WO2009102015A1 - コイル、及び回転電機、並びに回転電機の製造方法 - Google Patents
コイル、及び回転電機、並びに回転電機の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2009102015A1 WO2009102015A1 PCT/JP2009/052406 JP2009052406W WO2009102015A1 WO 2009102015 A1 WO2009102015 A1 WO 2009102015A1 JP 2009052406 W JP2009052406 W JP 2009052406W WO 2009102015 A1 WO2009102015 A1 WO 2009102015A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- coil
- slot
- stator
- electrical machine
- rotating electrical
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K15/00—Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
- H02K15/04—Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of windings, prior to mounting into machines
- H02K15/0435—Wound windings
- H02K15/0464—Lap windings
- H02K15/0471—Lap windings manufactured by flattening a spiral winding
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K15/00—Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
- H02K15/10—Applying solid insulation to windings, stators or rotors
- H02K15/105—Applying solid insulation to windings, stators or rotors to the windings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/32—Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
- H02K3/34—Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation
- H02K3/345—Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation between conductor and core, e.g. slot insulation
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/46—Fastening of windings on the stator or rotor structure
- H02K3/48—Fastening of windings on the stator or rotor structure in slots
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K15/00—Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
- H02K15/06—Embedding prefabricated windings in machines
- H02K15/062—Windings in slots; salient pole windings
- H02K15/065—Windings consisting of complete sections, e.g. coils, waves
- H02K15/066—Windings consisting of complete sections, e.g. coils, waves inserted perpendicularly to the axis of the slots or inter-polar channels
Definitions
- the present invention relates to a coil, a rotating electrical machine, and a method for manufacturing the rotating electrical machine.
- a method of manufacturing a rotating electrical machine includes a step of forming a winding by rotating a coil a plurality of times, and bundling opposing portions of the wound coil with an insulator. Alternatively, by applying heat to the fusion layer in at least one of the coils, the step of fixing the bundled coil with an insulator, and the step of inserting at least a part of the coil portion bundled with the insulator into the slot Have.
- the rotating electrical machine according to the second aspect of the present invention comprises a stator core in which a plurality of slots having coil insertion portions on the inner peripheral side are provided in the circumferential direction, and a stator winding that is wound around a plurality of times.
- a coil having a coil and a rotor that is rotatably provided on the inner peripheral side of the stator, and the coil that is rotating a plurality of times is bundled by being wound with an insulator,
- the fusion layer in at least one of the insulator or the coil is fixed with an insulator by applying heat, and the coil-wrapped portion is inserted in the radial direction with respect to the slot, and the coil end As for the part, the coil is exposed without the insulator being wound.
- a coil according to a third aspect of the present invention is a coil provided in a rotating electrical machine, and is bundled by winding a plurality of wound windings with an insulator, and is attached to at least one of the insulator or the coil.
- Heat is applied to a fusion layer, and is fixed by an insulator, and an overlap portion is provided in which the ends of the insulator around the coil overlap each other.
- the insulator is thermoplastic, and heat is applied to the overlap portion. And the ends are welded together.
- the productivity of the rotating electrical machine can be increased.
- FIG. 1 It is side surface sectional drawing of an electric motor. It is a perspective view which shows the cross section of a rotor. It is a perspective view of each component in an electric motor. It is a system diagram for demonstrating electrical connection. It is a figure which shows the state of the rotating magnetic field which generate
- FIG. 37 is a perspective view of a state in which a fixing groove on one side in FIG. 36 is inclined. It is a perspective view in the state where a substantially turtle shell-shaped coil molding is wound around an inner jig in the third embodiment.
- FIG. 46 is an AA cross section of the stator and rotor shown in FIG. 45.
- FIG. It is sectional drawing which shows the coil shape which makes one Example of this invention. It is explanatory drawing which shows the assembly process of a stator. It is explanatory drawing of the process of implementing this invention. It is sectional drawing which shows the coil shape of another Example. It is explanatory drawing which shows the adhering process of the insulating paper of another Example. It is explanatory drawing which shows the adhering process of the insulating paper of another Example. It is explanatory drawing which shows the insulating paper of another Example. It is explanatory drawing which shows the insulating paper of another Example. It is explanatory drawing which shows the winding process of the insulating paper of another Example.
- a distributed winding is a coil in which a wire made of a rectangular wire having a substantially square cross section is wound around a plurality of slots provided so as to open to the inner peripheral side of the stator core.
- one of the opposing straight portions of the tortoiseshell-shaped coil in which the wires wound around a plurality of times are fixed by bundling with an insulator and the other are overlapped in the circumferential direction and mounted in the slot.
- the coil to be arranged on the outer peripheral side of the core is put first, and the coil to be arranged on the inner peripheral side is put later, but the straight line of the coil that is partly on the inner peripheral side of the core that has already been inserted Remove one of the coil parts from the slot and insert the other linear part of the coil on the outer peripheral side of the core into the slot, and then again insert one of the linear parts of the coil on the inner peripheral side of the core into the slot. Need to be inserted.
- a self-bonding wire in which a fusion layer is disposed on an insulating coating is used as the element wire to form a coil shape, and then insulating paper is positioned and adhered to the outer periphery thereof. In this state, it is possible to fix the element wire and the insulating paper by passing an electric current through the element wire and melting the fusion layer on the surface of the element wire by the heat generation.
- the entire wire is heated, and there is a possibility that the coil end part may be fused in addition to the fixing of the insulating paper in the slot part, so that the wound shape is deformed to be inserted into the slot.
- harmful effects such as peeling off of the insulation coating occur.
- the price of the self-bonding wire is higher than that of the non-bonding wire.
- a method of winding an insulating tape diagonally over the entire coil or a portion corresponding to the core slot can be considered. In this tape winding, if there is not enough space corresponding to the core slot of the coil, no manpower or mechanism is required.
- the insulating material winding mechanism has a size that does not get in the way even if it is placed between the opposing straight portions of the coil. Since there are overlapping portions on the entire outer periphery, there is a limit to improving the space factor, which is the ratio of the area of the wire to the slot area. Moreover, since the ratio of the cross-sectional area of the insulating tape is small with respect to the cross-sectional area of the coil, the influence that poses a problem in terms of the space factor is small. However, in the coil of a small motor, since the coil size is small, it is difficult to dispose the insulating material winding mechanism between the opposing linear portions of the coil. Furthermore, the ratio of the cross-sectional area of the insulating tape to the coil cross-sectional area increases, which may be disadvantageous in terms of space factor.
- an insulating material is supplied separately from the wire, and the coil end portion is not wound and covered around the entire coil circumference of the slot insertion portion.
- the material is wrapped and a portion thereof is secured by applying heat to the fused layer on at least one of the insulator or coil.
- the coil as a whole has flexibility, and when inserted into the slot after deformation, it is fixed so that the slot insertion portion does not come loose. Therefore, it is possible to realize a coil having both properties.
- the core slot portion is firmly fixed, and the coil end portion is flexible so that a highly reliable motor can be obtained. Further, since the material surface has lubricity, workability when the coil is assembled to the core is improved.
- FIG. 47 shows a cross-sectional shape of a state where a coil 4131 having an insulating paper 422 as an insulating material provided on the outer periphery is inserted into a slot 411 sandwiched between teeth 414.
- FIG. The coil 4131 is formed by rotating a wire 421 composed of a rectangular wire having a substantially rectangular cross section a plurality of times.
- An opening of the slot 411 is provided on the inner peripheral side of the stator, and the coil 4131 provided with the insulating paper 422 is inserted into the inner side of the slot 411 (in this case, the outer peripheral side of the stator) through the opening.
- the coil 4131 used here is a tortoiseshell-shaped coil, and the coil 4131 is adjacent to one and the other of a pair of opposing straight portions of the tortoiseshell-shaped coil separated by two slots or more in the circumferential direction.
- a pair of slots 411 that are not connected are connected.
- Two sets of coils 4131 provided with insulating paper 422 are inserted into the slots 411.
- the coil 4131 positioned on the stator outer peripheral side is referred to as an outer coil
- the coil 4131 positioned on the stator inner peripheral side is referred to as an inner coil.
- the arrangement direction of the overlapping portion 4221 of the insulating paper 422 with respect to the slot 411 will be described.
- the insulating paper 422 is applied to the coil 4131, a method of arranging the overlapping portion 4221 on the same inner peripheral side of the outer coil and the inner coil as shown in FIG. 47A, and as shown in FIG. 47B.
- the overlapping portion 4221 is disposed on the outer peripheral side and the inner peripheral side of the outer coil and the inner coil in opposition to each other.
- the overlapping portion 4221 is arranged on the same stator outer periphery side with the outer coil and the inner coil, or as shown in FIG.
- FIG. 48 shows a schematic diagram of a process of attaching the insulating paper 422 to the wire 421 and mounting it on the stator core 412.
- the coil 4131 has two terminal wires 423 protruding from the coiled portion of the two tortoiseshell-shaped coils.
- two terminal wires 423 projecting from the coiled portion of the two tortoiseshell-shaped coils as shown in the figure are provided. It can be a book.
- Such a winding method is called alpha winding.
- the insulating paper 422 is wound around and fixed to the coil 4131 using an applying means (not shown).
- a plurality of sets of coils 4131 provided with the insulating paper 422 are prepared and assembled into the stator core 412 using a mounting means (not shown) to form the stator 4.
- FIG. 49 is an explanatory diagram of a process for carrying out the present invention.
- a step of applying insulating paper 422 to one side of a pair of opposing linear portions of a tortoiseshell-shaped coil in which a wire 421 having a substantially square rectangular cross section is wound a plurality of times is shown.
- FIG. 49 (a) is a cross-sectional view of the straight portion of the turtle shell-shaped coil.
- the turtle shell-shaped coil section is obtained by rotating a wire 421 having a substantially square rectangular wire in cross section a plurality of times (three times this time).
- a method for preventing the strands 421 from being separated at this time an element (not shown) from a portion where the coil of the stator core 412 is mounted (referred to as a slot portion) to a portion where the coil protrudes (referred to as a coil end portion).
- the wire 421 can be held without being separated.
- FIG. 49 (b) shows a state in which the insulating paper 422 is supplied and positioned on a wire 421 having a substantially square rectangular cross section that has been wound a plurality of times.
- the end length of the U-shaped insulating paper 422 is different from the element wire 421.
- the insulating paper 422 is overlapped, and consideration is given so that the overlapping thickness of the insulation is substantially the same.
- the end length of the insulating paper 422 may be the same as long as the overlapping portion can be secured.
- FIG. 49 (c) shows an example in which the insulating paper 422 is supplied and positioned on a wire 421 formed of a rectangular wire having a substantially quadrangular cross section, and then the end of the U-shaped insulating paper 422. The state which bent one side is shown. This is a state in which, from the state shown in FIG. 49 (b), the side close to the element wire 421 in the overlapping portion of the insulating paper 422 is bent using a bending mechanism (not shown).
- FIG. 49 (d) shows that the insulating paper 422 is supplied and positioned on a wire 421 having a substantially square rectangular cross-section, and is bent around both ends of the U-shaped insulating paper 422. Indicates the state. 49 (c), the remaining end portion of the insulating paper 422 is folded from above the side of the overlapping portion 4221 of the insulating paper 422 close to the element wire 421 by using a folding mechanism (not shown). It is a thing.
- FIG. 49 (e) shows an example in which an insulating paper 422 is supplied and positioned on a wire 421 having a substantially square rectangular cross section, and the end of the U-shaped insulating paper 422 is bent.
- the state where the pressurizing component 16 is positioned and pressed on the entire outer periphery of the insulating paper 422 is shown.
- the pressing component 16 is positioned over the entire outer periphery of the insulating paper 422, and a pressing force of a pressure driving source (not shown) is applied to the entire outer peripheral surface of the insulating paper 422 to insulate the wire 421.
- the paper 422 is brought into close contact.
- a means for example, energization of the strand, a heating head, an induction heating head, etc.
- the fusion layer reaches the softening temperature or higher.
- FIG. 49 (f) shows that a wire 421 made of a rectangular wire having a substantially rectangular cross section is wound around a plurality of turns to supply and position the insulating paper 422, and the end of the U-shaped insulating paper 422 is bent. The state in which the insulating paper 422 is fixed is shown.
- the strands of rectangular wires having a substantially rectangular cross section are circulated a plurality of times, and the insulating paper To obtain a tortoiseshell-shaped coil that is bound and fixed.
- the rotating electric machine of the embodiment uses the coil 4131 having a substantially rectangular cross section, the space factor in the slot 411 of the stator core can be improved.
- the coil 4131 having a substantially rectangular cross section can be wound in a stacked state. For this reason, high output and good rotation characteristics can be achieved.
- the cross section of the coil 4131 has a substantially rectangular shape in which the circumferential direction of the stator core is long and the radial direction is short. For this reason, the number of the coils 4131 in the slot 411 can be increased as much as possible, and the loss reduction effect due to the harmonics can be further increased. Moreover, since the length of the side protruding to the coil end side is shortened also in terms of space, the protruding amount of the coil end can be further reduced. Further, although it is difficult to deform and form the thin coils 4131 one by one, in the present embodiment, they can be easily formed because they are overwrapped and bundled.
- the coil insertion portion in the slot is an open slot that is substantially equal to the portion of the slot where the coil 4131 is mounted or has a circumferential width equal to or greater than the portion where the coil 4131 is mounted. Therefore, the coil 4131 can be easily inserted from the slot insertion portion, and the space factor of the coil 4131 in the slot is not reduced.
- the holding member 416 (see FIGS. 7 and 29) that prevents the coil 4131 from moving toward the inner peripheral side as described later is mounted on the inner peripheral side of the coil insertion portion in the slot. The coil 4131 can be prevented from coming off from the coil insertion portion of the slot.
- the rotating electrical machine of the embodiment can be dimensioned outside the core, the shape can be known before insertion, and correction can be handled.
- the rotating electric machine of the embodiment is not easily damaged because the insulating paper 422 is not lifted from the coil and is not received only by the insulating paper 422 with respect to external force.
- the rotating electrical machine of the embodiment does not require a fusion process after being incorporated in the coil, and the productivity is improved.
- the rotating electrical machine of the embodiment can work outside the core when fixing the insulating paper, the entire outer periphery of the coil can be tightened, and the degree of adhesion to the coil is improved. Further, there is no need to heat the entire stator, and energy efficiency is high.
- FIG. 50 shows another embodiment.
- the insulation paper 422 is wound and fixed to one of the opposing linear portions of the coil that has been wound a plurality of times, and the other is fixed to the other. Is not wrapped.
- FIG. 51 shows another embodiment.
- the width of the overlapping portion 4221 is approximately equal to the width of the strand 421.
- the dimensions were the same. However, if desired insulating characteristics can be ensured even if the width of the overlapping portion 4221 is reduced from the characteristics of the insulating paper 422, the width of the overlapping portion 4221 can be reduced.
- FIG. 52 shows another embodiment.
- insulating paper 422 is applied to the outer periphery of a coil 4131 in which a wire 421 consisting of a rectangular wire having a substantially rectangular cross section is wound a plurality of times, the depth direction of the slot 411 (radial direction as the stator 4) It was arranged so that the overlapping portion 4221 came to the part. This is because the length of the overlapping portion 4221 is minimum, that is, the space factor is maximum.
- FIG. 53 shows another embodiment.
- the overlapping portion 4221 of the insulating paper 422 is limited to the short side portion of the rectangular cross section in FIG. 47, and is limited to the long side portion of the rectangular cross section in FIG.
- the overlapping portion 4221 is further extended to improve the insulation performance. Can be secured.
- 53A shows a case where the upper side of the overlapping portion is extended
- FIG. 53B shows a case where the lower side of the overlapping portion is extended.
- FIG. 54 shows another embodiment.
- the position of the overlapping portion 4221 is arranged on the stator inner peripheral side for the outer coil and on the stator outer peripheral side for the inner coil. Therefore, four insulating papers exist between the outer coil and the inner coil.
- the length of the upper side of the overlapped portion is halved or less and the folding directions are symmetrical to each other, so that the space between the outer coil and the inner coil is There are three sheets of insulating paper, which is effective in improving the space factor.
- FIG. 55 shows an example of a mechanism for winding the insulating paper 422 around the coil 4131.
- the chuck portion 900 is disposed at a position facing the coil 4131.
- the chuck unit 900 includes a flexible chuck 910 that holds the insulating paper 422, a chuck holding unit 920 that holds the flexible chuck 910 in a slidable manner, and a chuck opening / closing unit 930 installed behind the chuck holding unit 920.
- the chuck opening / closing unit 930 has a concave structure and slides relative to the chuck holding unit 920 in conjunction with an operation of a driving source (not shown) that moves the entire chuck unit 900 back and forth.
- a driving source not shown
- the bending angle of the corner on the lower side of the overlapping portion 4221 is tight (approximately 90 °), and the bending angle of the upper side is loose (approximately 120 °).
- the insulating paper 422 is preformed.
- the pre-molded insulating paper 422 is gripped by the flexible chuck 910 with respect to the coil 4131. From this state, the chuck unit 900 is advanced toward the coil 4131 by the operation of a drive source that moves the entire chuck unit 900 (not shown) back and forth.
- the insulating paper gripping part uses a chuck composed of a flexible chuck and a concave member, but the other structure uses a hand shape that opens and closes an L-shaped claw and provides rigidity.
- An improved chuck may be used.
- the method of inserting the coil from the opening provided on the inner peripheral side of the stator and incorporating the coil toward the outer peripheral side of the stator has been described.
- the coil is inserted from the opening provided on the outer peripheral side of the stator.
- the present invention can be applied to a method of assembling toward the inner peripheral side of the stator.
- the insulating member wound around the coil is called insulating paper, but the material is not necessarily paper. Even if the resin is formed into a paper shape, a resin sheet, or a bonded product thereof, it can be used as long as the required function is satisfied.
- a fixed coil temporarily fixed in an oval shape is used as a coil to be used.
- the coil is not fixed with a clip or the like.
- a coil may be used.
- the electric motor for a hybrid vehicle has both a function of a driving motor for driving wheels and a function of a generator for generating power, and the functions are switched depending on the running state of the vehicle. ing.
- an induction type rotating electrical machine will be described as an example, but it may be applied to other types, for example, a synchronous rotating electrical machine.
- FIG. 1 is a side sectional view of an induction type rotating electrical machine.
- FIG. 2 is a perspective view of a cross section of the rotor.
- FIG. 3 is an exploded perspective view of each part related to the induction type rotating electrical machine of the present embodiment.
- the induction-type rotating electrical machine has a bottomed cylindrical housing 1 that is open at one end in the axial direction, and a cover 2 that seals the open end of the housing 1.
- a water channel forming member 22 is provided inside the housing 1, one end of the water channel forming member 22 is fixed between the housing 1 and the cover 2, and a water channel 24 is formed between the stator 4 and the housing 1. Is done. Cooling water is taken into the water channel 24 from the cooling water inlet 32, and the cooling water is discharged from the water channel 24 to the outlet 34 to cool the rotating electrical machine.
- the housing 1 and the cover 2 are fastened by a plurality of, for example, six bolts 3.
- the water channel forming member 22 is provided on the inner periphery of the housing 1, and the stator 4 is fixed inside the water channel forming member 22 by shrink fitting or the like.
- the stator 4 includes a stator core 412 having a plurality of slots 411 and three-phase stator windings 40 wound in the slots 411 at equal intervals in the circumferential direction. And is composed of. In this embodiment, there are 8 poles and 48 slots, and the stator winding 40 is connected by star connection, and each phase is a 2Y connection in which a pair of stator coils 413 are connected in parallel as shown in FIG. It has become.
- the rotor 5 is disposed on the inner periphery of the stator core 412 so as to be rotatable through a minute gap so as to face the stator core 412.
- the rotor 5 is fixed to the shaft 6 and rotates integrally with the shaft 6.
- the shaft 6 is rotatably supported on both sides thereof by ball bearings 7a and 7b acting as bearings provided on the housing 1 and the cover 2, respectively.
- ball bearings 7 a and 7 b the ball bearing 7 a on the cover 2 side is fixed by a substantially rectangular fixing plate 8 shown in FIG. 3, and the ball bearing 7 b on the bottom side of the housing 1 is fixed to the housing 1. It is being fixed to the recessed part provided in the bottom part.
- a pulley 12 is attached to the end of the shaft 6 on the cover 2 side with a nut 11 via a sleeve 9 and a spacer 10.
- the rotational force of the shaft 6 is output to the outside or input from the outside.
- the outer periphery of the sleeve 9 and the inner periphery of the pulley 12 are slightly conical. For this reason, the pulley 12 and the shaft 6 are firmly integrated by the tightening force of the nut 11 so that they can rotate integrally.
- the rotor 5 is a squirrel-cage rotor, and conductor bars 511 extending in the rotation axis direction are provided at equal intervals over the entire circumference. Each conductor bar 511 is short-circuited by a pair of short-circuit rings 512 provided at both ends in the rotation axis direction. The conductor bar 511 is embedded in a rotor core 513 made of a magnetic material.
- FIG. 2 shows a cross-sectional structure taken along a plane perpendicular to the rotation axis in order to clearly show the relationship between the rotor core 513 and the conductor bar 511.
- the short-circuit ring 512 and the shaft 6 on the pulley 12 side are shown in FIG. Not shown.
- the rotor core 513 is made of a laminated steel plate formed by punching or etching a magnetic steel plate having a thickness of about 0.05 to 1 mm and laminating the formed electromagnetic steel plates. As shown in FIGS. 2 and 3, substantially fan-shaped cavities 514 are provided at equal intervals in the circumferential direction on the inner peripheral side of the rotor core 513 for weight reduction. A plurality of spaces in which the respective conductor bars 511 are arranged are provided on the outer peripheral side.
- the rotor core 513 has a conductor bar 511 on the stator side, and a rotor yoke 530 for forming a magnetic circuit inside the conductor bar 511.
- the stator has an 8-pole stator winding
- the radial thickness of the magnetic circuit formed in the rotor yoke 530 is larger than that of an induction motor having two or four poles. Can be thin. Although the thickness can be reduced by increasing the number of poles compared to 8 poles, there is a problem in that the output and efficiency are lowered if 12 poles or more. Accordingly, the rotating electric machine for running the vehicle including the engine starting function is preferably 6 to 10 poles, particularly 8 or 10 poles.
- Each conductor bar 511 and the short-circuit ring 512 of the rotor 5 are made of aluminum, and are formed integrally with the rotor core 513 by die casting. Note that the short-circuit rings 512 arranged at both ends of the rotor core 513 are provided so as to protrude from the rotor core 513 to both ends in the axial direction.
- the conductor bar 511 and the short-circuit ring 512 may be made of, for example, copper. In this case, the conductor bar 511 and the short-circuit ring 512 may be formed by die-casting.
- the conductor bar and the short-circuit ring 512 may be joined and fixed by attaching or friction stir welding.
- a detection rotor 132 and a rotation sensor 13 for detecting the rotation speed and the rotor position are provided on the bottom side of the housing 1.
- the rotation sensor 13 detects the teeth of the detection rotor 132 and outputs an electrical signal for detecting the position of the rotor 5 and the rotation speed of the rotor 5.
- the rotation sensor 13 may use a resolver.
- FIG. 4 is a diagram showing a system for explaining electrical connection.
- a secondary battery 612 for high voltage corresponding to a voltage of 100 V to 600 V and a DC terminal of the inverter device 620 are electrically connected. Yes.
- the AC terminal of the inverter device 620 is electrically connected to the stator winding 40.
- each phase of the stator winding 40 has a stator coil 413 connected in parallel.
- FIG. 5 shows the state of the rotating magnetic field generated by the stator winding 40.
- the winding structure of the stator winding 40 is, for example, an 8-pole distributed winding as described in the following embodiment.
- FIG. 5 shows a state in which the influence of the rotor is removed, and is a simulation result when a general iron core having no conductor bar is assumed.
- a magnetic circuit for the rotating magnetic field is formed on the core back 430 provided on the outer peripheral side of the slot of the stator core 412.
- the stator winding 40 since the stator winding 40 has eight poles and a large number of poles, the radial thickness of the magnetic circuit in the core back 430 can be reduced. Further, the radial thickness of the magnetic circuit on the rotor 5 side is also reduced.
- the rotating magnetic field shown in FIG. 5 rotates based on the AC frequency supplied to the stator winding 40.
- the inverter device 620 generates an alternating current necessary for generating the torque required for the rotating electrical machine, and supplies the alternating current to the stator winding 40.
- the conductor bar 511 is linked to the rotating magnetic field generated in the stator core 412, and current is passed through the conductor bar 511 according to Fleming's right hand rule. Flowing. Further, when a current flows through the conductor bar 511, rotational torque is generated in the rotor 5 according to Fleming's left-hand rule, and the rotor 5 rotates.
- FIG. 6 is a simulation result showing the state of magnetic flux when the rotation speed of the rotor 5 having the conductor bar 511 is slower than the rotation speed of the rotating magnetic field generated in the stator core 412.
- the rotation direction of the rotor 5 is counterclockwise.
- Magnetic flux generated by the stator winding 40 disposed in the slot 411 passes through a magnetic circuit including the core back 430 and the rotor yoke 530 of the rotor core 513.
- the magnetic flux of the rotor core 513 is shifted to the lag side in the rotation direction of the rotor 5 from the magnetic flux of the stator core 412. Since the number of poles of the stator winding is as large as eight, the magnetic flux of the rotating yoke 530 of the rotor 5 is rougher on the rotating shaft side than on the conductor bar 511 side.
- the inverter device 620 to the secondary battery 612 Is supplied with DC power. Since the electric power generated by the rotating electric machine is based on the difference between the rotation speed of the rotating magnetic field and the rotation side of the rotor 5, the generated electric power can be controlled by controlling the operation of the inverter device 620. If the loss or reactive power of the rotating electrical machine is ignored, when the rotating magnetic field of the rotating electrical machine is made faster than the rotational speed of the rotor 5, electric power is supplied from the secondary battery 612 to the rotating electrical machine via the inverter device 620.
- stator 4 Details of the stator 4 will be described with reference to FIGS. 4 and 7 to 13.
- FIG. 7 is a perspective view of the stator 4.
- the stator 4 shown in FIG. 7 includes a plurality of stators that constitute a stator core 412 having 48 slots 411 formed at equal intervals in the circumferential direction and a stator winding 40 wound around the slots 411. And a coil 413.
- the stator core 412 is made of a laminated steel plate formed by, for example, punching or etching a magnetic steel sheet having a thickness of about 0.05 to 1 mm and laminating the formed electromagnetic steel sheets, and is equally spaced in the circumferential direction.
- a plurality of slots 411 arranged radially are formed. In this embodiment, the number of slots is 48.
- Teeth 414 are provided between these slots 411, and each tooth 414 is integrated with an annular core back 430. That is, each tooth 414 and the core back 430 are integrally formed. Further, the inner peripheral side of the slot 411 is open, and the stator coil 413 constituting the stator winding 40 is inserted from this opening.
- the circumferential width of the opening of the slot is almost equal to the width of the slot at the position where the coil is mounted, that is, the width of the coil mounting portion of each slot, or slightly larger than the coil mounting portion of the slot. Is formed.
