WO2009090742A1 - 信号処理装置および信号処理方法 - Google Patents
信号処理装置および信号処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2009090742A1 WO2009090742A1 PCT/JP2008/050534 JP2008050534W WO2009090742A1 WO 2009090742 A1 WO2009090742 A1 WO 2009090742A1 JP 2008050534 W JP2008050534 W JP 2008050534W WO 2009090742 A1 WO2009090742 A1 WO 2009090742A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- signal
- area
- stuff
- stuff control
- control
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J3/00—Time-division multiplex systems
- H04J3/16—Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
- H04J3/1605—Fixed allocated frame structures
- H04J3/1652—Optical Transport Network [OTN]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J3/00—Time-division multiplex systems
- H04J3/02—Details
- H04J3/06—Synchronising arrangements
- H04J3/07—Synchronising arrangements using pulse stuffing for systems with different or fluctuating information rates or bit rates
Definitions
- the present invention relates to a signal processing device and a signal processing method, and more particularly to a signal processing device and a signal processing method for performing asynchronous mapping processing on a signal transmitted in an optical transmission network.
- OTN Optical Transport Network
- a 10 GBASE-R signal (bit rate is 10.3125 Gb / s ⁇ 100 ppm), which is a 10 Gb / s system Ethernet (hereinafter referred to as 10 GbE: Internet is a registered trademark) signal for 4 channels, is used as an OTU (Optical channel unit)
- 10 GbE 10 Gb / s system Ethernet
- OTU Optical channel unit
- the amount of beat rate variation ie, The stuff control is performed to absorb the clock frequency deviation and the fluctuation amount deviation width of ⁇ 120 ppm.
- Patent Document 1 a 10 GbE signal for four channels (with a bit rate fluctuation tolerance of ⁇ 100 ppm) is used as the first signal, and a 40 Gb / s OTU3 signal (with a bit rate fluctuation tolerance of ⁇ 20 ppm) is used as the second signal.
- a technique for asynchronous mapping is disclosed.
- a 10 GbE signal is mapped to an OPU (Optical cannel Payload Unit) 2 signal, an ODU (Optical cannel Data Unit) 2 signal, an ODTU 23 signal, an ODU 3 signal, and an OTU 3 signal.
- OPU Optical cannel Payload Unit
- ODU Optical cannel Data Unit
- the present invention has been made in view of the above problems, and a signal processing apparatus and a signal processing method capable of mapping from a first signal having a large allowable bit rate variation to a small second signal without increasing the circuit scale.
- the purpose is to provide.
- the signal processing apparatus is a signal processing apparatus that maps a first signal transmitted in an optical transmission network to a second signal whose allowable bit rate fluctuation is smaller than the first signal, and the bit rate of the first signal Based on the fluctuation, the first stuff control for performing the stuff control using only the first area among the first area and the second area to be an area within the frame of the second signal, and the first area and the second area.
- Signal processing comprising: a selection unit that selects any one of the second stuff control that performs stuff control using a region; and a stuff control unit that performs stuff control based on the selection of the selection unit Device. According to this signal processing device, it is not necessary to increase the number of stuff control units for mapping from a first signal having a large allowable bit rate variation value to a second signal having a small bit rate variation. Therefore, the circuit scale can be reduced.
- the stuff control unit stores stuff information indicating which one of the first stuff control and the second stuff control has been performed to be a third area in the frame of the second signal. It can be. According to this configuration, it is possible to detect which of the first stuff control and the second stuff control is performed.
- the selection unit may select not to perform either the first stuff control or the second stuff control based on the bit rate variation of the first signal.
- a configuration may be adopted in which a multiplex processing unit that multiplexes the first signal is provided. According to this configuration, the first signal can be multiplexed.
- the first signal may be an OPU2e signal
- the second signal may be an OPU3e signal
- the second region may include a part of the overhead region of the ODTU23e frame.
- the first signal may be a 40 GbE signal
- the second signal may be an OPU3e signal
- the second region may include an overhead region of an OPU3e frame.
- the signal processing method is a signal processing method for mapping a first signal to a second signal having an overhead area and a payload area and having a bit rate variation allowable value smaller than that of the first signal.
- a first stuff control for performing stuff control using only the first area of the first area and the second area to be an area within the frame of the second signal based on a rate variation; and the first area and the first area A signal processing method comprising: a step of selecting one of the second stuff controls for performing stuff control using two regions; and a step of performing the selected stuff control.
- the method includes a step of storing the stuff information indicating which one of the first stuff control and the second stuff control is performed in a third area that should be an area in the frame. be able to.
- FIG. 1 is a diagram illustrating mapping paths of 10 Gb / s system signals and 40 Gb / s system signals.
- FIG. 2 is a diagram showing a mapping path from the 10GBASE-R signal to the OTU3e signal using the technique of Patent Document 1.
- FIG. 3 is a diagram showing a mapping path from the OTU2e signal to the OTU3e signal using the technique of Patent Document 1.
- FIG. 4 is a diagram illustrating a mapping path from the OTU2e signal to the OTU3e signal in the first embodiment.
- FIG. 5 is a diagram showing a standardized ODTU23 frame mapping structure.
- FIG. 6 is a block diagram of the signal processing apparatus according to the first embodiment.
- FIG. 7 is a block diagram of the 40G OTN framer.
- FIG. 1 is a diagram illustrating mapping paths of 10 Gb / s system signals and 40 Gb / s system signals.
- FIG. 2 is a diagram showing a mapping path from the 10GBASE-R
- FIG. 8 is a block diagram of the 10G processing unit.
- FIG. 9 is a diagram illustrating a mapping structure of the ODTU 23e frame according to the first embodiment.
- FIG. 10 is a diagram showing the correspondence of JC2.
- FIG. 11 is a diagram showing another mapping structure of the ODTU23e frame.
- FIG. 12 is a flowchart when the staff control is not performed.
- FIG. 13 is a flowchart when the first stuff control is performed.
- FIG. 14 is a flowchart when the second stuff control is performed.
- FIG. 15 is a diagram illustrating a mapping path from the 40 GbE signal to the OTU3e signal in the second embodiment.
- FIG. 16 is a diagram showing a standardized OPU3 frame mapping structure.
- FIG. 17 is a diagram illustrating a mapping structure of the OPU3e frame according to the second embodiment.
- FIG. 18 is a diagram showing another mapping structure of the OPU3e frame.
- FIG. 19 is a block diagram of the processing unit.
- FIG. 20 is a flowchart when the first stuff control is performed.
- FIG. 21 is a flowchart when the second stuff control is performed.
- the single frame signal is ITU-T G.
- Signals standardized in 709, double frame signals are ITU-T G.
- a signal standardized by sup43 and a signal indicated by hatching indicate a non-standardized signal.
- the mapping path from the STM64 signal to the OTU2 signal or the OTU3 signal, the mapping path from the 10GBASE-R signal to the OTU2e signal, and the mapping path from the OC768 signal to the OTU3 signal are standardized.
- the mapping path from the 10GBASE-R signal to the OTU3e signal and the mapping path from the 40GbE signal to the OTU3e signal are not standardized.
- mapping path from ⁇ 20 ppm to ⁇ 20 ppm is standardized for the bit rate variation tolerance
- mapping path from ⁇ 100 ppm to ⁇ 20 ppm is standardized for the bit rate variation tolerance. Absent. For this reason, it is difficult to absorb a ⁇ 100 ppm bit rate variation using a standardized stuff bit region in a frame.
- FIG. 2 shows a mapping path when asynchronously mapping a 10GBASE-R signal to an OTU3e signal using the method of Patent Document 1.
- the 10GBASE-R signal is stacked with the OPU2e signal, the ODU2e signal, and the ODTU23e signal, and the ODTU23e signal is used as an ODTUG3e signal stacked for four channels. Thereafter, the ODU3e signal and the OTU3e signal are stacked. Stuff control is performed using bytes in the OPU2e and ODTU23e frames when mapping the OPU2e and ODTU23e signals.
- ITU-T G In the OPU2e frame, ITU-T G.
- the stuff byte area standardized in sup43 is used, and in the ODTU23e frame, ITU-T G.
- An area corresponding to the stuff byte area standardized in 709 is used.
