WO2009119717A1 - タンポン用アプリケータ - Google Patents

タンポン用アプリケータ Download PDF

Info

Publication number
WO2009119717A1
WO2009119717A1 PCT/JP2009/056074 JP2009056074W WO2009119717A1 WO 2009119717 A1 WO2009119717 A1 WO 2009119717A1 JP 2009056074 W JP2009056074 W JP 2009056074W WO 2009119717 A1 WO2009119717 A1 WO 2009119717A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gripping
tampon
convex
cylinder
gripping cylinder
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/056074
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
渡邊 仁志
近藤 秀樹
Original Assignee
ユニ・チャーム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2008081950A external-priority patent/JP5224863B2/ja
Priority claimed from JP2008081964A external-priority patent/JP5224864B2/ja
Application filed by ユニ・チャーム株式会社 filed Critical ユニ・チャーム株式会社
Priority to CN200980114942XA priority Critical patent/CN102014830A/zh
Priority to EP09725051A priority patent/EP2266515A4/en
Priority to AU2009229947A priority patent/AU2009229947A1/en
Priority to US12/934,573 priority patent/US20110144561A1/en
Priority to CA2719293A priority patent/CA2719293A1/en
Publication of WO2009119717A1 publication Critical patent/WO2009119717A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/20Tampons, e.g. catamenial tampons; Accessories therefor
    • A61F13/26Means for inserting tampons, i.e. applicators
    • A61F13/266Insertion devices, e.g. rods or plungers, separate from the tampon

Definitions

  • This invention relates to the applicator for tampon which accommodates an absorber and extrudes an absorber at the time of use.
  • the tampon applicator includes an outer cylinder that houses the absorber and an inner cylinder that pushes out the absorber in the outer cylinder. These outer cylinder and inner cylinder are molded by resin injection molding.
  • the inner cylinder is operated to move into the outer cylinder. This operation acts to push the absorber out of the outer cylinder.
  • a grip cylinder part (grip part) is formed on the outer cylinder.
  • Patent Documents 1 to 4 disclose conventional techniques relating to improvement of the gripping cylinder.
  • the flat surface is formed in the holding
  • This flat surface has a high friction structure in which slit grooves and the like are formed.
  • the gripping cylinder portion has a recessed shape within 10 mm. It is set as the structure which formed the convex part of the height below 10 mm in this hollow part.
  • a substantially elliptical columnar flat portion is formed in the gripping cylinder portion.
  • a rib-like protrusion is provided on the outer periphery of the flat portion.
  • it is set as the structure which provided the rib-shaped protrusion in the outer periphery while making a grip cylinder part into substantially polygonal shape.
  • an object of the present invention is to provide a tampon applicator that can eliminate unpleasant feelings during use by suppressing the occurrence of burrs and wrinkles in the gripping cylinder during injection molding. To do.
  • the applicator for a tampon according to claim 1 includes an outer cylinder in which an absorbent body is housed and an extrusion opening through which the absorbent body is pushed out is provided on one side and a gripping cylinder part is provided on the other side, and in the gripping cylinder part
  • the invention of claim 2 is the tampon applicator according to claim 1, characterized in that the pitches between the adjacent annular protrusions of the plurality of rows of annular protrusions are different.
  • a third aspect of the present invention is the tampon applicator according to the first aspect, wherein the annular convex portion has a top surface parallel to the outer peripheral surface of the gripping cylinder portion, and the inner cylinder insertion side of the top surface.
  • a vertical surface extending perpendicularly to the outer peripheral surface of the gripping cylinder portion, and an inclined surface inclined downward from the storage side of the absorber on the top surface toward the outer peripheral surface of the gripping cylinder portion.
  • the invention of claim 4 is the tampon applicator according to claim 1, characterized in that the annular convex part is formed by a plurality of convex parts having an arcuate top surface.
  • the annular convex part of the gripping cylinder part is formed so that the height gradually decreases toward the insertion side of the inner cylinder into the gripping cylinder part. Can be done. For this reason, generation
  • the conventional tampon applicator has a problem in that the anti-slip protrusion formed on the gripping cylinder portion is not easy to touch, and the finger is uncomfortable. In addition, there are cases where the finger does not contact the anti-slip protrusion, and if not, there is a problem that gives anxiety during operation.
  • the second embodiment of the present invention aims to provide a tampon applicator in which the grip of the gripping cylinder portion is good and the anti-slip portion can surely contact the finger. .
  • An applicator for a tampon according to claim 5 includes an outer cylinder in which an absorbent body is housed, an extrusion opening through which the absorbent body is pushed out is provided on one side, and a gripping cylinder portion is provided on the other side, and the gripping cylinder
  • a tampon applicator comprising an inner cylinder that is inserted into a part and is capable of pushing the absorber out through an opening by movement into the outer cylinder, and is arranged in the circumferential direction of the outer peripheral surface of the gripping cylinder part
  • a plurality of the convex portion rows are formed along the axial direction of the gripping cylinder portion.
  • a sixth aspect of the present invention is the tampon applicator according to the fifth aspect, wherein the plurality of rows of convex portions are arranged such that the convex cylindrical portion of the convex portion is directed toward the insertion side of the inner cylindrical portion of the convex portion. It is characterized in that the height from the outer peripheral surface is gradually reduced.
  • the invention of claim 7 is the tampon applicator according to claim 5, characterized in that pitches between adjacent convex portions of the plural rows of convex portions are different.
  • the invention of claim 8 is the tampon applicator according to claim 5, wherein the convex portion is a top surface parallel to the outer peripheral surface of the gripping cylinder portion, and the inner cylinder insertion side of the top surface. It has a vertical surface that extends perpendicularly to the outer peripheral surface of the gripping cylinder portion, and an inclined surface that is inclined downward from the storage side of the absorber on the top surface toward the outer peripheral surface of the gripping cylinder portion.
  • the convex portion row is provided in the convex portion row formed in the gripping cylinder portion, the touch is good. As a result, there is no discomfort during operation. Since the convex portions are formed at four locations in the circumferential direction, the finger can reliably contact the convex portions. As a result, anxiety during operation can be resolved.
  • FIG. 1 is a front view showing an entire tampon applicator according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged front view of a part A in FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing the relationship between the annular protrusions.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing the shape of the annular convex portion.
  • FIG. 6 is a graph for explaining the inclination range of the inclined portion of the annular convex portion.
  • FIG. 7 is a front view showing the entire tampon applicator according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is an enlarged front view of a portion A1 in FIG.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view taken along line B1-B1 of FIG.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing the relationship between the convex part and the base surface part in the convex part row.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing the relationship of the convex row.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing the shape of the convex row.
  • FIG. 13 is a graph for explaining the inclination range of the inclined portion of the convex row.
  • FIG. 1 is a front view showing the entire tampon applicator according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged front view of a part A in FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing the relationship between the annular protrusions.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing the shape of the annular convex portion.
  • FIG. 6 is a graph for explaining the range of the inclination degree ⁇ of the inclined surface of the annular convex portion.
  • the tampon applicator 1 of this embodiment has an outer cylinder 2 and an inner cylinder 3.
  • Each of the outer cylinder 2 and the inner cylinder 3 is entirely formed of polyolefin such as polyethylene or polypropylene.
  • the absorber 4 is accommodated in the outer cylinder 2.
  • An extraction string 5 is connected to the absorber 4 at the base end.
  • the take-out string 5 passes through the inside of the inner cylinder 3 from the base end portion of the absorber 4.
  • the insertion end is extracted from the inner cylinder 3.
  • the absorbent body 4 can be pulled out from the body by pulling the take-out string 5 during use.
  • the distal end portion of the outer cylinder 2 is an absorber housing cylinder portion 6 having a large diameter.
  • the proximal end portion of the outer cylinder 2 is a gripping cylinder portion 7 having a small diameter.
  • the distal end portion of the inner cylinder 3 is inserted into the gripping cylinder portion 7.
  • the distal end surface of the inserted inner cylinder 3 faces the absorber 4.
  • the distal end portion of the absorber housing cylinder portion 6 is an extrusion opening.
  • a petal body 8 is connected to the extrusion opening. The petal body 8 is normally closed at the edge of the extrusion opening, but when the absorbent body 4 is pushed out by the inner cylinder 3, it is spread and opened by the absorbent body 4.
  • the gripping cylinder part 7 becomes a grip part gripped by a finger during such a movement operation of the inner cylinder 3.
  • annular convex portions 11, 12, 13, and 14 are formed on the outer periphery of the gripping cylinder portion 7.
  • Each annular convex part 11, 12, 13, 14 is formed over the whole area of the circumferential direction of the holding
  • Reference numeral 15 denotes a hooking portion formed on the insertion side of the inner cylinder 3 in the gripping cylinder portion 7.
  • the hooking portion 15 is formed in a ring shape like the annular convex portions 11, 12, 13, and 14.
  • the hooking portion 15 receives a user's finger by having a larger diameter than the adjacent annular convex portion 14.
  • the plurality of rows of annular protrusions 11, 12, 13, 14 are formed such that the height from the outer peripheral surface of the gripping cylinder part 7 gradually decreases toward the insertion side where the inner cylinder 3 is inserted into the gripping cylinder part 7.
  • the diameter of the annular convex portion 11 on the absorber housing cylinder portion 6 side is the largest, and as the distance from the absorber housing cylinder portion 6 increases, that is, as the annular convex portions 12, 13, and 14 become.
  • the diameter is gradually decreasing.
  • the top line R connecting the tops of the annular protrusions 11, 12, 13, and 14 is inclined downward toward the insertion side of the inner cylinder 3.
  • the plurality of rows of annular convex portions 11, 12, 13, and 14 are gradually lowered in height from the outer peripheral surface of the gripping cylinder portion 7 toward the insertion side where the inner tube 3 is inserted into the gripping cylinder portion 7.
  • the height from the outer peripheral surface of the gripping cylinder portion 7 gradually increases toward the extrusion opening described later.
  • FIG. 4 compares the heights of the annular protrusions 11, 12, 13, and 14.
  • the height of the annular protrusion 11 is H11
  • the height of the annular protrusion 12 is H12
  • the height of the annular protrusion 13 is H13
  • the height of the annular protrusion 14 is H14
  • H11> H12> H13> H14 is set to be
  • the height H11 of the annular projection 11 can be increased or decreased in the range of 0.1 to 10 mm, more preferably 0.2 to 1 mm.
  • the heights H12, H13, and H14 of the other annular projections are It is formed so that the height is successively smaller than this.
  • an arrow K indicates the direction in which the mold used for injection molding is removed.
  • the annular protrusions 11, 12, 13, and 14 are gradually lowered. For this reason, it is not necessary to forcibly remove the die, and it is possible to prevent burrs and wrinkles caused by the forcible removal.
  • the annular protrusions 11, 12, 13, and 14 are formed so that the pitches (intervals) between adjacent annular protrusions are different.
  • P1 is a pitch between the base end portion of the absorber housing cylinder portion 6 and the annular convex portion 11
  • P2 is a pitch between the annular convex portion 11 and the annular convex portion 12
  • P3 is an annular shape.
  • P4 is a pitch between the convex portion 12 and the annular convex portion 13
  • P4 is a pitch between the annular convex portion 13 and the annular convex portion 14.
  • pitches P2 and P3 and P3 and P4 between adjacent annular convex portions are set to different values.
  • P2 2.5 mm
  • P3 2.0 mm
  • P4 2.5 mm
  • the pitch between the adjacent annular protrusions (P2 and P4) may be the same.
  • the range of difference in pitch value between adjacent annular convex portions is preferably 0.2 to 5 mm, more preferably 1.5 to 3 mm. If the range of the difference in pitch value is less than 0.2 mm, it is difficult to feel the difference in pitch when the finger comes into contact with the pitch value. When the range of the difference in pitch value exceeds 5 mm, it is not preferable because the gripping cylinder portion 7 becomes longer than necessary.
  • the pitch P ⁇ b> 1 between the absorber housing cylinder 6 and the annular protrusion 11 can be set according to the length of the grip cylinder 7. For example, P1 can be set to 3.0 mm.
  • the annular convex portions 11, 12, 13, and 14 of the present embodiment are formed so that the axial cross section has a trapezoidal shape. More specifically, as shown in FIG. 5, the annular protrusion 11 (the same applies to the other annular protrusions 12, 13, and 14) has the top surface 11 a parallel to the outer peripheral surface of the gripping cylinder portion 7. From the top surface 11a, the vertical surfaces 11b and 11c are formed in a trapezoidal shape.
  • the vertical surface 11b is formed so as to extend perpendicularly to the outer peripheral surface of the gripping cylinder portion 7 from the end portion of the top surface 11a on the insertion side (right side in FIG. 5) of the inner cylinder 3.
  • the inclined surface 11c is formed so as to be inclined downward from the accommodation side of the absorber 4 on the top surface 11a (absorber accommodating cylinder portion 6, left side in FIG. 5) toward the outer peripheral surface of the gripping cylinder portion 7.
  • the width of the top surface 11a of the annular convex portion 11 (the same applies to the top surfaces of the other annular convex portions 12, 13, and 14) is set to 0.1 to 5 mm, more preferably 0.2 to 2 mm. When the width of the top surface 11a deviates from this range, it is not preferable because burrs and sags are generated at the time of injection molding. It is preferable to set the downward inclination angle of the inclined surface 11 c in relation to the height of the absorber housing cylinder portion 6.
  • the angle ⁇ of the inclined surface 11 c with respect to the outer peripheral surface of the gripping cylinder 7 is 5 It is preferable to set the angle in a range of ⁇ 80 °, preferably 20 ⁇ 60 °.
  • the angle of the inclined surface 11c is 90 °, burrs and wrinkles are likely to occur during die cutting of injection molding.
  • the angle of the inclined surface 11c is similarly set to the angle in the other annular convex portions 12, 13, and 14.
  • the height of the plurality of annular convex portions 11, 12, 13, 14 is formed so that the height gradually decreases toward the insertion side of the gripping cylinder portion 7 of the inner cylinder 3, Die cutting can be ensured. As a result, the occurrence of burrs and wrinkles can be suppressed. Further, since the pitches of the adjacent annular convex portions are made different, it is possible to increase the feeling of catching on the user's finger. As a result, the grip feeling is improved.
  • FIG. 7 is a front view showing the entire tampon applicator according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is an enlarged front view of a portion A1 in FIG. 9 is a cross-sectional view taken along line B1-B1 of FIG.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of the same portion as FIG.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing the relationship of the convex row.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing the shape of the convex part of the convex part row.
  • FIG. 13 is a graph for explaining the range of the inclination degree ⁇ 1 of the inclined surface of the convex portion shown in FIG.
  • a plurality of convex part rows 111, 112, 113, 114 are formed on the outer periphery of the gripping cylinder part 107.
  • the plurality of convex portion rows 111, 112, 113, and 114 function as anti-slip when the user's finger contacts.
  • Reference numeral 115 denotes a hooking portion formed on the insertion side of the inner cylinder 103 in the gripping cylinder portion 107.
  • the hooking portion 115 is larger in diameter than the convex portion row 114 and receives the user's finger.
  • column 111,112,113,114 is formed of the four convex parts 111a, 112a, 113a, 114a and the four base surface parts 111b, 112b, 113b, 114b.
  • FIG. 9 shows a radial cross section at the convex row 111, and the other convex rows 112, 113, 114 are the same.
  • the four convex portions 111 a of the convex portion row 111 rise from four locations in the circumferential direction of the outer peripheral surface of the gripping cylinder portion 107.
  • the convex portion 111a rises from four locations obtained by dividing the circumferential direction into four equal parts.
  • the convex portion 111a has a mountain shape with an arcuate top. Thus, it can be set as the smooth touch to a finger
  • the base surface part 111b is located between the convex parts 111a.
  • the base surface portion 111 b is flush with the outer peripheral surface of the gripping cylinder portion 107. Since the gripping cylinder part 107 has a circular cylindrical shape, the base surface part 111b that is the same as the outer peripheral surface of the gripping cylinder part 107 is also arcuate like the convex part 111a. Thereby, the whole convex part row
  • FIG. 10 shows the arrangement relationship between the convex portion 111a and the base surface portion 111b in the convex portion row 111, and the other convex portion rows 112, 113, 114 are the same.
  • the top of the convex portion 111a is formed to have a height in the range of 0.1 to 10 mm, more preferably 0.2 to 1 mm from the outer surface of the gripping cylinder portion 107.
  • the diameter of the gripping cylinder 107 is 4 to 25 mm, more preferably 13 to 16 mm.
  • a straight line M1 is a center line passing through the center point O of the gripping cylinder portion 107, and straight lines N11 and N12 are regions where the width of the base surface portion 111b, that is, the convex portion 111a is interrupted.
  • the straight lines N11 and N12 are located on both sides of the center line M1.
  • the angle formed by one straight line N11 and the center line M1, that is, the region Q1 on one side of one base surface portion 111b is preferably set in the range of 1 to 40 °, more preferably 5 to 15 °.
  • the convex row 111 By forming the convex row 111 by such convex portions 111a and base surface portions 111b, not only a smooth feel but also a characteristic that the finger is difficult to slip can be obtained. Further, at the time of die cutting in injection molding, a part of the resin material of the convex portion 111a can move to the base surface portion 111b. As a result, it is possible to suppress the occurrence of burrs in the convex portion 111a. This moving resin returns to the original (convex portion 111a) after die cutting.
  • the convex portions 111 a, 112 a, 113 a, 114 a and the base surface portions 111 b, 112 b, 113 b, 114 b in the plurality of convex portion rows 111, 112, 113, 114 are in the longitudinal direction of the gripping cylinder portion 107. Although formed in the same place, it is not restricted to this, You may form these in the position where the warp direction differs.
  • the convex portions 111 a, 112 a, 113 a, 114 a of the plurality of convex portion rows 111, 112, 113, 114 are from the outer peripheral surface of the gripping cylinder portion 107 toward the insertion side where the inner tube 103 is inserted into the gripping cylinder portion 107. It is formed so that the height becomes gradually lower. That is, as shown in FIG. 8, the diameter of the convex part 111a of the convex part row
  • the diameters of the convex portions 111a, 112a, 113a, and 114a are gradually reduced.
  • the top line R ⁇ b> 1 connecting the tops of the convex portions 111 a, 112 a, 113 a, 114 a has an inclination that descends toward the insertion side of the inner cylinder 103.
  • the convex portions 111 a, 112 a, 113 a, 114 a of the plurality of convex portion rows 111, 112, 113, 114 are the outer peripheral surfaces of the gripping cylinder portion 107 toward the insertion side where the inner cylinder 103 is inserted into the gripping cylinder portion 107.
  • the height from the outer peripheral surface of the gripping cylinder portion gradually increases toward the extrusion opening.
  • the top part line R which connects the top part of convex part 111a, 112a, 113a, 114a becomes the inclination which rises toward the extrusion opening side.
  • the height of the convex portion 112a of 112 is H112
  • the height of the convex portion 113a of the convex portion row 113 is H113
  • the height of the convex portion 114a of the convex portion row 114 is H114
  • H111> H112> H113> H114 Is set to be
  • the height H111 of the convex portion 111a can be increased or decreased in the range of 0.1 to 10 mm, more preferably 0.2 to 1 mm.
  • the heights H112, H113, and other heights of the other convex portions 112a, 113a, and 114a, H114 is formed so that the height is successively smaller than this.
  • an arrow K1 indicates a direction in which a mold used for injection molding is drawn, and the convex portions 111a, 112a, 113a, and 114a of the convex portion rows 111, 112, 113, and 114 are gradually lowered along the punching direction K1. ing. For this reason, it is not necessary to forcibly remove the die, and it is possible to prevent burrs and wrinkles caused by the forcible removal.
  • the convex portions 111a, 112a, 113a, and 114a of the convex portion rows 111, 112, 113, and 114 are formed so that pitches (intervals) between adjacent convex portion rows are different.
  • P11 is a pitch between the base end portion of the absorber housing cylinder portion 106 and the convex portion 111a of the convex portion row 111
  • P12 is a distance between the convex portion 111a and the convex portion row 112 of the convex portion row 111.
  • P13 is a pitch between the convex portions 112a
  • P13 is a pitch between the convex portions 112a of the convex portion row 112 and the convex portions 113a of the convex portion row 113
  • P14 is a pitch between the convex portions 113a and 114 of the convex portion row 113. It is a pitch between the convex portions 114a.
  • the pitches P12 and P13, and P13 and P14 between adjacent convex portions are set to different values.
  • P12 2.5 mm
  • P13 2.0 mm
  • P14 2.5 mm
  • the pitch (P12 and P14) between the non-adjacent convex part rows may be the same.
  • the range of the difference in pitch value between adjacent convex portions is preferably 0.2 to 5 mm, more preferably 1.5 to 3 mm. If the range of difference in pitch value is less than 0.2 mm, it is difficult to feel the difference in pitch when a finger comes into contact, and if it exceeds 5 mm, the gripping cylinder portion 107 becomes undesirably longer.
  • column 111 can be set according to the length of the holding
  • grip cylinder part 107, for example, shall be set to P11 3.0mm. Can do.
  • the convex portions 111a, 112a, 113a, and 114a of the convex portion rows 111, 112, 113, and 114 of the present embodiment are formed so that the axial cross section has a trapezoidal shape. More specifically, as shown in FIG. 12, the convex portion 111a of the convex portion row 111 (the same applies to the convex portions of the other convex portion rows 112, 113, 114), the axial section of the top surface 111c has a gripping cylinder portion. 107 is formed in a trapezoidal shape in which a vertical surface 111d and an inclined surface 111e are continuously provided from the top surface 111c.
  • the vertical surface 111 d is formed so as to extend perpendicularly to the outer peripheral surface of the gripping cylinder portion 107 from the end of the top surface 111 c on the insertion side (right side in FIG. 12) of the inner cylinder 103.
  • the inclined surface 111e is formed so as to be inclined downward from the accommodation side of the absorber 104 on the top surface 111c (the absorber housing cylinder 106, the left side in FIG. 12) toward the outer peripheral surface of the gripping cylinder 107.
  • the width of the top surface 111c in the convex portion row 111 (the same applies to the top surfaces of the convex portions of the other convex portion rows 112, 113, 114) is set to 0.1 to 5 mm, more preferably 0.2 to 2 mm.
  • the width of the top surface 111c deviates from this range, it is not preferable because burrs and sags are generated during die cutting in injection molding. It is preferable to set the downward inclination angle of the inclined surface 111e in relation to the height of the absorber housing cylinder portion 106. That is, as shown in FIG.
  • the inclined surface 111 e of the gripping cylindrical portion 107 with respect to the outer peripheral surface The angle ⁇ 1 is preferably set in the range of 5 to 80 °, preferably 20 to 60 °.
  • the angle of the inclined surface 111e is 90 °, burrs and sags are likely to occur during die cutting for injection molding.
  • the angle of the inclined surface 111e is similarly set to the angle in the convex portions 112a, 113a, and 114a of the other convex portion rows 112, 113, and 114.
  • the convex row 111, 112, 113, 114 formed in the grip cylinder portion 107 is provided with the chevron-shaped convex portions 111a, 112a, 113a, 114a.
  • the convex portions 111a, 112a, 113a, and 114a are formed at four locations in the circumferential direction, the finger can reliably contact the convex portion. As a result, anxiety during operation can be resolved.
  • the convex portion row formed on the grip cylinder portion is provided with a mountain-shaped convex portion, the touch is good, and no uncomfortable feeling is given during operation.
  • the convex part is formed in four places of the circumferential direction, a finger can contact a convex part reliably and anxiety at the time of operation can be eliminated. Therefore, it is useful in an applicator for tampon.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

 タンポン用アプリケータは吸収体4が内部に収容され一側に前記吸収体4が押し出される押し出し開口8が設けられ他側に把持筒部7が設けられた外筒2と、前記把持筒部7内に挿入され外筒2内への移動により前記吸収体4を押し出し開口8から外方へ押し出し可能な内筒3とを備える。前記把持筒部7の周方向の全域に複数列の環状凸部11,12,13,14が形成され、これらの環状凸部11,12,13,14は、前記内筒3の把持筒部7への挿入側へ向けて把持筒7部の外周面からの高さが次第に低くなるように形成されている。

Description

タンポン用アプリケータ
 本発明は、吸収体を収容して使用時に吸収体を押し出すタンポン用アプリケータに関する。
 タンポン用アプリケータは、吸収体を収容する外筒と、外筒内の吸収体を押し出す内筒とを備えている。これらの外筒及び内筒は、樹脂の射出成形により成形される。内筒は外筒内に移動するように操作される。この操作によって吸収体を外筒から押し出すように作用する。内筒の移動操作を確実に行うため、外筒には把持筒部(グリップ部)が形成されている。特許文献1~4には、把持筒部の改良に関しての従来技術が開示されている。
 特許文献1では、把持筒部に平らな表面を形成している。この平らな表面にスリット溝等を形成した高摩擦構造としている。特許文献2では、把持筒部を10mm以内の窪んだ形状としている。この窪み部分に10mm未満の高さの凸部を形成した構造としている。特許文献3では、把持筒部に略楕円柱状の扁平形状部分を形成している。この扁平形状部分の外周にリブ状突起を設けた構造としている。特許文献4では、把持筒部を略多角形状とすると共に外周にリブ状突起を設けた構造としている。
特表2004-532712公報 WO2005-0009312公報 実開昭61-54822号公報 実開昭61-54823号公報
 上述した従来のタンポン用アプリケータは、いずれも把持筒部に滑り止め用の突起を形成している。そのため、射出成形時の型抜き或いは割り型射出を行う必要がある。一般的にタンポンアプリケータを射出成型する場合、把持筒部の部分はアンダーカット部位となるため無理抜きを主としている。無理抜きの場合には成形品にバリや捲れ等が生じる。タンポン使用時にこれらバリや捲れ等が使用者の指と干渉するため不快感を与える問題を有している。
 そこで、本発明は、射出成形の際に把持筒部にバリや捲れが発生することを抑制することにより、使用時の不快感を解消することができるタンポン用アプリケータを提供することを目的とする。
 請求項1のタンポン用アプリケータは、吸収体が内部に収容され一側に前記吸収体が押し出される押し出し開口が設けられ他側に把持筒部が設けられた外筒と、前記把持筒部内に挿入され外筒内への移動により前記吸収体を押し出し開口から外方へ押し出し可能な内筒とを備えたタンポン用アプリケータであって、前記把持筒部の周方向の全域に複数列の環状凸部が形成され、これらの環状凸部は、前記内筒の把持筒部への挿入側へ向けて把持筒部の外周面からの高さが次第に低くなるように形成されていることを特徴とする。
 請求項2の発明は、請求項1に記載のタンポン用アプリケータであって、前記複数列の環状凸部の隣り合う環状凸部間のピッチが異なっていることを特徴とする。
 請求項3の発明は、請求項1に記載のタンポン用アプリケータであって、前記環状凸部が、前記把持筒部の外周面と平行な頂面と、この頂面の前記内筒挿入側から把持筒部の外周面に対して垂直に延びる垂直面と、頂面の前記吸収体の収容側から把持筒部の外周面に向けて下り傾斜の傾斜面とを有することを特徴とする。
 請求項4の発明は、請求項1に記載のタンポン用アプリケータであって、前記環状凸部が、頂面が弧状の山形形状の複数の凸部で形成されていることを特徴とする。
 本発明によれば、把持筒部の環状凸部を内筒の把持筒部への挿入側に向けて高さが次第に低くなるように形成しているため、射出成形の際の型抜きを円滑に行うことができる。このため、バリや捲れの発生が抑制でき、タンポン使用時の不快感を解消することができる。又、環状凸部の高さが異なっているため、タンポン使用時における力の調整がし易くなる。
 他にも、従来のタンポン用アプリケータにおいては、把持筒部に形成した滑り止め用の突起の手触りが悪く、指に不快感を与える問題を有している。又、滑り止め用の突起に指が接触しない場合があり、接触しない場合には、操作時に不安感を与えている問題も有している。
 そこで本発明に係る第二実施形態では、把持筒部の手触りが良好であり、しかも滑り止め用の部分が確実に指に接触することが可能なタンポン用アプリケータを提供することを目的とする。
 請求項5の発明のタンポン用アプリケータは、吸収体が内部に収容され一側に前記吸収体が押し出される押し出し開口が設けられ他側に把持筒部が設けられた外筒と、前記把持筒部内に挿入され前記外筒内への移動により前記吸収体を押し出し開口から外方へ押し出し可能な内筒とを備えたタンポン用アプリケータであって、前記把持筒部の外周面の周方向の4箇所から立ち上がり、前記把持筒部の径方向断面形状が頂部を弧状とする山形形状の4つの凸部と、前記各凸部間に設けられ前記把持筒部の外周面からなる4つの基面部とからなる凸部列を有し、前記把持筒部の軸方向に沿って前記凸部列が複数列形成されていることを特徴とする。
 請求項6の発明は、請求項5記載のタンポン用アプリケータであって、前記複数列の凸部列は、前記内筒の把持筒部への挿入側へ向けて前記凸部の把持筒部の外周面からの高さが次第に低くなるように形成されていることを特徴とする。
 請求項7の発明は、請求項5に記載のタンポン用アプリケータであって、前記複数列の凸部列の隣り合う凸部間のピッチが異なっていることを特徴とする。
 請求項8の発明は、請求項5に記載のタンポン用アプリケータであって、前記凸部は、前記把持筒部の外周面と平行な頂面と、この頂面の前記内筒挿入側から把持筒部の外周面に対して垂直に延びる垂直面と、頂面の前記吸収体の収容側から把持筒部の外周面に向けて下り傾斜の傾斜面とを有することを特徴とする。
 本発明によれば、把持筒部に形成した凸部列に山形形状の凸部を設けているため、手触りが良好である。その結果、操作時に不快感を与えることがない。凸部を周方向の4箇所に形成しているため、指が凸部に確実に接触することができる。その結果、操作時の不安感を解消することができる。
図1は、本発明の一実施形態のタンポン用アプリケータの全体を示す正面図である。 図2は、図1のA部拡大正面図である。 図3は、図2のB-B線断面図である。 図4は、環状凸部の関係を示す断面図である。 図5は、環状凸部の形状を示す断面図である。 図6は、環状凸部の傾斜部の傾斜範囲を説明するグラフである。 図7は、本発明の第二実施形態のタンポン用アプリケータの全体を示す正面図である。 図8は、図7のA1部拡大正面図である。 図9は、図8のB1-B1線断面図である。 図10は、凸部列における凸部及び基面部の関係を示す断面図である。 図11は、凸部列の関係を示す断面図である。 図12は、凸部列の形状を示す断面図である。 図13は、凸部列の傾斜部の傾斜範囲を説明するグラフである。
(第一実施形態)
 図1は本発明の第一実施形態のタンポン用アプリケータの全体を示す正面図である。図2は図1のA部拡大正面図である。図3は図2のB-B線断面図である。図4は環状凸部の関係を示す断面図である。図5は環状凸部の形状を示す断面図である。図6は環状凸部の傾斜面の傾斜度αの範囲を説明するグラフである。
 この実施形態のタンポン用アプリケータ1は、外筒2と内筒3とを有している。これらの外筒2及び内筒3は、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィンによってそれぞれの全体が形成されている。
 外筒2の内部には吸収体4が収容されている。吸収体4には取り出し紐5が基端部に連結されている。取り出し紐5は吸収体4の基端部から内筒3の内部を挿通している。その挿通端部が内筒3から抜き出されている。使用中に取り出し紐5を引くことにより、吸収体4を体内から引き出すことができる。
 外筒2の先端部分は径の大きな吸収体収容筒部6となっている。外筒2の基端部分は径の小さな把持筒部7となっている。把持筒部7には内筒3の先端部分が挿入されている。挿入された内筒3の先端面は吸収体4に臨んでいる。吸収体収容筒部6の先端部分は押し出し開口となっている。この押し出し開口には花弁体8が連設されている。花弁体8は常時は押し出し開口の縁部で閉となっているが、内筒3によって吸収体4が押し出されるときに吸収体4によって押し広げられて開口する。これにより、吸収体4が吸収体収容筒部6から押し出されるため吸収体4を体内に挿入することができる。把持筒部7は、このような内筒3の移動操作の際に指によって把持されるグリップ部分となる。
 図2に示すように、把持筒部7の外周には複数列の環状凸部11、12、13、14が形成されている。それぞれの環状凸部11、12、13、14は、図3に示すように把持筒部7の周方向の全域にわたって形成されている。周方向では途切れることのないリング状となっている。
 複数列の環状凸部11、12、13、14は、使用者の指が接触することにより滑り止めとして機能する。符号15は、把持筒部7における内筒3の挿入側に形成された簸かかり部である。簸かかり部15は、環状凸部11,12,13,14と同様にリング状に形成されている。簸かかり部15は隣接している環状凸部14よりも大径となっていることにより、使用者の指を受け止めるものである。
 複数列の環状凸部11、12、13、14は、内筒3が把持筒部7に挿入される挿入側に向けて把持筒部7の外周面からの高さが次第に低くなるように形成されている。すなわち、図2に示すように吸収体収容筒部6側の環状凸部11の径が最も大きく、吸収体収容筒部6から離れるのにつれて、すなわち環状凸部12、13、14となるのにつれて径が次第に小さくなっている。これにより図2に示すように、環状凸部11、12、13、14の頂部を結ぶ頂部線Rは内筒3の挿入側に向かって下降する傾斜となっている。
 また、複数列の環状凸部11、12、13、14は、内筒3が把持筒部7に挿入される挿入側に向けて把持筒部7の外周面からの高さが次第に低くなることを言い換えると、後述する押し出し開口側に向けて把持筒部7の外周面からの高さが次第に高くなるようになっている。これにより、図2に示すように、環状凸部11、12、13、14の頂部を結ぶ頂部線Rは、押し出し開口側側に向かって上昇する傾斜となっている。
 図4は環状凸部11、12、13、14の高さを比較するものである。環状凸部11の高さをH11、環状凸部12の高さをH12、環状凸部13の高さをH13、環状凸部14の高さをH14とした場合、H11>H12>H13>H14となるように設定される。例えば、H11=0.4mm、H12=0.35mm、H13=0.3mm、H14=0.25mmのように、隣り合う環状凸部の高さを0.05mm刻みで異ならせることができる。この場合、環状凸部11の高さH11は0.1~10mm、より好ましくは0.2~1mmの範囲で増減させることができ、他の環状凸部の高さH12、H13、H14は、これよりも順次高さが小さくなるように形成される。
 図4において、矢印Kは射出成形に用いる金型の抜き方向である。この抜き方向Kに沿って環状凸部11、12、13、14が次第に低くなっている。このため、型抜きの際の無理抜きが不要となり、無理抜きに起因したバリや捲れを防止することができる。
 本実施形態において、環状凸部11、12、13、14は、隣り合う環状凸部間のピッチ(間隔)が異なるように形成されるものである。図2及び図4において、P1は吸収体収容筒部6の基端部と環状凸部11との間のピッチ、P2は環状凸部11と環状凸部12との間のピッチ、P3は環状凸部12と環状凸部13との間のピッチ、P4は環状凸部13と環状凸部14との間のピッチである。
 この実施形態において、隣接する環状凸部の間のピッチP2とP3、P3とP4は異なる値に設定される。例えば、P2=2.5mm、P3=2.0mm、P4=2.5mmとなるように設定される。この場合、隣接している環状凸部の間のピッチが異なっていれば、隣接していない環状凸部の間のピッチ(P2とP4)は同じであっても良い。
 隣接する環状凸部の間におけるピッチの値の相違の範囲は、0.2~5mm、より好ましくは1.5~3mmが良好である。ピッチの値の相違の範囲が0.2mm未満では、指が接触したときにピッチの相違を感じることが難しいため好ましくない。ピッチの値の相違の範囲が5mmを越える場合には、把持筒部7が必要以上に長くなるため好ましくない。なお、吸収体収容筒部6と環状凸部11との間のピッチP1は、把持筒部7の長さに応じて設定することができる。例えばP1=3.0mmとすることができる。
 このように、隣接する環状凸部の間のピッチを変化させることにより、使用者が把持筒部7を把持したときに、良好なグリップ感を得ることができる。
 本実施例の環状凸部11、12、13、14は、軸方向断面が台形形状となるように形成される。より具体的には、図5に示すように環状凸部11(他の環状凸部12、13、14も同様)は、頂面11aが把持筒部7の外周面と平行となっている。頂面11aからは垂直面11b及び11cが連設した台形形状に形成されるものである。
 垂直面11bは頂面11aにおける内筒3の挿入側(図5において右側)の端部から把持筒部7の外周面に対して垂直に延びるように形成される。傾斜面11cは頂面11aにおける吸収体4の収容側(吸収体収容筒部6、図5において左側)から把持筒部7の外周面に向けて下り傾斜となって形成される。
 環状凸部11における頂面11a(他の環状凸部12、13、14の頂面も同様)の幅は0.1~5mm、より好ましくは0.2~2mmに設定される。頂面11aの幅がこの範囲を逸脱する場合には、射出成形の型抜きの際にバリや捲れが発生して好ましくない。傾斜面11cの下り傾斜の角度は、吸収体収容筒部6の高さとの関係で設定するのが好ましい。
 すなわち、図6に示すように、環状凸部11の高さが吸収体収容筒部6の高さの半分とした場合には、把持筒部7の外周面に対する傾斜面11cの角度αは5~80°、好ましくは、20~60°の範囲に設定することが好ましい。傾斜面11cの角度が90°の場合には、射出成形の型抜きの際にバリや捲れが発生し易くなる。かかる傾斜面11cの角度は他の環状凸部12、13、14においても同様に角度に設定されるものである。
 以上の実施形態では、複数の環状凸部11、12、13、14の高さを内筒3の把持筒部7の挿入側に向けて高さが次第に低くなるように形成しているため、型抜きを確実にすることができる。その結果、バリや捲れの発生を抑制することができる。又、隣接する環状凸部のピッチを異なるようにしているため、使用者の指に与える簸かかり感覚を高くすることができる。その結果、グリップ感が向上する。
(第二実施形態)
 以下の第二実施形態においては、第一実施形態と異なる点を主に説明し、重複する説明を省略する。
 図7は本発明の第二実施形態のタンポン用アプリケータの全体を示す正面図である。図8は図7のA1部拡大正面図である。図9は図8のB1-B1線断面図である。図10は凸部列を示す図9と同様の箇所の断面図である。図11は凸部列の関係を示す断面図である。図12は凸部列の凸部の形状を示す断面図である。図13は図12に示す凸部の傾斜面の傾斜度α1の範囲を説明するグラフである。
 図8に示すように、把持筒部107の外周には複数の凸部列111、112、113、114が形成されている。複数の凸部列111、112、113、114は、使用者の指が接触することにより滑り止めとして機能する。符号115は、把持筒部107における内筒103の挿入側に形成された簸かかり部である。簸かかり部115は凸部列114よりも大径となっていることにより、使用者の指を受け止めるものである。
 それぞれの凸部列111、112、113、114は、4つの凸部111a、112a、113a、114aと、4つの基面部111b、112b、113b、114bとによって形成されている。
 図9は、凸部列111部分における径方向断面を示し、他の凸部列112,113,114も同様となっている。凸部列111の4つの凸部111aは、把持筒部107の外周面の周方向の4箇所から立ち上がっている。この実施形態では、凸部111aは周方向を4等分した4箇所から立ち上がるものである。凸部111aは頂部が弧状の山形形状となっている。このように頂部が弧状となっていることにより指への滑らかな手触りとすることができる。基面部111bは凸部111aの間に位置している。基面部111bは把持筒部107の外周面と同一面となっている。把持筒部107は円形の筒形状となっていることから、把持筒部107の外周面と同一の基面部111bも凸部111aと同様に弧状となっている。これにより、凸部列111の全体が滑らかな手触りとなる。
 図10は、凸部列111における凸部111a及び基面部111bの配置関係を示し、他の凸部列112,113,114も同様となっている。凸部111aにおける頂部は、把持筒部107の外面から0.1~10mm、より好ましくは0.2~1mmの範囲の高さとなるように形成される。この場合、把持筒部107の直径は、4~25mm、より好ましくは13~16mmとなっている。
 図10において、直線M1は、把持筒部107の中心点Oを通る中心線であり、直線N11、N12は基面部111bの幅、すなわち凸部111aが途切れている領域である。直線N11、N12は中心線M1を挟んだ両側に位置している。一方の直線N11と中心線M1とのなす角度、すなわち一の基面部111bの片側の領域Q1は、1~40°、より好ましくは5~15°の範囲で設定することが良好である。
 このような凸部111a及び基面部111bによって凸部列111を形成することにより、滑らかな感触ばかりでなく、指が滑りにくくなる特性を有することができる。又、射出成形における型抜きの際に、凸部111aの樹脂材料の一部が基面部111bに移動することができる。その結果、凸部111aにおけるバリの発生を抑制することができる。なお、この移動樹脂は、型抜き後においては元(凸部111a)に戻るものである。
 なお、図8においては、複数の凸部列111、112、113、114における凸部111a、112a、113a、114a及び基面部111b、112b、113b、114bが把持筒部107の経方向に対して同じ箇所に形成されるが、これに限らず、これらを経方向の異なった位置に形成しても良い。
 複数の凸部列111、112、113、114の凸部111a、112a、113a、114aは、内筒103が把持筒部107に挿入される挿入側に向けて把持筒部107の外周面からの高さが次第に低くなるように形成されている。すなわち、図8に示すように吸収体収容筒部106側の凸部列111の凸部111aの径が最も大きく、吸収体収容筒部106から離れるのにつれて、すなわち凸部列112,113,114となるのにつれて凸部111a、112a、113a、114aの径が次第に小さくなっている。これにより図8に示すように、凸部111a、112a、113a、114aの頂部を結ぶ頂部線R1は内筒103の挿入側に向かって下降する傾斜となっている。
 また、複数の凸部列111、112、113、114の凸部111a、112a、113a、114aは、内筒103が把持筒部107に挿入される挿入側に向けて把持筒部107の外周面からの高さが次第に低くなることを言い換えると、押し出し開口側に向けて把持筒部の外周面からの高さが次第に高くなるようになっている。これにより、図8に示すように、凸部111a、112a、113a、114aの頂部を結ぶ頂部線Rは、押し出し開口側に向かって上昇する傾斜となっている。
 図11は凸部列111、112、113、114における凸部111a、112a、113a、114aの高さを比較するものであり、凸部列111の凸部111aの高さをH111、凸部列112の凸部112aの高さをH112、凸部列113の凸部113aの高さをH113、凸部列114の凸部114aの高さをH114とした場合、H111>H112>H113>H114となるように設定される。例えば、H111=0.4mm、H112=0.35mm、H113=0.3mm、H114=0.25mmのように、隣り合う凸部列の高さを0.05mm刻みで異ならせることができる。この場合、凸部111aの高さH111は0.1~10mm、より好ましくは0.2~1mmの範囲で増減させることができ、他の凸部112a、113a、114aの高さH112、H113、H114は、これよりも順次高さが小さくなるように形成される。
 図11において、矢印K1は射出成形に用いる金型の抜き方向であり、この抜き方向K1に沿って凸部列111、112、113、114の凸部111a、112a、113a、114aが次第に低くなっている。このため、型抜きの際の無理抜きが不要となり、無理抜きに起因したバリや捲れを防止することができる。
 本実施形態において、凸部列111、112、113、114の凸部111a、112a、113a、114aは、隣り合う凸部列間のピッチ(間隔)が異なるように形成されるものである。図8及び図11において、P11は吸収体収容筒部106の基端部と凸部列111の凸部111aとの間のピッチ、P12は凸部列111の凸部111aと凸部列112の凸部112aとの間のピッチ、P13は凸部列112の凸部112aと凸部列113の凸部113aとの間のピッチ、P14は凸部列113の凸部113aと凸部列114の凸部114aとの間のピッチである。
 この実施形態において、隣接する凸部の間のピッチP12とP13、P13とP14は異なる値に設定される。例えば、P12=2.5mm、P13=2.0mm、P14=2.5mmとなるように設定される。この場合、隣接している凸部の間のピッチが異なっていれば、隣接していない凸部列の間のピッチ(P12とP14)は同じであっても良い。
 隣接する凸部の間におけるピッチの値の相違の範囲は、0.2~5mm、より好ましくは1.5~3mmが良好である。ピッチの値の相違の範囲が0.2mm未満では、指が接触したときにピッチの相違を感じることが難しく、5mmを越える場合には、把持筒部107が必要以上に長くなるため好ましくない。なお、吸収体収容筒部106と凸部列111の凸部111aとの間のピッチP11は、把持筒部107の長さに応じて設定することができ、例えばP11=3.0mmとすることができる。
 このように、隣接する凸部列における凸部の間のピッチを変化させることにより、使用者が把持筒部107を把持したときに、良好なグリップ感を得ることができる。
 本実施形態の凸部列111、112、113、114の凸部111a、112a、113a、114aは、軸方向断面が台形形状となるように形成される。より具体的には、図12に示すように凸部列111の凸部111a(他の凸部列112,113,114の凸部も同様)は、頂面111cの軸方向断面が把持筒部107の外周面と平行となっており、頂面111cからは垂直面111d及び傾斜面111eが連設した台形形状に形成されるものである。垂直面111dは頂面111cにおける内筒103の挿入側(図12において右側)の端部から把持筒部107の外周面に対して垂直に延びるように形成される。傾斜面111eは頂面111cにおける吸収体104の収容側(吸収体収容筒部106、図12において左側)から把持筒部107の外周面に向けて下り傾斜となって形成される。
 凸部列111における頂面111c(他の凸部列112,113,114の凸部の頂面も同様)の幅は0.1~5mm、より好ましくは0.2~2mmに設定される。頂面111cの幅がこの範囲を逸脱する場合には、射出成形の型抜きの際にバリや捲れが発生して好ましくない。傾斜面111eの下り傾斜の角度は、吸収体収容筒部106の高さとの関係で設定するのが好ましい。すなわち、図13に示すように、凸部列111の凸部111aの高さを吸収体収容筒部106の高さの半分とした場合には、把持筒部107の外周面に対する傾斜面111eの角度α1は5~80°、好ましくは20~60°の範囲に設定することが好ましい。傾斜面111eの角度が90°の場合には、射出成形の型抜きの際にバリや捲れが発生し易くなる。かかる傾斜面111eの角度は他の凸部列112,113,114の凸部112a、113a、114aにおいても同様に角度に設定されるものである。
 以上の実施形態では、把持筒部107に形成した凸部列111、112、113、114に山形形状の凸部111a、112a、113a、114aを設けているため、手触りが良好である。その結果、操作時に不快感を与えることがない。又、凸部111a、112a、113a、114aを周方向の4箇所に形成しているため、指が凸部に確実に接触することができる。その結果、操作時の不安感を解消することができる。
 なお、日本国特許出願第2008-081950号(2008年3月26日出願)及び、日本国特許出願第2008-081964号(2008年3月26日出願)の全内容が、参照により、本願明細書に組み込まれている。
 以上のように、本発明によれば、射出成形の際に把持筒部にバリや捲れが発生することを抑制することにより、使用時の不快感を解消することができるため、タンポン用アプリケータにおいて有用である。
 また、本発明によれば、把持筒部に形成した凸部列に山形形状の凸部を設けているため、手触りが良好であり、操作時に不快感を与えることがない。又、凸部を周方向の4箇所に形成しているため、指が凸部に確実に接触することができ、操作時の不安感を解消することができる。よって、タンポン用アプリケータにおいて有用である。

Claims (8)

  1.  吸収体が内部に収容され一側に前記吸収体が押し出される押し出し開口が設けられ他側に把持筒部が設けられた外筒と、前記把持筒部内に挿入され外筒内への移動により前記吸収体を押し出し開口から外方へ押し出し可能な内筒とを備えたタンポン用アプリケータであって、
     前記把持筒部の周方向に軸方向に沿って複数列の環状凸部が形成され、これらの環状凸部は、前記内筒の把持筒部への挿入側へ向けて把持筒部の外周面からの高さが次第に低くなるように形成されていることを特徴とするタンポン用アプリケータ。
  2.  請求項1に記載のタンポン用アプリケータであって、
     前記複数列の環状凸部の隣り合う環状凸部間のピッチが異なっていることを特徴とするタンポン用アプリケータ。
  3.  請求項1に記載のタンポン用アプリケータであって、
     前記環状凸部が、前記把持筒部の外周面と平行な頂面と、この頂面の前記内筒挿入側から把持筒部の外周面に対して垂直に延びる垂直面と、頂面の前記吸収体の収容側から把持筒部の外周面に向けて下り傾斜の傾斜面とを有することを特徴とするタンポン用アプリケータ。
  4.  請求項1に記載のタンポン用アプリケータであって、
     前記環状凸部が、頂面が弧状の山形形状の複数の凸部で形成されていることを特徴とするタンポン用アプリケータ。
  5.  吸収体が内部に収容され一側に前記吸収体が押し出される押し出し開口が設けられ他側に把持筒部が設けられた外筒と、前記把持筒部内に挿入され前記外筒内への移動により前記吸収体を押し出し開口から外方へ押し出し可能な内筒とを備えたタンポン用アプリケータであって、
     前記把持筒部の外周面の周方向の4箇所から立ち上がり、前記把持筒部の径方向断面形状が頂部を弧状とする山形形状の4つの凸部と、前記各凸部間に設けられ前記把持筒部の外周面からなる4つの基面部とからなる凸部列を有し、前記把持筒部の軸方向に沿って前記凸部列が複数列形成されていることを特徴とするタンポン用アプリケータ。
  6.  請求項5に記載のタンポン用アプリケータであって、
     前記複数列の凸部列は、前記内筒の把持筒部への挿入側へ向けて前記凸部の把持筒部の外周面からの高さが次第に低くなるように形成されていることを特徴とするタンポン用アプリケータ。
  7.  請求項5に記載のタンポン用アプリケータであって、
     前記複数列の凸部列の隣り合う凸部間のピッチが異なっていることを特徴とするタンポン用アプリケータ。
  8.  請求項5に記載のタンポン用アプリケータであって、
     前記凸部は、前記把持筒部の外周面と平行な頂面と、この頂面の前記内筒挿入側から把持筒部の外周面に対して垂直に延びる垂直面と、頂面の前記吸収体の収容側から把持筒部の外周面に向けて下り傾斜の傾斜面とを有することを特徴とするタンポン用アプリケータ。
PCT/JP2009/056074 2008-03-26 2009-03-26 タンポン用アプリケータ WO2009119717A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200980114942XA CN102014830A (zh) 2008-03-26 2009-03-26 棉塞填充器
EP09725051A EP2266515A4 (en) 2008-03-26 2009-03-26 BUFFER APPLICATOR
AU2009229947A AU2009229947A1 (en) 2008-03-26 2009-03-26 Applicator for tampon
US12/934,573 US20110144561A1 (en) 2008-03-26 2009-03-26 Applicator for tampon
CA2719293A CA2719293A1 (en) 2008-03-26 2009-03-26 Applicator for tampon

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008081950A JP5224863B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 タンポン用アプリケータ
JP2008081964A JP5224864B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 タンポン用アプリケータ
JP2008-081964 2008-03-26
JP2008-081950 2008-03-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009119717A1 true WO2009119717A1 (ja) 2009-10-01

Family

ID=41113905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/056074 WO2009119717A1 (ja) 2008-03-26 2009-03-26 タンポン用アプリケータ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20110144561A1 (ja)
EP (1) EP2266515A4 (ja)
KR (1) KR20110008052A (ja)
CN (1) CN102014830A (ja)
AU (1) AU2009229947A1 (ja)
CA (1) CA2719293A1 (ja)
TW (1) TWI475980B (ja)
WO (1) WO2009119717A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7815594B2 (en) * 2006-06-12 2010-10-19 Playtex Products, Inc. Tampon assembly providing proper bodily placement of a pledget
JP5791310B2 (ja) * 2011-03-01 2015-10-07 ユニ・チャーム株式会社 タンポン用アプリケータ
JP5715993B2 (ja) * 2012-09-12 2015-05-13 ユニ・チャーム株式会社 タンポン用アプリケータ
US10111786B2 (en) 2015-04-10 2018-10-30 First Quality Hygienic, Inc. Tampon applicator including beveled portion
USD787673S1 (en) 2015-11-09 2017-05-23 Edgewell Personal Care Brands, Llc Telescoping plunger
USD772409S1 (en) 2015-11-09 2016-11-22 Edgewell Personal Care Brands, Llc Applicator with telescoping plunger

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6154822A (ja) 1984-08-27 1986-03-19 株式会社日立製作所 発電所内母線切換制御方法
JPS6154823A (ja) 1984-08-24 1986-03-19 株式会社東芝 電力系統安定化装置の制御装置
JPS6346154A (ja) * 1986-06-26 1988-02-27 タンブランズ インコ−ポレイテツド 生理用タンポン挿入器
JPH05212074A (ja) * 1991-11-26 1993-08-24 Kimberly Clark Corp 湾曲したタンポンの製造方法
JPH07276415A (ja) * 1994-03-03 1995-10-24 Kimberly Clark Corp 円弧形状中空品の射出成形方法
JPH08503151A (ja) * 1992-11-06 1996-04-09 タンブランズ,インク. タンポンアプリケータ
JP2004532712A (ja) 2001-06-28 2004-10-28 プレイテックス プロダクツ インコーポレーテッド タンポンアプリケーター
WO2005009312A1 (en) 2003-07-17 2005-02-03 The Procter & Gamble Company Applicator having an indented fingergrip with raised portions
JP2008081964A (ja) 2006-09-26 2008-04-10 Matsushita Electric Works Ltd 便器
JP2008081950A (ja) 2006-09-26 2008-04-10 Toyohisa Tanabe Rc造における外側型枠及びこの外側型枠を用いる建物の躯体構築方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4536178A (en) * 1983-11-10 1985-08-20 International Playtex, Inc. Tampon applicator
GB2166656B (en) * 1984-11-10 1988-06-29 Kao Corp Tampon applicator
US4960417A (en) * 1986-06-26 1990-10-02 Tambrands, Inc. Compact tampon applicator with improved interlock
US4846802A (en) * 1986-06-26 1989-07-11 Tambrands Inc. Tampon applicator
US5346534A (en) * 1990-09-12 1994-09-13 Baxter International Inc. Process for treating an article with a volatile fluid
AU673812B2 (en) * 1992-01-13 1996-11-28 Tambrands, Inc. Tampon applicator
US5348534A (en) * 1992-11-06 1994-09-20 Tambrands Inc. Tampon applicator
US5279541A (en) * 1992-11-06 1994-01-18 Tambrands Inc. Tampon applicator
US5437628A (en) * 1993-11-10 1995-08-01 Kimberly-Clark Corporation Curved tampon applicator having an improved fingergrip
US6416488B1 (en) * 1998-08-12 2002-07-09 Playtex Products, Inc. Tampon applicator with taped finger grip
US6423025B1 (en) * 2000-06-30 2002-07-23 Herve Buzot Catamenial applicator having a fingergrip
US7798986B2 (en) * 2003-06-20 2010-09-21 Playtex Products, Inc. Tampon applicator barrels having gripping structures and methods of forming
JP4249047B2 (ja) * 2004-01-30 2009-04-02 ユニ・チャーム株式会社 生理用タンポン
US20080228128A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Nancy Karapasha Applicator having an intermittent gripping structure
US8449491B2 (en) * 2009-06-22 2013-05-28 The Procter & Gamble Company Applicator having extended gripping formations

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6154823A (ja) 1984-08-24 1986-03-19 株式会社東芝 電力系統安定化装置の制御装置
JPS6154822A (ja) 1984-08-27 1986-03-19 株式会社日立製作所 発電所内母線切換制御方法
JPS6346154A (ja) * 1986-06-26 1988-02-27 タンブランズ インコ−ポレイテツド 生理用タンポン挿入器
JPH05212074A (ja) * 1991-11-26 1993-08-24 Kimberly Clark Corp 湾曲したタンポンの製造方法
JPH08503151A (ja) * 1992-11-06 1996-04-09 タンブランズ,インク. タンポンアプリケータ
JPH07276415A (ja) * 1994-03-03 1995-10-24 Kimberly Clark Corp 円弧形状中空品の射出成形方法
JP2004532712A (ja) 2001-06-28 2004-10-28 プレイテックス プロダクツ インコーポレーテッド タンポンアプリケーター
WO2005009312A1 (en) 2003-07-17 2005-02-03 The Procter & Gamble Company Applicator having an indented fingergrip with raised portions
JP2008081964A (ja) 2006-09-26 2008-04-10 Matsushita Electric Works Ltd 便器
JP2008081950A (ja) 2006-09-26 2008-04-10 Toyohisa Tanabe Rc造における外側型枠及びこの外側型枠を用いる建物の躯体構築方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2266515A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP2266515A4 (en) 2013-01-09
AU2009229947A1 (en) 2009-10-01
KR20110008052A (ko) 2011-01-25
TWI475980B (zh) 2015-03-11
CA2719293A1 (en) 2009-10-01
EP2266515A1 (en) 2010-12-29
US20110144561A1 (en) 2011-06-16
CN102014830A (zh) 2011-04-13
TW201002282A (en) 2010-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009119717A1 (ja) タンポン用アプリケータ
KR101837231B1 (ko) 탐폰 어플리케이터를 조립하기 위한 방법
US10111786B2 (en) Tampon applicator including beveled portion
US20220192893A1 (en) Tampon applicator with improved insertion tip
JP5323728B2 (ja) 成形プレジットを有するタンポンアセンブリ
US20080154176A1 (en) Tampon Applicator
HU223373B1 (hu) Tampont felhelyező eszköz nők számára, higiéniai célokra
EP1355738A4 (en) TIP OF PIPETTE EASY TO ASSEMBLE AND TO DISASSEMBLE
WO2009119597A1 (ja) タンポン用アプリケータ
JP5224863B2 (ja) タンポン用アプリケータ
JP5224864B2 (ja) タンポン用アプリケータ
JP6675212B2 (ja) 歯間清掃具の製造方法
CN103717185A (zh) 止血塞用施放器
EP3691588B1 (en) Tampon applicator
WO2009119718A1 (ja) タンポン用アプリケータ
JP5199434B2 (ja) ダイレーター
KR200382893Y1 (ko) 생리용 탐폰
KR200356542Y1 (ko) 개선된 립스틱 케이스
KR100548968B1 (ko) 개선된 립스틱 케이스
KR20160023330A (ko) 이중압출부를 구비한 필기구

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980114942.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09725051

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2719293

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107023705

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009725051

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009229947

Country of ref document: AU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2009229947

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20090326

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12934573

Country of ref document: US