- Each slot is formed into an open slot, and in order to prevent the coil inserted in each slot from moving toward the outlet side of the slot, that is, the inner peripheral side of the stator, the tip side of each tooth 414 is illustrated in FIG.
- a holding member 416 is attached.
- the holding member 416 is made of a nonmagnetic material such as resin or a nonmagnetic metal material.
- Holding grooves 417 are formed on both end surfaces of the tooth 414 in the circumferential direction so as to extend in the axial direction.
- the holding member 416 is mounted in the holding groove 417 from the axial direction.
- the stator winding 40 is composed of six stator coils 413.
- FIG. 8 is a perspective view showing one of them (Y1U).
- the stator coil 413 is made of one continuous insulated conductor.
- FIG. 9 is a perspective view of the stator coil 413 for one phase.
- the stator winding 40 of the present embodiment has three-phase windings. First, one phase will be described.
- the stator coil 413 of this embodiment uses a conductor whose cross-sectional shape called a rectangular wire has a substantially square shape and whose outer periphery is covered with an insulating coating, and a square of the cross section of the conductor in a wound state.
- the shape the circumferential direction of the stator core 412 is long and the radial direction is short. Further, as described above, the surface of the conductor of the stator coil 413 is coated for insulation.
- the stator winding 40 of this embodiment is a system comprising two stator coils 413 in which windings of respective phases constituting the stator winding 40 are connected in parallel, and has two star connections. is doing. If the two star connections are a Y1 connection and a Y2 connection, the Y1 connection has a U-phase winding Y1U, a V-phase winding Y1V, and a W-phase winding Y1W.
- the Y2 connection has a U-phase winding Y2U, a V-phase winding Y2V, and a W-phase winding Y2W.
- the Y1 connection and the Y2 connection are connected in parallel, and each neutral point is also connected.
- the coil Y1U includes a coil U11, a coil U12, a coil U13, and a coil U14 connected in series.
- the coil Y2U is composed of a coil U21, a coil U22, a coil U23, and a coil U24 connected in series.
- the coil Y1V includes a coil V11, a coil V12, a coil V13, and a coil V14 connected in series.
- the coil Y2V includes a coil V21, a coil V22, a coil V23, and a coil V24 that are connected in series.
- the coil Y1W includes a coil W11, a coil W12, a coil W13, and a coil W14 that are connected in series
- the coil Y2W includes a coil W21, a coil W22, a coil W23, and a coil W24 that are connected in series.
- the coils U11 to W24 each further include two sets of coils.
- the coil U11 is configured by connecting the coil 2 and the coil 1 in series.
- the numbers of the coils 2 and 1 indicate the slot numbers on the rotor side in which the coils are inserted. That is, coil U11 is a series connection of a coil with slot number 2 and a coil with slot number 1.
- coil U12 is a series connection of a coil with slot number 38 and a coil with slot number 37.
- the coil number in FIG. 4 represents the number of the inserted rotor side slot.
- the last coil W24 is a series connection of a coil with slot number 11 and a coil with slot number 12. It should be noted here that each series coil is inserted in the adjacent slot. As described below, this makes it easy to manufacture and further reduces torque pulsation. The winding state of each coil will be described in detail later.
- coil Y1U Since the coils Y1U, Y1V, Y1W, Y2U, Y2V, and Y2W have the same structure, the coil Y1U will be described as a representative example with reference to FIG.
- the coil Y1U is constituted by a series connection of a coil U11, a coil U12, a coil U13, and a coil U14. Since each coil is arrange
- the coil U11 includes an element coil 4131a and an element coil 4131b.
- the element coil 4131 a has a structure that goes around the rotor side of the slot 2 and the bottom side of the slot 7. As a pair, the slot 2 and the slot 7 are configured to circulate a plurality of times, in this embodiment, three times. Since these laps are performed with continuous conductors, there is no need for connection work in the lap of the coil 4131.
- the element coil 4131b constituting the coil U11 has a structure in which the rotor side of the slot 1 and the bottom side of the slot 6 are rotated three times.
- Each of the element coil 4131a and the element coil 4131b has a structure that circulates between two slots. Each coil is arranged on the rotor side in one slot and arranged on the bottom side of the slot in the other slot.
- the element coil 4131a and the element coil 4131b are connected in series by an inter-coil connection line 4134. This serially connected portion is also composed of a continuous wire, and no special connection work is required.
- the coil 4131 that circulates in two slots has a substantially turtle shell shape when attached to the stator core 412, and at the coil end, the inner peripheral side that is the rotor side of one slot 411, and the other It is wound so as to straddle the outer peripheral side which is the bottom side of the slot.
- the distance between the slot 2 or slot 1 as one slot and the slot 7 or slot 6 as another slot is wound by a distributed winding method determined based on the number of slots and the number of poles of the stator.
- the element coils 4131a and 4131b having a circular structure are made of continuous conductors, and the number of places requiring connection work can be reduced. Furthermore, according to the following method, the element coil 4131a and the element coil 4131b can be made of a continuous conductor including an inter-coil connection line 4134 that connects them. For this reason, in this embodiment, although the number of turns of the stator coil 413 is increasing, the increase in the connection location which requires a connection operation
- the two element coils 4131a and 4131b that are the winding portions form a set, and are arranged at equal intervals at a plurality of locations separated in the circumferential direction by using this set as a unit, in this embodiment, at four intervals of 90 °. ing.
- the coil extending from the inner peripheral side of the spiral portion in the set of element coils 4131a and 4131b and the coil extending from the outer peripheral side in the set of other element coils 4131a and 4131b are connected so that the tops of the coil ends are connected to each other. They are connected by a line 4132.
- the coil extending from the inner peripheral side of the spiral part of the set of element coils 4131a and 4131b and the coil extending from the outer peripheral side of the spiral part of the other element coils 4131a and 4131b are wound so as to be continuous. Since it is rotated, a set of four pairs of surrounding portions formed so as to be adjacent to each other is formed by a coil made of one continuous conductor.
- the connecting wire 4132 is provided only on one axial end side of the stator 4 and converges so as to cross from the outer peripheral side of the stator core 412 to the inner peripheral side of the stator core 412. .
- the stator winding constituting one phase includes a winding Y ⁇ b> 2 ⁇ / b> U having the same structure as that of the winding Y ⁇ b> 1 ⁇ / b> U shown in FIG.
- the arrangement is shifted by 45 °. That is, a set of element coils 4131a and 4131b of the coil molded body formed in the same manner is arranged with a 45 ° shift in mechanical angle.
- the element coil 4131a constituting the coil U11 is arranged on the rotor side of the slot 2, and the element coil 4131b constituting the coil U11 is arranged on the rotor side of the slot 1.
- the element coil 4131a constituting the coil U21 that is shifted by 45 ° in mechanical angle has a structure that goes around the rotor side of the slot 44 and the bottom side of the slot 1.
- the element coil 4131b constituting the coil U21 has a structure that circulates around the rotor side of the slot 43 and the bottom side of the slot 48.
- the stator coil 413 which is a three-phase coil molded body, is formed by arranging the stator coil 413 formed as shown in FIG. 9 so as to be shifted by 15 ° and 30 ° in the circumferential direction.
- the stator coil 413 for three phases can be wound around the stator core 412 with a structure that reduces the number of connection points that require connection work.
- FIG. 10 is a front view of the stator 4.
- FIG. 11 is a side view of the stator 4.
- 12 is a connection diagram, and is a connection diagram of the 2Y-connected stator winding 40 shown in FIG.
- the connecting wire 4132 in each coil molded body is disposed so as to straddle the outer peripheral side and the inner peripheral side of the stator core 412. It will be configured in a spiral.
- the neutral point of the star connection it is necessary to connect the terminal of each coil and the connecting wire provided separately from each other by TIG welding or the like instead of the continuous coil 4132.
- the connecting wire used as this neutral point it arrange
- the stator coil 413 is arranged in a regular structure, and space is efficiently used. As a result, the rotating electrical machine can be reduced in size.
- FIG. 13 shows the relationship between the slot number of the stator and the coil constituting the stator coil, and is a diagram showing the positional relationship between the slot and the rotating portion of the stator coil 413 constituting the stator winding 40.
- the numbers in the column 442 indicate slot numbers, and the 48 slots are numbers assigned in order with a predetermined slot as a reference.
- Each of the coils U11 to W24 constituting the stator coil 413 in FIG. 4 is composed of a coiled portion with a slot number arranged on the rotor side, and the relationship between these is shown in the field of the slot. Shown below 442.
- the coil W13 corresponds to the slot numbers 29 and 30 in the column 442.
- the coil W13 is composed of a series connection of a coil portion arranged on the rotor side of the slot number 29 and a coil portion arranged on the rotor side of the slot number 30. Show. That is, in FIG. 4, the two coils constituting the coil W13 are indicated by coil numbers 29 and 30.
- the slot numbers in the column 442 of FIG. 13 corresponding to the coil U22 are 31, 32, and the coil portion disposed on the rotor side of the slot number 31 and the coil portions disposed on the rotor side of the slot number 32 It shows that the coil U22 is configured in series connection with the surrounding portion. This is also indicated by coil numbers 31 and 32 constituting the coil U22 of FIG. Looking at the coil U11 described in FIG. 8, the slot numbers are 1 and 2.
- the coil U11 is configured by a series connection of the coil portion disposed on the rotor side of slot number 1 and the coil portion disposed on the rotor side of slot number 2. Show. This can also be seen from the fact that the numbers of the two coils constituting the coil U11 in FIG.
- the column 444 in FIG. 13 shows the phase of the coil entering the rotor side of the slot numbered in the column 442.
- the slot numbers in column 442 for coil U11 are 1 and 2. This indicates that, as described above, the coil U11 is configured by series connection of the coiled portions arranged in the slot numbers 1 and 2.
- the coil U11 is marked “U1” in the column 444. This indicates that the coil U11 is arranged at the first U-phase arrangement in the stator coil 413, that is, at the U-phase reference position.
- Coil U21 is labeled “U2” in column 444. This indicates that the coil U21 is arranged at the second mechanical position of the stator coil, that is, at a mechanical angle of 45 ° from the U-phase reference position.
- coil U12 is labeled “U3” in column 444. This indicates that the coil U12 is arranged at the third U-phase of the stator coil, that is, at a mechanical angle of 90 ° from the U-phase reference position. This is as already described with reference to FIG.
- coil V11 is shifted by 15 ° in mechanical angle. Therefore, the coil V21 of “V2” shown in the column 444 is 45 ° in mechanical angle from the position of the coil V11 when the coil V11 at a position shifted by 15 ° in mechanical angle with respect to the reference position of the coil U11 is used as a reference. It is in the shifted position.
- the coil W11 is shifted by 30 ° in mechanical angle from the position of the coil U11, all the W-phase coils are shifted by 30 ° with respect to the U-phase coils.
- the coil 4131 that circulates has a structure that circulates through two slots. That is, the element coil 4131a of the coil U11 shown in FIG.
- the element coil 4131a is arranged on the rotor side in the slot of slot number 2, and is arranged on the back side of the slot in slot of slot number 7.
- FIG. 13 when looking at the column whose slot number is 2 in the column 442, the number 7 is written in the column 446 of that column. This indicates that the element coil 4131a of the coil U11 circulates between the slot with slot number 2 and the slot with slot number 7.
- columns 442 and 446 show one and the other slot of the coil that circulates.
- Column 448 shows the phase of the coil located in the back (bottom side) of the slot having the number shown in column 442 and the order of coil arrangement in that phase.
- a column 450 indicates the other slot around which the coil described in the column 448 circulates.
- “V2” is described in the column 448 of the column 442 where the slot number is 2, but this is because the coil arranged behind (bottom side) the slot of the slot number 2 in the column 442 is This indicates that the coil is located in the second position of the V phase.
- “45” described in the column 450 indicates that the coil disposed behind the slot of slot number 2 circulates between the slot of slot number “45” and the slot of slot number “2”. Show. Looking at the column whose slot number is 45 in the column 442, “2” is written in the column 446 of the column. That is, the coil that circulates through the slot of slot number 45 and the slot of slot number 2 is the second coil disposed in the V phase.
- FIG. 12 shows the connection state of the final stator winding 40 thus connected.
- the number displayed at the center of the winding portion of the coil 4131 is a slot number.
- the portion where the coil is a broken line is a coil located on the inner peripheral side in the slot 411, that is, on the slot opening side.
- the portion where the coil is a solid line is a coil located outside the slot 411, that is, on the slot bottom side.
- the places where the intersections of the lines are displayed as circles are places where connection work such as welding is necessary. As is apparent from FIG. 12, only nine locations need to be connected by welding.
- a plurality of conductors are arranged in the radial direction in each slot, and a coil having a shape in which these conductors circulate through two slots is formed. Since this circulating coil is composed of continuous conductors, in this embodiment, the number of turns is increased, but the increase in the number of connection points is suppressed. Further, only one conductor is inserted in the circumferential direction of each slot, and this structure is easy to manufacture as described below. Further, since the conductor has a shape that is wide in the circumferential direction and thin in the radial direction, an eddy current generated in the conductor in the slot due to leakage magnetic flux is suppressed. For this reason, the efficiency of the rotating electrical machine is improved and heat generation is suppressed.
- these connecting wires 4132 are positioned on substantially the same plane on the one axial end side of the stator 4, so that the coil end can be shortened.
- the crossover wires are arranged outside the coil ends in the rotation direction, and the arrangement is orderly as a whole, and the entire rotating electrical machine is downsized. Also, reliability can be ensured in terms of electrical insulation and the like.
- rotating electric machines for driving automobiles have a high operating voltage, and many of them exceed 100V.
- a voltage of 400V or 600V may be applied, and reliability between the lines of the stator coil is important. It is.
- the element coil 4131 a wound a plurality of times and the element coil 4131 b wound a plurality of times are connected by the inter-coil connection line 4134.
- Crossover wires are arranged outside the inter-coil connection wire 4134, and the arrangement is orderly as a whole. As described above, this reduces the overall size of the rotating electrical machine. Also, reliability can be ensured in terms of electrical insulation and the like.
- the rotating electrical machine described in the present embodiment has a structure that can provide a relatively large output despite the relatively small size applied to the drive motor of an automobile and also leads to an improvement in productivity.
- As the conductor of the stator winding not only a conductor having a circular cross section but also a conductor having a substantially rectangular cross section can be used, and the space factor in the slot can be improved, so that the efficiency of the rotating electrical machine is improved.
- a conventional rotating electrical machine when a conductor having a substantially rectangular cross section is used, there are many places to be electrically connected after inserting the conductor into the slot of the stator, and there is a problem in terms of productivity.
- the present embodiment since a coil in which a conductor whose surface is insulated is continuously wound can be inserted into the slot, the number of electrical connection points is small and productivity is improved.
- one side which comprises each circulation part of the several circulation part which a coil has is inserted in the back
- the lap-wound portion of the continuous winding coil is formed of a continuous line, one side constituting the coil of the lap winding portion is inserted into one slot, and the other side constituting the coil is a predetermined interval. It is arranged to be inserted into another slot apart.
- the overlapped portion is disposed on the inner side in the radial direction in the one slot, and is disposed on the outer side in the radial direction in the other slot. That is, the continuously wound coil has a structure in which the coil end is wound so as to move from the inside to the outside of the slot or from the outside to the inside.
- the continuously wound coils are regularly arranged, the number of turns of the coil can be increased, and an increase in electrical connection points with respect to an increase in the number of turns of the coil can be suppressed. Further, even when the number of turns of the coil is increased, it is possible to suppress an increase in the size of the rotating machine.
- each slot has a structure in which a plurality of conductors constituting a coil are arranged in the radial direction with respect to the rotation axis, and the conductors are arranged in a row in the circumferential direction.
- the process of inserting the continuously wound coil into the slot becomes relatively simple, and the productivity is improved.
- the coil is arrange
- stator windings are made by connecting in-phase windings arranged in adjacent slots in series and electrically connecting stator coils whose unit windings are the series-connected windings. ing. Therefore, there is an effect that it is possible to easily balance the electrical characteristics.
- the stator winding described in this embodiment can be used for both a permanent magnet type rotating machine and an induction type rotating electrical machine.
- the induction type rotating electrical machine has 8 poles.
- the number of poles of the induction rotating electrical machine is set to 6 poles or more, particularly 8 poles or 10 poles.
- the radial thickness of the magnetic path of the core back of the stator core can be reduced.
- the thickness in the radial direction of the magnetic path of the rotor yoke can be reduced by using 6 poles or more, particularly 8 poles or 10 poles.
- a rotating electrical machine used for a driving system of an automobile is a rotating electrical machine that starts a stopped engine, generates a torque for traveling a vehicle together with the engine, or travels a vehicle with a single torque.
- FIG. 14 is a flowchart showing the manufacturing process of this embodiment.
- FIG. 15A is a perspective view showing a state in which a coil is wound around the core rod 14.
- FIG. 15B is an enlarged view of the portion (B) in the diagram of FIG.
- FIG. 16 is a perspective view showing a state where the coil wound around the core rod 14 is further pressure-formed.
- FIG. 17 is a perspective view of a preformed coil.
- FIG. 18A and FIG. 18B are side views obtained by further deforming the preformed coil.
- FIG. 15A is a perspective view showing a state in which a coil is wound around the core rod 14.
- FIG. 15B is an enlarged view of the portion (B) in the diagram of FIG.
- FIG. 16 is a perspective view showing a state where the coil wound around the core rod 14 is further pressure-formed.
- FIG. 17 is a perspective view of a preformed coil.
- FIG. 18A and FIG. 18B are side views obtained by further deforming the pre
- FIG. 19 is a perspective view of a state where the preformed coil is mounted in the slot of the stator core.
- FIG. 20 is a perspective view illustrating a state in which the pushing portion of the inner jig is retracted.
- FIG. 21 is a perspective view illustrating a state in which the extruded portion of the inner jig protrudes.
- FIG. 22 is a cross-sectional perspective view of the stator core with the tooth support jig mounted, with the upper portion in the figure cut away.
- FIG. 23A is a perspective view showing a state in which the preformed coil is mounted in the slot of the stator core, and the inner jig and the support jig are further mounted.
- FIG. 23B is an enlarged partial cross-sectional view of FIG. FIG.
- FIG. 24 is a partial cross-sectional perspective view of a state in which the pressing jig is mounted.
- FIG. 25 is a perspective view of a stator that has been temporarily formed.
- FIG. 26 is a diagram showing deformation of the coiled portion in the insertion step.
- FIG. 27 is a perspective view of a state where the coil is inserted into the slot of the stator core.
- step 111 in the flowchart of FIG. 14 first, a wire having an insulating coating on the surface, for example, an enamel wire, is wound around the core wire 14 a plurality of times, and the element coil 4131a and the element coil 4131b are thereby connected. to make.
- the core glass 14 has a thin flat plate shape with rounded corners as shown in FIG.
- FIG. 15 (b) two pairs of curled pins 15 provided adjacent to each other are provided on the thin side of the long side of the core rod 14 at substantially equal intervals.
- the insulation-coated wire is wound a plurality of times (this embodiment) so that the element coil 4131a and the element coil 4131b are spirally hooked to one side surface of the curled pin 15 on one end side in the long side direction of the core rod 14. 3 laps in the form).
- the pair of element coils 4131a and 4131b are formed by hooking on the side surface of the adjacent curled pin 15 and further rotating the insulation-coated wire a plurality of times (three in this embodiment). Since the pair of element coils 4131a and 4131b formed in this way are both spirally wound from the inner peripheral side to the outer peripheral side, the two element coils 4131a and 4131b are adjacent to each other from the outer peripheral side of the spiral portion. It continues to the inner peripheral side of the spiral part in the surrounding part.
- the coil end on the winding end side of the pair of element coils 4131a and 4131b is the outer peripheral side of the spiraling portion that circulates.
- the terminal portion of the stator coil 413 on the outer peripheral side is aligned with the thin side of the long side of the core rod 14 where the curled pin 15 is provided, and the pair of element coils 4131a and 4131b is a mechanical angle.
- the insulation covered wire is circulated in the same manner by separating it by the length of the slot pitch ⁇ 11, which is the length corresponding to the 90 ° circumferential shift, and hooking it on the next pin 15.
- a stator coil 413 wound around the core rod 14 is formed as shown in FIG.
- the stator coil 413 is pressure-molded to complete the preliminary molding.
- the process 111 and the process 112 in the flowchart of FIG. 14 become a preforming process.
- two cores 14 having the same shape as the core rod 14 are used.
- the nail 14 is sandwiched and pressed from both sides in the thickness direction to remove the swelling on both sides of the stator coil 413.
- stator coil 413 wound around the core rod 14 is removed from the core rod 14.
- the stator coil 413 removed from the core rod 14 in this way has a linear portion 4133 that forms a pair of sides that are spirally wound a plurality of times (three in this embodiment).
- Four pairs of oval element coils 4131a and 4131b are included, and the pairs of the surrounding portions are continuous via a crossover 4132.
- the straight portion 4133 in each of the circumferential portions 4131 formed into an oval shape is pressed from the side surface.
- the apparatus used when pressing is a flat die 17 on one side and a substantially trapezoidal punch 18 on the other side. Therefore, the oval-shaped circumferential portion 4131 of the stator coil 413 is sandwiched between the die 17 and the punch 18 and is formed into a substantially P-shape with a recessed side surface on one end side on the coil end side.
- the stator coil 413 is It does not protrude to the inner peripheral side, and does not hinder the insertion of the rotor 5.
- FIG. 18B As another means for preventing the stator coil 413 from projecting to the inner peripheral side, the one shown in FIG. 18B is also conceivable.
- a substantially trapezoidal recess is formed in the die 171 that is longer in the longitudinal direction than the punch 18, and the stator coil 413 is sandwiched between the punches 18.
- the oval-shaped surrounding portion 4131 of the stator coil 413 is formed into a substantially U-shaped cross section in which the coil ends are deformed in one direction, that is, both ends connecting the linear portions 4133 in the surrounding portion.
- the stator coil 413 protrudes more on the inner peripheral side than in FIG. This can be reliably prevented, and the height of the coil end can be reduced.
- Insulating paper described with reference to FIGS. 47 to 55 is attached. Insulating paper may be attached after the lead wire 14 shown in FIG. 17 is removed and before the pressing shown in FIG. 18 or after the pressing shown in FIG.
- the preforming step 112 of the stator coil 413 is completed.
- the outer peripheral straight portions 4133 a are inserted into the slots 411 of the stator core 412 so that the preformed peripheral portions 4131 are inserted into the slots 411.
- An arrangement step of arranging 4133a in the circumferential direction is performed. That is, the outer peripheral straight portions 4133a are arranged in the circumferential direction so that the minor axis direction of the oval-shaped circumferential portion 4131 is radial.
- the pair of element coils 4131a and 4131b are connected by the crossover wire 4132, it is necessary to arrange them while deforming the crossover wire.
- a series of these operations is an arrangement process. FIG.
- FIG. 19 shows a state in which one side of the rotating portion 4131, for example, the outer peripheral side straight portion 4133 a is inserted into the slot 411 of the stator core 412. Note that FIG. 19 shows a state in which only some of the coils 4131 are inserted into the slots 411 for easy understanding, and the crossover 4132 portion is also omitted.
- the outer straight portion 4133a is inserted so that the protruding portion deformed in FIG. 18 (a) or FIG. 18 (b) faces the outer peripheral side of the stator core 412.
- the pre-formed continuous stator coil 413 includes a pair of element coils 4131a and 4131b wound next to each other, and a pair of outer peripheral side straight portions 4133a inserted into adjacent slots 411, and other continuous coils 4132 Each of the outer peripheral side straight portions 4133a of the element coils 4131a and 4131b is inserted into a slot 411 shifted by 90 ° in mechanical angle.
- the outer peripheral side straight portion 4133a of the continuously formed peripheral portion 4131 is inserted from the axial direction. In this manner, all the outer peripheral side straight portions 4133a of the three-phase stator coils 413 are inserted into the slots 411.
- crossover 4132 portion connecting the pair of element coils 4131a and 4131b in the stator coil 413 is substantially spiral so as to straddle the outer peripheral side and the inner peripheral side of the stator core 412 as shown in FIG. Molded and arranged so that In preparation for an insertion process to be performed later, it is desirable to form the protrusion in a substantially V shape or substantially U shape in the axial direction.
- step 114 in the flowchart of FIG. 14 the inner jig 19 is mounted from the axial direction of the stator core 412 on the other side of the rotating portion 4131, for example, the inner peripheral linear portion 4133 b.
- the steps 113 and 114 in the flowchart of FIG. 14 are the placement steps.
- details of the inner jig 19 will be described with reference to FIGS. 20 and 21.
- the inner jig 19 has the same number of outer peripheral opening grooves 191 as the slots 411 of the stator core 412 on the outer periphery, and these outer peripheral opening grooves 191 can be opposed to the slots 411. It has become.
- the circumferential width of the outer circumferential opening groove 191 is smaller than or equal to the circumferential width of the inner circumferential opening of the slot 411, and the axial length of the outer circumferential opening groove 191 is the slot width. It is longer than the axial length of 411.
- slits 192 are formed at the bottom of each outer peripheral opening groove 191, and a plate-like pushing member 193 is provided from these slits 192 so as to be able to appear and exit in the inner and outer peripheral directions, that is, radially. .
- an expansion member 194 is provided on the inner peripheral side of these push-out members 193 so as to be movable in the axial direction.
- the enlarged member 194 is provided with a tapered portion that continuously decreases in diameter in the insertion direction. When the enlarged member 194 is inserted into the inner periphery of each push-out member 193, the cam action by the tapered portion results in FIG. As shown, the pushing member 193 is pushed out from the slit 192.
- insert. 23A and 23B show a state where the inner jig 19 is inserted into the inner periphery of the stator core 412.
- FIG. 23A shows a state in which only some of the coils 4131 are inserted into the slots 411.
- the detailed shape of the inner jig 19 and the crossover 4132 portion are as follows. It is omitted and displayed.
- the axial dimension of the inner jig 19 is longer than the axial dimension of the slot 411 of the stator core 412. That is, the axial length of the outer peripheral opening groove 191 is longer than the axial length of the slot 411.
- FIG. 22 is a cross-sectional view of the stator core 412 in the upper side in the figure. As shown in this figure, all slots 411 include teeth support jigs 21 and coils 4131 on the outer peripheral side straight line. Portions 4133a are inserted in pairs.
- a bar-shaped support member 20 formed in a taper shape slightly tapered toward the inner periphery at all locations corresponding to the teeth 414 at both ends in the axial direction of the stator core 412 is provided with a coil 4131.
- the support member 20 is configured so that the height in the axial direction is substantially equal to the inner jig 19 in the mounted state. What is the contact surface with the stator core 412? Both sides in the circumferential direction on the opposite side have a substantially rounded shape that is a gentle curved surface.
- the pressing jig 23 is attached to the stator core 412.
- the pressing jig 23 is attached to both ends of the stator core 412 in the axial direction, and both ends connecting the linear portions 4133 of the rotating portion 4131, that is, the top portions of the coil ends are connected to the stator core 412. It is comprised so that it can press from an axial direction both sides.
- the pressing jig 23 includes a pressing jig 23a on the side where the connecting wire 4132 is provided and a pressing jig 23b on the opposite side.
- Each pressing jig 23a, 23b has a ring shape having a hole 231 into which the inner jig 19 can be inserted on the inner periphery.
- a groove 232 is formed along the shape of the connecting wire 4132 in the pressing jig 23a on the side where the connecting wire 4132 is provided.
- step 117 in the flowchart of FIG. 14 the inner jig 19 is rotated with respect to the stator core 412 to widen both ends of the rotating portion 4131.
- the round portion 4131 having an oval shape is formed into a substantially turtle shell shape.
- This operation is a temporary molding process.
- a plurality of grooves for welding electromagnetic steel sheets are provided on the outer periphery of the stator core 412, and the top of the coil end is fixed to the shaft of the stator core 412 with the pressing jig 23 in a state where the fixing member is fixed to the grooves.
- the inner peripheral linear portion 4133b in the circumferential portion 4131 overlaps with the outer peripheral linear portion 4133a in another circumferential portion 4131 in the radial direction.
- the inner peripheral side straight portion 4133b of the rotating portion 4131 is rotated by an angle that is shifted by five slots 411 in the stator core 412. That is, the stator core 412 is arranged so that the inner peripheral side straight portion 4133b of the coil 4131 inserted into the five slots 411 overlaps with the inner side of the outer peripheral side linear portion 4133a of the coil 4131 formed in a turtle shell shape.
- the slot 411 and the outer peripheral side opening groove 191 of the inner jig 19 face each other.
- the inner jig 19 is rotated with respect to the stator core 412, but the stator core 412 may be rotated with respect to the inner jig 19.
- the coil when the coil is deformed from the wound shape to the shape to be inserted into the slot, the coil has flexibility as a whole and is deformed. Then, when it is inserted into the slot, it is feasible to give the coil the property of fixing the slot insertion portion so as not to be loosened, which is convenient in this step 117. In addition, the core slot portion is firmly fixed, and the flexibility of the coil end portion is ensured, so that a highly reliable motor can be obtained. Further, since the material surface has lubricity, workability when the coil is assembled to the core is improved.
- FIG. 25 shows a state in which all the surrounding portions 4131 are spread out in an aligned state, that is, a state in which they are formed into a substantially turtle shell shape.
- the detailed shape of the inner jig 19, the crossover 4132, and the pressing jig 23 are omitted.
- the connecting wire 4132 since the tops of the coil ends are connected to each other, the shape of the connecting wire 4132 is not changed even if the winding portion 4131 is formed in a substantially turtle shell shape, and the entire connecting wire 4132 is maintained while maintaining the shape. Only rotates. That is, the pressing jigs 23 a and 23 b with the connecting wire 4132 inserted follow the inner jig 19 and rotate.
- the rotating portion 4131 is pressed into the shape of the tortoiseshell while being pressed by the pressing jig 23, the stress acting when the rotating portion 4131 is deformed can be dispersed. As a result, molding becomes easy, and it is possible to prevent the insulating coating such as varnish applied to the surface of the stator coil 413 from being damaged. Furthermore, the axial length of the coil end can be shortened.
- step 118 in the flowchart of FIG. 14 the inner peripheral side straight portion 4133 b in the rotating portion 4131 is inserted into the slot 411 of the stator core 412.
- This operation is an insertion process.
- the support member 20 and the teeth support jig 21 are removed.
- the enlarged member 194 of the inner jig 19 is inserted into the inner periphery of each pusher member 193, and the pusher member 193 is pushed out from the slit 192 as shown in FIG. 412 is inserted into the slot 411.
- the circumferential width of the slot 411 and the outer circumferential opening groove 191 is the same, or the circumferential width of the slot 411 is larger, and the circumferential portion 4131 is longer than the axial length of the slot 411 in the stator core 412. Since the length of each linear portion 4133 in the axial direction is long, it is possible to prevent the rotating portion 4131 from being caught on the tip of the teeth 414 of the stator core 412. For this reason, in a state where the stator coil 413 is inserted into the slot 411 of the stator core 412, as shown in FIG. 26, an extending portion 418 extending in a continuous direction from the slot 411 of the stator core 412 is The slot 411 extends to both ends in the axial direction.
- the stator coil 413 can be inserted by inserting the inner circumferential straight portion 4133b while pressing the top of the coil end from both axial sides of the stator core 412 with the pressing jig 23. It can be easy, and the axial length of the coil end can also be shortened. Further, as the distance between the pair of straight portions 4133 widens, it is necessary to increase the length of the crossover 4132 in the radial direction.
- the length of the connecting wire 4132 in the radial direction can be extended by deforming the connecting wire 4132 that has been formed into a substantially identical surface in the axial direction.
- step 119 in the flowchart of FIG. 14 after the pressing jig 23 and the inner jig 19 are taken out from the inner periphery of the stator core 412, Each holding member 416 is mounted from the axial direction of the stator core 412 in each holding groove 417 provided on both side surfaces in the direction.
- 27 and 28 show the stator core 412 from which the pressing jig 23 and the inner jig 19 have been removed.
- FIG. 29 is a front sectional view of the stator 4.
- FIG. 27 and FIG. 28 are also shown with the crossover line 4132 omitted for easy understanding.
- the width between the respective linear portions 4133 in the coil 4131 is clear from FIG.
- the width ⁇ between the coils 4131 at the coil end inclined with respect to the axial direction of the stator core 412 is smaller than ⁇ .
- the axial length of the coil end can be shortened.
- the holding member 416 has substantially the same length in the axial direction of the stator core 412, and the holding member 416 has a substantially trapezoidal cross section with a short side on the inner peripheral side.
- each holding groove 417 is also formed in a shape that matches the holding member 416, when a force that is pulled toward the inner peripheral side with respect to the stator coil 413 is generated, the area is as large as possible. The holding member 416 and the holding groove 417 can be brought into contact with each other.
- the terminals of the stator coils 413 are not connected to the stator coils 413 as shown in FIG. 10 in order to connect the terminals of the stator coils 413 as shown in FIGS.
- the four connecting wires 4132a provided separately are connected by welding, for example, TIG welding. This operation is a connection process.
- the connecting wire 4132a provided separately has converged so that the outer peripheral side and inner peripheral side of the stator core 412 may be straddled, the whole connecting wire 4132 is arrange
- stator 4 is fixed in the housing 1 in which the respective parts are assembled, and the rotor 5 is used as a bearing on the inner peripheral side of the stator 4.
- a rotating electrical machine is manufactured by rotatably supporting the bearings 7a and 7b. This operation is an attachment process that is an assembly process of the rotating electrical machine.
- the insulation-coated conductor is formed into a continuous coil shape, and then the coil is arranged inside the stator 4, and one side of each turn constituting the coil is opened in each slot 411 of the stator 4. Are inserted into the slots, and the other side of each turn constituting the coil is then inserted into the slots from the openings of the slots 411 of the stator 4, and the continuous coils are inserted into the stator.
- a rotating electrical machine is produced by inserting the coil into the slot, and then electrically connecting the coil ends, rotating the stator 4 inside, and rotatably mounting 4.
- the coil may be turned once or plural times.
- the embodiment since the effect is greater in a plurality of times, the embodiment has a structure in which a circulation portion having a plurality of turns is placed in each slot. As described above, the number of connection points that require connection work for the entire stator winding can be reduced even if the number of turns is one.
- the manufacturing method of the rotating electrical machine includes a preforming step of performing a preforming by rotating a continuous coil in a spiral shape including a pair of opposing linear portions a plurality of times, and the preformed coil
- a temporary forming step, and the linear portion on the outer peripheral side of the temporarily formed coil is positioned on the bottom side of the slot, and the linear portion on the inner peripheral side is positioned on the coil insertion portion side.
- the number of connection portions does not increase regardless of how many turns around the coil. Therefore, the coil can be easily wound around the stator core with as few connection portions as possible. For this reason, reduction of connection man-hours, reduction of insulation processing, and improvement of strength reliability can be realized.
- the coil ends are wound so as to straddle the inner and outer peripheral sides of the slots, the coil ends extending from different slots are not aligned in the axial direction of the stator core, but do not interfere in the circumferential direction. Therefore, the axial length of the coil end and thus the rotating electric machine can be reduced. Further, the cooling performance of the coil can be improved. Further, since the coils are continuously circulated, the number of coils in the slot can be increased, so that loss due to harmonics can be reduced. In addition, since the coil can be easily mounted on the stator core, the manufacturing can be automated and the mass production can be realized.
- the linear portions of the other rotating portions are formed so as to overlap the inner and outer periphery in the temporary forming step. For this reason, it is easy to insert the straight portion into the slot, and furthermore, since the coils are aligned in the radial direction, the space factor of the coil in the slot can be improved. In particular, in this embodiment, since a coil having a substantially rectangular cross section is used, the space factor can be further improved. For this reason, high output and good rotation characteristics can be achieved.
- the pair of the circumferential portions arranged in the circumferential direction in the preliminary molding step is molded so as to be continuous through the crossover. For this reason, the circulation part in each phase can be arrange
- the connecting wire is formed so as to be provided only on one end side in the axial direction of the stator. For this reason, the axial direction length of a stator can be shortened rather than the connecting wire in the axial direction both ends in a stator.
- the connecting wire is formed so as to be substantially spiral so as to straddle the outer peripheral side and the inner peripheral side of the stator core. For this reason, it is possible to reduce the number of places where the connecting wires overlap in the axial direction of the stator as much as possible, and to shorten the axial length of the stator.
- the connecting wire is formed so as to be positioned on substantially the same plane in the axial direction of the stator. For this reason, the axial direction length of the stator can be further shortened.
- the linear portion on the outer peripheral side of the coil is arranged in the slot of the stator core in the arranging step, and the inner portion in the coil is arranged in the temporary forming step.
- Temporary molding is performed by relatively rotating the linear portion on the circumferential side and the slot by an inner jig. For this reason, the operation
- a tooth support jig is inserted between the bottom of each slot and the coil, and temporary forming is performed in that state.
- temporary forming is performed in that state.
- a force in the rotational direction is applied to the coil, and a force that tilts the teeth in the circumferential direction acts. I can't do that. For this reason, even if a rotational force is applied to the coil, the teeth can be prevented from falling.
- the manufacturing method of the rotating electrical machine according to the first embodiment includes the same number of outer peripheral opening grooves as the slots so that the inner jig faces the coil insertion portion, and extends from the bottom of the outer peripheral opening groove to the inner and outer periphery.
- a push-out part capable of appearing and retracting is provided, and the inserting step is performed by projecting the push-out part. For this reason, it is sufficient to arrange the inner jig in the stator core from the temporary molding process to the insertion process.
- the number of work steps can be reduced as much as possible by minimizing the insertion and removal of the jig.
- tool changes the inner / outer diameter of a stator core, it can respond with the same inner jig
- a holding member having an insulating function is fixed to the coil insertion portion in the slot after the insertion step and before the connection step. For this reason, even if magnetic flux arises between rotors, it can prevent that a coil jumps out from a slot to the rotor side.
- the manufacturing method of the rotating electrical machine according to the first embodiment is performed while pressing both end portions connecting the linear portions of the coil in the temporary forming step and the inserting step. For this reason, stress acting on the coil can be dispersed in the provisional molding step and the insertion step, so that molding is facilitated and it is possible to prevent damage to the insulating coating such as varnish applied to the surface of the coil. . Furthermore, the axial length of the coil end can be shortened.
- the pair of surrounding portions are formed adjacent to each other by the continuous coil in the preliminary forming step. For this reason, since adjacent surrounding portions are inserted into adjacent slots, the number of slots can be increased as compared to the case where adjacent surrounding portions are inserted into the same slot. For this reason, since the waveform which synthesize
- both end sides connecting the linear portions in the circumferential portion are formed in a substantially P shape in the preliminary forming step, and the substantially P-shaped convex portion is formed in the arranging step. Is arranged on the outer peripheral side of the stator. For this reason, the coil does not protrude to the inner peripheral side, and it does not become an obstacle when the rotor is inserted in the attachment process.
- the arranging step is arranged so that the deformed direction is the outer circumferential side of the stator, the coil is It can prevent more reliably that it protrudes to an inner peripheral side.
- the respective wire members are integrally fixed together after the preforming step. For this reason, the coil wires are not separated from each other in the steps after the preforming step, and can be easily inserted into the slot. Further, when the preliminarily formed coil is formed into a substantially turtle shell shape, the laminated coils can be integrally deformed, so that the moldability is improved.
- the cross section of the coil is substantially rectangular with the normal direction of the stator core being long and the radial direction being short. Therefore, the number of coils in the slot can be increased as much as possible, and the loss reduction effect due to harmonics can be further increased. Moreover, since the length of the side protruding to the coil end side is shortened also in terms of space, the protruding amount of the coil end can be further reduced. Furthermore, although it is difficult to form thin coils by deforming them one by one, in this embodiment, they can be easily formed because they are overlapped and bundled.
- the connecting wire connects the terminals that are drawn to the outer peripheral side of the rotating portion, the connecting wire and the rotating portion do not cross each other. For this reason, the axial direction length of a stator can be shortened.
- the coil insertion portion in the slot is an open slot having a circumferential width that is substantially equal to or greater than the portion where the coil is mounted in the slot. The coil can be easily inserted from the slot insertion portion, and the space factor of the coil in the slot is not reduced.
- FIG. 30 is a simplified representation of how to wind a pair of winding portions in the coil of the second embodiment.
- FIG. 31 is a diagram for explaining a preforming method in the second embodiment.
- FIG. 31 (a) is a view of the state in which the preforming is performed as viewed from the front
- FIG. 31 (b) is a view of FIG. 31 (a) as viewed from the side AA.
- FIG. 32 is a perspective view of a coil molded using the preforming method of the second embodiment.
- part which is common in 1st Embodiment, it represents with the same name and the same code
- the first embodiment and the second embodiment differ in how the pair of element coils 4131a and 4131b, which are wound around the stator coil 413 in a spiral shape, are continuously formed. Therefore, although the preforming process is different, the other processes are the same as those in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.
- the coil terminal at the beginning of winding is on the inner peripheral side
- the first element coil 4131a is wound so as to be spiral on the outer peripheral side
- the coil extending to the outer peripheral side is the second end.
- the second element coil 4131b is wound so as to extend to the inner peripheral side of the element coil 4131b and further spiral on the outer peripheral side. That is, since the inter-coil connection line 4134 for connecting the first element coil 4131a and the second element coil 4131b is directed from the outer peripheral side to the inner peripheral side, a portion where the coil lines intersect with each other. Will occur.
- the first element coil 4131a is wound so that the winding start is on the outer peripheral side of the first element coil 4131a and spirals on the inner peripheral side.
- the coil that has been wound and then extended to the inner peripheral side is extended to the inner peripheral side of the second element coil 4131b, and the second element coil 4131b is wound so as to form a spiral on the outer peripheral side. That is, since the inter-coil connection line 4134 for connecting the first element coil 4131a and the second element coil 4131b is connected on the inner peripheral side, a portion where the coil lines intersect does not occur.
- Such winding method is generally referred to as ⁇ winding, and by adopting this winding method, the coil end can be further simplified and the axial length of the stator 4 can be shortened.
- FIG. 30 only one pair of element coils 4131a and 4131b is shown, but actually, as shown in FIG. 32, four pairs of rotating portions are formed by continuous lines.
- a continuous coil is formed so as to be substantially U-shaped irregularities.
- the length between the vertices of the concavo-convex portion that is, the length in the vertical direction in FIG. 31A
- the length corresponding to the pair of element coils 4131a and 4131b is the length corresponding to the pair of element coils 4131a and 4131b.
- the length of the apex of the concavo-convex portion that finally becomes the connecting wire 4132 that is, the length in the left-right direction in FIG. 31A is set to the length of the connecting wire 4132.
- all the intermediate positions between the vertices of the concave and convex portions are bent in a crank shape by the length of the cross section of the coil, and the inter-coil connection portion 4134 is formed.
- the ⁇ -winding jig 25 has a plurality of partitions 252 that are detachably attached to the plate-like member 251, and a plurality of molding grooves 253 are configured by the partitions 252.
- These forming grooves 253 are arranged so as to be adjacent to each other, and the pair of adjacent forming grooves 253 is spaced by the length of the crossover 4132 at four positions in the longitudinal direction of the plate-like member 251. Is provided.
- the partition 252 between the forming grooves 253 in the pair of adjacent forming grooves 253 is provided with an insertion groove 254 into which one coil can be inserted, and the insertion groove 254 has one end in the longitudinal direction of an oval shape. Located on the side.
- the plate-shaped member 251 can be expanded-contracted.
- FIG. 31A and FIG. 31B show a state where the inter-coil connecting portion 4134 of the coil is inserted through the insertion groove 254.
- Each of the molding grooves 253 is provided with a roller 255 as shown in FIG. 31 (b). Mold the loop part.
- the direction of the roller 255 provided in each pair of adjacent forming grooves 253 is different.
- the preforming step is completed by performing the operation of step 112 in FIG. 14 as in the first embodiment.
- processes other than a preforming process are performed similarly to 1st Embodiment.
- the pair of rotating portions are formed so as to be continuous at the inner peripheral end. For this reason, the connection line between coils for connecting the pair of the surrounding parts 4131 is connected on the inner peripheral side, and the part where the coil lines intersect does not occur. Therefore, the coil end can be further simplified, and the axial length of the stator can be shortened.
- the top of the unevenness is formed so as to circulate along the forming die. For this reason, it is possible to easily form a pair of revolving portions that are continuous at the inner peripheral terminal, and it is also possible to automate the manufacture.
- FIG. 33 is a flowchart showing the manufacturing process from the placement process to the insertion process, which is a feature of the present embodiment.
- FIG. 34 is a perspective view showing a state in which the coil is arranged on the slide jig.
- FIG. 35 is a perspective view of a state where the slide jig is slid to form the coiled portion in a substantially turtle shell shape.
- FIG. 36 is an enlarged perspective view of a fixed groove portion in the slide jig.
- FIG. 37 is a perspective view of a state where the one-side fixing groove in FIG. 36 is inclined.
- FIG. 34 is a perspective view showing a state in which the coil is arranged on the slide jig.
- FIG. 35 is a perspective view of a state where the slide jig is slid to form the coiled portion in a substantially turtle shell shape.
- FIG. 36 is an enlarged perspective view of a fixed groove portion in the slide jig.
- FIG. 37
- FIG. 38 is a perspective view of a state where a substantially turtle-shaped coil molded body is wound around the inner jig.
- FIG. 39 is a perspective view of a state in which the inner jig with the coil mounted is disposed in the stator core.
- FIG. 40 is a perspective view of a state where the insertion process has been performed.
- FIG. 40A is an overall view.
- FIG. 40B is a perspective view showing a state where the pushing member of the inner jig is retracted, and
- FIG. 40C is a perspective view showing a state where the pushing member of the inner jig is projected. .
- FIG. 41 is a perspective view showing a state where the inner jig is taken out.
- part which is common in other embodiment, it represents with the same name and the same code
- This embodiment is different from the second embodiment from the placement step to the insertion step, but the other steps are the same as those of the second embodiment. For this reason, this embodiment demonstrates from an arrangement process to an insertion process.
- the preforming step is performed in the same manner as in the second embodiment, and a coil molded body extending in the longitudinal direction is mounted on the slide jig 35 as indicated by step 221 in the flowchart of FIG.
- This operation is an arrangement process.
- the slide jig 35 is configured by being divided into a fixed side jig 35a and a moving side jig 35b.
- the fixed side jig 35a and the movable side jig 35b are each formed in a substantially plate shape extending in the longitudinal direction, and the movable side jig 35b is movable in the longitudinal direction with respect to the fixed side jig 35a.
- the movement side jig 35b moves along a guide 352 as shown in FIGS.
- a plurality of fixing grooves 351 extending in the same direction as the short sides are provided in parallel at equal intervals as fixed portions on the respective surfaces where the fixing side jig 35a and the moving side jig 35b face each other.
- the number of the fixing grooves 351 is the same as the number of slots of the stator core 412, and the length of these fixing grooves 351 is longer than the length of the slots 411 of the stator core 412.
- the moving side jig 35b is configured such that each fixed piece 353 constituting the fixed groove 351 is movable.
- Each fixed piece 353 is movable simultaneously from a state perpendicular to the bottom surface shown in FIG. 36 to a state inclined to the bottom surface as shown in FIG.
- the fixed pieces 353 can be simultaneously moved by employing a link mechanism, a cam mechanism, or the like.
- the slide jig 35 is brought into a state where all the fixed grooves 351 of the fixed side jig 35a and the movable side jig 35b face each other.
- the oval-shaped surrounding portion 4131 of the coil that has been preformed is inserted into each fixing groove 351 from the short side direction of the slide jig 35.
- FIG. 34 shows a state in which only one coil molded body is inserted into the fixed groove 351 for easy understanding. In one coil molded body, a pair of rotating portions of four coils 4131 is formed by a continuous coil. Actually, the winding portion of the coil 4131 is inserted into all the fixing grooves 351.
- FIG. 35 shows a state where the moving side jig 35b is slid in the longitudinal direction with respect to the fixed side jig 35a.
- the moving side jig 35b is moved to a position where the fixed groove 351 on the moving side jig 35b side faces the five fixed grooves 351 in the fixed side jig 35a.
- the peripheral portion of the coil 4131 can be easily formed into a substantially turtle shell shape by sliding the moving side jig 35b while pressing the coil top of the peripheral portion of the coil 4131. Can be molded.
- step 223 in the flowchart of FIG. 33 the linear portion 4133 on the moving side jig 35b side in the winding portion of the substantially turtle shell-shaped coil 4131 is bent so that the cross section has a predetermined angle.
- step 222 and step 223 in the flowchart of FIG. 33 are temporary forming steps.
- the operation of bending the straight portion 4133 is performed by simultaneously inclining all the fixed pieces 353 of the moving side jig 35b as shown in FIG.
- the stator coil 413 employs a rectangular wire having a rectangular cross section, the stator coil 413 is shaped so that the cross section of the linear portion 4133 of the coil also inclines as the fixing piece 353 inclines. .
- the inclination angle is defined as an angle at which the cross sections of the linear portions 4133 of the coils respectively inserted in the fixed side jig 35a and the moving side jig 35b are radially overlapped when the coil molded body is formed into an annular shape in the next process. It is good to leave.
- a coil molded body in which the circumferential portion 4131 is formed in a turtle shell shape is attached to the inner jig 36.
- the inner jig 36 includes the same number of outer-side opening grooves 361 as the number of slots 411 of the stator core 412 on the outer circumference.
- the circumferential widths of the outer circumferential side opening grooves 361 are smaller than or equal to the circumferential width of the inner circumferential side opening of the slot 411.
- the axial length of the outer circumferential side opening groove 361 is the slot width. It is longer than the axial length of 411.
- slits 362 are formed at the bottom of each outer peripheral opening groove 361, and from these slits 362, plate-like extrusion members 363 are arranged in the inner and outer peripheral directions, that is, radially. It is provided so that it can appear and disappear. Although a detailed description of the structure is omitted, the pushing member 363 appears and disappears radially from the slit 362 by rotating the lever 364 provided on one end side in the axial direction of the inner jig 36 in the circumferential direction. Yes.
- the coil molded body is wound around the inner jig 36 so that the linear portions 4133 of the circumferential portion of the coil 4131 are inserted into the respective outer circumferential opening grooves 361 of the inner jig 36.
- the linear portions 4133 of the coils respectively inserted into the fixed-side jig 35a and the moving-side jig 35b are overlapped and inserted into the respective outer peripheral opening grooves 361, but at both ends of the coil molded body extending in the longitudinal direction.
- the five straight portions 4133 are inserted into the outer peripheral opening groove 361 so as to overlap each other.
- the cross section of the linear portion 4133 of the coil inserted into the moving side jig 35b and the cross section of the linear portion 4133 of the coil inserted into the fixed side jig 35a are shown in the step 223 in the flowchart of FIG. Since the coils are angled with each other, the coil cross-sections formed on the flat wire can be radially overlapped only by winding the coil molded body extending in the longitudinal direction around the inner jig 36. Thus, the temporary molding process is completed. In FIG. 38, for the sake of clarity, the detailed structure of the inner jig 36 and the connecting wire 4132 of the coil are omitted.
- each linear portion 4133 of the coil is inserted into the slot 411 of the stator core 412.
- This operation is an insertion process.
- the inner jig 36 around which the stator coil 413 is wound in the temporary forming step is disposed on the inner peripheral side of the stator core 412.
- the slots 411 of the stator core 412 in the present embodiment are different from those in the first embodiment, and each slot 411 is inclined in one circumferential direction.
- the stator coil 413 formed in an annular shape can be easily inserted.
- the coil crossover 4132 is omitted for easy understanding.
- the lever 364 of the inner jig 36 is rotated in the circumferential direction. As described above, the lever 364 is rotated to switch between the state in which the pushing member 363 in FIG. 40B is retracted from the slit 362 and the state in which the pushing member 363 in FIG. be able to. More specifically, when the lever 364 is in the state shown in FIG. 40A, the pushing member 363 is retracted from the slit 362 as shown in FIG. When the lever 364 is rotated in the direction of the arrow in FIG. 40A, the pushing member 363 protrudes from the slit 362 as shown in FIG.
- each linear portion 4133 of the coil is inserted into the slot 411 of the stator core 412. Push in.
- the lever 364 By rotating the lever 364 in this manner, the stator coil 413 is inserted into the slot 411, and further, as shown in FIG. 41, the lever 364 is rotated in the direction of the arrow to cause the pushing member 363 to be retracted from the slit 362. Then, the inner jig 36 is taken out from the inner periphery of the stator core 412. Thereafter, the joining step and the attaching step may be performed as in the first embodiment. 40 and 41 also omit the coil crossover 4132 for the sake of clarity.
- the manufacturing method of the rotary electric machine of 3rd Embodiment preliminarily shape
- the linear portion of the coil is formed.
- the fixed part of at least one of the molding dies is moved in a state where the coil molded body is fixed to the fixed part of the molding die so that the cross section is radial. For this reason, when the coil molded body is formed into an annular shape, the linear portion on the outer peripheral side and the linear portion on the inner peripheral side can be overlapped, and the insertion work in the insertion step can be facilitated.
- the linear portion of the coil molded body is wound around an inner jig having a plurality of outer peripheral opening grooves in the temporary forming step, and is formed into an annular shape. .
- a coil molded object can be made cyclic
- the inner jig is provided with an extruding portion that can be projected and retracted from the bottom of the outer peripheral opening groove to the inner and outer peripheries, and the inserting step projects the extruding portion. I'm trying to do that. For this reason, the number of jigs can be reduced as much as possible, and the jigs can be taken into and out of the stator core to a minimum.
- FIG. 42 is a diagram showing that a set of coils composed of the element coil 4131a and the element coil 4131b, that is, connecting a jumper connecting the coil pairs.
- part which is common in other embodiment it represents with the same name and the same code
- the stator coil 413 of the first embodiment was formed by forming four sets, that is, four pairs of element coils 4131a and 4131b with continuous wires.
- a different stator coil 413 is formed for each pair of rotating portions, and finally the pair of element coils 4131a and 4131b are connected by welding or the like.
- one end of the coil terminal of the pair of element coils 4131a and 4131b is lengthened by a length corresponding to the connecting wire 4132 and inserted into the slot 411 of the stator core 412, and then the connecting wire 4132 is inserted. It is deformed and connected to another pair of surrounding parts by TIG welding or the like.
- the connecting wire 4132 is inserted when each linear portion 4133 of the coil is inserted into the slot 411 of the stator core 412 while expanding the diameter of the coil molded body. There is no need to consider the deformation. For this reason, although a connection location increases a little, the arrangement
- the connecting wire 4132 is a coil terminal on one side of the winding portion 4131, the number of parts and the connection location can be reduced as compared with the case where only the connecting wire is configured by another wire. Note that the pair of winding portions in FIG. 42 are wound by the winding method described in the second embodiment.
- FIG. 43 is a perspective view of the stator of the fifth embodiment.
- part which is common in other embodiment, it represents with the same name and the same code
- the fifth embodiment differs from the first embodiment in the way of connecting the crossover wires 4132, and in the same manner as the second embodiment, a pair of element coils 4131a and 4131b are wound with ⁇ winding.
- the other configuration is the same.
- the connecting wire 4132 of the first embodiment is configured to extend from the top of the coil end in each of the rotating portions 4131
- the connecting wire 4132 of the fifth embodiment is from the bottom side of the slot 411 in each of the rotating portions 4131. It is provided so as to straddle the coil insertion part side.
- the coil terminal positioned on the bottom side of the slot 411 is deformed in a stepped manner from the rotating portion 4131 toward the outer peripheral side of the stator core 412. And extend to the top side of the coil end. Further, the coil end extends from the outer periphery side to the inner periphery side in a substantially spiral shape as in the first embodiment, and is continued to the coil insertion portion side in the other circumferential portion 4131. Similarly to the bottom side of the slot, the coil insertion side is also deformed in a stepped manner toward the inner peripheral side of the stator core 412 and is continuous with the top side of the coil end.
- a connecting line between the coil forming bodies constituted by the crossover line serving as the neutral point and the continuous line is omitted.
- the crossover 4132 does not extend from the top of the coil end, the axial length of the stator 4 can be further reduced.
- the connecting wire is configured so that the long side direction of the flat wire is directed to the axial direction of the stator 4, the connecting wire can be sufficiently arranged even with the stator core 412 having a small diameter. .
- the crossover 4132 of the fifth embodiment does not extend from the top of the coil end, but extends from the slot insertion portion, so that the length greatly changes when the coil circumferential portion 4131 has a substantially turtle shell shape. End up.
- the connecting wire 4132 before the winding portion 4131 is formed into a substantially turtle shell shape, the connecting wire 4132 is formed into a substantially V shape or a substantially U shape in the axial direction or the radial direction.
- the folded connecting wire 4132 may be extended when folded and formed into a substantially turtle shell shape or inserted into the slot 411 of the stator core 412.
- the pair of element coils 4131a and 4131b may be wound not only in the manner described in FIG. 30 but also in the winding method as in the first embodiment described above.
- FIG. 44 is a perspective view of the stator according to the sixth embodiment.
- part which is common in other embodiment, it represents with the same name and the same code
- the sixth embodiment is the same as the fifth embodiment except that the shape and arrangement of the crossover 4132 are different from the fifth embodiment.
- the crossover 4132 of the fifth embodiment is spirally formed on the tip side from the top of the coil end as in the fourth embodiment, but the crossover 4132 of the sixth embodiment is not spiral but the bottom of the slot 411. It is formed in a spiral shape on the side, that is, on the outer peripheral side of the stator core 412, and is connected to another rotating portion 4131.
- the connecting wire 4132 is formed in a spiral shape on the outer peripheral side of the stator core 412 and connected to the coil terminal of the rotating portion 4131 at the coil end portion. The state before welding coils is shown.
- the connecting wire 4132 can be disposed without protruding so much in the axial direction of the stator 4 from the top of the coil end.
- the axial direction of the stator 4 can be further shortened.
- the part to be formed in a spiral shape may be spiral on the coil insertion portion side, that is, on the inner peripheral side of the stator core 412, and both the inner peripheral side and the outer peripheral side of the stator core 412 It does not matter if it is spiral.
- a rectangular wire in which the cross-sectional shape of the coil is a substantially rectangular shape is adopted, but it may not be a perfect rectangular shape.
- each side may be a deformed curve instead of a straight line, as in the case of finally crushing in the slot.
- the cross-sectional shape of the coil may be a substantially circular shape, a substantially elliptical shape, or a substantially polygonal shape other than the four sides.
- the coil when a coil having a rectangular cross section is used, the coil may have a substantially square cross section, or a substantially rectangular shape having a short circumferential direction and a long radial direction of the stator core.
- an induction motor has been described as an example of a rotating electrical machine.
- a magnetic synchronous motor having a permanent magnet in the circumferential direction of the rotor may be used.
- a surface magnet rotor in which a plurality of magnets are arranged on the surface of the rotor and fixed by a non-magnetic ring or the like on the inner peripheral side of the rotor.
- a built-in magnet rotor in which holes extending in the axial direction are formed at a plurality of locations in the direction and magnets are built in the holes.
- a Landell type rotor having a field coil wound therein can be used.
- the magnetic body part in a stator iron core and a rotor was comprised with the laminated steel plate, even if it employ
- the conductor bar and the short ring are made of aluminum, but copper may be used. If copper is used for the conductor bar and the short-circuit ring, the electric resistance can be lowered as compared with the case where aluminum is used, so that the efficiency of the electric motor can be improved.
- the number of slots of the stator core is 48, but the number of slots can be changed according to the specification. When the number of slots is changed in this way, it is necessary to change the arrangement of the coiled portion.
- the surrounding part of the coil was comprised by the continuous line one pair so that it might adjoin, if it may increase the number of connection points, it connects by welding etc. after inserting in a stator core. Is also possible. Further, the adjacent winding portions of the coil do not have to be two each, and the number of times of winding in a spiral shape can be freely set according to the specification.
- the coil is fixed using the self-bonding wire, but it is also possible to fix the coil using another member such as an adhesive or a tape. Further, depending on the molding method, it is possible to mold without fixing.
- the slot is an open slot, but the inner peripheral end of each tooth may be configured to extend in the circumferential direction. Furthermore, in the case of an open slot, a holding member is provided, but the holding member may be configured such that the inner peripheral end of the teeth is molded with resin or the like.
- the winding portion of the coil is inserted into the fixed iron core in a substantially turtle shell shape, but may not be a turtle shell shape but may be a large oval shape.
- the stator winding is a 2Y connection in which a pair of stator coils are connected in parallel.
- a 1Y connection in which a plurality of stator coils are connected in series is also possible. It is. When such 1Y connection is employed, the number of connection points can be further reduced.
- FIG. 45 is a cross-sectional view of permanent magnet rotating electric machine 200.
- FIG. 46 is an AA cross section of the stator 230 and the rotor 250 shown in FIG. In this figure, the housing 212 and the shaft 218 are not shown.
- a stator 230 is held inside the housing 212, and the stator 230 includes a stator core 232 and the above-described stator winding 238.
- a rotor 250 having a permanent magnet 254 is disposed with respect to the stator core 232 via a gap 222.
- the housing 212 has end brackets 214 on both sides of the shaft 218 in the rotation axis direction.
- a shaft 218 having a rotor core 252 is rotatably supported by a bearing 216 on each end bracket 214.
- the shaft 218 is provided with a rotor position sensor 224 that detects the position of the rotor pole and a rotation speed sensor 226 that detects the rotation speed of the rotor. Based on the outputs of these sensors, the three-phase alternating current supplied to the stator winding is controlled.
- the stator 230 has a stator core 232, and the stator core 232 has a large number of slots 234 and teeth 236 equally in the circumferential direction as in the above-described structure, and the slot 234 has the above-described structure.
- the stator coil 238 is provided. As shown in FIG. 46, in this embodiment, the number of slots of the stator core is 48, but is not limited to this.
- the rotor core 252 is provided with permanent magnet insertion holes for inserting the permanent magnets 254 and 256, and the permanent magnets 254 and 256 are inserted into the permanent magnet insertion holes.
- the magnetization directions of the permanent magnets 254 and 256 are the directions in which the stator side surfaces of the magnets are N-poles or S-poles, and the magnetization directions are reversed for each pole of the rotor.
- the poles of the rotor 250 including the permanent magnets 254 and 256 are arranged at equal intervals in the circumferential direction of the rotor 250, and in this embodiment, there are eight poles. However, it is not fixed to 8 poles, but may be 10 poles or more and 30 poles or more in some cases, and the number of poles is determined by conditions such as output required for the rotating electrical machine. Further, when the number of poles is increased, the number of magnets increases and workability decreases. In some cases, it may be 8 poles or less.
- the portion of the rotor core existing on the stator side of the permanent magnets 254 and 256 acting as the respective poles of the rotor 250 acts as a pole piece 280, and the magnetic lines of force entering and exiting the permanent magnets 254 and 256 pass through this pole piece 280. Enter and exit the stator core 232.
- the permanent magnets 254 and 256 acting as the poles of the rotor 250 are magnetized in the opposite direction for each pole. If the magnets 254 and 256 of a certain pole are magnetized so that the stator side is N-pole and the shaft side is S-pole, the permanent magnets 254 and 256 that act as both adjacent poles are the S-pole on the stator side. It is magnetized so that the shaft side becomes an N pole. Between the poles of the rotor 250, there are portions that function as auxiliary magnetic poles 290, respectively, and the difference in the magnetic resistance of the magnetic circuit between the q-axis magnetic flux passing through these auxiliary magnetic poles 290 and the d-axis magnetic flux passing through the magnets.
- the switching operation of the inverter device shown in FIG. 4 is controlled based on the outputs of the rotor rotation speed sensor 226 and the rotor position sensor 224, and is supplied from the secondary battery 612.
- the operation of converting the direct current power into the three-phase alternating current power is controlled.
- the three-phase AC power is supplied to the stator coil 238 shown in FIGS. 45 and 46, and the frequency of the three-phase AC current is controlled based on the detection value of the rotation speed sensor 226, and the detection of the rotor position sensor 224 is performed. Based on the value, the phase of the three-phase alternating current with respect to the rotor is controlled.
- a rotating magnetic field based on the phase and frequency is generated in the stator 230 by a three-phase alternating current.
- the rotating magnetic field of the stator 230 acts on the permanent magnets 254 and 256 of the rotor 250, and magnet torque based on the permanent magnets 254 and 256 is generated in the rotor 250.
- the rotating magnetic field acts on the auxiliary magnetic pole 290 of the rotor 250, and the reluctance torque is applied to the rotor 250 based on the difference in magnetic resistance between the magnetic circuit passing through the magnet 254.256 of the rotating magnetic field and the magnetic circuit passing through the auxiliary magnetic pole 290. Will occur.
- the rotational torque of the rotor 250 is a value determined based on both the torque of the magnet based on the permanent magnet and the reluctance torque based on the auxiliary magnetic pole.
- the reluctance torque is generated by the difference between the magnetic resistance generated by the stator winding through the magnet and the magnetic resistance through which the rotating magnetic field passes through the auxiliary magnetic pole 290. Therefore, the inverter device 620 shown in FIG.
- the resultant vector of the armature magnetomotive force generated by the child winding 238 is controlled so as to be on the advance side in the rotation direction from the center position of the auxiliary magnetic pole, and the reluctance torque is determined by the advance side phase of the rotating magnetic flux with respect to the auxiliary magnetic pole 290 of the rotor appear.
- the reluctance torque is generated in the rotor 250 in the direction added to the magnet torque by the permanent magnets 254 and 256 in the start-up state and the low-speed operation state of the rotating electrical machine.
- the required torque that the rotating electrical machine must generate can be created. Therefore, the generation of magnet torque can be reduced by the amount corresponding to the reluctance torque, and the magnetomotive force of the permanent magnet can be reduced.
- By lowering the magnetomotive force of the permanent magnet it is possible to suppress the induced voltage caused by the permanent magnet during high-speed operation of the rotating electrical machine, and it becomes easy to supply power to the rotating electrical machine during high-speed rotation. Further, increasing the reluctance torque has the effect of reducing the amount of magnets. Since rare earth permanent magnets are expensive, it is desirable from an economical point of view to reduce the amount of magnets used.
- the stator winding can be applied to an induction-type rotating electric machine or a permanent magnet-type rotating electric machine.
- the stator winding it is possible to obtain a rotating electric machine that is easy to produce and highly reliable.
- by having one conductor in the circumferential direction of the slot it is possible to obtain a rotating electrical machine that can reduce torque pulsation and is excellent in productivity.
- it is possible to produce a coil that circulates a plurality of times with a continuous conductor and it is possible to obtain a rotating electrical machine that has few connection points and excellent productivity.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
- Windings For Motors And Generators (AREA)
Abstract
本発明の回転電機の製造方法では、コイル(421)を複数回周回させることにより巻線を構成するステップと、周回されたコイル(421)の対向する部分をそれぞれ絶縁体(422)で束ねるとともに、当該絶縁体(422)またはコイル(421)の少なくとも一方にある融着層に熱を加えることによって、束ねたコイル(421)を絶縁体(422)で固定するステップと、絶縁体(422)で束ねられたコイル部分の少なくとも一部をスロットに挿入するステップと、を有する。
Description
本発明は、コイル、及び回転電機、並びに回転電機の製造方法に関する。
回転電機に用いられるコイルとしては、両面に熱溶融性を有する熱硬化樹脂よりなる絶縁紙をスロットに差し込み、自己融着線を使用したコイルを組込んだ後で、自己融着線に通電して硬化させるものが知られている(例えば特許文献1参照)。
例えば、回転電機のスロットにコイルを挿入する場合、コイルを巻線形状に形成した後、スロット内に挿入するための形状に変形させる時には、コイル全体として柔軟性を持たせたい。しかし、変形した後でスロット内に挿入する時には、スロット挿入部がほぐれないように固定する必要がある。このような2つの性質を両立することについて、従来技術は十分に考慮していなかった。
本発明の第1の態様による回転電機の製造方法は、コイルを複数回周回させることにより巻線を構成するステップと、周回されたコイルの対向する部分をそれぞれ絶縁体で束ねるとともに、当該絶縁体または前記コイルの少なくとも一方にある融着層に熱を加えることによって、束ねたコイルを絶縁体で固定するステップと、絶縁体で束ねられたコイル部分の少なくとも一部をスロットに挿入するステップとを有する。
本発明の第2の態様による回転電機は、内周側にコイル挿入部を有するスロットが周方向に複数設けられた固定子鉄心、および、固定子巻線が複数回周回されて巻線を構成しているコイルを有する固定子と、固定子の内周側に回転自在に設けられた回転子と、を有し、複数回周回しているコイルは、絶縁体で巻かれることによって束ねるとともに、当該絶縁体または当該コイルの少なくとも一方にある融着層に熱を加えることによって絶縁体で固定され、コイルの絶縁体が巻かれた部分はスロットに対して径方向に挿入されるとともに、コイルエンド部は絶縁体が巻かれずにコイルが露出している。
本発明の第3の態様によるコイルは、回転電機に設けられたコイルであって、複数回周回された巻線が絶縁体で巻かれることによって束ねるとともに、当該絶縁体または前記コイルの少なくとも一方にある融着層に熱を加えることによって絶縁体で固定され、コイルを周回した当該絶縁体の端部同士が互いに重なり合う重ね合せ部が設けられ、絶縁体は熱可塑性であり、重ね合せ部に熱を加えて端部同士を溶着されている。
本発明の第2の態様による回転電機は、内周側にコイル挿入部を有するスロットが周方向に複数設けられた固定子鉄心、および、固定子巻線が複数回周回されて巻線を構成しているコイルを有する固定子と、固定子の内周側に回転自在に設けられた回転子と、を有し、複数回周回しているコイルは、絶縁体で巻かれることによって束ねるとともに、当該絶縁体または当該コイルの少なくとも一方にある融着層に熱を加えることによって絶縁体で固定され、コイルの絶縁体が巻かれた部分はスロットに対して径方向に挿入されるとともに、コイルエンド部は絶縁体が巻かれずにコイルが露出している。
本発明の第3の態様によるコイルは、回転電機に設けられたコイルであって、複数回周回された巻線が絶縁体で巻かれることによって束ねるとともに、当該絶縁体または前記コイルの少なくとも一方にある融着層に熱を加えることによって絶縁体で固定され、コイルを周回した当該絶縁体の端部同士が互いに重なり合う重ね合せ部が設けられ、絶縁体は熱可塑性であり、重ね合せ部に熱を加えて端部同士を溶着されている。
本発明によれば、回転電機の生産性を高めることができる。
以下、本発明の一実施形態をなす回転電機およびコイルを説明する。ここでは、回転電機の固定子に用いられるコイルを例に説明する。
各種回転電機に使われている、コアと巻線から構成される固定子においては、巻線の密度を高め、高効率を追求する必要がある。分布巻巻線は、固定子鉄心の内周側に開口するように設けられた複数のスロットに対して、断面が略四角形状の平角線からなる素線を複数回周回したコイルを巻回するにあたり、複数回周回した素線を絶縁体で束ねて固定した亀甲形状コイルの対向する直線部の一方と他方を、周方向に重ねてスロット内に装着する構造である。その場合、コアの外周側に配置するコイルを先に入れて、後から内周側に配置するコイルを入れていくが、一部、既に挿入されているコアの内周側となるコイルの直線部の一方を一旦スロット内から出して、コアの外周側となるコイルの直線部の他方をスロット内に挿入してから再度、コアの内周側となるコイルの直線部の一方をスロット内に挿入する必要がある。
このため、複数回周回したコイルを絶縁体で束ねて固定する際に、巻線された形状から、スロット内に挿入するための形状に変形させる時にはコイル全体として柔軟性を持たせ、変形した後でスロット内に挿入する時には、スロット挿入部がほぐれないように固定する性質を両立させる必要がある。
例えば、素線として絶縁被覆の上に融着層を配置した自己融着線を使用して、コイル形状を形成してから、その外周に絶縁紙を位置決め、密着させる。その状態で素線に電流を流し、その発熱によって素線表面の融着層を溶かすことで、素線と絶縁紙を固着させることも可能である。
この方法では、加熱が素線全体となりスロット部の絶縁紙の固着以外に、コイルエンド部まで融着する可能性があり、巻線された形状から、スロット内に挿入するための形状に変形させる時に絶縁被覆の剥れ等の弊害が生じる。また、絶縁紙の重ね合せ部には融着層がないためにそのままの状態か、接着剤等の別手段で固着する必要がある。更に自己融着線の価格が非融着線に較べ高くなるというデメリットも考えられる。
また別の従来方法として、コイル全体もしくはコアスロット相当部分に絶縁テープを斜めに重ねながら巻いていく方法が考えられる。このテープ巻では、コイルのコアスロット相当部分間隔が充分なければ人手や機構が入らない。
絶縁材料巻付機構が、コイルの対向する直線部の間に配置しても邪魔にならない大きさであれば、適用することが出来る。全外周に重ね合せ部があるためスロット面積に対する素線の面積の比率である占積率向上に限界がある。また、コイル断面積に対して、絶縁テープの断面積の比率が小さいために、占積率の点で問題となる影響が小さい。しかし、小型モータのコイルでは、コイル寸法が小さくなるため、絶縁材料巻付機構がコイルの対向する直線部の間に配置することが困難になる。更に、コイル断面積に対して、絶縁テープの断面積の比率が大きくなり、占積率の点で不利となる可能性もある。
本実施形態では、複数回周回したコイルへの絶縁材料付与方法として、素線とは別に、絶縁材料を供給し、コイルエンド部には巻付けず、スロット挿入部のコイル全周を覆って絶縁材料を巻付け、その一部を、絶縁体またはコイルの少なくとも一方にある融着層に熱を加えることによって固着させる。これにより、固定子鉄心の内周側に開口するように設けられた複数のスロットに対して、複数回周回したコイルを巻回するにあたって、複数回周回したコイルを絶縁体で束ねて固定する際に、巻線された形状から、スロット内に挿入するための形状に変形させる時にはコイル全体として柔軟性を持たせ、変形した後でスロット内に挿入する時には、スロット挿入部がほぐれないように固定する性質を両立したコイルが実現可能である。
また、コアスロット部が強固に固定され、コイルエンド部は柔軟性が確保されることで信頼性の高いモータが得られる。また材料表面に潤滑性があるのでコイルをコアへ組立する際の作業性が向上する。
図47に、外周に絶縁材料である絶縁紙422が付与されたコイル4131が、ティース414で挟まれたスロット411に挿入された状態の断面形状を示す。コイル4131は、断面が略四角形状の平角線からなる素線421を複数回周回して形成される。ステータ内周側にはスロット411の開口部が設けられ、この開口部を経由して、絶縁紙422が付与されたコイル4131がスロット411奥側(この場合はステータ外周側)に挿入される。
後述するように、ここで使用するコイル4131は亀甲形状コイルであって、コイル4131は、亀甲形状コイルの対向する一対の直線部の一方と他方とを、円周方向に2スロット以上離れた隣接していない一対のスロット411を結んで装着される。スロット411には、絶縁紙422が付与されたコイル4131が2組挿入される。以下では、スロット411の中でステータ外周側に位置するコイル4131を外コイル、ステータ内周側に位置するコイル4131を内コイルと呼ぶことにする。
次に、スロット411に対する、絶縁紙422の重ね合せ部4221の配置方向を説明する。コイル4131に絶縁紙422を付与する場合に、図47(a)のように重ね合せ部4221を外コイルと内コイルとで同じステータ内周側に配置する方法と、図47(b)のように重ね合せ部4221を外コイルと内コイルとで互いに相反してステータ外周側と内周側とに配置する方法とがある。また、図47(c)のように、図47(a)と逆に、重ね合せ部4221を外コイルと内コイルとで同じステータ外周側に配置する方法や、図47(d)のように、図47(b)と逆に、外コイルと内コイルとで互いに相反してステータ内周側と外周側とに配置する方法が考えられる。外コイル・内コイル間に異相の電流が流れる場合には、その間に重ね合せ部4221を設けると、絶縁性能が確保しやすいことから、要求される絶縁性能によって重ね合せ部4221の配置を選択する。また、ステータ内周側と反対に重ね合せ部4221を配置することで、内周側に楔を差し込む時に絶縁紙重ね合せ部の崩れが防止できる。
図48は、素線421に絶縁紙422を付与し、固定子鉄心412に装着する工程の概略図を示す。ここでのコイル4131は、亀甲形状コイルが2組に対して、コイルの周回部分から突出した端末線423が2本となっている。通常のコイルでは、亀甲形状コイル1組に対して外周側と内周側とから出ている端末線423が2本であり、亀甲形状コイルが2組の場合は端末線423が4本発生する。しかし巻線方法の工夫により、各々の内周側端末線423を共用化することで、図に示すような亀甲形状コイルが2組に対して、コイルの周回部分から突出した端末線423を2本とすることが可能である。このような巻線方法はアルファ巻と呼ばれている。
このコイル4131に、図示しない付与手段を用いて絶縁紙422を巻付けて固着する。この絶縁紙422が付与されたコイル4131を複数組用意して、図示しない装着手段を用いて固定子鉄心412に組込み、固定子4を形成する。
図49は、本発明を実施する工程の説明図である。断面が略四角形状の平角線からなる素線421を複数回周回した亀甲形状コイルの、対向する一対の直線部の片側に対して絶縁紙422を付与する工程を示す。
図49(a)は、亀甲形状コイルの直線部の断面図である。亀甲形状コイル部は、断面が略四角形状の平角線からなる素線421を、複数回(今回は3周)周回したものである。この時の素線421を分離しないようにする方法として、固定子鉄心412のコイルが装着される部分(スロット部と呼ぶ)から、コイルが突出した部分(コイルエンド部と呼ぶ)に図示しない素線保持部材を使うことで、素線421を分離することなく保持することが可能である。
図49(b)は、断面が略四角形状の平角線からなる素線421を、複数回周回したものに絶縁紙422を供給および位置決めした状態を示す。この図では、素線421に対してU字形状をした絶縁紙422の端部長さが異なっている。これは絶縁紙422が重なった状態で、絶縁の重ね厚さが概ね同一になるように配慮したものである。しかし、重ね合せ部分が確保可能であれば、絶縁紙422の端部長さは同一であっても構わない。
図49(c)は、断面が略四角形状の平角線からなる素線421を、複数回周回したものに絶縁紙422を供給および位置決めし、その後、U字形状をした絶縁紙422の端部一方を折り曲げた状態を示す。これは、図49(b)の状態から、絶縁紙422の重ね合せ部のうち、素線421に近接する側を図示しない折り曲げ機構を用いて折り曲げたものである。
図49(d)は、断面が略四角形状の平角線からなる素線421を、複数回周回したものに絶縁紙422を供給および位置決めし、U字形状をした絶縁紙422の両端部を折り曲げた状態を示す。これは、図49(c)の状態から、絶縁紙422の重ね合せ部4221のうち、素線421に近接する側の上から、絶縁紙422の残る端部を図示しない折り曲げ機構を用いて折り曲げたものである。
図49(e)は、断面が略四角形状の平角線からなる素線421を、複数回周回したものに絶縁紙422を供給および位置決めし、U字形状をした絶縁紙422の端部を折り曲げ、絶縁紙422の外周全面に加圧部品16を位置決めして加圧した状態を示す。これは図49(d)の状態に、絶縁紙422の外周全面に加圧部品16を位置決めし、図示しない加圧駆動源の押圧力を絶縁紙422の外周全面に加え、素線421と絶縁紙422を密着させるものである。この時絶縁紙422または素線421の少なくとも一方に融着層を有する場合、融着層が軟化温度以上に達するような手段(例えば素線への通電や加熱ヘッドや誘導加熱ヘッド等)を使用することで、素線421と絶縁紙422との間の融着層が溶解および固化することで固着強度を発揮させる。
図49(f)は、断面が略四角形状の平角線からなる素線421を、複数回周回したものに絶縁紙422を供給および位置決めし、U字形状をした絶縁紙422の端部を折り曲げ、その絶縁紙422が固着した状態を示す。
これら一連の工程を、亀甲形状コイルの対向する一対の直線部の他方側にも、同時または順次実施することで、断面が略四角形状の平角線からなる素線が複数回周回され、絶縁紙で束ねて固定された亀甲形状コイルを得る。
また、実施例の回転電機は、断面が略矩角形状のコイル4131を用いているため、固定子鉄心のスロット411内での占積率を向上させることができる。特に、重ね巻きを採用することにより、断面が略矩角形状のコイル4131が積層したような状態で巻回することができる。このため、高出力と良好な回転特性とすることができる。
また、実施例の回転電機は、コイル4131の断面を、固定子鉄心の周方向が長く、かつ、径方向が短い略長方形としている。このため、スロット411内でのコイル4131の本数を出来るだけ多くすることができ、更に、高調波による損失の低減効果をより大きくすることができる。また、スペース的にもコイルエンド側に突出する側の長さが短くなるので、コイルエンドの突出量をより少なくすることができる。更に、薄肉のコイル4131を一本ずつ変形させて成形するのは困難であるが、本実施例では、重ね巻きされて束ねられているので、容易に成形することができる。
また、実施例の回転電機は、コイル4131におけるスロット挿入部分に絶縁紙422が固着されているので、コイル4131の成形やスロットへの挿入時にコイル表面の被覆の損傷を回避することができる。
また、実施例の回転電機は、スロットにおけるコイル挿入部を、スロットにおけるコイル4131が装着される部分とほぼ同等もしくは、コイル4131が装着される部分以上の周方向幅を有するオープンスロットにしている。そのため、コイル4131をスロット挿入部から挿入し易く、また、スロット内でのコイル4131の占積率を低下させることがない。また、実施例の回転電機は、スロットにおけるコイル挿入部の内周側に、後述するようにコイル4131の内周側への移動を阻止する保持部材416(図7、29参照)を装着したので、コイル4131がスロットのコイル挿入部から抜けてしまうのを防止することができる。
また、従来は、コアへの位置決め時のずれを想定して、絶縁距離を確保する余長を設けるのが一般的であるが、実施例の回転電機は、コイル部分を保持してコアへの位置決めが確実にできるため、絶縁距離を確保する余長が短くても良い。
また、実施例の回転電機は、コア外で寸法を作りこむことが可能であり、挿入する前に形状がわかり、修正も対応可能である。
また、実施例の回転電機は、絶縁紙422がコイルから浮いていないため、外力に対して絶縁紙422だけで受けることがないので、損傷しにくい。
また、実施例の回転電機は、コイルに組込んだ後の融着工程が不要であり、生産性が向上する。
また、実施例の回転電機は、絶縁紙を固着する際に、コア外で作業できるためコイル外周全体の締め付けが可能となり、コイルへの密着度が向上する。また、ステータ全体を加熱する必要がなく、エネルギー効率が高い。
その他の実施例の詳細について図面を用いながら説明する。
図50に、別の実施例を示す。素線421の持つ絶縁特性で、絶縁性能を確保できる場合には、複数回周回したコイルの対向する直線部の一方と他方のうち、一方に絶縁紙422を巻付け束ねて固定し、他方には巻付けない。
図51に、別の実施例を示す。図49では、断面が略四角形状の平角線からなる素線421を複数回周回したコイル4131の外周に、絶縁紙422を付与する時に、重ね合せ部4221の幅は素線421の幅と概ね同じ寸法としていた。しかし、絶縁紙422の特性から、重ね合せ部4221の幅を狭くしても所望の絶縁特性が確保出来る場合には、その重ね合せ部4221の幅を狭くすることが可能である。
図52に、別の実施例を示す。図49では、断面が略四角形状の平角線からなる素線421を複数回周回したコイル4131の外周に、絶縁紙422を付与する時に、スロット411の奥行き方向(固定子4としては半径方向)部分に重ね合せ部4221がくるように、配置していた。これは重ね合せ部4221の長さが最小、即ち占積率が最大とするためである。しかし、占積率の大小に影響されず、より固着面積を増大させたい場合や必要な絶縁距離を確保したい場合には、図52のように、スロット411の幅方向(固定子4としては円周方向)部分に重ね合せ部4221がくるように、配置することも可能である。
図53に、別の実施例を示す。絶縁紙422の重ね合せ部4221について、図47では矩形断面の短辺部分に限定しており、また、図52では矩形断面の長辺部分に限定している。しかし、素線421とスロット411の最短距離が絶縁距離と見なされることから、図47または図52の関係で絶縁距離が不足する場合には、更に重ね合せ部4221を延長することで絶縁性能を確保することができる。図53(a)は重ね合せ部の上側を延長させた場合を示し、図53(b)は重ね合せ部の下側を延長させた場合を示す。
図54に、別の実施例を示す。図47(d)では、重ね合せ部4221の位置を、外コイルではステータ内周側、内コイルではステータ外周側に配置している。そのため、外コイルと内コイルの間に4枚の絶縁紙が存在することになる。しかし、絶縁性能が確保できる場合には、図54に示すように重ね合せ部上側の長さを1/2以下にして、折り曲げ方向を互いに対称とすることで、外コイルと内コイルの間の絶縁紙は3枚となり、占積率向上に有効となる。
図55に、コイル4131に絶縁紙422を巻付ける機構の一例を示す。図55(a)に示すように、コイル4131と対向した位置に、チャック部900を配置する。このチャック部900は、絶縁紙422を保持するフレキシブルチャック910、フレキシブルチャック910を摺動可能に保持するチャック保持部920、および、チャック保持部920の後方に設置されるチャック開閉部930より構成される。チャック開閉部930は凹型構造を有し、チャック部900全体を前後動させる図示しない駆動源の動作と連動して、チャック保持部920に対して相対的に摺動する。ここでは、図55の(a)から(d)を参照して、絶縁紙422のコイル4131への巻付け動作を説明する。
まず、最終巻付け状態を想定して、重ね合せ部4221の下側となる辺の角部の曲げ角度はきつく(概ね90°)、上側となる辺の曲げ角度はゆるく(概ね120°)なるように、絶縁紙422を事前成形する。図55(a)では、コイル4131に対して、事前成形した絶縁紙422を、成形された状態でフレキシブルチャック910に把持する。この状態から、図示しないチャック部900全体を前後動させる駆動源の動作によって、チャック部900をコイル4131に向かって前進させる。
図55(b)では、チャック部900全体が前進して、フレキシブルチャック910に把持された絶縁紙422の一辺がコイル4131表面に接触すると、内蔵されたバネが変形し、絶縁紙422を把持したフレキシブルチャック910およびチャック保持部920の前進が止められる。しかし、後方にあるチャック開閉部930はそのまま前進を続ける。
図55(c)では、凹型構造を持つチャック開閉部930が、コイル4131に位置決めされたフレキシブルチャック910を覆うように作用すると、フレキシブルチャック910が、絶縁紙422を把持したまま閉動作を開始する。更にチャック部900の前進を継続する。
図55(d)では、チャック部900の前進が終端に達すると、絶縁紙422を把持したフレキシブルチャック910は、重ね合せ部4221が所定の重ね合せとなるように絶縁紙422の巻付けを行う。
また、上記実施例では、絶縁紙把持部として、フレキシブルチャックと凹型部材で構成されたチャックが使用されているが、その他の構造として、L字形のツメを開閉するハンド形状を使用した、剛性を向上させたチャックを用いても構わない。
また、上記実施例では、ステータ内周側に設けられた開口部からコイルを挿入し、ステータ外周側に向かって組込む方法を説明したが、ステータ外周側に設けられた開口部からコイルを挿入し、ステータ内周側に向かって組込む方法にも適用可能である。
また、上記実施例では、コイルに巻付ける絶縁部材を絶縁紙と呼んでいるが、必ずしも素材が紙である必要はない。樹脂を紙状に形成したものや樹脂のシート、または、それらの貼り合わせ品であっても、必要とする機能を満たせれば使用可能である。
また、上記実施例では、使用するコイルとして、事前に長円形形状に仮止めした固着コイルを使用しているが、固着による表面ダメージを軽減したい場合には、コイルをクリップ等で留めた未固着コイルを使用しても構わない。
また、上記実施例では、コイルの絶縁紙巻付け部分を中心に加熱することで、コイルエンドへの加熱を制御しているが、積極的にコイルエンドを冷却する方法(例えば、エア吹付け方法)を採用することで、コイルとコイルエンドの加熱温度を別々に制御することが可能となる。
上記で説明した全ての実施例は、以下に説明する回転電機およびそのコイルに好適である。
本発明の一実施形態をなす回転電機として、ハイブリッド自動車に用いられる電動機に基づいて説明する。本実施形態のハイブリッド自動車用電動機は、車輪を駆動する駆動用のモータの機能と、発電を行う発電機の機能の両方を有しており、自動車の走行状態によって、夫々の機能を切り替えるようにしている。ここでは誘導型回転電機を例に説明するが、他の種類、例えば同期型回転電機に適用しても良い。
図1は、誘導型回転電機の側面断面図である。図2は、回転子の断面を斜視図にしたものである。図3は、本実施形態の誘導型回転電機に関する各部品の展開斜視図である。
誘導型回転電機は、軸方向の一端側が開口した有底筒状のハウジング1と、このハウジング1の開口端を封止するカバー2を有している。ハウジング1の内側には水路形成部材22が設けられ、水路形成部材22の一端はハウジング1とカバー2とに挟まれて固定されており、水路24が固定子4とハウジング1との間に形成される。冷却水の取入口32から冷却水が水路24に取入れられ、冷却水は水路24から排出口34に排出されて回転電機を冷却する。ハウジング1とカバー2は、複数本、例えば6本のボルト3によって締結されている。
ハウジング1の内周には水路形成部材22が設けられているが、この水路形成部材22の内側には、固定子4が焼き嵌め等で固定されている。この固定子4は、周方向等間隔に、図6に記載の如く、複数のスロット411が設けられた固定子鉄心412と、各スロット411内に巻回された3相の固定子巻線40とによって構成されている。この実施形態では8極48スロットで、固定子巻線40はスター結線にて結線されており、それぞれの相は、図4に示す如く、一対の固定子コイル413が並列に接続された2Y結線となっている。
また、固定子鉄心412の内周には、固定子鉄心412と対向するように微小な隙間を介して回転可能に回転子5が配置されている。回転子5はシャフト6に固定されており、シャフト6と一体に回転する。シャフト6はその両サイドにおいて、ハウジング1およびカバー2にそれぞれ設けられた軸受として作用するボールベアリング7a,7bによって回転自在に支持されている。これらのボールベアリング7a,7bの内、カバー2側のボールベアリング7aは、図3に示す略四角形状の固定板8によって固定されており、ハウジング1の底部側のボールベアリング7bは、ハウジング1の底部に設けられた凹部に固定されている。このため、固定子4に対して回転子5が相対回転するようになっている。シャフト6のカバー2側端には、プーリー12が、スリーブ9及びスペーサ10を介してナット11によって取付けられている。このプーリー12によって、シャフト6の回転力が外部に出力されたり、外部から入力されたりする。尚、スリーブ9の外周及びプーリー12の内周は、若干、円錐形状となっている。そのため、ナット11による締め込み力によってプーリー12とシャフト6が強固に一体化され、それらが一体的に回転できるようになっている。
回転子5はかご型回転子であり、回転軸方向に延びる導体バー511が、等間隔で周方向に全周に渡って設けられている。各導体バー511は、回転軸方向両端に設けられた一対の短絡環512により短絡されている。導体バー511は、磁性体からなる回転子鉄心513に埋め込まれている。なお、図2は、回転子鉄心513と導体バー511との関係を明示するため、回転軸に垂直な面で断面した断面構造を示しており、プーリー12側の短絡環512とシャフト6とは図示されていない。
回転子鉄心513は、厚さ0.05~1mm程度の電磁鋼板を打ち抜き加工またはエッチング加工により成形され、成形された電磁鋼板を積層して構成された積層鋼板からなる。図2及び図3に示すように、回転子鉄心513の内周側には、軽量化の為に略扇形の空洞部514が周方向等間隔に設けられている。また、外周側には、夫々の導体バー511が配置される複数の空間が設けられている。回転子鉄心513は、固定子側に導体バー511を有しており、導体バー511の内側に磁気回路を作るための回転子ヨーク530を有している。
本実施形態では、固定子は8極の固定子巻線を有しており、極数が2極や4極の誘導電動機に比べ、回転子ヨーク530に形成される磁気回路の径方向の厚さを薄くできる。なお、8極より極数を増やす方が前記厚さを薄くできるが、12極以上では出力および効率が低下する問題がある。従って、エンジン始動機能も含め車両走行用の回転電機は、6極から10極、特に8極あるいは10極が良好である。
回転子5の夫々の導体バー511及び短絡環512は、アルミによって構成されており、回転子鉄心513にダイキャストによって一体となるように成形されている。尚、回転子鉄心513の両端に配置された短絡環512は、回転子鉄心513から軸方向両端に突出するように設けられる。尚、この導体バー511及び短絡環512は、例えば銅によって構成しても良く、その場合もダイキャストで成形しても良いし、生産性向上や耐高調波対策のため、ダイキャストではなくロー付けや摩擦攪拌接合によって導体バー及び短絡環512を接合,固定してもよい。
また、ハウジング1の底部側には、回転速度や回転子位置を検出するための検出ロータ132および回転センサ13が設けられている。回転センサ13は、検出ロータ132の歯を検出することで、回転子5の位置や回転子5の回転速度を検知するための電気信号を出力する。尚、回転センサ13はレゾルバを用いても構わない。
次に、本実施形態における誘導電動機の動作について図1乃至図6を用いて説明する。
まず、車輪およびエンジンを駆動する駆動用のモータとして機能する回転電機の、力行運転について説明する。図4は電気接続を説明するためのシステムを示す図であり、例えば、100V乃至600Vの電圧に対応した高電圧用の二次電池612とインバータ装置620の直流端子とが電気的に接続されている。また、インバータ装置620の交流端子は、固定子巻線40と電気的に接続されている。後述する如く、固定子巻線40の各相は、並列接続された固定子コイル413をそれぞれ有している。
力行運転では、二次電池612からインバータ装置620に直流電力が供給され、固定子鉄心412に巻回された3相の固定子巻線40の各固定子コイル413に、インバータ装置620から交流電力が供給される。この交流電力により、交流電力の周波数に基づく回転速度の回転磁界が固定子鉄心412に発生し、図5に記載の如く、回転磁界により回転子5を磁路とする磁束が生じる。図5は、固定子巻線40により発生する回転磁界の状態を示す。固定子巻線40の巻回構造は、例えば、以下の実施の形態で説明する如く8極の分布巻である。図5は回転子の影響を取除いた状態を示しており、導体バーを有していない一般の鉄心を仮定した場合のシミュレーション結果である。固定子鉄心412のスロットの外周側に設けられたコアバック430には、上記回転磁界の磁気回路が形成される。本シミュレーションでは固定子巻線40が8極と極数が多いため、コアバック430における磁気回路の径方向の厚みを薄くできる。また、回転子5側における磁気回路の径方向の厚みも薄くなっている。図5に示す回転磁界は、固定子巻線40に供給される交流周波数に基づいて回転する。
図4で、インバータ装置620は、回転電機に要求されるトルクを発生するに必要な交流電流を発生し、固定子巻線40に供給する。回転磁界の回転速度に対して回転子5の回転速度が遅い状態では、導体バー511が固定子鉄心412に生じた回転磁界と鎖交し、フレミングの右手の法則により導体バー511には電流が流れる。更に、導体バー511に電流が流れることで、フレミングの左手の法則により回転子5に回転トルクが生じ、回転子5が回転する。尚、回転子5の回転速度と固定子4の回転磁界の回転速度との差が上記トルクの大きさに影響するので、速度差すなわち「すべり」を適切に制御することが必要である。このため、回転子5の回転速度を回転センサ13の出力に基づいて検出し、インバータの切り替え周波数を制御して、固定子4に供給する交流電流の周波数を制御する。
図6は、導体バー511を有する回転子5の回転速度が、固定子鉄心412で発生する回転磁界の回転速度より遅い場合の、磁束の様子を示すシミュレーション結果である。回転子5の回転方向は反時計方向である。スロット411に配置された固定子巻線40による磁束は、コアバック430および回転子鉄心513の回転子ヨーク530を含む磁気回路を通る。回転子鉄心513の磁束は、固定子鉄心412の磁束より回転子5の回転方向において遅れ側にシフトしている。固定子巻線の極数が8極と多いので、回転子5の回転ヨーク530の磁束は、導体バー511側が密なのに比べ回転軸側が粗である。
次に、回転電機が、発電機として動作している場合について説明する。発電機として動作する場合は、プーリー12から入力される回転力によって回転する回転子5の回転速度が、固定子鉄心412に生じている回転磁界の回転速度より速い場合である。回転子5の回転速度が回転磁界の回転速度を上回ると、導体バー511が回転磁界に対して鎖交するので回転子5に制動力が作用する。この作用により、固定子巻線40に電力が誘起され、発電が行われる。図4で、インバータ装置620が発生する交流電力の周波数を低くし、固定子鉄心412に生じている回転磁界の回転速度を回転子5の回転速度より遅くすると、インバータ装置620から二次電池612に直流電力が供給される。回転電機の発生する電力は、回転磁界の回転速度と回転子5の回転側との差に基づくので、インバータ装置620の動作を制御することで発電電力を制御できる。回転電機の損失や無効電力などを無視すると、回転電機の回転磁界を回転子5の回転速度より速くすると、二次電池612からインバータ装置620を介して回転電機に電力が供給され、回転電機はモータとして機能する。回転電機の回転磁界を回転子5の回転速度と同じにすると、二次電池612と回転電機間の電力の送受は無くなる。回転電機の回転磁界を回転子5の回転速度より遅くすると、回転電機から二次電池612にインバータ装置620を介して電力が供給される。しかし、実際は回転電機の損失や無効電力などを無視できないので、回転電機の回転磁界が回転子5の回転速度よりやや遅い状態で、二次電池612から回転電機への電力の供給が無くなる。
次に、図4および図7乃至図13を用いて、固定子4の詳細について説明する。
図7は、固定子4の斜視図である。図7に示す固定子4は、周方向に等間隔に48個のスロット411が形成された固定子鉄心412と、スロット411に巻回された固定子巻線40を構成する複数個の固定子コイル413とを有している。固定子鉄心412は、例えば厚さ0.05~1mm程度の電磁鋼板を打ち抜き加工またはエッチング加工により成形し、成形された電磁鋼板を積層して構成された積層鋼板からなり、周方向に等間隔の放射状に配置された複数のスロット411が形成されている。この実施形態では、スロットの数は48個である。これらのスロット411間にはティース414が設けられており、夫々のティース414は環状のコアバック430と一体化されている。つまり、各ティース414とコアバック430が一体成形されている。また、スロット411の内周側は開口しており、この開口部分から固定子巻線40を構成する固定子コイル413が挿入される。スロットの開口の周方向の幅は、コイルが装着される位置でのスロットの幅、すなわち各スロットのコイル装着部の幅とほぼ同等、もしくは、スロットのコイル装着部よりも若干大きな幅となるように形成されている。各スロットはオープンスロットに成形されており、各スロットに挿入されたコイルがスロットの出口側すなわち固定子の内周側へ移動するのを阻止するために、各ティース414の先端側には、図29に示すように保持部材416が装着されるようになっている。尚、この保持部材416は、樹脂等の非磁性体、もしくは非磁性金属材で作られる。ティース414の先端側の周方向両側面には、軸方向に延びるように保持溝417が形成されている。保持部材416は、その保持溝417内に軸方向から装着されるようになっている。
次に、図8及び図9に基づいて、固定子巻線40を構成する固定子コイル413について説明する。図4に示すように、固定子巻線40は6つの固定子コイル413で構成されているが、図8は、それらの内の一つ(Y1U)を示す斜視図である。固定子コイル413、連続した1本の絶縁被覆導体で作られている。図9は、1相分の固定子コイル413の斜視図である。本実施形態の固定子巻線40は、3相の巻線を有しているが、まずはそのうちの1相について説明する。尚、本実施形態の固定子コイル413は、平角線と呼ばれる断面形状が略四角形状で外周が絶縁被膜で覆われた導体を使用しており、巻回された状態での導体の断面の四角形状は、固定子鉄心412の周方向が長く、径方向が短くなっている。また、上述のとおり、固定子コイル413の導体の表面は絶縁のための被覆が施されている。
図8を説明する前に、図4を参照して固定子巻線40の結線を説明する。この実施形態の固定子巻線40は、固定子巻線40を構成する各相の巻線が並列接続された2個の固定子コイル413で構成される方式で、2個のスター結線を有している。2個のスター結線をY1結線とY2結線とすると、Y1結線はU相巻線Y1UとV相巻線Y1VとW相巻線Y1Wとを有している。また、Y2結線は、U相巻線Y2UとV相巻線Y2VとW相巻線Y2Wとを有している。Y1結線とY2結線は並列接続されており、それぞれの中性点も接続されている。
コイルY1Uは、直列接続されたコイルU11とコイルU12とコイルU13とコイルU14とから構成されている。また、コイルY2Uは、直列接続されたコイルU21とコイルU22とコイルU23とコイルU24とから構成されている。コイルY1Vは、直列接続されたコイルV11とコイルV12とコイルV13とコイルV14とから構成されている。コイルY2Vは、直列接続されたコイルV21とコイルV22とコイルV23とコイルV24とから構成されている。コイルY1Wは、直列接続されたコイルW11とコイルW12とコイルW13とコイルW14とから構成され、コイルY2Wは、直列接続されたコイルW21とコイルW22とコイルW23とコイルW24とから構成されている。図4に記載のとおり、コイルU11からコイルW24はそれぞれ二組のコイルをさらに有している。例えば、コイルU11は、コイル2とコイル1の直列接続で構成されている。ここで、コイル2とコイル1の数字は、コイルが挿入されている回転子側のスロット番号を示している。すなわち、コイルU11は、スロット番号2のコイルとスロット番号1のコイルとの直列接続である。同様に、コイルU12は、スロット番号38のコイルとスロット番号37とのコイルの直列接続である。以下同様に、図4のコイル番号は挿入されている回転子側スロットの番号を表している。最後のコイルW24は、スロット番号11のコイルとスロット番号12のコイルとの直列接続である。ここで注目すべきことは、各直列コイルが隣同士のスロットに挿入されていることである。以下で説明のとおり、このようにすることで、製造が容易となり、更にトルク脈動を低減できる効果がある。上記各コイルの巻回状態は後で詳述する。
上記コイルY1UとY1VとY1WとY2UとY2VとY2Wとはそれぞれ同様の構造であるので、コイルY1Uを代表例として図8で説明する。
固定子コイル413の構造を、コイルY1Uを例に記載すると、コイルY1UはコイルU11とコイルU12とコイルU13とコイルU14との直列接続により構成されている。各コイルは等間隔に配置されているので、各コイルは機械角で90°の間隔で配置されている。コイルU11は、エレメントコイル4131aとエレメントコイル4131bを有している。エレメントコイル4131aは、スロット2の回転子側とスロット7の底側を周回する構造を有している。スロット2とスロット7とを対として、複数回、本実施形態では3回、周回する構造をしている。これらの周回は連続した導線で行われるので、コイル4131の周回では接続作業の必要が無い。
コイルU11を構成するエレメントコイル4131bは、スロット1の回転子側とスロット6の底側とを3回周回する構造をしている。これらのエレメントコイル4131aとエレメントコイル4131bとは、それぞれ2つのスロット間を周回する構造を有している。それぞれのコイルは、一方のスロットでは回転子側に配置され、他のスロットではスロットの底側に配置されている。エレメントコイル4131aとエレメントコイル4131bとは、コイル間接続線4134により直列に接続されている。この直列接続の部分も連続した導線で構成されており、特別な接続作業は不要である。2つのスロットを周回するコイル4131は、固定子鉄心412に装着された状態では、略亀甲形状となっており、コイルエンドにおいては、一方のスロット411の回転子側である内周側と、他方のスロットの底側である外周側とを跨ぐように巻回されている。一方のスロットであるスロット2やスロット1と、他のスロットであるスロット7やスロット6との間隔は、固定子のスロット数と極数とに基づいて定まる分布巻き方式で巻回されている。
上述のとおり、周回構造を成すエレメントコイル4131a,4131bは連続した導体で作られており、接続作業を必要とする箇所を減らすことが可能である。更に、以下の方法によれば、エレメントコイル4131aやエレメントコイル4131bは、これらを繋ぐコイル間接続線4134を含む連続した導体で作ることが可能である。このため本実施形態では、固定子コイル413のターン数が増加しているが、接続作業を必要とする接続箇所の増加は抑えられている。
また、周回部分である2つのエレメントコイル4131a,4131bは組を成し、この組を単位として周方向に離れた複数箇所、本実施形態では90°の間隔で4箇所、に等間隔で配置されている。エレメントコイル4131a,4131bの組における渦巻き部の内周側から延びるコイルと、他のエレメントコイル4131a,4131bの組における外周側から延びるコイルとが、コイルエンドの各頂部同士を接続するように、渡り線4132で接続されている。尚、本実施形態では、エレメントコイル4131a,4131bの組の渦巻き部の内周側から延びるコイルと、他のエレメントコイル4131a,4131bの渦巻き部の外周側から伸びるコイルとが、連続するように巻回されているので、隣り合うように成形された4対の周回部分の組は、1本の連続した導体からなるコイルによって成形されている。また、この渡り線4132の部分は、固定子4の軸方向一端側だけに設けられており、固定子鉄心412の外周側から固定子鉄心412の内周側に横断するように収束している。
図8に示した1本のコイルは、固定子巻線の1相分の半分である。そして、1相を構成する固定子巻線は、図9に示すように、図8に示した巻線Y1Uと同じ構造を持つ巻線Y2Uを、巻線Y1Uに対して周方向に機械角で45°ずらした配置となる。すなわち、同じように成形されたコイル成形体のエレメントコイル4131a,4131bの組が、機械角で45°シフトして配置される。コイルU11を構成するエレメントコイル4131aは、スロット2の回転子側に配置され、コイルU11を構成するエレメントコイル4131bは、スロット1の回転子側に配置される。機械角で45°シフトした配置となるコイルU21を構成するエレメントコイル4131aは、スロット44の回転子側とスロット1の底側とを周回する構造を有している。また、コイルU21を構成するエレメントコイル4131bは、スロット43の回転子側とスロット48の底側とを周回する構造を有している。
図9に示すように成形した固定子コイル413を、周方向に15°と30°ずらしたかたちで配置することで、3相分のコイル成形体である固定子コイル413が形成される。このように、本実施形態では、接続作業を要する接続点数が少なくなる構造で、3相分の固定子コイル413を固定子鉄心412に巻回することができる。
図10は、固定子4の正面図である。図11は、固定子4の側面図である。図12は結線図であり、図4に示す2Y接続された固定子巻線40の接続図である。図10に示すように、夫々のコイル成形体における渡り線4132の部分は、固定子鉄心412の外周側と内周側を跨ぐように配置されているので、全体としては、渡り線4132が略渦巻き状に構成されることになる。スター接続の中性点となる箇所については、渡り線4132が連続したコイルではなく、各コイルの端末と別に設けた渡り線とをTIG溶接等で接続する必要がある。尚、この中性点となる渡り線についても、固定子鉄心412の外周側と内周側を跨ぐように配置している。このような構造をとることで、固定子コイル413が規則的な構造で配置され、空間を効率よく利用することとなり、結果として、回転電機の小型化が可能となる。
図13は固定子のスロット番号と固定子コイルを構成するコイルの関係を示すもので、スロットと固定子巻線40を構成する固定子コイル413の周回部分の配置関係とを示す図である。図13において、欄442の番号はスロット番号を示し、48個のスロットに対して、予め定めたスロットを基準として順に付した番号を示す。図4の固定子コイル413を構成する各コイルU11~W24は、回転子側に配置されるスロット番号が付されたコイルの周回部分から構成されており、これらの関係をスロットとの関係で欄442の下側に示した。例えば、コイルW13は、欄442のスロット番号29、30が対応する。これは、スロット番号29の回転子側に配置されたコイルの周回部分と、スロット番号30の回転子側に配置されたコイルの周回部分との直列接続で、コイルW13が構成されていることを示している。すなわち、図4において、コイルW13を構成する2つのコイルには、コイル番号29、30で示されている。コイルU22に対応する図13の欄442のスロット番号は31、32であり、スロット番号31の回転子側に配置されたコイルの周回部分と、スロット番号32の回転子側に配置されたコイルの周回部分との直列接続で、コイルU22が構成されていることを示している。このことは、図4のコイルU22を構成するコイル番号31、32でも示されている。図8で説明したコイルU11を見ると、スロット番号は1と2である。これは、スロット番号1の回転子側に配置されたコイルの周回部分と、スロット番号2の回転子側に配置されたコイルの周回部分との直列接続で、コイルU11が構成されていることを示している。このことは、図4のコイルU11を構成する2つのコイルの番号が1と2であることからも分る。
図13の欄444は、欄442に示す番号のスロットの、回転子側に入るコイルの相を示している。コイルU11に対する欄442のスロット番号は1と2である。これは、上述の通り、コイルU11が、スロット番号1と2に配置されたコイルの周回部分の、直列接続で構成されていることを示している。このコイルU11は、欄444で共に「U1」と記されている。これは、コイルU11が、固定子コイル413におけるU相の1番目の配置、すなわちU相の基準位置に配置されていることを示している。コイルU21は、欄444で共に「U2」と記されている。これは、コイルU21が、固定子コイルのU相の2番目、すなわちU相の基準位置から機械角で45°の位置に配置されていることを示している。同様に、コイルU12は欄444で共に「U3」と記されている。これは、コイルU12が、固定子コイルのU相の3番目、すなわちU相の基準位置から機械角で90°の位置に配置されていることを示している。このことは、既に図8を用いて説明したとおりである。
コイルU11を基準とすると、コイルV11は機械角で15°シフトしている。従って、欄444に示す「V2」のコイルV21は、コイルU11の基準位置に対して機械角で15°シフトした位置のコイルV11を基準とした場合に、コイルV11の位置から機械角で45°シフトした位置にある。以下、V相のコイルは全てコイルV11を基準とするので、U相のコイルに対して15°シフトしている。同様に、コイルW11はコイルU11の位置から機械角で30°シフトしているので、W相のコイルは全てU相のコイルに対して30°シフトしている。
次に、欄446について説明する。この実施形態では、周回するコイル4131は2つのスロットを通して周回する構造となっている。すなわち、図8に示すコイルU11のエレメントコイル4131aは、スロット2とスロット7を通して周回している。そして、エレメントコイル4131aは、スロット番号2のスロットでは回転子側に配置され、スロット番号7のスロットではスロット奥側に配置される。図13では、欄442でスロット番号が2となっている縦列を見ると、その列の欄446には番号7が記載されている。これは、コイルU11のエレメントコイル4131aが、スロット番号2のスロットとスロット番号7のスロットとの間を周回していることを示している。図13の他の縦列に関しても同様に、欄442と446は周回するコイルの一方と他方のスロットを示している。
欄448は、欄442に示す番号を有するスロットの奥(底側)に位置するコイルの相、およびその相におけるコイル配置の順番を示している。また、欄450は、欄448に記載のコイルが周回する他方のスロットを示している。例えば、欄442のスロット番号が2である縦列の欄448には「V2」が記載されているが、これは、欄442のスロット番号2のスロットの奥(底側)に配置されるコイルは、V相の2番目に位置するコイルであることを示している。また、欄450に記載の「45」は、スロット番号2のスロットの奥に配置されているコイルが、スロット番号「45」のスロットとスロット番号「2」のスロットとを周回していることを示している。欄442のスロット番号が45である縦列を見ると、その縦列の欄446には「2」と記載されている。すなわち、スロット番号45のスロットとスロット番号2のスロットとを通して周回するコイルが、V相の2番目に配置されたコイルであることを示している。
このように結線された最終的な固定子巻線40の結線状態を、図12に示す。尚、図12におけるコイル4131の周回部分は、1周分で表示されているが、実際には、上述した通り3周分周回している。また、図12において、コイル4131の周回部分の中央に表示されている番号は、スロット番号である。コイルが破線となっているところは、スロット411における内周側、つまり、スロット開口側に位置するコイルである。また、コイルが実線となっているところは、スロット411における外側、つまり、スロット底部側に位置するコイルである。更に、線同士の交点が丸で表示されている箇所は、溶接などの接続作業が必要な箇所である。この図12を見ると明らかなように、溶接によって接続する必要がある箇所は、9箇所だけである。
図4と図13に示す構造では、各スロットには径方向に複数の導体が並んで配置されており、2つのスロットを通してこれらの導体が周回する形状のコイルを形成している。この周回するコイルは連続する導体で構成されているので、本実施形態では、ターン数が増えているが接続点数の増加が抑えられている。また、各スロットの周方向には1つの導体が挿入されているのみであり、以下で説明する如く、この構造は製造が容易である。また、導体は周方向に広く径方向に薄い形状となるので、漏れ磁束によるスロット内の導体に生じる渦電流が抑えられる構造である。このため、回転電機の効率が向上し、発熱が抑えられる。
また、図11に示すように、これらの渡り線4132の部分は、固定子4の軸方向一端側の略同一平面上に位置するようになっていることから、コイルエンドを短くすることができる。上述の通り、本実施形態では、回転方向において、コイルエンドの外側に渡り線が配置されており、全体として整然とした配置となっており、回転電機全体が小型化となる。また、電気的な絶縁等の点でも信頼性が確保できる。特に、最近は、自動車駆動用の回転電機は使用電圧が高く、100Vを超えるものが多くあり、場合によっては400Vあるいは600Vの電圧がかかることがあり、固定子コイルの線間の信頼性が重要である。
更に、上記実施形態では、複数回巻回されたエレメントコイル4131aと、複数回巻回されたエレメントコイル4131bとを、コイル間接続線4134で接続している。このコイル間接続線4134の外側に渡り線が配置されており、全体として整然とした配置となっている。上述と同様に、これにより回転電機全体が小型化となる。また、電気的な絶縁等の点でも信頼性が確保できる。
本実施形態で説明する回転電機は、自動車の駆動用モータに適用する比較的小型であるにもかかわらず比較的大きな出力が得られ、また、生産性の向上に繋がる構造を備えている。固定子巻線の導体として、断面が円形の導体のみならず、断面が略矩形形状の導体を使用でき、スロット内の占積率を向上できることから、回転電機の効率が向上する。従来の回転電機では、導体断面が略矩形形状の導体を使用すると、固定子のスロットに導体を挿入後に電気接続すべき箇所が多く、生産性の観点で課題があった。本実施の形態では、表面が絶縁された導体を連続巻したコイルを、スロットに挿入できるので、電気接続箇所が少なく生産性が向上する。
また本実施形態では、コイルが有する複数の周回部の各周回部を構成する一方の側を、スロットの奥側に挿入し、次に、各周回部の他方の側と各一方の側との距離を所定の距離に調整し、各他方の側をスロットの入口側に挿入することで、連続巻きしたコイルを効率良くスロットに挿入でき、生産性が向上する。
本実施形態では、連続巻コイルの重ね巻きされた部分は連続した線からなり、重ね巻きされた部分のコイルを構成する一方の側が一のスロットに挿入され、コイルを構成する他方の側が所定間隔離れた他のスロットに挿入されるように配置される。重ね巻きされた部分は、前記一のスロットでは径方向における内側に配置され、前記他のスロットでは径方向における外側に配置される。すなわち、連続巻コイルは、コイルエンドにおいて前記スロットの内側から外側にあるいは外側から内側に移るように巻回される構造となっている。このような配置とすることにより、連続巻コイルは規則的に配置され、コイルのターン数を増やすことができ、コイルのターン数の増加に対する電気的接続点の増加を抑えることが可能である。また、コイルのターン数を増やした場合でも、回転機の形状の大型化を抑えることができる。
本実施形態では、各スロットにおいて、回転軸に対する径方向にはコイルを構成する導体を複数配置し、周方向には導体を一列に配置する構造としている。このような構造により、連続して巻かれたコイルをスロットに挿入する工程が比較的簡単となり、生産性が向上する。また周方向に隣接するスロットには、同相で同方向の電流を流すようにコイルが配置されているので、生産性向上に繋がる構造の回転電機を提供できる。また、隣接するスロットに配置された同相の巻線を直列接続し、この直列接続された巻線を単位巻線とする固定子コイルを電気的に接続することで、固定子巻線が作られている。そのため、電気的特性のバランスを取り易くできるという効果がある。
本実施形態で説明の固定子巻線は、永久磁石型回転機にもまた誘導型回転電機にも使用可能である。誘導型回転電機として使用される場合の一例として、以下の実施の形態では、誘導型回転電機は8極である。誘導型回転電機の極数を6極以上、特に8極や10極とすることで、固定子鉄心のコアバックの磁路の径方向厚さを薄くすることができる。また、回転子に関しても、同様に6極以上、特に8極や10極とすることで、回転子ヨークの磁路の径方向厚さを薄くできる。誘導電動機の場合、固定子の極数を多くすると回転子のかご型導体との関係で効率が低下する。そのため、自動車の駆動系に使用する回転電機としては6極から10極が良く、その中で8極から10極がよりすぐれており、さらに8極が非常に良い。自動車の駆動系に使用する回転電機とは、停止中のエンジンを始動する、あるいはエンジンと共に車両を走行するためのトルクを発生する、あるいは単独のトルクで車両を走行する回転電機のことである。
次に、図14~図27に基づいて、回転電機の製造方法について説明する。本実施形態の特徴の一つは、コイルを固定子のスロット内へ挿入する方法であり、この方法について説明する。図14は、本実施形態の製造工程を示すフローチャートである。図15(a)は、芯がね14にコイルを巻回した状態の斜視図である。また、図15(b)は、図15(a)の図における箇所(B)を拡大した図である。図16は、芯がね14に巻回したコイルを、更に加圧成形している状態の斜視図である。図17は、予備成形されたコイルの斜視図である。図18(a)や図18(b)は、予備成形されたコイルをさらに変形させた側面図である。図19は、予備成形されたコイルを、固定子鉄心のスロット内に装着した状態の斜視図である。図20は、内側治具の押し出し部が退出している状態を説明する斜視図である。図21は、内側治具の押し出し部が突出している状態を説明する斜視図である。図22は、ティースサポート治具を装着した固定子鉄心の、図中上側部分を切り取った状態の断面斜視図である。図23の(a)は、予備成形されたコイルを固定子鉄心のスロット内に装着し、更に内側治具及びサポート治具を装着した状態の斜視図である。図23の(b)は、(a)の図における部分断面拡大図である。図24は、押圧治具を装着した状態の部分断面斜視図である。図25は、仮成形を行った固定子の斜視図である。図26は、挿入工程におけるコイルの周回部分の変形を示す図である。図27は、コイルを固定子鉄心のスロット内に挿入した状態の斜視図である。
本実施形態の製造方法では、図14のフローチャートにおける工程111で、まず、表面に絶縁被膜した線、例えばエナメル線、を芯がね14に複数回巻回して、エレメントコイル4131aとエレメントコイル4131bをつくる。この芯がね14は、図15(a)に示すような角部がアールとなっている薄肉平板形状である。芯がね14の長辺側の薄肉面には、図15(b)に示すように隣接して設けられた2本ずつのからげピン15が、略等間隔で4対設けられている。
ここで、芯がね14の長辺方向一端側のからげピン15の一側面に引っ掛けるようにして、エレメントコイル4131aとエレメントコイル4131bが渦巻状となるように絶縁被覆線を複数回(本実施形態では3周)周回させる。その後、隣接するからげピン15の側面に引っ掛けるようにして、更に絶縁被覆線を複数回(本実施形態では3周)周回させることで、一対のエレメントコイル4131a,4131bが成形される。このように成形された一対のエレメントコイル4131a,4131bは、両方共、内周側から外周側に渦巻き状に巻回されるので、2つのエレメントコイル4131a,4131bは、渦巻き部の外周側から隣の周回部分における渦巻き部の内周側に連続している。
また、一対のエレメントコイル4131a,4131bにおける巻き終わり側のコイル端末は、周回する渦巻き部の外周側となっている。この外周側にある固定子コイル413の端末部を、芯がね14におけるからげピン15が設けられた長辺側の薄肉面に沿って、かつ、エレメントコイル4131a,4131bの対が機械角で90°周方向にずれるのに相当する長さであるスロットピッチ×11の長さだけ離して、次のからげピン15に引っ掛けて、同様に絶縁被覆線を周回させる。つまり、隣り合って設けられた一対のからげピン15は、エレメントコイル4131a,4131bの対が機械角で90°周方向にずれるのに必要な長さ毎に4対設けられており、このような周回部分の対を4つ成形するために同様の作業を4回繰り返すことで、図15(a)に示すように芯がね14に巻回された固定子コイル413が形成される。
次に、図14のフローチャートにおける工程112に示すように固定子コイル413を加圧成形して、予備成形を完了させる。尚、図14のフローチャートにおける工程111と工程112とが予備成形工程となる。芯がね14に巻回された固定子コイル413を加圧成形させるには、まず、図16に示すように、芯がね14と略同形状の加圧用のブロック16を2つ用いて芯がね14の厚さ方向両側から挟持加圧し、固定子コイル413の両側の膨らみを除去する。尚、その後の成形を容易にする為に、固定子コイル413に自己融着線を使用し、通電することで一体化されるように固めると良い。
次に、芯がね14に巻回された固定子コイル413を、芯がね14から取外す。尚、芯がね14から固定子コイル413を取出すには、からげピン15を着脱式にしたり、芯がね14を高さ方向に分割して巻線後に高さ方向の間隔を狭められるようにしたり、からげピン15を芯がね14内に退出できるようにしておけば良い。このように芯がね14から取外された固定子コイル413は、図17に示すように、渦巻き状に複数回(本実施形態では3周)周回させた一対の辺となる直線部分4133を含む小判形状のエレメントコイル4131a,4131bの対を4対有し、それらの周回部分の対は渡り線4132を介して連続している。
次に、小判形状に成形された夫々の周回部分4131における直線部分4133を、図18(a)に示すように側面から押圧する。押圧するときに使用する装置は、一方側は平坦なダイ17となっており、他方側は略台形状のパンチ18となっている。そのため、固定子コイル413における小判形状の周回部分4131は、ダイ17とパンチ18によって挟み込まれ、コイルエンド側の一端側の側面が凹んだ略P字形状に成形される。このように、固定子コイル413における小判形状の周回部分4131を略P字形状に成形して、成形後の凹んだ側を固定子鉄心412の外周側に配置することで、固定子コイル413が内周側に突出してしまうことがなく、回転子5を挿入する際の妨げになることがなくなる。
尚、固定子コイル413が内周側に突出しないようにする他の手段として、図18(b)に示すようなものも考えられる。図18(b)に示す手段では、パンチ18よりも長手方向に長く、かつ、パンチ18と同様に略台形状の凹部をダイ171に形成して、固定子コイル413をパンチ18で挟み込む。そうすると、固定子コイル413における小判形状の周回部分4131は、周回部分における直線部分4133同士を結ぶ両端側、つまり、コイルエンドを一方向側に変形させた断面略コの字形状に成形される。ここで、成形された周回部分4131における変形させた側が、固定子鉄心412の外周側に配置されるようにすれば、図18(a)よりも固定子コイル413が内周側に突出してしまうことを確実に防止することができ、コイルエンドの高さを低くすることも可能となる。
この予備成形工程112において、図47~図55で説明した絶縁紙の装着を行う。尚、絶縁紙の装着は、図17で示す芯がね14から外した後で、かつ図18の押圧前に行ってもよいし、また図18の押圧後に行っても良い。
以上で固定子コイル413の予備成形工程112が完了する。次に、図14のフローチャートにおける工程113に示すように、予備成形された周回部分4131の外周側直線部分4133aが固定子鉄心412のスロット411内に挿入されるように、夫々の外周側直線部分4133aを周方向に配置する配置工程を行う。つまり、小判形状の周回部分4131における短軸方向が放射状となるように、夫々の外周側直線部分4133aを周方向に配置する。ここで、エレメントコイル4131a,4131bの対は、渡り線4132で接続されているので、渡り線を変形させながら配置する必要がある。これら一連の作業が配置工程となる。図19は、固定子鉄心412のスロット411内に、周回部分4131の一方側、例えば外周側直線部分4133aが挿入された状態を示している。尚、図19は、わかり易く表示するために、一部のコイル4131だけがスロット411に挿入された状態を示しており、渡り線4132の部分についても省略して表示してある。
また、配置工程113では、外周側直線部分4133aは、図18(a)、もしくは、図18(b)にて変形させた突出箇所が固定子鉄心412の外周側に向くように挿入される。さらに、予備成形された連続した固定子コイル413は、隣り合って巻回されたエレメントコイル4131a,4131bの対の外周側直線部分4133aが隣り合うスロット411に挿入され、渡り線4132によって連続した他のエレメントコイル4131a,4131bの対の外周側直線部分4133aは、機械角で90°ずれたスロット411に夫々が挿入される。更に、その他のスロット411内にも、予備成形された連続した周回部分4131における外周側直線部分4133aが、軸方向から挿入される。このようにして、3相分の固定子コイル413における外周側直線部分4133aが、全てスロット411内に挿入される。
また、固定子コイル413におけるエレメントコイル4131a,4131bの対を接続している渡り線4132の部分は、図7に示すように固定子鉄心412の外周側と内周側を跨ぐように略渦巻き状となるように成形して配置する。なお、後で行う挿入工程に備えて、軸方向にも略V字形状や略U字形状に突形状となるように成形しておくことが望ましい。
次に、図14のフローチャートにおける工程114に示すように、周回部分4131における他方側、例えば内周側直線部分4133bに、内側治具19を固定子鉄心412の軸方向から装着する。尚、図14のフローチャートにおける工程113と工程114が配置工程となる。ここで、内側治具19の詳細について図20及び図21を用いて説明する。
図20に示すように、内側治具19は、外周に固定子鉄心412のスロット411と同数の外周側開口溝191を備えており、これらの外周側開口溝191は、スロット411と対向できるようになっている。また、外周側開口溝191の周方向幅は、スロット411の内周側開口の周方向幅より小さい幅、もしくは、同じ幅となっており、外周側開口溝191の軸方向長さは、スロット411の軸方向長さより長くなっている。また、各外周側開口溝191の底部には、スリット192が形成されており、これらのスリット192からは、板状の押し出し部材193が内外周方向、つまり、放射状に出没可能に設けられている。更に、これらの押し出し部材193の内周側には、拡大部材194が軸方向に移動可能に設けられている。この拡大部材194は、挿入する方向に向かって連続的に小径となるテーパ部が設けられており、拡大部材194を各押し出し部材193の内周に挿入するとテーパ部によるカム作用で、図21に示すように押し出し部材193がスリット192から押し出される。
このように構成された内側治具19の各外周側開口溝191に、各周回部分4131における内周側直線部分4133bが挿入されるように、固定子鉄心412の軸方向から内側治具19を挿入する。図23(a)及び図23(b)に、内側治具19を固定子鉄心412の内周に挿入した状態を示す。なお、わかり易くなるように、図23(a)は、一部のコイル4131だけがスロット411に挿入された状態を示しており、内側治具19の詳細な形状、及び、渡り線4132の部分は省略して表示している。尚、上述したが、図23(b)に明確に表されているように、内側治具19の軸方向寸法は、固定子鉄心412のスロット411の軸方向寸法より長くなっている。つまり、外周側開口溝191の軸方向長さは、スロット411の軸方向長さより長くなっている。
次に、図14のフローチャートにおける工程115に示すように、固定子鉄心412にサポート部材20及びティースサポート治具21を装着する。まず、各スロット411の底部と周回部分4131における外周側直線部分4133aとの間の隙間に、スロット411に沿った略棒状のティースサポート治具21を固定子鉄心412の軸方向から挿入する。図22は、固定子鉄心412における図中上側を断面とした図であるが、この図に示されているように、全てのスロット411には、ティースサポート治具21とコイル4131の外周側直線部分4133aが対となって挿入されている。ここで、コイル4131の夫々の外周側直線部分4133aに固定子鉄心412の回転方向の力が加わったとき、ティース414を周方向に倒す力が作用する。しかし、全てのスロット411には、ティースサポート治具21が挿入されているため、ティース414を周方向に倒すことができなくなる。このため、後で行われる仮成形工程において、コイル4131の外周側直線部分4133aに固定子鉄心412の回転方向の力が加わったとしても、ティース414の倒れを防止することができる。
更に、図23に示すように、固定子鉄心412の軸方向両端の各ティース414に相当する場所全てにおいて、内周に向かって若干先細りテーパ形状に形成された棒状のサポート部材20を、コイル4131における各外周側直線部分4133a間に外周側から装着する。図23(b)に示すように、このサポート部材20は、装着した状態で内側治具19と軸方向の高さがほぼ等しくなるようになっており、固定子鉄心412との接触面とは逆側面の周方向両側が、なだらかな曲面となるような略かまぼこ形状となっている。
次に、図14のフローチャートにおける工程116に示すように、固定子鉄心412に押圧治具23を装着する。この押圧治具23は、図24に示すように固定子鉄心412の軸方向両端に装着され、周回部分4131の直線部分4133同士を結ぶ両端、つまり、コイルエンドの頂部を、固定子鉄心412の軸方向両側から押圧できるように構成されている。このため、押圧治具23は、渡り線4132が設けられる側の押圧治具23aと、その反対側の押圧治具23bとによって構成されている。夫々の押圧治具23a,23bは、内周に内側治具19が挿入可能な穴231を有するリング形状となっている。また、渡り線4132が設けられた側の押圧治具23aには、渡り線4132の形状に沿った溝232が形成されている。これらの溝232に渡り線4132を挿入することにより、渡り線4132の形状を整えながら、コイルエンドの頂部に押圧力を加えることができる。
次に、図14のフローチャートにおける工程117に示すように、内側治具19を固定子鉄心412に対して回転させて周回部分4131の両端を広げる。この結果、小判形状であった周回部分4131は、略亀甲形状に成形される。この作業が仮成形工程となる。固定子鉄心412の外周には電磁鋼板を溶接するための溝が複数設けられており、その溝に固定部材を固定した状態で、コイルエンドの頂部を押圧治具23で固定子鉄心412の軸方向両側から押し付けながら、内側治具19を時計方向に所定角度だけ回転させることにより、周回部分4131における内周側直線部分4133bが、別の周回部分4131における外周側直線部分4133aと重なって径方向に一列になるように成形される。尚、本実施形態では、周回部分4131における内周側直線部分4133bを、固定子鉄心412における5つのスロット411分ずれる角度だけ回転させている。つまり、亀甲形状に成形されたコイル4131の外周側直線部分4133aの内側には、5つ離れたスロット411に挿入されているコイル4131の内周側直線部分4133bが重なるように、固定子鉄心412のスロット411と内側治具19の外周側開口溝191とが対向するようになっている。本実施形態では、固定子鉄心412に対して内側治具19を回転させているが、固定子鉄心412を内側治具19に対して回転させてもよい。
図47~図55で説明した絶縁紙の装着によれば、巻線された形状からスロット内に挿入するための形状にコイルを変形させる時には、コイル全体としての柔軟性をコイルに持たせ、変形した後でスロット内に挿入する時には、スロット挿入部がほぐれないように固定する性質をコイルに持たせることが実現可能であり、そのことはこの工程117において好都合である。また、コアスロット部が強固に固定され、コイルエンド部の柔軟性が確保されることで、信頼性の高いモータが得られる。また、材料表面に潤滑性があるので、コイルをコアへ組立する際の作業性が向上する。
図25は、全ての周回部分4131が整列した状態で互いに広がった状態、すなわち略亀甲形状に成形された状態を示している。ただし、わかり易くなるように、内側治具19の詳細な形状、渡り線4132,押圧治具23は省略して表示している。尚、渡り線4132については、コイルエンドの頂部同士を繋いでいるため、周回部分4131を略亀甲形状に成形したとしても渡り線4132の形状が変更されず、形状を保ったまま渡り線4132全体が回転するだけである。つまり、渡り線4132が挿入された押圧治具23a,23bが内側治具19に追従して回転する。
このように本実施形態では、押圧治具23で周回部分4131を押し付けながら亀甲形状に成形しているので、周回部分4131が変形する際に作用する応力を分散させることができる。その結果、成形が容易となると共に、固定子コイル413の表面に施されたワニス等の絶縁被覆が傷付けられるのを防止することができる。更には、コイルエンドの軸方向長を短くすることも可能となる。
次に、図14のフローチャートにおける工程118に示すように、周回部分4131における内周側直線部分4133bを、固定子鉄心412のスロット411内に挿入する。この作業が挿入工程となる。仮成形工程が終了した後、挿入工程を行う前に、まず、サポート部材20及びティースサポート治具21を取外す。その後、内側治具19の拡大部材194を各押し出し部材193の内周に挿入して、図21に示すように押し出し部材193をスリット192から押し出すことで、内周側直線部分4133bを固定子鉄心412のスロット411内に挿入する。ここで、スロット411と外周側開口溝191の周方向幅が同一、もしくは、スロット411の周方向幅の方が大きく、かつ、固定子鉄心412におけるスロット411の軸方向長さよりも周回部分4131における各直線部分4133の軸方向長さが長くなっているので、周回部分4131が固定子鉄心412のティース414の先端に引っ掛かってしまうことを防止することができる。このため、固定子鉄心412のスロット411内に固定子コイル413が挿入された状態では、図26に示すように、固定子鉄心412のスロット411内から連続した方向に延びる延出部418が、スロット411の軸方向両端側に延出するようになる。
また、スロット411は、放射状に形成されているため、図26に示すように周回部分4131における一対の直線部分4133間を広げる必要がある。このため、仮成形工程と同様に、コイルエンドの頂部を押圧治具23で固定子鉄心412の軸方向両側から押し付けながら内周側直線部分4133bを挿入することで、固定子コイル413の挿入を容易とすることができ、コイルエンドの軸方向長も短くすることができる。更に、一対の直線部分4133間が広がることに伴い、渡り線4132の径方向長さを伸ばす必要があるが、配置工程で軸方向に略V字形状や略U字形状に突形状となるように成形していた渡り線4132を軸方向に略同一面となるように変形させることで渡り線4132の径方向長さを伸ばすことができる。
次に、図14のフローチャートにおける工程119に示すように、押圧治具23及び内側治具19を固定子鉄心412の内周から取出した後に、固定子鉄心412における各ティース414の先端側の周方向両側面に設けられた各保持溝417内に、各保持部材416を固定子鉄心412の軸方向からそれぞれ装着する。図27及び図28に、押圧治具23及び内側治具19を取外した固定子鉄心412を示す。図29は、固定子4の正面断面図である。この図27及び図28も、わかり易くなるように渡り線4132の部分を省略して表示している。本実施形態は、周回部分4131におけるコイルエンドの頂部を押圧治具23で押し付けながら仮成形工程及び挿入工程を行ったため、図28から明らかなように、コイル4131における夫々の直線部分4133間の幅αよりも、固定子鉄心412の軸方向に対して傾斜したコイルエンドにおけるコイル4131間の幅βの方が小さくなっている。このように、本実施形態では、コイルエンドの軸方向長さを短くすることができる。
また、保持部材416は、固定子鉄心412の軸方向長さがほぼ同じ長さとなっており、保持部材416の断面は、内周側の辺長さが短い略台形となっている。これに対して、各保持溝417も保持部材416に合わせた形状に形成されているため、固定子コイル413に対して内周側に引っ張られるような力が生じた際に、なるべく大きな面積で保持部材416と保持溝417とを接触させることができる。
次に、図14のフローチャートにおける工程120に示すように、各固定子コイル413の端末を図4及び図12のように接続するために、図10に示すような固定子コイル413とは連続しない別に設けられた4本の渡り線4132aを用いて、溶接例えばTIG溶接等によって接続する。この作業が接続工程となる。尚、別に設けた渡り線4132aも、固定子鉄心412の外周側と内周側とを跨ぐように収束しているので、渡り線4132全体としては略渦巻き状となるように配置される。
以上で固定子4が完成する。そして、図14のフローチャートにおける工程121に示すように、各部品を組付けたハウジング1内に固定子4を固定して、更に固定子4の内周側に、回転子5を軸受としてのボールベアリング7a,7bを用いて回転自在に支持することで、回転電機が製造される。この作業が、回転電機の組立工程である取付工程となる。
以上、第1実施形態について説明したが、第1実施形態の作用効果を以下に示す。
絶縁被覆された導体を連続したコイル状に成形し、次に上記コイルを固定子4の内側に配置し、上記コイルを構成するそれぞれのターンの一方の辺を固定子4の各スロット411の開口からそれぞれスロット内に挿入し、次に上記コイルを構成するそれぞれのターンの他方の辺を上記固定子4の各スロット411の開口からそれぞれスロット内に挿入して上記連続したコイルを上記固定子のスロットに挿入し、次にコイル端を電気的に接続し、固定子4内部に回転し4を回転可能に取付けて回転電機を生産している。この生産方法では連続して巻かれたコイルをスロット内に装着するので、電気的な接続作業を必要とする接続点を少なくでき、生産性が向上する。ここで上記コイルのターンは一回でも良いし、複数回でも良い。特に複数回の方が効果が大きいので、実施の形態ではターンの数を複数回とした周回部分を、各スロットに入れる構造としている。上述の通り、周回部分が1回であっても、固定子巻線全体の接続作業を必要とする接続点の数を減らすことが可能である。
第1実施形態の回転電機の製造方法は、連続したコイルを、対向する一対の直線部分を含む渦巻き状に複数回周回させて予備成形を行う予備成形工程と、該予備成形された前記コイルにおける夫々の前記直線部分が内周側と外周側に位置するように複数の周回部分を周方向に配置する配置工程と、前記コイルの周回部分における内周側と外周側の前記直線部分を相対回転させる仮成形工程と、該仮成形されたコイルにおける外周側の前記直線部分が前記スロットの底部側に、内周側の前記直線部分が前記コイル挿入部側に位置するように前記コイルを前記スロット内に挿入する挿入工程と、前記コイルにおける端末部分を用途に応じた夫々の箇所に接続する接続工程と、前記固定子内に前記回転子を軸受によって相対回転可能に取付ける取付工程とからなることを特徴としている。このように、コイルの周回部分は何周しようとも接続箇所は増大しないため、接続箇所を出来るだけ少なくして、固定子鉄心にコイルを容易に巻回することができる。このため、接続工数の低減,絶縁処理の軽減,強度信頼性の向上が実現できる。また、コイルエンドにおいてスロットの内周側と外周側を跨ぐように巻回されているので、異なるスロットから延びるコイルエンド同士が固定子鉄心における軸方向に並ぶのではなく、周方向に干渉しないように並ぶため、コイルエンド、ひいては回転電機の軸長を小さくできる。更にコイルの冷却性も向上することができる。また、コイルを連続して周回させていることから、スロット内でのコイルの本数を増大させることができるので、高調波による損失を低減することが可能となる。また、固定子鉄心にコイルを容易に装着できるので製造を自動化することができ、量産化することを可能とする。
また、第1実施形態の回転電機の製造方法は、前記仮成形工程を行う際、前記コイルの前記直線部分の両端が前記スロットから離れた位置となるように、前記仮成形工程を行う前に前記直線部分の両端にサポート治具を挿入した状態で内周側と外周側の前記直線部分を相対回転させるようにしている。このため、挿入工程で、コイルの湾曲した部分が固定子鉄心のティース先端に引っ掛かってしまうことを防止することができるため、容易に直線部分をスロット内に挿入することができる。
また、第1実施形態の回転電機の製造方法は、仮成形工程で他の前記周回部分の前記直線部分同士が内外周に重なるように成形している。このため、スロット内に直線部分を挿入し易くすることができ、更には、コイルが径方向に整列しているのでスロット内でのコイルの占積率を向上させることができる。特に、本実施形態では、断面が略矩角形状のコイルを用いているため、更に占積率を向上させることができる。このため、高出力と良好な回転特性とすることができる。
また、第1実施形態の回転電機の製造方法は、前記予備成形工程で周方向に複数配置された一対の前記周回部分が渡り線を介して連続するように成形している。このため、各相における周回部分を効率よく配置することができ、接続箇所を出来るだけ少なくすることができる。
また、第1実施形態の回転電機の製造方法は、前記予備成形工程で前記渡り線が前記固定子における軸方向一端側だけに設けられるように成形している。このため、渡り線が固定子における軸方向両端にあるよりも固定子の軸方向長さを短くすることができる。
また、第1実施形態の回転電機の製造方法は、前記予備成形工程で前記渡り線が前記固定子鉄心の外周側と内周側を跨ぐように略渦巻状となるように成形している。このため、渡り線が固定子の軸方向に重なるような箇所をできるだけ少なくすることができ、固定子の軸方向長さを短くすることができる。
また、第1実施形態の回転電機の製造方法は、前記予備成形工程で前記渡り線が前記固定子における軸方向略同一面上に位置するように成形している。このため、更に固定子の軸方向長さを短くすることができる。
また、第1実施形態の回転電機の製造方法は、前記配置工程で前記コイルにおける外周側の前記直線部分を前記固定子鉄心の前記スロット内に配置し、前記仮成形工程では、前記コイルにおける内周側の前記直線部分と前記スロット間を内側治具によって相対回転させて仮成形している。このため、仮成形したコイルを治具から取出して、更に固定子鉄心内に配置し直すような作業が不要となる。このため、作業性を向上させることができ、製造工程を短縮させることができる。
また、第1実施形態の回転電機の製造方法は、前記仮成形工程を行う前に、夫々の前記スロットにおける底部と前記コイルとの間にティースサポート治具を挿入し、その状態で仮成形を行うようにしている。このため、仮成形する際、コイルに回転方向の力が加わり、ティースを周方向に倒す力が作用するが、全てのスロットにティースサポート治具が挿入されているため、ティースを周方向に倒すことができなくなる。このため、コイルに回転方向の力が加わったとしてもティースの倒れを防止することができる。
また、第1実施形態の回転電機の製造方法は、前記内側治具が前記コイル挿入部と対向するように前記スロットと同数の外周開口溝を備えると共に、該外周開口溝の底部から内外周に出没可能な押し出し部を備えており、前記挿入工程は、前記押し出し部を突出させることで行うようにしている。このため、仮成形工程から挿入工程に至るまで内側治具を固定子鉄心内に配置したままでよい。このように本実施形態では、治具の出し入れを最小限として、作業工数を出来るだけ少なくすることができる。また、この内側治具は、固定子鉄心の内外径が変更になっても同じ内側治具で対応することができる。
また、第1実施形態の回転電機の製造方法は、前記挿入工程後、前記接続工程を行う前に、前記スロットにおける前記コイル挿入部に絶縁機能を有する保持部材を固定するようにしている。このため、回転子との間で磁束が生じてもスロットから回転子側にコイルが飛び出してしまうのを防止することができる。
また、第1実施形態の回転電機の製造方法は、前記仮成形工程及び前記挿入工程で前記コイルの前記直線部分同士を結ぶ両端部分を押圧しながら行うようにしている。このため、仮成形工程及び挿入工程でコイルに作用する応力を分散させることができるので成形が容易となると共に、コイルの表面に施されたワニス等の絶縁被覆を傷付けることも防止することができる。更には、コイルエンドの軸方向長も短くすることが可能となる。
また、第1実施形態の回転電機の製造方法は、前記予備成形工程で連続したコイルによって一対の前記周回部分が隣り合うように成形している。このため、隣接した周回部分が隣り合うスロットに挿入されるので、隣接した周回部分が同じスロット内に挿入されるよりも、スロット数を多くすることができる。このため、各相の起磁力を合成した波形を滑らかな波形とすることができるので、トルク脈動や騒音を低減することが可能となる。また、スロット数が多くできることで、高調波による渦電流損失を低減することもできる。更に、コイルにおける周回部分同士が周方向に離間するので、冷却性を向上することができる。
また、第1実施形態の回転電機の製造方法は、前記予備成形工程で前記周回部分における前記直線部分同士を結ぶ両端側を略P字形に成形し、前記配置工程では、略P字形の凸部が前記固定子の外周側となるように配置している。このため、コイルが内周側に突出してしまうことがなく、取付工程で回転子を挿入する際の妨げになることがなくなる。また、前記周回部分における前記直線部分同士を結ぶ両端側を一方向に変形させ、前記配置工程では、変形させた方向が前記固定子の外周側となるように配置するようにすれば、コイルが内周側に突出してしまうことを更に確実に防止することができる。
また、第1実施形態の回転電機の製造方法は、前記予備成形工程を行った後に夫々の線材同士を一体的に固着している。このため、予備成形工程以降の工程でコイルの線同士が離間してしまうことがなく、容易にスロット内に挿入することができる。また、予備成形されたコイルの周回部分を略亀甲形状に成形する際に、積層されたコイルを一体的に変形させることができるので、成形性もよくなる。
また、第1実施形態の回転電機は、コイルの断面を固定子鉄心の法線方向が長く、径方向が短い略長方形としている。このため、スロット内でのコイルの本数を出来るだけ多くすることができ、更に、高調波による損失の低減効果をより大きくすることができる。また、スペース的にもコイルエンド側に突出する側の長さが短くなるので、コイルエンドの突出量をより少なくすることができる。更に、薄肉のコイルを一枚ずつ変形させて成形するのは困難であるが、本実施形態では、重ね巻きされて束ねられているので容易に成形することができる。
また、第1実施形態の回転電機は、渡り線が周回部分の外周側に引き出される端末同士を繋いでいるため、渡り線と周回部分が交差することがない。このため、固定子の軸方向長さを短くすることができる。
また、第1実施形態の回転電機は、スロットにおけるコイル挿入部をスロットにおけるコイルが装着される部分とほぼ同等もしくは、コイルが装着される部分以上の周方向幅を有するオープンスロットにしているので、コイルをスロット挿入部から挿入し易く、また、スロット内でのコイルの占積率を低下させることがない。
次に、回転電機の製造方法における第2実施形態について、図30~図32に基づいて説明する。図30は、第2実施形態のコイルにおける周回部分の対の巻き方を、簡略化して表示したものである。図31は、第2実施形態における予備成形方法を説明した図である。尚、図31(a)は、予備成形を行っている状態を正面から見た図であり、図31(b)は、図31(a)をA-A側面から見た図である。図32は、第2実施形態の予備成形方法を用いて成形したコイルの斜視図である。尚、第1実施形態と共通する部位については、同一称呼,同一の符号で表す。
第1実施形態と第2実施形態は、固定子コイル413の渦巻き状に周回させた一対のエレメントコイル4131a,4131bを、連続的にどのように成形しているかが異なる。そのため、予備成形工程が異なるが、その他の工程は第1実施形態と同様であるため、説明を省略する。
この場合、図47~図55で説明した絶縁紙の装着は、この予備成形の際に実施することが好ましい。
第1実施形態では、巻き始めのコイル端末が内周側となるとともに、外周側に渦巻き状となるように第1のエレメントコイル4131aを巻回し、次に外周側に延びたコイルを第2のエレメントコイル4131bの内周側に延ばし、更に外周側に渦巻き状となるように第2のエレメントコイル4131bを巻回している。つまり、第1のエレメントコイル4131aと第2のエレメントコイル4131bとを繋ぐためのコイル間接続線4134は、外周側から内周側に向かうようになっているため、コイルの線同士が交差する部分が生じてしまう。
これに対して、第2実施形態では、図30に示すように巻き始めが第1のエレメントコイル4131aの外周側となるとともに、内周側に渦巻き状となるように第1のエレメントコイル4131aを巻回し、次に内周側に延びたコイルを第2のエレメントコイル4131bの内周側に延ばし、更に外周側に渦巻き状となるように第2のエレメントコイル4131bを巻回している。つまり、第1のエレメントコイル4131aと第2のエレメントコイル4131bとを繋ぐためのコイル間接続線4134は、内周側同士で繋がれているため、コイルの線同士が交差する部分が生じない。このような巻き方を一般的にα巻といい、この巻き方を採用することにより、コイルエンドを更に簡略化することができ、固定子4の軸方向長さを短縮することができる。尚、図30では、1対のエレメントコイル4131a,4131bしか表示していないが、実際には、図32に示すように4対の周回部分を連続した線によって成形する。
次に、このような周回部分の対を予備成形する予備成形工程について説明する。
第2実施形態の予備成形工程は、図31(a)に示すように、まず、連続したコイルを略コの字形状の凹凸となるように成形する。このとき、凹凸部分の頂点間の長さ、つまり、図31(a)において上下方向の長さは、1対のエレメントコイル4131a,4131b分の長さとする。また、最終的に渡り線4132となる凹凸部分の頂点の長さ、つまり、図31(a)において左右方向の長さは、渡り線4132の長さにしておく。更に、凹凸部分の頂点間における全ての略中間位置をコイルの断面長さ分だけクランク状に折曲させて、コイル間接続部4134を成形しておく。
次に、外周に小判形状の成形溝253を有するα巻成形治具25に、凹凸形状に成形されたコイルを装着する。α巻成形治具25は、板状部材251に脱着自在に設けられた複数の仕切り252を有しており、各仕切り252によって複数の成形溝253が構成されている。これらの成形溝253は、隣接して対となるように配置されており、更に、板状部材251の長手方向4箇所に、隣接した成形溝253の対が、渡り線4132の長さだけ間隔を空けて設けられている。また、隣接した成形溝253の対における成形溝253間の仕切り252には、1本分のコイルが挿通可能な挿通溝254が設けられており、この挿通溝254は小判形状の長軸方向一端側に位置している。尚、詳細な説明は省略するが板状部材251は伸縮可能となっている。
このように構成されたα巻成形治具25の挿通溝254に、コイルのコイル間接続部4134を挿通させる。図31(a),図31(b)は、挿通溝254に、コイルのコイル間接続部4134を挿通させた状態を示している。
各成形溝253の各々には図31(b)に示すようなローラー255が設けられており、各成形溝253に夫々設けられたローラー255によりコイルを成形溝253側に押し付けながら周回させて、周回部分を成形する。尚、隣接した成形溝253の対に夫々設けられるローラー255は、周回する方向が異なるようになっている。
次に、各成形溝253の両側にある仕切り252を全て取外し、板状部材251を伸縮させて、成形されたコイルをα巻成形治具25から取外す。このようにして、図32に示すコイルが成形される。更に、第1実施形態と同様に図14における工程112の作業を行うことで、予備成形工程が終了する。尚、予備成形工程以外の工程は、第1実施形態と同様に行う。
このように、第2実施形態の回転電機の製造方法では、予備成形工程で一対の周回部分同士が内周側の端末にて連続するように成形している。このため、周回部分4131の対同士を繋ぐためのコイル間接続線が内周側同士で繋がれ、コイルの線同士が交差する部分が生じない。よって、コイルエンドを更に簡略化することができ、固定子の軸方向長さを短縮することができる。
また、第2実施形態の回転電機の製造方法では、予備成形工程で予め凹凸を成形した状態で、該凹凸の頂部を成形型に沿って周回させるように成形するようにしている。このため、内周側の端末にて連続している周回部分の対を容易に成形することができ、更には製造を自動化することも可能となる。
次に、図33~図41に基づいて、回転電機の製造方法における第3実施形態について説明する。図33は、本実施形態の特徴となる配置工程から挿入工程までの製造工程を示すフローチャートである。図34は、スライド治具にコイルを配置した状態の斜視図である。図35は、スライド治具をスライドさせて、コイルの周回部分を略亀甲形状に成形している状態の斜視図である。図36は、スライド治具における固定溝の部分を拡大した斜視図である。図37は、図36における一方側の固定溝を傾斜させた状態の斜視図である。図38は、内側治具に略亀甲形状のコイル成形体を巻付けている状態の斜視図である。図39は、コイルを装着した内側治具を固定子鉄心内に配置する状態の斜視図である。図40は、挿入工程を行った状態の斜視図である。尚、図40(a)は、全体図である。また、図40(b)は、内側治具の押し出し部材が退出している状態の斜視図であり、図40(c)は、内側治具の押し出し部材が突出している状態の斜視図である。図41は、内側治具を取出している状態の斜視図である。尚、他の実施形態と共通する部位については、同一称呼,同一の符号で表す。
本実施形態は、配置工程から挿入工程までが第2実施形態と異なるが、その他の工程は、第2実施形態と同様である。このため、本実施形態では、配置工程から挿入工程までを説明する。
本実施形態の製造方法では、予備成形工程を第2実施形態と同様に行い、図33のフローチャートにおけるステップ221で示すように、長手方向に延びるコイル成形体をスライド治具35に装着する。この作業が配置工程となる。スライド治具35は、固定側治具35aと移動側治具35bとに分かれて構成されている。固定側治具35aと移動側治具35bは、夫々が長手方向に延びる略板状に形成され、移動側治具35bが固定側治具35aに対して長手方向に移動可能となっている。尚、この移動側治具35bの移動は、図36及び図37に示すようなガイド352に沿って移動するようになっている。
また、固定側治具35aと移動側治具35bが対向する夫々の面には、短辺と同一方向に延びる複数の固定溝351が、固定部として等間隔に平行に設けられている。固定溝351の数は固定子鉄心412のスロット数と同数であり、これらの固定溝351の長さは、固定子鉄心412のスロット411の長さより長くなっている。更に図36及び図37に示すように、移動側治具35bは、固定溝351を構成する各固定片353が可動するようになっている。各固定片353は、図36に示す底面に対して垂直となっている状態から、図37に示すように底面に対して傾斜した状態に、同時に可動するようになっている。尚、可動する機構の構成については詳細な説明を省略するが、リンク機構やカム機構等を採用することで各固定片353を同時に可動させることができる。
このように構成されたスライド治具35において、まず、スライド治具35を、図34に示すように、固定側治具35aと移動側治具35bの全ての固定溝351が対向する状態とし、予備成形を行ったコイルの小判形状の周回部分4131を、スライド治具35の短辺方向から各固定溝351に挿入する。尚、図34では、わかり易くなるように、1つのコイル成形体だけを固定溝351に挿入した状態を示している。1つのコイル成形体には、4つのコイル4131の周回部分の対が連続したコイルで成形されている。実際には、全ての固定溝351内にコイル4131の周回部分が挿入される。
次に、図33のフローチャートにおけるステップ222で示すように、移動側治具35bを固定側治具35aに対して長手方向にスライドさせ、コイルの周回部分4131を略亀甲形状に仮成形する。図35には、移動側治具35bを固定側治具35aに対して長手方向にスライドさせている状態を示している。最終的には、図34の状態から、移動側治具35b側の固定溝351が固定側治具35aにおける5つ先の固定溝351と対向する位置まで、移動側治具35bを移動させる。尚、図示していないが、第1実施形態と同様に、コイル4131の周回部分のコイル頂部を押圧しながら移動側治具35bをスライドさせることで、コイル4131の周回部分を容易に略亀甲形状に成形することができる。
次に、図33のフローチャートにおけるステップ223で示すように、略亀甲形状されたコイル4131の周回部分における移動側治具35b側の直線部分4133を、断面が所定の角度となるように曲げる。尚、図33のフローチャートにおけるステップ222とステップ223とが仮成形工程となる。直線部分4133を曲げる動作は、図37に示すように、移動側治具35bの全ての固定片353を同時に傾斜させることで行う。ここで、固定子コイル413は、断面が矩角形状の平角線を採用しているため、固定片353が傾斜することに伴って、コイルの直線部分4133の断面も傾斜するように成形される。この傾斜する角度は、次工程でコイル成形体を環状とした際に、固定側治具35aと移動側治具35bに夫々挿入されていたコイルの直線部分4133の断面が、放射状に重なる角度としておくとよい。
次に、図33のフローチャートにおけるステップ224で示すように、内側治具36に、周回部分4131が亀甲形状に成形されたコイル成形体を装着する。内側治具36は、第1実施形態における内側治具19と同様に、外周に、固定子鉄心412のスロット411の数と同数の外周側開口溝361を備えている。これらの外周側開口溝361の周方向幅は、スロット411の内周側開口の周方向幅より小さい幅、もしくは、同じ幅となっており、外周側開口溝361の軸方向長さは、スロット411の軸方向長さより長くなっている。また、図40に示すように、各外周側開口溝361の底部には、スリット362が形成されており、これらのスリット362からは、板状の押し出し部材363が内外周方向、つまり、放射状に出没可能に設けられている。尚、詳細な構造の説明は省略するが、内側治具36の軸方向一端側に設けたレバー364を周方向に回転させることで、押し出し部材363がスリット362から放射状に出没するようになっている。
図38に示すように、内側治具36の各外周側開口溝361に、コイル4131の周回部分の直線部分4133が夫々挿入されるように、コイル成形体が内側治具36に巻付けられる。このとき、固定側治具35aと移動側治具35bに夫々挿入されていたコイルの直線部分4133を、重ねて各外周側開口溝361に挿入するが、長手方向に延びるコイル成形体の両端における夫々5つ分の直線部分4133は、互いに重なるように外周側開口溝361に挿入する。ここで、移動側治具35bに挿入されていたコイルの直線部分4133の断面と、固定側治具35aに挿入されていたコイルの直線部分4133の断面は、図33のフローチャートにおけるステップ223の工程で互いに角度を持たせているので、長手方向に延びるコイル成形体を内側治具36に巻付けるだけで、平角線に形成されたコイルの断面を放射状に重なり合わせることができる。以上で、仮成形工程が終了する。尚、図38は、わかり易くするために、内側治具36の詳細な構造及びコイルの渡り線4132を省略している。
次に、図33のフローチャートにおけるステップ225で示すように、コイルの各直線部分4133を、固定子鉄心412のスロット411内に挿入する。この作業が挿入工程となる。図39に示すように、仮成形工程で固定子コイル413を巻付けた内側治具36を、固定子鉄心412の内周側に配置する。本実施形態における固定子鉄心412のスロット411は、第1実施形態とは異なっており、夫々のスロット411が周方向一方向に傾斜している。このようにスロット411を周方向に傾斜させることで、環状に成形した固定子コイル413を挿入し易くすることができる。尚、図39でも、わかり易くするために、コイルの渡り線4132を省略している。
次に、図40(a)に示すように内側治具36のレバー364を周方向に回転させる。上述したとおり、このレバー364を回転させることで、図40(b)の押し出し部材363がスリット362から退出した状態と、図40(c)の押し出し部材363がスリット362から突出した状態とを切り替えることができる。詳細に説明すると、レバー364が図40(a)の状態の場合には、図40(b)に示すように押し出し部材363がスリット362から退出している。レバー364を図40(a)の矢印の方向に回転させると、図40(c)に示すように押し出し部材363がスリット362から突出して、コイルの各直線部分4133を固定子鉄心412のスロット411内に押し出す。このようにレバー364を回転させることで、固定子コイル413をスロット411に挿入し、更に、図41に示すように、レバー364を矢印の方向に回転させて押し出し部材363をスリット362から退出させて、内側治具36を固定子鉄心412の内周から取出す。その後は、第1実施形態と同様に接合工程と取付工程を行えばよい。尚、図40及び図41も、わかり易くするためにコイルの渡り線4132を省略している。
以上、第3実施形態について説明したが、第3実施形態の回転電機の製造方法は、連続したコイルを、対向する一対の直線部分を含む渦巻き状に複数回周回させて予備成形を行う予備成形工程と、該予備成形された前記コイルの夫々の直線部分が軸方向に並ぶように、異なる成形型に夫々対向して設けられた固定部に別々に固定する配置工程と、直線部分が固定された別々の成形型の少なくとも一方を直線的に相対移動させて長手方向に延びるコイル成形体を成形し、その後、該コイル成形体の長手方向両端が重なり合うように環状に成形する仮成形工程と、該仮成形されたコイルにおける外周側の前記直線部分が前記スロットの底部側に、内周側の前記直線部分が前記コイル挿入部側に位置するように前記コイルを前記スロット内に挿入する挿入工程と、前記コイルにおける端末部分を用途に応じた夫々の箇所に接続する接続工程と、前記固定子内に前記回転子を軸受によって相対回転可能に取付ける取付工程とからなる。このため、本実施形態は、第1実施形態の作用効果に加え、固定子鉄心のティースに力が作用しないようにすることができる。このため、ティースの幅が小さく倒れやすいものであっても連続した重ね巻きコイルを挿入することができる。
また、第3実施形態の回転電機の製造方法は、前記コイルを断面が矩角形状の平角線を用い、前記仮成形工程で前記コイル成形体を環状とした際に前記コイルの前記直線部分の断面が放射状となるように、前記コイル成形体が前記成形型の固定部に固定されている状態で、少なくとも一方の前記成形型の前記固定部を可動させるようにしている。このため、コイル成形体を環状とした際に外周側の直線部分と内周側の直線部分が重なるようにすることができ、挿入工程での挿入作業を容易とすることができる。
また、第3実施形態の回転電機の製造方法は、前記仮成形工程で複数の外周開口溝を備えた内側治具に、前記コイル成形体における前記直線部分を巻付けて環状に成形している。このため、固定子鉄心の内周に沿ってコイル成形体を環状にすることができ、挿入工程での挿入作業を容易とすることができる。
また、第3実施形態の回転電機の製造方法は、前記内側治具が前記外周開口溝の底部から内外周に出没可能な押し出し部を備えており、前記挿入工程は、前記押し出し部を突出させることで行うようにしている。このため、治具の数を出来るだけ少なくすることができ、更に治具の固定子鉄心内への出し入れも最小限に留めることができる。
以上が本発明における回転電機の製造方法の実施形態であるが、コイルの他の実施形態及び回転子の他の実施形態について以下に説明する。
次に、第4実施形態について、図42に基づいて説明する。図42は、エレメントコイル4131aとエレメントコイル4131bとからなるコイルの組、つまりコイル対同士を繋ぐ渡り線を接続することを示す図である。尚、他の実施形態と共通する部位については、同一称呼,同一の符号で表す。
第1実施形態の固定子コイル413は、図8に示すとおり、4組すなわち4対のエレメントコイル4131a,4131bの対を連続した線で成形したものであった。しかし、第4実施形態では、1対の周回部分毎に異なる固定子コイル413を成形し、最後に夫々のエレメントコイル4131a,4131bの対を溶接等で接続している。具体的には、1対のエレメントコイル4131a,4131bにおけるコイル端末の一端側を渡り線4132となる長さだけ長くしておき、固定子鉄心412のスロット411内に挿入した後に、渡り線4132を変形させて他の周回部分の対とTIG溶接等で接続している。
このように、後で渡り線4132を接続できるようにしておけば、固定子鉄心412のスロット411内にコイル成形体を拡径しながらコイルの各直線部分4133を挿入する際に、渡り線4132の変形を考慮する必要がない。このため、接続箇所は多少増大するが、渡り線4132の配置自由度を向上させることができる。また、渡り線4132は周回部分4131の一方側のコイル端末であるため、渡り線だけを別の線で構成するよりも部品点数及び接続箇所を低減することができる。尚、図42における1対の周回部分は、第2実施形態で説明した巻き方によって巻回されたものである。
次に、第5実施形態について、図43に基づいて説明する。図43は、第5実施形態の固定子の斜視図である。尚、他の実施形態と共通する部位については、同一称呼,同一の符号で表す。
第5実施形態は、第1実施形態に対して、渡り線4132の接続の仕方が異なっており、更に第2実施形態と同様に1対のエレメントコイル4131a,4131bをα巻きで巻回したものであるが、その他の構成は同一である。第1実施形態の渡り線4132は、各周回部分4131におけるコイルエンドの頂部から延びるように構成していたが、第5実施形態の渡り線4132は、各周回部分4131におけるスロット411の底部側からコイル挿入部側を跨ぐように設けられている。詳細に説明すると、各周回部分4131の外周側に位置するコイル端末のうち、スロット411の底部側に位置するコイル端末を、周回部分4131から固定子鉄心412の外周側に向かって階段状に変形させて、コイルエンドの頂部側に延ばす。更に、コイルエンドの外周側から内周側に第1実施形態と同様に略渦巻き形状に延ばし、他の周回部分4131におけるコイル挿入部側に連続させる。このコイル挿入部側も、スロットの底部側と同様に固定子鉄心412の内周側に向かって階段状に変形させ、コイルエンドの頂部側と連続させている。尚、図43は、中性点となる渡り線、及び連続した線で構成される各コイル成形体同士を接続する部分は、省略して表示してある。
このように第5実施形態は、渡り線4132がコイルエンドの頂部から延びていないので、固定子4の軸方向長さを更に小さくすることができる。また、平角線の長辺方向が固定子4の軸方向を向くように渡り線が構成されているので、小さな径の固定子鉄心412であっても、十分に渡り線を配置することができる。
尚、第5実施形態の渡り線4132は、コイルエンドの頂部から延びておらず、スロット挿入部分から延びているため、コイルの周回部分4131を略亀甲形状とする際に長さが大きく変化してしまう。このため、第1実施形態にて説明したように、周回部分4131を略亀甲形状に成形する前に、渡り線4132を軸方向、もしくは、径方向等に略V字形状や略U字形状に折りたたんでおき、略亀甲形状に成形したり、固定子鉄心412のスロット411内に挿入したりするときに、折りたたんだ渡り線4132が伸びるようにしておけばよい。また、1対のエレメントコイル4131a,4131bは、図30で説明の巻き方だけでなく、上述の第1実施形態のような巻回方法であっても構わない。
次に、第6実施形態について、図44に基づいて説明する。図44は、第6実施形態の固定子の斜視図である。尚、他の実施形態と共通する部位については、同一称呼,同一の符号で表す。
第6実施形態は、第5実施形態に対して、渡り線4132の形状や配置が異なるが、その他は第5実施形態と同様である。第5実施形態の渡り線4132は、第4実施形態のようにコイルエンドの頂部より先端側で渦巻き状としていたが、第6実施形態の渡り線4132は、渦巻き状ではなく、スロット411の底部側、つまり、固定子鉄心412の外周側で螺旋状に成形されて、他の周回部分4131と接続されている。この第6実施形態では、渡り線4132を固定子鉄心412の外周側で螺旋状に成形し、コイルエンドの部分で周回部分4131のコイル端末と接続するように構成されているが、図44では、コイル同士を溶接する前の状態を示している。しかしながら、実際には、図44の状態からTIG溶接等を用いて固定子4の軸方向に突出している線同士を溶かして接合するため、軸方向に突出した部分は、ほぼコイルエンドの位置まで溶けて退出することになる。
このように第6実施形態では、接続箇所が多少増えてしまうものの、コイルエンドの頂部から固定子4の軸方向にあまり突出することなく渡り線4132を配置することができるため、第5実施形態よりも更に固定子4の軸方向を短縮することが可能となる。尚、成形方法を工夫すれば、渡り線4132を周回部分4131と連続した線で構成することも可能である。更に、螺旋状に成形する部分は、コイル挿入部側、つまり、固定子鉄心412の内周側で螺旋状となっていても構わず、固定子鉄心412の内周側及び外周側の両方が螺旋状となっていても構わない。
以上、各実施形態の作用効果について説明したが、本発明においては、他にも様々な構成を採用することができる。例えば、上記実施形態では、コイルの断面形状が略矩角形状となっている平角線を採用しているが、完全な矩角形状となっていなくてもよい。例えば、最終的にスロット内にて押し潰したときのように、各辺が直線でなく変形した曲線となっていても構わない。また、コイルの断面形状が略円形,略楕円形状,4つの辺以外の略多角形のものを採用しても良い。さらに、コイルの断面形状が矩角形状のものを用いる場合には、断面が略正方形のものや、固定子鉄心の周方向が短く、径方向が長い略長方形状であっても構わない。
また、上記実施形態では、回転電機の一例として、誘導電動機について説明したが、回転子の周方向に永久磁石を有する磁石式同期電動機等であっても構わない。このような磁石式同期電動機を採用する場合には、回転子の表面に複数の磁石を配置し、非磁性体のリング等で固定した表面磁石式回転子や、回転子の内周側における周方向複数箇所に軸方向に延びる孔を形成し、その孔内に磁石を内蔵する内蔵磁石式回転子を採用することが考えられる。更には、車両用交流発電機として使用する場合には、内部に界磁コイルが巻回されたランデル型回転子を用いることもできる。
また、上記実施形態では、固定子鉄心及び回転子における磁性体部を積層鋼板にて構成したが、表面に絶縁被覆が施された鉄粉を圧縮して固めた圧粉鉄心を採用してもよい。また、固定子鉄心に、複数の部材を固定して構成する分割式固定子鉄心を採用しても構わない。
また、上記実施形態では、導体バー及び短絡環をアルミによって構成したが、銅を用いるようにしても構わない。導体バー及び短絡環に銅を用いれば、アルミを用いるよりも電気抵抗を低下させることができるので、電動機の効率を向上させることができる。
また、上記実施形態では、固定子鉄心のスロット数を48としたが、仕様に応じてスロット数を変更することができる。このようにスロット数を変更した場合には、コイルの周回部分の配置も変更する必要がある。
また、上記実施形態では、コイルの周回部分を、隣り合うように1対ずつ連続線で構成したが、接続点数が増えても構わなければ、固定子鉄心に挿入した後に溶接等で接続することも可能である。更にコイルの隣り合う周回部分は2つずつでなくてもよく、渦巻き状に周回させる回数も仕様に応じて自由に設定することができる。
また、上記実施形態では、コイルに自己融着線を用いて固着したが、接着剤やテープ等の別の部材を用いて固着することも可能である。更に成形のやり方次第では、固着しなくても成形することが可能である。
また、上記実施形態では、スロットをオープンスロットとしたが、夫々のティースにおける内周端を、周方向に延びるように構成しても構わない。更に、オープンスロットとする場合には保持部材を設けているが、ティースの内周端を樹脂等でモールドするようにして保持部材を構成しても構わない。
また、上記実施形態では、コイルの周回部分を略亀甲形状として固定鉄心に挿入したが、亀甲形状でなくてもよく、大きな小判形状のようなものであっても構わない。
また、上記実施形態では、固定子巻線を、一対の固定子コイルが並列に接続された2Y結線としたが、複数の固定子コイルが直列に接続されただけの1Y結線とすることも可能である。このような1Y結線を採用すると、さらに接続点数が減らすことができる。
上述の固定子巻線は、誘導電動機のみならず永久磁石回転電機にも使用可能であり、図45及び図46を用いて、上述の固定子巻線を使用した永久磁石回転電機を説明する。図45は、永久磁石回転電機200の断面図である。図46は、図45に示す固定子230および回転子250のA-A断面である。この図では、ハウジング212およびシャフト218の記載を省略した。
ハウジング212の内部には固定子230が保持されており、固定子230は固定子鉄心232と上述の固定子巻線238とを備えている。固定子鉄心232に対して、空隙222を介して永久磁石254を有する回転子250が配置されている。ハウジング212は、シャフト218の回転軸方向の両側にエンドブラケット214をそれぞれ有している。回転子鉄心252を有するシャフト218は、エンドブラケット214のそれぞれに軸受216により回転自在に保持されている。
シャフト218には、回転子の極の位置を検出する回転子位置センサ224と、回転子の回転速度を検出する回転速度センサ226とが設けられている。これらセンサの出力に基づいて、固定子巻線に供給される三相交流が制御される。
図46を用いて、図45に示す固定子230および回転子250の具体的な構造を説明する。固定子230は固定子鉄心232を有しており、固定子鉄心232は上述の構造と同様に周方向に均等に多数のスロット234とティース236とを有しており、スロット234は上述の構造の固定子コイル238を有している。図46に示すとおり、この実施形態では固定子鉄心のスロット数は48であるが、これに限るものではない。
回転子鉄心252には永久磁石254,256を挿入する永久磁石挿入孔が設けられており、永久磁石挿入孔に永久磁石254,256が挿入されている。永久磁石254,256の磁化方向は、磁石の固定子側面がN極またはS極となる方向で、回転子の極毎に磁化方向が反転している。
図46に示す実施の形態では、永久磁石254と永久磁石256とが、回転子250の1つの極として作用する。永久磁石254,256を備えた回転子250の極は、回転子250の周方向に等間隔に配置されており、この実施形態では8極である。しかし、8極に固定されるものではなく、10極以上30極まで、場合によってはそれ以上であっても良く、回転電機に要求される出力などの条件により極数が定まる。また極数を多くすると磁石数が増大し、作業性が低下する。場合によっては8極以下でもよい。回転子250の各極として作用する永久磁石254,256の固定子側に存在する回転子鉄心の部分は、磁極片280として作用し、永久磁石254,256に出入りする磁力線はこの磁極片280を通して固定子鉄心232に出入りする。
上述したとおり、回転子250の極として作用する永久磁石254,256は、極毎に逆方向に磁化されている。ある極の磁石254,256が、固定子側がN極でシャフト側がS極となるように磁化されているとすると、その両隣の極として作用する永久磁石254,256は、固定子側がS極でシャフト側がN極となるように磁化されている。回転子250の極と極との間には、それぞれ補助磁極290として作用する部分が存在し、これら補助磁極290を通るq軸磁束と磁石を通るd軸磁束の磁気回路の磁気抵抗の差でリラクタンストルクを発生する。各補助磁極290と各磁極片280との間には、それぞれブリッジ部282,284が存在し、このブリッジ部282,284では磁気的な空隙262,264により磁気回路の断面積が狭められている。このため各ブリッジ部282,284では磁気飽和現象が起こり、磁極片280と補助磁極290との間を通る、すなわちブリッジ部282,284を通る磁束量が所定量以下に押さえられる。
図45および図46の回転電機では、回転子の回転速度センサ226と回転子位置センサ224との出力に基づき、図4に記載のインバータ装置のスイッチング動作が制御され、二次電池612から供給された直流電力を3相交流電力に変換する動作が制御される。この3相交流電力は図45や図46に示す固定子コイル238に供給され、回転速度センサ226の検出値に基づいて3相交流電流の周波数が制御されるとともに、回転子位置センサ224の検出値に基づいて、3相交流電流の回転子に対する位相が制御される。
上記位相と周波数に基づく回転磁界が、3相交流電流により固定子230に発生する。固定子230の回転磁界が回転子250の永久磁石254,256に作用して、回転子250に永久磁石254,256に基づく磁石トルクが生じる。また、回転磁界が回転子250の補助磁極290に作用し、回転磁界の磁石254.256を通る磁気回路と補助磁極290を通る磁気回路との磁気抵抗の差に基づき、回転子250にリラクタンストルクが発生する。回転子250の回転トルクは、上記永久磁石に基づく磁石トルクと上記補助磁極に基づくリラクタンストルクとの、両トルクに基づいて定まる値となる。
上記リラクタンストルクは、固定子巻線が発生する回転磁界が磁石を通る磁気抵抗と、回転磁界が補助磁極290を通る磁気抵抗との差によって発生するので、図4に示すインバータ装置620は、固定子巻線238による電機子起磁力の合成ベクトルを、補助磁極の中心位置より回転方向の進み側になるように制御し、回転子の補助磁極290に対する回転磁束の進み側位相により、リラクタンストルクを発生する。
このリラクタンストルクは、回転電機の始動状態や低速運転状態において、永久磁石254,256による磁石トルクに加算される方向の回転トルクを回転子250に発生するので、磁石トルクとリラクタンストルクとの加算トルクで、回転電機が発生しなければならない必要トルクを作り出すことができる。従って、リラクタンストルクに相当するトルク分だけ磁石トルクの発生を小さくでき、永久磁石の起磁力を下げることができる。永久磁石の起磁力を下げることにより、回転電機の高速運転時の永久磁石による誘起電圧を抑えることができ、高速回転時の回転電機への電力供給が容易となる。さらに、リラクタンストルクを大きくすることで、磁石量を少なくできる効果がある。希土類永久磁石は価格が高いので、使用磁石量を少なくできることは経済的な観点でも望ましい。
上記固定子巻線は誘導型回転電機や永久磁石型回転電機に適用可能であり、これらの回転電機に使用することで、生産し易い、また信頼性の高い回転電機を得ることができる。またスロットの周方向に一つの導体を有していることで、トルク脈動を低減できると共に生産性の優れた回転電機をえることができる。上述の実施形態では、複数回周回するコイルを連続した導体で生産可能であり、接続点の少ない生産性の優れた回転電機を得ることができる。
上述した各実施形態はそれぞれ単独に、あるいは組み合わせて用いても良い。それぞれの実施形態での効果を単独あるいは相乗して奏することができるからである。また、本発明の特徴を損なわない限り、本発明は上記実施の形態に何ら限定されるものではない。
次の優先権基礎出願の開示内容は引用文としてここに組み込まれる。
日本国特許出願2008年第32530号(2008年2月14日出願)
日本国特許出願2008年第32530号(2008年2月14日出願)
Claims (14)
- コイルを複数回周回させることにより巻線を構成するステップと、
周回された前記コイルの対向する部分をそれぞれ絶縁体で束ねるとともに、当該絶縁体または前記コイルの少なくとも一方にある融着層に熱を加えることによって、前記束ねたコイルを前記絶縁体で固定するステップと、
前記絶縁体で束ねられた前記コイル部分の少なくとも一部をスロットに挿入するステップと、を有する回転電機の製造方法。 - 請求項1に記載の回転電機の製造方法であって、
前記コイルの前記スロット挿入部分とは異なる部分を引っ張って、当該スロットとは異なる他のスロットに挿入するステップを有する回転電機の製造方法。 - 請求項1に記載の回転電機の製造方法であって、
前記コイルを周回した前記絶縁体のそれぞれの端部同士が互いに重なり合う重ね合せ部を設けた回転電機の製造方法。 - 請求項1に記載の回転電機の製造方法であって、
前記絶縁体は熱可塑性であり、前記重ね合せ部に熱を加えて前記端部同士を溶着する回転電機の製造方法。 - 内周側にコイル挿入部を有するスロットが周方向に複数設けられた固定子鉄心、および、固定子巻線が複数回周回されて巻線を構成しているコイルを有する固定子と、
前記固定子の内周側に回転自在に設けられた回転子と、を有し、
前記複数回周回しているコイルは、絶縁体で巻かれることによって束ねられるとともに、当該絶縁体または当該コイルの少なくとも一方にある融着層に熱を加えることによって前記絶縁体で固定され、
前記コイルの前記絶縁体が巻かれた部分は前記スロットに対して径方向に挿入されるとともに、コイルエンド部は前記絶縁体が巻かれずにコイルが露出している回転電機。 - 請求項5に記載の回転電機であって、
前記固定子巻線は、第1のスロットおよび当該第1のスロットとは異なる第2のスロットを介して複数回周回するコイルと、当該コイル同士をつなぐ渡り線とを有する回転電機。 - 請求項6に記載の回転電機であって、
前記コイルは、前記第1のスロットでは回転子側に配置され、前記第2のスロットではその奥側に配置されている回転電機。 - 請求項7に記載の回転電機であって、
前記コイルのうち、前記回転子側のコイルと前記奥側のコイルとを接続するコイル部分が、前記固定子鉄心の軸方向外部で前記コイルエンド部を形成している回転電機。 - 請求項5に記載の回転電機であって、
前記コイルエンド部は互いに略同じ方向で配線されるように配置された回転電機。 - 請求項5に記載の回転電機であって、
前記コイルは、断面が略矩角形状である回転電機。 - 請求項5に記載の回転電機であって、
前記コイルの周回部分は、略亀甲形状に成形されている回転電機。 - 請求項5に記載の回転電機であって、
前記スロットにおける前記コイル挿入部は、前記スロットにおける前記コイルが装着される部分とほぼ同等の周方向幅を有するオープンスロットである回転電機。 - 請求項5に記載の回転電機であって、
前記スロットにおける前記コイル挿入部は、前記スロットにおける前記コイルが装着される部分以上の周方向幅を有するオープンスロットである回転電機。 - 回転電機に設けられたコイルであって、
複数回周回された巻線が絶縁体で巻かれることによって束ねられるとともに、当該絶縁体または前記コイルの少なくとも一方にある融着層に熱を加えることによって前記絶縁体で固定され、
前記コイルを周回した当該絶縁体の端部同士が互いに重なり合う重ね合せ部が設けられ、
前記絶縁体は熱可塑性であり、前記重ね合せ部に熱を加えて前記端部同士が溶着されているコイル。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008-032530 | 2008-02-14 | ||
JP2008032530A JP5011152B2 (ja) | 2008-02-14 | 2008-02-14 | 回転電機、並びに回転電機の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2009102015A1 true WO2009102015A1 (ja) | 2009-08-20 |
Family
ID=40957046
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/052406 WO2009102015A1 (ja) | 2008-02-14 | 2009-02-13 | コイル、及び回転電機、並びに回転電機の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5011152B2 (ja) |
WO (1) | WO2009102015A1 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013063007A (ja) * | 2010-12-28 | 2013-04-04 | Denso Corp | 回転電機 |
WO2018019969A1 (de) * | 2016-07-27 | 2018-02-01 | Grob-Werke Gmbh & Co. Kg | Verfahren zum einbringen eines isolierpapiers |
CN107786022A (zh) * | 2016-08-30 | 2018-03-09 | 北京佩特来电器有限公司 | 一种方线定子及其跨线绝缘支架 |
WO2019234026A1 (fr) * | 2018-06-07 | 2019-12-12 | Moteurs Leroy-Somer | Stator de machine electrique tournante |
AT522709A1 (de) * | 2019-06-28 | 2021-01-15 | Miba Emobility Gmbh | Stator für eine elektrische Maschine |
CN112840529A (zh) * | 2018-10-03 | 2021-05-25 | 日立安斯泰莫株式会社 | 旋转电机 |
WO2022017562A1 (de) * | 2020-07-22 | 2022-01-27 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Verfahren und vorrichtung zum einbringen isolierter wickelpakete in stator- oder rotornuten, sowie stator oder rotor mit isolierten wickelpaketen |
EP3958443A1 (en) * | 2020-08-20 | 2022-02-23 | ATOP S.p.A. | Stator, apparatus and method for preparing a pre-shaped insulator |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5428896B2 (ja) * | 2010-01-22 | 2014-02-26 | 株式会社デンソー | 固定子巻線の製造方法、その製造装置および回転電機 |
JP5278553B2 (ja) * | 2011-03-08 | 2013-09-04 | トヨタ自動車株式会社 | モータ製造方法 |
JP5699928B2 (ja) * | 2011-04-28 | 2015-04-15 | 株式会社デンソー | ステータコイルの成形装置および成形方法 |
EP3007319B1 (en) | 2013-05-28 | 2020-10-28 | Mitsubishi Electric Corporation | Rotary electric machine, and manufacturing method therefor |
DE102015211355A1 (de) * | 2015-06-19 | 2016-12-22 | Wobben Properties Gmbh | Formspule, Wicklungsaufbau sowie Stator eines Generators einer Windenergieanlage und Verfahren zum Herstellen eines Stators |
DE102015211356A1 (de) * | 2015-06-19 | 2016-12-22 | Wobben Properties Gmbh | Verfahren zum Herstellen eines Stators eines Generators einer Windenergieanlage, sowie Formspule, Wicklungsaufbau und Stator |
JP2018170881A (ja) * | 2017-03-30 | 2018-11-01 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ステータの製造方法 |
DE102021200841A1 (de) | 2021-01-29 | 2022-08-04 | Siemens Mobility GmbH | Verfahren zum Formen und Einbringen von Spulen in einen Stator einer elektrischen rotierenden Maschine |
DE102021200843A1 (de) | 2021-01-29 | 2022-08-04 | Siemens Mobility GmbH | Verfahren zum Einbringen und Formen von Spulen in einen Stator einer elektrischen rotierenden Maschine |
DE102021200844A1 (de) | 2021-01-29 | 2022-08-04 | Siemens Mobility GmbH | Verfahren zum Formen und Einbringen von Spulen in einen Stator einer elektrischen rotierenden Maschine |
DE102021200839A1 (de) | 2021-01-29 | 2022-08-04 | Siemens Mobility GmbH | Verfahren zum Formen und Einbringen von Spulen in einen Stator einer elektrischen rotierenden Maschine |
DE102021115862A1 (de) | 2021-06-18 | 2022-12-22 | Grob-Werke Gmbh & Co. Kg | Halteeinrichtung zum Ausrichten von Wellenwicklungsdrähten, Fügevorrichtung und Fügeverfahren |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6169346A (ja) * | 1984-09-10 | 1986-04-09 | Toshiba Corp | 回転電機の固定子巻線 |
JPS61293139A (ja) * | 1985-06-21 | 1986-12-23 | Mitsubishi Electric Corp | 絶縁コイルの製造方法 |
JP2003199278A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-07-11 | Denso Corp | 回転電機およびその製造方法 |
JP2006271058A (ja) * | 2005-03-23 | 2006-10-05 | Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp | 可変速誘導発電機の回転子 |
-
2008
- 2008-02-14 JP JP2008032530A patent/JP5011152B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-02-13 WO PCT/JP2009/052406 patent/WO2009102015A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6169346A (ja) * | 1984-09-10 | 1986-04-09 | Toshiba Corp | 回転電機の固定子巻線 |
JPS61293139A (ja) * | 1985-06-21 | 1986-12-23 | Mitsubishi Electric Corp | 絶縁コイルの製造方法 |
JP2003199278A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-07-11 | Denso Corp | 回転電機およびその製造方法 |
JP2006271058A (ja) * | 2005-03-23 | 2006-10-05 | Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp | 可変速誘導発電機の回転子 |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013063007A (ja) * | 2010-12-28 | 2013-04-04 | Denso Corp | 回転電機 |
WO2018019969A1 (de) * | 2016-07-27 | 2018-02-01 | Grob-Werke Gmbh & Co. Kg | Verfahren zum einbringen eines isolierpapiers |
CN107786022A (zh) * | 2016-08-30 | 2018-03-09 | 北京佩特来电器有限公司 | 一种方线定子及其跨线绝缘支架 |
CN107786022B (zh) * | 2016-08-30 | 2023-08-25 | 北京佩特来电器有限公司 | 一种方线定子及其跨线绝缘支架 |
CN112602252A (zh) * | 2018-06-07 | 2021-04-02 | 利莱森玛电机公司 | 用于旋转电机的定子 |
FR3082372A1 (fr) * | 2018-06-07 | 2019-12-13 | Moteurs Leroy-Somer | Stator de machine electrique tournant |
US20210203214A1 (en) * | 2018-06-07 | 2021-07-01 | Moteurs Leroy-Somer | Stator for a rotating electrical machine |
WO2019234026A1 (fr) * | 2018-06-07 | 2019-12-12 | Moteurs Leroy-Somer | Stator de machine electrique tournante |
CN112840529A (zh) * | 2018-10-03 | 2021-05-25 | 日立安斯泰莫株式会社 | 旋转电机 |
EP3840186A4 (en) * | 2018-10-03 | 2022-05-11 | Hitachi Astemo, Ltd. | ROTATING ELECTRICAL MACHINE |
AT522709A1 (de) * | 2019-06-28 | 2021-01-15 | Miba Emobility Gmbh | Stator für eine elektrische Maschine |
AT522709B1 (de) * | 2019-06-28 | 2022-05-15 | Miba Emobility Gmbh | Stator für eine elektrische Maschine |
WO2022017562A1 (de) * | 2020-07-22 | 2022-01-27 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Verfahren und vorrichtung zum einbringen isolierter wickelpakete in stator- oder rotornuten, sowie stator oder rotor mit isolierten wickelpaketen |
EP3958443A1 (en) * | 2020-08-20 | 2022-02-23 | ATOP S.p.A. | Stator, apparatus and method for preparing a pre-shaped insulator |
WO2022038212A1 (en) * | 2020-08-20 | 2022-02-24 | Atop S.P.A. | Stator, apparatus and method for preparing a pre-shaped insulator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009195007A (ja) | 2009-08-27 |
JP5011152B2 (ja) | 2012-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5011152B2 (ja) | 回転電機、並びに回転電機の製造方法 | |
JP4420041B2 (ja) | 回転電機及び固定子の製造方法 | |
JP5040303B2 (ja) | 回転電機 | |
JP5033668B2 (ja) | 回転電機 | |
JP5174485B2 (ja) | 回転電機 | |
US8384263B2 (en) | Rotating electrical machine having a compact stator | |
JP5097569B2 (ja) | コイルの製造方法および製造装置 | |
JP3752431B2 (ja) | 回転電機及びその製造方法 | |
JP5070248B2 (ja) | 回転電機とその製造方法 | |
JP6402257B2 (ja) | 固定子コイル、これを備えた固定子、およびこれを備えた回転電機 | |
JP6563595B2 (ja) | 回転電機、及び回転電機の固定子 | |
JP5039598B2 (ja) | 回転電機の製造方法 | |
JP2009077468A (ja) | 回転電機、および回転電機の製造方法 | |
JP5318072B2 (ja) | 電動機の突極集中巻きステータ | |
WO2013035482A1 (ja) | 回転電機の固定子、および回転電機 | |
WO2012090792A1 (ja) | 回転電機 | |
JP2003180044A (ja) | ステータ及びその製造方法 | |
JP2009195011A (ja) | 車両用発電機 | |
JP2010200596A (ja) | 回転電機用電機子及びその製造方法 | |
JP2009273216A (ja) | モータ | |
JP3599168B2 (ja) | 電動機および製造方法 | |
US20110025160A1 (en) | Rectangular cross-section windings for electrical machine rotors | |
JP6781499B2 (ja) | 回転電機用固定子 | |
JP2014075922A (ja) | 電動機のステータ及び電動機 | |
JP2007274749A (ja) | ステータ、電動機およびステータの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 09709996 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 09709996 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |