WO2010089940A1 - 粘膜ワクチン - Google Patents

粘膜ワクチン Download PDF

Info

Publication number
WO2010089940A1
WO2010089940A1 PCT/JP2009/071291 JP2009071291W WO2010089940A1 WO 2010089940 A1 WO2010089940 A1 WO 2010089940A1 JP 2009071291 W JP2009071291 W JP 2009071291W WO 2010089940 A1 WO2010089940 A1 WO 2010089940A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cpe
ova
mucosa
mucosal
antigen
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/071291
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
清仁 八木
昌夫 近藤
勝広 磯田
安彦 堀口
Original Assignee
国立大学法人大阪大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人大阪大学 filed Critical 国立大学法人大阪大学
Publication of WO2010089940A1 publication Critical patent/WO2010089940A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/385Haptens or antigens, bound to carriers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • A61K2039/541Mucosal route
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6031Proteins
    • A61K2039/6037Bacterial toxins, e.g. diphteria toxoid [DT], tetanus toxoid [TT]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/55Fusion polypeptide containing a fusion with a toxin, e.g. diphteria toxin

Definitions

  • the present invention relates to a mucosal vaccine, and more particularly to a mucosal vaccine that enables an antigen to be efficiently delivered to immune cells on the mucosal surface.
  • the mucosal vaccine is a vaccine that administers antigen transmucosally by a method such as “sucking and drinking”, and not only the mucosal surface of the administration part but also the remote mucosal surface and immune system specific to the systemic immune system. It is possible to construct a two-stage or three-stage defense mechanism of mucosal immunity that works to protect against initial infection and systemic humoral and cellular immunity that acts as an elimination mechanism in the event of infection. Therefore, it can be said that it is the only ideal method for protecting against infectious diseases. In addition, since mucosal vaccines do not require injections, they do not require medical staff and do not generate medical waste, so they can be used for insurance and environmental issues, and for infection prevention in poorly hygienic areas. Therefore, it is highly expected as a next-generation vaccine.
  • Non-Patent Document 1 The most difficult problem is that the intestinal tract and the respiratory tract have inherently developed functions for decomposing and eliminating foreign substances. Therefore, even when a vaccine antigen is administered, an antigen-specific immune response is effectively obtained. It cannot be mentioned. In order to overcome this problem, it is indispensable to develop a system that efficiently delivers an antigen to immune tissues existing on the mucosal surface.
  • Non-patent document 2 describes that some of the particle carriers already used clinically for drug DDS, such as polylactic acid microspheres, are effective as mucosal vaccine carriers by protecting the antigen from digestion and degradation in the digestive tract. It is described that there is.
  • Non-patent document 3 describes that rice can be an excellent oral vaccine carrier.
  • Non-Patent Document 4 discloses that when an antigen is administered nasally using a membrane fusion liposome using a Sendai virus-derived membrane protein, the antigen is delivered to M cells of a nasopharyngeal associated lymphoid tissue (NALT), and its lower layer Are very efficiently delivered to antigen-presenting cells that appear to be present. As described above, various systems for efficiently delivering an antigen to the immune tissue existing on the mucosal surface are under development, but have not yet been put into practical use.
  • NALT nasopharyngeal associated lymphoid tissue
  • An object of the present invention is to provide a mucosal vaccine capable of efficiently delivering an antigen to immune tissues existing in the mucous membrane and inducing both the mucosal immune system and the systemic immune system.
  • a mucosal vaccine comprising a fusion of a C-terminal fragment of Clostridium perfringens enterotoxin and an antigen.
  • a mucosal vaccine comprising a fusion of a C-terminal fragment of Clostridium perfringens enterotoxin and an antigen.
  • perfringens enterotoxin is the following protein (A) or (B):
  • a protein comprising a partial sequence of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 and comprising at least the 304th to 319th amino acids
  • B In the amino acid sequence of (A), one or several amino acids are deleted
  • the C-terminal fragment of the protein [4] Clostridium perfringens enterotoxin consisting of a substituted or added amino acid sequence and binding to claudin has deleted positions 1 to 52 of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1
  • the C-terminal fragment of Clostridium perfringens enterotoxin, wherein at least one of asparagine at position 309 and serine at position 313 of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 is substituted with another amino acid [3] or the mucosal vaccine according to [4] above.
  • the mucosal vaccine of the present invention can activate both Th1 and Th2 immune systems, and can exhibit both prophylactic and therapeutic vaccine effects.
  • the mucosal vaccine of the present invention comprises a fusion of the C-terminal fragment of Clostridium perfringens enterotoxin and an antigen.
  • “mucosal vaccine” means a vaccine for administering an antigen transmucosally.
  • C. perfringens (scientific name: Clostridium perfringens) is an anaerobic gonococcus belonging to the genus Clostridium. It is a constituent of the gut microbiota of humans and animals and is widely distributed in soils such as sewage, rivers, seas, and arable land.
  • C. perfringens enterotoxin (hereinafter referred to as “CPE”) is one of the toxins produced by C. perfringens and causes infectious food poisoning.
  • CPE is known to bind to claudins 3, 4, 6, 7, 8 and 14 of the claudin family of cellular tight junction constituent proteins (Fujita, K.
  • Claudin 4 has been reported to be highly expressed on Peyer's patches (Tamagawa, H. et al., (2003) Laboratory Investigation 83, 1045-1053). Although it is unclear whether claudins 3, 4, 6, 7, 8, and 14 are highly expressed in mucosal tissues other than Bayer's plate, the present inventors have made various attempts to efficiently deliver antigens to the mucosa. With the idea of using CPE that binds claudin, we found for the first time that a fusion of the C-terminal fragment of Clostridium perfringens enterotoxin and an antigen is useful as a mucosal vaccine.
  • Clostridium perfringens enterotoxin is a protein consisting of 319 amino acids represented by SEQ ID NO: 1, and a gene encoding this protein has a base sequence represented by SEQ ID NO: 2.
  • the gene (SEQ ID NO: 2) encoding Clostridium perfringens enterotoxin is registered in a known database (GenBank, etc.) as an accession number: M98037.
  • C. perfringens enterotoxin can be obtained by collecting and purifying C. perfringens bacteria that produce it.
  • a recombinant protein expressed by constructing a C. perfringens enterotoxin expression vector by a known gene recombination technique and introducing it into a suitable host can be collected and purified.
  • C-CPE The C-terminal fragment of C. perfringens enterotoxin (hereinafter referred to as “C-CPE”) is a partial protein of CPE that contains the C-terminal amino acid of CPE but does not include the N-terminal amino acid, and has the ability to bind claudin. If it is what.
  • a gene encoding C-CPE can be obtained by a polymerase chain reaction (PCR) method using an appropriate synthetic oligonucleotide primer using the CPE gene as a template.
  • PCR polymerase chain reaction
  • a C-CPE expression vector is constructed by a known gene recombination technique, and this is introduced into an appropriate host, and the expressed recombinant protein is recovered and purified to obtain C-CPE. Can be obtained.
  • C-CPE does not exhibit toxicity.
  • the expression of no toxicity means that the cytotoxicity of CPE has disappeared. It is known that the toxicity of CPE is governed by the amino acid region on the N-terminal side of CPE, and C-CPE (45-319) lacking amino acids from the N-terminal to the 44th position of CPE is toxic However, it has been reported that C-CPE (53-319) lacking amino acids from the N-terminal to the 52nd position does not express toxicity (Kokai-Kun, JF, et al. (1997) Clin. Infect. Dis. 25, Suppl. 2, 165-167).
  • C-CPE that does not express toxicity can be obtained by using C-CPE from which at least amino acids 1 to 52 of CPE have been deleted.
  • C-CPE having a region prior to position 52 of CPE can induce toxicity by inducing mutations such as substitution, deletion, insertion, and modification in the region of positions 45 to 52. It is also possible to obtain C-CPE that does not express.
  • C-CPE preferably consists of a partial sequence of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1, and contains at least amino acids at positions 304 to 319. Further, as long as it has the ability to bind claudin, C-CPE may have a mutation in the amino acid sequence.
  • C-CPE used in the present invention consists of a partial sequence of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1, and one or several amino acids are deleted in a protein containing at least amino acids at positions 304 to 319. It may be substituted or added.
  • asparagine at position 309 of SEQ ID NO: 1, or serine at position 313, or both asparagine at position 309 and serine at position 313 are other amino acids such as alanine, valine, C-CPE substituted with leucine, isoleucine, threonine, glutamine and the like. It has been confirmed by the inventors that a high vaccine effect can be induced even by administration of a low dose by using these variants.
  • mutant protein is not limited to a protein having a mutation artificially introduced by a known mutant polypeptide production method, and may be a protein obtained by isolating and purifying a naturally occurring protein.
  • Preferred variants have conservative or non-conservative amino acid substitutions, deletions, or additions. Silent substitution, addition, and deletion are preferred, and conservative substitution is particularly preferred. These do not alter the polypeptide activity according to the invention. Typically seen as conservative substitutions are substitutions of one amino acid for another in the aliphatic amino acids Ala, Val, Leu, and Ile, exchange of hydroxyl residues Ser and Thr, acidic residues Asp and Glu exchange, substitution between amide residues Asn and Gln, exchange of basic residues Lys and Arg, and substitution between aromatic residues Phe, Tyr.
  • the size (number of amino acid residues) of C-CPE is not particularly limited, but is preferably small from the viewpoint of antigenicity of C-CPE. Preferably it is 140 amino acids or less, More preferably, it is 100 amino acids or less, More preferably, it is 40 amino acids or less, Most preferably, it is 30 amino acids or less.
  • the antigen contained in the vaccine of this invention is not specifically limited, It is preferable that it is an antigen derived from an infectious pathogen, a cancer cell, or an allergen.
  • infectious pathogens include viruses, bacteria, parasites, or fungi that cause infectious diseases.
  • influenza virus AIDS virus (HIV), norovirus, coronavirus, rotavirus, adenovirus, herpes virus, rubella virus, rabies virus, enterohemorrhagic Escherichia coli, Vibrio cholerae, Shigella, Salmonella, Staphylococcus aureus , Bordetella pertussis, Neisseria meningitidis, Cryptococcus, Aspergillus, P. falciparum and the like.
  • WT1 (breast cancer, lung cancer, digestive organ cancer, brain tumor, hematological malignancy), CEA (colorectal cancer, lung cancer), HER2 (breast cancer, ovarian cancer, lung cancer, stomach cancer, colorectal cancer) , MAGE (gastric cancer, colon cancer, lung cancer), MART-1 (malignant melanoma), gp100 (malignant melanoma), Tyrosinase (malignant melanoma), and the like. Allergens include pollen, dust, mold, spores, scales, insects and food. Among them, influenza virus, AIDS virus (HIV), Norovirus, coronavirus, enterohemorrhagic Escherichia coli and Vibrio cholerae are preferable.
  • the fusion of C-CPE and the antigen is not particularly limited as long as it is an integrated body including C-CPE and the antigen.
  • the fusion may contain other than C-CPE and antigen.
  • Preferred fusions include, for example, a fusion protein of C-CPE and antigen, a conjugate of liposome encapsulating antigen and C-CPE, a conjugate of nanomaterial carrying antigen and C-CPE, and the like.
  • a fusion protein of C-CPE and an antigen can be produced by a known gene recombination technique.
  • a fusion gene hybrid gene in which a gene encoding C-CPE and a gene encoding a protein as an antigen are artificially linked is prepared, and the fusion gene is inserted downstream of the promoter of the expression vector, It can be obtained by introducing it into a suitable host cell and expressing it.
  • the binding order of C-CPE and antigen is not limited, and the N-terminus may be antigen and the C-terminus may be C-CPE, and conversely the N-terminus may be C-CPE and the C-terminus may be antigen.
  • the base sequence information of the gene encoding the protein as the antigen can be obtained from a known database (GenBank, etc.).
  • base sequence information can be obtained by cloning a target gene using a known method and performing base sequence analysis. Based on the base sequence information thus obtained, a nucleic acid can be extracted from an organism having the target antigen, and a gene can be obtained using a known means such as PCR.
  • the conjugate of the liposome encapsulating the antigen and C-CPE may be a conjugate of C-CPE bound to the surface of the liposome membrane encapsulating the antigen peptide, antigen protein, gene encoding the antigen, etc.
  • the lipid composition and size, and the C-CPE binding method are not particularly limited.
  • lipids having a lipid terminal carboxyl group or maleimide group for C-CPE binding are used.
  • Encapsulation of the antigen in the liposome can be performed by a known freeze-thaw method, reverse phase evaporation method, hydration method, or the like.
  • C-CPE is added to the prepared antigen-encapsulated liposome, and a conjugate of the liposome and C-CPE can be prepared by peptide condensation reaction or SH group reaction system.
  • conjugate of the nanomaterial carrying an antigen and C-CPE a self-assembled nanomaterial using conjugates of various known end-modified polymers and lysine or cysteine of C-CPE can be used.
  • a subunit peptide or protein of a pathogen is used as an antigen
  • a nanomaterial carrying the antigen can be prepared by an antigen-encapsulating reaction accompanying self-aggregation of the polymer (Jabbari. Pharmaceutical Research, DOI: 10. 1007 / s11095-008-9802-1).
  • the administration site of the mucosal vaccine of the present invention is not particularly limited as long as it is a mucosa.
  • Specific examples include nasal mucosa, digestive mucosa (gastrointestinal mucosa, intestinal mucosa), respiratory mucosa (pulmonary mucosa, tracheal mucosa), oral mucosa, vaginal mucosa, ocular mucosa and the like.
  • nasal mucosa, digestive mucosa and oral mucosa are preferable for convenience.
  • the administration target of the mucosal vaccine of the present invention includes mammals such as humans, monkeys, mice, rats, rabbits, cats, cows, dogs, horses, goats, and birds such as chickens.
  • the blending amount of the above-mentioned fusion that is an active ingredient of the mucosal vaccine of the present invention may be any amount that is effective for exerting an effect of stimulating immunity by being applied to the mucous membrane.
  • the vaccine is administered to a predetermined mucous membrane once to several times a day, preferably once a day (primary immunization). ), Usually re-administered 2-3 weeks later (boost immunization).
  • carriers or additives usually used in transmucosal pharmaceutical compositions may be appropriately blended. What is necessary is just to set suitably about the mixture ratio of a carrier or an additive based on the range normally employ
  • Carriers or additives that can be blended are not particularly limited, for example, various carriers such as water, physiological saline, other aqueous solvents, aqueous or oily bases; excipients, binders, pH adjusters, disintegrants, absorption enhancers Various additives such as an agent, a lubricant, a coloring agent, a corrigent, and a fragrance are included.
  • additives include lactose, sucrose, mannitol, sodium chloride, glucose, calcium carbonate, kaolin, crystalline cellulose, silicate and other excipients; water, ethanol, simple syrup, glucose solution, Binding agents such as starch solution, gelatin solution, carboxymethylcellulose, carboxymethylcellulose Na, shellac, methylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, hydroxypropylcellulose, polyvinylpyrrolidone, polyvinyl alcohol, gelatin, dextrin, pullulan; citric acid, anhydrous citric acid, citric acid PH adjusters such as sodium, sodium citrate dihydrate, anhydrous sodium monohydrogen phosphate, anhydrous sodium dihydrogen phosphate, sodium hydrogen phosphate, sodium dihydrogen phosphate; carmellose calcium Disintegrating agents such as low-substituted hydroxypropylcellulose, carmellose, croscarmellose sodium, carboxymethyl starch sodium, crospovidone, polysorbate 80; other ab
  • a biodegradable synthetic polymer may be used as a base for the mucosal vaccine of the present invention.
  • biodegradable synthetic polymers include polylactic acid, poly (lactic acid-glycolic acid) copolymer, polyhydroxybutyric acid, poly (hydroxybutyric acid-glycolic acid) copolymer, and mixtures thereof. It is mentioned as a typical thing. However, it is not limited to these.
  • the mucosal vaccine of the present invention is not particularly limited as long as it can be applied to the mucous membrane, and may be any of solid, liquid, semi-solid, suspension, powder, and fine particles. Also good.
  • Example 1 Examination of immunostimulation by nasal administration of OVA-C-CPE fusion protein
  • Experimental method (1-1) Preparation of OVA-C-CPE expression plasmid and OVA-C-CPE fusion protein
  • the gene encoding C-CPE (positions 184 to 319 of SEQ ID NO: 1) was cloned into pET-16b
  • ovalbumin (OVA) gene fragment added with the KpnI and PacI sequences was amplified by PCR, and incorporated into MCS-pET-H 10 PER using the KpnI and PacI sites to produce an OVA-C-CPE fusion protein expression plasmid. did.
  • the prepared OVA-C-CPE expression plasmid was transduced into E. coli strain BL21 and cultured in ampicillin-containing LB medium. After IPTG was added to induce expression of the fusion protein, the cells were collected by centrifugation, the cells were disrupted by sonication, and the supernatant was collected after centrifugation at 15000 rpm. The recovered E.
  • coli lysate was previously prepared with 6M guanidine / EDTA, MilliQ, 0.1M NiSO 4 , buffer A (10 mM Tris-HCl (pH 8.0), 400 mM NaCl, 5 mM MgCl 2 , 0.1 mM phenylmethane sulfonyl fluoride, 1 mM 2-mercaptoethanol, The solution was added to a HiTrap Chelating HP column (GE Healthcare Bioscience) equilibrated with 10% glycerol), washed with a 100 mM imidazole solution, and then OVA-C-CPE adsorbed with a 400 mM imidazole solution was eluted. The eluate was added to PD-10 column (GE Healthcare Bioscience), and the solvent was replaced with PBS buffer, which was used for various experiments.
  • buffer A 10 mM Tris-HCl (pH 8.0), 400 mM NaCl, 5 mM MgCl 2
  • HRP-labeled anti-IgG antibody and HRP-labeled anti-IgA antibody were diluted to 1 / 10,000 and added at 100 ⁇ L / well. After incubation at room temperature for 1 hour, the plate was washed 5 times with T-TBS, TMB solution (Thermo Scientific) was added at 100 ⁇ L / well, and after 20 minutes of incubation, 2 M sulfuric acid was added at 100 ⁇ L / well. Thereafter, the absorbance was measured at a measurement wavelength of 450 nm and a control wavelength of 595 nm, and an antibody titer was obtained by multiplying the absorbance based on a value between 0.1 and 1.0 and a dilution factor.
  • FIG. 1 shows the antibody titer of nasal mucosa IgA
  • FIG. 2 shows the antibody titer of vaginal mucosa IgA
  • FIG. 3 shows the antibody titer of intestinal mucosa IgA
  • FIG. 4 shows the antibody titer of blood IgG.
  • n 5
  • Example 2 Analysis of immunostimulation characteristics by nasal administration of OVA-C-CPE fusion protein
  • the immune response can be roughly classified into a Th1 system mainly composed of cellular immunity and a Th2 system mainly composed of humoral immunity. Therefore, in this example, the immunostimulatory characteristics of the OVA-C-CPE fusion protein were analyzed.
  • Experimental method (1-1) Preparation of various OVA-C-CPE fusion proteins pET-H10PER (J Cell) obtained by cloning a gene encoding C-CPE (positions 184 to 319 of SEQ ID NO: 1) into pET-16b Biol, 136, 1239-1247, 1997) was used as a template to amplify genes encoding various C-CPE variants by PCR and incorporated into MCS-pET-H10PER to express an OVA-C-CPE variant fusion protein expression plasmid was made.
  • the prepared OVA-C-CPE variant expression plasmid was transduced into E. coli strain BL21 and cultured in ampicillin-containing LB medium.
  • the recovered E. coli lysate was previously prepared with 6M guanidine / EDTA, MilliQ, 0.1M NiSO 4 , buffer A (10 mM Tris-HCl (pH 8.0), 400 mM NaCl, 5 mM MgCl 2 , 0.1 mM phenylmethane sulfonyl fluoride, 1 mM 2-mercaptoethanol, The solution was added to a HiTrap Chelating HP column (GE Healthcare Bioscience) equilibrated with 10% glycerol), washed with a 100 mM imidazole solution, and then OVA-C-CPE adsorbed with a 400 mM imidazole solution was eluted. The eluate was added to PD-10 column (
  • mice Ovalbumin (OVA, Sigma Aldrich Co.,) alone, OVA-C-CPE, once a week for 6 weeks old female BALB / c mice or C57BL / 6 mice, a total of 3 times OVA-C-CPE N309A , OVA-C-CPE S313A , OVA-C-CPE N309A / S313A , or OVA-C-CPE 303 was administered intranasally.
  • the dose per mouse was 0.1, 0.5, 1.0, or 5 ⁇ g as OVA, and dissolved in PBS so that the dose was 10 to 15 ⁇ L.
  • OVA-C-CPE N309A is a fusion protein of modified C-CPE and OVA in which the asparagine at position 309 of SEQ ID NO: 1 is substituted with alanine
  • OVA-C-CPES 313A is A modified C-CPE and OVA fusion protein in which the serine at position 313 is substituted with alanine
  • OVA-C-CPE N309A / S313A has the asparagine at position 309 of SEQ ID NO: 1 substituted with alanine
  • OVA-C-CPE 303 is located at positions 304 to 4 in SEQ ID NO: 1 considered to be essential for binding to claudin 4 It is a fusion protein of C-CPE (184-303) and OVA with deletion of position 319.
  • mice stool was collected, PBS was added at a rate of 100 ⁇ L per 10 mg of stool, and vortexed at 4 ° C. for 10 minutes. Thereafter, the mixture was centrifuged at 3000 ⁇ g for 10 minutes, and the supernatant was collected and stored at ⁇ 20 ° C.
  • sample diluent a block diluent 10-fold diluted with T-TBS (10 mM Tris-HCl [pH 8.0], 0.1 M NaCl, 0.05% Tween 20), and plated at 50 ⁇ g / well. And allowed to react at room temperature for 2 hours. Thereafter, HRP detection antibody (IgG, IgG1, IgG2a, IgA, BETHYL Laboratories, Inc.) was diluted to 1 / 10,000 with a block diluent (sample diluent), added to 100 ⁇ g / well, and allowed to reach room temperature. For 1 hour.
  • sample diluent HRP detection antibody
  • TMB solution (Thermo Scientific, Rockford, IL) was added and reacted at room temperature for 20 minutes, and 2M sulfuric acid was added to stop the reaction. Using a microplate reader, the absorbance was measured at a main wavelength of 450 nm and a sub wavelength of 595 nm. The results were expressed as absorbance as log 10 titer. When removing each solution from the plate, washing with T-TBS was performed 5 times.
  • mice were euthanized, disinfected with rubbing alcohol, and the spleens were collected aseptically.
  • the spleen was homogenized on a 70 ⁇ m cell strainer (FALCON, Becton Dickinson, Franklin, USA) and collected in a 50 mL tube. After centrifuging at 2,000 rpm for 5 minutes, the ice-cooled ACT solution (15M NH 4 Cl, 1 mM KHCO 3 , 1 mM EDTA) was added to the pellet and well suspended, and the mixture was incubated in ice for 5 minutes.
  • ACT solution 15M NH 4 Cl, 1 mM KHCO 3 , 1 mM EDTA
  • RPMI 1640 containing 10% FBS was further added and transferred to another 50 mL tube through a cell strainer. After centrifuging at 2,000 rpm for 5 minutes and removing the supernatant, it was resuspended in RPMI 1640 containing 10% FBS. Suspended spleen cells are seeded in 96-well plate (FALCON, Becton Dickinson, Franklin, USA) at 1 ⁇ 10 6 cells / well for 24 hours at 37 ° C. in the presence or absence of 1 mg / mL OVA solution. The culture supernatant was collected and stored at -80 ° C.
  • Serum IgG2a antibody titer as an index of Th1 system response and interferon- ⁇ (IFN- ⁇ ) production from spleen cells of immunized mice were analyzed, and IgG1 antibody titer in serum as an index of Th2 system response, interleukin from spleen cells -13 (IL-13) production and interleukin-17 (IL-17) production were analyzed.
  • the results of analysis using BALB / c mice are shown in FIGS.
  • the antibody titers of IgG1 and IgG2a in serum were both increased by OVA-C-CPE immunization.
  • IFN- ⁇ production see FIG. 6
  • IL-13 production see FIG.
  • FIG. 7 The results of analysis using C57BL / 6 mice are shown in FIGS.
  • the antibody titers of IgG1 and IgG2a in serum were increased by OVA-C-CPE immunization (see FIG. 9), and IFN- ⁇ production from spleen cells collected from immunized mice (see FIG. 10).
  • IL-13 production see FIG. 11
  • IL-17 production see FIG. 12
  • Example 3 Examination of preventive vaccine effect and therapeutic vaccine effect by nasal administration of OVA-C-CPE fusion protein
  • cancer preventive effects and cancer therapeutic effects were analyzed using OVA-expressing mouse cancer cells (EG7-OVA cells).
  • FIG. 13 shows the results of examining the preventive vaccine effect.
  • FIG. 14 shows the results of examining the therapeutic vaccine effect.
  • FIG. 14 when the tumor-bearing mice were nasally immunized with OVA-C-CPE, significant antitumor activity was observed. Since these cancer preventive and therapeutic effects were not observed in OVA-C-CPE 303 in which claudin 4 binding was lost, the mucosal vaccine of the present invention can be applied as a preventive and therapeutic technique for diseases such as cancer. It was considered a thing.
  • Example 4 Examination of immunostimulation by nasal administration of modified C-CPE and OVA fusion protein
  • FIG. 15 shows blood IgG antibody titers
  • FIG. 16 shows nasal mucosal IgA antibody titers
  • FIG. 17 shows vaginal mucosal IgA antibody titers
  • FIG. 18 shows intestinal mucosal IgA antibody titers.
  • OVA-C-CPES 313A in which serine at position 313 is replaced with alanine are both OVA-C-CPE in the administration of low and medium doses.
  • the antibody titers of serum IgG see FIG. 15
  • nasal mucosa IgA see FIG. 16
  • vaginal mucosa IgA see FIG.
  • OVA-C-CPE N309A / S313A in which both asparagine at position 309 and serine at position 313 are substituted with alanine has a concentration of serum IgG at 0.5 ⁇ g administration as compared to the OVA-C-CPE group.
  • the antibody titer was increased 100 times or more.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

 本発明は、粘膜に存在する免疫組織に効率的に抗原を送達し、粘膜免疫システムおよび全身系免疫システムのいずれをも誘導できる粘膜ワクチンを提供する。本発明の粘膜ワクチンは、ウエルシュ菌エンテロトキシンのC末端断片と抗原との融合体を含み、鼻粘膜、消化器粘膜、呼吸器粘膜、口腔粘膜、膣粘膜、眼粘膜等の粘膜面に投与することにより、粘膜免疫および全身免疫のいずれをも賦活化させることができる。抗原は、感染性病原体由来、癌細胞由来、またはアレルゲン由来であることが好ましい。

Description

粘膜ワクチン
 本発明は、粘膜ワクチンに関するものであり、より詳細には、抗原を効率よく粘膜面の免疫細胞に送達することを可能とした粘膜ワクチンに関するものである。
 現在世界では毎年6000万人が亡くなっており、感染症に起因する死者は2000万人を数える。昨今のボーダレス化と相俟って、地球規模でエイズ、インフルエンザ、重症呼吸器不全症等感染症の伝播が加速しつつあり、エイズウイルス、インフルエンザウイルス、コロナウイルス等の感染性病原体に対する感染予防対策法の確立が焦眉の急となっている。これら感染性病原体の多くは粘膜面を侵入門戸としていることから、粘膜面に効果的な免疫防御機構を構築することが感染予防、感染制御の観点から重要である。また、この粘膜系免疫機構をすり抜け血中等の体内に侵入してしまった病原体に対して全身系の特異的体液性免疫機構を誘導し、侵入した病原体を速やかに除去し組織細胞等への感染を未然に防ぐことも必須となる。さらに、病原体が感染してしまった病態細胞を効率よく排除し治療効果を期待するには全身系の体液性・細胞性免疫機構の構築が必要となる。
 感染症対策としてワクチン接種が世界的に行われているものの、現在の主流である注射によるワクチン接種では脾臓等の全身系体液性免疫の惹起に限局されてしまい、粘膜面における免疫賦活化作用を持たないために治療効果は期待できるが感染予防効果は期待できない。このように、現在のところ、感染性病原体に起因する難治性疾患に対して有効な予防法は皆無に等しく、これら病原体の初発感染部位である粘膜面の免疫系と全身系の体液性・細胞性免疫系をともに活性化するワクチン開発が待望されている。
 粘膜ワクチンは、「吸う、飲む」といった方法により経粘膜的に抗原を投与するワクチンであり、投与部分の粘膜面のみならず、遠隔の粘膜面、全身系免疫組織にも抗原特異的な免疫応答を誘導できるため、初発感染防御に働く粘膜系免疫と万一感染が成立した際の排除機構として働く全身系の体液性・細胞性免疫という二段、三段構えの防御機構を構築し得ることから、唯一の理想的な感染症防御法であると言える。また、粘膜ワクチンは、注射を必要としないことから、医療従事者を必要とせず、医療廃棄物も発生しないので、保険医療や環境問題という観点や、衛生状態の悪い地域での感染防御の観点からも、次世代ワクチンとして大いに期待されている。
 しかし、粘膜ワクチンの実用化に向けては多くの克服すべき問題があり、極一部の例(非特許文献1参照)を除いて粘膜ワクチンの開発は遅々として進展していない。最も困難な問題としては、腸管や呼吸器は、元来、外来異物を分解、排除するための機能が発達しているため、ワクチン抗原を投与しても効果的に抗原特異的免疫応答が得られないことが挙げられる。この問題を克服するためには、粘膜面に存在する免疫組織に効率的に抗原を送達するシステムの開発が不可欠である。
 非特許文献2には、ポリ乳酸マイクロスフェアなど、臨床で既に薬物DDSに用いられている粒子担体のいくつかは、消化管における消化、分解から抗原を防御することで粘膜ワクチン担体としても有効であることが記載されている。また、非特許文献3には、コメがすぐれた経口ワクチン担体となり得ることが記載されている。さらに、非特許文献4には、センダイウイルス由来の膜タンパク質を利用した膜融合リポソームを用いて抗原を経鼻投与すると鼻咽頭関連リンパ組織(NALT)のM細胞に抗原を送達するとともに、その下層に存在すると思われる抗原提示細胞へ非常に効率よく抗原送達していることが記載されている。このように、粘膜面に存在する免疫組織に効率的に抗原を送達する種々のシステムが開発中であるが、未だ実用化には至っていない。
Kunisawa J, Nochi T, and Kiyono H: Immunological commomnalities and distinctions between airway and digestive immunity. Trends in Immunol, 29, 505-513, 2008. Kunisawa J, McGhee J, and Kiyono H: Mucosal S-IgA enhancement:development of safe and effective mucosal adjuvants and mucosal antigen delivery vehicles. Mucosal Immune Defense:Immunoglobulin A. (ed. Kaetzel C), Kluwer Academic/ Plenum Publishers, New York, 2007, p346-389. Nochi T, Takagi H, Yuki Y, Yang L, Masumura T et al.: Rice-based mucosal vaccine as a global strategy for cold-chain- and needle-free vaccination. Proc Natl Acad Sci USA 104:10986-10991, 2007. Kunisawa J, Nakanishi T, Takahashi I, Okudaira A, Tsutsumi Y et al.: Sendai virus fusion protein mediates simultaneous induction of MHC class I/II-dependent mucosal and systemic immune responses via the nasopharyngeal-associated lymphoreticular tissue immune system. J Immunol 167:1406-1412, 2001.
 本発明は、粘膜に存在する免疫組織に効率的に抗原を送達し、粘膜免疫システムおよび全身系免疫システムのいずれをも誘導できる粘膜ワクチンを提供することを目的とする。
 本発明は、上記課題を解決するために、以下の発明を包含する。
[1]ウエルシュ菌エンテロトキシンのC末端断片と抗原との融合体を含むことを特徴とする粘膜ワクチン。
[2]ウエルシュ菌エンテロトキシンのC末端断片が、毒性を発現しないことを特徴とする上記[1]に記載の粘膜ワクチン。
[3]ウエルシュ菌エンテロトキシンのC末端断片が、以下の(A)または(B)のタンパク質であることを特徴とする上記[1]または上記[2]に記載の粘膜ワクチン。
(A)配列番号1で表わされるアミノ酸配列の部分配列からなり、少なくとも第304位~第319位のアミノ酸を含むタンパク質
(B)(A)のアミノ酸配列において、1または数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつクローディンと結合するタンパク質
[4]ウエルシュ菌エンテロトキシンのC末端断片が、配列番号1で示されるアミノ酸配列の第1位~第52位を欠失していることを特徴とする上記[3]に記載の粘膜ワクチン。
[5]ウエルシュ菌エンテロトキシンのC末端断片が、配列番号1で示されるアミノ酸配列の第309位のアスパラギンおよび第313位のセリンの少なくとも一方が他のアミノ酸に置換されていることを特徴とする上記[3]または上記[4]に記載の粘膜ワクチン。
[6]ウエルシュ菌エンテロトキシンのC末端断片と抗原との融合体が、ウエルシュ菌エンテロトキシンのC末端断片と抗原との融合タンパク質である上記[1]~[5]のいずれかに記載の粘膜ワクチン。
[7]抗原が、感染性病原体由来、癌細胞由来、またはアレルゲン由来である上記[1]~[6]のいずれかに記載の粘膜ワクチン。
[8]投与部位が、鼻粘膜、消化器粘膜、呼吸器粘膜、口腔粘膜、膣粘膜、または眼粘膜である上記[1]~[7]のいずれかに記載の粘膜ワクチン。
[9]粘膜ワクチンを製造するためのウエルシュ菌エンテロトキシンのC末端断片の使用。
 本発明によれば、粘膜に存在する免疫組織に効率的に抗原を送達し、粘膜免疫システムおよび全身系免疫システムのいずれをも誘導できる粘膜ワクチンを提供することができる。また、本発明の粘膜ワクチンは、Th1系およびTh2系の両方の免疫系を活性化でき、予防的ワクチン効果および治療的ワクチン効果の両方の効果を奏することができる。
OVA単独、OVAとC-CPEとの混合液、OVA-C-CPE融合蛋白質をBALB/cマウスに経鼻投与した後の鼻粘膜IgAの抗体価を示す図である。 OVA単独、OVAとC-CPEとの混合液、OVA-C-CPE融合蛋白質をBALB/cマウスに経鼻投与した後の膣粘膜IgAの抗体価を示す図である。 OVA単独、OVAとC-CPEとの混合液、OVA-C-CPE融合蛋白質をBALB/cマウスに経鼻投与した後の腸管粘膜IgAの抗体価を示す図である。 OVA単独、OVAとC-CPEとの混合液、OVA-C-CPE融合蛋白質をBALB/cマウスに経鼻投与した後の血中IgGの抗体価を示す図である。 OVA-C-CPE免疫による血清中抗OVA抗体のIgGサブクラス解析(BALB/cマウスを用いた解析)の結果を示す図である。 OVA-C-CPE免疫マウス(BALB/c)から採取した脾臓細胞のIFN-γ産生量を測定した結果を示す図である。 OVA-C-CPE免疫マウス(BALB/c)から採取した脾臓細胞のIL-13産生量を測定した結果を示す図である。 OVA-C-CPE免疫マウス(BALB/c)から採取した脾臓細胞のIL-17産生量を測定した結果を示す図である。 OVA-C-CPE免疫による血清中抗OVA抗体のIgGサブクラス解析(C57BL/6マウスを用いた解析)の結果を示す図である。 OVA-C-CPE免疫マウス(C57BL/6)から採取した脾臓細胞のIFN-γ産生量を測定した結果を示す図である。 OVA-C-CPE免疫マウス(C57BL/6)から採取した脾臓細胞のIL-13産生量を測定した結果を示す図である。 OVA-C-CPE免疫マウス(C57BL/6)から採取した脾臓細胞のIL-17産生量を測定した結果を示す図である。 C57BL/6マウスにOVA-C-CPEを免疫し、予防的ワクチン効果を検討した結果を示す図である。 C57BL/6マウスにOVA-C-CPEを免疫し、治療的ワクチン効果を検討した結果を示す図である。 OVA単独、OVA-C-CPE、または改変C-CPEとOVAとの融合タンパク質をBALB/cマウスに経鼻投与した後の血中IgGの抗体価を示す図である。 OVA単独、OVA-C-CPE、または改変C-CPEとOVAとの融合タンパク質をBALB/cマウスに経鼻投与した後の鼻粘膜IgAの抗体価を示す図である。 OVA単独、OVA-C-CPE、または改変C-CPEとOVAとの融合タンパク質をBALB/cマウスに経鼻投与した後の膣粘膜IgAの抗体価を示す図である。 OVA単独、OVA-C-CPE、または改変C-CPEとOVAとの融合タンパク質をBALB/cマウスに経鼻投与した後の腸管粘膜IgAの抗体価を示す図である。
 本発明の粘膜ワクチンは、ウエルシュ菌エンテロトキシンのC末端断片と抗原との融合体を含むものである。本明細書において「粘膜ワクチン」とは経粘膜的に抗原を投与するワクチンを意味する。
 ウエルシュ菌(学名:Clostridium perfringens)は、クロストリジウム属に属する嫌気性桿菌である。ヒトや動物の腸内細菌叢の構成菌であり、下水、河川、海、耕地などの土壌に広く分布する。ウエルシュ菌エンテロトキシン(以下「CPE」と記す)はウエルシュ菌が産生する毒素の1つであり、感染性食中毒の原因となる。CPEは、細胞のタイトジャンクション構成タンパク質であるクローディン(Claudin)ファミリーのクローディン3、4、6、7、8および14と結合することが知られている(Fujita, K. et al., (2000) FEBS Letters 476, 258-261.)。クローディン4は、パイエル板上に高発現していることが報告されている(Tamagawa, H. et al., (2003) Laboratory Investigation 83, 1045-1053.)。クローディン3、4、6、7、8および14がバイエル板以外の粘膜組織に高発現しているか否かは不明であるが、本発明者らは粘膜への抗原の効率的な送達に各種クローディンと結合するCPEを利用することを着想し、ウエルシュ菌エンテロトキシンのC末端断片と抗原との融合体が粘膜ワクチンとして有用であることを初めて見出した。
 〔ウエルシュ菌エンテロトキシンのC末端断片〕
 ウエルシュ菌エンテロトキシンは配列番号1で表わされる319アミノ酸からなるタンパク質であり、これをコードする遺伝子は配列番号2で表わされる塩基配列を有する。ウエルシュ菌エンテロトキシンをコードする遺伝子(配列番号2)は、アクセッション番号:M98037として公知のデータベース(GenBankなど)に登録されている。ウエルシュ菌エンテロトキシンは、これを産生するウエルシュ菌から回収、精製することにより取得することができる。また、公知の遺伝子組換え技術によりウエルシュ菌エンテロトキシン発現ベクターを構築し、これを適当な宿主に導入して発現させた組み換えタンパク質を回収、精製して取得することもできる。
 ウエルシュ菌エンテロトキシンのC末端断片(以下「C-CPE」と記す)は、CPEのC末端のアミノ酸を含みN末端のアミノ酸を含まないCPEの部分タンパク質であり、クローディンとの結合能を有しているものであればよい。C-CPEをコードする遺伝子はCPE遺伝子を鋳型として適当な合成オリゴヌクレオチドプライマーを用いたpolymerase chain reaction(PCR)法によって取得することができる。得られたC-CPE遺伝子を用いて、公知の遺伝子組換え技術によりC-CPE発現ベクターを構築し、これを適当な宿主に導入して発現させた組み換えタンパク質を回収、精製してC-CPEを取得することができる。
 C-CPEは、毒性を発現しないことが好ましい。毒性を発現しないとは、CPEが有する細胞毒性が消滅していることを意味する。CPEの毒性は、CPEのN末端側のアミノ酸領域に支配されていることが知られており、CPEのN末端から第44位までのアミノ酸が欠失したC-CPE(45-319)は毒性を発現するが、N末端から第52位までのアミノ酸が欠失したC-CPE(53-319)は毒性を発現しないことが報告されている(Kokai-Kun, J.F., et al. (1997) Clin. Infect. Dis. 25, Suppl. 2, 165-167.)。したがって、少なくともCPEの第1位~第52位までのアミノ酸が欠失したC-CPEとすることで、毒性を発現しないC-CPEを取得することができる。また、CPEの第52位より前の領域を有するC-CPEであっても、第45位~第52位の領域に置換、欠失、挿入、修飾等の変異を誘導することにより、毒性を発現しないC-CPEを取得することも可能である。
 CPEとクローディン4との結合には、CPEのC末端の16アミノ酸(第304位~第319位)が関与していることが報告されている(Takahashi A., et al. (2005) J Control Release 108, 56-62.)。また、これら16アミノ酸のうち1アミノ酸が置換されても結合能を維持していることが報告されている(Takahashi A., et al. (2008) Biochem Pharmcol, 75, 1639-1648)。したがって、C-CPEは、配列番号1で表わされるアミノ酸配列の部分配列からなり、少なくとも第304位~第319位のアミノ酸を含むことが好ましい。また、クローディンとの結合能を有している限りにおいて、C-CPEは、アミノ酸配列に変異を有していてもよい。例えば、本発明に用いるC-CPEは、配列番号1で表わされるアミノ酸配列の部分配列からなり、少なくとも第304位~第319位のアミノ酸を含むタンパク質において、1または数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたものであってもよい。C-CPEの好ましい改変体として、配列番号1の第309位のアスパラギン、または第313位のセリン、または第309位のアスパラギンと第313位のセリンの両方が他のアミノ酸、例えばアラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、トレオニン、グルタミンなどに置換されたC-CPEが挙げられる。これら改変体を用いれば、低用量の投与でも高いワクチン効果を誘導できることが発明者らにより確認されている。
 ここで「1または数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加された」とは、部位特異的突然変異誘発法等の公知の変異ペプチド作製法により欠失、置換もしくは付加できる程度の数(好ましくは10個以下、より好ましくは7個以下、さらに好ましくは5個以下)のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されることを意味する。このような変異タンパク質は、公知の変異ポリペプチド作製法により人為的に導入された変異を有するタンパク質に限定されるものではなく、天然に存在するタンパク質を単離精製したものであってもよい。
 タンパク質のアミノ酸配列中のいくつかのアミノ酸が、このタンパク質の構造または機能に有意に影響することなく容易に改変され得ることは、当該分野において周知である。さらに、人為的に改変させるだけでなく、天然のタンパク質において、当該タンパク質の構造または機能を有意に変化させない変異体が存在することもまた周知である。
 好ましい変異体は、保存性もしくは非保存性アミノ酸置換、欠失、または添加を有する。好ましくは、サイレント置換、添加、および欠失であり、特に好ましくは、保存性置換である。これらは、本発明に係るポリペプチド活性を変化させない。代表的に保存性置換と見られるのは、脂肪族アミノ酸Ala、Val、Leu、およびIleの中での1つのアミノ酸の別のアミノ酸への置換、ヒドロキシル残基SerおよびThrの交換、酸性残基AspおよびGluの交換、アミド残基AsnおよびGlnの間の置換、塩基性残基LysおよびArgの交換、ならびに芳香族残基Phe、Tyrの間の置換である。
 C-CPEの大きさ(アミノ酸残基数)は特に限定されないが、C-CPEの抗原性の点から小さいことが好ましい。好ましくは140アミノ酸以下、より好ましくは100アミノ酸以下、さらに好ましくは40アミノ酸以下、特に好ましくは30アミノ酸以下である。
 〔抗原〕
 本発明のワクチンに含まれる抗原は特に限定されないが、感染性病原体由来、癌細胞由来、またはアレルゲン由来の抗原であることが好ましい。感染性病原体には、感染性疾患の原因となるウイルス、細菌、寄生生物、または菌類などが含まれる。具体的には、インフルエンザウイルス、エイズウイルス(HIV)、ノロウイルス、コロナウイルス、ロタウイルス、アデノウイルス、ヘルペスウイルス、風疹ウイルス、狂犬病ウイルス、腸管出血性大腸菌、コレラ菌、赤痢菌、サルモネラ菌、黄色ブドウ球菌、百日咳菌、髄膜炎菌、クリプトコッカス、アスペルギルス、熱帯熱マラリア原虫などが挙げられる。癌抗原としては、WT1(乳がん、肺がん、消化器がん、脳腫瘍、血液悪性腫瘍)、CEA(結腸直腸がん、肺がん)、HER2(乳がん、卵巣がん、肺がん、胃がん、結腸直腸がん)、MAGE(胃がん、大腸がん、肺がん)、MART-1(悪性黒色腫)、gp100(悪性黒色腫)、Tyrosinase(悪性黒色腫)などが挙げられる。アレルゲンとしては、花粉、ほこり、カビ、胞子、鱗屑、昆虫、食品などが挙げられる。好ましくは、インフルエンザウイルス、エイズウイルス(HIV)、ノロウイルス、コロナウイルス、腸管出血性大腸菌、コレラ菌である。
 〔融合体〕
 C-CPEと抗原との融合体は、C-CPEと抗原とを含んで一体化されているものであればよく、その形態は限定されない。また、融合体にはC-CPEと抗原以外のものが含まれていてもよい。好ましい融合体としては、例えば、C-CPEと抗原との融合タンパク質、抗原を封入したリポソームとC-CPEの結合体、抗原を担持したナノマテリアルとC-CPEの結合体などが挙げられる。
 C-CPEと抗原との融合タンパク質は、公知の遺伝子組換え技術により製造することができる。例えば、C-CPEをコードする遺伝子と抗原とするタンパク質をコードする遺伝子とを人工的に連結した融合遺伝子(ハイブリッド遺伝子)を作製し、当該融合遺伝子を、発現ベクターのプロモーターの下流に挿入し、適当な宿主細胞に導入して発現させることにより取得することができる。融合タンパク質において、C-CPEと抗原との結合順序は限定されず、N末端が抗原でC末端側がC-CPEとしてもよく、逆にN末端がC-CPEでC末端側が抗原としてもよい。なお、抗原とするタンパク質をコードする遺伝子の塩基配列情報は、公知のデータベース(GenBank等)から取得することができる。また、公知の方法を用いて目的遺伝子をクローニングし、塩基配列解析を行うことで塩基配列情報を取得することができる。このようにして得られた塩基配列情報に基づいて、目的の抗原を有する生物から核酸を抽出し、PCR等の公知の手段を用いて遺伝子を取得することができる。
 抗原を封入したリポソームとC-CPEの結合体は、抗原ペプチド、抗原タンパク質、抗原をコードする遺伝子などを封入したリポソーム膜表面にC-CPEを結合させたものであればよく、抗原、リポソームの脂質組成やサイズ、およびC-CPE結合方法は特に限定されない。リポソーム作製には、ホスファチジルコリン、コレステロール、ポリエチレングリコール結合脂質などに加え、C-CPE結合用に脂質末端カルボキシル基もしくはマレイミド基を有する脂質を使用する。リポソーム内への抗原の封入は公知の凍結融解法、逆相蒸発法、水和法などにより行うことができる。作製した抗原内封リポソームにC-CPEを加え、ペプチド縮合反応もしくはSH基反応系によりリポソームとC-CPEとの結合体を作製することができる。
 抗原を担持したナノマテリアルとC-CPEの結合体としては、公知の各種末端修飾ポリマーとC-CPEのリジン、システインとの結合体を用いた自己組織化ナノマテリアルを使用することができる。なお、抗原には病原体のサブユニットペプチドやタンパク質を使用し、ポリマーの自己凝集化に伴う抗原内封反応により抗原を担持したナノマテリアルを作製することができる(Jabbari. Pharmaceutical Research,DOI:10.1007/s11095-008-9802-1)。
 〔投与部位、対象〕
 本発明の粘膜ワクチンの投与部位は、粘膜であれば特に制限されない。具体的には、鼻粘膜、消化器粘膜(胃腸粘膜、腸管粘膜)、呼吸器粘膜(肺粘膜、気管粘膜)、口腔粘膜、膣粘膜、眼粘膜等が挙げられる。中でも、利便性の理由で、鼻粘膜、消化器粘膜、口腔粘膜が好ましい。
 本発明の粘膜ワクチンの投与対象としては、ヒト、サル、マウス、ラット、ウサギ、ネコ、ウシ、イヌ、ウマ、ヤギ等の哺乳動物やニワトリ等の鳥類などが挙げられる。
 〔ワクチン製剤〕
 本発明の粘膜ワクチンの有効成分である上記融合体の配合量については、粘膜に適用されて免疫を賦活化させる効果を奏するのに有効な量であればよく、抗原の種類、投与対象の年齢や体重、投与形態、製剤の形状や剤型により異なるが、例えば、対象がヒトの場合、1日1回~数回、好ましくは1日1回、所定の粘膜にワクチンが投与され(初回免疫)、通常2~3週間後に同様にして再投与される(追加免疫)。
 本発明の粘膜ワクチンには、有効成分としての上記融合体の他に、経粘膜用医薬組成物に通常使用される担体または添加剤を適宜配合してもよい。担体または添加剤の配合割合については、医薬品分野において通常採用されている範囲に基づいて、適宜設定すればよい。配合できる担体または添加剤は特に制限されないが、例えば、水、生理食塩水、その他水性溶媒、水性または油性基剤等の各種担体;賦形剤、結合剤、pH調整剤、崩壊剤、吸収促進剤、滑沢剤、着色剤、矯味剤、香料等の各種添加剤が挙げられる。
 このような添加剤として、具体的には、乳糖、白糖、マンニトール、塩化ナトリウム、ブドウ糖、炭酸カルシウム、カオリン、結晶セルロース、ケイ酸塩等の賦形剤;水、エタノール、単シロップ、ブドウ糖液、デンプン液、ゼラチン液、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースNa、セラック、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ゼラチン、デキストリン、プルラン等の結合剤;クエン酸、無水クエン酸、クエン酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム二水和物、無水リン酸一水素ナトリウム、無水リン酸二水素ナトリウム、リン酸水素ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム等のpH調整剤;カルメロースカルシウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、カルメロース、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、クロスポビドン、ポリソルベート80等の崩壊剤;第4級アンモニウム塩基、ラウリル硫酸ナトリウム等の他の吸収促進剤;精製タルク、ステアリン酸塩、ポリエチレングリコール、コロイド状ケイ酸、ショ糖脂肪酸類等の滑沢剤;黄酸化鉄、黄色三二酸化鉄、三二酸化鉄、βカロテン、酸化チタン、食用色素(例えば、食用青色1号等)、銅クロロフィル、リボフラビン等の着色剤;並びにアスコルビン酸、アスパルテーム、アマチャ、塩化ナトリウム、果糖、サッカリン、粉糖等の矯味剤等が例示できる。
 さらに、上記成分の他、本発明の粘膜ワクチンには、基剤として生分解性合成高分子を用いてもよい。このような生分解性合成高分子としては、例えばポリ乳酸、ポリ(乳酸-グリコール酸)共重合体、ポリヒドロキシ酪酸、ポリ(ヒドロキシ酪酸-グリコール酸)共重合体、およびこれらの混合物等が代表的なものとして挙げられる。ただし、これらに限定されるものではない。
 本発明の粘膜ワクチンは、粘膜に適用できることを限度として、その形状については特に制限されず、固形状、液体状、半固形状、懸濁状、粉末状、微粒子状のいずれの形状であってもよい。
 以下、実施例により本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、実験方法において特に説明がない場合には、J. Sambrook, E. F. Fritsch & T. Maniatis (Ed.),“Molecular Cloning, A Laboratory Manual (3rd edition)”, Cold Spring Harbor Press, Cold Spring Harbor, New York (2001) や、F. M. Ausubel, R. Brent, R. E. Kingston, D. D. Moore,J.G. Seidman, J. A. Smith, K. Struhl (Ed.), “Current Protocols in Molecular Biology”, John Wiley & Sons Ltd. などの、当該技術分野における標準的なプロトコール集に記載の方法、またはそれらを改変した方法を用いた。また、市販の試薬キットや装置は、それらに添付のプロトコールや取扱説明書に従って使用した。
〔実施例1:OVA-C-CPE融合タンパク質の経鼻投与による免疫賦活化の検討〕
1.実験方法
(1-1)OVA-C-CPE発現プラスミドおよびOVA-C-CPE融合タンパク質の作製
 C-CPE(配列番号1の第184位~第319位)をコードする遺伝子をpET-16bにクローニングしたpET-H10PER(J Cell Biol, 136, 1239-1247, 1997)のXhoIサイトにKpnI、SpeI、SmaI、PacIサイトを挿入したMCS-pET-H10PERプラスミドを作製した。次に、KpnI、PacI配列を付加した卵白アルブミン(OVA)遺伝子断片をPCRで増幅し、KpnIおよびPacIサイトを用いてMCS-pET-H10PERに組み込みOVA-C-CPE融合タンパク質発現プラスミドを作製した。
 作製したOVA-C-CPE発現プラスミドを大腸菌株BL21に形質導入し、アンピシリン含有LB培地で培養した。IPTGを添加して融合蛋白質を発現誘導させた後、遠心分離により集菌し、菌体を超音波処理で破砕し、15000rpmの遠心分離後上清を回収した。回収した大腸菌溶解液をあらかじめ6M guanidine/EDTA、MilliQ、0.1M NiSO、bufferA(10mM Tris-HCl (pH8.0)、400mM NaCl、5mM MgCl2、0.1mM phenylmethane sulfonyl fluoride、1mM 2-mercaptoethanol、10% glycerol)により平衡化しておいたHiTrap Chelating HPカラム(GEヘルスケアバイオサイエンス)に添加し、100mM imidazole溶液で洗浄後、400mM imidazole溶液で吸着したOVA-C-CPEを溶出した。溶出液をPD-10column(GEヘルスケアバイオサイエンス)に添加して、溶媒をPBSバッファーに置換し、各種実験に使用した。
(1-2)マウスへの免疫およびサンプルの採取
 BALB/c雌性マウス(7-8週齢)にOVA単独、OVAとC-CPEとの混合液、OVA-C-CPE融合蛋白質をday0、7、14の計3回、OVA量として5μg経鼻投与した。最終投与の1週間後(day21)にマウス血清、鼻腔洗浄液、糞便抽出液、膣洗浄液を回収し、回収サンプルを-20℃にて保存した。なお、鼻腔洗浄液は安楽死させたマウスの気道より鼻腔へ向け200μLのPBSを流すことにより回収したもの、糞便抽出液は糞便10mg/100μLとなるようにPBSを加え4℃で5分間強攪拌後3000×gで10分間遠心した上清を回収したもの、膣洗浄液は膣に50μLのPBSを流し込みピペティングする操作を2回繰り返すことにより回収したものである。
(1-3)抗体価の測定
 96穴NUNC Immuno plateにOVA1μg/wellを固相化し、0.05%Tween-TBS(T-TBS)で3回洗浄後、4%ブロックエース(DS Pharma Biomedical)を添加し、室温にて2時間ブロッキングした。T-TBSで5回洗浄後、T-TBSにて10倍に希釈したブロックエースを用いて検体を10~100,000倍希釈(血清)、1~1,000倍希釈(粘膜サンプル)し、50μL/wellで添加した。室温にて2時間インキュベーションした後、T-TBSで5回洗浄した。HRP標識化抗IgG抗体、HRP標識化抗IgA抗体(Bethyl Laboratories)を1/10,000に希釈し、100μL/wellで添加した。室温で1時間インキュベーション後T-TBSにて5回洗浄し、TMB solution(Thermo Scientific)を100μL/well添加し20分インキュベーション後、2M硫酸を100μL/well加えた。その後、測定波長450nm、対照波長595nmにて吸光度を測定し、吸光度が0.1-1.0の間の値を基に希釈倍率を乗じて抗体価とした。
2.結果
 図1に鼻粘膜IgAの抗体価を、図2に膣粘膜IgAの抗体価を、図3に腸管粘膜IgAの抗体価を、図4に血中IgGの抗体価を、それぞれ示した。なお、図1~4において示した抗体価は平均値±標準偏差(n=5)である。
 OVA単独投与群、OVAとC-CPEとの混合液投与群では、鼻粘膜面でのIgA濃度の上昇は観察されず、血中、膣粘膜、腸管粘膜面でもほとんど抗体価の上昇は観察されなかった。一方、OVA-C-CPE投与群では、鼻粘膜におけるIgA産生のみならず、血中IgG、遠隔粘膜面である膣、腸管粘膜面におけるIgA産生が観察された。この結果から、C-CPEと抗原との融合体が粘膜ワクチン技術として有用であることが明らかとなった。
〔実施例2:OVA-C-CPE融合タンパク質の経鼻投与による免疫賦活化特性の解析〕
 免疫応答は、大別すると、細胞性免疫を主体とするTh1系、液性免疫を主体とするTh2系の反応に分けることができる。そこで、本実施例では、OVA-C-CPE融合タンパク質の免疫賦活化特性を解析した。
1.実験方法
(1-1)各種OVA-C-CPE融合蛋白質の作製
 C-CPE(配列番号1の第184位~第319位)をコードする遺伝子をpET-16bにクローニングしたpET-H10PER(J Cell Biol, 136, 1239-1247, 1997)を鋳型として用いて各種C-CPE改変体をコードする遺伝子をPCR法により増幅し、MCS-pET-H10PERに組み込みOVA-C-CPE改変体融合タンパク質発現プラスミドを作製した。作製したOVA-C-CPE改変体発現プラスミドを大腸菌株BL21に形質導入し、アンピシリン含有LB培地で培養した。IPTGを添加して融合蛋白質を発現誘導させた後、遠心分離により集菌し、菌体を超音波処理で破砕し、15000rpmの遠心分離後上清を回収した。回収した大腸菌溶解液をあらかじめ6M guanidine/EDTA、MilliQ、0.1M NiSO、bufferA(10mM Tris-HCl (pH8.0)、400mM NaCl、5mM MgCl2、0.1mM phenylmethane sulfonyl fluoride、1mM 2-mercaptoethanol、10% glycerol)により平衡化しておいたHiTrap Chelating HPカラム(GEヘルスケアバイオサイエンス)に添加し、100mM imidazole溶液で洗浄後、400mM imidazole溶液で吸着したOVA-C-CPEを溶出した。溶出液をPD-10column(GEヘルスケアバイオサイエンス)に添加して、溶媒をPBSバッファーに置換し、各種実験に使用した。
(1-2)マウスへの免疫
 6週齢の雌性BALB/cマウスまたはC57BL/6マウスに週1回、計3回、ovalbumin(OVA、Sigma Aldrich Co.,)単独、OVA-C-CPE、OVA-C-CPEN309A、OVA-C-CPES313A、OVA-C-CPEN309A/S313A、もしくはOVA-C-CPE303を経鼻より投与した。なお、マウス1匹、1回当たりの投与量はOVAとして0.1、0.5、1.0、もしくは5μgとし、投与量が10~15μLとなるようにPBSに溶解した。ここで、OVA-C-CPEN309Aは、配列番号1の第309位のアスパラギンがアラニンに置換された改変C-CPEとOVAの融合タンパク質であり、OVA-C-CPES313Aは、配列番号1の第313位のセリンがアラニンに置換された改変C-CPEとOVAの融合タンパク質であり、OVA-C-CPEN309A/S313Aは、配列番号1の第309位のアスパラギンがアラニンに置換され、かつ、第313位のセリンがアラニンに置換された改変C-CPEとOVAの融合タンパク質であり、OVA-C-CPE303は、クローディン4との結合に必須と考えられる配列番号1の第304位~第319位を欠失したC-CPE(184-303)とOVAの融合タンパク質である。
(1-3)サンプルの採取
 最終投与より1週間後に、血清、鼻腔洗浄液、膣洗浄液、および糞便抽出液を回収した。血清サンプルは、麻酔したマウスから眼底採血により血液を回収し、3000×gで10分間遠心し、上清をPBSにて10倍に希釈し、-20℃で保存した。鼻腔洗浄液は、安楽死させたマウスの気道から鼻腔にむけて200μLのPBSを流し込み、その洗浄液を回収し、-20℃で保存した。膣洗浄液は、マウスの膣口に50μLのPBSを流し込み、10回ピペッティングを行い回収し、-20℃で保存した。糞便抽出液は、マウスの糞便を回収し、糞便10mgにつき100μLの割合でPBSを加え、4℃で10分間ボルテックスを行った。その後、3000×gで10分間遠心し、上清を回収し、-20℃で保存した。
(1-4)ELISA法によるOVA特異的抗体価の測定
 前日にOVAを炭酸緩衝液(pH9.6,0.19M Na2CO3,1.67M NaHCO3)に溶解し、96穴NUNC Immuno plateに100μg/wellとなるように分注し、4℃、over nightで固相化した。4%ブロックエース(DS PHARMA BIOMEDICAL, Japan)を用いて、室温にて2時間ブロッキングした。T-TBS(10mM Tris-HCl [pH8.0], 0.1M NaCl, 0.05% Tween 20)にて10倍希釈したブロックエース(sample diluent)を用いて各種サンプルを適宜希釈し、50μg/wellでプレートに添加し、室温にて2時間反応させた。その後、ブロックエース(sample diluent)にてHRP detection antibody(IgG,IgG1,IgG2a,IgA,BETHYL Laboratories, Inc.,)を1/10,000に希釈し、100μg/wellとなるように加え、室温にて1時間反応させた。TMB solution(Thermo Scientific, Rockford, IL)を加え、室温で20分間反応させ、2M硫酸を加え反応を停止させた。マイクロプレートリーダーを用いて、主波長450nm、副波長595nmで吸光度を測定した。結果は吸光度をlog10の力価として表した。なお、プレートから各溶液を除去する際には、T-TBSによる洗浄操作を5回行った。
(1-5)脾臓細胞の回収
 最終投与より1週間後に、マウスを安楽死させ、消毒用アルコールで消毒し、無菌的に脾臓を回収した。5mLの注射筒を用いて、70μmのセルストレイナー(FALCON, Becton Dickinson, Franklin, USA)上で脾臓をホモジナイズし、50mLチューブに回収した。2,000rpmで5分間遠心し、ペレットに氷冷したACT溶液(15M NH4Cl,1mM KHCO3,1mM EDTA)を加えよく懸濁し、氷中で5分間インキュベートした。その後、さらに10%FBSを含むRPMI1640を5mL添加し、セルストレイナーを通して別の50mLチューブに移した。2,000rpmで5分間遠心し、上清を除去後、10%FBSを含むRPMI1640で再懸濁した。懸濁した脾臓細胞を96-well plate(FALCON, Becton Dickinson, Franklin, USA)に1×10cells/wellで播種し、1mg/mLのOVA溶液存在下もしくは非存在下、37℃で24時間培養し、培養上清を回収し、-80℃で保存した。
(1-6)サイトカインELISA
 回収した培養上清をサイトカインアッセイキット(R&D SYSTEMS)を用いて測定した。測定方法はキットのプロトコールに従った。
2.結果
 Th1系応答の指標として血清中IgG2a抗体価および免疫マウス脾臓細胞からのインターフェロン-γ(IFN-γ)産生を解析し、Th2系応答の指標として血清中IgG1抗体価、脾臓細胞からのインターロイキン-13(IL-13)産生およびインターロイキン-17(IL-17)産生を解析した。
 BALB/cマウスを用いた解析の結果を図5~8に示した。図5に示したように、OVA-C-CPE免疫により、血清中IgG1、IgG2aの抗体価が共に上昇していた。さらに、免疫マウスから採取した脾臓細胞からIFN-γの産生(図6参照)、IL-13の産生(図7参照)、IL-17の産生(図8参照)が観察された。
 C57BL/6マウスを用いた解析の結果を図9~12に示した。BALB/cマウスを用いたと同様に、OVA-C-CPE免疫による血清中IgG1、IgG2aの抗体価上昇(図9参照)、免疫マウスから採取した脾臓細胞からIFN-γの産生(図10参照)、IL-13の産生(図11参照)、IL-17の産生(図12参照)が観察された。
 クローディン4結合性を消失したOVA-C-CPE303ではいずれの免疫応答も活性化されていなかったことから、本発明の粘膜ワクチンはTh1系およびTh2系の免疫系を活性化すると考えられた。
〔実施例3:OVA-C-CPE融合タンパク質の経鼻投与による予防的ワクチン効果および治療的ワクチン効果の検討〕
 本発明の粘膜ワクチンのワクチン活性を解析するために、OVA発現マウス癌細胞(EG7-OVA細胞)を用いて、癌予防効果および癌治療効果を解析した。
1.実験方法
(1-1)OVA-C-CPE融合蛋白質の予防的ワクチン効果の検討
 6週齢の雌性C57BL/6マウスに週1回、計3回、OVA、OVA+C-CPE混合液、OVA-C-CPE、またはOVA-C-CPE303を経鼻より投与した。なお、マウス1匹、1回当たりの投与量はOVAとして5μgとし、投与量が10~15μLとなるようにPBSに溶解した。最終投与より1週間後に、背中にEG7-OVA細胞(1×106 cells/mouse)を皮下移植した。その後、3日毎に腫瘍径を測定し、腫瘍の大きさを算出した。なお、腫瘍の大きさは長径×短径×短径/2により算出した。
(1-2)OVA-C-CPE融合蛋白質の治療的ワクチン効果の検討
 6週齢の雌性C57BL/6マウスの背中にEG7-OVA細胞(1×106 cells/mouse)を皮下移植し、腫瘍が触視できるまで観察した(5~8日)。触視できた日よりマウス1匹、1回当たり、投与量が10~15μLとなるようにPBSに溶解したOVA(OVA量として10μg)、OVA-C-CPE(OVA量として10μg)、またはOVA-C-CPE303(OVA量として10μg)を週1回、計3回経鼻より投与すると同時に、腫瘍径を測定し、腫瘍の大きさを算出した。なお、腫瘍の大きさは長径×短径×短径/2により算出した。
2.結果
 図13に、予防的ワクチン効果を検討した結果を示した。図13から明らかなように、OVA-C-CPEを経鼻免疫後、腫瘍細胞を移植した場合、ほぼ完全に腫瘍の増殖は抑制された。
 図14に、治療的ワクチン効果を検討した結果を示した。図14から明らかなように、担癌マウスにOVA-C-CPEを経鼻免疫した場合、顕著な抗腫瘍活性が観察された。
 これらの癌予防および治療効果は、クローディン4結合性を消失したOVA-C-CPE303では観察されなかったことから、本発明の粘膜ワクチンは、癌などの疾病に対する予防および治療技術として応用できるものと考えられた。
〔実施例4:改変C-CPEとOVAとの融合タンパク質の経鼻投与による免疫賦活化の検討〕
1.実験方法
 実施例2の実験方法(1-1)~(1-4)と同様に行った。
2.結果
 図15に血中IgGの抗体価を、図16に鼻粘膜IgAの抗体価を、図17に膣粘膜IgAの抗体価を、図18に腸管粘膜IgAの抗体価を、それぞれ示した。第309位のアスパラギンをアラニンに置換したOVA-C-CPEN309A、第313位のセリンをアラニンに置換したOVA-C-CPES313Aは、いずれも低用量、中用量の投与においてOVA-C-CPE群に比して血清中IgG(図15参照)、鼻粘膜IgA(図16参照)、膣粘膜IgA(図17参照)、腸管粘膜IgA(図18参照)の抗体価を10~20倍上昇させた。また、第309位のアスパラギンと第313位のセリンの両方をアラニンに置換したOVA-C-CPEN309A/S313Aは、0.5μg投与において、OVA-C-CPE群に比して血清中IgGの抗体価を100倍以上上昇させた。以上のように、C-CPEの改変体(変異体)を作製することで、野生型OVA-C-CPEを凌駕する免疫賦活化特性を有する経鼻ワクチン技術の創出に成功した。
 なお本発明は上述した各実施形態および実施例に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。また、本明細書中に記載された学術文献および特許文献の全てが、本明細書中において参考として援用される。

Claims (9)

  1.  ウエルシュ菌エンテロトキシンのC末端断片と抗原との融合体を含むことを特徴とする粘膜ワクチン。
  2.  ウエルシュ菌エンテロトキシンのC末端断片が、毒性を発現しないことを特徴とする請求項1に記載の粘膜ワクチン。
  3.  ウエルシュ菌エンテロトキシンのC末端断片が、以下の(A)または(B)のタンパク質であることを特徴とする請求項1または2に記載の粘膜ワクチン。
    (A)配列番号1で表わされるアミノ酸配列の部分配列からなり、少なくとも第304位~第319位のアミノ酸を含むタンパク質
    (B)(A)のアミノ酸配列において、1または数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつクローディンと結合するタンパク質
  4.  ウエルシュ菌エンテロトキシンのC末端断片が、配列番号1で示されるアミノ酸配列の第1位~第52位を欠失していることを特徴とする請求項3に記載の粘膜ワクチン。
  5.  ウエルシュ菌エンテロトキシンのC末端断片が、配列番号1で示されるアミノ酸配列の第309位のアスパラギンおよび第313位のセリンの少なくとも一方が他のアミノ酸に置換されていることを特徴とする請求項3または4に記載の粘膜ワクチン。
  6.  ウエルシュ菌エンテロトキシンのC末端断片と抗原との融合体が、ウエルシュ菌エンテロトキシンのC末端断片と抗原との融合タンパク質である請求項1~5のいずれかに記載の粘膜ワクチン。
  7.  抗原が、感染性病原体由来、癌細胞由来、またはアレルゲン由来である請求項1~6のいずれかに記載の粘膜ワクチン。
  8.  投与部位が、鼻粘膜、消化器粘膜、呼吸器粘膜、口腔粘膜、膣粘膜、または眼粘膜である請求項1~7のいずれかに記載の粘膜ワクチン。
  9.  粘膜ワクチンを製造するためのウエルシュ菌エンテロトキシンのC末端断片の使用。
PCT/JP2009/071291 2009-02-05 2009-12-22 粘膜ワクチン WO2010089940A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009024776 2009-02-05
JP2009-024776 2009-02-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010089940A1 true WO2010089940A1 (ja) 2010-08-12

Family

ID=42541854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/071291 WO2010089940A1 (ja) 2009-02-05 2009-12-22 粘膜ワクチン

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2010089940A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017164409A1 (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 国立大学法人大阪大学 疾患の要因となる生体内タンパク質を標的とするコンジュゲートワクチン
WO2018159476A1 (ja) * 2017-02-28 2018-09-07 一般財団法人阪大微生物病研究会 多価ワクチン

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005097182A1 (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 The University Of Tokushima 経粘膜及び経皮投与を可能にする抗原薬物ヴィークル、これを用いる粘膜免疫の誘導方法、粘膜ワクチン及びdds

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005097182A1 (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 The University Of Tokushima 経粘膜及び経皮投与を可能にする抗原薬物ヴィークル、これを用いる粘膜免疫の誘導方法、粘膜ワクチン及びdds

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AKANE MASUYAMA ET AL.: "Werushukin Enterotoxin C-mattan Danpen no Kyushu Sokushin Sayo ni Okeru claudin-4 no Kan'yo", ABSTRACTS OF ANNUAL MEETING OF PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN, vol. 125, pages 110 *
ANNUAL REPORT ON RESEARCH ACTIVITY BY FACULTY OF MEDICINE (2004), January 2006 (2006-01-01), UNIVERSITY OF RYUKYUS, pages 189 *
HIDEKI KAKUTANI ET AL.: "Claudin-4 binder o Riyo shita Shinki Nenmaku Vaccine no Kaihatsu", DRUG DELIVERY SYSTEM, THE 25TH ANNUAL CONFERENCE OF THE JAPAN DRUG DELIVERY SYSTEM RESEARCH SOCIETY PROGRAM YOKOSHU, vol. 24, pages 362 *
KOKAI-KUN,J.F. ET AL.: "Determination of functional region of Clostridium perfringens enterotoxin through deletion analysis", CLIN. INFECT. DIS., vol. 25, no. SUPP.2, 1 September 1997 (1997-09-01), pages S165 - S167 *
KONDOH,M. ET AL.: "A novel strategy for the enhancement of drug absorption using a claudin modulator", MOL. PHARMACOL., vol. 67, no. 3, March 2005 (2005-03-01), pages 749 - 756 *
TAKAHASHI,A. ET AL.: "Domain mapping of claudin-4 modulator, the C-terminal region of C-terminal fragment of Clostridium perfringens enterotoxin, by site-directed mutagenesis", BIOCHEM. PHARMACOL., vol. 75, no. 8, 15 April 2008 (2008-04-15), pages 1639 - 1648 *
TOMONORI NOCHI ET AL.: "Tokushu Bio Sozai ni yoru Soyaku to DDS M-saibo o Hyoteki to shita Nenmaku Kanren Lymph Soshiki eno Kokateki na Tanpakushitsu no Sotatsu Gijutsu no Kaihatsu", DRUG DELIVERY SYSTEM, vol. 23, no. 5, September 2008 (2008-09-01), pages 529 - 533 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017164409A1 (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 国立大学法人大阪大学 疾患の要因となる生体内タンパク質を標的とするコンジュゲートワクチン
JPWO2017164409A1 (ja) * 2016-03-25 2019-01-31 国立大学法人大阪大学 疾患の要因となる生体内タンパク質を標的とするコンジュゲートワクチン
US10980876B2 (en) 2016-03-25 2021-04-20 Osaka University Conjugate vaccine targeting a disease-causing biological protein
JP2021183638A (ja) * 2016-03-25 2021-12-02 国立大学法人大阪大学 疾患の要因となる生体内タンパク質を標的とするコンジュゲートワクチン
WO2018159476A1 (ja) * 2017-02-28 2018-09-07 一般財団法人阪大微生物病研究会 多価ワクチン
JPWO2018159476A1 (ja) * 2017-02-28 2020-03-05 一般財団法人阪大微生物病研究会 多価ワクチン
JP7161729B2 (ja) 2017-02-28 2022-10-27 一般財団法人阪大微生物病研究会 多価ワクチン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lin et al. Advances and opportunities in nanoparticle‐and nanomaterial‐based vaccines against bacterial infections
Wu et al. Intranasal vaccination with mannosylated chitosan formulated DNA vaccine enables robust IgA and cellular response induction in the lungs of mice and improves protection against pulmonary mycobacterial challenge
Lehours et al. Helicobacter: Inflammation, immunology, and vaccines
Zaman et al. Strategies for intranasal delivery of vaccines
Srivastava et al. Mucosal vaccines: a paradigm shift in the development of mucosal adjuvants and delivery vehicles
Tan et al. Oral Helicobacter pylori vaccine-encapsulated acid-resistant HP55/PLGA nanoparticles promote immune protection
JP6306700B2 (ja) アルブミン改変体及びその使用
US8182821B2 (en) Flu vaccine admixture of mannan and flu antigen
JP2014518620A (ja) リポソーム製剤
Cho et al. Enhanced humoral and cellular immune responses after sublingual immunization against human papillomavirus 16 L1 protein with adjuvants
CA2247522C (en) Iscom or iscom-matrix comprising a mucus targetting substance and optionally, an antigen
Kakutani et al. Mucosal vaccination using claudin-4-targeting
WO2007018152A1 (ja) IgA抗体の選択的産生からIgA及びIgG両抗体産生への切換えを可能にする抗原薬物ビークルとこれを用いる経鼻・粘膜ワクチン
KR20140091461A (ko) 전분을 이용한 경구 백신 급속 용해성 투여 형태
Wang et al. Interleukin-15 enhance DNA vaccine elicited mucosal and systemic immunity against foot and mouth disease virus
US9023363B2 (en) A1 moiety of cholera toxin A subunit as an adjuvant for mucosal and systemic vaccines
Mohan et al. Nasal delivery of PLG microparticle encapsulated defensin peptides adjuvanted gp41 antigen confers strong and long-lasting immunoprotective response against HIV-1
Saluja et al. Gastro-intestinal delivery of influenza subunit vaccine formulation adjuvanted with Gram-positive enhancer matrix (GEM) particles
Xue et al. Synthetic lipopeptide enhances protective immunity against Helicobacter pylori infection
Eslam et al. Passive immunization with chitosan-loaded biofilm-associated protein against Acinetobacter baumannii murine infection model
Tiwari et al. Molecular basis of the mucosal immune system: from fundamental concepts to advances in liposome-based vaccines
JP5265545B2 (ja) 免疫応答を誘発または誘導する方法
WO2010089940A1 (ja) 粘膜ワクチン
KR101849831B1 (ko) M 세포 표적 펩타이드-항원 결합체 및 점막점착제를 포함하는 백신 조성물
Suzuki et al. The application of an alanine-substituted mutant of the C-terminal fragment of Clostridium perfringens enterotoxin as a mucosal vaccine in mice

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09839714

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09839714

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP