WO2010061720A1 - 無線タグ通信システム及び無線タグ通信装置 - Google Patents
無線タグ通信システム及び無線タグ通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2010061720A1 WO2010061720A1 PCT/JP2009/069087 JP2009069087W WO2010061720A1 WO 2010061720 A1 WO2010061720 A1 WO 2010061720A1 JP 2009069087 W JP2009069087 W JP 2009069087W WO 2010061720 A1 WO2010061720 A1 WO 2010061720A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- communication
- switching
- information
- format
- frequency
- Prior art date
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 471
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 94
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 65
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 8
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 27
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 19
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 2
- PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N (1s,3r,4e,6e,8e,10e,12e,14e,16e,18s,19r,20r,21s,25r,27r,30r,31r,33s,35r,37s,38r)-3-[(2r,3s,4s,5s,6r)-4-amino-3,5-dihydroxy-6-methyloxan-2-yl]oxy-19,25,27,30,31,33,35,37-octahydroxy-18,20,21-trimethyl-23-oxo-22,39-dioxabicyclo[33.3.1]nonatriaconta-4,6,8,10 Chemical compound C1C=C2C[C@@H](OS(O)(=O)=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2.O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/10—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
- G06K7/10009—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
- G06K7/10297—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves arrangements for handling protocols designed for non-contact record carriers such as RFIDs NFCs, e.g. ISO/IEC 14443 and 18092
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/10—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
- G06K7/10009—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
- G06K7/10198—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves setting parameters for the interrogator, e.g. programming parameters and operating modes
Definitions
- the present invention relates to a wireless tag communication system and a wireless tag communication apparatus that can communicate by switching a plurality of communication formats.
- an information communication system capable of communicating with various types of wireless tags by switching communication formats corresponding to a plurality of different types of wireless tags (for example, Patent Document 1). reference).
- priorities are determined in descending order of the number of times of communication for each type, and communication is performed by sequentially switching a plurality of communication formats in the order of high priority for one wireless tag of unknown type.
- the expected value of the time until the information reading is completed after the operator holds the wireless tag, as described above, provides a uselessly high opportunity for communication even in a communication format with low usage frequency as described above. It becomes low when I see it. As a result, it was not always possible to perform quick and efficient wireless communication.
- An object of the present invention is to provide a wireless tag communication system and a wireless tag communication apparatus capable of performing rapid and efficient wireless communication with a wireless tag circuit element.
- the first invention includes an IC circuit unit for storing information and a tag antenna for transmitting and receiving information, and each type has a plurality of types having different communication compatibility factors and having no communication compatibility.
- a wireless tag communication system capable of communicating with a wireless tag circuit element using a plurality of communication formats, the communication antenna for performing wireless communication with the wireless tag circuit element, and the plurality of the wireless tag circuit elements used in the past Wireless communication is performed by the RFID circuit element by using a format switching unit that sequentially switches the plurality of communication formats in a switching order according to the actual usage frequency of each communication format, and each communication format that is sequentially switched by the format switching unit.
- an information acquisition means for performing an acquisition process for acquiring information.
- the RFID tag communication system is capable of communicating with a plurality of types of RFID tag circuit elements that are not compatible with each other, and has a plurality of communication formats respectively corresponding to the types of the plurality of types of RFID tag circuit elements. It is configured to be able to communicate.
- the information acquisition means When communicating with the RFID circuit element, the information acquisition means obtains information from the RFID circuit element by wireless communication using each communication format while sequentially switching a plurality of communication formats by the format switching means.
- the wireless communication is completed when it matches the communication format of the RFID tag circuit element to be communicated, and information can be read from the RFID tag circuit element. In this manner, information can be reliably acquired by wireless communication regardless of the type of the RFID circuit element.
- the format switching means sequentially switches a plurality of communication formats
- the switching is performed in the switching order according to the actual use frequency of each communication format used so far.
- the tenth invention comprises an IC circuit unit for storing information and a tag antenna for transmitting and receiving information, and a plurality of types of wireless devices having different communication compatibility factors and having no communication compatibility.
- a wireless tag communication apparatus capable of communicating with a tag circuit element using a plurality of communication formats, a communication antenna for performing wireless communication with the wireless tag circuit element, and the plurality of communication formats used in the past Information is transmitted by wireless communication from the RFID circuit element using a format switching means for sequentially switching the plurality of communication formats in a switching order corresponding to the actual usage frequency and each communication format sequentially switched by the format switching means. It has the information acquisition means which performs the acquisition process which aims at acquisition, It is characterized by the above-mentioned.
- the wireless tag communication device is capable of communicating with a plurality of types of RFID tag circuit elements that are not compatible with each other, and has a plurality of communication formats respectively corresponding to the types of the plurality of types of RFID tag circuit elements. It is configured to be able to communicate.
- the information acquisition means When communicating with the RFID circuit element, the information acquisition means obtains information from the RFID circuit element by wireless communication using each communication format while sequentially switching a plurality of communication formats by the format switching means.
- the wireless communication is completed when it matches the communication format of the RFID tag circuit element to be communicated, and information can be read from the RFID tag circuit element. In this manner, information can be reliably acquired by wireless communication regardless of the type of the RFID circuit element.
- the format switching means sequentially switches between a plurality of communication formats
- the switching is performed in the switching order according to the frequency of use of each communication format used so far.
- the format switching unit includes a switching order generation unit configured to generate switching order information according to a usage frequency record for each of the plurality of communication formats for use in the format switching unit.
- the means is characterized in that the plurality of communication formats are sequentially switched in accordance with the switching order information generated by the switching order generation means.
- An eleventh aspect of the invention is the tenth aspect of the invention, further comprising switching order generation means for generating switching order information according to usage frequency results for each of the plurality of communication formats for use in the format switching means.
- the means is characterized in that the plurality of communication formats are sequentially switched in accordance with the switching order information generated by the switching order generation means.
- the format switching unit can perform switching according to the switching order in a mode that matches the actual usage status according to the switching order information. .
- the switching order information is generated by the switching order generating means, and the communication is actually switched by the format switching means.
- the switching order generation means generates switching order information based on the latest use frequency record at that time at a predetermined timing (regardless of whether or not to communicate with the RFID circuit element).
- Communication can be performed by switching the communication format based on the switching order information generated at that time (regardless of the generation timing by the switching order generation means). As a result, wireless communication with the wireless tag circuit element can be performed more efficiently.
- the switching order generation unit generates the switching order information such that a communication format having a higher usage frequency has a higher appearance frequency among the plurality of communication formats.
- the switching order generating means generates the switching order information such that a communication format having a higher usage frequency has a higher appearance frequency among the plurality of communication formats.
- the switching order generation means Since communication formats that have been used frequently in the past are expected to be used with a high probability in the future, the switching order generation means generates switching order information so that such communication formats appear with high frequency. . Thereby, efficient communication can be performed in a mode that matches the actual usage.
- the switching order generation means generates the switching order information such that one switching cycle including each of the plurality of communication formats is repeated at least once.
- the switching order generation means generates the switching order information such that one switching cycle including each of the plurality of communication formats is repeated at least once.
- each communication format By including each communication format at least once in one switching cycle, it is possible to secure the minimum necessary communication chance even for a communication format that has been used little or no in the past.
- the switching order generation means calculates the number of times of each communication format occupying one switching period in accordance with a usage frequency record of each of the plurality of communication formats.
- a format distribution unit that generates the switching order information in which each of the plurality of communication formats is distributed so as to be included by the number of times calculated by the frequency calculation unit.
- the switching order generation means calculates the number of times of each communication format occupying one switching period in accordance with the actual usage frequency of each of the plurality of communication formats.
- a format distribution unit that generates the switching order information in which each of the plurality of communication formats is distributed so as to be included by the number of times calculated by the frequency calculation unit.
- the frequency calculation means sets the appearance frequency in one switching cycle of each communication format to a value corresponding to the level of past usage frequency, and for each communication format in which the appearance frequency is set in this way
- the format sorting means can sort the order and generate the switching order information.
- a result accumulating unit for accumulating use frequency results for each of the plurality of communication formats
- a frequency information acquiring unit for obtaining use frequency result information based on the accumulation results of the result accumulating unit
- the frequency calculation means calculates the frequency of each communication format according to the usage frequency information acquired by the frequency information acquisition means.
- a record storage unit that stores a use frequency record for each of the plurality of communication formats
- a frequency information acquisition unit that acquires use frequency record information based on a storage result of the record storage unit
- the frequency calculation means calculates the frequency of each communication format according to the usage frequency information acquired by the frequency information acquisition means.
- the number calculation unit of the switching order generation unit is configured so that the communication format with a high usage frequency in the past is a high frequency, and the communication format with a low usage frequency in the past is a low frequency. The number of times during one switching cycle can be calculated and set.
- the switching order generating means generates new switching order information at a predetermined fixed interval
- the format switching means is a new order generated by the switching order generating means.
- the plurality of communication formats are sequentially switched using the switching order information.
- the switching order generation means generates new switching order information at a predetermined fixed interval, and the format switching means generates the new switching order information generated by the switching order generation means.
- the plurality of communication formats are sequentially switched using the switching order information.
- the communication format can be switched in the switching order corresponding to the latest usage frequency record at that time, and information can be acquired.
- wireless communication with the RFID tag circuit element can be performed more efficiently.
- An eighth invention is the above-described sixth or seventh invention, wherein the RFID tag communication apparatus provided with the communication antenna, at least the type switching means, the information acquisition means, the switching order generation means, the results accumulation means, An operation terminal comprising the frequency information acquisition unit and capable of operating the RFID tag communication apparatus.
- the RFID tag communication device perform wireless communication with the RFID circuit element via the communication antenna, and acquire information.
- the frequency information acquisition unit acquires the usage frequency track record information based on the storage result of the track record storage unit, and further generates the switch order information according to the switch order generation unit accordingly.
- a plurality of communication formats are sequentially switched by the format switching means, and information is acquired from the RFID circuit element using the switched communication formats. As a result, useless switching time can be eliminated, and rapid and efficient wireless communication can be performed with respect to the RFID tag circuit element.
- a ninth invention is characterized in that, in any one of the first to eighth inventions, the communication format includes at least one communication compatibility factor among a communication protocol, a used command type, and a communication parameter.
- the communication format includes at least one communication compatibility factor among a communication protocol, a used command type, and a communication parameter.
- a plurality of these communication formats are prepared, and the plurality of communication formats are sequentially switched to enable communication with a plurality of types of RFID tag circuit elements.
- the wireless tag circuit element can be quickly and efficiently wirelessly communicated by switching in the switching order corresponding to the actual usage frequency of each communication format.
- the RFID tag communication system RS shown in FIG. 1 includes an RFID tag communication device 100 that can communicate by selectively switching a plurality of different communication formats (details will be described later), the RFID tag communication device 100, and a USB, for example.
- the operation terminal 200 is connected via a cable or the like and can operate the RFID tag communication apparatus 100.
- the operation terminal 200 is a general-purpose personal computer that is generally commercially available, and includes a display unit 201 such as a liquid crystal display and an operation unit 202 such as a keyboard and a mouse. Although the case where the RFID tag communication apparatus 100 and the operation terminal 200 are connected by wire is illustrated here, they may be connected wirelessly via wireless communication.
- an operation terminal 200 includes a CPU (Central Processing Unit) 203, a memory 204 such as a RAM or a ROM, the operation unit 202 for inputting instructions and information from an operator, and various information and messages. Control of information signal exchange with the RFID tag communication apparatus 100 through an interface connection that conforms to a standard such as USB, and the display unit 201 that displays the information, a mass storage device 205 that includes a hard disk device and stores various types of information And a communication control unit 206 for performing the above.
- a CPU Central Processing Unit
- a memory 204 such as a RAM or a ROM
- the operation unit 202 for inputting instructions and information from an operator, and various information and messages. Control of information signal exchange with the RFID tag communication apparatus 100 through an interface connection that conforms to a standard such as USB, and the display unit 201 that displays the information, a mass storage device 205 that includes a hard disk device and stores various types of information And a communication control unit 206 for performing the above.
- a communication control unit 206 for performing
- the CPU 203 performs signal processing according to a program stored in advance in the ROM while using the temporary storage function of the RAM, and thereby sends and receives various instruction signals and information signals to and from the wireless tag communication device 100. ing.
- the wireless tag communication device 100 selectively switches and uses a plurality of different communication formats, and includes a plurality of wireless communication devices including the IC circuit unit 150 that stores information and the tag antenna 151 that transmits and receives information.
- the reader / writer is capable of reading and writing information with respect to the tag circuit element To.
- the wireless tag communication apparatus 100 includes a communication antenna 101 that forms a communication range (not shown) and performs wireless communication with a wireless tag circuit element To existing therein, and the wireless antenna via the communication antenna 101. Control of communication performed between the operation terminal 200 and the high-frequency circuit 102 that accesses the IC circuit unit 150 of the tag circuit element To by wireless communication and processes a signal read from the tag circuit element To. And a communication control unit 104 for performing the above.
- the high-frequency circuit 102 and the CPU 203 of the operation terminal 200 can transmit and receive information via the communication control units 104 and 206.
- the RFID tag T including the RFID tag circuit element To has a communication format unique to the RFID tag circuit element To. That is, one RFID tag T is classified into one type based on the communication format corresponding to the RFID circuit element To included therein.
- a plurality of application programs, communication processing programs, and communication driver programs are developed and activated on the memory (RAM) 204 of the operation terminal 200, and functions are activated by activation of these programs.
- the application processing unit AP, the communication processing unit CP, and the communication driver CD that are configured separately can transmit and receive an instruction signal and an information signal. Further, the communication driver CD transmits and receives signals to and from the RFID tag communication apparatus 100 via the interface connection between the communication control units 206 and 104.
- the application processing unit AP performs processing in accordance with a predetermined application program in response to an operation input by the operator through the operation unit 202, generates a corresponding processing instruction signal (read command, write command, etc.), and performs communication processing.
- the communication processing unit CP generates a corresponding control signal based on the processing instruction signal generated by the application processing unit AP, and transmits the control signal to the wireless tag communication device 100 via the communication driver CD. To control.
- the high-frequency circuit 102 accesses information in the IC circuit unit 150 of the RFID tag circuit element To of the RFID tag T via the communication antenna 101.
- the signal read from the IC circuit unit 150 of the RFID tag circuit element To of the RFID tag T generated by the CPU 203 of the operation terminal 200 is processed to read out information and the RFID circuit element To Various commands for accessing the IC circuit unit 150 and writing desired information are input via the communication control units 206 and 104. Note that the communication controllers 206 and 104 are not shown in FIG.
- the high frequency circuit 102 receives a response wave from the RFID tag circuit element To received by the communication antenna 101 and a transmission unit 142 that transmits a signal to the RFID tag circuit element To of the RFID tag T via the communication antenna 101.
- the receiver 143 and the transmission / reception separator 144 are configured.
- the transmission unit 142 is a block that generates a query wave for accessing the RFID tag information of the IC circuit unit 150 of the RFID circuit element To. That is, the transmission unit 142 generates a carrier wave of a predetermined frequency by dividing / multiplying the output of the crystal resonator 145A by the control of the CPU 203 and the crystal resonator 145A that outputs a frequency reference signal, and a PLL (Phase Locked Loop). ) 145B, VCO (Voltage Controlled Oscillator) 145C, and transmission multiplication that modulates the generated carrier wave based on the signal supplied from the CPU 203 (in this example, amplitude modulation based on the “TX_ASK” signal from the CPU 203).
- PLL Phase Locked Loop
- the Circuit 146 (in the case of amplitude modulation, an amplification factor variable amplifier or the like may be used) and the modulation wave modulated by the transmission multiplication circuit 146 is amplified (in this example, the amplification factor is determined by the “TX_PWR” signal from the CPU 203) Amplified) and desired And a gain control transmission amplifier 147 to generate an interrogation wave.
- the generated carrier wave uses, for example, a frequency in the UHF band (or may be a microwave band or a short wave band), and an output of the gain control transmission amplifier 147 is transmitted to the communication antenna 101 via the transmission / reception separator 144.
- the interrogation wave is not limited to the signal (modulation wave) modulated as described above, and may be only a carrier wave.
- the reception unit 143 is necessary from the output of the I-phase reception multiplication circuit 148 that multiplies and demodulates the response wave from the RFID circuit element To received by the communication antenna 101 and the carrier wave.
- I-phase bandpass filter 149 for extracting only a signal in a wide band
- an I-phase reception amplifier 162 for amplifying the output of this I-phase bandpass filter 149, and further amplifying the output of this I-phase reception amplifier 162 for digital Q-phase reception that multiplies the I-phase limiter 163 that converts the signal, the response wave received from the RFID tag circuit element To received by the communication antenna 101, and the signal whose phase is delayed by 90 ° by the phase shifter 167
- a multiplier circuit 172, and a Q-phase bandpass filter 173 for extracting only a signal of a necessary band from the output of the Q-phase reception multiplier circuit 172;
- a Q-phase receiving signal amplifier 175 for amplifying the output of the Q-phase bandpass filter 173, and a Q-
- the outputs of the I-phase receiving amplifier 162 and the Q-phase receiving amplifier 175 are also input to an RSSI (Received Signal Strength Indicator) circuit 178 as intensity detecting means, and a signal “RSSI” indicating the intensity of those signals is input to the CPU 203. Entered.
- RSSI Received Signal Strength Indicator
- the high-frequency circuit 102 can perform wireless communication corresponding to all communication formats by controlling a control signal from the CPU 203 based on the processing of the communication processing unit PC.
- the RFID circuit element To includes the tag antenna 151 that transmits and receives signals without contact with the communication antenna 101 of the RFID tag communication apparatus 100 and the IC circuit connected to the tag antenna 151 as described above. Part 150. It should be noted that the hardware configuration shown in the figure is common regardless of each communication format and command type.
- the IC circuit unit 150 includes a rectification unit 152 that rectifies the interrogation wave received by the tag antenna 151, a power supply unit 153 that accumulates the energy of the interrogation wave rectified by the rectification unit 152, and uses it as a drive power source.
- a clock extraction unit 154 that extracts a clock signal from the interrogation wave received by the tag antenna 151 and supplies the clock signal to the control unit 157; a memory unit 155 that can store a predetermined information signal; and a modulation / demodulation connected to the tag antenna 151 And a control unit 157 for controlling the operation of the RFID circuit element To via the memory unit 155, the clock extraction unit 154, the modulation / demodulation unit 156, and the like.
- the modem 156 demodulates the interrogation wave received from the communication antenna 101 of the RFID tag communication apparatus 100 received by the tag antenna 151, modulates the reply signal from the control unit 157, and responds from the tag antenna 151. Transmit as a wave (signal including tag ID).
- the clock extraction unit 154 extracts a clock component from the received signal, and supplies a clock corresponding to the frequency of the clock component to the control unit 157.
- the control unit 157 interprets the received signal demodulated by the modulation / demodulation unit 156, generates a return signal based on the information signal stored in the memory unit 155, and transmits the return signal to the tag antenna by the modulation / demodulation unit 156.
- Basic control such as control returned from 151 is executed.
- 6 is information that is stored and held in the large-capacity storage device 205 of the operation terminal 200 and managed only by the communication processing unit CP.
- tags of tag type numbers set by serial numbers in the registration order (the item of “tag type” at the left end) ) Is provided.
- tags for recording standards, transmission commands, communication parameters, actual reading times, and frequency classes constituting communication compatibility factors respectively.
- “standard”, “transmission command”, and “communication parameter” are fixedly set to the corresponding tag type (that is, corresponding to the above-described communication format specific to each tag type).
- the “actual reading count” and the “frequency class” change cumulatively through the process of reading many wireless tags T.
- a standard defined as a standard specification of the communication protocol (transmission protocol) of the wireless tag T is recorded.
- transmission protocol transmission protocol
- transmission command a command type conforming to the corresponding standard or a dedicated command type is recorded.
- examples of the communication protocol include ISO (International Organization for Standardization) / IEC 14443 Type A and Type B, ISO / IEC 15693, Felica (registered trademark), and the like.
- the “communication parameter” item various settings required for wireless communication such as a communication speed and a modulation degree are recorded, and various adjustments are made within a range permitted by the corresponding standard.
- the communication format is determined by a combination of communication compatibility factors such as these standards, transmission commands, and communication parameters. Therefore, if any one of these settings of the standard, transmission command, and communication parameter is different, the communication formats are different from each other.
- the frequency class indicates the rank of the number of times of actual reading.
- the frequency class assignment setting is automatically set in conjunction with the actual number of readings at an appropriate timing (for example, every time the wireless tag T is read).
- the frequency class is uniquely set for each tag type (that is, different frequency classes are set for all tag types).
- each tag type can be specified not only individually using a tag type number but also individually using a frequency class.
- the present invention is not necessarily limited to this.
- reading processing of the RFID tag T is started by a predetermined operation via the operation terminal 200, and thereafter, wireless communication for reading one RFID tag T is continuously repeated. .
- the tag type that is, the communication format, the same applies hereinafter
- the corresponding communication compatibility factor in this example, standard, transmission command, and communication parameter
- Wireless communication is performed with reference to While the wireless communication is repeated in this manner, the wireless tag T is read by the user positioning the wireless tag T whose type is unknown within the communicable range of the communication antenna 101. Since the wireless tag information system RS always switches the tag type and repeats wireless communication, proper reading is performed when wireless communication corresponding to the tag type of the wireless tag T existing within the communicable range is performed. become.
- multi-read array information an order pattern (switching order information) for periodically switching the tag type.
- FIG. 7 is an example of the simplest multi-read arrangement information that is executed in an existing RFID tag communication system, and is a pattern in which all tag types are switched once in descending order of frequency class.
- one multi-read array information is configured by wireless communication for a total of four times “ABCD”.
- the tag type whose frequency class is “A” based on the past actual number of readings will be read with the highest frequency in the future. For example, when the frequency exceeds half of the total, however, according to the multi-read arrangement information shown in FIG. 7, the opportunity to read the tag type of the frequency class “A” is only one-fourth of the whole, so the user can set the RFID tag T whose type is unknown at an arbitrary timing. It is expected that the stochastic expectation value at which wireless communication corresponding to the type of the wireless tag T is immediately performed when the wireless communication device is positioned within the communicable area is considerably low.
- FIG. According to the multi-read arrangement information shown, there is provided a quarter of the opportunity to read the information, and it is expected that unnecessary wireless communication that is clearly unresponsive will be repeated excessively.
- the reading efficiency of the RFID tag T of unknown type is improved by repeating the switching order of the tag type according to the multi-read arrangement information as shown in FIG.
- the multi-read arrangement information As a feature of this multi-read sequence information, while setting the number of communication times three times the total number of tag types (the maximum value of the tag type number) as the reference length of the tag type switching period (that is, the total length of the multi-read sequence information)
- the communication frequency (appearance frequency) of the corresponding frequency class is set in accordance with the ratio of the number of times of actual reading of each tag type.
- the tag type of the frequency class in which the number of times of communication is set a plurality of times is array information arranged so as to be evenly distributed over the entire multi-read array information.
- the example of the multi-read arrangement information shown in FIG. 8 is set in correspondence with the contents example of the tag type table shown in FIG. 6, and has four types of frequency classes “A” to “D”.
- the number of communications in the multi-read array information is set to 6 times, 3 times, 2 times, and 1 time (12 times in total) that substantially correspond to the proportion of the total (30 times in total).
- “A” class is 6 times
- “B” class is 3 times
- the frequency classes “A”, “B”, and “C” in which the number of times of communication is set a plurality of times are arranged so that the opportunities to perform wireless communication are evenly distributed over the entire multi-read array information. ing.
- the tag type of the frequency class “A” with the highest number of past readings is highly likely to be read in the future, and the user can set the tag type of the frequency class “A” at an arbitrary timing.
- the wireless tag T is positioned in the communicable area, it is expected that the stochastic expected value at which wireless communication corresponding to the type of the wireless tag T is immediately performed is quite high.
- the tag type is quickly and promptly corresponding to the probabilistic expected value. It is expected that wireless communication corresponding to the will be performed.
- the right half in FIG. 9 shows the payout process of the number of communication by class frequency based on the example of the contents of the tag type table in FIG. 6, and the left half in the figure shows the generation process of multi-read sequence information that is the purpose of generation. Is shown.
- the right half of the figure in the situation where the number of communications for each frequency class in the multi-read array information is set in advance, one communication opportunity is paid out to the left half of the figure based on a predetermined rule.
- the process of generating multi-read sequence information by arranging in left-justified middle is shown.
- the above-mentioned rule regarding payout of communication opportunities is that the number of remaining communications in a given frequency class is compared with the total number of remaining communications in all frequency classes on the lower side including the “predetermined frequency class”. If it is determined that the number is very large, one communication opportunity is paid out to the multi-read array information from the remaining number of communications of the “predetermined frequency class”. In other words, the communication opportunities are repeatedly issued in order from “A”) to the lower order. In this example, the determination criterion “very much compared” is set to be greater than or equal to half.
- each class set in advance for one multi-read array information as described above based on the contents example of the tag type table of FIG.
- the number of communications by frequency is retained.
- the remaining communication counts of the frequency classes “A”, “B”, “C”, and “D” are set to 6, 3, 2, and 1 (12 times in total), respectively. It is in the initial state.
- the remaining communication count is subtracted by 1
- the left half in the figure Are arranged left-justified (that is, in tag type switching order).
- the communication opportunities for each frequency class are spread over.
- Multi-read array information (see FIG. 8) arranged so as to be distributed evenly.
- the method of uniform distribution (preventing uneven distribution of communication opportunities) shown in FIG. 9 is an example, and another method may be used.
- This multi-read process is one of the processes executed in the communication processing unit CP described above, and this flow is started when an instruction to start execution is given through an operation of the operation unit 202 or the like. Further, at the start of this flow, it is assumed that the frequency class of the tag type table has already been set according to the actual number of times of reading.
- step S5 the latest multi-read sequence information is acquired.
- the multi-read sequence information updated in (1) can be acquired.
- step S15 where 1 is assigned to the counter variable I for initialization.
- step S20 the frequency class of the I-th array element located in the multi-read array information is referred to, and the corresponding tag type (in other words, communication format) is set as the communication target tag type (communication format). To do.
- step S25 a communication compatibility factor (in this example, a standard, a transmission command, and a communication parameter) corresponding to the communication format set in step S20 is acquired from the tag type table, and wireless communication is performed based thereon.
- the wireless tag T is read.
- step S30 the process proceeds to step S30, and whether or not the value of the counter variable I is smaller than the value of the array element number S acquired in the above step S10, that is, all array elements in the multi-read array information are made a round and corresponded to each. It is determined whether or not the tag type wireless communication is completed. If the value of the counter variable I is smaller than the value of the number of array elements S, the determination is satisfied, that is, it is considered that the counter variable I is still in the middle of the switching cycle for one multi-read array information. After the value of is increased by 1, the process returns to step S20 and the same procedure is repeated.
- step S40 it is determined whether or not a predetermined end operation has been input via the operation unit 202. If the end operation has been input, the determination is satisfied and this flow is ended. If the determination is not satisfied, the process returns to step S15 and the same procedure is repeated.
- This multi-read array information update process is also one of the processes executed in the above-described communication processing unit CP, and this flow is automatically started at a predetermined time interval. Also, at the start of this flow, it is assumed that the frequency class of the tag type table has already been set according to the actual number of readings.
- step S200 a type count allocation process is performed to calculate the number of communications to be allocated to each tag type corresponding to each frequency class among the number of array elements of the multi-read sequence information (see FIG. 12 described later). ).
- step S300 a type equal distribution process is performed in which communication opportunities for each frequency class are evenly distributed over the entire multi-read arrangement information by the method shown in FIG. 9 (see FIG. 13 described later). ).
- step S105 the multi-read sequence information is updated using the multi-read sequence information newly generated in steps S200 and S300.
- the old multi-read sequence information may be overwritten or stored and updated so as to be clearly distinguishable from the old multi-read sequence information.
- step S205 the tag type number TS is acquired.
- This tag type number TS is the total number of tag types registered in the tag type table shown in FIG. 6, that is, the same value as the maximum value of the tag type number.
- the tag type is specified by the tag type number.
- the process proceeds to step S210, and the same tag type table is referred to, and the actual number of times of reading (usage frequency actual information) corresponding to each tag type is acquired as the array information of J (1 to TS).
- the array information J (X) means that the actual reading count corresponding to the tag type whose tag type number is X is substituted.
- the actual reading number J (1 to TS) is a set of TS pieces of information from the actual reading number J (1) to the actual reading number J (TS) (hereinafter the same).
- step S215 the process proceeds to step S215, and the result reading frequency ratio R (1 to TS) for each tag type is calculated.
- This actual reading number ratio R (X) can be obtained by (J (X) / (J (1) +... + J (TS)), that is, out of the total number of wireless tags T read in the past. This is a value indicating the ratio of the tag type X.
- step S220 where 1 is assigned to the counter variable I corresponding to the tag type number and is initialized.
- step S225 the allocation reading count N (I) is calculated as R (I) ⁇ 3 ⁇ TS. That is, in this example, a value (3 ⁇ TS) that is three times the total number of tags TS is used as the reference length of the multi-read arrangement information (not limited to this, but may be other values).
- tag type I the past reading ratio of the tag type whose tag type number is I (hereinafter referred to as “tag type I”) is obtained by multiplying the 3TS by the actual reading frequency ratio R (I).
- the allocated number of communication opportunities of the tag type I in one multi-read array information is calculated.
- N (I) of assigned readings is converted to an integer by processing a fraction after the decimal point by an appropriate method such as rounding up, rounding down, or rounding (however, it is not necessarily limited to this).
- N (I) the integer number of times of allocation reading is expressed simply as N (I).
- step S240 it is determined whether or not the value of the counter variable I is smaller than the value of the tag type number TS, that is, whether or not the allocation reading count N (I) has been calculated for all tag types. If the value of the counter variable I is smaller than the value of the tag type number TS, the determination is satisfied, and after the value of the counter variable I is incremented by 1 in the next step S245, the process returns to step S225 and the same procedure is repeated. On the other hand, if the value of the counter variable I is the same as the value of the tag type number TS, the determination is not satisfied and this flow is terminated.
- the allocation read count N (1 to TS) that is the remaining communication count of each tag type 1 to TS for generating the multi-read array information is set.
- the tag type is specified by the tag type number unless otherwise noted, and the tag type is specified by the frequency class when expressed as “N (class: A)”, for example. It shall be. Further, in FIG. 13, in order to avoid the complexity of illustration, the number of tag types TS corresponding to the tag type table of FIG. 6 and the example described in FIG. 9 is four (frequency class is “A” to “A” The flow in the case of “D” (four types) is shown as an example.
- step S305 the number S of array elements of the multi-read array information to be generated is calculated.
- This array element number S can be obtained by the total of the number of allocation reads N (1 to TS) calculated by the type count allocation process of FIG. 12 (N (1) +... + N (TS)).
- N (1) +... + N (TS) This is the total number of times of communication in one multi-read arrangement information, in other words, the number of times of switching the tag type in one switching cycle.
- the number of array elements S may differ from the above-mentioned reference length of 3 ⁇ TS due to the processing of fractional numbers of the number of read times N (1 to TS) allocated in steps S225, S230, and S235. sell.
- step S310 the contents of the multi-read array information MD (1 to S) are initialized.
- the multi-read array information MD is generated with the length of the array element number S calculated in step S305, and each element in the multi-read array information MD (1 to S) is defined as Initialization is performed by substituting a blank character (a so-called null character “”) for each element, assuming that an alphabet character representing the frequency class is substituted.
- This determination comparison value XA is a value to be compared with N (class: A), which is the number of remaining communications of the tag type corresponding to the frequency class “A”.
- step S330 the alphabet letter “A” is substituted for the content of the multi-read array information MD (I). That is, the I-th wireless communication in the multi-read array information MD is set to be performed for the tag type corresponding to the frequency class “A”.
- step S335 1 is subtracted from the value of the allocation reading count N (class: A).
- the communication opportunity “A” is paid out to the multi-read arrangement information MD.
- Step S390 the process proceeds to next Step S390.
- step S325 if it is determined in step S325 that the allocation reading count N (class: A) is equal to or smaller than the determination comparison value XA, the determination is not satisfied, that is, the communication opportunity is determined from the remaining communication count corresponding to the frequency class “A”. It is assumed that “A” should not be paid out to the multi-read array information MD (I), and the process proceeds to step S340 so as to shift the determination to the frequency class “B” corresponding to the next lower class.
- This determination comparison value XB is a value to be compared with N (class: B), which is the number of remaining communications of the tag type corresponding to the frequency class “B”.
- step S350 the alphabetic character “B” is substituted for the contents of the multi-read array information MD (I), and in the next step S355, 1 is subtracted from the value of the assigned reading count N (class: B).
- step S350 and S355 one communication opportunity “B” is paid out to the multi-read array information MD from the number of remaining communications of the frequency class “B”. Then, the process proceeds to next Step S390.
- step S345 if the allocation reading count N (class: B) is equal to or less than the determination comparison value XB, the determination is not satisfied, that is, the communication opportunity is determined from the remaining communication count corresponding to the frequency class “B”. It is assumed that “B” should not be paid out to the multi-read array information MD (I), and the process proceeds to step S360 so as to shift the determination to the frequency class “C” corresponding to the next lower class.
- This determination comparison value XC is a value to be compared with N (class: C), which is the number of remaining communications of the tag type corresponding to the frequency class “C”.
- step S370 the alphabetic character “C” is substituted for the contents of the multi-read array information MD (I), and in the next step S375, 1 is subtracted from the value of the assigned read count N (class: C).
- step S370 and S375 one communication opportunity “C” is paid out to the multi-read array information MD from the number of remaining communications of the frequency class “C”. Then, the process proceeds to next Step S390.
- step S365 if it is determined in step S365 that the allocation reading count N (class: C) is equal to or smaller than the determination comparison value XC, the determination is not satisfied, that is, the communication opportunity is determined from the remaining communication count corresponding to the frequency class “C”. It is assumed that “C” should not be paid out to the multi-read array information MD (I), and the communication opportunity “D” is calculated from the remaining communication count corresponding to the frequency class “D” corresponding to the lowest class as the multi-read array information MD (I). The process proceeds to the next step S380.
- step S380 the alphabetic character “D” is substituted for the content of the multi-read array information MD (I), and in the next step S385, 1 is subtracted from the value of the assigned reading count N (class: D).
- step S380 and S385 one communication opportunity “D” is paid out to the multi-read array information MD from the number of remaining communications of the frequency class “D”. Then, the process proceeds to next Step S390.
- step S390 whether or not the value of the counter variable I is smaller than the value of the array element number S acquired in step S305, that is, the frequency class is assigned to each array element MD (1 to S) in the multi-read array information MD. Is set to determine whether or not the generation of the multi-read array information MD is completed. If the value of the counter variable I is smaller than the value of the number of array elements S, the determination is satisfied, that is, it is considered that the multi-read array information MD is still being generated, and the value of the counter variable I is changed to the next step S395. After being incremented by 1, the process returns to step S320 and the same procedure is repeated. On the other hand, if the value of the counter variable I is the same as the value of the number of array elements S, the determination is not satisfied, that is, it is considered that the generation of the multi-read array information MD is finished, and this flow is finished.
- step S20 of FIG. 10 when the communication formats corresponding to a plurality of tag types are sequentially switched in step S20 of FIG. 10, the record reading of each tag type used so far is performed. Switch in the switching order according to the number of times. As a result, at the time of switching, a large number of tag types that have been used in the past (such as the “A” class described above) appear in the past, or tag types that have been used in the past (such as the “D” class described above). ) Can be switched in the order of switching in a manner that matches the actual use situation, such as rarely appearing.
- the multi-read array information MD corresponding to the actual number of times of reading is generated, and in step S20, switching is performed in the switching order of the mode that matches the actual usage status according to the multi-read array information MD.
- multi-read array information MD is generated so that such tag types appear with high frequency. To do. Thereby, efficient communication can be performed in a mode that matches the actual usage.
- a necessary minimum communication opportunity is secured even for a tag type that has been used rarely or not in the past. be able to.
- every time communication is performed with the RFID circuit element
- the result is read in the tag type table of the mass storage device 205.
- the actual number of times of reading J (1 to TS) is acquired in step S210 of FIG. 12 according to the storage result.
- steps S215 to S245 the number of tag types that have been used in the past is small so that the number of tag types that have been used in the past is large.
- the number of times during one switching cycle can be calculated and set.
- the multi-read arrangement information MD is generated by performing the generation of the multi-read arrangement information MD according to the flow of FIG. 11 and the switching of the tag type (communication format) according to the flow of FIG.
- the generation timing can be separated from the timing at which communication is performed by actually switching each tag type in step S20. That is, in the multi-read array information update process (regardless of whether or not communication is performed with the RFID circuit element To), as described above, the latest actual reading count at that time at a predetermined timing (or a predetermined constant interval) as needed.
- Multi-read array information MD is generated based on the above.
- step S20 (regardless of the generation timing of the multi-read array information update process), communication can be performed by switching each tag type based on the multi-read array information MD generated at that time.
- the tag type can be switched in the switching order corresponding to the latest actual number of readings at that time, and information can be acquired.
- wireless communication with the RFID circuit element To can be performed more efficiently.
- the present invention is not limited to the configuration in which the operation terminal 200 and the RFID tag communication device 100 are configured separately and connected so as to be able to send and receive information as in the above-described embodiment. That is, for example, like a portable handy reader (not shown), the CPU 203, the memory 204, the display unit 201, the operation unit 202, the mass storage device 205, the high-frequency circuit 102, and the communication antenna 101 are integrated together. A configuration of a wireless tag communication device (so-called all-in-one type) may be employed.
- the CPU 203 provided in the RFID tag communication apparatus executes the multi-read arrangement information update process shown in FIGS. 11 to 13 and the multi-read process shown in FIG. At that time, in step S5 of FIG. 10, the latest multi-read sequence information obtained by the multi-read sequence information update process is acquired, and the step S20 is performed as described above based on the acquired latest multi-read sequence information. Or step S25 is executed.
- step S20 when a plurality of tag types (communication formats) are sequentially switched in step S20, the switching is performed in the switching order according to the actual use frequency of each tag type used so far.
- the switching is performed in the switching order according to the actual use frequency of each tag type used so far.
- it is possible to perform switching in a switching order in a mode that matches the actual usage status.
- useless switching time can be eliminated and rapid and efficient wireless communication can be performed for the RFID circuit element To.
- the multi-read array information MD is collected in the order of the frequency class as shown in FIG. 14, for example. May be arranged. Even in this case, by setting the number of times of communication according to the actual number of times of reading for each tag type, wireless communication corresponding to the tag type can be performed quickly with a corresponding probabilistic expected value. In this case, the type-equal distribution process in step S300 is not necessary, so that the multi-read array information MD can be generated quickly and easily.
- FIG. 1 is a system configuration diagram illustrating a wireless tag communication system including a wireless tag communication device according to an embodiment of the present invention. It is a functional block diagram showing the function structure of the whole system of a radio
- FIG. 9 is a diagram for explaining a procedure for generating the multi-read arrangement information shown in FIG. 8 corresponding to the content example of the tag type table shown in FIG. 6. It is a flowchart showing the control procedure of the multiread process performed by CPU of an operating terminal. It is a flowchart showing the control procedure of the multiread arrangement
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Near-Field Transmission Systems (AREA)
Abstract
【課題】無線タグ回路素子に対し迅速で効率のよい無線通信を行う。 【解決手段】情報を記憶するIC回路部(150)と情報を送受信するタグアンテナ(151)とをそれぞれ備え、各種類で互いに通信形式が異なり通信互換性のない複数種類の無線タグ回路素子(To)と通信可能な無線タグ通信システム(RS)であって、無線タグ回路素子(To)と無線通信を行うための通信アンテナ(101)を有し、過去に使用された複数の通信形式それぞれの実績読取回数に応じた切替順序及び出現頻度で、複数の通信形式を順次切り替え、この順次切り替えられる各通信形式を用いて、無線タグ回路素子(To)より無線通信により情報取得を図る取得処理を行う。
Description
本発明は、複数の通信形式を切り替えて通信可能な無線タグ通信システム及び無線タグ通信装置に関する。
情報を記憶する無線タグ回路素子に対し非接触で情報の送受信を行うRFID(Radio Frequency Identification)システムが知られている。
このRFIDシステムの1つとして、複数の異なる種別の無線タグに対し、それぞれに対応する通信形式を切り替えて各種別の無線タグと通信可能な情報通信システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。この情報通信システムは、各種別に対して通信回数の多い順で優先順位を決定し、種別不明の一つの無線タグに対して優先順位の高い種別の順で複数の通信形式を順次切り替えて通信を行う。
国際公開2002/041158号公報
上記従来技術では、各通信形式に対応した通信プロトコルを切り替えることで互いに異なる複数種類の通信形式を順次切り替える。しかしながら、各通信形式を等間隔で切り替えていくときの順番を、優先順位が高い順となるように工夫しているに過ぎず、ある一定時間内でみたときに各通信形式が占める時間割合はほぼ均等である。この結果、例えば操作者が無線タグをかざし無線タグ回路素子を通信範囲内に位置させたとき、通信形式が合致し直ちに情報読み取りが完了する確率は、使用頻度が低くめったに登場しない通信形式でも使用頻度が高い通信形式でも、ほぼ同等となる。したがって、操作者が無線タグをかざした後に情報読み取りが完了するまでの時間の期待値は、上記のように使用頻度が低い通信形式にも無駄に高い通信可能機会を提供する分、全体的に見ると低くなる。この結果、必ずしも迅速で効率のよい無線通信ができるとは言えなかった。
本発明の目的は、無線タグ回路素子に対し迅速で効率のよい無線通信を行うことができる無線タグ通信システム、及び無線タグ通信装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、第1の発明は、情報を記憶するIC回路部と情報を送受信するタグアンテナとをそれぞれ備え、各種類で互いに通信互換因子が異なり通信互換性のない複数種類の無線タグ回路素子に対して、複数の通信形式を用いて通信可能な無線タグ通信システムであって、前記無線タグ回路素子と無線通信を行うための通信アンテナと、過去に使用された前記複数の通信形式それぞれの使用頻度実績に応じた切替順序で、前記複数の通信形式を順次切り替える形式切替手段と、前記形式切替手段で順次切り替えられる各通信形式を用いて、前記無線タグ回路素子より無線通信により情報取得を図る取得処理を行う情報取得手段とを有することを特徴とする。
本願第1発明の無線タグ通信システムは、互いに通信互換性のない複数種類の無線タグ回路素子と通信可能であり、それら複数種類の無線タグ回路素子の各種類にそれぞれ対応した複数の通信形式を用いて通信可能に構成されている。
無線タグ回路素子と通信を行う際には、形式切替手段により複数の通信形式を順次切り替えつつ、各通信形式を用いて情報取得手段が無線タグ回路素子より無線通信により情報取得を図る。このようにして通信形式を順次切り換えていくことで、通信対象の無線タグ回路素子の通信形式と合致したときに無線通信が完遂され、当該無線タグ回路素子から情報読み取りを行うことができる。こうして、無線タグ回路素子がいずれの種類であるかに係わらず、無線通信によって確実に情報を取得することができる。
このとき、本願第1発明においては、形式切替手段が複数の通信形式を順次切り替えていくとき、それまでの過去に使用された各通信形式の使用頻度実績に応じた切り替え順序で切り替える。これにより、その切替時に、過去に使用頻度が高かった通信形式が数多く登場するように、あるいは過去に使用頻度が低かった通信形式はめったに登場しないように等、現実の使用実態に合致した態様の切り替え順序で切り替えを行うことが可能となる。この結果、使用頻度が高いものも低いものも区別せず単純に各通信形式を同じ割合で切り換えていく場合や、所定の優先順位に従って複数の通信形式を順次切り替えていく場合に比べ、例えば操作者が無線タグをかざし無線タグ回路素子を通信範囲内に位置させた後、情報読み取りが実行されるまでの時間の期待値を短縮することができる。この結果、迅速で効率のよい無線通信を行うことができる。
上記目的を達成するために、第10発明は、情報を記憶するIC回路部と情報を送受信するタグアンテナとをそれぞれ備え、各種類で互いに通信互換因子が異なり通信互換性のない複数種類の無線タグ回路素子に対し、複数の通信形式を用いて通信可能な無線タグ通信装置であって、前記無線タグ回路素子と無線通信を行うための通信アンテナと、過去に使用された前記複数の通信形式それぞれの使用頻度実績に応じた切替順序で、前記複数の通信形式を順次切り替える形式切替手段と、前記形式切替手段で順次切り替えられる各通信形式を用いて、前記無線タグ回路素子より無線通信により情報取得を図る取得処理を行う情報取得手段とを有することを特徴とする。
本願第10発明の無線タグ通信装置は、互いに通信互換性のない複数種類の無線タグ回路素子と通信可能であり、それら複数種類の無線タグ回路素子の各種類にそれぞれ対応した複数の通信形式を用いて通信可能に構成されている。
無線タグ回路素子と通信を行う際には、形式切替手段により複数の通信形式を順次切り替えつつ、各通信形式を用いて情報取得手段が無線タグ回路素子より無線通信により情報取得を図る。このようにして通信形式を順次切り換えていくことで、通信対象の無線タグ回路素子の通信形式と合致したときに無線通信が完遂され、当該無線タグ回路素子から情報読み取りを行うことができる。こうして、無線タグ回路素子がいずれの種類であるかに係わらず、無線通信によって確実に情報を取得することができる。
このとき、形式切替手段が複数の通信形式を順次切り替えていくとき、それまでの過去に使用された各通信形式の使用頻度実績に応じた切り替え順序で切り替える。これにより、その切替時に、現実の使用実態に合致した態様の切り替え順序で切り替えを行うことが可能となる。この結果、無駄な切り替え時間をなくし、無線タグ回路素子に対し迅速で効率のよい無線通信を行うことができる。
第2発明は、上記第1発明において、前記形式切替手段で用いるための、前記複数の通信形式それぞれの使用頻度実績に応じた切替順序情報を生成する切替順序生成手段を有し、前記形式切替手段は、前記切替順序生成手段で生成した前記切替順序情報に応じて、前記複数の通信形式を順次切り替えることを特徴とする。
第11発明は、上記第10発明において、前記形式切替手段で用いるための、前記複数の通信形式それぞれの使用頻度実績に応じた切替順序情報を生成する切替順序生成手段を有し、前記形式切替手段は、前記切替順序生成手段で生成した前記切替順序情報に応じて、前記複数の通信形式を順次切り替えることを特徴とする。
切替順序生成手段が使用頻度実績に応じた切替順序情報を生成することにより、形式切替手段は、その切替順序情報に応じ、現実の使用実態に合致した態様の切り替え順序で切り替えを行うことができる。この結果、無駄な切り替え時間をなくし、無線タグ回路素子に対し迅速で効率のよい無線通信を行うことができる。また、切替順序情報の生成と通信形式の切り替えとを別々の手段とすることで、切替順序生成手段での切替順序情報の生成タイミングを、実際に形式切替手段で通信形式を切り替えて通信を行うタイミングから分離することができる。すなわち、切替順序生成手段では(無線タグ回路素子と通信を行うかどうかに関係なく)随時所定のタイミングでそのときの最新の使用頻度実績に基づき切替順序情報を生成しておき、形式切替手段では(切替順序生成手段による生成タイミングとは関係なく)その時点で生成されている切替順序情報に基づいて通信形式を切り替え、通信を行うことができる。これにより、無線タグ回路素子との無線通信をさらに効率よく行うことができる。
第3発明は、上記第2発明において、前記切替順序生成手段は、前記複数の通信形式のうち、使用頻度が高い通信形式ほど高い出現頻度となるような前記切替順序情報を生成することを特徴とする。
第12発明は、上記第11発明において、前記切替順序生成手段は、前記複数の通信形式のうち、使用頻度が高い通信形式ほど高い出現頻度となるような前記切替順序情報を生成することを特徴とする。
使用頻度が過去に高かった通信形式は今後も高い確率で使用されることが予想されるので、切替順序生成手段は、そのような通信形式を高い頻度で出現させるように切替順序情報を生成する。これにより、現実の使用実態に合致した態様で、効率のよい通信を行うことができる。
第4発明は、上記第3発明において、前記切替順序生成手段は、前記複数の通信形式のそれぞれを少なくとも1回含む1つの切替周期を、複数回繰り返すような前記切替順序情報を生成することを特徴とする。
第13発明は、上記第12発明において、前記切替順序生成手段は、前記複数の通信形式のそれぞれを少なくとも1回含む1つの切替周期を、複数回繰り返すような前記切替順序情報を生成することを特徴とする。
1つの切替周期中に各通信形式を少なくとも1回は含めることにより、過去に使用したことがほとんどないか全くない通信形式についても、必要最低限の通信チャンスを確保することができる。
第5発明は、上記第4発明において、前記切替順序生成手段は、前記複数の通信形式それぞれの使用頻度実績に応じて、1つの前記切替周期に占める各通信形式の回数を算出する回数算出手段と、前記複数の通信形式のそれぞれを、前記回数算出手段で算出された回数だけ含まれるように振り分けた、前記切替順序情報を生成する形式振り分け手段とを備えることを特徴とする。
第14発明は、上記第13発明において、前記切替順序生成手段は、前記複数の通信形式それぞれの使用頻度実績に応じて、1つの前記切替周期に占める各通信形式の回数を算出する回数算出手段と、前記複数の通信形式のそれぞれを、前記回数算出手段で算出された回数だけ含まれるように振り分けた、前記切替順序情報を生成する形式振り分け手段とを備えることを特徴とする。
これにより、回数算出手段で、各通信形式の1つの切替周期中における出現頻度を、過去の使用頻度の高低に対応した値に設定し、このようにして出現頻度が設定された各通信形式について、形式振り分け手段が順序を振り分けて切替順序情報を生成することができる。
第6発明は、上記第5発明において、前記複数の通信形式それぞれの使用頻度実績を蓄積する実績蓄積手段と、前記実績蓄積手段の蓄積結果に基づく、使用頻度実績情報を取得する頻度情報取得手段とを有し、前記回数算出手段は、前記頻度情報取得手段で取得された前記使用頻度情報に応じて、前記各通信形式の回数を算出することを特徴とする。
第15発明は、上記第14発明において、前記複数の通信形式それぞれの使用頻度実績を蓄積する実績蓄積手段と、前記実績蓄積手段の蓄積結果に基づく、使用頻度実績情報を取得する頻度情報取得手段とを有し、前記回数算出手段は、前記頻度情報取得手段で取得された前記使用頻度情報に応じて、前記各通信形式の回数を算出することを特徴とする。
これにより、予め用意された複数の通信形式のいずれかを用いて無線タグ回路素子と通信が実行されるたび、その実績が実績蓄積手段に蓄積され、その蓄積結果に応じて頻度情報取得手段で使用頻度実績情報が取得される。そして、その使用頻度情報に基づき、切替順序生成手段の回数算出手段が、過去に使用頻度が高い通信形式は多い回数となるように、過去に使用頻度が低い通信形式は少ない回数となるように、1切替周期中の回数を算出し設定することができる。
第7発明は、上記第6発明において、前記切替順序生成手段は、所定の一定間隔で、新たな前記切替順序情報を生成し、前記形式切替手段は、前記切替順序生成手段で生成された新たな前記切替順序情報を用いて、前記複数の通信形式を順次切り替えることを特徴とする。
第16発明は、上記第15発明において、前記切替順序生成手段は、所定の一定間隔で、新たな前記切替順序情報を生成し、前記形式切替手段は、前記切替順序生成手段で生成された新たな前記切替順序情報を用いて、前記複数の通信形式を順次切り替えることを特徴とする。
これにより、無線タグ回路素子に対して無線通信を行おうとするとき、その時点での最新の使用頻度実績に応じた切替順序で通信形式を切り替え、情報取得を図ることができる。この結果、無線タグ回路素子との無線通信をさらに効率よく行うことができる。
第8発明は、上記第6又は第7発明において、前記通信アンテナを備えた無線タグ通信装置と、少なくとも、前記形式切替手段、前記情報取得手段、前記切替順序生成手段、前記実績蓄積手段、及び前記頻度情報取得手段を備え、前記無線タグ通信装置を操作可能な操作端末とを有することを特徴とする。
操作端末で無線タグ通信装置を操作し、通信アンテナを介して無線タグ回路素子と無線通信を行い、情報取得を行う。具体的には、操作端末において、実績蓄積手段の蓄積結果に基づき頻度情報取得手段で使用頻度実績情報を取得し、さらにそれに応じて切替順序生成手段で切替順序情報を生成し、さらにそれに応じて形式切替手段により複数の通信形式を順次切り替え、切り換えられた通信形式を用いて無線タグ回路素子より情報取得を図る。これにより、無駄な切り替え時間をなくし、無線タグ回路素子に対し迅速で効率のよい無線通信を行うことができる。また、このように操作端末と無線タグ通信装置とで機能を分担することにより、例えば操作端末側に各手段の機能を実現するアプリケーションをインストールするだけで、無線タグ通信装置としては汎用の装置を用意すれば足りることとなり、本願第8発明によるシステムの実現が容易となる。
第9発明は、上記第1乃至第8発明のいずれかにおいて、前記通信形式は、通信プロトコル、使用コマンド種類、及び通信パラメータのうち少なくとも1つの通信互換因子を含むことを特徴とする。
第17発明は、上記第10乃至第16発明のいずれかにおいて、前記通信形式は、通信プロトコル、使用コマンド種類、及び通信パラメータのうち少なくとも1つの通信互換因子を含むことを特徴とする。
例えば2つの無線タグ回路素子について、通信互換因子として対応する通信プロトコル、使用コマンド、通信パラメータのうち1つでも互いに異なると、無線タグ通信装置から同一の通信形式では通信できない(=通信互換性のない)別種類の無線タグ回路素子となる。本願第9発明及び第17発明においてはこれら通信形式を複数用意し、それら複数の通信形式を順次切り替えることで、複数種類の無線タグ回路素子と通信可能に構成している。そしてこのとき、各通信形式の使用頻度実績に応じた切り替え順序で切り替えることで、無線タグ回路素子に対し迅速で効率のよい無線通信を行うことができる。
本発明によれば、無線タグ回路素子に対し迅速で効率のよい無線通信を行うことができる。
以下、本発明の一実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
図1に示すこの無線タグ通信システムRSは、互いに異なる複数の通信形式(詳細は後述)を選択的に切り替えて用いて通信可能な無線タグ通信装置100と、この無線タグ通信装置100と例えばUSBケーブル等を介して接続され、無線タグ通信装置100を操作可能な操作端末200とを有している。操作端末200は、一般に市販されている汎用パーソナルコンピュータであり、液晶ディスプレイ等の表示部201及びキーボードやマウス等の操作部202を有している。なお、ここでは無線タグ通信装置100と操作端末200とを有線接続させた場合を例示したが、無線通信を介して無線接続させてもよい。
図2において、操作端末200は、CPU(中央演算装置)203と、例えばRAMやROM等からなるメモリ204と、操作者からの指示や情報が入力される上記操作部202と、各種情報やメッセージを表示する上記表示部201と、ハードディスク装置からなり各種情報を記憶する大容量記憶装置205と、USBなどの規格に準拠するインターフェース接続を介して無線タグ通信装置100との情報信号の授受の制御を行う通信制御部206とを備えている。
CPU203は、RAMの一時記憶機能を利用しつつROMに予め記憶されたプログラムに従って信号処理を行い、それによって無線タグ通信装置100との間で各種の指示信号・情報信号の送受を行うようになっている。
一方、無線タグ通信装置100は、前述したように、異なる複数の通信形式を選択的に切り替えて用い、情報を記憶するIC回路部150及び情報の送受信を行うタグアンテナ151を備えた複数の無線タグ回路素子Toに対し、情報の読み取り及び書き込みが可能なリーダ・ライタである。
この無線タグ通信装置100は、通信範囲(図示せず)を形成してその中に存在する無線タグ回路素子Toとの間で無線通信を行う通信アンテナ101と、この通信アンテナ101を介し上記無線タグ回路素子ToのIC回路部150へ無線通信によりアクセスすると共に、その無線タグ回路素子Toから読み出された信号を処理する高周波回路102と、上記操作端末200との間で行われる通信の制御を行う通信制御部104とを有している。上記高周波回路102と操作端末200のCPU203とは、通信制御部104,206を介して情報の送受信が可能となっている。
なお、後に詳述するように、上記無線タグ回路素子Toを備える無線タグTには、当該無線タグ回路素子Toに固有の通信形式が存在している。つまり、一つの無線タグTは、それが備える無線タグ回路素子Toに対応した通信形式に基づいて一つの種別に分類される。
図3に示すように、操作端末200の上記メモリ(RAM)204上に、複数のアプリケーションプログラム、通信処理プログラム、及び通信ドライバプログラムがそれぞれ展開して起動しており、これらのプログラムの起動により機能的に構成されるアプリケーション処理部AP、通信処理部CP、及び通信ドライバCDは、相互に指示信号と情報信号を送受可能となっている。また、通信ドライバCDは上記通信制御部206,104同士のインターフェース接続を介して無線タグ通信装置100と信号を送受するようになっている。
上記アプリケーション処理部APは、上記操作部202による操作者の操作入力に対し、所定のアプリケーションプログラムに沿った処理を行い、対応する処理指示信号(読み取りコマンド、書き込みコマンド等)を生成し、通信処理部CPに出力する。通信処理部CPは、上記アプリケーション処理部APで生成された処理指示信号に基づき対応する制御信号を生成し、通信ドライバCDを介して無線タグ通信装置100に送信することにより、無線タグ通信装置100を制御する。
図4において、高周波回路102は、上記通信アンテナ101を介し上記無線タグTの無線タグ回路素子ToのIC回路部150の情報へアクセスするものである。この高周波回路102には、操作端末200のCPU203により生成される、無線タグTの無線タグ回路素子ToのIC回路部150から読み出された信号を処理して情報を読み出すと共に無線タグ回路素子ToのIC回路部150へアクセスして所望の情報を書き込むための各種コマンドが、通信制御部206,104を介して入力される。なお、煩雑防止のため図4では通信制御部206,104の図示を省略している。
高周波回路102は、通信アンテナ101を介し無線タグTの無線タグ回路素子Toに対して信号を送信する送信部142と、通信アンテナ101により受信された無線タグ回路素子Toからの応答波を入力する受信部143と、送受分離器144とから構成される。
送信部142は、無線タグ回路素子ToのIC回路部150の無線タグ情報にアクセスするための質問波を生成するブロックである。すなわち、送信部142は、周波数の基準信号を出力する水晶振動子145Aと、CPU203の制御により水晶振動子145Aの出力を分周/遁倍して所定周波数の搬送波を発生させるPLL(Phase Locked Loop)145B、及びVCO(Voltage Controlled Oscillator)145Cと、上記CPU203から供給される信号に基づいて上記発生させられた搬送波を変調(この例ではCPU203からの「TX_ASK」信号に基づく振幅変調)する送信乗算回路146(振幅変調の場合は増幅率可変アンプ等を用いてもよい)と、その送信乗算回路146により変調された変調波を増幅(この例ではCPU203からの「TX_PWR」信号によって増幅率を決定される増幅)して所望の質問波を生成するゲイン制御送信アンプ147とを備えている。そして、上記発生される搬送波は、例えばUHF帯(又はマイクロ波帯、あるいは短波帯でもよい)の周波数を用いており、上記ゲイン制御送信アンプ147の出力は、送受分離器144を介し通信アンテナ101に伝達されて無線タグ回路素子ToのIC回路部150に供給される。なお、質問波は上記のように変調した信号(変調波)に限られず、単なる搬送波のみの場合もある。
受信部143は、通信アンテナ101で受信された無線タグ回路素子Toからの応答波と上記搬送波とを乗算して復調するI相受信乗算回路148と、そのI相受信乗算回路148の出力から必要な帯域の信号のみを取り出すためのI相バンドパスフィルタ149と、このI相バンドパスフィルタ149の出力を増幅するI相受信アンプ162と、このI相受信アンプ162の出力をさらに増幅してデジタル信号に変換するI相リミッタ163と、上記通信アンテナ101で受信された無線タグ回路素子Toからの応答波と上記搬送波が移相器167により位相を90°遅らせた信号とを乗算するQ相受信乗算回路172と、そのQ相受信乗算回路172の出力から必要な帯域の信号のみを取り出すためのQ相バンドパスフィルタ173と、このQ相バンドパスフィルタ173の出力を増幅するQ相受信アンプ175と、このQ相受信アンプ175の出力をさらに増幅してデジタル信号に変換するQ相リミッタ176とを備えている。そして、上記I相リミッタ163から出力される信号「RXS-I」及びQ相リミッタ176から出力される信号「RXS-Q」は、上記CPU203に入力されて処理される。
また、I相受信アンプ162及びQ相受信アンプ175の出力は、強度検出手段としてのRSSI(Received Signal Strength Indicator)回路178にも入力され、それらの信号の強度を示す信号「RSSI」がCPU203に入力される。これにより、無線タグ通信装置100では、無線タグ回路素子Toとの通信時における当該無線タグ回路素子Toからの信号の受信強度を検出することが可能となっている。
そして上記の高周波回路102は、上記通信処理部PCの処理に基づくCPU203からの制御信号の制御により、全ての通信形式に対応して無線通信を行えるようになっている。
図5において、無線タグ回路素子Toは、上述したように無線タグ通信装置100の通信アンテナ101と非接触で信号の送受信を行う上記タグアンテナ151と、このタグアンテナ151に接続された上記IC回路部150とを有している。なお、図示するハードウェア的構成は、各通信形式やコマンドの種類によらず共通のものである。
IC回路部150は、タグアンテナ151により受信された質問波を整流する整流部152と、この整流部152により整流された質問波のエネルギを蓄積し駆動電源とするための電源部153と、上記タグアンテナ151により受信された質問波からクロック信号を抽出して制御部157に供給するクロック抽出部154と、所定の情報信号を記憶し得るメモリ部155と、上記タグアンテナ151に接続された変復調部156と、上記メモリ部155、クロック抽出部154、及び変復調部156等を介し上記無線タグ回路素子Toの作動を制御するための上記制御部157とを備えている。
変復調部156は、タグアンテナ151により受信された上記無線タグ通信装置100の通信アンテナ101からの質問波の復調を行い、また、上記制御部157からの返信信号を変調し、タグアンテナ151より応答波(タグIDを含む信号)として送信する。
クロック抽出部154は受信した信号からクロック成分を抽出し、当該クロック成分の周波数に対応したクロックを制御部157に供給する。
制御部157は、上記変復調部156により復調された受信信号を解釈し、上記メモリ部155において記憶された情報信号に基づいて返信信号を生成し、この返信信号を上記変復調部156により上記タグアンテナ151から返信する制御等の基本的な制御を実行する。
図6のタグ種別テーブルは、操作端末200の大容量記憶装置205に記憶保持されて通信処理部CPのみが管理する情報である。
図6に示すように、タグ種別テーブルには、通信処理部CPが登録した全てのタグ種別に対し、登録順の通し番号で設定されたタグ種別番号の項目(最も左端の「タグ種別」の項目)が設けられている。そして各タグ種別番号に対応して(つまり各タグ種別に対応して)、通信互換因子を構成する規格、送信コマンド、通信パラメータの各項目と、実績読取回数、及び頻度クラスをそれぞれ記録する項目が設けられている。これらのうち、「規格」「送信コマンド」「通信パラメータ」は、対応するタグ種別に固定的に設定される(すなわち上述した各タグ種別固有の通信形式に対応する)。「実績読取回数」「頻度クラス」は、多くの無線タグTを読み取った過程を経て累積変化する。
「規格」項目には、無線タグTの通信プロトコル(送信プロトコル)の標準的仕様として規定された規格が記録される。「送信コマンド」項目には、対応する規格に準じたコマンド種類か又は専用のコマンド種類が記録される。ここで、通信プロトコルとしては、例えばISO(International Organization for Standardization)/IEC 14443のTypeAやTypeB、ISO/IEC 15693、Felica(登録商標)等が挙げられる。
「通信パラメータ」項目には、通信速度や変調度などといった無線通信に必要とされる各種設定が記録され、対応する規格が許容する範囲内で多様に調整される。そして、これらの規格、送信コマンド、及び通信パラメータ等の通信互換因子の組み合わせによって通信形式が決定される。したがって、これら規格、送信コマンド、及び通信パラメータの各設定のいずれか一つでも異なれば互いに異なる通信形式であり、ある種別の無線タグに対しては、当該無線タグに固有の通信形式でない通信形式を用いた場合には正常に無線通信を行うことができない。つまり、タグ種別テーブル中に登録されている所定のタグ種別と正常に無線通信を行うためには、当該タグ種別に対応する規格、送信コマンド、及び通信パラメータを参照し、それらに基づいた通信形式の無線通信を行う必要がある。
「実績読取回数」項目には、それまでに通信アンテナ101を介して読み取った回数(使用頻度実績)をタグ種別ごとに集計されて記録される。「頻度クラス」項目は、その実績読取回数の高さ順位を示す。この例では、実績読取回数の高い順に応じてアルファベット文字の“A”,“B”,“C”,“D”,・・・を割り当てて表記している。なお、特に詳しく説明しないが、このような頻度クラスの割り当て設定は、通信処理部CPが適宜のタイミング(例えば無線タグTの読み取りを行うたびに)で自動的に実績読取回数に連動して設定する。なお、この例では、頻度クラスを、各タグ種別に対して一意的に設定し(つまり全てのタグ種別にそれぞれ異なる頻度クラスが設定され)ている。この結果、各タグ種別をタグ種別番号を用いて個別に特定できるのみならず、頻度クラスを用いても個別に特定できるようにしているが、必ずしもこれに限られるものではない。
次に図7、図8、図9を用いて、本実施形態の無線タグ通信システムRSにおける通信形式(言い換えれば、通信対象とするタグ種別)の切り替え手法について説明する。
まず、本発明の無線タグ情報システムRSにおいては、操作端末200を介した所定の操作により無線タグTの読み取り処理を開始させ、それからは一つの無線タグTを読み取る無線通信を繰り返し継続して行う。そしてこの間は、常に通信対象とするタグ種別(すなわち通信形式。以下同様)を切り替え、この切り替えの都度、対応する通信互換因子(この例では規格、送信コマンド、及び通信パラメータ)を上記タグ種別テーブルから参照して無線通信を行う。そしてそのように無線通信を繰り返している間に、ユーザが種別不明の無線タグTを通信アンテナ101の通信可能範囲内に位置させることで無線タグTの読み取りを行わせる。無線タグ情報システムRSは常にタグ種別を切り替えて無線通信を繰り返しているため、通信可能範囲内に存在する無線タグTのタグ種別に対応した無線通信を行った際に適正な読み取りが行われることになる。
このとき、タグ種別を切り替えて無線通信を繰り返す際、この例では、ランダムにタグ種別を切り替えるのではなく、タグ種別の切り替え順序を一定周期で同じ順序パターンを繰り返すように切り替える。このようにタグ種別を周期的に切り替えるための順序パターン(切替順序情報)を、以下「マルチリード配列情報」と称する。本実施形態におけるマルチリード配列情報の手法原理を以下、図7及び図8を用いて説明する。
図7は、既存の無線タグ通信システムにおいて実行されている、最も単純なマルチリード配列情報の一例であり、全てのタグ種別を頻度クラスの高い順で1回ずつ切り替えるパターンである。図示する例では、“ABCD”の計4回分の無線通信で一つのマルチリード配列情報が構成されている。
しかし、この図7に示すマルチリード配列情報では、過去の読み取り実績に関係なく全てのタグ種別に対して均等な回数で割り当てるよう切り替えられるため、頻度クラス別で過去の実績読取回数に大きな偏りがある場合には、読み取り効率が著しく低下してしまうことが予想される。
つまり、過去の実績読取回数に基づいて頻度クラスが“A”であるタグ種別は将来的にも最も多くの頻度で読み取られることが予想されるが、例えばその頻度が全体の半分を超える場合であっても、図7に示すマルチリード配列情報に従うと頻度クラス“A”のタグ種別を読み取る機会は全体の4分の1でしかないため、ユーザが任意のタイミングで種別不明の無線タグTを通信可能領域内へ位置させた際に直ちに当該無線タグTの種別に応じた無線通信が行われる確率的期待値はかなり低いことが予想される。
また一方、頻度クラス“D”のタグ種別に対しては、将来的にも読み取られる可能性が非常に低い(過去の実績読取回数が0又は0に近い)場合であっても、図7に示すマルチリード配列情報に従うとその読み取る機会が全体の4分の1も設けられているため、明らかに無応答となる無駄な無線通信が過剰に繰り返されることが予想される。
そこで、本実施形態の無線タグ通信システムRSでは、図8に示すようなマルチリード配列情報に従ってタグ種別の切り替え順序を繰り返すことにより、種別不明の無線タグTの読み取り効率を向上させるものである。このマルチリード配列情報の特徴として、タグ種別の総数(タグ種別番号の最大値)の3倍の通信回数をタグ種別切替周期(つまりマルチリード配列情報の全長)の基準長として設定しつつ、そのうち各タグ種別の実績読取回数の比率に応じてそれぞれ対応する頻度クラスの通信回数(出現頻度)が設定されている。なお、たとえ過去に一度も読み取られていないタグ種別(つまり対応する実績読取回数が0のタグ種別)であっても、本実施形態のマルチリード配列情報中においては全てのタグ種別がそれぞれ必ず1度は無線通信を行う機会が設定されるようになっている。また、通信回数が複数回設定される頻度クラスのタグ種別はマルチリード配列情報の全体に渡って均等に分布させるように配置した配列情報となっている。
図8に示すマルチリード配列情報の例は、上記図6に示したタグ種別テーブルの内容例に対応して設定されたものであり、頻度クラスが“A”~“D”となる4種類のタグ種別に対してその3倍、つまり4×3=12回の通信回数で切替周期長が設定されている。そして各頻度クラス“A”,“B”,“C”,“D”のそれぞれの実績読取回数が17回,8回,5回,0回であることに基づき、各読み取り回数が総読み取り回数(計30回)に占める割合にほぼ対応した6回,3回,2回,1回(計12回)でマルチリード配列情報内の通信回数を設定している。すなわち、まず、実績読取回数の比率で単純に計算すると、“A”クラスについては(17/30)×12=6.8[回]となり、“B”クラスについては(8/30)×12=3.2[回]となり、“C”クラスについては、(5/30)×12=2.0[回]となる。一方、頻度クラス“D”の実績読取回数が0回であるため、同様の計算に基づくとそのままでは設定される通信回数は0[回]となる。しかしながら、前述の理由によりこのマルチリード配列情報内で1回の通信回数を確保するようにしており、この結果、この例では“A”クラス6回、“B”クラス3回、“C”クラス2回と設定することで、“D”クラス1回を含め、合計12回となるように調和させている(=調和補正。後述の図12参照)。そして、通信回数が複数回設定されている頻度クラス“A”,“B”,“C”については、それぞれ無線通信を行う機会がマルチリード配列情報の全体に渡って均等に分布するよう配置されている。
この状況において、過去の実績読取回数が最も多い頻度クラス“A”のタグ種別は将来的にも読み取りが行われる可能性が高く、ユーザが任意のタイミングでこの頻度クラス“A”のタグ種別の無線タグTを通信可能領域内へ位置させた際には直ちに当該無線タグTの種別に応じた無線通信が行われる確率的期待値がかなり高いことが予想される。また次いで頻度クラスが“B”,“C”であって将来的に読み取りが行われる可能性の高いタグ種別の無線タグTに対しても、順次相応の確率的期待値で迅速に当該タグ種別に応じた無線通信が行われることが予想される。上記のように、過去の実績読み取り回数に応じ、頻度“A” “B”“C”“D”クラスそれぞれに対して6[回]、3[回]、2[回]、1[回]と設定することにより、種別不明の無線タグTに対して迅速で効率のよい無線通信を行うことができる。
次に、上記のようにして1つのマルチリード配列情報中における設定回数が決まった各頻度クラスについて、通信機会がマルチリード配列情報の全体に渡ってなるべく均等になるようにするための手法について説明する。
図9中における右側半分が図6のタグ種別テーブルの内容例に基づいたクラス頻度別の通信回数の払い出し過程を示しており、図中の左側半分が生成目的であるマルチリード配列情報の生成過程を示している。つまり、図中の右側半分において、予めマルチリード配列情報中における各頻度クラス別の通信回数がそれぞれ設定されている状況で、所定の法則に基づき通信機会を一つずつ図示の左側半分へ払い出し図中の左詰めで配列することでマルチリード配列情報を生成する過程を示している。
ここで上記の通信機会の払い出しに関する法則とは、所定の頻度クラスの残存通信回数が、当該「所定の頻度クラス」も含めて下位側にあたる全ての頻度クラスのそれぞれの残存通信回数の総計と比較してとても多いと判定された場合には、当該「所定の頻度クラス」の残存通信回数から通信機会を一つマルチリード配列情報に払い出す、というものであり、これを最上位の頻度クラス(つまり“A”)から下位に向かう順に推移して通信機会の払い出しを繰り返すものである。そしてこの例では、上記の「比較してとても多い」の判定基準を2分の1より大きいか否かとしている。
まず初めに、図9(a)において、図中の右側半分には、上記図6のタグ種別テーブルの内容例に基づき前述のようにして1つのマルチリード配列情報について予め設定された、各クラス頻度別の通信回数が保持されている。つまり、この状態では、各頻度クラス“A”,“B”,“C”,“D”の残存通信回数がそれぞれ6回,3回,2回,1回(計12回)に設定された初期状態となっている。
ここで上記通信機会の払い出しに関する法則を適用すると、まず最上位クラスの“A”の残存通信回数(=6)が、当該クラスも含めた下位側全ての頻度クラス(つまり“A”~“D”の全クラス)のそれぞれの残存通信回数の総計(=12)と比較してとても多い(2分の1より大きい)か否かを判定する。この場合、6=12/2であるため、「比較してとても多い」の判定は満たされず、頻度クラス“A”の残存通信回数から通信機会の払い出しは行われない。そして次に下位にあたる頻度クラス“B”について判定が推移する。
頻度クラス“B”については、対応する残存通信回数(=3)が、当該クラスも含めた下位側全クラス(つまり“B”~“D”のクラス)の残存通信回数の総計(=6)の2分の1であるため、上記同様、判定は満たされない。このため、頻度クラス“A”と同様に対応する残存通信回数から通信機会の払い出しは行われずに、次に下位にあたる頻度クラス“C”について判定が推移する。
次の頻度クラス“C”については、対応する残存通信回数(=2)が、当該クラスも含めた下位側全クラス(つまり“C”,“D”のクラス)の残存通信回数の総計(=3)の2分の1(=1.5)より大きいため、判定が満たされる。これにより、図9(b)に示すように、頻度クラス“C”に対応する残存通信回数から一つの通信機会“C”が払い出され(残存通信回数は1減算)、図中の左側半分のマルチリード配列情報に左詰め(つまりタグ種別切替順)で配列される。
このような通信機会の払い出しを行うたびに、判定を最上位の頻度クラス“A”に戻す。つまり次に図9(b)の状態において、最上位クラスの“A”の残存通信回数(=6)が、当該クラスも含めた下位側全クラス(つまり“A”~“D”の全クラス)の残存通信回数の総計(=11)の2分の1より大きいか否かを判定する。この場合、6>11/2(=5.5)であるため、判定が満たされる。これにより、図9(c)に示すように、頻度クラス“A”に対応する残存通信回数から一つの通信機会“A”が払い出され、マルチリード配列情報に左詰め(先に払い出された“C”の右隣り)で配列される。そしてまた判定を最上位の頻度クラス“A”に戻す。
以降、同様にして判定と残存通信回数の払い出しを繰り返すことで、図9(m)に示すように全ての通信機会の払い出しが終了した際には、各頻度クラス別の通信機会を全体に渡って均等に分布させるよう配置したマルチリード配列情報(図8参照)が生成される。なお、この図9に示す均等分布化(通信機会の偏分布防止化)の手法は一例であり、他の手法によってもよい。
図10を用いて、マルチリード処理の制御手順を説明する。なお、このマルチリード処理は上述の通信処理部CPにおいて実行される処理の一つであり、操作部202の操作などを介して実行開始が指示された際にこのフローが開始される。また、このフロー開始時には、タグ種別テーブルの頻度クラスが実績読取回数に応じて既に設定されているものとする。
図10において、まず、ステップS5では、最新のマルチリード配列情報を取得する。このマルチリード配列情報については、後述するマルチリード配列情報更新処理を所定の時間間隔で定期的に実行することにより、各タグ種別の実績読取回数及び頻度クラスの経時変化に対応して最新の内容に更新されたマルチリード配列情報を取得することができる。
次にステップS10へ移り、上記ステップS5で取得したマルチリード配列情報の配列要素数S(上述の例ではタグ種別数×3によりS=12)を取得する。これは、取得したマルチリード配列情報中に設定された全ての通信回数を数えることにより取得することができる。
次にステップS15へ移り、カウンタ変数Iに1を代入して初期設定する。
次にステップS20へ移り、マルチリード配列情報中においてI番目に位置する配列要素の頻度クラスを参照し、それに対応するタグ種別(言い換えれば通信形式)を通信対象のタグ種別(通信形式)として設定する。
次にステップS25へ移り、上記ステップS20で設定した通信形式に対応する通信互換因子(この例では規格、送信コマンド、及び通信パラメータ)をタグ種別テーブルから取得して、それに基づいた無線通信を行い無線タグTの読み取りを行う。
次にステップS30へ移り、カウンタ変数Iの値が上記ステップS10で取得した配列要素数Sの値より小さいか否か、つまりマルチリード配列情報内の全ての配列要素を一巡してそれぞれに対応したタグ種別の無線通信を終えたか否かを判定する。カウンタ変数Iの値が配列要素数Sの値より小さい場合、判定は満たされ、すなわちまだマルチリード配列情報1回分の切替周期の途中の状態にあるとみなされ、次のステップS35でカウンタ変数Iの値が1増加された後にステップS20へ戻って同様の手順を繰り返す。一方、カウンタ変数Iの値が配列要素数Sの値と同じであった場合、判定は満たされず、すなわちマルチリード配列情報1回分の切替周期が終了したものとみなされ、次のステップS40へ移る。
ステップS40では、操作部202を介して所定の終了操作が入力されたか否かを判定し、終了操作が入力されている場合は判定が満たされてこのフローを終了し、入力されていない場合は判定が満たされずステップS15に戻り同様の手順を繰り返す。
上記のフローによる制御手順を行うことにより、マルチリード配列情報に従ったパターン順序でタグ種別を切り替えて行う無線タグTの読み取り通信を行うことができ、この切替周期を所定の終了操作が入力されるまで繰り返し継続して行うことができる。
図11を用いて、マルチリード配列情報更新処理の制御手順を説明する。なお、このマルチリード配列情報更新処理もまた上述の通信処理部CPにおいて実行される処理の一つであり、所定の時間間隔で自動的にこのフローが開始される。また、このフロー開始時においても、タグ種別テーブルの頻度クラスが実績読取回数に応じて既に設定されているものとする。
図11において、まずステップS200で、マルチリード配列情報の配列要素数のうち、各頻度クラスに対応するタグ種別にそれぞれ割り当てる通信回数を算出する、種別回数割当処理を実行する(後述の図12参照)。
次にステップS300へ移り、上記図9に示した手法によって各頻度クラス別の通信機会をマルチリード配列情報の全体に渡って均等に分布させる、種別均等配分処理を実行する(後述の図13参照)。
次にステップS105へ移り、上記のステップS200及びステップS300によって新たに生成されたマルチリード配列情報を用いて、マルチリード配列情報の更新を行う。これは、例えば古いマルチリード配列情報に上書きするか、又は古いマルチリード配列情報と明確に区別できるように記憶して更新すればよい。
図12を用いて、種別回数割当処理の制御手順を説明する。
図12において、まず、ステップS205では、タグ種別数TSを取得する。このタグ種別数TSは、上記図6に示したタグ種別テーブルに登録されているタグ種別の総数であり、つまりタグ種別番号の最大値と同じ値となる。なおこのフローにおいては、タグ種別番号によりタグ種別の特定を行う。
次にステップS210へ移り、同じタグ種別テーブルを参照して、各タグ種別に対応する実績読取回数(使用頻度実績情報)をJ(1~TS)の配列情報として取得する。ここで、配列情報J(X)はタグ種別番号がXであるタグ種別に対応する実績読取回数が代入されるものを意味している。また、実績読取回数J(1~TS)は、実績読取回数J(1)から実績読取回数J(TS)までのTS個の情報の集合である(以下同様とする)。
次にステップS215へ移り、各タグ種別の実績読取回数比R(1~TS)を算出する。この実績読取回数比R(X)は、(J(X)/(J(1)+・・・+J(TS))で求めることができ、すなわち過去に読み取った無線タグTの総数のうちにおけるタグ種別Xの割合を示す値である。
次にステップS220へ移り、タグ種別番号に対応させるカウンタ変数Iに1を代入して初期設定する。
次にステップS225へ移り、割当読取回数N(I)をR(I)×3×TSで算出する。すなわち、この例では、マルチリード配列情報の基準長として、タグ総数TSの3倍の値(3×TS)を用いている(これに限られず、他の値でもよい)。そして、このステップS225では、この3TSに実績読取回数比R(I)をかけることで、タグ種別番号がIであるタグ種別(以下において「タグ種別I」と表記する)の過去の読み取り割合に応じた、1つのマルチリード配列情報内におけるタグ種別Iの通信機会の割当数が算出される。なお、この割当読取回数N(I)は、切り上げ、切り捨て、四捨五入等の適宜の手法により小数点以下の端数を処理し、整数化しておく(但し必ずしもこれには限られない)。以下、この整数化した割当読み取り回数を単にN(I)のように表記する。
次にステップS230へ移り、上記ステップS225で算出した割当読取回数N(I)が1未満であるか否かを判定する。割当読取回数N(I)が1未満である場合、判定は満たされ、マルチリード配列情報内におけるタグ種別Iの通信機会を少なくとも1回は確保する必要があることから、次のステップS235でN(I)=1とし、次のステップS240へ移る。一方、割当読取回数N(I)が1以上である場合、判定は満たされず、すなわちマルチリード配列情報内におけるタグ種別Iの通信機会が少なくとも1回は確保されているものとみなされ、そのままステップS240へ移る。
ステップS240では、カウンタ変数Iの値がタグ種別数TSの値より小さいか否か、つまり全てのタグ種別に対して割当読取回数N(I)が算出されたか否かを判定する。カウンタ変数Iの値がタグ種別数TSの値より小さい場合、判定は満たされ、次のステップS245でカウンタ変数Iの値が1増加された後にステップS225へ戻って同様の手順を繰り返す。一方、カウンタ変数Iの値がタグ種別数TSの値と同じであった場合、判定は満たされず、このフローを終了する。
上記のフローによる制御手順を行うことにより、マルチリード配列情報を生成するための各タグ種別1~TSの残存通信回数である割当読取回数N(1~TS)が設定される。
先に図9で示したマルチリード配列情報の生成手法を実行するために行われる種別均等配分処理の制御手順を、図13を用いて説明する。図13のフローにおいては、特に注記しない限りタグ種別番号によりタグ種別を特定するものとし、また例えば「N(クラス:A)」のように表記している場合には頻度クラスによりタグ種別を特定するものとする。また、この図13においては、図示の煩雑を回避するために、上記図6のタグ種別テーブルや図9において説明した例に対応した、タグ種別数TSが4つ(頻度クラスが“A”~“D”の4種類)である場合のフローを例にとって示している。
この図13において、まず、ステップS305では、生成しようとするマルチリード配列情報の配列要素数Sを算出する。この配列要素数Sは、上記図12の種別回数割当処理で算出した割当読取回数N(1~TS)の累計(N(1)+・・・+N(TS))で求めることができ、つまり1つのマルチリード配列情報における通信回数の総数であって、言い換えれば1回分の切替周期におけるタグ種別の切替回数となる。なお、この配列要素数Sは、ステップS225、ステップS230、及びステップS235等における割当読取回数N(1~TS)の小数点以下の端数の処理によって、前述の基準長3×TSと異なる場合がありうる。
次にステップS310へ移り、マルチリード配列情報MD(1~S)の内容を初期化する。具体的には、上記ステップS305で算出した配列要素数Sの長さでマルチリード配列情報MDを生成するものと定義し、そしてこのマルチリード配列情報MD(1~S)中の各要素には頻度クラスを表記するアルファベット文字が代入されるものとして、無記入文字(いわゆるヌル文字“”)を各要素に代入して初期化を行う。
次にステップS315へ移り、カウンタ変数Iに1を代入して初期設定する。
次にステップS320へ移り、判定比較値XA=(S-I+1)/2を算出する。この判定比較値XAは、頻度クラス“A”に対応するタグ種別の残存通信回数であるN(クラス:A)と比較させる値である。
次にステップS325へ移り、N(クラス:A)>XAであるか否か、すなわち頻度クラス“A”の残存通信回数(=N(クラス:A))が、当該クラスも含めた下位側全ての頻度クラス(つまり“A”~“D”の全クラス)のそれぞれの残存通信回数の総計(=S-I+1)と比較してとても多い(2分の1より大きい)か否かを判定する。割当読取回数N(クラス:A)が判定比較値XAより大きい場合、判定が満たされ、すなわち頻度クラス“A”に対応する残存通信回数から一つの通信機会“A”がマルチリード配列情報MD(I)に払い出すべきものとして次のステップS330へ移る。
ステップS330では、マルチリード配列情報MD(I)の内容にアルファベットの文字“A”を代入する。つまり、マルチリード配列情報MDにおけるI番目の無線通信を、頻度クラス“A”に対応するタグ種別に対して行わせるように設定する。
次にステップS335へ移り、割当読取回数N(クラス:A)の値を1減算する。つまり、頻度クラス“A”の残存通信回数(=N(クラス:A))を一つ減算することになり、上記のステップS330とこのステップS335によって頻度クラス“A”の残存通信回数から一つの通信機会“A”がマルチリード配列情報MDに払い出しされることになる。そして次のステップS390へ移る。
また一方、上記ステップS325の判定において、割当読取回数N(クラス:A)が判定比較値XA以下である場合、判定は満たされず、すなわち頻度クラス“A”に対応する残存通信回数からは通信機会“A”をマルチリード配列情報MD(I)に払い出すべきではないとし、その次の下位クラスにあたる頻度クラス“B”に判定を推移するようステップS340へ移る。
ステップS340では、判定比較値XB=(S-I+1-N(クラス:A))/2を算出する。この判定比較値XBは、頻度クラス“B”に対応するタグ種別の残存通信回数であるN(クラス:B)と比較させる値である。
次にステップS345へ移り、N(クラス:B)>XBであるか否か、すなわち頻度クラス“B”の残存通信回数(=N(クラス:B))が、当該クラスも含めた下位側全ての頻度クラス(つまり“B”~“D”のクラス)のそれぞれの残存通信回数の総計(=S-I+1-N(クラス:A))と比較してとても多い(2分の1より大きい)か否かを判定する。割当読取回数N(クラス:B)が判定比較値XBより大きい場合、判定が満たされ、すなわち頻度クラス“B”に対応する残存通信回数から一つの通信機会“B”がマルチリード配列情報MD(I)に払い出すべきものとして次のステップS350へ移る。
ステップS350では、マルチリード配列情報MD(I)の内容にアルファベットの文字“B”を代入し、次のステップS355では割当読取回数N(クラス:B)の値を1減算する。これらステップS350とステップS355により頻度クラス“B”の残存通信回数から一つの通信機会“B”がマルチリード配列情報MDに払い出しされることになる。そして次のステップS390へ移る。
また一方、上記ステップS345の判定において、割当読取回数N(クラス:B)が判定比較値XB以下である場合、判定は満たされず、すなわち頻度クラス“B”に対応する残存通信回数からは通信機会“B”をマルチリード配列情報MD(I)に払い出すべきではないとし、その次の下位クラスにあたる頻度クラス“C”に判定を推移するようステップS360へ移る。
ステップS360では、判定比較値XC=(S-I+1-N(クラス:A)-N(クラス:B))/2を算出する。この判定比較値XCは、頻度クラス“C”に対応するタグ種別の残存通信回数であるN(クラス:C)と比較させる値である。
次にステップS365へ移り、N(クラス:C)>XCであるか否か、すなわち頻度クラス“C”の残存通信回数(=N(クラス:C))が、当該クラスも含めた下位側全ての頻度クラス(つまり“C”,“D”のクラス)のそれぞれの残存通信回数の総計(=S-I+1-N(クラス:A)-N(クラス:B))と比較してとても多い(2分の1より大きい)か否かを判定する。割当読取回数N(クラス:C)が判定比較値XCより大きい場合、判定が満たされ、すなわち頻度クラス“C”に対応する残存通信回数から一つの通信機会“C”がマルチリード配列情報MD(I)に払い出すべきものとして次のステップS370へ移る。
ステップS370では、マルチリード配列情報MD(I)の内容にアルファベットの文字“C”を代入し、次のステップS375では割当読取回数N(クラス:C)の値を1減算する。これらステップS370とステップS375により頻度クラス“C”の残存通信回数から一つの通信機会“C”がマルチリード配列情報MDに払い出しされることになる。そして次のステップS390へ移る。
また一方、上記ステップS365の判定において、割当読取回数N(クラス:C)が判定比較値XC以下である場合、判定は満たされず、すなわち頻度クラス“C”に対応する残存通信回数からは通信機会“C”をマルチリード配列情報MD(I)に払い出すべきではないとし、最下位クラスにあたる頻度クラス“D”に対応する残存通信回数から通信機会“D”をマルチリード配列情報MD(I)に払い出すべきとして次のステップS380へ移る。
ステップS380では、マルチリード配列情報MD(I)の内容にアルファベットの文字“D”を代入し、次のステップS385では割当読取回数N(クラス:D)の値を1減算する。これらステップS380とステップS385により頻度クラス“D”の残存通信回数から一つの通信機会“D”がマルチリード配列情報MDに払い出しされることになる。そして次のステップS390へ移る。
ステップS390では、カウンタ変数Iの値が上記ステップS305で取得した配列要素数Sの値より小さいか否か、つまりマルチリード配列情報MD内の全ての配列要素MD(1~S)にそれぞれ頻度クラスを設定してマルチリード配列情報MDの生成が終了したか否かを判定する。カウンタ変数Iの値が配列要素数Sの値より小さい場合、判定は満たされ、すなわちまだマルチリード配列情報MDの生成途中の状態にあるとみなされ、次のステップS395でカウンタ変数Iの値が1増加された後にステップS320へ戻って同様の手順を繰り返す。一方、カウンタ変数Iの値が配列要素数Sの値と同じであった場合、判定は満たされず、すなわちマルチリード配列情報MDの生成が終了したものとみなされ、このフローを終了する。
上記のフローによる制御手順を行うことにより、上記図9に示した手法に基づいて、各頻度クラス別の通信機会をマルチリード配列情報MD(1~S)の全体に渡って均等に分布させるよう配置することができる。
以上説明したように、本実施形態においては、図10のステップS20において、複数のタグ種別に対応した各通信形式を順次切り替えていくとき、それまでの過去に使用された各タグ種別の実績読取回数に応じた切り替え順序で切り替える。これにより、その切替時に、過去に使用頻度が高かったタグ種別(前述の“A”クラス等)が数多く登場するように、あるいは過去に使用頻度が低かったタグ種別(前述の“D”クラス等)はめったに登場しないように等、現実の使用実態に合致した態様の切り替え順序で切り替えを行うことができる。この結果、使用頻度が高いものも低いものも区別せず単純に各タグ種別を同じ割合で切り換えていく場合や、所定の優先順位に従って複数の通信形式を順次切り替えていく場合に比べ、例えば操作者が無線タグTをかざし無線タグ回路素子Toを通信範囲内に位置させた後、無線タグ通信装置100で情報読み取りが実行されるまでの時間の期待値を短縮することができる。この結果、迅速で効率のよい無線通信を行うことができる。
また、この実施形態では特に、実績読取回数に応じたマルチリード配列情報MDを生成し、ステップS20において、そのマルチリード配列情報MDに応じ、現実の使用実態に合致した態様の切り替え順序で切り替えを行う。具体的には、使用頻度が過去に高かったタグ種別は今後も高い確率で使用されることが予想されるので、そのようなタグ種別を高い頻度で出現させるようにマルチリード配列情報MDを生成する。これにより、現実の使用実態に合致した態様で、効率のよい通信を行うことができる。このとき特に、1つのマルチリード配列情報MD中に各タグ種別を少なくとも1回は含めることにより、過去に使用したことがほとんどないか全くないタグ種別についても、必要最低限の通信機会を確保することができる。
また、この実施形態では特に、予め用意された複数のタグ種別のいずれかを用いて無線タグ回路素子Toと通信が実行されるたび、その実績が大容量記憶装置205のタグ種別テーブルに実績読取回数として蓄積され、その蓄積結果に応じて図12のステップS210で実績読取回数J(1~TS)が取得される。そして、その実績読取回数J(1~TS)に基づき、ステップS215~ステップS245において、過去に使用頻度が高いタグ種別は多い回数となるように、過去に使用頻度が低いタグ種別は少ない回数となるように、1切替周期中の回数を算出し設定することができる。
また、この実施形態では特に、図11のフローによるマルチリード配列情報MDの生成と、図10のフローによるタグ種別(通信形式)の切り替えとを別々の処理で行うことで、マルチリード配列情報MDの生成タイミングを、実際にステップS20で各タグ種別を切り替えて通信を行うタイミングから分離することができる。すなわち、マルチリード配列情報更新処理では(無線タグ回路素子Toと通信を行うかどうかに関係なく)、前述したように随時所定のタイミング(あるいは所定の一定間隔)でそのときの最新の実績読取回数に基づきマルチリード配列情報MDを生成しておく。そして、ステップS20では(マルチリード配列情報更新処理による生成タイミングとは関係なく)、その時点で生成されているマルチリード配列情報MDに基づいて各タグ種別を切り替え、通信を行うことができる。これにより、無線タグ回路素子Toに対して無線通信を行おうとするとき、その時点での最新の実績読取回数に応じた切替順序でタグ種別を切り替え、情報取得を図ることができる。この結果、無線タグ回路素子Toとの無線通信をさらに効率よく行うことができる。
また、この実施形態では特に、操作端末200と無線タグ通信装置100とで機能を分担することにより、例えば操作端末200側に各制御手順や処理の機能を実現するアプリケーションをインストールするだけで、無線タグ通信装置100としては汎用の装置を用意すれば足りることとなり、本実施形態の無線タグ通信システムの実現が容易となる。
なお、本発明は、上記実施形態のように操作端末200と無線タグ通信装置100とを別体で構成して情報送受可能に接続した構成に限られない。すなわち、例えば携帯型のハンディリーダ(特に図示せず)のようにCPU203、メモリ204、表示部201、操作部202、大容量記憶装置205、高周波回路102、通信アンテナ101の全てを一体にまとめた無線タグ通信装置の構成(いわゆるオールインワンタイプ)としてもよい。この場合、無線タグ通信装置に備えられるCPU203が、図11~図13に示したマルチリード配列情報更新処理や、図10に示すマルチリード処理を実行する。その際、図10のステップS5では、上記マルチリード配列情報更新処理により得られた最新のマルチリード配列情報を取得し、その取得した最新のマルチリード配列情報に基づき前述のようにして上記ステップS20や上記ステップS25を実行する。
上記の結果、ステップS20において複数のタグ種別(通信形式)を順次切り替えていくとき、それまでの過去に使用された各タグ種別の使用頻度実績に応じた切り替え順序で切り替える。これにより、上記実施形態と同様、その切替時に、現実の使用実態に合致した態様の切り替え順序で切り替えを行うことが可能となる。この結果、上記同様、無駄な切り替え時間をなくし、無線タグ回路素子Toに対し迅速で効率のよい無線通信を行うことができる。
なお、マルチリード配列情報MDは、上記図8、図9に示したように全体に渡ってタグ種別を均等に分布させる配列以外にも、例えば図14に示すように頻度クラスの高い順にそれぞれまとめて配置するようにしてもよい。この場合でも、各タグ種別の実績読取回数に応じた通信回数を設定することで、それぞれ相応の確率的期待値で迅速にタグ種別に応じた無線通信が行うことができる。この場合にはステップS300の種別均等配分処理が不要となるため、マルチリード配列情報MDを迅速かつ容易に生成することができる。
なお、以上において、図3、図4、図5等の各図中に示す矢印は信号の流れの一例を示すものであり、信号の流れ方向を限定するものではない。
また、図10、図11、図12、図13等に示すフローチャートは本発明を上記フローに示す手順に限定するものではなく、発明の趣旨及び技術的思想を逸脱しない範囲内で手順の追加・削除又は順番の変更等をしてもよい。
また、以上既に述べた以外にも、上記実施形態や各変形例による手法を適宜組み合わせて利用しても良い。
その他、一々例示はしないが、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲内において、種々の変更が加えられて実施されるものである。
100 無線タグ通信装置
101 通信アンテナ
142 送信部
143 受信部
150 IC回路部
151 タグアンテナ
200 操作端末
201 表示部
202 操作部
205 大容量記憶装置
AP アプリケーション処理部
CP 通信処理部
RS 無線タグ通信システム
T 無線タグ
To 無線タグ回路素子
101 通信アンテナ
142 送信部
143 受信部
150 IC回路部
151 タグアンテナ
200 操作端末
201 表示部
202 操作部
205 大容量記憶装置
AP アプリケーション処理部
CP 通信処理部
RS 無線タグ通信システム
T 無線タグ
To 無線タグ回路素子
Claims (17)
- 情報を記憶するIC回路部(150)と情報を送受信するタグアンテナ(151)とをそれぞれ備え、各種類で互いに通信互換因子が異なり通信互換性のない複数種類の無線タグ回路素子(To)に対して、複数の通信形式を用いて通信可能な無線タグ通信システム(RS)であって、
前記無線タグ回路素子(To)と無線通信を行うための通信アンテナ(101)と、
過去に使用された前記複数の通信形式それぞれの使用頻度実績に応じた切替順序で、前記複数の通信形式を順次切り替える形式切替手段(S20)と、
前記形式切替手段(S20)で順次切り替えられる各通信形式を用いて、前記無線タグ回路素子(To)より無線通信により情報取得を図る取得処理を行う情報取得手段(S25)と
を有することを特徴とする無線タグ通信システム(RS)。 - 請求項1記載の無線タグ通信システム(RS)において、
前記形式切替手段(S20)で用いるための、前記複数の通信形式それぞれの使用頻度実績に応じた切替順序情報を生成する切替順序生成手段(S105,S215~S245,S300)を有し、
前記形式切替手段(S20)は、
前記切替順序生成手段(S105,S215~S245,S300)で生成した前記切替順序情報に応じて、前記複数の通信形式を順次切り替える
ことを特徴とする無線タグ通信システム(RS)。 - 請求項2記載の無線タグ通信システム(RS)において、
前記切替順序生成手段(S105,S215~S245,S300)は、
前記複数の通信形式のうち、使用頻度が高い通信形式ほど高い出現頻度となるような前記切替順序情報を生成することを特徴とする無線タグ通信システム(RS)。 - 請求項3記載の無線タグ通信システム(RS)において、
前記切替順序生成手段(S105,S215~S245,S300)は、
前記複数の通信形式のそれぞれを少なくとも1回含む1つの切替周期を、複数回繰り返すような前記切替順序情報を生成することを特徴とする無線タグ通信システム(RS)。 - 請求項4記載の無線タグ通信システム(RS)において、
前記切替順序生成手段(S105,S215~S245,S300)は、
前記複数の通信形式それぞれの使用頻度実績に応じて、1つの前記切替周期に占める各通信形式の回数を算出する回数算出手段(S215~S245)と、
前記複数の通信形式のそれぞれを、前記回数算出手段(S215~S245)で算出された回数だけ含まれるように振り分けた、前記切替順序情報を生成する形式振り分け手段(S300)と
を備えることを特徴とする無線タグ通信システム(RS)。 - 請求項5記載の無線タグ通信システム(RS)において、
前記複数の通信形式それぞれの使用頻度実績を蓄積する実績蓄積手段(205)と、
前記実績蓄積手段(205)の蓄積結果に基づく、使用頻度実績情報を取得する頻度情報取得手段(S25)と
を有し、
前記回数算出手段(S215~S245)は、
前記頻度情報取得手段(S25)で取得された前記使用頻度情報に応じて、前記各通信形式の回数を算出する
ことを特徴とする無線タグ通信システム(RS)。 - 請求項6記載の無線タグ通信システム(RS)において、
前記切替順序生成手段(S105,S215~S245,S300)は、
所定の一定間隔で、新たな前記切替順序情報を生成し、
前記形式切替手段(S20)は、
前記切替順序生成手段(S105,S215~S245,S300)で生成された新たな前記切替順序情報を用いて、前記複数の通信形式を順次切り替える
ことを特徴とする無線タグ通信システム(RS)。 - 請求項6又は請求項7記載の無線タグ通信システム(RS)において、
前記通信アンテナ(101)を備えた無線タグ通信装置(100)と、
少なくとも、前記形式切替手段(S20)、前記情報取得手段(S25)、前記切替順序生成手段(S105,S215~S245,S300)、前記実績蓄積手段(205)、及び前記頻度情報取得手段(S25)を備え、前記無線タグ通信装置(100)を操作可能な操作端末(200)と
を有することを特徴とする無線タグ通信システム(RS)。 - 請求項1乃至請求項8記載の無線タグ通信システム(RS)において、
前記通信形式は、
通信プロトコル、使用コマンド種類、及び通信パラメータのうち少なくとも1つの通信互換因子を含む
ことを特徴とする無線タグ通信システム(RS)。 - 情報を記憶するIC回路部(150)と情報を送受信するタグアンテナ(151)とをそれぞれ備え、各種類で互いに通信互換因子が異なり通信互換性のない複数種類の無線タグ回路素子(To)に対し、複数の通信形式を用いて通信可能な無線タグ通信装置(100)であって、
前記無線タグ回路素子(To)と無線通信を行うための通信アンテナ(101)と、
過去に使用された前記複数の通信形式それぞれの使用頻度実績に応じた切替順序で、前記複数の通信形式を順次切り替える形式切替手段(S20)と、
前記形式切替手段(S20)で順次切り替えられる各通信形式を用いて、前記無線タグ回路素子(To)より無線通信により情報取得を図る取得処理を行う情報取得手段(S25)と
を有することを特徴とする無線タグ通信装置(100)。 - 請求項10記載の無線タグ通信装置(100)において、
前記形式切替手段(S20)で用いるための、前記複数の通信形式それぞれの使用頻度実績に応じた切替順序情報を生成する切替順序生成手段(S105,S215~S245,S300)を有し、
前記形式切替手段(S20)は、
前記切替順序生成手段(S105,S215~S245,S300)で生成した前記切替順序情報に応じて、前記複数の通信形式を順次切り替える
ことを特徴とする無線タグ通信装置(100)。 - 請求項11記載の無線タグ通信装置(100)において、
前記切替順序生成手段(S105,S215~S245,S300)は、
前記複数の通信形式のうち、使用頻度が高い通信形式ほど高い出現頻度となるような前記切替順序情報を生成することを特徴とする無線タグ通信装置(100)。 - 請求項12記載の無線タグ通信装置(100)において、
前記切替順序生成手段(S105,S215~S245,S300)は、
前記複数の通信形式のそれぞれを少なくとも1回含む1つの切替周期を、複数回繰り返すような前記切替順序情報を生成することを特徴とする無線タグ通信装置(100)。 - 請求項13記載の無線タグ通信装置(100)において、
前記切替順序生成手段(S105,S215~S245,S300)は、
前記複数の通信形式それぞれの使用頻度実績に応じて、1つの前記切替周期に占める各通信形式の回数を算出する回数算出手段(S215~S245)と、
前記複数の通信形式のそれぞれを、前記回数算出手段(S215~S245)で算出された回数だけ含まれるように振り分けた、前記切替順序情報を生成する形式振り分け手段(S300)と
を備えることを特徴とする無線タグ通信装置(100)。 - 請求項14記載の無線タグ通信装置(100)において、
前記複数の通信形式それぞれの使用頻度実績を蓄積する実績蓄積手段(205)と、
前記実績蓄積手段(205)の蓄積結果に基づく、使用頻度実績情報を取得する頻度情報取得手段(S25)と
を有し、
前記回数算出手段(S215~S245)は、
前記頻度情報取得手段(S25)で取得された前記使用頻度情報に応じて、前記各通信形式の回数を算出する
ことを特徴とする無線タグ通信装置(100)。 - 請求項15記載の無線タグ通信装置(100)において、
前記切替順序生成手段(S105,S215~S245,S300)は、
所定の一定間隔で、新たな前記切替順序情報を生成し、
前記形式切替手段(S20)は、
前記切替順序生成手段(S105,S215~S245,S300)で生成された新たな前記切替順序情報を用いて、前記複数の通信形式を順次切り替える
ことを特徴とする無線タグ通信装置(100)。 - 請求項10乃至請求項16記載の無線タグ通信装置(100)において、
前記通信形式は、
通信プロトコル、使用コマンド種類、及び通信パラメータのうち少なくとも1つの通信互換因子を含む
ことを特徴とする無線タグ通信装置(100)。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN200980138806.4A CN102171941B (zh) | 2008-11-26 | 2009-11-10 | 无线标签通信系统和无线标签通信装置 |
EP09828968.9A EP2352235B1 (en) | 2008-11-26 | 2009-11-10 | Wireless tag communication system and wireless tag communication apparatus |
US13/050,259 US8922345B2 (en) | 2008-11-26 | 2011-03-17 | RFID tag communication system and RFID tag communication apparatus |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008-300443 | 2008-11-26 | ||
JP2008300443A JP5093610B2 (ja) | 2008-11-26 | 2008-11-26 | 無線タグ通信システム及び無線タグ通信装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US13/050,259 Continuation-In-Part US8922345B2 (en) | 2008-11-26 | 2011-03-17 | RFID tag communication system and RFID tag communication apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2010061720A1 true WO2010061720A1 (ja) | 2010-06-03 |
Family
ID=42225600
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/069087 WO2010061720A1 (ja) | 2008-11-26 | 2009-11-10 | 無線タグ通信システム及び無線タグ通信装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8922345B2 (ja) |
EP (1) | EP2352235B1 (ja) |
JP (1) | JP5093610B2 (ja) |
CN (1) | CN102171941B (ja) |
WO (1) | WO2010061720A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5610548B2 (ja) * | 2012-02-14 | 2014-10-22 | Necソリューションイノベータ株式会社 | 読取装置 |
JP6055625B2 (ja) * | 2012-08-02 | 2016-12-27 | 一邦 細井 | コード読み取り装置およびプログラム |
US9937124B2 (en) | 2014-09-11 | 2018-04-10 | International Business Machines Corporation | Microchip substance delivery devices having low-power electromechanical release mechanisms |
JP6282204B2 (ja) * | 2014-09-12 | 2018-02-21 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation | セキュアサイト内のネットワークへのアクセス監視システム、方法 |
JP6531417B2 (ja) * | 2015-02-12 | 2019-06-19 | 富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社 | 情報処理端末、近距離無線通信制御プログラム及び近距離無線通信制御方法 |
US9734371B2 (en) * | 2015-03-31 | 2017-08-15 | International Business Machines Corporation | Hybrid tag for radio frequency identification system |
CN104680108B (zh) * | 2015-03-31 | 2018-03-13 | 上海飞聚微电子有限公司 | 一种利用rfid芯片支持双协议的实现方法 |
US10881788B2 (en) | 2015-10-30 | 2021-01-05 | International Business Machines Corporation | Delivery device including reactive material for programmable discrete delivery of a substance |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002041158A1 (fr) | 2000-11-20 | 2002-05-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Lecteur-enregistreur à influence, système de communication d'information l'utilisant, et système de gestion l'utilisant |
JP2005062999A (ja) * | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Sankyo Seiki Mfg Co Ltd | Icカードリーダの通信方法およびこれを利用したicカードリーダならびにその通信プログラム |
JP2006227695A (ja) * | 2005-02-15 | 2006-08-31 | Brother Ind Ltd | 無線タグ情報読み取り装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1667336B1 (en) * | 2003-09-19 | 2013-05-01 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Radio tag reader/writer |
US7548153B2 (en) * | 2004-07-09 | 2009-06-16 | Tc License Ltd. | Multi-protocol or multi-command RFID system |
-
2008
- 2008-11-26 JP JP2008300443A patent/JP5093610B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-11-10 WO PCT/JP2009/069087 patent/WO2010061720A1/ja active Application Filing
- 2009-11-10 EP EP09828968.9A patent/EP2352235B1/en not_active Not-in-force
- 2009-11-10 CN CN200980138806.4A patent/CN102171941B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-03-17 US US13/050,259 patent/US8922345B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002041158A1 (fr) | 2000-11-20 | 2002-05-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Lecteur-enregistreur à influence, système de communication d'information l'utilisant, et système de gestion l'utilisant |
JP2005062999A (ja) * | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Sankyo Seiki Mfg Co Ltd | Icカードリーダの通信方法およびこれを利用したicカードリーダならびにその通信プログラム |
JP2006227695A (ja) * | 2005-02-15 | 2006-08-31 | Brother Ind Ltd | 無線タグ情報読み取り装置 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP2352235A4 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2352235B1 (en) | 2013-06-19 |
EP2352235A1 (en) | 2011-08-03 |
CN102171941A (zh) | 2011-08-31 |
US20110163852A1 (en) | 2011-07-07 |
JP5093610B2 (ja) | 2012-12-12 |
EP2352235A4 (en) | 2012-06-27 |
CN102171941B (zh) | 2014-03-19 |
JP2010130132A (ja) | 2010-06-10 |
US8922345B2 (en) | 2014-12-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5093610B2 (ja) | 無線タグ通信システム及び無線タグ通信装置 | |
US8115601B2 (en) | Control device, RFID tag reading system and RFID tag reader | |
EP2377067B1 (en) | Inclusive or exclusive rfid tag interrogation and query round | |
CN101796528B (zh) | 回射有限标签 | |
US8362879B2 (en) | Apparatus and method for integrated reader and tag | |
JP4983505B2 (ja) | 無線タグ通信装置 | |
JP4569787B2 (ja) | 無線タグ通信装置及び無線タグ通信方法 | |
EP2629235B1 (en) | RFID, reader, RFID network and method for communication in an RFID network | |
EP2124167A1 (en) | Interrogating Device, RFID interrogator, and RFID interrogating method | |
US9256771B2 (en) | System for simultaneously identifying massive RFID tags using HF band | |
JP2009122751A (ja) | 無線タグ通信装置 | |
CN102222249A (zh) | 射频识别读写器 | |
JP6406004B2 (ja) | 無線タグ通信システム、タグリーダ | |
WO2009027154A1 (en) | A method and reader to conduct a label query in a radio frequency identification system | |
JP5061365B2 (ja) | 非接触通信媒体読み取り装置、および非接触通信媒体読み取り方法 | |
WO2006011195A1 (ja) | Rfidシステムにおいて使用される質問器 | |
JP4640704B2 (ja) | 無線タグ情報読み取り装置、タグラベル作成装置 | |
JP4662210B2 (ja) | 無線タグ通信システムの質問器 | |
CN102194138A (zh) | 询问器 | |
US20090153319A1 (en) | RFID Reader/Interrogator Sub-Band Selection | |
JP5022151B2 (ja) | 無線icタグ読み取りシステム | |
JP5011579B2 (ja) | Rfタグ読み取り装置、rfタグ読み取り方法およびプログラム | |
JP6682995B2 (ja) | 交信装置、交信装置を備えるシステムおよびプログラム | |
CN114611535A (zh) | 一种射频识别方法及装置 | |
WO2007142225A1 (ja) | 無線タグ通信システムの質問器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 200980138806.4 Country of ref document: CN |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 09828968 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2009828968 Country of ref document: EP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |