WO2010044464A1 - 改変アミロイドβペプチド - Google Patents

改変アミロイドβペプチド Download PDF

Info

Publication number
WO2010044464A1
WO2010044464A1 PCT/JP2009/067918 JP2009067918W WO2010044464A1 WO 2010044464 A1 WO2010044464 A1 WO 2010044464A1 JP 2009067918 W JP2009067918 W JP 2009067918W WO 2010044464 A1 WO2010044464 A1 WO 2010044464A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
peptide
cysteine
seq
amino acid
terminus
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/067918
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
松田 純一
一義 上仲
周英 野崎
Original Assignee
財団法人化学及血清療法研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 財団法人化学及血清療法研究所 filed Critical 財団法人化学及血清療法研究所
Priority to PCT/JP2009/067918 priority Critical patent/WO2010044464A1/ja
Priority to EP09820642.8A priority patent/EP2348042B1/en
Priority to CN200980150209.3A priority patent/CN102245629B/zh
Priority to US13/124,260 priority patent/US8512709B2/en
Priority to ES09820642.8T priority patent/ES2634230T3/es
Priority to JP2010533936A priority patent/JP5474807B2/ja
Publication of WO2010044464A1 publication Critical patent/WO2010044464A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4711Alzheimer's disease; Amyloid plaque core protein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0007Nervous system antigens; Prions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/53DNA (RNA) vaccination

Definitions

  • the present invention relates to a method for enhancing the immune response inducing ability of amyloid ⁇ (hereinafter, A ⁇ ) peptide.
  • a ⁇ amyloid ⁇
  • the present invention relates to a prophylactic / therapeutic agent for Alzheimer's disease characterized by adding or inserting cysteine or a similar substance into a peptide derived from A ⁇ which is a causative agent of Alzheimer's disease or a part thereof.
  • Alzheimer's disease is a type of demented disease whose main symptoms are a decline in cognitive function and personality as the brain gradually shrinks. With the advent of an aging society, the number of patients with Alzheimer's disease continues to increase. In Japan, the United States, and Europe, the number of patients is expected to increase from 5.6 million in 2004 to 7.3 million in 2014. Has been. Therefore, early development of preventive and therapeutic drugs for Alzheimer's disease is strongly demanded.
  • Alzheimer's disease has three major characteristics: neuronal atrophy / dropout, senile plaque formation due to A ⁇ aggregation / deposition, and neurofibrillary tangles composed of abnormal tau protein.
  • Alzheimer's disease is broadly classified into familial Alzheimer's disease and sporadic Alzheimer's disease. In the former, the causative gene mutation was identified, and its phenotype was clarified, which revealed that the increase in the production of amyloid ⁇ peptide (especially A ⁇ 1-42 consisting of 42 amino acids) in the brain is the root cause. It was done.
  • familial Alzheimer's disease is diagnosed in less than 1% of all Alzheimer's patients, and the most urgent elucidation is sporadic Alzheimer's disease, which accounts for more than 99% of patients. is there.
  • Sporadic Alzheimer's disease may be caused by duplication of unidentified genetic risk factors, the presence of recessive genes, the presence of environmental risk factors, and so on.
  • the pathogenesis of sporadic Alzheimer's disease that undergoes a similar pathological pathology based on the fact that the genetic mutations in familial Alzheimer's disease described above are consistent in that it results in an increase in highly cohesive A ⁇ 42. Is also considered to be mainly caused by an increase in A ⁇ 42.
  • amyloid hypothesis Such an idea is called the amyloid hypothesis, and research on treatments for this hypothesis is now widely conducted.
  • a ⁇ is excised from the precursor protein by membrane-bound aspartic protease and produced. ⁇ -secretase cuts the N-terminal side of A ⁇ and ⁇ -secretase cuts the C-terminal side. The excised A ⁇ is eventually secreted out of the cell depending on the synaptic activity. A ⁇ rapidly self-aggregates, and monomer A ⁇ forms a protofibular body that is a prefibrous structure via dimers and trimers through soluble multimers (oligomers), and then forms insoluble amyloid fibrils. Accumulate. The idea that the negative action of aggregated soluble A ⁇ oligomers on nerves is an important part of the pathology in Alzheimer's disease is now mainstream.
  • a ⁇ oligomers that inhibit neurotransmission have been reported, including dimers, trimers, amylospheroids (53 kDa aggregates), A ⁇ 56 (56 kDa aggregates) and ⁇ 40 amino acid long aggregates. It is done.
  • a ⁇ clearance by anti-A ⁇ antibodies includes phagocytosis by microglia via antibody Fc receptor, promotion of dissolution of fibrotic A ⁇ , inhibition of aggregation, and binding of A ⁇ in blood to excretion of soluble A ⁇ from the brain.
  • T cell epitopes present in the A ⁇ sequence itself The cause of AN1792 causing meningitis is thought to be the result of using a powerful adjuvant, QS21, and inducing cellular immunity by T cell epitopes present in the A ⁇ sequence itself.
  • an object of the present invention is to provide a safer peptide for vaccine therapy of Alzheimer's disease by devising the shape of the A ⁇ peptide.
  • cysteine which is the minimum unit constituting a protein and is also a constituent amino acid of the living body
  • the molecule is found to have an immune response enhancing activity by directly adding or inserting the molecule into the target immunogenic peptide, and adding or adding a cysteine molecule to a partial sequence of the A ⁇ peptide without using the full-length sequence of the A ⁇ peptide
  • an immune response enhancing activity against A ⁇ can be obtained by insertion (PCT / JP2008 / 057612).
  • the inventors have found a method for obtaining an immune response enhancing activity against A ⁇ and a novel addition form of a cysteine molecule to a A ⁇ peptide expected to reduce cellular immunity induction.
  • the present invention is a novel method for enhancing immune response, specifically, characterized in that cysteine is added or inserted into an immunogenic peptide, and includes the following inventions.
  • a cysteine or cysteine analog is added or inserted into a part of amyloid ⁇ peptide or a sequence derived from amyloid ⁇ peptide selected from any of the following (A) to (F): Peptides to: (A) (a) a peptide consisting of 1 to 18th from the N-terminal of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1 or a peptide consisting of a part thereof; and (b) 28th to 42nd from the N-terminal of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1.
  • a peptide comprising 9 or more amino acid residues including the 28th to 36th amino acid residues, and further having cysteine or a cysteine analog bound to the C-terminus thereof;
  • a cysteine or cysteine analog is inserted between the 18th and 19th amino acid residues from the N-terminal of the peptide consisting of the 1st to 26th or the 1st to 27th from the N terminus of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1.
  • cysteine or cysteine analog is inserted between the 18th and 19th amino acid residues from the N-terminus of the peptide consisting of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1 or a part thereof, and cysteine is also added to the C-terminus Or a peptide conjugated with a cysteine analog;
  • cysteine or a cysteine analog is bound to the C-terminal of the peptide consisting of 1 to 18th from the N-terminus of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1 or a peptide consisting of a part thereof, and the N-terminus of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1
  • E a peptide having a cysteine analog bound to the C-terminus of
  • the peptide of (a) in (A) above is 1 to 10, 2 to 10, 3 to 10, 1 to 9, 2 to 9, from the N-terminus of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1.
  • the peptide according to (1) above which is selected from peptides consisting of 28th to 40th, 28th to 41st, and 28th to 42nd.
  • the peptide of (C) above is a cysteine or cysteine analog between the 18th and 19th amino acid residues from the N-terminus of the peptide consisting of the 1st to 28th amino acids from the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1.
  • the peptide according to (1) above, which is a peptide in which is inserted and cysteine or a cysteine analog is bound to the C-terminus.
  • the peptide of (D) above is a peptide consisting of cysteine or a cysteine analog bound to the C-terminal of the peptide consisting of the 1st to 18th amino acids from the N-terminus of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1, and the 28th to 37th peptides
  • the peptide according to (1) above which is a peptide to which is bound, or optionally a peptide having cysteine or a cysteine analog further bound to the C-terminus thereof.
  • the peptide of (F) above comprises two or more peptides obtained by binding cysteine or a cysteine analog to the C-terminus of the peptide consisting of 1 to 28 from the N-terminus of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1 Or the peptide as described in said (1) which is a peptide connected by the disulfide bond of the cysteine analog.
  • the peptide is ⁇ A peptide of any one of SEQ ID NOs: 2 to 19 ⁇ A peptide consisting of two peptides consisting of SEQ ID NO: 20 linked by a disulfide bond and a peptide consisting of SEQ ID NO: 20 and a peptide consisting of SEQ ID NO: 21 bound by a disulfide bond A peptide selected from the group consisting of a peptide obtained by binding two peptides consisting of the peptide SEQ ID NO: 21 by a disulfide bond and a peptide consisting of a plurality of peptides consisting of the SEQ ID NO: 21 linked by a disulfide bond ( The peptide according to any one of 1) to (7).
  • a preventive or therapeutic agent for Alzheimer's disease comprising the peptide according to any one of (1) to (8) above as an active ingredient.
  • a DNA vaccine effective for the prevention or treatment of Alzheimer's disease comprising a gene fragment encoding the amino acid sequence of the peptide according to any one of (1) to (8) above.
  • the present invention further includes a method for preventing or treating Alzheimer's disease in a mammal, comprising administering a pharmaceutically effective amount of the peptide of the present invention to the mammal, and a pharmaceutically effective amount of the mammal. Also provided is a method for preventing or treating Alzheimer's disease in a mammal, comprising administering a gene fragment encoding the amino acid sequence of the peptide of the present invention.
  • the present invention also relates to the use of the peptide of the present invention for producing a prophylactic or therapeutic agent for Alzheimer's disease, and a gene encoding the amino acid sequence of the peptide of the present invention for producing a prophylactic or therapeutic agent for Alzheimer's disease. It also provides for the use of fragments.
  • the present invention provides an immunogenic peptide with an enhanced immune response capable of obtaining a sufficient immune response against A ⁇ peptide even when used alone without an adjuvant.
  • induction of antibody production by an immunogenic peptide can be enhanced only by adding or inserting a cysteine molecule or an analog thereof into a peptide of a part of the A ⁇ peptide or a sequence derived therefrom. Therefore, since there is no restriction by adding a conventional adjuvant, it is easy to design a formulation.
  • specific antibodies against A ⁇ peptide can be induced in blood early and in large quantities by administering to the living body an immunogenic peptide having an enhanced immune response according to the present invention.
  • Cysteine and its related substances are known to have an anti-toxic effect in vivo, and thus the immunogenic peptide with enhanced immune response according to the present invention is in vivo. It can be used very safely.
  • the immunogenic peptide with enhanced immune response according to the present invention can be obtained by a non-biological method by chemical synthesis, and can be stably and uniformly produced as compared with conventional component vaccines. is there. In addition, it is possible to provide a safe vaccine with the lowest risk of toxicity, infectivity, and quality degradation due to contaminants.
  • Peptide preparations containing immunogenic peptides with enhanced immune response to A ⁇ peptides according to the present invention can be administered not only by injection such as subcutaneous and intramuscular administration, but also by oral, nasal and transdermal administration methods. It is. According to these methods, it is possible to prevent stress due to injection and medical accidents.
  • cysteine molecule or an analog thereof is added or inserted directly into a peptide, or a sequence expressing cysteine is added or inserted into a DNA or RNA sequence.
  • the addition or insertion position of cysteine is not particularly limited as long as it has an effect of enhancing immune response to A ⁇ peptide.
  • One or more cysteine molecules may be introduced, and a plurality of cysteine molecules may be introduced either continuously or discontinuously.
  • the simplest structure is a structure in which one cysteine is linked to the N-terminus or C-terminus of a partial sequence of A ⁇ peptide.
  • cysteine As a peptide effective for the prevention or treatment of Alzheimer's disease of the present invention, cysteine (Cys) or a peptide derived from a part of the A ⁇ peptide (DAEFRHDSGYEVHHQKLVFFAEDVGSNKGAIIGLMVGGVVIA: SEQ ID NO: 1) consisting of the amino acid sequence from 1 to 42 The thing to which the analog was added is mentioned.
  • Examples of such peptides include the following.
  • the cysteine analogs shown here mean cysteine precursors and metabolites, and a preferred example is homocysteine.
  • (A) (a) a peptide consisting of 1 to 18th from the N-terminal of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1 or a peptide consisting of a part thereof; and (b) 28th to 42nd from the N-terminal of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1.
  • a peptide consisting of 9 or more amino acid residues including the 28th to 36th amino acid residues, and a cysteine or cysteine analog bound to the C terminus (1) A peptide in which the 28th to 42nd sequences are connected to the C terminus of the 1st to 10th sequences from the N-terminus of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1 and a cysteine is added to the C terminus (1-10 ⁇ 28 -42AACys): N end-DAEFRHDSGYKGAIIGLMVGGVVIA C (SEQ ID NO: 2) (2) A peptide in which the 28th to 41st sequences are connected to the C terminus of the 1st to 10th sequence from the N-terminus of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1 and cysteine is added to the C terminus (1-10 ⁇ 28 -41AACys): N end-DAEFRHDSGYKGAIIGLMVGGVVI C (SEQ ID NO: 3) (3) A peptide in which the
  • a cysteine or cysteine analog is inserted between the 18th and 19th amino acid residues from the N-terminal of the peptide consisting of the 1st to 26th or the 1st to 27th from the N terminus of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1.
  • Peptide (1) Peptide (1-18Cys19-27AA) in which a cysteine is inserted between positions 18 and 19 of the peptide consisting of 1 to 27 from the N-terminus of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1 (hereinafter referred to as 27 amino acid A ⁇ peptide): N end-DAEFRHDSGYEVHHQKLV C FFAEDVGSN (SEQ ID NO: 14) (2) Peptide (1-18Cys19-26AA) in which a cysteine is inserted between positions 18 and 19 of the peptide consisting of 1 to 26 from the N-terminus of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1 (hereinafter referred to as 26 amino acid A ⁇ peptide): N end-DAEFRHDSGYEVHHQKLV C FFAEDVGS (SEQ ID NO: 15)
  • a cysteine or cysteine analog is inserted between the 18th and 19th amino acid residues from the N-terminus of the peptide consisting of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1 or a part thereof, and cysteine is also added to the C-terminus Or peptides with cysteine analogs attached
  • a peptide in which a cysteine is inserted between the 18th and 19th positions of a peptide consisting of the 1st to 28th amino acids from the N-terminal of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1 hereinafter referred to as a 28 amino acid A ⁇ peptide
  • cysteine is connected to the C terminus ( 1-18Cys19-28AACys) N end-DAEFRHDSGYEVHHQKLV C FFAEDVGSNK C (SEQ ID NO: 16)
  • cysteine or a cysteine analog is bound to the C-terminal of the peptide consisting of 1 to 18th from the N-terminus of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1 or a peptide consisting of a part thereof, and the N-terminus of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1
  • a ⁇ peptides to which cysteine has been added or inserted 1-10 ⁇ 28-42AACys (SEQ ID NO: 2), 1-10 ⁇ 28-41AACys (SEQ ID NO: 2), in which cysteine is added to a peptide in which a part of the amino acids of the A ⁇ peptide has been deleted SEQ ID NO: 3), 1-10 / 28-40AACys (SEQ ID NO: 4), 1-10 / 28-39AACys (SEQ ID NO: 5), 1-10 / 28-38AACys (SEQ ID NO: 6), 1-10 / 28- 37AACys (SEQ ID NO: 7), 1-10 ⁇ 28-36AACys (SEQ ID NO: 8), 1-9 ⁇ 28-37AACys (SEQ ID NO: 9), 2-10 ⁇ 28-37AACys (SEQ ID NO: 10) and 1-18 ⁇ Peptide 28-42AACys (SEQ ID NO: 2), in which cysteine
  • the present invention it is possible to prepare a peptide with enhanced immune response by adding or inserting cysteine or a cysteine analog into a part of A ⁇ peptide or a sequence derived from A ⁇ peptide. Whether or not the peptide obtained after addition or insertion has an immune response enhancing effect is confirmed by immunizing a mouse or the like according to a conventional method using the obtained peptide and then measuring the anti-A ⁇ IgG antibody titer in blood be able to. Therefore, the present invention further provides a method for enhancing immune response, characterized by using a peptide obtained by adding or inserting cysteine or a cysteine analog into a part of A ⁇ peptide or a sequence derived from A ⁇ peptide. .
  • the peptide preparation with cysteine added according to the present invention can be administered by any method such as subcutaneous, intramuscular injection, oral and nasal administration.
  • the most preferred method is subcutaneous or intramuscular administration.
  • the cysteine-added immunogenic peptide in the present invention can give a sufficient immunostimulating effect even when administered alone without an adjuvant, but it is possible to obtain a larger immunostimulating effect by adding an adjuvant.
  • the adjuvant used preferably activates humoral immunity and does not stimulate cellular immunity, and representative examples thereof include aluminum salts.
  • each immunogenic peptide with an enhanced immune response obtained by adding or inserting cysteine or a cysteine analog to a part of the A ⁇ peptide according to the present invention or a sequence derived from the A ⁇ peptide specifically listed above.
  • a vector containing the encoded gene fragment can be used as a DNA vaccine effective for the prevention and treatment of Alzheimer's disease.
  • the base sequence encoding cysteine include tgt, but are not particularly limited as long as it is a sequence encoding cysteine.
  • the gene fragment encoding the A ⁇ peptide consisting of the 42 amino acid residues is as follows.
  • sequences shown below are typical A ⁇ peptide gene sequences, and there are no particular limitations on the gene sequences as long as they encode the same amino acid.
  • gatgcagaat tccgacatga ctcaggatat gaagttcatc atcaaaaatt ggtgttcttt gcagaagatg tgggttcaaa caaaggtgca atcattggac tcatggtggg cggtgttgtc atagcg SEQ ID NO: 22
  • Examples of the gene fragment encoding a peptide in which cysteine (Cys) is added or inserted into the above A ⁇ peptide or a peptide derived from a part or sequence include the following. However, the sequences shown below are representative gene sequences encoding the above peptides, and the gene sequences are not particularly limited as long as they encode the same amino acids.
  • Example 1 Comparison of antibody inducing ability of peptides obtained by linking various C-terminal peptides to the 1st to 10th sequences of A ⁇ peptide and adding cysteine to the C-terminal >> (1) Preparation of cysteine-added A ⁇ peptide • Cysteine addition 1 to 10 + 30 to 42 amino acids A ⁇ peptide (1-10 ⁇ 30-42AACys): N end-DAEFRHDSGYAIIGLMVGGVVIA C (SEQ ID NO: 40) Cysteine addition 1 to 10 + 29 to 42 amino acid A ⁇ peptide (1-10 ⁇ 29-42AACys): N end-DAEFRHDSGYGAIIGLMVGGVVIA C (SEQ ID NO: 41) Cysteine addition 1 to 10 + 28 to 42 amino acids A ⁇ peptide (1-10 ⁇ 28-42AACys): N end-DAEFRHDSGYKGAIIGLMVGGVVIA C (SEQ ID NO: 2) 1 to 10 + 28 to 42 amino acid A ⁇ peptide (1
  • mice are divided into 4 groups of 4 mice, 1st group: 1-10 / 30-42AACys administration group, 2nd group: 1-10 / 29-42AACys administration group, 3rd group : 1-10 / 28-42AACys administration group, Group 4: 1-10 / 28-42AA administration group.
  • mice were bled from the abdominal vena cava under anesthesia with pentobarbital sodium (Kyoritsu Seiyaku, Somnopentyl) on the seventh day after the final immunization.
  • pentobarbital sodium Kelvinu Seiyaku, Somnopentyl
  • the collected blood was transferred to Microtina (Becton Dickinson), sufficiently coagulated at room temperature, and then centrifuged at 5,000 rpm for 10 minutes. Separated sera were dispensed into two 0.5 mL tubes and stored at ⁇ 80 ° C. until measurement.
  • each well was washed three times with 300 ⁇ L of 0.05% Tween20-containing PBS (PBST), 10 mM ethanolamine was added in an amount of 300 ⁇ L / well, and the mixture was allowed to stand at room temperature for 1 hour.
  • PBST 0.05% Tween20-containing PBS
  • the labeled antibody dilution is discarded, washed twice with 300 ⁇ L / well of PBST and twice with the same amount of distilled water, added with 100 ⁇ L / well of chromogenic substrate solution TMB + (Dako), and protected from light at room temperature for 30 minutes. Reacted for 1 minute. Thereafter, 100 ⁇ L / well of 1N sulfuric acid was added to stop the color development, and the absorbance at 450 nm (OD450 value) was measured.
  • Standard serum was diluted with PBST to 0.156, 0.3125, 0.625, 1.25, 2.5, 5, 10 ng / mL to prepare a standard for antibody titer measurement. Simultaneously with the measurement of anti-A ⁇ IgG antibody in each test mouse serum, the OD450 value of each diluted specimen was measured. The anti-A ⁇ IgG antibody titer of each mouse serum was calculated from the standard units obtained and the standard line of OD450 values. Table 1 shows the anti-A ⁇ antibody titers in mouse sera calculated for each immunization group.
  • Example 2 1st to 10th sequence of A ⁇ peptide, 28th to 42nd, 28th to 41st, 28th to 40th, 28th to 39th, 28th to 38th, 28th to 37th sequence, 28th Comparison of antibody-inducing ability of peptides with a cysteine added to the C-terminal from the 36th, 28th to 35th and 28th to 34th (1) Preparation of cysteine-added A ⁇ peptide • Cysteine addition 1 to 10 + 28 to 42 amino acids A ⁇ peptide (1-10 ⁇ 28-42AACys): N end-DAEFRHDSGYKGAIIGLMVGGVVIA C (SEQ ID NO: 2) Cysteine addition 1 to 10 + 28 to 41 amino acid A ⁇ peptide (1-10 ⁇ 28-41AACys): N end-DAEFRHDSGYKGAIIGLMVGGVVI C (SEQ ID NO: 3) Cysteine addition 1 to 10 + 28 to 40 amino acids A ⁇ peptide (1-10 / 28-40A
  • mice were divided into 8 groups of 4 mice, 1st group: 1-10 / 28-42AACys administration group, 2nd group: 1-10 / 28-41AACys administration group, 3rd group : 1-10 / 28-40AACys administration group, group 4: 1-10 / 28-39AACys administration group, group 5: 1-10 / 28-38AACys administration group, group 6: 1-10 / 28-37AACys Administration group, Group 7: 1-10 / 28-36AACys administration group, Group 7: 1-10 / 28-35AACys administration group and Group 8: 1-10 / 28-34AACys administration group.
  • mice were bled from the abdominal vena cava under anesthesia with pentobarbital sodium (Kyoritsu Seiyaku, Somnopentyl) on the seventh day after the final immunization.
  • pentobarbital sodium Kelvinu Seiyaku, Somnopentyl
  • the collected blood was transferred to Microtina (Becton Dickinson), sufficiently coagulated at room temperature, and then centrifuged at 5,000 rpm for 10 minutes. Separated sera were dispensed into two 0.5 mL tubes and stored at ⁇ 80 ° C. until measurement.
  • Anti-A ⁇ IgG antibody was measured in the same manner as described above.
  • Table 2 shows the anti-A ⁇ antibody titers in the mouse sera calculated for each immunization group. As shown in Table 2, 1-10 / 28-42AACys, 1-10 / 28-41AACys, 1-10 / 28-40AACys, 1-10 / 28-39AACys, 1-10 / 28-38AACys, 1-10 • High antibody titers against A ⁇ were obtained with 28-37AACys and 1-10 / 28-36AACys peptides.
  • mice are divided into 3 groups of 4 mice, 1st group: 1-9 / 28-37AACys administration group, 2nd group: 1-8 / 28-37AACys administration group and 3rd group : 1-7 / 28-37 AACys administration group.
  • mice were bled from the abdominal vena cava under anesthesia with pentobarbital sodium (Kyoritsu Seiyaku, Somnopentyl) on the seventh day after the final immunization.
  • pentobarbital sodium Kelvinu Seiyaku, Somnopentyl
  • the collected blood was transferred to Microtina (Becton Dickinson), sufficiently coagulated at room temperature, and then centrifuged at 5,000 rpm for 10 minutes. Separated sera were dispensed into two 0.5 mL tubes and stored at ⁇ 80 ° C. until measurement.
  • Anti-A ⁇ IgG antibody was measured in the same manner as described above. Table 3 shows the anti-A ⁇ antibody titer in the mouse serum in each immunization group calculated. As shown in Table 3, induction of antibodies against A ⁇ was observed with the peptides 1-9 and 28-37AACys.
  • mice are divided into 4 groups of 4 mice, group 1: 2-10 / 28-37AACys administration group, group 2: 3-10 / 28-37AACys administration group, group 3 : 4-10 ⁇ 28-37AACys administration group and Group 4: 2-9 ⁇ 28-37AACys administration group.
  • mice were bled from the abdominal vena cava under anesthesia with pentobarbital sodium (Kyoritsu Seiyaku, Somnopentyl) on the seventh day after the final immunization.
  • pentobarbital sodium Kelvinu Seiyaku, Somnopentyl
  • the collected blood was transferred to Microtina (Becton Dickinson), sufficiently coagulated at room temperature, and then centrifuged at 5,000 rpm for 10 minutes. Separated sera were dispensed into two 0.5 mL tubes and stored at ⁇ 80 ° C. until measurement.
  • Anti-A ⁇ IgG antibody was measured in the same manner as described above.
  • Table 4 shows the anti-A ⁇ antibody titer in the mouse serum in each immunization group calculated. As shown in Table 4, induction of antibodies against A ⁇ was observed with peptides 2-10 ⁇ 28-37AACys, 3-10 ⁇ 28-37AACys and 2-9 ⁇ 28-37AACys.
  • Example 5 A peptide in which the 28th to 42nd positions are connected to the 1st to 10th sequences of the A ⁇ peptide and cysteine is added to the C terminus; and the 28th to 42nd positions are connected to the 1st to 18th sequences in the C terminus.
  • mice were divided into two groups of 4 mice, and the first group was a 1-18 / 28-42AACys administration group and the second group was a 1-10 / 28-42AACys administration group.
  • mice were bled from the abdominal vena cava under anesthesia with pentobarbital sodium (Kyoritsu Seiyaku, Somnopentyl) on the seventh day after the final immunization.
  • pentobarbital sodium Kelvinu Seiyaku, Somnopentyl
  • the collected blood was transferred to Microtina (Becton Dickinson), sufficiently coagulated at room temperature, and then centrifuged at 5,000 rpm for 10 minutes. Separated sera were dispensed into two 0.5 mL tubes and stored at ⁇ 80 ° C. until measurement.
  • Anti-A ⁇ IgG antibody was measured in the same manner as described above.
  • Table 5 shows the anti-A ⁇ antibody titers in the mouse sera calculated for each immunization group. As shown in Table 5, similar induction of antibody against A ⁇ was observed in both the 1-18 ⁇ 28-42AACys administration group and the 1-10 ⁇ 28-42AACys administration group.
  • mice were bled from the abdominal vena cava under anesthesia with pentobarbital sodium (Kyoritsu Seiyaku, Somnopentyl) on the seventh day after the final immunization.
  • pentobarbital sodium Kelvinu Seiyaku, Somnopentyl
  • the collected blood was transferred to Microtina (Becton Dickinson), sufficiently coagulated at room temperature, and then centrifuged at 5,000 rpm for 10 minutes. Separated sera were dispensed into two 0.5 mL tubes and stored at ⁇ 80 ° C. until measurement.
  • Anti-A ⁇ IgG antibody was measured in the same manner as described above.
  • Table 7 shows the anti-A ⁇ antibody titer in the mouse serum in each immunization group calculated. As shown in Table 7, the induction of the same level of antibody against A ⁇ was observed in both the 1-18Cys19-28AA administration group and the 1-18Cys19-28AACys administration group.
  • mice were divided into 3 groups of 4 mice, 1st group: 1-18Cys19-27AACys administration group, 2nd group: 1-18Cys19-26AA administration group and 3rd group 1-18Cys19- The 25AA administration group was used.
  • mice were bled from the abdominal vena cava under anesthesia with pentobarbital sodium (Kyoritsu Seiyaku, Somnopentyl) on the seventh day after the final immunization.
  • pentobarbital sodium Kelvinu Seiyaku, Somnopentyl
  • the collected blood was transferred to Microtina (Becton Dickinson), sufficiently coagulated at room temperature, and then centrifuged at 5,000 rpm for 10 minutes. Separated sera were dispensed into two 0.5 mL tubes and stored at ⁇ 80 ° C. until measurement.
  • Example 8 Examination of antibody induction of a peptide in which cysteine was added to the connection of the 28th to 37th sequences to the 1st to 18th sequences of A ⁇ peptide >> (1) Preparation of cysteine-added A ⁇ peptide • A peptide in which cysteine is linked to the C-terminal of the 1st to 18th sequence of A ⁇ peptide, followed by 28th to 37th sequence (1-18Cys28-37AA ) N end-DAEFRHDSGYEVHHQKLV C KGAIIGLMVG (SEQ ID NO: 17) A peptide in which a cysteine is linked to the C-terminus of the 1st to 18th sequences of the A ⁇ peptide, followed by a 28th to 37th sequence and a cysteine added to the C-terminus (1-18Cys28-37AACys): N end-DAEFRHDSGYEVHHQKLV C KGAIIGLMVG C (SEQ ID NO: 18)
  • Immune group composition 16 mice are divided into 4 groups of 4 mice, 1st group: 1-18Cys28-37AA administration group, 2nd group: 1-18Cys28-37CysAA administration group, 3rd group: 1-18 -28-37AACys administration group and the 4th group: It was set as 1-18 and 28-37AA.
  • mice were bled from the abdominal vena cava under anesthesia with pentobarbital sodium (Kyoritsu Seiyaku, Somnopentyl) on the seventh day after the final immunization.
  • pentobarbital sodium Kelvinu Seiyaku, Somnopentyl
  • the collected blood was transferred to Microtina (Becton Dickinson), sufficiently coagulated at room temperature, and then centrifuged at 5,000 rpm for 10 minutes. Separated sera were dispensed into two 0.5 mL tubes and stored at ⁇ 80 ° C. until measurement.
  • Anti-A ⁇ IgG antibody was measured in the same manner as described above.
  • Table 8 shows the anti-A ⁇ antibody titer in the mouse serum in each immunization group calculated. As shown in Table 8, induction of antibodies against A ⁇ was observed in the 1-18Cys28-37AA administration group and the 1-18Cys28-37CysAA administration group.
  • Example 9 Examination of antibody induction of peptide obtained by adding homocysteine which is a precursor of cysteine or glutathione which is a metabolite to 28 amino acid A ⁇ peptide >> (1) Preparation of A ⁇ peptide added with cysteine precursor or metabolite • Peptide with 28-amino acid A ⁇ peptide added with homocysteine (28AA-homocysteine): N end-DAEFRHDSGYEVHHQKLVFFAEDVGSNK- Homocysteine (SEQ ID NO: 19) Peptide with 28 amino acid A ⁇ peptide and glutathione added (28AA-glutathione): N end-DAEFRHDSGYEVHHQKLVFFAEDVGSNK- Glutathione (SEQ ID NO: 53) The above peptide was synthesized (Sigma Aldrich Japan Co., Ltd.), adjusted to 5 mg / mL with physiological saline, used as a stock solution, and stored at ⁇
  • mice were bled from the abdominal vena cava under anesthesia with pentobarbital sodium (Kyoritsu Seiyaku, Somnopentyl) on the seventh day after the final immunization.
  • pentobarbital sodium Kelvinu Seiyaku, Somnopentyl
  • the collected blood was transferred to Microtina (Becton Dickinson), sufficiently coagulated at room temperature, and then centrifuged at 5,000 rpm for 10 minutes. Separated sera were dispensed into two 0.5 mL tubes and stored at ⁇ 80 ° C. until measurement.
  • Anti-A ⁇ IgG antibody was measured in the same manner as described above.
  • Table 9 shows the anti-A ⁇ antibody titers in the mouse sera calculated for each immunization group. As shown in Table 9, induction of antibodies against A ⁇ was observed in the 28AA-homocysteine administration group.
  • Example 10 Examination of antibody induction of disulfide-bonded cysteine-added 28 amino acid A ⁇ peptide >> (1) Preparation of A ⁇ peptide with cysteine added • Peptide with cysteine added to 28 amino acid A ⁇ peptide (28AAC) N end-DAEFRHDSGYEVHHQKLVFFAEDVGSNK- C (SEQ ID NO: 20) ⁇ Peptide with 28 cysteine added to 28 amino acid A ⁇ peptide (28AACC) N end -DAEFRHDSGYEVHHQKLVFFAEDVGSNK- CC (SEQ ID NO: 21)
  • mice were divided into two groups of 4 mice, and the first group: 28AAC disulfide 28AAC administration group and the second group: 228AAC disulfide 28AACC administration group.
  • mice were bled from the abdominal vena cava under anesthesia with pentobarbital sodium (Kyoritsu Seiyaku, Somnopentyl) on the seventh day after the final immunization.
  • pentobarbital sodium Kelvinu Seiyaku, Somnopentyl
  • the collected blood was transferred to Microtina (Becton Dickinson), sufficiently coagulated at room temperature, and then centrifuged at 5,000 rpm for 10 minutes. Separated sera were dispensed into two 0.5 mL tubes and stored at ⁇ 80 ° C. until measurement.
  • Anti-A ⁇ IgG antibody was measured in the same manner as described above.
  • Table 10 shows the anti-A ⁇ antibody titers in the mouse sera calculated for each immunization group. As shown in Table 10, induction of antibodies against A ⁇ was observed in both the 28AAC disulfide 28AAC administration group and the 228AAC disulfide 28AACC administration group in the cysteine-added cysteine-added 28 amino acid A ⁇ peptide subjected to disulfide bonding.
  • the method for enhancing immune response using a peptide prepared by adding or inserting cysteine or a similar substance into A ⁇ peptide or a sequence derived therefrom according to the present invention is a peptide vaccine or DNA for the prevention and treatment of Alzheimer's disease. It can be expected as a safe and simple immunostimulation method for vaccines and the like.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

 アルツハイマー病の予防・治療薬として安全かつ効果的な免疫応答増強が可能なアミロイドβの配列をベースとしたペプチドの提供を課題とする。システインまたはその類似体を付加または挿入したアミロイドβペプチドまたはその一部、および当該ペプチドを用いたアミロイドβに対する免疫応答増強方法。当該免疫応答増強アミロイドβペプチドを用いたアルツハイマー病の予防・治療薬。同様の効果が期待される、システインが付加または挿入されたアミロイドβペプチドまたはその由来したペプチドをコードする遺伝子を含むDNAワクチン。

Description

改変アミロイドβペプチド
 本発明は、アミロイドβ(以下、Aβ)ペプチドの免疫応答誘導能を増強させる方法に関する。詳細には、本発明は、アルツハイマー病の原因物質であるAβに由来するペプチドまたはその一部にシステインまたは類似物質を付加または挿入させることを特徴とするアルツハイマー病の予防・治療薬に関する。
 アルツハイマー病とは、脳が次第に萎縮していき認知機能の低下、人格の変化を主な症状とする痴呆性疾患の一種である。高齢化社会の到来に伴い、アルツハイマー病患者数は増加の一途をたどり、日本・アメリカ・ヨーロッパにおいては、患者数は2004年の560万人から2014年には730万人規模になることが予想されている。したがってアルツハイマー病に対する予防・治療薬の早期の開発が強く求められている。
 アルツハイマー病の病理学的所見は、神経細胞の萎縮・脱落、Aβの凝集・沈着による老人斑の形成、さらに異常タウ蛋白からなる神経原線維変化の3つが大きな特徴である。アルツハイマー病は大きく家族性アルツハイマー病と孤発性アルツハイマー病に分類される。前者は原因遺伝子変異が同定され、その表現型が明らかにされたことによって脳内におけるアミロイドβペプチド(特に42残基のアミノ酸からなるAβ1-42)の産生増加が根本的原因であることが解明された。ただし、厳密な意味での家族性アルツハイマー病と診断されるのは全アルツハイマー病患者の1%以下であり、もっとも原因解明が急がれるのは患者の99%以上を占める孤発性アルツハイマー病である。孤発性アルツハイマー病は未同定の遺伝的危険因子の重複、劣性遺伝子の存在、環境危険因子の存在などが原因として考えられる。現在は上述の家族性アルツハイマー病における遺伝子変異が、結果として凝集性の高いAβ42を増加させる点で一致していることを根拠とし、病理学的に同様の経過を経る孤発性アルツハイマー病の病因もAβ42の増加が主因であると考えられている。このような考えはアミロイド仮説と呼ばれ、現在この仮説に対する治療の研究が広く進められている。
 Aβはその前駆体蛋白質より膜結合型アスパラギン酸プロテアーゼにより切り出され生成する。AβのN末端側をβ-セクレターゼが、C末端側をγ-セクレターゼが切断する。切りだされたAβはやがて細胞外にシナプス活性に依存して分泌される。Aβは速やかに自己凝集し、モノマーAβは二量体、三量体から可溶性の多量体(オリゴマー)を経由し、前線維構造体であるプロトフィブル体を形成した後、不溶化したアミロイド線維を形成して蓄積する。凝集体となった可溶性Aβオリゴマーの神経に対するネガティブな作用が、アルツハイマー病における病態の重要な部分を担っているという考え方が現在主流となっている。神経伝達を阻害する可溶性Aβオリゴマーの形態については複数報告されており、二量体、三量体、アミロスフェロイド(53kDa凝集体)、Aβ56(56kDa凝集体)および~40アミノ酸長凝集体などが挙げられる。
 現在、アルツハイマー病の発症機構にきわめて重要な意義を有していると考えられるAβをクリアランスすることによる治療のアプローチが広く行われており、その一つにAβに対する抗体療法の研究がある。抗Aβ抗体によるAβをクリアランスする作用機序としては、抗体のFc受容体を介したミクログリアによる貪食、線維化Aβの溶解促進また凝集抑制ならびに血液中Aβに結合し、脳からの可溶性Aβの排出を促進などが考えられており、ワクチンにより抗Aβ抗体を誘導する能動免疫と、抗Aβ抗体そのものを投与する受動免疫の二法が提唱されている。
 前者はAβそのものを抗原としたワクチンAN1792が第二相臨床試験まで進んだが、治験中に6%の患者に脳髄膜炎が発症し、臨床試験が中断された。しかしながら、抗体価が上昇した患者と上昇しなかった患者の間で一部の高次機能の成績に差が認められた(非特許文献1)。また、本試験中の死亡例の脳を解析したところ、新皮質で老人班が消失していた。さらに投与前後のMRIでは脳の体積が投与群でプラセボ群に比べて減少していた。このように副作用により臨床試験は中止されたものの、Aβそのものを抗原としたワクチンの有効性も示された。今後、より安全なワクチンの開発が期待される。
 AN1792が脳髄膜炎を引き起こした原因は、QS21という強力なアジュバントを用いたこと、またAβ配列自体に存在するT細胞エピトープによって細胞性免疫を誘導した結果であると考えられている。Aβ配列自体に存在するT細胞エピトープについては多くの研究がなされ、少なくともAβの配列1~10のN末側の配列には液性免疫を誘導するT細胞エピトープが存在し、細胞性免疫を誘導するT細胞エピトープはないことが明らかとされている(非特許文献2~4)。
Gilman S, Koller M, Black RS, Jenkins L, et al., NEUROLOGY, 2005; 64: p1553-1562 Michael G, Agadjanyan MG, et al., Journal of Immunology, 2005; 174: p1580-1586 Bard F, Barbour R, Cannon C, Carretto R, Fox M, et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 2003; 100: p2023-2028 Wanga CY. et al., Vaccine, 2007; 25: p3041-3052
 以上述べたように、Aβの全長配列にQS21などの強力なアジュバントとの組み合わせによるアルツハイマー病のワクチン療法には副作用の発生が懸念され、より安全なAβペプチドの形状および安全なアジュバントとの組み合わせによるより安全かつ効果的な予防並びに治療方法の開発が望まれる。したがって、本発明の目的は、Aβペプチドの形状に工夫を加えることでより安全なアルツハイマー病のワクチン療法用のペプチドを提供することにある。
 本発明者らは、これまでに生体に安全であり、しかも有効で安価な免疫方法・免疫賦活方法について鋭意検討を行った結果、蛋白質を構成する最小単位でありかつ生体の構成アミノ酸でもあるシステイン分子を、目的とする免疫原性ペプチドに直接付加または挿入させることで免疫応答増強活性があることを見出し、Aβペプチドの全長配列を用いることなくAβペプチドの一部の配列にシステイン分子を付加または挿入することでAβに対する免疫応答増強活性が得られることを示した(PCT/JP2008/057612)。本発明においては更なる検討を行った結果、Aβに対する免疫応答増強活性を得る方法および細胞性免疫誘導の軽減が期待される新たなAβペプチドへのシステイン分子の付加形状の発見に至った。
 本発明は新規な免疫応答増強方法、詳細には免疫原性ペプチドにシステインを付加または挿入することを特徴とするもので、下記の発明を含むものである。
(1) 以下の(A)~(F)のいずれかから選択される、アミロイドβペプチドの一部またはアミロイドβペプチドに由来する配列にシステインまたはシステイン類似体が付加または挿入されることを特徴とするペプチド:
(A)(a)配列番号1のアミノ酸配列のN末から1~18番目からなるペプチドまたはその一部からなるペプチドと、(b)配列番号1のアミノ酸配列のN末から28~42番目のうち、28~36番目のアミノ酸残基を含む9個以上のアミノ酸残基からなるペプチドを結合させ、さらにそのC末端にシステインまたはシステイン類似体を結合させたペプチド;
(B)配列番号1のアミノ酸配列のN末から1~26番目または1~27番目からなるペプチドの、N末から18番目と19番目のアミノ酸残基の間にシステインまたはシステイン類似体を挿入させたペプチド;
(C)配列番号1のアミノ酸配列からなるペプチドまたはその一部からなるペプチドの、N末から18番目と19番目のアミノ酸残基の間にシステインまたはシステイン類似体を挿入し、さらにC末端にシステインまたはシステイン類似体を結合させたペプチド;
(D)配列番号1のアミノ酸配列のN末から1~18番目からなるペプチドまたはその一部からなるペプチドのC末端にシステインまたはシステイン類似体を結合させ、さらに配列番号1のアミノ酸配列のN末から28~42番目からなるペプチドまたはその一部からなるペプチドを結合させたペプチド、または選択的にさらにそのC末端にシステインまたはシステイン類似体を結合させたペプチド;
(E)配列番号1のアミノ酸配列からなるペプチドまたはその一部からなるペプチドのC末端にシステイン類似体を結合させたペプチド;
(F)配列番号1のアミノ酸配列からなるペプチドまたはその一部からなるペプチドのC末端にシステインまたはシステイン類似体を結合させた2個以上のペプチドを、当該システインまたはシステイン類似体のジスルフィド結合により連結させたペプチド。
(2) 上記(A)の(a)のペプチドが、配列番号1のアミノ酸配列のN末から1~10番目、2~10番目、3~10番目、1~9番目、2~9番目、1~18番目からなるペプチドより選択され、上記Aのb)のペプチドが、配列番号1のアミノ酸配列のN末から28~36番目、28~37番目、28~38番目、28~39番目、28~40番目、28~41番目、28~42番目からなるペプチドより選択される、上記(1)に記載のペプチド。
(3) 上記(C)のペプチドが、配列番号1のアミノ酸配列のN末から1~28番目からなるペプチドの、N末から18番目と19番目のアミノ酸残基の間にシステインまたはシステイン類似体を挿入し、さらにC末端にシステインまたはシステイン類似体を結合させたペプチドである、上記(1)に記載のペプチド。
 (4) 上記(D)のペプチドが、配列番号1のアミノ酸配列のN末から1~18番目からなるペプチドのC末端にシステインまたはシステイン類似体を結合させ、さらに28番目から37番目からなるペプチドを結合させたペプチド、または選択的にさらにそのC末端にシステインまたはシステイン類似体を結合させたペプチドである、上記(1)に記載のペプチド。
(5) 上記(E)のペプチドが、配列番号1のアミノ酸配列のN末から1~28番目からなるペプチドのC末端にシステイン類似体を結合させたペプチドである、上記(1)に記載のペプチド。
(6) 上記(F)のペプチドが、配列番号1のアミノ酸配列のN末から1~28番目からなるペプチドのC末端にシステインまたはシステイン類似体を結合させた2個以上のペプチドを、当該システインまたはシステイン類似体のジスルフィド結合により連結させたペプチドである、上記(1)に記載のペプチド。
(7) 当該システイン類似体がホモシステインである上記(1)から(6)のいずれかに記載のペプチド。
(8) 当該ペプチドが、
・配列番号2から19のいずれか一つのペプチド
・配列番号20からなる2個のペプチドをジスルフィド結合により結合させたペプチド
配列番号20からなるペプチドと配列番号21からなるペプチドをジスルフィド結合により結合させたペプチド
・配列番号21からなる2個のペプチドをジスルフィド結合により結合させたペプチド
並びに
・配列番号21からなる複数個のペプチドをジスルフィド結合により結合させたペプチド
からなる群より選択されるペプチドである上記(1)から(7)のいずれかに記載のペプチド。
(9)  上記(1)から(8)のいずれかに記載のペプチドを用いることを特徴とするアミロイドβに対する免疫応答増強方法。
(10)  上記(1)から(8)のいずれかに記載のペプチドを有効成分として含有することを特徴とするアルツハイマー病の予防または治療薬。
(11)  上記(1)から(8)のいずれかに記載のペプチドのアミノ酸配列をコードする遺伝子断片を含有することを特徴とするアルツハイマー病の予防または治療に有効なDNAワクチン。
 本発明はさらに、哺乳動物に対し、医薬上有効量の、本発明のペプチドを投与することを含む、当該哺乳動物におけるアルツハイマー病の予防又は治療方法、および哺乳動物に対し、医薬上有効量の、本発明のペプチドのアミノ酸配列をコードする遺伝子断片を投与することを含む、当該哺乳動物におけるアルツハイマー病の予防又は治療方法をも提供する。
 本発明はまた、アルツハイマー病の予防または治療薬を製造するための、本発明のペプチドの使用、およびアルツハイマー病の予防または治療薬を製造するための、本発明のペプチドのアミノ酸配列をコードする遺伝子断片の使用をも提供する。
 本発明は、アジュバントなしで単独で使用してもAβペプチドに対して十分な免疫応答を得ることが可能な免疫応答の増強した免疫原性ペプチドを提供する。本発明に従えば、Aβペプチドの一部または由来する配列のペプチドにシステイン分子またはその類似体を付加または挿入するだけで、免疫原性ペプチドによる抗体産生誘導を増強することができる。従って、従来のアジュバントを添加することによる制約もないため、製剤設計も行い易くなる。
 また、本発明により免疫応答の増強した免疫原性ペプチドの生体への投与により、血中においてAβペプチドに対する特異的抗体を早期かつ大量に誘導することができる。システインの毒性は知られておらず、むしろ生体内ではシステインおよびその関連物質は抗毒的な作用をもつことが知られているため、本発明による免疫応答の増強した免疫原性ペプチドは生体において極めて安全に使用することができる。
 本発明による免疫応答の増強した免疫原性ペプチドは、化学合成による非生物学的な方法で得ることができ、従来のコンポーネントワクチンと比較して安定して均一なものを製造することが可能である。また、混入物質による毒性、感染性、品質低下の危険性が最も低く、安全なワクチンを提供することができる。
 本発明によるAβペプチドに対して免疫応答の増強した免疫原性ペプチドを含有するペプチド製剤は、皮下、筋肉内投与といった注射による投与のみならず、経口、経鼻、経皮などの投与方法も可能である。これらの方法によれば注射によるストレスや医療事故も防ぐことが可能である。
ジスルフィド結合させたシステイン付加28アミノ酸Aβペプチドの構造を示した図。
 本発明においては、ペプチドに直接システイン分子またはその類似体を付加または挿入するか、もしくはDNA、RNA配列にシステインを発現する配列を付加または挿入する。その場合、システインの付加または挿入位置は、Aβペプチドに対して免疫反応の増強効果を有する限り特に限定されない。導入するシステイン分子は1個以上あればよく、複数導入する場合も連続、不連続のどちらでも構わない。最も単純な構造としては、Aβペプチドの一部の配列のN末端またはC末端に1個システインが連結した構造となる。
 本発明のアルツハイマー病の予防または治療に有効なペプチドとして、1から42番目のアミノ酸配列からなるAβペプチド(DAEFRHDSGYEVHHQKLVFFAEDVGSNKGAIIGLMVGGVVIA: 配列番号1)の一部または当該配列に由来するペプチドにシステイン(Cys)またはその類似体が付加されたものが挙げられる。このようなペプチドの例としては下記のようなものが挙げられる。ここで示すシステインの類似体とはシステインの前駆体及び代謝産物を意味し、その好適な一例はホモシステインである。
(A)(a)配列番号1のアミノ酸配列のN末から1~18番目からなるペプチドまたはその一部からなるペプチドと、(b)配列番号1のアミノ酸配列のN末から28~42番目のうち、28~36番目のアミノ酸残基を含む9個以上のアミノ酸残基からなるペプチドを結合させ、さらにそのC末端にシステインまたはシステイン類似体を結合させたペプチド
(1) 配列番号1のアミノ酸配列のN末から1番目~10番目の配列のC末端に、28番目~42番目の配列を繋ぎ、そのC末端にシステインを付加したペプチド(1-10・28-42AACys):
 N末-DAEFRHDSGYKGAIIGLMVGGVVIAC(配列番号2)
(2) 配列番号1のアミノ酸配列のN末から1番目~10番目の配列のC末端に、28番目~41番目の配列を繋ぎ、そのC末端にシステインを付加したペプチド(1-10・28-41AACys):
 N末-DAEFRHDSGYKGAIIGLMVGGVVIC(配列番号3)
(3) 配列番号1のアミノ酸配列のN末から1番目~10番目の配列のC末端に、28番目~40番目の配列を繋ぎ、そのC末端にシステインを付加したペプチド(1-10・28-40AACys):
 N末-DAEFRHDSGYKGAIIGLMVGGVVC(配列番号4)
(4) 配列番号1のアミノ酸配列のN末から1番目~10番目の配列のC末端に、28番目~39番目の配列を繋ぎ、そのC末端にシステインを付加したペプチド(1-10・28-39AACys):
 N末-DAEFRHDSGYKGAIIGLMVGGVC(配列番号5)
(5) 配列番号1のアミノ酸配列のN末から1番目~10番目の配列のC末端に、28番目~38番目の配列を繋ぎ、そのC末端にシステインを付加したペプチド(1-10・28-38AACys):
 N末-DAEFRHDSGYKGAIIGLMVGGC(配列番号6)
(6) 配列番号1のアミノ酸配列のN末から1番目~10番目の配列のC末端に、28番目~37番目の配列を繋ぎ、そのC末端にシステインを付加したペプチド(1-10・28-37AACys):
 N末-DAEFRHDSGYKGAIIGLMVGC(配列番号7)
(7) 配列番号1のアミノ酸配列のN末から1番目~10番目の配列のC末端に、28番目~36番目の配列を繋ぎ、そのC末端にシステインを付加したペプチド(1-10・28-36AACys):
 N末-DAEFRHDSGYKGAIIGLMVC(配列番号8)
(8) 配列番号1のアミノ酸配列のN末から1番目~9番目の配列のC末端に、28番目~37番目の配列を繋ぎ、そのC末端にシステインを付加したペプチド(1-9・28-37AACys):
 N末-DAEFRHDSGKGAIIGLMVGC(配列番号9)
(9) 配列番号1のアミノ酸配列のN末から2番目~10番目の配列のC末端に、28番目~37番目の配列を繋ぎ、そのC末端にシステインを付加したペプチド(2-10・28-37AACys):
 N末-AEFRHDSGYKGAIIGLMVGC(配列番号10)
(10) 配列番号1のアミノ酸配列のN末から3番目~10番目の配列のC末端に、28番目~37番目の配列を繋ぎ、そのC末端にシステインを付加したペプチド(3-10・28-37AACys):
 N末-EFRHDSGYKGAIIGLMVGC(配列番号11)
(11) 配列番号1のアミノ酸配列のN末から2番目~9番目の配列のC末端に、28番目~37番目の配列を繋ぎ、そのC末端にシステインを付加したペプチド(2-9・28-37AACys):
 N末-AEFRHDSGKGAIIGLMVGC(配列番号12)
(12) 配列番号1のアミノ酸配列のN末から1番目~18番目の配列のC末端に、28番目~42番目の配列を繋ぎ、そのC末端にシステインを付加したペプチド(1-18・28-42AACys):
 N末-DAEFRHDSGYEVHHQKLVKGAIIGLMVGGVVIAC(配列番号13)
(B)配列番号1のアミノ酸配列のN末から1~26番目または1~27番目からなるペプチドの、N末から18番目と19番目のアミノ酸残基の間にシステインまたはシステイン類似体を挿入させたペプチド
(1) 配列番号1のアミノ酸配列のN末から1~27番目からなるペプチド(以下、27アミノ酸Aβペプチド)の18番目と19番目の間にシステイン挿入したペプチド(1-18Cys19-27AA):
 N末-DAEFRHDSGYEVHHQKLVCFFAEDVGSN(配列番号14)
(2) 配列番号1のアミノ酸配列のN末から1~26番目からなるペプチド(以下、26アミノ酸Aβペプチド)の18番目と19番目の間にシステイン挿入したペプチド(1-18Cys19-26AA):
 N末-DAEFRHDSGYEVHHQKLVCFFAEDVGS(配列番号15)
(C)配列番号1のアミノ酸配列からなるペプチドまたはその一部からなるペプチドの、N末から18番目と19番目のアミノ酸残基の間にシステインまたはシステイン類似体を挿入し、さらにC末端にシステインまたはシステイン類似体を結合させたペプチド
(1) 配列番号1のアミノ酸配列のN末から1~28番目からなるペプチド(以下、28アミノ酸Aβペプチド)の18番目と19番目の間にシステイン挿入し更にC末端にシステインを繋いだペプチド(1-18Cys19-28AACys)
 N末-DAEFRHDSGYEVHHQKLVCFFAEDVGSNKC(配列番号16)
(D)配列番号1のアミノ酸配列のN末から1~18番目からなるペプチドまたはその一部からなるペプチドのC末端にシステインまたはシステイン類似体を結合させ、さらに配列番号1のアミノ酸配列のN末から28~42番目からなるペプチドまたはその一部からなるペプチドを結合させたペプチド、または選択的にさらにそのC末端にシステインまたはシステイン類似体を結合させたペプチド
(1) 配列番号1のアミノ酸配列のN末から1番目~18番目の配列のC末端にシステインを繋ぎさらにその後ろに28番目~37番目の配列を繋いだペプチド(1-18Cys28-37AA):
 N末-DAEFRHDSGYEVHHQKLVCKGAIIGLMVG(配列番号17)
(2) 配列番号1のアミノ酸配列のN末から1番目~18番目の配列のC末端にシステインを繋ぎさらにその後ろに28番目~37番目の配列を繋ぎそのC末端にシステインを付加したペプチド(1-18Cys28-37AACys):
 N末-DAEFRHDSGYEVHHQKLVCKGAIIGLMVGC (配列番号18)
(E)配列番号1のアミノ酸配列からなるペプチドまたはその一部からなるペプチドのC末端にシステイン類似体を結合させたペプチド
(1) 配列番号1のアミノ酸配列のN末から1番目~28番目の配列のC末端にホモシステインを付加したペプチド(28AA-ホモシステイン)
 N末-DAEFRHDSGYEVHHQKLVFFAEDVGSNKX(配列番号19)(X:ホモシステイン)
(F)配列番号1のアミノ酸配列からなるペプチドまたはその一部からなるペプチドのC末端にシステインまたはシステイン類似体を結合させた2個以上のペプチドを、当該システインまたはシステイン類似体のジスルフィド結合により連結させたペプチド
(1) 28アミノ酸Aβペプチドにシステインを付加したペプチド(28AAC)
 N末-DAEFRHDSGYEVHHQKLVFFAEDVGSNKC(配列番号20)
(2) 28アミノ酸Aβペプチドにシステインを2個付加したペプチド(28AACC)
 N末-DAEFRHDSGYEVHHQKLVFFAEDVGSNKCC(配列番号21)
 上記28AACと28AACをジスルフィド結合により連結したもの(28AACジスルフィド28AAC)、28AACと28AACCをジスルフィド結合により連結したもの(28AACジスルフィド28AACC)、28AACCと28AACCをジスルフィド結合により連結したもの(28AACCジスルフィド28AACC;N末側のシステイン同士がジスルフィド結合したもの、C末側のシステイン同士がジスルフィド結合したもの、C末側とN末側のシステインがジスルフィド結合したもの、C末側同士とN末側同士のシステインがジスルフィド結合したもの、および、それぞれC末側とN末側のシステインがジスルフィド結合したものを含む)、および複数の28AACCをジスルフィド結合により連結したもの(28AACC(28AAC)の結合体)で、その構造を図1に示した。
 上記のシステインを付加または挿入したAβペプチドのうち、Aβペプチドのアミノ酸の一部を削除したペプチドにシステインを付加した1-10・28-42AACys(配列番号2)、1-10・28-41AACys(配列番号3)、1-10・28-40AACys(配列番号4)、1-10・28-39AACys(配列番号5)、1-10・28-38AACys(配列番号6)、1-10・28-37AACys(配列番号7)、1-10・28-36AACys(配列番号8)、1-9・28-37AACys(配列番号9)、2-10・28-37AACys(配列番号10)及び1-18・28-42AACys(配列番号13)のペプチド、28アミノ酸Aβペプチドにシステイン挿入または付加した1-18Cys19-28AACys(配列番号16)、1-18Cys19-27AA(配列番号14)、1-18Cys19-26AA(配列番号15)、1-18Cys28-37AA(配列番号17)、28アミノ酸Aβペプチドにホモシステインを付加した28AA-ホモシステイン(配列番号19)、さらには28AACジスルフィド28AACおよび28AACジスルフィド28AACCが特に免疫応答が増強しており、アルツハイマー病の予防または治療に有効に用いることができる。
 本発明によれば、Aβペプチドの一部またはAβペプチドに由来する配列にシステインまたはシステイン類似体を付加または挿入することで、免疫応答の増強したペプチドを調製することが可能であるが、システインを付加または挿入後に得られたペプチドが免疫応答増強効果を有するか否かは得られたペプチドを用いて、定法に従ってマウス等を免疫した後、血中の抗AβIgG抗体価を測定することによって確認することができる。従って、本発明はさらに、Aβペプチドの一部またはAβペプチドに由来する配列にシステインまたはシステイン類似体を付加または挿入して得られるペプチドを用いることを特徴とする、免疫応答増強方法をも提供する。
 本発明により得られるシステインが付加されたペプチド製剤は、皮下、筋注、経口、経鼻等のいずれの方法でも投与可能である。最も好ましい方法は、皮下または筋注による投与方法である。
 本発明におけるシステイン付加免疫原性ペプチドは、アジュバントなしで単独で投与しても十分な免疫賦与効果を与えることが出来るが、アジュバントを添加するとさらに大きな免疫賦与効果を得ることが可能である。使用されるアジュバントとしては、液性免疫を活性化し、細胞性免疫を刺激しないものが好ましく、その代表としてはアルミニウム塩などが挙げられる。
 また、上記で具体的に列挙した、本発明によるAβペプチドの一部またはAβペプチドに由来する配列にシステインまたはシステイン類似体を付加または挿入して得られる免疫応答の増強した各免疫原性ペプチドをコードする遺伝子断片を含有するベクターは、アルツハイマー病の予防や治療に有効なDNAワクチンとして利用することができる。システインをコードする塩基配列としては例えば、tgtが挙げられるが、システインをコードする配列である限り特に制限はない。上記42アミノ酸残基からなるAβペプチドをコードする遺伝子断片は下記の通りである。ただし、以下に示した配列は代表的なAβペプチドの遺伝子配列であり、同じアミノ酸をコードする限りその遺伝子配列に特に制限はない。
gatgcagaat tccgacatga ctcaggatat gaagttcatc atcaaaaatt ggtgttcttt gcagaagatg tgggttcaaa caaaggtgca atcattggac tcatggtggg cggtgttgtc atagcg (配列番号22)
 上記Aβペプチドまたは一部または配列に由来するペプチドにシステイン(Cys)が付加または挿入されたペプチドをコードする遺伝子断片の例としては下記のものが挙げられる。ただし、以下に示した配列は上記ペプチドをコードする代表的な遺伝子配列を示しており、同じアミノ酸をコードする限りその遺伝子配列に特に制限はない。
・1-10・28-42AACysをコードする遺伝子断片:
gatgcagaat tccgacatga ctcaggatat aaaggtgcaa tcattggact catggtgggc ggtgttgtca tagcgtgt (配列番号23)
・1-10・28-41AACysをコードする遺伝子断片:
gatgcagaat tccgacatga ctcaggatat aaaggtgcaa tcattggact catggtgggc ggtgttgtca tatgt (配列番号24)
・1-10・28-40AACysをコードする遺伝子断片:
gatgcagaat tccgacatga ctcaggatat aaaggtgcaa tcattggact catggtgggc ggtgttgtct gt (配列番号25)
・1-10・28-39AACysをコードする遺伝子断片:
gatgcagaat tccgacatga ctcaggatat aaaggtgcaa tcattggact catggtgggc ggtgtttgt (配列番号26)
・1-10・28-38AACysをコードする遺伝子断片:
gatgcagaat tccgacatga ctcaggatat aaaggtgcaa tcattggact catggtgggc ggttgt (配列番号27)
・1-10・28-37AACysをコードする遺伝子断片:
gatgcagaat tccgacatga ctcaggatat aaaggtgcaa tcattggact catggtgggc tgt (配列番号28)
・1-10・28-36AACysをコードする遺伝子断片:
gatgcagaat tccgacatga ctcaggatat aaaggtgcaa tcattggact catggtgtgt (配列番号29)
・1-9・28-37AACysをコードする遺伝子断片:
gatgcagaat tccgacatga ctcaggaaaa ggtgcaatca ttggactcat ggtgggctgt (配列番号30)
・2-10・28-37AACysをコードする遺伝子断片:
gcagaattcc gacatgactc aggatataaa ggtgcaatca ttggactcat ggtgggctgt (配列番号31)
・3-10・28-37AACysをコードする遺伝子断片:
gaattccgac atgactcagg atataaaggt gcaatcattg gactcatggt gggctgt (配列番号32)
・2-9・28-37AACysをコードする遺伝子断片:
gcagaattcc gacatgactc aggaaaaggt gcaatcattg gactcatggt gggctgt (配列番号33)
・1-18・28-42AACysをコードする遺伝子断片:
gatgcagaat tccgacatga ctcaggatat gaagttcatc atcaaaaatt ggtgaaaggt gcaatcattg gactcatggt gggcggtgtt gtcatagcgt gt (配列番号34)
・1-18Cys19-27AAをコードする遺伝子断片:
gatgcagaat tccgacatga ctcaggatat gaagttcatc atcaaaaatt ggtgtgtttc tttgcagaag atgtgggttc aaac (配列番号35)
・1-18Cys19-26AAをコードする遺伝子断片:
gatgcagaat tccgacatga ctcaggatat gaagttcatc atcaaaaatt ggtgtgtttc tttgcagaag atgtgggttc a (配列番号36)
・1-18Cys19-28AACysをコードする遺伝子断片:
gatgcagaat tccgacatga ctcaggatat gaagttcatc atcaaaaatt ggtgtgtttc tttgcagaag atgtgggttc aaacaaatgt (配列番号37)
・1-18Cys28-37AAをコードする遺伝子断片:
gatgcagaat tccgacatga ctcaggatat gaagttcatc atcaaaaatt ggtgtgtaaa ggtgcaatca ttggactcat ggtgggc  (配列番号38)
・1-18Cys28-37AACysをコードする遺伝子断片:
gatgcagaat tccgacatga ctcaggatat gaagttcatc atcaaaaatt ggtgtgtaaa ggtgcaatca ttggactcat ggtgggctgt (配列番号39)
 以下、本発明を実施例によってより具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
 《実施例1:Aβペプチドの1から10番目の配列に各種C末側ペプチドを繋ぎそのC末端にシステインを付加したペプチドの抗体誘導能の比較》
(1)システインを付加したAβペプチドの調製
・システイン付加1から10+30から42アミノ酸Aβペプチド(1-10・30-42AACys):
 N末- DAEFRHDSGYAIIGLMVGGVVIAC(配列番号40)
・システイン付加1から10+29から42アミノ酸Aβペプチド(1-10・29-42AACys):
 N末- DAEFRHDSGYGAIIGLMVGGVVIAC(配列番号41)
・システイン付加1から10+28から42アミノ酸Aβペプチド(1-10・28-42AACys):
 N末- DAEFRHDSGYKGAIIGLMVGGVVIAC(配列番号2)
・1から10+28から42アミノ酸Aβペプチド(1-10・28-42AA):
 N末- DAEFRHDSGYKGAIIGLMVGGVVIA(配列番号42)
 上記のペプチドを合成し(シグマ アルドリッチ ジャパン株式会社)、生理食塩液で5mg/mLに調製しこれを原液とし、原液100μLに生理食塩液900μLを加え0.5mg/mLの濃度とし1.5mLチューブに分注した(免疫物)。使用時まで-80℃以下で保存した。
(2)投与マウス
 雄のC57BL/6(7週齢、SPF)を日本チャールスリバー社より購入し、SPF環境下で飼育した。
(3)免疫群構成
 16匹のマウスを4匹ずつ4群に分け、第1群:1-10・30-42AACys投与群、第2群:1-10・29-42AACys投与群、第3群:1-10・28-42AACys投与群、第4群:1-10・28-42AA投与群とした。
(4)免疫方法及びスケジュール
 各免疫物をマウス1匹あたり200μLずつ1mLツベルクリン用注射器(テルモ、SS-01T2613S)を用いた腹部皮内もしくは皮下内に投与した(一個体あたりの投与量:100μg)。マウスへの免疫は2週間隔で3回の免疫を行った。
(5)採血
 最終免疫から7日目にすべてのマウスをペントバルビタールナトリウム(共立製薬、ソムノペンチル)麻酔下腹部大静脈より採血した。採取した血液はマイクロティナ(ベクトン ディッキンソン社)に移し、室温にて十分に凝固させた後、5,000回転、10分間遠心分離した。分離した血清は各々0.5mLチューブ2本に分注し、測定まで-80℃にて保存した。
(6)抗AβIgG抗体の測定
 Aβペプチド(1-40のアミノ酸配列: N末-DAEFRHDSGYEVHHQKLVFFAEDVGSNKGAIIGLMVGGVV (配列番号43)、北海道システム・サイエンス社合成)を0.1Mカルボネートバッファー、 pH9.6で10μg/mLに希釈し8ウェル ストリップス(ナルジェ ヌンク社、イモビライザーアミノ)に100μL/ウェル加え、4℃で一夜静置して固相化した。翌日、各ウェルを300μLの0.05%Tween20含有PBS(PBST)で3回洗浄し、10mM エタノールアミンを300μL/ウェルずつ添加して、室温で1時間静置した。
 1時間後、10mMエタノールアミンを十分に除き、PBSTで検体を50倍~10000倍に希釈して100μL/ウェルにて添加した。室温で1時間の反応の後、添加した各希釈血清を捨て300μL/ウェルのPBSTで3回洗浄した。洗浄後、ウェル内の洗浄液を十分に除き、検体希釈液を用いて2000倍希釈したHRP標識抗マウスIgGヤギ抗体(アメリカン クアレックス社、A131PS)を100μL/ウェルにて添加し、室温で1時間反応した。反応後、標識抗体希釈液を捨て300μL/ウェルのPBSTで2回、同量の蒸留水で2回洗浄し、発色基質液TMB+(ダコ社)を100μL/ウェル添加して遮光下、室温で30分間反応した。その後、1N硫酸を100μL/ウェル添加して発色を停止し、450nmの吸光度(OD450値)を測定した。
 市販のAβに対するモノクローナル抗体(ケミコン社 MAB1560)を標準血清として用いた。標準血清をPBSTにて0.156、0.3125、0.625、1.25、2.5、5、10ng/mLとなるように希釈し、抗体価測定時のスタンダードを調製した。各被検マウス血清の抗AβIgG抗体測定と同時に、各希釈検体のOD450値を測定した。得られたスタンダードの単位とOD450値の標準直線より各被検マウス血清の抗AβIgG抗体価を算出した。
 算出した各免疫群におけるマウス血清中の抗Aβ抗体価を表1に示した。表1に示すように、1-10・28-42AACys投与群及び1-10・28-42AA投与群でAβに対する抗体誘導が認められた。またシステインを付加していないペプチド(1-10・28-42AA)で免疫した場合より、システインを付加したペプチド(1-10・28-42AACys)で免疫した場合がAβに対する高い抗体価を示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 《実施例2:Aβペプチドの1から10番目の配列に、28から42番目、28から41番目、28から40番目、28から39番目、28から38番目、28から37番目の配列、28番目から36番目、28番目から35番目及び28番目から34番目を繋ぎそのC末端にシステインを付加したペプチドの抗体誘導能の比較》
(1)システインを付加したAβペプチドの調製
・システイン付加1から10+28から42アミノ酸Aβペプチド(1-10・28-42AACys):
 N末- DAEFRHDSGYKGAIIGLMVGGVVIAC(配列番号2)
・システイン付加1から10+28から41アミノ酸Aβペプチド(1-10・28-41AACys):
 N末- DAEFRHDSGYKGAIIGLMVGGVVIC(配列番号3)
・システイン付加1から10+28から40アミノ酸Aβペプチド(1-10・28-40AACys):
 N末- DAEFRHDSGYKGAIIGLMVGGVVC(配列番号4)
・システイン付加1から10+28から39アミノ酸Aβペプチド(1-10・28-39AACys):
 N末- DAEFRHDSGYKGAIIGLMVGGVC(配列番号5)
・システイン付加1から10+28から38アミノ酸Aβペプチド(1-10・28-38AACys):
 N末- DAEFRHDSGYKGAIIGLMVGGC(配列番号6)
・システイン付加1から10+28から37アミノ酸Aβペプチド(1-10・28-37AACys):
 N末- DAEFRHDSGYKGAIIGLMVGC(配列番号7)
・システイン付加1から10+28から36アミノ酸Aβペプチド(1-10・28-36AACys):
 N末- DAEFRHDSGYKGAIIGLMVC(配列番号8)
・システイン付加1から10+28から35アミノ酸Aβペプチド(1-10・28-35AACys):
 N末- DAEFRHDSGYKGAIIGLMC(配列番号44)
・システイン付加1から10+28から34アミノ酸Aβペプチド(1-10・28-34AACys):
 N末- DAEFRHDSGYKGAIIGLC(配列番号45)
 上記のペプチドを合成し(シグマ アルドリッチ ジャパン株式会社)、生理食塩液で5mg/mLに調製しこれを原液とし、原液100μLに生理食塩液900μLを加え0.5mg/mLの濃度とし1.5mLチューブに分注した(免疫物)。使用時まで-80℃以下で保存した。
(2)投与マウス
 雄のC57BL/6(7週齢、SPF)を日本チャールスリバー社より購入し、SPF環境下で飼育した。
(3)免疫群構成
 32匹のマウスを4匹ずつ8群に分け、第1群:1-10・28-42AACys投与群、第2群:1-10・28-41AACys投与群、第3群:1-10・28-40AACys投与群、第4群:1-10・28-39AACys投与群、第5群:1-10・28-38AACys投与群、第6群:1-10・28-37AACys投与群、第7群:1-10・28-36AACys投与群、第7群:1-10・28-35AACys投与群及び第8群:1-10・28-34AACys投与群とした。
(4)免疫方法及びスケジュール
 各免疫物をマウス1匹あたり200μLずつ1mLツベルクリン用注射器(テルモ、SS-01T2613S)を用いた腹部皮内もしくは皮下内に投与した(一個体あたりの投与量:100μg)。マウスへの免疫は2週間隔で3回の免疫を行った。
(5)採血
 最終免疫から7日目にすべてのマウスをペントバルビタールナトリウム(共立製薬、ソムノペンチル)麻酔下腹部大静脈より採血した。採取した血液はマイクロティナ(ベクトン ディッキンソン社)に移し、室温にて十分に凝固させた後、5,000回転、10分間遠心分離した。分離した血清は各々0.5mLチューブ2本に分注し、測定まで-80℃にて保存した。
(6)抗AβIgG抗体の測定
 抗AβIgG抗体の測定は既述と同様に実施した。算出した各免疫群におけるマウス血清中の抗Aβ抗体価を表2に示した。表2に示すように、1-10・28-42AACys、1-10・28-41AACys、1-10・28-40AACys、1-10・28-39AACys、1-10・28-38AACys、1-10・28-37AACysおよび1-10・28-36AACysのペプチドでAβに対する高い抗体価を示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 《実施例3:Aβペプチドの各種N末側ペプチドに28番目から37番目を繋ぎそのC末端にシステインを付加したペプチドの抗体誘導能の比較》
(1)システインを付加したAβペプチドの調製
・システイン付加1から9+28から37アミノ酸Aβペプチド(1-9・28-37AACys):
 N末- DAEFRHDSGKGAIIGLMVGC(配列番号9)
・システイン付加1から8+28から37アミノ酸Aβペプチド(1-8・28-37AACys):
 N末- DAEFRHDSKGAIIGLMVGC(配列番号46)
・システイン付加1から7+28から37アミノ酸Aβペプチド(1-7・28-37AACys):
 N末- DAEFRHDKGAIIGLMVGC(配列番号47)
 上記のペプチドを合成し(シグマ アルドリッチ ジャパン株式会社)、生理食塩液で5mg/mLに調製しこれを原液とし、原液100μLに生理食塩液900μLを加え0.5mg/mLの濃度とし1.5mLチューブに分注した(免疫物)。使用時まで-80℃以下で保存した。
(2)投与マウス
 雄のC57BL/6(7週齢、SPF)を日本チャールスリバー社より購入し、SPF環境下で飼育した。
(3)免疫群構成
 12匹のマウスを4匹ずつ3群に分け、第1群:1-9・28-37AACys投与群、第2群:1-8・28-37AACys投与群及び第3群:1-7・28-37AACys投与群とした。
(4)免疫方法及びスケジュール
 各免疫物をマウス1匹あたり200μLずつ1mLツベルクリン用注射器(テルモ、SS-01T2613S)を用いた腹部皮内もしくは皮下内に投与した(一個体あたりの投与量:100μg)。マウスへの免疫は2週間隔で3回の免疫を行った。
(5)採血
 最終免疫から7日目にすべてのマウスをペントバルビタールナトリウム(共立製薬、ソムノペンチル)麻酔下腹部大静脈より採血した。採取した血液はマイクロティナ(ベクトン ディッキンソン社)に移し、室温にて十分に凝固させた後、5,000回転、10分間遠心分離した。分離した血清は各々0.5mLチューブ2本に分注し、測定まで-80℃にて保存した。
(6)抗AβIgG抗体の測定
 抗AβIgG抗体の測定は既述と同様に実施した。算出した各免疫群におけるマウス血清中の抗Aβ抗体価を表3に示した。表3に示すように、1-9・28-37AACysのペプチドでAβに対する抗体の誘導が認められた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 《実施例4:Aβペプチドの2から10番目または3から10番目または4から10番目の配列に28番目から37番目を繋ぎそのC末端にシステインを付加したペプチドの抗体誘導能の比較》
(1)システインを付加したAβペプチドの調製
・システイン付加2から10+28から37アミノ酸Aβペプチド(2-10・28-37AACys):
 N末- AEFRHDSGYKGAIIGLMVGC(配列番号10)
・システイン付加3から10+28から37アミノ酸Aβペプチド(3-10・28-37AACys):
 N末- EFRHDSGYKGAIIGLMVGC(配列番号11)
・システイン付加4から10+28から37アミノ酸Aβペプチド(4-10・28-37AACys):
 N末- FRHDSGYKGAIIGLMVGC(配列番号48)
・システイン付加2から9+28から37アミノ酸Aβペプチド(2-9・28-37AACys):
 N末- AEFRHDSGKGAIIGLMVGC(配列番号12)
 上記のペプチドを合成し(シグマ アルドリッチ ジャパン株式会社)、生理食塩液で5mg/mLに調製しこれを原液とし、原液100μLに生理食塩液900μLを加え0.5mg/mLの濃度とし1.5mLチューブに分注した(免疫物)。使用時まで-80℃以下で保存した。
(2)投与マウス
 雄のC57BL/6(7週齢、SPF)を日本チャールスリバー社より購入し、SPF環境下で飼育した。
(3)免疫群構成
 16匹のマウスを4匹ずつ4群に分け、第1群:2-10・28-37AACys投与群、第2群:3-10・28-37AACys投与群、第3群:4-10・28-37AACys投与群及び第4群:2-9・28-37AACys投与群とした。
(4)免疫方法及びスケジュール
 各免疫物をマウス1匹あたり200μLずつ1mLツベルクリン用注射器(テルモ、SS-01T2613S)を用いた腹部皮内もしくは皮下内に投与した(一個体あたりの投与量:100μg)。マウスへの免疫は2週間隔で3回の免疫を行った。
(5)採血
 最終免疫から7日目にすべてのマウスをペントバルビタールナトリウム(共立製薬、ソムノペンチル)麻酔下腹部大静脈より採血した。採取した血液はマイクロティナ(ベクトン ディッキンソン社)に移し、室温にて十分に凝固させた後、5,000回転、10分間遠心分離した。分離した血清は各々0.5mLチューブ2本に分注し、測定まで-80℃にて保存した。
(6)抗AβIgG抗体の測定
 抗AβIgG抗体の測定は既述と同様に実施した。算出した各免疫群におけるマウス血清中の抗Aβ抗体価を表4に示した。表4に示すように、2-10・28-37AACys、3-10・28-37AACysおよび2-9・28-37AACysのペプチドでAβに対する抗体の誘導が認められた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 《実施例5:Aβペプチドの1から10番目の配列に28番目から42番目を繋ぎそのC末端にシステインを付加したペプチドと1から18番目の配列に28番目から42番目を繋ぎそのC末端にシステインを付加したペプチドの抗体誘導能の比較》
(1)システインを付加したAβペプチドの調製
・システイン付加1から18+28から42アミノ酸Aβペプチド(1-18・28-42AACys):
 N末-DAEFRHDSGYEVHHQKLVKGAIIGLMVGGVVIAC(配列番号13)
・システイン付加1から10+28から42アミノ酸Aβペプチド(1-10・28-42AACys):
 N末-DAEFRHDSGYKGAIIGLMVGGVVIAC(配列番号2)
 上記のペプチドを合成し(シグマ アルドリッチ ジャパン株式会社)、生理食塩液で5mg/mLに調製しこれを原液とし、原液100μLに生理食塩液900μLを加え0.5mg/mLの濃度とし1.5mLチューブに分注した(免疫物)。使用時まで-80℃以下で保存した。
(2)投与マウス
 雄のC57BL/6(7週齢、SPF)を日本チャールスリバー社より購入し、SPF環境下で飼育した。
(3)免疫群構成
 8匹のマウスを4匹ずつ2群に分け、第1群:1-18・28-42AACys投与群及び第2群:1-10・28-42AACys投与群とした。
(4)免疫方法及びスケジュール
 各免疫物をマウス1匹あたり200μLずつ1mLツベルクリン用注射器(テルモ、SS-01T2613S)を用いた腹部皮内もしくは皮下内に投与した(一個体あたりの投与量:100μg)。マウスへの免疫は2週間隔で3回の免疫を行った。
(5)採血
 最終免疫から7日目にすべてのマウスをペントバルビタールナトリウム(共立製薬、ソムノペンチル)麻酔下腹部大静脈より採血した。採取した血液はマイクロティナ(ベクトン ディッキンソン社)に移し、室温にて十分に凝固させた後、5,000回転、10分間遠心分離した。分離した血清は各々0.5mLチューブ2本に分注し、測定まで-80℃にて保存した。
(6)抗AβIgG抗体の測定
 抗AβIgG抗体の測定は既述と同様に実施した。算出した各免疫群におけるマウス血清中の抗Aβ抗体価を表5に示した。表5に示すように、1-18・28-42AACys投与群及び1-10・28-42AACys投与群共にAβに対する同程度の抗体の誘導が認められた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 《実施例6:Aβペプチドの18番目と19番目の間にシステインを挿入したペプチドと当該ペプチドのC末端にシステインを付加したペプチドの抗体誘導能の比較》
・28アミノ酸Aβペプチドの18番目と19番目の間にシステイン挿入したペプチド(1-18Cys19-28AA):
 N末-DAEFRHDSGYEVHHQKLVCFFAEDVGSNK(配列番号49)
・28アミノ酸Aβペプチドの18番目と19番目の間にシステイン挿入し更にC末端にシステインを繋いだペプチド(1-18Cys19-28AACys):
 N末-DAEFRHDSGYEVHHQKLVCFFAEDVGSNKC(配列番号16)
 上記のペプチドを合成し(シグマ アルドリッチ ジャパン株式会社)、生理食塩液で5mg/mLに調製しこれを原液とし、原液100μLに生理食塩液900μLを加え0.5mg/mLの濃度とし1.5mLチューブに分注した(免疫物)。使用時まで-80℃以下で保存した。
(2)投与マウス
 雄のC57BL/6(7週齢、SPF)を日本チャールスリバー社より購入し、SPF環境下で飼育した。
(3)免疫群構成
 8匹のマウスを4匹ずつ2群に分け、第1群:1-18Cys19-28AA投与群及び第2群:1-18Cys19-28AACys投与群とした。
(4)免疫方法及びスケジュール
 各免疫物をマウス1匹あたり200μLずつ1mLツベルクリン用注射器(テルモ、SS-01T2613S)を用いた腹部皮内もしくは皮下内に投与した(一個体あたりの投与量:100μg)。マウスへの免疫は2週間隔で3回の免疫を行った。
(5)採血
 最終免疫から7日目にすべてのマウスをペントバルビタールナトリウム(共立製薬、ソムノペンチル)麻酔下腹部大静脈より採血した。採取した血液はマイクロティナ(ベクトン ディッキンソン社)に移し、室温にて十分に凝固させた後、5,000回転、10分間遠心分離した。分離した血清は各々0.5mLチューブ2本に分注し、測定まで-80℃にて保存した。
(6)抗AβIgG抗体の測定
 抗AβIgG抗体の測定は既述と同様に実施した。算出した各免疫群におけるマウス血清中の抗Aβ抗体価を表7に示した。表7に示すように、1-18Cys19-28AA投与群及び1-18Cys19-28AACys投与群共にAβに対する同程度の抗体の誘導が認められた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 《実施例7:25、26、27アミノ酸Aβペプチドの18番目と19番目の間にシステイン挿入したペプチドの抗体誘導の検討》
(1)システインを付加したAβペプチドの調製
・27アミノ酸Aβペプチドの18番目と19番目の間にシステイン挿入したペプチド(1-18Cys19-27AA):
 N末-DAEFRHDSGYEVHHQKLVCFFAEDVGSN(配列番号14)
・26アミノ酸Aβペプチドの18番目と19番目の間にシステイン挿入したペプチド(1-18Cys19-26AA):
 N末-DAEFRHDSGYEVHHQKLVCFFAEDVGS(配列番号15)
・25アミノ酸Aβペプチドの18番目と19番目の間にシステイン挿入したペプチド(1-18Cys19-25AA):
 N末-DAEFRHDSGYEVHHQKLVCFFAEDVG(配列番号50)
 上記のペプチドを合成し(シグマ アルドリッチ ジャパン株式会社)、生理食塩液で5mg/mLに調製しこれを原液とし、原液100μLに生理食塩液900μLを加え0.5mg/mLの濃度とし1.5mLチューブに分注した(免疫物)。使用時まで-80℃以下で保存した。
(2)投与マウス
 雄のC57BL/6(7週齢、SPF)を日本チャールスリバー社より購入し、SPF環境下で飼育した。
(3)免疫群構成
 12匹のマウスを4匹ずつ3群に分け、第1群:1-18Cys19-27AACys投与群、第2群: 1-18Cys19-26AA投与群及び第3群1-18Cys19-25AA投与群とした。
(4)免疫方法及びスケジュール
 各免疫物をマウス1匹あたり200μLずつ1mLツベルクリン用注射器(テルモ、SS-01T2613S)を用いた腹部皮内もしくは皮下内に投与した(一個体あたりの投与量:100μg)。マウスへの免疫は2週間隔で3回の免疫を行った。
(5)採血
 最終免疫から7日目にすべてのマウスをペントバルビタールナトリウム(共立製薬、ソムノペンチル)麻酔下腹部大静脈より採血した。採取した血液はマイクロティナ(ベクトン ディッキンソン社)に移し、室温にて十分に凝固させた後、5,000回転、10分間遠心分離した。分離した血清は各々0.5mLチューブ2本に分注し、測定まで-80℃にて保存した。
(6)抗AβIgG抗体の測定
 抗AβIgG抗体の測定は既述と同様に実施した。算出した各免疫群におけるマウス血清中の抗Aβ抗体価を表7に示した。表7に示すように、1-18Cys19-27AACys投与群及び1-18Cys19-26AA投与群にAβに対する抗体の誘導が認められた。また1-18Cys19-25AA投与群は4例中1例にAβに対する抗体の誘導が認められた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 《実施例8:Aβペプチドの1から18番目の配列へ28から37番目の配列の連結にシステインを付加したペプチドの抗体誘導の検討》
(1)システインを付加したAβペプチドの調製
・Aβペプチドの1番目から18番目の配列のC末端にシステインを繋ぎさらにその後ろに28番目から37番目の配列を繋いだペプチド(1-18Cys28-37AA)
 N末- DAEFRHDSGYEVHHQKLVCKGAIIGLMVG(配列番号17)
・Aβペプチドの1番目から18番目の配列のC末端にシステインを繋ぎさらにその後ろに28番目から37番目の配列を繋ぎそのC末端にシステインを付加したペプチド(1-18Cys28-37AACys):
 N末- DAEFRHDSGYEVHHQKLVCKGAIIGLMVGC(配列番号18)
・Aβペプチドの1番目から18番目の配列のC末端に28番目から37番目の配列を繋ぎそのC末端にシステインを付加したペプチド(1-18・28-37AACys)
 N末- DAEFRHDSGYEVHHQKLVKGAIIGLMVGC(配列番号51)
・Aβペプチドの1番目から18番目の配列のC末端に28番目から37番目の配列を繋いだペプチド(1-18・28-37AA)
 N末- DAEFRHDSGYEVHHQKLVKGAIIGLMVGC(配列番号52)
 上記のペプチドを合成し(シグマ アルドリッチ ジャパン株式会社)、生理食塩液で5mg/mLに調製しこれを原液とし、原液100μLに生理食塩液900μLを加え0.5mg/mLの濃度とし1.5mLチューブに分注した(免疫物)。使用時まで-80℃以下で保存した。
(2)投与マウス
 雄のC57BL/6(7週齢、SPF)を日本チャールスリバー社より購入し、SPF環境下で飼育した。
(3)免疫群構成
 16匹のマウスを4匹ずつ4群に分け、第1群:1-18Cys28-37AA投与群、第2群: 1-18Cys28-37CysAA投与群、第3群:1-18・28-37AACys投与群及び第4群:1-18・28-37AAとした。
(4)免疫方法及びスケジュール
 各免疫物をマウス1匹あたり200μLずつ1mLツベルクリン用注射器(テルモ、SS-01T2613S)を用いた腹部皮内もしくは皮下内に投与した(一個体あたりの投与量:100μg)。マウスへの免疫は2週間隔で3回の免疫を行った。
(5)採血
 最終免疫から7日目にすべてのマウスをペントバルビタールナトリウム(共立製薬、ソムノペンチル)麻酔下腹部大静脈より採血した。採取した血液はマイクロティナ(ベクトン ディッキンソン社)に移し、室温にて十分に凝固させた後、5,000回転、10分間遠心分離した。分離した血清は各々0.5mLチューブ2本に分注し、測定まで-80℃にて保存した。
(6)抗AβIgG抗体の測定
 抗AβIgG抗体の測定は既述と同様に実施した。算出した各免疫群におけるマウス血清中の抗Aβ抗体価を表8に示した。表8に示すように、1-18Cys28-37AA投与群及び1-18Cys28-37CysAA投与群にAβに対する抗体の誘導が認められた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 《実施例9:28アミノ酸Aβペプチドにシステインの前駆体であるホモシステインまたは代謝産物であるグルタチオンを付加したペプチドの抗体誘導の検討》
(1)システインの前駆体または代謝産物を付加したAβペプチドの調製
・28アミノ酸Aβペプチドにホモシステインを付加したペプチ(28AA-ホモシステイン):
 N末-DAEFRHDSGYEVHHQKLVFFAEDVGSNK-Homocysteine(配列番号19)
・28アミノ酸Aβペプチドにグルタチオンを付加したペプチ(28AA-グルタチオン):
 N末-DAEFRHDSGYEVHHQKLVFFAEDVGSNK-Glutathione(配列番号53)
 上記のペプチドを合成し(シグマ アルドリッチ ジャパン株式会社)、生理食塩液で5mg/mLに調製しこれを原液とし、使用時まで-80℃以下で保存した。
(2)投与マウス
 雄のC57BL/6(7週齢、SPF)を日本チャールスリバー社より購入し、SPF環境下で飼育した。
(3)免疫群構成
 8匹のマウスを4匹ずつ2群に分け、第1群:28AA-ホモシステイン投与群及び第2群:28AA-グルタチオン投与群とした。
(4)免疫方法及びスケジュール
 各免疫物をマウス1匹あたり200μLずつ1mLツベルクリン用注射器(テルモ、SS-01T2613S)を用いた腹部皮内もしくは皮下内に投与した(一個体あたりの投与量:100μg)。マウスへの免疫は2週間隔で3回の免疫を行った。
(5)採血
 最終免疫から7日目にすべてのマウスをペントバルビタールナトリウム(共立製薬、ソムノペンチル)麻酔下腹部大静脈より採血した。採取した血液はマイクロティナ(ベクトン ディッキンソン社)に移し、室温にて十分に凝固させた後、5,000回転、10分間遠心分離した。分離した血清は各々0.5mLチューブ2本に分注し、測定まで-80℃にて保存した。
(6)抗AβIgG抗体の測定
 抗AβIgG抗体の測定は既述と同様に実施した。算出した各免疫群におけるマウス血清中の抗Aβ抗体価を表9に示した。表9に示すように、28AA-ホモシステイン投与群ではAβに対する抗体の誘導が認められた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 《実施例10:ジスルフィド結合させたシステイン付加28アミノ酸Aβペプチドの抗体誘導の検討》
(1)システインを付加したAβペプチドの調製
・28アミノ酸Aβペプチドにシステインを付加したペプチド(28AAC)
 N末-DAEFRHDSGYEVHHQKLVFFAEDVGSNK-C(配列番号20)
・28アミノ酸Aβペプチドにシステインを2つ付加したペプチド(28AACC)
 N末-DAEFRHDSGYEVHHQKLVFFAEDVGSNK-CC(配列番号21)
(2)ジスルフィド結合させたシステイン付加Aβペプチドの調製
 28AACと28AACをジスルフィド結合したもの(28AACジスルフィド28AAC)、および28AACと28AACCをジスルフィド結合したもの(28AACジスルフィド28AACC)を調製した。得られるペプチドの構造は、2個のペプチドがC末端のシステインを介したジスルフィド結合により連結される構造の他、N末-DAEFRHDSGYEVHHQKLVFFAEDVGSNK-CCを含む二量体に更にジスルフィド結合し三量体、多量体化したものが考えられる(図1)。
(3)投与マウス
 雄のC57BL/6(7週齢、SPF)を日本チャールスリバー社より購入し、SPF環境下で飼育した。
(4)免疫群構成
 8匹のマウスを4匹ずつ2群に分け、第1群:28AACジスルフィド28AAC投与群及び第2群:228AACジスルフィド28AACC投与群とした。
(5)免疫方法及びスケジュール
各免疫物をマウス1匹あたり200μLずつ1mLツベルクリン用注射器(テルモ、SS-01T2613S)を用いた腹部皮内もしくは皮下内に投与した(一個体あたりの投与量:100μg)。マウスへの免疫は2週間隔で3回の免疫を行った。
(6)採血
 最終免疫から7日目にすべてのマウスをペントバルビタールナトリウム(共立製薬、ソムノペンチル)麻酔下腹部大静脈より採血した。採取した血液はマイクロティナ(ベクトン ディッキンソン社)に移し、室温にて十分に凝固させた後、5,000回転、10分間遠心分離した。分離した血清は各々0.5mLチューブ2本に分注し、測定まで-80℃にて保存した。
(7)抗AβIgG抗体の測定
 抗AβIgG抗体の測定は既述と同様に実施した。算出した各免疫群におけるマウス血清中の抗Aβ抗体価を表10に示した。表10に示すように、ジスルフィド結合させたシステイン付加28アミノ酸Aβペプチドは、28AACジスルフィド28AAC投与群及び228AACジスルフィド28AACC投与群両方とも、Aβに対する抗体の誘導が認められた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 本発明によるAβペプチドまたはそれに由来する配列にシステインまたはその類似物質を付加または挿入することにより作製されるペプチドを用いた免疫応答増強方法は、アルツハイマー病の予防および治療を目的としたペプチドワクチンやDNAワクチン等における安全かつ簡便な免疫賦活方法として期待できる。

Claims (11)

  1.  以下の(A)~(F)のいずれかから選択される、アミロイドβペプチドの一部またはアミロイドβペプチドに由来する配列にシステインまたはシステイン類似体が付加または挿入されることを特徴とするペプチド:
    (A)(a)配列番号1のアミノ酸配列のN末から1~18番目からなるペプチドまたはその一部からなるペプチドと、(b)配列番号1のアミノ酸配列のN末から28~42番目のうち、28~36番目のアミノ酸残基を含む9個以上のアミノ酸残基からなるペプチドを結合させ、さらにそのC末端にシステインまたはシステイン類似体を結合させたペプチド;
    (B)配列番号1のアミノ酸配列のN末から1~26番目または1~27番目からなるペプチドの、N末から18番目と19番目のアミノ酸残基の間にシステインまたはシステイン類似体を挿入させたペプチド;
    (C)配列番号1のアミノ酸配列からなるペプチドまたはその一部からなるペプチドの、N末から18番目と19番目のアミノ酸残基の間にシステインまたはシステイン類似体を挿入し、さらにC末端にシステインまたはシステイン類似体を結合させたペプチド;
    (D)配列番号1のアミノ酸配列のN末から1~18番目からなるペプチドまたはその一部からなるペプチドのC末端にシステインまたはシステイン類似体を結合させ、さらに配列番号1のアミノ酸配列のN末から28~42番目からなるペプチドまたはその一部からなるペプチドを結合させたペプチド、または選択的にさらにそのC末端にシステインまたはシステイン類似体を結合させたペプチド;
    (E)配列番号1のアミノ酸配列からなるペプチドまたはその一部からなるペプチドのC末端にシステイン類似体を結合させたペプチド;
    (F)配列番号1のアミノ酸配列からなるペプチドまたはその一部からなるペプチドのC末端にシステインまたはシステイン類似体を結合させた2個以上のペプチドを、当該システインまたはシステイン類似体のジスルフィド結合により連結させたペプチド。
  2.  上記(A)の(a)のペプチドが、配列番号1のアミノ酸配列のN末から1~10番目、2~10番目、3~10番目、1~9番目、2~9番目、1~18番目からなるペプチドより選択され、上記Aのb)のペプチドが、配列番号1のアミノ酸配列のN末から28~36番目、28~37番目、28~38番目、28~39番目、28~40番目、28~41番目、28~42番目からなるペプチドより選択される、請求項1に記載のペプチド。
  3.  上記(C)のペプチドが、配列番号1のアミノ酸配列のN末から1~28番目からなるペプチドの、N末から18番目と19番目のアミノ酸残基の間にシステインまたはシステイン類似体を挿入し、さらにC末端にシステインまたはシステイン類似体を結合させたペプチドである、請求項1に記載のペプチド。
  4.  上記(D)のペプチドが、配列番号1のアミノ酸配列のN末から1~18番目からなるペプチドのC末端にシステインまたはシステイン類似体を結合させ、さらに28番目から37番目からなるペプチドを結合させたペプチド、または選択的にさらにそのC末端にシステインまたはシステイン類似体を結合させたペプチドである、請求項1に記載のペプチド。
  5.  上記(E)のペプチドが、配列番号1のアミノ酸配列のN末から1~28番目からなるペプチドのC末端にシステイン類似体を結合させたペプチドである、請求項1に記載のペプチド。
  6.  上記(F)のペプチドが、配列番号1のアミノ酸配列のN末から1~28番目からなるペプチドのC末端にシステインまたはシステイン類似体を結合させた2個以上のペプチドを、当該システインまたはシステイン類似体のジスルフィド結合により連結させたペプチドである、請求項1に記載のペプチド。
  7.  当該システイン類似体がホモシステインである請求項1から6のいずれかに記載のペプチド。
  8.  当該ペプチドが、
    ・配列番号2から19のいずれか一つのペプチド
    ・配列番号20からなる2個のペプチドをジスルフィド結合により結合させたペプチド
    ・配列番号20からなるペプチドと配列番号21からなるペプチドをジスルフィド結合により結合させたペプチド
    ・配列番号21からなる2個のペプチドをジスルフィド結合により結合させたペプチド
    並びに
    ・配列番号21からなる複数個のペプチドをジスルフィド結合により結合させたペプチド
    からなる群より選択されるペプチドである請求項1から7のいずれかに記載のペプチド。
  9.  請求項1から8のいずれかに記載のペプチドを用いることを特徴とするアミロイドβに対する免疫応答増強方法。
  10.  請求項1から8のいずれかに記載のペプチドを有効成分として含有することを特徴とするアルツハイマー病の予防または治療薬。
  11.  請求項1から8のいずれかに記載のペプチドのアミノ酸配列をコードする遺伝子断片を含有することを特徴とするアルツハイマー病の予防または治療に有効なDNAワクチン。
PCT/JP2009/067918 2008-10-16 2009-10-16 改変アミロイドβペプチド WO2010044464A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/067918 WO2010044464A1 (ja) 2008-10-16 2009-10-16 改変アミロイドβペプチド
EP09820642.8A EP2348042B1 (en) 2008-10-16 2009-10-16 Modified amyloid beta peptide
CN200980150209.3A CN102245629B (zh) 2008-10-16 2009-10-16 修饰的淀粉状蛋白β肽
US13/124,260 US8512709B2 (en) 2008-10-16 2009-10-16 Modified amyloid β peptide
ES09820642.8T ES2634230T3 (es) 2008-10-16 2009-10-16 Péptido beta amiloide modificado
JP2010533936A JP5474807B2 (ja) 2008-10-16 2009-10-16 改変アミロイドβペプチド

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-267992 2008-10-16
JP2008267992 2008-10-16
PCT/JP2009/067918 WO2010044464A1 (ja) 2008-10-16 2009-10-16 改変アミロイドβペプチド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010044464A1 true WO2010044464A1 (ja) 2010-04-22

Family

ID=42106628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/067918 WO2010044464A1 (ja) 2008-10-16 2009-10-16 改変アミロイドβペプチド

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8512709B2 (ja)
EP (1) EP2348042B1 (ja)
JP (1) JP5474807B2 (ja)
KR (1) KR101640147B1 (ja)
CN (1) CN102245629B (ja)
ES (1) ES2634230T3 (ja)
WO (1) WO2010044464A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011029920A1 (en) 2009-09-11 2011-03-17 Probiodrug Ag Heterocylcic derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase
JP2014040396A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Chemo-Sero-Therapeutic Research Institute 脂質異常症治療薬を含有するアジュバント組成物
WO2014103608A1 (ja) 2012-12-25 2014-07-03 一般財団法人化学及血清療法研究所 HPV/HBsキメラタンパク質を有効成分とするHPV感染症及び/又はB型肝炎用ワクチン
JPWO2015060317A1 (ja) * 2013-10-22 2017-04-06 長谷川 亨 神経変性疾患の検査方法
EP3461819A1 (en) 2017-09-29 2019-04-03 Probiodrug AG Inhibitors of glutaminyl cyclase

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008133208A1 (ja) 2007-04-20 2008-11-06 Juridical Foundation The Chemo-Sero-Therapeutic Research Institute ペプチド免疫応答増強方法
CN103450347A (zh) * 2012-05-29 2013-12-18 四川百利药业有限责任公司 一种用于治疗阿尔兹海默症的多肽及基因疫苗
CN117700525B (zh) * 2024-02-05 2024-06-18 上海良润生物医药科技有限公司 一种多肽改造体及其应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005506311A (ja) * 2001-05-25 2005-03-03 ユナイテッド・バイオメディカル・インコーポレーテッド アルツハイマー病の予防用及び処置用免疫原性ペプチド組成物
JP2008057612A (ja) 2006-08-30 2008-03-13 Aisin Seiki Co Ltd クラッチ用アクチュエータ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5589154A (en) * 1994-11-22 1996-12-31 Rutgers, The State University Of New Jersey Methods for the prevention or treatment of vascular hemorrhaging and Alzheimer's disease
EP1003539A4 (en) * 1997-08-14 2002-09-11 Univ California AMYLOID beta-FLUORESCENT PEPTIDES AND USE THEREOF
DE19916417A1 (de) * 1999-04-01 2000-10-19 Schering Ag Amyloidspezifisches Aptamer
US20060018918A1 (en) 2000-12-27 2006-01-26 Board Of Regents, The University Of Texas System Production of stabilized conformational isomers of disease associated proteins
MY144532A (en) * 2001-08-20 2011-09-30 Lundbeck & Co As H Novel method for down-regulation of amyloid
WO2003040183A2 (en) * 2001-11-09 2003-05-15 The Genetics Company, Inc Compounds for the diagnosis/prevention/treatment of alzheimer's disease
CN1934127B (zh) 2003-12-17 2015-08-19 杨森阿尔茨海默氏症免疫治疗公司 Αβ免疫原性肽载体-偶联物及其生产方法
EP1787998A4 (en) * 2004-08-11 2008-08-27 Mitsubishi Chem Corp ANTIBODIES AND USE RELATING THERETO
EP1948688A2 (en) 2005-11-14 2008-07-30 Psma Development Company, L.L.C. Compositions of and methods of using stabilized psma dimers
WO2008133208A1 (ja) 2007-04-20 2008-11-06 Juridical Foundation The Chemo-Sero-Therapeutic Research Institute ペプチド免疫応答増強方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005506311A (ja) * 2001-05-25 2005-03-03 ユナイテッド・バイオメディカル・インコーポレーテッド アルツハイマー病の予防用及び処置用免疫原性ペプチド組成物
JP2008057612A (ja) 2006-08-30 2008-03-13 Aisin Seiki Co Ltd クラッチ用アクチュエータ

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BARD F, BARBOUR R, CANNON C, CARRETTO R, FOX M ET AL., PROC. NATL. ACAD. SCI. USA, vol. 100, 2003, pages 2023 - 2028
GILMAN S, KOLLER M, BLACK RS, JENKINS L ET AL., NEUROLOGY, vol. 64, 2005, pages 1553 - 1562
MICHAEL G, AGADJANYAN MG ET AL., JOURNAL OF IMMUNOLOGY, vol. 174, 2005, pages 1580 - 1586
RZEPCZYK C.M. ET AL.: "Synthetic peptide immunogens eliciting antibodies to Plasmodium falciparum sporozoite and merozoite surface antigens in H-2b and H-2k mice.", J. IMMUNOL., vol. 145, no. 8, 1990, pages 2691 - 2696, XP008136822 *
TAKAHASHI H. ET AL.: "Monoclonal antibody to beta peptide, recognizing amyloid deposits, neuronal cells and lipofuscin pigments in systemic organs.", ACTA NEUROPATHOL., vol. 85, no. 2, 1993, pages 159 - 166, XP008137222 *
WANGA CY ET AL., VACCINE, vol. 25, 2007, pages 3041 - 3052

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011029920A1 (en) 2009-09-11 2011-03-17 Probiodrug Ag Heterocylcic derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase
JP2014040396A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Chemo-Sero-Therapeutic Research Institute 脂質異常症治療薬を含有するアジュバント組成物
WO2014103608A1 (ja) 2012-12-25 2014-07-03 一般財団法人化学及血清療法研究所 HPV/HBsキメラタンパク質を有効成分とするHPV感染症及び/又はB型肝炎用ワクチン
JPWO2015060317A1 (ja) * 2013-10-22 2017-04-06 長谷川 亨 神経変性疾患の検査方法
EP3461819A1 (en) 2017-09-29 2019-04-03 Probiodrug AG Inhibitors of glutaminyl cyclase

Also Published As

Publication number Publication date
KR101640147B1 (ko) 2016-07-18
CN102245629A (zh) 2011-11-16
US20110268756A1 (en) 2011-11-03
ES2634230T3 (es) 2017-09-27
JP5474807B2 (ja) 2014-04-16
JPWO2010044464A1 (ja) 2012-03-15
CN102245629B (zh) 2014-06-25
EP2348042B1 (en) 2017-07-05
KR20110071117A (ko) 2011-06-28
US8512709B2 (en) 2013-08-20
EP2348042A4 (en) 2012-03-28
EP2348042A1 (en) 2011-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5474807B2 (ja) 改変アミロイドβペプチド
EP2887955B1 (en) Compositions and methods related to diseases associated with deposits of amyloid, tau, and alpha-synuclein
JP5419131B2 (ja) 治療的特性を有するβ1〜42特異的モノクローナル抗体
TWI255272B (en) Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
CA2729414C (en) Vaccine against amyloid folding intermediate
JP5349297B2 (ja) ペプチド免疫応答増強方法
TW200906852A (en) Monoclonal antibody
JP2006516535A (ja) 異なる配列のタンパク質から形成されたアミロイドに共通する高分子量凝集中間体に対して特異的な免疫原および対応する抗体
JP6196336B2 (ja) シヌクレイノパチーおよびアミロイド形成疾患(amyloidogenicdisease)の予防および処置
US20100028353A1 (en) Anti-amyloid immunogenic compositions, methods and uses
US20110002949A1 (en) Vaccine for the treatment of alzheimer's disease
Yang et al. New developments of clinical trial in immunotherapy for Alzheimer's disease
WO2015165961A1 (en) Treatment and prevention of alzheimer's disease (ad)
US9295719B2 (en) Method for treating amyloid disease
JP2021521149A (ja) 抗−aベータ治療用ワクチン
WO2015165974A1 (en) Treatment and prevention of dementias associated with amyloid deposition, preferably alzheimer's disease (ad)
DK3137093T3 (en) TREATMENT AND PREVENTION OF ALZHEIMER'S DISEASE (AD)
TW202221022A (zh) 用於治療阿茲海默症之tau疫苗
Verdoliva et al. Simplified β-amyloid peptides for safer Alzheimer’s vaccines development
CN112165956A (zh) 抗Aβ治疗性疫苗
TW202033549A (zh) 抗-乙型澱粉樣蛋白抗體及其用途
WO2015165971A1 (en) Treatment and prevention of alzheimer's disease (ad)

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980150209.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09820642

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2010533936

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117010876

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2009820642

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009820642

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13124260

Country of ref document: US