WO2009119805A1 - マイクロ波プラズマ処理装置 - Google Patents
マイクロ波プラズマ処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2009119805A1 WO2009119805A1 PCT/JP2009/056285 JP2009056285W WO2009119805A1 WO 2009119805 A1 WO2009119805 A1 WO 2009119805A1 JP 2009056285 W JP2009056285 W JP 2009056285W WO 2009119805 A1 WO2009119805 A1 WO 2009119805A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- microwave
- waveguide
- plasma
- processing apparatus
- plasma processing
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/50—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
- C23C16/511—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using microwave discharges
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32009—Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
- H01J37/32192—Microwave generated discharge
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32009—Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
- H01J37/32192—Microwave generated discharge
- H01J37/32211—Means for coupling power to the plasma
- H01J37/32229—Waveguides
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05H—PLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
- H05H1/00—Generating plasma; Handling plasma
- H05H1/24—Generating plasma
- H05H1/46—Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
Definitions
- plasma is generated by microwave power, and a substrate such as a wafer is subjected to processing such as CVD (chemical vapor deposition), etching, ashing (resist ashing) using plasma.
- CVD chemical vapor deposition
- etching etching
- ashing ashing
- the surface wave means a wave having a characteristic that microwave energy is concentrated in a region near the plasma surface and attenuates in a direction toward the inside of the plasma.
- the surface wave means a wave having a characteristic that microwave energy is concentrated in a region near the plasma surface and attenuates in a direction toward the inside of the plasma.
- magnetron Utilizing microwaves (2.45 GHz), magnetron is inexpensive, impedance matching is easy, electrodes necessary for generating plasma are unnecessary, and so-called electrodeless operation is possible.
- FIGS. 14 and 15 A conventional microwave surface wave plasma processing apparatus developed for a large area process utilizing the above characteristics is shown in FIGS. 14 and 15 (Patent Document 1).
- 14 is a diagram showing an outline of the plasma processing apparatus cut along the tube axis direction of the waveguide
- FIG. 15 is a cross-sectional view of the plasma processing apparatus cut along AA in FIG. It is.
- three waveguides 20, 30, and 40 are arranged at parallel intervals on the upper surface of the plasma processing chamber 16.
- 40 are provided with three coupling holes along the tube axis direction.
- the coupling hole is formed as a circular radiation hole for radiating microwave power into the plasma processing chamber 16, and as shown in FIG. 14, three coupling holes 21 a, 21 b, 21c is formed at equal intervals.
- These coupling holes 21 a, 21 b, and 21 c are circular holes having diameters that are sequentially increased from the microwave power supply side toward the distal end side of the waveguide 20.
- FIG. 14 only the waveguide 20 and its coupling holes 21a, 21b, and 21c are shown.
- the waveguide 30 has coupling holes 31a, 31b, and 31c (coupling holes 31a and 31c are not shown).
- coupling holes 41a, 41b, and 41c are provided in the waveguide 40.
- a circular hole or a square hole communicating with each of the coupling holes is formed on the upper wall of the plasma generation chamber 16, and a dielectric window (quartz plate, alumina plate, etc.) is attached to the hole edge of each of the circular holes.
- the dielectric window 50 is configured to shut off the generation chamber 16 and the atmosphere.
- a substrate stage 10 on which a substrate 13 is installed In order to supply a required reaction gas, a substrate stage 10 on which a substrate 13 is installed, a gas exhaust port 15 for setting the inside of the processing chamber 16 to a required degree of vacuum, and a required reaction gas are supplied into the short discharge vessel 12 made of metal.
- the gas inlet 14 is installed.
- JP 2002-280196 A Japanese Patent Laid-Open No. 10-60657
- the conventional microwave plasma processing apparatus has a problem that the dielectric window 50 is destroyed for the following reason when the microwave power is increased.
- (Reason 1) Since the heat of the dielectric window 50 is radiated by natural cooling, when the microwave power is increased, the temperature of the dielectric window 50 is increased by the heat from the plasma generated in the plasma processing chamber 16. The dielectric window 50 is thermally destroyed.
- (Reason 2) Since the shape of the conventional coupling hole is circular or square, the microwave power is strongly concentrated directly below the coupling hole, and the dielectric window 50 is locally heated and thermally damaged.
- Patent Document 2 a gap is provided between the dielectric window and the microwave coupling hole, and a structure that allows air to flow through the gap allows a high-power microwave to be input in order to perform a high-speed process.
- a microwave plasma processing apparatus that can prevent the dielectric window from being damaged by supplying a small amount of cooling gas is disclosed.
- the introduction of air increases the heat transfer from the dielectric window to the metal wall around the gap due to cooling by the air itself and the flow of air to the gap having a small cross-sectional area.
- the dielectric window heated with the generation of plasma can be effectively cooled, and the problems due to (reason 1) and (reason 4) can be solved to some extent.
- the temperature gradient of the dielectric window may increase due to local concentration of microwave power and heat, and the dielectric window may break. there were.
- the present invention has been made in view of the above circumstances, and generates high-density uniformity and high-density plasma for large-scale and high-speed processes, and generates large-area plasma.
- Another object of the present invention is to provide a microwave plasma processing apparatus capable of preventing the dielectric window from being thermally destroyed even when operated at a high power and for a long time.
- the present inventors have obtained the following knowledge.
- the dielectric window located in the vicinity of the portion where the plasma is strongly generated by the microwave power is rapidly heated.
- the conventional dielectric window provided for each wave coupling hole not only the temperature becomes high as a whole, but also the temperature becomes locally very high. As a result, the temperature gradient in the dielectric window is increased, and thermal stress is generated to break the dielectric window.
- Another cause of the breakdown of the dielectric window from another viewpoint is that heat is radiated by natural air cooling or water cooling in the external wall of the waveguide and the discharge vessel in the plasma processing apparatus.
- the metal plate around the coupling hole is locally extremely hot due to the concentration of microwaves. Therefore, when the dielectric window is in contact with the metal portion surrounding the dielectric window, the dielectric window is locally heated to a high temperature in the vicinity of the coupling hole, and the other portions are radiated. As a result, the temperature gradient in the dielectric is increased, and thermal stress is generated to break the dielectric window.
- Another reason for the destruction of the dielectric window from another point of view is that when a high-power microwave is applied, the microwave is strongly concentrated in the conventional circular or square coupling hole, and the coupling hole An abnormal discharge (arc discharge) occurs inside, and locally damages each dielectric window mounted on the edge of the coupling hole. As a result, the dielectric window sealing the vacuum of the discharge vessel may not withstand the pressure applied from the atmosphere and may be destroyed.
- the present invention can transmit microwaves composed of a single plate disposed along the tube axis direction of the waveguide and below the microwave coupling hole. It was found that the thermal gradient can be reduced by using a simple dielectric window.
- the present inventors have found that it is desirable that the shape of the macro wave coupling hole is an annular shape in order to relax the local concentration of the microwave by radiating the microwave widely spatially. Furthermore, it is desirable to provide a gap so that the dielectric window does not contact the surrounding metal wall, and appropriately provide a gas supply port and an exhaust port on the waveguide or the wall of the device surrounded by the gap, It has also been found desirable to provide a cooling means such as flowing a cooling gas.
- a waveguide disposed to supply microwave power;
- a plurality of microwave coupling holes provided along the tube axis direction of the waveguide;
- a dielectric member that is capable of transmitting microwaves and is formed of a single plate disposed along the tube axis direction of the waveguide and below the microwave coupling hole; Cooling means for cooling the dielectric member; It is characterized by comprising.
- a single-plate microwave having a width substantially equal to the microwave introduction width of the waveguide disposed along the tube axis direction of the waveguide and below the plurality of microwave coupling holes can be transmitted.
- Each of the plurality of microwave coupling holes has an annular shape.
- each area and / or each arrangement interval controls the spatial distribution of the plasma density in the vicinity of the dielectric member to control the temperature in the axial direction of the waveguide of the dielectric member. It is characterized in that the gradient is adjusted so as to improve the uniformity of the plasma density in the processing apparatus.
- the plurality of microwave coupling holes are arranged at intervals of half a wavelength of a standing wave of microwaves formed in the waveguide.
- the cooling means is characterized in that a gap is formed between the plurality of microwave coupling holes and the dielectric member and a cooling gas is allowed to flow through the gap.
- FIG. 1 It is a block diagram of the plasma processing apparatus which shows an example of embodiment of this invention. It is a figure when the plasma processing apparatus shown in FIG. 1 is seen from the upper surface. It is a schematic diagram which shows an annular shape coupling hole. It is a figure which shows the shape of the joint hole used in the Example of this invention. It is a figure which shows embodiment of the combination type I of the joint hole in this invention. It is a figure which shows embodiment of the combination type II of the coupling hole in this invention. It is a figure which shows embodiment of the combination type III of the coupling hole in this invention. It is a figure which shows embodiment of the combination type IV of the coupling hole in this invention. It is a figure which shows embodiment of the combination type V of the coupling hole in this invention.
- FIG. 11 It is a figure which shows embodiment of the combination type VI of the coupling hole in this invention. It is a block diagram of the plasma processing apparatus which shows other embodiment of this invention. It is a block diagram when the plasma processing apparatus shown in FIG. 11 is seen from the upper surface. It is a figure which shows the experimental result which investigated the change of the plasma density by the arrangement
- FIG. 1 schematically shows an embodiment of the microwave plasma processing apparatus of the present invention, and is a cross-sectional view of the apparatus cut along the tube axis direction of a waveguide.
- FIG. 2 is a diagram showing the arrangement of waveguides and the positions of coupling holes when the microwave plasma processing apparatus 70 shown in FIG. 1 is viewed from above.
- 10 is a substrate stage
- 12 is a short discharge vessel
- 13 is a substrate
- 14 is a gas inlet
- 15 is a gas outlet
- 16 is a processing chamber
- 20 is a waveguide
- 71 a to 71 e are microwave coupling holes.
- 72 are rectangular dielectric windows
- 73 is a fan motor
- 75 is a cooling gas supply hole
- 76 is a cooling gas exhaust hole
- 77 is a gap.
- the microwave introduced into the waveguide 20 from the microwave power source is reflected at the end of the waveguide 20 to form a standing wave in the waveguide 20.
- the microwaves are introduced into the discharge vessel 12 through the microwave coupling holes 71 a, 71 b, 71 c, 71 d, 71 e provided on the lower surface of the waveguide 20, the gap 77, and the dielectric window 72.
- Plasma is generated in the vicinity of 72.
- the generated plasma spreads over the entire surface of the dielectric window 72 along with the propagation of the surface wave. Based on this principle, plasma having a uniform density distribution is generated in each dielectric window. Plasma generated in the vicinity of the dielectric window diffuses and spreads throughout the processing chamber 16, and high-density uniformity, high-density, and large-area plasma is supplied to the upper surface of the substrate 13.
- one dielectric window 72 is used for a plurality of coupling holes provided along the tube axis direction of the waveguide.
- the temperature gradient in the tube axis direction of the waveguide 20, that is, in the tube axis direction of the dielectric window 72 can be relaxed.
- the flow of the cooling gas is improved in the gap 77 provided between the dielectric window 72 and the coupling hole 71, the heat radiation of the dielectric window is easy, and the cooling efficiency can be improved. As a result, the thermal damage of the dielectric window 72 has been remarkably mitigated.
- Patent Document 1 improves the problem of non-uniformity of plasma density due to the metal frame between each dielectric window with respect to the tube axis direction of the conventional waveguide (Patent Document 1). That is, the uniformity of the plasma density is enhanced by the surface wave spreading over the entire surface of the dielectric window along the boundary of the dielectric window in the plasma.
- FIG. 3 is a diagram schematically showing an annular shape in the present invention.
- the shape of the “ring” in the annular shape is not particularly limited, and may be, for example, a circle or an ellipse, or a square or a rectangle. In short, what is necessary is just to have a certain island-like shield in the central portion.
- the shape of the coupling hole is actually divided into two or more holes.
- FIG. 4 shows a microwave coupling hole divided into four holes.
- the microwave coupling hole in an annular shape, the microwave electric field is radiated uniformly in all directions spatially compared to the circular or square coupling hole in the conventional microwave processing apparatus. I was able to. As a result, local concentration of the microwave electric field can be prevented even during operation at high power, and the microwave coupling hole and the dielectric window are not damaged by abnormal discharge (arc discharge).
- the plurality of microwave coupling holes each have an arrangement interval that controls the spatial distribution of the plasma density in the vicinity of the dielectric member, thereby relaxing the temperature gradient in the axial direction of the waveguide of the dielectric member.
- the uniformity of the plasma density in the processing apparatus is adjusted.
- the ring-shaped coupling holes 71 a, 71 b, 71 c, 71 d, 71 e are disposed at half-wave intervals of the microwave standing wave formed in the waveguide 20.
- the center of the ring of each coupling hole is arranged at a position where the electric field value of the standing wave reaches a peak value, and the ring-shaped coupling hole is configured to cut the surface current flowing in the lower surface of the waveguide in the vertical direction.
- the areas of the plurality of coupling holes 71a, 71b, 71c, 71d, 71e provided along the tube axis direction of the waveguide may all be the same, but the operating conditions of the plasma processing apparatus ( By changing according to gas, pressure, microwave power, etc., the coupling coefficient between the microwave power and the plasma in each coupling hole is changed, and the spatial distribution of the plasma density in the vicinity of the dielectric window 72 is controlled. Can do. Thereby, the uniformity of the plasma density in the processing chamber 16 can be improved.
- the area of the coupling hole can be easily controlled by controlling the outer diameter or inner diameter (or both diameters) of the ring.
- Table 1 shows examples of combinations of coupling holes.
- the outer diameter and inner diameter of the coupling hole shown in the table are within a rectangular waveguide having a hollow section (with a relative dielectric constant of 1) and a width of 96 mm and a height of 27 mm with respect to a microwave frequency of 2.45 GHz. Since the half wavelength at 80 is 80 mm, it is determined in consideration thereof.
- Model views of microwave coupling hole combination types I to VI in Table 1 are shown in FIGS. 5 to 10, respectively.
- a part of the cooling gas supplied into the waveguide 20 through the cooling gas supply hole 75 by the fan motor 73 is introduced into the gap 77 through the waveguide 20 and partly through the coupling hole. 77 flows in the tube axis direction of the waveguide 20 and is exhausted to the outside through the cooling gas exhaust hole 76 by an exhaust fan motor.
- air, nitrogen, neon, etc. can be used as the cooling gas.
- An air compressor or the like can be used instead of a fan motor as a mechanism for blowing cooling gas into the waveguide.
- the gap 77 provided between the dielectric window 72 and the coupling hole 71 also serves as a heat insulating layer between the waveguide 20 and the dielectric window 72 in addition to the role of the cooling gas flow path. ing. Further, a gap of 2 mm is provided also on the side surface of the dielectric window 72 so as not to be in direct contact with the discharge vessel. As a result, the temperature gradient of the dielectric window 72 can be relaxed, and the thermal breakdown of the dielectric window can be remarkably mitigated.
- the height of the gap 77 is set to 2 mm, but it is desirable to determine it with an appropriate value in consideration of the flow of the cooling gas and the electric field mode of the microwave.
- FIGS. 1 and 2 show a rectangular derivative window
- the present invention can be applied to shapes other than the above-described rectangle in the shape of the dielectric window, the gap, and the vacuum vessel. Further, the present invention can be applied to a microwave plasma processing apparatus composed of one waveguide.
- the cooling gas supply port or the exhaust port may be provided at a position where the cooling gas can be effectively flowed to the surface of the dielectric window according to the structure of the device, not the waveguide.
- FIG. 11 and 12 show a microwave plasma processing apparatus 80 using a circular dielectric window and a cylindrical discharge vessel as another embodiment of the present invention.
- FIG. 11 is a cross-sectional view of an apparatus obtained by cutting the microwave plasma processing apparatus 80 along the tube axis direction of the waveguide.
- FIG. 12 shows a case where the microwave plasma processing apparatus 80 shown in FIG. It is a figure which shows the arrangement
- 10 is a substrate stage
- 13 is a substrate
- 14 is a gas introduction port
- 15 is a gas exhaust port
- 16 is a processing chamber
- 20 is a waveguide
- 22 is a cylindrical discharge vessel
- 73 is a fan motor
- 75 is cooling.
- a gas supply hole, 76 is a cooling gas exhaust hole
- 87 is a gap
- 81a to 81d are coupling holes
- 82 is a circular dielectric window
- and 88 is a dielectric window lid.
- the microwave plasma processing apparatus 70 is hermetically attached to a metal rectangular discharge vessel 12 having an open upper end and an upper end portion of the short discharge vessel 12, and can transmit microwaves arranged in parallel at predetermined intervals.
- the waveguide 20 corresponds to the waveguide 20, five ring-shaped coupling holes 71a, 71b, 71c, 71d, 71e provided on the lower surface thereof and capable of transmitting microwaves, a dielectric window 72 and ring-shaped coupling holes 71a, 71b, And a gap 77 provided between 71c, 71d, and 71e.
- the four waveguides may be arranged so that the microwave inlets are directed in the same direction, but may be arranged in a zigzag manner as shown in FIG.
- each rectangular waveguide 20 is provided on a coupling hole at one end, and is provided with a cooling gas supply hole 75 composed of a plurality of small holes and a coupling hole at the other end.
- a cooling gas exhaust hole 76 provided with a plurality of small holes, a fan motor 73 as a mechanism which is attached to the upper part of the cooling gas supply hole 75 and blows the cooling gas into the waveguide, and cooling gas exhaust And a fan motor 73 that is attached to the upper portion of the hole 76 and serves as a mechanism for blowing cooling gas from the inside of the waveguide.
- the substrate stage 10 reciprocates in a direction perpendicular to the tube axis direction of the waveguide. Thereby, the uniformity of the plasma processing in a board
- substrate can be improved.
- Experiment 1 Experiment for examining changes in plasma density due to the arrangement type of five ring-shaped coupling holes having different dimensions (outer diameter and inner diameter)
- Situation related to device configuration The combination type of coupling holes is shown in Table 1 above.
- the spatial distribution of the electron density of the plasma was measured using the indicated combination types I, II, III, and IV.
- the electron density used the double probe method.
- the horizontal distribution of the electron density with respect to the tube axis direction of the waveguide 10 mm away from the dielectric window is shown.
- Experimental conditions (a) Gas: hydrogen (b) Pressure: 8 Pa (c) Only one microwave launcher is operated.
- Experimental results The measurement results are shown in FIG. From this result, it was proved practically that the spatial distribution of the plasma density can be controlled by changing the dimensions of the outer diameter and inner diameter of each coupling hole.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Plasma Technology (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
大量、かつ高速プロセスを行うため、密度の高い均一性と高密度のプラズマを発生すること、大面積のプラズマを発生させること、大電力で運転しても誘電体窓の熱破壊を防止すること、が可能なマイクロ波プラズマ処理装置を提供することを目的とするものであって、マイクロ波電力を供給して処理室にプラズマを発生させるプラズマ処理装置にあって、マイクロ波電力を供給するために配設された導波管と、前記導波管の管軸方向に沿って設設された複数個のマイクロ波結合孔と、前記導波管の管軸方向に沿って、かつマイクロ波結合孔の下方に配設された1枚板からなるマイクロ波が透過可能な誘電体部材と、前記複数個のマイクロ波結合孔と前記誘電体部材との間に設けられた隙間と、前記誘電体部材を冷却するための冷却手段と、を具備するマイクロ波プラズマ処理装置であり、また、好ましくは該マイクロ波結合孔として、環状形状をしたマイクロ波結合孔を用いることを特徴とする。
Description
本発明は、マイクロ波電力によりプラズマを発生させて、ウエハ等の被処理基板に、プラズマを使用したCVD(化学蒸着)、エッチング、アッシング(レジスト灰化処理)等の処理を施す、マイクロ波プラズマ処理装置に関する。
半導体又はマイクロマシン等を製造するプロセスにおいて、反応ガスに外部からエネルギーを与えた際に発生するプラズマが広く用いられている。特に近年ではウエハの大口径化・大量生産等の要望により、プラズマによる大面積の基板処理を行うことが可能な装置の開発が必須となっている。
その中で、放電容器にマイクロ波電力が導入されて発生する表面波によりプラズマを発生・維持させるプラズマ処理装置が、以下の特性を有してことから注目されている。ここで表面波とは、マイクロ波のエネルギーがプラズマ表面近傍領域に集中しており、プラズマの内部に向かう方向には減衰するような特徴を有する波を意味している。
(1)外部磁界の印加が不要なこと。
(2)マイクロ波(2.45 GHz)を利用し、マグネトロンが安価であり、インピーダンスマッチングが容易で、プラズマを発生させるために必要な電極が不要であり、いわゆる無電極運転が可能なこと。
(3)表面波によりプラズマをするため、均一性が高い大面積のプラズマ発生が可能であり、低圧力(<1Torr(1Torr=133Pa))においても高密度(~1012cm-3)プラズマが得られること。
(1)外部磁界の印加が不要なこと。
(2)マイクロ波(2.45 GHz)を利用し、マグネトロンが安価であり、インピーダンスマッチングが容易で、プラズマを発生させるために必要な電極が不要であり、いわゆる無電極運転が可能なこと。
(3)表面波によりプラズマをするため、均一性が高い大面積のプラズマ発生が可能であり、低圧力(<1Torr(1Torr=133Pa))においても高密度(~1012cm-3)プラズマが得られること。
上記の特性を生かした大面積プロセス用として開発された従来のマイクロ波表面波プラズマ処理装置を図14,15に示す(特許文献1)。
図14は、導波管の管軸方向に沿って切断したプラズマ処理装置の概要を示す図であり、図15は、図14上のA-Aに沿って切断した同プラズマ処理装置の断面図である。
図14は、導波管の管軸方向に沿って切断したプラズマ処理装置の概要を示す図であり、図15は、図14上のA-Aに沿って切断した同プラズマ処理装置の断面図である。
図14、15に示したマイクロ波プラズマ処理装置60は、プラズマ処理室16の上面に、3本の導波管20、30、40を平行間隔に配設し、また、導波管20、30、40の各々には管軸方向に沿って3つの結合孔が設けてある。
結合孔はマイクロ波電力をプラズマ処理室16内に放射させる円形の放射孔として形成してあり、図14に示したように、導波管20の管軸方向に3つの結合孔21a、21b、21cが等間隔に形成してある。そして、これらの結合孔21a、21b、21cは、マイクロ波電力の供給側から導波管20の先端側に向かって順次直径を大きくした円形孔としてある。
なお、図14では導波管20とその結合孔21a、21b、21cのみを示しているが、導波管30には結合孔31a、31b、31c(結合孔31a、31cは図示省略)が、導波管40には結合孔41a、41b、41c(結合孔41a、41cは図示省略)が同様に設けてある。
一方、プラズマ発生室16の上壁には結合孔各々に連通させる円形孔又は角形孔を形成し、この円形孔各々の孔縁に誘電体窓(石英板、アルミナ板など)を装着し、プラズマ発生室16と大気とを遮断する誘電体窓50として構成としてある。
なお、金属材の短形放電容器12内には、基板13を設置する基板ステージ10と、処理室16内を所要の真空度に設定するガス排気口15と、所要の反応ガスを供給するためのガス導入口14とが設置されている。
結合孔はマイクロ波電力をプラズマ処理室16内に放射させる円形の放射孔として形成してあり、図14に示したように、導波管20の管軸方向に3つの結合孔21a、21b、21cが等間隔に形成してある。そして、これらの結合孔21a、21b、21cは、マイクロ波電力の供給側から導波管20の先端側に向かって順次直径を大きくした円形孔としてある。
なお、図14では導波管20とその結合孔21a、21b、21cのみを示しているが、導波管30には結合孔31a、31b、31c(結合孔31a、31cは図示省略)が、導波管40には結合孔41a、41b、41c(結合孔41a、41cは図示省略)が同様に設けてある。
一方、プラズマ発生室16の上壁には結合孔各々に連通させる円形孔又は角形孔を形成し、この円形孔各々の孔縁に誘電体窓(石英板、アルミナ板など)を装着し、プラズマ発生室16と大気とを遮断する誘電体窓50として構成としてある。
なお、金属材の短形放電容器12内には、基板13を設置する基板ステージ10と、処理室16内を所要の真空度に設定するガス排気口15と、所要の反応ガスを供給するためのガス導入口14とが設置されている。
高速プロセスを可能にするためには、高いプラズマ密度と高いラジカル密度が提供できるプラズマ処理装置が要る。そのためには、高い電力で運転できるプラズマ装置が望ましい。しかしながら、従来のマイクロ波プラズマ処理装置では、マイクロ波電力が強くなると、以下の理由により誘電体窓50が破壊するという問題があった。
(理由1)誘電体窓50の熱は自然冷却により放熱されているので、マイクロ波電力が強くなると、プラズマ処理室16に発生したプラズマからの熱により誘電体窓50の温度が上昇するため、誘電体窓50が熱破壊する。
(理由2)従来の結合孔の形状が円形又は角形であるため、マイクロ波電力が結合孔の真下に強く集中し、誘電体窓50が局所的に加熱されて熱損傷する。
(理由3)マイクロ波電力が強くなると、結合孔内に異常放電(アーク放電)が発生して結合孔縁に装着している誘電体窓50に局所的に熱損傷を与えるため、結果的に誘電体窓50が破壊に至る。
(理由4)導波管20、30、40と短形放電容器12の熱は水冷等により放熱されている。したがって、誘電体窓50において、導波管20、30、40と短形放電容器12と接している部分はよく放熱されて温度が低いが、結合孔の真下にある誘電体の部分はマイクロ波の集中により温度が高い。そのため、誘電体窓50に大きい温度勾配が発生し、誘電体窓50が熱破壊する。
(理由1)誘電体窓50の熱は自然冷却により放熱されているので、マイクロ波電力が強くなると、プラズマ処理室16に発生したプラズマからの熱により誘電体窓50の温度が上昇するため、誘電体窓50が熱破壊する。
(理由2)従来の結合孔の形状が円形又は角形であるため、マイクロ波電力が結合孔の真下に強く集中し、誘電体窓50が局所的に加熱されて熱損傷する。
(理由3)マイクロ波電力が強くなると、結合孔内に異常放電(アーク放電)が発生して結合孔縁に装着している誘電体窓50に局所的に熱損傷を与えるため、結果的に誘電体窓50が破壊に至る。
(理由4)導波管20、30、40と短形放電容器12の熱は水冷等により放熱されている。したがって、誘電体窓50において、導波管20、30、40と短形放電容器12と接している部分はよく放熱されて温度が低いが、結合孔の真下にある誘電体の部分はマイクロ波の集中により温度が高い。そのため、誘電体窓50に大きい温度勾配が発生し、誘電体窓50が熱破壊する。
これに対し、特許文献2では、誘電体窓とマイクロ波結合孔との間に隙間を設け、該隙間に空気を流す構造とすることにより、高速プロセスを行うために大パワーのマイクロ波を投入しても少量の冷却ガスの供給により誘電体窓の破損を防止することが可能なマイクロ波プラズマ処理装置を開示している。
このようなプラズマ装置において、このような空気の導入によって、空気自身による冷却および断面積の小さい隙間への空気の流れにより誘電体窓から隙間の周りの金属壁への熱伝達が増加されるためプラズマの発生に伴って加熱された誘電体窓を効果的に冷却することができ、前記(理由1)と(理由4)による問題はある程度解決できる。
しかしながら、大電力運転、かつ長時間運転においては、誘電体窓を冷却してもマイクロ波電力や熱の局所的な集中により、誘電体窓の温度勾配が大きくなり、誘電体窓が割れることがあった。
このようなプラズマ装置において、このような空気の導入によって、空気自身による冷却および断面積の小さい隙間への空気の流れにより誘電体窓から隙間の周りの金属壁への熱伝達が増加されるためプラズマの発生に伴って加熱された誘電体窓を効果的に冷却することができ、前記(理由1)と(理由4)による問題はある程度解決できる。
しかしながら、大電力運転、かつ長時間運転においては、誘電体窓を冷却してもマイクロ波電力や熱の局所的な集中により、誘電体窓の温度勾配が大きくなり、誘電体窓が割れることがあった。
本発明は、以上のような事情に鑑みなされたものであって、大量、かつ高速プロセスを行うために密度の高い均一性と高密度のプラズマを発生すること、大面積のプラズマを発生すること、大電力で運転、かつ、長時間運転しても誘電体窓の熱破壊を防止すること、が可能なマイクロ波プラズマ処理装置を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成すべく、誘電体窓の破損原因について検討した結果、以下の知見を得た。
マイクロ波プラズマ処理装置を大電力で、かつ長時間運転すると、マイクロ波電力により強くプラズマが発生する部分の近傍に位置する誘電体窓が急激に著しく加熱されるため、図16に示すようなマイクロ波結合孔ごとに設けられた従来の誘電体窓では、全体的に高温になるばかりでなく、局所的に非常に高温になってしまう。その結果、誘電体窓内での温度勾配が大きくなり、熱応力が発生して誘電体窓が破壊する。
マイクロ波プラズマ処理装置を大電力で、かつ長時間運転すると、マイクロ波電力により強くプラズマが発生する部分の近傍に位置する誘電体窓が急激に著しく加熱されるため、図16に示すようなマイクロ波結合孔ごとに設けられた従来の誘電体窓では、全体的に高温になるばかりでなく、局所的に非常に高温になってしまう。その結果、誘電体窓内での温度勾配が大きくなり、熱応力が発生して誘電体窓が破壊する。
別の観点からの誘電体窓が破壊する他の原因は、プラズマ処理装置において、導波管と放電容器等の外部壁では自然空冷、又は水冷等により放熱されている。一方、導波管の下面に設けられている、従来の円形や角形の結合孔には、マイクロ波の集中により結合孔の周りの金属板は局所的に著しく高熱になっている。したがって、誘電体窓がそれを囲まれている金属部と接していると、結合孔の近傍のところでは局所的に過熱され高熱になるし、その他のところは放熱される。その結果、誘電体内の温度勾配が大きくなり、熱応力が発生して誘電体窓が破壊する。
また、別の観点からの誘電体窓が破壊する他の原因は、大電力のマイクロ波を投入すると、従来の円形や角形の結合孔では、その結合孔にマイクロ波が強く集中し、結合孔内に異常放電(アーク放電)が起こり、結合孔縁に装着している各々の誘電体窓に局所的に熱損傷を与える。その結果、放電容器の真空を気密している誘電体窓が大気からかかる圧力を耐えず、破壊に至ることがある。
本発明は、これらの知見に基づいて更に検討を重ねた結果、導波管の管軸方向に沿って、かつマイクロ波結合孔の下方に配設された1枚板からなるマイクロ波が透過可能な誘電体窓を用いることにより、熱勾配を小さくできることを見いだした。また、マイクロ波を空間的に広く放射させることによりマイクロ波の局所的な集中を緩和させるためには、マクロ波結合孔の形状を、環状形状とすることが望ましいことを見いだした。さらに、誘電体窓が周りの金属製壁と接しないように隙間を設けることが望ましいこと、及び導波管又はその隙間を囲まれた装置の壁に適切にガス供給口および排気口を設け、冷却ガスを流す等の冷却手段を備えることが望ましいことも判明した。
本発明は、これらの知見に基づいて完成に至ったものであり、マイクロ波電力を供給して処理室にプラズマを発生させるプラズマ処理装置にあって、
請求項1に係る発明では、
マイクロ波電力を供給するために配設された導波管と、
前記導波管の管軸方向に沿って設設された複数個のマイクロ波結合孔と、
前記導波管の管軸方向に沿って、かつマイクロ波結合孔の下方に配設された1枚板からなるマイクロ波が透過可能な誘電体部材と、
前記誘電体部材を冷却するための冷却手段と、
を具備したことを特徴とする。
請求項1に係る発明では、
マイクロ波電力を供給するために配設された導波管と、
前記導波管の管軸方向に沿って設設された複数個のマイクロ波結合孔と、
前記導波管の管軸方向に沿って、かつマイクロ波結合孔の下方に配設された1枚板からなるマイクロ波が透過可能な誘電体部材と、
前記誘電体部材を冷却するための冷却手段と、
を具備したことを特徴とする。
請求項2に係る発明では、
マイクロ波電力を供給するため所定間隔で平行に配設された複数の導波管と、
前記導波管の管軸方向に沿って設設された複数個のマイクロ波結合孔と、
前記導波管の管軸方向に沿って、かつ複数のマイクロ波結合孔の下方に配設された導波管のマイクロ波導入幅にほぼ等しい幅を有する1枚板からなるマイクロ波が透過可能な誘電体部材と、
前記誘電体部材を冷却するための冷却手段と、
を具備したことを特徴とする。
マイクロ波電力を供給するため所定間隔で平行に配設された複数の導波管と、
前記導波管の管軸方向に沿って設設された複数個のマイクロ波結合孔と、
前記導波管の管軸方向に沿って、かつ複数のマイクロ波結合孔の下方に配設された導波管のマイクロ波導入幅にほぼ等しい幅を有する1枚板からなるマイクロ波が透過可能な誘電体部材と、
前記誘電体部材を冷却するための冷却手段と、
を具備したことを特徴とする。
請求項3に係る発明では、
請求項1又は2記載のマイクロ波プラズマ処理装置において、
前記複数のマイクロ波結合孔の各々は、環状形状をしていることを特徴とする。
請求項1又は2記載のマイクロ波プラズマ処理装置において、
前記複数のマイクロ波結合孔の各々は、環状形状をしていることを特徴とする。
請求項4に係る発明では、
請求項3に記載のマイクロ波プラズマ処理装置において、
前記複数のマイクロ波結合孔は、各々の面積及び/又は各々の配設間隔が、前記誘電体部材近傍におけるプラズマ密度の空間分布を制御して前記誘電体部材の導波管の軸方向における温度勾配を緩和して処理装置内のプラズマ密度の一様性を高めるようにするように調整されていることを特徴とする。
請求項3に記載のマイクロ波プラズマ処理装置において、
前記複数のマイクロ波結合孔は、各々の面積及び/又は各々の配設間隔が、前記誘電体部材近傍におけるプラズマ密度の空間分布を制御して前記誘電体部材の導波管の軸方向における温度勾配を緩和して処理装置内のプラズマ密度の一様性を高めるようにするように調整されていることを特徴とする。
請求項5に係る発明では、
請求項3又は4記載のマイクロ波プラズマ処理装置において、
前記複数のマイクロ波結合孔は、前記導波管内に形成されたマイクロ波の定在波の半波長の間隔で配設されていることを特徴とする。
請求項3又は4記載のマイクロ波プラズマ処理装置において、
前記複数のマイクロ波結合孔は、前記導波管内に形成されたマイクロ波の定在波の半波長の間隔で配設されていることを特徴とする。
請求項6に係る発明では、
前記冷却手段は、前記複数個のマイクロ波結合孔と前記誘電体部材との間に隙間を形成して該隙間に冷却ガスを流すものであることを特徴とする。
前記冷却手段は、前記複数個のマイクロ波結合孔と前記誘電体部材との間に隙間を形成して該隙間に冷却ガスを流すものであることを特徴とする。
請求項7に係る発明では、
請求項1又は2記載のマイクロ波プラズマ処理装置において、前記誘電体部材の周りに隙間を設け、その隙間に金属メッシュを設けることを特徴とする。
請求項1又は2記載のマイクロ波プラズマ処理装置において、前記誘電体部材の周りに隙間を設け、その隙間に金属メッシュを設けることを特徴とする。
本発明によれば、従来、大電力運転において誘電体窓の熱破壊の原因であった諸問題、すなわち、局所的な異常放電、誘電体窓の過熱、誘電体窓の大きい温度勾配などの問題の発生が著しく緩和でき、より大電力運転で可能なマイクロ波プラズマ装置の提供が可能となる。これにより、大量、かつ高速プロセスが実現できる、密度の高い均一性と高密度、かつ大面積のプラズマ処理装置の提供が可能となる。
10 基板ステージ
12 短形放電容器
13 基板
14 ガス導入口
15 ガス排気口
16 処理室
20、30、40 導波管
21a、21b、21c、31b、41b 結合孔
22 円筒状放電容器
50 誘電体窓
71a、71b、71c、71d、71e 結合孔
72 矩形誘電体窓
73 ファンモータ
75 冷却ガス供給孔
76 冷却ガス排気孔
77、87 隙間
81a、81b、81c、81d 結合孔
82 円形誘電体窓
88 誘電体窓フタ
12 短形放電容器
13 基板
14 ガス導入口
15 ガス排気口
16 処理室
20、30、40 導波管
21a、21b、21c、31b、41b 結合孔
22 円筒状放電容器
50 誘電体窓
71a、71b、71c、71d、71e 結合孔
72 矩形誘電体窓
73 ファンモータ
75 冷却ガス供給孔
76 冷却ガス排気孔
77、87 隙間
81a、81b、81c、81d 結合孔
82 円形誘電体窓
88 誘電体窓フタ
本発明の実施の形態について、図を用いて説明する。
図1は、本発明のマイクロ波プラズマ処理装置の一つの実施形態を模式的に示すものであって、導波管の管軸方向に沿って切った装置の断面図である。図2は、図1に示すマイクロ波プラズマ処理装置70を、上面から見た場合の導波管の配置と結合孔の位置を示す図である。図中、10は基板ステージ、12は短形放電容器、13は基板、14はガス導入口、15はガス排気口、16は処理室、20は導波管、71a~71eはマイクロ波結合孔、72は矩形誘電体窓、73はファンモータ、75は冷却ガス供給孔、76は冷却ガス排気孔、77は隙間、を示している。
以下、図1、2に示す装置及びその機能等について詳述する。
図1は、本発明のマイクロ波プラズマ処理装置の一つの実施形態を模式的に示すものであって、導波管の管軸方向に沿って切った装置の断面図である。図2は、図1に示すマイクロ波プラズマ処理装置70を、上面から見た場合の導波管の配置と結合孔の位置を示す図である。図中、10は基板ステージ、12は短形放電容器、13は基板、14はガス導入口、15はガス排気口、16は処理室、20は導波管、71a~71eはマイクロ波結合孔、72は矩形誘電体窓、73はファンモータ、75は冷却ガス供給孔、76は冷却ガス排気孔、77は隙間、を示している。
以下、図1、2に示す装置及びその機能等について詳述する。
(プラズマ生成)
マイクロ波電源から導波管20に導入されたマイクロ波は導波管20の端で反射され、導波管20内に定在波を形成する。そのマイクロ波は導波管20の下面に設けられているマイクロ波結合孔71a、71b、71c、71d、71eと隙間77と誘電体窓72を通って放電容器12内に導入され、誘電体窓72の近傍にプラズマを生成する。生成したプラズマは表面波の伝搬と共に誘電体窓72の全面に広がる。このような原理で、各々の誘電体窓には均一な密度分布を持ったプラズマが生成する。
誘電体窓の近傍に発生したプラズマは拡散して処理室16全体に広がり、基板13の上面に密度の高い均一性と高密度、かつ大面積のプラズマが供給される。
マイクロ波電源から導波管20に導入されたマイクロ波は導波管20の端で反射され、導波管20内に定在波を形成する。そのマイクロ波は導波管20の下面に設けられているマイクロ波結合孔71a、71b、71c、71d、71eと隙間77と誘電体窓72を通って放電容器12内に導入され、誘電体窓72の近傍にプラズマを生成する。生成したプラズマは表面波の伝搬と共に誘電体窓72の全面に広がる。このような原理で、各々の誘電体窓には均一な密度分布を持ったプラズマが生成する。
誘電体窓の近傍に発生したプラズマは拡散して処理室16全体に広がり、基板13の上面に密度の高い均一性と高密度、かつ大面積のプラズマが供給される。
(誘電体窓と隙間)
本発明の特徴の1つとして、導波管の管軸方向に沿って設けられた複数の結合孔に対して1枚の誘電体窓72を用いる。
これにより、導波管20の管軸方向、すなわち、誘電体窓72の管軸方向の温度勾配を緩和することができた。さらに、この構造では誘電体窓72と結合孔71との間に設けた隙間77に冷却ガスの流れが良くなり、誘電体窓の放熱が容易であり、冷却効率を向上することができた。その結果、誘電体窓72の熱破損を著しく緩和することに成功した。
さらに、これにより、従来(特許文献1)の導波管の管軸方向に対する各々の誘電体窓と誘電体窓との間の金属枠によるプラズマ密度の不均一性の問題が改善された。すなわち、表面波がプラズマ内の誘電体窓の境界を沿って誘電体窓の全面に広がることにより、プラズマ密度の均一性が高くなった。
本発明の特徴の1つとして、導波管の管軸方向に沿って設けられた複数の結合孔に対して1枚の誘電体窓72を用いる。
これにより、導波管20の管軸方向、すなわち、誘電体窓72の管軸方向の温度勾配を緩和することができた。さらに、この構造では誘電体窓72と結合孔71との間に設けた隙間77に冷却ガスの流れが良くなり、誘電体窓の放熱が容易であり、冷却効率を向上することができた。その結果、誘電体窓72の熱破損を著しく緩和することに成功した。
さらに、これにより、従来(特許文献1)の導波管の管軸方向に対する各々の誘電体窓と誘電体窓との間の金属枠によるプラズマ密度の不均一性の問題が改善された。すなわち、表面波がプラズマ内の誘電体窓の境界を沿って誘電体窓の全面に広がることにより、プラズマ密度の均一性が高くなった。
(結合孔)
本発明の他の特徴は、マイクロ波結合孔として、環状形状をした結合孔を用いる点にある。
図3は、本発明における環状形状を模型的に示した図である。該図に示すように、本発明において、環状形状における該「環」の形状は、特に限定されるものではなく、例えば、円形又は楕円であっても、或いは正方又は長方のいずれかの矩形に近いものであってもよく、要は、中央部分に何らかの島状の遮蔽物を有するものであればよい。
なお、完全な環状、言い換えれば島を形成するのは、製造上困難であるので、実際には、該結合孔の形状は、二つ以上の複数の孔に分けて製造される。具体的な1例として、図4に四つの孔に分けて構成したマイクロ波結合孔を示す。
本発明の他の特徴は、マイクロ波結合孔として、環状形状をした結合孔を用いる点にある。
図3は、本発明における環状形状を模型的に示した図である。該図に示すように、本発明において、環状形状における該「環」の形状は、特に限定されるものではなく、例えば、円形又は楕円であっても、或いは正方又は長方のいずれかの矩形に近いものであってもよく、要は、中央部分に何らかの島状の遮蔽物を有するものであればよい。
なお、完全な環状、言い換えれば島を形成するのは、製造上困難であるので、実際には、該結合孔の形状は、二つ以上の複数の孔に分けて製造される。具体的な1例として、図4に四つの孔に分けて構成したマイクロ波結合孔を示す。
本発明では、マイクロ波結合孔を、環状形状にすることにより、従来のマイクロ波処理装置における円形又は角形の結合孔に比べ、マイクロ波電界を空間的に全方向に向けて一様に放射させることができた。その結果、大電力での運転においてもマイクロ波電界の局所的な集中が防止でき、異常放電(アーク放電)によるマイクロ波結合孔および誘電体窓の損傷がなくなった。
また、前記複数のマイクロ波結合孔は、各々の配設間隔が、前記誘電体部材近傍におけるプラズマ密度の空間分布を制御して前記誘電体部材の導波管の軸方向における温度勾配を緩和して処理装置内のプラズマ密度の一様性を高めるようにするように調整されている。
例えば、リング形結合孔71a、71b、71c、71d、71eは、導波管20内に形成されたマイクロ波の定在波の半波長の間隔で配設されている。すなわち、各々の結合孔のリングの中心を定在波の電界値がピーク値になるところに配置させ、リング形結合孔が導波管の下面に流れる表面電流を垂直方向で切るように構成される。
例えば、リング形結合孔71a、71b、71c、71d、71eは、導波管20内に形成されたマイクロ波の定在波の半波長の間隔で配設されている。すなわち、各々の結合孔のリングの中心を定在波の電界値がピーク値になるところに配置させ、リング形結合孔が導波管の下面に流れる表面電流を垂直方向で切るように構成される。
さらに、導波管の管軸方向に沿って設けられた複数の結合孔71a、71b、71c、71d、71eのそれぞれの面積は、すべて同じ面積にしても良いが、プラズマ処理装置の運転条件(ガス類、圧力、マイクロ波電力など)に応じて変えることにより、各々の結合孔におけるマイクロ波電力とプラズマとの結合係数が変えられ、誘電体窓72近傍におけるプラズマ密度の空間分布を制御することができる。それにより、処理室16におけるプラズマ密度の一様性を高めることができる。結合孔の面積の制御はリングの外径又は内径(又は両方の径)を制御することにより容易にできる。
表1に結合孔の組み合わせの例を示す。表に示している結合孔の外径と内径は、マイクロ波周波数2.45GHzに対し、内部が空洞(比誘電率を1とし)である断面の幅が96mmと高さ27mmの矩形導波管内における半波長が80mmであるので、それを考慮して決めている。
表1におけるマイクロ波結合孔の組合せタイプIないしVIの模型図を、それぞれ図5ないし図10に示す。
表1におけるマイクロ波結合孔の組合せタイプIないしVIの模型図を、それぞれ図5ないし図10に示す。
(冷却ガス)
ファンモータ73により冷却ガス供給孔75を通って導波管20内に供給された冷却ガスは、一部は導波管20内を、一部は結合孔を通って隙間77に導入されて隙間77内を導波管20の管軸方向に流れ、排気用のファンモータにより冷却ガス排気孔76を通って外部に排気される。
これにより、導波管20内部と誘電体窓72の熱が強制的に冷却でき、高電力の運転においても誘電体窓の熱破壊を防止することができる。ここで、冷却ガスとしては空気、窒素、ネオンなどが使える。また、導波管内部に冷却ガスを吹き入れる機構としてファンモータの代わりにエアーコンプレッサー等が使える。
ファンモータ73により冷却ガス供給孔75を通って導波管20内に供給された冷却ガスは、一部は導波管20内を、一部は結合孔を通って隙間77に導入されて隙間77内を導波管20の管軸方向に流れ、排気用のファンモータにより冷却ガス排気孔76を通って外部に排気される。
これにより、導波管20内部と誘電体窓72の熱が強制的に冷却でき、高電力の運転においても誘電体窓の熱破壊を防止することができる。ここで、冷却ガスとしては空気、窒素、ネオンなどが使える。また、導波管内部に冷却ガスを吹き入れる機構としてファンモータの代わりにエアーコンプレッサー等が使える。
本発明で、誘電体窓72と結合孔71との間に設けた隙間77は冷却ガスの流路の役割の以外に導波管20と誘電体窓72との間の断熱層の役割も行っている。さらに、誘電体窓72の側面にも2mmの隙間を設け、放電容器と直接に接しないようにする。これにより、誘電体窓72の温度勾配を緩和することができ、誘電体窓の熱破壊を著しく緩和することできた。
なお、以下に示す本実施例では隙間77の高さは2mmとしているが、冷却ガスの流れとマイクロ波の電界モードを考慮して適当な値で決めるのが望ましい。
なお、以下に示す本実施例では隙間77の高さは2mmとしているが、冷却ガスの流れとマイクロ波の電界モードを考慮して適当な値で決めるのが望ましい。
なお、図1、2では、矩形誘導体窓を記載しているが、本発明は、誘電体窓と隙間と真空容器の形状において上記の矩形以外の形状にも実施可能である。また、一つの導波管で成り立っているマイクロ波プラズマ処理装置へも実施可能である。冷却ガスの供給口又は排気口を設置する位置は、導波管でなくても装置の構造に応じて誘電体窓の表面に冷却ガスを有効に流せる位置に設ければ良い。
図11、12に、本発明の他の実施形態として、円形誘電体窓及び円筒状の放電容器を用いたマイクロ波プラズマ処理装置80を示す。
図11はマイクロ波プラズマ処理装置80を導波管の管軸方向に沿って切った装置の断面図であり、図12は、図11に示すマイクロ波プラズマ処理装置80を上面から見た場合の導波管の配置と結合孔の位置を示す図である。
図中、10は基板ステージ、13は基板、14はガス導入口、15はガス排気口、16は処理室、20は導波管、22は円筒状放電容器、73はファンモータ、75は冷却ガス供給孔、76は冷却ガス排気孔、87は隙間、81a~81dは結合孔、82は円形誘電体窓、88は誘電体窓フタ、を示している。
図11はマイクロ波プラズマ処理装置80を導波管の管軸方向に沿って切った装置の断面図であり、図12は、図11に示すマイクロ波プラズマ処理装置80を上面から見た場合の導波管の配置と結合孔の位置を示す図である。
図中、10は基板ステージ、13は基板、14はガス導入口、15はガス排気口、16は処理室、20は導波管、22は円筒状放電容器、73はファンモータ、75は冷却ガス供給孔、76は冷却ガス排気孔、87は隙間、81a~81dは結合孔、82は円形誘電体窓、88は誘電体窓フタ、を示している。
以下、本発明を、図1、2に示す装置を用いた実験例によりさらに具体的に説明するが、本発明はこれらにより何ら限定されるものではない。
(構成)
このマイクロ波プラズマ処理装置70は、上端が開口した金属製の矩形放電容器12 と、短形放電容器12の上端部に気密に取り付けられ、所定間隔で平行に配置されたマイクロ波が透過可能な四つの矩形誘電体窓(例えば石英、アルミナなど)72と、その上部に取り付けられたマイクロ波ランチャー(microwave launcher)として、所定間隔で平行に配置された四つの矩形導波管20と各々の矩形導波管20に対応してその下面に設けられたマイクロ波が透過可能な五つのリング形結合孔71a、71b、71c、71d、71eと、誘電体窓72とリング形結合孔71a、71b、71c、71d、71eとの間に設けられた隙間77と、を有する。ここで、四つの導波管の配置方向はマイクロ波導入口が同じ方向に向けるように配置してもいいが、図2に示すようにジグザグで配置することも良い。
(構成)
このマイクロ波プラズマ処理装置70は、上端が開口した金属製の矩形放電容器12 と、短形放電容器12の上端部に気密に取り付けられ、所定間隔で平行に配置されたマイクロ波が透過可能な四つの矩形誘電体窓(例えば石英、アルミナなど)72と、その上部に取り付けられたマイクロ波ランチャー(microwave launcher)として、所定間隔で平行に配置された四つの矩形導波管20と各々の矩形導波管20に対応してその下面に設けられたマイクロ波が透過可能な五つのリング形結合孔71a、71b、71c、71d、71eと、誘電体窓72とリング形結合孔71a、71b、71c、71d、71eとの間に設けられた隙間77と、を有する。ここで、四つの導波管の配置方向はマイクロ波導入口が同じ方向に向けるように配置してもいいが、図2に示すようにジグザグで配置することも良い。
各々の矩形導波管20の上面には、一方の端にある結合孔の上に設けられ、複数の小孔で構成された冷却ガス供給孔75と、他方の端にある結合孔の上に設けられ、複数の小孔で構成された冷却ガス排気孔76と、冷却ガス供給孔75の上部に取り付けられ、導波管内部に冷却ガスを吹き入れる機構としてのファンモータ73と、冷却ガス排気孔76の上部に取り付けられ、導波管内部から冷却ガスを吹き出す機構としてのファンモータ73と、を有する。
短形放電容器12内には、短形放電容器12 内を所要の真空度に設定するガス排気口15と、所要の反応ガスを供給するためのガス導入口14と、基板13と、基板13を載置する基板ステージ10と、を有する。ここで、基板ステージ10は導波管の管軸方向に対して垂直方向に往復運動をさせる。これにより、基板におけるプラズマ処理の一様性を高めることができる。
実験1:異なる寸法(外径と内径)を持った五つのリング形結合孔の配列タイプによるプラズマ密度の変化を調べた実験
(1)装置の構成に関する状況
結合孔の組合せタイプは前記表1に示している組合せタイプI、II、III、IVを用いてそれぞれプラズマの電子密度の空間分布を測定した。電子密度はダブルプローブ法を用いた。誘電体窓から10mmは離れたところの導波管の管軸方向に対する電子密度の水平分布を示している。
(2)実験条件
(a)ガス:水素
(b)圧力:8Pa
(c)マイクロ波ランチャー一つのみ運転。
(3)実験結果
測定結果を図13に示す。この結果から、各々結合孔の外径と内径の寸法を変えることにより、プラズマ密度の空間分布が制御できることが実現的に証明された。
(1)装置の構成に関する状況
結合孔の組合せタイプは前記表1に示している組合せタイプI、II、III、IVを用いてそれぞれプラズマの電子密度の空間分布を測定した。電子密度はダブルプローブ法を用いた。誘電体窓から10mmは離れたところの導波管の管軸方向に対する電子密度の水平分布を示している。
(2)実験条件
(a)ガス:水素
(b)圧力:8Pa
(c)マイクロ波ランチャー一つのみ運転。
(3)実験結果
測定結果を図13に示す。この結果から、各々結合孔の外径と内径の寸法を変えることにより、プラズマ密度の空間分布が制御できることが実現的に証明された。
実験2:本発明を適用したプラズマ処理装置を用いた高電力運転によるナノクリスタルダイヤモンド薄膜合成実験
(1)装置の構成に関する状況
本発明を適用した構成をしている。
ただし、誘電体窓と導波管下面との間に2mmの隙間を設けた、結合孔の組合せタイプは上記の組合せタイプIVを用いた。
(2)実験条件
(a)ガス:水素(90%)/メタン(5%)/二酸化炭素ガス(5%)
(b)圧力:9Pa
(c)基板:シリコンウェハー
(d)基板置く位置:誘電体窓から100mm離れたところ
(3)実験結果
本実験では、一つの導波管にマイクロ波電力5kWを印加し、すなわち、合計20kWを印加した状態で長時間(10時間以上)連続運転を行っても誘電体窓の熱損傷は見られなかった。実験結果、300mm×600mmの基板面積に一様なナノクリスタルダイヤモンド薄膜合成に成功した。さらに、従来、マイクロ波電力3kWで薄膜合成を行った場合、20nm/hourであった薄膜の成長レートが300nm/hourと著しく向上した。
(1)装置の構成に関する状況
本発明を適用した構成をしている。
ただし、誘電体窓と導波管下面との間に2mmの隙間を設けた、結合孔の組合せタイプは上記の組合せタイプIVを用いた。
(2)実験条件
(a)ガス:水素(90%)/メタン(5%)/二酸化炭素ガス(5%)
(b)圧力:9Pa
(c)基板:シリコンウェハー
(d)基板置く位置:誘電体窓から100mm離れたところ
(3)実験結果
本実験では、一つの導波管にマイクロ波電力5kWを印加し、すなわち、合計20kWを印加した状態で長時間(10時間以上)連続運転を行っても誘電体窓の熱損傷は見られなかった。実験結果、300mm×600mmの基板面積に一様なナノクリスタルダイヤモンド薄膜合成に成功した。さらに、従来、マイクロ波電力3kWで薄膜合成を行った場合、20nm/hourであった薄膜の成長レートが300nm/hourと著しく向上した。
Claims (7)
- マイクロ波電力を供給して処理室にプラズマを発生させるプラズマ処理装置にあって、
マイクロ波電力を供給するために配設された導波管と、
前記導波管の管軸方向に沿って設設された複数個のマイクロ波結合孔と、
前記導波管の管軸方向に沿って、かつマイクロ波結合孔の下方に配設された1枚板からなるマイクロ波が透過可能な誘電体部材と、
前記誘電体部材を冷却するための冷却手段と、
を具備することを特徴とするマイクロ波プラズマ処理装置。 - マイクロ波電力を供給して処理室にプラズマを発生させるプラズマ処理装置にあって、
マイクロ波電力を供給するため所定間隔で平行に配設された複数の導波管と、
前記導波管の管軸方向に沿って設設された複数個のマイクロ波結合孔と、
前記導波管の管軸方向に沿って、かつ複数のマイクロ波結合孔の下方に配設された導波管のマイクロ波導入幅にほぼ等しい幅を有する1枚板からなるマイクロ波が透過可能な誘電体部材と、
前記誘電体部材を冷却するための冷却手段と、
を具備することを特徴とするマイクロ波プラズマ処理装置。 - 前記複数のマイクロ波結合孔の各々は、環状形状をしていることを特徴とする請求項1又は2に記載のマイクロ波プラズマ処理装置。
- 前記複数のマイクロ波結合孔は、各々の面積及び/又は各々の配設間隔が、前記誘電体部材近傍におけるプラズマ密度の空間分布を制御して前記誘電体部材の導波管の軸方向における温度勾配を緩和して処理装置内のプラズマ密度の一様性を高めるようにするように調整されていることを特徴とする請求項3に記載のマイクロ波プラズマ処理装置。
- 前記複数のマイクロ波結合孔は、前記導波管内に形成されたマイクロ波の定在波の半波長の間隔で配設されていることを特徴とする請求項3又は4に記載のマイクロ波プラズマ処理装置。
- 前記冷却手段は、前記複数個のマイクロ波結合孔と前記誘電体部材との間に隙間を形成して該隙間に冷却ガスを流すものであることを特徴とする請求項1又は2記載のマイクロ波プラズマ処理装置。
- 前記誘電体部材の周りに隙間を設け、その隙間に金属メッシュを設けることを特徴とする請求項1又は2記載のマイクロ波プラズマ処理装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP09724062.6A EP2276328B1 (en) | 2008-03-28 | 2009-03-27 | Microwave plasma processing device |
US12/934,914 US20110088848A1 (en) | 2008-03-28 | 2009-03-27 | Microwave plasma-treating apparatus |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008-087100 | 2008-03-28 | ||
JP2008087100A JP4793662B2 (ja) | 2008-03-28 | 2008-03-28 | マイクロ波プラズマ処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2009119805A1 true WO2009119805A1 (ja) | 2009-10-01 |
Family
ID=41113990
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/056285 WO2009119805A1 (ja) | 2008-03-28 | 2009-03-27 | マイクロ波プラズマ処理装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110088848A1 (ja) |
EP (1) | EP2276328B1 (ja) |
JP (1) | JP4793662B2 (ja) |
WO (1) | WO2009119805A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012156275A (ja) * | 2011-01-26 | 2012-08-16 | Hitachi High-Technologies Corp | プラズマ処理装置 |
TWI547994B (zh) * | 2012-07-25 | 2016-09-01 | Tokyo Electron Ltd | Film forming device |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2578725B1 (en) * | 2010-05-31 | 2019-02-20 | JTEKT Corporation | Process for production of a covered member |
JP5893865B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2016-03-23 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ処理装置およびマイクロ波導入装置 |
JP2014056806A (ja) * | 2012-02-27 | 2014-03-27 | Tokyo Electron Ltd | マイクロ波加熱処理装置および処理方法 |
JP2013186970A (ja) * | 2012-03-06 | 2013-09-19 | Ulvac Japan Ltd | プラズマ処理装置 |
WO2014109049A1 (ja) * | 2013-01-11 | 2014-07-17 | 株式会社島津製作所 | 表面波励起プラズマ処理装置 |
US9947515B2 (en) * | 2013-03-14 | 2018-04-17 | Tokyo Electron Limited | Microwave surface-wave plasma device |
CN104576278B (zh) * | 2013-10-10 | 2017-05-10 | 中微半导体设备(上海)有限公司 | 一种法拉第屏蔽板及其所在的等离子体处理系统 |
JP6841920B2 (ja) * | 2017-09-01 | 2021-03-10 | 株式会社Kokusai Electric | 基板処理装置、半導体装置の製造方法およびプログラム |
CN107949145A (zh) * | 2017-12-27 | 2018-04-20 | 长沙新材料产业研究院有限公司 | 一种微波等离子体激发装置 |
CN108735570B (zh) * | 2018-05-25 | 2019-06-18 | 中国科学院微电子研究所 | 用于SiC等离子体氧化的微波等离子体发生装置 |
KR102065349B1 (ko) * | 2018-05-31 | 2020-01-13 | 세메스 주식회사 | 기판 처리 방법 및 장치 |
WO2023032725A1 (ja) | 2021-09-03 | 2023-03-09 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ処理装置及びプラズマ制御方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1060657A (ja) | 1996-06-12 | 1998-03-03 | Toshiba Corp | マイクロ波励起プラズマ処理装置 |
JP2001192839A (ja) * | 2000-01-04 | 2001-07-17 | Sharp Corp | プラズマプロセス装置 |
JP2002208585A (ja) * | 2001-01-11 | 2002-07-26 | Japan Science & Technology Corp | マイクロ波プラズマ発生装置及び方法 |
JP2002280196A (ja) | 2001-03-15 | 2002-09-27 | Micro Denshi Kk | マイクロ波を利用したプラズマ発生装置 |
JP2006294422A (ja) * | 2005-04-11 | 2006-10-26 | Tokyo Electron Ltd | プラズマ処理装置およびスロットアンテナおよびプラズマ処理方法 |
JP2007220700A (ja) * | 2006-02-14 | 2007-08-30 | Shibaura Mechatronics Corp | マイクロ波透過窓、マイクロ波プラズマ発生装置及びマイクロ波プラズマ処理装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0264913B1 (en) * | 1986-10-20 | 1994-06-22 | Hitachi, Ltd. | Plasma processing apparatus |
JP2993675B2 (ja) * | 1989-02-08 | 1999-12-20 | 株式会社日立製作所 | プラズマ処理方法及びその装置 |
US5134965A (en) * | 1989-06-16 | 1992-08-04 | Hitachi, Ltd. | Processing apparatus and method for plasma processing |
JP2570090B2 (ja) * | 1992-10-08 | 1997-01-08 | 日本電気株式会社 | ドライエッチング装置 |
JPH07142444A (ja) * | 1993-11-12 | 1995-06-02 | Hitachi Ltd | マイクロ波プラズマ処理装置および処理方法 |
KR970071945A (ko) * | 1996-02-20 | 1997-11-07 | 가나이 쯔도무 | 플라즈마처리방법 및 장치 |
US6059922A (en) * | 1996-11-08 | 2000-05-09 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Plasma processing apparatus and a plasma processing method |
JPH10340891A (ja) * | 1997-06-06 | 1998-12-22 | Toshiba Corp | プラズマ処理方法及びプロセスプラズマ装置 |
JPH11339997A (ja) * | 1998-05-30 | 1999-12-10 | Tokyo Electron Ltd | プラズマ処理装置 |
US20030152700A1 (en) * | 2002-02-11 | 2003-08-14 | Board Of Trustees Operating Michigan State University | Process for synthesizing uniform nanocrystalline films |
JP4136630B2 (ja) * | 2002-12-03 | 2008-08-20 | キヤノン株式会社 | プラズマ処理装置 |
TW200415726A (en) * | 2002-12-05 | 2004-08-16 | Adv Lcd Tech Dev Ct Co Ltd | Plasma processing apparatus and plasma processing method |
JP4213482B2 (ja) * | 2003-02-07 | 2009-01-21 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ処理装置 |
JP4304053B2 (ja) * | 2003-11-17 | 2009-07-29 | 株式会社アルバック | マイクロ波励起プラズマ処理装置 |
JP2007317499A (ja) * | 2006-05-25 | 2007-12-06 | Shimadzu Corp | 表面波プラズマ源 |
-
2008
- 2008-03-28 JP JP2008087100A patent/JP4793662B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-03-27 US US12/934,914 patent/US20110088848A1/en not_active Abandoned
- 2009-03-27 WO PCT/JP2009/056285 patent/WO2009119805A1/ja active Application Filing
- 2009-03-27 EP EP09724062.6A patent/EP2276328B1/en not_active Not-in-force
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1060657A (ja) | 1996-06-12 | 1998-03-03 | Toshiba Corp | マイクロ波励起プラズマ処理装置 |
JP2001192839A (ja) * | 2000-01-04 | 2001-07-17 | Sharp Corp | プラズマプロセス装置 |
JP2002208585A (ja) * | 2001-01-11 | 2002-07-26 | Japan Science & Technology Corp | マイクロ波プラズマ発生装置及び方法 |
JP2002280196A (ja) | 2001-03-15 | 2002-09-27 | Micro Denshi Kk | マイクロ波を利用したプラズマ発生装置 |
JP2006294422A (ja) * | 2005-04-11 | 2006-10-26 | Tokyo Electron Ltd | プラズマ処理装置およびスロットアンテナおよびプラズマ処理方法 |
JP2007220700A (ja) * | 2006-02-14 | 2007-08-30 | Shibaura Mechatronics Corp | マイクロ波透過窓、マイクロ波プラズマ発生装置及びマイクロ波プラズマ処理装置 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP2276328A4 * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012156275A (ja) * | 2011-01-26 | 2012-08-16 | Hitachi High-Technologies Corp | プラズマ処理装置 |
TWI547994B (zh) * | 2012-07-25 | 2016-09-01 | Tokyo Electron Ltd | Film forming device |
US10145014B2 (en) | 2012-07-25 | 2018-12-04 | Tokyo Electron Limited | Film forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110088848A1 (en) | 2011-04-21 |
EP2276328A1 (en) | 2011-01-19 |
JP4793662B2 (ja) | 2011-10-12 |
EP2276328B1 (en) | 2017-05-10 |
EP2276328A4 (en) | 2015-01-21 |
JP2009245593A (ja) | 2009-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4793662B2 (ja) | マイクロ波プラズマ処理装置 | |
KR100960424B1 (ko) | 마이크로파 플라즈마 처리 장치 | |
US6783628B2 (en) | Plasma processing apparatus | |
JP4664119B2 (ja) | プラズマ処理装置 | |
US20080105650A1 (en) | Plasma processing device and plasma processing method | |
JP4593652B2 (ja) | マイクロ波プラズマ処理装置 | |
JP2007258585A (ja) | 基板載置機構および基板処理装置 | |
US20100307684A1 (en) | Plasma processing apparatus | |
JP2006294422A (ja) | プラズマ処理装置およびスロットアンテナおよびプラズマ処理方法 | |
JPWO2005045913A1 (ja) | プラズマ処理装置 | |
JP2006332554A (ja) | プラズマ処理装置 | |
JP5096047B2 (ja) | マイクロ波プラズマ処理装置およびマイクロ波透過板 | |
JP5657953B2 (ja) | プラズマ処理装置 | |
JP5461040B2 (ja) | マイクロ波プラズマ処理装置 | |
JP2007273752A (ja) | プラズマ処理装置およびプラズマ生成装置 | |
JP5479013B2 (ja) | プラズマ処理装置及びこれに用いる遅波板 | |
JP5374853B2 (ja) | プラズマ処理装置 | |
JP2002231637A (ja) | プラズマ処理装置 | |
US20100307685A1 (en) | Microwave plasma processing apparatus | |
JP2001135627A (ja) | プラズマプロセス装置。 | |
JP4861208B2 (ja) | 基板載置台および基板処理装置 | |
JP2020092177A (ja) | プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法 | |
JP3736060B2 (ja) | プラズマ処理装置 | |
JP5171584B2 (ja) | 基板処理装置の基板載置台、基板処理装置及び半導体デバイスの製造方法 | |
JP2010098174A (ja) | プラズマ処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 09724062 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
REEP | Request for entry into the european phase |
Ref document number: 2009724062 Country of ref document: EP |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2009724062 Country of ref document: EP |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 12934914 Country of ref document: US |