WO2010035343A1 - 即席乾燥食品の製造方法及び乾燥装置 - Google Patents

即席乾燥食品の製造方法及び乾燥装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010035343A1
WO2010035343A1 PCT/JP2008/067657 JP2008067657W WO2010035343A1 WO 2010035343 A1 WO2010035343 A1 WO 2010035343A1 JP 2008067657 W JP2008067657 W JP 2008067657W WO 2010035343 A1 WO2010035343 A1 WO 2010035343A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
freezing
cereal
water
pregelatinized
temperature
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/067657
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正夫 新津
Original Assignee
新津 有輝子
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新津 有輝子 filed Critical 新津 有輝子
Priority to PCT/JP2008/067657 priority Critical patent/WO2010035343A1/ja
Publication of WO2010035343A1 publication Critical patent/WO2010035343A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L19/00Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
    • A23L19/01Instant products; Powders; Flakes; Granules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/198Dry unshaped finely divided cereal products, not provided for in groups A23L7/117 - A23L7/196 and A23L29/00, e.g. meal, flour, powder, dried cereal creams or extracts

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing an instant dry food comprising cereals such as brown rice, rice, wheat, millet, etc. as a main component and producing an instant dry food that can be eaten by pouring water or hot water, and the instant dry food.
  • the present invention relates to a drying apparatus used at the time.
  • the conventional method for producing instant cooked rice includes a step of pre-gelatinizing low-amylose rice to obtain pre-gelatinized rice having a water content of 60 to 70% by weight, and drying the pre-gelatinized rice to obtain dry alpha.
  • a process including a step of obtaining a converted rice and a step of roasting the dried pregelatinized rice at 120 to 250 ° C. to obtain a puffed dry pregelatinized rice (see, for example, Patent Document 2).
  • this technique is referred to as a second conventional example.
  • the conventional method for producing instant dry foods includes a step of washing germinated brown rice with water, immersing it in water, a step of boiling rice germinated brown rice soaked in water, and then steaming it to prepare rice cake, There is one that includes a step of seasoning and filling the tray with the seasoned soy sauce, and a freeze-drying step of prefreezing the soot filled in the tray and further freeze-drying in vacuum (see, for example, Patent Document 3).
  • this technique is referred to as a third conventional example.
  • JP-A-6-303927 (Claim 1, Claim 2, [0006], [0010], [0011]) JP 2004-65077 A (Claim 1, Claim 3, Claim 4, Claim 5, [0005], [0007] to [0009], [0016] to [0020], [0025] to [0032] ]) JP 2004-129583 A (Claim 1, [0006], [0010] to [0013], [0016] to [0019])
  • protease which is a proteolytic enzyme
  • a proteolytic enzyme is added and mixed with raw rice or brown rice in the pretreatment stage. Even if it is a proteolytic enzyme, it is still an additive, and there is a problem that the natural flavor of the raw white rice or brown rice may be impaired.
  • Patent Document 1 states that “Normally, dry food to be freeze-dried is sliced to a required size at the raw material stage, so that it is produced by vacuum freeze-drying. Rather, it is normal to avoid crushing, but in dry koji by vacuum freeze drying, rice grains adhere to each other with starch paste and form a cake, so this is crushed and the particle size is made uniform For this reason, large lumps are eliminated by passing through a sieve of 5 to 10 mm, preferably 8 mm, which means that when the dry koji is restored, if the particle size is not uniform, the penetration of hot water will be delayed. Because sufficient restoration cannot be obtained within a certain time, it is necessary to make the grain sizes uniform. "
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an example of an object is to solve the above-described problems, and a method for producing an instant dry food that can solve these problems And it aims at providing a drying device.
  • an instant dried food production method includes an alpha-izing step of pre-gelatinizing raw cereal to obtain pre-gelatinized cereal, and bringing the pre-gelatinized cereal to a freezing temperature or less.
  • a cooling step of cooling, and a drying step of circulating hot water through the heat pipe and drying the hot air obtained by applying air to the heat pipe against the pregelatinized cereals through the freezing step It is characterized by.
  • the drying apparatus according to the invention of claim 12 includes a device main body in which a heat insulating material is inserted between the outer wall and the inner wall, a plurality of heat pipes that dissipate heat by circulating hot water through the inner tube, A plurality of fans for blowing air to the plurality of heat pipes, a pressure reducing unit for reducing the pressure in the apparatus main body, and a discharge unit for discharging moist air in the apparatus main body are provided.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 2.
  • FIG. 3 is a sectional view taken along line BB in FIG.
  • FIG. 3 shows an example of the sensory test result of the brown rice bran manufactured by the manufacturing method of the instant dry food which concerns on one embodiment of this invention, and a comparative example.
  • the present invention has a good texture without adding an additive such as a proteolytic enzyme to grains such as brown rice, white rice, wheat and millet, and without a special process using an expensive apparatus.
  • the purpose is to produce instant dry foods that are comparable to freshly prepared cereals and can be restored more deliciously than freshly prepared. Therefore, the present inventors completed the present invention as a result of intensive studies on the freezing process and the drying process after the raw cereals were pregelatinized.
  • Raw raw cereals include, for example, brown rice, germinated brown rice, rice (glutinous rice, glutinous rice, indica rice, japonica rice, etc.), ancient rice (black rice, red rice, green rice, Scented rice, etc.), whey, mackerel, acne, buckwheat, corn, cuolian, oats, barley, wheat, wheat, rye, amaranth, germ, defatted rice bran, etc. You may mix.
  • the raw cereal grains may be those harvested in the harvest period prior to the most recent harvest period (old rice, old rice, etc.) as well as those harvested in the most recent harvest period (new rice etc.).
  • washing and polishing process (first process P1 in FIG. 1) Foreign matter is removed from raw cereals by washing or polishing.
  • Immersion step (second step P2 in FIG. 1) The raw cereals after the washing and polishing process are stored in a container, put in water and immersed in water for a certain period of time. This is because, by immersing the raw cereal in water, the moisture content of the raw cereal becomes high, and when it is alpha, the flesh is finished without leaving a core at the center of the cereal.
  • the time for immersing the raw cereal in water may be, for example, about 20 minutes to about 12 hours.
  • the temperature of the water in which the raw material grains are immersed may be about 0 to about 70 ° C., for example.
  • Immersing raw cereals in water may be performed in two stages, for example. That is, for example, after being immersed in relatively low temperature water of about 0 to about 50 ° C., for example, for about 20 minutes to about 5 hours, for example, about about 50 to about 70 ° C. in relatively high temperature water. It may be immersed for about 30 minutes to about 12 hours. In addition, it is not limited to two steps, You may divide into three steps or more. Moreover, it is not limited to a batch type, You may hold
  • the raw material cereal that has undergone the water washing / polishing step and the dipping step or only the water washing / polishing step is drained, and then cooled to below the freezing temperature.
  • the freezing temperature is determined by the type of cereal, but is, for example, about -5 to about -1 ° C.
  • the raw cereals are spread so as to have a uniform thickness on a steaming or dish on which a filling sheet or the like is laid or a belt conveyor. Just place it.
  • the freezing temperature or lower is preferably about ⁇ 20 ° C., for example, and the cooling time is preferably about 3 hours, for example.
  • pre-alpha pre-freezing step described above may be omitted.
  • this pre-alpha prefrozen treatment when this pre-alpha prefrozen treatment is performed, the restored food has a stickiness and returns better than when it is not performed.
  • this pre-alpha prefrozen freezing process it is not necessary to thaw the frozen raw material grain before the process mentioned later.
  • Brown rice as raw cereal contains more nutrients than white rice, but it is difficult to cook softly by cooking at normal pressure, and it is difficult to make it into a soft rice cake that is easy to eat even when it is cooked.
  • germinated brown rice is obtained by immersing brown rice in warm water for a certain period of time to give an environment necessary for germination.
  • Germinated brown rice contains abundant nutrients, such as ⁇ -aminobutyric acid (GABA), which is converted into an active ingredient by the action of enzymes by germinating components that are difficult to digest and absorb with brown rice It is.
  • GABA ⁇ -aminobutyric acid
  • brown rice before germination is used as the raw material cereal, it is preferable to perform a high-pressure treatment described below.
  • High-pressure treatment process (fourth process P4 in FIG. 1)
  • the brown rice before germination is immersed in water, subjected to a high pressure treatment of, for example, about 100 MPa or more and about 700 MPa or less at a hydrostatic pressure, and water is absorbed into the brown rice that has been immersed in the same amount of water.
  • the high pressure treatment time may be about 2 to about 10 minutes, for example.
  • the temperature during the high-pressure treatment may be about 25 to about 40 ° C., for example.
  • Brown rice before germination after the treatment of (i) is taken out from the water and drained, and the drained brown rice is left at a temperature of about 15 to about 35 ° C., for example, for about 10 hours or more.
  • the drained brown rice may be sealed and left, for example, at a temperature of about 15 to about 35 ° C. for about 10 hours or longer.
  • the brown rice before germination may be ground to such an extent that the surface is scratched, and the ground brown rice thus ground may be immersed in water and subjected to the high pressure treatment shown in (i).
  • Raw material cereals are pregelatinized to obtain pregelatinized cereals.
  • pregelatinization means that water invades into the starch molecules of the raw cereal and swells by heating the raw cereal while immersed in water.
  • suitable means for converting raw material cereals include cooked rice and steaming.
  • Cooked rice means that raw cereals and water and the like are stored in a container and cooked by heat such as electricity or gas (batch type).
  • steaming means cooking raw cereals and the like by arranging them in a layered manner on a belt conveyor made of, for example, a wire mesh, and continuously flowing in the vapor phase.
  • Raw material cerealization may be carried out at normal pressure or under pressure.
  • the heating temperature when the raw material cereal is pregelatinized at normal pressure is, for example, about 100 ° C.
  • the heating temperature when the raw material cereal is pregelatinized under pressure is, for example, about 100 to about 180 ° C., preferably Is, for example, about 100 to about 160 ° C.
  • the pressure may be a saturated vapor pressure at the heating temperature.
  • the ratio (moisture ratio) between the raw cereal and water when the raw cereal is converted into alpha may be adjusted according to the type of raw cereal and its variety, or the eating state when instant dried food is restored. For example, when the cooked state is cooked rice or rice cake, it is necessary to change the moisture ratio when the raw material cereal is alphatized. In the case of using cooked cooked rice as the eating state, the moisture ratio at the time of alpha conversion is, for example, about 70 to about 120% with respect to brown rice as a raw material cereal. On the other hand, the water ratio at the time of alpha conversion when the eating state is in the form of rice cake is, for example, about 100 to about 400% with respect to brown rice as the raw cereal.
  • vitamin E when alpha-izing, not only water but vitamin E, rosehip powder, trehalose, salt, etc. may be added, for example.
  • vitamin E about 1.5%
  • rosehip powder about 1.5%
  • trehalose about 2 to about 10%
  • salt about 0.1 to about 2% with respect to raw cereals What is necessary is just to add.
  • Freezing step (seventh step P7 in FIG. 1)
  • the pregelatinized cereal that has undergone the hydration process or has not undergone the hydration process is cooled to a freezing temperature or lower.
  • the pregelatinized cereal subjected to the hydration process may be once cooled down to a freezing temperature or lower after returning to normal temperature (eg, about 25 ° C.). For example, it is returned to room temperature (for example, about 25 ° C.) in about 4 hours, for example, while wind is applied to the hydrolyzed pregelatinized cereal.
  • the moisture inside the pregelatinized cereal can be frozen, and this moisture can be removed in a later process, generating pores inside the pregelatinized cereal, and Water absorption can be increased.
  • the freezing temperature is determined depending on the type of cereal, but is, for example, about -5 to -1 ° C.
  • the pregelatinized cereal may be spread on a plate or a belt conveyor so as to have a uniform thickness.
  • the thickness of the pregelatinized cereal is preferably about 20 mm or less, for example.
  • the freezing temperature or lower is, for example, about ⁇ 20 ° C., and when cooling to the freezing temperature or lower after the hydration step, it is once returned to normal temperature (for example, about 25 ° C.) after the hydration step and cooled to the freezing temperature or lower.
  • the cooling time is preferably about 3 hours, for example.
  • the pregelatinized cereal After cooling below the freezing temperature, the pregelatinized cereal is returned to room temperature (for example, about 25 ° C.). In this case, it is naturally thawed without any heat treatment. The pregelatinized cereal returns to room temperature (for example, about 25 ° C.) for about 12 hours, for example.
  • the pregelatinized cereal is cooled to, for example, about ⁇ 7 ° C. over about 24 hours, and then the pregelatinized cereal is, for example, about ⁇ 15 ° C. over about 24 hours. Cooling.
  • the pregelatinized cereal is cooled to, for example, about ⁇ 20 ° C. over about 24 hours.
  • the pregelatinized cereal is not completely frozen at about -20 ° C, for example, it is cooled to about -30 ° C.
  • (V) After cooling to a freezing temperature or lower and freezing, it is preferable to hold at a temperature lower than the freezing temperature (for example, about ⁇ 30 to about ⁇ 20 ° C.). By holding, even if the pregelatinized cereals are agglomerated to some extent, they can be completely frozen up to the core of the pregelatinized cereal in the central part of the lumps and can prevent the occurrence of freezing unevenness .
  • the time for holding at a temperature below the freezing temperature is not particularly limited, but may be, for example, about 30 minutes to about 30 hours.
  • the water inside the pregelatinized cereal can be gradually frozen, and the ice crystals produced inside the pregelatinized cereal can be enlarged. It is possible to generate large pores inside the pregelatinized cereal by dissolving and removing the. This large void improves the absorbency of the finished instant dry food.
  • the temperature difference between the outside and inside of the lump can be reduced, and the pregelatinized grains can be uniformly cooled and frozen without unevenness. . By freezing uniformly, the unevenness of restoration is reduced, so that the taste is good and the texture is also improved.
  • the pregelatinized cereal that has undergone the above freezing step is carried into the drying apparatus according to the present invention, the temperature inside the apparatus is set to a predetermined temperature (for example, about 45 ° C.), and a predetermined time (for example, about 24 to about 30 hours). Heat-dry the pregelatinized cereal. Depending on the type of pregelatinized cereal, thereafter, the temperature in the apparatus is changed to a predetermined temperature (for example, about 25 ° C.), and the pregelatinized cereal is dried with hot air for a predetermined time (for example, about 24 hours).
  • a predetermined temperature for example, about 45 ° C.
  • a predetermined time for example, about 24 to about 30 hours.
  • FIGS. 2 is a plan view of the drying apparatus
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 2
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG.
  • a heat insulating material such as glass wool having a thickness of about 100 to about 150 mm is inserted between an inner wall and an outer wall made of plywood having a thickness of about 3.0 to about 12 mm.
  • a stainless steel plate having a thickness of about 0.30 mm is attached to the inner wall.
  • a plurality of heat pipes 1 are provided in the drying apparatus. For example, hot water having a temperature of about 20 to about 45 ° C. flows through the inner pipe of each heat pipe 1. Further, a fan 2 is provided in the drying device so as to face the plurality of heat pipes 1. When the fan 2 is driven, for example, a breeze with a wind speed of about 50 to about 120 m / min is applied to the heat pipe 1.
  • a lot of shelves for placing a tray 3 on which pregelatinized grains to be dried are placed are provided at locations sandwiched between the heat pipes 1 and across the fan 2 and the heat pipe 1 and casters are provided at the four corners of the lower end.
  • a frame (not shown) to which is attached can be installed.
  • the pressure in the drying apparatus is reduced by one or more selected pumps (not shown) among a rotary pump, a diffusion pump, and a turbo molecular pump, and a differential pressure damper (not shown) has a differential pressure of, for example, about 10 to about 50 Pa. Operates in a range to keep the pressure in the dryer constant. Further, the exhaust fan 4 exhausts the moist air in the drying device.
  • a spiral duct 5 is attached to the ceiling of the drying device.
  • the pregelatinized cereal is dried by applying the warm air that has passed through the heat pipe 1 to the pregelatinized cereal, and the humidity in the drying device is adjusted within a predetermined range.
  • the humidity adjustment in the drying apparatus is performed by, for example, providing a plurality of humidity sensors at various locations in the drying apparatus, and when the humidity in the drying apparatus measured by each humidity sensor becomes about 45%, for example, the exhaust fan 4 Then, the pump and the differential pressure damper (both not shown) are operated to rapidly lower the humidity in the drying apparatus to about 6%, for example. Such a process is repeated.
  • the pregelatinized cereal that has undergone the above drying process may be dried at low temperature hot air by setting the temperature in the drying apparatus shown in FIGS. 2 to 4 to about 35 to about 40 ° C., for example.
  • the moisture content of the instant dried food finally obtained in this drying process is, for example, about 5 to about 15%.
  • the pregelatinized cereal that has undergone the drying step may be cake-like, in that case, it is crushed and, for example, about 5 to about 10 mm, preferably, for example, The particle size is made uniform by passing through a sieve of about 8 mm and separated into particles and powder. Since the powder obtained in this way is sticky, the viscosity can be adjusted by blending it into an instant dry food when it is commercialized.
  • wash Koshihikari brown rice (about 1500 g) from Ibaraki Prefecture as raw cereals by changing the water 2-3 times so that it is gently and lightly mixed (washing process).
  • washing process After the washed brown rice is quickly drained with a colander or the like, it is placed in an immersion tank and immersed in sufficient water for 12 hours or more (immersion step).
  • the brown rice is spread on the steamed steamed sheet so that the thickness is uniform. Then, the steamed rice with brown rice (2000 g) spread is quickly carried into a freezer cooled to about ⁇ 20 ° C. or less (freezing process before alpha conversion). Next, about 3800 g of water, about 1.5 g of powder type vitamin E (manufactured by Riken Vitamin Co., Ltd., Dry E Mix F-20S), about 1.5 g of rosehip powder, and about 50 g of trehalose. After stirring and mixing about 10 g of purified salt, frozen brown rice (2000 g) is put into a retort kettle and heated at about 120 ° C. for about 60 minutes under a pressure of about 0.17 Mpa (pregelatinization treatment). ).
  • the steamed rice cake (5863 g) spread is quickly brought into a freezer cooled to about ⁇ 20 ° C. or lower and stored for about 12 hours or more (freezing step).
  • brown rice frozen at about ⁇ 20 ° C. or lower is naturally thawed at room temperature and no wind, and then quickly brought into a refrigerator cooled to about 0 ° C. and stored for about 24 to about 40 hours.
  • it is stored in a refrigerator cooled to about 0 ° C., and the brown rice porridge with the brown rice porridge turned into a plate shape is cut with vertical and horizontal cuts at intervals of about 100 mm with a knife sterilized, and then about ⁇ 5 Move to a freezer cooled to °C and store. This step is for shortening the drying time and reducing the processing work after drying.
  • the brown rice cake is carried into the drying apparatus according to the present invention in which the temperature in the power heat pipe is set to about 45 ° C. Is set to about 50 to about 60 m / min, and dried for about 24 to about 30 hours.
  • the temperature in the drying apparatus is set to, for example, about 35 to about 40 ° C., and the brown rice bran is dried with low temperature hot air.
  • brown rice porridge After temporarily taking dried brown rice porridge (about 1350 g), it is homogenized (opening: about 6 mm and 100 mesh) and distributed to powder (about 270 g) and brown rice grains (about 1080 g). The powder is used to adjust the viscosity during dry porridge packing. 100 mesh means that there are 100 meshes on one inch.
  • brown rice bran prepared by the specific manufacturing method described above.
  • About 200 g of hot water at about 100 ° C. was added to about 27 g of brown rice bran obtained according to the examples, and the mixture was allowed to stand for about 3 minutes. Then, excess water was removed to obtain brown rice bran.
  • the evaluation criteria were made into three stages, and one of the evaluation points 1 to 3 was given to the panelists. The average score was calculated for each sensory test item.
  • the example is evaluated to be superior to the comparative example in terms of crunchiness, cheek feeling, throat, color, and overall evaluation. Moreover, also about stickiness and a purchase possibility, the Example has obtained evaluation comparable with a comparative example.
  • instant dried food is produced only from raw cereals
  • seasoning include salt, soy sauce, sake, mirin, bonito extract, and kelp extract.
  • Ingredients include vegetables, meat, seafood, and other ingredients. Examples of vegetables include carrot, burdock, sweet potato, radish, radish leaf, spinach, cabbage, green onion, trefoil, onion, potato, pumpkin, celery, sesame and the like. Examples of meat include beef, pork and chicken. Examples of seafood include salmon, dried shrimp, chirimenjako, scallops, seaweed, seaweed, hijiki and kelp. Examples of other ingredients include processed foods such as umeboshi, natto and salt kelp.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

 安価かつ簡単な装置を用いて少ない工程数で、食感が良好で、味が炊き立ての穀類と遜色がないか、炊き立て以上に美味しく復元可能な即席乾燥食品を製造できる即席乾燥食品の製造方法及びこの即席乾燥食品を製造する際に用いる乾燥装置を提供する。この即席乾燥食品の製造方法は、原料穀類をアルファ化してアルファ化穀類を得るアルファ化工程と、アルファ化穀類に水をかけ、アルファ化穀類の水分量を所定量に増加させる加水工程と、加水工程を経たアルファ化穀類を凍結温度以下まで冷却する冷凍工程と、ヒートパイプに温水を流通させるとともに、ヒートパイプに風をあてることにより得られた温風を冷凍工程を経たアルファ化穀類に当てて乾燥させる乾燥工程とを有している。

Description

即席乾燥食品の製造方法及び乾燥装置
 本発明は、玄米、米、小麦、雑穀等の穀類を主成分とし、水又は湯を注ぐことにより喫食可能となる即席乾燥食品を製造する即席乾燥食品の製造方法及びこの即席乾燥食品を製造する際に用いる乾燥装置に関する。
 従来の乾燥即席粥の製造方法には、原料の白米又は玄米に、この原料に対し0.05~0.5重量%のプロテアーゼを添加混合し、更に、この原料の1~5倍重量の水又は温水を加えて40~50℃にて0.5~4時間保持した後、上記原料に対し、4~10倍重量の水を加えて加熱沸騰させ、一旦、加熱温度を90~98℃に落とし15~40分間煮熟し、煮熟終了後得られた粥を真空凍結乾燥処理しているものがある。この乾燥即席粥の製造方法では、煮熟終了後真空凍結乾燥して得られた乾燥即席粥を、更に、5~10mm粒径の大きさに調整している(例えば、特許文献1参照。)。以下、この技術を第1の従来例と呼ぶ。
 また、従来の即席米飯の製造方法には、低アミロース米の粳米をアルファ化して水分含量が60~70重量%のアルファ化米を得る工程と、得られたアルファ化米を乾燥させて乾燥アルファ化米を得る工程と、この乾燥アルファ化米を120~250℃で焙煎して膨化乾燥アルファ化米を得る工程とを含むものがある(例えば、特許文献2参照。)。以下、この技術を第2の従来例と呼ぶ。
 さらに、従来のインスタント乾燥食品の製造方法には、発芽玄米を水洗いし、水に浸漬する工程と、水に浸漬した発芽玄米を沸騰炊飯した後、蒸らして粥に調製する炊飯工程と、粥を調味し、調味後の粥をトレイに充填する工程と、トレイに充填された粥を予備凍結し、さらに真空凍結乾燥させる凍結乾燥工程とを備えるものがある(例えば、特許文献3参照。)。以下、この技術を第3の従来例と呼ぶ。
 以上説明した製造方法により製造された即席乾燥食品に水又は湯を注ぐことにより、食感が良好で、味が炊き立てのものと同程度に美味しい穀類を主成分とした食品を喫食することができる。
特開平6-303927号公報(請求項1,請求項2,[0006],[0010],[0011]) 特開2004-65077号公報(請求項1,請求項3,請求項4,請求項5,[0005],[0007]~[0009],[0016]~[0020],[0025]~[0032]) 特開2004-129583号公報(請求項1,[0006],[0010]~[0013],[0016]~[0019])
 上記した第1の従来例では、前処理段階でタンパク質分解酵素であるプロテアーゼを原料の白米又は玄米に添加混合している。タンパク質分解酵素であっても添加物であることには変わりなく、原料の白米又は玄米が本来備えている自然な風味を損なうおそれがあるという問題があった。
 また、上記した第1及び第3の従来例では、真空凍結乾燥を行っている。真空凍結乾燥については、特許文献1の段落[0007]に「通常、真空凍結乾燥する乾燥食品は原料の段階で必要な寸法に、揃えてスライスされるため、真空凍結乾燥によって製造された乾燥食品は、むしろ、解砕を避けるのが普通である。しかし、真空凍結乾燥による乾燥粥は米粒が互いに澱粉糊で付着し、ケークを形成しているので、これを解砕し、さらに粒度を揃える為、5~10mm目好ましくは8mm目の篩を通過させることによって大きな塊を排除する。これは、乾燥粥を復元する際、その粒度が揃っていないと湯の浸透が遅れる部分が出てきて、一定時間内に充分な復元が得られないので粒度を揃える必要があるからである。」と記載されている。
 すなわち、上記した第1の従来例では、真空凍結乾燥後の乾燥粥を篩にかけるという余分な処理が必要であり、その分工程数が増加するという問題があった。この点、上記した第3の従来例では、真空凍結乾燥後の乾燥粥を篩にかける処理をしていないので、粥の粒が不揃いで十分な粒状感が得られないという問題があった。
 一方、上記した第2の従来例では、乾燥アルファ化米を焙煎しているので、焙煎機という特殊な機械が必要である。したがって、その分工程数が増加するとともに即席米飯の製造装置の価格が高くなり、ひいては即席米飯の価格が高くなってしまうという問題があった。
 以上のことから、上記した第1乃至第3の従来例では、安価かつ簡単な装置を用いて少ない工程数で、食感が良好で、味が炊き立ての穀類と遜色がないか、炊き立て以上に美味しく復元可能な即席乾燥食品を製造できないという問題があった。
 本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、上述のような問題を解決することを課題の一例とするものであり、これらの課題を解決することができる即席乾燥食品の製造方法及び乾燥装置を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明に係る即席乾燥食品の製造方法は、原料穀類をアルファ化してアルファ化穀類を得るアルファ化工程と、前記アルファ化穀類を凍結温度以下まで冷却する冷凍工程と、ヒートパイプに温水を流通させるとともに、前記ヒートパイプに風をあてることにより得られた温風を前記冷凍工程を経た前記アルファ化穀類に当てて乾燥させる乾燥工程とを有することを特徴としている。
 また、請求項12に記載の発明に関する乾燥装置は、外壁と内壁との間に断熱材が挿入された装置本体と、内管に温水が流通することにより、放熱する複数のヒートパイプと、前記複数のヒートパイプに送風する複数のファンと、前記装置本体内の圧力を減圧する減圧部と、前記装置本体内の湿った空気を排出する排出部とを備えたことを特徴としている。
本発明の一実施の形態に係る即席乾燥食品の製造方法を示す製造工程図である。 本発明の一実施の形態に係る即席乾燥食品の製造方法に用いられる乾燥装置の平面図である。 図2のA-A断面図である。 図2のB-B断面図である。 本発明の一実施の形態に係る即席乾燥食品の製造方法により製造された玄米粥と比較例の官能検査結果の一例を示す図である。
 本発明は、玄米、白米、小麦、雑穀等の穀類にタンパク質分解酵素等の添加物を添加することなく、また高価な装置を用いた特別な工程を経ることなく、食感が良好で、味が炊き立ての穀類と遜色がないか、炊き立て以上に美味しく復元可能な即席乾燥食品を製造することを目的とする。そのために、本発明者らは、特に、生の穀類をアルファ化した後の冷凍工程及び乾燥工程について鋭意検討した結果、本発明を完成した。
 原料の生の穀類(以下「原料穀類」という。)としては、例えば、玄米、発芽玄米、米(もち米、うるち米、インディカ米、ジャポニカ米など)、古代米(黒米、赤米、緑米、香り米など)、あわ、ひえ、きび、そば、トウモロコシ、コウリャン、オーツ麦、大麦、小麦、はと麦、ライ麦、アマランサス、胚芽、脱脂糠など、あらゆる穀類が使用可能であり、それらを何種類配合しても良い。原料穀類は、直近の収穫期に収穫されたもの(新米等)はもちろん、直近の収穫期より前の収穫期に収穫されたもの(古米、古々米以上等)でも良い。
 以下、本発明の一実施の形態に係る即席乾燥食品の製造方法について、図面を参照して説明する。
(1)水洗い・磨ぎ工程(図1の第1工程P1)
 水洗い又は磨ぎにより原料穀類から異物を除去する。
(2)浸漬工程(図1の第2工程P2)
 水洗い・磨ぎ工程を経た後の原料穀類は容器に収納し水を投入して一定時間水に浸漬する。原料穀類を水に浸漬させることにより、原料穀類の含水率が高くなり、アルファ化した際に穀類の中心部に芯が残ることなく、ふっくら仕上がるからである。原料穀類を水に浸漬する時間は、例えば、約20分~約12時間程度で良い。原料穀類を浸漬する水の温度は、例えば、約0~約70℃程度で良い。
 原料穀類の水への浸漬は、例えば、2段階に分けて行っても良い。すなわち、例えば、約0~約50℃程度の比較的低温の水に例えば、約20分~約5時間程度浸漬させた後、例えば、約50~約70℃程度の比較的高温の水に約30分~約12時間程度浸漬させても良い。なお、2段階に限定されず、3段階以上に分けて行っても良い。また、バッチ式に限定されるものではなく、低温から高温に徐々に加熱しつつ保持しても良い。水の量は適宜設定すれば良いが、原料穀類の重量に対して、例えば、約4~約6倍程度の量が好ましい。要するに、原料穀類に対して、例えば、約33~約34%程度含水するように浸漬すれば良い。なお、以上説明した浸漬工程は省略しても良い。
(3)アルファ化前冷凍工程(図1の第3工程P3)
 水洗い・磨ぎ工程及び浸漬工程を経た又は水洗い・磨ぎ工程のみを経た原料穀類を水切りした後、凍結温度以下まで冷却する。凍結温度は、穀類の種類によって定まるが、例えば、約-5~約-1℃程度である。原料穀類を冷却する際には、原料穀類を均一に冷却するために、原料穀類を、例えば、充填シート等が敷かれた蒸籠や皿、あるいはベルトコンベアの上に厚みが均一になるように広げて置けば良い。凍結温度以下としては、例えば、約-20℃程度であり、冷却時間は、例えば、約3時間程度が好ましい。なお、以上説明したアルファ化前冷凍工程は省略しても良い。しかし、このアルファ化前冷凍処理を行った場合には、行わない場合と比較して、復元された食品にねばりが出るとともに、戻りも良くなる。また、このアルファ化前冷凍処理を行った場合、後述する工程の前に、凍結した原料穀類を解凍してもしなくても良い。
 原料穀類としての玄米は、白米を上回る栄養素を含んでいるが、常圧での炊飯によっては軟らかく炊くことが難しく、粥にした場合も食べやすい軟らかな粥状にすることが難しい。この点、発芽玄米は、玄米を温水に一定時間浸漬し、発芽に必要な環境を与えて発芽させたものである。発芽玄米は、玄米のままでは消化吸収されにくい成分が発芽させることによって酵素の働きにより有効成分に変えられるとともに、γ-アミノ酪酸(GABA)が生成される等によって、豊富な栄養素を含有するものである。しかし、発芽玄米は、発芽工程における微生物の繁殖、発芽臭の発生などにより腐敗臭に近い独特な臭いがあるため、必ずしも美味しいものとは言い難い。そこで、原料穀類として発芽前の玄米を用いる場合には、以下に説明する高圧処理を行うことが好ましい。
(4)高圧処理工程(図1の第4工程P4)
 (i)発芽前の玄米を水中に浸漬し、静水圧で例えば、約100MPa以上約700MPa以下の高圧処理を施し、同量の水中に浸漬したままの玄米に水を吸水させる。高圧処理の時間は、例えば、約2~約10分程度で良い。また、高圧処理中の温度は、例えば、約25~約40℃程度で良い。
 (ii)(i)の処理を経た発芽前の玄米を水中より取り出して水切りし、この水切りした玄米を例えば、約15~約35℃の温度下で例えば、約10時間以上放置する。なお、水切りした玄米を密封して、例えば、約15~約35℃の温度下で例えば、約10時間以上放置しても良い。さらに、発芽前の玄米を表面に傷が入る程度に研削し、この研削した玄米を水中に浸漬して(i)に示す高圧処理を施しても良い。以上説明した玄米の高圧処理工程を行うことにより、玄米の米粒の薄皮に亀裂が入るため、消化が良くなるとともに、GABA生成が良好に行われ、さらに腐敗や発芽が抑制されて、不快な臭いのない玄米ができあがることになる。この玄米の高圧処理工程については、例えば、特許第3845630号公報を参照されたい。
(5)アルファ化工程(図1の第5工程P5)
 原料穀類をアルファ化してアルファ化穀類を得る。ここで、アルファ化とは、原料穀類を水に浸漬させた状態で加熱することにより、原料穀類の澱粉分子内に水が侵入し、膨潤することをいう。原料穀類をアルファ化させる好適な手段としては、例えば、炊飯や蒸煮を挙げることができる。炊飯とは、容器に原料穀類等と水等を収容し、電気やガス等の熱により炊きあげること(バッチ式)をいう。一方、蒸煮とは、原料穀類等を例えば、金網製等のベルトコンベアに均一に層状に並べ、蒸気相内を連続的に流すことにより、炊きあげることをいう。
 原料穀類のアルファ化は、常圧で行っても良いし、加圧下で行っても良い。常圧で原料穀類をアルファ化するときの加熱温度は、例えば、約100℃程度であり、加圧下で原料穀類をアルファ化するときの加熱温度は、例えば、約100~約180℃程度、好ましくは例えば、約100~約160℃である。圧力は、要するに、当該加熱温度における飽和蒸気圧であれば良い。例えば、約120℃、例えば、約2~約3気圧で例えば、約30~約90分で炊く。
 原料穀類をアルファ化するときの原料穀類と水との割合(水分比率)は、原料穀類の種類やその品種、あるいは即席乾燥食品を復元したときの喫食状態に応じて調整すれば良い。例えば、喫食状態を炊飯した米飯とする場合や、粥状とする場合では、原料穀類をアルファ化するときの水分比率を変化させる必要がある。喫食状態を炊飯した米飯とする場合のアルファ化するときの水分比率は、原料穀類としての玄米に対して、例えば、約70~約120%である。一方、喫食状態を粥状とする場合のアルファ化するときの水分比率は、原料穀類としての玄米に対して、例えば、約100~約400%である。また、アルファ化する際に、水だけでなく、例えば、ビタミンE、ローズヒップパウダー、トレハロース、塩等を添加しても良い。この場合、原料穀類に対して、例えば、ビタミンE:約1.5%、ローズヒップパウダー:約1.5%、トレハロース:約2~約10%、塩:約0.1~約2%を添加すれば良い。
(6)加水工程(図1の第6工程P6)
 アルファ化穀類に水をかけ、アルファ化穀類の水分量を例えば、約32~約55%とする。この工程を行うことにより、後述する工程が行いやすくなるとともに、復元された食品のねばりと旨味が増大しておいしくなる。ただし、この加水工程は省略しても良い。
(7)冷凍工程(図1の第7工程P7)
 (i)加水工程を経た又は加水工程を経ていないアルファ化穀類を凍結温度以下まで冷却する。この場合、加水工程されたアルファ化穀類を一旦常温(例えば、約25℃程度)に戻した後に凍結温度以下まで冷却しても良い。例えば、加水工程されたアルファ化穀類に風を当てつつ、例えば、約4時間程度で常温(例えば、25℃程度)に戻す。
 凍結温度以下に冷却することにより、アルファ化穀類内部の水分を凍結させることができ、後の工程においてこの水分が除去され、アルファ化穀類内部に空孔を発生させることができ、即席乾燥食品の吸水性を高めることができる。凍結温度は、穀類の種類によって定まるが、例えば、約-5~-1℃程度である。アルファ化穀類を冷却する際には、アルファ化穀類を均一に冷却するために、アルファ化穀類を、例えば、皿やベルトコンベアの上に厚みが均一になるように広げて置けば良い。アルファ化穀類の厚みは、例えば、約20mm程度以下とするのが好ましい。凍結温度以下としては、例えば、約-20℃程度であり、加水工程後に凍結温度以下に冷却する場合も、加水工程後一旦常温(例えば、約25℃程度)に戻し、凍結温度以下に冷却する場合も、冷却時間は、例えば、約3時間程度が好ましい。
 (ii)凍結温度以下に冷却した後、アルファ化穀類を常温(例えば、約25℃程度)に戻す。この場合、特に、加熱処理することなく、自然解凍させる。アルファ化穀類が常温(例えば、約25℃程度)に戻るのは、例えば、約12時間程度である。
 (iii)次に、例えば、約24時間程度かけてアルファ化穀類を例えば、約-7℃に冷却した後、さらに例えば、約24時間程度かけてアルファ化穀類を例えば、約-15℃程度に冷却する。
 (iv)次に、例えば、約24時間程度かけてアルファ化穀類を例えば、約-20℃程度まで冷却する。なお、アルファ化穀類が例えば、約-20℃程度で完全冷凍にならない場合には、例えば、約-30℃程度まで冷却する。
 (v)凍結温度以下まで冷却して凍結させた後は、当該凍結温度以下の温度(例えば、約-30~約-20℃程度)で保持するのが良い。保持することにより、アルファ化穀類が多少凝集して塊状になっていたとしても、塊状の中心部にあるアルファ化穀類の芯部まで完全に凍結させることができ凍結ムラが発生するのを防止できる。凍結温度以下の温度で保持するときの時間は特に限定されないが、例えば、約30分~約30時間程度で良い。
 以上説明した冷凍工程(緩慢冷凍工程)を行うことにより、アルファ化穀類内部の水分を徐々に凍結させることができ、アルファ化穀類内部に生成する氷の結晶を大きくでき、後の工程でこの氷を溶かして除去することにより、アルファ化穀類の内部に大きな空孔を生じさせることができる。この大きな空孔によって、完成した即席乾燥食品の吸収性が向上する。また、アルファ化穀類の粒同士が多少凝集して塊状になっていたとしても、塊状の外部と内部の温度差を少なくすることができ、アルファ化穀類をムラなく、均一に冷却して凍結できる。均一に凍結することで、復元ムラが少なくなるため、味が良く、食感も良くなる。
(8)乾燥工程(図1の第8工程P8)
 上記冷凍工程を経たアルファ化穀類を本発明に係る乾燥装置に搬入し、装置内の温度を所定温度(例えば、約45℃)に設定して、所定時間(例えば、約24~約30時間)、アルファ化穀類を加熱乾燥させる。なお、アルファ化穀類の種類によっては、この後、装置内の温度を所定温度(例えば、約25℃)に設定変更し、所定時間(例えば、約24時間)、アルファ化穀類を熱風乾燥させる。
 次に、上記乾燥工程で用いられる乾燥装置について、図2~図4を参照して説明する。図2は乾燥装置の平面図、図3は図2のA-A断面図、図4は図2のB-B断面図である。乾燥装置は、厚さ例えば、約3.0~約12mm程度の合板からなる内壁と外壁の間に、厚さが例えば、約100~約150mm程度のグラスウール等の断熱材が挿入されている。また、内壁には、厚さが例えば、約0.30mm程度のステンレス板が取り付けられている。
 乾燥装置内には、複数のヒートパイプ1が設けられている。各ヒートパイプ1の内管には、例えば、温度が例えば、約20~約45℃の温水が流通する。また、乾燥装置内には、複数のヒートパイプ1に対向してファン2が設けられている。ファン2が駆動されると、例えば、風速約50~約120m/min程度の微風がヒートパイプ1に当たるように構成されている。
 ヒートパイプ1で挟まれた箇所及び、各ファン2とヒートパイプ1を挟んで対向する箇所には、乾燥させるべきアルファ化穀類を広げたトレイ3を置く棚が多数設けられるとともに、下端四隅にキャスターが取り付けられた枠体(図示略)が設置可能に構成されている。ロータリーポンプ、ディフュージョンポンプ、ターボ分子ポンプのうち、選択された1種類以上のポンプ(図示略)により乾燥装置内を減圧するとともに、図示せぬ差圧ダンパーが差圧例えば、約10~約50Paの範囲で作動し、乾燥装置内の圧力を一定に保持する。さらに、排気ファン4で乾燥装置内の湿った空気を排出する。さらに、乾燥装置内の空気を循環するために、乾燥装置の天井には、スパイラルダクト5が取り付けられている。以上説明した構成により、ヒートパイプ1を通過した温風をアルファ化穀類に当てることにより、アルファ化穀類を乾燥させるとともに、乾燥装置内の湿度を所定の範囲内で調整する。乾燥装置内の湿度調整は、例えば、乾燥装置内の各所に湿度センサを複数設け、各湿度センサにより計測された乾燥装置内の湿度が例えば、約45%程度になったときに、排気ファン4、ポンプ及び差圧ダンパー(いずれも図示略)を作動させて乾燥装置内の湿度を例えば、約6%程度まで急激に下げる。このような処理を繰り返す。
 上記乾燥工程を経たアルファ化穀類を図2~図4に示す乾燥装置内の温度を例えば、約35~約40℃に設定して、アルファ化穀類を低温熱風乾燥させても良い。
 この乾燥工程で最終的に得られる即席乾燥食品の水分量は、例えば、約5~約15%程度である。
(9)均一化工程
 上記乾燥工程を経たアルファ化穀類は、ケーク状になっている場合があるので、その場合には解砕し、更に、例えば、約5~約10mm目好ましくは、例えば、約8mm目の篩を通すことにより粒度を均一化して、粒子と粉末に分離する。このようにして得られた粉末は粘りがあるので、製品化にする時に即席乾燥食品に調合して使用することにより、粘度を調整することができる。
 以上説明した製造方法を用いることにより、即席乾燥食品が完成する。
 以下、本発明の実施例について更に詳細に説明するが、下記実施例は本発明を限定する性質のものではなく、前・後記の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更して実施することも可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に含まれる。
 原料穀類としての茨城県産のコシヒカリ玄米(約1500g)を優しく軽く混ぜるように2~3回水を替える程度で洗う(洗浄工程)。次に、洗い終わった玄米を素早くザル等で水切りした後、浸漬槽に入れ、十分な水に12時間以上浸漬する(浸漬工程)。
 次に、浸漬した玄米をザル等で水切りした後、充填シートが敷かれた蒸籠上に厚みが均一になるように広げる。そして、玄米(2000g)が広げられた蒸籠を素早く、約-20℃以下に冷却した冷凍庫に搬入する(アルファ化前冷凍工程)。次に、米飯缶に、約3800gの水、約1.5gの粉末タイプのビタミンE(理研ビタミン株式会社製、ドライEミックスF-20S)、約1.5gのローズヒップパウダー、約50gのトレハロース、約10gの精製塩を攪拌混合した後、凍結玄米(2000g)を入れてレトルト釜に搬入して約120℃で約60分間、約0.17Mpaの圧力の下でレトルト加熱する(アルファ化処理)。
 次に、設定時間後、レトルト釜から脱気して米飯缶の玄米を良く混ぜ合わせ、充填シートが敷かれた蒸籠上に厚みが均一になるようにしゃもじやへら等を用いて広げる。次に、玄米お粥(5863g)が広げられた蒸籠を素早く、約-20℃以下まで冷却した冷凍庫に搬入し、約12時間以上保管する(冷凍工程)。
 次に、約-20℃以下に凍結した玄米を常温、無風状態で自然解凍して、素早く約0℃まで冷却した冷蔵庫に搬入して約24~約40時間以内保管する。次に、約0℃まで冷却した冷蔵庫に保管され、玄米お粥が板状になった玄米お粥を殺菌処理した包丁等で約100mm間隔で縦、横に切れ目を入れた後、約-5℃に冷却した冷凍庫に移動して保管する。この工程は、乾燥時間の短縮、乾燥後の処理作業の軽減化を図るためである。
 次に、上記約-5℃に冷却した冷凍庫に約24~約40時間以内保管した後、約-20℃に冷却した冷凍庫に移動して保管する。次に、上記約-20℃に冷却した冷凍庫に約24時間以上保管した後、玄米お粥をパワーヒートパイプ内の温度を約45℃に設定した本発明に係る乾燥装置に搬入して、風力を約50~約60m/minに設定しつつ、約24~約30時間乾燥する。次に、乾燥装置内の温度を例えば、約35~約40℃に設定して、玄米お粥を低温熱風乾燥する。次に、乾燥した玄米お粥(約1350g)を仮取りした後、均一化(目開き:約6mmと100メッシュ)して粉末(約270g)と玄米粒(約1080g)に振り分ける。粉末は、乾燥お粥パッキングの時に粘度の調整に使用する。なお、100メッシュとは、1インチ上に100の網目があることをいう。
 次に、上記した具体的な製造方法により作製した玄米粥の官能検査を行った。実施例により得られた玄米粥約27gに約100℃の湯を約200g加え、約3分静置した後、余分な水分を除去して玄米粥を得た。
 一方、比較例として、市販されている茨城県産「コシヒカリ」の玄米1合を調達後何の処理も施さないまま、市販されている電子炊飯器のお釜に投入するとともに、水約360cc程度を加えた後、当該お釜を上記電子炊飯器本体にセットし、蓋を閉める。上記電子炊飯器の炊き分けモードを例えば、「玄米コース」で炊きあげる。次に、炊きあがった玄米約360gに水約720ccを加えた後、約10~約15分程度で煮ることにより、比較例としての玄米粥を得た。
 以上説明した方法により作製したサンプルについて、サンプル名を伏せ、独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構(以下「農研機構」と略す。)北海道農業研究センターの職員12人にパネラーとして評価してもらった。この官能検査結果の一例を図5に示す。官能検査項目は、歯ごたえ、ねばり、そしゃくによる甘み、頬にあたる感じ、のど越し、色、購入するか否か(購入可能性)及び総合評価の8項目である。これらの官能検査項目のうち、歯ごたえ、ねばりのそしゃくによる甘みについては、評価基準を5段階とし、1~5のいずれかの評価点をパネラーにつけてもらった。一方、頬にあたる感じ、のど越し、色、購入可能性及び総合評価については、評価基準を3段階とし、1~3のいずれかの評価点をパネラーにつけてもらった。また、各官能検査項目ごとに平均点を算出した。
 図5から分かるように、歯ごたえ、頬にあたる感じ、のど越し、色及び総合評価については、実施例の方が比較例より優れていると評価されている。また、ねばり及び購入可能性についても、実施例は比較例と遜色ない評価を得ている。
 以上説明したように、本発明の実施の形態によれば、玄米、白米、小麦、雑穀等の穀類にタンパク質分解酵素等の添加物を添加することなく、また高価な装置を用いた特別な工程を経ることなく、食感が良好で、味が炊き立ての穀類と遜色がないか、炊き立て以上に美味しく復元可能な即席乾燥食品を製造することができる。
 以上、本発明の実施の形態について詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。
 例えば、上述の実施の形態では、原料穀類だけから即席乾燥食品を製造する例を示したが、原料穀類に調味料や様々な具材を加えたものから即席乾燥食品を製造しても良い。調味料としては、例えば、食塩、醤油、酒、みりん、鰹節エキス、昆布エキス等がある。具材としては、野菜、肉類、魚介類、その他の具材等がある。野菜としては、例えば、人参、ごぼう、さつまいも、大根、大根葉、ほうれん草、キャベツ、ねぎ、三つ葉、玉ねぎ、じゃがいも、かぼちゃ、セロリ、ごま等がある。肉類としては、牛肉、豚肉、鶏肉等がある。魚介類としては、鮭、乾しエビ、ちりめんじゃこ、ホタテ貝、海苔、わかめ、ひじき、昆布等がある。その他の具材としては、例えば、梅干、納豆、塩昆布等の加工食品がある。

Claims (12)

  1.  原料穀類をアルファ化してアルファ化穀類を得るアルファ化工程と、
     前記アルファ化穀類を凍結温度以下まで冷却する冷凍工程と、
     ヒートパイプに温水を流通させるとともに、前記ヒートパイプに風をあてることにより得られた温風を前記冷凍工程を経た前記アルファ化穀類に当てて乾燥させる乾燥工程と
     を有することを特徴とする即席乾燥食品の製造方法。
  2.  前記アルファ化工程の前に、前記原料穀類を水に浸漬させる浸漬工程を行うことを特徴とする請求項1に記載の即席乾燥食品の製造方法。
  3.  前記冷凍工程の前に、前記アルファ化穀類に水をかけ、前記アルファ化穀類の水分量を所定量に増加させる加水工程を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の即席乾燥食品の製造方法。
  4.  前記アルファ化工程の前に、前記原料穀類を凍結温度以下まで冷却するアルファ化前冷凍工程を行うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の即席乾燥食品の製造方法。
  5.  前記原料穀類が玄米である場合には、前記アルファ化工程の前に、前記玄米を水中に浸漬して高圧処理を行うことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の即席乾燥食品の製造方法。
  6.  前記アルファ化工程では、加圧下で前記原料穀類をアルファ化することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の即席乾燥食品の製造方法。
  7.  前記加水工程では、前記アルファ化穀類の水分量を32~55%に増加させることを特徴とする請求項1乃至6のうちのいずれかに記載の即席乾燥食品の製造方法。
  8.  前記冷凍工程における前記凍結温度以下は、-20℃であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の即席乾燥食品の製造方法。
  9.  前記冷凍工程では、前記加水処理された前記アルファ化穀類を一旦常温に戻した後に前記凍結温度以下まで冷却することを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の即席乾燥食品の製造方法。
  10.  前記冷凍工程では、前記アルファ化後の前記アルファ化穀類又は一旦常温に戻された前記アルファ化穀類を3時間で前記凍結温度以下に冷却することを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の即席乾燥食品の製造方法。
  11.  前記冷凍工程では、前記凍結温度以下に冷却した後、前記アルファ化穀類を常温に戻す解凍工程と、
     前記解凍工程を経た前記アルファ化穀類を第1の凍結温度以下に冷却させる第1の冷凍工程と、
     前記第1の冷凍工程を経た前記アルファ化穀類を第2の凍結温度以下に冷却させる第2の冷凍工程と、
     前記第2の冷凍工程を経た前記アルファ化穀類を第3の凍結温度以下に冷却させる第3の冷凍工程と
     を含むことを特徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載の即席乾燥食品の製造方法。
  12.  外壁と内壁との間に断熱材が挿入された装置本体と、
     内管に温水が流通することにより、放熱する複数のヒートパイプと、
     前記複数のヒートパイプに送風する複数のファンと、
     内部の圧力を減圧する減圧部と、
     乾燥装置内の湿った空気を排出する排出部と
     を備えたことを特徴とする乾燥装置。
PCT/JP2008/067657 2008-09-29 2008-09-29 即席乾燥食品の製造方法及び乾燥装置 WO2010035343A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/067657 WO2010035343A1 (ja) 2008-09-29 2008-09-29 即席乾燥食品の製造方法及び乾燥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/067657 WO2010035343A1 (ja) 2008-09-29 2008-09-29 即席乾燥食品の製造方法及び乾燥装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010035343A1 true WO2010035343A1 (ja) 2010-04-01

Family

ID=42059361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/067657 WO2010035343A1 (ja) 2008-09-29 2008-09-29 即席乾燥食品の製造方法及び乾燥装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2010035343A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016019520A (ja) * 2014-07-11 2016-02-04 シルー カンパニー リミテッドSiroo Co.,Ltd. 蒸しご飯およびその製造方法
JP2018046805A (ja) * 2016-09-22 2018-03-29 財団法人食品工業發展研究所 膨化乾燥米飯の製造方法、および、膨化乾燥米飯

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4993555A (ja) * 1973-01-07 1974-09-05
JPS5699764A (en) * 1980-01-15 1981-08-11 Yokozeki Shokuryo Kogyo Kk Preparation of instant porridge from hulled buckwheat seed
JPH03297356A (ja) * 1990-04-13 1991-12-27 Ajinomoto Co Inc 米飯の製造法
JP2004065077A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Onishi Shokuhin Kk 冷水復元性即席米飯及びその製造方法
JP3845630B2 (ja) * 2003-10-17 2006-11-15 越後製菓株式会社 玄米の加工方法
JP2007085600A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Morita Corp 減圧低温乾燥装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4993555A (ja) * 1973-01-07 1974-09-05
JPS5699764A (en) * 1980-01-15 1981-08-11 Yokozeki Shokuryo Kogyo Kk Preparation of instant porridge from hulled buckwheat seed
JPH03297356A (ja) * 1990-04-13 1991-12-27 Ajinomoto Co Inc 米飯の製造法
JP2004065077A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Onishi Shokuhin Kk 冷水復元性即席米飯及びその製造方法
JP3845630B2 (ja) * 2003-10-17 2006-11-15 越後製菓株式会社 玄米の加工方法
JP2007085600A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Morita Corp 減圧低温乾燥装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016019520A (ja) * 2014-07-11 2016-02-04 シルー カンパニー リミテッドSiroo Co.,Ltd. 蒸しご飯およびその製造方法
JP2018046805A (ja) * 2016-09-22 2018-03-29 財団法人食品工業發展研究所 膨化乾燥米飯の製造方法、および、膨化乾燥米飯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kutlu et al. Impact of different microwave treatments on food texture
Zhang et al. Impact of radio frequency treatment on textural properties of food products: An updated review
CN102125229B (zh) 一种萌芽蚕豆脆粒的生产工艺
KR101368917B1 (ko) 곡물을 이용한 씨리얼 제조방법
MXPA06010174A (es) Cereales a base de arroz que contienen fibra y metodos de preparacion.
KR102273265B1 (ko) 굳지 않는 떡 제조방법
Abu-Ghannam et al. Pulse-based food products
CN101658291B (zh) 蘑菇脆片的制备方法
CN104489520A (zh) 一种富含花色苷的发芽黑米速食粥及其加工方法
US7217436B2 (en) Method for preparing germinated brown rice having improved texture and cookability without microbial contamination and a germinated brown rice obtained therefrom
JP5791183B2 (ja) 食品用ほぐれ剤
WO2010035343A1 (ja) 即席乾燥食品の製造方法及び乾燥装置
KR101927990B1 (ko) 서류와 해산물을 이용한 서해장 및 그 제조방법
JP2018007642A (ja) たらこ調整物
JP2022078983A (ja) 電子レンジ対応冷凍包餡食品及びその方法
CN110325056A (zh) 制造膨化、脱水食品的方法
CN103734615B (zh) 一种红豆鸭肉锅巴及其制备方法
KR20100037668A (ko) 죽의 제조방법
JP4584696B2 (ja) 加熱調理不要な冷麺類およびその製造方法
Akinoso et al. Yam: technological interventions
KR101319102B1 (ko) 죽순을 첨가한 만두 제조방법
US20160135488A1 (en) Method for preparing oat noodle
KR102510041B1 (ko) 쌀, 채소 및 버섯을 포함하는 분태 형태의 즉석 죽 제조방법
KR101414808B1 (ko) 쌀 팽화스낵 제조방법
KR102575998B1 (ko) 브로콜리순과 콜리플라워 외엽을 이용한 음식물 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08877079

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08877079

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP