the patterning technique, and then the sacrificial layer is removed with an etching solution supplied through the through hole 30. As a result, the pit portion becomes the gap portion 4.
  • FIG. 22A and 22B are schematic cross-sectional views showing another embodiment of the thin film piezoelectric resonator of the present invention
  • FIG. 22A is a cross-sectional view corresponding to FIG. 20B
  • FIG. 22B is a cross-sectional view corresponding to FIG. 20C.
  • FIG. The plan view of this embodiment is the same as FIG. 20A.
  • the substrate 6 is used as a support member, and the gap portion 4 is formed in the substrate 6.
  • the substrate 6 having the insulating layer 7 in the upper layer portion is used.
  • the gap 4 is formed by removing a part of the insulating layer 7. The rest is the same as the embodiment of FIGS. 20A to 20C.
  • the thin film piezoelectric resonator of the embodiment of FIGS. 22A and 22B can be manufactured, for example, as follows.
  • a silicon oxide (SiO 2 ) layer as an insulating layer is formed on a substrate 6 such as a silicon wafer by using a film forming technique such as a sputtering method and a CVD method, or by thermal oxidation.
  • a sacrificial layer that is easily dissolved in an etching solution is formed by a film forming method such as sputtering or vapor deposition, and patterning is performed using a patterning technique such as wet etching, RIE, or lift-off, and the void 4 is formed.
  • the sacrificial layer is left only in the region that should be.
  • the sacrificial layer metals such as germanium (Ge), aluminum (Al), titanium (Ti), and magnesium (Mg) or oxides thereof are suitable.
  • a film forming method such as a sputtering method and an evaporation method, and a patterning technique such as wet etching, RIE, and lift-off method.
  • a piezoelectric resonator stack 12 is formed.
  • the relationship with the thickness t of the piezoelectric resonator stack 12 is satisfied.
  • the relationship between the major axis diameter a and the minor axis diameter b of the ellipse of the vibration region 16 ′ is satisfied.
  • the through hole 30 reaching the sacrificial layer from the upper surface of the piezoelectric resonator stack 12 is formed by using the patterning technique, and then the sacrificial layer is removed with an etching solution supplied through the through hole 30. Furthermore, an etching solution capable of etching the SiO 2 layer is selected, and the SiO 2 layer can be etched in the same pattern as the sacrificial layer with the etching solution supplied through the through hole 30. Thereby, the space
  • FIG. 23A and 23B are schematic cross-sectional views showing other embodiments of the thin film piezoelectric resonator of the present invention
  • FIG. 23A is a cross-sectional view corresponding to FIG. 20B
  • FIG. 23B is a cross-sectional view corresponding to FIG. 20C.
  • FIG. The plan view of this embodiment is the same as FIG. 20A.
  • FIGS. 23A and 23B is the same as the embodiment of FIGS. 20A to 20C in that the gap 4 is formed in the substrate 6, but the substrate is so formed that the gap 4 penetrates the substrate 6. It is different in that it is formed from the back side of.
  • the gap 4 having such a configuration also corresponds to the gap formed between the substrate 6 and the piezoelectric resonator stack 12. The rest is the same as the embodiment of FIGS. 20A to 20C.
  • the thin film piezoelectric resonator of the embodiment of FIGS. 23A and 23B can be manufactured as follows, for example.
  • the lower electrode 8 and the external connection conductor 814, the piezoelectric layer 2, and the upper electrode 10 and the external connection conductor are formed on the substrate 6 by using a film forming method such as a sputtering method and a vapor deposition method and a patterning technique such as wet etching, RIE, and lift-off method.
  • a piezoelectric resonator stack 12 consisting of 1014 is formed.
  • the relationship with the thickness t of the piezoelectric resonator stack 12 is satisfied.
  • the relationship between the major axis diameter a and the minor axis diameter b of the ellipse of the vibration region 16 ′ is satisfied.
  • the gap 4 can be formed by etching from the back surface of the substrate 6 to the bottom of the piezoelectric resonator stack 12 by a deep etching technique such as anisotropic wet etching and Deep-RIE.
  • FIG. 24A and 24B are schematic cross-sectional views showing still another embodiment of the thin film piezoelectric resonator of the present invention
  • FIG. 24A is a cross-sectional view corresponding to FIG. 20B
  • FIG. 24B corresponds to FIG. 20C. It is sectional drawing.
  • the piezoelectric resonator stack 12 has a lower dielectric layer 24 below the lower electrode 8 and an upper dielectric layer 26 above the upper electrode 10. Yes.
  • the dielectric layers 24 and 26 are preferably made of a material having a relatively large elastic modulus such as AlN, AlON, Si 3 N 4, and SiAlON. Others are the same as the embodiment of FIGS. 23A and 23B.
  • the plan view of this embodiment is the same as FIG. 20A except for the dielectric layers 24 and 26.
  • the lower dielectric layer 24 and / or the upper dielectric layer 26 it is possible to prevent oxidative deterioration of the lower electrode 8 and the external connection conductor 814 and / or the upper electrode 10 and the external connection conductor 1014. Further, when the lower dielectric layer 24 is provided, the lower dielectric layer 24 enhances the supporting force of the piezoelectric resonator stack 12, and thus a more robust thin film piezoelectric resonator can be realized.
  • Table 1 shows the implementation conditions of Examples 1 to 28 and Comparative Examples 1 to 5 below, and Table 2 shows the electrical characteristics of the thin film piezoelectric resonators obtained in these Examples and Comparative Examples.
  • Example 1 The shape of the upper electrode 10, that is, the shape of the vibration region 40 is an ellipse, and the ellipse has a major axis diameter a of 107 ⁇ m, a minor axis diameter b of 72 ⁇ m, and the shape of the through hole 30 is a square having a side of 5 ⁇ m.
  • a thin film piezoelectric resonator described in 1C was produced.
  • the thickness of each constituent layer in this example was set as follows.
  • the lower electrode 8 is made of Mo and has a thickness of 300 nm
  • the piezoelectric layer 2 is made of AlN and has a thickness of 1200 nm
  • the upper electrode 10 is made of Ru and has a thickness of 300 nm.
  • the frame layer 16 is made of Mo and has a thickness (T) of 100 nm, the first vibration region 41 has a width (Wt) of 3 ⁇ m, and the second vibration region 42 has a slope angle ⁇ of 20 °.
  • the thin film piezoelectric resonator of Example 1 was manufactured as follows. On the silicon substrate 6 was formed an SiO 2 layer 7 is an insulating layer by thermal oxidation. Thereafter, a titanium (Ti) layer, which is a sacrificial layer, was formed by sputtering, and patterned by RIE. Thereafter, a Mo layer to be the lower electrode 8, an AlN layer to be the piezoelectric layer 2, and a Ru layer to be the upper electrode 10 were formed by sputtering, and each layer was patterned using the RIE method.
  • Ti titanium
  • a Mo layer to be the frame layer 16 was formed, and was patterned by the RIE method so that the end surface shape of the inner peripheral portion had a slope shape in accordance with the inner peripheral shape of the frame layer 16.
  • the resist was formed so that the end portion of the resist had a slope shape, and then etching was performed by performing RIE using an etching gas as a mixed gas of Cl 2 gas and O 2 gas.
  • the slope angle ⁇ of the inner peripheral end face of the frame layer 16 was set to 20 °.
  • the upper electrode 10 and the frame layer 16 were etched by the RIE method using Cl 2 gas as an etching gas in accordance with the outer peripheral shape of the frame layer 16. Further, a through hole 30 reaching from the upper surface of the upper electrode 10 to the sacrificial layer was formed by RIE, and then the sacrificial layer and a part of the insulating layer 7 were removed by etching with hydrofluoric acid as an etchant. The vibration space 4 was formed in the sacrificial layer and the insulating layer 7 thus removed.
  • the lower electrode 8 is made larger than the sacrificial layer by a predetermined shape
  • the upper electrode 10 is made smaller than the sacrificial layer by a predetermined shape, so that the buffer region 46 is formed on the air gap 4 and the support region 48 is further formed on the insulating layer 7 of the substrate 6. Formed.
  • FIG. 13A and FIG. 13B show the frequency characteristics and Smith chart of the impedance of the resonator thus manufactured, respectively. It can be seen that noise generation is suppressed in the frequency band between the resonance frequency and the anti-resonance frequency and in the vicinity thereof. In the following examples and comparative examples, the noise level shown in FIGS. 13A and 13B was evaluated as “low”. Further, the impedance (Rp) at the antiresonance frequency of the obtained thin film piezoelectric resonator was as large as 2600 ⁇ , and the Q value (Qp) was 1430, which was a high value.
  • Examples 2 to 5 1A to 1C in the same manner as in Example 1 except that the slope angle ⁇ of the cross section in the second vibration region 42 of the frame layer 16 is 30 °, 45 °, 60 °, and 70 ° as shown in Table 1.
  • the thin film piezoelectric resonator described in 1 was produced.
  • the slope angle ⁇ of the inner peripheral end face of the frame layer 16 was adjusted by adjusting the O 2 gas flow rate of the etching gas. In this case, the width (Ws) of the second vibration region 42 was 0.04 to 0.17 ⁇ m.
  • the impedance (Rp) at the antiresonance frequency of the obtained thin film piezoelectric resonator was as large as 2380 to 2740 ⁇ , and the Q value (Qp) was 1420 to 1500, indicating a high value.
  • the noise level in the frequency band from the resonance frequency to the anti-resonance frequency and in the vicinity thereof is small or medium as shown in the noise level in Table 2, and the generation of noise can be suppressed. Recognize.
  • “medium” means “small” as shown in FIGS. 13A and 13B and “large” as shown in FIGS. 14A and 14B described later. Means the middle level.
  • Example 1 A thin film piezoelectric resonator as shown in FIGS. 1A to 1C was manufactured in the same manner as in Example 1 except that the slope angle ⁇ of the cross section in the second vibration region 42 of the frame layer 16 was set to 90 °. In this case, the width (Ws) of the second vibration region 42 was 0 ⁇ m.
  • FIG. 14A and FIG. 14B show impedance frequency characteristics and Smith charts of the resonators thus fabricated, respectively.
  • the noise level shown in FIGS. 14A and 14B was evaluated as “high”.
  • the impedance (Rp) at the antiresonance frequency of the obtained thin film piezoelectric resonator is 2060 ⁇ , which is smaller than those in Examples 1 to 5.
  • the Q value (Qp) is 1260, which is smaller than those in the first to fifth embodiments.
  • the width (Wt) of the first vibration region 41 is 1.5 ⁇ m, 4.0 ⁇ m, and 6.0 ⁇ m, and the slope angle ⁇ of the cross section of the frame layer 16 in the second vibration region 42 is 45 °, 60 ⁇ m.
  • a thin film piezoelectric resonator shown in FIGS. 1A to 1C was fabricated in the same manner as in Example 1 except that the angle was set to 0 °. In this case, the width (Ws) of the second vibration region 42 was 0.10 ⁇ m and 0.06 ⁇ m.
  • the impedance (Rp) at the antiresonance frequency of the obtained thin film piezoelectric resonator was as large as 2220 to 2480 ⁇ , and the Q value (Qp) was as high as 1330 to 1430.
  • the noise level in the frequency band from the resonance frequency to the anti-resonance frequency and in the vicinity thereof is small or medium as shown in the noise level in Table 2, and the generation of noise can be suppressed. Recognize.
  • Example 1 (Comparative Examples 2 to 4) Example 1 except that the width (Wt) of the first vibration region 41 is 1.5 ⁇ m, 4.0 ⁇ m, 6.0 ⁇ m, and the slope angle ⁇ of the cross section of the frame layer 16 in the second vibration region 42 is 90 °. Similarly, a thin film piezoelectric resonator as shown in FIGS. 1A to 1C was manufactured. In this case, the width (Ws) of the second vibration region 42 was 0 ⁇ m.
  • the impedance (Rp) at the antiresonance frequency of the obtained thin film piezoelectric resonator is 1880-2080 ⁇ , which is smaller than those of Examples 6-11.
  • the Q value (Qp) is 1200 to 1270, which is smaller than those in Examples 6 to 11. It can also be seen that the noise level in the frequency band between the resonance frequency and the anti-resonance frequency and in the vicinity thereof is large, and the generation of noise is large.
  • Example 12 The thin film piezoelectric resonator shown in FIGS. 10A to 10C having the frame layer 16 extended to the upper surface of the external connection conductor 14 of the upper electrode 10 in the buffer region 46 and the support region 48 was produced.
  • the thickness of the frame layer 16 is the same, that is, constant over the first vibration region 41, the buffer region 46, and the support region 48.
  • the third embodiment is the same as the third embodiment except that the frame layer 16 is expanded.
  • the impedance (Rp) at the antiresonance frequency of the obtained thin film piezoelectric resonator was as large as 2740 ⁇ , and the Q value (Qp) was 1500, which was a high value.
  • the magnitude of noise in the frequency band between the resonance frequency and the anti-resonance frequency and in the vicinity thereof is “small” as shown in the noise level in Table 2, and it can be seen that the generation of noise can be suppressed.
  • the impedance (Rs) at the resonance frequency is as small as 1.1 ⁇ and the Q value (Qs) is as large as 1580 as compared with the other examples.
  • the constituent layer (vibration region defining layer) defining the first to third vibration regions 41 to 43 is the Ru upper electrode layer 10, and the increased thickness T of the upper electrode layer 10 in the first vibration region 41 is 120 nm.
  • the slope angle ⁇ of the cross section in the second vibration region 42 was set to 45 °, 60 °, and 70 °, and the thin film piezoelectric resonator shown in FIGS. 6A and 6B was manufactured. In this case, the width (Ws) of the second vibration region 42 was 0.04 to 0.12 ⁇ m.
  • the thickness and material of each constituent layer were the same as in Example 1.
  • the thin film piezoelectric resonators of Examples 13 to 15 were manufactured as follows. On the silicon substrate 6 was formed an SiO 2 layer 7 is an insulating layer by thermal oxidation. Thereafter, a titanium (Ti) layer, which is a sacrificial layer, was formed by sputtering, and patterned by RIE. Then, while forming Mo layer used as a lower electrode and AlN layer used as a piezoelectric layer by sputtering method, each layer was patterned using RIE method. Further, a Ru layer to be the upper electrode 10 is formed, and in accordance with the shape of the second vibration region 42, the Ru layer is formed so that the end surface shape of the inner peripheral portion in the second vibration region 42 becomes a slope shape by the RIE method.
  • the resist was formed so that the end portion of the resist had a slope shape, and then etching was performed by performing RIE using an etching gas as a mixed gas of CF 4 gas and O 2 gas. Thereafter, the upper electrode 10 was etched by the RIE method using CF 4 gas as an etching gas in accordance with the outer peripheral shape of the upper electrode 10. Further, a through hole 30 reaching from the upper surface of the upper electrode 10 to the sacrificial layer was formed by RIE, and then the sacrificial layer and a part of the insulating layer 7 were removed by etching with hydrofluoric acid as an etchant. The vibration space 4 was formed in the sacrificial layer and the insulating layer 7 thus removed.
  • the lower electrode 8 is made larger than the sacrificial layer by a predetermined shape
  • the upper electrode 10 is made smaller than the sacrificial layer by a predetermined shape, so that the buffer region 46 is formed on the air gap 4 and the support region 48 is further formed on the insulating layer 7 of the substrate 6. Formed.
  • Table 2 shows the impedance (Rp), the Q value (Qp), and the noise level at the antiresonance frequency of the thin film piezoelectric resonator obtained.
  • the obtained thin film piezoelectric resonator had a large impedance (Rp) at the antiresonance frequency of 2330 to 2640 ⁇ and a high Q value (Qp) of 1400 to 1450.
  • the noise level in the frequency band from the resonance frequency to the anti-resonance frequency and in the vicinity thereof is small or medium as shown in the noise level in Table 2, and the generation of noise can be suppressed. Recognize.
  • the constituent layer (vibration region defining layer) defining the first to third vibration regions 41 to 43 is the Mo lower electrode layer 8, and the increased thickness T of the lower electrode layer 8 in the first vibration region 41 is 120 nm.
  • the slope angle ⁇ of the cross section in the second vibration region 42 was set to 45 °, 60 °, and 70 °, and the thin film piezoelectric resonator shown in FIGS. 7A and 7B was manufactured. In this case, the width (Ws) of the second vibration region 42 was 0.04 to 0.12 ⁇ m.
  • the thickness and material of each constituent layer were the same as in Example 1.
  • the thin film piezoelectric resonators of Examples 17 to 19 were manufactured as follows. On the silicon substrate 6 was formed an SiO 2 layer 7 is an insulating layer by thermal oxidation. Thereafter, a titanium (Ti) layer, which is a sacrificial layer, was formed by sputtering, and patterned by RIE. Thereafter, a Mo layer to be the lower electrode 8 is formed by sputtering, and the end surface shape of the inner peripheral portion in the second vibration region 42 is sloped by the RIE method in accordance with the shape of the second vibration region 42. The Mo layer was patterned.
  • the resist was formed so that the end portion of the resist had a slope shape, and then etching was performed by performing RIE using an etching gas as a mixed gas of Cl 2 gas and O 2 gas. Thereafter, the lower electrode was etched by the RIE method using Cl 2 gas as an etching gas in accordance with the outer peripheral shape of the lower electrode 8. Thereafter, an AlN layer as the piezoelectric layer 2 and a Ru layer as the upper electrode 10 were formed and patterned by the RIE method.
  • a through hole 30 reaching from the upper surface of the upper electrode 10 to the sacrificial layer was formed by RIE, and then the sacrificial layer and a part of the insulating layer 7 were removed by etching with hydrofluoric acid as an etchant.
  • the vibration space 4 was formed in the sacrificial layer and the insulating layer 7 thus removed.
  • the lower electrode 8 is made larger than the sacrificial layer by a predetermined shape
  • the upper electrode 10 is made smaller than the sacrificial layer by a predetermined shape, so that the buffer region 46 is formed on the air gap 4 and the support region 48 is further formed on the insulating layer 7 of the substrate 6. Formed.
  • Table 2 shows the impedance (Rp), the Q value (Qp), and the noise level at the antiresonance frequency of the thin film piezoelectric resonator obtained.
  • the obtained thin film piezoelectric resonator had a large impedance (Rp) at the antiresonance frequency of 2330 to 2600 ⁇ and a high Q value (Qp) of 1400 to 1450.
  • the noise level in the frequency band from the resonance frequency to the anti-resonance frequency and in the vicinity thereof is small or medium as shown in the noise level in Table 2, and the generation of noise can be suppressed. Recognize.
  • Example 16 and 20 A portion where the thickness of the upper electrode 10 or the lower electrode 8 which is a constituent layer (vibration region defining layer) that defines the first to third vibration regions 41 to 43 is increased in the buffer region 46 and the support region 48.
  • a thin film piezoelectric resonator was manufactured in the same manner as in Example 13 or 17 except that the external connection conductor 14 of the upper electrode or the lower electrode was extended.
  • the upper electrode 10 or the lower electrode 8 that is the vibration region defining layer has the same thickness, that is, constant over the first vibration region 41, the buffer region 46, and the support region 48.
  • the impedance (Rp) at the antiresonance frequency of the obtained thin film piezoelectric resonator was as large as 2620 ⁇ and 2630 ⁇ , and the Q value (Qp) was 1450 and 1420, indicating a high value.
  • the magnitude of noise in the frequency band between the resonance frequency and the anti-resonance frequency and in the vicinity thereof is “small” as shown in the noise level in Table 2, and it can be seen that the generation of noise can be suppressed.
  • the impedance (Rs) at the resonance frequency is as small as 1.2 ⁇ and 1.1 ⁇
  • the Q value It can be seen that Qs) is as large as 1530 and 1590.
  • Example 21 and 22 Thin film piezoelectric resonators similar to those in Examples 3 and 4 were manufactured except that the material used for the frame layer 16 was aluminum (Al) and the thickness T of the frame layer was 200 nm. In this case, the width (Ws) of the second vibration region 42 was 0.20 ⁇ m and 0.12 ⁇ m.
  • Table 2 shows the impedance (Rp), the Q value (Qp), and the noise level at the antiresonance frequency of the thin film piezoelectric resonator obtained.
  • the impedance (Rp) at the antiresonance frequency of the obtained thin film piezoelectric resonator was 2200 ⁇ , 2180 ⁇ , and the Q value (Qp) was 1330, 1320. It can be seen that the resonance characteristics at the antiresonance frequency are slightly deteriorated as compared with Examples 3 and 4.
  • the noise level in the frequency band from the resonance frequency to the anti-resonance frequency and in the vicinity thereof is small or medium as shown in the noise level in Table 2, and the generation of noise can be suppressed. Recognize.
  • Example 23 and 24 Thin film piezoelectric resonators similar to those in Examples 3 and 4 were produced except that the material used for the frame layer 16 was gold (Au). In this case, the width (Ws) of the second vibration region 42 was 0.10 ⁇ m and 0.06 ⁇ m.
  • Table 2 shows the impedance (Rp), the Q value (Qp), and the noise level at the antiresonance frequency of the thin film piezoelectric resonator obtained.
  • the impedance (Rp) at the antiresonance frequency of the obtained thin film piezoelectric resonator was 2220 ⁇ , 2190 ⁇ , and the Q value (Qp) was 1330, 1320. It can be seen that the resonance characteristics at the antiresonance frequency are slightly deteriorated as compared with Examples 3 and 4.
  • the noise level in the frequency band from the resonance frequency to the anti-resonance frequency and in the vicinity thereof is small or medium as shown in the noise level in Table 2, and the generation of noise can be suppressed. Recognize.
  • Example 25 and 26 Thin film piezoelectric resonators similar to those in Examples 3 and 4 were produced except that the material used for the frame layer 16 was tungsten (W). In this case, the width (Ws) of the second vibration region 42 was 0.10 ⁇ m and 0.06 ⁇ m.
  • Table 2 shows the impedance (Rp), the Q value (Qp), and the magnitude of the noise level at the antiresonance frequency of the thin film piezoelectric resonator obtained.
  • the obtained thin film piezoelectric resonator had large impedances (Rp) at antiresonance frequencies of 2680 ⁇ and 2620 ⁇ , and high Q values (Qp) of 1480 and 1450.
  • the noise level in the frequency band from the resonance frequency to the anti-resonance frequency and in the vicinity thereof is small or medium as shown in the noise level in Table 2, and the generation of noise can be suppressed. Recognize.
  • kt 2 is 6.0% and 6.1%, which are slightly lower than those in Examples 3 and 4.
  • Example 27 and 28 Thin film piezoelectric resonators similar to those in Examples 3 and 4 were manufactured except that the material used for the frame layer 16 was iridium (Ir) and the thickness T of the frame layer was 80 nm. In this case, the width (Ws) of the second vibration region 42 was 0.08 ⁇ m and 0.05 ⁇ m.
  • Table 2 shows the impedance (Rp), the Q value (Qp), and the magnitude of the noise level at the antiresonance frequency of the thin film piezoelectric resonator obtained.
  • the impedance (Rp) at the antiresonance frequency of the obtained thin film piezoelectric resonator was as large as 2420 ⁇ and 2400 ⁇ , and the Q value (Qp) was 1430 and 1400, indicating a high value.
  • the noise level in the frequency band from the resonance frequency to the anti-resonance frequency and in the vicinity thereof is small or medium as shown in the noise level in Table 2, and the generation of noise can be suppressed. Recognize. Further, kt 2 is 5.8%, which is lower than those in Examples 3 and 4.
  • Example 5 A thin film piezoelectric resonator similar to that of Example 1 was produced except that the frame layer 16 was not formed.
  • FIG. 15A and FIG. 15B show the impedance frequency characteristics and Smith charts of the resonators thus fabricated, respectively.
  • Table 2 shows the electrical characteristics of the thin film piezoelectric resonator obtained. Although the generation of noise in the frequency band lower than the resonance frequency is extremely small, it can be seen that Rp at the antiresonance frequency is as small as 1320 ⁇ and the Q value (Qp) is as small as 820.
  • Example 29 In the thin film piezoelectric resonator shown in FIGS. 1A to 1C, a ladder type thin film piezoelectric filter shown in FIG. 11 was manufactured using a thin film piezoelectric resonator having the same conditions as those of Example 12 for the frame layer 16.
  • the frame layer 16 of the thin film piezoelectric resonator shown in the twelfth embodiment is applied to both the series thin film piezoelectric resonator and the parallel thin film piezoelectric resonator.
  • Fig. 16 shows the pass characteristics of the thin film piezoelectric filter.
  • the insertion loss in the pass band (1920 to 1980 MHz) is smaller than the pass characteristic of the thin film piezoelectric filter of Comparative Example 6 which will be described later manufactured only by the thin film piezoelectric resonator having no frame layer 16. Recognize. However, it can be seen that noise occurs in the low band side of the pass band (1920 to 1940 MHz) and in the attenuation band of 1800 to 1900 MHz.
  • Example 30 In the thin film piezoelectric resonator shown in FIGS. 1A to 1C, a ladder type thin film piezoelectric filter shown in FIG. 11 was manufactured using a thin film piezoelectric resonator having the same conditions as those of Example 12 for the frame layer 16.
  • the thin film piezoelectric resonator frame layer 16 shown in the twelfth embodiment is applied only to the parallel thin film piezoelectric resonator, and the others are thin film piezoelectric resonators having no frame layer.
  • Fig. 16 shows the pass characteristics of the thin film piezoelectric filter.
  • the insertion loss in the pass band (1920 to 1980 MHz) is smaller than the pass characteristic of the thin film piezoelectric filter of Comparative Example 6 which will be described later manufactured only by the thin film piezoelectric resonator having no frame layer 16. Recognize.
  • Example 29 it can be seen that the occurrence of noise on the low band side of the pass band is suppressed, and that it has extremely good pass characteristics.
  • Fig. 16 shows the pass characteristics of the thin film piezoelectric filter. It can be seen that the insertion loss in the pass band (1920 to 1980 MHz) is larger than the pass characteristics of the thin film piezoelectric filters of Examples 29 and 30 manufactured by the thin film piezoelectric resonator having the frame layer 16. .
  • Examples 31 to 33 The sacrificial layer size was adjusted in the same manner as in Example 3 except that the width of the buffer region 46 (W2 shown in FIG. 20A and others) was 2 ⁇ m, and the lower electrode 8 had a major axis diameter a.
  • Thin film piezoelectric is set so that the minor axis diameter b is 121 to 147 ⁇ m and the minor axis diameter b is 86 to 112 ⁇ m, that is, the width of the support portion 18 ′ (W1 shown in FIG. 20A and others) is 5 to 18 ⁇ m.
  • a resonator was fabricated. Table 3 shows the implementation conditions, and Table 4 shows the electrical characteristics and the like of the thin film piezoelectric resonator obtained.
  • the impedance (Rp) at the antiresonance frequency of the obtained thin film piezoelectric resonator was as large as 2480 to 2740 ⁇ , and the Q value (Qp) was as high as 1430 to 1500.
  • the noise level in the frequency band between the resonance frequency and the anti-resonance frequency and in the vicinity thereof is “small” as shown in the noise level in Table 4, and the generation of noise can be suppressed. Recognize. Furthermore, the breakage of the resonator in the manufacturing process is suppressed, and the manufacturing yield is very excellent at 90% or more.
  • a thin film piezoelectric resonator was fabricated in the same manner as in Example 31, except that the width (W1) of the support portion 18 ′ was ⁇ 5 ⁇ m, 1 ⁇ m, and 20 ⁇ m.
  • Table 3 shows the implementation conditions
  • Table 4 shows the electrical characteristics and the like of the thin film piezoelectric resonator obtained. Note that W1 in the case where the outer peripheral edge of the lower electrode exists inside the gap as viewed in the thickness direction of the piezoelectric resonator stack is indicated by a minus sign.
  • the impedance (Rp) at the antiresonance frequency of the obtained thin film piezoelectric resonator is 1540 to 1760 ⁇ , which is smaller than those of Examples 31 to 33, and the Q value (Qp) is 980. It can be seen that it is smaller than ⁇ 1100 and Examples 31 to 33.
  • the magnitude of noise in the frequency band from the resonance frequency to the anti-resonance frequency and in the vicinity thereof is “large” in Comparative Example 7 and “medium” in Comparative Example 8, and Examples 31 to 33 It can be seen that the generation of noise is larger than.
  • Example 34 A thin film piezoelectric resonator was fabricated in the same manner as in Example 31 except that the width (W2) of the buffer region 46 was 1 ⁇ m and 3 ⁇ m.
  • Table 3 shows the implementation conditions, and Table 4 shows the electrical characteristics and the like of the thin film piezoelectric resonator obtained.
  • the impedance (Rp) at the antiresonance frequency of the obtained thin film piezoelectric resonator was as large as 2410 ⁇ , 2210 ⁇ , and the Q value (Qp) was 1400 and 1320, indicating a high value.
  • the noise level in the frequency band between the resonance frequency and the anti-resonance frequency and in the vicinity thereof is “small” as shown in the noise level in Table 4, and the generation of noise can be suppressed. Recognize. Further, the breakage of the resonator in the manufacturing process is suppressed, and the manufacturing yield is very excellent at 91% or more.
  • a thin film piezoelectric resonator was manufactured in the same manner as in Example 31 except that the width (W2) of the buffer region 46 was set to 0 ⁇ m and 4 ⁇ m.
  • Table 3 shows the implementation conditions, and Table 4 shows the electrical characteristics and the like of the thin film piezoelectric resonator obtained.
  • the impedance (Rp) at the antiresonance frequency of the obtained thin film piezoelectric resonator is 1460 ⁇ and 1750 ⁇ , which are smaller than those of Examples 34 and 35, and the Q value (Qp) is 960. 1090 is smaller than those of Examples 34 and 35.
  • kt 2 is 5.9% and 6.0%, respectively, which are smaller than those in Examples 34 and 35.
  • the magnitude of noise in the frequency band between the resonance frequency and the anti-resonance frequency and in the vicinity thereof is “medium” in Comparative Example 11, and noise generation is larger than in Examples 34 and 35. Recognize. Further, Comparative Example 11 is not preferable because the resonator is damaged in the manufacturing process and the manufacturing yield is reduced to 80%.
  • the frame layer 16 is not formed, and the lower electrode 8 and its external connection conductor 814 and the upper electrode 10 and its external connection conductor 1014 have the same thickness over the vibration region 16 ′, the buffer region 20 ′, and the support region 17. It was supposed to have.
  • the material and thickness of each constituent layer in this example were set as follows.
  • the lower electrode 8 and the external connection conductor 814 are made of Mo with a thickness of 300 nm
  • the piezoelectric layer 2 is made of material AlN with a thickness of 1700 nm
  • the upper electrode 10 and the external connection conductor 1014 are made of material Mo with a thickness of 200 nm.
  • the thickness t of the stack 12 was 2.2 ⁇ m.
  • the Q value becomes a large value, showing good resonator characteristics, and suppressing breakage of the resonator in the manufacturing process.
  • the production yield is very excellent at 90% or more.
  • Example 12 A piezoelectric thin film resonator was manufactured in the same manner as in Example 36 except that the value of the width w1 of the lower electrode support portion 18 was changed to the value shown in Table 5. The results are shown in FIG. Note that w1 in the case where the outer peripheral edge of the lower electrode exists inside the gap as viewed in the thickness direction of the piezoelectric resonator stack is indicated by a minus sign. As can be seen from FIG. 25 and Table 5, a thin film piezoelectric resonator manufactured under the conditions of w1 / t> 10 and other conditions equivalent to Example 36 is not preferable because the Q value becomes small.
  • the Q value becomes small, and the resonator is damaged in the manufacturing process. This is not preferable because the yield in the manufacturing process is lowered.
  • the material and thickness of each constituent layer in this example were the same as in Example 36.
  • the effective kt 2 and the Q value are large values, indicating good resonator characteristics. Further, the breakage of the resonator in the manufacturing process is suppressed, and the manufacturing yield is very excellent at 90% or more.
  • a thin film piezoelectric resonator having the form shown in FIGS.
  • Example 47 As the lower dielectric layer 24 and the upper dielectric layer 26, thin film piezoelectric resonators of the form shown in FIGS. 24A and 24B were manufactured using materials of AlN and thicknesses of 0.05 ⁇ m, respectively.
  • the constituent layers of the piezoelectric resonator stack 12 other than the lower dielectric layer 24 and the upper dielectric layer 26 in this example were the same as those in the example 36.
  • the results are shown in Table 5.
  • the obtained thin film piezoelectric resonator has a large effective kt 2 and a high Q value. Even when the lower dielectric layer 24 and the upper dielectric layer 26 are added, the thin film piezoelectric resonator having excellent characteristics is obtained. It can be seen that a vessel is obtained. Further, the breakage of the resonator in the manufacturing process is suppressed, and the manufacturing yield is remarkably excellent at 97%.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

 基板6と、圧電層2、上部電極10及び下部電極8を有する圧電共振器スタック12と、空隙4と、を含んでなる。圧電共振器スタック12は、厚み方向に見て上部電極と下部電極とが互いに重なる振動領域40を有し、振動領域は第1振動領域、第2振動領域及び第3振動領域からなる。厚み方向に見て、第1振動領域は最外側に存在し、第3振動領域は最内側に存在し且つ第1振動領域とは接しておらず、第2振動領域は第1振動領域と第3振動領域との間に介在している。振動領域40の一次厚み縦振動の共振周波数は、第1振動領域においてfであり、第3振動領域においてfであり、ここでfとfとがf<fの関係を満たし、第2振動領域においては第1振動領域に接する外側部分から第3振動領域に接する内側部分に向かってfからfの間の値をとりながら増加している。

Description

薄膜圧電共振器およびそれを用いた薄膜圧電フィルタ
 本発明は、薄膜圧電共振器とそれを用いた薄膜圧電フィルタに関するもので、特に高い品質係数(Q値)を有するとともにノイズの発生を抑制した薄膜圧電共振器およびそれを用いた薄膜圧電フィルタに関するものである。薄膜圧電共振器及び薄膜圧電フィルタは、例えばセルラ電話機等の通信機器を構成するのに利用される。
 セルラ電話機のRF回路部には常に小型化が求められる。最近では、セルラ電話機に多様な機能を付与することが要望されており、その実現のためにはできるだけ多くのコンポーネントを組み込むことが好ましい。一方で、セルラ電話機の大きさには制約があるので、結局、機器における専有面積(実装面積)及び高さを低減する要求が厳しい。従って、RF回路部を構成するコンポーネントについても、専有面積が小さく、高さの低いものが求められている。
 このような事情から、RF回路に使用される帯域通過フィルタとして、小型でかつ軽量化が可能である薄膜圧電共振器を用いた薄膜圧電フィルタが利用されるようになっている。前記のような薄膜圧電フィルタは、半導体基板上に上下の電極で挟まれるように窒化アルミニウム(AlN)や酸化亜鉛(ZnO)等の圧電薄膜を形成し、且つ弾性波エネルギーが半導体基板中に漏洩しないように、その直下に空洞を設けた薄膜圧電共振器(Thin Film Bulk Acoustic Resonator:FBAR)を用いたRFフィルタである。
 図17A~17Cに、従来の薄膜圧電共振器の一例を示す。図17Aは、その模式的平面図であり、図17Bは図17AのX-X断面図であり、図17Cは図17AのY-Y断面図である。図17A~17Cの薄膜圧電共振器は、エアーギャップ4が形成された基板6と、該エアーギャップ4に近接する基板6の上面上の端縁に周縁部が支持されて吊られた形態の圧電共振器スタック12とを有する。該圧電共振器スタック12は、圧電薄膜2と該圧電薄膜を挟むように形成された下部電極8および上部電極10とを有する。以下において、圧電薄膜、下部電極および上部電極の各層を、それぞれ圧電体層(圧電層)、下部電極層および上部電極層ということがある。
 圧電層2、下部電極層8および上部電極層10の積層体から構成される圧電共振器スタック12は、その周縁部で吊られており、その中央部(エアーギャップ4に対応する部分)における主表面が両方とも空気その他の周囲ガス、又は真空と接している。この場合、圧電共振器スタック12はQ値が高い音波共振器を形成する。下部電極層8および上部電極層10に加えられる交流信号は、圧電共振器スタック12における音速を該スタック12の重み付き厚さの2倍で割った値に等しい周波数を持つものである。即ち、fr=v/2t(ここで、frは共振周波数であり、vはスタック12内の音速であり、tはスタック12の重み付き厚さである)の場合、その交流信号によって、圧電共振器スタック12が共振する。スタック12を構成する層内における音速が各層を構成する材料ごとに異なるため、圧電共振器スタック12の共振周波数は、物理的厚さではなく、圧電層2や下部電極層8および上部電極層10内の音速とそれらの物理的厚みを考慮した重み付き厚さにより決まる。圧電共振器スタック12の上記共振が発生する領域である振動領域は、上部電極10と下部電極8とが厚み方向にみて互いに重なる領域である。
 従来の薄膜圧電共振器において、共振器の形状を四角形及び円形とした場合には、横音響モードによる特性劣化が起こることが知られている。
 、特許文献1には、以上のような不要な横音響モード(スプリアス振動)による特性劣化を防ぐための技術が開示されている。図18A及び18Bに特許文献1に記載の薄膜圧電共振器の断面図を示す。ここでは、上部電極の端部(周辺部)にフレームのような枠様ゾーン60を設けることにより、横音響モードによるノイズの発生を抑制している。図18Aは圧電層がZnOなどの低域遮断型の分散曲線となるタイプ1の圧電材料である場合に適用される構造であり、図18Bは圧電層がAlNなどの高域遮断型の分散曲線となるタイプ2の圧電材料である場合に用いられる構造である。
 また、薄膜圧電共振器に要求される重要な性能として、品質係数(Q値)及び電気機械結合係数(kt)の増大がある。Q値を大きくすることにより、FBARフィルタの挿入損失を小さくすることが可能となるため、Q値の増大は、薄膜圧電共振器にとって非常に重要な因子となる。また、ktは薄膜圧電共振器の共振周波数と反共振周波数との周波数間隔を決定する因子であり、ktが大きくなればFBARフィルタの通過帯域幅を大きくすることが可能となる。
 図19A及び図19Bは、それぞれ薄膜圧電共振器のインピーダンス特性図の一例及びスミスチャート図の一例を示す。図中に記載されている共振周波数(fs)におけるインピーダンス(Rs)とQ値(Qs)、及び反共振周波数(fp)におけるインピーダンス(Rp)とQ値(Qp)が主要な特性因子となる。共振周波数fs及び反共振周波数fpにおけるQ値を大きくするためにはRsを小さくし及びRpを大きくすることになる。図19Bに示すスミスチャート図では、チャート図の左端が共振周波数(fs)になり、チャート図の右端が反共振周波数(fp)になる。fsからfpまでの周波数帯(チャート図の上半分)において、チャート図の外周円に接するようになるほど薄膜圧電共振器の特性が良好であることになる。薄膜圧電共振器においては、Rsは主として電極の電気抵抗に因るところが大きく、Rpは主として弾性エネルギーの熱的損失と弾性波の振動領域外への漏洩によるエネルギー損失に因るところが大きい。
 特許文献2には、AlN薄膜を用いて振動領域の外周部の枠状に上部電極の厚みを増した構造を導入することにより、スプリアス振動の発生を抑制し、Q値に優れる薄膜圧電共振器が得られることが示されている。
 特許文献3には、上部電極及び下部電極のうちの一方の表面上に位置づけられた環帯を備え、環帯内の領域は第1の音響インピーダンスを有し、環帯は第2の音響インピーダンスを有し、環帯の外側の領域は第3の音響インピーダンスを有しており、第2の音響インピーダンスは第1及び第3の音響インピーダンスより大きい薄膜圧電共振器が示されており、これによりQ値に優れる薄膜圧電共振器が得られることが示されている。
 一方、圧電層と下部電極および上部電極とにより構成される圧電共振器スタックは、空隙部上に形成されるため、構造的には脆弱であり、製造工程において機械的破損を招きやすい。そこで、薄膜圧電共振器の破損を防止するために、特許文献4および特許文献5に記載されているように、下部電極で空隙部を覆うようにし、つまり、下部電極を基板に接するようにすることが提案されている。
 また、空隙部外にて上部電極および下部電極が重なりあう領域が存在すると、不要な容量が発生して実効的電気機械結合係数(実効的kt)が低下するため、上部電極および下部電極が重なり合う領域は、空隙部の内側となるように形成することが提案されている。
特許3735777号公報 特開2005-236337号公報 特開2006-109472号公報 特開2002-140075号公報 特開2006-311181号公報
 特許文献1に記載の手法は、スプリアス振動の発生を抑制することはできるが、特許文献3に記載されているように薄膜圧電共振器のQ値の低下が起こり好ましくない。
 特許文献2に記載の手法は、薄膜圧電共振器のQ値を向上させることは可能である。しかし、この手法では、振動領域の厚みを外周部と中心部とで異ならせているので、1次厚み縦振動の共振周波数が外周部と中心部とで異なることになる。このため、薄膜圧電共振器のRF信号への応答において、本来必要としていない振動領域外周部の1次厚み縦振動によるピークが発生し、フィルタ特性の劣化を招きやすいという問題点がある。さらに、ktが小さくなるという問題点がある。
 特許文献3に記載の手法は、薄膜圧電共振器のQ値を向上させることは可能である。しかし、この手法では、振動領域の外周部(環帯部)の音響インピーダンスを、振動領域の中心部及び緩衝領域よりも大きくし、つまり、特許文献2と同様に振動領域の外周部の厚みを厚くしており、特許文献2と同様の問題点がある。さらに、特許文献3の実施例からも、1次厚み振動モードにおける共振周波数(fs)より低い周波数において、別の振動モードに起因するスプリアス応答が大きくなっていることがわかる。
 以上のように、従来技術においては、薄膜圧電共振器に要求される別の振動モードや不要な厚み縦振動モードに起因するスプリアスに基づくノイズの発生を抑制し、高いQ値と高いktを得るという点に関しては、未だ充分ではなく改良の余地がある。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、スプリアスノイズの発生を抑制するとともに、高いQ値と高いktとを有する薄膜圧電共振器を提供することを目的としている。また、本発明は、前記薄膜圧電共振器を用いた薄膜圧電フィルタを提供することを目的としている。
 一方、薄膜圧電フィルタには、通過帯域に出現するスプリアス特性を抑制し、且つ、低挿入損失を実現することが求められている。そのために薄膜圧電共振器としては、不要振動である横音響モードの抑制と高い品質係数Q値を有することとが求められるとともに、薄膜圧電フィルタの通過帯域幅を決定する主要因子である実効的電気機械結合係数(実効的kt)を大きくすることが求められる。また、製造歩留まりの向上のためには、製造工程中に破損の起こらない堅牢な共振器構造が求められる。
 前述の従来技術においては、空隙部と下部電極との位置関係や、空隙部と下部電極及び上部電極が圧電層を挟んで重なり合う振動領域との位置関係については議論がなされているものの、各構成要素の詳細な位置関係やサイズ等については十分な議論がなされておらず、堅牢で且つ良好な共振器特性を得るためには未だ改良の余地がある。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、大きな実効的ktと高いQ値とを有するとともに、堅牢で破損の少ない薄膜圧電共振器を提供することを目的としている。
 本発明によれば、上記目的の何れかを達成するものとして、
 基板と、該基板上にあって、圧電層と該圧電層を挟んで互いに対向するように形成された上部電極及び下部電極とを有する圧電共振器スタックと、前記基板と前記圧電共振器スタックとの間に形成された空隙または音響反射層と、を含んでなる薄膜圧電共振器であって、
 前記圧電共振器スタックは、該圧電共振器スタックの厚み方向に見て前記上部電極と前記下部電極とが互いに重なる振動領域を有し、
 該振動領域は第1振動領域、第2振動領域及び第3振動領域からなり、
 前記圧電共振器スタックの厚み方向に見て、前記第1振動領域は最外側に存在し、前記第3振動領域は最内側に存在し且つ前記第1振動領域とは接しておらず、前記第2振動領域は前記第1振動領域と前記第3振動領域との間に介在しており、
 前記振動領域の一次厚み縦振動の共振周波数は、前記第1振動領域においてfであり、前記第3振動領域においてfであり、ここで前記fと前記fとがf<fの関係を満たし、前記第2振動領域においては前記第1振動領域に接する外側部分から前記第3振動領域に接する内側部分に向かってfからfの間の値をとりながら増加していることを特徴とする薄膜圧電共振器、
が提供される。これによれば、別の振動モードや不要な厚み縦振動に起因するスプリアスに基づくノイズの発生を抑制するとともに、高いQ値と大きなktを有する薄膜圧電共振器を提供することができる。
 上記構成において、好ましくは、前記圧電共振器スタックは、前記第1振動領域、前記第2振動領域及び前記第3振動領域において、互いに厚みが異なる。
 上記構成において、好ましくは、前記圧電共振器スタックは、前記振動領域の外周部において、前記上部電極の上に追加形成されたフレーム層を有する。
 上記構成において、好ましくは、前記フレーム層は、前記第2振動領域において、前記第1振動領域に接する外側部分から前記第3振動領域に接する内側部分に向かって厚みが減少している。
 上記構成において、好ましくは、前記フレーム層は、前記第2振動領域において、スロープ状の上面を持ち、前記基板の上面に対する前記スロープ状上面の角度が60°以下である。
 上記構成において、好ましくは、前記フレーム層は、ヤング率が1.0×1011N/m以上である材質からなる。
 上記構成において、好ましくは、前記フレーム層の材質の音響インピーダンスをZとし、前記上部電極の材質の音響インピーダンスをZとした場合に、前記Zと前記Zとが0.5Z<Z<2Zの関係を満たす。
 上記構成において、好ましくは、前記上部電極または前記下部電極は、前記第2振動領域において、前記第1振動領域に接する外側部分から前記第3振動領域に接する内側部分に向かって厚みが減少している。
 上記構成において、好ましくは、前記上部電極または前記下部電極は、前記第2振動領域において、スロープ状の上面を持ち、前記基板の上面に対する前記スロープ状上面の角度が60°以下である。
 上記構成において、好ましくは、前記上部電極または前記下部電極は、ヤング率が1.0×1011N/m以上である材質からなる。
 上記構成において、好ましくは、前記第1振動領域は、幅が3μm以下である。
 上記構成において、好ましくは、前記圧電層は窒化アルミニウムからなる。
 上記構成において、好ましくは、前記振動領域は、前記圧電共振器スタックの厚み方向に見て、前記空隙または前記音響反射層の外周縁より内側に存在する。
 上記構成において、好ましくは、前記圧電共振器スタックは、前記圧電共振器スタックの厚み方向に見て、前記振動領域の外側に位置する支持領域と、前記振動領域及び前記支持領域の間に位置する緩衝領域と、を更に有し、前記支持領域において前記基板に接している。
 上記構成において、好ましくは、前記圧電共振器スタックは、前記振動領域の外周部において、前記上部電極の上に追加形成されたフレーム層を有しており、該フレーム層は、前記第1振動領域、前記緩衝領域及び前記支持領域に亘って厚みが同等である。これによれば、一層高いQ値と大きなktを有するとともに、共振周波数における抵抗値が一層小さい薄膜圧電共振器を提供することができる。
 上記構成において、好ましくは、前記下部電極は、前記支持領域内において該支持領域と前記緩衝領域との境界に沿って延びる支持部分を有しており、前記支持部分の幅w1と前記振動領域の圧電共振器スタックの厚みtとが2.17≦w1/t≦10の関係を満たし、前記緩衝領域の幅w2と前記振動領域の圧電共振器スタックの厚みtとが0.25≦w2/t≦2の関係を満たす。これによれば、大きな実効的ktと高いQ値とを有するとともに極めて堅牢な薄膜圧電共振器を実現することができる。
 上記構成において、好ましくは、前記下部電極の支持部分は、前記圧電共振器スタックの厚み方向に見て、前記上部電極及び該上部電極に接続された外部接続導体の双方と重ならないように形成されている。
 上記構成において、好ましくは、前記振動領域の形状は楕円形である。
 上記構成において、好ましくは、前記楕円の長軸径aと短軸径bとが1<a/b≦1.9の関係を満たす。これによれば、不要振動モードの発生を抑制し、薄膜圧電フィルタの通過帯域内に発生するリップルを抑制することができる薄膜圧電共振器を実現することができる。
 上記構成において、好ましくは、前記圧電共振器スタックは、前記上部電極の上および/又は前記下部電極の下にAlN、AlON、SiおよびSiAlONからなる群より選択される少なくとも1つの材質からなる誘電体層を有する。これによれば、上部電極および/又は下部電極の保護が可能となり、大きな実効的ktと高いQ値を有する極めて堅牢な薄膜圧電共振器を実現することができ、また、下部電極の下に前記誘電体層を形成した場合には、該誘電体層が圧電共振器スタックの支持層として働き支持力が高められるため、より堅牢な薄膜圧電共振器を提供することができる。
 更に、本発明によれば、上記目的の何れかを達成するものとして、上記薄膜圧電共振器を用いた薄膜圧電フィルタ、とくに、直列薄膜圧電共振器と並列薄膜圧電共振器とがラダー型またはラティス型に接続されているラダー型フィルタまたはラティス型フィルタであって、前記並列薄膜圧電共振器にのみ上記薄膜圧電共振器が用いられている薄膜圧電フィルタ、が提供される。これによれば、通過帯域内のノイズを極めて小さくするとともに、通過帯域内における挿入損失を低減した薄膜圧電フィルタを提供することができる。
 本発明の薄膜圧電共振器によれば、別の振動モードや不要な厚み縦振動に起因するスプリアスに基づくノイズの発生を抑制するとともに、高いQ値と大きなktを有する薄膜圧電共振器を提供することができる。さらに、通過帯域内のノイズを極めて小さくするとともに、通過帯域内における挿入損失を低減した薄膜圧電フィルタを提供することができる。
 また、本発明の薄膜圧電共振器によれば、大きな実効的ktと高いQ値とを有するとともに極めて堅牢な薄膜圧電共振器を実現することができる。
本発明の薄膜圧電共振器の一実施形態を示す模式的平面図である。 図1AのX-X断面図である。 図1AのY-Y断面図である。 本発明の薄膜圧電共振器の一実施形態の振動領域、緩衝領域、および支持領域を示す模式的平面図である。 本発明の薄膜圧電共振器の一実施形態のフレーム層の断面形状を示す模式図である。 本発明の薄膜圧電共振器の一実施形態のフレーム層の断面形状を示す模式図である。 本発明の薄膜圧電共振器の一実施形態のフレーム層の断面形状を示す模式図である。 本発明の薄膜圧電共振器の一実施形態におけるスロープ形状の端面を有するフレーム層をリフトオフ法により製造する方法を示す概略図である。 本発明の薄膜圧電共振器の一実施形態におけるスロープ形状の端面を有するフレーム層をリフトオフ法により製造する方法を示す概略図である。 本発明の薄膜圧電共振器の一実施形態におけるスロープ形状の端面を有するフレーム層をリフトオフ法により製造する方法を示す概略図である。 本発明の薄膜圧電共振器の一実施形態におけるスロープ形状の端面を有するフレーム層をRIE法により製造する方法を示す概略図である。 本発明の薄膜圧電共振器の一実施形態におけるスロープ形状の端面を有するフレーム層をRIE法により製造する方法を示す概略図である。 本発明の薄膜圧電共振器の一実施形態におけるスロープ形状の端面を有するフレーム層をRIE法により製造する方法を示す概略図である。 本発明の薄膜圧電共振器の一実施形態におけるスロープ形状の端面を有するフレーム層をRIE法により製造する方法を示す概略図である。 本発明の薄膜圧電共振器の他の一実施形態を示すX-X断面図である。 図6Aの実施形態を示すY-Y断面図である。 本発明の薄膜圧電共振器の他の一実施形態を示すX-X断面図である。 図7Aの実施形態を示すY-Y断面図である。 本発明の薄膜圧電共振器の他の一実施形態を示すX-X断面図である。 図8Aの実施形態を示すY-Y断面図である。 本発明の薄膜圧電共振器の他の一実施形態を示すX-X断面図である。 図9Aの実施形態を示すY-Y断面図である。 本発明の薄膜圧電共振器の他の一実施形態を示す模式的平面図である。 図10AのX-X断面図である。 図10AのY-Y断面図である。 本発明の薄膜圧電共振器を用いたフィルタの一実施形態であるラダー型フィルタの回路を示す図である。 本発明の薄膜圧電共振器を用いたフィルタの一実施形態であるラティス型フィルタの回路を示す図である。 実施例1で得られた本発明の薄膜圧電共振器のインピーダンス特性図である。 実施例1で得られた本発明の薄膜圧電共振器のスミスチャート図である。 比較例1で得られた本発明の薄膜圧電共振器のインピーダンス特性図である。 比較例1で得られた本発明の薄膜圧電共振器のスミスチャート図である。 比較例5で得られた本発明の薄膜圧電共振器のインピーダンス特性図である。 比較例5で得られた本発明の薄膜圧電共振器のスミスチャート図である。 実施例29及び30並びに比較例6で得られた薄膜圧電フィルタの通過特性を示す図である。 従来の薄膜圧電共振器の一例を示す模式的平面図である。 図17AのX-X断面図である。 図17AのY-Y断面図である。 従来のタイプ1の枠様構造をもつ薄膜圧電共振器の一例を示す模式的断面図である。 従来のタイプ2の枠様構造をもつ薄膜圧電共振器の一例を示す模式的断面図である。 一般的な薄膜圧電共振器のインピーダンス特性図である。 一般的な薄膜圧電共振器のスミスチャート図である。 本発明の薄膜圧電共振器の一実施形態を示す模式的平面図である。 図20AのX-X断面図である。 図20AのY-Y断面図である。 図1の実施形態における振動領域、緩衝領域、支持領域及び下部電極支持部分を示す模式的平面図である。 本発明の薄膜圧電共振器の一実施形態を示す模式的断面図である。 本発明の薄膜圧電共振器の一実施形態を示す模式的断面図である。 本発明の薄膜圧電共振器の一実施形態を示す模式的断面図である。 本発明の薄膜圧電共振器の一実施形態を示す模式的断面図である。 本発明の薄膜圧電共振器の一実施形態を示す模式的断面図である。 本発明の薄膜圧電共振器の一実施形態を示す模式的断面図である。 実施例36~39及び比較例12~15で得られた薄膜圧電共振器のQ値を示す図である。 実施例40~42及び比較例12,16~18で得られた薄膜圧電共振器のQ値及び実効的ktを示す図である。
 以下、本発明の実施形態を、図面を参照しながら説明する。
 図1Aは本発明の薄膜圧電共振器の一実施形態を示す模式的平面図であり、図1Bは図1AのX-X断面図であり、図1Cは図1AのY-Y断面図である。この薄膜圧電共振器は、基板6と圧電共振器スタック12とを含んでなる。基板6は上層部に絶縁層7を有する。すなわち、基板6は絶縁層7を含んでなる。基板6と圧電共振器スタック12との間に、空隙(エアーギャップ)すなわち振動空間4が形成されている。
 圧電共振器スタック12は、基板6上すなわち絶縁層7上にあって、圧電薄膜(圧電層)2と、該圧電薄膜を挟んで膜厚方向に互いに対向するように形成された下部電極8および上部電極10とを有する。圧電薄膜2の下部電極8と上部電極10とにより挟まれた部分の外形(圧電共振器スタック12の厚み方向に見た時の形状)は楕円形である。ただし、上部電極10および下部電極8を外部回路に接続するために形成されている導電性の薄膜である接続導体(外部接続導体)14は、これらの形状には含めないものとする。また、接続導体14と上部電極10または下部電極8との境界は、上部電極10または下部電極8の外形の線を延長することにより求められる。
 圧電共振器スタック12は、該圧電共振器スタックの厚み方向に見て、上部電極10と下部電極8とが互いに重なる領域である振動領域40を有する。圧電共振器スタック12は、更に、該圧電共振器スタックの厚み方向に見て、振動領域40の外側に位置する支持領域48と、振動領域40及び支持領域48の間に位置する緩衝領域46とを有する。圧電共振器スタック12は、支持領域48において、基板6に接している。下部電極8は、支持領域48内において該支持領域48と緩衝領域46との境界に沿って延びる支持部分18’を有している。この支持部分18’は、図示されているように、圧電共振器スタック12の厚み方向に見て上部電極10およびそれに接続された外部接続導体14とは重ならないようにすることができる。
 図2は本実施形態の振動領域40、緩衝領域46、および支持領域48を示す模式的平面図である。図2に示されるように、振動領域40は、第1振動領域41、第2振動領域42及び第3振動領域43からなる。圧電共振器スタックの厚み方向に見て、第1振動領域41は最外側に存在し且つ緩衝領域46と接しており、第3振動領域43は最内側に存在し且つ第1振動領域及び緩衝領域46のいずれとも接しておらず、第2振動領域42は第1振動領域41と第3振動領域43との間に介在している。第1振動領域41の幅はWtであり、第2振動領域42の幅はWsである。
 振動領域40の一次厚み縦振動の共振周波数は、第1振動領域41においてfであり、第3振動領域43においてfであり、ここでfとfとはf<fの関係を満たし、第2振動領域42においては第1振動領域41に接する外側部分から第3振動領域43に接する内側部分に向かってfからfの間の値をとりながら増加している。
 このような一次厚み縦振動周波数の関係は、圧電共振器スタック12の厚み及び/または構成層の材質を第1振動領域41、第2振動領域42及び第3振動領域43において互いに異なるようにすることで、実現することができる。そのための手法としては、たとえば、振動領域40を構成している下部電極8、圧電層2及び上部電極10のいずれかの厚み及び/または構成材料を振動領域40の場所に応じて変化させる方法、または、圧電共振器スタックを構成する層を更に追加する方法が挙げられる。
 図1A~図1Cの実施形態においては、上部電極10上に、追加される層としてのフレーム層16を形成することにより、上記の本発明の主要な特徴を実現している。フレーム層16は、振動領域40の外周部において上部電極10上に形成されており、緩衝領域46と接する外側部分が第1振動領域41を構成すると共に、内側部分が第2振動領域42を構成している。フレーム層16は、第1振動領域41における厚みがTである。第2振動領域42を構成する内側部分におけるフレーム層16の断面形状(振動領域40の中心を通る縦断面の形状)はスロープ状とされている。すなわち、図1B及び図1Cに示されるように、フレーム層16は、第2振動領域42において、第1振動領域41に接する外側部分から第3振動領域43に接する内側部分に向かって次第に厚みが減少している。かくして、フレーム層16の上面は、基板6の上面に対して傾斜し、スロープ状の上面とされている。
 図3A~図3Cはフレーム層16の断面形状を示す模式図である。図1A~図1Cの実施形態においては、フレーム層16は、第2振動領域42において、図3Aに示すように、縦断面形状が直線的なスロープとなっている。スロープの角度(すなわち第2振動領域42においてフレーム層16のスロープ状上面が基板6の上面に対してなす角度)θは、1度以上60度以下であるのが、好ましい。その理由は、角度θが1度未満で小さすぎると第2振動領域42の幅Wsが大きくなりすぎて共振器の小型化に不利となり且つ製造の困難性も増加する傾向にあり、角度θが60度を超えて大きすぎると第2振動領域42の幅Wsが小さくなりすぎて本発明で目標とする良好な共振器特性が得にくくなる傾向にあるからである。
 本発明におけるフレーム層16の第2振動領域42における縦断面形状は、以上のようなものに限定されない。該縦断面形状は、たとえば、図3Bに示すように、曲線状のスロープ形状であってもよいし、さらには図3Cに示すようなステップ状(折れ線状)のスロープ形状とすることもでき、その他の形状であってもよい。これら直線状以外のスロープ形状の場合には、上記角度θは直線近似したときの角度であるとする。
 以上のように第2振動領域42においてフレーム層16の縦断面形状をスロープ状にする代わりに、フレーム層16を設けることなく、後述のように、上部電極10または上部電極8の縦断面形状を同様にスロープ状にしてもよい。
 第2振動領域42を構成している上部電極10、下部電極8または追加の層であるフレーム層16の縦断面形状をスロープ状にすることで、第2振動領域42における一次厚み縦振動の共振周波数は、第1振動領域41に接する外側部分から第3振動領域43に接する内側部分に向かってfからfの間の値をとりながら徐々に変化(増加)するようになる。図3Aに示されるような直線的なスロープにおいては、第2振動領域42における一次厚み縦振動の共振周波数は、スロープの角度θに従い第1振動領域41に接する外側部分から第3振動領域43に接する内側部分に向かって単調に増加する。図3Cに示されるようなステップ状のスロープにおいては、水平なステップ部分における一次厚み縦振動の共振周波数は、一定の値を有する。
 圧電共振器スタック12を以上のように構成し、とくに第2振動領域42における一次厚み縦振動の共振周波数が第1振動領域41に接する外側部分から第3振動領域43に接する内側部分に向かって徐々に増加するようにすることで、別の振動モードや不要な厚み縦振動に起因するスプリアスに基づくノイズの発生を抑制し、高いQ値を有する優れた薄膜圧電共振器が得られる。
 本発明の薄膜圧電共振器の各構成部材の材料としては、従来の薄膜圧電共振器のものと同様な材料を使用することができる。例えば、基板6は、シリコン基板、ガリウム砒素基板、ガラス基板などからなる。圧電薄膜(圧電層)2は、例えば、酸化亜鉛(ZnO)や窒化アルミニウム(AlN)のような薄膜として製造できる圧電材料からなるものであり、好ましくは高域遮断型の分散曲線を示す窒化アルミニウムからなる。また、下部電極8および上部電極10は、たとえば、モリブデン、タングステン、ルテニウム、白金、アルミニウムなどの薄膜として製造できる金属材料からなる。
 図1A~図1Cの実施形態の薄膜圧電共振器は、例えば次のように作製することができる。
 シリコン基板などの半導体基板6上に、スパッタリング法及びCVD法等の成膜技術により絶縁層7を形成する。絶縁層がSiOからなる場合には熱酸化により絶縁層7を形成することも可能である。その後、スパッタリング法及び蒸着法などの成膜法により、エッチング液にて容易に溶解する犠牲層を形成し、湿式エッチング、RIE及びリフトオフ法などのパターニング技術を用いて、振動空間4を形成すべき位置に犠牲層を残留させるように、パターニングする。犠牲層としては、ゲルマニウム(Ge)、アルミニウム(Al)、チタン(Ti)、マグネシウム(Mg)などの金属またはそれらの酸化物が適当である。その後、スパッタリング法及び蒸着法などの成膜方法で下部電極8、圧電層2及び上部電極10を成膜するとともに、湿式エッチング、RIE及びリフトオフ法などのパターニング技術を用いて各層をパターニングする。
 さらに、フレーム層16を成膜およびパターニングする。この際、フレーム層16が振動領域40の外周部に形成されるようにするとともに、振動領域40の中心側(内側)における上面(端面ということもある)をスロープ形状を有するように加工して第2振動領域42を形成する。また、第2振動領域42の外側のフレーム層16の厚みが一様である領域を第1振動領域41とする。前記のスロープ形状を達成する手法としては、リフトオフ法またはRIE法によるパターニングが好ましい。
 図4A~図4Cは本実施形態におけるスロープ形状の端面を有するフレーム層16をリフトオフ法により製造する方法を示す概略図である。リフトオフ法で形成する場合、主としてネガ型レジストを用いて、露光条件を制御することにより、図4Aに示すような逆テーパー形状のスロープを有したレジスト膜70が形成される。その後、フレーム層16の成膜を行い(図4Bの状態)、剥離液を用いてレジスト膜70を剥離することにより、図4Cに示すように端面がスロープ形状のフレーム層16を形成することができる。
 図5A~図5Dは本実施形態におけるスロープ形状の端面を有するフレーム層16をRIE法により製造する方法を示す概略図である。RIE法で形成する場合には、図5Aに示すように、フレーム層16を成膜後、レジスト膜70の端部がスロープ形状となるように露光および現像条件を選択し、端面がスロープ状のレジスト膜70を形成する。さらに、エッチングガスにOガスを添加することで、図5B及び図5Cに示すように、フレーム層16のエッチングとともに、次第にレジスト膜70の端部もエッチングされ後退していく。これにより、図5Dに示すような端面がスロープ形状のフレーム層16を形成することができる。
 その後、上部電極10の外周形状に合わせて、フレーム層16をRIE法などのパターニング技術によりパターニングすることにより、周縁部の端面(外側端面)がスロープ形状でないフレーム層16が形成される。さらに、前記パターニング技術を用いて、上部電極10の上面から犠牲層にまで達する貫通孔30を形成した後、該貫通孔30を介して供給されるエッチング液にて犠牲層をエッチングし除去する。さらに、絶縁層7のエッチングが可能なエッチング液を選択し、絶縁層7をエッチングすることにより、犠牲層と同一パターンで絶縁層7をエッチングすることができる。これにより除去された犠牲層及び絶縁層7の部分に振動空間(エアーギャップすなわち空隙)4が形成される。下部電極8は犠牲層より所定形状大きくし、上部電極10は犠牲層より所定形状小さく設定することにより、エアーギャップ4上に緩衝領域46が形成され、さらに基板6の絶縁層7上に支持領域48が形成される。振動領域40は、圧電共振器スタック12の厚み方向に見て、空隙4の外周縁より内側に存在する。
 図6Aは本発明の薄膜圧電共振器の他の一実施形態を示すX-X断面図であり、図6Bは図6Aの実施形態を示すY-Y断面図である。本実施形態は、図1A~図1C他に関し説明した実施形態とは第1振動領域41、第2振動領域42及び第3振動領域43の形成方法のみ異なる。すなわち、本実施形態では、フレーム層16は設けられておらず、上部電極10の厚みを場所により異ならせることで、振動領域40において第1振動領域41、第2振動領域42及び第3振動領域43を形成している。ここで、第1振動領域41における上部電極10の厚みは、第3振動領域43における上部電極10の厚みよりTだけ大きい。第2振動領域42においては、上部電極10の厚みは第1振動領域41に接する外側部分から第3振動領域43に接する内側部分に向かって減少している。かくして、上部電極10の上面は、第2振動領域42において、基板6の上面に対して傾斜しており、スロープ状の上面とされている。
 図6A及び図6Bに示した実施形態の薄膜圧電共振器は、例えば次のようにして作製することができる。絶縁層から圧電層までの形成方法は、図1A~図1C他に関し説明した実施形態と同様である。上部電極10をスパッタリング法、蒸着法及びCVD法などの成膜技術にて成膜後、RIEなどのエッチング技術にて、第1振動領域41および第2振動領域42以外の領域を所定量エッチング除去する。この際、第2振動領域となる領域の断面形状がスロープ状となるように、前述したRIEの方法により加工する。さらに、湿式エッチング及びRIEなどのパターニング技術を用いてパターニングすることにより、上部電極10の外形を所定形状とする。その後、図1A~図1C他に関し説明した実施形態と同様に、上部電極上面から犠牲層にまで達する貫通孔30を形成した後、エッチング液にて犠牲層および絶縁層の一部を除去することにより、振動空間4を形成する。
 図7Aは本発明の薄膜圧電共振器の他の一実施形態を示すX-X断面図であり、図7Bは図7Aの実施形態を示すY-Y断面図である。本実施形態は、図1A~図1C他に関し説明した実施形態とは第1振動領域41、第2振動領域42及び第3振動領域43の形成方法のみ異なる。すなわち、本実施形態では、フレーム層16は設けられておらず、下部電極8の厚みを互いに異ならせることにより、振動領域40において第1振動領域41、第2振動領域42及び第3振動領域43を形成している。ここで、第1振動領域41における下部電極8の厚みは、第3振動領域43における下部電極8の厚みよりTだけ大きい。第2振動領域42においては、下部電極8の厚みは第1振動領域41に接する外側部分から第3振動領域43に接する内側部分に向かって減少している。かくして、下部電極8の上面は、第2振動領域42において、基板6の上面に対して傾斜しており、スロープ状の上面とされている。
 図7A及び図7Bに示した実施形態の薄膜圧電共振器は、例えば次のようにして作製することができる。絶縁層から犠牲層までの形成方法は、図1A~図1C他に関し説明した実施形態と同様である。下部電極8をスパッタリング法、蒸着法及びCVD法などの成膜技術にて成膜後、RIEなどのエッチング技術にて、第1振動領域41および第2振動領域42以外の領域を所定量エッチング除去する。この際、第2振動領域となる領域の断面形状がスロープ状となるように、前述したRIEの方法により加工する。その後、下部電極8を所定形状となるように前述のエッチング技術にてパターニングする。さらに、圧電層2および上部電極10を前述の成膜方法にて成膜した後、各層を前述のパターニング技術を用いてパターニングする。その後、図1A~図1C他に関し説明した実施形態と同様に、上部電極上面から犠牲層にまで達する貫通孔30を形成した後、エッチング液にて犠牲層および絶縁層の一部を除去することにより、振動空間4を形成する。
 図8Aは本発明の薄膜圧電共振器の他の一実施形態を示すX-X断面図であり、図8Bは図8Aの実施形態を示すY-Y断面図である。本実施形態は、図1A~図1C他に関し説明した実施形態とは、エアーギャップ4の代わりに音響反射層22を設けている点のみ異なる。
 図8A及び図8Bに示した実施形態の薄膜圧電共振器は、例えば次のようにして作製することができる。シリコン基板などの基板6に、湿式エッチング等の技術によりピット部を形成した後、前述の成膜技術により音響反射層22を形成する。その後、CMP法などの平坦化技術により基板上の音響反射層22の全体表面を平坦化し、ピット部内にのみ音響反射層22が堆積された形態とする。音響反射層22において、低インピーダンス層としてSiOやAlNなどの音響インピーダンスの小さな材料が好ましく、高インピーダンス層としてはMo、W、Taなどの音響インピーダンスの大きな材料が好ましい。音響反射層22は、低インピーダンス層と高インピーダンス層とを、それぞれの厚みが弾性波の4分の1波長に相当するように交互に積層することにより、作製される。スパッタリング法、蒸着法などの成膜方法で下部電極8、圧電層2、上部電極10を成膜するとともに、湿式エッチング、RIE及びリフトオフ法などのパターニング技術を用いて各層をパターニングする。さらに、フレーム層16を前述の成膜技術で成膜するとともに、前述のパターニング技術を用いてパターニングする。この際、フレーム層16が振動領域40の外周部に形成されるようにするとともに、振動領域40の中心側の端面はスロープ形状を有するように加工し、第2振動領域42とする。前記のスロープ形状を達成する手法としては、リフトオフ法またはRIEによるパターニングが好ましい。振動領域40は、圧電共振器スタック12の厚み方向に見て、音響反射層22の外周縁より内側に存在する。
 図9Aは本発明の薄膜圧電共振器の他の一実施形態を示すX-X断面図であり、図9Bは図9Aの実施形態を示すY-Y断面図である。本実施形態は、図1A~図1C他に関し説明した実施形態とは、下部電極8の下に下部誘電体層18が形成され、上部電極10の上に上部誘電体層20が形成されていることのみ異なる。下部誘電体層18及び上部誘電体層20としては、窒化アルミニウム(AlN)、酸窒化アルミニウム(AlON、たとえばAlOxNy(ここで、x及びyは例えば、0.9<x<1.4、0.1<y<0.5を満たす。))、窒化ケイ素(Si)、およびサイアロン(SiAlON)などの比較的弾性率の大きな材料からなるものが好ましく、これらからなる群より選択される少なくとも一種の材質を主成分とする誘電体層から形成されることが好ましい。その他は図1A~図1C他に関し説明した実施形態と同様であり、同様の方法にて作製することができる。
 図9A及び図9Bに示すような下部誘電体層18および/又は上部誘電体層20を有した薄膜圧電共振器であっても、図1A~図8Bの何れかに関して説明した実施形態の薄膜圧電共振器と同様に、別の振動モードや不要な厚み縦振動に起因するスプリアスに基づくノイズの発生を抑制することができるとともに、高いQ値を得ることができる。さらに、下部誘電体層18および/又は上部誘電体層20を設けることにより、下部電極8および/又は上部電極10を保護することができる。
 図10Aは本発明の薄膜圧電共振器の他の一実施形態を示す模式的平面図であり、図10Bは図10AのX-X断面図であり、図10Cは図10AのY-Y断面図である。本実施形態は、図1A~図1C他に関し説明した実施形態とは、第1振動領域41および第2振動領域42に加えて、緩衝領域46および支持領域48においても、フレーム層16が存在することのみ異なる。この場合、フレーム層16は、第1振動領域41、緩衝領域46及び支持領域48に亘って厚みが同等なものとすることができる。フレーム層16は、上部電極10に接続された接続導体14の上面上にまで延びている。緩衝領域46および支持領域48にまでフレーム層16を拡張することにより、接続導体14における電気抵抗を小さくすることが可能となり、薄膜圧電共振器の共振周波数におけるインピーダンス(Rs)を小さくでき、Q値(Qs)を大きくできる。
 本発明による薄膜圧電共振器において、振動領域40を第1振動領域41、第2振動領域42および第3振動領域43に区画(画定)することに寄与している層(振動領域画定層)、すなわち第2振動領域42で縦断面がスロープ状をなす層として、上部電極層10または下部電極層8を用いる場合にも、この層を緩衝領域46および支持領域48まで拡張した構造とすることができる。この場合においても、第1振動領域41、緩衝領域46及び支持領域48に亘って振動領域画定層の厚みを同等なものとすることができる。
 以上のような本発明の薄膜圧電共振器を複数使用することによって、別の振動モードや不要な厚み縦振動に起因するスプリアスに基づくノイズの発生を抑制した薄膜圧電フィルタを構成することができる。薄膜圧電フィルタの実施形態としては、図11に示すような薄膜圧電共振器をラダー型に配置したフィルタ及び図12に示すような薄膜圧電共振器をラティス型に配置したフィルタがあるが、これらに限定されるものではない。
 図11に示したラダー型フィルタは、入出力ポート104に直列に接続された直列薄膜圧電共振器(131、133、135、137)と、直列薄膜圧電共振器間のノードと接地との間に接続される並列薄膜圧電共振器(132、134、136、138)とからなる。直列薄膜圧電共振器の共振周波数をfs1とし且つ反共振周波数をfp1とし、並列薄膜圧電共振器の共振周波数をfs2とし且つ反共振周波数をfp2とした場合、fs1とfp2とが帯域通過フィルタの中心周波数近傍になるように設定される。従って、直列薄膜圧電共振器の共振周波数近傍での共振器性能(Rs、Qs)、及び並列薄膜圧電共振器の反共振周波数近傍での共振器性能(Rp、Qp)が帯域通過フィルタの通過帯域での性能に大きく影響することになる。
 前述のように、本発明による薄膜圧電共振器は、反共振周波数におけるRpを高くし、Qpを大きくできる特徴を有している。一方、共振周波数より低い周波数帯におけるノイズの発生を抑制することも可能であるが、後述する比較例5に示すように振動領域が一様である薄膜圧電共振器に比べて前記のノイズが大きい。そこで、本発明による薄膜圧電共振器を、図11に示したラダー型フィルタ及び図12に示したラティス型フィルタの並列薄膜圧電共振器としてのみ用いることで、本発明による薄膜圧電共振器における主要な効果の1つであるRpが大きいという特徴を活かし、更に、共振周波数より低い周波数におけるノイズの影響を排除することが可能になり、通過帯域におけるノイズの発生を抑制し、挿入損失を低減した薄膜圧電フィルタを得ることができる。
 図20Aは本発明の薄膜圧電共振器の一実施形態を示す模式的平面図であり、図20B及び図20Cはそれぞれ図20AのX-X断面図及びY-Y断面図である。本実施形態の薄膜圧電共振器は、圧電共振器スタック12と、該圧電共振器スタックの下に形成された空隙部4と、該空隙部4を形成するように圧電共振器スタック12を支持する支持部材としての基板6とからなる。
 圧電共振器スタック12は、圧電層2と、該圧電層2をその厚み方向すなわち圧電共振器スタック12の厚み方向(図20Aにおける紙面と垂直の方向、すなわちX-X方向及びY-Y方向の双方と直交する方向:以下同様)に挟むように形成された下部電極8およびその外部接続導体814並びに上部電極10およびその外部接続導体1014とを含む積層体である。下部電極8と外部接続導体814とは、圧電層2の下側に位置しており、互いに接続されている。上部電極10と外部接続導体1014とは、圧電層2の上側に位置しており、互いに接続されている。外部接続導体814,1014は、それぞれ上部電極8および下部電極10を不図示の外部回路に接続するために形成されている導電性の薄膜であり、それぞれ上部電極8及び下部電極10と同一の材質により同一層として形成することができる。尚、下部電極8と外部接続導体814との境界または上部電極10と外部接続導体1014との境界は、上部電極または下部電極の外部接続導体に接していない部分の外形の線を延長したものとする。外部接続導体814,1014は、図1A~図1Cの実施形態等における外部接続導体14に対応する。
 圧電共振器スタック12は、圧電層2と上部電極8及び外部接続導体814と下部電極10及び外部接続導体1014との全てが形成されている領域に限定されるものではなく、電極や外部接続導体が形成されていない領域まで含むものである。圧電共振器スタック12は、上部電極10と下部電極8とが圧電共振器スタック12の厚み方向に見て互いに重なる振動領域16’と、基板6に接する支持領域17と、振動領域16’と支持領域17との間の緩衝領域20’とを有する。振動領域16’は圧電共振器スタック12の厚み方向に見て空隙部4の外周縁より内側に存在する。下部電極8は、支持領域17内において該支持領域17と緩衝領域20’との境界に沿って延びる幅w1の支持部分18’を有している。この支持部分18’は、図示されているように、圧電共振器スタック12の厚み方向に見て上部電極10およびそれに接続された外部接続導体1014とは重ならないようにすることができる。
 図21は、図20A~図20Cの実施形態における振動領域16’、緩衝領域20’、支持領域17及び下部電極支持部分18’の関係を明確にするために、それぞれの領域及び部分を表記したものである。また、圧電共振器スタック12の厚み方向に見た空隙部4の領域が、空隙領域22’として示されている。この空隙領域22’は、振動領域16’と緩衝領域20’とを合わせた領域に相当する。
 尚、ここで図示はされていないが、本実施形態において、圧電共振器スタック12は、上記図1A~図10Cに関し説明したような特徴的構成を有しており、振動領域16’は上記の振動領域40と同様に第1~第3の振動領域41~43からなる。従って、図1A~図10Cに関し説明したように、圧電共振器スタック12を、第2振動領域42における一次厚み縦振動の共振周波数が第1振動領域41に接する外側部分から第3振動領域43に接する内側部分に向かって徐々に増加するようにすることで、別の振動モードや不要な厚み縦振動に起因するスプリアスに基づくノイズの発生を抑制し、高いQ値を有する優れた薄膜圧電共振器が得られる。
 図20A~図20Cの実施形態では、振動領域16’での圧電共振器スタック12の厚み(振動領域16’の中心部すなわち第3振動領域での厚みを指すものとする)をtとし、更に緩衝領域20’の幅をw2として、下部電極支持部分18’の幅w1と振動領域16’の圧電共振器スタック12の厚みtとが2.17≦w1/t≦10の関係を満たし、緩衝領域20’の幅w2と振動領域16’の圧電共振器スタック12の厚みtとが0.25≦w2/t≦2の関係を満たす。これにより、大きな実効的ktと高いQ値(上記Qp値に相当)とを有するとともに、極めて堅牢で破損の少ない薄膜圧電共振器を実現することができる。
 さらに、本実施形態では、振動領域16’の形状が楕円であり、この楕円の長軸径をaとし短軸径をbとして、これら長軸径aと短軸径bとが1<a/b≦1.9の関係を満たす。これにより、不要振動モードの発生が抑制され、薄膜圧電フィルタの通過帯域内に発生するリップルを抑制することができるとともに、大きな実効的ktと高いQ値とを有する極めて堅牢な薄膜圧電共振器を実現することができる。a/b>1.9とした場合には、実効的ktが幾分低下するとともに、短軸径に対して長軸径が非常に長くなるために、圧電共振器スタック12の撓みが生じ、製造工程における破損が幾分起こりやすくなる。
 本発明の薄膜圧電共振器の材料としては、従来の薄膜圧電共振器と同様な材料を適用することができる。例えば、基板6は、シリコン基板、ガリウム砒素基板及びガラス基板などからなる。空隙部4は異方性湿式エッチング及びRIE(Reactive Ion Etching)などにより形成することができる。圧電層2は、例えば、酸化亜鉛(ZnO)や窒化アルミニウム(AlN)のように薄膜として製造できる圧電材料からなるものでよい。また、下部電極8及び外部接続導体814並びに上部電極10及び外部接続導体1014は、アルミニウム(Al)、タングステン(W)、モリブデン(Mo)、白金(Pt)、ルテニウム(Ru)、イリジウム(Ir)及び金(Au)のように、薄膜として製造できパターニングが可能な金属材料からなるものでよく、あるいはそのような薄膜の積層体からなるものでもよい。
 本実施形態の薄膜圧電共振器は、例えば次のようにして作製することができる。シリコンウェハなどの基板6上に湿式エッチング等の技術によりピット部を形成した後、CVD法等の成膜技術により犠牲層を形成する。その後、CMP法などの平坦化技術により犠牲層及び基板の全体の表面を平坦化し、ピット部内にのみ犠牲層が堆積された形態とする。犠牲層としては、PSG(Phospho-silicate glass)のように、容易にエッチングされる材料が適当である。スパッタリング法及び蒸着法などの成膜方法及び湿式エッチング、RIE及びリフトオフ法などのパターニング技術を用いて下部電極8及び外部接続導体814、圧電層2、並びに上部電極10及び外部接続導体814からなる圧電共振器スタック12を形成する。この際のパターニングで、上記のような下部電極支持部分18’の幅w1と振動領域16’の圧電共振器スタック12の厚みtとの関係、及び緩衝領域20’の幅w2と振動領域16’の圧電共振器スタック12の厚みtとの関係が満たされるようにする。また、上記のような振動領域16’の楕円の長軸径aと短軸径bとの関係が満たされるようにする。更に、前記パターニング技術を用いて、圧電共振器スタック12の上面から犠牲層にまで達する貫通孔30を形成した後、該貫通孔30を介して供給されるエッチング液にて犠牲層を除去する。これにより、ピット部は空隙部4となる。
 図22A及び図22Bは、本発明の薄膜圧電共振器の他の実施形態を示す模式的断面図であり、図22Aは図20Bに対応する断面図であり、図22Bは図20Cに対応する断面図である。本実施形態の平面図は、図20Aと同様である。
 図20A~図20Cの実施形態では、支持部材として基板6が用いられており、該基板6に空隙部4が形成されている。これに対して、図22A及び図22Bの実施形態では、基板6として上層部に絶縁層7を有するものを用いている。空隙部4は、絶縁層7の一部を除去することで形成されている。その他は、図20A~図20Cの実施形態と同様である。
 図22A及び図22Bの実施形態の薄膜圧電共振器は、例えば次のようにして作製することができる。シリコンウェハなどの基板6上に、スパッタリング法及びCVD法等の成膜技術を用いて、あるいは熱酸化により絶縁層としての酸化シリコン(SiO)層を形成する。その後、スパッタリング法及び蒸着法などの成膜法により、エッチング液にて容易に溶解する犠牲層を形成し、湿式エッチング、RIE及びリフトオフ法などのパターニング技術を用いてパターニングし、空隙部4を形成すべき領域にのみ犠牲層を残留させる。犠牲層としては、ゲルマニウム(Ge)、アルミニウム(Al)、チタン(Ti)及びマグネシウム(Mg)などの金属またはそれらの酸化物が適当である。その後、スパッタリング法及び蒸着法などの成膜方法並びに湿式エッチング、RIE及びリフトオフ法などのパターニング技術を用いて下部電極8及び外部接続導体814、圧電層2、並びに上部電極10及び外部接続導体1014からなる圧電共振器スタック12を形成する。この際のパターニングで、上記のような下部電極支持部分18’の幅w1と振動領域16’の圧電共振器スタック12の厚みtとの関係、及び緩衝領域20’の幅w2と振動領域16’の圧電共振器スタック12の厚みtとの関係が満たされるようにする。また、振動領域16’の楕円の長軸径aと短軸径bとの関係が満たされるようにする。更に、前記パターニング技術を用いて、圧電共振器スタック12の上面から犠牲層にまで達する貫通孔30を形成した後、該貫通孔30を介して供給されるエッチング液にて犠牲層を除去する。さらに、SiO層のエッチングが可能なエッチング液を選択し、貫通孔30を介して供給されるエッチング液にて犠牲層と同一パターンでSiO層をエッチングすることができる。これにより、除去された犠牲層及び絶縁層の部分に空隙部4を形成することができる。
 図23A及び図23Bは、本発明の薄膜圧電共振器の他の実施形態を示す模式的断面図であり、図23Aは図20Bに対応する断面図であり、図23Bは図20Cに対応する断面図である。本実施形態の平面図は、図20Aと同様である。
 図23A及び図23Bの実施形態は、基板6に空隙部4を形成している点では図20A~図20Cの実施形態と同様であるが、空隙部4を基板6を貫通するように該基板の裏面より形成している点が異なる。尚、本発明においては、このような形態の空隙部4も、基板6と圧電共振器スタック12との間に形成された空隙部に該当するものとする。その他は、図20A~図20Cの実施形態と同様である。
 図23A及び図23Bの実施形態の薄膜圧電共振器は、例えば次のようにして作製することができる。基板6上にスパッタリング法及び蒸着法などの成膜方法並びに湿式エッチング、RIE及びリフトオフ法などのパターニング技術を用いて下部電極8及び外部接続導体814、圧電層2、並びに上部電極10及び外部接続導体1014からなる圧電共振器スタック12を形成する。この際のパターニングで、上記のような下部電極支持部分18’の幅w1と振動領域16’の圧電共振器スタック12の厚みtとの関係、及び緩衝領域20’の幅w2と振動領域16’の圧電共振器スタック12の厚みtとの関係が満たされるようにする。また、振動領域16’の楕円の長軸径aと短軸径bとの関係が満たされるようにする。その後、基板6の裏面より、異方性湿式エッチング及びDeep-RIE等の深掘エッチング技術にて、圧電共振器スタック12の下までエッチングすることにより、空隙部4を形成することができる。
 図24A及び図24Bは、本発明の薄膜圧電共振器の更に別の実施形態を示す模式的断面図であり、図24Aは図20Bに対応する断面図であり、図24Bは図20Cに対応する断面図である。
 本実施形態の薄膜圧電共振器では、圧電共振器スタック12は、下部電極8の下側に下部誘電体層24を有しており、上部電極10の上側に上部誘電体層26を有している。誘電体層24,26は、AlN、AlON、SiおよびSiAlONなどの比較的弾性率の大きな材料からなるものが好ましい。その他は、図23A及び図23Bの実施形態と同様である。本実施形態の平面図は、誘電体層24,26を除けば、図20Aと同様である。
 下部誘電体層24および/又は上部誘電体層26を設けることにより、下部電極8及び外部接続導体814並びに/又は上部電極10及び外部接続導体1014の酸化劣化を防止することが可能となる。また、下部誘電体層24を設けた場合には、下部誘電体層24が圧電共振器スタック12の支持力が高められるため、より堅牢な薄膜圧電共振器を実現することができる。
 本実施形態の薄膜圧電共振器においても、図20A~図20Cの実施形態から図23A及び図23Bの実施形態までの薄膜圧電共振器と同様に、横音響モードによる特性劣化を招くことなく、大きな実効的ktと高いQ値とを有した極めて堅牢な薄膜圧電共振器を得ることができる。
 表1に以下の実施例1~28および比較例1~5の実施条件を、表2にこれらの実施例及び比較例で得られた薄膜圧電共振器の電気特性を示す。
 (実施例1)
 上部電極10の形状即ち振動領域40の形状が楕円形で、該楕円の長軸径aが107μmで短軸径bが72μmで、貫通孔30の形状が一辺5μmの正方形とした図1A~図1Cに記載の薄膜圧電共振器を作製した。本実施例での各構成層の厚みは次のように設定した。下部電極8は材質がMoで厚みが300nm、圧電層2は材質がAlNで厚みが1200nm、上部電極10は材質がRuで厚みが300nmとした。さらに、フレーム層16は材質がMoで厚み(T)が100nmとし、第1振動領域41は幅(Wt)が3μmとし、第2振動領域42はスロープ角度θが20°とした。この場合、幅(Ws)は0.27μm(Ws=T/tanθ)となる。
 実施例1の薄膜圧電共振器は、次のように作製した。シリコン基板6上に、熱酸化法により絶縁層であるSiO層7を形成した。その後、スパッタリング法により、犠牲層であるチタン(Ti)層を形成し、RIE法によりパターニングした。その後、スパッタリング法で下部電極8となるMo層、圧電層2となるAlN層、上部電極10となるRu層を成膜するとともに、RIE法を用いて各層をパターニングした。さらに、フレーム層16となるMo層を成膜し、RIE法によりフレーム層16の内周形状に合わせて、内周部の端面形状がスロープ状となるようにパターニングした。具体的には、レジストの端部がスロープ形状となるようにレジストを形成し、その後、エッチングガスをClガスとOガスの混合ガスとしてRIEを行い、エッチングを行った。レジスト端部のスロープの角度を約45°とし、エッチングガスのOガス流量を30sccmとすることによって、フレーム層16の内周部端面のスロープ角度θが20°になるように設定した。その後、フレーム層16の外周形状に合わせて、エッチングガスとしてClガスを用いたRIE法により上部電極10及びフレーム層16をエッチングした。さらに、RIE法を用いて上部電極10の上面から犠牲層にまで達する貫通孔30を形成した後、エッチング液であるフッ化水素酸にて犠牲層と絶縁層7の一部をエッチング除去した。これにより除去された犠牲層及び絶縁層7の部分に振動空間4が形成された。また、下部電極8は犠牲層より所定形状大きくし、上部電極10は犠牲層より所定形状小さくすることにより、エアーギャップ4上に緩衝領域46が、さらに基板6の絶縁層7上に支持領域48が形成された。
 このようにして作製した共振器のインピーダンスの周波数特性及びスミスチャート図を、それぞれ図13A及び図13Bに示す。共振周波数から反共振周波数までの間の周波数帯およびその周辺においては、ノイズの発生が抑制されていることがわかる。なお、以下の実施例及び比較例において図13A及び図13Bに示される程度のノイズレベルは「小」と評価した。また、得られた薄膜圧電共振器の反共振周波数におけるインピーダンス(Rp)は2600Ωと大きく、Q値(Qp)は、1430であり高い値を示した。
 (実施例2~5)
 フレーム層16の第2振動領域42における断面のスロープ角度θを表1に示すように30°、45°、60°、70°とした以外は実施例1と同様にして、図1A~図1Cに記載の薄膜圧電共振器を作製した。フレーム層16の内周部端面のスロープ角度θの調整は、エッチングガスのOガス流量を調整することによって行った。この場合、第2振動領域42の幅(Ws)は0.04~0.17μmとなった。
 表2に示されているように、得られた薄膜圧電共振器の反共振周波数におけるインピーダンス(Rp)は2380~2740Ωと大きく、Q値(Qp)は1420~1500であり高い値を示した。また、共振周波数から反共振周波数までの間の周波数帯およびその周辺におけるノイズの大きさは、表2のノイズレベルに示すように、小または中であり、ノイズの発生を抑制できていることがわかる。尚、実施例及び比較例でのノイズレベル評価に関し、「中」は、図13A及び図13Bに示される程度の上記「小」と、後述の図14A及び図14Bに示される程度の「大」との中間程度を意味する。
 (比較例1)
 フレーム層16の第2振動領域42における断面のスロープ角度θを90°とした以外は実施例1と同様にして、図1A~図1Cに記載の様な薄膜圧電共振器を作製した。この場合、第2振動領域42の幅(Ws)は0μmとなった。
 このようにして作製した共振器のインピーダンスの周波数特性及びスミスチャート図を、それぞれ図14A及び図14Bに示す。共振周波数から反共振周波数までの間の周波数帯およびその周辺においては、ノイズの発生が大きくなっていることがわかる。なお、以下の実施例及び比較例において図14A及び図14Bに示される程度のノイズレベルは「大」と評価した。また、得られた薄膜圧電共振器の反共振周波数におけるインピーダンス(Rp)は2060Ωで実施例1~5と比較して小さくなっていることがわかる。また、Q値(Qp)は1260で実施例1~5と比較して小さくなっている。
 (実施例6~11)
 第1振動領域41の幅(Wt)を表1で示すように1.5μm、4.0μm、6.0μmとし、第2振動領域42におけるフレーム層16の断面のスロープ角度θを45°、60°とした以外は実施例1と同様にして、図1A~図1Cに記載の薄膜圧電共振器を作製した。この場合、第2振動領域42の幅(Ws)は0.10μm、0.06μmとなった。
 表2に示されているように、得られた薄膜圧電共振器の反共振周波数におけるインピーダンス(Rp)は2220~2480Ωと大きく、Q値(Qp)は1330~1430であり高い値を示した。また、共振周波数から反共振周波数までの間の周波数帯およびその周辺におけるノイズの大きさは、表2のノイズレベルに示すように、小または中であり、ノイズの発生を抑制できていることがわかる。
 (比較例2~4)
 第1振動領域41の幅(Wt)を1.5μm、4.0μm、6.0μmとし、第2振動領域42におけるフレーム層16の断面のスロープ角度θを90°とした以外は実施例1と同様にして、図1A~図1Cに記載の様な薄膜圧電共振器を作製した。この場合、第2振動領域42の幅(Ws)は0μmとなった。
 表2に示されているように、得られた薄膜圧電共振器の反共振周波数におけるインピーダンス(Rp)は1880~2080Ωで実施例6~11と比較して小さくなっていることがわかる。また、Q値(Qp)は1200~1270で実施例6~11と比較して小さくなっている。また、共振周波数から反共振周波数までの間の周波数帯およびその周辺におけるノイズレベルの大きさは大であり、ノイズの発生が大きくなっていることがわかる。
 (実施例12)
 緩衝領域46及び支持領域48における上部電極10の外部接続導体14の上面上にまで拡張したフレーム層16を有する図10A~図10Cに記載の薄膜圧電共振器を作製した。ここで、フレーム層16は、第1振動領域41、緩衝領域46及び支持領域48に亘って厚みが同一すなわち一定であった。フレーム層16が拡張されていること以外は、実施例3と同様である。
 表2に示されているように、得られた薄膜圧電共振器の反共振周波数におけるインピーダンス(Rp)は2740Ωと大きく、Q値(Qp)は1500であり高い値を示した。また、共振周波数から反共振周波数までの間の周波数帯およびその周辺におけるノイズの大きさは、表2のノイズレベルに示すように「小」であり、ノイズの発生を抑制できていることがわかる。さらに、他の実施例と比べた場合に、共振周波数におけるインピーダンス(Rs)は1.1Ωと小さく、Q値(Qs)は1580と大きな値となっていることがわかる。
 従って、フレーム層16を、緩衝領域46および支持領域48の上部電極外部接続導体14上にまで拡張することにより、さらに良好な薄膜圧電共振器を得ることができることが明らかとなった。
 (実施例13~15)
 第1~第3の振動領域41~43を画定している構成層(振動領域画定層)をRu上部電極層10とし、第1振動領域41における上部電極層10の増加した厚みTを120nmとし、第2振動領域42における断面のスロープ角度θを45°、60°、70°として、図6A及び図6Bに記載の薄膜圧電共振器を作製した。この場合、第2振動領域42の幅(Ws)は0.04~0.12μmとなった。各構成層の厚みおよび材質は、実施例1と同様とした。
 実施例13~15の薄膜圧電共振器は、次のように作製した。シリコン基板6上に、熱酸化法により絶縁層であるSiO層7を形成した。その後、スパッタリング法により、犠牲層であるチタン(Ti)層を形成し、RIE法によりパターニングした。その後、スパッタリング法で下部電極となるMo層、圧電層となるAlN層を成膜するとともに、RIE法を用いて各層をパターニングした。さらに、上部電極10となるRu層を成膜し、第2振動領域42の形状に合わせて、RIE法により第2振動領域42での内周部の端面形状がスロープ状となるようにRu層をパターニングした。具体的には、レジストの端部がスロープ形状となるようにレジストを形成し、その後、エッチングガスをCFガスとOガスの混合ガスとしてRIEを行い、エッチングを行った。その後、上部電極10の外周形状に合わせて、エッチングガスとしてCFガスを用いたRIE法により上部電極10をエッチングした。さらに、RIE法を用いて上部電極10の上面から犠牲層にまで達する貫通孔30を形成した後、エッチング液であるフッ化水素酸にて犠牲層と絶縁層7の一部をエッチング除去した。これにより除去された犠牲層及び絶縁層7の部分に振動空間4が形成された。また、下部電極8は犠牲層より所定形状大きくし、上部電極10は犠牲層より所定形状小さくすることにより、エアーギャップ4上に緩衝領域46が、さらに基板6の絶縁層7上に支持領域48が形成された。
 表2に得られた薄膜圧電共振器の反共振周波数におけるインピーダンス(Rp)とQ値(Qp)とノイズレベルの大きさとを示している。得られた薄膜圧電共振器の反共振周波数におけるインピーダンス(Rp)は2330~2640Ωと大きく、Q値(Qp)は1400~1450であり高い値を示した。また、共振周波数から反共振周波数までの間の周波数帯およびその周辺におけるノイズの大きさは、表2のノイズレベルに示すように、小または中であり、ノイズの発生を抑制できていることがわかる。
 (実施例17~19)
 第1~第3の振動領域41~43を画定している構成層(振動領域画定層)をMo下部電極層8とし、第1振動領域41における下部電極層8の増加した厚みTを120nmとし、第2振動領域42における断面のスロープ角度θを45°、60°、70°として、図7A及び図7Bに記載の薄膜圧電共振器を作製した。この場合、第2振動領域42の幅(Ws)は0.04~0.12μmとなった。各構成層の厚みおよび材質は、実施例1と同様とした。
 実施例17~19の薄膜圧電共振器は、次のように作製した。シリコン基板6上に、熱酸化法により絶縁層であるSiO層7を形成した。その後、スパッタリング法により、犠牲層であるチタン(Ti)層を形成し、RIE法によりパターニングした。その後、スパッタリング法で下部電極8となるMo層を成膜し、第2振動領域42の形状に合わせて、RIE法により第2振動領域42での内周部の端面形状がスロープ状となるようにMo層をパターニングした。具体的には、レジストの端部がスロープ形状となるようにレジストを形成し、その後、エッチングガスをClガスとOガスの混合ガスとしてRIEを行い、エッチングを行った。その後、下部電極8の外周形状に合わせて、エッチングガスとしてClガスを用いたRIE法により下部電極をエッチングした。その後、圧電層2であるAlN層、上部電極10であるRu層を成膜するとともに、RIE法によりパターニングを行った。さらに、RIE法を用いて上部電極10の上面から犠牲層にまで達する貫通孔30を形成した後、エッチング液であるフッ化水素酸にて犠牲層と絶縁層7の一部をエッチング除去した。これにより除去された犠牲層及び絶縁層7の部分に振動空間4が形成された。また、下部電極8は犠牲層より所定形状大きくし、上部電極10は犠牲層より所定形状小さくすることにより、エアーギャップ4上に緩衝領域46が、さらに基板6の絶縁層7上に支持領域48が形成された。
 表2に得られた薄膜圧電共振器の反共振周波数におけるインピーダンス(Rp)とQ値(Qp)とノイズレベルの大きさとを示している。得られた薄膜圧電共振器の反共振周波数におけるインピーダンス(Rp)は2330~2600Ωと大きく、Q値(Qp)は1400~1450であり高い値を示した。また、共振周波数から反共振周波数までの間の周波数帯およびその周辺におけるノイズの大きさは、表2のノイズレベルに示すように、小または中であり、ノイズの発生を抑制できていることがわかる。
 (実施例16及び20)
 第1~第3の振動領域41~43を画定している構成層(振動領域画定層)である上部電極10または下部電極8の厚みを増している部分を、緩衝領域46及び支持領域48における上部電極または下部電極の外部接続導体14にまで拡張した以外は、実施例13または17と同様にして薄膜圧電共振器を作製した。ここで、振動領域画定層である上部電極10または下部電極8は、第1振動領域41、緩衝領域46及び支持領域48に亘って厚みが同一すなわち一定であった。
 表2に示されているように、得られた薄膜圧電共振器の反共振周波数におけるインピーダンス(Rp)は2620Ω、2630Ωと大きく、Q値(Qp)は1450、1420であり高い値を示した。また、共振周波数から反共振周波数までの間の周波数帯およびその周辺におけるノイズの大きさは、表2のノイズレベルに示すように「小」であり、ノイズの発生を抑制できていることがわかる。さらに、実施例13~15または実施例17~19と比べた場合に、表2に示されているように、共振周波数におけるインピーダンス(Rs)は1.2Ω、1.1Ωと小さく、Q値(Qs)は1530、1590と大きな値となっていることがわかる。
 (実施例21及び22)
 フレーム層16に用いる材質をアルミニウム(Al)とし、フレーム層の厚みTを200nmとした以外は実施例3及び4と同様の薄膜圧電共振器を作製した。この場合、第2振動領域42の幅(Ws)は0.20μm、0.12μmとなった。
 表2に得られた薄膜圧電共振器の反共振周波数におけるインピーダンス(Rp)とQ値(Qp)とノイズレベルの大きさとを示している。得られた薄膜圧電共振器の反共振周波数におけるインピーダンス(Rp)は2200Ω、2180Ωで、Q値(Qp)は1330、1320であった。実施例3及び4と比較して反共振周波数における共振特性が僅かに悪化していることがわかる。また、共振周波数から反共振周波数までの間の周波数帯およびその周辺におけるノイズの大きさは、表2のノイズレベルに示すように、小または中であり、ノイズの発生を抑制できていることがわかる。
 (実施例23及び24)
 フレーム層16に用いる材質を金(Au)とした以外は実施例3及び4と同様の薄膜圧電共振器を作製した。この場合、第2振動領域42の幅(Ws)は0.10μm、0.06μmとなった。
 表2に得られた薄膜圧電共振器の反共振周波数におけるインピーダンス(Rp)とQ値(Qp)とノイズレベルの大きさとを示している。得られた薄膜圧電共振器の反共振周波数におけるインピーダンス(Rp)は2220Ω、2190Ωで、Q値(Qp)は1330、1320であった。実施例3及び4と比較して反共振周波数における共振特性が僅かに悪化していることがわかる。また、共振周波数から反共振周波数までの間の周波数帯およびその周辺におけるノイズの大きさは、表2のノイズレベルに示すように、小または中であり、ノイズの発生を抑制できていることがわかる。
 (実施例25及び26)
 フレーム層16に用いる材質をタングステン(W)とした以外は実施例3及び4と同様の薄膜圧電共振器を作製した。この場合、第2振動領域42の幅(Ws)は0.10μm、0.06μmとなった。
 表2に得られた薄膜圧電共振器の反共振周波数におけるインピーダンス(Rp)とQ値(Qp)とノイズレベルの大きさとを示している。得られた薄膜圧電共振器の反共振周波数におけるインピーダンス(Rp)は2680Ω、2620Ωと大きく、Q値(Qp)は1480、1450であり高い値を示した。また、共振周波数から反共振周波数までの間の周波数帯およびその周辺におけるノイズの大きさは、表2のノイズレベルに示すように、小または中であり、ノイズの発生を抑制できていることがわかる。また、ktは、6.0%、6.1%であり、実施例3及び4と比較して僅かに低下している。
 (実施例27及び28)
 フレーム層16に用いる材質をイリジウム(Ir)とし、フレーム層の厚みTを80nmとした以外は実施例3及び4と同様の薄膜圧電共振器を作製した。この場合、第2振動領域42の幅(Ws)は0.08μm、0.05μmとなった。
 表2に得られた薄膜圧電共振器の反共振周波数におけるインピーダンス(Rp)とQ値(Qp)とノイズレベルの大きさとを示している。得られた薄膜圧電共振器の反共振周波数におけるインピーダンス(Rp)は2420Ω、2400Ωと大きく、Q値(Qp)は1430、1400であり高い値を示した。また、共振周波数から反共振周波数までの間の周波数帯およびその周辺におけるノイズの大きさは、表2のノイズレベルに示すように、小または中であり、ノイズの発生を抑制できていることがわかる。また、ktは、5.8%であり、実施例3及び4と比較して低下している。
 (比較例5)
 フレーム層16を形成していない以外は実施例1と同様の薄膜圧電共振器を作製した。
 このようにして作製した共振器のインピーダンスの周波数特性及びスミスチャート図を、それぞれ図15A及び図15Bに示す。表2に得られた薄膜圧電共振器の電気特性を示す。共振周波数より低い周波数帯域におけるノイズの発生は極めて小さくなっているが、反共振周波数におけるRpが1320Ωと小さく、Q値(Qp)が820と小さくなっていることがわかる。
 (実施例29)
 図1A~図1Cに記載の薄膜圧電共振器において、フレーム層16に関する条件は実施例12と同様とした薄膜圧電共振器を用いて、図11に示すラダー型の薄膜圧電フィルタを作製した。本実施例では、直列薄膜圧電共振器および並列薄膜圧電共振器の双方に実施例12で示した薄膜圧電共振器のフレーム層16を適用した。
 薄膜圧電フィルタの通過特性を図16に示す。フレーム層16を有していない薄膜圧電共振器のみにて作製した後述の比較例6の薄膜圧電フィルタの通過特性と比べ、通過帯域(1920~1980MHz)での挿入損失が小さくなっていることがわかる。しかし、通過帯域の低域側(1920~1940MHz)および、減衰帯域である1800~1900MHzにおいてノイズが発生していることがわかる。
 (実施例30)
 図1A~図1Cに記載の薄膜圧電共振器において、フレーム層16に関する条件は実施例12と同様とした薄膜圧電共振器を用いて、図11に示すラダー型の薄膜圧電フィルタを作製した。本実施例では、並列薄膜圧電共振器にのみ実施例12で示した薄膜圧電共振器のフレーム層16を適用し、他はフレーム層を有していない薄膜圧電共振器とした。
 薄膜圧電フィルタの通過特性を図16に示す。フレーム層16を有していない薄膜圧電共振器のみにて作製した後述の比較例6の薄膜圧電フィルタの通過特性と比べ、通過帯域(1920~1980MHz)での挿入損失が小さくなっていることがわかる。また、実施例29に比べ、通過帯域の低域側におけるノイズの発生が抑制されており、極めて良好な通過特性を有していることがわかる。
 (比較例6)
 図17に示す形態で、構成層に関する条件は比較例5と同様とした薄膜圧電共振器を用いて、図11に示すラダー型の薄膜圧電フィルタを作製した。
 薄膜圧電フィルタの通過特性を図16に示す。フレーム層16を有している薄膜圧電共振器にて作製した実施例29及び30の薄膜圧電フィルタの通過特性と比べ、通過帯域(1920~1980MHz)での挿入損失が大きくなっていることがわかる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 (実施例31~33)
 実施例3と同様にして、但し、緩衝領域46の幅(図20A他に示されているW2)が2μmとなるように犠牲層サイズを調整し、更に、下部電極8は長軸径aが121~147μmで、短軸径bが86~112μmとなる様に、つまり支持部分18’の幅(図20A他に示されているW1)が5~18μmとなるように設定して、薄膜圧電共振器を作製した。表3に実施条件を、表4に得られた薄膜圧電共振器の電気特性等を示す。
 表4に示されているように、得られた薄膜圧電共振器の反共振周波数におけるインピーダンス(Rp)は2480~2740Ωと大きく、Q値(Qp)は1430~1500であり高い値を示した。また、共振周波数から反共振周波数までの間の周波数帯およびその周辺におけるノイズの大きさは、表4のノイズレベルに示すように、「小」であり、ノイズの発生を抑制できていることがわかる。さらに、製造工程における共振器の破損は抑制され、製造歩留まりは90%以上と非常に優れている。
 (比較例7~9)
 支持部分18’の幅(W1)を-5μm、1μm、20μmとした以外は、実施例31と同様にして、薄膜圧電共振器を作製した。表3に実施条件を、表4に得られた薄膜圧電共振器の電気特性等を示す。尚、圧電共振器スタックの厚み方向に見て下部電極の外周縁が空隙部の内側に存在する場合のW1は、マイナス符号を付して表記している。
 表4に示されているように、得られた薄膜圧電共振器の反共振周波数におけるインピーダンス(Rp)は1540~1760Ωと実施例31~33に比べ小さくなっており、Q値(Qp)は980~1100と実施例31~33に比べ小さくなっていることがわかる。また、共振周波数から反共振周波数までの間の周波数帯およびその周辺におけるノイズの大きさは、比較例7において「大」で、比較例8において「中」となっており、実施例31~33に比べノイズの発生が大きくなっていることがわかる。
 (実施例34及び35)
 緩衝領域46の幅(W2)を1μm、3μmとした以外は、実施例31と同様にして、薄膜圧電共振器を作製した。表3に実施条件を、表4に得られた薄膜圧電共振器の電気特性等を示す。
 表4に示されているように、得られた薄膜圧電共振器の反共振周波数におけるインピーダンス(Rp)は2410Ω、2210Ωと大きく、Q値(Qp)は1400と1320であり高い値を示した。また、共振周波数から反共振周波数までの間の周波数帯およびその周辺におけるノイズの大きさは、表4のノイズレベルに示すように、「小」であり、ノイズの発生を抑制できていることがわかる。さらに、製造工程における共振器の破損は抑制され、製造歩留まりは91%以上と非常に優れている。
 (比較例10及び11)
 緩衝領域46の幅(W2)を0μmと4μmとした以外は、実施例31と同様にして、薄膜圧電共振器を作製した。表3に実施条件を、表4に得られた薄膜圧電共振器の電気特性等を示す。
 表4に示されているように、得られた薄膜圧電共振器の反共振周波数におけるインピーダンス(Rp)は1460Ωと1750Ωと実施例34及び35に比べ小さくなっており、Q値(Qp)は960と1090と実施例34及び35に比べ小さくなっていることがわかる。ktはそれぞれ5.9%と6.0%と実施例34及び35に比べ小さくなっている。また、共振周波数から反共振周波数までの間の周波数帯およびその周辺におけるノイズの大きさは、比較例11において「中」で、実施例34及び35に比べノイズの発生が大きくなっていることがわかる。さらに、比較例11では製造工程における共振器の破損が発生し、製造歩留まりは80%と低下するため好ましくない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 (実施例36~39)
 上部電極10の形状即ち振動領域16’の形状が楕円形で、該楕円の長軸径a=180μmで短軸径b=140μmとした図20A~図20Cの形態の薄膜圧電共振器を作製した。但し、フレーム層16は形成されておらず、振動領域16’、緩衝領域20’及び支持領域17にわたって下部電極8及びその外部接続導体814並びに上部電極10及びその外部接続導体1014はそれぞれ同等の厚みを有するものとした。本実施例での各構成層の材質及び厚みは次のように設定した。下部電極8及び外部接続導体814を材質Moで厚み300nm、圧電層2を材質AlNで厚み1700nm、上部電極10及び外部接続導体1014を材質Moで厚み200nm、即ち、振動領域16’の圧電共振器スタック12の厚みtを2.2μmとした。緩衝領域20’の幅w2を2μm(w2/t=0.91)とした場合の、下部電極支持部分18’の幅w1と薄膜圧電共振器の実効的ktおよびQ値との関係を図25および表5に示す。図25および表5からわかるように、2.17≦w1/t≦10の範囲内では、Q値は大きな値となり、良好な共振器特性を示すとともに、製造工程における共振器の破損が抑制されており、製造歩留まりは90%以上と非常に優れている。
 (比較例12~15)
 下部電極支持部分18の幅w1の値を表5に記載の値にした以外は、実施例36と同様にして、圧電薄膜共振器を作製した。結果を図25および表5に示す。尚、圧電共振器スタックの厚み方向に見て下部電極の外周縁が空隙部の内側に存在する場合のw1は、マイナス符号を付して表記している。図25および表5からわかるように、w1/t>10の条件で且つ他の条件は実施例36と同等にして作製した薄膜圧電共振器では、Q値が小さくなり好ましくない。また、w1/t<2.17の条件で且つ他の条件は実施例36と同等にして作製した薄膜圧電共振器では、Q値が小さくなるとともに、製造工程における共振器の破損が発生し、製造工程における歩留まりが低下するため好ましくない。
 (実施例40~42)
 上部電極10の形状即ち振動領域16’の形状が楕円形で、該楕円の長軸径a=180μmで短軸径b=140μmとした図20A~図20Cの形態の薄膜圧電共振器を作製した。本実施例での各構成層の材質及び厚みは実施例36と同様にした。下部電極支持部分18’の幅w1を5μm(w1/t=2.27)とした場合の、緩衝領域20’の幅w2と薄膜圧電共振器の実効的ktおよびQ値との関係を図26および表5に示す。図26および表5からわかるように、0.25≦w2/t≦2の範囲内では、実効的ktとQ値は大きな値となり、良好な共振器特性を示す。また、製造工程における共振器の破損は抑制され、製造歩留まりは90%以上と非常に優れている。
 (比較例16~18)
 緩衝領域の幅w2の値を表5に記載の値にした以外は、実施例40と同様にして、圧電薄膜共振器を作製した。結果を図26および表5に示す。尚、圧電共振器スタックの厚み方向に見て空隙部が上部電極の外周縁の内側に存在する場合のw2は、マイナス符号を付して表記している。図26および表5からわかるように、w2/t<0.25またはw2/t>2の条件で且つ他の条件は実施例40と同等にして作製した薄膜圧電共振器では、実効的ktまたはQ値が小さくなり好ましくない。
 (実施例43~46)
 上部電極10の形状即ち振動領域16’の形状が楕円形で、該楕円の長軸径a及び短軸径bを、a=195μm、b=130μm(a/b=1.50)、a=210μm、b=120μm(a/b=1.75)、a=220μm、b=115μm(a/b=1.91)、a=230μm、b=110μm(a/b=2.09)とし、下部電極支持部分18’の幅w1を5μmとし、緩衝領域20’の幅w2を2μmとした図20A~図20Cの形態の薄膜圧電共振器を作製した。本実施例での各構成層の材質及び厚みは実施例36と同様にした。結果を表5に示す。表5からわかるように、1<a/b≦1.9の範囲内とすることにより、より大きな実効的ktと高いQ値とを有する薄膜圧電共振器が得られており好ましい。さらに、製造工程における共振器の破損は抑制されており、製造歩留まりは80%以上と優れている。
 (実施例47)
 下部誘電体層24および上部誘電体層26として、それぞれ材質AlNで厚み0.05μmのものを使用して図24A及び図24Bの形態の薄膜圧電共振器を作製した。本実施例での下部誘電体層24および上部誘電体層26以外の圧電共振器スタック12の各構成層は実施例36と同様にした。結果を表5に示す。得られた薄膜圧電共振器は、大きな実効的ktと高いQ値とを有しており、下部誘電体層24および上部誘電体層26を付加した場合にも、優れた特性の薄膜圧電共振器が得られることがわかる。さらに、製造工程における共振器の破損は抑制され、製造歩留まりは97%と格段に優れている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
  2 圧電層
  4 エアーギャップ(空隙、振動空間)
  6 基板
  7 絶縁層
  8 下部電極
  814 外部接続導体
  10 上部電極
  1014 外部接続導体
  12 圧電共振器スタック
  14 接続導体
  16 フレーム層
  16’ 振動領域
  17 支持領域
  18 下部誘電体層
  18’ 下部電極支持部分
  20 上部誘電体層
  20’ 緩衝領域
  22 音響反射層
  22’ 空隙領域
  24 下部誘電体層
  26 上部誘電体層
  30 犠牲層エッチング用貫通孔
  40 振動領域
  41 第1振動領域
  42 第2振動領域
  43 第3振動領域
  46 緩衝領域
  48 支持領域
  50 膜層
  60 フレームのような枠様ゾーン
  70 レジスト
  104、106 入出力ポート
  131、133、135、137 ラダー型フィルタの直列共振素子(直列薄膜圧電共振子)
  132、134、136、138 ラダー型フィルタの並列共振素子(並列薄膜圧電共振子)
  141、143 ラティス型フィルタの直列共振素子(直列薄膜圧電共振子)
  142、144 ラティス型フィルタの並列共振素子(並列薄膜圧電共振子)

Claims (22)

  1.  基板と、該基板上にあって、圧電層と該圧電層を挟んで互いに対向するように形成された上部電極及び下部電極とを有する圧電共振器スタックと、前記基板と前記圧電共振器スタックとの間に形成された空隙または音響反射層と、を含んでなる薄膜圧電共振器であって、
     前記圧電共振器スタックは、該圧電共振器スタックの厚み方向に見て前記上部電極と前記下部電極とが互いに重なる振動領域を有し、
     該振動領域は第1振動領域、第2振動領域及び第3振動領域からなり、
     前記圧電共振器スタックの厚み方向に見て、前記第1振動領域は最外側に存在し、前記第3振動領域は最内側に存在し且つ前記第1振動領域とは接しておらず、前記第2振動領域は前記第1振動領域と前記第3振動領域との間に介在しており、
     前記振動領域の一次厚み縦振動の共振周波数は、前記第1振動領域においてfであり、前記第3振動領域においてfであり、ここで前記fと前記fとがf<fの関係を満たし、前記第2振動領域においては前記第1振動領域に接する外側部分から前記第3振動領域に接する内側部分に向かってfからfの間の値をとりながら増加していることを特徴とする薄膜圧電共振器。
  2.  前記圧電共振器スタックは、前記第1振動領域、前記第2振動領域及び前記第3振動領域において、互いに厚みが異なることを特徴とする、請求項1記載の薄膜圧電共振器。
  3.  前記圧電共振器スタックは、前記振動領域の外周部において、前記上部電極の上に追加形成されたフレーム層を有することを特徴とする、請求項2記載の薄膜圧電共振器。
  4.  前記フレーム層は、前記第2振動領域において、前記第1振動領域に接する外側部分から前記第3振動領域に接する内側部分に向かって厚みが減少していることを特徴とする、請求項3記載の薄膜圧電共振器。
  5.  前記フレーム層は、前記第2振動領域において、スロープ状の上面を持ち、前記基板の上面に対する前記スロープ状上面の角度が60°以下であることを特徴とする、請求項4記載の薄膜圧電共振器。
  6.  前記フレーム層は、ヤング率が1.0×1011N/m以上である材質からなることを特徴とする、請求項3乃至5のいずれか一項記載の薄膜圧電共振器。
  7.  前記フレーム層の材質の音響インピーダンスをZとし、前記上部電極の材質の音響インピーダンスをZとした場合に、前記Zと前記Zとが0.5Z<Z<2Zの関係を満たすことを特徴とする、請求項3乃至6のいずれか一項記載の薄膜圧電共振器。
  8.  前記上部電極または前記下部電極は、前記第2振動領域において、前記第1振動領域に接する外側部分から前記第3振動領域に接する内側部分に向かって厚みが減少していることを特徴とする、請求項2記載の薄膜圧電共振器。
  9.  前記上部電極または前記下部電極は、前記第2振動領域において、スロープ状の上面を持ち、前記基板の上面に対する前記スロープ状上面の角度が60°以下であることを特徴とする、請求項8記載の薄膜圧電共振器。
  10.  前記上部電極または前記下部電極は、ヤング率が1.0×1011N/m以上である材質からなることを特徴とする、請求項1、2、8及び9のいずれか一項記載の薄膜圧電共振器。
  11.  前記第1振動領域は、幅が3μm以下であることを特徴とする、請求項1乃至10のいずれか一項記載の薄膜圧電共振器。
  12.  前記圧電層は窒化アルミニウムからなることを特徴とする、請求項1乃至11のいずれか一項記載の薄膜圧電共振器。
  13.  前記振動領域は、前記圧電共振器スタックの厚み方向に見て、前記空隙または前記音響反射層の外周縁より内側に存在することを特徴とする、請求項1乃至12いずれか一項記載の薄膜圧電共振器。
  14.  前記圧電共振器スタックは、前記圧電共振器スタックの厚み方向に見て、前記振動領域の外側に位置する支持領域と、前記振動領域及び前記支持領域の間に位置する緩衝領域と、を更に有し、前記支持領域において前記基板に接していることを特徴とする、請求項1乃至13のいずれか一項記載の薄膜圧電共振器。
  15.  前記圧電共振器スタックは、前記振動領域の外周部において、前記上部電極の上に追加形成されたフレーム層を有しており、
     該フレーム層は、前記第1振動領域、前記緩衝領域及び前記支持領域に亘って厚みが同等であることを特徴とする、請求項14記載の薄膜圧電共振器。
  16.  前記下部電極は、前記支持領域内において該支持領域と前記緩衝領域との境界に沿って延びる支持部分を有しており、
     前記支持部分の幅w1と前記振動領域の圧電共振器スタックの厚みtとが2.17≦w1/t≦10の関係を満たし、前記緩衝領域の幅w2と前記振動領域の圧電共振器スタックの厚みtとが0.25≦w2/t≦2の関係を満たすことを特徴とする、請求項14または15記載の薄膜圧電共振器。
  17.  前記下部電極の支持部分は、前記圧電共振器スタックの厚み方向に見て、前記上部電極及び該上部電極に接続された外部接続導体の双方と重ならないように形成されていることを特徴とする、請求項16記載の薄膜圧電共振器。
  18.  前記振動領域の形状は楕円形であることを特徴とする、請求項1乃至17のいずれか一項記載の薄膜圧電共振器。
  19.  前記楕円の長軸径aと短軸径bとが1<a/b≦1.9の関係を満たすことを特徴とする、請求項18に記載の薄膜圧電共振器。
  20.  前記圧電共振器スタックは、前記上部電極の上および/又は前記下部電極の下にAlN、AlON、SiおよびSiAlONからなる群より選択される少なくとも1つの材質からなる誘電体層を有することを特徴とする、請求項1乃至19のいずれか一項記載の薄膜圧電共振器。
  21.  請求項1乃至20のいずれか一項記載の薄膜圧電共振器を用いた薄膜圧電フィルタ。
  22.  直列薄膜圧電共振器と並列薄膜圧電共振器とがラダー型またはラティス型に接続されているラダー型フィルタまたはラティス型フィルタであって、前記並列薄膜圧電共振器にのみ請求項1乃至20のいずれか一項記載の薄膜圧電共振器が用いられている薄膜圧電フィルタ。
PCT/JP2010/052336 2009-02-20 2010-02-17 薄膜圧電共振器およびそれを用いた薄膜圧電フィルタ WO2010095640A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011500623A JP5246454B2 (ja) 2009-02-20 2010-02-17 薄膜圧電共振器およびそれを用いた薄膜圧電フィルタ
CN201080005639.9A CN102301590B (zh) 2009-02-20 2010-02-17 薄膜压电谐振器以及使用它的薄膜压电滤波器
US13/202,442 US8854156B2 (en) 2009-02-20 2010-02-17 Thin-film piezoelectric resonator and thin-film piezoelectric filter using the same

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-037853 2009-02-20
JP2009037853 2009-02-20
JP2009-085613 2009-03-31
JP2009085613 2009-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010095640A1 true WO2010095640A1 (ja) 2010-08-26

Family

ID=42633920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/052336 WO2010095640A1 (ja) 2009-02-20 2010-02-17 薄膜圧電共振器およびそれを用いた薄膜圧電フィルタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8854156B2 (ja)
JP (1) JP5246454B2 (ja)
CN (1) CN102301590B (ja)
WO (1) WO2010095640A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120182090A1 (en) * 2011-01-19 2012-07-19 Wei Pang Acoustic wave resonator
US20130147578A1 (en) * 2010-10-18 2013-06-13 Taiyo Yuden Co., Ltd. Duplexer
JP2013123184A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Taiyo Yuden Co Ltd フィルタおよびデュプレクサ
WO2014087799A1 (ja) * 2012-12-05 2014-06-12 株式会社村田製作所 圧電部材、弾性波装置及び圧電部材の製造方法
JPWO2013175985A1 (ja) * 2012-05-22 2016-01-12 株式会社村田製作所 バルク波共振子
JP2016504880A (ja) * 2013-01-11 2016-02-12 ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation 低挿入損失の圧電音響バンドパスフィルタ及び実現方法
JP2017147719A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 音響共振器及びその製造方法
JP2018037906A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 太陽誘電株式会社 圧電薄膜共振器、フィルタおよびマルチプレクサ。
JP2018067902A (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 ウィン セミコンダクターズ コーポレーション 質量調整構造付きバルク音波共振器およびバルク音波フィルター
KR101918031B1 (ko) 2013-01-22 2018-11-13 삼성전자주식회사 스퓨리어스 공진을 감소시키는 공진기 및 공진기 제작 방법
CN109412550A (zh) * 2017-08-17 2019-03-01 三星电机株式会社 体声波谐振器
US10756701B2 (en) 2017-08-17 2020-08-25 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Bulk acoustic wave resonator
JP2022507211A (ja) * 2019-04-04 2022-01-18 中芯集成電路(寧波)有限公司上海分公司 バルク音響波共振器及びその製造方法並びにフィルタ、無線周波数通信システム
JP2022507320A (ja) * 2019-04-04 2022-01-18 中芯集成電路(寧波)有限公司上海分公司 バルク音響波共振器及びその製造方法並びにフィルタ、無線周波数通信システム
KR20220048689A (ko) * 2020-10-13 2022-04-20 삼성전기주식회사 체적 음향 공진기

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8438924B2 (en) * 2011-02-03 2013-05-14 Inficon, Inc. Method of determining multilayer thin film deposition on a piezoelectric crystal
US9577603B2 (en) * 2011-09-14 2017-02-21 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Solidly mounted acoustic resonator having multiple lateral features
US9608592B2 (en) * 2014-01-21 2017-03-28 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Film bulk acoustic wave resonator (FBAR) having stress-relief
KR101959204B1 (ko) * 2013-01-09 2019-07-04 삼성전자주식회사 무선 주파수 필터 및 무선 주파수 필터의 제조방법
US9450565B2 (en) * 2013-03-12 2016-09-20 Qorvo Us, Inc. Border ring mode suppression in solidly-mounted bulk acoustic wave resonator
CN104753493B (zh) * 2013-12-25 2017-08-25 贵州中科汉天下电子有限公司 薄膜体声波谐振器
KR101973423B1 (ko) * 2014-12-08 2019-04-29 삼성전기주식회사 음향 공진기 및 그 제조 방법
US10069472B2 (en) * 2015-04-10 2018-09-04 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Bulk acoustic wave resonator and filter including the same
US9985194B1 (en) 2015-05-13 2018-05-29 Qorvo Us, Inc. Spurious mode suppression in bulk acoustic wave resonator
US11137250B2 (en) 2015-10-28 2021-10-05 Georgia Tech Research Corporation Comb-driven substrate decoupled annulus pitch/roll BAW gyroscope with slanted quadrature tuning electrode
JP2017103267A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 セイコーエプソン株式会社 圧電素子、圧電素子の形成方法および超音波装置
JP6368298B2 (ja) * 2015-12-14 2018-08-01 太陽誘電株式会社 圧電薄膜共振器、フィルタおよびデュプレクサ
US10164605B2 (en) * 2016-01-26 2018-12-25 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Bulk acoustic wave resonator with piezoelectric layer comprising lithium niobate or lithium tantalate
US10396755B2 (en) 2016-02-17 2019-08-27 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Resonator having frame and method of manufacturing the same
KR20170097348A (ko) * 2016-02-18 2017-08-28 삼성전기주식회사 음향 공진기 및 그 제조 방법
US11070184B2 (en) 2016-03-11 2021-07-20 Akoustis, Inc. Piezoelectric acoustic resonator manufactured with piezoelectric thin film transfer process
US11063576B2 (en) 2016-03-11 2021-07-13 Akoustis, Inc. Front end module for 5.6 GHz Wi-Fi acoustic wave resonator RF filter circuit
US11683021B2 (en) 2016-03-11 2023-06-20 Akoustis, Inc. 4.5G 3.55-3.7 GHz band bulk acoustic wave resonator RF filter circuit
US10673513B2 (en) 2016-03-11 2020-06-02 Akoustis, Inc. Front end module for 5.2 GHz Wi-Fi acoustic wave resonator RF filter circuit
US11476825B2 (en) 2016-03-11 2022-10-18 Akoustis, Inc. 5.5 GHz Wi-Fi coexistence acoustic wave resonator RF filter circuit
US11677372B2 (en) 2016-03-11 2023-06-13 Akoustis, Inc. Piezoelectric acoustic resonator with dielectric protective layer manufactured with piezoelectric thin film transfer process
US10217930B1 (en) 2016-03-11 2019-02-26 Akoustis, Inc. Method of manufacture for single crystal acoustic resonator devices using micro-vias
US10110189B2 (en) 2016-11-02 2018-10-23 Akoustis, Inc. Structure and method of manufacture for acoustic resonator or filter devices using improved fabrication conditions and perimeter structure modifications
US11356071B2 (en) 2016-03-11 2022-06-07 Akoustis, Inc. Piezoelectric acoustic resonator with improved TCF manufactured with piezoelectric thin film transfer process
US10979024B2 (en) 2016-03-11 2021-04-13 Akoustis, Inc. 5.2 GHz Wi-Fi coexistence acoustic wave resonator RF filter circuit
US11418169B2 (en) 2016-03-11 2022-08-16 Akoustis, Inc. 5G n41 2.6 GHz band acoustic wave resonator RF filter circuit
US10979023B2 (en) 2016-03-11 2021-04-13 Akoustis, Inc. 5.9 GHz c-V2X and DSRC acoustic wave resonator RF filter circuit
US10979022B2 (en) 2016-03-11 2021-04-13 Akoustis, Inc. 5.2 GHz Wi-Fi acoustic wave resonator RF filter circuit
US11177868B2 (en) 2016-03-11 2021-11-16 Akoustis, Inc. Front end module for 6.5 GHz Wi-Fi acoustic wave resonator RF filter circuit
US11424728B2 (en) 2016-03-11 2022-08-23 Akoustis, Inc. Piezoelectric acoustic resonator manufactured with piezoelectric thin film transfer process
US11736177B2 (en) 2016-03-11 2023-08-22 Akoustis Inc. Front end modules for 5.6 GHz and 6.6 GHz Wi-Fi acoustic wave resonator RF filter circuits
US11451213B2 (en) 2016-03-11 2022-09-20 Akoustis, Inc. 5G n79 Wi-Fi acoustic triplexer circuit
US11558023B2 (en) 2016-03-11 2023-01-17 Akoustis, Inc. Method for fabricating an acoustic resonator device
US10581398B2 (en) 2016-03-11 2020-03-03 Akoustis, Inc. Method of manufacture for single crystal acoustic resonator devices using micro-vias
US10985732B2 (en) 2016-03-11 2021-04-20 Akoustis, Inc. 5.6 GHz Wi-Fi acoustic wave resonator RF filter circuit
US10979026B2 (en) 2016-03-11 2021-04-13 Akoustis, Inc. 5.5 GHz Wi-fi 5G coexistence acoustic wave resonator RF filter circuit
US11689186B2 (en) 2016-03-11 2023-06-27 Akoustis, Inc. 5.5 GHz Wi-Fi 5G coexistence acoustic wave resonator RF filter circuit
US10523180B2 (en) 2016-03-11 2019-12-31 Akoustis, Inc. Method and structure for single crystal acoustic resonator devices using thermal recrystallization
US10979025B2 (en) 2016-03-11 2021-04-13 Akoustis, Inc. 5G band n79 acoustic wave resonator RF filter circuit
US11184079B2 (en) 2016-03-11 2021-11-23 Akoustis, Inc. Front end module for 5.5 GHz Wi-Fi acoustic wave resonator RF filter circuit
US11316496B2 (en) 2016-03-11 2022-04-26 Akoustis, Inc. Method and structure for high performance resonance circuit with single crystal piezoelectric capacitor dielectric material
US11394451B2 (en) 2016-03-11 2022-07-19 Akoustis, Inc. Front end module for 6.1 GHz Wi-Fi acoustic wave resonator RF filter circuit
US20210257993A1 (en) 2016-03-11 2021-08-19 Akoustis, Inc. Acoustic wave resonator rf filter circuit device
US10921123B2 (en) * 2016-06-07 2021-02-16 Georgia Tech Research Corporation Pitch/roll annulus gyroscope with slanted quadrature tuning electrodes and related fabrication methods
US10554191B2 (en) * 2016-07-14 2020-02-04 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Bulk acoustic wave filter device and method for manufacturing the same
US10756700B2 (en) 2016-07-14 2020-08-25 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Bulk acoustic wave resonator device
KR20180018149A (ko) * 2016-08-12 2018-02-21 삼성전기주식회사 체적 음향 공진기
US10833646B2 (en) 2016-10-12 2020-11-10 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Bulk-acoustic wave resonator and method for manufacturing the same
US10886888B2 (en) * 2016-10-27 2021-01-05 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Bulk acoustic wave resonator having openings in an active area and a pillar beneath the opening
US11736088B2 (en) 2016-11-15 2023-08-22 Global Communication Semiconductors, Llc Film bulk acoustic resonator with spurious resonance suppression
US10601391B2 (en) * 2016-11-15 2020-03-24 Global Communication Semiconductors, Llc. Film bulk acoustic resonator with spurious resonance suppression
KR102380843B1 (ko) * 2016-12-22 2022-04-01 삼성전기주식회사 체적 음향 공진기 및 이를 포함하는 필터
US10637435B2 (en) * 2016-12-22 2020-04-28 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Bulk acoustic wave resonator and filter including the same
US20180183405A1 (en) * 2016-12-23 2018-06-28 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd Bulk baw resonator having electrically insulating substrate
KR102345116B1 (ko) 2017-03-23 2021-12-30 삼성전기주식회사 음향 공진기 및 그 제조방법
US10256788B2 (en) * 2017-03-31 2019-04-09 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Acoustic resonator including extended cavity
WO2018182682A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-04 Intel Corporation Spurious mode suppression using metal meshed frame around bulk acoustic wave resonators
KR102369434B1 (ko) * 2017-04-19 2022-03-03 삼성전기주식회사 체적 음향 공진기 및 이의 제조방법
CN107196619B (zh) * 2017-05-04 2023-05-12 杭州左蓝微电子技术有限公司 一种薄膜体声波谐振器锲形形状薄膜制备方法及器件
US11418168B2 (en) * 2017-05-30 2022-08-16 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Acoustic resonator and method for manufacturing the same
US11563417B2 (en) 2017-11-20 2023-01-24 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Acoustic resonator
CN110401428B (zh) * 2018-04-25 2023-04-28 芯知微(上海)电子科技有限公司 薄膜体声波谐振器及其制造方法
US11764750B2 (en) 2018-07-20 2023-09-19 Global Communication Semiconductors, Llc Support structure for bulk acoustic wave resonator
JP7278305B2 (ja) * 2018-11-05 2023-05-19 京セラ株式会社 弾性波装置、分波器および通信装置
KR102212376B1 (ko) * 2018-12-13 2021-02-04 (주)와이솔 압전 박막 공진기
US11088672B2 (en) * 2019-01-19 2021-08-10 Qorvo Us, Inc. Bulk acoustic wave resonators with shaped border rings
US11817839B2 (en) 2019-03-28 2023-11-14 Global Communication Semiconductors, Llc Single-crystal bulk acoustic wave resonator and method of making thereof
CN112039460B (zh) * 2019-07-19 2022-05-10 中芯集成电路(宁波)有限公司 薄膜体声波谐振器及其制作方法
US11437975B2 (en) * 2019-09-06 2022-09-06 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Bulk acoustic resonator and filter device
US11979134B2 (en) 2019-10-15 2024-05-07 Global Communication Semiconductors, Llc Composite piezoelectric film and bulk acoustic resonator incorporating same
DE112020006886T5 (de) * 2020-03-13 2022-12-29 Akoustis, Inc. Drahtloses kommunikationsinfrastruktursystem konfiguriert mit einem einkristallinen piezo-resonator und filterstruktur unter verwendung eines dünnfilm- übertragungsprozesses
CN111554800B (zh) * 2020-04-23 2022-07-26 瑞声声学科技(深圳)有限公司 平坦化方法
US20220200571A1 (en) * 2020-12-23 2022-06-23 Skyworks Solutions, Inc. Bulk acoustic wave resonator having multiple resonant frequencies
US20220311419A1 (en) * 2021-03-25 2022-09-29 Skyworks Global Pte. Ltd. Filters with raised frame bulk acoustic wave devices
CN113824420A (zh) * 2021-08-23 2021-12-21 杭州电子科技大学 具有双环形结构电极的单晶薄膜体声波谐振器制备方法
CN113839637A (zh) * 2021-08-26 2021-12-24 杭州电子科技大学 电极带环槽及条状凸起的单晶薄膜体声波谐振器制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11340775A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Tdk Corp 圧電振動子
JP2005236337A (ja) * 2001-05-11 2005-09-02 Ube Ind Ltd 薄膜音響共振器及びその製造方法
JP2008182543A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Ube Ind Ltd 薄膜圧電共振器とそれを用いた薄膜圧電フィルタ
JP2008288819A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Fujitsu Media Device Kk 圧電薄膜共振器およびフィルタ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI107660B (fi) 1999-07-19 2001-09-14 Nokia Mobile Phones Ltd Resonaattorirakenne
US6384697B1 (en) 2000-05-08 2002-05-07 Agilent Technologies, Inc. Cavity spanning bottom electrode of a substrate-mounted bulk wave acoustic resonator
KR100542557B1 (ko) * 2003-09-09 2006-01-11 삼성전자주식회사 박막 공진기와, 박막 공진기의 제조 방법 및 박막공진기를 구비하는 필터
JP4024741B2 (ja) * 2003-10-20 2007-12-19 富士通メディアデバイス株式会社 圧電薄膜共振子及びフィルタ
TWI365603B (en) 2004-10-01 2012-06-01 Avago Technologies Wireless Ip A thin film bulk acoustic resonator with a mass loaded perimeter
KR100750736B1 (ko) * 2004-11-10 2007-08-22 삼성전자주식회사 하나의 트리밍 인덕터를 사용하는 필터
JP4550658B2 (ja) 2005-04-28 2010-09-22 富士通メディアデバイス株式会社 圧電薄膜共振器およびフィルタ
EP1732219B1 (en) * 2005-06-09 2008-03-26 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Piezoelectric resonator and assembly comprising the same enclosed in a case
JP4877966B2 (ja) * 2006-03-08 2012-02-15 日本碍子株式会社 圧電薄膜デバイス
EP2003775A4 (en) * 2006-04-05 2011-04-27 Murata Manufacturing Co PIEZOELECTRIC RESONATOR AND PIEZOELECTRIC FILTER
WO2008090651A1 (ja) * 2007-01-24 2008-07-31 Murata Manufacturing Co., Ltd. 圧電共振子及び圧電フィルタ
US7972521B2 (en) * 2007-03-12 2011-07-05 Semiconductor Components Industries Llc Method of making reliable wafer level chip scale package semiconductor devices
JPWO2009013938A1 (ja) * 2007-07-20 2010-09-30 株式会社村田製作所 圧電共振子及び圧電フィルタ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11340775A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Tdk Corp 圧電振動子
JP2005236337A (ja) * 2001-05-11 2005-09-02 Ube Ind Ltd 薄膜音響共振器及びその製造方法
JP2008182543A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Ube Ind Ltd 薄膜圧電共振器とそれを用いた薄膜圧電フィルタ
JP2008288819A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Fujitsu Media Device Kk 圧電薄膜共振器およびフィルタ

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130147578A1 (en) * 2010-10-18 2013-06-13 Taiyo Yuden Co., Ltd. Duplexer
US9203377B2 (en) * 2010-10-18 2015-12-01 Taiyo Yuden Co., Ltd. Duplexer
US20120182090A1 (en) * 2011-01-19 2012-07-19 Wei Pang Acoustic wave resonator
US8791776B2 (en) * 2011-01-19 2014-07-29 Wei Pang Acoustic wave resonator having a gasket
JP2013123184A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Taiyo Yuden Co Ltd フィルタおよびデュプレクサ
US9461616B2 (en) 2012-05-22 2016-10-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Bulk wave resonator having an aluminum nitride film containing scandium and ScAlN protective layer
JPWO2013175985A1 (ja) * 2012-05-22 2016-01-12 株式会社村田製作所 バルク波共振子
WO2014087799A1 (ja) * 2012-12-05 2014-06-12 株式会社村田製作所 圧電部材、弾性波装置及び圧電部材の製造方法
US9831416B2 (en) 2012-12-05 2017-11-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric member that achieves high sound speed, acoustic wave apparatus, and piezoelectric member manufacturing method
JP2016504880A (ja) * 2013-01-11 2016-02-12 ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation 低挿入損失の圧電音響バンドパスフィルタ及び実現方法
KR101918031B1 (ko) 2013-01-22 2018-11-13 삼성전자주식회사 스퓨리어스 공진을 감소시키는 공진기 및 공진기 제작 방법
JP2017147719A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 音響共振器及びその製造方法
US10790797B2 (en) 2016-02-17 2020-09-29 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Acoustic resonator and method of manufacturing the same
JP2018037906A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 太陽誘電株式会社 圧電薄膜共振器、フィルタおよびマルチプレクサ。
JP2018067902A (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 ウィン セミコンダクターズ コーポレーション 質量調整構造付きバルク音波共振器およびバルク音波フィルター
JP2019036949A (ja) * 2017-08-17 2019-03-07 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. バルク音響共振器
US10756701B2 (en) 2017-08-17 2020-08-25 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Bulk acoustic wave resonator
CN109412550A (zh) * 2017-08-17 2019-03-01 三星电机株式会社 体声波谐振器
CN109412550B (zh) * 2017-08-17 2022-06-03 三星电机株式会社 体声波谐振器
JP2022507211A (ja) * 2019-04-04 2022-01-18 中芯集成電路(寧波)有限公司上海分公司 バルク音響波共振器及びその製造方法並びにフィルタ、無線周波数通信システム
JP2022507320A (ja) * 2019-04-04 2022-01-18 中芯集成電路(寧波)有限公司上海分公司 バルク音響波共振器及びその製造方法並びにフィルタ、無線周波数通信システム
JP7199757B2 (ja) 2019-04-04 2023-01-06 中芯集成電路(寧波)有限公司上海分公司 バルク音響波共振器及びその製造方法並びにフィルタ、無線周波数通信システム
JP7199758B2 (ja) 2019-04-04 2023-01-06 中芯集成電路(寧波)有限公司上海分公司 バルク音響波共振器及びその製造方法並びにフィルタ、無線周波数通信システム
KR20220048689A (ko) * 2020-10-13 2022-04-20 삼성전기주식회사 체적 음향 공진기
KR102609139B1 (ko) * 2020-10-13 2023-12-05 삼성전기주식회사 체적 음향 공진기
US11870419B2 (en) 2020-10-13 2024-01-09 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Bulk acoustic wave resonator

Also Published As

Publication number Publication date
JP5246454B2 (ja) 2013-07-24
CN102301590A (zh) 2011-12-28
US8854156B2 (en) 2014-10-07
JPWO2010095640A1 (ja) 2012-08-23
US20110298564A1 (en) 2011-12-08
CN102301590B (zh) 2014-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5246454B2 (ja) 薄膜圧電共振器およびそれを用いた薄膜圧電フィルタ
JP4802900B2 (ja) 薄膜圧電共振器およびその製造方法
JP4024741B2 (ja) 圧電薄膜共振子及びフィルタ
JP4550658B2 (ja) 圧電薄膜共振器およびフィルタ
JP4629492B2 (ja) 圧電薄膜共振子およびフィルタ
KR100906551B1 (ko) 래더형 필터의 제조 방법
US7109826B2 (en) Tapered electrode in an acoustic resonator
US7737806B2 (en) Piezoelectric thin-film resonator and filter
JP4688070B2 (ja) 圧電薄膜共振子、圧電薄膜デバイスおよびその製造方法
JP2004158970A (ja) 薄膜圧電共振器を用いた帯域フィルタ
JP4775445B2 (ja) 薄膜圧電共振器および薄膜圧電フィルタ
JP2011160232A (ja) 薄膜圧電共振器およびそれを用いた薄膜圧電フィルタ
WO2008032543A1 (fr) Résonateur piézoélectrique à couche mince et son procédé de fabrication
JP2008301453A (ja) 薄膜圧電共振器及びこれを用いたフィルタ回路
JP2015188216A (ja) 平坦化層を有する音響共振器とその製造方法
JP2008182543A (ja) 薄膜圧電共振器とそれを用いた薄膜圧電フィルタ
JP4895323B2 (ja) 薄膜圧電共振器
JP4617936B2 (ja) 圧電共振素子の製造方法および圧電共振素子
JP5040172B2 (ja) 薄膜圧電共振器と薄膜圧電フィルタ
JP5128077B2 (ja) 薄膜圧電共振器とそれを用いた薄膜圧電フィルタ
JP2008005186A (ja) 薄膜圧電共振器と薄膜圧電フィルタ
CN117526894A (zh) 一种薄膜体声波谐振器及其制作方法和电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080005639.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10743766

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011500623

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13202442

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10743766

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1