- FIG. 3 shows a flow of mapping when mapping from an OTU2e signal of 11.095 Gb / s ⁇ 100 ppm to an OTU3e signal using the technique of Patent Document 1.
- the OTU2e signal is converted into a 10GBASE-R signal as indicated by an arrow, and then, from the 10GBASE-R signal, the same route as in FIG. Maps to the OTU3e signal.
- the mapping path becomes complicated, the scale of the signal processing apparatus increases.
- a mapping path from the OTU2e signal to the OTU3e signal as shown in FIG. 4 can be considered.
- stuff control is performed when the ODU2e signal is mapped to the ODTU23e signal.
- the OTU2e signal can be mapped to the OTU3e signal without returning to the 10GBASE-R signal as shown in FIG.
- the mapping path is simple, the circuit scale can be reduced.
- mapping structure of the ODTU23e frame is the same as that of the standardized ODTU23, it is difficult to absorb the ⁇ 100 ppm bit rate fluctuation. This point will be described below.
- FIG. 5 is a diagram showing a standardized ODTU23 frame mapping structure.
- the ODTU23 frame includes an overhead and an OPU2 payload (4 ⁇ 3808 bytes).
- the area in the 1st to 3rd lines in the 15th column is RES (Reserve)
- the area in the 1st to 4th lines in the 16th column is a JC area in which a JC (Justification Control) bit is stored.
- 6 bits are RES and 2 bits are JC bits.
- an NJO (Negative Justification Opportunity) region (NJO1 region in FIG. 5) in the 16th column and the 4th row is a justification byte or a data byte.
- PJO Physical Justification Opportunity
- MFAS Multi Frame Alignment Signal
- PJO1 and PJO2 areas in FIG. 5 are set as justification bytes or data bytes. If the NJO area and the PJO area are data bytes, positive bit rate fluctuations can be absorbed. If the NJO area and the PJO area are justification bytes, negative bit rate fluctuations can be absorbed.
- the 15th column and the 4th row are PSI (PayloadayStructure Identifier).
- Embodiment 1 is an example of a signal processing apparatus that multiplexes a 4-channel OTU2e signal that is a first signal into a signal equivalent to OTU3 that is a second signal.
- FIG. 6 is a block diagram of the signal processing apparatus according to the first embodiment. As shown in FIG. 6, the signal processing apparatus 100 includes four 10G MSA modules (Multi Source Agreement Module: MSA MOD) 60, 40G OTN framer 50, and 40G MSA module 62.
- MSA MOD Multi Source Agreement Module
- the four 10G MSA modules 60 each convert the input OTU2e signal (11.095 Gb / s ⁇ 100 ppm) of the 10 Gb / s optical transmission network 64 from an optical signal to an electrical signal and output it to the 40G OTN framer 50.
- the 40G OTN framer 50 maps the OTU2e signal to the OTU3e frame (44.57097 Gb / s ⁇ 20 ppm or 44.38291 Gb / s ⁇ 20 ppm) and outputs it to the 40G MSA module 62.
- the 40G MSA module 62 converts the electrical signal of the OTU 3e into an optical signal and outputs the optical signal to the 40 Gb / s optical transmission network 66.
- the 40G MSA module 62 converts the optical signal of the OTU3e of the 40Gb / s optical transmission network 66 into an electrical signal and outputs it to the 40G OTN framer 50.
- the 40G OTN framer 50 demaps signals equivalent to OTU3 into four OTU2e frames, and outputs them to four 10G MSA modules 60, respectively.
- the four 10G MSA modules 60 convert each OTU2e signal from an electrical signal to an optical signal, and output it to the 10 Gb / s optical transmission network 64.
- FIG. 7 is a block diagram when the OTU2e signal is mapped to the OTU3e signal in the 40G OTN framer 50.
- the 40G OTN framer 50 includes a 10G processing unit 10, an ODTUG processing unit 52, and a 40G processing unit 54.
- the 10G processing unit 10 sequentially maps the OTU2e signal converted from the optical signal to the electrical signal in the 10G MSA module 60 in FIG. 6 into the ODU2e signal and the ODTU23e signal, and outputs the ODTU23e signal to the ODTUUG processing unit 52.
- the ODTUG processing unit 52 maps the ODTU23e signals input from the four 10G processing units 10 to the ODTUG3e signal, and outputs the ODTUG3e signal to the 40G processing unit 54.
- the ODTUG processing unit 52 is a multiplex processing unit that multiplexes the ODTU23e signal into the ODTUUG3e signal.
- the ODTUG processing unit 2 is a multiplex processing unit that multiplexes the OTU2e signal that is the first signal into the OTU3e signal that is the second signal.
- the 40G processing unit 54 sequentially maps the ODTU3e signal to the ODU3e signal and the OTU3e signal, and outputs the OTU3e signal to the 40G MSA module 62 in FIG.
- FIG. 8 is a block diagram of the 10G processing unit 10.
- the 10G processing unit 10 includes an ES (Elastic Store) 12, an ES read position detection unit 14 (detection unit), a staff control instruction unit 16 (selection unit), an ODU2e processing unit 20, and an ODTU 23e processing unit 30.
- ES Elastic Store
- ES read position detection unit 14 detection unit
- staff control instruction unit 16 selection unit
- ODU2e processing unit 20 selection unit
- ODU2e processing unit 30 selection unit
- the ES 12 stores the OTU2e signal that is a 32-bit parallel signal input to the 10G processing unit 10 in synchronization with a clock frequency of about 322 MHz. Since the allowable value of the bit rate fluctuation of the OTU2e signal is ⁇ 100 ppm, the allowable value of fluctuation from the clock frequency of 322 MHz is also ⁇ 100 ppm.
- the ODU2e processing unit 20 includes a frame counter 22 and an OH / FS insertion unit 26.
- the frame counter 22 makes a data request for the OTU2e signal to the ES 12, and controls the output of the ODU2e signal from the OH / FS insertion unit 26.
- the OH / FS insertion unit 26 inserts OH and FS into the input OTU2e signal and maps it to the ODU2e signal.
- the ODU2e processing unit 20 reads the OTU2e signal stored in the ES12 at a clock frequency of about 348 MHz, and maps the OTU2e signal to the ODU2e signal.
- the ODTU 23e processing unit 30 includes a frame counter 32 (stuff control unit), a byte rearrangement unit 34, and an OH insertion unit 36.
- the frame counter 22 makes a data request for the ODU2e signal to the ODU2e processing unit 20.
- the byte rearrangement unit 34 is stuff-controlled to control the output of the ODU2e signal from the OH insertion unit 36.
- the byte rearrangement unit 34 performs stuff control to perform byte rearrangement of the input ODU2e signal.
- the OH insertion unit 36 inserts OH into the stuff-controlled signal and maps it to the ODTU 23e signal.
- the ODTU 23e processing unit 30 performs stuff control on the ODU2e signal and maps it to the ODTU23e signal.
- the ES read position detector 14 corresponds to the frequency difference between the clock frequency (about 322 MHz) when the ES 12 stores the OTU2e signal and the clock frequency (about 348 MHz) when the ODU2e processing unit 20 reads the OTU2e signal from the ES 12.
- the value is counted and output to the staff control instruction unit 16 as a counter value.
- the ES read position detector 14 detects the bit rate variation of the OTU2e signal by counting the value corresponding to the frequency difference between the store clock frequency to the ES 12 and the read clock frequency.
- the stuff control instruction unit 16 does not insert stuff bytes, performs stuff control using only the first area (first stuff control), or performs stuff control using the first area and the second area ( Second stuff control) is selected and the frame counter 32 of the ODTU 23e processing unit 30 is instructed.
- the mapping structure of the ODTU23e frame will be described with reference to FIG.
- the first to third areas in the ODTU 23e frame described below become areas in the frame of the OTU 3e signal that is the second signal by mapping the ODTU 23e to the OTU 3e frame.
- the first to third areas are areas to be areas in the frame of the second signal.
- the 3rd and 4th bits of the JC area are set as JC2 bits.
- the NJO area and the PJO area can be increased by one byte.
- the NJO1, PJO1, and PJO2 areas standardized as the stuff byte areas in the ODTU23 frame are the first areas, and the NJO2 and PJO3 areas added in the ODTU23e frame are the second areas.
- the JC2 bit area is the third area.
- the JC2 bit is a bit indicating whether the second area (NJO2 and PJO3 area) is used for stuff control.
- FIG. 10 is a correspondence table of JC2 bits. When the JC2 bit is 00, it indicates that the NJO2 area is a justification byte and the PJO3 area is a data byte, and the NJO2 area and the PJO3 area are not used for stuff control (that is, the first stuff control is performed). ) When the JC2 bit is 01, it indicates that the NJO2 area is a data byte and the PJO3 area is a data byte, and the NJO2 area and the PJO3 area are used for stuff control and can absorb positive bit rate fluctuations (ie, The second staff control is performed).
- the JC2 bit When the JC2 bit is 10, data is not generated in the NJO2 area and the PJO3 area, and the first stuff control and the second stuff control are not performed.
- the JC2 bit When the JC2 bit is 11, it indicates that the NJO2 area is a justification byte and the PJO3 area is a justification byte.
- the NJO2 area and the PJO3 area are used for stuff control, and absorb negative bit rate fluctuations. (That is, the second stuff control is performed).
- the determination of the JC2 bit is made by majority decision of three JC2 bits in the first to third rows in FIG.
- the 7th and 8th bits in the 15th and 1st to 3rd row areas may be JC2 bits, and the 1st to 4th bits in the 15th and 1st and 2nd lines may be NJO areas (NJO2 areas).
- NJO2 areas NJO2 areas
- FIG. 12 to 14 are diagrams for explaining the operations of the ES 12, the staff control instruction unit 16, and the frame counters 22 and 32.
- FIG. 12 shows a case where the staff control instruction unit 16 selects no staff control.
- FIG. 13 shows a case where the staff control instruction unit 16 uses the first staff control (staff using only the first region of the first region and the second region).
- FIG. 13 is a diagram when the staff control instruction unit 16 selects the second stuff control (stuff control using the first area and the second area).
- the staff control instruction unit 16 acquires a counter value (a value corresponding to the frequency difference between the store clock frequency and the read clock frequency in the ES 12) from the ES read position detection unit 14 (step S12). When the read clock frequency and the store clock frequency substantially match (step S13), the stuff control instruction unit 16 selects no stuff control (step S16). The staff control instruction unit 16 does not instruct the ODTU 23e frame counter 32 to perform staff control (step S18).
- the ODTU 23e frame counter 32 causes the OH insertion unit 36 to insert OH according to the frame format (step S20). Further, the frame counter 32 requests the ODU2e signal from the ODU2e frame counter 22 when the ODU2e signal data needs to be received (step S22).
- the ODU2e frame counter 22 When receiving the request from the frame counter 32, the ODU2e frame counter 22 causes the OH / FS insertion unit 26 to insert OH and FS in accordance with the frame format (step S26). Further, the ODU2e frame counter 22 causes the OH / FS insertion unit 26 to output the data of the ODU2e signal to the ODTU 23e processing unit 30 (step S28). Further, when it is time to receive the OTU2e signal data (step S30), the frame counter 22 requests the ES12 for the OTU2e signal data (step S32). When the ES 12 receives the data request from the ODU2e frame counter 22, the ES 12 outputs the data of the OTU2e signal to the ODU2e processing unit 20 (step S34).
- mapping is performed according to the frame format of the ODTU23e signal (step S10).
- the staff control instruction unit 16 acquires a counter value from the ES read position detection unit 14 (step S12). If the read clock frequency is greater than the store clock frequency (step S42), the stuff control instruction unit 16 detects whether the counter value is within the threshold value for performing the first stuff control (step S44). If the counter value is within the above threshold value, that is, if the counter value is within a range in which the bit rate variation can be absorbed by the stuff control using the first area, the stuff control instruction unit 16 selects the first stuff control (step S46). The first stuff control is requested to the ODTU 23e frame counter 32 (step S48).
- the ODTU 23e frame counter 32 causes the OH insertion unit 36 to insert OH according to the frame format (step S20). Further, the frame counter 32 causes the byte rearrangement unit 34 to perform stuff control using the first area (step S50). Thereafter, the same operation as in FIG. 12 is performed from step S20 to step S34.
- step S46 to S34 are repeated until the counter value deviates from the threshold value for performing positive stuff control using only the first region (threshold detection is canceled: step S52) (step S40).
- Steps S12 and S42 are performed in the same manner as in FIG.
- the stuff control instruction unit 16 detects whether the counter value is within a threshold value for performing positive stuff control using the first region and the second region (step S44).
- the stuff control instruction unit 16 sets the first area and the second area. It is determined that the positive staff control is to be performed (step S62).
- the ODTU 23e frame counter 32 is requested to perform stuff control using the first and second areas (step S64).
- the ODTU 23e frame counter 32 causes the byte rearrangement unit 34 to perform the second stuff control using the first and second areas together with the frame counter operation (step S20) (step S66). Thereafter, the same operation as in FIG. 12 is performed from step S20 to step S34.
- steps S46 to S34 are repeated until the counter value deviates from the threshold value for performing positive stuff control using the first and second regions (threshold detection is canceled: step S52) (step S60).
- the stuff control instruction unit 16 (selection unit) has a value corresponding to the frequency difference between the store clock frequency and the read clock frequency of the ES 12 ( That is, the first stuff control or the second stuff control is selected based on the value corresponding to the bit rate variation of the OTU2e signal as the first signal.
- the frame counter 32 (stuff control unit) performs stuff control based on the selection of the stuff control instruction unit 16. Thereby, stuff control can be performed according to the bit rate fluctuation of the OTU2e signal.
- the first area in the ODTU23e frame is an area standardized as an area used for stuff control in the ODTU23 frame.
- the second area is an area reserved in the ODTU23 frame.
- the frame counter 32 sets the JC2 bit (stuff information) indicating which one of the first stuff control and the second stuff control is performed in the third area to be in the frame of the second signal. Store. Thereby, for example, it can be detected whether the first stuff control or the second stuff control.
- the stuff control instruction unit 16 can make a selection to perform neither the first stuff control nor the second stuff control based on the bit rate variation of the first signal. For example, when the bit rate variation is less than or equal to a predetermined value, the bit rate variation can be absorbed without performing stuff control.
- an ODTUUG processing unit 52 is provided as a multiplexing processing unit that multiplexes the ODTU23e signal including the OTU2e signal that is the first signal.
- the first signal can be multiplexed into the second signal.
- the first signal may be an OTU2e signal
- the second signal may be an OPU3e signal
- the first area and the second area may include a part of the overhead area of the ODTU23e frame.
- Example 2 is an example in which a 40GbE signal of 41.250 Gb / s ⁇ 100 ppm is the first signal and an OTU3e signal of 44.571 Gb / s ⁇ 20 ppm is the second signal.
- FIG. 15 shows a mapping path when mapping from a 40 GbE signal (Ethernet signal of 40 Gb / s, Ethernet is a registered trademark, 41.250 Gb / s ⁇ 100 ppm) to the OTU3e signal in the second embodiment.
- stuff control is performed when a 40 GbE signal is mapped to an OPU3e signal.
- FIG. 16 shows ITU-T G. 7 is a diagram illustrating a mapping structure in an OPU3 frame standardized by 709.
- the OPU3 frame includes an overhead and an OPU3 payload.
- the area in the 1st to 3rd rows in the 15th column is RES
- the area in the 1st to 4th rows in the 16th column is an area in which the JC bit is stored.
- 6 bits are RES and 2 bits are JC bits.
- the NJO region NJO1 region in FIG. 16
- the 5th row is used for stuff control.
- the PJO area PJO1 area in FIG. 16
- the 15th column 1st row is an NJO region (NJO2 region), and the 18th column 4th row is a PJO region (PJO2 region).
- the 3rd and 4th bits of the JC area are set to the same JC2 bit as in the first embodiment.
- PJO3 in FIG. 10 is PJO2.
- the NJO area and the PJO area can be increased by one byte.
- the NJO1 and PJO regions are the first regions, and the NJO2 and PJO2 regions are the second regions.
- the area where the JC2 bit is stored is the third area.
- Equation (9) an NJO area for 2 bytes and a PJO area for 2 bytes can be used for stuff control. Therefore, ⁇ is as shown in Equation (9).
- a bit rate fluctuation width of ⁇ 120 ppm can be absorbed.
- the 7th and 8th bits in the 15th and 1st to 3rd row areas may be JC2 bits, and the 1st to 4th bits in the 15th and 1st and 2nd lines may be NJO areas (NJO2 areas).
- the first to third regions are not limited to the example of FIG. 18 and can be arbitrarily set.
- FIG. 19 is a block diagram of the 40G processing unit 10a that maps the 40GbE signal to the ODU3e signal in the second embodiment.
- the 40G processing unit 10a includes an ES 12a, an ES read position detection unit 14a (detection unit), a staff control instruction unit 16a (selection unit), and an ODU3e processing unit 30a.
- the 40 GbE signal input to the ES 12 a is a 128-bit parallel signal.
- the ODU3e processing unit 30a that reads a 40 GbE signal from the ES 12a does not go through a processing unit that does not perform stuff control like the ODU2e processing unit 20 in FIG. .
- Other configurations are the same as those of the first embodiment shown in FIG.
- 20 and 21 are diagrams for explaining the operations of the ES 12a, the staff control instruction unit 16a, and the frame counter 32a.
- 20 is a diagram when the staff control instruction unit 16a selects the first staff control
- FIG. 21 is a diagram when the staff control instruction unit 16a selects the second staff control.
- the frame counter is one of the frame counters 32a.
- the frame counter 32a causes the byte rearrangement unit 34a to insert a stuff byte at the request of the stuff control instruction unit 16a (step S50). Further, it requests data from the ES 12a and receives data from the ES 12a.
- Other operations are the same as those in FIGS. 13 and 14 of the first embodiment, and a description thereof is omitted.
- the first signal may be a 40 GbE signal
- the second signal may be an OPU3e signal
- the first area and the second area may include a part of the overhead area of the OPU3e frame.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
Abstract
本信号処理装置および信号処理方法は、光伝送網において伝送される第1信号をビットレート変動の許容値が前記第1信号より小さな第2信号にマッピングする信号処理装置および信号処理装置であって、第1信号のビットレート変動に基づき、第2信号のフレーム内の領域となるべき第1領域および第2領域のうち第1領域のみを用いスタッフ制御を行う第1スタッフ制御と、第1領域および第2領域を用いスタッフ制御を行う第2スタッフ制御と、のいずれかを選択する選択部16と、選択部16の選択に基づきスタッフ制御を行うスタッフ制御部32と、を具備する信号処理装置および信号処理方法である。
Description
本発明は、信号処理装置および信号処理方法に関し、特に光伝送網において伝送される信号を非同期マッピング処理する信号処理装置および信号処理方法に関する。
近年のブロードバンド技術の発達にともない、光伝送網(OTN:Optical Transport Network)を用いた通信が行われている。このような光伝送網においては、非同期の信号を、マッピングする信号処理が行われる。
例えば、4チャンネル分の10Gb/s系イーサネット(以下、10GbE:インサーネットは登録商標)信号である10GBASE-R信号(ビットレートが10.3125Gb/s±100ppm)をOTU(Optical channel Transport Unit)3e(ビットレートが44.57097Gb/s±20ppm)に非同期マッピングする方式が要求されている。このように、ビットレート変動の許容値が大きい第1信号(例えばビットレート変動の許容値が±100ppm)を小さい第2信号(例えば±20ppm)にマッピングする場合、ビートレートの変動量(すなわち、クロック周波数の偏差、変動量の偏差幅は±120ppm)を吸収するため、スタッフ制御が行われる。
特許文献1には、第1信号として4チャンネル分の10GbE信号(ビットレート変動の許容値が±100ppm)を第2信号として40Gb/s系のOTU3信号(ビットレート変動の許容値が±20ppm)に非同期マッピングする技術が開示されている。特許文献1においては、10GbE信号を、OPU(Optical cannel Payload Unit)2信号、ODU(Optical cannel Data Unit)2信号、ODTU23信号、ODU3信号、OTU3信号とマッピングしていく。そして、ビットレートの変動量を吸収するため、OPU2およびODTU23それぞれのフレーム内のJC(Justification Control)バイトを使用したスタッフ制御を行っている。これは、OPU2およびODTU23のいずれか一方のフレーム内において、ITU(International Telecommunication Union)により標準化されているスタッフバイト領域を使用したスタッフ制御のみでは、ビットレートの変動量を吸収しきれないためである。
特開2007-96822号公報
このように、第1信号のビットレートの変動量が大きい場合、ITU等の機関により標準化されているスタッフバイト領域を使用したスタッフ制御のみでは、ビットレートの変動量を吸収できない。これを解決するため、例えば特許文献1のような技術を用いると回路規模が大きくなる。
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、ビットレート変動の許容値が大きい第1信号から小さい第2信号へのマッピングが回路規模を大きくすることなく可能な信号処理装置および信号処理方法を提供することを目的とする。
本信号処理装置は、光伝送網において伝送される第1信号をビットレート変動の許容値が前記第1信号より小さな第2信号にマッピングする信号処理装置であって、前記第1信号のビットレート変動に基づき、前記第2信号のフレーム内の領域となるべき第1領域および第2領域のうち前記第1領域のみを用いスタッフ制御を行う第1スタッフ制御と、前記第1領域および前記第2領域を用いスタッフ制御を行う第2スタッフ制御と、のいずれかを選択する選択部と、前記選択部の前記選択に基づきスタッフ制御を行うスタッフ制御部と、を具備することを特徴とする信号処理装置である。本信号処理装置によれば、ビットレート変動の許容値が大きい第1信号から小さい第2信号へのマッピングのためのスタッフ制御部の数を増やさなくとも良い。よって、回路規模を削減することができる。
上記構成において、前記スタッフ制御部は、前記第1スタッフ制御および前記第2スタッフ制御のうちいずれを行ったかを示すスタッフ情報を前記第2信号のフレーム内の第3領域となるべきに格納する構成とすることができる。この構成によれば、第1スタッフ制御および第2スタッフ制御のいずれが行われたかを検出することができる。
上記構成において、前記選択部は、前記第1信号の前記ビットレート変動に基づき、前記第1スタッフ制御および前記第2スタッフ制御のいずれも行わないことを選択する構成とすることができる。
上記構成において、前記第1信号を多重化する多重処理部を具備する構成とすることができる。この構成によれば、第1信号を多重化することができる。
上記構成において、前記第1信号はOPU2e信号であり、前記第2信号はOPU3e信号であり、前記第2領域はODTU23eフレームのオーバヘッド領域の一部を含む構成とすることができる。また、上記構成において、前記第1信号は40GbE信号であり、前記第2信号はOPU3e信号であり、前記第2領域はOPU3eフレームのオーバヘッド領域を含む構成とすることができる。
本信号処理方法は、第1信号をオーバヘッド領域とペイロード領域を有しビットレート変動の許容値が前記第1信号より小さな第2信号にマッピングする信号処理方法であって、前記第1信号のビットレート変動に基づき、前記第2信号のフレーム内の領域となるべき第1領域および第2領域のうち前記第1領域のみを用いスタッフ制御を行う第1スタッフ制御と、前記第1領域および前記第2領域を用いスタッフ制御を行う第2スタッフ制御と、のいずれかを選択するステップと、前記選択されたスタッフ制御を行うステップと、を有することを特徴とする信号処理方法である。
上記構成において、前記第1スタッフ制御および前記第2スタッフ制御のうちいずれを行ったかを示すスタッフ情報を前記第2信号をフレーム内の領域となるべき第3領域に格納するステップを有する構成とすることができる。
本信号処理装置および信号処理方法によれば、ビットレート変動の許容値が大きい第1信号から小さい第2信号へのマッピングのためのスタッフ制御部の数を増やさなくとも良い。よって、回路規模を削減することができる。
まず、図1を参照しながら、10Gb/s系信号および40Gb/s系信号のマッピング経路について説明する。図1において、一重枠の信号はITU-T G.709で標準化されている信号、2重枠の信号はITU-T G.sup43で標準化されている信号、ハッチングで示した信号は標準化されていない信号を示している。STM64信号からOTU2信号またはOTU3信号へのマッピング経路、10GBASE-R信号からOTU2e信号へのマッピング経路、OC768信号からOTU3信号へのマッピング経路は標準化されている。一方、10GBASE-R信号からOTU3e信号へのマッピング経路、40GbE信号からOTU3e信号へのマッピング経路は標準化されていない。
以上のように、ビットレートの変動の許容値が±20ppmから±20ppmへのマッピング経路は標準化されているものの、ビットレートの変動の許容値が±100ppmから±20ppmへのマッピング経路は標準化されていない。このため、標準化されているフレーム内のスタッフビット領域を用い±100ppmのビットレート変動を吸収することは難しい。
次に、10GbE信号をOTU3e信号にマッピングする際に特許文献1の技術を用いた場合を例に説明する。図2は、特許文献1の方法を用い、10GBASE-R信号をOTU3e信号に非同期マッピングする際のマッピング経路を示している。10GBASE-R信号は、OPU2e信号、ODU2e信号、ODTU23e信号と積み上げられ、ODTU23e信号を4チャネル分積み上げODTUG3e信号とする。その後、ODU3e信号、OTU3e信号と積み上げられる。OPU2eおよびODTU23e信号をマッピングする際にOPU2eおよびODTU23eフレーム内のバイトを使用したスタッフ制御を行っている。OPU2eフレームにおいてはITU-T G.sup43で標準化されているスタッフバイト領域を用い、ODTU23eフレームにおいてはODTU23においてITU-T G.709で標準化されているスタッフバイト領域に相当する領域を用いている。これにより、ビットレートの変動許容値が±100ppmの信号から±20ppmの信号にマッピングする場合に、ビットレートの変動量を吸収することができる。
図3は、特許文献1の技術を用い、11.095Gb/s±100ppmのOTU2e信号からOTU3e信号にマッピングする際のマッピングの流れを示している。ビットレートの変動許容値が±100ppmの信号を±20ppmの信号にマッピングするため、矢印のようにOTU2e信号を10GBASE-R信号に変換した後、さらに図2と同じ経路により、10GBASE-R信号からOTU3e信号にマッピングする。このように、マッピング経路が複雑になるため信号処理装置の規模が大きくなってしまう。
そこで、図4のようなOTU2e信号からOTU3e信号へのマッピング経路が考えられる。図4に示すように、ODU2e信号をODTU23e信号にマッピングする際にスタッフ制御を行う。これにより、図3のようにOTU2e信号を10GBASE-R信号に戻すことなく、OTU3e信号にマッピングすることができる。また、マッピング経路が簡単なため回路規模を削減することができる。
しかしながら、ODTU23eフレームのマッピング構造を標準化されているODTU23と同じマッピング構造とすると、±100ppmのビットレート変動を吸収することは難しい。この点を以下に説明する。
図5は、標準化されているODTU23フレームのマッピング構造を示す図である。ODTU23フレームは、オーバヘッドとOPU2ペイロード(4×3808バイト)とからなる。オーバヘッドのうち15列目の1~3行目の領域はRES(Reserve)であり、16列目の1~4行目の領域はJC(Justification Control)ビットが格納されるJC領域である。この領域のうち6ビットはRES、2ビットがJCビットである。JCビットに基づき16列4行目のNJO(Negative Justification Opportunity)領域(図5ではNJO1領域)をジャスティフィケーションバイトまたはデータバイトとする。また、MFAS(Multi Frame Alignment Signal)に基づき、17~24列4行目のうち2つのPJO(Positive Justification Opportunity)領域(図5ではPJO1およびPJO2領域)をジャスティフィケーションバイトまたはデータバイトとする。NJO領域およびPJO領域をデータバイトとすると正のビットレート変動を吸収することができる。また、NJO領域およびPJO領域をジャスティフィケーションバイトとすると、負のビットレート変動を吸収することができる。なお、15列4行目はPSI(Payload Structure Identifier)である。
ODTU23フレーム構造を用いビットレートの変動を吸収できる許容値をITU-T G.709 APPENDIXに基づき求める。図5のでは、1バイト分のNJO領域および2バイト分のPJO領域をスタッフ制御に用いることができる。よって、α(justification ratio)は式(1)の範囲となる。
-2≦α≦1 (1)
ビットレート変動量であるy(frequency offset)は、ITU-T G.709 APPENDIX (23)式より、
α=4N-0.5400844+15231.459916y (2)
y=(α-4N+0.5400844)/15231.459916 (3)
である。ここで、N(number of fixed stuff bytes)である。
式(1)~(3)より、N=0とすると、
-95.85ppm≦y≦101.11ppm (4)
となる。
-2≦α≦1 (1)
ビットレート変動量であるy(frequency offset)は、ITU-T G.709 APPENDIX (23)式より、
α=4N-0.5400844+15231.459916y (2)
y=(α-4N+0.5400844)/15231.459916 (3)
である。ここで、N(number of fixed stuff bytes)である。
式(1)~(3)より、N=0とすると、
-95.85ppm≦y≦101.11ppm (4)
となる。
式(4)より、図5のITU-T G.709により標準化されているスタッフバイト領域のみを用いスタッフ制御を行う場合、±120ppmのビットレート変動量幅を吸収することができない。
以下に、図4に示したマッピング経路を実現するための実施例1について説明する。
実施例1は、第1信号である4チャネルのOTU2e信号を、第2信号であるOTU3相当の信号に多重化する信号処理装置の例である。図6は、実施例1に係る信号処理装置のブロック図である。図6に示すように、信号処理装置100は、4つの10G MSAモジュール(Multi Source Agreement Module:MSA MOD)60、40G OTNフレーマ50および40G MSAモジュール62を有している。
4つの10G MSAモジュール60は、それぞれ入力された10Gb/s光伝送網64のOTU2e信号(11.095Gb/s±100ppm)をそれぞれ光信号から電気信号に変換し、40G OTNフレーマ50に出力する。40G OTNフレーマ50は、OTU2e信号を、OTU3eフレーム(44.57097Gb/s±20ppmまたは44.38291Gb/s±20ppm)にマッピングし、40G MSAモジュール62に出力する。40G MSAモジュール62は、OTU3eの電気信号を光信号に変換し、40Gb/s光伝送網66に出力する。
反対に、40G MSAモジュール62は、40Gb/s光伝送網66のOTU3eの光信号を電気信号に変換し、40G OTNフレーマ50に出力する。40G OTNフレーマ50は、OTU3相当の信号を4つのOTU2eフレームにデマッピングし、それぞれ4つの10G MSAモジュール60に出力する。4つの10G MSAモジュール60は、それぞれのOTU2e信号を電気信号から光信号に変換し、10Gb/s光伝送網64に出力する。
図7は、40G OTNフレーマ50においてOTU2e信号をOTU3e信号にマッピングする際のブロック図である。40G OTNフレーマ50は、10G処理部10、ODTUG処理部52および40G処理部54を有している。10G処理部10は、図6の10G MSAモジュール60において光信号から電気信号に変換されたOTU2e信号を、ODU2e信号、ODTU23e信号に順次マッピングし、ODTU23e信号をODTUG処理部52に出力する。ODTUG処理部52は、4つの10G処理部10から入力されたODTU23e信号をODTUG3e信号にマッピングし、ODTUG3e信号を40G処理部54に出力する。ODTUG処理部52はODTU23e信号をODTUG3e信号に多重化する多重処理部である。言い換えれば、ODTUG処理部2は、第1信号であるOTU2e信号を第2信号であるOTU3e信号に多重化する多重処理部である。40G処理部54は、ODTUG3e信号を、ODU3e信号、OTU3e信号に順次マッピングし、OTU3e信号を図6の40G MSAモジュール62に出力する。
図8は、10G処理部10のブロック図である。10G処理部10は、ES(Elastic Store)12、ES読出位置検出部14(検出部)、スタッフ制御指示部16(選択部)、ODU2e処理部20およびODTU23e処理部30を有している。
ES12は、10G処理部10に入力された32ビットパラレル信号であるOTU2e信号を約322MHzのクロック周波数に同期しストアする。OTU2e信号のビットレート変動の許容値は±100ppmであるため、クロック周波数の322MHzからの変動の許容値も±100ppmである。
ODU2e処理部20は、フレームカウンタ22およびOH/FS挿入部26を有している。フレームカウンタ22は、ES12にOTU2e信号のデータ要求を行い、OH/FS挿入部26からのODU2e信号の出力を制御する。OH/FS挿入部26は、入力されたOTU2e信号にOHおよびFSを挿入しODU2e信号にマッピングする。以上により、ODU2e処理部20は、ES12にストアされたOTU2e信号を約348MHzのクロック周波数で読み出し、OTU2e信号をODU2e信号にマッピングする。
ODTU23e処理部30は、フレームカウンタ32(スタッフ制御部)、バイト並替部34およびOH挿入部36を有している。フレームカウンタ22は、ODU2e処理部20にODU2e信号のデータ要求を行う。また、バイト並替部34にスタッフ制御させ、OH挿入部36からのODU2e信号の出力を制御する。バイト並替部34は、入力されたODU2e信号のバイト並び替えを行うことにスタッフ制御を行う。OH挿入部36は、スタッフ制御された信号にOHを挿入しODTU23e信号にマッピングする。以上により、ODTU23e処理部30は、ODU2e信号をスタッフ制御し、ODTU23e信号にマッピングする。
ES読出位置検出部14は、ES12がOTU2e信号をストアする際のクロック周波数(約322MHz)とODU2e処理部20がES12からOTU2e信号を読み出す際のクロック周波数(約348MHz)との周波数差分に対応した値を計数し、カウンタ値としてスタッフ制御指示部16に出力する。このように、ES読出位置検出部14は、ES12へのストアクロック周波数と読出クロック周波数との周波数差分に対応した値を計数することにより、OTU2e信号のビットレート変動を検出している。
スタッフ制御指示部16は、カウンタ値に基づき、スタッフバイトを挿入しない、第1領域のみを用いスタッフ制御を行う(第1スタッフ制御)、または第1領域および第2領域を用いスタッフ制御を行う(第2スタッフ制御)か、を選択し、ODTU23e処理部30のフレームカウンタ32に指示する。
次に、図9を参照しながら、ODTU23eフレームのマッピング構造について説明する。なお、以下で説明するODTU23eフレーム内の第1から第3領域は、ODTU23eがOTU3eフレームにマッピングされることにより、第2信号であるOTU3e信号のフレーム内の領域となる。言い換えれば、第1から第3領域は第2信号のフレーム内の領域となるべき領域である。
図9に示すように、ODTU23eフレームにおいては、図5のODTU23フレームに加え、15列1行目をNJO領域(NJO2領域)、25列4行目をPJO領域(PJO3領域)とする。さらに、JC領域の3、4ビットをJC2ビットとする。以上により、NJO領域とPJO領域とをそれぞれ1バイト分ずつ増やすことができる。ODTU23フレームにおいてスタッフバイト領域として標準化されているNJO1、PJO1およびPJO2領域が第1領域であり、ODTU23eフレームにおいて追加したNJO2、およびPJO3領域が第2領域である。また、JC2ビットの領域が第3領域である。
JC2ビットは、第2領域(NJO2およびPJO3領域)をスタッフ制御に用いるか示すビットである。図10は、JC2ビットの対応表である。JC2ビットが00の場合は、NJO2領域がジャスティフィケーションバイト、PJO3領域がデータバイトであることを示し、NJO2領域およびPJO3領域はスタッフ制御に用いられていない(すなわち第1スタッフ制御が行われている)。JC2ビットが01の場合は、NJO2領域がデータバイト、PJO3領域がデータバイトであることを示し、NJO2領域およびPJO3領域がスタッフ制御に用いられ、正のビットレート変動を吸収することができる(すなわち第2スタッフ制御が行われている)。JC2ビットが10の場合は、NJO2領域およびPJO3領域にはデータが生成されず、第1スタッフ制御および第2スタッフ制御は行われていない。JC2ビットが11の場合は、NJO2領域がジャスティフィケーションバイト、PJO3領域がジャスティフィケーションバイトであることを示し、NJO2領域およびPJO3領域がスタッフ制御に用いられ、負のビットレート変動を吸収することができる(すなわち第2スタッフ制御が行われている)。なお、上記JC2ビットの判定は、図9における1~3行目の3つのJC2ビットの多数決で行われる。
図9の場合、2バイト分のNJO領域および3バイト分PJO領域をスタッフ制御に用いることができる。よって、αは式(5)のようになる。
-3≦α≦2 (5)
式(2)、(3)、(5)より、N=0とすると、
-161.50ppm≦y≦166.77ppm (6)
となる。このように、第1領域に加え第2領域を用いることにより、実施例1においては、±120ppmのビットレート変動量幅を吸収することができる。
-3≦α≦2 (5)
式(2)、(3)、(5)より、N=0とすると、
-161.50ppm≦y≦166.77ppm (6)
となる。このように、第1領域に加え第2領域を用いることにより、実施例1においては、±120ppmのビットレート変動量幅を吸収することができる。
図11を参照しながら、第2領域および第3領域の別の例を説明する。図11のように、15列1~3行目の領域の7、8ビットをJC2ビットとし、15列1~2行目の1~4ビットをNJO領域(NJO2領域)としてもよい。このように、第1から第3領域は図9の例には限られず、任意に設定することができる。
図12から図14は、ES12、スタッフ制御指示部16、フレームカウンタ22および32の動作を説明するための図である。図12は、スタッフ制御指示部16がスタッフ制御なしを選択した場合、図13は、スタッフ制御指示部16が第1スタッフ制御(第1領域と第2領域のうち第1領域のみを用いたスタッフ制御)を選択した場合、図13は、スタッフ制御指示部16が第2スタッフ制御(第1領域および第2領域を用いたスタッフ制御)を選択した場合の図である。
図12に示すように、スタッフ制御指示部16は、ES読出位置検出部14からカウンタ値(ES12におけるストアクロック周波数と読出クロック周波数との周波数差分に対応した値)を取得する(ステップS12)。読出クロック周波数とストアクロック周波数とがほぼ一致する場合(ステップS13)、スタッフ制御指示部16は、スタッフ制御なしを選択する(ステップS16)。スタッフ制御指示部16は、ODTU23eフレームカウンタ32にスタッフ制御を指示しない(ステップS18)。
ODTU23eフレームカウンタ32は、フレームフォーマットに従いOH挿入部36にOHの挿入を行わせる(ステップS20)。また、フレームカウンタ32は、ODU2e信号のデータの受信が必要なタイミングになる(ステップS22)と、ODU2eフレームカウンタ22に、ODU2e信号のデータを要求する(ステップS24)。
ODU2eフレームカウンタ22は、フレームカウンタ32の要求を受信すると、フレームフォーマットに従いOH/FS挿入部26にOHおよびFSの挿入を行わせる(ステップS26)。また、ODU2eフレームカウンタ22は、OH/FS挿入部26にODU2e信号のデータをODTU23e処理部30に出力させる(ステップS28)。さらに、フレームカウンタ22は、OTU2e信号のデータの受信が必要なタイミングになる(ステップS30)と、ES12にOTU2e信号のデータを要求する(ステップS32)。ES12は、ODU2eフレームカウンタ22のデータ要求を受けると、OTU2e信号のデータをODU2e処理部20に出力する(ステップS34)。
ステップS20からS34の動作を繰り返すことにより、ODTU23e信号のフレームファーマットに従いマッピングが行われる(ステップS10)。
次に、図13を参照しながら、スタッフ制御指示部16が第1スタッフ制御(第1領域のみを用いたスタッフ制御)を選択した場合の動作について説明する。なお、図13においては、ポジティブスタッフ制御を行う場合を例に説明するが、ネガティブスタッフ制御を行う場合も同様である。
スタッフ制御指示部16は、ES読出位置検出部14からカウンタ値を取得する(ステップS12)。読出クロック周波数がストアクロック周波数より大きい場合(ステップS42)、スタッフ制御指示部16は、カウンタ値が第1スタッフ制御を行う閾値内かの検出を行う(ステップS44)。カウンタ値が上記閾値内の場合、すなわちカウンタ値が第1領域を用いたスタッフ制御でビットレートの変動を吸収できる範囲の場合、スタッフ制御指示部16は、第1スタッフ制御を選択する(ステップS46)し、ODTU23eフレームカウンタ32に第1スタッフ制御を要求する(ステップS48)。
ODTU23eフレームカウンタ32は、フレームフォーマットに従いOH挿入部36にOHの挿入を行わせる(ステップS20)。また、フレームカウンタ32は、バイト並替部34に、第1領域を用いスタッフ制御を行わせる(ステップS50)。その後、ステップS20からステップS34までは図12と同じ動作を行う。
ステップS46からS34の動作は、カウンタ値が第1領域のみを用いたポジティブスタッフ制御を行う閾値から外れる(閾値検出解除する:ステップS52)まで繰り返す(ステップS40)。
次に、図14を参照しながら、スタッフ制御指示部16が第2スタッフ制御(第1領域および第2領域を用いたスタッフ制御)を選択した場合の動作について説明する。なお、図14においても、ポジティブスタッフ制御を行う場合を例に説明するが、ネガティブスタッフ制御を行う場合も同様である。
図13と同じようにステップS12およびS42の動作を行う。ステップS46において、スタッフ制御指示部16は、カウンタ値が第1領域および第2領域を用いポジティブスタッフ制御を行う閾値内かの検出を行う(ステップS44)。カウンタ値が上記閾値内の場合、すなわちカウンタ値が第1領域のみのスタッフ制御ではビットレートの変動を吸収できる範囲を越えている場合、スタッフ制御指示部16は、第1領域および第2領域を用いポジティブスタッフ制御を行うと判断する(ステップS62)。ODTU23eフレームカウンタ32に第1および第2領域を用いたスタッフ制御を要求する(ステップS64)。
ODTU23eフレームカウンタ32は、フレームカウンタ動作(ステップS20)とともに、バイト並替部34に、第1および第2領域を用い第2スタッフ制御を行わせる(ステップS66)。その後、ステップS20からステップS34までは図12と同じ動作を行う。
ステップS46からS34の動作は、カウンタ値が第1および第2領域を用いたポジティブスタッフ制御を行う閾値から外れる(閾値検出解除する:ステップS52)まで繰り返す(ステップS60)。
実施例1によれば、図13および図14のステップS46およびS62のように、スタッフ制御指示部16(選択部)は、ES12のストアクロック周波数と読出クロック周波数との周波数差分に対応した値(すなわち第1信号であるOTU2e信号のビットレート変動に対応した値)に基づき、第1スタッフ制御または第2スタッフ制御を選択する。フレームカウンタ32(スタッフ制御部)は、スタッフ制御指示部16の選択に基づきスタッフ制御を行う。これにより、OTU2e信号のビットレート変動に応じ、スタッフ制御を行うことができる。
ODTU23eフレーム内の第1領域を、ODTU23フレームにおいてスタッフ制御に用いる領域として標準化されている領域とする。第2領域を、ODTU23フレームにおいてリザーブされている領域とする。これにより、ビットレート変動が、スタッフビット領域として標準化されている領域の使用で足りる所定値以下の場合は、第1スタッフ制御を行うことにより、スタッフビット領域を小さくすることができる。ビットレート変動が、スタッフビット領域として標準化されている領域の使用で足りる所定値以下の場合は、第1スタッフ制御を行うことにより、スタッフビット領域を標準化されている領域の範囲内で小さくすることができる。一方、ビットレートが、スタッフバイト領域として標準化されている領域の使用で足りない場合は、スタッフバイト領域としてリザーブ領域を使用することができる。以上のように、既に標準化されているフレーム(例えばODTU23フレーム)は極力変えずマッピングを行うことができる。
また、図10のように、フレームカウンタ32は、第1スタッフ制御および第2スタッフ制御のうちいずれを行ったかを示すJC2ビット(スタッフ情報)を第2信号のフレーム内となるべき第3領域に格納する。これにより、例えば、第1スタッフ制御か第2スタッフ制御かを検知することができる。
さらに、図12のように、スタッフ制御指示部16は、第1信号のビットレート変動に基づき、第1スタッフ制御および第2スタッフ制御のいずれも行わない選択をすることができる。例えば、ビットレート変動が所定値以下の場合は、スタッフ制御を行わなくともビットレート変動を吸収することができる。
さらに、実施例1においては、図7のように、第1信号であるOTU2e信号が含まれるODTU23e信号を多重化する多重化処理部としてODTUG処理部52を有している。これにより、第1信号を多重化して第2信号とすることができる。
実施例1のように、第1信号がOTU2e信号であり、第2信号がOPU3e信号であり、第1領域および第2領域がODTU23eフレームのオーバヘッド領域の一部を含んでもよい。
実施例2は、41.250Gb/s±100ppmの40GbE信号が第1信号、44.571Gb/s±20ppmのOTU3e信号が第2信号の例である。
図15は、実施例2において、40GbE信号(40Gb/sのイーサネット信号、イーサネットは登録商標、41.250Gb/s±100ppm)からOTU3e信号にマッピングする際のマッピング経路を示している。実施例2においては、40GbE信号をOPU3e信号にマッピングする際にスタッフ制御を行う。
図16は、ITU-T G.709により標準化されているOPU3フレーム内のマッピング構造を示す図である。OPU3フレームは、オーバヘッドとOPU3ペイロードとからなる。オーバヘッドのうち15列目の1~3行目の領域はRESであり、16列目の1~4行目の領域はJCビットが格納される領域である。この領域のうち6ビットはRES、2ビットがJCビットである。JCビットに基づき16列5行目のNJO領域(図16ではNJO1領域)をスタッフ制御に用いる。また、17列4行目にPJO領域(図16ではPJO1領域)をスタッフ制御に用いる。
図17に示すように、OPU3eフレームにおいては、図16のOPU3フレームに加え、15列1行目をNJO領域(NJO2領域)、18列4行目をPJO領域(PJO2領域)とする。さらに、JC領域の3、4ビットを実施例1と同じJC2ビットとする。ただし、実施例2では、図10におけるPJO3がPJO2である。以上により、NJO領域とPJO領域とをそれぞれ1バイト分ずつ増やすことができる。NJO1およびPJO領域が第1領域であり、NJO2、およびPJO2領域が第2領域である。JC2ビットが格納される領域が第3領域である。
図17の場合、2バイト分のNJO領域および2バイト分PJO領域をスタッフ制御に用いることができる。よって、αは式(9)のようになる。
-2≦α≦2 (9)
ビットレート変動量であるy(frequency offset)は、ITU-T G.709 APPENDIX (11)式より、
α=15104β+128-15232 (10)
β=(α+15104)/15104 (11)
である。式(9)~(11)より、
-132.41ppm≦y≦132.41ppm (12)
となる。このように、第1領域に加え第2領域を用いることにより、±120ppmのビットレート変動量幅を吸収することができる。
-2≦α≦2 (9)
ビットレート変動量であるy(frequency offset)は、ITU-T G.709 APPENDIX (11)式より、
α=15104β+128-15232 (10)
β=(α+15104)/15104 (11)
である。式(9)~(11)より、
-132.41ppm≦y≦132.41ppm (12)
となる。このように、第1領域に加え第2領域を用いることにより、±120ppmのビットレート変動量幅を吸収することができる。
図18に示すように、15列1~3行目の領域の7、8ビットをJC2ビットとし、15列1~2行目の1~4ビットをNJO領域(NJO2領域)としてもよい。このように、第1から第3領域は図18の例には限られず、任意に設定することができる。
図19は、実施例2における40GbE信号をODU3e信号にマッピングする40G処理部10aのブロック図である。40G処理部10aは、ES12a、ES読出位置検出部14a(検出部)、スタッフ制御指示部16a(選択部)、ODU3e処理部30aを有している。
ES12aに入力する40GbE信号は128ビットパラレル信号である。実施例1の図7のODU2e処理部20のようにスタッフ制御を行わない処理部を介さず、ES12aから40GbE信号を読み出すODU3e処理部30aがバイト並替部34aを有しておりスタッフ制御を行う。その他の構成は実施例1の図8と同様であり説明を省略する。
図20および図21は、ES12a、スタッフ制御指示部16a、フレームカウンタ32aの動作を説明するための図である。図20はスタッフ制御指示部16aが第1スタッフ制御を選択した場合、図21はスタッフ制御指示部16aが第2スタッフ制御を選択した場合の図である。
実施例1の図13および図14と比較すると、処理部がODU3e処理部30aの1つであるため、フレームカウンタはフレームカウンタ32aの1つである。フレームカウンタ32aは、スタッフ制御指示部16aの要求によりバイト並替部34aにスタッフバイトを挿入させる(ステップS50)。また、ES12aにデータを要求し、ES12aからデータを受け取る。その他の動作は、実施例1の図13および図14と同じであり説明を省略する。
実施例2のように、第1信号が40GbE信号であり、第2信号がOPU3e信号であり、第1領域および第2領域がOPU3eフレームのオーバヘッド領域の一部を含んでもよい。
以上、本発明の好ましい実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
Claims (8)
- 光伝送網において伝送される第1信号をビットレート変動の許容値が前記第1信号より小さな第2信号にマッピングする信号処理装置であって、
前記第1信号のビットレート変動に基づき、前記第2信号のフレーム内の領域となるべき第1領域および第2領域のうち前記第1領域のみを用いスタッフ制御を行う第1スタッフ制御と、前記第1領域および前記第2領域を用いスタッフ制御を行う第2スタッフ制御と、のいずれかを選択する選択部と、
前記選択部の前記選択に基づきスタッフ制御を行うスタッフ制御部と、を具備することを特徴とする信号処理装置。 - 前記スタッフ制御部は、前記第1スタッフ制御および前記第2スタッフ制御のうちいずれを行ったかを示すスタッフ情報を前記第2信号のフレーム内の領域となるべき第3領域に格納することを特徴とする請求項1記載の信号処理装置。
- 前記選択部は、前記第1信号の前記ビットレート変動に基づき、前記第1スタッフ制御および前記第2スタッフ制御のいずれも行わないことを選択することを特徴とする請求項1または2記載の信号処理装置。
- 前記第1信号を多重化する多重処理部を具備することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項記載の信号処理装置。
- 前記第1信号はOPU2e信号であり、前記第2信号はOPU3e信号であることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項記載の信号処理装置。
- 前記第1信号は40GbE信号であり、前記第2信号はOPU3e信号であることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項記載の信号処理装置。
- 第1信号をオーバヘッド領域とペイロード領域を有しビットレート変動の許容値が前記第1信号より小さな第2信号にマッピングする信号処理方法であって、
前記第1信号のビットレート変動に基づき、前記第2信号のフレーム内の領域となるべき第1領域および第2領域のうち前記第1領域のみを用いスタッフ制御を行う第1スタッフ制御と、前記第1領域および前記第2領域を用いスタッフ制御を行う第2スタッフ制御と、のいずれかを選択するステップと、
前記選択されたスタッフ制御を行うステップと、を有することを特徴とする信号処理方法。 - 前記第1スタッフ制御および前記第2スタッフ制御のうちいずれを行ったかを示すスタッフ情報を前記第2信号のフレーム内の領域になるべき第3領域に格納するステップを有することを特徴とする請求項7記載の信号処理方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2008/050534 WO2009090742A1 (ja) | 2008-01-17 | 2008-01-17 | 信号処理装置および信号処理方法 |
PCT/JP2008/067128 WO2009090777A1 (ja) | 2008-01-17 | 2008-09-22 | 信号処理装置および信号処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2008/050534 WO2009090742A1 (ja) | 2008-01-17 | 2008-01-17 | 信号処理装置および信号処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2009090742A1 true WO2009090742A1 (ja) | 2009-07-23 |
Family
ID=40885152
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2008/050534 WO2009090742A1 (ja) | 2008-01-17 | 2008-01-17 | 信号処理装置および信号処理方法 |
PCT/JP2008/067128 WO2009090777A1 (ja) | 2008-01-17 | 2008-09-22 | 信号処理装置および信号処理方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2008/067128 WO2009090777A1 (ja) | 2008-01-17 | 2008-09-22 | 信号処理装置および信号処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (2) | WO2009090742A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010074367A (ja) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光ディジタル送信装置、光ディジタル送受信システムおよび光ディジタル送信方法 |
WO2014013602A1 (ja) * | 2012-07-20 | 2014-01-23 | 富士通株式会社 | 伝送装置 |
US9191137B2 (en) | 2010-03-30 | 2015-11-17 | Fujitsu Limited | Transmission apparatus, reception apparatus, transmission method, and reception method |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4878648B2 (ja) * | 2010-03-12 | 2012-02-15 | 日本電信電話株式会社 | クライアント信号収容多重装置及び方法 |
JP5640719B2 (ja) * | 2010-12-15 | 2014-12-17 | 日本電気株式会社 | 光伝送システム、送信器、受信器及び制御方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002217940A (ja) * | 2001-01-22 | 2002-08-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 伝送装置 |
WO2006009732A1 (en) * | 2004-06-16 | 2006-01-26 | Infinera Corporation | Universal digital architecture for transport of client signals of any client payload and format type |
JP2007096822A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Fujitsu Ltd | 信号多重化装置およびそのスタッフ制御方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003289324A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Fujitsu Ltd | 通信装置 |
JP2003324453A (ja) * | 2002-05-07 | 2003-11-14 | Fujitsu Ltd | 多重化伝送システム及び多重化伝送装置 |
JP4425259B2 (ja) * | 2006-10-04 | 2010-03-03 | 日本電信電話株式会社 | 光送信器のフレーム生成回路および光伝送方法 |
-
2008
- 2008-01-17 WO PCT/JP2008/050534 patent/WO2009090742A1/ja active Application Filing
- 2008-09-22 WO PCT/JP2008/067128 patent/WO2009090777A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002217940A (ja) * | 2001-01-22 | 2002-08-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 伝送装置 |
WO2006009732A1 (en) * | 2004-06-16 | 2006-01-26 | Infinera Corporation | Universal digital architecture for transport of client signals of any client payload and format type |
JP2007096822A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Fujitsu Ltd | 信号多重化装置およびそのスタッフ制御方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010074367A (ja) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光ディジタル送信装置、光ディジタル送受信システムおよび光ディジタル送信方法 |
US9191137B2 (en) | 2010-03-30 | 2015-11-17 | Fujitsu Limited | Transmission apparatus, reception apparatus, transmission method, and reception method |
WO2014013602A1 (ja) * | 2012-07-20 | 2014-01-23 | 富士通株式会社 | 伝送装置 |
JPWO2014013602A1 (ja) * | 2012-07-20 | 2016-06-30 | 富士通株式会社 | 伝送装置 |
US9729261B2 (en) | 2012-07-20 | 2017-08-08 | Fujitsu Limited | Transmission apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2009090777A1 (ja) | 2009-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2228930B1 (en) | Frame generating apparatus and frame generating method | |
JP5187081B2 (ja) | フレーム生成装置およびフレーム生成方法 | |
US20100221005A1 (en) | Method for realizing time slot partition and spending process of an optical payload unit in an optical transmission network | |
EP1770886A1 (en) | Signal multiplexing apparatus and stuff controlling method therein | |
EP2768169B1 (en) | Transmission method, transmission equipment and transmission system | |
JP5498290B2 (ja) | フレーム信号生成方法および装置 | |
JP5547214B2 (ja) | 光伝送網においてデータを送信する方法、システム、および装置 | |
EP3709540B1 (en) | Interface transmission method, apparatus and device | |
JP4870742B2 (ja) | 光伝送装置 | |
US8954827B2 (en) | Method and apparatus for transmitting data in optical transport network | |
JP5659910B2 (ja) | フレームマッピング装置及びフレームマッピング方法 | |
WO2009090742A1 (ja) | 信号処理装置および信号処理方法 | |
EP2348654B1 (en) | Optical digital transmission system | |
JPWO2013084341A1 (ja) | フレーム生成方法、光伝送装置および光伝送システム | |
JP5999182B2 (ja) | 伝送装置 | |
JP5540675B2 (ja) | 伝送装置および信号収容方法 | |
US7068687B2 (en) | Method for transmitting concatenated data signals | |
US7804853B2 (en) | Communications system | |
JP5423513B2 (ja) | 伝送装置及び信号伝送方法 | |
EP2709375B1 (en) | Data mapping method and system for optical path transport unit | |
US20240297728A1 (en) | Optical signal transmission method and apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 08703389 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 08703389 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |