WO2010074101A1 - アミノピリジン化合物及びその用途 - Google Patents

アミノピリジン化合物及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
WO2010074101A1
WO2010074101A1 PCT/JP2009/071361 JP2009071361W WO2010074101A1 WO 2010074101 A1 WO2010074101 A1 WO 2010074101A1 JP 2009071361 W JP2009071361 W JP 2009071361W WO 2010074101 A1 WO2010074101 A1 WO 2010074101A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
optionally substituted
formula
atom
groups selected
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/071361
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小森岳
高石昌直
真鍋明夫
Original Assignee
住友化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学株式会社 filed Critical 住友化学株式会社
Publication of WO2010074101A1 publication Critical patent/WO2010074101A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Definitions

  • the present invention relates to an aminopyridine compound and its use.
  • An object of the present invention is to provide a compound having an excellent plant disease control effect.
  • the present inventors have found that a plant disease control agent containing an aminopyridine compound represented by the following formula (I) has an excellent plant disease control effect, and completed the present invention.
  • the present invention is as follows. [1] Formula (I) [Where, R 1 represents a hydrogen atom or a C1-C4 alkyl group, R 2 and R 3 are each a halogen atom; an amino group; a C1-C4 alkyl group optionally substituted with at least one halogen atom or at least one C1-C4 alkoxy group; and at least one halogen atom.
  • An optionally substituted C1-C4 alkoxy group; or a cyano group Z represents an oxygen atom or a sulfur atom, p represents an integer of 0 to 3, n represents any integer of 0 to 3, A 1 ...
  • a 2 represents an atomic group that forms a 5- to 8-membered ring with two carbon atoms of the benzene ring to which each of A 1 and A 2 is bonded.
  • At least one atom selected from the group consisting of an oxygen atom, a nitrogen atom and a sulfur atom may be contained as an atom constituting the ring, and the group [a-1 It may be substituted with one or more groups selected from
  • R 2 may be the same as or different from each other.
  • R 3 may be the same as or different from each other.
  • Group [a-1] Halogen atom, hydroxyl group, carboxyl group, amino group, carbamoyl group, formyl group, nitro group, cyano group, Q 10 , Q 11 O, Q 12 S, Q 13 S (O), Q 14 S (O) 2 , Q 15 NH, Q 16 Q 17 N, Q 18 C (O), Q 19 OC (O), Q 20 NHC (O), Q 21 Q 22 NC (O), Q 23 C (O) O, Q 24 OC (O) O, Q 25 NHC (O) O, Q 26 Q 27 NC (O) O, Q 28 C (O) NH, Q 29 OC (O) NH, Q 30 NHC (O) NH, Q 31
  • Q 11 , Q 12 , Q 13 , Q 14 , Q 15 , Q 16 , Q 17 , Q 18 , Q 19 , Q 20 , Q 21 , Q 22 , Q 23 , Q 24 , Q 25 , Q 26 , Q 27 , Q 28 , Q 29 , Q 30 , Q 31 , Q 32 and Q 33 are each independently a C1-C6 alkyl group optionally substituted with one or more groups selected from the group [b-1], C3-C6 alkenyl group optionally substituted with one or more groups selected from group [b-1],
  • a C3-C8 cycloalkyl group optionally substituted with a group, a phenyl group optionally substituted with one or more groups selected from the group [b-2], G 11, G 12, G 13 , G 14, G 15, G 16, G 17, G 18, G 19, G 20, G 21, G 22, G 23, G 24, G 25, G 26, G 27 , G 28 , G 29 , G 30 , G 31 , G 32 and G 33 are independently a C1-C6 alkyl group optionally substituted with one or more groups selected from the group [b-2], C3-C6 alkenyl group optionally substituted with one or more groups selected from group [b-2], C2- optionally substituted with one or more groups selected from group [b-2] C6-alkynyl group, C3-C8 cyclo
  • a 2 represents an atomic group that forms a 5- to 8-membered ring with two carbon atoms of the benzene ring to which each of A 1 and A 2 is bonded;
  • the 5- to 8-membered ring may contain at least one atom selected from an oxygen atom, a nitrogen atom and a sulfur atom as an atom constituting the ring, and is substituted with at least one halogen atom.
  • the aminopyridine compound according to [1] which is a 5- to 8-membered ring optionally substituted by one or more C1-C6 alkyl groups. [5] In the formula (I), A 1 ...
  • a 2 represents an atomic group that forms a 5- to 8-membered ring with two carbon atoms of the benzene ring to which each of A 1 and A 2 is bonded;
  • the 5- to 8-membered ring may contain at least one atom selected from an oxygen atom, a nitrogen atom and a sulfur atom as an atom constituting the ring, and is substituted with at least one halogen atom.
  • the aminopyridine compound according to [1] which is a 5- to 8-membered ring optionally substituted with one or more phenyl groups. [6] In the formula (I), A 1 ...
  • a -E 8 -E 9 at least one of E 1, E 2, E 3 is a CX 1 X 2, and E 6, E 7, E 8 , at least two of E 9 is CX 1 X 2
  • X 4 is a C1-C6 alkyl group optionally substituted with at least one halogen atom, or a phenyl group optionally substituted with at least one halogen atom.
  • a plant disease control composition comprising the aminopyridine compound according to [1] and an inert carrier (hereinafter referred to as the present invention control composition).
  • a method for controlling plant diseases comprising a step of applying an effective amount of the aminopyridine compound according to [1] to a plant or soil.
  • Examples of the substituent of the compound of the present invention include the following.
  • R 1 Examples of the C1-C4 alkyl group represented by: include a methyl group.
  • R 2 And R 3 Indicated by As a halogen atom, a fluorine atom, a chlorine atom, and a bromine atom are mentioned, for example.
  • R 2 And R 3 Indicated by Examples of the C1-C4 alkyl group optionally substituted with at least one halogen atom or at least one C1-C4 alkoxy group include a methyl group, an ethyl group, and a trifluoromethyl group.
  • R 2 And R 3 Indicated by Examples of the C1-C4 alkyl group which may be substituted with at least one C1-C4 alkoxy group include a methoxymethyl group.
  • R 2 And R 3 Indicated by Examples of the C1-C4 alkoxy group that may be substituted with at least one halogen atom include a methoxy group, an ethoxy group, and a trifluoromethoxy group.
  • a 2 And A 1 And A 2 As the 5- to 8-membered ring formed by the two carbon atoms of the benzene ring to which each of For example, cyclopentene, cyclohexene, cycloheptene, cyclooctene, 2,3-dihydrofuran, 2,5-dihydrofuran, [1,3] dioxole, furan, pyrrole, thiophene, oxazole, imidazole, thiazole, isoxazole, pyrazole, iso Examples include thiazole, benzene, [1,4] dioxin, [1,3] dioxin, 2,3-dihydro-2H- [1,5] dioxepin, pyridine, pyridazine, pyrimidine and pyrazine.
  • group [a-1] As a halogen atom, a fluorine atom, a chlorine atom, and a bromine atom are mentioned, for example.
  • the C1-C6 alkyl group include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a butyl group, a pentyl group, a hexyl group, an isopropyl group, and a tert-butyl group.
  • C3-C8 cycloalkyl group examples include a cyclopropyl group and a cyclohexyl group.
  • N examples include an N-pyrazolyl group and a 2-pyridyl group.
  • Examples of the 5- to 6-membered aliphatic heterocyclic group include a 2-tetrahydrofuryl group, an N-piperidinyl group, and an N-morpholinyl group.
  • Q 10 Examples of the C2-C6 alkenyl group in include a vinyl group and an allyl group.
  • Examples of the C2-C6 alkynyl group in include ethynyl group and propargyl group.
  • Examples of the C3-C6 alkenyl group in include an allyl group.
  • C3-C6 alkynyl group examples include a propargyl group.
  • a halogen atom in group [b-1] a fluorine atom, a chlorine atom, and a bromine atom are mentioned, for example.
  • Examples of the C1-C4 alkyl group which may be substituted with at least one halogen atom in the group [b-1] include a methyl group and a trifluoromethyl group.
  • Examples of the C1-C4 alkoxy group which may be substituted with at least one halogen atom in the group [b-1] include a methoxy group and a trifluoromethoxy group.
  • Examples of the present compound include the following.
  • R 1 An aminopyridine compound in which is a hydrogen atom.
  • R 1 An aminopyridine compound in which is a C1-C4 alkyl group.
  • An aminopyridine compound in which n is 0 in formula (I).
  • R 3 An aminopyridine compound in which is a halogen atom.
  • R 3 An aminopyridine compound wherein is a halogen atom and n is 0 or 1
  • p when p is 0 or 1, and p is 1, (R 2 ) p
  • R 1 Is a hydrogen atom, p is 0 or 1, and p is 1 (R 2 ) p Is a substituent at the 6-position of the pyridine ring, Z is an oxygen atom, R 3 An aminopyridine compound in which is a halogen atom and n is 0 or 1; An aminopyridine compound in which p and n are 0 in formula (I).
  • Z is an oxygen atom
  • R 1 An aminopyridine compound wherein is an oxygen atom and p and n are 0.
  • E 1 , E 2 , E 3 , E 4 , E 5 , E 6 , E 7 , E 8 , E 9 , E 10 , E 11 , E 12 , E 13 And E 14 Is independently CX 1 X 2 , NX 3 Represents an oxygen atom or a sulfur atom, E 21 , E 22 , E 23 , E 24 , E 25 , E 26 , E 27 And E 28 Is independently CX 4 Or a nitrogen atom, X 1 , X 2 , X 3 And X 4 Independently represents any group selected from the group [a-2].
  • Group [b-22] A halogen atom, a cyano group, a C1-C4 alkyl group optionally substituted with at least one halogen atom, and a C1-C4 alkoxy group optionally substituted with at least one halogen atom]] A group consisting of pyridine compounds.
  • An aminopyridine compound In formula (I), A 1 ... A 2 Is E 10 -E 11 -E 12 -E 13 -E 14 [E 10 , E 11 , E 12 , E 13 And E 14 Represents the same meaning as described above. ] An aminopyridine compound. In formula (I), A 1 ... A 2 Is O-CHX 1 -O, X 1 An aminopyridine compound in which is a C1-C6 alkyl group optionally substituted with at least one halogen atom. In formula (I), A 1 ...
  • a 2 Is O-CHX 1 -O, X 1 An aminopyridine compound in which is a phenyl group optionally substituted by at least one halogen atom.
  • a 1 ... A 2 Is O-CH (CH 2 CH 2 CH 3 ) -O is an aminopyridine compound.
  • a 1 ... A 2 Is O-CH (C 6 H 5 ) -O is an amide compound.
  • a 1 ... A 2 Is CH 2 -CH 2 An aminopyridine compound which is —O.
  • a 1 ... A 2 Is O-CH 2 An aminopyridine compound which is —O.
  • a 1 ... A 2 Is O-CH 2 An aminopyridine compound which is —O.
  • a 1 ... A 2 Is O-CH 2 An aminopyridine compound which is —O.
  • a 1 ... A 2 Is CH 2 -CH 2 -CH 2 An aminopyridine compound.
  • a 1 ... A 2 Is an aminopyridine compound in which CH ⁇ CH—O.
  • a 1 ... A 2 Is an aminopyridine compound wherein O—CH ⁇ CH.
  • a 1 ... A 2 Is O-CH 2 -CH 2 An aminopyridine compound which is —O.
  • Q in group [a-1] 10 Is a C1-C6 alkyl group optionally substituted with one or more groups selected from group [b-11], or may be substituted with one or more groups selected from group [b-11].
  • C2-C6 alkenyl group optionally substituted with one or more groups selected from group [b-11]
  • C2-C6 alkynyl group substituted with one or more groups selected from group [b-1]
  • Q 11 , Q 12 , Q 13 , Q 14 , Q 15 , Q 16 , Q 17 , Q 18 , Q 19 , Q 20 , Q 21 , Q 22 , Q 23 , Q 24 , Q 25 , Q 26 , Q 27 , Q 28 , Q 29 , Q 30 , Q 31 , Q 32 And Q 33 Are independently substituted with one or more groups selected from the group
  • An aminopyridine compound which is a phenyl group optionally substituted with a C3-C8 cycloalkyl group optionally substituted with one or more groups selected from the group [b-11];
  • Group [b-11] A group consisting of a halogen atom, a cyano group, a C1-C4 alkyl group optionally substituted with at least one halogen atom, and a C1-C4 alkoxy group optionally substituted with at least one halogen atom.
  • p and n are 0, and A 1 ...
  • a 2 Is O-CX 1 X 2 -O, O-CX 1 X 2 -CH 2 Or CH 2 -CX 1 X 2 -O, X 1 And X 1 Are independently a hydrogen atom, a C1-C6 alkyl group optionally substituted with at least one halogen atom, or a phenyl group optionally substituted with at least one halogen atom.
  • p and n are 0, and A 1 ...
  • p and n are 0, and A 1 ...
  • p and n are 0, and A 1 ...
  • a compound of formula (IV) [In the formula, R 1 , R 3 , N, A 1 And A 2 Represents the same meaning as described above. ] It can manufacture by making the compound shown by and a condensing agent react. The reaction is usually performed in the presence of a solvent.
  • the solvent used in the reaction include ethers such as tetrahydrofuran, ethylene glycol dimethyl ether, and tert-butyl methyl ether, aliphatic hydrocarbons such as hexane, heptane, and octane, aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, and halogens such as chlorobenzene.
  • esters such as butyl acetate and ethyl acetate
  • nitriles such as acetonitrile
  • acid amides such as N, N-dimethylformamide
  • sulfoxides such as dimethyl sulfoxide
  • pyridines such as pyridine
  • the condensing agent used in the reaction include 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide, 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide hydrochloride, and 1,3-dicyclohexylcarbodiimide.
  • the compound represented by the formula (IV) is usually condensed at a ratio of 0.5 to 3 mol per 1 mol of the compound represented by the formula (III), and is condensed per 1 mol of the compound represented by the formula (III).
  • the agent is usually used in a proportion of 1 to 5 mol.
  • the reaction temperature of the reaction is usually in the range of 0 to 150 ° C.
  • the reaction time is usually in the range of 1 to 24 hours.
  • the compound represented by the formula (II) is isolated by performing post-treatment operations such as extraction of the filtrate obtained by filtering the reaction mixture with an organic solvent, and drying and concentration of the organic layer. be able to.
  • the isolated compound represented by the formula (II) can be purified by chromatography, recrystallization and the like.
  • the compound represented by the formula (II) is represented by the formula (V) [In the formula, R 2 And p represent the same meaning as described above. ]
  • solvent used in the reaction examples include ethers such as tetrahydrofuran, ethylene glycol dimethyl ether, and tert-butyl methyl ether, aliphatic hydrocarbons such as hexane, heptane, and octane, aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, and chlorobenzene. And halogenated hydrocarbons such as butyl acetate and ethyl acetate, nitriles such as acetonitrile, and mixtures thereof.
  • ethers such as tetrahydrofuran, ethylene glycol dimethyl ether, and tert-butyl methyl ether
  • aliphatic hydrocarbons such as hexane, heptane, and octane
  • aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene
  • chlorobenzene chlorobenzene
  • halogenated hydrocarbons such as butyl a
  • Examples of the base used in the reaction include alkali metal carbonates such as sodium carbonate and potassium carbonate, tertiary amines such as triethylamine and diisopropylethylamine, and nitrogen-containing aromatic compounds such as pyridine and 4-dimethylaminopyridine. It is done.
  • the compound represented by the formula (IV) is usually used in a ratio of 0.5 to 3 mol per 1 mol of the compound represented by the formula (V), and the base is used per 1 mol of the compound represented by the formula (V). In general, it is used at a ratio of 1 to 5 mol.
  • the reaction temperature of the reaction is usually in the range of -20 to 100 ° C.
  • the reaction time is usually in the range of 0.1 to 24 hours.
  • the compound represented by the formula (II) is isolated by performing post-treatment operations such as extraction of the filtrate obtained by filtering the reaction mixture with an organic solvent, and drying and concentration of the organic layer. be able to.
  • the isolated compound represented by the formula (II) can be purified by chromatography, recrystallization and the like.
  • the formula (VI) wherein Z is a sulfur atom [In the formula, R 1 , R 2 , R 3 , P, n, A 1 And A 2 Represents the same meaning as described above.
  • the compound represented by formula (II) and 2,4-bis (4-methoxyphenyl) -1,3-dithia-2,4-diphosphetan-2,4-disulfide (hereinafter, Lawson) It can be produced by reacting with a sulfurizing agent such as niline pentasulfide. The reaction is usually performed in the presence of a solvent.
  • Examples of the solvent used in the reaction include ethers such as tetrahydrofuran, ethylene glycol dimethyl ether, and tert-butyl methyl ether, aliphatic hydrocarbons such as hexane, heptane, and octane, aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, and halogens such as chlorobenzene.
  • Nitriles such as fluorinated hydrocarbons, acetonitrile and butyronitrile, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, and mixtures thereof.
  • a sulfurizing agent is usually used at a ratio of 1 to 2 moles relative to 1 mole of the compound represented by the formula (II).
  • the reaction temperature of the reaction is usually in the range of 25 to 150 ° C.
  • the reaction time is usually in the range of 0.1 to 24 hours.
  • the compound represented by the formula (VI) is isolated by performing post-treatment operations such as extraction of the filtrate obtained by filtering the reaction mixture with an organic solvent, and drying and concentration of the organic layer. be able to.
  • the isolated compound represented by the formula (VI) can be purified by chromatography, recrystallization and the like. Specific examples of the present compound are shown below, but the present compound is not limited to these examples.
  • Formula (i) [In the formula, Z, R 1 , R 3 , E 1 , E 2 And E 3 Are combinations shown in (Table 1).
  • the compound shown by Formula (xxxxvi) [In the formula, Z, R 1 , E 6 , E 7 , E 8 And E 9 Are combinations shown in (Table 4).
  • the compound shown by Formula (xxxxvii) [In the formula, Z, R 1 , E 25 , E 26 , E 27 And E 28 Are combinations shown in (Table 5).
  • the compound shown by Formula (xxxxviii) [In the formula, Z, R 1 , E 10 , E 11 , E 12 , E 13 And E 14 Are combinations shown in (Table 6).
  • the plant disease control agent of the present invention contains the compound of the present invention and an inert carrier. Examples of the inert carrier include a solid carrier, a liquid carrier, and a gas carrier.
  • the plant disease control agent of the present invention is usually further added with formulation adjuvants such as surfactants, sticking agents, dispersants, stabilizers, etc., and wettable powders, granular wettable powders, flowable powders, granules, dry flowable liquids. , Emulsions, aqueous solutions, oils, smokes, aerosols, microcapsules and the like.
  • formulation adjuvants such as surfactants, sticking agents, dispersants, stabilizers, etc.
  • wettable powders such as surfactants, sticking agents, dispersants, stabilizers, etc.
  • wettable powders granular wettable powders
  • flowable powders granules
  • dry flowable liquids Emulsions, aqueous solutions, oils, smokes, aerosols, microcapsules and the like.
  • the plant disease control agent of the present invention contains the compound of the present invention in a weight ratio of usually 0.1 to 99%, preferably 0.2 to 90%.
  • the solid carrier examples include clays (for example, kaolin, diatomaceous earth, synthetic hydrous silicon oxide, fusami clay, bentonite, acidic clay), talc, and other inorganic minerals (for example, sericite, quartz powder, sulfur powder, activated carbon
  • the liquid carrier examples include water, alcohols (for example, methanol, ethanol), ketones (for example, acetone, methyl ethyl ketone), aromatic carbonization, and the like.
  • Hydrogens eg, benzene, toluene, xylene, ethylbenzene, methylnaphthalene
