WO2010041541A1 - 携帯型電子装置、文字入力画面表示方法およびプログラム - Google Patents

携帯型電子装置、文字入力画面表示方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2010041541A1
WO2010041541A1 PCT/JP2009/066169 JP2009066169W WO2010041541A1 WO 2010041541 A1 WO2010041541 A1 WO 2010041541A1 JP 2009066169 W JP2009066169 W JP 2009066169W WO 2010041541 A1 WO2010041541 A1 WO 2010041541A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tab
character
input
type
displayed
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/066169
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
弘之 鳥羽
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to EP09819076A priority Critical patent/EP2337317A4/en
Priority to US13/122,269 priority patent/US20110175820A1/en
Priority to CN2009801401571A priority patent/CN102177701A/zh
Publication of WO2010041541A1 publication Critical patent/WO2010041541A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
    • G06F3/0233Character input methods
    • G06F3/0236Character input methods using selection techniques to select from displayed items
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/70Details of telephonic subscriber devices methods for entering alphabetical characters, e.g. multi-tap or dictionary disambiguation

Definitions

  • the present invention relates to a portable electronic device that accepts input of characters and symbols, a character input screen display method, and a program.
  • the types of characters that can be input on the portable electronic device for example, kanji, kana, English, numbers, symbols, pictograms, A method of switching the type of characters that can be input each time an input for pressing a specific key to which a pictograph for moving image display is assigned is received from the user.
  • a character input screen as shown in FIG. 1 when a character input screen as shown in FIG. 1 is displayed and an input for pressing a specific key KY is accepted, the type of characters that can be input is switched. For example, when the specific key KY is pressed for the first time, the mode is switched to the full-width symbol input mode, and when the specific key KY is pressed for the second time, the mode is switched to the pictogram input mode.
  • the display of “currently inputable character types” indicated by broken-line rectangles in FIG. 1 is also switched in accordance with the change of the character type.
  • Patent Document 1 a technique has been proposed for improving the convenience of a user when receiving an input for switching functions in the portable electronic device from the user (see, for example, Patent Document 1).
  • processing contents that can be executed on a plurality of screens are displayed separately for each tab associated with each screen.
  • a desired tab is selected by the user using a dedicated selection key provided for selecting a tab, the screen is switched to a screen showing processing contents associated with the tab.
  • the user in order to smoothly select the desired character type according to the method, the user should empirically store the number of times a specific key is pressed and the type of characters that can be input corresponding to the number of times. There must be. However, when the types of characters that can be input increase, there is a problem that it becomes difficult for the user to memorize.
  • an operation for selecting a function that the user desires to input impairs convenience for the user.
  • Patent Document 1 when the technique disclosed in Patent Document 1 is simply applied to a character input screen that needs to change the character type while displaying the document data editing area EDT as shown in FIG.
  • the document data editing area EDT is also switched to a screen showing the processing contents, and there is a problem that convenience for the user is impaired.
  • An object of the present invention is to provide a portable electronic device, a character input screen display method, and a program that solve the above-described problems.
  • a portable electronic device of the present invention includes a plurality of input buttons for inputting characters, and a display unit for displaying an edit screen for editing a sentence using the input characters.
  • An input screen control for displaying on the display unit a specific mode switching key for switching to a specific character input mode for inputting the specific type of character, and a storage unit for storing a specific type of character separately for each type
  • a specific mode switching key displayed on the display unit is selected by the user, the specific type of character is read from the storage unit, and the read specific type of character is A plurality of tabs associated in advance and a type of character associated with an arbitrary first tab among the plurality of tabs are displayed on the display unit so as not to cover the entire editing screen.
  • a list display control unit and when the second tab other than the first tab among the plurality of tabs displayed by the display unit is selected by the user, the list display control unit The type of character displayed on the display unit is switched from the type of character associated with the first tab to the type of character associated with the second tab.
  • the character input screen display method of the present invention includes a specific mode switching key for switching to a specific character input mode for inputting a specific type of character, and a plurality of input buttons for inputting characters.
  • a specific mode switching key for switching to a specific character input mode for inputting a specific type of character
  • a plurality of input buttons for inputting characters.
  • a specific character input for inputting a specific type of character to a portable electronic device having a display unit for displaying an editing screen for editing a sentence using the input character which is a program to be executed by a computer
  • An input screen control procedure for displaying a specific mode switching key for switching to the mode on the display unit, and when the displayed specific mode switching key is selected by the user, for each type of the specific type of character A list that displays a plurality of tabs associated with each other in advance and a character of a type associated with an arbitrary first tab among the plurality of tabs so as not to cover the entire editing screen.
  • the list display control procedure is such that a second tab other than the first tab among the plurality of tabs displayed on the display unit is determined by the user. If selected Te, switches the character types to be displayed on the display unit, the first type associated with the tab type associated with the second tab from the characters of the character.
  • a portable electronic device having a plurality of input buttons for inputting characters displays an editing screen for editing a sentence using the input characters on the display unit.
  • the portable electronic device stores a specific type of character separately for each type.
  • the portable electronic device displays a specific mode switching key for switching to a specific character input mode for inputting a specific type of character. Then, when the specific mode switching key displayed on the display unit is selected by the user, the portable electronic device reads out the specific type of character from the stored type, and reads the specific type of character thus read out.
  • a plurality of tabs associated with each type in advance and a character of a type associated with an arbitrary first tab among the plurality of tabs are displayed on the display unit so as not to cover the entire editing screen.
  • a portable electronic device displays the kind of character displayed on this display part, Switching from the type of character associated with the first tab to the type of character associated with the second tab.
  • the portable type It is possible to easily switch to a screen for accepting the input of the specific type of character without impairing the convenience of the user who edits the document data displayed on the screen of the electronic device.
  • FIG. 1 It is a figure which shows an example of a screen structure of the character input screen displayed in a general mobile telephone. It is a figure which shows the external appearance of the mobile telephone according to embodiment of this invention. It is a figure which shows the internal structure of the mobile telephone shown in FIG. It is a figure which shows the structure of the character input control part shown in FIG. It is a figure which shows an example of a screen structure of the character input screen in the state where the pictogram / symbol input mode is not selected. It is a figure which shows the 1st example of the screen structure of the character input screen in the state as which the pictogram and symbol input mode is selected.
  • the portable electronic device of the present invention is the mobile phone 1
  • the portable electronic device of the present invention is, for example, any portable device such as a PDA (Personal Digital Assistant). Type electronic device.
  • the mobile phone 1 is a portable electronic device configured to accept input of characters from a user, and includes an input unit 15, a display unit 16, a microphone 17, a speaker 18, Is provided.
  • the description about the input part 15, the display part 16, the microphone 17, and the speaker 18 is later mentioned with reference to FIG.
  • the mobile phone 1 shown in FIG. 2 includes a control unit 11, a ROM (Read Only Memory) 12, and a RAM in addition to the input unit 15, the display unit 16, the microphone 17, and the speaker 18 described above. (Random Access Memory) 13, a communication unit 14, and a bus 19.
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random Access Memory
  • the control unit 11 inputs and outputs various signals via the bus 19 between the ROM 12, the RAM 13, the communication unit 14, the input unit 15, the display unit 16, the microphone 17 and the speaker 18. Plays a role in controlling the operation of
  • control unit 11 has a general electronic mail function. That is, the control unit 11 reads out an e-mail received from the outside by the communication unit 14, a process of creating a new e-mail, a process of reading out an e-mail stored in the RAM 13, etc., and no e-mail remains. A process of inquiring a mail server (not shown) via a network (not shown) to which the cellular phone 1 is connected is performed.
  • control unit 11 includes a character input control unit 11A that controls each operation when receiving character input from the user, and another operation control unit that controls each operation other than the input of the character. 11B and a decoder / encoder 11C.
  • the character input control unit 11A and the other operation control unit 11B each control the ROM 12, the RAM 13, the communication unit 14, the input unit 15, the display unit 16, the microphone 17, and the like.
  • a signal for controlling each operation is input / output to / from the speaker 18 via the bus 19.
  • the character input control unit 11A includes a list instruction determination unit 111, an input screen control unit 112, a mode identification unit 113, a list display control unit 114, a tab selection unit 115, a character selection unit, A selection unit 116, a chart calculation unit 117, and a determination unit 118 are included.
  • the list instruction determination unit 111 determines whether or not the input unit 15 has received an input for editing document data (for example, the text of an e-mail) from the user. If the list instruction determination unit 111 determines that an input for editing document data has been received, the list instruction determination unit 111 outputs an “edit instruction” for instructing display of the character input screen WND to the input screen control unit 112.
  • the list instruction determination unit 111 determines whether the input unit 15 has received an input for ending the editing from the user. If the list instruction determining unit 111 determines that an input for ending editing of document data has been received, the list instruction determining unit 111 outputs an “edit end instruction” for instructing the end of display of the character input screen WND to the input screen control unit 112. To do.
  • the list instruction determination unit 111 determines whether the input unit 15 has received an input for selecting the “pictogram / symbol input mode MOD” from the user. If the list instruction determining unit 111 determines that an input for selecting the pictogram / symbol input mode MOD is received, the list instruction determining unit 111 outputs a “list display instruction” for instructing display of the list screen ICH to the list display control unit 114. .
  • the pictogram / symbol input mode MOD is a “specific character input mode” which is a mode for inputting a “specific type of character” (in this example, a pictogram or a symbol).
  • the list instruction determining unit 111 uses the input for ending the pictogram / symbol input mode MOD. It is determined whether or not it has been received from the person.
  • the list display control unit 114 displays a “list display end instruction” for instructing the end of display of the list screen ICH. Output to.
  • the input screen control unit 112 is shown in FIG. 5 when an edit instruction is output from the list instruction determination unit 111 in a state where no list display instruction is output from the list instruction determination unit 111 to the list display control unit 114.
  • the image data of the character input screen WND is read from the ROM 12 and the image data of the character input screen WND is output to the display unit 16.
  • the character input screen WND shown in FIG. 5 includes an edit area EDT, a function area FNC, and a guidance area GDN.
  • the editing area EDT is an area indicating characters determined as characters to be described in the document data (for example, the body of an e-mail).
  • the function area FNC is an area for displaying functions assigned to the soft keys SF1 to SF5.
  • the soft key SF1 (“character”) is assigned a function for changing the input mode of characters other than the types of characters that can be input in the pictogram / symbol input mode MOD. Yes.
  • the character input modes that can be switched by the soft key SF1 are “kanji input mode”, “katakana input mode”, “alphabet input mode”, and “number input mode”. An example will be described.
  • the soft key SF2 (“MULTI”) is assigned a function for starting another application while the document data editing (creating the body of e-mail) function is started.
  • a function for instructing selection of the pictogram / symbol input mode MOD and instructing the end of the pictogram / symbol input mode MOD is assigned to the soft key SF3 ("pictogram").
  • the soft key SF3 is a “specific mode switching key” for switching to the “specific character input mode”.
  • the soft key SF4 ("function") is assigned a function for calling a menu of other functions that can be used when editing document data (for example, the body of an e-mail).
  • a function for confirming the entire input document data (for example, the body of an e-mail) and terminating the input of the document data is assigned to the soft key SF5 (“confirm”).
  • the soft keys SF1 to SF5 correspond to the buttons B1 to B5 shown in FIG. 2, respectively. For example, when the button B1 is pressed, the soft key SF1 is selected.
  • the guidance area GDN is an area for displaying guidance indicating the current character input mode.
  • the guidance area GDN displays character input modes other than the types that can be input in the pictogram / symbol input mode MOD (for example, kanji input mode, kana input mode, or numeric input mode).
  • the current time (“10:30”) is displayed in the guidance area GDN by the clock function of the control unit 11, but the current time in the guidance area GDN is displayed.
  • the presence or absence of may be arbitrary.
  • the input screen control unit 112 outputs a signal to the display unit 16 to end the display of the image data on the character input screen WND.
  • the input screen control unit 112 displays the input mode currently displayed in the guidance area GDN on the display unit 16 (in the example of FIG. 5, In place of the “Kanji full-width” input mode), a signal for displaying the input mode output by the mode identifying unit 113 is output.
  • the mode identifying unit 113 identifies the changed input mode. Then, the mode identification unit 113 outputs the identified input mode to the input screen display unit 113. If the user presses the button B1 corresponding to the soft key SF1 (character) while the display unit 16 displays the character input screen WND shown in FIG. An input for changing the input mode of characters other than the types that can be input in the input mode MOD is received from the user.
  • the list display control unit 114 displays an image of the list screen ICH displayed in the list area LST shown in FIG. 6 included in the character input screen WND shown in FIG. The data is output to the display unit 16.
  • the list display control unit 114 displays the list screen ICH shown in FIG. 6 in which the tab TB1 is selected when the list display instruction is output from the list instruction determination unit 111. 16 is displayed.
  • the tab TB1 corresponds to an “arbitrary first tab”.
  • the remaining tabs TB2 to TB6 excluding the tab TB1 correspond to “second tabs” other than the first tab.
  • the list display control unit 114 outputs a signal to end the display of the list screen ICH when the list display end instruction is output from the list instruction determination unit 111 while the display unit 16 displays the list screen ICH. Output to the display unit 16.
  • the “list screen ICH” here refers to a list of character types that can be input in the pictogram / symbol input mode MOD (specific character input mode) (for example, a list of pictograms or a list of symbols). It is a screen that is shown separately for each tab according to the.
  • the list area LST on which the list screen ICH is displayed is the same as the position where the guidance area GDN and a part of the editing area EDT are arranged on the character input screen WND shown in FIG. Placed in position.
  • the position where the list area LST is arranged on the character input screen WND may be arbitrary.
  • the area for displaying the list screen ICH is “an area that does not overlap with the entire editing area EDT”.
  • the list screen ICH displayed in the list area LST shown in FIG. 6 includes tabs TB1 to TB1 corresponding to the list for separating the list of pictograms and symbols that can be input in the pictogram / symbol input mode MOD. TB6 is included.
  • the tab TB1 (“Picture”) is a tab corresponding to a list of character pictograms.
  • the tab TB2 (“decome”) is a tab corresponding to a list of images such as a moving picture (hereinafter referred to as “decoration mail pictogram”) composed of characters, for example, animation GIF.
  • full-width is a tab corresponding to a list of full-width symbols composed of multi-byte (so-called full-width) data.
  • the tab TB4 (“half-width”) is a tab corresponding to a list of half-width symbols composed of single-byte (so-called half-width) data.
  • the tab TB5 (“face”) is a tab corresponding to a list of character strings (hereinafter referred to as “emoticons”) having a specific meaning configured by combining full-width symbols and half-width symbols.
  • emoticons include character strings composed of symbols such as ( ⁇ - ⁇ ).
  • the tab TB6 (“URL”) is a fixed phrase (for example, “http: //” or “http: //”) that is frequently used in a URL (Uniform ResourceLocLocator) specified when the mobile phone 1 is connected to the Internet. co.jp ").
  • the URL is communication destination designation information for designating a communication destination with which the communication unit 14 performs communication.
  • a cursor CSR for pointing to the currently selected pictograph or symbol is displayed.
  • the list display control unit 114 reads the list data of pictograms and symbols corresponding to the tab notified from the tab selection unit 115 from the ROM 12 while the display unit 16 displays the list screen ICH, and Data is output to the display unit 16. Then, the display unit 16 displays the list output from the list display control unit 114 in the list screen ICH.
  • the list display control unit 114 Data of a list of “decoration mail pictograms” corresponding to the tab TB2 is read from the ROM 12, and the data is output to the display unit 16. Then, as shown in FIG. 7, the display unit 16 displays a list screen ICH including a list of decoration mail pictograms in the character input screen WND.
  • the list display control unit 114 reads the data of the list of “double-byte symbols” corresponding to the tab TB3 from the ROM 12, and the data Is output to the display unit 16. Then, as shown in FIG. 8, the display unit 16 displays a list screen ICH including a list of full-width symbols in the character input screen WND.
  • the history area HST shown in FIG. 8 is an area showing the input history of full-width symbols that the input unit 15 has previously accepted from the user.
  • the display of the input history makes it easy for the user to input frequently used characters (double-byte symbols in the example of FIG. 8).
  • the character selection unit 116 receives from the user the input unit 15 from among the characters shown in the history area HST or pictograms and symbols shown in the list sorted according to the selected tab. The character corresponding to the input for moving the cursor CSR is selected.
  • the input unit 15 accepts an input for confirming the selected character from the user.
  • the tab selection unit 115 is selected when the input unit 15 receives an input for pressing the button B1 corresponding to the soft key SF1 from the user.
  • the tab selection unit 115 is selected when the input unit 15 receives an input for pressing the button B3 corresponding to the soft key SF3 from the user.
  • the soft keys SF1 ( ⁇ ) and SF3 ( ⁇ ) displayed in the pictogram / symbol input mode MOD are “tab selection keys”.
  • the tab selection unit 115 notifies the selected tab to the list display control unit 114 and the chart calculation unit 117.
  • the tab selection unit 115 displays When an input for pressing the touch panel included in the unit 16 is received from the user, the tab displayed at the same position as the touch panel is selected.
  • the input unit 15 receives an input from the user to press the four-way button DIR that can be pressed in any of the up, down, left, and right directions while the display unit 16 displays the list screen ICH. In this case, an pictograph or symbol is selected from those shown in the list screen ICH according to the pressed direction.
  • the character selection unit 116 displays the character displayed on the left side of the currently selected character on the list screen ICH. Select.
  • the chart calculation unit 117 calculates the “display completion rate RT” corresponding to the character selected by the character selection unit 116. Further, the chart calculation unit 117 generates a chart image indicating the calculated display completion rate RT, and outputs the chart image to the list display control unit 114. Then, the list display control unit 114 causes the display unit 16 to display the chart image output from the chart calculation unit 117.
  • the “display completion rate RT” here refers to the list display control unit 114 with respect to the total number of pictograms or symbols included in the tab currently selected by the tab selection unit 115 from the list screen ICH. Indicates the ratio of the number of pictographs or symbols already displayed on the display unit 16.
  • the total number of symbols included in the list of character types corresponding to the tab TB3 is 100, and the list display control unit 114 has already displayed 50 symbols on the display unit 16.
  • the method for calculating the “display completion rate RT” is not particularly limited.
  • the chart calculation unit 117 includes characters that belong to the list of character types corresponding to the tab currently selected by the tab selection unit 115. To calculate the total number of Further, the chart calculation unit 117 assigns a serial number having the same value as the order arranged in the list of types to characters belonging to the type corresponding to the tab selected by the tab selection unit 115. Then, the chart calculation unit 117 divides the serial number assigned to the character selected by the character selection unit 116 from the list of types by the total number of characters belonging to the list of types described above. The display completion rate RT is determined.
  • the chart image generated by the chart calculation unit 117 may be arbitrary.
  • a sector having an area corresponding to the total number of pictograms and symbols included in the tab selected by the tab selection unit 115 is concentric with a sector that determines a region in the circumferential direction according to the value of the display completion rate RT. It may be a pie chart that is superimposed on the shape.
  • the chart image generated by the chart calculation unit 117 is displayed in a rectangle having an area corresponding to the total number of pictograms and symbols included in the tab selected by the tab selection unit 115.
  • the bar chart is a bar chart BAR in which rectangles whose areas increase or decrease in the longitudinal direction from the end of the rectangle depending on the value are superimposed.
  • the scroll bar SCR shown in FIG. 8 represents a rectangle having an area corresponding to the total number of pictographs and symbols included in the tab TB3 being selected by the tab selection unit 115.
  • the black portion shown in FIG. 8 represents a rectangle that increases in accordance with the value of the display completion rate RT.
  • the input unit 15 receives an input for scrolling downward from the user via the four-way button DIR while the list screen ICH is displayed, the area (black part) of the bar chart BAR is also a scroll bar. Increases downward on the SCR. This makes it easy for the user to intuitively recognize at which position in the list included in the selected tab TB3 the characters arranged are displayed.
  • the input unit 15 uses an input for determining the pictograph or symbol as a character described in the document data.
  • the pictograph or symbol selected by the character selection unit 116 is determined as a pictograph or symbol to be displayed in the editing area EDT in the character input screen WND.
  • the determination unit 118 outputs to the display unit 16 pictograms and symbols determined to be displayed in the editing area EDT in the character input screen WND. Then, the display unit 16 displays the pictograms and symbols output from the determination unit 118 in the editing area EDT in the character input screen WND.
  • the other operation control unit 11B shown in FIG. 3 controls operations other than the operations controlled by the character input control unit 11A, that is, controls operations related to operations other than character input.
  • the decoder / encoder 11C converts (encodes) a signal output from the character input control unit 11A or the other operation control unit 11B into a signal (for example, an address or data) in a format for output to the bus 19.
  • the decoder / encoder 11C converts (decodes) the signal input from the bus 19 into a signal in a format for output to the character input control unit 11A or the other operation control unit 11B.
  • the ROM 12 is a “storage unit” that stores arbitrary data.
  • the ROM 12 stores, for example, a program for the control unit 11 to perform various controls (for example, communication control and power saving control) and an e-mail creation application.
  • the ROM 12 stores image data indicating a character input screen WND for a user to input characters.
  • the ROM 12 stores image data indicating a list screen WND displayed in the pictogram / symbol input mode MOD.
  • the ROM 12 stores data indicating each character (including a specific type of character) that can be input by the user in the mobile phone 1 in a sorted manner.
  • the type of characters that can be entered by the user is not particularly limited.
  • the types of characters that can be input are hiragana, katakana, kanji, pictograms, moving picture pictograms, and symbols will be described as an example.
  • the ROM 12 (storage unit) stores a tab selection key and a preset input button among a plurality of input buttons in association with each other.
  • the list display control unit 114 recognizes that the tab selection key is selected when the input button associated with the tab selection key is pressed.
  • the ROM 12 stores various melody audio data output by the speaker 18.
  • the RAM 13 is a “storage unit” that stores arbitrary data.
  • RAM13 memorize
  • the RAM 13 stores an e-mail transmitted from the outside to the mobile phone 1 and is also used as a work area when the control unit 11 executes processing.
  • the communication unit 14 communicatively connects the mobile phone 1 and an external terminal device as a communication destination thereof, and transmits / receives arbitrary data to / from the external terminal device (not shown).
  • the communication unit 14 transmits an email including the edited text to an external terminal device (not shown).
  • the input unit 15 has various keys (numerical keys TEN, buttons BT1 to BT5 corresponding to the soft keys TB1 to TB5, keys arranged outside when the cellular phone 1 is closed), and the user can select the keys. Accepts data input according to operations performed using. Then, the input unit 15 outputs the received data to the control unit 11.
  • each key of the numeric keypad TEN provided in the input unit 15 is assigned kana or alphanumeric characters. That is, when a character input mode other than the pictogram / symbol input mode MOD is selected, the input unit 15 selects and confirms an input for selecting and confirming a desired character in the editing area EDT in the character input screen WND. , Via the numeric keypad TEN.
  • the input unit 15 performs an input for selecting a character desired by the user from among pictograms and symbols displayed in the list screen ICH in the pictogram / symbol input mode MOD in any of the upper, lower, left, and right directions. It is received via a four-way button DIR that can be pressed.
  • the screen display control unit 114 moves and displays the cursor CSR shown in FIG. 6 corresponding to the direction in which the four-way button DIR is pressed.
  • buttons B1 to B5 in the input unit 15 change processing when pressed according to the operation mode in which the mobile phone 1 operates.
  • the input unit 15 receives an input for executing a function associated with each of the soft keys SF1 to SF4 shown in FIG. 5 from the user via the buttons B1 to B4.
  • the input unit 15 receives an input from the user for executing a function associated with the soft key SF5 via the button B5 arranged concentrically inside the four-way button DIR. For example, as shown in FIG. 5, when the button B5 is pressed while “Confirm” is displayed as the soft key SF5 on the character input screen WND, the input unit 15 displays the selected character in the text. Accepts input from the user to be confirmed as the character to be described in.
  • the display unit 16 displays arbitrary data. For example, the display unit 16 displays characters accepted through the input unit 15.
  • the display unit 16 displays the character input screen WND and the list screen ICH output from the character input control unit 11A.
  • the display unit 16 may have a touch panel function. In that case, the display unit 16 also serves as the input unit 15 for inputting information from the outside.
  • the microphone 17 inputs voice during a call.
  • the speaker 18 emits the voice of the other party during a call.
  • the bus 19 connects the above-described components to each other.
  • FIG. 3 the configuration in which the respective components are connected to each other via the bus 19 is described as an example. However, the components are connected to each other by individual lines as necessary. May be.
  • the list instruction determination unit 111 displays a character input screen.
  • An editing instruction for instructing display of the WND is output to the input screen control unit 112.
  • the input screen control unit 112 reads out the image data of the character input screen WND shown in FIG. 5 from the ROM 12 and outputs the image data to the display unit 16.
  • step 1 the display unit 16 displays the image data of the character input screen WND shown in FIG. 5 output from the input screen control unit 112.
  • the input unit 15 While the display unit 16 is displaying the character input screen WND shown in FIG. 5 in step 1, the input unit 15 is in a state where it can accept input for selecting hiragana, katakana, kanji, etc. from the user. is there. At this time, the input unit 15 is in a state in which an input for selecting the pictogram / symbol input mode MOD can be received from the user.
  • the user selects the character input mode for inputting the desired character type, and selects the character in the selected character input mode.
  • the character selection unit 116 selects the character that the input unit 15 accepted the character selection input.
  • the input unit 15 inputs an input for confirming the character as a character described in the text. If accepted, in step 3, the determination unit 118 determines the character selected by the character selection unit 116 as a pictograph or symbol to be displayed in the editing area EDT in the character input screen WND.
  • the display unit 16 displays the character determined by the determination unit 118 in step 3 in the editing area EDT in the character input screen WND shown in FIG.
  • step 4 the list instruction determination unit 111 determines whether the input unit 15 has received an input for selecting the pictogram / symbol input mode MOD from the user.
  • the determination unit 111 determines that the input unit 15 has received an input for selecting the pictogram / symbol input mode MOD from the user.
  • the list instruction determination unit 111 When it is determined that an input for selecting the pictogram / symbol input mode MOD is received, the list instruction determination unit 111 outputs a list display instruction for instructing display of the list screen ICH to the list display control unit 114.
  • the list display control unit 114 reads the image data of the list screen ICH shown in FIG. 6 from the ROM 12 and outputs the image data to the display unit 16.
  • the display unit 16 displays a “specific character type” (for example, a character type screen) that can be input in the pictogram / symbol input mode MOD in the list area LST in the currently displayed character input screen WND.
  • a “specific character type” for example, a character type screen
  • a list screen ICH in which each list (pictograms and symbols) is sorted and displayed for each tab is displayed.
  • the screen displayed by the display unit 16 is the character input screen WND shown in FIG.
  • the tab selection unit 115 selects the button B1 corresponding to the soft key SF1. It is determined whether or not the input unit 15 has received an input for pressing one of the buttons B3 corresponding to the soft key SF3 from the user.
  • the tab selection unit 115 determines in step 6 that an input to press the button B1 or B3 has been received, the tab selection unit 115 determines the button B1 or B3 that has been pressed for the currently selected tab. Select the adjacent tab in the specified direction. Further, the tab selection unit 115 notifies the list display control unit 114 of the selected tab.
  • the list display control unit 114 reads the list data of pictograms and symbols corresponding to the tab notified from the tab selection unit 115 from the ROM 12 and outputs the list data to the display unit 16. Then, the display unit 16 displays a list screen ICH that shows a list of pictograms and symbols corresponding to the tab notified by the tab selection unit 115 to the list display control unit 114.
  • the tab selection unit 115 notifies the tab display control unit 114 of the tab TB2 while the display unit 16 displays the list screen ICH shown in FIG. 6 corresponding to the tab TB1, the display is performed in step 5.
  • the unit 16 displays the list screen ICH of FIG. 7 showing a list corresponding to the tab TB2.
  • the character selection unit 116 receives the input in step 7.
  • a pictograph or symbol is selected from those shown in the list screen ICH according to the pressed direction. For example, when the input unit 15 receives an input for pressing the four-way button DIR leftward from the user, the character selection unit 116 displays the character displayed on the left side of the currently selected character on the list screen ICH. Select.
  • step 8 the chart calculation unit 117 calculates the display completion rate RT corresponding to the character selected by the character selection unit 116, and generates an image of the bar chart BAR indicating the display completion rate RT.
  • the image is output to the list display control unit 114.
  • the list display control unit 114 causes the display unit 16 to display the bar chart BAR output from the chart calculation unit 117.
  • the determination unit 118 determines the pictograph or symbol selected by the character selection unit 116 as a pictograph or symbol to be displayed in the editing area EDT in the character input screen WND.
  • the determination unit 118 outputs to the display unit 16 pictograms and symbols determined to be displayed in the editing area EDT in the character input screen WND.
  • the display unit 16 displays the pictograms and symbols output from the determination unit 118 in the editing area EDT in the character input screen WND.
  • step 10 the list instruction determination unit 111 determines whether the input unit 15 has received an input for ending the pictogram / symbol input mode MOD from the user.
  • the list display control unit 114 reads the image data of the list screen ICH from the ROM 12 in step 5, and displays the image. Data is output to the display unit 16. Then, the display unit 16 displays the image data of the list screen ICH output from the list display control unit 114.
  • the list instruction determination unit 111 outputs a list display end instruction for instructing the end of display of the list screen ICH to the list display control unit 114. To do.
  • the list display control unit 114 outputs a signal for terminating the display of the list screen ICH to the display unit 16.
  • the display unit 16 ends the display of the list screen ICH.
  • the list instruction determination unit 111 edits the document data (in this example, the creation of the body of the e-mail) in step 11. ) To determine whether the input unit 15 has received an input from the user.
  • step 11 If it is determined in step 11 that the input to finish editing the document data is not accepted, this corresponds to the case where the editing of the document data is continuously performed. Therefore, the list instruction determination unit 111 outputs an editing instruction for instructing display of the character input screen WND to the input screen control unit 112.
  • the input screen control unit 112 reads the image data of the character input screen WND shown in FIG. 5 from the ROM 12, and outputs the image data of the character input screen WND to the display unit 16.
  • the display unit 16 displays the image data of the character input screen WND shown in FIG.
  • the list instruction determination unit 111 controls the input screen control to end the display of the character input screen WND. Output to the unit 112.
  • the input screen control unit 112 outputs a signal for ending the display of the image data on the character input screen WND to the display unit 16.
  • the display unit 16 ends the display of the image data on the character editing screen WND.
  • the list display control unit 114 can select a specific type of character (for example, A list screen ICH in which each list of pictograms, full-width symbols, and half-width symbols) is displayed in a tab allocated for each type is displayed in an area that does not overlap with the entire editing area EDT in the character input screen WND.
  • a specific type of character for example, A list screen ICH in which each list of pictograms, full-width symbols, and half-width symbols
  • the tab selection unit 115 selects a tab corresponding to the input from the list screen ICH. Then, the list display control unit 114 displays a list of specific types of characters assigned to the tab selected by the tab selection unit 115 in an area that does not overlap with the entire editing area EDT in the character input screen WND.
  • the screen of the portable electronic device is provided. Without impairing the convenience of the user who edits the displayed document data, it is possible to easily switch to a screen for accepting the input of the specific type of character.
  • the chart calculation unit 117 calculates the display completion rate RT corresponding to the character selected by the character selection unit 116, and displays the display completion rate RT (for example, a bar chart BAR). ) And output the image to the list display control unit 114. Then, the list display control unit 114 causes the display unit 16 to display the chart image output from the chart calculation unit 117 together with the scroll bar SCR.
  • the tab shown in the list screen ICH displayed when an input for pressing the soft key SF3 (picture) shown in FIG. 5 is received from the user is not limited to one assigned for each character type.
  • a tab in the list screen ICH is associated with a specific word, and a list of associative conversion candidates, which is a list of word candidates associated with the specific word when the tab is selected, is displayed. It may be.
  • the list corresponding to the tab includes a word recalled from the word “Today”, a pictograph, a pictograph of a decoration mail, etc. May be.
  • the keys for inputting to select the tabs TB1 to TB6 are not limited to the buttons B1 and B3.
  • the tab selection unit 115 displays the selected tab (in the example of FIG. 6, the tab TB1).
  • the tab (tab TB2) arranged adjacent to the pressed direction (for example, the right direction) may be selected.
  • the processing in the mobile phone 1 is recorded on a recording medium readable by the mobile phone 1 in addition to the above-described dedicated hardware.
  • the program recorded on the recording medium may be read into the mobile phone 1 and executed.
  • the recording medium that can be read by the mobile phone 1 refers to a transfer medium such as a floppy disk (registered trademark), a magneto-optical disk, a DVD, and a CD, as well as an HDD built in the mobile phone 1.
  • the program recorded on the recording medium is read by the control unit 11 of the mobile phone 1, and the same processing as described above is performed under the control of the control unit 11.
  • control unit 11 included in the mobile phone 1 operates as a computer that executes a program read from a recording medium on which the program is recorded.

Abstract

 携帯電話機は、特定文字入力モードを選択する入力を受付けたかどうかを判別する。そして、特定文字入力モードを選択する入力を受付けたと判別した場合、携帯電話機は、特定の種類の文字の一覧を、特定の種類ごとに割当てられたタブに分別して示した一覧画面を文字入力画面のうちの一部に表示する。その後、タブを選択する入力を利用者から受付けた場合、携帯電話機は、該入力に応じたタブを一覧画面から選択して、当該選択したタブに対応する特定の種類の文字の一覧画面を文字入力画面のなかに表示する。

Description

携帯型電子装置、文字入力画面表示方法およびプログラム
 本発明は、文字や記号の入力を受付ける携帯型電子装置、文字入力画面表示方法およびプログラムに関する。
 近年、携帯電話機などの一般的な携帯型電子装置から電子メールを送信する際、かなや英数字などの一般的な文字以外にも絵文字などの特殊文字が使用できるようになっている。そのため、携帯型電子装置にて入力可能な文字の種類も増大する傾向にある。
 一般的に、携帯型電子装置にて特定の種類の文字を入力する方法としては、当該携帯型電子装置にて入力可能な文字の種類(例えば、漢字、カナ、英字、数字、記号、絵文字および動画表示の絵文字など)が割当てられた特定のキーを押下する入力を利用者から受付けるごとに、入力可能な文字の種類を切替える方法が用いられている。
 このような方法においては、例えば、図1に示すような文字入力画面を表示しておき、特定のキーKYを押下する入力を受付けた場合、入力可能な文字の種類を切替える。例えば、該特定のキーKYを1回目に押下した場合には全角記号の入力モードへ切替え、該特定のキーKYを2回目に押下した場合には絵文字の入力モードへ切替える。なお、図1に示した例では、文字の種別の変更に伴って、図1内に破線の矩形で示す「現在入力可能な文字の種類」の表示も切替えられる。
 また、携帯型電子装置において機能を切替える入力を利用者から受付ける際、当該利用者の利便性を向上させるための技術が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
 特許文献1に開示された技術においては、複数の画面により実行可能な処理内容を、該画面それぞれに対応付けられたタブごとに分別して表示する。そして、タブを選択するために設けられた専用の選択キーを用いて利用者から所望のタブが選択された場合、当該タブと対応付けられている処理内容を示す画面に切替えられる。
特開2004-064269号公報
 しかしながら、上述した特定のキーを押下する入力ごとに入力可能な文字の種類を切替える方法においては、入力可能な文字の種類が増大するに伴って、特定のキーに割当てる文字の種類の数も増やす必要がある。
 つまり、入力可能な文字の種類の数が多い場合には、利用者が当該特定のキーを押下する回数も多くなってしまい、利用者が入力を所望する文字の種類を選択する際の操作が煩雑となってしまうという問題点がある。
 そのため、当該方法に従って所望する文字の種類をスムーズに選択するために、利用者は特定のキーを押下した回数と該回数に対応して入力可能な文字の種類とを経験的に記憶しておかなければならない。しかしながら、入力可能な文字の種類が多くなった場合には、利用者が記憶しておくことは困難なものとなってしまうという問題点がある。
 このように限られた数のキーを有する携帯型電子装置にて利用者が入力を所望する機能を選択する操作は、当該利用者に対する利便性を損なうものである。
 また、特許文献1に開示された技術を、図1に示したような文書データ編集用の領域EDTを表示しつつ文字の種類の変更を行う必要がある文字入力画面に単純に適用した場合、文書データ編集用の領域EDTも処理内容を示す画面へ切替えられてしまい、利用者に対する利便性が損なわれてしまうという問題点がある。
 本発明は、上述した課題を解決する携帯型電子装置、文字入力画面表示方法およびプログラムを提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、本発明の携帯型電子装置は、文字を入力するための複数の入力ボタンと、入力された文字を用いて文章を編集するための編集画面を表示する表示部と、特定の種類の文字を該種類ごとに分別して記憶する記憶部と、前記特定の種類の文字を入力する特定文字入力モードに切り替えるための特定モード切替キーを前記表示部に表示させる入力画面制御部と、前記表示部に表示された特定モード切替キーが利用者によって選択された場合、前記特定の種類の文字を前記記憶部から読み出し、該読み出した特定の種類の文字の該種類毎にそれぞれあらかじめ対応付けられた複数のタブと、該複数のタブの中の任意の第1のタブに対応付けられた種類の文字とを前記表示部に前記編集画面全体を覆わないように表示させる一覧表示制御部とを有し、前記一覧表示制御部は、前記表示部が表示している複数のタブのうち前記第1のタブ以外の第2のタブが利用者によって選択された場合、前記表示部に表示させる種類の文字を、前記第1のタブに対応付けられた種類の文字から前記第2のタブに対応付けられた種類の文字に切り替える。
 上記課題を解決するために、本発明の文字入力画面表示方法は、特定の種類の文字を入力する特定文字入力モードに切り替えるための特定モード切替キーを、文字を入力するための複数の入力ボタンを介して入力された文字を用いて文章を編集するための編集画面を表示する表示部に表示させる入力画面制御処理と、前記表示された特定モード切替キーが利用者によって選択された場合、前記特定の種類の文字の該種類毎にそれぞれあらかじめ対応付けられた複数のタブと、該複数のタブの中の任意の第1のタブに対応付けられた種類の文字とを前記表示部に前記編集画面全体を覆わないように表示させる一覧表示制御処理とを有し、前記一覧表示制御処理は、前記表示部に表示されている複数のタブのうち前記第1のタブ以外の第2のタブが利用者によって選択された場合、前記表示部に表示させる種類の文字を、前記第1のタブに対応付けられた種類の文字から前記第2のタブに対応付けられた種類の文字に切り替える。
 また、コンピュータに実行させるプログラムであって、入力された文字を用いて文章を編集するための編集画面を表示する表示部を有する携帯型電子装置に、特定の種類の文字を入力する特定文字入力モードに切り替えるための特定モード切替キーを前記表示部に表示させる入力画面制御手順と、前記表示された特定モード切替キーが利用者によって選択された場合、前記特定の種類の文字の該種類毎にそれぞれあらかじめ対応付けられた複数のタブと、該複数のタブの中の任意の第1のタブに対応付けられた種類の文字とを前記表示部に前記編集画面全体を覆わないように表示させる一覧表示制御手順とを実行させ、前記一覧表示制御手順は、前記表示部に表示されている複数のタブのうち前記第1のタブ以外の第2のタブが利用者によって選択された場合、前記表示部に表示させる種類の文字を、前記第1のタブに対応付けられた種類の文字から前記第2のタブに対応付けられた種類の文字に切り替える。
 本発明によれば、文字を入力するための複数の入力ボタンを有する携帯型電子装置は、入力された文字を用いて文章を編集するための編集画面を表示部に表示する。また、携帯型電子装置は、特定の種類の文字を該種類ごとに分別して記憶する。さらに、携帯型電子装置は、特定の種類の文字を入力する特定文字入力モードに切り替えるための特定モード切替キーを表示させる。そして、携帯型電子装置は、表示部に表示された特定モード切替キーが利用者によって選択された場合、特定の種類の文字を記憶しているうちから読み出し、該読み出した特定の種類の文字の該種類毎にそれぞれあらかじめ対応付けられた複数のタブと、該複数のタブの中の任意の第1のタブに対応付けられた種類の文字とを編集画面全体を覆わないように表示部に表示させる。そして、携帯型電子装置は、表示部に表示している複数のタブのうち第1のタブ以外の第2のタブが利用者によって選択された場合、該表示部に表示させる種類の文字を、第1のタブに対応付けられた種類の文字から第2のタブに対応付けられた種類の文字に切り替える。
 このような構成としたため、小型化の要求によって配列されるキーの数が制限されてしまう携帯型電子装置にて利用者が絵文字や記号などの特定の種類の文字を入力する場合でも、携帯型電子装置が具備する画面に表示されている文書データの編集を行う利用者の利便性を損なうことなく、当該特定の種類の文字の入力を受付けるための画面へ容易に切替えることができる。
一般的な携帯電話機において表示される文字入力画面の画面構成の一例を示す図である。 本発明の実施形態に従った携帯電話機の外観を示す図である。 図2に示した携帯電話機の内部構成を示す図である。 図3に示した文字入力制御部の構成を示す図である。 絵文字・記号入力モードが選択されていない状態における文字入力画面の画面構成の一例を示す図である。 絵文字・記号入力モードが選択されている状態における文字入力画面の画面構成の第1の例を示す図である。 絵文字・記号入力モードが選択されている状態における文字入力画面の画面構成の第2の例を示す図である。 絵文字・記号入力モードが選択されている状態における文字入力画面の画面構成の第3の例を示す図である。 携帯電話機が文字の入力を利用者から受付けた際の動作を示すフローチャートである。
(実施形態1)
 以下、本発明の実施形態に従った携帯型電子装置(文字入力画面表示方法およびプログラムを含む)を説明する。
 この説明例では、本発明の携帯型電子装置が携帯電話機1である場合を例に挙げて説明するが、本発明の携帯型電子装置は、例えば、PDA(Personal  Digital  Assistants)などの任意の携帯型電子装置であってもよい。
 図2に示すように、携帯電話機1は、文字の入力を利用者から受付可能に構成された携帯型電子装置であり、入力部15と、表示部16と、マイク17と、スピーカ18と、を備える。入力部15、表示部16、マイク17およびスピーカ18についての説明は、図3を参照して後述する。
 つぎに、図2に示した携帯電話機1の構成を説明する。
 図3に示すように、図2に示した携帯電話機1は、上述した入力部15、表示部16、マイク17およびスピーカ18以外に、制御部11と、ROM(Read  Only  Memory)12と、RAM(Random  Access  Memory)13と、通信部14と、バス19とを備える。
 制御部11は、ROM12、RAM13、通信部14と、入力部15、表示部16、マイク17およびスピーカ18との間でバス19を介して各種の信号を入出力することにより、携帯電話機1全体の動作を制御する役割を果たす。
 また、制御部11は、一般的な電子メール機能を有している。つまり、制御部11は、通信部14が外部から受信した電子メールを読出す処理、電子メールを新規に作成する処理、RAM13などに記憶させた電子メールを読出す処理、電子メールが残っていないかどうかを携帯電話機1が接続されているネットワーク(図示せず)を介してメールサーバ(図示せず)に問合わせる処理などを行う。
 また、この説明例においては、制御部11は、文字の入力を利用者から受付ける際の各動作を制御する文字入力制御部11Aと、当該文字の入力以外に関する各動作を制御する他動作制御部11Bと、デコーダ/エンコーダ11Cとを有する。
 なお、この説明例においては、文字入力制御部11Aおよび他動作制御部11Bそれぞれは、各動作の制御を行う際、ROM12、RAM13、通信部14と、入力部15、表示部16、マイク17およびスピーカ18との間で、バス19を介して当該各動作の制御を行うための信号を入出力する。
 また、文字入力制御部11Aは、図4に示すように、一覧指示判別部111と、入力画面制御部112と、モード識別部113と、一覧表示制御部114と、タブ選択部115と、文字選択部116と、チャート算出部117と、確定部118とを有する。
 一覧指示判別部111は、文書データ(例えば、電子メールの本文など)の編集を行う入力を入力部15が利用者から受付けたかどうかを判別する。なお、一覧指示判別部111は、文書データの編集を行う入力を受付けたと判別した場合、文字入力画面WNDの表示を指示するための「編集指示」を入力画面制御部112へ出力する。
 また、一覧指示判別部111は、文書データの編集を行う入力を受付けたと判別した後、当該編集を終了する入力を入力部15が利用者から受付けたかどうかを判別する。なお、一覧指示判別部111は、文書データの編集を終了する入力を受付けたと判別した場合、文字入力画面WNDの表示の終了を指示するための「編集終了指示」を入力画面制御部112へ出力する。
 一覧指示判別部111は、文書データの編集を行う入力を受付けたと判別した場合、「絵文字・記号入力モードMOD」を選択する入力を入力部15が利用者から受付けたかどうかを判別する。なお、一覧指示判別部111は、絵文字・記号入力モードMODを選択する入力を受付けたと判別した場合、一覧画面ICHの表示を指示するための「一覧表示指示」を一覧表示制御部114へ出力する。
 ここで、絵文字・記号入力モードMODとは、「特定の種類の文字」(この例では、絵文字や記号など)を入力するためのモードである「特定文字入力モード」である。
 また、一覧指示判別部111は、絵文字・記号入力モードMODを選択する入力を入力部15が利用者から受付けたと判別した後、当該絵文字・記号入力モードMODを終了する入力を入力部15が利用者から受付けたかどうかを判別する。なお、一覧指示判別部111は、絵文字・記号入力モードMODを終了する入力を受付けたと判別した場合、一覧画面ICHの表示の終了を指示するための「一覧表示終了指示」を一覧表示制御部114へ出力する。
 入力画面制御部112は、一覧指示判別部111から一覧表示制御部114へ一覧表示指示が出力されてきていない状態で、一覧指示判別部111から編集指示が出力されてきた場合、図5に示す文字入力画面WNDの画像データをROM12から読出し、該文字入力画面WNDの画像データを表示部16へ出力する。
 なお、この説明例においては、図5に示した文字入力画面WNDは、編集領域EDTと、機能領域FNCと、ガイダンス領域GDNとから構成されている。
 ここで、編集領域EDTは、文書データ(例えば、電子メールの本文)に記述する文字として確定された文字を示す領域である。
 また、機能領域FNCは、ソフトキーSF1~SF5それぞれに割当てられた機能を表示する領域である。
 なお、図5に示した例においては、ソフトキーSF1(「文字」)には、絵文字・記号入力モードMODにて入力可能な文字の種類以外の文字の入力モードを変更する機能が割当てられている。この説明例では、ソフトキーSF1によって切り替えることが可能な文字入力モードが、「漢字入力モード」と、「カタカナ入力モード」と、「英字入力モード」と、「数字入力モード」とである場合を例に挙げて説明する。
 また、ソフトキーSF2(「MULTI」)には、文書データの編集(電子メールの本文の作成)機能を起動した状態のまま、他のアプリケーションを起動する機能が割当てられている。
 また、ソフトキーSF3(「絵記」)には、絵文字・記号入力モードMODの選択を指示したり、当該絵文字・記号入力モードMODの終了を指示したりする機能が割当てられている。
 当該ソフトキーSF3は、「特定文字入力モード」に切替えるための「特定モード切替キー」である。
 また、ソフトキーSF4(「機能」)には、文書データ(例えば、電子メールの本文)の編集の際に使用することが可能な他機能のメニューの呼出機能が割当てられている。
 また、ソフトキーSF5(「確定」)に、入力された文書データ(例えば、電子メールの本文)全体を確定し、当該文書データの入力を終了させる機能が割当てられている。
 なお、ソフトキーSF1~SF5は、図2に示したボタンB1~B5とそれぞれ対応しており、例えば、ボタンB1が押下されるとソフトキーSF1が選択される。
 また、ガイダンス領域GDNは、現在の文字入力モードを示すガイダンスなどを表示する領域である。この説明例では、ガイダンス領域GDNには、絵文字・記号入力モードMODにて入力可能な種類以外の種類の文字の入力モード(例えば、漢字入力モード、カナ入力モードまたは数字入力モードなど)が表示される。
 なお、図5に示した例では、当該ガイダンス領域GDNのなかに、制御部11が有する時計機能により現在時刻(「10:30」)が表示されているが、ガイダンス領域GDNにおける現在時刻の表示の有無は任意でよい。
 また、入力画面制御部112は、一覧指示判別部111から編集終了指示が出力されてきた場合、文字入力画面WNDの画像データの表示を終了させる信号を表示部16へ出力する。
 また、入力画面制御部112は、モード識別部113が入力モードを識別して出力してきた場合、表示部16に対して、ガイダンス領域GDNに現在表示している入力モード(図5の例では、「漢字全角」の入力モード)に代えて、モード識別部113が出力してきた入力モードを表示させる信号を出力する。
 モード識別部113は、入力モードを変更する入力を受付けた旨が入力部15から出力されてきた場合、該変更された入力モードを識別する。そして、モード識別部113は、該識別した入力モードを入力画面表示部113へ出力する。なお、図5に示した文字入力画面WNDを表示部16が表示している間に、ソフトキーSF1(文字)に対応するボタンB1を利用者が押下した場合、入力部15は、絵文字・記号入力モードMODにて入力可能な種類以外の種類の文字の入力モードを変更する入力を該利用者から受付ける。
 一覧表示制御部114は、一覧指示判別部111から一覧表示指示が出力されてきた場合、図5に示した文字入力画面WNDに含まれる図6に示す一覧領域LSTに表示させる一覧画面ICHの画像データを、表示部16へ出力する。
 なお、この説明例では、一覧表示制御部114は、一覧指示判別部111から一覧表示指示が出力されてきた際、タブTB1が選択された状態である図6に示した一覧画面ICHを表示部16に表示させる。
 なお、この場合において、タブTB1は、「任意の第1のタブ」に相当する。また、タブTB1を除いた残りのタブTB2~TB6は、第1のタブ以外の「第2のタブ」に相当する。
 また、一覧表示制御部114は、一覧画面ICHを表示部16が表示している間、一覧指示判別部111から一覧表示終了指示が出力されてきた場合、一覧画面ICHの表示を終了させる信号を表示部16へ出力する。
 なお、ここでいう「一覧画面ICH」とは、絵文字・記号入力モードMOD(特定文字入力モード)において入力可能な文字の種類の一覧(例えば、絵文字の一覧や記号の一覧)それぞれを、当該種類に応じたタブごとに分別して示した画面である。
 図6に示した例では、一覧画面ICHが表示される一覧領域LSTが、図5に示した文字入力画面WNDにてガイダンス領域GDNと編集領域EDTの一部とが配置されていた位置と同じ位置に配置されている。しかしながら、文字入力画面WNDにおいて一覧領域LSTを配置する位置は任意でよい。
 ただし、文書データを編集する利用者に対する利便性を考慮して、一覧画面ICHを表示する領域は、「編集領域EDT全体と重複しない領域」とすることが望ましい。
 なお、図6に示した一覧領域LSTに表示された一覧画面ICHは、絵文字・記号入力モードMODにおいて入力可能な絵文字や記号それぞれの一覧を分別するための、該一覧にそれぞれ対応するタブTB1~TB6を含んでいる。
 図6に示した例では、タブTB1(「絵」)は、キャラクタの絵文字の一覧に対応するタブである。
 また、タブTB2(「デコメ」)は、キャラクタによって構成された動画(以下、「デコレーションメールの絵文字」という)、例えば、アニメーションGIFなどの画像の一覧に対応するタブである。
 また、タブTB3(「全記」)は、マルチバイト(いわゆる全角)のデータで構成された全角記号の一覧に対応するタブである。
 また、タブTB4(「半記」)は、シングルバイト(いわゆる半角)のデータで構成された半角記号の一覧に対応するタブである。
 また、タブTB5(「顔」)は、全角記号や半角記号などを組合わせて構成した特定の意味を有する文字列(以下、「顔文字」という)の一覧に対応するタブである。顔文字としては、例えば、(^-^)といったような記号で構成される文字列などが挙げられる。
 また、タブTB6(「URL」)は、携帯電話機1を用いてインターネットへ接続する際に指定されるURL(Uniform  Resource  Locator)において使用頻度が高い定型文(例えば、「http://」や「co.jp」など)の一覧に対応するタブである。なお、URLは、通信部14が通信を行う通信先を指定するための通信先指定情報である。
 また、一覧画面ICHのなかには、現在選択されている絵文字や記号を指し示すためのカーソルCSRが表示されている。
 また、一覧表示制御部114は、一覧画面ICHを表示部16が表示している間、タブ選択部115から通知されたタブに対応する絵文字や記号の一覧のデータをROM12から読出し、該一覧のデータを表示部16へ出力する。すると、表示部16は、一覧画面ICHのなかに、一覧表示制御部114から出力されてきた一覧を表示する。
 より具体的には、表示部16が図6に示した文字入力画面WNDを表示している間、タブ選択部115からタブTB2(デコメ)が通知された場合、一覧表示制御部114は、当該タブTB2に対応する「デコレーションメールの絵文字」の一覧のデータをROM12から読出して、該データを表示部16へ出力する。すると、表示部16は、図7に示すように、デコレーションメールの絵文字の一覧を含む一覧画面ICHを文字入力画面WNDのなかに表示する。
 また、例えば、タブ選択部115からタブTB3(全記)が通知された場合、一覧表示制御部114は、当該タブTB3に対応する「全角記号」の一覧のデータをROM12から読出して、該データを表示部16へ出力する。すると、表示部16は、図8に示すように、全角記号の一覧を含む一覧画面ICHを文字入力画面WNDのなかに表示する。
 また、図8に示した履歴領域HSTは、入力部15が以前に利用者から確定する入力を受付けた全角記号の入力履歴を示す領域である。該入力履歴の表示により、使用頻度の高い文字(図8の例では、全角記号)の入力が利用者にとって容易になる。
 なお、文字選択部116は、履歴領域HSTに示された文字または選択されているタブに対応して分別された一覧に示されている絵文字や記号のうちから、入力部15が利用者から受付けたカーソルCSRを移動する入力に応じた文字を選択する。そして、ソフトキーSF5に対応付けられた機能を実行する入力を受付けるボタンB5が押下された場合、入力部15は、選択している文字を確定する入力を利用者から受付ける。
 タブ選択部115は、タブTB1~TB6のうちのいずれかが選択されている場合、ソフトキーSF1に対応するボタンB1を押下する入力を入力部15が利用者から受付けると、該選択されているタブ(図6の例では、タブTB1)の左側に配置されているタブ(タブTB6)を選択する。
 また、タブ選択部115は、タブTB1~TB6のうちのいずれかが選択されている場合、ソフトキーSF3に対応するボタンB3を押下する入力を入力部15が利用者から受付けると、該選択されているタブ(図6の例では、タブTB1)の右側に配置されているタブ(タブTB2)を選択する。
 ソフトキーSF1またはSF3における押下方向(「←」または「→」)の表示により、利用者は、タグTB1~TB6を選択する際、ボタンBT1またはBT3の押下により左右いずれかの移動が可能であることを、直感的に理解することが容易となる。
 ここで、絵文字・記号入力モードMOD(特定文字入力モード)にて表示されるソフトキーSF1(←)およびSF3(→)は、「タブ選択キー」である。
 また、タブ選択部115は、選択したタブを一覧表示制御部114とチャート算出部117とへ通知する。
 なお、表示部16が、一覧画面ICHのうちでタブTB1~TB6それぞれが表示される位置と同じ位置に配設されたタッチパネルを具備するように構成されている場合、タブ選択部115は、表示部16が具備するタッチパネルを押下する入力を利用者から受付けた際に、該タッチパネルと同じ位置に表示されているタブを選択する。
 文字選択部116は、一覧画面ICHを表示部16が表示している間、上下左右いずれかの方向に押下することが可能な四方向ボタンDIRを押下する入力を入力部15が利用者から受付けた場合、該押下された方向に応じて、一覧画面ICHのなかに示されているうちから絵文字や記号を選択する。
 例えば、四方向ボタンDIRを左方向に押下する入力を入力部15が利用者から受付けた場合、文字選択部116は、一覧画面ICHにおいて現在選択されている文字の左隣に表示されている文字を選択する。
 チャート算出部117は、文字選択部116が選択している文字に対応して、「表示完了率RT」を算出する。さらに、チャート算出部117は、算出した表示完了率RTを示すチャートの画像を生成し、該チャートの画像を一覧表示制御部114へ出力する。すると、一覧表示制御部114は、チャート算出部117が出力してきたチャートの画像を表示部16に表示させる。
 ここでいう「表示完了率RT」とは、一覧画面ICHのうちからタブ選択部115が現在選択しているタブに含まれている絵文字の総数または記号の総数に対して、一覧表示制御部114が表示部16にすでに表示させた絵文字の数または記号の数が占める割合のことを指す。
 例えば、タブTB3(全角記号)に対応する文字の種類の一覧に含まれている記号の総数が100個であり、そのうちの50個の記号を一覧表示制御部114が表示部16にすでに表示させた場合、表示完了率RTは50/100=0.5である。
 「表示完了率RT」を算出する方法については特に限定しないが、この説明例では、チャート算出部117は、タブ選択部115が現在選択しているタブに対応する文字の種類の一覧に属する文字の総数を算出する。また、チャート算出部117は、タブ選択部115が選択しているタブに対応する種類に属する文字に、該種類の一覧に配列されている順番と同じ値の連続番号を付与する。そして、チャート算出部117は、該種類の一覧から文字選択部116が選択している文字に付与した連続番号を、上述した該種類の一覧に属する文字の総数で除算して得られた値を、表示完了率RTとして決定する。
 なお、チャート算出部117が生成するチャートの画像は任意でよい。例えば、タブ選択部115が選択中のタブに含まれている絵文字や記号の総数に対応する面積を有する円に、表示完了率RTの値に応じて円周方向に領域を決定する扇形を同心円状に重畳して表した円グラフのチャートでもよい。
 この説明例では、チャート算出部117が生成するチャートの画像が、タブ選択部115が選択中のタブに含まれている絵文字や記号の総数に対応する面積を有する矩形に、表示完了率RTの値に応じて該矩形の端部から長手方向に領域が増大または減少する矩形を重畳して表したバーチャートBARである場合を例に挙げて説明する。
 図8の例では、図8中に示したスクロールバーSCRが、タブ選択部115が選択中のタブTB3に含まれている絵文字や記号の総数に対応する面積を有する矩形を表している。また、図8中に示した黒い部分が、表示完了率RTの値に応じて増大する矩形を表している。タブTB3(全記)が割当てられた一覧に含まれている文字(この例では、全角記号)すべてをリスト領域LST内に表示できる場合、スクロールバーSCRがバーチャートBARによりすべて覆われる。
 なお、一覧画面ICHが表示されている際に、下方向へスクロールする入力を四方向ボタンDIRを介して入力部15が利用者から受け付けた場合、バーチャートBARの領域(黒い部分)もスクロールバーSCR上の下方向へ増大する。これにより、選択中のタブTB3に含まれている一覧のなかのどの位置に配列されている文字が表示されているかを利用者が直感的に認識し易くなる。
 このように、チャート算出部117が算出した表示完了率RTを示すバーチャートBARの画像を表示することにより、タブ選択部115が選択しているタブに対応する絵文字や記号の一覧に含まれている絵文字や記号の数がリスト領域LSTに表示可能な絵文字や記号の数よりも多い場合であっても、選択中の一覧に含まれている文字すべてを表示する入力を利用者が四方向ボタンDIRを直接操作して行うことなしに、選択中のタブTB3に含まれている一覧のなかのどの位置に配列されている文字が表示されているかを利用者が直感的に認識し易くなる。
 確定部118は、一覧画面ICHのうちから文字選択部116が絵文字や記号を選択している際に、該絵文字や記号を文書データのなかに記述する文字として確定する入力を入力部15が利用者から受付けた場合、文字選択部116が選択している絵文字や記号を文字入力画面WND内の編集領域EDTへ表示する絵文字や記号として決定する。
 そして、確定部118は、文字入力画面WND内の編集領域EDTへ表示すると決定した絵文字や記号を表示部16へ出力する。すると、表示部16は、確定部118から出力されてきた絵文字や記号を、文字入力画面WND内の編集領域EDTへ表示する。
 図3に示した他動作制御部11Bは、文字入力制御部11Aによって制御される各動作以外の動作の制御、つまり、文字の入力以外に関する各動作の制御を行う。
 デコーダ/エンコーダ11Cは、文字入力制御部11Aまたは他動作制御部11Bから出力された信号をバス19へ出力するための形式の信号(例えば、アドレスやデータ)へ変換(エンコード)する。
 また、デコーダ/エンコーダ11Cは、バス19から入力された信号を、文字入力制御部11Aまたは他動作制御部11Bへ出力するための形式の信号へ変換(デコード)する。
 ROM12は、任意のデータを記憶する「記憶部」である。
 ROM12は、例えば、制御部11が各種の制御(例えば、通信制御や省電力制御)を行うためのプログラムや、電子メール作成用アプリケーションを記憶する。
 また、ROM12は、利用者が文字を入力するための文字入力画面WNDを示す画像データを記憶している。
 また、ROM12は、絵文字・記号入力モードMODにおいて表示される一覧画面WNDを示す画像データを記憶している。
 また、ROM12は、当該携帯電話機1において利用者が入力可能な文字(特定の種類の文字を含む)それぞれを示すデータを、分別して記憶している。
 ここで、利用者が入力可能な文字の種類については、特に限定しない。ここでは、当該入力可能な文字の種類が、ひらがなと、カタカナと、漢字と、絵文字と、動画の絵文字と、記号とである場合を例に挙げて説明する。
 さらに、ROM12(記憶部)は、タブ選択キーと複数の入力ボタンのうちあらかじめ設定された入力ボタンとを対応付けて記憶している。なお、一覧表示制御部114は、タブ選択キーと対応付けられた入力ボタンが押下された場合、該タブ選択キーが選択されたと認識する。
 さらに、ROM12は、スピーカ18によって出力される各種メロディの音声データなどを記憶する。
 RAM13は、任意のデータを記憶する「記憶部」である。
 RAM13は、例えば、入力部15が利用者から入力を受付けたデータを記憶する。また、RAM13は、携帯電話機1へ外部から送信されてきた電子メールを記憶するとともに、制御部11が処理を実行するときの作業用領域としても利用される。
 通信部14は、携帯電話機1とその通信先となる外部の端末装置とを通信可能に接続し、当該外部の端末装置(図示せず)との間で任意のデータを送受信する。
 例えば、通信部14は、編集された本文を含む電子メールを、外部の端末装置(図示せず)へ送信する。
 入力部15は、各種のキー(テンキーTEN、ソフトキーTB1~TB5にそれぞれ対応するボタンBT1~BT5、携帯電話機1を閉じた際に外側に配置されるキー)を有し、利用者が当該キーを用いて行う操作に応じて、データの入力を受付ける。そして、入力部15は、入力を受付けたデータを制御部11へ出力する。
 また、入力部15が具備するテンキーTENの各キーは、かなや英数字などがそれぞれ割当てられているものである。つまり、入力部15は、絵文字・記号入力モードMOD以外の文字入力モードが選択されている際、文字入力画面WNDのなかの編集領域EDTへ利用者が所望する文字を選択して確定する入力を、テンキーTENを介して受付ける。
 また、入力部15は、絵文字・記号入力モードMODの際に一覧画面ICHのなかに示されている絵文字や記号のなかから利用者が所望する文字を選択する入力を、上下左右いずれかの方向への押下が可能な四方向ボタンDIRを介して受付ける。なお、画面表示制御部114は、四方向ボタンDIRを押下する方向に対応して、図6に示したカーソルCSRを移動させて表示する。
 また、入力部15のうちボタンB1~B5は、携帯電話機1が動作する動作モードに応じて、押下されたときの処理が変化するものである。
 つまり、入力部15は、ボタンB1~B4それぞれを介して、図5に示したソフトキーSF1~SF4それぞれに対応付けられている機能を実行する入力を利用者から受付ける。
 また、入力部15は、四方向ボタンDIRの内側に同心円状に配置されているボタンB5を介して、ソフトキーSF5に対応付けられている機能を実行する入力を利用者から受付ける。例えば、図5に示したように文字入力画面WNDにおいてソフトキーSF5として「確定」が表示されている際にボタンB5を押下された場合、入力部15は、選択されている文字を本文のなかに記述する文字として確定する入力を利用者から受付ける。
 表示部16は、任意のデータを表示するものであり、例えば、入力部15を介して入力を受付けた文字を表示する。
 また、表示部16は、文字入力制御部11Aから出力されてきた文字入力画面WNDや一覧画面ICHを表示する。
 なお、表示部16は、タッチパネル機能を有するものであってもよい。その場合、表示部16は、外部から情報を入力するための入力部15としての役割も果たす。
 マイク17は、通話時の音声を入力する。スピーカ18は、通話時の通話先の音声を放音する。
 バス19は、上述した各構成要素を相互に接続する。なお、図3には、各構成要素がバス19を介して互いに接続された構成を例に挙げて説明したが、必要に応じて各構成要素間が互いに個別線で接続されているものであってもよい。
 つぎに、上述した構成を有する携帯電話機1が、文字の入力を利用者から受付けた際の動作について、図9に示すフローチャートを参照して説明する。
 以下では、利用者が携帯電話機1を用いて、電子メールの本文を編集するため文字を入力する場合を例に挙げて説明する。
 携帯電話機1において、電子メール機能の起動指示と、新規メールを作成する指示(つまり、文書データの編集指示)とを入力部15が利用者から受付けると、一覧指示判別部111は、文字入力画面WNDの表示を指示するための編集指示を入力画面制御部112へ出力する。
 すると、入力画面制御部112は、図5に示した文字入力画面WNDの画像データをROM12から読出し、該画像データを表示部16へ出力する。
 すると、ステップ1にて、表示部16は、入力画面制御部112から出力されてきた図5に示した文字入力画面WNDの画像データを表示する。
 なお、ステップ1にて図5に示した文字入力画面WNDを表示部16が表示している間、入力部15は、ひらがな、カタカナ、漢字などを選択する入力を利用者から受付可能な状態にある。また、このとき、入力部15は、絵文字・記号入力モードMODを選択する入力を利用者から受付可能な状態にある。
 図5に示した文字入力画面WNDを表示部16が表示している間に、利用者が所望する文字種を入力する文字入力モードを選択する入力と、該選択した文字入力モードにて文字を選択する入力とを入力部15が利用者から受付けた場合、ステップ2にて、文字選択部116は、入力部15が文字選択入力を受付けた文字を選択する。
 その後、図5に示した文字入力画面WNDのなかから文字選択部116が文字を選択している間に、該文字を本文のなかに記述する文字として確定する入力を入力部15が利用者から受付けた場合、ステップ3にて、確定部118は、文字選択部116が選択している文字を文字入力画面WND内の編集領域EDTへ表示する絵文字や記号として決定する。
 すると、表示部16は、ステップ3にて確定部118が決定した文字を、図5に示した文字入力画面WND内の編集領域EDTへ表示する。
 また、ステップ4にて、一覧指示判別部111は、絵文字・記号入力モードMODを選択する入力を入力部15が利用者から受付けたかどうかを判別している。
 この説明例では、図5に示した文字入力画面WNDが表示されている際に、ソフトキーSF3(絵記)に対応する機能の実行を指示するボタンB3を利用者が押下した場合、一覧指示判別部111は、入力部15が絵文字・記号入力モードMODを選択する入力を利用者から受付けたと判別する。
 絵文字・記号入力モードMODを選択する入力を受付けたと判別した場合、一覧指示判別部111は、一覧画面ICHの表示を指示するための一覧表示指示を一覧表示制御部114へ出力する。
 すると、一覧表示制御部114は、図6に示した一覧画面ICHの画像データをROM12から読出し、該画像データを表示部16へ出力する。
 すると、ステップ5にて、表示部16は、現在表示している文字入力画面WNDのなかの一覧領域LSTに、絵文字・記号入力モードMODにて入力可能な「特定の文字の種類」(例えば、絵文字や記号)それぞれの一覧をタブごとに分別して示した一覧画面ICHを表示する。この場合、表示部16によって表示されている画面は、図6に示した文字入力画面WNDである。
 なお、ステップ5にて一覧画面ICHを表示部16が表示しており、タブTB1~TB6のうちのいずれかが選択されている間、タブ選択部115は、ソフトキーSF1に対応するボタンB1とソフトキーSF3に対応するボタンB3とのどちらか一方を押下する入力を入力部15が利用者から受付けたかどうかを判別している。
 そして、ステップ6にて、タブ選択部115は、ボタンB1またはB3を押下する入力を受付けたと判別した場合、現在選択しているタブに対して当該押下されたボタンB1またはB3に対応して定められた方向に隣接しているタブを選択する。また、タブ選択部115は、選択したタブを一覧表示制御部114へ通知する。
 すると、一覧表示制御部114は、タブ選択部115から通知されたタブに対応する絵文字や記号の一覧のデータをROM12から読出し、該一覧のデータを表示部16へ出力する。すると、表示部16は、タブ選択部115が一覧表示制御部114へ通知したタブに対応する絵文字や記号の一覧を示す一覧画面ICHを表示する。
 例えば、表示部16がタブTB1に対応する図6に示した一覧画面ICHを表示している間、タブ選択部115が一覧表示制御部114へタブTB2を通知した場合、ステップ5にて、表示部16は、当該タブTB2に対応する一覧を示す図7の一覧画面ICHを表示する。
 文字選択部116は、ステップ5にて表示部16が一覧画面ICHを表示している間、四方向ボタンDIRを押下する入力を入力部15が利用者から受付けた場合、ステップ7にて、該押下された方向に応じて、一覧画面ICHのなかに示されているうちから絵文字や記号を選択する。例えば、四方向ボタンDIRを左方向に押下する入力を入力部15が利用者から受付けた場合、文字選択部116は、一覧画面ICHにおいて現在選択されている文字の左隣に表示されている文字を選択する。
 すると、ステップ8にて、チャート算出部117は、文字選択部116が選択している文字に対応して表示完了率RTを算出し、該表示完了率RTを示すバーチャートBARの画像を生成し、該画像を一覧表示制御部114へ出力する。すると、一覧表示制御部114は、チャート算出部117が出力してきたバーチャートBARを表示部16に表示させる。
 また、ステップ7にて文字選択部116が絵文字や記号を選択している間に、該絵文字や記号を本文のなかに記述する文字として確定する入力を入力部15が利用者から受付けた場合、ステップ9にて、確定部118は、文字選択部116が選択している絵文字や記号を文字入力画面WND内の編集領域EDTへ表示する絵文字や記号として決定する。
 そして、確定部118は、文字入力画面WND内の編集領域EDTへ表示すると決定した絵文字や記号を表示部16へ出力する。
 すると、表示部16は、確定部118から出力されてきた絵文字や記号を、文字入力画面WND内の編集領域EDTへ表示する。
 また、ステップ10にて、一覧指示判別部111は、絵文字・記号入力モードMODを終了する入力を入力部15が利用者から受付けたかどうかを判別している。
 絵文字・記号入力モードMODを終了する入力を受付けていないと一覧指示判別部111が判別した場合、一覧表示制御部114は、ステップ5にて、一覧画面ICHの画像データをROM12から読出し、該画像データを表示部16へ出力する。すると、表示部16は、一覧表示制御部114から出力されてきた一覧画面ICHの画像データを表示する。
 一方、絵文字・記号入力モードMODを終了する入力を受付けたと判別した場合、一覧指示判別部111は、一覧画面ICHの表示の終了を指示するための一覧表示終了指示を一覧表示制御部114へ出力する。
 すると、一覧表示制御部114は、一覧画面ICHの表示を終了させる信号を表示部16へ出力する。この場合、表示部16は、一覧画面ICHの表示を終了する。
 また、ステップ10にて絵文字・記号入力モードMODを終了する入力を受付けたと判別した場合、ステップ11にて、一覧指示判別部111は、文書データの編集(この例では、電子メールの本文の作成)を終了する入力を入力部15が利用者から受付けたかどうかを判別する。
 ステップ11にて文書データの編集を終了する入力を受付けていないと判別した場合、文書データの編集が継続して行われる場合に相当する。そのため、一覧指示判別部111は、文字入力画面WNDの表示を指示するための編集指示を入力画面制御部112へ出力する。
 すると、入力画面制御部112は、図5に示す文字入力画面WNDの画像データをROM12から読出し、該文字入力画面WNDの画像データを表示部16へ出力する。この場合、ステップ1にて、表示部16は、図5に示した文字入力画面WNDの画像データを表示する。
 一方、電子メールの本文(文書データ)の編集を終了する入力を受付けたと判別した場合、一覧指示判別部111は、文字入力画面WNDの表示の終了を指示するための編集終了指示を入力画面制御部112へ出力する。
 すると、入力画面制御部112は、文字入力画面WNDの画像データの表示を終了させる信号を表示部16へ出力する。この場合、表示部16は、文字編集画面WNDの画像データの表示を終了する。
 以上説明したように、本発明によれば、一覧指示判別部111が絵文字・記号入力モードMODを選択する入力を受付けたと判別した場合、一覧表示制御部114は、特定の種類の文字(例えば、絵文字や全角記号や半角記号)の一覧それぞれを、当該種類ごとに割当てられたタブに分別して示した一覧画面ICHを、文字入力画面WNDのうちの編集領域EDT全体と重複しない領域に表示する。これにより、一覧画面ICHにて入力可能な文字の種類を、利用者が一見して識別することが可能となる。
 その後、タブ選択部115は、タブのいずれかを選択する入力を利用者から入力部15が受付けた場合、該入力に応じたタブを一覧画面ICHから選択する。すると、一覧表示制御部114は、タブ選択部115が選択したタブに割当てられた特定の種類の文字の一覧を、文字入力画面WNDのうちの編集領域EDT全体と重複しない領域に表示する。
 これにより、小型化などの要求により配列されるキーの数が制限される携帯電話機などの携帯型電子装置において利用者が絵文字や記号を入力する場合でも、当該携帯型電子装置が具備する画面に表示されている文書データの編集を行う利用者の利便性を損なうことなく、当該特定の種類の文字の入力を受付けるための画面へ容易に切替えることができる。
 また、本発明によれば、チャート算出部117は、文字選択部116が選択している文字に対応して表示完了率RTを算出し、当該表示完了率RTを示すチャート(例えば、バーチャートBAR)の画像を生成し、該画像を一覧表示制御部114へ出力する。すると、一覧表示制御部114は、チャート算出部117が出力してきたチャートの画像をスクロールバーSCRとともに、表示部16に表示させる。
 これにより、絵文字・記号入力モードMODにて入力可能な文字の数が表示部16の画面上に表示可能な文字の数より多い場合でも、選択中の一覧に含まれている文字すべてを表示する入力を利用者が四方向ボタンDIRを直接操作して行うことなしに、選択中のタブに含まれている一覧のなかのどの位置に配列されている文字が表示されているかを利用者が直感的に認識し易くなる。
 なお、本発明の要旨を逸脱しない範囲で各種の変形が可能である。
 図5に示したソフトキーSF3(絵記)を押下する入力を利用者から受付けた場合に表示される一覧画面ICHにおいて示すタブは、文字の種類ごとに割当てるものに限られない。例えば、一覧画面ICH内のタブと特定の単語とを対応付けておき、該タブが選択された際に当該特定の単語から連想される単語候補の一覧である連想変換候補の一覧を表示するようにしてもよい。例えば、タブを「今日」という特定の単語に対応付けた場合、当該タブに対応する一覧には、「今日」という単語から想起される言葉や絵文字やデコレーションメールの絵文字などが含まれるように構成してもよい。
 また、タブTB1~TB6を選択する入力を行うためのキーはボタンB1とボタンB3とに限られない。例えば、四方向ボタンDIRを左右いずれかの方向に押下する入力を入力部15が利用者から受付けた場合、タブ選択部115は、該選択されているタブ(図6の例では、タブTB1)に対して該押下された方向(例えば、右方向)に隣接して配置されているタブ(タブTB2)を選択してもよい。
 なお、本発明においては、携帯電話機1内の処理は上述の専用のハードウェアにより実現されるもの以外に、その機能を実現するためのプログラムを携帯電話機1にて読取可能な記録媒体に記録し、この記録媒体に記録されたプログラムを携帯電話機1に読み込ませ、実行するものであってもよい。携帯電話機1にて読取可能な記録媒体とは、フロッピーディスク(登録商標)、光磁気ディスク、DVD、CDなどの移設可能な記録媒体の他、携帯電話機1に内蔵されたHDD等を指す。この記録媒体に記録されたプログラムは、例えば、携帯電話機1が有する制御部11にて読み込まれ、制御部11の制御によって、上述したものと同様の処理が行われる。
 ここで、携帯電話機1が有する制御部11は、プログラムが記録された記録媒体から読み込まれたプログラムを実行するコンピュータとして動作するものである。
 以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が理解し得る各種の変形が可能である。
 この出願は、2008年10月10日に出願された日本出願特願2008-263991を基礎とする優先権を主張し、その開示のすべてをここに取り込む。
 1  携帯電話機
 11  制御部
 11A  文字入力制御部
 11B  他動作制御部
 11C  デコーダ/エンコーダ
 111  一覧指示判別部
 112  入力画面制御部
 113  モード識別部
 114  一覧表示制御部
 115  タブ選択部
 116  文字選択部
 117  チャート算出部
 118  確定部
 12  ROM
 13  RAM
 14  通信部
 15  入力部
 16  表示部
 17  マイク
 18  スピーカ

Claims (10)

  1.  文字を入力するための複数の入力ボタンと、
     入力された文字を用いて文章を編集するための編集画面を表示する表示部と、
     特定の種類の文字を該種類ごとに分別して記憶する記憶部と、
     前記特定の種類の文字を入力する特定文字入力モードに切り替えるための特定モード切替キーを前記表示部に表示させる入力画面制御部と、
     前記表示部に表示された特定モード切替キーが利用者によって選択された場合、前記特定の種類の文字を前記記憶部から読み出し、該読み出した特定の種類の文字の該種類毎にそれぞれあらかじめ対応付けられた複数のタブと、該複数のタブの中の任意の第1のタブに対応付けられた種類の文字とを前記表示部に前記編集画面全体を覆わないように表示させる一覧表示制御部とを有し、
     前記一覧表示制御部は、前記表示部が表示している複数のタブのうち前記第1のタブ以外の第2のタブが利用者によって選択された場合、前記表示部に表示させる種類の文字を、前記第1のタブに対応付けられた種類の文字から前記第2のタブに対応付けられた種類の文字に切り替える携帯型電子装置。
  2.  請求項1に記載の携帯型電子装置において、
     前記選択されたタブに対応付けられた種類の文字の数が、前記表示部に表示できる数を超える場合、該種類の文字の数に対するすでに前記表示部に表示された文字の数の割合である表示完了率を算出し、該表示完了率を示すチャートを生成するチャート算出部を有し、
     前記一覧表示制御部は、前記チャートを前記表示部に前記編集画面全体を覆わないように表示させることを特徴とする携帯型電子装置。
  3.  請求項1に記載の携帯型電子装置において、
     前記一覧表示制御部は、前記タブを選択するためのタブ選択キーを前記表示部に表示させ、該タブ選択キーが選択された場合、前記表示部に表示させる種類の文字を、現在表示されている種類の文字から該タブ選択キーによって選択されたタブに対応付けられた種類の文字に切り替えることを特徴とする携帯型電子装置。
  4.  請求項3に記載の携帯型電子装置において、
     前記記憶部は、前記タブ選択キーと前記複数の入力ボタンのうちあらかじめ設定された入力ボタンとの対応付けを記憶し、
     前記一覧表示制御部は、前記タブ選択キーと対応付けられた入力ボタンが押下された場合、該タブ選択キーが選択されたと認識することを特徴とする携帯型電子装置。
  5.  特定の種類の文字を入力する特定文字入力モードに切り替えるための特定モード切替キーを、文字を入力するための複数の入力ボタンを介して入力された文字を用いて文章を編集するための編集画面を表示する表示部に表示させる入力画面制御処理と、
     前記表示された特定モード切替キーが利用者によって選択された場合、前記特定の種類の文字の該種類毎にそれぞれあらかじめ対応付けられた複数のタブと、該複数のタブの中の任意の第1のタブに対応付けられた種類の文字とを前記表示部に前記編集画面全体を覆わないように表示させる一覧表示制御処理とを有し、
     前記一覧表示制御処理は、前記表示部に表示されている複数のタブのうち前記第1のタブ以外の第2のタブが利用者によって選択された場合、前記表示部に表示させる種類の文字を、前記第1のタブに対応付けられた種類の文字から前記第2のタブに対応付けられた種類の文字に切り替える文字入力画面表示方法。
  6.  請求項5に記載の文字入力画面表示方法において、
     前記選択されたタブに対応付けられた種類の文字の数が、前記表示部に表示させることができる数を超える場合、該種類の文字の数に対するすでに前記表示部に表示された文字の数の割合である表示完了率を算出し、該表示完了率を示すチャートを生成するチャート算出処理を有し、
     前記一覧表示制御処理は、前記チャートを前記表示部に前記編集画面全体を覆わないように表示させることを特徴とする文字入力画面表示方法。
  7.  請求項5に記載の文字入力画面表示方法において、
     前記一覧表示制御処理は、前記タブを選択するためのタブ選択キーを前記表示部に表示させ、該タブ選択キーが選択された場合、前記表示部に表示させる種類の文字を、現在表示されている種類の文字から該タブ選択キーによって選択されたタブに対応付けられた種類の文字に切り替えることを特徴とする文字入力画面表示方法。
  8.  入力された文字を用いて文章を編集するための編集画面を表示する表示部を有する携帯型電子装置に、
     特定の種類の文字を入力する特定文字入力モードに切り替えるための特定モード切替キーを前記表示部に表示させる入力画面制御手順と、
     前記表示された特定モード切替キーが利用者によって選択された場合、前記特定の種類の文字の該種類毎にそれぞれあらかじめ対応付けられた複数のタブと、該複数のタブの中の任意の第1のタブに対応付けられた種類の文字とを前記表示部に前記編集画面全体を覆わないように表示させる一覧表示制御手順とを実行させ、
     前記一覧表示制御手順は、前記表示部に表示されている複数のタブのうち前記第1のタブ以外の第2のタブが利用者によって選択された場合、前記表示部に表示させる種類の文字を、前記第1のタブに対応付けられた種類の文字から前記第2のタブに対応付けられた種類の文字に切り替えるプログラム。
  9.  請求項8に記載のプログラムにおいて、
     前記選択されたタブに対応付けられた種類の文字の数が、前記表示部に表示させることができる数を超える場合、該種類の文字の数に対するすでに前記表示部に表示された文字の数の割合である表示完了率を算出し、該表示完了率を示すチャートを生成するチャート算出手順を前記携帯型電子装置に実行させ、
     前記一覧表示制御手順は、前記チャートを前記表示部に前記編集画面全体を覆わないように表示させることを特徴とするプログラム。
  10.  請求項8に記載のプログラムにおいて、
     前記一覧表示制御手順は、前記タブを選択するためのタブ選択キーを前記表示部に表示させ、該タブ選択キーが選択された場合、前記表示部に表示させる種類の文字を、現在表示されている種類の文字から該タブ選択キーによって選択されたタブに対応付けられた種類の文字に切り替えることを特徴とするプログラム。
PCT/JP2009/066169 2008-10-10 2009-09-16 携帯型電子装置、文字入力画面表示方法およびプログラム WO2010041541A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09819076A EP2337317A4 (en) 2008-10-10 2009-09-16 PORTABLE ELECTRONIC DEVICE, CHARACTER INPUT SCREEN DISPLAY METHOD, AND PROGRAM
US13/122,269 US20110175820A1 (en) 2008-10-10 2009-09-16 Portable electronic devices, character input screen display methods, and programs
CN2009801401571A CN102177701A (zh) 2008-10-10 2009-09-16 便携式电子设备、字符输入画面显示方法及程序

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-263991 2008-10-10
JP2008263991A JP2010093707A (ja) 2008-10-10 2008-10-10 携帯型電子装置、文字入力画面表示方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010041541A1 true WO2010041541A1 (ja) 2010-04-15

Family

ID=42100495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/066169 WO2010041541A1 (ja) 2008-10-10 2009-09-16 携帯型電子装置、文字入力画面表示方法およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110175820A1 (ja)
EP (1) EP2337317A4 (ja)
JP (1) JP2010093707A (ja)
CN (1) CN102177701A (ja)
WO (1) WO2010041541A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2715509A2 (en) * 2011-05-23 2014-04-09 Microsoft Corporation Device user interface to input emoji and other symbols

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2439614T3 (en) * 2010-09-16 2018-09-10 Abb Schweiz Ag Frequency converter with text editor
JP6021335B2 (ja) 2011-12-28 2016-11-09 任天堂株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および、情報処理方法
FR3026203B1 (fr) * 2014-09-23 2018-04-13 Thales Systeme d'entree de donnee multimode
US10445350B2 (en) 2015-11-15 2019-10-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Optimizing content for consistent presentation through collaboration database service
KR101780809B1 (ko) * 2016-05-09 2017-09-22 네이버 주식회사 이모티콘이 함께 제공되는 번역문 제공 방법, 사용자 단말, 서버 및 컴퓨터 프로그램
US10445519B2 (en) * 2017-08-29 2019-10-15 Blackberry Limited System and method for data input resistant to capture

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH028A (ja) 1987-10-19 1990-01-05 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子
JPH0263991A (ja) 1988-08-31 1990-03-05 Achilles Corp エアボート
JP2004064269A (ja) 2002-07-26 2004-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置
JP2005165573A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 入力補助装置
JP2005182395A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Mitsubishi Electric Corp 文字入力方法および装置
JP2007206978A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯端末、文字入力方法及び文字入力プログラム
JP2008171127A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Sharp Corp 携帯情報端末および制御プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3713372B2 (ja) * 1997-10-31 2005-11-09 株式会社東芝 電子電話帳を備えた移動通信端末装置
US6708214B1 (en) * 2000-04-21 2004-03-16 Openwave Systems Inc. Hypermedia identifier input mode for a mobile communication device
US7107204B1 (en) * 2000-04-24 2006-09-12 Microsoft Corporation Computer-aided writing system and method with cross-language writing wizard
KR100377936B1 (ko) * 2000-12-16 2003-03-29 삼성전자주식회사 이동통신 단말기의 감정 아이콘 입력방법
CN1595339A (zh) * 2004-07-09 2005-03-16 北京中文之星数码科技有限公司 字符快捷输入方法
JP4818901B2 (ja) * 2006-12-28 2011-11-16 京セラ株式会社 携帯情報端末

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH028A (ja) 1987-10-19 1990-01-05 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子
JPH0263991A (ja) 1988-08-31 1990-03-05 Achilles Corp エアボート
JP2004064269A (ja) 2002-07-26 2004-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置
JP2005165573A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 入力補助装置
JP2005182395A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Mitsubishi Electric Corp 文字入力方法および装置
JP2007206978A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯端末、文字入力方法及び文字入力プログラム
JP2008171127A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Sharp Corp 携帯情報端末および制御プログラム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NTT DOCOMO INC: "FOMA 50906i Toriatsukai Setsumeisho", May 2008 (2008-05-01), pages 24 - 26, 401, 402, XP008146612, Retrieved from the Internet <URL:http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/so906i/S0906i_J_All.pdf> [retrieved on 20091001] *
See also references of EP2337317A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2715509A2 (en) * 2011-05-23 2014-04-09 Microsoft Corporation Device user interface to input emoji and other symbols
EP2715509A4 (en) * 2011-05-23 2014-12-24 Microsoft Corp DEVICE USER INTERFACE FOR ENTERING EMOJI AND OTHER SYMBOLS

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010093707A (ja) 2010-04-22
EP2337317A1 (en) 2011-06-22
US20110175820A1 (en) 2011-07-21
EP2337317A4 (en) 2012-08-15
CN102177701A (zh) 2011-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010041541A1 (ja) 携帯型電子装置、文字入力画面表示方法およびプログラム
KR100674628B1 (ko) 복수개의 소프트키들을 구비한 이동 통신 단말기
JP4252955B2 (ja) 電子通信装置に対してテキストを入力する方法
JP4118817B2 (ja) 無線通信装置における文字入力のための方法および装置
EP1901534B1 (en) Method of managing a language information for a text input and method of inputting a text and a mobile terminal
US8928610B2 (en) Information display device and document data editing method
US20080182599A1 (en) Method and apparatus for user input
JP2007200243A (ja) 携帯端末装置、携帯端末装置の制御方法及びプログラム
EP2529287B1 (en) Method and device for facilitating text editing and related computer program product and computer readable medium
KR20100036375A (ko) 입력 장치
KR20110025829A (ko) 개별 텍스트 필드들에 대한 데이터 엔트리를 커스터마이즈하는 방법
JP5260144B2 (ja) 携帯電話機
JP2005092521A (ja) 文字入力装置
CN102279698A (zh) 虚拟键盘、输入方法和相关的存储介质
CA2620035A1 (en) Method for selecting character interpretation mode
JP4241423B2 (ja) 文章作成装置
JP4334009B2 (ja) データ入力の方法
JP2006350777A (ja) 文字入力装置、携帯電話端末、文字入力方法およびコンピュータプログラム
EP1868064B1 (en) Handheld electronic device with assisted text entry using existing message thread, and associated method
WO2010146430A1 (en) Improved input for keyboards in devices
JP2005346462A (ja) 文字入力装置およびプログラム
JP5186080B2 (ja) 携帯端末機
JP2010246137A (ja) 携帯端末装置及びその制御方法
JP3490897B2 (ja) 文書処理装置
KR100575771B1 (ko) 이동 통신 단말기의 특수 문자 입력 방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980140157.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09819076

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13122269

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009819076

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE