WO2009139200A1 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2009139200A1
WO2009139200A1 PCT/JP2009/051791 JP2009051791W WO2009139200A1 WO 2009139200 A1 WO2009139200 A1 WO 2009139200A1 JP 2009051791 W JP2009051791 W JP 2009051791W WO 2009139200 A1 WO2009139200 A1 WO 2009139200A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid crystal
film
display device
crystal display
panel
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/051791
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
章浩 雙松
弘毅 本郷
隆行 夏目
郁二 小西
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to CN2009801099825A priority Critical patent/CN101978312B/zh
Priority to US12/934,917 priority patent/US8462300B2/en
Priority to JP2010511904A priority patent/JP5145418B2/ja
Priority to EP09746407.7A priority patent/EP2275859B1/en
Priority to BRPI0910719A priority patent/BRPI0910719A2/pt
Publication of WO2009139200A1 publication Critical patent/WO2009139200A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133634Birefringent elements, e.g. for optical compensation the refractive index Nz perpendicular to the element surface being different from in-plane refractive indices Nx and Ny, e.g. biaxial or with normal optical axis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133638Waveplates, i.e. plates with a retardation value of lambda/n
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/12Biaxial compensators

Definitions

  • the present invention relates to a wide viewing angle of a liquid crystal display device.
  • Liquid crystal display devices have become widespread not only as displays for TV devices, computers and mobile terminals, but also as in-vehicle displays for car navigation and rear seat entertainment. These liquid crystal display devices take out specific linearly polarized light from the device and provide it to the viewer. Therefore, when viewing the screen with polarized sunglasses, the polarized light from the liquid crystal screen is polarized depending on the posture of the viewer. The screen cannot be recognized correctly because it is blocked by sunglasses. With respect to the in-vehicle display described above, since the passengers of the vehicle have relatively many opportunities to wear polarized sunglasses, the problem of invisibility of the screen due to the polarized sunglasses is regarded as important.
  • Patent Documents 1 to 3 for example, a ⁇ / 4 plate is disposed on the front side of the front polarizing plate of the liquid crystal display device, and the linearly polarized light is converted into circularly polarized light before being polarized.
  • Technology is applied to reach the sunglasses.
  • Fig. 5 shows the principle that light from the LCD screen is blocked by polarized sunglasses.
  • the backlight light L 0 is converted into linearly polarized light by the rear polarizing plate 101 and enters the liquid crystal panel 102.
  • a TN (Twisted Nematic) liquid crystal cell is used for the liquid crystal panel 102, and the liquid crystal molecules are aligned such that the direction of polarization after rotation is 45 degrees clockwise relative to the horizontal line of the screen.
  • the directions of both orientation axes 102a and 102b orthogonal to each other are determined. Therefore, the transmission axis 101a of the rear polarizing plate 101 is orthogonal to the polarization direction after the optical rotation. Display light emitted from the liquid crystal panel 102 passes through the front polarizing plate 103.
  • the transmission axis 103a of the front polarizing plate 103 is parallel to the polarization direction after the optical rotation.
  • the light transmitted through the front polarizing plate 103 passes through the surface treatment film 104 formed of a low reflection layer or the like.
  • the light emitted from the liquid crystal screen reaches the polarized sunglasses 105.
  • the transmission axis 105a of the polarized sunglasses 105 is arranged so as to be in the vertical direction in the normal wearing posture, and a component parallel to the transmission axis 105a of the reaching light L101 from the liquid crystal screen is recognized by the viewer as the transmitted light L101a. Is done.
  • the polarization direction of the light L102 reaching the polarized sunglasses 105 is orthogonal to or close to the transmission axis 105a.
  • the reaching light L102 is blocked by the polarized sunglasses 105 and does not reach the viewer.
  • the transmission axis 105a of the polarized sunglasses 105 is aligned with the polarization direction of the arrival light L102. Orthogonal.
  • Patent No. 2940031 (Registered June 18, 1999, Japanese Patent Laid-Open No. 3-174512: Published July 29, 1991)”
  • Patent Publication “Patent No. 3105374 (registered on September 1, 2000, Japanese Patent Laid-Open No. 6-258634: published on September 16, 1994)”
  • the liquid crystal display device when used as the above-described vehicle-mounted model, as shown in FIG. 7, when the liquid crystal display device 201 is tilted approximately 30 degrees obliquely upward or horizontally from the screen vertical direction, Set as direction.
  • the driver D is on the left seat and the passenger P is on the right seat.
  • the visual direction of actual use is set at ⁇ 30 degrees out of the azimuth angle range of ⁇ 20 degrees to ⁇ 50 degrees from the vertical direction to the left oblique direction or the left horizontal direction.
  • the viewpoint Q1 is set on the visual direction, and for the passenger P, the visual direction actually used is +30 degrees out of the range of azimuth angles of +20 degrees to +50 degrees from the screen vertical direction to the right diagonal direction or right horizontal direction. Is set and the viewpoint Q2 is set in the visual direction.
  • the distance d from the screen to the respective viewpoints of the driver D and the passenger P is about 700 mm.
  • the retardation between orthogonal components of transmitted light is 140 nm (90 degrees as a phase difference with respect to a wavelength of 560 nm). Therefore, the emitted light reaches the polarized sunglasses 105 as circularly polarized light.
  • the transmitted light of the ⁇ / 4 plate 107 does not become completely circularly polarized with respect to the viewpoints Q1 and Q2, so that the transmitted light of the polarized sunglasses 105 is transmitted.
  • the amount of light changes depending on the inclination of the transmission axis 105a.
  • the ⁇ / 4 plate 107 Therefore, there is a problem that an appropriate correction of the phase cannot be obtained, and a sufficient performance of the liquid crystal display device cannot be obtained in terms of display quality.
  • the present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and the purpose thereof is not only in front view, but also in the azimuth and polar angles of the visual direction in which the viewpoint is set are shifted from the front view to the left and right. Another object is to realize a liquid crystal display device capable of visually recognizing a screen with high display quality through polarized sunglasses.
  • the liquid crystal display device of the present invention is a liquid crystal display device in which a liquid crystal panel is disposed between two linearly polarizing plates, and the panel is more than the front polarizing plate of the two linearly polarizing plates.
  • a triacetyl cellulose film having biaxial optical anisotropy having in-plane retardation in the range of 40 nm to 100 nm is provided on the front side.
  • the triacetyl cellulose film having biaxial optical anisotropy having in-plane retardation in the range of 40 nm to 100 nm is provided on the front side of the panel from the front polarizing plate.
  • Light that passes through the front polarizing plate from the liquid crystal panel in the transmission mode is given retardation within the above range in the front direction of the panel, but it is used as an azimuth angle of about 30 degrees and a normal visual range associated with this azimuth angle.
  • the light emitted to the polar angle range can be provided with a retardation close to 140 nm due to the three-dimensional refractive index anisotropy.
  • the liquid crystal display device of the present invention is characterized in that a viewing angle widening film is provided on the back side of the panel rather than the triacetyl cellulose film having the biaxial optical anisotropy. .
  • the triacetyl cellulose film having biaxial optical anisotropy is used in the horizontal direction. Since the retardation to the screen is optimized, the effect of expanding the viewing angle of the panel can be utilized as it is for the wearer of the polarized sunglasses.
  • the front polarizing plate is supported between the triacetyl cellulose film having the biaxial optical anisotropy and a protective film. It is characterized by.
  • the front polarizing plate is supported between the triacetyl cellulose film having biaxial optical anisotropy and the protective film, the triacetyl cellulose having biaxial optical anisotropy is supported.
  • a front polarizing plate is supported by two protective films using a film as in the prior art. As a result, the strength of the front polarizing plate and the resistance to temperature and humidity can be improved, so that the front polarizing plate can exhibit stable characteristics. In addition, there is an effect that the number of parts constituting the protective film can be suppressed.
  • the liquid crystal display device of the present invention is characterized in that the protective film is a triacetyl cellulose film in order to solve the above problems.
  • the protective film on the panel rear side of the front polarizing plate is a triacetyl cellulose film
  • the protective film is appropriately combined with the front polarizing plate.
  • the triacetyl cellulose film as a protective film on the back side of the panel of the front polarizing plate can be selected from those having no optical anisotropy, it is necessary to compensate for retardation.
  • the protective film of the front polarizing plate can be configured and divided without impairing the simplicity of the laminated configuration.
  • the liquid crystal display device of the present invention is characterized in that a surface treatment film is provided on the triacetyl cellulose film having biaxial optical anisotropy.
  • the surface treatment film is provided on the triacetyl cellulose film having biaxial optical anisotropy, there is an effect that reflection of light can be suppressed.
  • the liquid crystal display device of the present invention is a liquid crystal display device in which a liquid crystal panel is disposed between two linearly polarizing plates, and the panel is more than the front polarizing plate of the two linearly polarizing plates.
  • a retardation plate having a uniaxial optical anisotropy having a thickness direction retardation in the range of 30 nm to 90 nm is provided on the front side.
  • the retardation plate having uniaxial optical anisotropy having retardation in the thickness direction in the range of 30 nm to 90 nm is provided on the front side of the panel from the front polarizing plate.
  • the light that has passed through the front polarizing plate from the liquid crystal panel in the transmissive mode is given a retardation that is approximately double the retardation within the above range in the front direction of the panel.
  • the light emitted to the polar angle range used as the normal visual range can be provided with a retardation close to 140 nm due to the visual direction dependence of the optical path length.
  • the liquid crystal display device of the present invention is characterized in that a viewing angle widening film is provided on the panel rear side of the retardation plate.
  • the phase difference plate having uniaxial optical anisotropy is used in the lateral direction. Since the retardation is optimized, the effect of expanding the viewing angle of the panel can be utilized as it is for the wearer of the polarized sunglasses.
  • the liquid crystal display device of the present invention is characterized in that the retardation plate is supported between two protective films in order to solve the above problems.
  • the retardation plate is supported between the two protective films. Therefore, since the strength of the retardation plate and the resistance to temperature and humidity are improved, the retardation plate can exhibit stable characteristics.
  • the liquid crystal display device of the present invention is characterized in that at least one of the two protective films is a triacetyl cellulose film.
  • the protective film of the retardation film is a triacetyl cellulose film
  • this triacetyl cellulose film can be selected from either one having no optical anisotropy or one having optical anisotropy
  • the front polarizing plate can be protected depending on the necessity of retardation compensation.
  • the film can be configured and divided without impairing the simplicity of the laminated structure.
  • the liquid crystal display device of the present invention is provided with a surface treatment film provided on a protective film on the front side of the panel with respect to the retardation plate of the two protective films. It is a feature.
  • the surface treatment film is provided on the protective film on the front side of the panel with respect to the phase difference plate, there is an effect that the reflection of light can be suppressed.
  • the liquid crystal display device of the present invention is characterized in that the liquid crystal panel performs display with twisted nematic liquid crystal.
  • the liquid crystal panel performs display with the twisted nematic liquid crystal
  • the polarization direction of the light emitted from the front polarizing plate is usually tilted 135 degrees counterclockwise with respect to the horizontal axis. Therefore, when the liquid crystal display device is used as a display for an in-vehicle model, it is particularly safe driving for a passenger on the left seat when the transmission axis of polarized sunglasses tends to be orthogonal to the linearly polarized light reaching from the liquid crystal screen when the face is tilted. Therefore, there is an effect that it is effective for a driver of a left-hand drive car who often wears polarized sunglasses.
  • the liquid crystal display device of the present invention is capable of polarizing the reaching light with respect to a viewpoint in which the polar angle range from the front in the azimuth direction of 30 degrees is in the range of ⁇ 5 degrees to +15 degrees. Is characterized by an ellipticity of 40% or more.
  • FIG. 1 showing an embodiment of the present invention, is an exploded perspective view showing a laminated structure of a liquid crystal display device.
  • FIG. FIG. 2 is a cross-sectional view showing a configuration of a first example of the liquid crystal display device of FIG. 1. It is sectional drawing which shows the structure of the 2nd Example of the liquid crystal display device of FIG.
  • FIG. 2 is a circuit block diagram illustrating a circuit configuration of a liquid crystal panel included in the liquid crystal display device of FIG. 1. It is a disassembled perspective view which shows a prior art and shows the laminated structure of a liquid crystal display device in case an emitted light is interrupted by polarized sunglasses.
  • Rear polarizing plate (linear polarizing plate) 2 Liquid crystal panel 3 Front polarizing plate (linear polarizing plate) 4 optically anisotropic film (triacetyl cellulose film having biaxial optical anisotropy, retardation plate) 5 Surface treatment film 11 TAC film (protective film, triacetyl cellulose film) 12 Viewing angle expansion film 16 Viewing angle expansion film 17 TAC film (protective film, triacetyl cellulose film) 18 Protective film 41 TAC film (triacetyl cellulose film having biaxial optical anisotropy) 42 phase difference plate 20 liquid crystal display device
  • FIG. 1 shows the configuration of the liquid crystal display device according to this embodiment.
  • the liquid crystal display device includes a rear polarizing plate 1, a liquid crystal panel 2, a front polarizing plate 3, an optically anisotropic film 4, and a surface treatment film 5.
  • the rear polarizing plate 1 is a linear polarizing plate and is arranged so that the transmission axis 1a forms an angle of 45 degrees counterclockwise with respect to the horizontal axis of the liquid crystal panel 2.
  • the liquid crystal panel 2 is a panel using a TN liquid crystal cell.
  • the rear-side alignment axis 2a with respect to the liquid crystal layer is orthogonal to the transmission axis of the rear polarizing plate 1, and the front-side alignment axis 2b is orthogonal to the alignment axis 2a.
  • the front polarizing plate 3 is a linear polarizing plate, and is arranged so that the transmission axis 3a forms an angle of 135 degrees counterclockwise with respect to the horizontal axis of the liquid crystal panel 2, and the relationship between the rear polarizing plate 1 and crossed Nicols. It is in.
  • the optical anisotropy film 4 is a film that provides retardation to transmitted light by its optical anisotropy, that is, refractive index anisotropy, in the direction of the viewpoints Q1 and Q2 of the liquid crystal display device described above with reference to FIG.
  • a retardation close to 140 nm with respect to the emitted light, that is, a phase difference of 90 degrees between the polarization components is given to light with a wavelength of 560 nm.
  • the in-plane slow axis 4 a of the optically anisotropic film 4 is disposed at an angle of 45 degrees with respect to the transmission axis 3 a of the front polarizing plate 3.
  • the surface treatment film 5 is composed of a low reflection layer or the like.
  • the backlight light L0 is converted into linearly polarized light by the rear polarizing plate 1 and enters the liquid crystal panel 2.
  • the liquid crystal panel 2 is normally white, and in a state where no voltage is applied to the liquid crystal layer, the incident linearly polarized light is rotated by 90 degrees in the polarization direction by optical rotation, so that it passes through the front polarizing plate 3 and becomes display light. . In addition, in a state where a voltage is applied to the liquid crystal layer, the incident linearly polarized light passes through the liquid crystal layer as it is and is absorbed by the front polarizing plate 3, so that the liquid crystal panel 2 is in a black display state.
  • the light transmitted through the front polarizing plate 3 is incident on the optically anisotropic film 4 and is given retardation in the z-axis direction (thickness direction) in the front direction of the panel, while in other azimuth and polar directions.
  • the retardation corresponding to the direction is given by the dependence of the optical anisotropy and the optical path length on the visual direction.
  • the direction of the polar angle range for example, the range of -5 degrees to +15 degrees
  • the front which is the normal visual range
  • the azimuth angle of 30 degrees that is the direction of the viewpoints Q1 and Q2 in FIG. Since the near retardation is given, the light reaching the viewer is substantially circularly polarized light.
  • the transmission axis 6a of the polarized sunglasses 6 Regardless of the inclination angle of the face that determines the direction, as shown by L1 in FIG. 1, the reaching light is transmitted through the polarized sunglasses 6 in the same manner, and the viewer can always recognize a stable display of quality.
  • the polarizing sunglasses 6 Since it is rare that the face is tilted and viewed with respect to the front direction of the panel, even if the retardation in the thickness direction of the optically anisotropic film 4 is within the above range, the polarizing sunglasses 6 The inconvenience that the wearer feels variation in display quality is unlikely to occur.
  • the liquid crystal display that allows the screen to be viewed with high display quality through polarized sunglasses even if the azimuth and polar angles in the visual direction where the viewpoint is set are shifted from the front view to the left and right
  • An apparatus can be realized.
  • the TN liquid crystal cell is used so that the polarization direction of light emitted from the front polarizing plate is normally opposite to the horizontal axis.
  • the liquid crystal display device of the present invention is very suitable as a display for a left-hand drive vehicle.
  • FIG. 2 shows a laminated structure of a liquid crystal display device in which the optically anisotropic film 4 is a TAC (Triacetylcellulose) film 41 having biaxial optical anisotropy.
  • TAC Triacetylcellulose
  • the rear polarizing plate 1, the liquid crystal panel 2, the TAC film 11, the viewing angle widening film 12, the front polarizing plate 3, the TAC film 41, and the surface treatment film 5 are laminated in this order.
  • the TAC film 41 has a refractive index anisotropy in which the main refractive index nz in the z-axis direction (thickness direction) is different from the in-plane main refractive index nx in the x-axis direction and the main refractive index ny in the y-axis direction. have.
  • the main refractive index nx and the main refractive index ny are different from each other, and the axis corresponding to the larger one of the main refractive index nx and the main refractive index ny corresponds to the in-plane slow axis 4a shown in FIG. is doing.
  • the in-plane retardation of the TAC film 41 is set in a range of 70 nm ⁇ 30 nm, that is, 40 nm to 100 nm. This is smaller than the retardation that gives a phase difference of 90 degrees with respect to the front direction of the panel. In this way, the light passing through the front polarizing plate 3 from the liquid crystal panel 2 in the transmission mode is given retardation within the above range in the front direction of the panel, but at an azimuth angle of about 30 degrees and this azimuth angle.
  • the light emitted to the polar angle range used as the normal visual range is accompanied by a retardation close to 140 nm due to the three-dimensional refractive index anisotropy.
  • the range of ⁇ 30 nm is obtained by setting the ellipticity of polarized light in the azimuth angle direction of 30 degrees within a range of 40% or more.
  • the thickness of the TAC film 41 may be adjusted so that the retardation in the viewpoint direction is close to 140 nm.
  • the liquid crystal display device of this example includes the viewing angle widening film 12 on the panel back side with respect to the TAC film 41, the viewing angle widening effect is achieved by performing retardation and optical rotation compensation by the viewing angle widening film 12.
  • the TAC film 41 optimizes the retardation in the left-right direction.
  • the black display state is ideal by compensating for the birefringence anisotropy by the viewing angle widening film 12. Since the state approaches, the contrast when viewed from an oblique direction can be improved.
  • a viewing angle widening film 12 for example, a film called a WV film having a configuration in which a discotic liquid crystal layer is provided on a TAC film can be used. In addition to birefringence, this WV film can also compensate for optical rotation. Further, as the other viewing angle widening film 12, a uniaxially stretched film of PC (Poly-Carbonate) or PVA (Poly-Vinylalcohol) can be used. By using the viewing angle widening film 12, the viewing angle widening effect of the panel can be utilized as it is for the wearer of the polarized sunglasses 6.
  • PC Poly-Carbonate
  • PVA Poly-Vinylalcohol
  • the TAC film 11 may or may not have optical anisotropy.
  • the front polarizing plate 3 is supported between the TAC film 41 on the front side of the panel and the TAC film 11 on the back side of the panel, and both the TAC film 41 and the TAC film 11 function as a protective film for the front polarizing plate 3. Therefore, since the TAC film 41 used for the purpose of compensating for retardation can be used as a protective film for the front polarizing plate 3 at the same time, the front polarizing plate 3 is supported between two protective films as in the prior art. It becomes composition. Thereby, since the strength of the front polarizing plate 3 and the resistance to temperature and humidity can be improved, the front polarizing plate 3 can exhibit stable characteristics. Further, since the TAC film 41 also serves as a protective film, the number of parts constituting the protective film can be suppressed.
  • both protective films of the front polarizing plate 3 are TAC films
  • the protective film is an appropriate combination of protective films for the front polarizing plate 3.
  • the TAC film 12 as the protective film on the back side of the panel of the front polarizing plate 3 can be selected from a film having no optical anisotropy and a film having the optical anisotropy.
  • the protective film of the front polarizing plate 3 can be configured and divided without impairing the simplicity of the laminated configuration.
  • the thickness is adjusted in accordance with a desired retardation at the time of film formation.
  • PET Polyethylene Terephthalate
  • the TAC film 11 may be omitted.
  • the surface treatment film 5 is provided on the TAC film 41, reflection of light can be suppressed.
  • the surface treatment film 5 for example, a conventional anti-glare film or a film called an AR film can be used.
  • rear polarizing plate 1 has a TAC film on the upper and lower sides, the illustration is omitted for the sake of convenience.
  • FIG. 3 shows a laminated structure of a liquid crystal display device in which the optical anisotropic film 4 is a retardation plate 42 having uniaxial optical anisotropy.
  • the rear polarizing plate 1, the liquid crystal panel 2, the TAC film 15, the viewing angle widening film 16, the front polarizing plate 3, the TAC film 17, the retardation film 42, the protective film 18, and the surface treatment film 5 are provided. They are stacked in this order.
  • the phase difference plate 42 has a refractive index such that the main refractive index nz in the z-axis direction (thickness direction) is equal to the in-plane main refractive index nx in the x-axis direction and the main refractive index ny in the y-axis direction. It has rate anisotropy.
  • the main refractive index nx and the main refractive index ny are different from each other, and the axis corresponding to the larger one of the main refractive index nx and the main refractive index ny corresponds to the in-plane slow axis 4a shown in FIG. is doing.
  • the retardation in the thickness direction of the retardation film 42 is set in a range of 60 nm ⁇ 30 nm, that is, 30 nm to 90 nm. This is smaller than the retardation that gives a phase difference of 90 degrees with respect to the front direction of the panel. In this way, the light that has passed through the front polarizing plate 3 from the liquid crystal panel 2 in the transmission mode is given a retardation that is approximately double the retardation within the above range in the front direction of the panel, but has an orientation of about 30 degrees.
  • the light emitted to the polar angle range used as the normal visual range associated with the angle and the azimuth angle can be provided with a retardation close to 140 nm due to the visual direction dependence of the optical path length.
  • the range of ⁇ 30 nm can be obtained by setting the ellipticity of polarized light in the azimuth angle direction of 30 degrees within a range of 40% or more.
  • the thickness of the phase difference plate 42 may be adjusted so that the retardation in the viewpoint direction is close to 140 nm.
  • a uniaxially stretched film of PC (poly-carbonate) or PVA (poly-vinyl alcohol) can be used as the phase difference plate 42.
  • the liquid crystal display device of the present embodiment includes the viewing angle widening film 16 on the panel rear side with respect to the retardation plate 42, the viewing angle widening film 16 compensates for retardation and optical rotation, thereby widening the viewing angle.
  • the retardation in the left-right direction is optimized by the phase difference plate 42 with respect to the obtained light.
  • the black display state is ideal by compensating for the birefringence anisotropy by the viewing angle widening film 16. Since the state approaches, the contrast when viewed from an oblique direction can be improved.
  • a viewing angle widening film 16 a film having a configuration in which a discotic liquid crystal layer is provided on a TAC film, for example, called a WV film can be used. In addition to birefringence, this WV film can also compensate for optical rotation. Further, as the other viewing angle widening film 16, a film obtained by uniaxially stretching a PC or PVA film can be used. By using the viewing angle widening film 16, the effect of widening the viewing angle of the panel can be utilized as it is for the wearer of the polarized sunglasses 6.
  • the TAC films 15 and 17 may or may not have optical anisotropy.
  • the front polarizing plate 3 is supported between the TAC film 17 on the front side of the panel and the TAC film 15 on the back side of the panel, and both the TAC film 15 and the TAC film 17 function as a protective film for the front polarizing plate 3.
  • the protective film 18 is a protective film for the retardation film 42 and is made of a TAC film, PET, or the like. Since the TAC film 17 sandwiches the retardation film 42 together with the protective film 18, it also functions as a protective film for the retardation film 42. Thereby, the phase difference plate 42 is supported between the two protective films.
  • the phase difference plate 42 can exhibit the stable characteristic.
  • TAC15 / 17 can be selected from those having no optical anisotropy and those having optical anisotropy, a protective film for the front polarizing plate 3 is laminated depending on the necessity of compensation for retardation. It is possible to configure and separate without compromising the simplicity of the configuration.
  • optical anisotropy is imparted to the TAC films 15 and 17, the thickness is adjusted in accordance with a desired retardation at the time of film formation.
  • PET Polyethylene Terephthalate
  • the TAC film 15 may be omitted.
  • the surface treatment film 5 is provided on the retardation plate 42, reflection of light can be suppressed.
  • the surface treatment film 5 for example, a conventional anti-glare film or a film called an AR film can be used.
  • FIG. 8 shows a configuration in which the rear polarizing plate 1, the liquid crystal panel 2, the TAC film 15, the viewing angle widening film 16, the front polarizing plate 3, the TAC film 43, and the surface treatment film 5 are laminated in this order.
  • the TAC film 43 is uniaxial.
  • FIG. 9 shows the rear polarizing plate 1, the liquid crystal panel 2, the TAC film 15, the viewing angle widening film 16, the front polarizing plate 3, the TAC film 17, the 3 / 4 ⁇ phase difference plate 44, the protective film 18, and the surface treatment film 5.
  • 8 and 9 only need to have a total in-plane retardation within a range of 30 nm to 90 nm.
  • optically anisotropic film 4 The examples of the optically anisotropic film 4 have been described above.
  • the liquid crystal panel 2 is configured by using a TN liquid crystal cell.
  • a liquid crystal cell in a vertical alignment (VA) mode may be used.
  • the transmission axis 3a of the front polarizing plate 3 is usually parallel to the vertical direction of the panel
  • the transmission axis 1a of the rear polarizing plate 1 is usually parallel to the horizontal direction of the panel.
  • the wearer of the polarized sunglasses 4 whose transmission axis is in the vertical direction to be viewed with high display quality regardless of the tilt angle of the face.
  • FIG. 4 shows a circuit configuration of a liquid crystal display device 20 which is an example of the liquid crystal display device.
  • the liquid crystal display device 20 includes a liquid crystal panel 22, a flexible printed board 23, and a control board 24.
  • the liquid crystal panel 22 corresponds to the liquid crystal panel 2 shown in FIG. 1, and a display region 22a and a plurality of gate lines (scanning signal lines) are formed on a glass substrate using amorphous silicon, polycrystalline silicon, CG silicon, microcrystalline silicon, or the like.
  • GL, a plurality of source lines (data signal lines) SL, and a gate driver (scanning signal line drive circuit) 25 are formed, and an active matrix type display panel bonded to a counter substrate with a liquid crystal layer interposed therebetween. is there.
  • the display area 22a is an area in which a plurality of picture elements PIX ... are arranged in a matrix.
  • the picture element PIX includes a TFT 21, which is a picture element selection element, a liquid crystal capacitor CL, and an auxiliary capacitor Cs.
  • the gate of the TFT 21 is connected to the gate line GL, and the source of the TFT 21 is connected to the source line SL.
  • the liquid crystal capacitor CL and the auxiliary capacitor Cs are connected to the drain of the TFT 21.
  • the plurality of gate lines GL are composed of gate lines GL1, GL2, GL3,... GLn, and are connected to the output of the gate driver (scanning signal line drive circuit) 25, respectively.
  • the plurality of source lines SL are composed of source lines SL1, SL2, SL3,..., SLm, and are connected to the output of the source driver 26 described later. Further, although not shown, auxiliary capacitance lines for applying an auxiliary capacitance voltage to the auxiliary capacitances Cs of the picture elements PIX... Are formed.
  • the gate driver 25 is provided on the display panel 22 in a region adjacent to the display region 22a on one side in the direction in which the gate lines GL extend, and sequentially applies gate pulses (scanning) to the gate lines GL. Pulse).
  • the gate driver 25 is formed monolithically with the display region 22a using amorphous silicon or polycrystalline silicon on the display panel 12, and is referred to as gate monolithic, gate driverless, panel built-in gate driver, gate-in panel, or the like. Is done.
  • the flexible printed circuit board 23 includes a source driver 26.
  • the source driver 26 supplies a data signal to each of the source lines SL.
  • the control board 24 is connected to the flexible printed board 23 and supplies necessary signals and power to the gate driver 25 and the source driver 26. Signals and power supplied from the control board 24 to the gate driver 25 are supplied from the liquid crystal panel 22 to the gate driver 25 via the flexible printed board 23.
  • the present invention can be suitably used for a display that is often viewed from the left-right direction such as a vehicle-mounted model, and particularly for a left-hand drive display when the liquid crystal molecules of TN have optical left-handedness.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

 2枚の直線偏光板(1、3)の間に液晶パネル(2)が配置された液晶表示装置において、上記2枚の直線偏光板(1、3)のうちのフロント偏光板(3)よりもパネル前面側に、面内のリタデーションが40nm~100nmの範囲にある、二軸性の光学異方性を有するトリアセチルセルロースフィルム(4)を備えている。これにより、正面視のみならず、ビューポイントが設定される視覚方向の方位角および極角が正面視から左右にずれていても、偏光サングラスを通して高表示品位で画面を視認することのできる液晶表示装置を実現する。

Description

液晶表示装置
 本発明は、液晶表示装置の広視野角化に関するものである。
 液晶表示装置は、TV装置や、コンピュータ、携帯端末用のディスプレイのみならず、カーナビゲーションや後部座席エンターテイメントなどの車載用ディスプレイとしても広く普及するに至っている。これらの液晶表示装置は特定の直線偏光を装置内から取り出して視認者に提供するため、偏光サングラスを装着して画面を視認する場合には、視認者の姿勢によっては液晶画面からの偏光が偏光サングラスで遮られて画面を正しく認識することができない。前記の車載用ディスプレイについては特に乗り物の搭乗者が偏光サングラスを装着する機会が比較的多いことから、この偏光サングラスによる画面不可視の問題は重要視されている。
 そこで、従来は、例えば特許文献1~3に開示されているように、液晶表示装置のフロント偏光板のパネル前面側にλ/4板を配置し、直線偏光を円偏光に変換してから偏光サングラスに届くようにする技術が適用されている。
 図5に、液晶画面からの光が偏光サングラスによって遮られる原理を示す。
 バックライト光L0はリア偏光板101によって直線偏光に変換されて液晶パネル102に入射する。液晶パネル102には典型的にTN(Twisted Nematic:ツイストネマティック)液晶セルが用いられ、その旋光後の偏光方向が画面の水平線に対して時計回りに45度の角度をなすように、液晶分子の互いに直交する両配向軸102a・102bの方向が決定されている。従って、リア偏光板101の透過軸101aは上記旋光後の偏光方向に対して直交している。液晶パネル102から出射された表示光はフロント偏光板103を透過する。フロント偏光板103の透過軸103aは上記旋光後の偏光方向に対して平行である。フロント偏光板103を透過した光は、低反射層などで構成される表面処理膜104を通過する。こうして液晶画面からの出射光は偏光サングラス105に到達する。偏光サングラス105の透過軸105aは通常の装着姿勢において垂直方向となるように配置されており、液晶画面からの到達光L101のうち透過軸105aに平行な成分が、透過光L101aとして視認者に認識される。
 しかし、もし偏光サングラス105を装着している視認者が顔を傾けて液晶画面を視認しようとする結果、偏光サングラス105への到達光L102の偏光方向が透過軸105aと直交したりそれに近い方向になったりした場合には、到達光L102は偏光サングラス105によって遮られ、視認者に届かない。例えば、上記のTN液晶セルを用いた液晶表示装置では、視認者が顔を右側に45度傾けて画面を見ようとする場合に、偏光サングラス105の透過軸105aが到達光L102の偏光方向に対して直交する。
 これに対して、図6に示すように、フロント偏光板103のパネル前面側にλ/4板107を配置すると、リア偏光板103を透過した直線偏光はλ/4板107によって円偏光に変換される。この場合には、偏光サングラス105への到達光L103は、視認者が顔を傾けているか否かに関わらず、偏光サングラス105の透過軸105aに平行な成分を常に等しく有するので、偏光サングラス105を透過し、透過光L103aとして視認者に認識される。
日本国公開特許公報「特公昭56-36406号公報(1981年8月24日公告、特開昭50-81167号公報:1975年7月1日公開)」 日本国公開特許公報「特許第2940031号公報(1999年6月18日登録、特開平3-174512号公報:1991年7月29日公開)」 日本国公開特許公報「特許第3105374号公報(2000年9月1日登録、特開平6-258634号公報:1994年9月16日公開)」
 しかしながら、液晶表示装置を前述の車載機種として使用する場合には、図7に示すように、液晶表示装置201の画面垂直方向から斜め上や水平方向へ約30度傾けたところが、実使用の視覚方向として設定されている。図7では、左座席にドライバD、右座席に同乗者Pがそれぞれ搭乗しているとする。このとき、ドライバDにとっては画面垂直方向から左斜め方向あるいは左水平方向となる-20度~-50度の方位角の範囲のうちの-30度に実使用の視覚方向が設定されるとともに当該視覚方向上にビューポイントQ1が設定され、同乗者Pにとっては画面垂直方向から右斜め方向あるいは右水平方向となる+20度~+50度の方位角の範囲のうちの+30度に実使用の視覚方向が設定されるとともに当該視覚方向上にビューポイントQ2が設定されている。画面からドライバDおよび同乗者Pのそれぞれの視点までの距離dは700mm程度である。
 従って、前述したλ/4板107を配置した従来の液晶表示装置では、液晶表示装置を正面から視認する場合には透過光の直交成分間のリタデーションが140nm(波長560nmに対する位相差として90度)となるので、出射光は円偏光として偏光サングラス105に到達するが、ビューポイントQ1・Q2に対してはλ/4板107の透過光は完全な円偏光とはならないので、偏光サングラス105の透過光量が透過軸105aの傾き具合によって変化してしまう。この結果、方位角および極角が正面視から左右にずれたビューポイントQ1・Q2では、視野角拡大フィルムなどにより液晶層の複屈折異方性が補償されていたとしても、λ/4板107による位相の適正な補正が得られず、表示品位の点で液晶表示装置の十分なパフォーマンスが得られないという問題がある。
 本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされたものであり、その目的は、正面視のみならず、ビューポイントが設定される視覚方向の方位角および極角が正面視から左右にずれていても、偏光サングラスを通して高表示品位で画面を視認することのできる液晶表示装置を実現することにある。
 本発明の液晶表示装置は、上記課題を解決するために、2枚の直線偏光板の間に液晶パネルが配置された液晶表示装置において、上記2枚の直線偏光板のうちのフロント偏光板よりもパネル前面側に、面内のリタデーションが40nm~100nmの範囲にある、二軸性の光学異方性を有するトリアセチルセルロースフィルムを備えていることを特徴としている。
 上記の発明によれば、フロント偏光板よりもパネル前面側に、面内のリタデーションが40nm~100nmの範囲にある、二軸性の光学異方性を有するトリアセチルセルロースフィルムを備えている。透過モードにある液晶パネルからフロント偏光板を抜けた光は、パネル正面方向には上記範囲内にあるリタデーションを与えられるが、30度程度の方位角およびこの方位角に伴う通常の視覚範囲として使用される極角範囲へ出射された光には、3次元の屈折率異方性により140nmに近いリタデーションを与えることができる。従って、車載用ディスプレイとして搭乗者により視認される場合のように左右方向のビューポイントから視認される場合に、視認者には略円偏光となった光が到達する。これにより、視認者が偏光サングラスを装着していても、顔の傾け角度に関わらず到達光が偏光サングラスを同じように透過することとなり、視認者は常に安定した品位の表示を認識することができる。
 また、パネルの正面方向に対しては顔を傾けて視認することが稀であることから、上記トリアセチルセルロースフィルムの面内のリタデーションが上記の範囲内であっても、偏光サングラスの装着者が表示品位のばらつきを感じる不都合は発生しにくい。
 以上により、正面視のみならず、ビューポイントが設定される視覚方向の方位角および極角が正面視から左右にずれていても、偏光サングラスを通して高表示品位で画面を視認することのできる液晶表示装置を実現することができるという効果を奏する。
 本発明の液晶表示装置は、上記課題を解決するために、上記二軸性の光学異方性を有するトリアセチルセルロースフィルムよりもパネル背面側に視野角拡大フィルムを備えていることを特徴としている。
 上記の発明によれば、視野角拡大フィルムによってリタデーションや旋光性の補償を行って視野角拡大効果を得た光に対して、二軸性の光学異方性を有するトリアセチルセルロースフィルムにより左右方向へのリタデーションを適正化するので、パネルの視野角拡大効果を偏光サングラスの装着者にそのまま活かすことができるという効果を奏する。
 本発明の液晶表示装置は、上記課題を解決するために、上記フロント偏光板は、上記二軸性の光学異方性を有するトリアセチルセルロースフィルムと、保護膜との間に支持されていることを特徴としている。
 上記の発明によれば、二軸性の光学異方性を有するトリアセチルセルロースフィルムと保護膜との間にフロント偏光板が支持されるので、二軸性の光学異方性を有するトリアセチルセルロースフィルムを用いてフロント偏光板が従来のように2枚の保護膜に支持された構成となる。これにより、フロント偏光板の強度および温度・湿度への耐性を向上させることができるので、フロント偏光板は安定した特性を発揮することができるという効果を奏する。また、保護膜を構成する部品点数を抑制することができるという効果を奏する。
 本発明の液晶表示装置は、上記課題を解決するために、上記保護膜はトリアセチルセルロースフィルムであることを特徴としている。
 上記の発明によれば、フロント偏光板のパネル背面側の保護膜がトリアセチルセルロースフィルムとなるので、フロント偏光板に対して適切な組み合わせの保護膜になるという効果を奏する。また、このフロント偏光板のパネル背面側の保護膜としてのトリアセチルセルロースフィルムには、光学異方性を有さないものと有するものとのいずれでも選択可能であることから、リタデーションの補償の必要性の有無に応じて、フロント偏光板の保護膜を、積層構成の簡単さを損なうことなく構成し分けることができるという効果を奏する。
 本発明の液晶表示装置は、上記課題を解決するために、上記二軸性の光学異方性を有するトリアセチルセルロースフィルム上に表面処理膜が設けられていることを特徴としている。
 上記の発明によれば、二軸性の光学異方性を有するトリアセチルセルロースフィルム上に表面処理膜が設けられているので、光の反射を抑制することができるという効果を奏する。
 本発明の液晶表示装置は、上記課題を解決するために、2枚の直線偏光板の間に液晶パネルが配置された液晶表示装置において、上記2枚の直線偏光板のうちのフロント偏光板よりもパネル前面側に、厚み方向のリタデーションが30nm~90nmの範囲にある、一軸性の光学異方性を有する位相差板を備えていることを特徴としている。
 上記の発明によれば、フロント偏光板よりもパネル前面側に、厚み方向のリタデーションが30nm~90nmの範囲にある、一軸性の光学異方性を有する位相差板を備えている。透過モードにある液晶パネルからフロント偏光板を抜けた光は、パネル正面方向には上記範囲内にあるリタデーションの略倍量のリタデーションを与えられるが、30度程度の方位角およびこの方位角に伴う通常の視覚範囲として使用される極角範囲へ出射された光には、光路長の視覚方向依存性により140nmに近いリタデーションを与えることができる。従って、車載用ディスプレイとして搭乗者により視認される場合のように左右方向のビューポイントから視認される場合に、視認者には略円偏光となった光が到達する。これにより、視認者が偏光サングラスを装着していても、顔の傾け角度に関わらず到達光が偏光サングラスを同じように透過することとなり、視認者は常に安定した品位の表示を認識することができる。
 また、パネルの正面方向に対しては顔を傾けて視認することが稀であることから、上記トリアセチルセルロースフィルムの厚み方向のリタデーションが上記の範囲内であっても、偏光サングラスの装着者が表示品位のばらつきを感じる不都合は発生しにくい。
 以上により、正面視のみならず、ビューポイントが設定される視覚方向の方位角および極角が正面視から左右にずれていても、偏光サングラスを通して高表示品位で画面を視認することのできる液晶表示装置を実現することができるという効果を奏する。
 本発明の液晶表示装置は、上記課題を解決するために、上記位相差板よりもパネル背面側に視野角拡大フィルムを備えていることを特徴としている。
 上記の発明によれば、視野角拡大フィルムによってリタデーションや旋光性の補償を行って視野角拡大効果を得た光に対して、一軸性の光学異方性を有する位相差板により左右方向へのリタデーションを適正化するので、パネルの視野角拡大効果を偏光サングラスの装着者にそのまま活かすことができるという効果を奏する。
 本発明の液晶表示装置は、上記課題を解決するために、上記位相差板は2枚の保護膜の間に支持されていることを特徴としている。
 上記の発明によれば、位相差板が2枚の保護膜の間に支持された構成となる。これにより、位相差板の強度および温度・湿度への耐性が向上するので、位相差板は安定した特性を発揮することができるという効果を奏する。
 本発明の液晶表示装置は、上記課題を解決するために、上記2枚の保護膜のうちの少なくとも一方はトリアセチルセルロースフィルムであることを特徴としている。
 上記の発明によれば、位相差板の保護膜がトリアセチルセルロースフィルムとなるので、位相差板に対して適切な組み合わせの保護膜になるという効果を奏する。また、このトリアセチルセルロースフィルムには、光学異方性を有さないものと有するものとのいずれでも選択可能であることから、リタデーションの補償の必要性の有無に応じて、フロント偏光板の保護膜を、積層構成の簡単さを損なうことなく構成し分けることができるという効果を奏する。
 本発明の液晶表示装置は、上記課題を解決するために、上記2枚の保護膜のうちの上記位相差板よりもパネル前面側にある保護膜上に表面処理膜が設けられていることを特徴としている。
 上記の発明によれば、位相差板よりもパネル前面側にある保護膜上に表面処理膜が設けられているので、光の反射を抑制することができるという効果を奏する。
 本発明の液晶表示装置は、上記課題を解決するために、上記液晶パネルはツイストネマティック液晶により表示を行うことを特徴としている。
 上記の発明によれば、液晶パネルがツイストネマティック液晶により表示を行うので、フロント偏光板からの出射光の偏光方向が水平軸に対して通常反時計回りに135度傾くこととなる。従って、当該液晶表示装置を車載機種のディスプレイとして用いると、顔を傾けたときに偏光サングラスの透過軸が液晶画面から到達する直線偏光と直交しやすい左側座席の搭乗者にとって、とりわけ、安全運転のために偏光サングラスを装着する機会の多い左ハンドル車のドライバにとって有効であるという効果を奏する。
 本発明の液晶表示装置は、上記課題を解決するために、30度の方位角方向における正面からの極角範囲が-5度から+15度の範囲にあるビューポイントに対して、到達光の偏光の楕円率が40%以上であることを特徴としている。
 上記の発明によれば、方位角30度付近における通常の視覚範囲において、140nmに近いリタデーションを与えることができるという効果を奏する。
 本発明の他の目的、特徴、および優れた点は、以下に示す記載によって十分分かるであろう。また、本発明の利点は、添付図面を参照した次の説明によって明白になるであろう。
本発明の実施形態を示すものであり、液晶表示装置の積層構成を示す分解斜視図である。 図1の液晶表示装置の第1の実施例の構成を示す断面図である。 図1の液晶表示装置の第2の実施例の構成を示す断面図である。 図1の液晶表示装置が備える液晶パネルの回路構成を示す回路ブロック図である。 従来技術を示すものであり、出射光が偏光サングラスによって遮られる場合の液晶表示装置の積層構成を示す分解斜視図である。 従来技術を示すものであり、出射光がλ/4板を通して視認者に到達する場合の液晶表示装置の積層構成を示す分解斜視図である。 液晶表示装置のビューポイントを説明する図である。 第2の実施例における液晶表示装置の第1の変形例の構成を示す断面図である。 第2の実施例における液晶表示装置の第2の変形例の構成を示す断面図である。
符号の説明
 1         リア偏光板(直線偏光板)
 2         液晶パネル
 3         フロント偏光板(直線偏光板)
 4         光学異方性フィルム(二軸性の光学異方性を有するトリアセチルセルロースフィルム、位相差板)
 5         表面処理膜
 11        TACフィルム(保護膜、トリアセチルセルロースフィルム)
 12        視野角拡大フィルム
 16        視野角拡大フィルム
 17        TACフィルム(保護膜、トリアセチルセルロースフィルム)
 18        保護膜
 41        TACフィルム(二軸性の光学異方性を有するトリアセチルセルロースフィルム)
 42        位相差板
 20        液晶表示装置
 本発明の一実施形態について図1ないし図4、図8、および、図9に基づいて説明すると以下の通りである。
 図1に、本実施形態に係る液晶表示装置の構成を示す。
 液晶表示装置は、リア偏光板1、液晶パネル2、フロント偏光板3、光学異方性フィルム4、および、表面処理膜5を備えている。
 リア偏光板1は直線偏光板であり、透過軸1aが液晶パネル2の水平軸に対して反時計回りに45度の角度をなすように配置されている。液晶パネル2は、ここではTN液晶セルが用いられたパネルである。液晶層に対するリア側の配向軸2aはリア偏光板1の透過軸に直交しており、フロント側の配向軸2bは配向軸2aに直交している。フロント偏光板3は直線偏光板であり、透過軸3aが液晶パネル2の水平軸に対して反時計回りに135度の角度をなすように配置されていて、リア偏光板1とクロスニコルの関係にある。
 光学異方性フィルム4はその光学異方性すなわち屈折率異方性によって透過光にリタデーションを与えるフィルムであり、前出の図7で説明した液晶表示装置のビューポイントQ1・Q2の方向への出射光に対して140nmに近いリタデーション、すなわち波長560nmの光に対して偏光成分間に90度の位相差を与える。光学異方性フィルム4の面内遅相軸4aはフロント偏光板3の透過軸3aに対して45度の角度をなすように配置されている。表面処理膜5は低反射層などで構成されている。
 上記の構成の液晶表示装置における偏光の状態について、以下に説明する。
 バックライト光L0はリア偏光板1によって直線偏光に変換されて液晶パネル2に入射する。液晶パネル2はノーマリホワイトであり、液晶層に電圧が印加されていない状態では、入射した直線偏光は旋光により偏光方向を90度回転させられるのでフロント偏光板3を透過し、表示光となる。また、液晶層に電圧が印加されている状態では入射した直線偏光は液晶層をそのまま通過するのでフロント偏光板3により吸収され、液晶パネル2は黒表示状態となる。フロント偏光板3を透過した光は光学異方性フィルム4に入射し、パネル正面方向にはそのz軸方向(厚み方向)のリタデーションが与えられる一方、その他の方位角および極角の方向へは、光学異方性および光路長の視覚方向依存性によって方向に応じたリタデーションが与えられる。特に、図7のビューポイントQ1・Q2の方向である方位角30度付近における、通常の視覚範囲となる正面からの極角範囲(例えば-5度~+15度の範囲)の方向へは140nmに近いリタデーションが与えられるので、視認者への到達光は略円偏光となる。
 従って、車載用ディスプレイとして搭乗者により視認される場合のように左右方向のビューポイントから視認される場合には、視認者が偏光サングラス6を装着していても、偏光サングラス6の透過軸6aの方向を決める顔の傾け角度に関わらず、図1にL1で示すように到達光が偏光サングラス6を同じように透過することとなり、視認者は常に安定した品位の表示を認識することができる。
 また、パネルの正面方向に対しては顔を傾けて視認することが稀であることから、上記光学異方性フィルム4の厚み方向のリタデーションが上記の範囲内であっても、偏光サングラス6の装着者が表示品位のばらつきを感じる不都合は発生しにくい。
 以上により、正面視のみならず、ビューポイントが設定される視覚方向の方位角および極角が正面視から左右にずれていても、偏光サングラスを通して高表示品位で画面を視認することのできる液晶表示装置を実現することができる。本実施形態に係るこのような液晶表示装置は、車載機種のディスプレイとして用いられる場合に、TN液晶セルを用いていることによりフロント偏光板からの出射光の偏光方向が水平軸に対して通常反時計回りに135度傾いているので、顔を傾けたときに偏光サングラスの透過軸が液晶画面から到達する直線偏光と直交しやすい左側座席の搭乗者にとって、とりわけ、安全運転のために偏光サングラスを装着する機会の多いドライバにとって有効である。従って、本発明の液晶表示装置は左ハンドル車のディスプレイとして非常に適している。
 次に、上記光学異方性フィルム4の具体例を挙げながら液晶表示装置の実施例について説明する。
 図2に、光学異方性フィルム4を二軸性の光学異方性を有するTAC(Triacetylcellulose:トリアセチルセルロース)フィルム41とした液晶表示装置の積層構成を示す。
 この液晶表示装置では、リア偏光板1、液晶パネル2、TACフィルム11、視野角拡大フィルム12、フロント偏光板3、TACフィルム41、および、表面処理膜5がこの順に積層されている。
 TACフィルム41はz軸方向(厚み方向)の主屈折率nzが、面内のx軸方向の主屈折率nxおよびy軸方向の主屈折率nyとは異なる屈折率となる屈折率異方性を有している。また、主屈折率nxと主屈折率nyとは互いに異なっており、主屈折率nxと主屈折率nyとのうち大きいほうに対応する軸が図1に示した面内遅相軸4aに相当している。そして、TACフィルム41の面内のリタデーションは70nm±30nmの範囲、すなわち40nm~100nmに設定されている。これは、パネル正面方向に対しては90度の位相差を与えるリタデーションよりも小さい。このようにすると、透過モードにある液晶パネル2からフロント偏光板3を抜けた光は、パネル正面方向には上記範囲内にあるリタデーションを与えられるが、30度程度の方位角およびこの方位角に伴う通常の視覚範囲として使用される極角範囲へ出射された光には、3次元の屈折率異方性により140nmに近いリタデーションを与えることができる。この視覚方向における表示品位を確保するために、上記の±30nmの範囲は、30度の方位角方向における偏光の楕円率が40%以上の範囲内に設定されることで得られる。作成時には、ビューポイント方向のリタデーションが140nmに近くなるように、TACフィルム41の厚みを調整すればよい。
 また、本実施例の液晶表示装置は、TACフィルム41よりもパネル背面側に視野角拡大フィルム12を備えているので、視野角拡大フィルム12によってリタデーションや旋光性の補償を行って視野角拡大効果を得た光に対して、TACフィルム41により左右方向へのリタデーションが適正化される。液晶セルをTNモードで使用する場合には、黒表示状態において残留リタデーションにより斜め方向に光が漏れやすいが、この視野角拡大フィルム12によって複屈折異方性を補償することにより黒表示状態が理想状態に近づくので、斜め方向から見た場合のコントラストを向上させることができる。このような視野角拡大フィルム12としては、例えばWVフィルムと呼ばれる、TACフィルム上にディスコティック液晶層を設けた構成を有するフィルムを使用することができる。このWVフィルムでは複屈折の他に旋光性の補償も行うことが可能である。また、その他の視野角拡大フィルム12として、PC(Poly-Carbonate:ポリカーボネート)やPVA(Poly-Vinylalcohol:ポリビニルアルコール)のフィルムを一軸延伸したものも利用できる。視野角拡大フィルム12を使用することにより、パネルの視野角拡大効果を偏光サングラス6の装着者にそのまま活かすことができる。
 また、TACフィルム11は、光学異方性を有していなくても有していてもいずれでもよい。フロント偏光板3はパネルフロント側のTACフィルム41とパネル背面側のTACフィルム11との間に支持され、TACフィルム41とTACフィルム11とはともにフロント偏光板3の保護膜として機能する。従って、リタデーションを補償する目的で使用されるTACフィルム41が同時にフロント偏光板3の保護膜として使用できることになるので、フロント偏光板3が従来のように2枚の保護膜の間に支持された構成となる。これにより、フロント偏光板3の強度および温度・湿度への耐性を向上させることができるので、フロント偏光板3は安定した特性を発揮することができる。また、TACフィルム41が保護膜を兼ねるので、保護膜を構成する部品点数を抑制することができる。
 また、フロント偏光板3の両保護膜がTACフィルムであるので、フロント偏光板3に対して適切な組み合わせの保護膜となる。また、このフロント偏光板3のパネル背面側の保護膜としてのTACフィルム12には、光学異方性を有さないものと有するものとのいずれでも選択可能であることから、リタデーションの補正の必要性の有無に応じて、フロント偏光板3の保護膜を、積層構成の簡単さを損なうことなく構成し分けることができる。TACフィルム12に光学異方性を与える場合には、膜形成時に厚みを所望のリタデーションに合わせて調整する。また、フロント偏光板3のパネル背面側の保護膜に光学異方性を与えないときにはPET(Polyethylene Terephthalate:ポリエチレンテレフタレート)なども使用可能である。なお、TACフィルム11は無くてもよい。
 また、本実施例の液晶表示装置では、TACフィルム41上に表面処理膜5が設けられているので、光の反射を抑制することができる。表面処理膜5としては例えば従来のアンチグレア膜やARフィルムと呼ばれる膜などを用いることができる。
 また、リア偏光板1は上下にTACフィルムを備えている構成であるが、便宜上図示を省略している。
 図3に、光学異方性フィルム4を一軸性の光学異方性を有する位相差板42とした液晶表示装置の積層構成を示す。
 この液晶表示装置では、リア偏光板1、液晶パネル2、TACフィルム15、視野角拡大フィルム16、フロント偏光板3、TACフィルム17、位相差板42、保護膜18、および、表面処理膜5がこの順に積層されている。
 位相差板42はz軸方向(厚み方向)の主屈折率nzが、面内のx軸方向の主屈折率nxおよびy軸方向の主屈折率nyのいずれか一方と等しい屈折率となる屈折率異方性を有している。また、主屈折率nxと主屈折率nyとは互いに異なっており、主屈折率nxと主屈折率nyとのうち大きいほうに対応する軸が図1に示した面内遅相軸4aに相当している。そして、位相差板42の厚み方向のリタデーションは60nm±30nmの範囲、すなわち30nm~90nmに設定されている。これは、パネル正面方向に対しては90度の位相差を与えるリタデーションよりも小さい。このようにすると、透過モードにある液晶パネル2からフロント偏光板3を抜けた光は、パネル正面方向には上記範囲内にあるリタデーションの略倍量のリタデーションを与えられるが、30度程度の方位角およびこの方位角に伴う通常の視覚範囲として使用される極角範囲へ出射された光には、光路長の視覚方向依存性により140nmに近いリタデーションを与えることができる。この視覚方向における表示品位を確保するために、上記±30nmの範囲は、30度の方位角方向における偏光の楕円率が40%以上の範囲内に設定されることで得られる。作成時には、ビューポイント方向のリタデーションが140nmに近くなるように、位相差板42の厚みを調整すればよい。この位相差板42として、例えばPC(poly-carbonate:ポリカーボネート)やPVA(poly-vinylalcohol:ポリビニルアルコール)のフィルムを一軸延伸したものが利用できる。
 また、本実施例の液晶表示装置は、位相差板42よりもパネル背面側に視野角拡大フィルム16を備えているので、視野角拡大フィルム16によってリタデーションや旋光性の補償を行って視野角拡大効果を得た光に対して、位相差板42により左右方向へのリタデーションが適正化される。液晶セルをTNモードで使用する場合には、黒表示状態において残留リタデーションにより斜め方向に光が漏れやすいが、この視野角拡大フィルム16によって複屈折異方性を補償することにより黒表示状態が理想状態に近づくので、斜め方向から見た場合のコントラストを向上させることができる。このような視野角拡大フィルム16としては、例えばWVフィルムと呼ばれる、TACフィルム上にディスコティック液晶層を設けた構成を有するフィルムを使用することができる。このWVフィルムでは複屈折の他に旋光性の補償も行うことが可能である。また、その他の視野角拡大フィルム16として、PCやPVAのフィルムを一軸延伸したものも利用できる。視野角拡大フィルム16を使用することにより、パネルの視野角拡大効果を偏光サングラス6の装着者にそのまま活かすことができる。
 また、TACフィルム15・17は光学異方性を有していなくても有していてもいずれでもよい。フロント偏光板3はパネルフロント側のTACフィルム17とパネル背面側のTACフィルム15との間に支持され、TACフィルム15とTACフィルム17とはともにフロント偏光板3の保護膜として機能する。保護膜18は位相差板42の保護膜であり、TACフィルムやPETなどからなる。TACフィルム17は保護膜18とともに位相差板42を挟持するので、やはり位相差板42の保護膜として機能する。これにより、位相差板42は2枚の保護膜の間に支持された構成となる。これにより、位相差板42の強度および温度・湿度への耐性を向上させることができるので、位相差板42は安定した特性を発揮することができる。TAC15・17には光学異方性を有さないものと有するものとのいずれでも選択可能であることから、リタデーションの補償の必要性の有無に応じて、フロント偏光板3の保護膜を、積層構成の簡単さを損なうことなく構成し分けることができる。TACフィルム15・17に光学異方性を与える場合には、膜形成時に厚みを所望のリタデーションに合わせて調整する。また、TACフィルム15・17に光学異方性を与えないときにはPET(Polyethylene Terephthalate:ポリエチレンテレフタレート)なども使用可能である。なお、TACフィルム15は無くてもよい。
 また、本実施例の液晶表示装置では、位相差板42上に表面処理膜5が設けられているので、光の反射を抑制することができる。表面処理膜5としては例えば従来のアンチグレア膜やARフィルムと呼ばれる膜などを用いることができる。
 また、図8および図9に本実施例の変形例の構成を挙げる。
 図8は、リア偏光板1、液晶パネル2、TACフィルム15、視野角拡大フィルム16、フロント偏光板3、TACフィルム43、および、表面処理膜5がこの順に積層された構成である。TACフィルム43は一軸性である。図9は、リア偏光板1、液晶パネル2、TACフィルム15、視野角拡大フィルム16、フロント偏光板3、TACフィルム17、3/4λ位相差板44、保護膜18、および、表面処理膜5がこの順に積層された構成である。図8の構成も図9の構成も、トータルの面内リタデーションが30nm~90nmの範囲に入っていればよい。
 以上、光学異方性フィルム4の各実施例について述べた。
 上記例では液晶パネル2をTN液晶セルを用いて構成しているが、これに限らず、垂直配向(VA:Vertical Alighnment)モードの液晶セルを用いてもよい。この場合には、フロント偏光板3の透過軸3aはパネルの縦方向に平行となり、リア偏光板1の透過軸1aはパネルの水平方向に平行となるのが通常であるが、通常の装着姿勢において透過軸の方向が垂直方向となる偏光サングラス4の装着者にとって、顔の傾き角度に関わらず高い表示品位で視認することが可能であることはTNモードのときと同様である。
 図4に、上記の液晶表示装置の一例である液晶表示装置20の回路構成を示す。
 液晶表示装置20は、液晶パネル22、フレキシブルプリント基板23、および、コントロール基板24を備えている。
 液晶パネル22は図1の液晶パネル2に相当しており、ガラス基板上にアモルファスシリコンや多結晶シリコン、CGシリコン、微結晶シリコンなどを用いて表示領域22a、複数のゲートライン(走査信号線)GL…、複数のソースライン(データ信号線)SL…、および、ゲートドライバ(走査信号線駆動回路)25が作りこまれ、液晶層を挟んで対向基板と貼り合わされたアクティブマトリクス型の表示パネルである。表示領域22aは、複数の絵素PIX…がマトリクス状に配置された領域である。絵素PIXは、絵素の選択素子であるTFT21、液晶容量CL、および、補助容量Csを備えている。TFT21のゲートはゲートラインGLに接続されており、TFT21のソースはソースラインSLに接続されている。液晶容量CLおよび補助容量CsはTFT21のドレインに接続されている。
 複数のゲートラインGL…はゲートラインGL1・GL2・GL3・…・GLnからなり、それぞれゲートドライバ(走査信号線駆動回路)25の出力に接続されている。複数のソースラインSL…はソースラインSL1・SL2・SL3・…・SLmからなり、それぞれ後述するソースドライバ26の出力に接続されている。また、図示しないが、絵素PIX…の各補助容量Csに補助容量電圧を与える補助容量配線が形成されている。
 ゲ-トドライバ25は、表示パネル22上で表示領域22aに対してゲートラインGL…の延びる方向の一方側に隣接する領域に設けられており、ゲートラインGL…のそれぞれに順次ゲートパルス(走査パルス)を供給する。このゲートドライバ25は表示パネル12に、アモルファスシリコンや多結晶シリコンを用いて、表示領域22aとモノリシックに作りこまれており、ゲートモノリシック、ゲートドライバレス、パネル内蔵ゲートドライバ、ゲートインパネルなどと称される。
 フレキシブルプリント基板23は、ソースドライバ26を備えている。ソースドライバ26はソースラインSL…のそれぞれにデータ信号を供給する。コントロール基板24はフレキシブルプリント基板23に接続されており、ゲートドライバ25およびソースドライバ26に必要な信号や電源を供給する。コントロール基板24から出力されたゲートドライバ25へ供給する信号および電源は、フレキシブルプリント基板23を介して液晶パネル22上からゲートドライバ25へ供給される。
 本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
 本発明は、車載機種などの左右方向から視認することの多いディスプレイ、とりわけTNの液晶分子が光学左旋性を有する場合には左ハンドル車のディスプレイに好適に使用することができる。

Claims (12)

  1.  2枚の直線偏光板の間に液晶パネルが配置された液晶表示装置において、
     上記2枚の直線偏光板のうちのフロント偏光板よりもパネル前面側に、面内のリタデーションが40nm~100nmの範囲にある、二軸性の光学異方性を有するトリアセチルセルロースフィルムを備えていることを特徴とする液晶表示装置。
  2.  上記二軸性の光学異方性を有するトリアセチルセルロースフィルムよりもパネル背面側に視野角拡大フィルムを備えていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3.  上記フロント偏光板は、上記二軸性の光学異方性を有するトリアセチルセルロースフィルムと、保護膜との間に支持されていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  4.  上記保護膜はトリアセチルセルロースフィルムであることを特徴とする請求項3に記載の液晶表示装置。
  5.  上記二軸性の光学異方性を有するトリアセチルセルロースフィルム上に表面処理膜が設けられていることを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  6.  2枚の直線偏光板の間に液晶パネルが配置された液晶表示装置において、
     上記2枚の直線偏光板のうちのフロント偏光板よりもパネル前面側に、厚み方向のリタデーションが30nm~90nmの範囲にある、一軸性の光学異方性を有する位相差板を備えていることを特徴とする液晶表示装置。
  7.  上記位相差板よりもパネル背面側に視野角拡大フィルムを備えていることを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置。
  8.  上記位相差板は2枚の保護膜の間に支持されていることを特徴とする請求項6または7に記載の液晶表示装置。
  9.  上記2枚の保護膜のうちの少なくとも一方はトリアセチルセルロースフィルムであることを特徴とする請求項8に記載の液晶表示装置。
  10.  上記2枚の保護膜のうちの上記位相差板よりもパネル前面側にある保護膜上に表面処理膜が設けられていることを特徴とする請求項8または9に記載の液晶表示装置。
  11.  上記液晶パネルはツイストネマティック液晶により表示を行うことを特徴とする請求項1から10までのいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  12.  30度の方位角方向における正面からの極角範囲が-5度から+15度の範囲にあるビューポイントに対して、到達光の偏光の楕円率が40%以上であることを特徴とする請求項1から11までのいずれか1項に記載の液晶表示装置。
PCT/JP2009/051791 2008-05-14 2009-02-03 液晶表示装置 WO2009139200A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2009801099825A CN101978312B (zh) 2008-05-14 2009-02-03 液晶显示装置
US12/934,917 US8462300B2 (en) 2008-05-14 2009-02-03 Liquid crystal display device with triacetyl cellulose film at an observer side of front polarization plate
JP2010511904A JP5145418B2 (ja) 2008-05-14 2009-02-03 液晶表示装置
EP09746407.7A EP2275859B1 (en) 2008-05-14 2009-02-03 Liquid crystal display device
BRPI0910719A BRPI0910719A2 (pt) 2008-05-14 2009-02-03 dispositivo de vídeo de cristal líquido

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-127305 2008-05-14
JP2008127305 2008-05-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009139200A1 true WO2009139200A1 (ja) 2009-11-19

Family

ID=41318573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/051791 WO2009139200A1 (ja) 2008-05-14 2009-02-03 液晶表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8462300B2 (ja)
EP (1) EP2275859B1 (ja)
JP (1) JP5145418B2 (ja)
CN (1) CN101978312B (ja)
BR (1) BRPI0910719A2 (ja)
RU (1) RU2457523C2 (ja)
WO (1) WO2009139200A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103760715A (zh) * 2013-12-31 2014-04-30 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板及用于制造液晶显示面板的方法
JP6758148B2 (ja) * 2015-11-30 2020-09-23 日東電工株式会社 液晶表示装置
RU172914U1 (ru) * 2016-06-22 2017-07-31 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт лазерной физики Сибирского отделения Российской академии наук Миниатюрный волоконный оптический затвор на основе жидкого кристалла
US10281630B2 (en) 2016-09-19 2019-05-07 Apple Inc. Optical films for electronic device displays
EA034164B1 (ru) * 2018-07-10 2020-01-13 Закрытое Акционерное Общество "Голографическая Индустрия" Устройство контроля оптической толщины анизотропного слоя
CN111856821A (zh) * 2020-07-01 2020-10-30 惠州市华星光电技术有限公司 显示装置及电子设备
CN113946070A (zh) * 2021-09-26 2022-01-18 深圳市三利谱光电科技股份有限公司 一种相位延迟偏光片及其加工工艺和光学显示装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5081167A (ja) 1973-11-12 1975-07-01
JPS5636406A (en) 1979-09-01 1981-04-09 Henkel Kgaa Hair dye
JPS59189325A (ja) * 1983-04-13 1984-10-26 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPH03174512A (ja) 1989-12-04 1991-07-29 Seiko Epson Corp 液晶表示素子
JPH06258633A (ja) * 1993-03-04 1994-09-16 Rohm Co Ltd 液晶表示デバイス
JPH06258634A (ja) 1993-03-04 1994-09-16 Rohm Co Ltd 液晶表示デバイス
JP2008064881A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03105374A (ja) 1989-09-20 1991-05-02 Toshiba Corp 定着装置
JP3165168B2 (ja) * 1991-04-02 2001-05-14 日東電工株式会社 偏光板及び液晶表示装置
RU2013794C1 (ru) 1991-07-26 1994-05-30 Московское научно-производственное объединение "НИОПИК" Жидкокристаллический индикаторный элемент
JP3474618B2 (ja) 1994-02-08 2003-12-08 富士写真フイルム株式会社 楕円偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
JPH09325216A (ja) 1996-06-06 1997-12-16 Nitto Denko Corp 広視野角偏光板
US6642981B1 (en) * 1996-09-30 2003-11-04 Fujitsu Display Technologies Corporation Liquid crystal display device operating in a vertically aligned mode including at least one retardation film
JP3658122B2 (ja) 1997-01-13 2005-06-08 スタンレー電気株式会社 液晶表示素子とその製造方法
US5973760A (en) * 1997-08-06 1999-10-26 Rockwell Science Center, Inc. Display apparatus having quarter-wave plate positioned to eliminate conflicts with polarized sunglasses
KR100910559B1 (ko) * 2002-12-24 2009-08-03 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
KR20050006175A (ko) * 2003-02-25 2005-01-15 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 액정 표시 소자
JP4213989B2 (ja) * 2003-05-08 2009-01-28 富士フイルム株式会社 防眩性フィルムの製造方法
WO2006137566A1 (en) * 2005-06-21 2006-12-28 Fujifilm Corporation Cellulose acylate film, polarizing plate and liquid crystal display device
KR20060134476A (ko) * 2005-06-22 2006-12-28 삼성전자주식회사 액정표시장치 및 이에 채용되는 광학 필름 어셈블리
EP1899752B1 (en) * 2005-07-05 2014-08-27 FUJIFILM Corporation Retardation compensation element, liquid crystal display device, and liquid crystal projector
KR100767210B1 (ko) * 2005-07-29 2007-10-17 주식회사 엘지화학 단순화된 구조를 갖는 면상 스위칭 액정표시장치

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5081167A (ja) 1973-11-12 1975-07-01
JPS5636406A (en) 1979-09-01 1981-04-09 Henkel Kgaa Hair dye
JPS59189325A (ja) * 1983-04-13 1984-10-26 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPH03174512A (ja) 1989-12-04 1991-07-29 Seiko Epson Corp 液晶表示素子
JP2940031B2 (ja) 1989-12-04 1999-08-25 セイコーエプソン株式会社 液晶表示素子
JPH06258633A (ja) * 1993-03-04 1994-09-16 Rohm Co Ltd 液晶表示デバイス
JPH06258634A (ja) 1993-03-04 1994-09-16 Rohm Co Ltd 液晶表示デバイス
JP3105374B2 (ja) 1993-03-04 2000-10-30 ローム株式会社 液晶表示デバイス
JP2008064881A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2275859A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN101978312B (zh) 2012-12-26
JPWO2009139200A1 (ja) 2011-09-15
JP5145418B2 (ja) 2013-02-20
RU2010144268A (ru) 2012-06-20
US8462300B2 (en) 2013-06-11
BRPI0910719A2 (pt) 2015-09-29
EP2275859A4 (en) 2011-10-26
RU2457523C2 (ru) 2012-07-27
EP2275859B1 (en) 2013-04-17
CN101978312A (zh) 2011-02-16
EP2275859A1 (en) 2011-01-19
US20110025964A1 (en) 2011-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI827580B (zh) 用於防窺顯示裝置之反射式光學堆疊物
CN110785694B (zh) 用于定向显示器的光学叠堆
JP4909594B2 (ja) 液晶表示装置
US20170343715A1 (en) Composite film and display device
WO2018221413A1 (ja) 表示装置
AU2018331459A1 (en) Optical stack for switchable directional display
JP5145418B2 (ja) 液晶表示装置
KR100778167B1 (ko) 액정 표시 소자
WO2007138731A1 (ja) 液晶表示装置
JP5577162B2 (ja) 車載用表示装置
TW200530662A (en) Liquid crystal display device
JP5072480B2 (ja) 液晶表示装置
JP6330060B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2008287071A (ja) 液晶表示装置
JP2007192916A (ja) 液晶表示装置
JP2007334147A (ja) 液晶表示装置
JP2007156086A (ja) 液晶表示装置
JP5072481B2 (ja) 液晶表示装置
JP2007025469A (ja) 光学素子及び液晶表示装置
JP5072520B2 (ja) 液晶表示装置
JP3452482B2 (ja) 液晶表示装置
JP4817741B2 (ja) 液晶表示装置
JP2007156087A (ja) 液晶表示装置
JP3452481B2 (ja) 液晶表示装置
JP2007334146A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980109982.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09746407

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2010511904

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009746407

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12934917

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 6101/CHENP/2010

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010144268

Country of ref document: RU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0910719

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20101026