  • aliphatic hydrocarbons eg, n-hexane, cyclohexane, kerosene
  • esters eg, ethyl acetate, butyl acetate
  • nitriles eg, , Acetonitrile, isobutylnitrile
  • ethers eg , Dioxane, diisopropyl ether
  • acid amides e.g., N, N- dimethylformamide, dimethylacetamide
  • halogenated hydrocarbons e.g., dichloroethane, trichlorethylene, and carbon tetrachloride
  • surfactant examples include alkyl sulfates, alkyl sulfonates, alkyl aryl sulfonates, alkyl aryl ethers and polyoxyethylene compounds thereof, polyoxyethylene glycol ethers, polyhydric alcohol esters, sugar alcohol derivatives. Etc.
  • formulation adjuvants include, for example, fixing agents and dispersants, specifically casein, gelatin, polysaccharides (eg starch, arabic gum, cellulose derivatives, alginic acid), lignin derivatives, bentonite, saccharides, synthetic water-soluble high Molecules (for example, polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, polyacrylic acids), PAP (isopropyl acid phosphate), BHT (2,6-di-tert-butyl-4-methylphenol), BHA (2-tert-butyl-4) -Mixtures of methoxyphenol and 3-tert-butyl-4-methoxyphenol), vegetable oils, mineral oils, fatty acids or esters thereof.
  • fixing agents and dispersants specifically casein, gelatin, polysaccharides (eg starch, arabic gum, cellulose derivatives, alginic acid), lignin derivatives, bentonite, saccharides, synthetic water-soluble high Molecules (for
  • Examples of the method of using the plant disease control agent of the present invention for controlling plant diseases include treatment to plant bodies such as foliage spraying, treatment to plant cultivation areas such as soil treatment, and treatment to seeds such as seed disinfection. Is mentioned.
  • the plant disease control agent of the present invention may be mixed with or without mixing other fungicides, insecticides, acaricides, nematicides, herbicides, plant growth regulators, fertilizers or soil conditioners. It can also be used.
  • Such other fungicides include, for example, propiconazole, prothioconazole, triazimenol, prochloraz, penconazole, tebuconazole, flusilazole, diniconazole, bromconazole, epoxiconazole, difenoconazole, cyproconazole, metconazole, triflumi Azole fungicides such as sol, tetraconazole, microbutanyl, fenbuconazole, hexaconazole, fluquinconazole, triticonazole, viteltanol, imazalil, flutriahol, cimeconazole, ipconazole; fenpropimorph, tridemorph, Cyclic amine fungicides such as phenpropidin; benzimidazole fungicides such as carbendazim, benomyl, thiabendazole, thiophanate methyl Procymid
  • the present control method includes a step of treating an effective amount of the present compound with a plant or soil.
  • This invention control method is normally performed by processing this invention control agent to a plant or soil.
  • the amount when the plant disease control agent of the present invention is used in the method of controlling the present invention varies depending on weather conditions, formulation, application time, application method, application location, target disease, target crop, etc. 1000m in the amount of the compound of the present invention in the agent 2
  • the amount is usually 1 to 500 g, preferably 2 to 200 g.
  • Emulsions, wettable powders, suspensions and the like are usually diluted with water and applied. In this case, the concentration of the compound of the present invention after dilution is usually 0.0005 to 2% by weight, preferably 0.005 to 1.
  • the powder, granules and the like are usually applied as they are without dilution.
  • the amount of the compound of the present invention in the plant disease control agent of the present invention is generally applied in the range of 0.001 to 100 g, preferably 0.01 to 50 g, per 1 kg of seeds.
  • the plant disease control agent of the present invention can be used as a plant disease control agent in agricultural land such as fields, paddy fields, lawns, orchards.
  • the plant disease control agent of the present invention can control diseases of the farmland in the farmland and the like where the “crop” and the like listed below are cultivated.
  • Agricultural crops corn, rice, wheat, barley, rye, oats, sorghum, cotton, soybeans, peanuts, buckwheat, sugar beet, rapeseed, sunflower, sugarcane, tobacco, vegetables, solanaceous vegetables (eggplants, tomatoes, peppers, peppers, potatoes) Cucumber, pumpkin, zucchini, watermelon, melon, etc., cruciferous vegetables (radish, turnip, horseradish, kohlrabi, cabbage, cabbage, mustard, broccoli, cauliflower, etc.), asteraceae (burdock, Shungiku, artichokes, lettuce, etc.), liliaceae vegetables (leek, onion, garlic, asparagus), celeryaceae vegetables (carrot, parsley, celery, red pepper, etc.), red crustacean vegetables (spinach, chard, etc.) (Perilla, mint, baji Etc.), strawberry, sweet potato, yam, taro, etc., Hana, Foliage plant, Fruit
  • Trees other than fruit trees Cha, mulberry, flowering trees, street trees (ash, birch, dogwood, eucalyptus, ginkgo, lilac, maple, oak, poplar, redwood, fu, sycamore, zelkova, black bean, peach tree, Tsuga, rat, pine, Spruce, yew) etc.
  • HPPD inhibitors such as isoxaflutol
  • ALS inhibitors such as imazetapyr and thifensulfuron methyl
  • EPSP synthase inhibitors glutamine synthase inhibitors
  • herbicides such as bromoxynil
  • imidazolinone herbicide-resistant Clearfield canola
  • imazetapil a herbicide-resistant Clearfield
  • sulfonylurea-type ALS-inhibiting herbicide-resistant herbicides such as thifensulfuron methyl
  • STS soybeans Examples of “crop” to which tolerance has been imparted by genetic recombination techniques include glyphosate and glufosinate-resistant corn varieties that have already been sold under trade names such as RoundupReady (registered trademark) and LibertyLink (registered trademark). Yes.
  • crop includes, for example, crops that can synthesize selective toxins known in the genus Bacillus using genetic recombination technology.
  • Toxins expressed in such genetically modified plants include insecticidal proteins derived from Bacillus cereus and Bacillus popirie; Cry1Ab, Cry1Ac, Cry1F, Cry1Fa2, Cry2Ab, Cry3A, Cry3Bb1 or Cry9C derived from Bacillus thuringiensis Insecticidal proteins such as ⁇ -endotoxin, VIP1, VIP2, VIP3 or VIP3A; nematode-derived insecticidal proteins; toxins produced by animals such as scorpion toxins, spider toxins, bee toxins or insect-specific neurotoxins; filamentous fungal toxins; plants Lectin; Agglutinin; Protease inhibitors such as trypsin inhibitor, serine protease inhibitor, patatin, cystatin, papain inhibitor; lysine, corn-RIP,
  • Ion channel inhibitors juvenile hormone esterase; diuretic hormone receptor; stilbene synthase; bibenzyl synthase; chitinase; Moreover, as toxins expressed in such genetically modified crops, hybrids of insecticidal proteins such as Cry1Ab, Cry1Ac, Cry1F, Cry1Fa2, Cry2Ab, Cry3A, Cry3Bb1 or Cry9C, etc., delta-endotoxin proteins, VIP1, VIP2, VIP3 or VIP3A Toxins, partially defective toxins, modified toxins are also included. Hybrid toxins are produced by new combinations of different domains of these proteins using recombinant techniques.
  • insecticidal proteins such as Cry1Ab, Cry1Ac, Cry1F, Cry1Fa2, Cry2Ab, Cry3A, Cry3Bb1 or Cry9C, etc.
  • delta-endotoxin proteins such as Cry1Ab, Cry1Ac, Cry1F
  • Cry1Ab lacking a part of the amino acid sequence is known.
  • the modified toxin one or more amino acids of the natural toxin are substituted.
  • these toxins and recombinant plants that can synthesize these toxins are EP-A-0 374 753, WO 93/07278, WO 95/34656, EP-A-0 427 529, EP-A-451 878. , WO 03/052073, etc.
  • Toxins contained in these recombinant plants particularly confer resistance to Coleoptera, Diptera, and Lepidoptera.
  • genetically modified plants that contain one or more insecticidal pest resistance genes and express one or more toxins are already known and some are commercially available.
  • transgenic plants examples include YieldGard (registered trademark) (a corn variety that expresses Cry1Ab toxin), YieldGuard Rootworm (registered trademark) (a corn variety that expresses Cry3Bb1 toxin), YieldGard Plus (registered trademark) (Cry1Ab and Cry3Bb1) Corn varieties that express toxin), Herculex I® (corn varieties that express phosphinotricin N-astilyltransferase (PAT) to confer resistance to Cry1Fa2 toxin and glufosinate), NuCOTN33B (Cry1Ac toxin) Cotton varieties that express), Bollgard I (registered trademark) (cotton varieties that express Cry1Ac toxin), Bollgard II (registered trademark) (Cry1 c and Cry2Ab toxin expressing cotton varieties), VIPCOT (registered trademark) (cotton varieties expressing VIP toxin), NewLeaf (registered trademark) (potato)
  • the above “crop” includes those given the ability to produce an anti-pathogenic substance having a selective action using genetic recombination technology.
  • PR proteins and the like are known as examples of anti-pathogenic substances (PRPs, EP-A-0, 392, 225).
  • anti-pathogenic substances and genetically modified plants that produce them are described in EP-A-0 392 225, WO 95/33818, EP-A-0 353 191 and the like.
  • Examples of anti-pathogenic substances expressed in such genetically modified plants include, for example, sodium channel inhibitors, calcium channel inhibitors (KP1, KP4, KP6 toxins produced by viruses, etc.).
  • plant disease resistance genes WO 03/000906
  • plant diseases that can be controlled by the present invention include filamentous fungi and the like, and more specifically, the following diseases can be exemplified, but are not limited thereto.
  • the plant disease control method of the present invention is carried out by using the plant disease control agent of the present invention in the above-described method of applying the plant disease control agent of the present invention.
  • Rice blast (Magnaporthe grisea), sesame leaf blight (Cochliobolus miyabeanus), blight (Rhizoctonia solani), idiotic seedling (Gibberella fujikuroi), yellow chlorophyll, and yellow chlorophyll spore Erysiphe graminis, Fusarium Graminearum, F. avenacerum, F. culmorum, Microchiumum nivale, Rust (Puccinia striformis, P. graminis, P. graminis, P. graminis, P. graminis, P. graminis, P. graminis, P. graminis, P. graminis, P.
  • Micronetriella ibalis Micronetriella ibalis
  • naked smut Ustilago tritici, U. nuda
  • Tuna scab Tilletia caries
  • eye spot Pseudocercosporella herpotrichoides
  • cloudy disease Rhynchosporid disease
  • Leptopharia nodorum Pyrenophora teres Drechsler
  • Blight Gaeumanomyces graminis
  • Macular disease Pierophora tritici-repentis
  • Penicillium digitatum P.
  • Grapes black rot (Elsinoe ampelina), late rot (Glomerella cingula), powdery mildew (Uncinula necatorida), rust (Phakopsora ampelopiadidia), black lot disease (Guinarivalia disease, Guignarivalia disease, Guignarivalia disease) Oyster anthracnose (Gloeosporium kaki), deciduous leaf disease (Cercospora kaki, Mycosphaerella nawae); cucurbitae (Colletotrichaum lagenariaum), powdery mildew (Sphaerofellus disease) Disease (Fu arium oxysporum, downy mildew (Pseudoperonospora cubensis), plague (Phytophthora sp.), seedling blight (Phythium sp.); tomato ring-rot (Alternaria solani), leaf mold (Pladosporum) eggplant brown spot (Phomopsis
  • Red Star Disease (Alternaria longipes), Powdery Mildew (Erysiphe cichoracearumum), Anthracnose (Colletotrichum tabacum), Downy Mildew (Peronospora taboraco leaf disease) ( Hanatephorus cucumeris, root rot (Thanatephorus cucumeris), black root disease (Aphanomyces sochlioides); Disease (Puccinia horiana); white spotted leaf blight of onions (Botrytis cinerea, B. byssidea, B.
  • Botrytis squamosa gray rot
  • Botrytis alli various rot fungus of Botrytis scab
  • mycorrhizal disease Scl rotinosia sclerotiorum
  • radish black spot disease ((Alternaria brassicicola); buckwheat dollar spot disease (Sclerotinia homeocarpa); .
  • Production Example 1 0.14 g of 2-aminonicotinic acid, (2-phenyl-1,3-benzodioxol-5-yl) methylamine To a mixture of 30 g and 3 ml of N, N-dimethylformamide, 0.50 g of (benzotriazol-1-yloxy) tris (dimethylamino) phosphonium hexafluorophosphate and 0.30 g of triethylamine were sequentially added and stirred at room temperature for 4 hours. Ice and water were added to the reaction mixture and stirred for a while.
  • a solution prepared by dissolving 1.8 g of 5-cyano-2-propylbenzo [1,3] dioxole obtained in the above operation in 30 ml of tetrahydrofuran was added dropwise to a mixture of 0.36 g of lithium aluminum hydride and 20 ml of tetrahydrofuran while cooling with water. And stirred at room temperature for 4 hours. Next, an aqueous sodium potassium tartrate solution was added dropwise to the ice-cooled reaction mixture under a nitrogen atmosphere. The mixture was extracted with tert-butyl methyl ether, and the organic layer was washed with saturated brine, dried, concentrated under reduced pressure, and (2-propyl-1,3-benzodioxol-5-yl).
  • N- (2-naphthylmethyl) -2-aminonicotinamide (hereinafter referred to as the present compound) 8) 0.56 g was obtained.
  • the obtained residue was subjected to silica gel column chromatography, and N- (benzo [1,4] dioxan-6-yl) methyl-2-amino-6-methylnicotinamide (hereinafter referred to as the present compound 11) 0 .16 g was obtained.
  • Reference production example 3 0.35 g of 6-cyanobenzo [b] furan was dissolved in 15 ml of tetrahydrofuran, and 0.4 g of lithium aluminum hydride was added thereto, followed by stirring for 15 minutes.
  • Reference production example 4 A mixture of 1.92 g of 3-fluorocatechol, 3.91 g of 1,1-dibromomethane, 7.32 g of cesium carbonate and 25 ml of DMF was stirred at 110 ° C. for 1 hour. Water was added to the reaction mixture allowed to cool to near room temperature, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The obtained organic layer was washed successively with aqueous sodium hydroxide solution, water and saturated brine, dried over magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure. The residue was subjected to silica gel chromatography to obtain 2.64 g of 4-fluoro-1,3-benzodioxole.
  • Reference production example 7 A mixture of 0.56 g of 4-fluoro-5-hydroxymethyl-1,3-benzodioxole, 0.53 g of phthalimide, 0.95 g of triphenylphosphine and 5 ml of toluene was stirred at 80 ° C., and diethyl azodicarboxylate (2 .2 Mol / L toluene solution, 1.65 ml) was added and stirred for 1 hour. The reaction mixture allowed to cool to around room temperature was concentrated under reduced pressure. The obtained residue was subjected to silica gel column chromatography to obtain 0.56 g of N-[(4-fluoro-1,3-benzodioxol-5-yl) methyl] phthalimide.
  • Reference production example 8 A mixture of 0.56 g of N-[(4-fluoro-1,3-benzodioxol-5-yl) methyl] phthalimide and 10 ml of methanol was stirred with heating under reflux, and 0.17 g of hydrazine monohydrate was added. Stir for 3 hours. Water was added to the reaction mixture allowed to cool to around room temperature, and the mixture was concentrated under reduced pressure. The residue was acidified with dilute hydrochloric acid, and then filtered over celite. The filtrate was made alkaline by adding an aqueous sodium hydroxide solution and extracted with chloroform.
  • Reference production example 10 While cooling a mixture of 0.60 g of lithium aluminum hydride and 40 ml of tetrahydrofuran with water, a solution of 3.57 g of 5-cyano-2-phenyl-1,3-benzodioxole dissolved in 60 ml of tetrahydrofuran was added dropwise thereto, Stir at room temperature for 4 hours. Next, an aqueous sodium potassium tartrate solution was added dropwise to the reaction mixture which was ice-cooled in a nitrogen atmosphere. The mixture was extracted with tert-butyl methyl ether, and the organic layer was washed with saturated brine, dried and concentrated under reduced pressure to give (2-phenyl-1,3-benzodioxol-5-yl.
  • Formulation Example 1 A wettable powder is obtained by pulverizing and mixing any 50 parts of the present compounds 1 to 15, 3 parts of calcium lignin sulfonate, 2 parts of magnesium lauryl sulfate and 45 parts of synthetic hydrous silicon oxide.
  • Formulation Example 2 Any 20 parts of the present compounds 1 to 15 and 1.5 parts of sorbitan trioleate are mixed with 28.5 parts of an aqueous solution containing 2 parts of polyvinyl alcohol. After this mixture is finely pulverized by a wet pulverization method, 40 parts of water containing 0.05 part of xanthan gum and 0.1 part of aluminum magnesium silicate is added thereto, 10 parts of propylene glycol is added and stirred, and a flowable preparation is prepared. obtain.
  • Formulation Example 3 A powder is obtained by pulverizing and mixing any 2 parts of the present compounds 1 to 15, 88 parts of kaolin clay and 10 parts of talc.
  • Formulation Example 4 An emulsion is obtained by mixing 5 parts of any of the compounds 1 to 15 of the present invention, 14 parts of polyoxyethylene styryl phenyl ether, 6 parts of calcium dodecylbenzenesulfonate and 75 parts of xylene.
  • Formulation Example 5 Any 2 parts of the present compounds 1 to 15, 1 part of synthetic hydrous silicon oxide, 2 parts of calcium lignin sulfonate, 30 parts of bentonite and 65 parts of kaolin clay are pulverized and mixed.
  • Granules are obtained by adding water to the mixture, kneading, granulating, and drying.
  • Formulation Example 6 Any 10 parts of the compounds 1 to 15 of the present invention; 35 parts of white carbon containing 50 parts of polyoxyethylene alkyl ether sulfate ammonium salt; and 55 parts of water are mixed and pulverized by a wet pulverization method to obtain a preparation.
  • test examples show that the control agent of the present invention is useful for controlling plant diseases. The control effect is to visually observe the area of the lesion on the test plant at the time of the survey, and to compare the area of the lesion on the plant treated with the present control agent and the area of the lesion on the untreated plant. It was evaluated by.
  • Test Example 1 Cucumber nuclear disease control effect test A plastic pot was filled with sandy loam, sown with cucumber, and grown in a greenhouse for 12 days.
  • Invention compounds 1 and 2 were prepared according to Preparation Example 6. These preparations were diluted with water so that the active ingredient concentration was 200 ppm to obtain test dilutions.
  • the compounds 3, 4 and 11 of the present invention were prepared as preparations according to Preparation Example 6. These preparations were diluted with water so that the active ingredient concentration was 500 ppm to obtain test dilutions. Each of these test dilutions was sprayed so as to sufficiently adhere to the cucumber leaf surface.
  • the active ingredient concentration of the test diluent is 500 ppm for the compound (13) of the present invention and 200 ppm for the compound (14) of the present invention.
  • These test dilutions were sprayed on the foliage so as to adhere well to the kidney leaf surface. After spraying, the plants were air-dried, and a PDA medium containing mycelia of sclerotia sclerotia was placed on the leaf surface of kidney beans. These kidney beans were placed under high humidity only at night, and the lesion area was examined 5 days after inoculation. As a result, the lesion area in the plant treated with the present compounds (13) and (14) was 10% or less of the lesion area in the untreated plant.
  • the compound of the present invention Since the compound of the present invention has a plant disease control effect, it is useful as an active ingredient of a plant disease control composition.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

式(I)〔式中、B、R、R、n、Z、A及びAの各置換基は、明細書中に記載の定義を表す。〕で示されるアミド化合物を有効成分として含有する植物病害防除剤は、優れた植物病害防除効力を有する。

Description

アミノピリジン化合物及びその用途
 本発明は、アミノピリジン化合物及びその用途に関する。
 植物病害防除剤の有効成分として多くの化合物が知られている。
 本発明は、優れた植物病害防除効力を有する化合物を提供することを課題とする。
 本発明者等は下記式(I)で示されるアミノピリジン化合物を含有する植物病害防除剤が優れた植物病害防除効力を有することを見出し、本発明を完成した。
 本発明は、以下のものである。
[1] 式(I)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
〔式中、
は水素原子又はC1−C4アルキル基を表し、
及びRは各々、ハロゲン原子;アミノ基;少なくとも1個のハロゲン原子若しくは少なくとも1個のC1−C4アルコキシ基で置換されていてもよいC1−C4アルキル基;少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C4アルコキシ基;又はシアノ基を表し、
Zは酸素原子又は硫黄原子を表し、
pは、0~3の整数のいずれかを表し、
nは、0~3の整数のいずれかを表し、
・・・Aは、A及びAの各々が結合するベンゼン環の2つの炭素原子と共に5~8員環を形成する原子団を表す。ここで該5~8員環は、酸素原子、窒素原子及び硫黄原子からなる群より選ばれる少なくとも1種の原子が環を構成する原子として含有されていてもよく、且つ、群〔a−1〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよい。
但し、pが2又は3である場合、Rは互いに同一でも相異なっていてもよく、nが2又は3である場合、Rは互いに同一でも相異なっていてもよい。
 群〔a−1〕
 ハロゲン原子、ヒドロキシル基、カルボキシル基、アミノ基、カルバモイル基、ホルミル基、ニトロ基、シアノ基、Q10、Q11O、Q12S、Q13S(O)、Q14S(O)、Q15NH、Q1617N、Q18C(O)、Q19OC(O)、Q20NHC(O)、Q2122NC(O)、Q23C(O)O、Q24OC(O)O、Q25NHC(O)O、Q2627NC(O)O、Q28C(O)NH、Q29OC(O)NH、Q30NHC(O)NH、Q3132NC(O)NH、及びQ33S(O)Oからなる群;
〔但し、Q10は群〔b−1〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、群〔b−1〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC2−C6アルケニル基、群〔b−1〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC2−C6アルキニル基、群〔b−1〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC3−C8シクロアルキル基、群〔b−1〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいフェニル基、群〔b−1〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよい5~6員芳香族ヘテロ環基又は群〔b−1〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよい5~6脂肪族ヘテロ環基を表し、
11、Q12、Q13、Q14、Q15、Q16、Q17、Q18、Q19、Q20、Q21、Q22、Q23、Q24、Q25、Q26、Q27、Q28、Q29、Q30、Q31、Q32及びQ33は独立して、群〔b−1〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、群〔b−1〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基、群〔b−1〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC3−C6アルキニル基、群〔b−1〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC3−C8シクロアルキル基、群〔b−1〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいフェニル基、群〔b−1〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよい5~6員芳香族ヘテロ環式基又は群〔b−1〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよい5~6脂肪族ヘテロ環基を表す。
 群〔b−1〕
 ハロゲン原子、ヒドロキシル基、カルボキシル基、アミノ基、カルバモイル基、ホルミル基、ニトロ基、シアノ基、少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C4アルキル基、及び、少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C4アルコキシ基からなる群〕〕
で示されるアミノピリジン化合物(以下、本発明化合物と記す。)。
[2] 式(I)において、A・・・Aが、
−E−E、E21=E22−E、E−E23=E24、E−E−E−E、E25=E26−E27=E28又はE10−E11−E12−E13−E14
〔但し、E、E、E、E、E、E、E、E、E、E10、E11、E12、E13及びE14は、独立してCX、NX、酸素原子又は硫黄原子を表し、
21、E22、E23、E24、E25、E26、E27及びE28は、独立してCX又は窒素原子を表し、
、X、X及びXは独立して、群〔a−2〕から選ばれるいずれかの基を表す。
 群〔a−2〕
 水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、カルボキシル基、アミノ基、カルバモイル基、ホルミル基、ニトロ基、シアノ基、G10、G11O、G12S、G13S(O)、G14S(O)、G15NH、G1617N、G18C(O)、G19OC(O)、G20NHC(O)、G2122NC(O)、G23C(O)O、G24OC(O)O、G25NHC(O)O、G2627NC(O)O、G28C(O)NH、G29OC(O)NH、G30NHC(O)NH、G3132NC(O)NH、及びG33S(O)Oからなる群;
〔但し、G10は群〔b−2〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、群〔b−2〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC2−C6アルケニル基、群〔b−2〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC2−C6アルキニル基、群〔b−2〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC3−C8シクロアルキル基、群〔b−2〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいフェニル基を表し、
11、G12、G13、G14、G15、G16、G17、G18、G19、G20、G21、G22、G23、G24、G25、G26、G27、G28、G29、G30、G31、G32及びG33は独立して、群〔b−2〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、群〔b−2〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基、群〔b−2〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC2−C6アルキニル基、群〔b−2〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC3−C8シクロアルキル基、群〔b−2〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいフェニル基を表す。
 群〔b−2〕
 ハロゲン原子、ヒドロキシル基、カルボキシル基、アミノ基、カルバモイル基、ホルミル基、ニトロ基、シアノ基、少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C4アルキル基、及び、少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C4アルコキシ基からなる群〕〕
である[1]記載のアミノピリジン化合物。
[3] 式(I)において、Rが水素原子であり、pが0又は1であり、pが1の場合はRがピリジン環の6位の置換基であり、Zが酸素原子であり、Rがハロゲン原子であり、nが0又は1である[1]又は[2]記載のアミノピリジン化合物。
[4] 式(I)において、A・・・Aが、A及びAの各々が結合するベンゼン環の2つの炭素原子と共に5~8員環を形成する原子団を表し;該5~8員環は、酸素原子、窒素原子及び硫黄原子から選ばれる少なくとも1種の原子が環を構成する原子として含有されていてもよく、且つ、少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基により1個以上置換されていてもよい5~8員環である[1]記載のアミノピリジン化合物。
[5] 式(I)において、A・・・Aが、A及びAの各々が結合するベンゼン環の2つの炭素原子と共に5~8員環を形成する原子団を表し;該5~8員環は、酸素原子、窒素原子及び硫黄原子から選ばれる少なくとも1種の原子が環を構成する原子として含有されていてもよく、且つ、少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル基により1個以上置換されていてもよい5~8員環である[1]記載のアミノピリジン化合物。
[6] 式(I)において、A・・・Aが、E−E−E、E21=E22−E、E−E23=E24又はE−E−E−Eであり、E、E、Eの少なくとも1つがCXであり、且つE、E、E、Eの少なくとも2つがCXである[2]記載のアミノピリジン化合物。
[7] 式(I)において、A・・・Aが、O−CX−Oである[2]記載のアミノピリジン化合物。
[8] 式(I)において、A・・・Aが、O−CX−CHである[2]記載のアミノピリジン化合物。
[9] 式(I)において、A・・・Aが、CH−CX−Oである[2]記載のアミノピリジン化合物。
[10]式(I)において、Xが、少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、又は少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル基である[7]~[9]いずれか一項記載のアミノピリジン化合物。
[11]式(I)において、Xが、水素原子である[7]~[9]いずれか一項記載のアミノピリジン化合物。
[12]式(I)において、Xが、水素原子である[7]~[9]いずれか一項記載のアミノピリジン化合物。
[13]式(I)において、X及びXが、それぞれ水素原子である[7]~[9]いずれか一項記載のアミノピリジン化合物。
[14]式(I)において、A・・・Aが、O−C(X)=CHである[2]記載のアミノピリジン化合物。
[15]式(I)において、A・・・Aが、CH=C(X)−Oである[2]記載のアミノピリジン化合物。
[16]式(I)において、Xが、水素原子である[14]14又は[15]記載のアミノピリジン化合物。
[17]式(I)において、Xが、少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、又は少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル基である[14]又は[15]記載のアミノピリジン化合物。
[18] [1]記載のアミノピリジン化合物及び不活性担体を含有する植物病害防除組成物(以下、本発明防除組成物と記す。)。
[19] [1]記載のアミノピリジン化合物の有効量を植物又は土壌に施用する工程を有する植物病害の防除方法。
[20] 植物病害を防除するための[1]~[17]いずれか一項記載のアミノピリジン化合物の使用。
 本発明化合物の置換基としては、次のものが挙げられる。
で示されるC1−C4アルキル基としては、例えばメチル基が挙げられる。
及びRで示される
ハロゲン原子としては、例えばフッ素原子、塩素原子及び臭素原子が挙げられる。
及びRで示される
少なくとも1個のハロゲン原子若しくは少なくとも1個のC1−C4アルコキシ基で置換されていてもよいC1−C4アルキル基としては、例えばメチル基、エチル基及びトリフルオロメチル基が挙げられる。
及びRで示される
少なくとも1個のC1−C4アルコキシ基で置換されていてもよいC1−C4アルキル基としては、例えばメトキシメチル基が挙げられる。
及びRで示される
少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C4アルコキシ基としては、例えばメトキシ基、エトキシ基及びトリフルオロメトキシ基が挙げられる。
・・・Aと、A及びAの各々が結合するベンゼン環の2つの炭素原子とで形成する5~8員環としては、
例えば、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテン、2,3−ジヒドロフラン、2,5−ジヒドロフラン、[1,3]ジオキソール、フラン、ピロール、チオフェン、オキサゾール、イミダゾール、チアゾール、イソオキサゾール、ピラゾール、イソチアゾール、ベンゼン、[1,4]ジオキシン、[1,3]ジオキシン、2,3−ジヒドロ−2H−[1,5]ジオキセピン、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン及びピラジンが挙げられる。
群〔a−1〕における、
ハロゲン原子としては、例えばフッ素原子、塩素原子及び臭素原子が挙げられる。
10、Q11、Q12、Q13、Q14、Q14、Q15、Q16、Q17、Q18、Q19、Q20、Q21、Q22、Q23、Q24、Q25、Q26、Q27、Q28、Q29、Q30、Q31、Q32及びQ33における、
るC1−C6アルキル基としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、イソプロピル基及びtert−ブチル基が挙げられる。
10、Q11、Q12、Q13、Q14、Q14、Q15、Q16、Q17、Q18、Q19、Q20、Q21、Q22、Q23、Q24、Q25、Q26、Q27、Q28、Q29、Q30、Q31、Q32及びQ33おけるC3−C8シクロアルキル基としては、例えばシクロプロピル基及びシクロヘキシル基が挙げられる。
10、Q11、Q12、Q13、Q14、Q14、Q15、Q16、Q17、Q18、Q19、Q20、Q21、Q22、Q23、Q24、Q25、Q26、Q27、Q28、Q29、Q30、Q31、Q32及びQ33における5~6員芳香族ヘテロ環式基としては、例えばN−ピラゾリル基及び2−ピリジル基が挙げられる。
10、Q11、Q12、Q13、Q14、Q14、Q15、Q16、Q17、Q18、Q19、Q20、Q21、Q22、Q23、Q24、Q25、Q26、Q27、Q28、Q29、Q30、Q31、Q32及びQ33における、5~6員脂肪族ヘテロ環式基としては、例えば2−テトラヒドロフリル基、N−ピペリジニル基及びN−モルホニル基が挙げられる。
10におけるC2−C6アルケニル基としては、例えばビニル基及びアリル基が挙げられる。
10におけるC2−C6アルキニル基としては、例えばエチニル基及びプロパルギル基が挙げられる。
11、Q12、Q13、Q14、Q14、Q15、Q16、Q17、Q18、Q19、Q20、Q21、Q22、Q23、Q24、Q25、Q26、Q27、Q28、Q29、Q30、Q31、Q32及びQ33におけるC3−C6アルケニル基としては、例えばアリル基が挙げられる。
11、Q12、Q13、Q14、Q14、Q15、Q16、Q17、Q18、Q19、Q20、Q21、Q22、Q23、Q24、Q25、Q26、Q27、Q28、Q29、Q30、Q31、Q32及びQ33におけるC3−C6アルキニル基としては、例えばプロパルギル基が挙げられる。
群〔b−1〕におけるハロゲン原子としては、例えばフッ素原子、塩素原子及び臭素原子が挙げられる。
群〔b−1〕における少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C4アルキル基としては、例えばメチル基及びトリフルオロメチル基が挙げられる。
群〔b−1〕における少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C4アルコキシ基としては、例えばメトキシ基及びトリフルオロメトキシ基が挙げられる。
 本化合物の態様としては、例えば以下のものが挙げられる。
式(I)において、Rが水素原子であるアミノピリジン化合物。
式(I)において、RがC1−C4アルキル基であるアミノピリジン化合物。
式(I)において、nが0であるアミノピリジン化合物。
式(I)において、Rがハロゲン原子であるアミノピリジン化合物。
式(I)において、Rがハロゲン原子であり、nが0または1であるアミノピリジン化合物
式(I)において、Zが酸素原子であるアミノピリジン化合物。
式(I)において、pが0又は1であり、pが1の場合は(Rがピリジン環の6位の置換基であるアミノピリジン化合物。
式(I)において、Rが水素原子であり、pが0又は1であり、pが1の場合は(Rがピリジン環の6位の置換基であり、Zが酸素原子であり、Rがハロゲン原子であり、nが0または1であるアミノピリジン化合物。
式(I)において、p及びnが0であるアミノピリジン化合物。
式(I)において、Zが酸素原子であり、p及びnが0であるアミノピリジン化合物。
式(I)において、Zが酸素原子であり、Rが酸素原子であり、p及びnが0であるアミノピリジン化合物。
式(I)において、A・・・Aが、
−E−E、E21=E22−E、E−E23=E24、E−E−E−E、E25=E26−E27=E28又はE10−E11−E12−E13−E14
〔但し、E、E、E、E、E、E、E、E、E、E10、E11、E12、E13及びE14は、独立してCX、NX、酸素原子又は硫黄原子を表し、
21、E22、E23、E24、E25、E26、E27及びE28は、独立してCX又は窒素原子を表し、
、X、X及びXは独立して、下記群〔a−2〕から選ばれるいずれかの基を表す。
 群〔a−2〕
 水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、カルボキシル基、アミノ基、カルバモイル基、ホルミル基、ニトロ基、シアノ基、G10、G11O、G12S、G13S(O)、G14S(O)、G15NH、G1617N、G18C(O)、G19OC(O)、G20NHC(O)、G2122NC(O)、G23C(O)O、G24OC(O)O、G25NHC(O)O、G2627NC(O)O、G28C(O)NH、G29OC(O)NH、G30NHC(O)NH、G3132NC(O)NH、及び、G33S(O)Oからなる群;
〔但し、G10は群〔b−2〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、群〔b−2〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC2−C6アルケニル基、群〔b−2〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC2−C6アルキニル基、群〔b−2〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC3−C8シクロアルキル基、群〔b−2〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいフェニル基を表し、
11、G12、G13、G14、G14、G15、G16、G17、G18、G19、G20、G21、G22、G23、G24、G25、G26、G27、G28、G29、G30、G31、G32及びG33は独立して、群〔b−2〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、群〔b−2〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基、下記群〔b−2〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC2−C6アルキニル基、群〔b−2〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC3−C8シクロアルキル基、群〔b−2〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいフェニル基を表す。
 群〔b−2〕
 ハロゲン原子、ヒドロキシル基、カルボキシル基、アミノ基、カルバモイル基、ホルミル基、ニトロ基、シアノ基、少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C4アルキル基、及び、少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C4アルコキシ基〕〕であるアミノピリジン化合物からなる群。
式(I)において、A・・・Aが、
−E−E、E21=E22−E、E−E23=E24、E−E−E−E、E25=E26−E27=E28又はE10−E11−E12−E13−E14
〔但し、E、E、E、E、E、E、E、E、E、E10、E11、E12、E13及びE14は、独立してCX、NX、酸素原子又は硫黄原子を表し、
21、E22、E23、E24、E25、E26、E27及びE28は、独立してCX又は窒素原子を表し、
、X、X及びXは独立して、群〔a−2〕から選ばれるいずれかの基を表す。
 群〔a−2〕
 水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、カルボキシル基、アミノ基、カルバモイル基、ホルミル基、ニトロ基、シアノ基、G10、G11O、G12S、G13S(O)、G14S(O)、G15NH、G1617N、G18C(O)、G19OC(O)、G20NHC(O)、G2122NC(O)、G23C(O)O、G24OC(O)O、G25NHC(O)O、G2627NC(O)O、G28C(O)NH、G29OC(O)NH、G30NHC(O)NH、G3132NC(O)NH、及び、G33S(O)Oからなる群;
〔但し、G10は群〔b−22〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、群〔b−22〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC2−C6アルケニル基、群〔b−22〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC2−C6アルキニル基、群〔b−22〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC3−C8シクロアルキル基、群〔b−22〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいフェニル基を表し、
11、G12、G13、G14、G14、G15、G16、G17、G18、G19、G20、G21、G22、G23、G24、G25、G26、G27、G28、G29、G30、G31、G32及びG33は独立して、群〔b−22〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、群〔b−22〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基、群〔b−22〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC2−C6アルキニル基、群〔b−22〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC3−C8シクロアルキル基、下記群〔b−22〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいフェニル基を表す。
 群〔b−22〕
 ハロゲン原子、シアノ基、少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C4アルキル基、及び、少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C4アルコキシ基〕〕であるアミノピリジン化合物からなる群。
式(I)において、A・・・AがE−E−E〔E、E及びEは前記と同じ意味を表す。〕であるアミノピリジン化合物。
式(I)において、A・・・AがE21=E22−E〔E21、E22及びEは前記と同じ意味を表す。〕であるアミノピリジン化合物。
式(I)において、A・・・AがE−E23=E24〔E、E23及びE24は前記と同じ意味を表す。〕であるアミノピリジン化合物。
式(I)において、A・・・AがE−E−E−E〔E、E、E及びEは前記と同じ意味を表す。〕であるアミノピリジン化合物。
式(I)において、A・・・AがE10−E11−E12−E13−E14〔E10、E11、E12、E13及びE14は前記と同じ意味を表す。〕であるアミノピリジン化合物。
式(I)において、A・・・AがO−CHX−Oであり、Xが少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であるアミノピリジン化合物。
式(I)において、A・・・AがO−CHX−Oであり、Xが少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル基であるアミノピリジン化合物。
式(I)において、A・・・AがO−CH(CHCHCH)−Oであるアミノピリジン化合物。
式(I)において、A・・・AがO−CH(C)−Oであるアミド化合物。
式(I)において、A・・・AがCH−CH−Oであるアミノピリジン化合物。
式(I)において、A・・・AがO−CH−Oであるアミノピリジン化合物。
式(I)において、A・・・AがO−CH−CHであるアミノピリジン化合物。
式(I)において、A・・・AがCH−CH−CHであるアミノピリジン化合物。
式(I)において、A・・・AがCH=CH−Oであるアミノピリジン化合物。
式(I)において、A・・・AがO−CH=CHであるアミノピリジン化合物。
式(I)において、A・・・AがO−CH−CH−Oであるアミノピリジン化合物。
式(I)において、A・・・AがO−CH−CH−CH−Oであるアミノピリジン化合物。
式(I)において、
群〔a−1〕におけるQ10が、群〔b−11〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、群〔b−11〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC2−C6アルケニル基、群〔b−11〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC2−C6アルキニル基、群〔b−1〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC3−C8シクロアルキル基または群〔b−11〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいフェニル基であり、
11、Q12、Q13、Q14、Q15、Q16、Q17、Q18、Q19、Q20、Q21、Q22、Q23、Q24、Q25、Q26、Q27、Q28、Q29、Q30、Q31、Q32及びQ33が独立して、群〔b−11〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、群〔b−11〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基、群〔b−11〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC3−C6アルキニル基、群〔b−11〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC3−C8シクロアルキル基または群〔b−11〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいフェニル基であるアミノピリジン化合物;
 群〔b−11〕
 ハロゲン原子、シアノ基、少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C4アルキル基、及び、少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C4アルコキシ基からなる群。
式(I)において、p及びnが0であり、A・・・AがO−CX−O、O−CX−CH又はCH−CX−Oであり、X及びXが独立して、水素原子、少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、又は少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル基であるアミノピリジン化合物。
式(I)において、p及びnが0であり、A・・・AがO−CHX−Oであり、Xが水素原子、少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、又は少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル基であるアミノピリジン化合物。
式(I)において、p及びnが0であり、A・・・AがO−CX=CH又はCH=CX−Oであり、Xが水素原子、少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、又は少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル基であるアミノピリジン化合物・
式(I)において、p及びnが0であり、A・・・AがO−CX=CH又はCH=CX−Oであり、Xが水素原子、又は少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であるアミノピリジン化合物。
 次に本化合物の製造法について説明する。
 本化合物は、例えば以下の(製造法A)~(製造法C)により製造することができる。
(製造法A)
 本化合物のうち、Zが酸素原子である式(II)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003
〔式中、R、R、R、p、n、A及びAは前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物は、式(III)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
〔式中、R及びpは前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物と、式(IV)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000005
〔式中、R、R、n、A及びAは前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物と、縮合剤とを反応させることにより製造することができる。
 該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
 反応に用いられる溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル等のエーテル、ヘキサン、ヘプタン、オクタン等の脂肪族炭化水素、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素、酢酸ブチル、酢酸エチル等のエステル、アセトニトリル等のニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド等の酸アミド、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド、ピリジン等のピリジン及びこれらの混合物が挙げられる。
 反応に用いられる縮合剤としては、例えば1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩及び1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド等のカルボジイミド及び(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェートが挙げられる。
 該反応には式(IV)で示される化合物が式(III)で示される化合物1モルに対して通常0.5~3モルの割合、式(III)で示される化合物1モルに対して縮合剤が通常1~5モルの割合で用いられる。
 該反応の反応温度は、通常0~150℃の範囲である。該反応の反応時間は通常1~24時間の範囲である。
 反応終了後は、反応混合物を濾過して得られる濾液を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、式(II)で示される化合物を単離することができる。単離された式(II)で示される化合物は、クロマトグラフィー、再結晶等により精製することができる。
(製造法B)
 本化合物のうち、前記式(II)で示される化合物は、式(V)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000006
〔式中、Rおよびpは前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物と、前記式(IV)で示される化合物とを、塩基の存在下に反応させることにより製造することができる。
 該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
 反応に用いられる溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル等のエーテル類、ヘキサン、ヘプタン、オクタン等の脂肪族炭化水素類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、酢酸ブチル、酢酸エチル等のエステル類、アセトニトリル等のニトリル及びこれらの混合物が挙げられる。
 反応に用いられる塩基としては、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩類、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン等の第3級アミン類及びピリジン、4−ジメチルアミノピリジン等の含窒素芳香族化合物類が挙げられる。
 該反応には式(IV)で示される化合物が式(V)で示される化合物1モルに対して通常0.5~3モルの割合、塩基が式(V)で示される化合物1モルに対して通常1~5モルの割合で用いられる。
 該反応の反応温度は通常−20~100℃の範囲である。該反応の反応時間は通常0.1~24時間の範囲である。
 反応終了後は、反応混合物を濾過して得られる濾液を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、式(II)で示される化合物を単離することができる。単離された式(II)で示される化合物は、クロマトグラフィー、再結晶等により精製することができる。
(製造法C)
 本化合物のうち、Zが硫黄原子である式(VI)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000007
〔式中、R、R、R、p、n、A及びAは前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物は、前記式(II)で示される化合物と、2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジフォスフェタン−2,4−ジスルフィド(以下、ローソン試薬と記す。)、五硫化ニリン等のイオウ化剤とを反応させることにより製造することができる。
 該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
 反応に用いられる溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル等のエーテル、ヘキサン、ヘプタン、オクタン等の脂肪族炭化水素、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素、アセトニトリル、ブチロニトリル等のニトリル、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド及びこれらの混合物が挙げられる。
 該反応にはイオウ化剤が式(II)で示される化合物1モルに対して通常1~2モルの割合で用いられる。
 該反応の反応温度は通常25~150℃の範囲である。該反応の反応時間は通常0.1~24時間の範囲である。
 反応終了後は、反応混合物を濾過して得られる濾液を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、式(VI)で示される化合物を単離することができる。単離された式(VI)で示される化合物は、クロマトグラフィー、再結晶等により精製することができる。
 以下、本化合物の具体例を示すが、本化合物はこれらの例のみに限定されるものではない。
式(i)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000008
〔式中、Z、R、R、E、E及びEは、(表1)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(ii)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000009
〔式中、Z、R、E21、E22及びEは、(表2)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(iii)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000010
〔式中、Z、R、E、E23及びE24は、(表3)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(iv)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000011
〔式中、Z、R、E、E、E及びEは、(表4)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(v)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000012
〔式中、Z、R、E25、E26、E27及びE28は、(表5)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(vi)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000013
〔式中、Z、R、E10、E11、E12、E13及びE14は、(表6)に示される組合わせである。〕で示される化合物;
式(vii)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000014
〔式中、Z、R、R、E、E及びEは、(表1)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(viii)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000015
〔式中、Z、R、E21、E22及びEは、(表2)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(ix)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000016
〔式中、Z、R、E、E23及びE24は、(表3)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(x)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000017
〔式中、Z、R、E、E、E及びEは、(表4)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(xi)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000018
〔式中、Z、R、E25、E26、E27及びE28は、(表5)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(xii)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000019
〔式中、Z、R、E10、E11、E12、E13及びE14は、(表6)に示される組合わせである。〕で示される化合物;
式(xiii)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000020
〔式中、Z、R、R、E、E及びEは、(表1)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(xiv)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000021
〔式中、Z、R、E21、E22及びEは、(表2)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(xv)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000022
〔式中、Z、R、E、E23及びE24は、(表3)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(xvi)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000023
〔式中、Z、R、E、E、E及びEは、(表4)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(xvii)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000024
〔式中、Z、R、E25、E26、E27及びE28は、(表5)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(xviii)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000025
〔式中、Z、R、E10、E11、E12、E13及びE14は、(表6)に示される組合わせである。〕で示される化合物;
式(xix)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000026
〔式中、Z、R、R、E、E及びEは、(表1)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(xx)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000027
〔式中、Z、R、E21、E22及びEは、(表2)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(xxi)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000028
〔式中、Z、R、E、E23及びE24は、(表3)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(xxii)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000029
〔式中、Z、R、E、E、E及びEは、(表4)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(xxiii)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000030
〔式中、Z、R、E25、E26、E27及びE28は、(表5)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(xxiv)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000031
〔式中、Z、R、E10、E11、E12、E13及びE14は、(表6)に示される組合わせである。〕で示される化合物;
式(xxv)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000032
〔式中、Z、R、R、E、E及びEは、(表1)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(xxvi)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000033
〔式中、Z、R、E21、E22及びEは、(表2)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(xxvii)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000034
〔式中、Z、R、E、E23及びE24は、(表3)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(xxviii)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000035
〔式中、Z、R、E、E、E及びEは、(表4)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(xxix)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000036
〔式中、Z、R、E25、E26、E27及びE28は、(表5)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(xxx)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000037
〔式中、Z、R、E10、E11、E12、E13及びE14は、(表6)に示される組合わせである。〕で示される化合物;
式(xxxi)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000038
〔式中、Z、R、R、E、E及びEは、(表1)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(xxxii)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000039
〔式中、Z、R、E21、E22及びEは、(表2)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(xxxiii)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000040
〔式中、Z、R、E、E23及びE24は、(表3)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(xxxiv)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000041
〔式中、Z、R、E、E、E及びEは、(表4)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(xxxv)
〔式中、Z、R、E25、E26、E27及びE28は、(表5)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(xxxvi)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000043
〔式中、Z、R、E10、E11、E12、E13及びE14は、(表6)に示される組合わせである。〕で示される化合物;
式(xxxvii)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000044
〔式中、Z、R、R、E、E及びEは、(表1)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(xxxviii)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000045
〔式中、Z、R、E21、E22及びEは、(表2)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(xxxix)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000046
〔式中、Z、R、E、E23及びE24は、(表3)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(xxxx)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000047
〔式中、Z、R、E、E、E及びEは、(表4)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(xxxxi)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000048
〔式中、Z、R、E25、E26、E27及びE28は、(表5)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(xxxxii)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000049
〔式中、Z、R、E10、E11、E12、E13及びE14は、(表6)に示される組合わせである。〕で示される化合物;
式(xxxxiii)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000050
〔式中、Z、R、R、E、E及びEは、(表1)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(xxxxiv)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000051
〔式中、Z、R、E21、E22及びEは、(表2)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(xxxxv)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000052
〔式中、Z、R、E、E23及びE24は、(表3)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(xxxxvi)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000053
〔式中、Z、R、E、E、E及びEは、(表4)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(xxxxvii)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000054
〔式中、Z、R、E25、E26、E27及びE28は、(表5)に示される組み合わせである。〕で示される化合物;
式(xxxxviii)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000055
〔式中、Z、R、E10、E11、E12、E13及びE14は、(表6)に示される組合わせである。〕で示される化合物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000056
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000057
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000058
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000059
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000060
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000061
 本発明植物病害防除剤は、本発明化合物と不活性担体とを含有する。不活性担体としては、固体担体、液体担体及びガス担体が挙げられる。本発明植物病害防除剤は、通常さらに界面活性剤、固着剤、分散剤、安定剤等の製剤用補助剤が加えられ、水和剤、顆粒水和剤、フロアブル剤、粒剤、ドライフロアブル剤、乳剤、水性液剤、油剤、くん煙剤、エアゾール剤、マイクロカプセル剤等に製剤化されている。本発明植物病害防除剤には本発明化合物が重量比で通常0.1~99%、好ましくは0.2~90%含有される。
 固体担体としては、例えば、粘土類(例えば、カオリン、珪藻土、合成含水酸化珪素、フバサミクレー、ベントナイト、酸性白土)、タルク類、その他の無機鉱物(例えば、セリサイト、石英粉末、硫黄粉末、活性炭、炭酸カルシウム、水和シリカ)等の微粉末あるいは粒状物が挙げられ、液体担体としては、例えば、水、アルコール類(例えば、メタノール、エタノール)、ケトン類(例えば、アセトン、メチルエチルケトン)、芳香族炭化水素類(例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、メチルナフタレン)、脂肪族炭化水素類(例えば、n−ヘキサン、シクロヘキサン、灯油)、エステル類(例えば、酢酸エチル、酢酸ブチル)、ニトリル類(例えば、アセトニトリル、イソブチルニトリル)、エーテル類(例えば、ジオキサン、ジイソプロピルエーテル)、酸アミド類(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド)、ハロゲン化炭化水素類(例えば、ジクロロエタン、トリクロロエチレン、四塩化炭素)等が挙げられる。
 界面活性剤としては、例えばアルキル硫酸エステル類、アルキルスルホン酸塩、アルキルアリールスルホン酸塩、アルキルアリールエーテル類及びそのポリオキシエチレン化物、ポリオキシエチレングリコールエーテル類、多価アルコールエステル類、糖アルコール誘導体等が挙げられる。
 その他の製剤用補助剤としては、例えば固着剤や分散剤、具体的にはカゼイン、ゼラチン、多糖類(例えば、デンプン、アラビヤガム、セルロース誘導体、アルギン酸)、リグニン誘導体、ベントナイト、糖類、合成水溶性高分子(例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸類)、PAP(酸性りん酸イソプロピル)、BHT(2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール)、BHA(2−tert−ブチル−4−メトキシフェノールと3−tert−ブチル−4−メトキシフェノールとの混合物)、植物油、鉱物油、脂肪酸又はそのエステル等が挙げられる。
 植物病害を防除するための本発明植物病害防除剤の使用方法としては、例えば茎葉散布等の植物体への処理、土壌処理等の植物の栽培地への処理及び種子消毒等の種子への処理が挙げられる。
 また、本発明植物病害防除剤を他の殺菌剤、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、除草剤、植物生長調節剤、肥料または土壌改良剤と混合して、または混合せずに同時に用いることもできる。
 かかる他の殺菌剤としては、例えば、プロピコナゾール、プロチオコナゾール、トリアジメノール、プロクロラズ、ペンコナゾール、テブコナゾール、フルシラゾール、ジニコナゾール、ブロムコナゾール、エポキシコナゾール、ジフェノコナゾール、シプロコナゾール、メトコナゾール、トリフルミゾール、テトラコナゾール、マイクロブタニル、フェンブコナゾール、ヘキサコナゾール、フルキンコナゾール、トリティコナゾール、ビテルタノール、イマザリル、フルトリアホール、シメコナゾール、イプコナゾール等のアゾール系殺菌化合物;フェンプロピモルフ、トリデモルフ、フェンプロピジン等の環状アミン系殺菌化合物;カルベンダジム、ベノミル、チアベンダゾール、チオファネートメチル等のベンズイミダゾール系殺菌化合物;プロシミドン;シプロディニル;ピリメタニル;ジエトフェンカルブ;チウラム;フルアジナム;マンコゼブ;イプロジオン;ビンクロゾリン;クロロタロニル;キャプタン;メパニピリム;フェンピクロニル;フルジオキソニル;ジクロフルアニド;フォルペット;クレソキシムメチル;アゾキシストロビン;トリフロキシストロビン;フルオキサストロビン;ピコキシストロビン;ピラクロストロビン;ジモキシストロビン;ピリベンカルブ;メトミノストロビン;エネストロビン;スピロキサミン;キノキシフェン;フェンヘキサミド;ファモキサドン;フェナミドン;ゾキサミド;エタボキサム;アミスルブロム;イプロヴァリカルブ;ベンチアバリカルブ;シアゾファミド;マンジプロパミド;ボスカリド;ペンチオピラド;メトラフェノン;フルオピラン;ビキサフェン;シフルフェナミド;プロキナジド;オリザストロビン;フラメトピル;チフルザミド;メプロニル;フルトラニル;フルスルファミド;フルオピコリド;メタラキシルM;キララキシル;フォセチル;シモキサニル;ペンシクロン;トルクロホスメチル;カルプロパミド;ジクロシメット;フェノキサニル;トリシクラゾール;ピロキロン;プロベナゾール;イソチアニル;チアジニル;テブフロキン;ジクロメジン;カスガマイシン;フェリムゾン;フサライド;バリダマイシン;ヒドロキシイソキサゾール;イミノクタジン酢酸塩;イソプロチオラン;オキソリニック酸;オキシテトラサイクリン;ストレプトマイシン;塩基性塩化銅;水酸化第二銅;塩基性硫酸銅;有機銅;硫黄などが挙げられる。
 本発明防除方法は、本発明化合物の有効量を植物又は土壌に処理する工程を有する。本発明防除方法は、通常本発明防除剤を植物又は土壌に処理することで行われる。
 本発明植物病害防除剤を本発明防除方法に使用する際の量は、気象条件、製剤形態、施用時期、施用方法、施用場所、対象病害、対象作物等によっても異なるが、本発明植物病害防除剤中の本発明化合物量で1000mあたり、通常1~500g、好ましくは2~200gである。乳剤、水和剤、懸濁剤等は通常水で希釈して施用されるが、その場合の希釈後の本発明化合物濃度は、通常0.0005~2重量%、好ましくは0.005~1重量%であり、粉剤、粒剤等は通常希釈することなくそのまま施用される。種子への処理においては、本発明植物病害防除剤中の本発明化合物量で、種子1kgに対して通常0.001~100g、好ましくは0.01~50gの範囲で施用される。
 本発明植物病害防除剤は、畑、水田、芝生、果樹園等の農耕地における植物病害の防除剤として使用することができる。本発明植物病害防除剤は、以下に挙げられる「作物」等を栽培する農耕地等において、当該農耕地の病害を防除することができる。
 農作物;トウモロコシ、イネ、コムギ、オオムギ、ライムギ、エンバク、ソルガム、ワタ、ダイズ、ピーナッツ、ソバ、テンサイ、ナタネ、ヒマワリ、サトウキビ、タバコ等、野菜;ナス科野菜(ナス、トマト、ピーマン、トウガラシ、ジャガイモ等)、ウリ科野菜(キュウリ、カボチャ、ズッキーニ、スイカ、メロン等)、アブラナ科野菜(ダイコン、カブ、セイヨウワサビ、コールラビ、ハクサイ、キャベツ、カラシナ、ブロッコリー、カリフラワー等)、キク科野菜(ゴボウ、シュンギク、アーティチョーク、レタス等)、ユリ科野菜(ネギ、タマネギ、ニンニク、アスパラガス)、セリ科野菜(ニンジン、パセリ、セロリ、アメリカボウフウ等)、アカザ科野菜(ホウレンソウ、フダンソウ等)、シソ科野菜(シソ、ミント、バジル等)、イチゴ、サツマイモ、ヤマノイモ、サトイモ等、
 花卉、
 観葉植物、
 果樹;仁果類(リンゴ、セイヨウナシ、ニホンナシ、カリン、マルメロ等)、核果類(モモ、スモモ、ネクタリン、ウメ、オウトウ、アンズ、プルーン等)、カンキツ類(ウンシュウミカン、オレンジ、レモン、ライム、グレープフルーツ等)、堅果類(クリ、クルミ、ハシバミ、アーモンド、ピスタチオ、カシューナッツ、マカダミアナッツ等)、液果類(ブルーベリー、クランベリー、ブラックベリー、ラズベリー等)、ブドウ、カキ、オリーブ、ビワ、バナナ、コーヒー、ナツメヤシ、ココヤシ等、
 果樹以外の樹;チャ、クワ、花木、街路樹(トネリコ、カバノキ、ハナミズキ、ユーカリ、イチョウ、ライラック、カエデ、カシ、ポプラ、ハナズオウ、フウ、プラタナス、ケヤキ、クロベ、モミノキ、ツガ、ネズ、マツ、トウヒ、イチイ)等。
 上記「作物」とは、イソキサフルトール等のHPPD阻害剤、イマゼタピル、チフェンスルフロンメチル等のALS阻害剤、EPSP合成酵素阻害剤、グルタミン合成酵素阻害剤、ブロモキシニル等の除草剤に対する耐性が、古典的な育種法、もしくは遺伝子組換え技術により付与された作物も含まれる。
 古典的な育種法により耐性が付与された「作物」の例として、イマゼタピル等のイミダゾリノン系除草剤耐性のClearfield(登録商標)カノーラ、チフェンスルフロンメチル等のスルホニルウレア系ALS阻害型除草剤耐性のSTSダイズ等がある。また、遺伝子組換え技術により耐性が付与された「作物」の例として、グリホサートやグルホシネート耐性のトウモロコシ品種があり、RoundupReady(登録商標)及びLibertyLink(登録商標)等の商品名ですでに販売されている。
 上記「作物」とは、遺伝子組換え技術を用いて、例えば、バチルス属で知られている選択的毒素等を合成する事が可能となった作物も含まれる。
 この様な遺伝子組換え植物で発現される毒素として、バチルス・セレウスやバチルス・ポピリエ由来の殺虫性タンパク;バチルス・チューリンゲンシス由来のCry1Ab、Cry1Ac、Cry1F、Cry1Fa2、Cry2Ab、Cry3A、Cry3Bb1またはCry9C等のδ−エンドトキシン、VIP1、VIP2、VIP3またはVIP3A等の殺虫タンパク;線虫由来の殺虫タンパク;さそり毒素、クモ毒素、ハチ毒素または昆虫特異的神経毒素等動物によって産生される毒素;糸状菌類毒素;植物レクチン;アグルチニン;トリプシン阻害剤、セリンプロテアーゼ阻害剤、パタチン、シスタチン、パパイン阻害剤等のプロテアーゼ阻害剤;リシン、トウモロコシ−RIP、アブリン、ルフィン、サポリン、ブリオジン等のリボゾーム不活性化タンパク(RIP);3−ヒドロキシステロイドオキシダーゼ、エクジステロイド−UDP−グルコシルトランスフェラーゼ、コレステロールオキシダーゼ等のステロイド代謝酵素;エクダイソン阻害剤;HMG−COA リダクターゼ;ナトリウムチャネル、カルシウムチャネル阻害剤等のイオンチャネル阻害剤;幼若ホルモンエステラーゼ;利尿ホルモン受容体;スチルベンシンターゼ;ビベンジルシンターゼ;キチナーゼ;グルカナーゼ等が挙げられる。
 またこの様な遺伝子組換え作物で発現される毒素として、Cry1Ab、Cry1Ac、Cry1F、Cry1Fa2、Cry2Ab、Cry3A、Cry3Bb1又はCry9C等のδ−エンドトキシンタンパク、VIP1、VIP2、VIP3またはVIP3A等の殺虫タンパクのハイブリッド毒素、一部を欠損した毒素、修飾された毒素も含まれる。ハイブリッド毒素は組換え技術を用いて、これらタンパクの異なるドメインの新しい組み合わせによって作り出される。一部を欠損した毒素としては、アミノ酸配列の一部を欠損したCry1Abが知られている。修飾された毒素としては、天然型の毒素のアミノ酸の1つ又は複数が置換されている。
 これら毒素の例及びこれら毒素を合成する事ができる組換え植物は、EP−A−0 374 753、WO 93/07278、WO 95/34656、EP−A−0 427 529、EP−A−451 878、WO 03/052073等に記載されている。
 これらの組換え植物に含まれる毒素は、特に、甲虫目害虫、双翅目害虫、鱗翅目害虫への耐性を植物へ付与する。
 また、1つ若しくは複数の殺虫性の害虫抵抗性遺伝子を含み、1つ又は複数の毒素を発現する遺伝子組換え植物は既に知られており、いくつかのものは市販されている。これら遺伝子組換え植物の例として、YieldGard(登録商標)(Cry1Ab毒素を発現するトウモロコシ品種)、YieldGard Rootworm(登録商標)(Cry3Bb1毒素を発現するトウモロコシ品種)、YieldGard Plus(登録商標)(Cry1AbとCry3Bb1毒素を発現するトウモロコシ品種)、Herculex I(登録商標)(Cry1Fa2毒素とグルホシネートへの耐性を付与する為にホスフィノトリシンN−アサチルトランスフェラーゼ(PAT)を発現するトウモロコシ品種)、NuCOTN33B(Cry1Ac毒素を発現するワタ品種)、Bollgard I(登録商標)(Cry1Ac毒素を発現するワタ品種)、Bollgard II(登録商標)(Cry1AcとCry2Ab毒素とを発現するワタ品種)、VIPCOT(登録商標)(VIP毒素を発現するワタ品種)、NewLeaf(登録商標)(Cry3A毒素を発現するジャガイモ品種)、NatureGard(登録商標)Agrisure(登録商標)GT Advantage(GA21 グリホサート耐性形質)、Agrisure(登録商標)CB Advantage(Bt11 コーンボーラー(CB)形質)、Protecta(登録商標)等が挙げられる。
 上記「作物」とは、遺伝子組換え技術を用いて、選択的な作用を有する抗病原性物質を産生する能力を付与されたものも含まれる。
 抗病原性物質の例として、PRタンパク等が知られている(PRPs、EP−A−0 392 225)。このような抗病原性物質とそれを産生する遺伝子組換え植物は、EP−A−0 392 225、WO 95/33818、EP−A−0 353 191等に記載されている。
 こうした遺伝子組換え植物で発現される抗病原性物質の例として、例えば、ナトリウムチャネル阻害剤、カルシウムチャネル阻害剤(ウイルスが産生するKP1、KP4、KP6毒素等が知られている。)等のイオンチャネル阻害剤;スチルベンシンターゼ;ビベンジルシンターゼ;キチナーゼ;グルカナーゼ;PRタンパク;ペプチド抗生物質、ヘテロ環を有する抗生物質、植物病害抵抗性に関与するタンパク因子(植物病害抵抗性遺伝子と呼ばれ、WO 03/000906に記載されている。)等の微生物が産生する抗病原性物質等が挙げられる。
 本発明により防除することができる植物病害としては、例えば糸状菌等が挙げられ、より詳しくは以下の病害を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
 通常、本発明植物病害防除方法は、本発明植物病害防除剤を前記した本発明植物病害防除剤を施用する方法で用いることにより行われる。
 イネのいもち病(Magnaporthe grisea)、ごま葉枯病(Cochliobolus miyabeanus)、紋枯病(Rhizoctonia solani)、馬鹿苗病(Gibberella fujikuroi)、黄化萎縮病(Sclerophthora macrospora);ムギ類のうどんこ病(Erysiphe graminis)、赤かび病(Fusarium graminearum,F.avenacerum,F.culmorum,Microdochium nivale)、さび病(Puccinia striiformis,P.graminis,P.recondita,P.hordei)、雪腐病(Typhula sp.,Micronectriella nivalis)、裸黒穂病(Ustilago tritici,U.nuda)、なまぐさ黒穂病(Tilletia caries)、眼紋病(Pseudocercosporella herpotrichoides)、雲形病(Rhynchosporium secalis)、葉枯病(Septoria tritici)、ふ枯病(Leptosphaeria nodorum)、網斑病(Pyrenophora teres Drechsler)、立枯病(Gaeumannomyces graminis)、黄斑病(Pyrenophora tritici−repentis);カンキツ類の黒点病(Diaporthe citri)、そうか病(Elsinoe fawcetti)、果実腐敗病(Penicillium digitatum,P.italicum);リンゴのモニリア病(Monilinia mali)、腐らん病(Valsa ceratosperma)、うどんこ病(Podosphaera leucotricha)、斑点落葉病(Alternaria alternata apple pathotype)、黒星病(Venturia inaequalis)、炭そ病(Glomerella cingulata);ナシの黒星病(Venturia nashicola,V.pirina)、黒斑病(Alternaria alternata Japanese pear pathotype)、赤星病(Gymnosporangium haraeanum);モモの灰星病(Monilinia fructicola)、黒星病(Cladosporium carpophilum)、フォモプシス腐敗病(Phomopsis sp.);ブドウの黒とう病(Elsinoe ampelina)、晩腐病(Glomerella cingulata)、うどんこ病(Uncinula necator)、さび病(Phakopsora ampelopsidis)、ブラックロット病(Guignardia bidwellii)、べと病(Plasmopara viticola);カキの炭そ病(Gloeosporium kaki)、落葉病(Cercospora kaki,Mycosphaerella nawae);ウリ類の炭そ病(Colletotrichum lagenarium)、うどんこ病(Sphaerotheca fuliginea)、つる枯病(Mycosphaerella melonis)、つる割病(Fusarium oxysporum)、べと病(Pseudoperonospora cubensis)、疫病(Phytophthora sp.)、苗立枯病(Pythium sp.);トマトの輪紋病(Alternaria solani)、葉かび病(Cladosporium fulvum)、疫病(Phytophthora infestans);ナスの褐紋病(Phomopsis vexans)、うどんこ病(Erysiphe cichoracearum);アブラナ科野菜の黒斑病(Alternaria japonica)、白斑病(Cercosporella brassicae)、根こぶ病(Plasmodiophora parasitica)、べと病(Peronospora parasitica);ネギのさび病(Puccinia allii)、ダイズの紫斑病(Cercospora kikuchii)、黒とう病(Elsinoe glycines)、黒点病(Diaporthe phaseolorum var.sojae)、さび病(Phakopsora pachyrhizi)、インゲンの炭そ病(Colletotrichum lindemthianum)ラッカセイの黒渋病(Cercospora personata)、褐斑病(Cercospora arachidicola)、白絹病(Sclerotium rolfsii);エンドウのうどんこ病(Erysiphe pisi);ジャガイモの夏疫病(Alternaria solani)、疫病(Phytophthora infestans)、半身萎凋病(Verticillium albo−atrum,V.dahliae,V.nigrescens);イチゴのうどんこ病(Sphaerotheca humuli);チャの網もち病(Exobasidium reticulatum);白星病(Elsinoe leucospila)、輪斑病(Pestalotiopsis sp.)、炭そ病(Colletotrichum theae−sinensis)タバコの赤星病(Alternaria longipes)、うどんこ病(Erysiphe cichoracearum)、炭そ病(Colletotrichum tabacum)、べと病(Peronospora tabacina)、疫病(Phytophthora nicotianae);テンサイの褐斑病(Cercospora beticola)、葉腐病(Thanatephorus cucumeris)、根腐病(Thanatephorus cucumeris)、黒根病(Aphanomyces sochlioides);バラの黒星病(Diplocarpon rosae)、うどんこ病(Sphaerotheca pannosa);キクの褐斑病(Septoria chrysanthemi−indici)、白さび病(Puccinia horiana);タマネギの白斑葉枯病(Botrytis cinerea,B.byssoidea,B.squamosa)、灰色腐敗病(Botrytis alli);小菌核性腐敗病(Botrytis squamosa)種々の作物の灰色かび病(Botrytis cinerea)、菌核病(Sclerotinia sclerotiorum);ダイコン黒斑病((Alternaria brassicicola);シバのダラースポット病(Sclerotinia homeocarpa)、シバのブラウンパッチ病およびラージパッチ病(Rhizoctonia solani);並びにバナナのシガトカ病(Mycosphaerella fijiensis、Mycosphaerella musicola)。
 以下、本発明を製造例、製剤例及び試験例等によりさらに詳しく説明する。
製造例1
 2−アミノニコチン酸0.14g、(2−フェニル−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)メチルアミン0. 30g及びN,N−ジメチルホルムアミド3mlの混合物に、(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート0.50g及びトリエチルアミン0.30gを順次加えて室温で4時間攪拌した。反応混合物に氷及び水を加えてしばらく攪拌した。生じた沈殿をろ過により集め、水及びtert−ブチルメチルエーテルで順次洗浄した後、減圧下乾燥させて、N−[(2−フェニル−1,3−ベンゾジオキソール−5‐イル)メチル]−2−アミノニコチンアミド(以下、本化合物1と記す。)0.22gを得た。
 本化合物1
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000062
H−NMR(CDCl)δ:4.51−4.53(2H,m),6.25(1H,br),6.36(2H,br),6.58(1H,dd,J=7.8,4.9Hz),6.82(2H,s),6.86(1H,s),6.99(1H,s),7.43−7.45(3H),7.55−7.60(3H),8.16(1H,dd,J=4.9,1.7Hz).
製造例2
 3,4‐ジヒドロキシベンゾニトリル13.51g及びトルエン400mlの混合物に五酸化リン21.3gを加えてバス温75℃で攪拌し、そこへブタナール14.4gを加えた後、75℃の油浴上でで2時間攪拌した。氷冷した反応混合物に10%炭酸ナトリウム水溶液500mlを加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣15.39gをシリカゲルクロマトグラフィーに付し、5‐シアノ‐2−プロピルベンゾ[1,3] ジオキソール1.8gを得た。
 水素化リチウムアルミニウム0.36gとテトラヒドロフラン20mlの混合物に、水冷しながら、前記の操作で得た5−シアノ−2−プロピルベンゾ[1,3] ジオキソール1.8gをテトラヒドロフラン30mlに溶解した溶液を滴下し、室温で4時間撹拌した。次いで、氷冷した反応混合物に窒素雰囲気下で酒石酸ナトリウムカリウム水溶液を滴下した。該混合液をtert−ブチルメチルエーテルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、乾燥し、減圧下濃縮して、(2−プロピル−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)メチルアミン1.65gを得た。
 2−アミノニコチン酸0.14g、前記の操作で得た(2−プロピル−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)メチルアミン0.28g及びN,N−ジメチルホルムアミド3mlの混合物に、(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート0.50g及びトリエチルアミン0.30gを順次加えて、室温で4時間攪拌した。反応混合物に氷及び水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄(3回)した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に濃縮した。得られた残渣0.42gをシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N−[(2−プロピル−1,3−ベンゾジオキソール−5‐イル)メチル]−2−アミノニコチンアミド(以下、本化合物2と記す。)0.25gを得た。
 本化合物2
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000063
H−NMR(CDCl)δ:0.99−1.02(3H,m),1.51−1.60(2H,m),1.86−1.95(2H,m),4.47−4.51(2H,m),6.13(1H,t,J=4.9Hz),6.23(1H,br),6.36(2H,br),6.57−6.59(1H,m),6.70−6.77(3H),7.57(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),8.15(1H,dd,J=4.9,1.7Hz).
製造例3
 2−アミノニコチン酸0.28g、(1,3−ベンゾジオキソール‐5‐イル)メチルアミン0.30g及びN,N−ジメチルホルムアミド7mlの混合物に、(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート0.88g及びトリエチルアミン0.40gを順次加えて室温で4時間攪拌した。反応混合物に氷及び水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣0.59gをシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N−[(1,3−ベンゾジオキソール‐5‐イル)メチル]−2−アミノニコチンアミド(以下、本化合物3と記す。)0.54gを得た。
 本化合物3
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000064
H−NMR(CDCl)δ:4.50(2H,d,J=5.6Hz),5.96(2H,s),6.27(1H,br),6.36(2H,br),6.58(1H,dd,J=7.8,4.9Hz),6.77−6.81(2H,m),6.83(1H,s),7.58(1H,dd,J=7.6,1.7Hz),8.15−8.16(1H,m).
 製造例3に記載の方法に準じて、下記の化合物をそれぞれ得た。
 (1,3−ベンゾジオキソール‐5‐イル)メチルアミンの代わりに、(ベンゾ[1,4]ジオキサン‐6‐イル)メチルアミンを用いて、N−[(ベンゾ[1,4]ジオキサン‐6‐イル)メチル]−2−アミノニコチンアミド(以下、本化合物4と記す。)0.52gを得た。
 本化合物4
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000065
H−NMR(CDCl)δ:4.25(4H,s),4.47(2H,d,J=5.4Hz),6.31(1H,br),6.36(2H,br),6.56(1H,dd,J=7.7,4.9Hz),6.79−6.85(3H),7.58(1H,dd,J=7.7,1.7Hz),8.14(1H,dd,J=4.9,1.7Hz).
 (1,3−ベンゾジオキソール‐5‐イル)メチルアミンの代わりに、(2,3−ジヒドロベンゾ[b]フラン‐5‐イル)メチルアミンを用いて、N−[(2,3−ジヒドロベンゾ[b]フラン‐5‐イル)メチル]−2−アミノニコチンアミド(以下、本化合物5と記す。)0.50gを得た。
 本化合物5
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000066
H−NMR(DMSO−d)δ:3.14(2H,t,J=8.8Hz),4.34(2H,d,J=5.9Hz),4.49(2H,t,J=8.8Hz),6.57(1H,dd,J=7.8,4.9Hz),6.69(1H,d,J=8.3Hz),7.03(1H,d,J=8.3Hz),7.07(2H,br s),7.17(1H,s),7.93(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),8.06(1H,dd,J=4.9,1.7Hz),8.87−8.90(1H,m).
 (1,3−ベンゾジオキソール‐5‐イル)メチルアミンの代わりに、(ベンゾ[b]フラン‐5‐イル)メチルアミンを用いて、 N−[(ベンゾ[b]フラン‐5‐イル)メチル]−2−アミノニコチンアミド(以下、本化合物6と記す。)0.58gを得た。
 本化合物6
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000067
H−NMR(DMSO−d)δ:4.53(2H,d,J=5.9Hz),6.57−6.60(1H,m),6.95(1H,s),7.09(2H,br s),7.28(1H,d,J=8.5Hz),7.54(1H,d,J=8.5Hz),7.58(1H,s),7.95−7.97(1H,m),7.97(1H,s),8.07−8.08(1H,m),9.00−9.02(1H,m).
 (1,3−ベンゾジオキソール‐5‐イル)メチルアミンの代わりに、(ベンゾ[b]チオフェン‐5‐イル)メチルアミンを用いて、N−[(ベンゾ[b]チオフェン‐5‐イル)メチル]−2−アミノニコチンアミド(以下、本化合物7と記す。)0.49gを得た。
 本化合物7
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000068
H−NMR(DMSO−d)δ:4.56(2H,d,J=6.1Hz),6.59(1H,dd,J=7.8Hz,4.9Hz),7.09(2H,br s),7.34(1H,d,J=8.3Hz),7.45(1H,d,J=5.6Hz),7.75(1H,d,J=5.4Hz),7.80(1H,s),7.94−7.98(2H,m),8.08(1H,d,J=4.6Hz),9.03−9.06(1H,m).
 (1,3−ベンゾジオキソール‐5‐イル)メチルアミンの代わりに、2−ナフチルメチルアミン塩酸塩を用いて、N−(2−ナフチルメチル)−2−アミノニコチンアミド(以下、本化合物8と記す。)0.56gを得た。
 本化合物8
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000069
H−NMR(DMSO−d)δ:4.61(2H,d,J=5.6Hz),6.59−6.62(1H,m),7.09(2H,br s),7.46−7.51(3H,m),7.80(1H,s),7.89(3H,d,J=8.5Hz),7.99−8.01(1H,m),8.09(1H,dd,J=4.6,1.5Hz),9.08(1H,br t,J=5.6Hz).
製造例4
 2−アミノニコチン酸0.14g、(2−ブチルベンゾ[b]フラン‐5‐イル)メチルアミン0.23g及びN,N−ジメチルホルムアミド3mlの混合物に、(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート0.50g及びトリエチルアミン0.30gを順次加えて室温で4時間攪拌した。反応混合物に氷及び水を加えてしばらく攪拌した。生じた沈殿をろ過により集め、水及びtert−ブチルメチルエーテルで順次洗浄した後、減圧下乾燥し、N−[(2−ブチルベンゾ[b]フラン‐5‐イル)メチル]−2−アミノニコチンアミド(以下、本化合物9と記す。)0.33gを得た。
 本化合物9
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000070
H−NMR(CDCl)δ:0.93−0.97(3H,m),1.37−1.46(2H,m),1.69−1.76(2H,m),2.77(2H,t,J=7.6Hz),4.65(2H,d,J=5.6Hz),6.27(1H,br),6.35(3H,m),6.57(1H,dd,J=7.8,4.9Hz),7.16−7.19(1H,m),7.38(1H,d,J=8.6Hz),7.45(1H,d,J=1.2Hz),7.57(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),8.15(1H,dd,J=4.9,1.7Hz).
製造例5
 2−アミノニコチン酸0.14g、(2−ブチルベンゾ[b]フラン‐6‐イル)メチルアミン0.23g及びN,N−ジメチルホルムアミド3mlの混合物に、(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート0.50g及びトリエチルアミン0.30gを順次加えて室温で4時間攪拌した。反応混合物に氷及び水を加えてしばらく攪拌した。生じた沈殿をろ過により集め、水およびtert−ブチルメチルエーテルで順次洗浄した後、乾燥させて、N−[(2−ブチルベンゾ[b]フラン‐6‐イル)メチル]−2−アミノニコチンアミド(以下、本化合物10と記す。)0.26gを得た。
 本化合物10
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000071
H−NMR(CDCl)δ:0.93−0.97(3H,m),1.37−1.46(2H,m),1.68−1.76(2H,m),2.74(2H,m),4.67(2H,d,J=5.4Hz),6.31(1H,br),6.36(2H,br s),6.55−6.58(1H,m),7.16(1H,d,J=7.7Hz),7.39(1H,s),7.45(1H,d,J=7.7Hz),7.58(1H,d,J=7.9Hz),8.15(1H,d,J=4.9Hz).
製造例6
 2−アミノ−6−メチルニコチン酸0.15g、N,N−ジメチルホルムアミド2ml、(ベンゾ[1,4]ジオキサン−6−イル)メチルアミン0.25g、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩0.25g、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール0.15g及びピリジン0.35gの混合物を室温で8時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付してN−(ベンゾ[1,4]ジオキサン−6−イル)メチル−2−アミノ−6−メチルニコチンアミド(以下、本化合物11と記す。)0.16gを得た。
 本化合物11
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000072
H−NMR(CDCl)δ:2.38(3H,s),4.25(4H,s),4.47(2H,d,J=5.6Hz),6.16(1H,br s),6.37(2H,br s),6.43(1H,d,J=8.2Hz),6.80(1H,dd,J=8.2,1.9Hz),6.83(1H,s),6.84−6.86(1H,m),7.47(1H,d,J=8.0Hz).
製造例7
 2−アミノ−3−シアノ−5−フルオロピリジン0.28g及び濃硫酸2mlを水4mlに加え、加熱還流下で7.5時間撹拌した。室温付近まで放冷した反応混合物にアンモニア水を加えてpH=10とし後、減圧下濃縮して、残渣を得た。
 DMF5mlに、前記の操作で得られた残渣、(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)メチルアミン0.30g、トリエチルアミン0.74ml及びBOP試薬1.07gを順次加え、室温で7時間攪拌した。反応混合物に水を加えて析出した結晶をろ過した。得られた結晶をヘキサンとMTBEとの混合溶媒で洗浄し、N−[(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)メチル]−2−アミノ−5−フルオロニコチンアミド(以下、本化合物12と記す。)0.38gを得た。
 本化合物12
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000073
H−NMR(CDCl)δ:4.49(2H,d,J=5.6Hz),5.97(2H,s),6.17(3H,br s),6.79(2H,m),6.83(1H,s),7.35(1H,dd,J=8.2,2.9Hz),8.07(1H,d,J=2.9Hz).
製造例8
 2,6−ジフルオロニコチン酸0.63g及び28%アンモニア水15mlの混合物を室温下17.5時間攪拌した。反応混合物を減圧下濃縮して、残渣を得た。
 DMF10mlに、得られた残渣、(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)メチルアミン0.54g、トリエチルアミン1.19ml及びBOP試薬1.91gを順次加え、室温で10.5時間攪拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付した後、得られた固体をヘキサンとMTBEの混合溶媒で洗浄して、N−[(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)メチル)−2−アミノ−6−フルオロニコチンアミド(以下、本化合物13と記す。)0.21gを得た。
 本化合物13
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000074
H−NMR(CDCl)δ:4.49(2H,d,J=5.6Hz),5.96(2H,s),6.14−6.16(2H,m),6.60(2H,br s),6.80−6.82(3H,m),7.67(1H,t,J=8.0Hz).
製造例9
 2−クロロ−6−メトキシメチルニコチン酸0.46gと28%アンモニア水4mlとをオートクレーブ中にで180℃で11時間攪拌した。反応混合物を減圧下濃縮して、残渣を得た。
 DMF4mlに、前記の操作で得られた残渣、(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)メチルアミン0.17g、トリエチルアミン0.44ml及びBOP試薬0.59gを順次加え、室温で13時間攪拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにより乾燥した。その後減圧下濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付しN−[(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)メチル]−2−アミノ−6−メトキシメチルニコチンアミド(以下、本化合物14と記す。)0.11gを得た。
 本化合物14
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000075
H−NMR(CDCl)δ:3.45(3H,s),4.39(2H,s),4.50(2H,d,J=5.6Hz),5.96(2H,s),6.24(1H,br s),6.41(2H,br s),6.69(1H,d,J=7.7Hz),6.77−6.83(3H,m),7.60(1H,d,J=7.7Hz).
製造例10
 DMF5mlに、2−アミノ−6−メチルニコチン酸0.47g、1,3−ベンゾジオキソール−5−イル−メチルアミン0.39g、トリエチルアミン1.03ml及びBOP試薬1.49gを順次加え、室温で5.5時間攪拌した。反応混合物に水を加えて析出した結晶をろ過した。得られた結晶をヘキサンとMTBEの混合溶媒で洗浄後、さらにヘキサンと酢酸エチルから再結晶して、N−[(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)メチル]−2−アミノ−6−メチルニコチンアミド(以下、本化合物15と記す。)0.49gを得た。
 本化合物15
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000076
H−NMR(CDCl)δ:2.38(3H,s),4.49(2H,d,J=5.4Hz),5.96(2H,s),6.17(1H,br s),6.37(2H,br s),6.44(1H,d,J=7.8Hz),6.78−6.82(3H,m),7.47(1H,d,J=7.8Hz).
 次に、本化合物の製造中間体の製造について参考製造例を示す。
参考製造例1
 6−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾフラン1.30g、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン0.75g及びテトラヒドロフラン40mlの混合物に、−78℃でn−ブチルリチウム(1.6Mのへキサン溶液)8.3mlを滴下し、15分間撹拌した。次いでジメチルホルムアミド7mlを加え、30分間攪拌した。反応混合物に希塩酸を加えた後に室温まで昇温し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)に付し、6−ホルミル−2,3−ジヒドロベンゾ[b]フランを得た。
 6−ホルミル−2,3−ジヒドロベンゾ[b]フラン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000077
H−NMR(CDCl)δ:3.29(2H,t,J=8.9Hz),4.65(2H,t,J=8.9Hz),7.33−7.40(3H,m),9.92(1H,s)
参考製造例2
 4−ブロモベンゾ[b]フランと6−ブロモベンゾ[b]フランとの混合物(混合比 1:1)6.9gをジメチルスルホキシド35mlに溶解し、青酸銅(I)4.8gを加え、180℃で6時間攪拌した。室温まで冷却した反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層をアンモニア水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=10:1)に付し、6−シアノベンゾ[b]フランを得た。
 6−シアノベンゾ[b]フラン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000078
H−NMR(CDCl)δ:6.87(1H,d,J=2.2Hz),7.52(1H,dd,J=8.0Hz,1.2Hz),7.69(1H,d,J=8.0Hz),7.81(1H,d,J=2.2Hz),7.83(1H,d,J=1.2Hz)
参考製造例3
 6−シアノベンゾ[b]フラン0.35gをテトラヒドロフラン15mlに溶解し、ここに水素化リチウムアルミニウム0.4gを加え、15分間撹拌した。次いで、硫酸ナトリウム10水和物を加えて攪拌し、セライト上で濾過した。濾液を減圧下濃縮し、6−アミノメチルベンゾ[b]フランを得た。
 6−アミノメチルベンゾ[b]フラン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000079
H−NMR(CDCl)δ:3.98(2H,d,J=2.0Hz),6.74(1H,d,J=2.0Hz),7.19(1H,d,J=7.8Hz),7.47(1H,s),7.55(1H,d,J=7.8Hz),7.60(1H,d,J=2.0Hz).
参考製造例4
 3−フルオロカテコール1.92g、1,1−ジブロモメタン3.91g、炭酸セシウム7.32g及びDMF25mlの混合物を110℃で1時間攪拌した。室温付近まで放冷した反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水酸化ナトリウム水溶液、水及び飽和食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、4−フルオロ−1,3−ベンゾジオキソール2.64gを得た。
 4−フルオロ−1,3−ベンゾジオキソール
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000080
H−NMR(CDCl)δ:6.01(2H,s),6.63−6.69(2H,m),6.74−6.79(1H,m).
参考製造例5
 ヘキサメチレンテトラミン2.64g及びトリフルオロ酢酸10mlの混合物を、80℃で攪拌し、ここに4−フルオロ−1,3−ベンゾジオキソール1.32g及びトリフルオロ酢酸10mlの混合溶液を少しずつ滴下した。4時間後、室温付近まで放冷した反応混合物に水を加え、中性になるまで飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水及び飽和食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、4−フルオロ−5−ホルミル−1,3−ベンゾジオキソール0.58gを得た。
 4−フルオロ−5−ホルミル−1,3−ベンゾジオキソール
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000081
H−NMR(CDCl)δ:6.15(2H,s),6.76(1H,d,J=8.3Hz),7.46(1H,dd,J=8.3Hz,6.1Hz),10.14(1H,s).
参考製造例6
 4−フルオロ−5−ホルミル−1,3−ベンゾジオキソール0.58g及びメタノール10mlの混合液を氷冷下で攪拌し、そこに水素化ホウ素ナトリウム65mgを加え、室温で15分間攪拌した。反応混合物に水を加え、減圧下濃縮し、該濃縮液を酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水及び飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮した。次いで硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、4−フルオロ−5−ヒドロキシメチル−1,3−ベンゾジオキソール0.56gを得た。
 4−フルオロ−5−ヒドロキシメチル−1,3−ベンゾジオキソール
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000082
H−NMR(CDCl)δ:1.76(1H,br s),4.68(2H,s),6.03(2H,s),6.62−6.64(1H,m),6.83−6.87(1H,m).
参考製造例7
 4−フルオロ−5−ヒドロキシメチル−1,3−ベンゾジオキソール0.56g、フタルイミド0.53g、トリフェニルホスフィン0.95g及びトルエン5mlの混合物を80℃で攪拌し、アゾジカルボン酸ジエチル(2.2Mol/Lのトルエン溶液、1.65ml)を加え、1時間撹拌した。室温付近まで放冷した反応混合物を減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N−[(4−フルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)メチル]フタルイミド0.56gを得た。
 N−[(4−フルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)メチル]フタルイミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000083
H−NMR(CDCl)δ:4.86(2H,d,J=0.5Hz),6.00(2H,s),6.56−6.59(1H,m),6.85−6.88(1H,m),7.70−7.75(2H,m),7.84−7.87(2H,m).
参考製造例8
 N−[(4−フルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)メチル]フタルイミド0.56g及びメタノール10mlの混合物を加熱還流下で攪拌し、ヒドラジン1水和物0.17gを加え、3時間撹拌した。室温付近まで放冷した反応混合物に水を加え、減圧下濃縮した。残渣に希塩酸を加え酸性にした後、セライト上で濾過した。濾液に水酸化ナトリウム水溶液を加えてアルカリ性にし、クロロホルムで抽出した。得られた有機層を水及び飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮して、(4−フルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)メチルアミン0.30gを得た。
 (4−フルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)メチルアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000084
H−NMR(CDCl)δ:1.57(2H,s),3.83(2H,s),6.01(2H,s),6.58−6.61(1H,m),6.72−6.77(1H,m).
参考製造例9 3,4‐ジヒドロキシベンゾニトリル18.78g、ベンズアルデヒドジエチルアセタール25.14g及びトルエン55mlの混合物にシュウ酸0.40gを加えて、生成するエタノールを留去しながら130℃の油浴上で3時間攪拌した。室温付近まで放冷した反応混合物に10%炭酸ナトリウム水溶液500mlを加え、トルエンで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。残渣29.59gをシリカゲルクロマトグラフィーに付し、5‐シアノ‐2−フェニル−1,3−ベンゾジオキソール5.75gを得た。
 5‐シアノ‐2−フェニル−1,3−ベンゾジオキソール
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000085
H−NMR(CDCl)δ:6.90(1H,d,J=8.1Hz),7.08−7.09(2H),7.29(1H,s),7.44−7.49(3H),7.51−7.55(2H,m).
参考製造例10
 水素化リチウムアルミニウム0.60gとテトラヒドロフラン40mlとの混合物を水冷しながら、ここに5−シアノ−2−フェニル−1,3−ベンゾジオキソール3.57gをテトラヒドロフラン60mlに溶解した溶液を滴下し、室温で4時間撹拌した。次いで、窒素雰囲気下で氷冷した反応混合物に酒石酸ナトリウムカリウム水溶液を滴下した。該混合液をtert−ブチルメチルエーテルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、乾燥し、減圧下濃縮して、(2−フェニル−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)メチルアミン3.39gを得た。
 (2−フェニル−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)メチルアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000086
H−NMR(CDCl)δ:3.78(2H,s),6.76−6.80(2H),6.84(1H,s),6.94(1H,s),7.41−7.44(3H),7.55−7.58(2H,m).
参考製造例11
 酸化銅(I)0.86g及びピリジン40mlの混合物に、1−ヘキシン0.82g及び2−ヨード−4−シアノフェノール2.01gを加えて、バス温130℃で10時間攪拌した。室温付近まで放冷した反応混合物をセライトろ過した後、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣4.93gをシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−ブチル−5−シアノベンゾ[b]フラン1.72gを得た。
 2−ブチル−5−シアノベンゾ[b]フラン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000087
H−NMR(CDCl)δ:0.94−0.98(3H,m),1.42−1.50(2H,m),1.70−1.78(2H,m),2.77−2.81(2H,m),6.44(1H,d,J=0.48Hz),7.45−7.50(2H),7.80(1H,d,J=0.72Hz)
参考製造例12
 水素化リチウムアルミニウム0.30g及びテトラヒドロフラン20mlの混合物を水冷しながら、2−ブチル−5−シアノベンゾ[b]フラン1.59gをテトラヒドロフラン30mlに溶解した溶液を滴下し、室温で4時間撹拌した。次いで、窒素雰囲気下、氷冷した反応混合物に酒石酸ナトリウムカリウム水溶液を滴下した。該混合液をtert−ブチルメチルエーテルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、乾燥し、減圧下濃縮して、5−アミノメチル−2−ブチルベンゾ[b]フラン1.54gを得た。
 5−アミノメチル−2−ブチルベンゾ[b]フラン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000088
H−NMR(CDCl)δ:0.93−0.97(3H,m),1.37−1.46(2H,m),1.70−1.76(2H,m),2.73−2.77(2H,m),3.92(2H,s),6.33(1H,d,J=0.96Hz),7.13(1H,dd,J=8.3,1.7Hz)7.35(1H,d,J=8.3Hz)7.40(1H,d,J=1.2Hz)
参考製造例13
 酸化銅(I)(CuO)0.81g及びピリジン35mlの混合物に、1−ヘキシン0.77g及び2−ヨード−5−シアノフェノール1.90gを加えて、バス温130℃で9時間攪拌した。室温付近まで放冷した反応混合物をセライトろ過した後、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣4.29gをシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−ブチル−6−シアノベンゾ[b]フラン1.53gを得た。
 2−ブチル−6−シアノベンゾ[b]フラン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000089
H−NMR(CDCl)δ:0.95−0.98(3H,m),1.38−1.47(2H,m),1.71−1.78(2H,m),2.81(2H,t,J=7.6Hz),6.46(1H,d,J=1.0Hz),7.46−7.48(1H,m),7.53(1H,d,J=8.0Hz),7.69(1H,d,J=0.72Hz)
参考製造例14
 水素化リチウムアルミニウム0.30g及びテトラヒドロフラン20mlの混合物を水冷しながら、2−ブチル−6−シアノベンゾ[b]フラン1.40gをテトラヒドロフラン30mlに溶解した溶液を滴下し、室温で4時間撹拌した。次いで、窒素雰囲気下、氷冷した反応混合物に酒石酸ナトリウムカリウム水溶液を滴下した。該混合液をtert−ブチルメチルエーテルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、乾燥し、減圧下濃縮して、6−アミノメチル2−ブチルベンゾ[b]フラン1.32gを得た。
 6−アミノメチル−2−ブチルベンゾ[b]フラン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000090
H−NMR(CDCl)δ:0.95(3H,t,J=7.3Hz),1.37−1.46(2H,m),1.68−1.76(2H,m),2.75(2H,t,J=7.3Hz),3.95(2H,br s),6.34(1H,d,J=0.76Hz),7.12(1H,dd,J=7.9,1.2Hz)7.36(1H,s),742(1H,d,J=7.9Hz)
参考製造例15
 2−アミノ−5−フルオロピリジン5.11g及び酢酸20mlの混合物に、臭素3.5mlを加え、80℃で30分間攪拌した。反応混合物に飽和亜硫酸水素ナトリウム水溶液及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付すことにより、2−アミノ−3−ブロモ−5−フルオロピリジン6.07gを得た。
 2−アミノ−3−ブロモ−5−フルオロピリジン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000091
H−NMR(CDCl)δ:4.80(2H,br s),7.50(1H,dd,J=7.5,2.4Hz),7.93(1H,d,J=2.4Hz).
 2−アミノ−3−ブロモ−5−フルオロピリジン1.04g及びN−メチル−2−ピロリドン20mlの混合物にシアン化銅(I)0.59gを加え、150℃で5時間攪拌した。室温付近まで放冷した反応混合物に28%アンモニア水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付すことにより、2−アミノ−3−シアノ−5−フルオロピリジン0.52gを得た。
 2−アミノ−3−シアノ−5−フルオロピリジン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000092
H−NMR(CDCl)δ:5.10(2H,br s),7.45(1H,dd,J=7.4,3.0Hz),8.16(1H,d,J=3.0Hz).
参考製造例16
 N,N−ジイソプロピルアミン12.3ml及びTHF100mlを混合し、−78℃でn−ブチルリチウム1.6モル/リットルのヘキサン溶液50mlを混合し、−78℃で20分間撹拌した。該混合物に2、6−ジフルオロピリジン10.1gをTHF50mlに溶かした溶液を−78℃で10分間かけて加え、同温で30分間攪拌した後、ドライアイス加え、徐々に室温まで昇温しながら4時間攪拌した。反応混合物に水を加えてMTBEと分配を行った後に、水相に濃塩酸を加えてpH=1とした後に酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をヘキサンとMTBEの混合溶媒で洗浄することにより、2,6−ジフルオロニコチン酸8.69gを得た。
 2,6−ジフルオロニコチン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000093
H−NMR(DMSO−D)δ:7.30(1H,dd,J=8.2,2.4Hz),8.59(1H,dd,J=8.2,4.1Hz).
参考製造例17
 2−クロロ−6−メチルニコチン酸102g、炭酸カリウム86.3g、ヨウ化メチル41ml及びアセトニトリル1Lの混合物を、加熱還流下で2.5時間撹拌した。室温付近まで放冷した反応混合液をセライト上でろ過を行い、ろ液を減圧下濃縮することで2−クロロ−6−メチルニコチン酸メチルを得た。
 2−クロロ−6−メチルニコチン酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000094
H−NMR(CDCl)δ:2.62(3H,s),3.97(3H,s),7.18(1H,d,J=8.0Hz),8.10(1H,d,J=8.0Hz).
 2−クロロ−6−メチルニコチン酸メチル、4,4’−チオビス(6−ターシャリーブチル−3−クレゾール)21.3g、70%3−クロロ過安息香酸161g及びクロロホルム1Lの混合物を加熱還流下で5時間撹拌した。さらに、70%3−クロロ過安息香酸29gを加えて加熱還流下で4時間撹拌した。室温付近まで放冷した反応混合物にシリカゲルを加えて減圧下濃縮した。得られたシリカゲルを含む残渣をカラムクロマトグラフィーに付すことで2−クロロ−6−メチルニコチン酸メチル N−オキシドを得た。
 2−クロロ−6−メチルニコチン酸メチル N−オキシド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000095
H−NMR(CDCl)δ:2.62(3H,s),3.99(3H,s),7.28(1H,d,J=8.2Hz),7.62(1H,d,J=8.2Hz).
 前記の操作で得られた2−クロロ−6−メチルニコチン酸メチル N−オキシド及び無水酢酸500mlの混合物を60℃で3時間攪拌した。室温付近まで放冷した反応混合物を減圧下濃縮することで2−クロロ−6−アセトキシメチルニコチン酸メチルを得た。
 2−クロロ−6−アセトキシメチルニコチン酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000096
H−NMR(CDCl)δ:1.64(3H,s),3.40(3H,s),4.67(2H,s),6.81(1H,d,J=8.1Hz),7.64(1H,d,J=8.1Hz).
 前記の操作で得られた2−クロロ−6−アセトキシメチルニコチン酸メチル、炭酸カリウム82.1g及びメタノール500mlの混合物を室温で50分間攪拌した。反応混合液をセライト上でろ過し、ろ液を減圧下濃縮後に酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにより乾燥した。その後減圧下濃縮することで2−クロロ−6−ヒドロキシメチルニコチン酸メチル27.4gを得た。
 2−クロロ−6−ヒドロキシメチルニコチン酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000097
H−NMR(CDCl)δ:3.95(3H,s),4.80(2H,s),7.35−7.38(1.0H,d,J=7.8Hz),8.19(1.0H,d,J=7.8Hz).
 2−クロロ−6−ヒドロキシメチルニコチン酸メチル、酸化銀(I)29.4g、ヨウ化メチル9.5ml及びトルエン300mlの混合物を室温で2時間攪拌した。反応混合液をセライト上でろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付することで2−クロロ−6−メトキシメチルニコチン酸メチル21.3gを得た。
 2−クロロ−6−メトキシメチルニコチン酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000098
H−NMR(CDCl)δ:3.49(3H,s),3.95(3H,s),4.58(2H,s),7.47(1H,d,J=7.8Hz),8.20(1H,d,J=7.8Hz).
 2−クロロ−6−メトキシメチルニコチン酸メチル21.3g、6M水酸化ナトリウム水溶液41ml及びメタノール200mlの混合物を加熱還流下で3.5時間撹拌した。室温付近まで放冷した反応混合液に濃塩酸30mlを加えた後に、減圧下濃縮した。得られた残渣に濃塩酸3mlを加え生じた結晶をろ別し、ヘキサンとMTBE混合溶媒で洗浄することで2−クロロ−6−メトキシメチルニコチン酸12.1gを得た。
 2−クロロ−6−メトキシメチルニコチン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000099
H−NMR(CDCl)δ:3.51(3H,s),4.62(2H,s),7.54(1H,d,J=7.8Hz),8.38(1H,d,J=7.8Hz).
参考製造例18
 2−クロロ−6−メチルニコチン酸25.5g及び28%アンモニア水100mlをオートクレーブ中に加え、加圧下180℃で8時間攪拌した。室温付近まで放冷した反応混合物に濃塩酸を加えpH=3とし、析出した結晶をろ別し、MTBEで洗浄して2−アミノ−6−メチルニコチン酸10.0gを得た。
 2−アミノ−6−メチルニコチン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000100
H−NMR(DMSO−D)δ:2.37(3H,s),6.58(1H,d,J=6.8Hz),8.08(1H,d,J=6.8Hz).
 次に製剤例を示す。なお、部は重量部を表す。
製剤例1
 本発明化合物1~15のいずれか50部、リグニンスルホン酸カルシウム3部、ラウリル硫酸マグネシウム2部及び合成含水酸化珪素45部を粉砕して混合することにより、水和剤を得る。
製剤例2
 本発明化合物1~15のいずれか20部とソルビタントリオレエート1.5部とを、ポリビニルアルコール2部を含む水溶液28.5部と混合する。この混合物を湿式粉砕法で微粉砕した後、この中に、キサンタンガム0.05部及びアルミニウムマグネシウムシリケート0.1部を含む水40部を加え、プロピレングリコール10部を加えて攪拌し、フロアブル製剤を得る。
製剤例3
 本発明化合物1~15のいずれか2部、カオリンクレー88部及びタルク10部を粉砕して混合することにより、粉剤を得る。
製剤例4
 本発明化合物1~15のいずれか5部、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル14部、ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム6部及びキシレン75部を混合することにより、乳剤を得る。
製剤例5
 本発明化合物1~15のいずれか2部、合成含水酸化珪素1部、リグニンスルホン酸カルシウム2部、ベントナイト30部及びカオリンクレー65部を粉砕して混合する。この混合物に水を加えて練り合せ、造粒してから乾燥することにより、粒剤を得る。
製剤例6
 本発明化合物1~15のいずれか10部;ポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェートアンモニウム塩50部を含むホワイトカーボン35部;及び水55部を混合し、湿式粉砕法で微粉砕することにより、製剤を得る。
 次に、本発明防除剤が植物病害の防除に有用であることを試験例で示す。
 なお防除効果は、調査時の供試植物上の病斑の面積を目視観察し、本発明防除剤を処理した植物の病斑の面積と、無処理の植物の病斑の面積を比較することにより評価した。
試験例1:キュウリ菌核病防除効果試験
 プラスチックポットに砂壌土を詰め、キュウリを播種し、温室内で12日間生育させた。本発明化合物1、2を製剤例6により製剤とした。これらの製剤を有効成分濃度が200ppmとなるように水で希釈し、試験用希釈液を得た。また本発明化合物3、4及び11を製剤例6により製剤とした。これらの製剤を有効成分濃度が500ppmとなるように水で希釈し、試験用希釈液を得た。これらの試験用希釈液をそれぞれキュウリ葉面に充分付着するように散布した。散布後植物を風乾し、キュウリ菌核病菌の菌糸を含有したPDA培地をキュウリ葉面上に置いた。このキュウリを18℃、多湿下に4日間置いた後、防除効果を調査した。その結果、前記した本化合物の処理区の植物上の病斑面積は、いずれも無処理区の病斑面積の10%以下であった。
試験例2
 プラスチックポットに砂壌土を詰め、インゲンを播種し、温室内で8日間生育させた。本発明化合物(13)及び(14)を製剤例6により製剤とした。これらの製剤を水で希釈し、試験用希釈液を得た。ここで、試験用希釈液の有効成分濃度は、本発明化合物(13)については500ppm、本発明化合物(14)については200ppmである。これらの試験用希釈液をインゲン葉面に充分付着するように茎葉散布した。散布後植物を風乾し、インゲン菌核病菌(Sclerotinia sclerotiorum)の菌糸を含有したPDA培地をインゲン葉面上に置いた。これらのインゲンは夜間のみ多湿下におき、接種5日後に病斑面積を調査した。その結果、本化合物(13)及び(14)を処理した植物における病斑面積は、無処理の植物における病斑面積の10%以下であった。
 本発明化合物は植物病害防除効力を有することから、植物病害防除組成物の有効成分として有用である。

Claims (20)

  1.  式(I)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
    〔式中、
    は水素原子又はC1−C4アルキル基を表し、
    及びRは各々、ハロゲン原子;アミノ基;少なくとも1個のハロゲン原子若しくは少なくとも1個のC1−C4アルコキシ基で置換されていてもよいC1−C4アルキル基;少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C4アルコキシ基;又はシアノ基を表し、
    Zは酸素原子又は硫黄原子を表し、
    pは、0~3の整数のいずれかを表し、
    nは、0~3の整数のいずれかを表し、
    ・・・Aは、A及びAの各々が結合するベンゼン環の2つの炭素原子と共に5~8員環を形成する原子団を表す。ここで、該5~8員環は、酸素原子、窒素原子及び硫黄原子からなる群より選ばれる少なくとも1種の原子が環を構成する複素原子として含有されていてもよく、且つ、群〔a−1〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよい。
    但し、pが2又は3である場合、Rは互いに同一でも相異なっていてもよく、nが2又は3である場合、Rは互いに同一でも相異なっていてもよい。
     群〔a−1〕
     ハロゲン原子、ヒドロキシル基、カルボキシル基、アミノ基、カルバモイル基、ホルミル基、ニトロ基、シアノ基、Q10、Q11O、Q12S、Q13S(O)、Q14S(O)、Q15NH、Q1617N、Q18C(O)、Q19OC(O)、Q20NHC(O)、Q2122NC(O)、Q23C(O)O、Q24OC(O)O、Q25NHC(O)O、Q2627NC(O)O、Q28C(O)NH、Q29OC(O)NH、Q30NHC(O)NH、Q3132NC(O)NH、及びQ33S(O)Oからなる群;
    〔但し、Q10は群〔b−1〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、群〔b−1〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC2−C6アルケニル基、群〔b−1〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC2−C6アルキニル基、群〔b−1〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC3−C8シクロアルキル基、群〔b−1〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいフェニル基、群〔b−1〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよい5~6員芳香族ヘテロ環基又は群〔b−1〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよい5~6脂肪族ヘテロ環基を表し、
    11、Q12、Q13、Q14、Q15、Q16、Q17、Q18、Q19、Q20、Q21、Q22、Q23、Q24、Q25、Q26、Q27、Q28、Q29、Q30、Q31、Q32及びQ33は独立して、群〔b−1〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、群〔b−1〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基、群〔b−1〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC3−C6アルキニル基、群〔b−1〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC3−C8シクロアルキル基、群〔b−1〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいフェニル基、群〔b−1〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよい5~6員芳香族ヘテロ環式基又は群〔b−1〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよい5~6脂肪族ヘテロ環基を表す。
     群〔b−1〕
     ハロゲン原子、ヒドロキシル基、カルボキシル基、アミノ基、カルバモイル基、ホルミル基、ニトロ基、シアノ基、少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C4アルキル基、及び、少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C4アルコキシ基からなる群〕〕
    で示されるアミノピリジン化合物。
  2.  式(I)において、A・・・Aが、
    −E−E、E21=E22−E、E−E23=E24、E−E−E−E、E25=E26−E27=E28又はE10−E11−E12−E13−E14
    〔但し、E、E、E、E、E、E、E、E、E、E10、E11、E12、E13及びE14は、独立してCX、NX、酸素原子又は硫黄原子を表し、
    21、E22、E23、E24、E25、E26、E27及びE28は、独立してCX又は窒素原子を表し、
    、X、X及びXは独立して、群〔a−2〕から選ばれるいずれかの基を表す。
     群〔a−2〕
     水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、カルボキシル基、アミノ基、カルバモイル基、ホルミル基、ニトロ基、シアノ基、G10、G11O、G12S、G13S(O)、G14S(O)、G15NH、G1617N、G18C(O)、G19OC(O)、G20NHC(O)、G2122NC(O)、G23C(O)O、G24OC(O)O、G25NHC(O)O、G2627NC(O)O、G28C(O)NH、G29OC(O)NH、G30NHC(O)NH、G3132NC(O)NH、及びG33S(O)Oからなる群;
    〔但し、G10は群〔b−2〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、群〔b−2〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC2−C6アルケニル基、群〔b−2〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC2−C6アルキニル基、群〔b−2〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC3−C8シクロアルキル基、群〔b−2〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいフェニル基を表し、
    11、G12、G13、G14、G15、G16、G17、G18、G19、G20、G21、G22、G23、G24、G25、G26、G27、G28、G29、G30、G31、G32及びG33は独立して、群〔b−2〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、群〔b−2〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基、群〔b−2〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC2−C6アルキニル基、群〔b−2〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいC3−C8シクロアルキル基、群〔b−2〕より選ばれる1種以上の基で置換されていてもよいフェニル基を表す。
     群〔b−2〕
     ハロゲン原子、ヒドロキシル基、カルボキシル基、アミノ基、カルバモイル基、ホルミル基、ニトロ基、シアノ基、少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C4アルキル基、及び、少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C4アルコキシ基からなる群〕〕
    である請求項1記載のアミノピリジン化合物。
  3.  式(I)において、Rが水素原子であり、pが0又は1であり、pが1の場合はRがピリジン環の6位の置換基であり、Zが酸素原子であり、Rがハロゲン原子であり、nが0又は1である請求項1記載のアミノピリジン化合物。
  4.  式(I)において、A・・・Aが、A及びAの各々が結合するベンゼン環の2つの炭素原子と共に5~8員環を形成する原子団を表し;該5~8員環は、酸素原子、窒素原子及び硫黄原子から選ばれる少なくとも1種の原子が環を構成する複素原子として含有されていてもよく、且つ、少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基により1個以上置換されていてもよい5~8員環である請求項1記載のアミノピリジン化合物。
  5.  式(I)において、A・・・Aが、A及びAの各々が結合するベンゼン環の2つの炭素原子と共に5~8員環を形成する原子団を表し;該5~8員環は、酸素原子、窒素原子及び硫黄原子から選ばれる少なくとも1種の原子が環を構成する複素原子として含有されていてもよく、且つ、少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル基により1個以上置換されていてもよい5~8員環である請求項1記載のアミノピリジン化合物。
  6.  式(I)において、A・・・Aが、E−E−E、E21=E22−E、E−E23=E24又はE−E−E−Eであり、E、E、Eの少なくとも1つがCXであり、且つE、E、E、Eの少なくとも2つがCXである請求項2記載のアミノピリジン化合物。
  7.  式(I)において、A・・・Aが、O−CX−Oである請求項2記載のアミノピリジン化合物。
  8.  式(I)において、A・・・Aが、O−CX−CHである請求項2記載のアミノピリジン化合物。
  9.  式(I)において、A・・・Aが、CH−CX−Oである請求項2記載のアミノピリジン化合物。
  10.  式(I)において、Xが、少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、又は少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル基である請求項7~9いずれか一項記載のアミノピリジン化合物。
  11.  式(I)において、Xが、水素原子である請求項7~9いずれか一項記載のアミノピリジン化合物。
  12.  式(I)において、Xが、水素原子である請求項7~11いずれか一項記載のアミノピリジン化合物。
  13.  式(I)において、X及びXが、それぞれ水素原子である請求項7~9いずれか一項記載のアミノピリジン化合物。
  14.  式(I)において、A・・・Aが、O−C(X)=CHである請求項2記載のアミノピリジン化合物。
  15.  式(I)において、A・・・Aが、CH=C(X)−Oである請求項2記載のアミノピリジン化合物。
  16.  式(I)において、Xが、水素原子である請求項14又は15記載のアミノピリジン化合物。
  17.  式(I)において、Xが、少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、又は少なくとも1個のハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル基である請求項14又は15記載のアミノピリジン化合物。
  18.  請求項1記載のアミノピリジン化合物及び不活性担体を含有する植物病害防除組成物。
  19.  請求項1記載のアミノピリジン化合物の有効量を植物又は土壌に施用する工程を有する植物病害の防除方法。
  20.  植物病害を防除するための請求項1~17いずれか一項記載アミノピリジン化合物の使用。
PCT/JP2009/071361 2008-12-25 2009-12-16 アミノピリジン化合物及びその用途 WO2010074101A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008331139 2008-12-25
JP2008-331139 2008-12-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010074101A1 true WO2010074101A1 (ja) 2010-07-01

Family

ID=42287709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/071361 WO2010074101A1 (ja) 2008-12-25 2009-12-16 アミノピリジン化合物及びその用途

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2010168366A (ja)
WO (1) WO2010074101A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105994338A (zh) * 2016-08-03 2016-10-12 孙长恩 一种含氟环唑与异菌脲的微乳剂

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6212773B2 (ja) * 2013-08-01 2017-10-18 アグロカネショウ株式会社 2−アミノニコチン酸ベンジル誘導体およびこれを有効成分とする殺菌剤

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155157A (ja) * 1983-09-07 1985-08-15 ジヨン・ワイス・アンド・ブラザ−・リミテツド ピリジニウム化合物およびこれを含む組成物
JPS6425763A (en) * 1987-04-24 1989-01-27 Mitsubishi Chem Ind Pyrazoles and insecticide and acaricide containing said pyrazoles as active ingredient
JPH07233165A (ja) * 1994-02-24 1995-09-05 Suntory Ltd 新規抗真菌化合物
JPH08242873A (ja) * 1995-03-07 1996-09-24 Hokko Chem Ind Co Ltd 新規抗生物質ab5366、その製造法およびその用途
WO2001055136A1 (en) * 2000-01-28 2001-08-02 Syngenta Limited Benzoxazole derivatives and their use as pesticides
WO2005033079A1 (ja) * 2003-09-30 2005-04-14 Eisai Co., Ltd. ヘテロ環化合物を含有する新規な抗真菌剤
JP2005519039A (ja) * 2001-12-14 2005-06-30 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 培養株の発酵産物から単離された新規ソルダリン誘導体及び抗真菌剤としての機能
WO2006106711A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Eisai R & D Management Co., Ltd. ピリジン誘導体を含有する抗真菌剤

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155157A (ja) * 1983-09-07 1985-08-15 ジヨン・ワイス・アンド・ブラザ−・リミテツド ピリジニウム化合物およびこれを含む組成物
JPS6425763A (en) * 1987-04-24 1989-01-27 Mitsubishi Chem Ind Pyrazoles and insecticide and acaricide containing said pyrazoles as active ingredient
JPH07233165A (ja) * 1994-02-24 1995-09-05 Suntory Ltd 新規抗真菌化合物
JPH08242873A (ja) * 1995-03-07 1996-09-24 Hokko Chem Ind Co Ltd 新規抗生物質ab5366、その製造法およびその用途
WO2001055136A1 (en) * 2000-01-28 2001-08-02 Syngenta Limited Benzoxazole derivatives and their use as pesticides
JP2005519039A (ja) * 2001-12-14 2005-06-30 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 培養株の発酵産物から単離された新規ソルダリン誘導体及び抗真菌剤としての機能
WO2005033079A1 (ja) * 2003-09-30 2005-04-14 Eisai Co., Ltd. ヘテロ環化合物を含有する新規な抗真菌剤
WO2006106711A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Eisai R & D Management Co., Ltd. ピリジン誘導体を含有する抗真菌剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105994338A (zh) * 2016-08-03 2016-10-12 孙长恩 一种含氟环唑与异菌脲的微乳剂
CN105994338B (zh) * 2016-08-03 2018-04-24 孙长恩 一种含氟环唑与异菌脲的微乳剂

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010168366A (ja) 2010-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6246768B2 (ja) 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
JP2012149049A (ja) アミジン化合物及びその用途
JP2010077117A (ja) アミド化合物およびその植物病害防除用途
JP2010077118A (ja) アミド化合物及びその用途
JP2010270034A (ja) アミド化合物並びにその植物病害防除用途
JP2011001294A (ja) アミド化合物及びその植物病害防除用途
JP2008291012A (ja) アミド化合物ならびにその植物病害防除用途
WO2010074101A1 (ja) アミノピリジン化合物及びその用途
JP2008115084A (ja) フェネチルアミド化合物及びそれを含有する植物病害防除剤
JP2009149609A (ja) アミド化合物及びその用途
JP2011246380A (ja) ピリダジン化合物ならびにその用途
JP2011001292A (ja) アミド化合物とその用途
JP2009161511A (ja) 植物病害防除剤
JP2009120587A (ja) アミド化合物及びその用途
JP2009114177A (ja) アミド化合物及びそれを用いる植物病害防除方法
JP2009143891A (ja) アミド化合物とその植物病害防除用途
JP2010285352A (ja) アミド化合物およびその用途
WO2009110542A1 (ja) アニリド化合物及びその用途
JP2008273849A (ja) フェネチルアミド化合物及びそれを含有する植物病害防除剤
JP2010030989A (ja) アミド化合物及びその植物病害防除用途
JP2009256263A (ja) アミド化合物とその植物病害防除用途
JP2009114178A (ja) アミド化合物及びその植物病害防除用途
JP2009102255A (ja) アミド化合物及びその植物病害防除用途
JP2009173589A (ja) アミド化合物及びその植物病害防除用途
WO2009093637A1 (ja) アミド化合物及びその用途

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09834901

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09834901

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1