WO2009096511A1 - 光ディスク判定方法、光ディスク装置、およびプログラム - Google Patents

光ディスク判定方法、光ディスク装置、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2009096511A1
WO2009096511A1 PCT/JP2009/051550 JP2009051550W WO2009096511A1 WO 2009096511 A1 WO2009096511 A1 WO 2009096511A1 JP 2009051550 W JP2009051550 W JP 2009051550W WO 2009096511 A1 WO2009096511 A1 WO 2009096511A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical disc
dvd
optical
zone
disc
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/051550
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akihiro Fukumoto
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Kenwood
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2008020366A external-priority patent/JP2009181642A/ja
Priority claimed from JP2008020369A external-priority patent/JP5217463B2/ja
Application filed by Kabushiki Kaisha Kenwood filed Critical Kabushiki Kaisha Kenwood
Priority to CN200980100026A priority Critical patent/CN101765881A/zh
Priority to CA002689528A priority patent/CA2689528A1/en
Priority to US12/602,786 priority patent/US20100202263A1/en
Priority to EP09705616A priority patent/EP2237275A4/en
Priority to AU2009209962A priority patent/AU2009209962A1/en
Publication of WO2009096511A1 publication Critical patent/WO2009096511A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • G11B19/125Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark involving the detection of carrier data format
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/24Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by sensing features on the record carrier other than the transducing track ; sensing signals or marks recorded by another method than the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/322Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs

Definitions

  • the present invention relates to an optical disc determination method, an optical disc apparatus, and a program.
  • DVD Digital Versatile Disc
  • a new standard is set in accordance with a change in usage form (for example, see Non-Patent Document 1). For this reason, it is necessary to determine the type of the loaded DVD when the DVD is loaded into the DVD playback apparatus or the DVD recording apparatus.
  • techniques for determining the type of these DVDs techniques disclosed in Patent Document 1 and Patent Document 2 are known.
  • DVD forum homepage http://www.dvdform.gr.jp/
  • Current DVD http://www.dvdform.org/mi-current_DVD.htm
  • Non-Patent Document 1 the DVD Download standard has been proposed as a new DVD standard.
  • This DVD Download standard is not a form in which a conventional content provider directly supplies a DVD on which content is recorded to the final consumer (MOD: Manufacturing On Demand).
  • FIG. 2 is a diagram showing divisions in the logical format of the optical disc 1.
  • the optical disc 1 is divided into a lead-in zone 20 in which attribute information and the like are recorded and a data zone 21.
  • the lead-in zone 20 further includes a control data zone (not shown) in which control information of the optical disc 1 is recorded.
  • the data zone 21 is an area where content data is recorded.
  • address management in an appropriate logical format is performed from the start address 22 of the logical address toward the outer periphery.
  • CSS Content Scramble System
  • the CSS information indicates that the content data encrypted and recorded on the optical disc 1 is officially approved by the content provider or distributor.
  • This CSS information is information recorded in the lead-in zone 20 in the optical disc 1 or the blank disc on which the content data is recorded in order to prevent illegal duplication, although the timing of recording differs depending on the provision form described above. is there.
  • the following four types of information are recorded in the control data zone in the conventional DVD family (DVD-ROM, DVD-R, DVD-RW, etc.).
  • DVD-ROM On an optical disc based on the DVD Download standard, “DVD-ROM” is always recorded in “Book Type”, and “DVD Download Disc for CSS Managed Recording” indicating the CSS information described above is recorded in “Disc identifier”.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the processing operation in the conventional disc determination.
  • the optical disc device When an optical disc is loaded into an optical disc device (not shown) (START), the optical disc device reads the data zone 21 of the optical disc (step S21). Then, the optical disc apparatus detects a tracking error due to the wobble signal by the push-pull detection method, and performs physical disc discrimination for the optical disc (step S22). When the wobble signal is not detected in step S22 (No), the optical disc apparatus determines that the optical disc is a non-recording type optical disc (for example, DVD-ROM) (step S23).
  • a non-recording type optical disc for example, DVD-ROM
  • the optical disk apparatus further reads the lead-in information in order to determine that the optical disk is a recordable optical disk (for example, DVD-R) (step S22). S24). Then, the optical disc device determines whether CSS information is included in the lead-in information (step S25). When the CSS information is not included in the lead-in information in step S25 (No), the optical disc apparatus determines that the optical disc is a recordable optical disc, and performs a reproducing operation when it is desired to reproduce the optical disc as desired by the user. If it is desired to perform recording, a recording operation or the like is performed (step S26). On the other hand, when the CSS information is included in the lead-in information in step S25 (Yes), the optical disc apparatus does not perform the reproduction process of the optical disc (step S27).
  • step S22 the optical disc apparatus determines that the optical disc based on the DVD Download standard is physically a recordable optical disc. Further, the optical disc apparatus reads the lead-in zone in step S24 and detects the presence / absence of CSS information (step S25). As a result, although it is determined that the optical disk based on the DVD Download standard is physically a recordable optical disk, CSS information is detected. Therefore, the optical disc apparatus does not perform the reproduction processing of the optical disc based on the DVD Download standard (step S27).
  • step S27 The reason why the reproduction process is not performed in step S27 is that, due to CSS compliance, an optical disc having different physical recognition and logical recognition has content data to be recorded on a non-recording optical disc recorded on a recording optical disc. This is because it is determined that there is a high possibility that the disc is an illegal copy disc. That is, there is a problem that an optical disk based on the DVD Download standard is not recognized as a legitimate optical disk when it is loaded in a conventional optical disk device, which may cause a malfunction or cannot be reproduced.
  • An object of the present invention is to solve the above-described problems, and to provide an optical disc determination method, an optical disc apparatus, and a program that can easily determine that an optical disc is based on the DVD Download standard without malfunction. .
  • a wobble signal is detected in the data zone of the optical disc, and the lead-in zone of the optical disc is detected.
  • Optical disc determination that detects CSS information from the optical disc, further reads the attribute information of the optical disc recorded in the lead-in zone of the optical disc, and determines that the optical disc is a DVD Download standard optical disc when it is recognized as a DVD-ROM It is a method.
  • the wobble signal may be detected by a tracking error signal detected by the push-pull detection method.
  • the first identification means for identifying the wobble signal from the data zone of the optical disc
  • the optical disc Second identification means for identifying the CSS information recorded in the lead-in zone of the recording medium
  • third identification means for identifying whether the optical disk is a DVD-ROM by reading the attribute information of the optical disk
  • the optical disc discrimination method for discriminating the type of the loaded optical disc a wobble signal is detected in the data zone of the optical disc, and whether or not the level of the wobble signal is equal to or lower than a predetermined threshold value. And when the signal level of the wobble signal is equal to or less than a predetermined threshold in the determination, and CSS information is detected from the lead-in zone of the optical disk, the optical disk discrimination method for determining the optical disk as an optical disk of DVD Download standard It is characterized by being.
  • the attribute information of the optical disk recorded in the lead-in zone of the optical disk may be further read to determine that the optical disk is a DVD Download standard optical disk when it is recognized as a DVD-ROM.
  • the first identifying means for identifying the wobble signal from the data zone of the optical disc, and the wobble A level determination unit that determines whether the signal level is equal to or lower than a predetermined threshold, a second identification unit that identifies CSS information recorded in the lead-in zone of the optical disc, and a Wobble signal from the first identification unit If there is an output signal indicating that the level of the wobble signal is equal to or lower than a predetermined threshold from the level determination means, and an output signal indicating that the CSS information is identified from the second identification means, the optical disk is downloaded to DVD.
  • the disc discriminating means may discriminate the optical disc as a DVD Download standard optical disc.
  • the optical disk is based on the DVD Download standard.
  • FIG. 1 shows a configuration example of a part of an optical disc apparatus.
  • the optical disc apparatus includes a motor 2, an optical pickup 3, a signal processing / servo control unit 4, and a disc determination unit 5.
  • This optical disk apparatus is an apparatus in which a loaded optical disk 1 is rotated by a motor 2 and data recorded on the optical disk 1 is read by an optical pickup 3.
  • the motor 2 is for stably rotating the optical disc 1 and is constituted by, for example, a spindle motor.
  • the optical pickup 3 has a function of reading a signal from the optical disc 1.
  • the optical pickup 3 is connected to a signal processing / servo control unit 4 that performs servo control.
  • the signal processing / servo control unit 4 processes the signal read by the optical pickup 3 and outputs the detection result to the disc determination unit 5 and the read-in zone 20 reads it.
  • a signal processing function (arrow 11 in FIG. 1) for processing the received signal and outputting it to the disc discriminating unit 5 and outputting the signal read in the data zone 21.
  • the signal processing / servo control unit 4 has a servo control function (arrow 12 in FIG. 1) for performing servo control of focusing and tracking of the optical pickup 3 based on these read signals.
  • the signal processing function has a function of performing detection output of CSS information, detection output of other control signals, and detection output of a tracking error signal.
  • This signal processing / servo control unit 4 servos the RF front end and digital signal processing functions, a focus servo driving unit (not shown), which is an actuator of the optical pickup 3, and a tracking servo driving unit (not shown). It has a servo control function that gives a control signal.
  • the signal processing / servo control unit 4 has a function of identifying a wobble signal from the data zone 21 of the optical disc 1, a function of identifying CSS information recorded in the lead-in zone 20 of the optical disc 1, In addition, it functions as a first identification unit, a second identification unit, and a third identification unit, respectively, in identifying whether the optical disc 1 is a DVD-ROM from the attribute information recorded in the lead-in zone 20.
  • the disc discriminating unit 5 as disc discriminating means receives the CSS detection signal and the TE detection signal (tracking error signal) output from the signal processing / servo control unit 4 to determine what type the optical disc 1 is.
  • the disc discriminating means for outputting the judgment result (arrow 13 in FIG. 1). Based on the output of this determination result, the optical disc apparatus determines whether or not the loaded optical disc 1 is a DVD Download standard optical disc 1, stops the reading operation of the optical disc 1, and performs playback operation processing and playback stop of the optical disc 1. Either processing or discharge processing can be performed.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a flow of processing for determining that the loaded optical disc 1 is a DVD, after determining that the loaded optical disc 1 is a DVD.
  • the optical pickup 3 reads the data zone 21 of the optical disk 1 (step S1).
  • the signal processing / servo control unit 4 detects the tracking error signal from the signal read by the optical pickup 3 by the push-pull method as the first identification means, and the tracking error based on the wobble groove by the detected tracking error signal amplitude It is determined whether or not it is a signal (step S2).
  • the signal processing / servo control unit 4 detects the tracking error signal by the push-pull method.
  • the tracking error signal based only on the pit is detected, it is determined that the optical disc 1 is a non-recording type optical disc 1 (step 3).
  • step S2 If a tracking error signal based on the wobble groove is obtained in step S2 (Yes), the signal processing / servo control unit 4 detects the tracking error signal by reflection on the wobble groove, so that the optical disk 1 is moved to the wobble groove. It is determined that the recording type optical disc 1 is included.
  • step S2 When the signal processing / servo control unit 4 determines Yes in step S2, it seeks the optical pickup 3 to the lead-in zone 20 and reads the attribute information of the optical disc 1 (step S4). Then, the signal processing / servo control unit 4 determines whether CSS information is detected from the signal read in the lead-in zone 20 as the second identification unit (step S5). When the CSS information is not detected in the lead-in zone 20 (No), the signal processing / servo control unit 4 determines that the recording type optical disc 1 is used (step S6). On the other hand, when the CSS information is detected in the lead-in zone 20 (Yes), the signal processing / servo control unit 4 further determines whether or not the Book Type of the CSS information is a DVD-ROM.
  • step S7 When the BookType of CSS information is other than DVD-ROM (No), the signal processing / servo control unit 4 does not perform reproduction processing of the optical disc 1 (step S8).
  • the CSS Type BookType is DVD-ROM (Yes)
  • the signal processing / servo control unit 4 determines that the optical disk 1 is the DVD Download standard optical disk 1 (step S9).
  • FIG. 5 is a flowchart showing the flow of processing for determining that the loaded optical disc 1 is a DVD, after determining that the loaded optical disc 1 is a DVD, as in FIG.
  • the optical pickup 3 reads the data zone 21 of the optical disk 1 (step S31).
  • the signal processing / servo control unit 4 detects the tracking error signal from the signal read by the optical pickup 3 by the push-pull method as the first identification means, and the tracking error based on the wobble groove by the detected tracking error signal amplitude It is determined whether or not the signal is a signal (step S32).
  • the signal processing / servo control unit 4 detects the tracking error signal by the push-pull method.
  • the optical disc 1 is determined to be the non-recording type optical disc 1 (step S33).
  • the signal processing / servo control unit 4 determines whether the amplitude of the wobble groove is equal to or less than a predetermined threshold (step S34). .
  • the signal processing / servo control unit 4 determines that the optical disc 1 is the recordable optical disc 1 when the amplitude of the wobble groove is not less than the predetermined threshold, that is, when the amplitude is larger than the predetermined threshold (No) (step S35). Specifically, it is determined that the optical disk is a DVD-R, DVD + R, DVD-RW, DVD + RW or the like having a wobble groove.
  • the signal processing / servo control unit 4 detects the wobble groove provided on the optical disc 1 of the DVD download standard. Therefore, the optical pickup 3 is continuously sought to the lead-in zone 20, and the attribute information of the optical disc 1 is read (step S36).
  • step S34 the reason why it is determined whether the amplitude of the wobble groove is equal to or less than a predetermined threshold is detected in other existing DVD standard optical disc 1 and DVD download standard optical disc 1.
  • a wobbling groove frequency (a wobbling frequency) peculiar to the recording type optical disc 1 is detected by using a band pass filter, and a DVD download by using this band pass filter.
  • the characteristic that the amplitude is clearly smaller than the amplitude detected in the other existing DVD standard optical disc 1 is used.
  • “below the predetermined threshold value” here is different depending on the optical disk device and is not necessarily a value that can be specified uniformly. It is intended to be greater than or equal to the amplitude of the tracking error signal of a minute level obtained.
  • the signal processing / servo control unit 4 determines whether CSS information is detected from the signal read in the lead-in zone 20 as the second identification means (step S37). When the CSS information is not detected in the lead-in zone 20 (No), the signal processing / servo control unit 4 does not perform the reproduction process of the optical disc 1 (step S38). On the other hand, when the CSS information is detected in the lead-in zone 20 (Yes), the signal processing / servo control unit 4 further determines whether or not the Book Type of the CSS information is a DVD-ROM. Is performed (step S39). When the BookType of CSS information is other than DVD-ROM (No), the signal processing / servo control unit 4 does not perform reproduction processing of the optical disc 1 (step S38). When the CSS Type BookType is DVD-ROM (Yes), the signal processing / servo control unit 4 determines that the optical disk 1 is the DVD Download standard optical disk 1 (step S40).
  • step S39 when it is determined that the optical disk 1 is a DVD download standard, but when it is determined Yes in step S37, it is recorded in the lead-in zone 20. Without confirming the book type, the process may proceed to step S40 to determine that the optical disk 1 is a DVD Download standard.
  • step S38 the processing step for confirming the attribute information (book type) recorded in the lead-in zone 20 becomes unnecessary, and the conventional determination processing performed by the optical disc apparatus is changed. Thus, the influence on the determination processing program and other control processing programs can be reduced.
  • the present invention can realize its purpose by installing a program based on the above-described determination processing flow in the information processing apparatus.
  • the program of the present invention in a part of the optical disk determination software of the conventional DVD playback device, it is possible to easily determine that it is a DVD Download standard optical disk 1 without causing malfunction or the like. It is.
  • a program By recording such a program on a recording medium such as a CD-ROM, it can be easily installed in the information processing apparatus.
  • Such a program can also be installed in the information processing apparatus via a network.
  • the example of the DVD reproducing apparatus among the optical disk apparatuses has been described. However, the embodiment can be similarly applied to the DVD recording apparatus.
  • the present invention can be applied to all optical disc apparatuses.
  • the present invention can be used for a conventional DVD reproducing apparatus or DVD recording apparatus.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

 本発明は、誤動作を発生させることなく、DVD Download規格の光ディスクであることを容易に判定することを目的とする。光ディスクのデータゾーン21においてWobble信号を検出し(ステップS2でYES)、光ディスクのリードインゾーン20からCSS情報を検出し(ステップS5でYES)、光ディスクのリードインゾーン20に記録されている光ディスクの属性情報を更に読み込んで、DVD-ROMであると認識されたとき(ステップS7でYES)に、光ディスクをDVD Download規格の光ディスクと判定する。

Description

光ディスク判定方法、光ディスク装置、およびプログラム
 本発明は、光ディスク判定方法、光ディスク装置、およびプログラムに関する。
 光ディスクとして、DVD(Digital Versatile Disc:以下「DVD」という)には種々の規格が存在し、利用形態の変化に応じて新しい規格が設定されている(たとえば、非特許文献1参照)。このため、DVD再生装置又はDVD記録装置にDVDを装填したときに、装填されたDVDの種別を判定することが必要である。これらのDVDの種別を判定する技術としては、特許文献1及び特許文献2に開示されている技術が知られている。
DVDフォーラムホームページ(http://www.dvdforum.gr.jp/)、Current DVD(http://www.dvdforum.org/mi-current_DVD.htm) 特開2004-246990号公報 特開2000-315355号公報
 非特許文献1に示されるように、新しいDVDの規格として、DVD Download規格が提案されている。このDVD Download規格は、従来のコンテンツ提供者がコンテンツが記録されたDVDを最終消費者に直接供給する形態(MOD:Manufacuturing On Demand)ではなく、コンテンツ提供者から承認された販売業者などが、コンテンツ自体をDVDに記録して最終消費者にそのDVDを提供する形態(MOD-2)や、最終消費者が販売業者の店頭において購入した何も記録されていないDVD(以下、このようなDVDを「ブランクディスク」という)にコンテンツを書き込む形態(EST:Electronic Sell Through)を想定した規格である。
 図2は、光ディスク1の論理フォーマット上の区分を示した図である。光ディスク1には、属性情報等が記録されているリードインゾーン20とデータゾーン21とに区分されている。このリードインゾーン20には、更に光ディスク1の制御情報が記録されているコントロールデータゾーン(図示せず)が含まれている。データゾーン21は、コンテンツデータが記録されている領域である。また、データゾーン21は、論理アドレスの開始番地22から外周方向に向かって適切な論理フォーマット上のアドレス管理がなされている。
 DVD Download規格に基づいた光ディスクの場合、このコントロールデータゾーンに、CSS(Content Scramble System:以下「CSS」という)情報が記録されている。ここでCSS情報とは、光ディスク1に暗号化されて記録されたコンテンツデータが、そのコンテンツの提供者又は販売業者から正式に承認されていることを示すものである。このCSS情報は、上述した提供形態により記録されるタイミングは異なるが、違法な複製を防止するためにコンテンツデータが記録されている光ディスク1やブランクディスク内のリードインゾーン20に記録される情報である。なお、従来のDVDファミリー(DVD-ROM、DVD-R、DVD-RWなど)におけるコントロールデータゾーンには、以下に示す4種類の情報が記録されている。
1)Book Type(ブックタイプ、光ディスクの論理上の種別が記録されている)
2)Compatible Part Version(互換性バージョンが記録されている)
3)Disc identifier(光ディスク上の暗号化処理名等が記録されている)
4)Maximum recorded address(コンテンツデータの最終記録アドレスが記録されている)
 DVD Download規格に基づいた光ディスクには、必ず「Book Type」に「DVD-ROM」と記録され、「Disc identifier」に上述したCSS情報を示す「DVD Download Disc for CSS Managed Recording」と記録される。
 このDVD Download規格に基づいた光ディスクを特許文献1や特許文献2に開示されているディスク判定方法や従来の光ディスク装置に装填すると、以下のような処理がなされるため、再生処理が行なわれない。
 図3は、従来のディスク判定における処理動作を示すフローチャートである。光ディスクが、図示外の光ディスク装置に装填されると(START)、光ディスク装置は、その光ディスクのデータゾーン21を読み取る(ステップS21)。そして、光ディスク装置は、プッシュプル検出方式によりWobble信号によるトラッキングエラーを検出し、その光ディスクに対して物理的なディスク判別を行なう(ステップS22)。光ディスク装置は、ステップS22においてWobble信号が検出されないとき(No)は、その光ディスクを非記録型の光ディスク(例えば、DVD-ROM)であると判定する(ステップS23)。一方、光ディスク装置は、ステップS22においてWobble信号が検出されたとき(YES)は、その光ディスクを記録型の光ディスク(例えば、DVD-R)であると判定するため、さらにリードイン情報を読み取る(ステップS24)。そして、光ディスク装置は、リードイン情報にCSS情報が含まれているか否かを判定する(ステップS25)。ステップS25においてリードイン情報にCSS情報が含まれていないとき(No)は、光ディスク装置は、その光ディスクを記録型の光ディスクであると判定し、ユーザの所望により、再生したい場合には再生動作を行ない、記録したい場合には記録動作などが行われる(ステップS26)。一方、ステップS25においてリードイン情報にCSS情報が含まれているとき(Yes)は、光ディスク装置は、その光ディスクの再生処理を行なわない(ステップS27)。
 このような判定処理を行なう従来の記録機である光ディスク装置に、DVD Download規格に基づいた光ディスクを装填すると、以下の判定処理がなされる。すなわち、光ディスク装置は、ステップS22においてWobble信号が検出されるため(YES)、DVD Download規格に基づいた光ディスクを物理的には記録型の光ディスクであると判定する。更に、光ディスク装置は、ステップS24においてリードインゾーンを読み込み、CSS情報の有無を検出する(ステップS25)。その結果、DVD Download規格に基づいた光ディスクは、物理的には記録型の光ディスクであると判定されたにもかかわらず、CSS情報が検出されてしまう。したがって、光ディスク装置は、そのDVD Download規格に基づいた光ディスクの再生処理を行なわない(ステップS27)。なお、ステップS27において再生処理が行なわれない理由は、CSSコンプライアンスにより、物理的な認識と論理的な認識の異なる光ディスクは、非記録型の光ディスクに記録されるべきコンテンツデータが記録型の光ディスクに記録されているという違法なコピーディスクである可能性が高いという判断がなされているためである。つまり、DVD Download規格に基づいた光ディスクは、従来の光ディスク装置に装填すると正当な光ディスクとして認識されず、誤動作を引き起こす恐れや、再生処理を行なうことができないという問題がある。
 本発明は、上述の問題を解決するもので、DVD Download規格に基づいた光ディスクであることを誤動作なく簡単に判定することができる光ディスク判定方法、光ディスク装置、及びプログラムを提供することを目的とする。
 本発明の第1の態様によれば、上述した目的を達成するために、装填された光ディスクの種別を判定する光ディスク判定方法において、光ディスクのデータゾーンにおいてWobble信号を検出し、光ディスクのリードインゾーンからCSS情報を検出し、光ディスクのリードインゾーンに記録されている光ディスクの属性情報を更に読み込んで、DVD-ROMであると認識されたときに、光ディスクをDVD Download規格の光ディスクと判定する光ディスク判定方法であることを特徴とする。
 また、Wobble信号は、プッシュプル検出方式で検出されたトラッキングエラー信号により検出されてもよい。
 本発明の第2の態様によれば、光ディスクに情報の記録及び/又は光ディスクに記録された情報の再生を行なう光ディスク装置において、光ディスクのデータゾーンからWobble信号を識別する第一識別手段と、光ディスクのリードインゾーンに記録されているCSS情報を識別する第二識別手段と、光ディスクの属性情報を読み込んで光ディスクがDVD-ROMであるか否かを識別する第三識別手段と、を有し、第一識別手段からWobble信号が検出されたという出力信号および第二識別手段からCSS情報が識別されたという出力信号があり、更に、第三識別手段がDVD-ROMであると識別したときに、光ディスクをDVD Download規格の光ディスクと判定するディスク判別手段と、を有する光ディスク装置であることを特徴とする。
 また、情報処理装置にインストールすることにより上述した光ディスク装置のとして機能させるためのプログラムを提供することも可能である。
 本発明の第3の態様によれば、装填された光ディスクの種別を判別する光ディスク判別方法において、光ディスクのデータゾーンにおいてWobble信号を検出し、Wobble信号のレベルが所定の閾値以下であるか否かを判定し、判定においてWobble信号の信号レベルが所定の閾値以下であるときであって、光ディスクのリードインゾーンからCSS情報を検出したときは、光ディスクをDVD Download規格の光ディスクと判定する光ディスク判別方法であることを特徴とする。
 また、光ディスクのリードインゾーンに記録されている光ディスクの属性情報を、更に読み込んで、DVD-ROMであると認識されたときに、光ディスクをDVD Download規格の光ディスクと判定するようにしてもよい。
 本発明の第4の態様によれば、光ディスクに情報の記録及び/又は光ディスクに記録された情報の再生を行なう光ディスク装置において、光ディスクのデータゾーンからWobble信号を識別する第一識別手段と、Wobble信号レベルが所定の閾値以下であるか否かを判定するレベル判定手段と、光ディスクのリードインゾーンに記録されているCSS情報を識別する第二識別手段と、第一識別手段からWobble信号が識別されたという出力信号、レベル判定手段からWobble信号のレベルが所定の閾値以下であるという出力信号、および第二識別手段からCSS情報が識別されたという出力信号があったときは、光ディスクをDVD Download規格の光ディスクと判定するディスク判別手段と、を有する光ディスク装置であることを特徴とする。
 また、リードインゾーンに記録されている光ディスクの属性情報から、光ディスクがDVD-ROMであるか否かを識別する第三識別手段を有し、第三識別手段がDVD-ROMであると識別したときに、ディスク判別手段は、光ディスクをDVD Download規格の光ディスクと判定してもよい。
 本発明によれば、DVD Download規格に基づいた光ディスクであることを誤動作なく簡単に判定することができる。
本発明の実施の形態である光ディスク装置構成の一部を示す図である。 光ディスクの論理フォーマット上の区分を示した図である。 従来のディスク判定における処理動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態において処理動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態において処理動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 光ディスク、2 モータ、3 光ピックアップ、
4 信号処理/サーボ制御部(第一識別手段、第二識別手段、第三識別手段)
5 ディスク判別部(ディスク判別手段)、20 リードインゾーン
21 データゾーン、22 論理アドレスの開始番地
 以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。図1は、光ディスク装置の一部の構成例を示すものである。光ディスク装置は、モータ2と、光ピックアップ3と、信号処理/サーボ制御部4と、ディスク判別部5とを有する。この光ディスク装置は、装填された光ディスク1がモータ2によって回転し、これを光ピックアップ3により光ディスク1上に記録されたデータを読み取る装置である。
 以下、光ディスク装置の各構成部について説明する。モータ2は、光ディスク1を安定に回転するためのものであり、たとえばスピンドルモータなどで構成される。光ピックアップ3は、光ディスク1の信号を読み取る機能を備えている。光ピックアップ3は、サーボ制御を行なう信号処理/サーボ制御部4と接続されている。信号処理/サーボ制御部4は、光ピックアップ3で読み取られた信号を処理してその検出結果をディスク判別部5へ出力する信号処理機能(図1の矢印10)と、リードインゾーン20で読み取られた信号を処理してディスク判別部5へ出力し、データゾーン21で読み取られた信号を出力する信号処理機能(図1の矢印11)とを有する。また、信号処理/サーボ制御部4は、これらの読み取られた信号に基づいて、光ピックアップ3のフォーカス、トラッキングのサーボ制御を行なうサーボ制御機能(図1の矢印12)を有する。信号処理機能は、具体的にはCSS情報の検出出力、その他の制御信号の検出出力、トラッキングエラー信号の検出出力を行なう機能を有する。この信号処理/サーボ制御部4は、RFフロントエンド及びディジタル信号処理の機能、光ピックアップ3のアクチュエータであるフォーカスサーボ駆動部(図示せず)、トラッキングサーボ駆動部(図示せず)に対してサーボ制御信号を与えるサーボ制御機能を有するものである。なお、信号処理/サーボ制御部4は、光ディスク1のデータゾーン21からWobble信号を識別する機能を有する点、光ディスク1のリードインゾーン20に記録されているCSS情報を識別する機能を有する点、及びリードインゾーン20に記録されている属性情報から、光ディスク1がDVD-ROMであるか否かを識別する点で、それぞれ第一識別手段、第二識別手段および第三識別手段として機能する。
 ディスク判別手段としてのディスク判別部5は、信号処理/サーボ制御部4から出力されるCSS検出信号及びTE検出信号(トラッキングエラー信号)が入力され、光ディスク1がどのような種類のものかを判定し、その判定結果を出力するディスク判別手段である(図1の矢印13)。この判別結果の出力により、光ディスク装置は、装填された光ディスク1がDVD Download規格の光ディスク1であるか否かを判定し、光ディスク1の読み取り動作を停止させ、光ディスク1の再生動作処理、再生停止処理、排出処理のいずれかの処理を行なうことができる。
 続いて、本発明の第1の実施例を図4のフローチャートを参照して説明する。図4は、装填された光ディスク1がDVDであると判定された後に、DVD Download規格の光ディスク1であると判定する処理の流れを示すフローチャートである。
 光ディスク1が図示しない光ディスク装置に装填されると(START)、光ピックアップ3は、光ディスク1のデータゾーン21の読み取りを行なう(ステップS1)。
 信号処理/サーボ制御部4は、第一識別手段として、光ピックアップ3で読み取った信号からプッシュプル法によりトラッキングエラー信号を検出し、その検出したトラッキングエラー信号の振幅によって、Wobbleグルーブに基づくトラッキングエラー信号であるか否かの判定を行なう(ステップS2)。ここで、Wobbleグルーブに基づくトラッキングエラー信号が得られない場合(No)、例えば微小レベルのトラッキングエラー信号しか得られなかった場合、信号処理/サーボ制御部4は、プッシュプル法によるトラッキングエラー信号検出に対してピットのみに基づくトラッキングエラー信号を検出しているため、その光ディスク1を非記録型の光ディスク1であると判定する(ステップ3)。ステップS2においてWobbleグルーブに基づくトラッキングエラー信号が得られた場合(Yes)、信号処理/サーボ制御部4は、Wobbleグルーブに対する反射によってトラッキングエラー信号を検出しているため、その光ディスク1をWobbleグルーブを有する記録型の光ディスク1であると判定する。
 信号処理/サーボ制御部4は、ステップS2においてYesと判定したときは、光ピックアップ3をリードインゾーン20へシークして、光ディスク1の属性情報の読み取りを行なう(ステップS4)。そして、信号処理/サーボ制御部4は、第二識別手段として、リードインゾーン20で読み取られた信号からCSS情報を検出したか否かの判定を行なう(ステップS5)。信号処理/サーボ制御部4は、リードインゾーン20でCSS情報が検出されないとき(No)は、記録型の光ディスク1であると判定する(ステップS6)。一方、信号処理/サーボ制御部4は、第三識別手段として、リードインゾーン20でCSS情報が検出されたとき(Yes)は、更にCSS情報のBookTypeがDVD-ROMであるか否かの判定を行なう(ステップS7)。信号処理/サーボ制御部4は、CSS情報のBookTypeがDVD-ROM以外であるとき(No)は、光ディスク1の再生処理を行なわない(ステップS8)。信号処理/サーボ制御部4は、CSS情報のBookTypeがDVD-ROMであるとき(Yes)は、光ディスク1をDVD Download規格の光ディスク1と判定する(ステップS9)。
 このような判定方法を採用することにより、装填された光ディスク1がDVD Download規格の光ディスク1であることを誤動作なく容易に判定することができる。
 続いて、本発明の第2の実施例を図5のフローチャートを参照して説明する。図5は、図4と同様に、装填された光ディスク1がDVDであると判別された後に、DVD Download規格の光ディスク1であると判定する処理の流れを示すフローチャートである。
 光ディスク1が図示しない光ディスク装置に装填されると(START)、光ピックアップ3は、光ディスク1のデータゾーン21の読み取りを行なう(ステップS31)。
 信号処理/サーボ制御部4は、第一識別手段として、光ピックアップ3で読み取った信号からプッシュプル法によりトラッキングエラー信号を検出し、その検出したトラッキングエラー信号の振幅によって、Wobbleグルーブに基づくトラッキングエラー信号であるか否かの判定を行なう(ステップS32)。ここで、Wobbleグルーブに基づくトラッキングエラー信号が得られない場合(No)、例えば微小レベルのトラッキングエラー信号しか得られなかった場合、信号処理/サーボ制御部4は、プッシュプル法によるトラッキングエラー信号検出に対してピットのみに基づくトラッキングエラー信号を検出しているため、その光ディスク1を非記録型の光ディスク1であると判定する(ステップS33)。ステップS32においてWobbleグルーブに基づくトラッキングエラー信号が得られた場合(Yes)、信号処理/サーボ制御部4は、Wobbleグルーブの振幅が所定の閾値以下であるか否かの判定を行なう(ステップS34)。信号処理/サーボ制御部4は、Wobbleグルーブの振幅が所定の閾値以下でないときつまり、所定の閾値より大きいとき(No)は、その光ディスク1を記録型の光ディスク1であると判定する(ステップS35)。具体的には、Wobbleグルーブを有するDVD-R、DVD+R、DVD-RW、DVD+RW等の光ディスクであると判断される。一方、信号処理/サーボ制御部4は、Wobbleグルーブの振幅が所定の閾値以下であるとき(Yes)は、光ディスク1におけるWobbleグルーブは、DVD Download規格の光ディスク1に設けられたWobbleグルーブを検出していると判断できるため、続けて光ピックアップ3をリードインゾーン20へシークして、光ディスク1の属性情報の読み取りを行なう(ステップS36)。
 なお、ステップS34において、Wobbleグルーブの振幅が、所定の閾値以下であるか否かの判定を行なっている理由は、他の既存のDVD規格の光ディスク1とDVD Download規格の光ディスク1とでは、検出されるWobble周波数が明らかに異なるためである。具体的には、従来の光ディスク装置においては、バンドパスフィルタを用いて記録型の光ディスク1に特有なWobbleグルーブの周波数(Wobble周波数)を検出しているが、このバンドパスフィルタを用いてDVD Download規格の光ディスク1の有するWobble信号を検出すると、他の既存のDVD規格の光ディスク1において検出される振幅より明らかに小さいという特性を用いたものである。なお、ここでいう「所定の閾値以下」とは、光ディスク装置により異なるため、必ずしも一律に特定できる値ではないが、通常、Wobbleグルーブを有さない非記録型の光ディスクに対してプッシュプル法により得られる微小レベルのトラッキングエラー信号の振幅以上であることを意図している。
 信号処理/サーボ制御部4は、第二識別手段として、リードインゾーン20で読み取られた信号からCSS情報を検出したか否かの判定を行なう(ステップS37)。信号処理/サーボ制御部4は、リードインゾーン20でCSS情報が検出されないとき(No)は、光ディスク1の再生処理を行なわない(ステップS38)。一方、信号処理/サーボ制御部4は、第三識別手段として、リードインゾーン20でCSS情報が検出されたとき(Yes)は、更にCSS情報のBookTypeがDVD-ROMであるか否かの判定を行なう(ステップS39)。信号処理/サーボ制御部4は、CSS情報のBookTypeがDVD-ROM以外であるとき(No)は、光ディスク1の再生処理を行なわない(ステップS38)。信号処理/サーボ制御部4は、CSS情報のBookTypeがDVD-ROMであるとき(Yes)は、光ディスク1をDVD Download規格の光ディスク1と判定する(ステップS40)。
 このような判別方法を採用することにより、装填された光ディスク1がDVD Download規格の光ディスク1であることを誤動作なく容易に判別することができる。
 以上、本発明の第2の実施の形態を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない限り種々変更実施できる。たとえば、上述した判別方法では、ステップS39でYESと判定した場合においてDVD Download規格の光ディスク1であると判定したが、ステップS37の判定においてYesと判定した時点で、リードインゾーン20に記録されているブックタイプを確認することなく、ステップS40に移行し、DVD Download規格の光ディスク1であると判別してもよい。このような判別方法とすることで、リードインゾーン20に記録されている属性情報(ブックタイプ)を確認する処理ステップ(ステップS38)が不要となり、光ディスク装置が行なっている従来の判別処理を変更することに伴う判別処理プログラムや他の制御処理プログラムに対する影響を、より少なくすることができる。
 また、本発明は、上述した判定処理のフローに基づくプログラムを情報処理装置にインストールすることにより、その目的を実現することができる。つまり、従来のDVD再生装置の光ディスク判定ソフトウェアの一部に、本発明のプログラムをインストールすることにより、誤動作等を発生させることなくDVD Download規格の光ディスク1であることを容易に判定することが可能である。このようなプログラムを、CD-ROM等の記録媒体に記録することにより、情報処理装置に容易にインストールすることができる。また、このようなプログラムは、ネットワークを介して情報処理装置にインストールすることもできる。なお、上述した実施の形態は、光ディスク装置のうち、DVD再生装置の例で説明したが、DVD記録装置でも同様に実施できる。
 本発明は、すべての光ディスク装置に適用できる。特に、本発明は、従来のDVD再生装置またはDVD記録装置に利用できる。

Claims (10)

  1. 装填された光ディスクの種別を判定する光ディスク判定方法において、上記光ディスクのデータゾーンにおいてWobble信号を検出し、上記光ディスクのリードインゾーンからCSS情報を検出し、上記光ディスクのリードインゾーンに記録されている上記光ディスクの属性情報を更に読み込んで、DVD-ROMであると認識されたときに、
     上記光ディスクをDVD Download規格の光ディスクと判定することを特徴とする光ディスク判定方法。
  2. 前記Wobble信号は、プッシュプル検出方式で検出されたトラッキングエラー信号により検出されることを特徴とする請求項1記載の光ディスク判定方法。
  3. 光ディスクに情報の記録及び/又は光ディスクに記録された情報の再生を行なう光ディスク装置において、
     上記光ディスクのデータゾーンからWobble信号を識別する第一識別手段と、
     上記光ディスクのリードインゾーンに記録されているCSS情報を識別する第二識別手段と、
     上記光ディスクの属性情報を読み込んで上記光ディスクがDVD-ROMであるか否かを識別する第三識別手段と、を有し、
     上記第一識別手段からWobble信号が検出されたという出力信号および上記第二識別手段からCSS情報が識別されたという出力信号があり、更に、上記第三識別手段がDVD-ROMであると識別したときに、上記光ディスクをDVD Download規格の光ディスクと判定するディスク判別手段と、
     を有することを特徴とする光ディスク装置。
  4. 情報処理装置にインストールすることにより請求項3に記載の光ディスク装置として機能させるためのプログラム。
  5. 装填された光ディスクの種別を判別する光ディスク判別方法において、上記光ディスクのデータゾーンにおいてWobble信号を検出し、上記Wobble信号のレベルが所定の閾値以下であるか否かを判定し、上記判定においてWobble信号の信号レベルが所定の閾値以下であって、上記光ディスクのリードインゾーンからCSS情報を検出したときは、上記光ディスクをDVD Download規格の光ディスクと判定することを特徴とする光ディスク判別方法。
  6. 前記Wobble信号は、プッシュプル検出方式で検出されたトラッキングエラー信号により検出されることを特徴とする請求項5記載の光ディスク判別方法。
  7. 前記光ディスクのリードインゾーンに記録されている前記光ディスクの属性情報を、更に読み込んで、DVD-ROMであると認識されたときに、前記光ディスクをDVD Download規格の光ディスクと判定することを特徴とする請求項5又は6に記載の光ディスク判別方法。
  8. 光ディスクに情報の記録及び/又は光ディスクに記録された情報の再生を行なう光ディスク装置において、
     上記光ディスクのデータゾーンからWobble信号を識別する第一識別手段と、
     上記Wobble信号レベルが所定の閾値以下であるか否かを判定するレベル判定手段と、
     上記光ディスクのリードインゾーンに記録されているCSS情報を識別する第二識別手段と、
     上記第一識別手段から上記Wobble信号が識別されたという出力信号、上記レベル判定手段で上記Wobble信号のレベルが所定の閾値以下であるという出力信号、および上記第二識別手段からCSS情報が識別されたという出力信号があったときは、上記光ディスクをDVD Download規格の光ディスクと判定するディスク判別手段と、
     を有することを特徴とする光ディスク装置。
  9. 更に、前記リードインゾーンに記録されている前記光ディスクの属性情報から、前記光ディスクがDVD-ROMであるか否かを識別する第三識別手段を有し、上記第三識別手段がDVD-ROMであると識別したときに、前記ディスク判別手段は、前記光ディスクをDVD Download規格の光ディスクと判定することを特徴とする請求項8記載の光ディスク装置。
  10. 情報処理装置にインストールすることにより請求項8又は請求項9に記載の光ディスク装置として機能させるためのプログラム。
PCT/JP2009/051550 2008-01-31 2009-01-30 光ディスク判定方法、光ディスク装置、およびプログラム WO2009096511A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200980100026A CN101765881A (zh) 2008-01-31 2009-01-30 用于判断光盘的方法、光盘装置及程序
CA002689528A CA2689528A1 (en) 2008-01-31 2009-01-30 Method for judging optical disc, optical disc device and program
US12/602,786 US20100202263A1 (en) 2008-01-31 2009-01-30 Method for judging optical disc, optical disc device and program
EP09705616A EP2237275A4 (en) 2008-01-31 2009-01-30 METHOD FOR ASSESSING AN OPTICAL PLATE, OPTICAL PLATE DEVICE AND PROGRAM
AU2009209962A AU2009209962A1 (en) 2008-01-31 2009-01-30 Method for judging optical disc, optical disc device and program

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008020366A JP2009181642A (ja) 2008-01-31 2008-01-31 光ディスク判定方法、光ディスク装置、およびプログラム
JP2008-020366 2008-01-31
JP2008-020369 2008-01-31
JP2008020369A JP5217463B2 (ja) 2008-01-31 2008-01-31 光ディスク判別方法、光ディスク装置、およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009096511A1 true WO2009096511A1 (ja) 2009-08-06

Family

ID=40912854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/051550 WO2009096511A1 (ja) 2008-01-31 2009-01-30 光ディスク判定方法、光ディスク装置、およびプログラム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20100202263A1 (ja)
EP (2) EP2482281A1 (ja)
KR (1) KR20100117499A (ja)
CN (1) CN101765881A (ja)
AU (1) AU2009209962A1 (ja)
CA (1) CA2689528A1 (ja)
RU (1) RU2009145706A (ja)
WO (1) WO2009096511A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009181642A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Kenwood Corp 光ディスク判定方法、光ディスク装置、およびプログラム
JP2009181643A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Kenwood Corp 光ディスク判別方法、光ディスク装置、およびプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2031592A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-04 DTR Limited Method and system for recordable DVDs
US9516418B2 (en) 2013-01-29 2016-12-06 2236008 Ontario Inc. Sound field spatial stabilizer

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000023089A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Pioneer Electron Corp 複製制限機能を有する情報再生装置
JP2000315355A (ja) 1999-04-19 2000-11-14 Lg Electronics Inc 光記録媒体の種類判別方法
JP2001189049A (ja) * 1999-05-21 2001-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスクへの記録方法
WO2002043065A2 (en) 2000-11-27 2002-05-30 T.T.R. Technologies Ltd. A copy protected dvd disc and method for producing and validating same
JP2004246990A (ja) 2003-02-14 2004-09-02 Hitachi-Lg Data Storage Inc 光ディスク判別方法及び光ディスク装置
WO2007114044A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-11 Pioneer Corporation 情報記録媒体
JP2008186530A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Toshiba Corp 情報記憶媒体及び情報記録方法並びに情報再生方法
JP4156019B2 (ja) * 2006-08-03 2008-09-24 松下電器産業株式会社 記録媒体、データ記録装置、データ再生装置、及びデータ記録方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6590846B2 (en) * 1999-05-21 2003-07-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recordable optical disk
JP2003532970A (ja) * 2000-05-10 2003-11-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コピー保護システム
JP3926973B2 (ja) * 2000-08-28 2007-06-06 株式会社東芝 信号記録媒体及び記録再生方法及び記録再生装置
JP2003317378A (ja) * 2002-04-15 2003-11-07 Sony Corp データ再生装置、データ記録装置、回路素子、データ再生方法及びデータ記録方法
JP4232428B2 (ja) * 2002-10-10 2009-03-04 パナソニック株式会社 光ディスクのトラッキング制御装置および方法
EP1528554A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-04 Deutsche Thomson-Brandt GmbH Distinguishing track wobble type during recording and playback of optical recording media
WO2006006619A1 (ja) * 2004-07-13 2006-01-19 Pioneer Corporation 情報記録媒体
KR101365447B1 (ko) * 2006-09-04 2014-02-19 삼성전자주식회사 정보 저장 매체 및 기록 재생 장치
EP2031592A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-04 DTR Limited Method and system for recordable DVDs

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000023089A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Pioneer Electron Corp 複製制限機能を有する情報再生装置
JP2000315355A (ja) 1999-04-19 2000-11-14 Lg Electronics Inc 光記録媒体の種類判別方法
JP2001189049A (ja) * 1999-05-21 2001-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスクへの記録方法
WO2002043065A2 (en) 2000-11-27 2002-05-30 T.T.R. Technologies Ltd. A copy protected dvd disc and method for producing and validating same
JP2004246990A (ja) 2003-02-14 2004-09-02 Hitachi-Lg Data Storage Inc 光ディスク判別方法及び光ディスク装置
WO2007114044A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-11 Pioneer Corporation 情報記録媒体
JP4156019B2 (ja) * 2006-08-03 2008-09-24 松下電器産業株式会社 記録媒体、データ記録装置、データ再生装置、及びデータ記録方法
JP2008186530A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Toshiba Corp 情報記憶媒体及び情報記録方法並びに情報再生方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Conformance guideline for recording ''DVD Download Disc for CSS Managed Recording''", DVD FORUM, October 2007 (2007-10-01), Retrieved from the Internet <URL:http://www.dvdforum.org/ images/CSS_Manages_Recording_Guideline20071001_ final.pdf> [retrieved on 20090406] *
See also references of EP2237275A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009181642A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Kenwood Corp 光ディスク判定方法、光ディスク装置、およびプログラム
JP2009181643A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Kenwood Corp 光ディスク判別方法、光ディスク装置、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100117499A (ko) 2010-11-03
CN101765881A (zh) 2010-06-30
CA2689528A1 (en) 2009-08-06
AU2009209962A1 (en) 2009-08-06
EP2482281A1 (en) 2012-08-01
EP2237275A4 (en) 2011-12-21
US20100202263A1 (en) 2010-08-12
RU2009145706A (ru) 2011-06-20
EP2237275A1 (en) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009096511A1 (ja) 光ディスク判定方法、光ディスク装置、およびプログラム
JP2005092964A (ja) 光ディスク装置及びその制御方法
KR20040077034A (ko) 고밀도 광디스크의 재생 제어정보 관리 및 데이터 재생제어방법
WO2009096510A1 (ja) 光ディスクの判別方法、光ディスク装置およびプログラム
WO2007111259A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム
US7885156B2 (en) Method for controlling recording power of optical disc apparatus
JP5217463B2 (ja) 光ディスク判別方法、光ディスク装置、およびプログラム
WO2011001661A1 (ja) ディスク再生装置及びディスク再生方法
JP2009181642A (ja) 光ディスク判定方法、光ディスク装置、およびプログラム
WO2007046494A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム
JP5217465B2 (ja) 光ディスクの判別方法、光ディスク装置およびプログラム
JP5217467B2 (ja) 光ディスクの判別方法、光ディスク装置およびプログラム
EP2093768B1 (en) Recording medium and method and apparatus for recording data
JP5217466B2 (ja) 光ディスクの判別方法、光ディスク装置およびプログラム
JP2006228364A (ja) 光ディスク装置
JP2001155410A (ja) 光情報記録媒体の記録装置、光情報記録媒体の再生装置、光情報記録媒体の記録方法および光情報記録媒体の再生方法
KR100636171B1 (ko) 호스트 장치에서의 기록/재생 제어 방법, 그 호스트 장치,기록/재생 방법 및 기록/재생 장치
JP2007310965A (ja) 光ディスク記録再生装置
KR20090081521A (ko) 기록매체, 데이터 기록방법 및 기록장치
JP2010218620A (ja) 記録媒体解析装置、記録媒体再生装置、記録媒体解析方法、及び、記録媒体解析プログラム
JPWO2009016755A1 (ja) 記録装置及び方法、コンピュータプログラム、並びに記録媒体
KR20050099869A (ko) 멀티세션 디스크 미기록 영역 검출 방법
JP2007220258A (ja) ディスク判別方法、ディスク制御回路ならびに、ディスク装置
KR20080040896A (ko) 정보 저장 매체, 기록/재생 방법 및 장치
KR20080092059A (ko) 광 디스크 판별 방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980100026.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09705616

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009209962

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12602786

Country of ref document: US

Ref document number: 2689528

Country of ref document: CA

Ref document number: 2009705616

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009145706

Country of ref document: RU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20097025914

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 7648/CHENP/2009

Country of ref document: IN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2009209962

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20090130

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE