WO2010008098A1 - 尾鉱の処理方法 - Google Patents

尾鉱の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010008098A1
WO2010008098A1 PCT/JP2009/063238 JP2009063238W WO2010008098A1 WO 2010008098 A1 WO2010008098 A1 WO 2010008098A1 JP 2009063238 W JP2009063238 W JP 2009063238W WO 2010008098 A1 WO2010008098 A1 WO 2010008098A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ore
mixed
moisture
water
tailing
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/063238
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
樋口隆英
佐藤秀明
大山伸幸
Original Assignee
Jfeスチール株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jfeスチール株式会社 filed Critical Jfeスチール株式会社
Priority to AU2009271984A priority Critical patent/AU2009271984B2/en
Priority to CN200980123885.1A priority patent/CN102105607B/zh
Priority to BRPI0913960A priority patent/BRPI0913960B1/pt
Publication of WO2010008098A1 publication Critical patent/WO2010008098A1/ja
Priority to ZA2010/09120A priority patent/ZA201009120B/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • C22B1/14Agglomerating; Briquetting; Binding; Granulating
    • C22B1/24Binding; Briquetting ; Granulating

Definitions

  • iron ore taken in the mine is crushed, and the sizing process first selects the stone, and then the adasai ore powder is further removed by the sizing process. And collected separately.
  • the fine powder of this sizing adapter size pour it into the kuna, extract it with this kuna, take it out as
  • the land of the mine is used (usually, a bot or or). It is also called a rig, and it is called as a useful stone.
  • the iron content is slightly 54 a SS, and it has a SOA 2 ⁇ 4 to 50 a SS, which is divided into two parts, and the average diameter is as low as 0,
  • the particle size is 0 small as described above, there is a problem that dogging is extremely difficult.
  • the fine powder with a particle size of 0 degrees which is the body of the body, can be easily stored as floating in the atmosphere, so it is generally better to store it in a pond or a swamp.
  • It is a moisture fine powder ore with an average diameter of less than 0 that occurs in Yamamoto.
  • the water content is 30 to 60 a S s.
  • ore powder with a low moisture content, dryness, and more than the above-mentioned ones in the lighter method.
  • the main component is South American tight ore with e 60 a SSSO 5 ass and 5 ass. It is preferred to use
  • the main component is Afka tight ore whose main component is e54 ass, S 5 14, which is obtained as a wet in the mountain, and used outdoors. It is preferable to use what is done.
  • the water content is 5 to 5 a S S.
  • the above processing method the high-moisture fine powder that was used in the Yamamoto state, it is convenient to send it to the source without drying. Strokes can be greatly reduced, and as a result, the way of effective use of ore strikes can be opened.
  • the dongle since the moisture is in a fine powder state, the dongle is difficult and the iron ore is used for mixing, so it does not dry It can be done.
  • mixing is used to mix and granulate by adding more or less of the low moisture ore powder, drying and either according to the amount of moisture. It is easy to work in Yamamoto.
  • the process of the process for example, the heavy duty machine, the stowage, etc., becomes easy.
  • Fig. 3 shows the equipment mainly used for the law.
  • Fig. 4 is a dog figure showing a clear sign.
  • 5 is a graph showing the test results in implementation 2.
  • Fig. 6 is a graph showing the results of the experiment in the second implementation.
  • the water ratio is the content ratio with respect to the amount of wet raw material.
  • 2 is a graph showing the relationship with the water ratio.
  • No. 4 is an area that can be freely deformed, and it is an area that gradually decreases and has some resistance as the water rate decreases. The minute at this time is seven.
  • shrinkage 5 (a S S).
  • the water ratio (30 60 a SS) in the above-mentioned region is reduced, and the body region 2 is at least 0 20 a SS degree, preferably 5 a SS degree or less, more preferably 0 a SS degree or less. It is effective to mix low-moisture ore powder) in order to obtain a body region with a constant density. As a low-moisture ore, it is possible to use pre-wet powder ore in Yamamoto. The original iron ore powder that was originally removed is useful as a low-moisture ore powder if it has a water content of 3 to 8 a S S.
  • Figure 3 shows the facilities that are mainly used in the law.
  • 0 is mixing and inside is
  • a number of () are arranged with the rotary shaft attached.
  • This 0 is not limited to a horizontal one, but may be a vertical one. There are no restrictions on the number of rotating roots, but the granulation ability and behavior are commensurate.
  • this At 0, the above is supported to rotate the device body around the rotation axis, and the rotation direction and rotation are variable.
  • the rotating shaft may be eccentric or may have a structure in which the rotating shaft is supported by another rotating shaft.
  • the water content is adjusted by mixing low moisture (ore powder), dry or dry or more than the above.
  • a ⁇ Ore powder with moisture 9 is ore powder with a moisture content lower than that of processing 4, so long as it can adjust the amount of the substance.
  • b ⁇ 20 is a powder with a water content of aSS, for example, ore powder generated in the extent of iron ore (preferably using dust etc.
  • c ⁇ 2 increases the strength of the object.
  • cemet quicklime, squid, and drugs it is preferable to use cemet quicklime, squid, and drugs.
  • the material discharged from the exit 23 of the zero is supplied to the transport machine 24 such as a tor 25 and then further passed by 25 if necessary. It is preferable to transport it after it is naturally born. This is because many of the lumps, which are discharged from the granulation, have moisture adhering to the surface, and they are likely to be piled up to form a firm mass. In order to prevent such a situation, it is effective to regularly average with a heavy machine, and preferably to use a rolling 25 after discharge.
  • the () mixed at the mountain base is transported to the load (loading) with a truck or car, and then transferred to the ore carrier, etc. It will be transported. In the morning, after being unloaded at the ground, it is basically mixed as it is, without being sunk, and as a part of the baking. be able to.
  • the average When mixed with “”, the average may increase from 0 to 30. In this case, if this is used directly as a baking material, there may be a problem that the uniformity of the product is caused and the productivity is lowered.
  • the reason for the landing site it is a mixture of Aihixa, Dixa, Puxa, Kissa or the like that is dried or mixed with other baked goods. If the material is pulverized to an average of 5 or less, preferably 4 or less, and molding is performed, the molding material can be improved and productivity can be increased. Aichkissa, dixa, etc. are also used for manufacturing, but can be used as they are by increasing their rotation.
  • ( ⁇ 5) when it is added to other baked materials, it is further subdivided as a granulated product, and the average diameter is less than 0 and dispersed in the raw material.
  • the slurry and molding material can ensure the mobility and dispersibility of the ultrafine powder, especially the tail. It can be easily dispersed in the raw material by granulation. As a result, granulation can be improved and productivity can be increased. It should be noted that the amount of water added at the time of slurrying should not exceed the value of.
  • Part 4 is stored in the water in the pipe 28, and if necessary, it is sent to the pit 28 from the pit 28 and from the pit 28 or by the heavy machinery to the tack 29 or the yard 32. .
  • the tail water rate is 30 60 a S S.
  • the low-moisture ore powder 9 and the dried ore powder 20 and 2 are each discharged from a predetermined amount of each die 6. Then, all the slurries that have been charged are mixed and granulated in Mix 0 and then discharged.
  • Calajias ore was used as the tight stone from South America.
  • This calajiyas ore is mainly composed of e 6 S S S ⁇ 5 a S S 5 a S S.
  • the range is 69 a s se 60 a S S 5 a S S S S a S S 5 a S S 2 5 a S S
  • the ore was used as a tight ore from Aca.
  • This ore is composed mainly of e 54 a S S S O 5 a S S 2 ⁇ 4 a S S.
  • the range is 69 a S S e 60
  • the total rate is 8 a S S, low moisture 8 2 a S S, dry use.
  • the total ratio of 5 to 4 a S S, low-moisture ore powder 60 to 95 a S S, and dry ore powder up to 0 a S S, and up to 0 a S S as required are preferred. It has been confirmed that when these uses are applied to the above-described management method, the problem can be managed.
  • Example 1 is an example in which the ore raw material 6 ⁇ 7 a SS is used as it is, and Invention 2 is a combination of 25 and 25 This is an example of blending.
  • Invention 3 is an example in which water is poured into the landing site and added to the ground to add 5 a S S to give 2 to 22 a S S, which is treated and blended. , 30 and a height of 40O were used, and suction was performed at a constant rate of 200.
  • the water is suitable for the dog according to 2).
  • a SS of water is included, granulation worsens when the water content is high.
  • the productivity was stable compared to the invention.
  • the coke flour is 5 ⁇ a S S

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

尾鉱の処理方法は、山元での湿式選鉱時に発生する、平均粒径が10μm以下の高水分超微粉状鉄鉱石である尾鉱を、乾燥処理をすることなくそのまま混合攪拌型造粒機に導いて、その山元において混合造粒し、得られた尾鉱造粒物を積み地を経て揚げ地まで輸送し、その後、その尾鉱造粒物を揚げ地においても乾燥することなく、焼結原料として用いる。

Description

の 理方法 術分野
本 、 鉄鉱石の として知られて る超微粉状 の 理方法に 関し、 と に、 その 、 山元での 出し ら積み出し ( ) での み 出しを経て、 積み降し ( ) にお て 料にするまでの 理方法に関す る。
年、 原料である鉄鉱石の 、 中国やインド等の新興国における鉄鋼 要の 大を受けて、 世界的に伸びて る。 ところで、 我が国鉄鋼 社では、 鉄鉱石の 60 主にオ ストラ ア ら輸入して る。 し し、 そのオ ストラ アでは、 の 造に好適な高品位 タイト 石が しでおり、 そのため 近では、 多量の サイトを含む ラ 石、 ライト 石ある は を多量に含 有する タイト 石などが、 出荷の 力になり ある。
鉱石のサプライヤ としては、 オ ストラ アの他にブラジ 、 イ ド等の山 元が上げられるが、 イ ドに ては、 原則 して e 有量が6 a S S 上の鉄鉱石は国内 用を優先され、 輸出が制限されて る。 そのため、 世界全体と して見ると、 eが60 a S S 上の高品位 鉱石は著し 不足 向にある。 この 味にお て、 現在では、 これまでは未利用であ た 鉱石の 用 のための 発が強 望まれて る。
鉱石の 元では、 通常、 鉱山で採 した 有鉄鉱石を破砕 、 サイジ グ 理によ てまず 石を選 離し、 次 で、 そのア ダ サイ の 鉱石粉を さらに 式のサイジ グ 理によ て 石 して分離 収して る。 方、 この サイジ グ ア ダ サイズである微粉に ては、 クナ に 流し込み、 この ックナ での 抜き出し、 これを として取り出し、 般には、 鉱山 の 地を として ( 常、 ボタ または と ) して る。 リ グとも言 、 有用な 石である 対するもの としてこれを 呼称して る。 この 、 比 て鉄分が54 a S S 若干 な 、 方で 分となるS O A 2 ・ 4~5 0 a S S 有し、 そして平均 径が 0 下と小さ ため、
料としては、 これまで、 不適当な 石とされて たものである。 、 ザ ( イク トラ ク) により 定した値である。 て、 と は言 ても 現実的には廃棄されて る状況に し 。 その 、 鉱山によ ては数千万ト にも及ぶと言われて る。
ところで、 近年、 鉄鉱石 要の まりに伴 、 鉄鉱石の み出しに便利な、 海岸 の ( ) は少な な て る。 鉱石を海外に供給する山元と のは、 今後ますます、 内陸 ( ) になることが予想される。 このことは 費に対 する内陸 費の める割合が大き なることを意味しており、 原料 ( 鉱石 格の の 因ともな て る。
また、 上述した 、 粒径が 0 小さ ために、 ド グが困難を 極めると 題がある。 とりわけ、 の 体である粒径 0 度の 微粉は、 大気中に浮遊 として 易に飛散するものであること ら、 一般に 池 や 沢に貯 ざるを得な と 情もある。
ところで 石炭 送に関しては、 特許 では 山元 ら 揚げまでの に対して大きな割合を占める内陸 、 港湾 設費、 海上輸送 を低減するた めに、 (a) 山元 ら積み まではスラ 状のものを イプライ で輸送し、 (b) 送されたスラ を積み地にお て 、 すると共に、 スラ 内 の微粉炭を水中 置により 、 (c ット 、 海底 イプライ を介して 合に設置されて る ・ 備まで輸送し、 (d) イプラ イ ら 出される ット状の石 含むスラ を脱水した後、 脱水された 、 を 積みする、 石炭 法を提案して る。
しかしながら、 このよ 法を、 前記 ド ングに適用した場合、 次のよ 問題がある。 、 の 合、 石炭とは異なり、 水中では しに こと、 2 の 、 海上輸送 ストを低減するためには、 または を可能な限 り 水する必要があるところ の 0 下と極めて小さ 、 脱水 ま 等の問題があり 脱水に限界があること、 等である。 、 、 粒径が小さ ために親水性が大き 、 粘土質であること ら、 ィ タ プ ス等 で脱水を行 たとしても、 なお、 取り扱 が困難である。
5 8 9 3 8 3 2
術が抱えて る ド グ上の障害を解決するためには、 タ キ 等 専用の乾 によ てまず その 、 乾燥ダスト インダ 等を加えて ケット ットにする方法も考えられるが、 設備 スト 運転 ストの面で 題が残る。
このよ な理由で、 従来、 尾 の および 法に ては スト で処理する有効な方法がな 、 そのために これまでは、 山元の 地などを使 て、 実質的に 廃棄の 態での 行われ、 有効に利用されてこな た。 明の
明の 的な、 上掲のよ 事情に 、 山元にて 態に近 形で さ れて る鉄鉱石の 、 輸送 スト等の低減を可能にできると共に、 料と して好適な状態にするための 理方法を提案することにある。
的を実現するために、 発明 らは、 以下に説明する の 理方法を提案 する。 、 、 山元での に発生する、 平均 径が 0 下 の 水分 微粉状 鉱石である 、 乾燥 理をすることな そのまま
に導 て、 その 元にお て混合 、 得られた を積み地を 経て まで輸送し、 その 、 その 地にお ても するこ な 、 料として ることを特徴とする の 理方法である。
明 の 理方法にお て、 前記 、 揚げ地にお て、 単独ま たは他の焼 料と混合して混合 または で解 、 平均 ~5 の きさとして、 他の焼 料 混合し して成形 料とすることが好ま し 。
明の の 理方法にお て、 前記 、 揚げ地にお て、 水分を 添加して 有量 5 a S S 超のスラ した 料として、 他の焼 料と混合して成形 料とすることが好まし 。
明の の 理方法にお て、 前記 、 水分 有量が30~60 a S s のものであることが好まし 。
明の 理方法にお て、 の 、 よりも低水分の 鉱石粉、 乾燥 および ち ら れる ずれ 以上を添加する こ が好まし 。
明の の 理方法にお て、 前記 としては、 主要 分の 成が、 e 60 a S S S O 5 a s s 、 5 a s s で ある南米産 タイト 鉱石であ て、 山元にお て湿式 として得られ、 屋外で されて るも を用 ることが好まし 。
明の の 理方法にお て、 前記 としては、 主要 分の 成が、 e 54 a s s 、 S 5 1 4 で あるアフ カ産 タイト 鉱石であ て、 山元にお て湿式 として得ら れ、 屋外で されて るものを用 ることが好まし 。
明の の 理方法にお ては、 前記 、 水分 有量が5~ 5 a S S であることが好まし 。 明の
上のよ な処理方法である 明によれば、 山元にお て 態で され て た高水分 微粉状 、 乾燥 理することな 、 その 元にお て 送 に便利な とするので、 山元 ら までの ストを大幅に低減する こ ができ、 ひ ては 鉱石の ストでの 効利用の道を拓 ことができ る。
明によれ 、 水分が高 微粉状態であることから ド ングが難し 鉄鉱石の 、 混合 を用 て するよ にしたので、 乾燥せず に することができる。
明によれ 、 の ( ) に当た て、 混合 を用 る ことに 、 水分の 、 その の 分量に応じて 低水分 鉱石粉、 乾 燥 および の ち ら れる ずれ 以上を加えて混合、 造粒す るよ にした で、 山元での が容易である。
明によれば、 付着水分量の な ) が得られる ら、 程での 理、 例え ク み込み重機、 ト ア等による ド グ 理が容易になる。
さらに、 明によれば、 積み 、 揚げ地での 備が不要になり そのまま でも、 直ちに 料として使用することもできるよ になる。 なお、 このよ 処理を行 た に ては、 これを 料として使用する場合、 この
( ) は超微細 によ て構成されて るために、 イ ダ として作用するよ になるため 産性を向上さ る。 面 単な説明
、 の 水率と 積との 係を示す である。
2は、 の 水率と、 造粒 の ) との 係を示す グラ である。
3は、 法にお て使用する を中心とする設備を示す である。
4は、 明の を示す ド グ の図である。
5 、 実施 2における 験結果を示すグラ である。
6は、 実施 2に げる 験結果を示すグラフである。 明を実施するための
は、 高水分で粘性の に ての 水率と試料の 積との 般的な 関係を示す である。 ここで、 水率とは、 湿原料 量に対する含有 分比率 である。 2は、 そ した の 水率と との 係を示すグラ であ る。
にお て、 の 4とは、 自由に変形する 域のことであり 水率の 少にともな 、 の 次第に減少し その 若干の ん 抗が生れて る 域である。 このときの 分が 7である。
そして、 の 水率が、 さらに低下して上記 7 30 a S S ) 下になると、 積もまたさらに減少して、 性を示すよ になる。 この 3は、 一般に、 握り締めると破壊 が生じ、 4のよ に変形 が継続しな 領域のことである。 この時の含水率を 6 ( 20 a S 5 ) 。
この 6 ら 水率をさらに減少さ ると、 の の 縮が収まり、 やがて止ま て、 2な しは固体 になる。 この 縮の まる 含水率を収縮 5 ( a S S ) 。
らの 究によると、 高水分の 造粒 ド グしやす するためには、 固体領域 ら 2の 囲で 水率を調整する必要の あることがわ た。 この 、 もし、 収縮 5 ら 6の 水率で の ができれ 、脱水 ストを低減するこ ができると考えられる。
なお、 前記 域にある の 水率 (30 60 a S S ) を低減し、 少 な とも 0 20 a S S 度の 体領域2、 好まし は 5 a S S 度以下、 さらに好まし は 0 a S S 度以下の 定した 体領域 にするに は、 低水分の 鉱石粉 混合 ) することが有効となる。 、 低水分 鉱石としては、 山元にお ては、 湿式 前の粉 鉱石を使用す ることができる。 元でヤ ド きされた 前の鉄鉱石粉は、 水率3~8 a S S 度である ら、 低水分 鉱石粉の として有用である。
した の ( ) に する含水率に ては、 建設 プ セ にお て、 水率 0 20 a S S 度で安定化 理して る例もあり、 発 明 らは、 水率20 a S S での の を目指して・ラボ 験を実施 した。 料としては、 水率4 a S S 、 この 同じ 柄で 水率が a S S 水分 鉱石粉を混合して使用した。 それぞれの 水率は 山元で池などに廃棄 態で された状態、 ある はヤ ド きされた状態を模擬 した値である。
2 、 このときの 験の 果を示す。 この図にお て、 横軸には実験 料 の 水率、 には排出された 物の平 示す。
験では最初に、 ( 水率4 a S S ) のみを混合 4 入し、 混合 行 た。 し し、 混合物がスラ 状のため、 能 とな た( の 8b)。 次に、 その 対し、 水率が a S S 水 分 鉱石粉の 70 a S S まで増加さ 、 水率を 5 a S S ま で低減さ ると、 混合物の 粒が 滑に行われる ( 8 a) にな た。 さら に、 造粒 の 水率を a S S 度以下までに低減すると、 平均 5 度の さ ット状の塊 ) が得られた。
上の実験結果から、 沼地などの 外に貯 されて る高水分の に ては、 これを ずにそのまま、 混合 の を使 て する 、 好まし は 低水分の 鉱石粉、 乾燥 または乾燥 混合した上で造粒した場合に は、 ド グが容易にな 、 経済的に運搬が可能なものにすることができるこ とが判明した。 下、 本 理方法の 態の 例を、 3、 4に基 き 明する。
3は、 法で使用する を中心 した設備を示す である。 この図にお て、 0は、 混合 であ 、 内部には
( ) を 、 するための 数の が回転軸 に取付け られた状態で配 されて る。 この 0は、 水平 置のものだけ に限らず、 置のものであ てもよ 。 この の 根の 、 回転 根の 数に制約はな 、 造粒 能と動 ス に見合 ものにする。 なお、 この 0にお て、 前記 は、 回転軸 を中心に装置 体を 回するよ に支持されており 回転方向、 回転 可変である。 また 回 転軸 は偏心して てもよ 、 回転軸 体が別の回転軸に支持された構 造のものであ てもよ 。
は、 計量 2を備えており、 この 2 らは所定の 号を、 サイ 6 の 出し
に出力して、 の ( け入れ ) を自動的に管理することができる。 次に、 前記 0 の の 法に て説明する。
の もし は乾燥 鉱石粉 含むそれらの 合物の ( ) は、 ンデイ ョ に適した可動重機・ホッ を備え付けて行われる そして、 をこの 0内にスム スに投入するには、 スラ れ用の貯 設置して、 水率が55 a S S 度になる としたものを使用することが望まし 。 そして、 した ックホ 等の 重機で き取り、 0に直接 する 、 ワ ィ ダ スク イ ダ等の汚 適した切出し 5を有する サイ 3 を経て投入することが望まし が、 した方法に限定されるもので な 。
明にお て好まし は、 上記 対して、 低水分 ( 鉱石粉) 、 乾燥 ある は乾燥した の ずれ 以上を混合して 水率を調整する。 a・ 水分の 鉱石粉 9とは、 処理 的の 4よりも低水分の 鉱石粉のこ とであり、 物の 分を調節できるものであればよ 。 えば、 山元では、 湿 式 前の含水率が3~8 a S S 鉱石粉を使用することが好まし 。
b・ 20とは、 水率が a S S 近 粉 であり、 例えば、 鉄鉱 石の 程で発生する 鉱石粉 (ダスト 等を用 ることが好まし c・ 2 とは、 物の強度を増加さ るために加えられるものであり、 例えば、 セメ ト 生石灰、 イ ダ 、 薬剤 用 ることが好まし 。
法にお て、 4に対して好まし は、 に必要な 水率に調 整するために、 前記 水分 鉱石粉 9や、 乾燥 20を添加し、 さらに主 ド ング 度を向上さ るために用 られるセメ ト等の添 2 を添 加するが、 これら ( 水分 鉱石粉 9、 乾燥 2 、 2 ) に て は、 水率 度を上げるために、 密閉 サイ 内に貯蔵し てお ことが好まし 。 4 低水分 鉱石粉 9等のサイ らのこれらの 料の 出し 、 計量 2の 号により 転、 停止が行わ れる。
次に、 前記 0による の 法に て説明する。 まず、 高水分 (3 ~60 a S S ) の 4を、 前記
内に所定量に投入し、 さらに、 その 入実績に応じて、 低水分 鉱石粉 9また は乾燥 ( 鉱石) 20を添加して混合し することが望まし 。 これらの 料の 、 この に付帯さ て設けた計量 によ り 定され、 その さえ 必要な 水分 鉱石粉 9、 乾燥
20の を計算できる らである。 このよ な 法の下では、 最初に尾 4を回転 で することにより、 4に内包された水分を充分に 開放させることができるが、 その後に加えられる低水分 鉱石粉 9および
20が、 の 分を よ 収することができるメ ットがある。
次に、 混合し して得られる 物の 生、 運搬 法に て説明する。
0の 出口23 ら排出された 物は、 ト ア 等の搬送機械24で 25に供給され、 次 で、 必要に応じて 25 によ て、 さらに れ、 その 、 送機械24で ヤ ド26に さ れ、 自然 生さ た後に、 輸送するこ が好まし 。 その 、 造粒 ら 排出された後の塊 、 多 は表面に水分が付着しており、 山積みにしてお と しが 化して 着し、 強固な大塊となるおそれがあるためである。 このよ 事態を防止するためには、 重機で定期的に き均す 、 好まし は、 排 出後に転 25等によ 面の す方法が有効である。
粒の 法 しては、 ト ア、 イザ 、 ドラム 等の装置を カ ンディ ョ に適した組み合わせで使用すれ よ 、 複雑な 設備を必要 しな 。 このよ に 理された 表面の な 、 養生ヤ ド2 6にお ても しが固着するよ なことが少な 。 このよ に、 明によれば、 混合 0を用 ることにより、 高水 分で超微粉状 、 乾燥させずにそのままで混合 、 することができ る ら、 ド グ 運搬が容易にできるよ になる。
次に、 上述 よ にして、 山元にお て混合 した ( ) は ト ある は運搬車、 車などにて積み ( み出し ) まで 送した のち、 鉱石 搬船などに 、 揚げ ( み降し ) となる に運搬することにな る。 明にお て 、 して 地にお て、 荷揚げされた 、 基 本的には、 そのまま、 まり することな 、 そして することな 接、 焼 料の 部として、 一般的な 料と混合して ることができる。
し しながら、 上述した 、 時として、 特に、 に示すよ な
" で混合 されたものの 合、 平均 0~30 の 大 なることがある。 こ 合、 これを直接、 焼 料として使用すると、 の 均一を招 て 産性を低下させる 題が生じることがある。
そこで 明では、 揚げ地における 理として、 前記 、 乾燥する こ な そのまま、 ある は他の焼 料と混合してアイ ッヒ キサ 、 ディ キサ 、 プ ア キサ 、 キサ の 混合 または であ る を使 て 、 平均 5 下、 好まし は4 下の きさ に粉砕して、 成形 として るよ にすると、 成形 料の が向上し、 産性を上げることができる。 なお、 アイ ッヒ キサ 、 ディ キサ 等は造 としても使用されるが、 回転 を高めて使用するこ に より、 として使用できるものである。
なお、 前記 の 、 細 するほどよ が、 下限は平均
度、 望まし は平均 2 度 なるよ に する。 このよ
( ~5 ) に してお と、 他の焼 料に添加して する際、 造 粒 の 合、 用により、 としてはさらに細分化し、 平均 径が 0 下の きさとな て、 原料 に分散され として られる。 また、 明では、 揚げ地における 理として、 前記 、 そのまま 有量が 5 a S S 超になるまで水分を添加して混合 することによ て スラ 、 成形 料として ると、 前記 中の特に尾 である 超微粉の 動性、 分散性が確保されるために、 造粒 の 合 用により、 容 易に原料 に分散する。 その 果、 造粒 が向上し、 生産性を上げることができる。 なお、 前記スラ する際の水の添 の 、 の 分量 を超えな 値とする。
4 、 鉄鉱石の 、 積み まで輸送して処理する 法の を示すものである。 この図に示すよ に、 山元27にお て発生した
は、 ピット28に される。 その 4は、 ピッ 28中の水中に貯 されて おり、 必要に応じ、 このピット28 ら イプ30およびポ プ3 を使 て、 ま たは重機により、 タ ク 29、 また ヤ ド32に送られる。 この時 尾 の 水率は30 60 a S S である。
そして、 主としてスラ 態である 4は、 タ ク 29もし は ヤ ド32 ら、 重機33により サイ 3内に投入される。 なお スラ は、 サイ 3を経由することな 、 重機で直接、 混合
0内に投入してもよ 。 もちろん 混合 0の 前に、 ヤ ド32にて 生さ てもよ 。 サイ 3 ら
入された ( ) 含水率をもとに、 低水分 鉱石粉 9、 乾燥 鉱石粉20、 2 の な とも ずれ が所定量 それぞれのサイ 6、 から り出される。 そして、 投入された総ての の スラ は、 混合 0にお て混合、 、 造粒されたのち 出される。
このよ 処理を経て 造される ( ) は、 況に応じ て、 25に 、 養生ヤ ド26に積まれ、 4は自然 生された
38として、 重機33によ て 34に積み込まれる。 その 、 揚げ ( 鉄所) に輸送され、 荷揚げ後、 一 、 製鉄所のヤ ドに積まれたのち、 乾燥 することな 、 そのまま切り出されて 場に送られ 成形 料の の 部として使用される。
なお、 この では、 として、 南米産 タイト 石としてカラジヤス 鉱石を用 た。 このカラジヤス 鉱石は主要 分 成が、 e 6 S S S ・ 5 a S S 5 a S S のものである。 まし 範囲は 69 a s s e 60 a S S 5 a S S S ・ a S S 、 5 a S S 2 ・ 5 a S S である。 また、 ア カ産 タイト 鉱石の として ン 鉱石を用 た。 この 鉱石は主要 分の 成が e 54 a S S S O 5 a S S 2 ・ 4 a S S ものである。 まし 範囲は、 69 a S S e 60
5 a S S S 5 a S S 5 a S S A 2 ・ 4 a S S である。 また の 合率 8 a S S 、 低水分 8 2 a S S 、 乾燥 使用して な 。 の 有量にもよるが、 の 合率は5~4 a S S 、 低水分 鉱石粉60~95 a S S 、 必要 に応じて、 乾燥 鉱石粉 ~ 0 a S S 、 ~ 0 a S S 入れる が好まし 。 これらの 使 、 上述した 明に係る の 理方法に適用し た場合に、 問題な 理できることが確認された。
( 2)
で 造された ( ) を、 に示す 合で を模擬したラボ 置にて 験を行 た。 、 を配 合して な 例 発明 1 は、 鉱石原料の6・ 7 a S S にそのま ま り替えて配合した例、 発明 2は、 揚げ地にお て アイ ッヒ キサ に 25 で3 理して配合した例である。 また、 発明 3 は、 揚げ地にお て、 に注水して 分を加え 5 a S S えの 有量2 ~22 a S S として スラ することにより 理して 配合した例である。 、 30 、 高さ40O の を使 用し、 吸引 200 定で実施した。
この 験で 、 5に示すよ に、 明に従 1 は、 成形 としてそのまま を使用できることが分 る。 に比 ると、 の が高 なると、 造粒 で水分の 在に起因する 大 を含む 料が生成して 不均 を起こして、 生産性が低下する 域があること が分 た。
また、 明に従 2の 、 ド グに適当な水分であると 言えるが、 水分5~ 5 a S S 含むとき、 高 側の水分 合に、 造粒 悪 化をきたす 、 アイ ッヒ キサ にて 理して配合 用した 例である。 この 2では、 アイリッヒ キサ にて 理すること、 さらに 料の として使用したときの 果によ て 径が 0 下の 原料 一に分散され、 これらが 相乗 に作用して、 造粒 が改善された。 その 果、 焼 一に行われ 5に 示すよ に 産性は、 比較 、 発明 に比 安定して た。
また、 明に従 3は、 揚げ地にお て、 に注水して 5 a S S 22 a S S 有量として 合することによりスラ したのち 理し、 そのスラ を他の焼 料に添加し、 混合し し たものである。 その 果 尾 の 径が 04 下の 、 水と 同様の 動性をも て ため、 一に分散され、 造粒 が向上し 一に行われ、 6に示すよ に、 産性が高めに安定して た。
なお、 スラ する際の尾 物 の 有量の 、 料の の 分量に影響を及 さな 範囲では自由にとることができる。 料 の の 分量に影響を与える場合は スラ した の を減少 る 、 スラ 中の水 有量を減少さ ることで自由に設定すること もできる。 ( S S 2 3
33 2 29 9 29 9 29 9
33 2 29 8 29 8 29 8
O・ O 6・ 7 6・ 7 6・ 7 ・ 6 ・ 6 ・ 6 ・ 6
20 20 20 20 灰石 0 0 0 石灰 2・ 2・ O 2・ O 2・ O
( a 5~ 5~ 5 20~22
、 注水 ディ 鉱石
カラジャス 鉱石
その クス粉を5・ a S S
上の利用 能性
、 の 理方法に関する 術であるが、 この はまた、 および その だけで な 、 高水分の 微粉 の 理法としても有効である 号の
0 、 根、 転軸
2 置、 4 、 出し
9 水分 鉱石粉、 20 ( 鉱石) 、 2
25 置、 26 ヤ ド、 27
28 29 タンク、 3 イプ、 3 ポ プ
32 ヤ ド、 33 機、 34

Claims

求 元での に発生する、 平均 径が 下の 水分 微粉状 鉱石である 、 乾燥 理をすることな そのまま に導 て、 その 元にお て混合 、 得られた を積み地を経て まで輸送 し、 その 、 その 地にお ても することな 、 料とし て るこ を特徴とする の 理方法。 2 、 揚げ地にお て、 単独または他の焼 料と混合して混合 または で解 、 平均 ~5 の きさとして、 他の焼 料 と混合し して成形 料とすることを特徴とする 記載の の 理方法。 3 、 揚げ地にお て、 水分を添加して 有量が 5 a S s 超のスラ した 料として、 他の焼 料と混合して成形 料と することを特徴とする 記載の の 理方法。 4・ 、 水分 有量が30 60 、 s S のものであることを特徴とす る 記載の の 理方法。 5 の 、 よりも低水分の 鉱石粉、 乾燥 および ちから選ばれる ずれ 以上を添加するこ を特徴とする
記載の の 理方法。 6・ としては、 主要 分の 成が、 e 60 a S S S O 5 a S S A ・ 5 a S S である南米産 タイト 鉱石であ て、 山元にお て湿式 して得られ、 屋外で されて るものであるこ とを特徴とする に記載の の 理方法。 7・ としては、 主要 分の 成が e 54 a S S S O ・ a S S 2 ・ a S S であるア 産 タイト 鉱石で あ て、 山元にお て湿式 として得られ、 屋外で されて るものであ ることを特徴とする に記載の の 理方法。 8・ 、 水分 有量が5~ 5 a S S であること特徴とする に記載の の 理方法。
PCT/JP2009/063238 2008-07-18 2009-07-16 尾鉱の処理方法 WO2010008098A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2009271984A AU2009271984B2 (en) 2008-07-18 2009-07-16 Tailing processing method
CN200980123885.1A CN102105607B (zh) 2008-07-18 2009-07-16 尾矿的处理方法
BRPI0913960A BRPI0913960B1 (pt) 2008-07-18 2009-07-16 método para tratar rejeitos de minério
ZA2010/09120A ZA201009120B (en) 2008-07-18 2010-12-20 "method for treating tailing ores"

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-186748 2008-07-18
JP2008186748 2008-07-18
JP2009162622A JP5459655B2 (ja) 2008-07-18 2009-07-09 尾鉱の処理方法
JP2009-162622 2009-07-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010008098A1 true WO2010008098A1 (ja) 2010-01-21

Family

ID=41550496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/063238 WO2010008098A1 (ja) 2008-07-18 2009-07-16 尾鉱の処理方法

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP5459655B2 (ja)
CN (1) CN102105607B (ja)
AU (1) AU2009271984B2 (ja)
BR (1) BRPI0913960B1 (ja)
WO (1) WO2010008098A1 (ja)
ZA (1) ZA201009120B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102000826A (zh) * 2010-10-14 2011-04-06 浙江恒成硬质合金有限公司 一种硬质合金混合料的制粒方法
AU2014294413B2 (en) * 2013-07-25 2016-09-15 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho(Kobe Steel, Ltd.) Method for manufacturing briquettes and reduced iron
US10056567B2 (en) 2014-02-28 2018-08-21 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Chiral metal complexes as emitters for organic polarized electroluminescent devices

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5983949B2 (ja) * 2013-05-22 2016-09-06 Jfeスチール株式会社 焼結用造粒原料の製造方法
JP5979382B2 (ja) * 2013-05-22 2016-08-24 Jfeスチール株式会社 焼結用造粒原料の製造方法およびその製造設備
JP6132114B2 (ja) * 2013-07-11 2017-05-24 Jfeスチール株式会社 焼結用造粒原料の製造方法
EP2848299B1 (de) 2013-09-11 2019-08-14 Primetals Technologies Austria GmbH Verfahren und vorrichtung zur herstellung von granulaten
TWI512112B (zh) * 2014-12-12 2015-12-11 China Steel Corp 提高燒結原料之造粒性的方法
CN110342845B (zh) * 2019-06-19 2022-02-18 张晓夫 利用铁尾矿渣制作砂子的方法
CN112757437B (zh) * 2021-01-25 2021-10-08 中国建筑东北设计研究院有限公司 一种固废大掺量混凝土预制叠合板及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07316622A (ja) * 1994-05-26 1995-12-05 Astec Irie:Kk 転炉ダストの固形方法
JP2009144240A (ja) * 2007-11-22 2009-07-02 Jfe Steel Corp 焼結鉱製造用成形原料の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4264188B2 (ja) * 2000-10-04 2009-05-13 新日本製鐵株式会社 酸化金属の還元方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07316622A (ja) * 1994-05-26 1995-12-05 Astec Irie:Kk 転炉ダストの固形方法
JP2009144240A (ja) * 2007-11-22 2009-07-02 Jfe Steel Corp 焼結鉱製造用成形原料の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102000826A (zh) * 2010-10-14 2011-04-06 浙江恒成硬质合金有限公司 一种硬质合金混合料的制粒方法
AU2014294413B2 (en) * 2013-07-25 2016-09-15 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho(Kobe Steel, Ltd.) Method for manufacturing briquettes and reduced iron
RU2638487C2 (ru) * 2013-07-25 2017-12-13 Кабусики Кайся Кобе Сейко Се (Кобе Стил,Лтд.) Способ изготовления агломератов и восстановленного железа
US10056567B2 (en) 2014-02-28 2018-08-21 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Chiral metal complexes as emitters for organic polarized electroluminescent devices

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010043354A (ja) 2010-02-25
AU2009271984A1 (en) 2010-01-21
AU2009271984B2 (en) 2012-03-22
ZA201009120B (en) 2012-02-29
BRPI0913960A2 (pt) 2015-10-20
JP5459655B2 (ja) 2014-04-02
CN102105607B (zh) 2013-06-05
CN102105607A (zh) 2011-06-22
BRPI0913960B1 (pt) 2017-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010008098A1 (ja) 尾鉱の処理方法
AU2008301824B2 (en) Method for producing briquette with carbonaceous material incorporated therein by use of oil-containing iron-making plant dust
CN101903542B (zh) 烧结矿制造用原料的制造方法
US6786941B2 (en) Methods of controlling the density and thermal properties of bulk materials
CN107282260B (zh) 一种球团返矿再利用方法
RU2011148083A (ru) Высококачественный цемент и способ его производства
Udo et al. Factors affecting ballability of mixture iron ore concentrates and iron oxide bearing wastes in metallurgical processing
CN107304461A (zh) 用于烧结生产的强力混合工艺及其装置
CN110482966A (zh) 复合胶结充填材料及其制备方法和应用
JP5379893B1 (ja) 工事用充填材
WO2012006937A1 (zh) 一种二氧化锰矿的磨矿方法
Kuskov et al. Effective processing of the iron ores
WO2012112585A2 (en) Methods, systems and devices for making cold bonded agglomerates
CN109734337A (zh) 一种基于脱硫石膏生产高质钢渣粉的方法
JP2023523173A (ja) 焼結プラントへの原料供給方法
CN206066689U (zh) 一种一线多用型干混砂浆生产线
CN204522918U (zh) 一种回收再利用的固体废料用于烧结前的混匀生产线
JP2019521252A (ja) 生のカルシウム−マグネシウム化合物を含むブリケット形態の組成物、その製造方法およびその使用
CN109467346A (zh) 一种可气力输送的砂浆
CN206765090U (zh) 水泥稳定基层二次拌合装置
US6422494B1 (en) Methods of controlling the density and thermal properties of bulk materials
Mehos et al. Consider wet agglomeration to improve powder flow
AU2021107186A4 (en) Conveying Granular Glass
EP3246288A1 (en) Process for producing an agglomerated crude bauxite, an agglomerated bauxite and use thereof for producing a smelter grade alumina
CN208959678U (zh) 一种混料搅拌装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980123885.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09798021

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009271984

Country of ref document: AU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2009271984

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20090716

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 4929/KOLNP/2010

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09798021

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0913960

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20101227