WO2009130944A1 - レンズ体、光源ユニット及び照明装置 - Google Patents

レンズ体、光源ユニット及び照明装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2009130944A1
WO2009130944A1 PCT/JP2009/053743 JP2009053743W WO2009130944A1 WO 2009130944 A1 WO2009130944 A1 WO 2009130944A1 JP 2009053743 W JP2009053743 W JP 2009053743W WO 2009130944 A1 WO2009130944 A1 WO 2009130944A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens
substrate
light emitting
lens body
light source
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/053743
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
豊 高茂
小久保 文雄
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to US12/989,352 priority Critical patent/US8475003B2/en
Priority to EP09735129A priority patent/EP2270568A4/en
Priority to CN2009801147547A priority patent/CN102016676B/zh
Publication of WO2009130944A1 publication Critical patent/WO2009130944A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0061Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED
    • G02B19/0066Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED in the form of an LED array
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S4/00Lighting devices or systems using a string or strip of light sources
    • F21S4/20Lighting devices or systems using a string or strip of light sources with light sources held by or within elongate supports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • F21V17/005Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages with keying means, i.e. for enabling the assembling of component parts in distinctive positions, e.g. for preventing wrong mounting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • F21V17/02Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages with provision for adjustment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0028Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed refractive and reflective surfaces, e.g. non-imaging catadioptric systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • F21V17/06Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages the fastening being onto or by the lampholder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements

Definitions

  • the present invention relates to a lens body including a lens that collects light from a light source, a light source unit including the lens body, and an illumination device including the light source unit.
  • an illumination device including a lens for collecting light from a light emitting diode mounted on a substrate and irradiating the light in a predetermined direction (see Patent Document 1).
  • JP 2007-150255 A JP 2007-150255 A
  • a condensing lens is properly used according to the shape or size of the light emitting diodes.
  • the condensing lens is expensive.
  • an illumination device in which a large number of light-emitting diodes are mounted on a substrate requires a lens corresponding to the number of light-emitting diodes. Reduction was desired.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and provides a lens body that can reduce the cost by sharing a lens, a light source unit including the lens body, and an illumination device including the light source unit. Objective.
  • the lens body according to the present invention includes a lens that collects light from a light source, and an adjustment for adjusting an attachment interval between the predetermined surface and the lens in a lens body that is mounted with the lens facing a predetermined surface. It comprises a part.
  • the lens body according to the present invention includes a lens that collects light from a light source, and the lens body is mounted so as to face the predetermined surface.
  • the predetermined surface and the lens It is characterized by comprising an adjusting section that makes it possible to equalize the distance between the lens and the light source by adjusting the mounting interval.
  • the adjustment unit includes a support unit for supporting the lens by contacting the predetermined surface, and the support unit includes a plurality of contact surfaces having steps. .
  • the adjustment portion includes a convex portion formed on a part of the first abutting surface, and a second abutting surface is formed on a tip surface of the convex portion. It is characterized by.
  • the lens body according to the present invention is characterized in that the adjustment unit includes a positioning unit for determining a lens arrangement in a part of the second contact surface.
  • the lens body according to the present invention is characterized in that the lens and the adjusting portion are integrally molded.
  • a light source unit includes a lens body according to any one of the above-described inventions and a substrate on which a light emitting element is mounted, and the adjustment unit attaches the substrate surface and the lens as the predetermined surface. It is configured to adjust the interval.
  • the light source unit according to the present invention is configured such that the adjustment unit adjusts the distance between the surface of the light emitting element and the lens to be substantially constant with respect to the substrate on which the light emitting elements having different heights are mounted. It is characterized by being.
  • the light source unit according to the present invention is characterized in that the substrate includes a fitting portion for fitting with either the convex portion or the positioning portion according to the height of the mounted light emitting element. .
  • a light source unit is a light source unit including a substrate on which a light emitting element is mounted and a lens that collects light of the light emitting element, the substrate being related to the height of the mounted light emitting element. And an adjustment member for adjusting the distance between the surface of the light emitting element and the lens to be substantially constant.
  • the illumination device includes the light source unit according to any one of the above-described inventions.
  • the mounting interval between the predetermined surface and the lens is adjusted.
  • the distance between the lens and the light source can be made substantially equal by adjusting the distance between the lens and the installation surface.
  • Light from the light source can be irradiated in a predetermined direction. For this reason, it is not necessary to use different lens bodies according to the shape or size of the light source, and a common lens body can be used regardless of the shape or size of the light source, thereby reducing the cost.
  • the predetermined surface and the light source are arranged so that the distance between the lens and the light source can be made equal according to the type of the light source. Adjust the mounting distance with the lens. Thereby, for example, even when the height from the installation surface of the light source differs depending on the type of the light source, the interval between the lens and the light source can be made equal by adjusting the interval between the lens and the installation surface.
  • the light from the light source can always be irradiated in a predetermined direction. For this reason, it is not necessary to use different lens bodies according to the shape or size of the light source, and a common lens body can be used regardless of the shape or size of the light source, thereby reducing the cost.
  • the predetermined surface and the lens are properly used by using a plurality of contact surfaces with steps.
  • the mounting interval can be adjusted. For example, when the contact surface of the higher step is in contact with the installation surface, the mounting interval between the installation surface and the lens can be increased, and when the contact surface of the lower step is in contact with the installation surface The mounting interval between the installation surface and the lens can be reduced.
  • a convex portion formed on a part of the first contact surface is provided, and a second contact surface is formed on the tip surface of the convex portion. That is, the first contact surface is a contact surface with a lower step and the second contact surface is a contact surface with a higher step.
  • the first contact surface is brought into contact with the installation surface, and in the case of a light source having a high height from the installation surface, the second By adjusting the distance between the lens and the installation surface by bringing the contact surface into contact with the installation surface, the distance between the lens and the light source can be made substantially equal.
  • a positioning portion for determining the lens arrangement is provided on a part of the second contact surface. Thereby, the position of a light source and a lens can be determined with sufficient accuracy.
  • a lens body including a lens is integrally formed. Thereby, it is not necessary to assemble the lens body, and the cost can be reduced by omitting the assembling process.
  • the mounting interval between the substrate on which the light emitting element (for example, a light emitting diode) is mounted and the lens is adjusted.
  • the mounting interval between the substrate and the lens can be adjusted. The cost can be reduced.
  • the distance between the surface of the light emitting element and the lens to be substantially constant with respect to the substrate on which the light emitting elements having different heights are mounted, regardless of the type of the light emitting element. Light can always be irradiated in a desired direction.
  • the substrate includes a fitting portion for fitting with either the convex portion or the positioning portion according to the height of the mounted light emitting element, thereby providing a common lens body.
  • the cost can be reduced.
  • an adjustment member for adjusting the distance between the surface of the light emitting element and the lens to be substantially constant regardless of the height of the mounted light emitting element is provided on the substrate side.
  • a common lens body can be used regardless of the shape or size of the light emitting element (light source), the cost can be reduced, and light is always irradiated in a desired direction. It is possible to provide a lighting device that can
  • a common lens body can be used regardless of the shape or size of the light emitting element (light source), and the cost can be reduced.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram showing a state when the lens body of Embodiment 3 is fixed to a substrate.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram showing a state when the lens body of Embodiment 3 is fixed to a substrate.
  • FIG. 10 is an external view of a main part around a lens according to a fifth embodiment.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of a lighting device according to the present invention.
  • reference numeral 1 denotes a substrate on which light emitting diodes (not shown) are mounted with an appropriate distance.
  • a total of six rectangular substrates 1 in the longitudinal direction and two in the lateral direction (width direction) are provided, but the number of substrates 1 is not limited to this. Absent.
  • substrate 1 is being fixed to the heat-radiating frame 3 made from aluminum via the insulating sheet (not shown), there may not be an insulating sheet.
  • Each substrate 1 is electrically connected by a harness 13.
  • a lens body 2 having substantially the same dimensions as the substrate 1 is fixed so as to face the surface of each substrate 1 (the surface on which the light emitting diode is mounted).
  • the lens body 2 is made of, for example, a transparent acrylic resin, and includes a substantially spherical convex lens corresponding to the mounting position of each light emitting diode. Each lens collects light emitted from the light emitting diode and irradiates the collected light in a predetermined direction. Details of the lens body 2 will be described later.
  • a transparent cover 4 is fixed on the surface side of the lens body 2 (opposite side of the substrate 1) so as to be sandwiched between side plates 5 and 5 fixed to respective end portions of the heat dissipation frame 3. Further, the cover 4 A light source unit is configured by fitting side covers 6 and 6 to both ends of the light source. That is, the light source unit includes a substrate 1 and a lens body 2 on which at least a light emitting diode is mounted.
  • a box-shaped lighting device housing 7 containing the power supply unit 8 is fixed to the back side of the heat dissipating frame 3 (opposite side of the substrate 1), and a terminal block 9 attached to the lighting device housing 7 includes: A power line 14 from a commercial power source is connected.
  • a harness 10 is connected between the terminal block 9 and the power supply unit 8, and for example, a voltage of AC 100 V or AC 200 V is applied to the power supply unit 8.
  • a voltage (for example, a DC voltage) converted by the power supply unit 8 is supplied to each substrate 1 by harnesses 11 and 12.
  • FIG. 2 is a front view of the lens body 2
  • FIG. 3 is a top view of the lens body 2
  • FIG. 4 is a bottom view of the lens body 2.
  • FIG. 2 shows a partial cross section of the lens body 2.
  • the lens body 2 is formed with a substantially spherical convex lens 200 that is separated by an appropriate length in accordance with the mounting interval of the light emitting diodes mounted on the substrate 1.
  • the lens body 2 is integrally molded, the present invention is not limited to this, and a configuration may be employed in which each portion described later is molded as a separate part and fixed with an adhesive or the like to form the lens body 2.
  • the lens 200 includes a convex lens part 200a, a reflecting part 200b, a concave part 200c, and the like.
  • the convex lens part 200a is formed in the center bottom part of the lens 200, and condenses the light with a comparatively small output angle among the lights emitted from a light emitting diode.
  • the concave portion 200c is provided around the convex lens portion 200a, and condenses light having a relatively large emission angle among the light emitted from the light emitting diode.
  • the reflection part 200 b is formed inside the substantially spherical surface of the lens 200, and reflects the light incident on the lens 200 from the concave part 200 c to the upper surface of the lens 200.
  • a diffusion portion 206 for uniformly irradiating light is formed on the upper surface of the lens 200. Note that the diffusion unit 206 can have a fine uneven pattern, for example, but the diffusion unit 206 may not be formed.
  • the substantially cylindrical support portions 210 and 220 as the adjustment portions are formed on both sides of the lens 200, respectively.
  • the support units 210 and 220 are configured so that the distance between the surface of the substrate 1 and the lens 200 is the shape or size of the light-emitting diode mounted on the substrate 1 (particularly, the light-emitting diode).
  • the height is adjusted according to the height dimension from the substrate surface.
  • a cylindrical convex portion 202 is formed concentrically with the support portion 210 on a part of the end surface (upper surface) of the support portion 210, and a concentric cylindrical shape is formed on a part of the tip surface of the convex portion 202.
  • the positioning part 201 is formed.
  • the positioning unit 201 functions as a positioning member when the substrate 1 and the lens body 2 are fixed to each other. Further, substantially rectangular convex portions 221 and 241 are formed on part of the front end surfaces of the support portions 220 and 240.
  • the front end surfaces of the support portions 210, 220, and 240 function as first contact surfaces that abut on the surface of the substrate 1, and the front end surfaces of the convex portion 202 and the substantially rectangular convex portions 221 and 241 are formed on the substrate 1. It functions as a second contact surface that contacts the surface, and both constitute a plurality of contact surfaces with steps. In the example shown in the figure, the configuration has two contact surfaces. However, a step may be further provided to provide three or more contact surfaces.
  • the lens body 2 has screw holes 205 for fixing the lens body 2 to the substrate 1 and the heat dissipating frame 3 near the center and near both ends.
  • 5 and 6 are explanatory views showing a state in which the lens body 2 is fixed to the substrate 1.
  • 5 and 6 are enlarged views of the portion indicated by the A mark in FIG. 5A shows an example in which the height dimension of the light emitting diode 150 is relatively high
  • FIG. 6A shows an example in which the height dimension of the light emitting diode 160 is lower than that in FIG. Show. 5B and 6B show examples in which the substrate 1 is viewed from the upper surface (the mounting surface of the light emitting diodes 150 and 160).
  • Each of the contact surfaces (second contact surfaces) 221 a of the convex portions 221 formed on a part of the contact surface (first contact surface) 220 a of 220 is in contact with the surface of the substrate 1. That is, the mounting interval between the lens body 2 and the surface of the substrate 1 can be adjusted to a required length by the height dimension of the support part 210 and the convex part 202 and the height dimension of the support part 220 and the convex part 221. .
  • the positioning part 201 is inserted into the hole 101 provided in the substrate 1 so that the positioning part 201 and the hole 101 are fitted to each other so that the tip of the lens 200 faces the surface of the light emitting diode 150. Positioning of the substrate 1 and the lens body 2 is performed.
  • the shape of the hole 101 is not limited to a circle, and may be various shapes such as a rectangle, a triangle, and an ellipse as long as the hole 101 is fitted to the positioning portion 201.
  • the separation dimension d between the tip of the lens 200 and the surface of the light emitting diode 150 can be set. Thereby, the light emitted from the light emitting diode 150 by the lens 200 can be condensed in a desired state.
  • the contact surface (first contact) of the support portion 210 when the lens body 2 is attached to the substrate 1 on which the light emitting diode 160 having a low height is mounted as compared with the case of FIG. 5, the contact surface (first contact) of the support portion 210.
  • Surface) 210 a and the contact surface (first contact surface) 220 a of the support portion 220 are in contact with the surface of the substrate 1. That is, depending on the height dimension of the support part 210 and the height dimension of the support part 220, the attachment interval between the lens body 2 and the surface of the substrate 1 is increased by the amount that the light emitting diode 160 is lower than the light emitting diode 150. It can be adjusted to be shorter.
  • the convex portions 202 and 221 are inserted into the holes 102 and 103 provided in the substrate 1, respectively, so that the convex portion 202 and the hole 102 are fitted, and the convex portion 221 and the hole 103 are fitted.
  • the substrate 1 and the lens body 2 are positioned so that the tip of the lens 200 faces the surface of the light emitting diode 160.
  • the shape of the holes 102 and 103 may be any shape as long as it fits with the convex portions 202 and 221, respectively.
  • the rectangular convex portion 241 formed on the distal end surface of the support portion 240 functions in the same manner as the rectangular convex portion 221 formed on the distal end surface of the support portion 220.
  • the support portion 240 also has a function for attaching the lens body 2 and the substrate 1 to the heat dissipating frame 3 by inserting a screw into the screw hole 205.
  • the shape of the convex portion 241 can be an appropriate shape in order to adjust the mounting interval between the lens body 2 and the surface of the substrate 1, but in order to attach the lens body 2 and the substrate 1 to the heat dissipation frame 3. Is rectangular.
  • the reason why the convex portion 241 has a rectangular shape will be described in comparison with a circular shape.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing a state where the convex portion 241 has a circular shape.
  • a screw hole 205 is formed in the support portion 240, and the screw 15 is inserted into the screw hole 205 to fix the lens body 2 to the substrate 1.
  • the screw 15 has a head portion 15a and a screw portion 15b.
  • the screw 15 is, for example, an M3 pan head screw. In this case, the head 15a has a diameter of 5.6 mm, and the screw portion 15b has a diameter of 3 mm.
  • a hole for example, a diameter of 3.6 mm
  • the diameter of the convex portion 241 is set to, for example, 7.6 mm because it requires a size sufficient to pass through the screw portion 15b.
  • the portion where the gap is provided that is, the diameter of the convex portion 241 is larger than the diameter of the head portion 15a of the screw 15, when the screw 15 is tightened, the portion indicated by B in FIG. There is a possibility that the stress is concentrated and the lens body 2 is damaged.
  • the diameter of the convex portion 241 is made smaller than the diameter of the head portion 15a (for example, 5.6 mm) to suppress the concentration of stress. Even though the diameter of the hole for inserting the screw 15 is 3.6 mm, for example, the thickness of the convex portion 241 is less than 1 mm, and the strength of the convex portion 241 becomes insufficient. .
  • the above-mentioned problem can be solved by making the convex part 241 into a rectangular shape.
  • FIG. 8 and 9 are explanatory views showing a state where the convex portion 241 has a rectangular shape.
  • 8 corresponds to an example in which the height dimension of the light emitting diode 150 is relatively high
  • FIG. 9 corresponds to an example in which the height dimension of the light emitting diode 160 is low.
  • the tip surface of the convex portion 241 is in contact with the surface of the substrate 1 as shown in FIG.
  • FIG. 8B is an example in which the substrate 1 and the heat dissipating frame 3 are omitted in the state of FIG.
  • FIG. 9B shows an example in which the substrate 1 and the heat dissipating frame 3 are omitted from the state of FIG.
  • a rectangle surrounding the convex portion 241 and the screw portion 15b schematically shows a fitting hole formed in the substrate 1 so as to be fitted to the convex portion 241.
  • the separation dimension d between the tip of the lens 200 and the surface of the light emitting diode 160 can be set. 5 and 6, the distance between the tip of the lens 200 and the surface of the light emitting diodes 150 and 160 can be made substantially equal, and the light emitted from the light emitting diode 160 by the lens 200. Can be condensed in a desired state.
  • the fitting holes 101, 102, 103, etc. formed in the substrate 1 are used.
  • a fitting hole is provided in a chassis or a housing to which the substrate is fixed, and the mounting dimension between the lens body 2 and the surface of the chassis or the housing is adjusted. You can also.
  • FIG. 10 is an external perspective view of the side plate 5, and FIG. 11 is a schematic view showing a state where the cover 4 is attached.
  • the side plate 5 is made of metal and has a rectangular fixing portion 51 for fixing to the heat dissipation frame 3, a rising portion 52 bent from the fixing portion 51 into a substantially L shape, and a center of an edge of the rising portion 52 by bending.
  • a mounting portion 53 that is formed and that mounts the end portion of the cover 4 is provided.
  • the rising portion 52 is formed to be inclined inward with the side plates 5, 5 fixed to the heat dissipating frame 3 (the angle ⁇ is 90 degrees or more in the example of FIG. 10). ) By pressing the end portion of the cover 4 with each rising portion 52, the influence of the mounting error of the cover 4 can be prevented, and the mounting can be reliably performed without rattling.
  • Embodiment 2 In the first embodiment described above, the two types of support portions 210 and 220 are provided in order to adjust the mounting dimensions of the substrate 1 and the lens body 2, but the present invention is not limited to this, and one type is provided.
  • the support part may be used.
  • FIG. 12 is an external view of the main part of the lens body 2 of the second embodiment.
  • 12A shows the front of the main part of the lens body 2
  • FIG. 12B shows the bottom of the main part of the lens body 2.
  • a cylindrical convex portion 232 is formed concentrically on a part of a contact surface (first contact surface) 230a of a cylindrical support portion 230 as an adjustment portion.
  • a positioning portion 231 is formed on a part of the contact surface (second contact surface) 232a of the convex portion 232.
  • the positioning portion 231 has a substantially rectangular planar shape.
  • the planar shape of the convex part 232 and the positioning part 231 is not limited to this.
  • the support portion 230 is formed on one side of the lens 200, but it may be formed on both sides of the lens 200.
  • the number of support portions 230 and the separation size can be appropriately set according to the shape and size of the substrate 1.
  • FIGS. 13 and 14 are explanatory views showing a state where the lens body 2 is fixed to the substrate 1.
  • FIG. 13A shows an example in which the height dimension of the light emitting diode 150 is relatively high
  • FIG. 14A shows an example in which the height dimension of the light emitting diode 160 is lower than that in FIG.
  • FIGS. 13B and 14B show examples in which the substrate 1 is viewed from the upper surface (the mounting surface of the light emitting diodes 150 and 160).
  • the contact surface (second contact surface) 232 a of the convex portion 232 formed on a part of the contact surface (first contact surface) 230 a of the support portion 230 is the substrate 1. It is in contact with the surface. That is, the mounting interval between the lens body 2 and the surface of the substrate 1 can be adjusted to a required length by the height of the support portion 230 and the convex portion 232.
  • the positioning portion 231 is inserted into the hole 104 provided in the substrate 1, so that the positioning portion 231 and the hole 104 are fitted, and the front end portion of the lens 200 faces the surface of the light emitting diode 150. Positioning of the substrate 1 and the lens body 2 is performed.
  • the shape of the hole 104 is not limited to a rectangular shape, and may be any other shape as long as it fits with the positioning portion 231.
  • the separation dimension d between the tip of the lens 200 and the surface of the light emitting diode 150 can be set. Thereby, the light emitted from the light emitting diode 150 by the lens 200 can be condensed in a desired state.
  • Surface) 230 a is in contact with the surface of the substrate 1.
  • the height of the light emitting diode 160 is adjusted to be shorter than the height of the light emitting diode 150 by the height dimension of the support portion 230 so that the mounting interval between the lens body 2 and the surface of the substrate 1 is shortened. it can.
  • the convex portion 232 is inserted into the hole 105 provided in the substrate 1, so that the convex portion 232 and the hole 105 are fitted, so that the tip portion of the lens 200 faces the surface of the light emitting diode 160. Positioning of the substrate 1 and the lens body 2 is performed.
  • the shape of the hole 105 may be any shape as long as it fits with the convex portion 232.
  • the separation dimension d between the tip of the lens 200 and the surface of the light emitting diode 160 can be set. Accordingly, in both the case of FIG. 13 and the case of FIG. 14, the distance between the front end portion of the lens 200 and the surface of the light emitting diodes 150 and 160 can be made substantially equal, and the light emitted from the light emitting diode 160 by the lens 200. Can be condensed in a desired state.
  • Embodiment 3 In the first embodiment described above, the two types of support portions 210 and 220 are provided in order to adjust the mounting dimensions of the substrate 1 and the lens body 2.
  • the present invention is not limited to this, and there are three types. The structure provided with this support part may be sufficient.
  • FIG. 15 and 16 are explanatory views showing a state in which the lens body 2 of the third embodiment is fixed to the substrate 1.
  • FIG. 15A shows an example in which the height dimension of the light emitting diode 150 is relatively high
  • FIG. 16A shows an example in which the height dimension of the light emitting diode 160 is lower than that in FIG.
  • FIGS. 15B and 16B show examples in which the substrate 1 is viewed from the upper surface (the mounting surface of the light emitting diodes 150 and 160).
  • a convex portion 241 is formed on a part of the end surface (upper surface) of the support portion 240 as an adjustment portion, and has a rectangular shape in a plan view substantially the same size as the diameter of the support portion 240.
  • the support parts 210 and 220 are the same as that of Embodiment 1, description is abbreviate
  • the contact surface (second contact surface) 221a of the convex portion 221 formed on a part of the contact surface (first contact surface) 220a and the contact surface (first contact) of the support portion 240 Each contact surface (second contact surface) 241 a of the convex portion 241 formed on a part of the surface 240 a is in contact with the surface of the substrate 1.
  • the lens body 2 and the surface of the substrate 1 are attached according to the height dimension of the support part 210 and the convex part 202, the height dimension of the support part 220 and the convex part 221, and the height dimension of the support part 240 and the convex part 241.
  • the interval can be adjusted to the required length.
  • the positioning part 201 is inserted into the hole 101 provided in the substrate 1 so that the positioning part 201 and the hole 101 are fitted to each other so that the tip of the lens 200 faces the surface of the light emitting diode 150. Positioning of the substrate 1 and the lens body 2 is performed.
  • the shape of the hole 101 is not limited to a circle, and may be various shapes such as a rectangle, a triangle, and an ellipse as long as the hole 101 is fitted to the positioning portion 201.
  • positioning holes 106 and 107 may be formed in the substrate 1. In this case, positioning protrusions can be provided on the end surfaces of the convex portions 241 and 221, respectively.
  • the separation dimension d (substantially 0 in the example of FIG. 15) between the tip of the lens 200 and the surface of the light emitting diode 150 can be set. Thereby, the light emitted from the light emitting diode 150 by the lens 200 can be condensed in a desired state.
  • the contact surface (first contact) of the support portion 210 when the lens body 2 is attached to the substrate 1 on which the light emitting diode 160 having a low height is mounted as compared with the case of FIG. 15, the contact surface (first contact) of the support portion 210.
  • Surface 210a, the contact surface (first contact surface) 220a of the support portion 220, and the contact surface (first contact surface) 240a of the support portion 240 are in contact with the surface of the substrate 1. That is, the mounting interval between the lens body 2 and the surface of the substrate 1 is shortened by the height of the light emitting diode 160 by the height dimension of the support portions 210, 220, and 240 by the height of the light emitting diode 150. Can be adjusted.
  • the convex portions 202, 221, and 241 are inserted into the holes 102, 103, and 108 provided in the substrate 1, respectively, so that the convex portions 202 and the holes 102 are fitted, and the convex portions 221 and the holes 103 are fitted. Are fitted, the convex portion 241 and the hole 108 are fitted, and the substrate 1 and the lens body 2 are positioned so that the tip of the lens 200 faces the surface of the light emitting diode 160.
  • the shapes of the holes 102, 103, and 108 may be any shapes as long as they can be fitted to the convex portions 202, 221, and 241 respectively.
  • the separation dimension d (substantially 0 in the example of FIG. 16) between the tip of the lens 200 and the surface of the light emitting diode 160 can be set. Accordingly, in both the case of FIG. 15 and the case of FIG. 16, the distance between the front end portion of the lens 200 and the surface of the light emitting diodes 150 and 160 can be made substantially equal, and the light emitted from the light emitting diode 160 by the lens 200. Can be condensed in a desired state.
  • Embodiment 4 the separation dimension between the tip portion of the lens 200 and the surface of the light emitting diode is adjusted in two steps.
  • the present invention is not limited to this, and multi-step adjustment of three or more steps is performed. You can also.
  • a case where the separation dimension is adjusted to three levels will be described as an example of multistage adjustment, but four or more levels can be similarly configured.
  • FIG. 17 is a schematic diagram showing an example in which the separation dimension is adjusted in multiple stages.
  • 17A and 17B show a front view and a bottom view of the support portion 260 formed on the lens body 2
  • FIGS. 17C to 17E show the dimensions (heights) of the light emitting diodes.
  • substrates corresponding is shown.
  • a convex part 261 is formed on a part of the end surface (upper surface) of the support part 260 as an adjustment part, which is rectangular in plan view having substantially the same dimensions as the diameter of the support part 260. Further, a convex portion 262 is formed on a part of the end surface of the support portion 260 in a form orthogonal to the convex portion 261 and having a rectangular shape in a plan view having substantially the same size as the diameter of the support portion 260. The thickness (height dimension) of the convex portion 262 is smaller than the thickness of the convex portion 261. Note that a positioning projection (for example, a columnar shape) may be provided at the center of the end surface of the convex portion 261.
  • substrate 1 in which the hole 163 for positioning was formed is used.
  • the contact surface 261a of the convex portion 261 is in contact with the surface of the substrate 1, so that the distance between the tip of the lens 200 and the surface of the light emitting diode is maximized.
  • substrate 1 in which the rectangular hole 161 was formed is used.
  • a part of the convex portion 261 is fitted into the hole 161, and the contact surface 262 a of the convex portion 262 contacts the surface of the substrate 1, thereby separating the tip portion of the lens 200 from the surface of the light emitting diode.
  • substrate 1 in which the substantially cross-shaped hole 162 was formed is used.
  • the convex portions 261 and 262 are fitted into the holes 162, and the contact surface 260a of the support portion 260 is in contact with the surface of the substrate 1, so that the distance between the tip of the lens 200 and the surface of the light emitting diode is separated. The smallest.
  • FIG. 18 is a schematic diagram showing another example in which the separation dimension is adjusted in multiple stages.
  • 18A and 18B show a front view and a bottom view of the support portion 270 formed on the lens body 2
  • FIGS. 18C to 18E show the dimensions (heights) of the light emitting diodes.
  • substrates corresponding is shown.
  • Columnar convex portions 271, 271, 272, and 272 are formed on the end surface (upper surface) of the support portion 270 as an adjustment portion, spaced apart by an appropriate length.
  • the height of the convex portion 272 is lower than that of the convex portion 271.
  • a positioning projection for example, a columnar shape
  • substrate 1 in which the hole 170 for positioning was formed is used.
  • the contact surface 271a of the convex portion 271 contacts the surface of the substrate 1 the distance between the tip of the lens 200 and the surface of the light emitting diode is maximized.
  • substrate 1 in which the holes 170 and 171 were formed is used.
  • the convex portion 271 is fitted into the hole 171, and the contact surface 272 a of the convex portion 272 is in contact with the surface of the substrate 1, so that the distance between the tip portion of the lens 200 and the surface of the light emitting diode is reduced. To a degree.
  • substrate 1 in which the hole 170,171,172 was formed is used.
  • the convex portions 271 and 272 are fitted in the holes 171 and 172, respectively, and the contact surface 270a of the support portion 270 contacts the surface of the substrate 1, so that the tip of the lens 200 and the surface of the light emitting diode The separation distance of is made the smallest.
  • the lens body 2 is provided with the support portion in order to adjust the mounting dimension between the substrate 1 and the lens body 2.
  • the present invention is not limited to this and is supported on the substrate 1 side. The structure which provides a part may be sufficient.
  • FIG. 19 is an external view of a main part around the lens 200 of the fifth embodiment.
  • FIG. 19A shows an example in which the height dimension of the light emitting diode 150 is relatively high
  • FIG. 19B shows an example in which the height dimension of the light emitting diode 160 is lower than that in FIG. 19A.
  • the mounting surface of the substrate 1 is provided with a support portion 110 as an adjustment member so that the distance between the tip portion of the lens 200 and the surface of the light emitting diode 150 can be set to an appropriate length. It is provided.
  • a convex portion 111 is provided on the front end surface of the support portion 110, and the convex portion 111 is fitted into a hole 207 formed in the lens body 2.
  • the tip of the lens 200 and the light emitting diode 160 are mounted on the mounting surface of the substrate 1.
  • the support portion 120 is provided as an adjustment member having a shorter length than the support portion 110 so that the distance from the surface of the support portion can be set to an appropriate length.
  • a convex portion 121 is provided on the front end surface of the support portion 120, and the convex portion 121 is fitted in a hole 207 formed in the lens body 2.
  • the support portions 110 and 120 may be dedicated members for adjusting the mounting interval between the lens body 2 and the surface of the substrate 1 to a required length, or may be components (for example, resistors) mounted on the surface of the substrate 1. Element, connector, etc.). Further, the support portions 110 and 120 may be separate members from the substrate 1 and attached when the substrate 1 and the lens body 2 are fixed.
  • the installation surface of the light source can be adjusted by adjusting the distance between the lens and the installation surface. Regardless of the height from the lens, the distance between the lens and the light source can be made substantially equal, and the light from the light source can always be irradiated in a predetermined direction. For this reason, it is not necessary to use different lens bodies according to the shape or size of the light source, and a common lens body can be used regardless of the shape or size of the light source, thereby reducing the cost.
  • a convex portion is formed on the support side of the lens body to provide a plurality of contact surfaces, and a hole for fitting the convex portion to a predetermined surface side of a substrate or the like is provided, whereby the predetermined surface and the lens are provided.
  • the mounting interval is adjusted, but the reverse is also possible. That is, a plurality of contact surfaces are formed by providing convex portions on a predetermined surface side of a substrate or the like, and a hole for fitting the convex portions of the predetermined surface is provided on the support side of the lens body so that the predetermined surface and the lens are attached.
  • the interval may be adjustable. That is, as long as the convex part and the adjustment part which consists of a hole by which a convex part is fitted are provided in predetermined surfaces, such as a lens body and a board
  • the light source is not limited to the light emitting diode, and may be another light source such as a light bulb or a fluorescent tube.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Abstract

 レンズを共用してコストを低減することができるレンズ体、光源ユニット及び照明装置を提供する。  レンズ200を挟んで両側には、略円柱状の支持部210、220を形成してある。支持部210、220は、レンズ体2を基板に固定する場合、基板の表面とレンズ200との離隔寸法を、基板に実装された発光ダイオードの基板面からの高さ寸法に応じて調整するためのものである。支持部210の先端面の一部には、支持部210と同心円状に円柱状の凸部202を形成してあり、凸部202の先端面の一部には、同心円状に円柱状の位置決め部201を形成してある。位置決め部201は、基板とレンズ体2とを相互に固定する場合の位置決め用の部材として機能する。

Description

レンズ体、光源ユニット及び照明装置
 本発明は、光源の光を集光するレンズを備えるレンズ体、該レンズ体を備える光源ユニット及び該光源ユニットを備える照明装置に関する。
 近年、省電力かつ長寿命という特徴を有する発光ダイオードが照明用の光源として注目され、発光ダイオードを用いた照明装置が様々な分野で広く使用されるようになり、用途に応じた照明装置が開発されている。
 例えば、基板に実装された発光ダイオードからの光を集光し、所定の方向へ照射するためのレンズを備えた照明装置がある(特許文献1参照)。
特開2007-150255号公報
 一般に、発光ダイオードを用いた照明装置では、照明装置の用途、仕様あるいは定格電力などに応じて、発光出力の異なる発光ダイオードを用いている。そして、発光出力が異なる発光ダイオードは、形状又は大きさなども異なるため、発光ダイオードの光を所定の方向へ照射させるためには、発光ダイオードの形状又は大きさ等に応じて集光レンズを使い分ける必要があった。一方、集光レンズは高価であり、特に、多数の発光ダイオードを基板に実装した照明装置では、発光ダイオードの数に応じたレンズを必要とするため、装置全体のコスト上昇の要因となり、コストを低減することが望まれていた。
 本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、レンズを共用してコストを低減することができるレンズ体、該レンズ体を備える光源ユニット及び該光源ユニットを備える照明装置を提供することを目的とする。
 本発明に係るレンズ体は、光源の光を集光するレンズを有し、該レンズを所定面に対向させて取り付けるレンズ体において、前記所定面と前記レンズとの取り付け間隔を調整するための調整部を備えることを特徴とする。
 本発明に係るレンズ体は、光源の光を集光するレンズを有し、該レンズを所定面に対向させて取り付けるレンズ体において、前記光源の種類に応じて、前記所定面と前記レンズとの取り付け間隔を調整することにより、前記レンズと前記光源の間隔を等しくすることを可能とする調整部を備えることを特徴とする。
 本発明に係るレンズ体は、前記調整部は、前記所定面に当接してレンズを支持するための支持部を備え、該支持部に段差のある複数の当接面を備えることを特徴とする。
 本発明に係るレンズ体は、前記調整部は、第1の当接面の一部に形成された凸部を備え、該凸部の先端面に第2の当接面を形成してあることを特徴とする。
 本発明に係るレンズ体は、前記調整部は、前記第2の当接面の一部にレンズの配置を決定するための位置決め部を備えることを特徴とする。
 本発明に係るレンズ体は、前記レンズ、調整部は、一体成形してあることを特徴とする。
 本発明に係る光源ユニットは、前述の発明のいずれか1つに係るレンズ体と、発光素子が実装された基板とを備え、前記調整部は、前記所定面としての基板面とレンズとの取り付け間隔を調整するように構成してあることを特徴とする。
 本発明に係る光源ユニットは、前記調整部は、高さの異なる発光素子が実装された基板に対して、該発光素子の表面とレンズとの離隔寸法を略一定にすべく調整するように構成してあることを特徴とする。
 本発明に係る光源ユニットは、前記基板は、実装された発光素子の高さに応じて、前記凸部又は位置決め部のいずれか一方と嵌合するための嵌合部を備えることを特徴とする。
 本発明に係る光源ユニットは、発光素子が実装された基板と、該発光素子の光を集光するレンズとを備える光源ユニットであって、前記基板は、実装された発光素子の高さに関わらず、該発光素子の表面とレンズとの離隔寸法を略一定に調節するための調節部材を備えることを特徴とする。
 本発明に係る照明装置は、前述の発明のいずれか1つに係る光源ユニットを備えることを特徴とする。
 本発明にあっては、レンズを所定面(例えば、光源が設置された設置面)に対向させて取り付けた場合、所定面とレンズとの取り付け間隔を調整する。これにより、例えば、光源の設置面からの高さが異なる場合であっても、レンズと設置面との間隔を調整することにより、レンズと光源との離隔寸法を略等しくすることができ、常に所定の方向へ光源の光を照射させることができる。このため、光源の形状又は大きさに応じて異なるレンズ体を使用する必要がなく、光源の形状又は大きさに関わらず共通のレンズ体を使用することができ、コストを低減することができる。
 本発明にあっては、レンズを所定面(例えば、光源が設置された設置面)に対向させて取り付けた場合、光源の種類に応じてレンズと光源の間隔を等しくできるように、所定面とレンズとの取り付け間隔を調整する。これにより、例えば、光源の種類に応じて光源の設置面からの高さが異なる場合であっても、レンズと設置面との間隔を調整することにより、レンズと光源の間隔を等しくすることができ、常に所定の方向へ光源の光を照射させることができる。このため、光源の形状又は大きさに応じて異なるレンズ体を使用する必要がなく、光源の形状又は大きさに関わらず共通のレンズ体を使用することができ、コストを低減することができる。
 本発明にあっては、支持部を所定面(例えば、光源が設置された設置面)に当接してレンズを支持する場合、段差のある複数の当接面を使い分けることにより、所定面とレンズとの取り付け間隔を調整することができる。例えば、高い方の段差の当接面を設置面に当接した場合、設置面とレンズとの取り付け間隔を大きくすることができ、低い方の段差の当接面を設置面に当接した場合、設置面とレンズとの取り付け間隔を小さくすることができる。
 本発明にあっては、第1の当接面の一部に形成された凸部を備え、該凸部の先端面に第2の当接面を形成してある。すなわち、第1の当接面は段差の低い方の当接面であり、第2の当接面は段差の高い方の当接面である。これにより、例えば、設置面からの高さが低い光源の場合には、第1の当接面を設置面に当接させ、設置面からの高さが高い光源の場合には、第2の当接面を設置面に当接させてレンズと設置面との間隔を調整することにより、レンズと光源との離隔寸法を略等しくすることができる。
 本発明にあっては、第2の当接面の一部にレンズの配置を決定するための位置決め部を備える。これにより、光源とレンズとの位置を精度良く決定することができる。
 本発明にあっては、レンズを備えるレンズ体を一体成形してある。これにより、レンズ体を組み立てる必要がなく、組み立て工程を省略してコストを低減することができる。
 本発明にあっては、発光素子(例えば、発光ダイオードなど)が実装された基板とレンズとの取り付け間隔を調整する。これにより、発光素子の発光出力に応じて、形状又は大きさが異なる発光素子が実装された基板を用いる場合でも、基板とレンズとの取り付け間隔を調整することができるため、共通のレンズ体を用いることができ、コストを低減することができる。
 本発明にあっては、高さの異なる発光素子が実装された基板に対して、発光素子の表面とレンズとの離隔寸法を略一定にすべく調整することにより、発光素子の種類に関わらず常に所望の方向へ光を照射させることができる。
 本発明にあっては、基板は、実装された発光素子の高さに応じて、凸部又は位置決め部のいずれか一方と嵌合するための嵌合部を備えることにより、共通のレンズ体を用いることができ、コストを低減することができる。
 本発明にあっては、実装された発光素子の高さに関わらず、発光素子の表面とレンズとの離隔寸法を略一定に調節するための調節部材を基板側に備えることにより、発光素子の形状又は大きさに応じて異なるレンズ体を使用する必要がなく、発光素子の形状又は大きさに関わらず共通のレンズ体を使用することができ、コストを低減することができる。
 本発明にあっては、発光素子(光源)の形状又は大きさに関わらず共通のレンズ体を使用することができ、コストを低減することができるとともに、常に所望の方向へ光を照射させることができる照明装置を提供することができる。
 本発明によれば、発光素子(光源)の形状又は大きさに関わらず、共通のレンズ体を使用することができコストを低減することができる。
本発明に係る照明装置の分解斜視図である。 レンズ体の正面図である。 レンズ体の上面図である。 レンズ体の底面図である。 レンズ体を基板に固定した場合の状態を示す説明図である。 レンズ体を基板に固定した場合の状態を示す説明図である。 凸部の形状を円形にした場合の状態を示す説明図である。 凸部の形状を矩形状にした場合の状態を示す説明図である。 凸部の形状を矩形状にした場合の状態を示す説明図である。 側板の外観斜視図である。 カバーの取り付け状態を示す模式図である。 実施の形態2のレンズ体の要部外観図である。 レンズ体を基板に固定した場合の状態を示す説明図である。 レンズ体を基板に固定した場合の状態を示す説明図である。 実施の形態3のレンズ体を基板に固定した場合の状態を示す説明図である  。 実施の形態3のレンズ体を基板に固定した場合の状態を示す説明図である  。 離隔寸法を多段調整する一例を示す模式図である。 離隔寸法を多段調整する他の例を示す模式図である。 実施の形態5のレンズ周辺の要部外観図である。
符号の説明
 1 基板
 2 レンズ体
 3 放熱フレーム
 4 カバー
 5 側板
 101、102、103、104、105、108 孔
 161、162、171、172 孔
 110、120 支持部
 111、121 凸部
 150、160 発光ダイオード
 200 レンズ
 207 孔
 210、220、230、240、260、270 支持部
 210a、220a、230a 当接面(第1の当接面)
 240a、260a、270a 当接面
 202、221、232、241、261、262、271、272 凸部
 202a、221a、232a 当接面(第2の当接面)
 241a、261a、262a、271a、272a 当接面
 201、231 位置決め部
実施の形態1
 以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて説明する。図1は本発明に係る照明装置の分解斜視図である。図1において、1は発光ダイオード(不図示)が適長離隔して実装された基板である。図1の例では、矩形状の基板1を長手方向に3枚、短手方向(幅方向)に2枚、合計6枚備えているが、基板1の枚数は、これに限定されるものではない。また、各基板1は絶縁シート(不図示)を介してアルミニウム製の放熱フレーム3に固定されてあるが、絶縁シートはなくてもよい。各基板1は、ハーネス13により電気的に接続されている。
 各基板1の表面(発光ダイオードが実装されている面)に対向して、基板1と略同寸法のレンズ体2を固定してある。レンズ体2は、例えば、透明のアクリル樹脂製であって、各発光ダイオードの実装位置に対応して略球面凸状のレンズを備えている。各レンズは、発光ダイオードから発せられる光を集光するとともに、集光した光を所定の方向へ照射する。なお、レンズ体2の詳細は後述する。
 レンズ体2の表面側(基板1と反対側)には、放熱フレーム3の各端部に固定された側板5、5に挟み込まれるようにして透明のカバー4を固定してあり、さらにカバー4の両端にサイドカバー6、6をはめ込むことにより、光源ユニットを構成している。すなわち、光源ユニットは、少なくとも発光ダイオードが実装された基板1、レンズ体2を備えている。
 放熱フレーム3の裏側(基板1と反対側)には、電源ユニット8を収容した箱状の照明装置筐体7を固定してあり、照明装置筐体7に取り付けられた端子台9には、商用電源からの電源線14を接続してある。端子台9と電源ユニット8の間には、ハーネス10を接続してあり、例えば、AC100V又はAC200Vの電圧を電源ユニット8へ印加するようになっている。電源ユニット8で変換された電圧(例えば、直流電圧)をハーネス11、12により各基板1へ供給している。
 図2はレンズ体2の正面図であり、図3はレンズ体2の上面図であり、図4はレンズ体2の底面図である。図2では、レンズ体2の一部断面を示している。図2に示すように、レンズ体2は、基板1に実装された発光ダイオードの実装間隔に合わせて適長離隔した略球面凸状のレンズ200を形成してある。なお、レンズ体2は一体成形してあるが、これに限定されるものではなく、後述する各部を別個の部品として成形し、接着剤などで固定してレンズ体2とする構成でもよい。
 レンズ200は、凸レンズ部200a、反射部200b、凹部200cなどを備えている。凸レンズ部200aは、レンズ200の中央底部に形成してあり、発光ダイオードから発せられる光のうち、比較的出射角が小さい光を集光する。凹部200cは、凸レンズ部200aを挟んで周設してあり、発光ダイオードから発せられる光のうち、比較的出射角が大きい光を集光する。また、反射部200bは、レンズ200の略球面の内側に形成され、凹部200cからレンズ200へ入射した光をレンズ200の上面へ反射する。レンズ200の上面には、光を均一に照射するための拡散部206を形成してある。なお、拡散部206は、例えば、微小な凹凸模様とすることができるが、拡散部206を形成しなくてもよい。
 レンズ200を挟んで両側には、調整部としてのそれぞれ略円柱状の支持部210、220を形成してある。支持部210、220は、レンズ体2を基板1に固定する場合、基板1の表面とレンズ200との離隔寸法を、基板1に実装された発光ダイオードの形状又は大きさ(特に、発光ダイオードの基板面からの高さ寸法)に応じて調整するためのものである。
 支持部210の端面(上面)の一部には、支持部210と同心円状に円柱状の凸部202を形成してあり、凸部202の先端面の一部には、同心円状に円柱状の位置決め部201を形成してある。位置決め部201は、基板1とレンズ体2とを相互に固定する場合の位置決め用の部材として機能する。また、支持部220、240の先端面の一部には、略矩形状の凸部221、241を形成してある。
 支持部210、220、240の先端面は、基板1の表面に当接する第1の当接面として機能し、凸部202、略矩形状の凸部221、241の先端面は、基板1の表面に当接する第2の当接面として機能し、両者は段差のある複数の当接面を構成している。なお、図の例では、2つの当接面を有する構成であるが、さらに段差を設けて3つ以上の当接面を備える構成とすることもできる。
 また、図3に示すように、レンズ体2は、中央付近及び両端部付近にレンズ体2を基板1及び放熱フレーム3に固定するためのねじ孔205を形成してある。
 図5及び図6はレンズ体2を基板1に固定した場合の状態を示す説明図である。図5及び図6はいずれも図2のA印で示す部分を拡大したものである。また、図5(a)は発光ダイオード150の高さ寸法が比較的高い場合の例を示し、図6(a)は発光ダイオード160の高さ寸法が図5の場合よりも低い場合の例を示す。また、図5(b)及び図6(b)は基板1を上面(発光ダイオード150、160の実装面)から見た例を示す。
 図5に示すように、支持部210の当接面(第1の当接面)210aの一部に形成された凸部202の当接面(第2の当接面)202a、及び支持部220の当接面(第1の当接面)220aの一部に形成された凸部221の当接面(第2の当接面)221aそれぞれが、基板1の表面に当接している。すなわち、支持部210及び凸部202の高さ寸法、支持部220及び凸部221の高さ寸法により、レンズ体2と基板1の表面との取り付け間隔を所要の長さに調整することができる。
 また、位置決め部201は、基板1に設けられた孔101に挿入されることにより、位置決め部201と孔101とは嵌合し、レンズ200の先端部が発光ダイオード150の表面に対向するように基板1とレンズ体2との位置決めが行われる。なお、孔101の形状は、円形に限定されるものではなく、位置決め部201と嵌合するものであれば、矩形状、三角形、楕円状など種々の形状を取り得る。
 基板1とレンズ体2とが取り付けられた状態で、レンズ200の先端部と発光ダイオード150の表面との離隔寸法dを設定することができる。これにより、レンズ200で発光ダイオード150から発せられる光を所望の状態で集光することができる。
 図6に示すように、図5の場合に比べて、高さの低い発光ダイオード160を実装した基板1にレンズ体2を取り付ける場合には、支持部210の当接面(第1の当接面)210a、及び支持部220の当接面(第1の当接面)220aそれぞれが、基板1の表面に当接している。すなわち、支持部210の高さ寸法、支持部220の高さ寸法により、発光ダイオード160の高さが発光ダイオード150の高さよりも低い分だけ、レンズ体2と基板1の表面との取り付け間隔が短くなるように調整することができる。
 また、凸部202、221は、それぞれ基板1に設けられた孔102、103に挿入されることにより、凸部202と孔102とは嵌合し、凸部221と孔103とは嵌合し、レンズ200の先端部が発光ダイオード160の表面に対向するように基板1とレンズ体2との位置決めが行われる。なお、孔102、103の形状は、それぞれ凸部202、221と嵌合するものであれば、どのような形状であってもよい。
 支持部240の先端面に形成した矩形状の凸部241は、支持部220の先端面に形成された矩形状の凸部221と同様に機能する。また、支持部240は、ねじ孔205にねじを挿通してレンズ体2及び基板1を放熱フレーム3に取り付けるための機能も有する。凸部241の形状は、レンズ体2と基板1の表面との取り付け間隔を調整するためには、適宜の形状とすることができるが、レンズ体2及び基板1を放熱フレーム3に取り付けるためには、矩形状としている。以下、凸部241の形状が矩形状である理由について円形の場合と比較して説明する。
 図7は凸部241の形状を円形にした場合の状態を示す説明図である。図7(a)に示すように、支持部240には、ねじ孔205を形成してあり、ねじ孔205に、ねじ15を挿通し、レンズ体2を基板1に固定するとともに、レンズ体2及び基板1を放熱フレーム3に固定した状態を示す。ねじ15は頭部15aとねじ部15bとを有する。ねじ15は、例えば、M3のナベ小ねじであり、この場合、頭部15aの径は5.6mm、ねじ部15bの径は3mmである。また、凸部241には、ねじ部15bを挿通させるための孔(例えば、径が3.6mm)を形成してある。また、凸部241の径は、ねじ部15bを挿通するに足るだけの寸法を要するため、例えば、7.6mmとする。
 上述の一般的な条件の場合、ねじ15を放熱フレーム3に締め付けたとき、凸部241の先端面と放熱フレーム3との間に隙間がないとレンズ体2で基板1を締め付けることができず、基板1と放熱フレーム3との間に隙間が生じ、十分な放熱効果を得ることができない。このため、ねじ15を締め付けた場合には、凸部241の先端面と放熱フレーム3との間には適宜の隙間を設けるようにしてある。しかし、隙間を設けた部分、すなわち、凸部241の径が、ねじ15の頭部15aの径よりも大きいため、ねじ15を締め付けた場合、図7(a)のBで示す部分に締め付けによる応力が集中し、レンズ体2が破損するおそれがある。
 また、締め付けによる破損を防止するために、図7(b)に示すように、凸部241の径を頭部15aの径(例えば、5.6mm)よりも小さくして、応力の集中を抑制することができたとしても、ねじ15を挿通するための孔の径が、例えば、3.6mmあるので、凸部241の肉厚は、1mm未満となり、凸部241の強度が不十分となる。
 凸部241の形状を矩形状とすることにより、上述の問題を解決することができる。
 図8及び図9は凸部241の形状を矩形状にした場合の状態を示す説明図である。図8は発光ダイオード150の高さ寸法が比較的高い場合の例に対応し、図9は発光ダイオード160の高さ寸法が低い場合の例に対応する。
 発光ダイオード150の高さ寸法が比較的高い場合、図8(a)に示すように、凸部241の先端面が基板1の表面に当接している。図8(b)は、図8(a)の状態において、基板1、放熱フレーム3を省略して、凸部241の先端面側から見た例である。凸部241を矩形状にすることにより、図8(b)に示すように、破線で示す領域Cの部分でねじ15の締め付け力を受け付けることができ、レンズ体2に発生する応力集中を抑制することができる。
 また、発光ダイオード160の高さ寸法が比較的低い場合、図9(a)に示すように、支持部240の先端面が基板1の表面に当接している。図9(b)は、図9(a)の状態において、基板1、放熱フレーム3を省略して、凸部241の先端面側から見た例である。なお、図9(b)において、凸部241、ねじ部15bを囲む長方形は、凸部241に嵌合すべく基板1に形成された嵌合孔を模式的に示すものである。凸部241を矩形状にすることにより、図9(b)に示すように、破線で示す領域Dの部分でねじ15の締め付け力を受け付けることができ、レンズ体2に発生する応力集中を抑制することができる。また、凸部241の厚みも2mm以上とすることができ十分な強度を確保することができ、強度不足を改善することができる。
 基板1とレンズ体2とが取り付けられた状態で、レンズ200の先端部と発光ダイオード160の表面との離隔寸法dを設定することができる。これにより、図5の場合でも、図6の場合でも、レンズ200の先端部と発光ダイオード150、160の表面との離隔寸法を略等しくすることができ、レンズ200で発光ダイオード160から発せられる光を所望の状態で集光することができる。
 なお、図5及び図6の例では、レンズ体2を基板1に嵌合する場合に、基板1に形成された嵌合用の孔101、102、103などを用いる構成であったが、これに限定されるものではなく、例えば、基板を固定したシャーシ又は筐体などに嵌合用の孔を設けておき、レンズ体2と前記シャーシ又は筐体の表面との取り付け寸法を調整するように構成することもできる。
 図10は側板5の外観斜視図であり、図11はカバー4の取り付け状態を示す模式図である。側板5は金属製であって、放熱フレーム3に固定するための矩形状の固定部51、固定部51から略Lの字状に屈曲した立上がり部52、立上がり部52の縁部中央を折り曲げて形成され、カバー4の端部を載置する載置部53を備える。また、図11に示すように、放熱フレーム3に側板5、5を固定した状態で、立上がり部52は、内側に傾斜するように形成してあり(図10の例で角度αが90度以上)、各立上がり部52でカバー4の端部を押圧することで、カバー4の取り付け誤差の影響を防止し、がたつきが無く確実に取り付けることができる。
実施の形態2
 上述の実施の形態1では、基板1とレンズ体2との取り付け寸法を調整するために2種類の支持部210、220を備える構成であったが、これに限定されるものではなく、1種類の支持部でもよい。
 図12は実施の形態2のレンズ体2の要部外観図である。図12(a)はレンズ体2の要部正面を示し、図12(b)はレンズ体2の要部底面を示す。図12に示すように、調整部としての円柱状の支持部230の当接面(第1の当接面)230aの一部に同心円状に円柱状の凸部232を形成してある。また、凸部232の当接面(第2の当接面)232aの一部に位置決め部231を形成してある。位置決め部231は平面形状が略矩形状である。なお、凸部232、位置決め部231の平面形状は、これに限定されるものではない。なお、図12では、レンズ200の一方に支持部230を形成してあるが、レンズ200を挟んで両側に形成してもよい。支持部230の数、離隔寸法は、基板1の形状、大きさに応じて適宜設定することができる。
 図13及び図14はレンズ体2を基板1に固定した場合の状態を示す説明図である。図13(a)は発光ダイオード150の高さ寸法が比較的高い場合の例を示し、図14(a)は発光ダイオード160の高さ寸法が図5の場合よりも低い場合の例を示す。また、図13(b)及び図14(b)は基板1を上面(発光ダイオード150、160の実装面)から見た例を示す。
 図13に示すように、支持部230の当接面(第1の当接面)230aの一部に形成された凸部232の当接面(第2の当接面)232aが、基板1の表面に当接している。すなわち、支持部230及び凸部232の高さ寸法により、レンズ体2と基板1の表面との取り付け間隔を所要の長さに調整することができる。
 また、位置決め部231は、基板1に設けられた孔104に挿入されることにより、位置決め部231と孔104とは嵌合し、レンズ200の先端部が発光ダイオード150の表面に対向するように基板1とレンズ体2との位置決めが行われる。なお、孔104の形状は、矩形状に限定されるものではなく、位置決め部231と嵌合するものであれば、他の形状であってもよい。
 基板1とレンズ体2とが取り付けられた状態で、レンズ200の先端部と発光ダイオード150の表面との離隔寸法dを設定することができる。これにより、レンズ200で発光ダイオード150から発せられる光を所望の状態で集光することができる。
 図14に示すように、図13の場合に比べて、高さの低い発光ダイオード160を実装した基板1にレンズ体2を取り付ける場合には、支持部230の当接面(第1の当接面)230aが、基板1の表面に当接している。すなわち、支持部230の高さ寸法により、発光ダイオード160の高さが発光ダイオード150の高さよりも低い分だけ、レンズ体2と基板1の表面との取り付け間隔が短くなるように調整することができる。
 また、凸部232は、基板1に設けられた孔105に挿入されることにより、凸部232と孔105とは嵌合し、レンズ200の先端部が発光ダイオード160の表面に対向するように基板1とレンズ体2との位置決めが行われる。なお、孔105の形状は、凸部232と嵌合するものであれば、どのような形状であってもよい。
 基板1とレンズ体2とが取り付けられた状態で、レンズ200の先端部と発光ダイオード160の表面との離隔寸法dを設定することができる。これにより、図13の場合でも、図14の場合でも、レンズ200の先端部と発光ダイオード150、160の表面との離隔寸法を略等しくすることができ、レンズ200で発光ダイオード160から発せられる光を所望の状態で集光することができる。
実施の形態3
 上述の実施の形態1では、基板1とレンズ体2との取り付け寸法を調整するために2種類の支持部210、220を備える構成であったが、これに限定されるものではなく、3種類の支持部を備える構成でもよい。
 図15及び図16は実施の形態3のレンズ体2を基板1に固定した場合の状態を示す説明図である。図15(a)は発光ダイオード150の高さ寸法が比較的高い場合の例を示し、図16(a)は発光ダイオード160の高さ寸法が図15の場合よりも低い場合の例を示す。また、図15(b)及び図16(b)は基板1を上面(発光ダイオード150、160の実装面)から見た例を示す。
 調整部としての支持部240の端面(上面)の一部には、支持部240の直径と略同寸法の平面視が矩形状の凸部241を形成してある。なお、支持部210、220は実施の形態1と同様であるので説明を省略する。
 図15に示すように、支持部210の当接面(第1の当接面)210aの一部に形成された凸部202の当接面(第2の当接面)202a、支持部220の当接面(第1の当接面)220aの一部に形成された凸部221の当接面(第2の当接面)221a及び支持部240の当接面(第1の当接面)240aの一部に形成された凸部241の当接面(第2の当接面)241aそれぞれが、基板1の表面に当接している。すなわち、支持部210及び凸部202の高さ寸法、支持部220及び凸部221の高さ寸法及び支持部240及び凸部241の高さ寸法により、レンズ体2と基板1の表面との取り付け間隔を所要の長さに調整することができる。
 また、位置決め部201は、基板1に設けられた孔101に挿入されることにより、位置決め部201と孔101とは嵌合し、レンズ200の先端部が発光ダイオード150の表面に対向するように基板1とレンズ体2との位置決めが行われる。なお、孔101の形状は、円形に限定されるものではなく、位置決め部201と嵌合するものであれば、矩形状、三角形、楕円状など種々の形状を取り得る。なお、基板1に位置決め用の孔106、107を形成してもよい。この場合、凸部241、221の端面にそれぞれ位置決め用の突起部を設けることができる。
 基板1とレンズ体2とが取り付けられた状態で、レンズ200の先端部と発光ダイオード150の表面との離隔寸法d(図15の例では、略0)を設定することができる。これにより、レンズ200で発光ダイオード150から発せられる光を所望の状態で集光することができる。
 図16に示すように、図15の場合に比べて、高さの低い発光ダイオード160を実装した基板1にレンズ体2を取り付ける場合には、支持部210の当接面(第1の当接面)210a、支持部220の当接面(第1の当接面)220a及び支持部240の当接面(第1の当接面)240aそれぞれが、基板1の表面に当接している。すなわち、支持部210、220、240の高さ寸法により、発光ダイオード160の高さが発光ダイオード150の高さよりも低い分だけ、レンズ体2と基板1の表面との取り付け間隔が短くなるように調整することができる。
 また、凸部202、221、241は、それぞれ基板1に設けられた孔102、103、108に挿入されることにより、凸部202と孔102とは嵌合し、凸部221と孔103とは嵌合し、凸部241と孔108とは嵌合し、レンズ200の先端部が発光ダイオード160の表面に対向するように基板1とレンズ体2との位置決めが行われる。なお、孔102、103、108の形状は、それぞれ凸部202、221、241と嵌合するものであれば、どのような形状であってもよい。
 基板1とレンズ体2とが取り付けられた状態で、レンズ200の先端部と発光ダイオード160の表面との離隔寸法d(図16の例では略0)を設定することができる。これにより、図15の場合でも、図16の場合でも、レンズ200の先端部と発光ダイオード150、160の表面との離隔寸法を略等しくすることができ、レンズ200で発光ダイオード160から発せられる光を所望の状態で集光することができる。
実施の形態4
 上述の実施の形態では、レンズ200の先端部と発光ダイオードの表面との離隔寸法を2段階調整する構成であったが、これに限定されるものではなく、3段階以上の多段調整を行うこともできる。以下、多段調整の例として離隔寸法を3段階に調整する場合について説明するが、4段階以上も同様に構成することができる。
 図17は離隔寸法を多段調整する一例を示す模式図である。図17(a)及び図17(b)はレンズ体2に形成した支持部260の正面図及び底面図を示すとともに、図17(c)乃至(e)は発光ダイオードの寸法(高さ)に応じた3種類の基板の要部平面図を示す。
 調整部としての支持部260の端面(上面)の一部には、支持部260の直径と略同寸法の平面視が矩形状の凸部261を形成してある。また、支持部260の端面の一部には、凸部261と直交する形態で支持部260の直径と略同寸法の平面視が矩形状の凸部262を形成してある。凸部262の厚み(高さ寸法)は凸部261の厚みより薄い。なお、凸部261の端面の中央部に位置決め用の突起(例えば、円柱状)を設けてもよい。
 発光ダイオードの寸法(例えば、高さ)が大きい場合、位置決め用の孔163を形成した基板1を用いる。この場合、凸部261の当接面261aが基板1の表面と当接することで、レンズ200の先端部と発光ダイオードの表面との離隔寸法を最も大きくする。
 発光ダイオードの寸法(例えば、高さ)が中程度である場合、矩形状の孔161を形成した基板1を用いる。この場合、凸部261の一部は、孔161と嵌合し、凸部262の当接面262aが基板1の表面と当接することで、レンズ200の先端部と発光ダイオードの表面との離隔寸法を中程度にする。
 発光ダイオードの寸法(例えば、高さ)が小さい場合、略十字状の孔162を形成した基板1を用いる。この場合、凸部261、262は、孔162と嵌合し、支持部260の当接面260aが基板1の表面と当接することで、レンズ200の先端部と発光ダイオードの表面との離隔寸法を最も小さくする。
 図18は離隔寸法を多段調整する他の例を示す模式図である。図18(a)及び図18(b)はレンズ体2に形成した支持部270の正面図及び底面図を示すとともに、図18(c)乃至(e)は発光ダイオードの寸法(高さ)に応じた3種類の基板の要部平面図を示す。
 調整部としての支持部270の端面(上面)には、適長離隔して円柱状の凸部271、271、272、272を形成してある。凸部272の高さは凸部271より低い。なお、支持部270の端面の中央部に位置決め用の突起(例えば、円柱状)を設けてもよい。
 発光ダイオードの寸法(例えば、高さ)が大きい場合、位置決め用の孔170を形成した基板1を用いる。この場合、凸部271の当接面271aが基板1の表面と当接することで、レンズ200の先端部と発光ダイオードの表面との離隔寸法を最も大きくする。
 発光ダイオードの寸法(例えば、高さ)が中程度である場合、孔170、171を形成した基板1を用いる。この場合、凸部271は、孔171と嵌合し、凸部272の当接面272aが基板1の表面と当接することで、レンズ200の先端部と発光ダイオードの表面との離隔寸法を中程度にする。
 発光ダイオードの寸法(例えば、高さ)が小さい場合、孔170、171、172を形成した基板1を用いる。この場合、凸部271、272は、それぞれ孔171、172と嵌合し、支持部270の当接面270aが基板1の表面と当接することで、レンズ200の先端部と発光ダイオードの表面との離隔寸法を最も小さくする。
実施の形態5
 上述の実施の形態では、基板1とレンズ体2との取り付け寸法を調整するためにレンズ体2に支持部を備える構成であったが、これに限定されるものではなく、基板1側に支持部を設ける構成でもよい。
 図19は実施の形態5のレンズ200周辺の要部外観図である。図19(a)は発光ダイオード150の高さ寸法が比較的高い場合の例を示し、図19(b)は発光ダイオード160の高さ寸法が図19(a)の場合よりも低い場合の例を示す。図19(a)に示すように、基板1の実装面には、レンズ200の先端部と発光ダイオード150の表面との離隔寸法を適長に設定できるように、調節部材としての支持部110を設けてある。また、支持部110の先端面には、凸部111を設けてあり、凸部111はレンズ体2に形成された孔207に嵌合するようにしてある。
 図19(b)に示すように、高さ寸法の低い発光ダイオード160が実装された基板1にレンズ体2を固定する場合、基板1の実装面には、レンズ200の先端部と発光ダイオード160の表面との離隔寸法を適長に設定できるように、支持部110よりも長さの短い調節部材としての支持部120を設けてある。また、支持部120の先端面には、凸部121を設けてあり、凸部121はレンズ体2に形成された孔207に嵌合するようにしてある。凸部111、121の形状を同一にすることにより、共通のレンズ体2を用いることができる。
 支持部110、120は、レンズ体2と基板1の表面との取り付け間隔を所要の長さに調整するための専用の部材でもよく、あるいは、基板1の表面に実装される部品(例えば、抵抗素子、コネクタなど)でもよい。また、支持部110、120を基板1と別個の部材として、基板1とレンズ体2を固定する際に取り付けるようにしてもよい。
 以上説明したように、本発明にあっては、発光ダイオードなどの光源の設置面からの高さが異なる場合であっても、レンズと設置面との間隔を調整することにより、光源の設置面からの高さに関わらず、レンズと光源との離隔寸法を略等しくすることができ、常に所定の方向へ光源の光を照射させることができる。このため、光源の形状又は大きさに応じて異なるレンズ体を使用する必要がなく、光源の形状又は大きさに関わらず共通のレンズ体を使用することができ、コストを低減することができる。
 上述の実施の形態では、レンズ体の支持体側に凸部を形成して複数の当接面を設け、基板等の所定面側に凸部を嵌合する孔を設けることにより、所定面とレンズとの取り付け間隔を調整しているが、これと逆でも良い。つまり、基板等の所定面側に凸部を設けて複数の当接面を形成し、レンズ体の支持体側に所定面の凸部を嵌合する孔を設けて、所定面とレンズとの取り付け間隔を調整できるようにしていてもよい。すなわち、凸部及び凸部が嵌合される孔からなる調整部が、それぞれ対応するようにレンズ体と基板等の所定面に設けられていれば、どちらに形成されていてもよい。
 上述の実施の形態では、光源として発光ダイオードを用いた例について説明したが、光源は発光ダイオードに限定されるものではなく、電球、蛍光管など他の光源であってもよい。
 
 

Claims (11)

  1.  光源の光を集光するレンズを有し、該レンズを所定面に対向させて取り付けるレンズ体において、
     前記所定面と前記レンズとの取り付け間隔を調整するための調整部を備えることを特徴とするレンズ体。
  2.  光源の光を集光するレンズを有し、該レンズを所定面に対向させて取り付けるレンズ体において、
     前記光源の種類に応じて、前記所定面と前記レンズとの取り付け間隔を調整することにより、前記レンズと前記光源の間隔を等しくすることを可能とする調整部を備えることを特徴とするレンズ体。
  3.  前記調整部は、
     前記所定面に当接してレンズを支持するための支持部を備え、
     該支持部に段差のある複数の当接面を備えることを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載のレンズ体。
  4.  前記調整部は、
     第1の当接面の一部に形成された凸部を備え、
     該凸部の先端面に第2の当接面を形成してあることを特徴とする請求項3に記載のレンズ体。
  5.  前記調整部は、
     前記第2の当接面の一部にレンズの配置を決定するための位置決め部を備えることを特徴とする請求項4に記載のレンズ体。
  6.  前記レンズ、調整部は、一体成形してあることを特徴とする請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載のレンズ体。
  7.  請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載のレンズ体と、
     発光素子が実装された基板と
     を備え、
     前記調整部は、
     前記所定面としての基板面とレンズとの取り付け間隔を調整するように構成してあることを特徴とする光源ユニット。
  8.  前記調整部は、
     高さの異なる発光素子が実装された基板に対して、該発光素子の表面とレンズとの離隔寸法を略一定にすべく調整するように構成してあることを特徴とする請求項7に記載の光源ユニット。
  9.  前記基板は、
     実装された発光素子の高さに応じて、前記凸部又は位置決め部のいずれか一方と嵌合するための嵌合部を備えることを特徴とする請求項7又は請求項8のいずれかに記載の光源ユニット。
  10.  発光素子が実装された基板と、該発光素子の光を集光するレンズとを備える光源ユニットであって、
     前記基板は、
     実装された発光素子の高さに関わらず、該発光素子の表面とレンズとの離隔寸法を略一定に調節するための調節部材を備えることを特徴とする光源ユニット。
  11.  請求項7から請求項9までのいずれか一項に記載の光源ユニットを備えることを特徴とする照明装置。
PCT/JP2009/053743 2008-04-25 2009-02-27 レンズ体、光源ユニット及び照明装置 WO2009130944A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/989,352 US8475003B2 (en) 2008-04-25 2009-02-27 Lens body, light source unit and lighting system
EP09735129A EP2270568A4 (en) 2008-04-25 2009-02-27 LENS BODY, LIGHT SOURCE UNIT, AND LIGHTING DEVICE
CN2009801147547A CN102016676B (zh) 2008-04-25 2009-02-27 透镜体、光源单元和照明装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-116080 2008-04-25
JP2008116080A JP4879218B2 (ja) 2008-04-25 2008-04-25 レンズ体、光源ユニット及び照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009130944A1 true WO2009130944A1 (ja) 2009-10-29

Family

ID=41216685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/053743 WO2009130944A1 (ja) 2008-04-25 2009-02-27 レンズ体、光源ユニット及び照明装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8475003B2 (ja)
EP (1) EP2270568A4 (ja)
JP (1) JP4879218B2 (ja)
CN (1) CN102016676B (ja)
WO (1) WO2009130944A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102128413A (zh) * 2009-12-17 2011-07-20 里德安吉公司 具有一体灯罩的全内反射透镜
GB2484712A (en) * 2010-10-21 2012-04-25 Optovate Ltd Illumination Apparatus
GB2484711A (en) * 2010-10-21 2012-04-25 Optovate Ltd Illumination Apparatus
WO2013065532A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 シャープ株式会社 照明装置、バックライト及び液晶表示装置
US8858022B2 (en) 2011-05-05 2014-10-14 Ledengin, Inc. Spot TIR lens system for small high-power emitter
US9080729B2 (en) 2010-04-08 2015-07-14 Ledengin, Inc. Multiple-LED emitter for A-19 lamps

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5425596B2 (ja) 2009-11-20 2014-02-26 カルソニックカンセイ株式会社 アクチュエータ装置のモータ制振構造
KR101694797B1 (ko) * 2010-12-21 2017-01-11 삼성전자주식회사 3차원 이미지 센서의 구동 방법
DE102011052583A1 (de) * 2011-08-11 2013-02-14 Hella Kgaa Hueck & Co. Lichtmodul für eine Außenleuchte
JP5849227B2 (ja) * 2011-11-07 2016-01-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置
JP5849226B2 (ja) * 2011-11-07 2016-01-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置
JP5964132B2 (ja) * 2012-05-23 2016-08-03 船井電機株式会社 表示装置
TWI485890B (zh) * 2012-10-31 2015-05-21 Lextar Electronics Corp 發光裝置
JP6131507B2 (ja) * 2013-02-22 2017-05-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 Ledモジュール及び照明器具
DE202013101190U1 (de) * 2013-03-20 2014-06-24 Zumtobel Lighting Gmbh Anordnung zur Lichtabgabe mit einer LED, einer Platine und einem optischen Element
CN103292217A (zh) * 2013-05-23 2013-09-11 东莞市晶谷照明科技有限公司 投影灯具的多光源成像系统
KR20150093283A (ko) * 2014-02-06 2015-08-18 삼성디스플레이 주식회사 프레임 및 이를 포함하는 광원모듈
CN104033797B (zh) * 2014-06-25 2017-08-29 漳州立达信光电子科技有限公司 发光角度可调的射灯
DE102014116565B4 (de) * 2014-11-12 2020-09-24 Siteco Gmbh LED-Leuchtenmodul mit Optikeinheit
KR102300558B1 (ko) * 2014-12-26 2021-09-14 삼성전자주식회사 광원 모듈
JP6233979B2 (ja) * 2015-07-03 2017-11-22 本田技研工業株式会社 光源ユニット及び車両用ルームライト
CN105240714A (zh) * 2015-09-21 2016-01-13 京东方科技集团股份有限公司 发光二极管灯条、背光源和显示装置
DE102015013510A1 (de) * 2015-10-15 2017-04-20 Jenoptik Polymer Systems Gmbh Leuchtmitteleinrichtung und Verfahren zum Herstellen eines Leuchtmittels
JP2017108020A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 レンズユニット、ledモジュールおよびそれを用いた照明器具
WO2018028926A1 (en) * 2016-08-09 2018-02-15 Philips Lighting Holding B.V. Configurable optical module and led assembly
CN109983275A (zh) * 2016-11-29 2019-07-05 昕诺飞控股有限公司 用于改变束结构的装置、系统和方法
EP3376099B1 (en) * 2017-03-17 2019-09-18 Lumileds Holding B.V. Led lighting arrangement
WO2019014867A1 (zh) * 2017-07-19 2019-01-24 瑞仪(广州)光电子器件有限公司 光学透镜、背光模组及显示装置
CN107420757A (zh) * 2017-08-15 2017-12-01 佛山电器照明股份有限公司 一种led发光模组和灯具
DE102017124853A1 (de) * 2017-10-24 2019-04-25 Trilux Gmbh & Co. Kg Optisches System für eine LED-Leuchte
KR102529476B1 (ko) * 2017-11-10 2023-05-08 주식회사 아모센스 엘이디 조명장치
JP7026518B2 (ja) * 2018-01-29 2022-02-28 三菱電機株式会社 照明器具
EP3877795B1 (en) * 2018-11-08 2023-12-27 Lumileds Holding B.V. Optical arrangement with improved stability
CN209445299U (zh) * 2019-03-19 2019-09-27 欧普照明股份有限公司 透镜、光源模组及灯具
JP7245685B2 (ja) * 2019-03-20 2023-03-24 日本電産サンキョー株式会社 レンズユニット
CN209782513U (zh) * 2019-06-19 2019-12-13 苏州欧普照明有限公司 透镜和灯具
CN115443392A (zh) * 2020-05-08 2022-12-06 昕诺飞控股有限公司 照明单元和照明器
EP4279971B1 (en) * 2022-05-19 2024-04-10 Axis AB Optical system comprising a probe for image sensor detection

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053556U (ja) * 1983-09-20 1985-04-15 株式会社リコー 光書込み装置
JPH10160996A (ja) * 1996-11-26 1998-06-19 Canon Inc 光学素子支持装置およびこれを備えた光学機器
JP2007150255A (ja) 2005-10-31 2007-06-14 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光ダイオード照明モジュールおよび照明装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537870A (en) 1978-09-11 1980-03-17 Toshiba Corp Stator winding
JPS5554977A (en) 1979-10-08 1980-04-22 Kenkichi Nakashima Pinball machine
JPS6010297Y2 (ja) * 1981-11-24 1985-04-09 ソニー株式会社 コネクタ−
US4529268A (en) * 1983-04-21 1985-07-16 Data Vu Company Retrofit visual display lens holder
US4703334A (en) * 1983-08-26 1987-10-27 Ricoh Company, Ltd. Optical recording head and belt positioning apparatus
JPS60136171A (ja) 1983-12-23 1985-07-19 Japan Storage Battery Co Ltd 熱電池
JPS61186916A (ja) * 1985-02-15 1986-08-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光コリメ−タ
JPS6381992A (ja) * 1986-09-26 1988-04-12 Hitachi Tobu Semiconductor Ltd 光電子装置
JPS63265664A (ja) 1987-04-23 1988-11-02 Hitachi Cable Ltd 光プリンタヘツド
JPH0231179A (ja) 1988-07-21 1990-02-01 Toshiba Corp スキャンパスを持つ大規模集積回路装置
JPH09197236A (ja) 1996-01-22 1997-07-31 Sanyo Electric Co Ltd レンズ高さ調節装置
JP2004355934A (ja) 2003-05-28 2004-12-16 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光ダイオード照明装置
US7088383B2 (en) * 2003-08-13 2006-08-08 Eastman Kodak Company Method of registering a molded lenslet array with an array of light emitting elements
KR100824998B1 (ko) * 2006-11-29 2008-04-24 테라셈 주식회사 이미지 센서 모듈장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053556U (ja) * 1983-09-20 1985-04-15 株式会社リコー 光書込み装置
JPH10160996A (ja) * 1996-11-26 1998-06-19 Canon Inc 光学素子支持装置およびこれを備えた光学機器
JP2007150255A (ja) 2005-10-31 2007-06-14 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光ダイオード照明モジュールおよび照明装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2270568A4

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102128413A (zh) * 2009-12-17 2011-07-20 里德安吉公司 具有一体灯罩的全内反射透镜
US9080729B2 (en) 2010-04-08 2015-07-14 Ledengin, Inc. Multiple-LED emitter for A-19 lamps
US9482407B2 (en) 2010-04-08 2016-11-01 Ledengin, Inc. Spot TIR lens system for small high-power emitter
GB2484712A (en) * 2010-10-21 2012-04-25 Optovate Ltd Illumination Apparatus
GB2484711A (en) * 2010-10-21 2012-04-25 Optovate Ltd Illumination Apparatus
US9080752B2 (en) 2010-10-21 2015-07-14 Optovate Limited Illumination apparatus
US8858022B2 (en) 2011-05-05 2014-10-14 Ledengin, Inc. Spot TIR lens system for small high-power emitter
WO2013065532A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 シャープ株式会社 照明装置、バックライト及び液晶表示装置
JPWO2013065532A1 (ja) * 2011-10-31 2015-04-02 シャープ株式会社 照明装置、バックライト及び液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110032707A1 (en) 2011-02-10
CN102016676A (zh) 2011-04-13
EP2270568A1 (en) 2011-01-05
JP4879218B2 (ja) 2012-02-22
CN102016676B (zh) 2013-04-17
EP2270568A4 (en) 2012-03-14
JP2009265423A (ja) 2009-11-12
US8475003B2 (en) 2013-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4879218B2 (ja) レンズ体、光源ユニット及び照明装置
JP4496299B1 (ja) レンズ体、光源ユニット及び照明装置
KR101189082B1 (ko) 조명 장치
WO2010095710A1 (ja) Led照明装置
US8556454B2 (en) Light tube
JP5142944B2 (ja) 照明装置
KR20130099014A (ko) 높은 광학적 정밀도의 교환가능 발광 다이오드 모듈
JP2013089420A (ja) 発光装置
JP2010123359A (ja) Ledランプ
KR20160114760A (ko) 엘이디 조명용 렌즈구조체
JP6111494B2 (ja) 照明器具
JP3163443U (ja) Led式照明装置
JP2014107106A (ja) 照明装置
US20110204764A1 (en) Lamp device
WO2011068114A1 (ja) 照明装置
JP6297299B2 (ja) 照明器具
JP2020064872A (ja) 発光装置及び発光システム
JP2011187315A (ja) Led照明器具
JP6315757B2 (ja) 照明器具
CN213686372U (zh) 一种透镜支架及灯具
WO2019129011A1 (zh) 灯具及其光源基板
JP2009129680A (ja) 面状照明器具
JP7294400B2 (ja) 照明器具
JP2014212076A (ja) 照明器具
WO2016006446A1 (ja) 道路照明灯具

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980114754.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09735129

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12989352

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2009735129

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009735129

Country of ref document: EP