WO2010095344A1 - プラズマディスプレイパネル - Google Patents

プラズマディスプレイパネル Download PDF

Info

Publication number
WO2010095344A1
WO2010095344A1 PCT/JP2010/000141 JP2010000141W WO2010095344A1 WO 2010095344 A1 WO2010095344 A1 WO 2010095344A1 JP 2010000141 W JP2010000141 W JP 2010000141W WO 2010095344 A1 WO2010095344 A1 WO 2010095344A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
surface layer
discharge
mol
pdp
fine particles
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/000141
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
福井裕介
坂井全弘
西谷幹彦
本多洋介
岡藤美智子
山内康弘
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to JP2011500473A priority Critical patent/JPWO2010095344A1/ja
Priority to US12/935,248 priority patent/US8164259B2/en
Priority to CN2010800014818A priority patent/CN102017050A/zh
Priority to KR1020107022736A priority patent/KR101102721B1/ko
Publication of WO2010095344A1 publication Critical patent/WO2010095344A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/40Layers for protecting or enhancing the electron emission, e.g. MgO layers

Definitions

  • the present invention relates to a plasma display panel using radiation by gas discharge.
  • the present invention relates to a technique for improving the characteristics of a surface layer (protective film) facing a discharge space.
  • a plasma display panel (hereinafter referred to as “PDP”) is a flat display device using radiation from gas discharge. High-speed display and large size are easy, and it is widely put into practical use in fields such as video display devices and public information display devices.
  • PDPs DC type (DC type) and AC type (AC type).
  • DC type DC type
  • AC type AC type
  • Surface discharge type AC type PDPs have a particularly high technical potential in terms of life characteristics and increase in size, and are commercialized.
  • FIG. 12 is a schematic diagram of a discharge cell structure which is a discharge unit in a general AC type PDP.
  • a PDP 1x shown in FIG. 12 is formed by bonding a front panel 2 and a back panel 9 together.
  • the front panel 2 that is the first substrate has a plurality of pairs of display electrodes 6 each including the scanning electrodes 5 and the sustain electrodes 4 on one side of the front panel glass 3 so as to cover the display electrode pairs 6.
  • the dielectric layer 7 and the surface layer 8 are sequentially laminated.
  • the scan electrode 5 and the sustain electrode 4 are configured by laminating transparent electrodes 51 and 41 and bus lines 52 and 42, respectively.
  • the dielectric layer 7 is formed of a low melting point glass having a glass softening point in the range of about 550 ° C. to 600 ° C., and has a current limiting function peculiar to the AC type PDP.
  • the surface layer 8 serves to protect the dielectric layer 7 and the display electrode pair 6 from plasma discharge ion collisions, efficiently emit secondary electrons into the discharge space 15, and lower the discharge start voltage of the PDP. .
  • the surface layer 8 is formed by vacuum evaporation or printing using magnesium oxide (MgO) having excellent secondary electron emission characteristics, sputtering resistance, and visible light transmittance.
  • MgO magnesium oxide
  • the configuration similar to that of the surface layer 8 may be provided as a protective layer (also referred to as a protective film) exclusively for the purpose of ensuring secondary electron emission characteristics.
  • a plurality of data (address) electrodes 11 for writing image data on the panel glass 10 are provided side by side so as to intersect the display electrode pair 6 of the front panel 2 in the orthogonal direction.
  • a dielectric layer 12 made of low-melting glass is disposed on the back panel glass 10 so as to cover the data electrodes 11.
  • a plurality of striped ribs 13 having a predetermined height made of low melting glass define a discharge space 15.
  • the pattern parts 1231 and 1232 are formed by combining them in a grid pattern.
  • a phosphor layer 14 (phosphor layers 14R, 14G, and 14B) is formed on the surface of the dielectric layer 12 and the side surfaces of the partition walls 13 by applying and firing phosphor inks of R, G, and B colors.
  • the front panel 2 and the back panel 9 are arranged so that the longitudinal directions of the display electrode pair 6 and the data electrode 11 are orthogonal to each other with the discharge space 15 therebetween, and are internally sealed around the panels 2 and 9.
  • the sealed discharge space 15 is filled with a rare gas such as Xe—Ne or Xe—He as a discharge gas at a pressure of about several tens of kPa.
  • the PDP 1x is configured as described above.
  • a gradation expression method for example, an intra-field time division display method that divides a field of video into a plurality of subfields (SF) is used.
  • Patent Document 1 discloses a surface layer mainly composed of SrO and mixed with CeO 2 , and describes that SrO is stably discharged at a low voltage.
  • Another problem is that the surface layer containing CeO 2 has an aging time longer than that of MgO.
  • the PDP has a problem of “discharge delay”.
  • the information amount of the image source is increasing with the high definition of the image display, and the number of scanning electrodes (scanning lines) on the display surface is increasing.
  • the number of scanning lines is increased more than twice as compared with a normal NTSC system TV.
  • it is required to drive at high speed as the amount of information of the image source increases. Specifically, it is necessary to drive a one-field sequence at a high speed within 1/60 [s].
  • discharge delay refers to a problem that a time lag occurs between the rise of a voltage pulse and the actual occurrence of discharge in the discharge cell when the PDP is driven. If the pulse width is shortened in order to realize high-speed driving, the probability that discharge can be completed within the width of each pulse is reduced, so that “discharge delay” is likely to occur. As a result, unlit cells (lighting failure) often occur on the screen, and image display performance is impaired.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems.
  • the surface layer is improved to improve the secondary electron emission characteristics and the charge retention characteristics, thereby improving the image display performance.
  • a PDP that can stably achieve its performance and low power drive.
  • a first substrate on which a plurality of display electrode pairs are disposed is disposed opposite to a second substrate through a discharge space, and a discharge gas is filled between both substrates.
  • a surface layer containing CeO 2 and Sr having a concentration of 11.8 mol% or more and 49.4 mol% or less is disposed on a surface facing the discharge space of the first substrate. It was supposed to be.
  • the Sr concentration in the surface layer is preferably 25.7 mol% or more and 42.9 mol% or less.
  • MgO fine particles can be further arranged on the discharge space side of the surface layer. That is, it is possible to configure the surface layer as a whole by arranging the surface layer as a base layer and arranging MgO fine particles on the surface layer so as to face the discharge space.
  • the MgO fine particles can be produced by a gas phase oxidation method. Alternatively, the MgO precursor can be fired.
  • the surface layer mainly composed of CeO 2 includes Sr adjusted to a predetermined concentration that does not increase the aging time, thereby causing Sr during the forbidden band. Electronic levels are formed.
  • the energy trapped in the so-called Auger neutralization process can be increased by using the electrons trapped in the electron level caused by the Sr.
  • the secondary electron emission characteristics of the surface layer are greatly improved.
  • the electron level caused by Sr is formed at a certain depth from the vacuum level (that is, a depth that is not too shallow in terms of energy), and is trapped by the electron level. Electrons are not easily released. This reduces the problem of so-called “charge loss” that the charge in the surface layer disappears excessively during driving. Thus, secondary electrons can be discharged over time into the discharge space by exhibiting appropriate charge retention characteristics in the surface layer.
  • a layer is used as a base layer, and a surface layer is formed by disposing a group of fine particles composed of MgO fine particles produced by a vapor phase oxidation method, a precursor firing method, or the like on the surface thereof, it is even more preferable.
  • initial electron emission characteristics at the start of discharge are improved.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing each electron level of the surface layer of the PDP according to the first embodiment and the surface layer of the conventional PDP, and the state of secondary electron emission in the Auger process. It is sectional drawing which shows the structure of PDP which concerns on Embodiment 2 of this invention. It is a graph showing the X-ray diffraction pattern of samples with varying Sr concentration in CeO 2.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view along the xz plane of the PDP 1 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the PDP 1 is generally the same as the conventional configuration (FIG. 4) except for the configuration around the surface layer 8.
  • the PDP 1 is an AC type of the 42-inch class NTSC specification example, but the present invention may naturally be applied to other specification examples such as XGA and SXGA.
  • a high-definition PDP having a resolution higher than HD for example, the following standard can be exemplified.
  • the panel sizes are 37, 42, and 50 inches, they can be set to 1024 ⁇ 720 (number of pixels), 1024 ⁇ 768 (number of pixels), and 1366 ⁇ 768 (number of pixels) in the same order.
  • a panel having a higher resolution than that of the HD panel can be included.
  • a panel having a resolution of HD or higher can include a full HD panel having 1920 ⁇ 1080 (number of pixels).
  • the configuration of the PDP 1 is broadly divided into a first substrate (front panel 2) and a second substrate (back panel 9) arranged with their main surfaces facing each other.
  • a front panel glass 3 serving as a substrate of the front panel 2 has a pair of display electrodes 6 (scanning electrodes 5 and sustaining electrodes 4) disposed on one main surface thereof with a predetermined discharge gap (75 ⁇ m). It is formed over multiple pairs.
  • Each display electrode pair 6 includes strip-shaped transparent electrodes 51 and 41 (thickness 0.1 ⁇ m, width 150 ⁇ m) made of a transparent conductive material such as indium tin oxide (ITO), zinc oxide (ZnO), and tin oxide (SnO 2 ).
  • Bus lines 52 and 42 (42 ⁇ m thick) (thickness 2 ⁇ m to 10 ⁇ m), Al thin film (thickness 0.1 ⁇ m to 1 ⁇ m), Cr / Cu / Cr laminated thin film (thickness 0.1 ⁇ m to 1 ⁇ m), or the like. 7 ⁇ m thick and 95 ⁇ m wide) are laminated. The sheet resistance of the transparent electrodes 51 and 41 is lowered by the bus lines 52 and 42.
  • the “thick film” means a film formed by various thick film methods formed by applying a paste containing a conductive material and baking it.
  • the “thin film” refers to a film formed by various thin film methods using a vacuum process, including a sputtering method, an ion plating method, an electron beam evaporation method, and the like.
  • the front panel glass 3 provided with the display electrode pair 6 has a low melting point glass mainly composed of lead oxide (PbO), bismuth oxide (Bi 2 O 3 ) or phosphorus oxide (PO 4 ) over the entire main surface.
  • a dielectric layer 7 having a thickness of 35 ⁇ m is formed by a screen printing method or the like.
  • the dielectric layer 7 has a current limiting function peculiar to the AC type PDP, and is an element that realizes a longer life than the DC type PDP.
  • a surface layer 8 having a thickness of about 1 ⁇ m is formed on the surface of the dielectric layer 7.
  • the surface layer 8 is disposed for the purpose of protecting the dielectric layer 7 from ion bombardment during discharge and reducing the discharge start voltage, and is made of a material excellent in sputtering resistance and secondary electron emission coefficient ⁇ . The material is required to have better optical transparency and electrical insulation.
  • the surface layer 8 is a main characteristic part of the present invention, and Sr is added in a concentration range of 11.8 mol% or more and 49.4 mol% or less with respect to CeO 2 which is a main component, and as a whole, fine crystals of CeO 2 are obtained. It is a crystalline film that retains at least one of the structure and the crystal structure. Ce is added to form an electron level in the forbidden band of the surface layer 8 as described later. It has been proved that the Sr concentration is more preferably 25.7 mol% or more and 42.9 mol% or less. By adding such an Sr element, the surface layer 8 exhibits good secondary electron emission characteristics and charge retention characteristics, and enables stable low-power driving by reducing the operating voltage (mainly the discharge start voltage and the discharge sustain voltage). It has become.
  • the operating voltage mainly the discharge start voltage and the discharge sustain voltage
  • the Sr concentration is considerably lower than 11.8 mol%, the secondary electron emission characteristics and the charge retention characteristics of the surface layer 8 become insufficient, and the aging has a long time, which is not preferable. If the Sr concentration is considerably higher than 49.4 mol%, the crystal structure of the surface layer 8 changes from the fluorite structure of CeO 2 to the amorphous structure or the NaCl structure of SrO, and the surface of CeO 2 The stability is deteriorated, sufficient secondary electron emission characteristics cannot be exhibited, and the aging time for removing surface contaminants becomes long. Therefore, the above-mentioned concentration range of 11.8 mol% or more and 49.4 mol% or less is important as the Sr concentration for achieving both good low power driving and reduction of the aging time.
  • the structure of the surface layer 8 since a peak can be confirmed at a position equivalent to pure CeO 2 in thin film X-ray analysis measurement using a CuK ⁇ ray as a radiation source, at least a fluorite structure similar to CeO 2 is retained. It can be confirmed. Since the ionic radius of Sr is considerably different from the ionic radius of Ce, if the Sr concentration in the surface layer 8 is high (too much Sr is added), the CeO 2 -based fluorite structure is destroyed. In the invention, the crystal structure (fluorite structure) of the surface layer 8 is maintained by appropriately adjusting the Sr concentration.
  • a back panel glass 10 serving as a substrate of the back panel 9 has an Ag thick film (thickness 2 ⁇ m to 10 ⁇ m), an Al thin film (thickness 0.1 ⁇ m to 1 ⁇ m) or a Cr / Cu / Cr laminated thin film (on the main surface).
  • Data electrodes 11 each having a thickness of 0.1 ⁇ m to 1 ⁇ m, etc., are arranged in parallel in stripes at a constant interval (360 ⁇ m) in the y direction with the width of 100 ⁇ m as the longitudinal direction.
  • a dielectric layer 12 having a thickness of 30 ⁇ m is disposed over the entire surface of the back panel glass 9 so as to enclose each data electrode 11.
  • a grid-like partition wall 13 (height: about 110 ⁇ m, width: 40 ⁇ m) is further arranged in accordance with the gap between the adjacent data electrodes 11, and the discharge cells are partitioned to prevent erroneous discharge. It plays a role in preventing the occurrence of optical crosstalk.
  • a phosphor layer 14 corresponding to each of red (R), green (G), and blue (B) for color display is provided on the side surface of two adjacent barrier ribs 13 and the surface of the dielectric layer 12 therebetween. Is formed.
  • the dielectric layer 12 is not essential, and the data electrode 11 may be directly enclosed by the phosphor layer 14.
  • the front panel 2 and the back panel 9 are arranged to face each other so that the longitudinal directions of the data electrode 11 and the display electrode pair 6 are orthogonal to each other, and the outer peripheral edge portions of both the panels 2 and 9 are sealed with glass frit.
  • a discharge gas composed of an inert gas component containing He, Xe, Ne or the like is sealed between the panels 2 and 9 at a predetermined pressure.
  • a space between the barrier ribs 13 is a discharge space 15.
  • a region where a pair of adjacent display electrode pairs 6 and one data electrode 11 intersect with each other across the discharge space 15 is a discharge cell (“subpixel”) for image display. To say).
  • the discharge cell pitch is 675 ⁇ m in the x direction and 300 ⁇ m in the y direction.
  • One discharge pixel (675 ⁇ m ⁇ 900 ⁇ m) is composed of three discharge cells corresponding to adjacent RGB colors.
  • Scan electrode driver 111, sustain electrode driver 112, and data electrode driver 113 are connected to each of scan electrode 5, sustain electrode 4 and data electrode 11 as a drive circuit outside the panel as shown in FIG.
  • PDP drive example In the PDP 1 having the above-described configuration, an AC voltage of several tens to several hundreds of kHz is applied to the gap between the display electrode pairs 6 by a known drive circuit (not shown) including the drivers 111 to 113 during driving. As a result, a discharge is generated in an arbitrary discharge cell, and ultraviolet rays (dotted line and arrow in FIG. 1) mainly including a resonance line mainly composed of 147 nm wavelength by excited Xe atoms and a molecular line mainly composed of wavelength 172 nm by excited Xe molecules are emitted from the phosphor layer. 14 is irradiated. The phosphor layer 14 is excited to emit visible light. The visible light passes through the front panel 2 and is emitted to the front surface.
  • an in-field time division gradation display method is adopted.
  • a field to be displayed is divided into a plurality of subfields (SF), and each subfield is further divided into a plurality of periods.
  • One subfield further includes (1) an initialization period in which all discharge cells are initialized, and (2) each discharge cell is addressed, and a display state corresponding to input data is selected and input to each discharge cell.
  • the writing period is divided into four periods: (3) a sustain period for causing the discharge cells in the display state to emit light, and (4) an erase period for erasing wall charges formed by the sustain discharge.
  • a write discharge is performed in which the wall charge is accumulated only in the discharge cells to be lit in the write period, and the subsequent discharge sustain period.
  • an alternating voltage sustain voltage
  • FIG. 3 shows an example of a driving waveform in the mth subfield in the field.
  • an initialization period, an address period, a discharge sustain period, and an erase period are allocated to each subfield.
  • the initialization period is a period in which the wall charges on the entire screen are erased (initialization discharge) in order to prevent the influence (the influence of the accumulated wall charges) caused by lighting of the discharge cells before that.
  • a higher voltage (initialization pulse) than the data electrode 11 and the sustain electrode 4 is applied to the scan electrode 5 to discharge the gas in the discharge cell.
  • the charges generated thereby are accumulated on the wall of the discharge cell so as to cancel the potential difference among the data electrode 11, the scan electrode 5 and the sustain electrode 4, so that a negative charge is formed on the surface layer 8 near the scan electrode 5. Accumulated as electric charge.
  • positive charges are accumulated as wall charges on the surface of the phosphor layer 14 near the data electrode 11 and the surface of the surface layer 8 near the sustain electrode 4. Due to this wall charge, a predetermined wall potential is generated between scan electrode 5 and data electrode 11 and between scan electrode 5 and sustain electrode 4.
  • the writing period is a period for performing addressing (setting of lighting / non-lighting) of the discharge cell selected based on the image signal divided into subfields.
  • a voltage (scanning pulse) lower than that of the data electrode 11 and the sustain electrode 4 is applied to the scanning electrode 5. That is, a data pulse is applied to scan electrode 5 -data electrode 11 in the same direction as the wall potential, and a voltage is applied between scan electrode 5 and sustain electrode 4 in the same direction as the wall potential to generate a write discharge. .
  • negative charges are accumulated on the surface of the phosphor layer 14 and the surface layer 8 near the sustain electrode 4, and positive charges are accumulated as wall charges on the surface layer 8 near the scan electrode 5.
  • a predetermined wall potential is generated between the sustain electrode 4 and the scan electrode 5.
  • the discharge sustaining period is a period in which the lighting state set by the writing discharge is expanded and the discharge is maintained in order to ensure the luminance corresponding to the gradation.
  • a voltage pulse for example, a rectangular wave voltage of about 200 V
  • sustain discharge is applied to each of the pair of scan electrodes 5 and sustain electrodes 4 in different phases.
  • a pulse discharge is generated every time the voltage polarity changes in the discharge cell in which the display state is written.
  • This sustain discharge emits a resonance line of 147 nm from the excited Xe atoms in the discharge space and a molecular beam mainly composed of 173 nm from the excited Xe molecules.
  • the surface of the phosphor layer 14 is irradiated with the resonance line / molecular beam, and display light is emitted by visible light emission.
  • multi-color / multi-gradation display is performed by a combination of sub-field units for each color of RGB. In a non-discharge cell in which wall charges are not written on the surface layer 8, no sustain discharge occurs and the display state is black.
  • the discharge voltage of the PDP is determined by the degree to which electrons are emitted from the surface layer (electron emission characteristics).
  • electron emission characteristics As the electron emission of the surface layer, a process in which neon or xenon, which is a discharge gas, is excited during driving, receives energy due to the Auger effect, and secondary electrons are emitted from the surface layer is dominant.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing the electron levels of the surface layer made of CeO 2 . As shown in the figure, electrons in the vicinity of the valence band are largely involved in the electron emission of the surface layer.
  • an electron level considered to be Ce4f that can be satisfactorily affected by the Auger effect is formed in the forbidden band of CeO 2 (in FIG. 4). (See “Electronic levels in the forbidden band”).
  • the energy used for excitation acquired in the process of neutralizing Auger increases, so the probability of secondary electron emission increases, and as a result, abundant secondary electrons can be used in the discharge space 15. it can. Therefore, the operating voltage is reduced in the PDP having CeO 2 as the surface layer.
  • the number of electrons present in the electron level considered to be Ce4f is very small as compared with the number of electrons in the valence band, and the discharge voltage is not sufficiently reduced because it is not a stable electron level. At the same time, it is difficult to ensure long-term stable discharge.
  • the concentration (ratio of the number of Sr moles to the total number of moles of Sr and Ce) is 11.8 mol% or more and 49.4 mol% or less.
  • the amount of Sr added is particularly preferably controlled to 25.7 mol% or more and 42.9 mol% or less.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing the configuration of the PDP 1a according to the second embodiment.
  • the PPDP 1a has the same basic structure as that of the PDP 1, but is characterized in that the surface layer 8a is formed by dispersing and arranging MgO fine particles 16 having high initial electron emission characteristics on the surface of the surface layer 8 as a base layer 8.
  • the dispersion density of the MgO fine particles 16 can be set so that the base layer 8 cannot be seen directly when the surface layer 8a in the discharge cell 20 is viewed in plan from the Z direction. It is not limited to the dispersion density.
  • it may be partially provided on the surface of the base table 8. In this case, for example, the MgO fine particles 16 may be partially provided only at positions corresponding to the display electrode pairs 6.
  • the MgO fine particles 16 disposed on the base layer 8 are schematically shown larger than actual for convenience of understanding the configuration.
  • the MgO fine particles 16 may be produced by either a gas phase method or a precursor firing method. However, it has been found by the inventors of the present application that the MgO fine particles 16 having particularly good performance can be obtained if they are produced by the precursor firing method described later.
  • the characteristics of the surface layer 8 and the MgO fine particles 16 that are functionally separated from each other are synergistically exhibited in the surface layer.
  • the surface layer 8 to which Sr is added at a concentration of 11.8 mol% or more and 49.4 mol% or less improves the secondary electron emission characteristics and reduces the operating voltage as in the case of the PDP 1. Driving is realized. As a result, the operating voltage of the PDP 1a is reduced, and low power driving is realized. Further, since the base layer 8 has good charge retention characteristics, even when the PDP 1a is continuously driven, the secondary electron emission characteristics described above are stably exhibited over time.
  • the initial electron emission characteristics are further improved by arranging the MgO fine particles 16.
  • the discharge responsiveness is drastically improved, and the effect of reducing the problem related to the temperature dependence of the discharge delay and the discharge delay can be expected.
  • This effect exhibits excellent image display performance particularly when the present invention is applied to a high-definition type PDP and driven at high speed with a short pulse.
  • the MgO fine particles 16 are confirmed to have an effect of mainly suppressing the “discharge delay” in the write discharge and an effect of improving the temperature dependency of the “discharge delay” by an experiment conducted by the present inventor. Has been. Therefore, in the PDP 1a of the second embodiment, the MgO fine particles 16 are superior in initial electron emission characteristics to the base layer 8, and the MgO fine particles 16 are driven so that they face the discharge space 15. It is arranged as a discharge part.
  • discharge delay is considered to be mainly caused by a shortage of the amount of initial electrons that are triggered as a trigger from the surface layer 8 surface into the discharge space 15 at the start of discharge. Therefore, in order to effectively contribute to the initial electron emission properties with respect to the discharge space 15, MgO fine particles 16 having an initial electron emission amount much larger than that of the surface layer 8 are distributed on the surface of the surface layer 8. As a result, a large amount of initial electrons required in the address period are emitted from the MgO fine particles 16, and the discharge delay can be eliminated. By obtaining such initial electron emission characteristics, the PDP 1a can be driven at high speed with good discharge response even in the case of high definition.
  • the configuration in which the MgO fine particles 16 are disposed on the surface of the surface layer 8 mainly has an effect of improving the temperature dependence of the “discharge delay” in addition to the effect of suppressing the “discharge delay” in the write discharge. I know I can get it.
  • the surface layer 8 exhibiting effects such as low power driving, secondary electron emission characteristics, charge retention characteristics, and the like and the MgO fine particles 16 exhibiting the effect of suppressing discharge delay and its temperature dependency are combined.
  • the PDP 1 as a whole has high-definition discharge cells, high-speed driving can be driven at a low voltage, and high-quality image display performance with suppressed generation of unlit cells can be expected.
  • the MgO fine particles 16 are provided on the surface of the surface layer 8 so as to have a certain protective effect on the surface layer 8. That is, the surface layer 8 has a high secondary electron emission coefficient and enables low power driving of the PDP, but has a relatively high adsorptivity for impurities such as water, carbon dioxide, and hydrocarbons. When adsorption of impurities occurs, initial characteristics of discharge such as secondary electron emission characteristics are impaired. Therefore, if such a surface layer 8 is coated with the MgO fine particles 16, it is possible to prevent impurities from adhering to the surface of the surface layer 8 from the discharge space 15 in the coated region. Thereby, it can be expected to improve the life characteristics of the PDP 1a.
  • a conductor material mainly composed of Ag is applied in a stripe pattern at a predetermined interval by a screen printing method. 5 ⁇ m) data electrodes are formed.
  • an electrode material of the data electrode materials such as metals such as Ag, Al, Ni, Pt, Cr, Cu, and Pd, conductive ceramics such as carbides and nitrides of various metals, combinations thereof, or combinations thereof are used.
  • a laminated electrode formed by laminating can also be used as necessary.
  • the interval between two adjacent data electrodes is set to about 0.4 mm or less.
  • a glass paste made of lead or non-lead low melting point glass or SiO 2 material is applied over the entire surface of the back panel glass on which the data electrodes are formed to a thickness of about 20 to 30 ⁇ m, and fired. Form.
  • partition walls 13 are formed in a predetermined pattern on the surface of the dielectric layer 12. Applying a low melting point glass material paste and using sandblasting or photolithography, a plurality of arrays of discharge cells are separated into rows and columns so as to partition the border with adjacent discharge cells (not shown). It forms with a pattern (refer FIG. 10).
  • the red (R) phosphor and the green (G) phosphor normally used in the AC type PDP are formed on the wall surfaces of the barrier ribs 13 and the surface of the dielectric layer 12 exposed between the barrier ribs 13.
  • the fluorescent ink containing any one of the blue (B) phosphors is applied. This is dried and fired to form phosphor layers 14 respectively.
  • each phosphor material a powder having an average particle size of 2.0 ⁇ m is suitable. This is put in a server at a ratio of 50% by mass, 1.0% by mass of ethyl cellulose and 49% by mass of a solvent ( ⁇ -terpineol) are added, and stirred and mixed in a sand mill to obtain 15 ⁇ 10 ⁇ 3 Pa ⁇ s.
  • a phosphor ink is prepared. And this is sprayed and applied between the partition walls 13 from a nozzle having a diameter of 60 ⁇ m by a pump. At this time, the panel is moved in the longitudinal direction of the partition wall 20, and the phosphor ink is applied in a stripe shape. Thereafter, the phosphor layer 14 is formed by baking at 500 ° C. for 10 minutes.
  • the front panel glass 3 and the back panel glass 10 are made of soda lime glass. However, this is given as an example of the material and may be made of other materials.
  • a display electrode pair 6 is produced on the surface of a front panel glass made of soda-lime glass having a thickness of about 2.6 mm.
  • a printing method is shown, but other than this, it can be formed by a die coating method, a blade coating method, or the like.
  • a transparent electrode material such as ITO, SnO 2 , or ZnO is applied on the front panel glass in a predetermined pattern such as a stripe with a final thickness of about 100 nm and dried. Thereby, the transparent electrodes 41 and 51 are produced.
  • a photosensitive paste obtained by mixing a photosensitive resin (photodegradable resin) with Ag powder and an organic vehicle is prepared, and this is applied to the transparent electrodes 41 and 51 so as to be formed. Cover with a mask having a pattern. Then, the mask is exposed and baked at a baking temperature of about 590 to 600 ° C. through a development process. As a result, bus lines 42 and 52 having a final thickness of several ⁇ m are formed on the transparent electrodes 41 and 51. According to this photomask method, the bus lines 42 and 52 can be thinned to a line width of about 30 ⁇ m as compared with the screen printing method in which the line width of 100 ⁇ m is conventionally limited.
  • bus lines 42 and 52 As a metal material of the bus lines 42 and 52, in addition to Ag, Pt, Au, Al, Ni, Cr, tin oxide, indium oxide, or the like can be used. In addition to the above method, the bus lines 42 and 52 can also be formed by performing an etching process after forming an electrode material by vapor deposition or sputtering.
  • an organic binder made of lead-based or non-lead-based low melting glass having a softening point of 550 ° C. to 600 ° C., SiO 2 material powder, butyl carbitol acetate, or the like was mixed from above the formed display electrode pair 6. Apply paste. Then, firing is performed at about 550 ° C. to 650 ° C. to form the dielectric layer 7 having a final thickness of several ⁇ m to several tens of ⁇ m. (Formation of surface layer)
  • the surface layer of PDP 1 or PDP 1a according to the first or second embodiment is formed by any one of the following steps.
  • the surface layer (base layer) 8 is formed by the electron beam evaporation method.
  • CeO 2 powder and Sr carbonate carbonate which is a carbonate of an alkaline earth metal element are mixed, and this mixed powder is put into a mold and press-molded. Then, if this is put into an alumina crucible and fired in the atmosphere at a temperature of about 1400 ° C. for about 30 minutes, a pellet is obtained as a sintered body.
  • This sintered body or pellet is put in an evaporation crucible of an electron beam evaporation apparatus, and is deposited on the surface of the dielectric layer 7 as an evaporation source, so that CeO 2 has a concentration of 11.8 mol% or more and 49.4 mol% or less.
  • a surface layer 8 containing Sr is formed. The Sr concentration is adjusted by adjusting the mixing ratio of CeO 2 and Sr carbonate at the stage of obtaining the mixed powder to be put into the alumina crucible. Thereby, the surface layer of PDP1 is completed.
  • the film formation method of the surface layer (base layer) 8 is not limited to the electron beam vapor deposition method, and known methods such as a sputtering method and an ion plating method can be similarly applied.
  • MgO fine particles 16 are prepared.
  • MgO fine particles can be produced by any one of the following vapor phase synthesis method or precursor firing method.
  • a magnesium metal material (purity 99.9%) is heated in an atmosphere filled with an inert gas. While maintaining this heating state, a small amount of oxygen is introduced into an inert gas atmosphere, and magnesium is directly oxidized to produce MgO fine particles 16.
  • the MgO precursor exemplified is uniformly fired at a high temperature (for example, 700 ° C. or higher), and this is gradually cooled to obtain MgO fine particles.
  • MgO precursor include magnesium alkoxide (Mg (OR) 2 ), magnesium acetylacetone (Mg (acac) 2 ), magnesium hydroxide (Mg (OH) 2 ), magnesium carbonate, magnesium chloride (MgCl 2 ), and magnesium sulfate. It is possible to select at least one of (MgSO 4 ), magnesium nitrate (Mg (NO 3 ) 2 ), and magnesium oxalate (MgC 2 O 4 ) (two or more may be used in combination). it can. Depending on the selected compound, it may usually take the form of a hydrate, but such a hydrate may be used.
  • the magnesium compound used as the MgO precursor is adjusted so that the purity of MgO obtained after firing is 99.95% or more, and the optimum value is 99.98% or more. This is because, when a certain amount or more of impurity elements such as various alkali metals, B, Si, Fe, and Al are mixed in the magnesium compound, undesired interparticle adhesion and sintering are caused during heat treatment, and highly crystalline MgO fine particles are formed. This is because it is difficult to obtain. For this reason, the precursor is adjusted in advance by removing the impurity element.
  • impurity elements such as various alkali metals, B, Si, Fe, and Al
  • the MgO fine particles 16 obtained by any of the above methods are dispersed in a solvent. And the said dispersion liquid is disperse-dispersed on the surface of the produced said base layer 8 based on the spray method, the screen printing method, and the electrostatic coating method. Thereafter, the solvent is removed through a drying / firing process, and the fine particles are fixed on the surface of the surface layer 8.
  • the surface layer of PDP 1a is formed through the above steps.
  • PDP completion The produced front panel 2 and back panel 9 are bonded together using sealing glass. Thereafter, the inside of the discharge space 15 is evacuated to a high vacuum (1.0 ⁇ 10 ⁇ 4 Pa), and this is subjected to Ne—Xe or He—Ne—Xe at a predetermined pressure (66.5 kPa to 101 kPa in this case). System, Ne—Xe—Ar system or the like discharge gas.
  • the PDP 1 or 1a is completed through the above steps. (Performance confirmation experiment) Subsequently, in order to confirm the performance of the present invention, the following PDPs of Samples 1 to 14 having the same basic configuration and different surface layer configurations were prepared.
  • the ratio of the number of atoms represented by Sr / (Sr + Ce) * 100 was used as a method for expressing the amount of Sr contained in the surface layer (base layer) mainly composed of CeO 2 . .
  • the ratio of the number of atoms indicates the ratio of the number of atoms of Sr to the total number of atoms of Ce and Sr.
  • the unit of X Sr can be expressed as (%) or (mol%) without changing the numerical value, but for the sake of convenience, the following is expressed as (mol%).
  • Samples 1 to 10 correspond to the configuration of the PDP 1 of the first embodiment.
  • Samples 1 to 4 are surface layers obtained by adding Sr to CeO 2 , and X Sr is 11.8 mol%, 15.7 mol%, 22.7 mol%, 49.
  • the surface layer was 4 mol%.
  • Sample 11 has a surface layer formed by disposing predetermined MgO fine particles on the base layer, and corresponds to the configuration of PDP 1a of the second embodiment. Specifically, in sample 11 (Example 5), Sr was added to CeO 2 , a layer having X Sr of 49.4 mol% was used as a base layer, and MgO fine particles prepared by the precursor firing method were dispersed on the layer. And having a surface layer formed. On the other hand, sample 12 (Comparative Example 1) had a surface layer (not including Ce) made of magnesium oxide formed by EB vapor deposition in order to have the most basic conventional PDP configuration.
  • Samples 13 and 14 (Comparative Examples 2 and 3) were surface layers obtained by adding Sr to CeO 2 , and X Sr was 1.6 mol% and 8.4 mol% in the same order.
  • Samples 15 to 20 (Comparative Examples 4 to 9) are surface layers obtained by adding Sr to CeO 2 , and X Sr was 54.9 mol%, 63.9 mol%, 90.1 mol%, 98.7 mol% in the same order, The surface layer was 99.7 mol% and 100 mol%.
  • the peak of the surface layer with X Sr of 54.9 mol% (sample 15) cannot be confirmed from the measurement results of FIG. Based on the fact that this peak cannot be confirmed, the structure of the sample is considered to be amorphous. This is because the crystal structure of the surface layer changes from the NaCl structure to the fluorite structure as X Sr increases, but either crystal structure can be taken within a certain range including the value of X Sr of Sample 15. Therefore, it is presumed that the crystal became amorphous and thus became amorphous.
  • the surface layer in the region where X Sr is about 0 to 30 mol% has a CeO 2 crystal structure, and the lattice constant increases in proportion to the increase in X Sr. It was. This indicates that Sr is dissolved in CeO 2 at least in the range where X Sr is 30 mol% or less.
  • the increase in lattice constant can also be explained by considering that the ionic radius of Sr is larger than the ionic radius of Ce.
  • the surface layer in the region where X Sr is 50 mol% to 60 mol% includes an amorphous region that does not take any crystal structure.
  • X Sr needs to be a value smaller than 50 mol%.
  • Evaluation of surface stability In general, if the surface layer contains a large amount of carbonate, the secondary electron emission characteristic inherent in the surface layer cannot be obtained, resulting in an increase in operating voltage. In order to avoid this, an aging process is required in which the PDP before shipment is discharged for a certain period of time to remove contaminants on the surface layer. Since the aging process is desired to be completed in a short time considering the productivity of the PDP, it is preferable to suppress the amount of carbonate in the surface layer as much as possible before the aging process.
  • QUANTERA manufactured by ULVAC-PHI was used.
  • the X-ray source was Al-K ⁇ and a monochromator was used.
  • An experimental sample as an insulator was neutralized by a neutralizing gun and an ion gun. The measurement was performed by accumulating 30 energy regions corresponding to Mg2p, Ce3d, C1s, and O1s, and the composition ratio of each element on the film surface was obtained from the peak area and sensitivity coefficient of the obtained spectrum.
  • the C1s spectral peak is separated into a spectral peak detected at around 290 eV and a spectral peak of C and CH detected at around 285 eV to obtain the respective proportions, and the ratio is calculated from the product of the composition ratio of C and the proportion of CO therein.
  • the amount of CO on the film surface was determined.
  • the stability of the film surface that is, the degree of carbonation, was compared with the amount of CO in the film determined by XPS.
  • FIG. 9 shows a graph obtained by performing XPS measurement based on the above conditions and plotting the proportion of the carbonate occupying the surface.
  • the upper limit of X Sr in the surface layer is preferably 50 mol% or less in order to perform the aging process in a short time while minimizing the contamination of the surface layer.
  • FIG. 10 is a plot of the behavior of the sustaining voltage versus X Sr in the film measured under the above conditions.
  • FIG. 11 and Tables 1 and 2 show the X Sr dependence of the aging time of the PDP using each sample.
  • the “aging time” referred to here is a time for the discharge voltage to saturate and to reach a voltage 5% higher than the bottom voltage at which the voltage drops.
  • the aging time which took about 240 minutes when using the surface layer made of CeO 2 alone. Can be completed in 120 minutes or less. Further, among these, in the range where X Sr is 25.7 mol% or more and 42.9 mol% or less (Examples 4 to 9), the aging time can be reduced to about 20 minutes, which is preferable.
  • CeO 2 takes a long time until the electron emission from the electron level in the forbidden band occurs stably, whereas Sr is greater than or equal to 11.8 mol% and less than or equal to 49.4 mol%.
  • Sr is greater than or equal to 11.8 mol% and less than or equal to 49.4 mol%.
  • the concentration of Sr added from the viewpoint of aging time is preferably such that X Sr is 25.7 mol% or more and 42.9 molmol or less.
  • the degree of discharge delay in the write discharge was evaluated for Sample 11 (Example 11) using the same discharge gas as described above and having a surface layer in which MgO fine particles are arranged on the base layer.
  • a pulse corresponding to the initialization pulse in the drive waveform example shown in FIG. 3 is applied to an arbitrary cell in the PDP using all the samples 1 to 20, and then a data pulse and The statistical delay that occurred when the scan pulse was applied was measured.
  • the effect of preventing the discharge delay in the PDP is further enhanced by arranging the MgO fine particles on the base layer.
  • the effect is higher than the MgO fine particles produced by the precursor firing method rather than the MgO fine particles produced by the vapor phase method. It is bigger to use. Therefore, it can be said that the precursor firing method is a method for producing MgO fine particles suitable for the present invention.
  • the PDP of the present invention can be applied to, for example, a gas discharge panel that displays a high-definition moving image by low-voltage driving.
  • a gas discharge panel that displays a high-definition moving image by low-voltage driving.
  • it can be used for information display devices in transportation facilities and public facilities, or television devices or computer displays in homes and workplaces.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

 本発明は、第一の目的として、表面層を改良して二次電子放出特性と電荷保持特性を向上させることにより、良好な画像表示性能の発揮と低電力駆動を安定して実現可能なプラズマディスプレイパネルを提供する。第二の目的として、上記各効果に加え、さらにエージングの短時間化を実現するプラズマディスプレイパネルを提供する。 そのため、誘電体層7の放電空間側の面に、膜厚約1μmの表面層(保護膜)8として、CeO2中に濃度が11.8mol%以上49.4mol%以下のSrを添加されている結晶性膜を成膜する。これにより表面層8中の二次電子放出特性及びエージング特性の向上を図る。

Description

プラズマディスプレイパネル
 本発明は、気体放電による放射を利用したプラズマディスプレイパネルに関する。特に、放電空間に臨む表面層(保護膜)の特性の改良技術に関する。
 プラズマディスプレイパネル(以下、PDPと称する)は、気体放電からの放射を利用した平面表示装置である。高速の表示や大型化が容易であり、映像表示装置や広報表示装置などの分野で広く実用化されている。PDPには直流型(DC型)と交流型(AC型)があるが、面放電型AC型PDPが寿命特性や大型化の面で特に高い技術的ポテンシャルを持ち、商品化されている。
 図12は、一般的なAC型PDPにおける放電単位である放電セル構造の模式的組図である。当図12に示すPDP1xはフロントパネル2及びバックパネル9を貼り合わせてなる。第一基板であるフロントパネル2は、フロントパネルガラス3の片面に、走査電極5及び維持電極4を一対とする表示電極対6が複数対にわたり配設され、当該表示電極対6を覆うように、誘電体層7および表面層8が順次積層されてなる。走査電極5、維持電極4は、それぞれ透明電極51、41及びバスライン52、42を積層して構成される。
 誘電体層7は、ガラス軟化点が550℃~600℃程度の範囲の低融点ガラスから形成され、AC型PDP特有の電流制限機能を有する。
 表面層8は、上記誘電体層7及び表示電極対6をプラズマ放電のイオン衝突より保護すると共に、放電空間15に二次電子を効率よく放出し、PDPの放電開始電圧を低下させる役目をなす。通常、当該表面層8は二次電子放出特性、耐スパッタ性、可視光透過率に優れる酸化マグネシウム(MgO)を用いて、真空蒸着法や印刷法で成膜される。なお表面層8と同様の構成は、専ら二次電子放出特性の確保を目的とした保護層(保護膜とも称する。)として設けられることもある
 他方、第二基板であるバックパネル9は、バックパネルガラス10上に画像データを書き込むための複数のデータ(アドレス)電極11が前記フロントパネル2の表示電極対6と直交方向で交差するように併設される。バックパネルガラス10には、データ電極11を覆うように低融点ガラスからなる誘電体層12が配設される。誘電体層12において隣接する放電セル(図示省略)との境界上には、低融点ガラスからなる所定の高さの隔壁(リブ)13が放電空間15を区画するように、ストライプ状の複数のパターン部1231、1232をそれぞれ井桁状に組み合わせて形成される。誘電体層12表面と隔壁13の側面には、R、G、B各色の蛍光体インクが塗布及び焼成されてなる蛍光体層14(蛍光体層14R、14G、14B)が形成されている。
 フロントパネル2とバックパネル9は、表示電極対6とデータ電極11の各長手方向が放電空間15をおいて互いに直交するように配置され、両パネル2、9の周囲において内部封止される。封止された放電空間15には、放電ガスとしてXe-Ne系あるいはXe-He系等の希ガスが約数十kPaの圧力で封入される。以上でPDP1xが構成される。
 PDPで画像表示するためには、1フィールドの映像を複数のサブフィールド(S.F.)に分割する階調表現方式(例えばフィールド内時分割表示方式)等が用いられる。
 ところで、近年の電化製品には低電力駆動化が望まれており、PDPについても同様の要求がある。高精細な画像表示を行うPDPにおいては、放電セルが微細化されて放電セル数も増大する。従って、確実に書込放電を行うには、狭い放電空間内で確実に放電を生じさせるため、動作電圧を高めなければならない。PDPの動作電圧は、表面層の二次電子放出係数(γ)に依存する。γは、材料と放電ガスにより決まる値で、材料の仕事関数が小さいほどγが高くなることが知られている。動作電圧の上昇は、PDPを低電力で駆動する上で障害となる。 そこで特許文献1には、SrOを主成分とし、CeO2が混合された表面層が開示されており、SrOを低電圧で安定に放電させることが記載されている。
特開昭52-116067号公報
 しかしながら、上記したいずれの従来技術においても、実際にPDPの低電力駆動化を十分に達成しているとは言い難い。
 また、CeO2を含む表面層は、エージング時間がMgOよりも長時間になることも課題である。
 さらにPDPでは、「放電遅れ」の問題が存在する。PDP等のディスプレイ分野では、画像表示の高精細化に伴い、画像ソースの情報量の増加が進んでおり、表示面の走査電極(走査線)数が増加傾向にある。例えば、いわゆるフルスペックハイビジョンTVでは、通常のNTSC方式のTVと比べ、走査線の数が2倍以上に増加している。このような高精細型PDPで正確に映像表示するためには、映像ソースの情報量が増えた分、高速で駆動することが求められる。具体的には1フィールドのシーケンスを1/60[s]以内で高速駆動する必要がある。
 これを達成するためには、例えばサブフィールド中の書込期間において、データ電極へ印加するパルスの幅を狭くする方法が挙げられる。
 しかしながら、この方法を単に実施すると、「放電遅れ」の問題が大きくなる。「放電遅れ」とは、PDPの駆動時において、電圧パルスの立ち上がりから実際に放電セル内で放電発生するまでにタイムラグが発生する問題を指す。高速駆動の実現のためにパルスの幅を短くすれば、各パルスの幅内で放電終了できる確率が低くなるので、「放電遅れ」を生じ易くなる。その結果、しばしば画面に不灯セル(点灯不良)が生じ、画像表示性能が損なわれる。特に、特許文献1のようにアモルファス構造の表面層を備えるPDPでは、当該表面層から放電空間に放電遅れを抑制する初期電子が放出しにくいので、このような不灯セルによる画質劣化が比較的大きくなりうる。
 このように現在のPDPでは、幾つかの解決すべき課題が残されている。
 本発明は以上の各課題に鑑みてなされたものであって、第一の目的として、表面層を改良して二次電子放出特性と電荷保持特性を向上させることにより、良好な画像表示性能の発揮と低電力駆動を安定して実現することが可能なPDPを提供する。
 第二の目的として、上記各効果に加え、さらに駆動時の放電遅れの発生を防止することにより、高速駆動で高精細画像を表示する場合でも、高品位な画像表示性能を安定して発揮することが期待できるPDPを提供する。
 上記目的を達成するために、本発明は、複数の表示電極対が配設された第一基板が、放電空間を介して第二基板と対向配置され、両基板の間に放電ガスが満たされて内部封止されたプラズマディスプレイパネルであって、第一基板の放電空間に臨む面には、CeO2及び11.8mol%以上49.4mol%以下の濃度のSrを含む表面層が配設されているものとした。
 ここで、表面層中のSr濃度はさらに25.7mol%以上42.9mol%以下とするのが好適である。
 また、表面層の放電空間側には、さらにMgO微粒子を配設することもできる。すなわち、上記表面層をベース層とし、この上にMgO微粒子を放電空間に臨むように配設して、その全体として表面層を構成することが可能である。
 このMgO微粒子は、気相酸化法で作製することができる。或いは、MgO前駆体を焼成して作製することもできる。
 以上の構成を持つ本発明のPDPでは、CeO2を主体とする表面層において、エージング時間を長時間化させない程度の所定濃度に調整されたSrが含まれ、これにより禁制帯中にSrに起因する電子準位が形成されている。
 従って、このPDPの駆動時には、前記Srに起因する電子準位にトラップされた電子を利用して、いわゆるオージェ中性化の過程で取得する励起に使用可能なエネルギーを増大させることができる。この増大したエネルギーを利用することにより、表面層の二次電子放出特性が大幅に向上する。
 これにより、比較的低い放電開始電圧でも良好な応答性で放電を開始でき、放電遅れを防止することで、優れた画像表示性能を低電力で駆動することが可能なPDPの実現が期待できる。
 また、表面層において、Srに起因する電子準位は、真空準位から或程度の深さ(すなわち、エネルギー的に浅すぎない深さ)に形成されており、当該電子準位にトラップされた電子は容易に放出されない。これにより、駆動時に表面層中の電荷が過度に消失するという、いわゆる「電荷抜け」の問題が低減される。このように、表面層において適切な電荷保持特性が発揮されることで、放電空間に二次電子を経時的に放出することができる。
 なお、このような層をベース層とし、その表面に、さらに気相酸化法や前駆体焼成法等で作製されたMgO微粒子からなる微粒子群を配設することで表面層を構成すれば、いっそう二次電子放出特性を向上させて放電遅れを抑制できるほか、放電開始時の初期電子放出特性が改善される。
 これにより、微小な放電空間を持つ高精細セルを有するPDPを高速駆動する場合であっても、放電空間内の豊富な電子を利用して放電を発生させ、良好な表示応答性が得られるほか、放電遅れ及び放電遅れの温度依存性の問題の改善も期待でき、結果として優れた画像表示性能が実現される。また、これにより、駆動温度が幅広い温度範囲にわたっても、安定してPDPを駆動することができる。
本発明の実施の形態1に係るPDPの構成を示す断面図である。 各電極とドライバとの関係を示す模式図である。 PDPの駆動波形例を示す図である。 CeO2の電子準位とオージェ過程における二次電子放出の様子を示す模式図である。 本実施の形態1のPDPの表面層及び従来のPDPの表面層の各電子準位と、オージェ過程における二次次電子放出の様子を示す模式図である。 本発明の実施の形態2に係るPDPの構成を示す断面図である。 CeO2中のSr濃度を変化させたサンプルのX線回折結果を示すグラフである。 X線回折で求めた格子定数のSr濃度依存性を示すグラフである。 XPS測定により求めた表面に占める炭酸化物の割合のCeO2におけるSr濃度依存性を示すグラフである。 Xe15%における放電電圧のCeO2におけるSr濃度依存性を示すグラフである。 Xe15%におけるエージング時間のCeO2におけるSr濃度依存性を示すグラフである。 従来の一般的なPDPの構成を示す組図である。
 以下に、本発明の実施の形態及び実施例を説明するが、当然ながら本発明はこれらの形式に限定されるものでなく、本発明の技術的範囲を逸脱しない範囲で適宜変更して実施することができる。
 <実施の形態1>
 (PDPの構成例)
 図1は、本発明の実施の形態1に係るPDP1のxz平面に沿った模式的な断面図である。当該PDP1は表面層8周辺の構成を除き、全体的には従来構成(図4)と同様である。
 PDP1は、ここでは42インチクラスのNTSC仕様例のAC型としているが、本発明は当然ながらXGAやSXGA等、この他の仕様例に適用してもよい。HD(High Definition)以上の解像度を有する高精細なPDPとしては、例えば、次の規格を例示できる。パネルサイズが37、42、50インチの各サイズの場合、同順に1024×720(画素数)、1024×768(画素数)、1366×768(画素数)に設定できる。そのほか、当該HDパネルよりもさらに高解像度のパネルを含めることができる。HD以上の解像度を有するパネルとしては、1920×1080(画素数)を備えるフルHDパネルを含めることができる。
 図1に示すように、PDP1の構成は互いに主面を対向させて配設された第1基板(フロントパネル2)および第二基板(バックパネル9)に大別される。
 フロントパネル2の基板となるフロントパネルガラス3には、その一方の主面に所定の放電ギャップ(75μm)をおいて配設された一対の表示電極対6(走査電極5、維持電極4)が複数対にわたり形成されている。各表示電極対6は、酸化インジウム錫(ITO)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化錫(SnO2)等の透明導電性材料からなる帯状の透明電極51、41(厚さ0.1μm、幅150μm)に対して、Ag厚膜(厚み2μm~10μm)、Al薄膜(厚み0。1μm~1μm)またはCr/Cu/Cr積層薄膜(厚み0.1μm~1μm)等からなるバスライン52、42(厚さ7μm、幅95μm)が積層されてなる。このバスライン52、42によって透明電極51、41のシート抵抗が下げられる。
 ここで、「厚膜」とは、導電性材料を含むペースト等を塗布した後に焼成して形成する各種厚膜法により形成される膜をいう。また、「薄膜」とは、スパッタリング法、イオンプレーティング法、電子線蒸着法等を含む、真空プロセスを用いた各種薄膜法により形成される膜をいう。
 表示電極対6を配設したフロントパネルガラス3には、その主面全体にわたり、酸化鉛(PbO)または酸化ビスマス(Bi23)または酸化燐(PO4)を主成分とする低融点ガラス(厚み35μm)の誘電体層7が、スクリーン印刷法等によって形成されている。
 誘電体層7は、AC型PDP特有の電流制限機能を有し、DC型PDPに比べて長寿命化を実現する要素になっている。
 誘電体層7の表面には、膜厚約1μmの表面層8が形成される。この表面層8は、放電時のイオン衝撃から誘電体層7を保護し、放電開始電圧を低減させる目的で配され、耐スパッタ性及び二次電子放出係数γに優れる材料からなる。当該材料には、さらに良好な光学透明性、電気絶縁性が要求される。
 表面層8は本発明の主たる特徴部分であって、主成分であるCeO2に対し、Srが11.8mol%以上49.4mol%以下の濃度範囲で添加され、全体としてはCeO2の微結晶構造又は結晶構造の少なくともいずれかを保持した結晶性膜となっている。Ceは、後述するように当該表面層8の禁制帯中に電子準位を形成するために添加される。Sr濃度としては、さらに25.7mol%以上42.9mol%以下であれば一層好適であることが分かっている。このようなSr元素の添加によって、表面層8では良好な二次電子放出特性及び電荷保持特性が発揮され、動作電圧(主として放電開始電圧と放電維持電圧)の低減による安定した低電力駆動が可能となっている。
 なお、Sr濃度が11.8mol%よりも相当に低濃度であると、表面層8の二次電子放出特性及び電荷保持特性が不十分となるうえ、エージングに長時間有してしまい好ましくない。また、Sr濃度が49.4mol%よりも相当に高濃度であると、表面層8の結晶構造がCeO2のもつホタル石構造からアモルファス構造もしくはSrOのもつNaCl構造になり、CeO2のもつ表面安定性が悪化し、充分な二次電子放出特性が発揮できず、さらに表面汚染物を除去するためのエージング時間も長時間となる。従って、良好な低電力駆動とエージング時間の低減を両立させるためのSr濃度として、上記した11.8mol%以上49.4mol%以下の濃度範囲は重要である。
 表面層8の構造については、線源をCuKα線とする薄膜X線解析測定において、純粋なCeO2と同等の位置にピークが確認できることから、少なくともCeO2と同様のホタル石構造を保持していることが確認できる。Srのイオン半径は、Ceのイオン半径とは相当に異なるため、表面層8中のSr濃度が高い(Sr添加量が多すぎる)と、CeO2ベースのホタル石構造が崩れてしまうが、本発明ではSr濃度を適切に調節することにより、表面層8の結晶構造(ホタル石構造)が保持されている。
 バックパネル9の基板となるバックパネルガラス10には、その一方の主面に、Ag厚膜(厚み2μm~10μm)、Al薄膜(厚み0.1μm~1μm)またはCr/Cu/Cr積層薄膜(厚み0.1μm~1μm)等のいずれかからなるデータ電極11が、幅100μmで、x方向を長手方向としてy方向に一定間隔毎(360μm)でストライプ状に並設される。そして、各々のデータ電極11を内包するように、バックパネルガラス9の全面にわたって、厚さ30μmの誘電体層12が配設されている。
 誘電体層12の上には、さらに隣接するデータ電極11の間隙に合わせて井桁状の隔壁13(高さ約110μm、幅40μm)が配設され、放電セルが区画されることで誤放電や光学的クロストークの発生を防ぐ役割をしている。
 隣接する2つの隔壁13の側面とその間の誘電体層12の面上には、カラー表示のための赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の各々に対応する蛍光体層14が形成されている。なお、誘電体層12は必須ではなく、データ電極11を直接蛍光体層14で内包するようにしてもよい。
 フロントパネル2とバックパネル9は、データ電極11と表示電極対6の互いの長手方向が直交するように対向配置され、両パネル2、9の外周縁部がガラスフリットで封着されている。この両パネル2、9間にはHe、Xe、Ne等を含む不活性ガス成分からなる放電ガスが所定圧力で封入される。
 隔壁13の間は放電空間15であり、隣り合う一対の表示電極対6と1本のデータ電極11が放電空間15を挟んで交叉する領域が、画像表示にかかる放電セル(「サブピクセル」とも言う)に対応する。放電セルピッチはx方向が675μm、y方向が300μmである。隣り合うRGBの各色に対応する3つの放電セルで1画素(675μm×900μm)が構成される。
 走査電極5、維持電極4及びデータ電極11の各々には、図2に示すようにパネル外部において、駆動回路として走査電極ドライバ111、維持電極ドライバ112、データ電極ドライバ113が接続される。
 (PDPの駆動例)
 上記構成のPDP1は、駆動時には各ドライバ111~113を含む公知の駆動回路(不図示)によって、各表示電極対6の間隙に数十kHz~数百kHzのAC電圧が印加される。これにより任意の放電セル内で放電が発生し、主として励起Xe原子による波長147nm主体の共鳴線と励起Xe分子による波長172nm主体の分子線を含む紫外線(図1の点線及び矢印)が蛍光体層14に照射される。蛍光体層14は励起されて可視光発光する。そして当該可視光はフロントパネル2を透過して前面に発光される。
 この駆動方法の一例としては、フィールド内時分割階調表示方式が採られる。当該方式は、表示するフィールドを複数のサブフィールド(S.F.)に分け、各サブフィールドをさらに複数の期間に分ける。1サブフィールドは更に、(1)全放電セルを初期化状態にする初期化期間、(2)各放電セルをアドレスし、各放電セルへ入力データに対応した表示状態を選択・入力していく書込期間、(3)表示状態にある放電セルを表示発光させる維持期間、(4)維持放電により形成された壁電荷を消去する消去期間という4つの期間に分割されてなる。
 各サブフィールドでは、初期化期間で画面全体の壁電荷を初期化パルスでリセットした後、書込期間で点灯すべき放電セルのみに壁電荷を蓄積させる書込放電を行い、その後の放電維持期間ですべての放電セルに対して一斉に交流電圧(維持電圧)を印加することによって一定時間放電維持することで発光表示する。
 ここで図3は、フィールド中の第m番目のサブフィールドにおける駆動波形例である。図3が示すように、各サブフィールドには、初期化期間、書込期間、放電維持期間、消去期間がそれぞれ割り当てられる。
 初期化期間とは、それ以前の放電セルの点灯による影響(蓄積された壁電荷による影響)を防ぐため、画面全体の壁電荷の消去(初期化放電)を行う期間である。図3に示す駆動波形例では、走査電極5にデータ電極11および維持電極4に比べて高い電圧(初期化パルス)を印加し放電セル内の気体を放電させる。それによって発生した電荷はデータ電極11、走査電極5および維持電極4間の電位差を打ち消すように放電セルの壁面に蓄積されるので、走査電極5付近の表面層8表面には負の電荷が壁電荷として蓄積される。またデータ電極11付近の蛍光体層14表面および維持電極4付近の表面層8表面には正の電荷が壁電荷として蓄積される。この壁電荷により、走査電極5―データ電極11間、走査電極5―維持電極4間に所定の値の壁電位が生じる。
 書込期間は、サブフィールドに分割された画像信号に基づいて選択された放電セルのアドレッシング(点灯/不点灯の設定)を行う期間である。当該期間では、放電セルを点灯させる場合には走査電極5にデータ電極11および維持電極4に比べ低い電圧(走査パルス)を印加させる。すなわち、走査電極5―データ電極11には前記壁電位と同方向にデータパルスを印加させると共に走査電極5―維持電極4間に壁電位と同方向に電圧を印加させ、書込放電を生じさせる。これにより蛍光体層14表面、維持電極4付近の表面層8表面には負の電荷が蓄積され、走査電極5付近の表面層8表面には正の電荷が壁電荷として蓄積される。以上で維持電極4―走査電極5間には所定の値の壁電位が生じる。
 放電維持期間は、階調に応じた輝度を確保するために、書込放電により設定された点灯状態を拡大して放電維持する期間である。ここでは、上記壁電荷が存在する放電セルで、一対の走査電極5および維持電極4の各々に維持放電のための電圧パルス(例えば約200Vの矩形波電圧)を互いに異なる位相で印加する。これにより表示状態が書き込まれた放電セルに対し電圧極性の変化毎にパルス放電を発生せしめる。
 この維持放電により、放電空間における励起Xe原子からは147nmの共鳴線が放射され、励起Xe分子からは173nm主体の分子線が放射される。この共鳴線・分子線が蛍光体層14表面に照射され、可視光発光による表示発光がなされる。そして、RGB各色ごとのサブフィールド単位の組み合わせにより、多色・多階調表示がなされる。なお、表面層8に壁電荷が書き込まれていない非放電セルでは、維持放電が発生せず表示状態は黒表示となる。
 消去期間では、走査電極5に漸減型の消去パルスを印加し、これによって壁電荷を消去させる。
(放電電圧の減少について)
 以上の構成を持つ本実施の形態1のPDP1が従来に比べて低電圧で駆動できる理由について述べる。
 PDPの放電電圧は、表面層から電子放出される程度(電子放出特性)で決まる。表面層の電子放出としては、放電ガスであるネオンやキセノンが駆動時に励起され、そのオージェ効果によるエネルギーを受けて、表面層から二次電子が放出される過程が支配的である。
 図4は、CeO2からなる表面層の電子準位を示す模式図である。当図に示すように、表面層の電子放出に大きく関与するのが価電子帯近傍の電子である。
 放電ガスにイオン化エネルギーの比較的高いネオン(Ne)を用いる場合、駆動時にネオンが励起されると、その基底状態に電子が落ち込む(図中右端の電子)。このときのエネルギー(21.6eV)をオージェ効果によって、表面層である酸化マグネシウムの価電子帯の電子が受け取る。この過程においてやりとりされるエネルギー量(21.6eV)は、価電子帯の電子が二次電子として放出されるには充分な量である。
 しかし、放電ガスにイオン化エネルギーの比較的低いキセノンを用いる場合、駆動時にキセノンの電子が励起され、その基底状態に電子が落込む場合において、上記したNeと同様のプロセスで価電子帯の電子がオージェ効果で受け取るエネルギー量(12.1eV)は、電子放出をするには充分とは言えない。このため、放電する確率が非常に低くなる。その結果として、放電ガス中のキセノン濃度が上昇すると動作電圧が顕著に増加する。これは、放電ガスにキセノンを多く使用する場合に大きな問題となる。
 一般にCeO2を用いた表面層では、図4に示すように、CeO2の禁制帯中にオージェ効果の作用を良好に受けることのできるCe4fと考えられる電子準位が形成される(図4中の「禁制帯中の電子準位」を参照)。これにより、オージェ中性化の過程で取得する励起に使用されるエネルギーが増えるので、二次電子放出をする確率が上昇し、結果として、豊富な二次電子を放電空間15で利用することができる。このため、CeO2を表面層とするPDPでは動作電圧が低減される。しかし、このCe4fと考えられる電子準位存在する電子の数は価電子帯の電子の数と比較すると非常に少なく、また、安定な電子準位ではないため、放電電圧の低減が不十分であると同時に長時間の安定放電が確保し難い。
 そこで本発明の実施の形態1の表面層ではCeO2にSrを添加し、その濃度(SrとCeの合計モル数に対するSrモル数の割合)が11.8mol%以上49.4mol%以下となるように制御することで更なる低電圧放電を実現している。本発明の実施の形態1の表面層においてはSrを添加することで図5に示すように、Ce4fの禁制帯中に不純物準位を作るだけではなく、価電子帯を図5中の(b)から(a)に押し上げている。これにより、オージェ中性化の過程で取得する励起に必要なエネルギーを増大でき、二次電子の放出確率が上昇するので、効率的に放電電圧を低減させることができる。この場合、オージェ中性化に関与する電子が不純物準位に存在するものではなく、多量の電子を有する価電子帯からのオージェ中和であるため、安定した二次電子放出特性が得られる。なお、発明者らの実験により、Srの添加量に関しては特に25.7mol%以上42.9mol%以下に制御することがより好ましいことが分かっている。
 <実施の形態2>
 本発明の実施の形態2について、実施の形態1との差異を中心に説明する。図6は、実施の形態2に係るPDP1aの構成を示す断面図である。
 PPDP1aは、基本構造はPDP1と同様であるが、表面層8をベース層8とし、その表面に、初期電子放出特性が高いMgO微粒子16を分散配置することで表面層8aを構成した点に特徴を有する。MgO微粒子16の分散密度としては、一例として、Z方向から放電セル20中の表面層8aを平面視したときに、ベース層8が直に見えないように設定することができるが、このような分散密度に限定されない。例えば、ベース表8の表面に部分的に設けても良い。この場合、さらに例示すれば、表示電極対6に対応する位置にのみ、部分的にMgO微粒子16を設けることもできる。
 なお、図6では構成を理解させる都合上、ベース層8上に配設されているMgO微粒子16を実際よりも大きく、模式的に表している。MgO微粒子16は、気相法或いは前駆体焼成法のいずれで作製してもよい。しかしながら、後述する前駆体焼成法で作製すれば、特に性能の良いMgO微粒子16が得られることが本願発明者らの検討により分かっている。
 このような構成を有するPDP1aによれば、表面層において、互いに機能分離された表面層8及びMgO微粒子16の各特性が相乗的に発揮される。
 すなわち、駆動時にはPDP1と同様に、Srを11.8mol%以上49.4mol%以下の濃度で添加した表面層8によって、二次電子放出特性が向上されて動作電圧の低減が図られ、低電力駆動が実現される。その結果、PDP1aの動作電圧の低減が図られ、低電力駆動が実現される。また、ベース層8が良好な電荷保持特性を有していることから、PDP1aが継続して駆動される場合でも、前記した二次電子放出特性が経時的に安定して発揮される。
 一方、PDP1aでは、さらにMgO微粒子16の配設によって初期電子放出特性が向上されている。これにより放電応答性が飛躍的に改善され、放電遅れ及び放電遅れの温度依存性に係る問題を低減する効果が期待できる。この効果は特に、本発明を高精細型のPDPに適用し、幅の短いパルスにより高速駆動する場合において、優れた画像表示性能を奏するものとなる。
 なお、PDP1aでは、ベース層8の表面がMgO微粒子16により保護されているので、放電空間15側から不純物がベース層8表面に直接付着する問題が低減される。これにより、さらなるPDPのライフ特性の向上が期待できるようになっている。
(MgO微粒子16について)
 PDP1aに設けたMgO微粒子16は、本願発明者が行った実験により、主として書込放電における「放電遅れ」を抑制する効果と、「放電遅れ」の温度依存性を改善する効果があることが確認されている。そこで本実施の形態2のPDP1aでは、MgO微粒子16がベース層8に比べて高度な初期電子放出特性に優れる性質を利用して、放電空間15に臨むようにMgO微粒子16を駆動時の初期電子放出部として配設したものである。
 「放電遅れ」の発生は、放電開始時において、トリガーとなる初期電子が表面層8表面から放電空間15中に放出される量が不足することが主原因であると考えられる。そこで、放電空間15に対する初期電子放出性に有効に寄与するため、表面層8よりも初期電子放出量が極めて大きいMgO微粒子16を表面層8の表面に分散配置した。これによって、アドレス期間で必要な初期電子が、MgO微粒子16から大量に放出されるようになり、放電遅れの解消が図られる。このような初期電子放出特性を得ることで、PDP1aは高精細の場合等においても放電応答性の良い高速駆動ができるようになっている。
 さらに、表面層8の表面にこのようなMgO微粒子16を配設する構成として、主として書込放電における「放電遅れ」を抑制する効果に加え、「放電遅れ」の温度依存性を改善する効果も得られることも分かっている。
 以上のようにPDP1aでは、低電力駆動化と二次電子放出特性、電荷保持特性等の各効果を奏する表面層8と、放電遅れ及びその温度依存性の抑制効果を奏するMgO微粒子16とを組み合わせて表面層を構成する。これにより、PDP1全体として、高精細な放電セルを有する場合でも高速駆動を低電圧で駆動でき、且つ、不灯セルの発生を抑制した高品位な画像表示性能が期待できる。
 さらに、MgO微粒子16は、表面層8の表面に積層して設けられることにより、当該表面層8に対する一定の保護効果も有する。すなわち、表面層8は高い二次電子放出係数を有し、PDPの低電力駆動を可能にする反面、水や二酸化炭素、炭化水素などの不純物の吸着性が比較的高い性質がある。不純物の吸着が起きると、二次電子放出特性等、放電の初期特性が損なわれる。そこで、このような表面層8をMgO微粒子16で被覆すれば、その被覆領域において、放電空間15から表面層8の表面に不純物が付着するのを防止できる。これによりPDP1aのライフ特性についても向上が期待できる。
 <PDPの製造方法>
 次に、上記各実施の形態におけるPDP1及び1aの製造方法について例示する。PDP1と1aとの違いは、表面層8と8aの構成のみであり、その他の製造工程については共通する。
 (バックパネルの作製)
 厚さ約2.6mmのソーダライムガラスからなるバックパネルガラスの表面上に、スクリーン印刷法によりAgを主成分とする導電体材料を一定間隔でストライプ状に塗布し、厚さ数μm(例えば約5μm)のデータ電極を形成する。データ電極11の電極材料としては、Ag、Al、Ni、Pt、Cr、Cu、Pd等の金属や、各種金属の炭化物や窒化物等の導電性セラミックスなどの材料やこれらの組み合わせ、あるいはそれらを積層して形成される積層電極も必要に応じて使用できる。
 ここで、作製予定のPDP1を40インチクラスのNTSC規格もしくはVGA規格とするためには、隣り合う2つのデータ電極の間隔を0.4mm程度以下に設定する。
 続いて、データ電極を形成したバックパネルガラスの面全体にわたって鉛系あるいは非鉛系の低融点ガラスやSiO2材料からなるガラスペーストを厚さ約20~30μmで塗布して焼成し、誘電体層を形成する。
 次に、誘電体層12面上に所定のパターンで隔壁13を形成する。低融点ガラス材料ペーストを塗布し、サンドブラスト法やフォトリソグラフィ法を用い、隣接放電セル(図示省略)との境界周囲を仕切るように、放電セルの複数個の配列を行および列を仕切る井桁形状のパターン(図10を参照)で形成する。
 隔壁13が形成できたら、隔壁13の壁面と、隔壁13間で露出している誘電体層12の表面に、AC型PDPで通常使用される赤色(R)蛍光体、緑色(G)蛍光体、青色(B)蛍光体のいずれかを含む蛍光インクを塗布する。これを乾燥・焼成し、それぞれ蛍光体層14とする。
 適用可能なRGB各色蛍光の化学組成例は以下の通りである。
 赤色蛍光体;(Y、Gd)BO3:Eu
 緑色蛍光体;Zn2SiO4:Mn
 青色蛍光体;BaMgAl1017:Eu
 各蛍光体材料の形態は、平均粒径2.0μmの粉末が好適である。これをサーバー内に50質量%の割合で入れ、エチルセルローズ1.0質量%、溶剤(α-ターピネオール)49質量%を投入し、サンドミルで撹拌混合して、15×10-3Pa・sの蛍光体インクを作製する。そして、これをポンプにて径60μmのノズルから隔壁13間に噴射させて塗布する。このとき、パネルを隔壁20の長手方向に移動させ、ストライプ状に蛍光体インクを塗布する。その後は500℃で10分間焼成し、蛍光体層14を形成する。
 以上でバックパネル9が完成される。
 なお上記方法例ではフロントパネルガラス3およびバックパネルガラス10をソーダライムガラスからなるものとしたが、これは材料の一例として挙げたものであって、これ以外の材料で構成してもよい。
 (フロントパネル2の作製)
 厚さ約2。6mmのソーダライムガラスからなるフロントパネルガラスの面上に、表示電極対6を作製する。ここでは印刷法によって表示電極対6を形成する例を示すが、これ以外にもダイコート法、ブレードコート法等で形成することができる。
 まず、ITO、SnO2、ZnO等の透明電極材料を最終厚み約100nmで、ストライプ等の所定のパターンでフロントパネルガラス上に塗布し、乾燥させる。これにより透明電極41、51が作製される。
 一方、Ag粉末と有機ビヒクルに感光性樹脂(光分解性樹脂)を混合してなる感光性ペーストを調整し、これを前記透明電極41、51の上に重ねて塗布し、形成する表示電極のパターンを有するマスクで覆う。そして、当該マスク上から露光し、現像工程を経て、590~600℃程度の焼成温度で焼成する。これにより透明電極41、51上に最終厚みが数μmのバスライン42、52が形成される。このフォトマスク法によれば、従来は100μmの線幅が限界とされていたスクリーン印刷法に比べ、30μm程度の線幅までバスライン42、52を細線化することが可能である。バスライン42、52の金属材料としては、Agの他にPt、Au、Al、Ni、Cr、また酸化錫、酸化インジウム等を用いることができる。バスライン42、52は上記方法以外にも、蒸着法、スパッタリング法などで電極材料を成膜したのち、エッチング処理して形成することも可能である。
 次に、形成した表示電極対6の上から、軟化点が550℃~600℃の鉛系あるいは非鉛系の低融点ガラスやSiO2材料粉末とブチルカルビトールアセテート等からなる有機バインダーを混合したペーストを塗布する。そして550℃~650℃程度で焼成し、最終厚みが膜厚数μm~数十μmの誘電体層7を形成する。
(表面層の形成)
 実施の形態1又は2のPDP1又はPDP1aの表面層を、それぞれ以下のいずれかのステップで形成する。
 まず、表面層(ベース層)8を電子ビーム蒸着法で形成する場合について説明する。
蒸着源用ペレットを準備する。当該ベレットの作製方法としては、まずCeO2粉末とアルカリ土類金属元素の炭酸化物である炭酸Sr粉末とを混合し、この混合粉末を金型に入れて加圧成型する。その後、これをアルミナルツボに入れ、大気中で1400℃程度の温度で以て約30分間焼成すれば、焼結体としてペレットが得られる。
 この焼結体ないしはペレットを電子ビーム蒸着装置の蒸着ルツボに入れ、これを蒸着源として誘電体層7の表面に蒸着させることで、CeO2に11.8mol%以上49.4mol%以下の濃度のSrを含む表面層8を成膜する。Sr濃度の調整は、アルミナルツボに入れる混合粉末を得る段階で、CeO2と炭酸Srの混合比率を調節することにより行う。これにより、PDP1の表面層が完成する。
 なお、表面層(ベース層)8の成膜方法は、電子ビーム蒸着法だけでなく、スパッタリング法、イオンプレーティング法などの公知の方法も同様に適用できる。
 次に、PDP1aを製造する場合には、MgO微粒子16を作製する。MgO微粒子は、以下に示す気相合成法または前駆体焼成法のいずれかで製造することができる。
 [気相合成法]
 マグネシウム金属材料(純度99.9%)を、不活性ガスが満たされた雰囲気下で加熱する。この加熱状態を維持しつつ、不活性ガス雰囲気に酸素を少量導入し、マグネシウムを直接酸化させることによりMgO微粒子16を作製する。
 [前駆体焼成法]
 次に例示するMgO前駆体を高温(例えば700℃以上)で均一に焼成し、これを徐冷してMgO微粒子を得る。MgO前駆体としては、例えばマグネシウムアルコキシド(Mg(OR)2)、マグネシウムアセチルアセトン(Mg(acac)2)、水酸化マグネシウム(Mg(OH)2)、炭酸マグネシウム、塩化マグネシウム(MgCl2)、硫酸マグネシウム(MgSO4)、硝酸マグネシウム(Mg(NO32)、シュウ酸マグネシウム(MgC24)、の内のいずれか一種以上(2種以上を混合して用いてもよい)を選ぶことができる。なお選択した化合物によっては、通常、水和物の形態を取ることもあるが、このような水和物を用いてもよい。
 MgO前駆体となるマグネシウム化合物は、焼成後に得られるMgOの純度が99.95%以上、最適値として99.98%以上になるように調整する。これはマグネシウム化合物に、各種アルカリ金属、B、Si、Fe、Al等の不純物元素が一定量以上混じっていると、熱処理時に不要な粒子間癒着や焼結を生じ、高結晶性のMgO微粒子を得にくいためである。このため、不純物元素を除去する等により予め前駆体を調整する。
 上記何れかの方法で得られたMgO微粒子16を、溶媒に分散させる。そして当該分散液をスプレー法やスクリーン印刷法、静電塗布法に基づき、上記作製したベース層8の表面に分散散布させる。その後は乾燥・焼成工程を経て溶媒除去を図り、微粒子を表面層8の表面に定着させる。
 以上の工程でPDP1aの表面層が形成される。
 (PDPの完成)
 作製したフロントパネル2とバックパネル9を、封着用ガラスを用いて貼り合わせる。その後、放電空間15の内部を高真空(1.0×10-4Pa)程度に排気し、これに所定の圧力(ここでは66.5kPa~101kPa)でNe-Xe系やHe-Ne-Xe系、Ne-Xe-Ar系等の放電ガスを封入する。
 以上の各工程を経ることにより、PDP1又は1aが完成する。
(性能確認実験)
 続いて、本発明の性能を確認するべく、基本構成が同一で、表面層のみの構成が異なる以下のサンプル1~14のPDPを用意した。
 CeO2を主体とする表面層(ベース層)中に含まれるSr量を表す方法として、Sr/(Sr+Ce)*100で表される原子数の割合(以下「XSr」と表記)を用いた。この原子数の割合は、CeとSrの合計の原子数に対するSrの原子数の割合を示す。
 なお、このXSrの単位は、数値はそのままで(%)または(mol%)のいずれでも表記することができるが、便宜上、以下は(mol%)で表す。
 サンプル1~10(実施例1~10)は実施の形態1のPDP1の構成に相当する。
 このうち、サンプル1~4(実施例1~4)は、CeO2にSrを添加した表面層で、XSrがそれぞれ同順に11.8mol%、15.7mol%、22.7mol%、49.4mol%である表面層を有するものとした。
 サンプル11(実施例5)は、ベース層の上に所定のMgO微粒子を配設して表面層を構成しており、実施の形態2のPDP1aの構成に相当する。具体的にサンプル11(実施例5)はCeO2にSrを添加し、XSrが49。4mol%である層をベース層とし、その上に前駆体焼成法で作製されたMgO微粒子を分散配置させてなる表面層を有するものとした。

 一方、サンプル12(比較例1)は最も基本的なPDPの従来構成とするため、EB蒸着にて成膜した酸化マグネシウムからなる表面層(Ceは含まない)を有するものとした。
 サンプル13、14(比較例2、3)は、CeO2にSrを添加した表面層で、XSrがそれぞれ同順に1.6mol%、8.4mol%であるものとした。

 サンプル15~20(比較例4~9)は、CeO2にSrを添加した表面層で、XSrがそれぞれ同順に54.9mol%、63.9mol%、90.1mol%、98.7mol%、99.7mol%、100mol%である表面層を有するものとした。
 各サンプル1-20の表面層の構成と、これらを用いて得られた実験データを、以下の表1、2にまとめて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
[実験1]膜物性評価(結晶構造解析)
 上記した各サンプルの結晶構造を調べるために、θ/2θX線回折測定を行った結果を図7に、解析結果を表1、2に示す。図7ではXSrがそれぞれ1.6mol%、15.7mol%、54.9mol%、90.1mol%、98.7mol%、99.7mol%のサンプル(同順にサンプル13、2、15、17、18、19)のプロファイルを示した。
 図7では、XSrが1.6mol%、15.7mol%と比較的小さいサンプル(サンプル13、2)においては、ホタル石構造であるCeO2のみ存在することが確認された。
 次にXSrが54.9mol%(サンプル15)の表面層は、図7の測定結果ではピークが確認できない。このピークが確認できないことに基づくと、当該サンプルの構造は非晶質(アモルファス)であると考えられる。これは、XSrの増加に伴って表面層の結晶構造がNaCl構造からホタル石構造に変遷するが、サンプル15のXSrの値を含む一定の範囲では、どちらの結晶構造も取ることができず、結晶性が崩れるため、アモルファスとなったものと推測される。
 一方、XSrが98mol%程度に達し、多量のSrが含有されている表面層(サンプル18)では、Sr(OH)2のピークが検出された。これは、成膜直後はSrOであった表面層が、測定までもしくは測定中に大気に曝されることにより、水酸化が進んでしまったためと考えられる。このように、XSrが98mol%程度以上になると、表面層の表面安定性が極めて悪くなることが分かった。
 なお、上記サンプル18に対し、XSrが90.1mol%(サンプル17)の表面層では、SrOの単層構造になっていることが分かった。このことから、CeにSrOを10mol%程度添加すれば、SrOの水酸化を防止でき、表面安定性が向上することが分かる。
次に、X線回折の結果からそれぞれの結晶構造の格子定数を求め、格子定数へのXSr依存性を調べた。その結果を図8に示す。
 図8に示す結果から、XSrが0mol%~30mol%程度の領域における表面層は、CeO2の結晶構造を有しており、XSrの増加に比例して格子定数が上昇することが分かった。これは、少なくともXSrが30mol%以下の範囲においては、CeO2にSrが固溶するということを示している。また、格子定数の増大についてもSrのイオン半径がCeのイオン半径より大きいことを考えれば説明ができる。
 一方、XSrが60mol%~100mol%の領域における表面層は、SrOの結晶構造を有することが分かった。
 そして、XSrが50mol%~60mol%の領域における表面層は、いずれの結晶構造も取らないアモルファスの領域が存在する。
 これらの結果より、結晶構造がホタル石構造を取るためには、XSrが50mol%よりも小さい値であることが必要である。
[実験2]表面安定性の評価
 一般に、表面層中に含まれる炭酸化物が多いと、表面層本来の二次電子放出特性が得られず、結果として動作電圧が上がってしまう。これを回避するためには出荷前のPDPを一定時間放電させ、表面層の汚染物を除去するエージング工程が必要となる。エージング工程はPDPの生産性を考慮すると、短時間で終了することが望まれるため、予めエージング工程前に表面層中の炭酸化物量を可能な限り抑えておくことが好ましい。
 そこで実験2として、表面層表面の安定性を調べるために、CeO2にSrを含む各サンプルにおいて、不純物の炭酸化物の吸着度合を調べた。その方法として、表面層表面に含まれる炭酸化量をX線光電子分光法(XPS)に基づいて測定した。各サンプルの表面層は、成膜後一定期間、大気中に曝露処理し、測定用のプレートに配置させ、XPS測定チャンバーに投入した。大気中に曝している間は常に膜表面の炭酸化反応が進行していると予想されるので、サンプル間の処理条件を揃えるため、上記セッティングに要する大気曝露時間を5分に設定した。
 XPS測定装置には、ULVAC-PHI社製の「QUANTERA」を使用した。X線源はAl-Kαを用い、モノクロメーターを使用した。中和銃およびイオン銃により絶縁体である実験用試料の中和を行った。測定はMg2p、Ce3d、C1s、O1sに対応するエネルギー領域を30サイクル積算して測定し、得られたスペクトルのピーク面積と感度係数から膜表面における各元素の組成比を求めた。C1sスペクトルピークを290eV付近で検出されるスペクトルピークと285eV付近で検出されるC、CHのスペクトルピークに波形分離してそれぞれの割合を求め、Cの組成比とその中におけるCOの割合の積から膜表面におけるCO量を求めた。このXPSにより求められた膜中のCO量によって、膜表面の安定性、すなわち炭酸化の程度を比較した。
 上記の条件を基にXPS測定し、表面に占める炭酸化物の割合をプロットしたグラフを図9に示す。
 図9に示す曲線の位置から、少なくとも表面層に占める炭酸化物の割合を50mol%以下にするためには、XSrを概ね50mol%以下に抑えるのが望ましいと言える。
 この結果より、表面層への不純物混入をできるだけ抑えてエージング工程を短時間に行うためには、表面層中のXSrの上限を50mol%以下にすることが好ましいことが分かった。
[実験3] 放電特性評価
(放電電圧)
 上記した各サンプルの作動電圧の特性を調べるために、各々のサンプルと、放電ガスとしてXe分圧が15%のXe-Ne混合ガスを用いたPDPを作製し、放電維持電圧の測定を行った。
 図10は上記条件で測定を行った膜中のXSrに対する放電維持電圧の挙動をプロットしたものである。
 図10及び表1に示すように、XSrを11.8mol%以上49.4mol%以下に設定すると、もともと175V程度であった放電維持電圧がさらに160V以下まで下がるため、低電力駆動化が促進されることが分かった。さらには、XSrが25.7mol%以上42.9mol%以下の範囲では放電電圧が150V程度にまで減少するので、一層の低電力駆動が可能であると考えられる。
 このような結果が得られた理由として、Srを添加することで、表面層の価電子帯の位置が押し上げられ、その結果、二次電子放出特性が向上したためと考えられる。
 なお、XSrが49.4mol%を超えると、逆に放電電圧が上昇することが確認できる。これは、層状態がSrOを主体する構成になってしまい、前述したようにパネル作製プロセスで表面層に不要なSr(OH)2が形成されるなど、汚染されてしまうためであると考えられる。
 これらの結果を総合すると、表面層に含有させるSr量が多すぎても望ましくなく、適度な濃度範囲があることが分かる。
(エージング挙動)
 次に、図11及び表1、2に各々のサンプルを用いたPDPのエージング時間のXSr依存性を示す。ここで言う「エージング時間」とは、放電電圧が飽和する時間であって、電圧が落ち込むボトム電圧よりも5%高い電圧に達するまでの時間を指す。
 図11から、XSrが実施例1~10に相当する範囲(11.8mol%以上49.4mol%以下)では、CeO2単体からなる表面層を用いた場合に240分程度かかっていたエージング時間が120分以下で終了することが分かる。さらに、このうちXSrが25.7mol%以上42.9mol%以下の範囲(実施例4~9)には、エージング時間は20分程度まで低減することができ、好適である。
 これは、CeO2では、禁制帯での電子準位からの電子放出が安定に生じるまでの時間が長くかかるのに対して、SrをXSrが11.8mol%以上49.4mol%以下、特に25.7mol%以上42.9mol%以下の範囲で添加することにより、二次電子放出が禁制帯中の電子準位中の電子で支配されるのではなく、安定な価電子帯の電子で支配されるため、エージングの時間も早くなったものと考えられる。
 図11及び表1、2に示される結果より、エージング時間の観点においても添加するSrの濃度はXSrが25.7molmol%以上42.9molmol%以下であることが好ましい。

(放電遅れの測定)
 次に、上記と同様の放電ガスを用い、且つ、ベース層上にMgO微粒子を配設してなる表面層を持つサンプル11(実施例11)について、書き込み放電における放電遅れの程度を評価した。その評価方法としては、すべての各サンプル1~20をそれぞれ用いたPDPにおける任意の1セルに対し、図3に示す駆動波形例の初期化パルスに相当するパルスを印加し、その後、データパルス及び走査パルスを印加したときに生じる統計遅れを測定した。
 その結果、ベース層上にMgO微粒子を配設させた表面層を持つサンプル11(実施例11)においては、これ以外のサンプル1~10、12~20に比べて放電遅れが効果的に減少していることが分かった。
 このようにPDPにおける放電遅れ防止の効果は、ベース層上にMgO微粒子を配設することでさらに高まるが、その効果は気相法で作製したMgO微粒子よりも前駆体焼成法で作製したMgO微粒子を使用した方が大きい。したがって、前駆体焼成法は本発明に好適なMgO微粒子の作製方法であると言える。
 以上のサンプル11(実施例11)の実験データが示すように、所定のSr濃度を有する表面層の表面にMgO微粒子を分散して表面層を構成すれば、低電力駆動を実現し、且つ、放電遅れも小さいPDPが得られることが分かった。
 本発明のPDPは、例えば高精細な動画を低電圧駆動により画像表示するガス放電パネルに適用することができる。その他、交通機関及び公共施設における情報表示装置、或いは家庭や職場等におけるテレビジョン装置又はコンピューターディスプレイ等への利用が可能である。
 1、1x  PDP
 2  フロントパネル
 3  フロントパネルガラス
 4  維持電極
 5  走査電極
 6  表示電極対
 7、12  誘電体層
 8、8a 表面層(高γ膜)
 9  バックパネル
 10  バックパネルガラス
 11  データ(アドレス)電極
 13  隔壁
 14、14R、14G、14B  蛍光体層
 15  放電空間
 16  MgO微粒子

Claims (5)

  1.  複数の表示電極対が配設された第一基板が、放電空間を介して第二基板と対向配置され、両基板の間に放電ガスが満たされて内部封止されたプラズマディスプレイパネルであって、
     第一基板の放電空間に臨む面には、CeO2及び11.8mol%以上49.4mol%以下の濃度のSrを含む表面層が配設されている
     プラズマディスプレイパネル。
  2.  表面層中のSr濃度が25.7mol%以上42.9mol%以下である
     請求項1記載のプラズマディスプレイパネル。
  3.  表面層の放電空間側には、さらにMgO微粒子が配設されている
     請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  4.  前記MgO微粒子は、気相酸化法によって作製されたものである
     請求項3に記載のプラズマディスプレイパネル。
  5.  前記MgO微粒子は、MgO前駆体を焼成して作製されたものである
     請求項3に記載のプラズマディスプレイパネル。
PCT/JP2010/000141 2009-02-18 2010-01-13 プラズマディスプレイパネル WO2010095344A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011500473A JPWO2010095344A1 (ja) 2009-02-18 2010-01-13 プラズマディスプレイパネル
US12/935,248 US8164259B2 (en) 2009-02-18 2010-01-13 Plasma display panel
CN2010800014818A CN102017050A (zh) 2009-02-18 2010-01-13 等离子体显示面板
KR1020107022736A KR101102721B1 (ko) 2009-02-18 2010-01-13 플라스마 디스플레이 패널

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009035244 2009-02-18
JP2009-035244 2009-02-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010095344A1 true WO2010095344A1 (ja) 2010-08-26

Family

ID=42633637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/000141 WO2010095344A1 (ja) 2009-02-18 2010-01-13 プラズマディスプレイパネル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8164259B2 (ja)
JP (1) JPWO2010095344A1 (ja)
KR (1) KR101102721B1 (ja)
CN (1) CN102017050A (ja)
WO (1) WO2010095344A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011138870A1 (ja) * 2010-05-07 2011-11-10 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネル

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012186414A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Toshiba Corp 発光装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000164143A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Mitsubishi Electric Corp 交流型プラズマディスプレイパネル、交流型プラズマディスプレイ装置及び交流型プラズマディスプレイパネル用基板
JP2003173738A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Hitachi Ltd プラズマディスプレイパネル用保護膜
JP2006139999A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd プラズマディスプレイパネル用保護膜およびその形成方法並びにプラズマディスプレイパネル
JP2007317486A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Ulvac Japan Ltd プラズマディスプレイパネル、プラズマディスプレイパネルの製造方法及びプラズマディスプレイパネルの製造装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52116067A (en) 1976-03-25 1977-09-29 Fujitsu Ltd Gas discharge panel
JP4073201B2 (ja) 2001-11-09 2008-04-09 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイパネル及びそれを備えた画像表示装置
JP2007184264A (ja) 2006-01-04 2007-07-19 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP4777827B2 (ja) * 2006-05-25 2011-09-21 株式会社アルバック プラズマディスプレイパネル、プラズマディスプレイパネルの製造方法及びプラズマディスプレイパネルの製造装置
JP2008269939A (ja) 2007-04-19 2008-11-06 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> プラズマディスプレイパネルおよびプラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2009129616A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Panasonic Corp プラズマディスプレイパネル

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000164143A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Mitsubishi Electric Corp 交流型プラズマディスプレイパネル、交流型プラズマディスプレイ装置及び交流型プラズマディスプレイパネル用基板
JP2003173738A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Hitachi Ltd プラズマディスプレイパネル用保護膜
JP2006139999A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd プラズマディスプレイパネル用保護膜およびその形成方法並びにプラズマディスプレイパネル
JP2007317486A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Ulvac Japan Ltd プラズマディスプレイパネル、プラズマディスプレイパネルの製造方法及びプラズマディスプレイパネルの製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011138870A1 (ja) * 2010-05-07 2011-11-10 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネル

Also Published As

Publication number Publication date
US8164259B2 (en) 2012-04-24
JPWO2010095344A1 (ja) 2012-08-23
US20110298363A1 (en) 2011-12-08
KR20100122517A (ko) 2010-11-22
CN102017050A (zh) 2011-04-13
KR101102721B1 (ko) 2012-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4129288B2 (ja) プラズマディスプレイパネルとその製造方法
JP4148986B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP4148982B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP4476334B2 (ja) プラズマディスプレイパネルとその製造方法
JP4659118B2 (ja) プラズマディスプレイパネルとその製造方法
JP4148983B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2009170191A (ja) プラズマディスプレイパネルとその製造方法
WO2010095344A1 (ja) プラズマディスプレイパネル
WO2011138870A1 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP5028487B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2009301841A (ja) プラズマディスプレイパネル
WO2010095343A1 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2013008507A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2009301865A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2013008508A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2009187942A (ja) プラズマディスプレイパネルとその製造方法
JP2011171221A (ja) プラズマディスプレイパネルとその製造方法
JP2011238382A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2011238381A (ja) プラズマディスプレイパネル

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080001481.8

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12935248

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011500473

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107022736

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10743477

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10743477

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1