WO2008093687A1 - 電動車両制御装置 - Google Patents

電動車両制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2008093687A1
WO2008093687A1 PCT/JP2008/051330 JP2008051330W WO2008093687A1 WO 2008093687 A1 WO2008093687 A1 WO 2008093687A1 JP 2008051330 W JP2008051330 W JP 2008051330W WO 2008093687 A1 WO2008093687 A1 WO 2008093687A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
loss
torque
characteristic
electric vehicle
control device
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/051330
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaki Okamura
Masayoshi Suhama
Ken Iwatsuki
Original Assignee
Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Aisin Aw Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Aisin Aw Co., Ltd. filed Critical Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority to US12/227,717 priority Critical patent/US8082073B2/en
Priority to BRPI0806100-9A priority patent/BRPI0806100A2/pt
Priority to EP08704112.5A priority patent/EP2110280A4/en
Priority to CN2008800013131A priority patent/CN101568445B/zh
Publication of WO2008093687A1 publication Critical patent/WO2008093687A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Definitions

  • the present invention relates to an electric vehicle control apparatus, and more particularly to an electric vehicle control apparatus having a low fuel consumption instruction acquisition means for acquiring a low fuel consumption travel instruction from a user.
  • Japanese Laid-Open Patent Publication No. 10-2 4 8 1 0 6 discloses that in a control device for an electric vehicle, a mode selection switch is operated to switch between a normal mode and an eco mode for a running mode. It is disclosed that a high output of 100% is used, a low output of 60% is used in the eco mode, and the output is gradually increased up to 90% during climbing when the output is insufficient when running at low output. .
  • An object of the present invention is to provide a system that improves fuel efficiency when a low fuel consumption driving instruction is given.
  • An object of the present invention is to provide a control device for an electric vehicle that can execute the control. Disclosure of the invention
  • An electric vehicle control device includes a drive unit including a rotating electrical machine and a power supply device connected to the rotating electrical machine, and a control unit that controls the drive unit, and the control unit receives a low fuel consumption travel instruction from a user.
  • a drive unit including a rotating electrical machine and a power supply device connected to the rotating electrical machine
  • a control unit that controls the drive unit
  • receives a low fuel consumption travel instruction from a user Refers to the loss characteristics when the low fuel consumption travel instruction is acquired, and the storage means for storing the loss characteristic that is the relationship between the torque and rotation speed of the rotating electrical machine and the loss of the drive unit.
  • loss reduction means for executing control to reduce the loss of the drive unit in accordance with the required torque.
  • the loss reducing means refers to the loss characteristic when shifting from the normal running to the low fuel consumption running, and the torque on the equal loss characteristic where the loss of the drive unit becomes the same. It is preferable to implement the restriction.
  • the loss reducing means outputs a torque command so as to get on the equal efficiency characteristic with which the efficiency of the drive unit is the same with reference to the loss characteristic.
  • the loss reduction means refers to the loss characteristic, and lowers the step-up ratio of the power supply device during low fuel consumption travel compared to during normal travel according to the vehicle travel state. It is preferable.
  • the step-up ratio is set according to the vehicle running state based on the loss characteristic and the copper loss due to the current canceling the counter electromotive force and the step-up loss of the power supply device. Is preferred.
  • the electric vehicle control device performs the torque limitation so that the loss of the drive unit performs the torque limitation on the equal loss characteristic and the equal efficiency characteristic as the loss reduction unit. It is also possible to perform any combination of the following: performing step S, controlling the step-up ratio of the power supply device, and determining the step-up ratio based on the copper loss and the step-up loss.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an electric vehicle control device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of a typical loss characteristic map in the embodiment according to the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining how torque limitation is performed on the equal loss characteristic in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the efficiency of the drive unit in the embodiment according to the present invention.
  • FIG. 5 shows a state in which a torque command is issued so as to be on the equal efficiency characteristic in the embodiment according to the present invention. It is a figure explaining.
  • FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the current and the step-up ratio for the loss of the power supply device in the embodiment according to the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining a state in which the step-up ratio of the power supply device is lowered in the embodiment according to the present invention during low fuel consumption traveling according to the vehicle traveling state compared to during normal traveling.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining a mode in which the boost ratio is set according to the vehicle running state based on the copper loss due to the current canceling the counter electromotive force and the boost loss of the power supply device in the embodiment according to the present invention. is there. Explanation of symbols
  • a hybrid vehicle including a power storage device and an engine will be described as an electric vehicle.
  • an electric vehicle not including an engine or a fuel cell automobile having a fuel cell as a power source may be used.
  • a motor having a motor as a generator is also described as a vehicle having a motor generator.
  • a motor and a generator may be separately provided, and generally connected to a rotating electric machine. Any vehicle having a power circuit may be used. Further, the number of rotating electric machines is not limited to one, and for example, a vehicle having two rotating electric machines may be used.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a control device for a motor generator portion in a hybrid vehicle having an engine and a motor Z generator.
  • the electric vehicle control device 10 includes a drive unit 20 and a control unit 40, and the drive unit 20 is connected to the motor generator 2 2 and the motor Z generator 2 2.
  • the control unit 40 includes a CPU 42 and a storage device 44 that stores loss characteristics and the like described later.
  • the drive unit 20 functions as a drive motor when the vehicle travels, and as a generator when the vehicle brakes, the motor generator 2 2 and the motor generator 2 2 Power is supplied to this when functioning as a drive motor, or when the motor Z generator 22 functions as a generator, it includes a power supply device 24 that receives regenerative power and charges the power storage device. .
  • the power supply device 24 includes a power storage device 26 that is a secondary battery, a smoothing capacitor 28 on the power storage device side, a voltage converter 30 having a reactor 32, a smoothing capacitor 34 on the boost side, and an inverter Evening circuit 3 and 6 are included.
  • the power storage device 26 for example, a lithium ion assembled battery or a nickel hydride assembled battery having a terminal voltage of about 200 V to about 300 V, or a capacitor can be used.
  • the voltage converter 30 is a circuit having a function of boosting the voltage on the power storage device 26 side to, for example, about 60 V using the energy storage operation of the reactor 32.
  • the voltage converter 30 has a bidirectional function, and when the power from the inverter circuit 36 side is supplied as charging power to the power storage device 26 side, the high voltage on the inverter circuit 36 side is supplied to the power storage device 26. It also has the effect of stepping down to a voltage suitable for the above.
  • the inverter circuit 3 6 converts the high-voltage DC power into AC three-phase drive power and supplies it to the Mo Z Z ENERAY Yu 2 2, and conversely, the AC three-phase regenerative power from the MO Z Yu Z generator 2 2.
  • This circuit has a function of converting into high-voltage DC charging power.
  • the control unit 40 has a function of controlling the operation of each element of the drive unit 20 in response to a command from a vehicle control unit (not shown).
  • a vehicle control unit not shown
  • the eco switch 48 when the eco switch 48 is turned on.
  • the required torque 46 it has a function of giving a torque command or the like for realizing low fuel consumption to the drive unit 20.
  • Ecosic 4 8 is an operator that can be operated arbitrarily by the user. When this is turned on, a low fuel consumption traveling instruction signal indicating that the user desires fuel efficient traveling. This switch has a function of outputting a signal. Ecosic 48 can be installed at an appropriate position in the driver's seat, for example.
  • the requested torque 46 is a command signal output from a vehicle control unit (not shown), for example, information indicating the content of torque required for the motor generator 22 from the state of an accelerator pedal, a brake pedal, a shift device, etc. Signal.
  • the contents of the required torque 46 include a sign that distinguishes between the running torque, that is, the torque that drives the vehicle, or the regenerative torque, that is, the torque that brakes the vehicle, and the torque amount that indicates the magnitude of the torque.
  • the sign is positive, that is, the case of driving torque for driving the vehicle will be described.
  • the control unit 40 includes a C P U 4 2 and a storage device 44, and has a function of controlling the operation of each element while monitoring the state of each element of the drive unit 20 as described above. Examples of the monitoring of the state of each element of the drive unit 20 include the motor speed / generator 22 speed N, the power storage device 26 terminal voltage and output current, and the motor / generator 22 output torque. . These status signals are input to the control unit 40.
  • the control unit 40 can be composed of a computer suitable for mounting on a vehicle.
  • the control unit 40 can be configured as an independent computer, and the function of the control unit 40 can be included in the function of another computer mounted on the vehicle. For example, when a general control unit that controls the entire vehicle, a hybrid CPU, or the like is mounted, the function of the control unit 40 can be included in a part of these functions.
  • the CPU 4 2 controls the general drive unit 20, that is, operates the voltage converter 30 according to the required torque 4 6 and controls the inverter circuit 3 6, and controls an appropriate AC three-phase drive signal.
  • the loss of the driving part 20 is reduced especially when the low fuel consumption driving instruction acquisition module 50 that acquires the ON / OFF state of the eco switch 48 is acquired and the eco switch 48 is acquired.
  • it includes a loss reduction module 52 that outputs a torque command that is suppressed as compared to when the eco switch 48 is off.
  • These functions are realized by executing software, and specifically, by executing the corresponding electric vehicle control program. Some of the functions can be realized by hardware.
  • the storage device 44 has a function of storing a map or the like related to the loss characteristic of the drive unit 20 in particular.
  • a map related to loss characteristics is a three-dimensional map showing the relationship between the torque T and the rotation speed N of a rotating electrical machine in terms of loss.
  • the loss includes the conversion efficiency of the voltage converter 30 and its loss characteristic, the loss characteristic of the inverter circuit 36, the electrical / mechanical conversion efficiency of the Moyu Z Genere I / 22 and the loss characteristics such as copper loss.
  • the conversion efficiency of the voltage converter 30 and the inverse circuit 36 includes, for example, loss characteristics depending on the operating frequency.
  • the map or the like broadly refers to the one having a function of inputting the torque T and the rotational speed ⁇ ⁇ and outputting the loss, and includes a calculation formula in addition to a so-called conversion map and lookup table.
  • Figure 2 shows an example of a typical loss characteristic map.
  • (a) shows a 3D map with loss added to the 2D display of torque and rotation speed.
  • the bottom view of this 3D map shows the relationship between torque and rotation speed
  • the side view shows the relationship between torque and loss
  • the front view shows the relationship between rotation speed and loss.
  • (B) on the left side of Fig. 2 shows the relationship between torque and loss, and corresponds to the side view of (a), which is the three-dimensional map in the center of Fig. 2.
  • the torque is the motor generator 2.
  • the loss of the motor generator 2 2 is expressed as I 2 R, where I is the current and R is the motor resistance. Therefore, the loss of the drive unit 20 can be proportional to the square of the torque.
  • (B) on the left side of Fig. 2 shows the loss of this square characteristic.
  • the loss characteristic which is the relationship between torque, rotational speed, and loss, is a composite characteristic of a component proportional to the first power of the rotational speed and a component proportional to the square of the torque. It becomes.
  • the basic characteristics are superimposed on the conversion efficiency of the voltage converter 30 and the conversion efficiency of the inverter circuit 36.
  • the overall loss characteristics of the drive unit 20 are as follows. De —Evening is stored in storage device 4 4. As described above, the storage device 44 stores the amount of loss in association with the torque, rotation speed, etc.
  • the step-up ratio of the voltage converter 30 can be used as a search key to store the conversion efficiency and the loss amount in association with each other, and the operating frequency of the voltage converter 30 and the inverter circuit 36 can be determined. These conversion efficiencies and losses can also be stored as search keys.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the first function of the loss reduction module 52.
  • the first function of the loss reduction module 52 is to refer to the loss characteristics when shifting from normal driving to low fuel consumption driving, and execute torque limitation on the equal loss characteristics where the loss of the drive unit 20 is the same.
  • (a) on the left side of Fig. 3 is a diagram showing the state of the equal loss characteristic.
  • the loss characteristic of the drive unit 20 shows a square characteristic with respect to the torque T and a square characteristic with respect to the rotational speed N. Therefore, the loss characteristics are equal to P when P 2 and P 3 are lost.
  • the control unit 40 controls the drive unit 20 by limiting the torque to the required torque while maintaining the equal loss state so as not to increase the amount of loss.
  • (B) the control unit 40 controls the drive unit 20 by limiting the torque to the required torque while maintaining the equal loss state so as not to increase the amount of loss.
  • the constant torque is 62.
  • the rotational speed limit is 64 because of the maximum speed limit of the vehicle.
  • the equal loss characteristic 70 is shown as a projection of the three-dimensional display of the loss P 2 described in (a) on the left side of FIG.
  • the loss reduction module 5 2 is designed to prevent torque loss from exceeding the equal loss characteristic 70 when the required torque 46 exceeds the equal loss characteristic 70 when the eco switch 48 is on. It has a function to execute a limit and issue a torque command.
  • (B) on the right side of Fig. 3 shows that when a required torque X exceeding the equal loss characteristic 70 is input, a torque limit is applied to the point Y above the equal loss characteristic 70. . Therefore, the torque command is output as a torque suppressed from the characteristic curve 72 synthesized by the equal loss characteristic 70 and the T-N characteristic 60. In other words, the upper limit of the torque command is limited by the characteristic curve 72.
  • the synthesized characteristic curve 72 is shown by a thick line in (b) on the right side of FIG.
  • Eco-Sitch condition determination step it is determined whether or not Eco-Sitch 4 8 is on (Eco-Sitch condition determination step).
  • Eco-Sitch 4 8 the number of revolutions N under the current driving condition is detected and acquired and requested.
  • Acquire torque 46 quested torque acquisition process. In the above example, the condition of point X is acquired.
  • an equal loss characteristic for low fuel consumption is set (equal loss characteristic setting process).
  • it sets the loss P 2.
  • the T-N characteristic 60 and the equal loss characteristic 70 are searched.
  • FIG. 4 and 5 are diagrams for explaining the second function of the loss reduction module 52.
  • the second function of the loss reduction module 52 is to refer to the loss characteristics when a low fuel consumption driving instruction is received, and to turn the torque so that the efficiency of the drive unit 20 is the same.
  • the command is output.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the efficiency 7? Of the drive unit 20.
  • the efficiency 7? Of the drive unit 20 is the power output from the power storage device 26 to the voltage converter 30 etc. It demanded Me a ratio of power [rho o upsilon tau output from motor Isseki / generator 2 2 for one P IN. That is, the efficiency of the drive unit 20 is ⁇ ⁇ ⁇ .
  • FIG. 5 is a diagram showing an iso-efficiency curve in the motor generator 22.
  • the equal efficiency curve can be obtained in advance by calculation, and the calculated equal efficiency curve is stored in the storage device 44.
  • an equal efficiency characteristic for low fuel consumption is set (equal efficiency characteristic setting step).
  • the efficiency is set to 0.7.
  • it is determined whether the condition of the required torque acquired in the required torque acquisition process and the rotational speed ⁇ is larger than the characteristic curve 7 8 synthesized by When request
  • the torque is limited to lower the torque value until the condition on the characteristic curve 78 is satisfied, and the limited torque value is output as a torque command (torque limiting process).
  • the upper limit of the torque command is limited by the characteristic curve 78.
  • the synthesized characteristic curve 78 is shown by a bold line in FIG.
  • FIG. 6 and 7 are diagrams for explaining the third function of the loss reduction module 52.
  • the third function of the loss reduction module 52 is to refer to the loss characteristics, and to reduce the step-up ratio of the power supply device 24 in comparison with that in normal driving according to the vehicle driving state during low fuel consumption driving.
  • FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the current and the step-up ratio for the loss of the power supply device 24. As shown here, the greater the step-up ratio, the greater the loss.
  • FIG. 7 is a diagram showing such a situation.
  • Characteristic 8 0 is shown. Since the T-N characteristics when the step-up ratios are different can be obtained in advance, each calculated T-N characteristic is stored in the storage device 44 using the step-up ratio or the boosted voltage as a search key. Is done.
  • low power for low fuel consumption Pressure T 1 N characteristics 8 0 can be searched.
  • the low voltage T-N characteristic 80 is shown in bold in FIG.
  • the torque is limited by the T 1 N characteristics 60 under the high voltage supply of 60 V in the above example, and under the conditions in the region shown as (A) in FIG. Torque command is output.
  • the torque is limited by the low voltage T-N characteristic 8 0 under the low voltage supply of 300 V in the above example, and (B) in FIG. A torque command is output under the conditions in the indicated area.
  • the upper limit of the torque command is limited by the low voltage T-N characteristic 80.
  • the following procedure can be used to limit torque by lowering the boost ratio. First, it is determined whether or not the eco switch 4 8 is on (the eco switch condition determination step).
  • the motor Z generator 22 When the step-up ratio is 1, the motor Z generator 22 is operated under the voltage of the power storage device 26.Therefore, when the counter electromotive force in the region where the rotational speed N is relatively high, the counter electromotive force is increased. It is preferable to pass a current for canceling. However, when a current for canceling the counter electromotive force is passed in this way, the copper loss due to the current increases. That is, the loss of the voltage converter 30 can be reduced by lowering the step-up ratio, but the copper loss increases. Therefore, when the increase in the copper loss is small, it is preferable to reduce the boost ratio of the voltage converter 30 for reducing the overall loss. However, when the copper loss increases, the boost ratio of the voltage converter 30 is rather increased. Increase copper loss It may be better to let
  • FIG. 8 is a diagram showing this situation, and shows a boundary line 82 in which the loss of the voltage converter 30 and the copper loss due to the current canceling the counter electromotive force are balanced.
  • the left region (B) partitioned by the low voltage T ⁇ N characteristic 80 and the boundary 8 2, that is, the rotation speed In the region where N is low, the effect of reducing the loss due to the decrease in the boost ratio is greater than the increase in copper loss. Therefore, in the region (B), the loss can be reduced by setting the step-up ratio 1.
  • the characteristic curve 8 4 shows that the step-up ratio is slightly higher, and accordingly, the T-N characteristic is the force that approaches the T-N characteristic 60 during normal driving.
  • the loss of the voltage converter 30 and the copper loss are balanced. It shows how the boundary line that shifts shifts toward the high speed side.
  • step-up ratio of the power supply device when driving with low fuel consumption, when the step-up ratio of the power supply device is reduced compared to during normal driving, refer to the loss characteristics, and based on the copper loss due to the current that counteracts the back electromotive force and the boost loss of the power supply device, It is preferable to set the step-up ratio according to the vehicle running state. Such a function is also included in the function of the loss reduction module 52.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

電動車両制御装置の損失低減モジュールは、エコスイッチがオンされて低燃費走行が指示されたとき、要求トルクが等損失特性(70)を超える場合に、等損失特性(70)を超えないようにトルク制限を実行して、トルク指令を出す機能を有する。具体的には、等損失特性(70)を超える要求トルクXが入力されると、等損失特性(70)の上の点Yに、トルク制限が加えられる。したがって、トルク指令は、等損失特性(70)と、通常走行時のトルクTと回転数Nとの関係を示すT−N特性(60)とで合成された特性曲線(72)よりも抑制されたトルクとして出力される。そのほかに、等効率特性を用い、また昇圧比を変更して燃費改善を図ることもできる。

Description

明 細 書 電動車両制御装置 技術分野
本発明は、 電動車両制御装置に係り、 特にユーザからの低燃費走行指示を取得 する低燃費指示取得手段を有する電動車両の制御装置に関する。 背景技術
近年、 環境にやさしい電気自動車ゃハイブリツド自動車及び燃料電池自動車等 のいわゆる電動車両が注目されている。 環境にやさしいという観点からは、 燃費 の改善などの省エネルギ等を図ることが好ましい。 燃費改善を図るには、 車両の 動力性能の制限や空調の制限等を行うなど、 車両の操作性、 居住空間の快適性等 をやや犠牲にすることがあり、 そのために省エネルギの選択を運転者の簡単な操 作で行わせることが好ましい。 そこで、 車両の制御部に低燃費走行指示を与える スィッチ等が設けられる。 このようなスィッチは、 例えば 「ェコモードスィッチ 」 、 あるいは単に 「ェコスィッチ」 等と呼ばれることがある。
例えば、 日本国特開平 1 0— 2 4 8 1 0 6号公報には、 電気自動車の制御装置 において、 モード選択スィッチの操作によって、 走行モー夕について、 ノーマリ モードとェコモードとを切り換え、 ノーマリモードでは 1 0 0 %の高出力とし、 ェコモードでは 6 0 %低出力とし、 低出力の走行時に出力不足となる登坂時等で は、 これを 9 0 %まで出力を漸増させることが開示されている。
このように、 低燃費走行指示を与えるスィッチを設け、 運転者の選択で燃費を 低減させる走行を行わせることができる。 特許文献 1の例では、 ェコモードにな ると、 6 0 %低出力とされ、 燃費低減を優先して出力制限がかけられることにな る。 電動車両には、 例えば、 バッテリと、 昇圧回路及びインバー夕回路等の駆動 回路と、 駆動及び回生を行う回転電機等が備えられるが、 出力制限をかけても、 これらの損失が増加するようでは、 燃費改善につながらないことがある。
本発明の目的は、 低燃費走行指示が与えられたときに、 燃費改善につながる制 御を実行することを可能にする電動車両の制御装置を提供することである。 発明の開示
本発明に係る電動車両制御装置は、 回転電機と回転電機に接続される電源装置 とを含む駆動部と、 駆動部を制御する制御部とを備え、 制御部は、 ユーザからの 低燃費走行指示を取得する低燃費指示取得手段と、 回転電機のトルクと回転数と 駆動部の損失との関係である損失特性を記憶する記憶手段と、 低燃費走行指示を 取得したときに、 損失特性を参照し、 要求トルクに応じて駆動部の損失を低減す る制御を実行する損失低減手段と、 を有することを特徴とする。
また、 本発明に係る電動車両制御装置において、 損失低減手段は、 通常走行か ら低燃費走行に移行する際に、 損失特性を参照し、 駆動部の損失が同じとなる等 損失特性上でトルク制限を実行することが好ましい。
. また、 本発明に係る電動車両制御装置において、 損失低減手段は、 損失特性を 参照し、 駆動部の効率が同じとなる等効率特性上に乗るようにトルク指令を出力 することが好ましい。
また、 本発明に係る電動車両制御装置において、 '損失低減手段は、 損失特性を 参照し、 低燃費走行時には、 車両走行状態に応じて、 電源装置の昇圧比を通常走 行時に比べて低下させることが好ましい。
また、 本発明に係る電動車両制御装置において、 損失特性を参照し、 逆起電力 を打ち消す電流による銅損と電源装置の昇圧損失とに基づき、 車両走行状態に応 じて昇圧比を設定することが好ましい。
また、 本発明に係る電動車両制御装置は、 上記のように、 損失低減手段として 、 駆動部の損失が等損失特性上でトルク制限を実行すること、 等効率特性上に乗 るようにトルク制限を実行すること、 電源装置の昇圧比を制御すること、 銅損と 昇圧損失とに基づいて昇圧比を決定すること、 について、 任意の組合せを行うこ ととしてもよい。
本発明に係る電動車両制御装置によれば、 低燃費走行指示が与えられたときに 、 駆動部の損失低減を実行するので、 燃費改善につながる制御を実行することが 可能となる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明に係る実施の形態の電動車両制御装置の構成を示す図である。 図 2は、 本発明に係る実施の形態において、 代表的な損失特性マップの例を示 す図である。
図 3は、 本発明に係る実施の形態において、 等損失特性上でトルク制限を実行 する様子を説明する図である。
図 4は、 本発明に係る実施の形態において、 駆動部の効率を説明する図である 図 5は、 本発明に係る実施の形態において、 等効率特性上に乗るようにトルク 指令を出す様子を説明する図である。
図 6は、 本発明に係る実施の形態において、 電源装置の損失について、 電流と 昇圧比との関係を示す図である。
図 7は、 本発明に係る実施の形態において、 低燃費走行時には、 車両走行状態 に応じて、 電源装置の昇圧比を通常走行時に比べて低下させる様子を説明する図 である。
図 8は、 本発明に係る実施の形態において、 逆起電力を打ち消す電流による銅 損と電源装置の昇圧損失とに基づき、 車両走行状態に応じて昇圧比を設定する様 子を説明する図である。 符号の説明
1 0 電動車両制御装置
2 0 駆動部
2 2 モー夕 ジェネレータ
2 4 電源装置
2 6 蓄電装置
2 8 , 3 4 平滑コンデンサ
3 0 電圧変換器
3 2 リアクトル 3 6 ィンバ一夕回路
4 0 制御部
4 2 C P U
4 4
4 6 要求トルク
4 8 ェコスィツチ
δ 0 低燃費走行指示取得乇ジュール
5 2 損失低減モジュール
6 0 T一 N特性
6 2 一定トルク
6 4 制限回転数
7 0 等損失特性
7 2 7 8 , 8 4 特性曲線
7 4 動作点
7 6 等効率特性
8 0 低電圧 T一 N特性
8 2 境界線 発明を実施するための最良の形態
以下に図面を用いて、 本発明に係る実施の形態につき詳細に説明する。 以下で は、 電動車両として、 蓄電装置とエンジンを備えるハイブリッド車両を説明する が、 エンジンを含まない電気自動車や、 電源として燃料電池を有する燃料電池自 動車であってもよい。 また、 以下では、 モータを発電機としても用いるいわゆる モータ モー夕ジェネレータを有する車両として説明するが、 モー夕と発電機と を別に有するものとしてもよく、 一般的に回転電機と、 それに接続される電源回 路を有する車両であればよい。 また、 回転電機は 1台でなくてもよく、 例えば、 2台の回転電機を有する車両であってもよい。
図 1は、 エンジンとモータ Zジェネレータとを有するハイブリッド車両におい て、 モータ ジェネレータの部分についての制御装置の構成を示す図である。 こ の電動車両制御装置 1 0は、 駆動部 2 0と制御部 4 0とを備えて構成され、 駆動 部 2 0はモータノジェネレータ 2 2と、 モー夕 Zジェネレータ 2 2に接続される 電源装置 2 4とを含み、 制御部 4 0は、 C P U 4 2と、 後述する損失特性等を記 憶する記憶装置 4 4とを有する。
駆動部 2 0は、 上記のように、 車両がカ行するときは駆動モー夕として機能し 、 車両が制動するときは発電機として機能するモー夕 ジェネレータ 2 2と、 モ —夕 ジェネレータ 2 2が駆動モー夕として機能するときにこれに電力を供給し 、 あるいはモー夕 Zジェネレータ 2 2が発電機として機能するときは回生電力を 受け取って蓄電装置を充電する電源装置 2 4を含んで構成される。
電源装置 2 4は、 2次電池である蓄電装置 2 6と、 蓄電装置側の平滑コンデン サ 2 8と、 リアクトル 3 2を有する電圧変換器 3 0と、 昇圧側の平滑コンデンサ 3 4と、 インバー夕回路 3 6とを含んで構成される。
蓄電装置 2 6としては、 例えば、 約 2 0 0 Vから約 3 0 0 Vの端子電圧を有す るリチウムイオン組電池あるいはニッケル水素組電池、 またはキャパシ夕等を用 いることができる。
電圧変換器 3 0は、 蓄電装置 2 6側の電圧をリアクトル 3 2のエネルギ蓄積作 用を利用して例えば約 6 0 0 Vに昇圧する機能を有する回路である。 電圧変換器 3 0は双方向機能を有し、 インバー夕回路 3 6側からの電力を蓄電装置 2 6側に 充電電力として供給するときには、 インバ一夕回路 3 6側の高圧を蓄電装置 2 6 に適した電圧に降圧する作用も有する。
インバー夕回路 3 6は、 高圧直流電力を交流三相駆動電力に変換しモー夕 Zジ エネレー夕 2 2に供給する機能と、 逆にモ一夕 Zジェネレータ 2 2からの交流三 相回生電力を高圧直流充電電力に変換する機能とを有する回路である。
制御部 4 0は、 図示されていない車両制御部からの指令を受けて、 駆動部 2 0 の各要素の動作を制御する機能を有し、 ここでは特に、 ェコスィッチ 4 8がオン されたときに、 要求トルク 4 6に応じて、 低燃費を実現するトルク指令等を駆動 部 2 0に与える機能を有する。
ここでェコスィッチ 4 8とは、 ユーザが任意に操作できる操作子で、 これをォ ンにするときは、 ユーザが低燃費走行を望んでいることを示す低燃費走行指示信 号を出力する機能を有するスィッチである。 ェコスィッチ 4 8は、 例えば、 運転 席の適当な位置に設けることができる。
要求トルク 4 6は、 図示されていない車両制御部から出力される指令信号で、 例えば、 アクセルペダル、 ブレーキペダル、 シフト装置等の状態から、 モータ ジェネレータ 2 2に要求されるトルクの内容を示す情報信号である。 要求トルク 4 6の内容には、 カ行トルク、 すなわち車両を駆動するトルクか、 回生トルク、 すなわち車両を制動するトルクかを区別する符号と、 トルクの大きさを示すトル ク量とが含まれるが、 以下では、 符号が正の場合、 すなわち車両をカ行する駆動 トルクの場合について説明する。
制御部 4 0は、 C P U 4 2と記憶装置 4 4とを含み、 上記のように駆動部 2 0 の各要素の状態を監視しながら、 各要素の動作を制御する機能を有する。 駆動部 2 0の各要素の状態の監視としては、 例えばモー夕/ジェネレータ 2 2の回転数 N、 蓄電装置 2 6の端子電圧及び出力電流、 モータ/ジェネレータ 2 2の出力ト ルク等が挙げられる。 これらの状態信号は、 制御部 4 0に入力される。 かかる制 御部 4 0は、 車両搭載に適したコンピュータで構成することができる。 制御部 4 0は独立のコンピュータとして構成できるほか、 制御部 4 0の機能を車両に搭載 される他のコンピュータの機能に含ませることもできる。 例えば、 車両全体を制 御する全体制御部、 あるいはハイプリッド C P U等が搭載されている場合に、 こ れらの機能の一部に、 制御部 4 0の機能を含ませるものとできる。
C P U 4 2は、 一般的な駆動部 2 0の制御、 すなわち、 要求トルク 4 6に応じ て電圧変換器 3 0を作動させ、 インバー夕回路 3 6を制御して、 適切な交流三相 駆動信号を生成させてモー夕/ジェネレータ 2 2'に供給される機能等を有する。 ここでは特に、 ェコスィツチ 4 8のオン ·オフ状態を取得する低燃費走行指示取 得モジュール 5 0と、 ェコスィッチ 4 8がオンであることを取得したときに、 駆 動部 2 0の損失を低減させながら、 ェコスィッチ 4 8がオフのときに比較して抑 制されたトルク指令を出力する損失低減モジュール 5 2を含んで構成される。 こ れらの機能は、 ソフトウェアの実行によって実現され、 具体的には、 対応する電 動車両制御プログラムの実行によって実現される。 機能の一部をハードウェアで 実現するものとすることもできる。 記憶装置 4 4は、 制御部 4 0の動作のために必要な制御プログラム等を記憶す る他に、 ここでは特に、 駆動部 2 0の損失特性に関するマップ等を記憶する機能 を有する。 損失特性に関するマップ等とは、 回転電機のトルク Tと回転数 Nの関 係を、 損失との関係で示す 3次元的マップである。 損失には、 電圧変換器 3 0の 変換効率及びその損失特性、 インバー夕回路 3 6の損失特性、 モー夕 Zジェネレ 一夕 2 2の電機 ·機械変換効率及び銅損等の損失特性を含む。 電圧変換器 3 0及 びインバー夕'回路 3 6の変換効率等には、 例えば動作周波数による損失特性等が 含まれる。
ここでマップ等とは、 トルク T、 回転数 Νを入力して損失を出力する機能を有 するものを広く指し、 いわゆる変換マップ、 ルックアップテーブルのほか、 計算 式等を含む。
図 2は、 代表的な損失特性マップの例を示す図である。 図 2の中央の (a ) に は、 トルクと回転数の 2次元表示に損失を加えた 3次元マップが示されている。 この 3次元マップにおける底面図はトルクと回転数の関係を示し、 側面図はトル クと損失の関係を示し、 正面図は、 回転数と損失の関係を示す。
図 2の左側の (b ) は、 トルクと損失の関係を示す図で、 図 2の中央の 3次元 マップである ( a ) の側面図に相当する。 一般的に、 モー夕/ジェネレータ 2 2 と電源装置 2 4とを含む駆動部 2 0の損失を、 モー夕 Zジェネレータ 2 2のトル ク Tに注目して考えると、 トルクはモー夕ノジェネレータ 2 2の電流に比例し、 モータノジェネレータ 2 2の損失は電流を Iとし、 モー夕抵抗を Rとして I 2 R で示される。 したがって、 駆動部 2 0の損失は、 トルクの 2乗に比例するものと できる。 図 2の左側の (b ) は、 この 2乗特性の損失の様子が示されている。 一 方、 図 2の下.側の (c ) は、 回転数と損失の関係を示す図で、 図 2の中央の 3次 元マップである (a ) の正面図に相当する。 一般的に、 損失は回転数に比例する したがって、 トルクと回転数と損失の関係である損失特性は、 回転数の 1乗に 比例する成分と、 トルクの 2乗に比例する成分の複合した特性となる。 この基本 的特性に、 電圧変換器 3 0の変換効率、 インバー夕回路 3 6の変換効率等が重畳 - されたものが、 駆動部 2 0の総合的損失特性であり、 これら各種の損失特性のデ —夕が記憶装置 4 4に記憶される。 記憶装置 4 4には、 上記のように、 モー夕 Z ジェネレータ 2 2のトルク、 回転数等を検索キーとして損失量が関連付けられて 格納されている。 そのほかに、 例えば、 電圧変換器 3 0の昇圧比を検索キーとし て、 変換効率及び損失量を関連付けて格納することができ、 また、 電圧変換器 3 0、 インバー夕回路 3 6の動作周波数を検索キーとして、 これらの変換効率及び 損失を関連付けて格納することもできる。
上記構成の電動車両制御装置 1 0の作用、 特に制御部 4 0の C P U 4 2におけ る損失低減モジュール 5 2の機能のいくつかの種類につき、 図 3以下を用いて以 下に詳細に説明する。 なお、 以下では、 図 1の符号を用いて説明する。
図 3は、 損失低減モジュール 5 2の第 機能を説明する図である。 損失低減 モジュール 5 2の第 1の機能は、 通常走行から低燃費走行に移行する際に、 損失 特性を参照し、 駆動部 2 0の損失が同じとなる等損失特性上でトルク制限を実行 するものである。 ここで、 図 3の左側の (a ) は、 等損失特性の様子を示す図で ある。 上記のように、 駆動部 2 0の損失特性は、 トルク Tに対し 2乗特性、 回転 数 Nに対し 1乗特性を示すので、 損失量が Pい P 2、 P 3のときの等損失特性は 、 図 3の左側の (a ) にそれぞれ示すように、 3次元的に表される。 ここで、 制 御部 4 0が、 損失量を増大させないように等損失の状態を維持しながら、 要求ト ルクに対し、 トルク制限を行って駆動部 2 0を制御する様子が図 3の右側の (b ) に示される。
図 3の右側の (b ) には、 モー夕/ジェネレータ 2 2のトルク Tと回転数 Nに 関する T一 N特性 6 0と、 損失量を P 2としたときの等損失特性 7 0とが示され ている。 T— N特性 6 0は、 一般的には、 パワー = T X Nの関係からパヮ一一定 の場合のトルク Tと回転数 Nとの関係を示す図であるが、 トルク Tが大きい領域 では、 インバー夕回路 3 6の電流制限により一定トルク 6 2とされ、 回転数 Nが 大きい領域では、 車両の最高速度の制限から制限回転数 6 4とされている。 また 、 等損失特性 7 0は、 図 3の左側の (a ) で説明した損失 P 2の 3次元表示を、 T一 N平面に投影したものとして示されている。
損失低減モジュール 5 2は、 ェコスィッチ 4 8がオンのときに、 要求トルク 4 6が等損失特性 7 0を超える場合に、 等損失特性 7 0を超えないようにトルク制 限を実行して、 トルク指令を出す機能を有する。 図 3の右側の (b ) では、 等損 失特性 7 0を超える要求トルク Xが入力されると、 等損失特性 7 0の上の点 Yに 、 トルク制限が加えられる様子が示されている。 したがつ _て、 トルク指令は、 等 損失特性 7 0と、 T一 N特性 6 0とで合成された特性曲線 7 2よりも抑制された トルクとして出力されることになる。 つまり トルク指令の上限が特性曲線 7 2に よって制限される。 合成された特性曲線 7 2は、 図 3の右側の (b ) において太 線で示されている。
具体的には、 ェコスィッチ 4 8がオンか否かを判断し (ェコスィッチ条件判断 工程) 、 ェコスィッチ 4 8がオンのときには、 そのときの走行条件の下の回転数 Nを検出して取得し、 要求トルク 4 6を取得する (要求トルク取得工程) 。 上記 の例では、 点 Xの条件が取得される。
そして、 低燃費のための等損失特性を設定する (等損失特性設定工程) 。 上記 の例では、 損失を P 2と設定する。 そして、 記憶装置 4 4において、 モータ ジ エネレー夕 2 2の T一 N特性と、 損失 = P 2を検索キーとして対応する等損失特 性を参照検索する (等損失特性検索工程) 。 上記の例では、 T一 N特性 6 0と等 損失特性 7 0が検索される。 そして、 要求トルク取得工程で取得した要求トルク と回転数 Nの'条件が、 T一 N特性 6 0と等損失特性 7 0で合成される特性曲線 7 2よりも大きいか否かが判断され、 大きいときは、 要求トルクを、 特性曲線 7 2 の上の条件となるまでトルク値を低下させるトルク制限をし、 制限されたトルク 値をトルク指令として出力する (トルク制限工程) 。 図 3の例では、 特性曲線 7 2上の点 Yまでトルクが抑制されて、 その抑制されたトルク値がトルク指令とし て出力される。
このようにして、 通常走行から低燃費走行に移行する際に、 損失特性を参照し 、 駆動部 2 0の損失が同じとなる等損失特性 7 0上でトルク制限が実行される。 図 4、 図 5は、 損失低減モジュール 5 2の第 2の機能を説明する図である。 損 失低減モジュール 5 2の第 2の機能は、 低燃費走行指示を受け取ったときに、 損 失特性を参照し、 駆動部 2 0の効率が同じとなる等効率特性上に乗るようにトル ク指令を出力するものである。 図 4は、 駆動部 2 0の効率 7?を説明する図である 。 駆動部 2 0の効率 7?は、 蓄電装置 2 6から電圧変換器 3 0等に出力されるパヮ 一 P I Nに対するモ一夕/ジェネレータ 2 2から出力されるパワー Ρ ο υ τの比で求 められる。 すなわち、 駆動部 2 0の効率 - ^し Ι Νである。
図 5は、 モータ ジェネレータ 2 2における等効率曲線を示す図で、 図におい て、 η = 0 . 7 , 0 . 8 , 0 . 9の場合の等効率曲線が示されている。 等効率曲 線は、 駆動部 2 0の構成が定められると、 予め計算によって求めることができ、 算出された等効率曲線は、 記憶装置 4 4に記憶される。
図 5に示されるように、 等効率曲線は、 必ずしも回転数 Ν = 0のときを含まな い。 回転数 Ν = 0のときの動作点 7 4は、 車両の登坂特性等から定まるトルクで ある。 例えば、 車両においてェコスィッチ 4 8がオンされて、 駆動部 2 0の効率 を 0 . 7より低下しないようにトルク指令を与えようとしても、 動作点 7 4と 7? = 0 . 7の等効率曲線は離れている。 そこで、 その間の接続線として、 動作点 7 4から 7? = 0 . 7の等効率曲線へ例えば接線が引かれる。 そして、 この接続線と τ? = 0 . 7の等効率曲線とで合成された曲線が等効率特性 7 6として、 低燃費の ために、 等効率曲線に乗るようにトルク'指令を出力するトルク制限特性曲線とし て用いられる。 このように、 回転数 Ν = 0の動作点 7 4と各等効率曲線とで合成 される等効率特性 7 6は、 予め計算し求めることができるので、 予め求められた 各等効率特性 7 6は、 効率 7?を検索キーとして記憶装置 4 4に記憶されている。 等効率特性を用いてトルク制限を行うには次のような手順を取ることができる 。 まず、 ェコスィッチ 4 8がオンか否かを判断し (ェコスィッチ条件判断工程) 、 ェコスィッチ 4 8がオンのときには、 そのときの走行条件の下の回転数 Νを検 出して取得し、 要求トルク 4 6を取得する (要求トルク取得工程) 。 ここまでは 図 3で説明した内容と同じである。
そして、 低燃費のための等効率特性を設定する (等効率特性設定工程) 。 上記 の例では、 効率を 0 . 7と設定する。 そして、 記憶装置 4 4において、 モー夕 Ζ ジェネレータ 2 2の Τ一 Ν特性と、 効率 7? = 0 . 7を検索キーとして、 対応する 等効率特性を参照検索する (等効率特性検索工程) 。 上記の例では、 Τ一 Ν特性 6 0と?7 = 0 . 7の等効率特性 7 6が検索される。 そして、 要求トルク取得工程 で取得した要求トルクと回転数 Νの条件が、 Τ一 Ν特性 6 0と等効率特性 7 6で 合成される特性曲線 7 8よりも大きいか否かが判断され、 大きいときは、 要求ト ルクを、 特性曲線 7 8の上の条件となるまでトルク値を低下させるトルク制限を し、 制限されたトルク値をトルク指令として出力する (トルク制限工程) 。 つま りトルク指令の上限が特性曲線 7 8によって制限される。 合成された特性曲線 7 8は、 図 5において太線で示されている。
このようにして、 通常走行から低燃費走行に移行する際に、 損失特性を参照し 、 駆動部 2 0の効率が同じとなる等効率特性 7 6上に乗るように、 トルク指令が 出力される。
図 6、 図 7は、 損失低減モジュール 5 2の第 3の機能を説明する図である。 損 失低減モジュール 5 2の第 3の機能は、 損失特性を参照し、 低燃費走行時には、 車両走行状態に応じて、 電源装置 2 4の昇圧比を通常走行時に比べて低下させる ものである。 図 6は、 電源装置 2 4の損失について、 電流と昇圧比との関係を示 す図である。 ここに示されるように、.昇圧比が大きいほど、 損失が大きくなる。 ここで昇圧比とは、 電圧変換器 3 0の蓄電装置 2 6側の入力電圧と、 インバー夕 回路 3 6側の出力電圧の比である。 例えば、 蓄電装置 2 6側の入力電圧を 3 0 0 Vとし、 インバー夕回路 3 6側の出力電圧を 6 0 0 Vとすると、 昇圧比 = 2であ る。
図 6に示されるように、 昇圧比が大きいほど損失が大きいので、 ェコスィッチ 4 8がオンされたとき、 車両走行に最低限必要な昇圧比にとどめておくことが低 燃費のために好ましい。 例えば、 上記の例では、 昇圧比を 1から 2の間で適当に 設定し、 損失を抑制することができる。 また、 昇圧を行わずに済む場合は、 昇圧 を行わず、 すなわち昇圧比 = 1とし、 蓄電装置 2 6の電力でそのままインバー夕 回路 3 6を介してモータ/ジェネレータ 2 2を駆動することが好ましい。
図 7は、 そのような様子を示す図で、 通常走行の場合の T— N特性 6 0と、 昇 圧を行わず、 蓄電装置 2 6の電圧の状態で走行する場合の低電圧 T一 N特性 8 0 とが示されている。 昇圧比が異なるときの T一 N特性は、 予め計算で求めること ができるので、 求められた各 T一 N特性は、 昇圧比、 または昇圧後の電圧を検索 キーとして、 記憶装置 4 4に記憶される。 上記の例では、 昇圧比 = 2、 または昇 圧電圧 = 6 0 0 Vを検索キーとして、 通常走行の場合の T一 N特性 6 0が検索で き、 昇圧比 = 1、 または昇圧電圧 = 3 0 0 Vを検索キーとして、 低燃費用の低電 圧 T一 N特性 8 0が検索できる。 低電圧 T一 N特性 8 0は、 図 7において太線で 示されている。
例えば、 通常走行の場合は、 上記の例で 6 0 0 Vの高電圧供給の下における T 一 N特性 6 0によってトルク制限が行われ、 図 7で (A) として示される領域内 の条件でトルク指令が出力される。 一方、 ェコスィッチ 4 8がオンされると、 上 記の例で 3 0 0 Vの低電圧供給の下における低電圧 T一 N特性 8 0によってトル ク制限が行われ、 図 7で (B ) として示される領域内の条件でトルク指令が出力 される。 つまりトルク指令の上限が低電圧 T一 N特性 8 0によって制限される。 昇圧比の低下によってトルク制限を行うには次のような手順を取ることができ る。 まず、 ェコスィッチ 4 8がオンか否かを判断し (ェコスィッチ条件判断工程 ) 、 ェコスィッチ 4 8がオンのときには、 そのときの走行条件の下の回転数 Nを 検出して取得し、 要求トルク 4 6を取得する (要求トルク取得工程) 。 ここまで は図 3で説明した内容と同じである。 そして、 要求トルクと回転数 Nを検索キー として記憶装置 4 4を検索し、 その条件を満たす昇圧比と、 その昇圧比の下の T 一 N特性を求める (昇圧比設定工程) 。 例えば、 昇圧比 = 1 . 2として求められ れば、 電圧変換器 3 0の昇圧比が 1 . 2として設定される。 昇圧比が小さくなる ことで、 図 6で説明したように、 通常走行の場合に比較して損失が少なくなる。 昇圧比 = 1よりも小さい昇圧比が求められたときは、 昇圧比 = 1とする。 すな わち、 電圧変換器 3 0を作動させずに、 昇圧比 = 1とする。 このようにして、 低 燃費走行時には、 車両走行状態に応じ、 電源装置 2 4の昇圧比を通常走行時に比 ベて低下させ、 損失を抑制することができる。
昇圧比 = 1のときは、 蓄電装置 2 6の電圧の下でモー夕 Zジェネレータ 2 2を 作動させるので、 回転数 Nが比較的高い領域の逆起電力が高くなるところでは、 逆起電力を打ち消すための電流を流すことが好ましい。 しかしながら、 このよう に逆起電力を打ち消すための電流を流すと、 その電流に起因する銅損が増加する 。 すなわち、 昇圧比を下げることで電圧変換器 3 0の損失を低下させることがで きるが、 その一方で銅損が増加する。 したがって、 銅損の増加が少ないときには 電圧変換器 3 0の昇圧比を低下させることが全体の損失低下のために好ましいが 、 銅損が増加してくると、 むしろ電圧変換器 3 0の昇圧比を上げて銅損を低下さ せた方がよい場合がある。
図 8はその様子を示す図で、 電圧変換器 3 0の損失と、 逆起電力を打ち消す電 流に起因する銅損とがバランスしている境界線 8 2が示されている。 ここで、 昇 圧比 = 1の低電圧 T— N特性 8 0が示されているが、 この低電圧 T— N特性 8 0 と境界線 8 2と仕切られる左側の領域 (B ) 、 つまり回転数 Nが低い領域では、 銅損の増加よりも昇圧比の低下による損失低下の効き方が大きい。 したがって、 領域 (B ) では、 昇圧比 = 1の設定によって損失を低下させることができる。 一方、 低電圧 T一 N特性 8 0と境界線 8 2とで仕切られる右側領域 (C ) 、 つ まり回転数 Nが高い領域では、 銅損の増加の方が昇圧比の低下による損失低下の 効き方よりも大きい。 したがって、 領域 (C ) においては、 昇圧比 = 1よりも昇 圧比を高くし、 その分逆起電力のための電流を減少させて銅損を低下させる方が 全体的な損失を抑制できる。 図 8において、 特性曲線 8 4は、 昇圧比を少し高く し、 その分 T一 N特性は通常走行時の T一 N特性 6 0に近づく力 電圧変換器 3 0の損失と銅損とがバランスする境界線が高回転数側にシフ卜する様子を示すも のである。
このように、 低燃費走行時には、 電源装置の昇圧比を通常走行時に比べて低下 させる場合において、 損失特性を参照し、 逆起電力を打ち消す電流による銅損と 電源装置の昇圧損失とに基づき、 車両走行状態に応じて昇圧比を設定することが 好ましい。 このような機能も、 損失低減モジュール 5 2の機能に含まれる。

Claims

請求の範囲
1 . 回転電機と回転電機に接続される電源装置とを含む駆動部と、 駆動部を制 御する制御部とを備え、
制御部は、
ユーザからの低燃費走行指示を取得する低燃費指示取得手段と、
回転電機のトルクと回転数と駆動部の損失との関係である損失特性を記憶する 記憶手段と、
低燃費走行指示を取得したときに、 損失特性を参照し、 要求卜ルクに応じて駆 動部の損失を低減する制御を実行する損失低減手段と、
を有することを特徴とする電動車両制御装置。
2 . 請求の範囲 1における電動車両制御装置において、
損失低減手段は、
通常走行から低燃費走行に移行する際に、 損失特性を参照し、 駆動部の損失が 同じとなる等損失特性上でトルク制限を実行することを特徴とする電動車両制御 装置。
3 . 請求の範囲 1における電動車両制御装置において、
損失低減手段は、
損失特性を参照し、 駆動部の効率が同じとなる等効率特性上に乗るようにトル ク指令を出力することを特徴とする電動車両制御装置。
4 . 請求の範囲 1における電動車両制御装置において、
損失低減手段は、
損失特性を参照し、 低燃費走行時には、 車両走行状態に応じて、 電源装置の昇 圧比を通常走行時に比べて低下させることを特徴とする電動車両制御装置。
5 . 請求の範囲 4における電動車両制御装置において、
損失特性を参照し、 逆起電力を打ち消す電流による銅損と電源装置の昇圧損失 とに基づき、 車両走行状態に応じて昇圧比を設定することを特徴とする電動車両 制御装置。
PCT/JP2008/051330 2007-02-01 2008-01-23 電動車両制御装置 WO2008093687A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/227,717 US8082073B2 (en) 2007-02-01 2008-01-23 Electric vehicle control device
BRPI0806100-9A BRPI0806100A2 (pt) 2007-02-01 2008-01-23 dispositivo para controle de veìculo elétrico
EP08704112.5A EP2110280A4 (en) 2007-02-01 2008-01-23 ELECTRIC VEHICLE CONTROL DEVICE
CN2008800013131A CN101568445B (zh) 2007-02-01 2008-01-23 电动车辆控制装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007022589A JP4221470B2 (ja) 2007-02-01 2007-02-01 電動車両制御装置及び電動車両制御方法
JP2007-022589 2007-02-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008093687A1 true WO2008093687A1 (ja) 2008-08-07

Family

ID=39673996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/051330 WO2008093687A1 (ja) 2007-02-01 2008-01-23 電動車両制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8082073B2 (ja)
EP (1) EP2110280A4 (ja)
JP (1) JP4221470B2 (ja)
CN (1) CN101568445B (ja)
BR (1) BRPI0806100A2 (ja)
RU (1) RU2416532C1 (ja)
WO (1) WO2008093687A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7831343B2 (en) * 2006-11-03 2010-11-09 Gm Global Technology Operations, Inc. Efficiency optimized hybrid operation strategy
US7973505B2 (en) 2007-02-13 2011-07-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric vehicle control device
EP2426008A1 (fr) 2010-09-06 2012-03-07 Renault S.A.S. Procédé de commande d'un moteur électrique d'entraînement d'un véhicule automobile
US9056839B2 (en) 2012-03-15 2015-06-16 Celgene Avilomics Research, Inc. Solid forms of an epidermal growth factor receptor kinase inhibitor
US9108927B2 (en) 2012-03-15 2015-08-18 Celgene Avilomics Research, Inc. Salts of an epidermal growth factor receptor kinase inhibitor
US9145387B2 (en) 2013-02-08 2015-09-29 Celgene Avilomics Research, Inc. ERK inhibitors and uses thereof
JP2015534426A (ja) * 2012-08-29 2015-11-26 ルノー エス.ア.エス. エネルギー損失を制限する電気機械を制御する方法
US9212181B2 (en) 2008-06-27 2015-12-15 Celgene Avilomics Research, Inc. Substituted 2,4-diaminopyrimidines as kinase inhibitors
US9604936B2 (en) 2010-08-10 2017-03-28 Celgene Car Llc Besylate salt of a BTK inhibitor
US10005760B2 (en) 2014-08-13 2018-06-26 Celgene Car Llc Forms and compositions of an ERK inhibitor

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011046147A1 (ja) * 2009-10-16 2011-04-21 三菱電機株式会社 車両用電源システム
CN103025558B (zh) * 2010-07-21 2015-12-02 日产自动车株式会社 混合动力车辆的控制设备和控制方法
FR2964612B1 (fr) 2010-09-09 2014-08-15 Renault Sa Procede et dispositif de protection thermique d'un organe electrique de vehicule automobile
CN103269898B (zh) * 2010-12-20 2015-09-23 丰田自动车株式会社 电动车辆及其控制方法
US9026293B2 (en) 2011-02-21 2015-05-05 Suzuki Motor Corporation Drive control device of hybrid vehicle
JP5652549B2 (ja) 2011-06-30 2015-01-14 トヨタ自動車株式会社 電動機駆動装置およびそれを備えた車両、ならびに電動機駆動装置の制御方法
JP6063298B2 (ja) * 2013-02-27 2017-01-18 本田技研工業株式会社 電力システム及び燃料電池車両
EP2969642A4 (en) 2013-03-14 2016-11-16 Boosted Inc DYNAMIC CONTROL FOR LIGHT ELECTRIC VEHICLES
JP6052228B2 (ja) * 2014-05-19 2016-12-27 株式会社デンソー 車載制御システム
JP6203701B2 (ja) 2014-11-13 2017-09-27 東芝機械株式会社 電動機械およびプログラム
JP6513211B2 (ja) * 2015-11-04 2019-05-15 三菱電機株式会社 車両用モータ制御装置および車両用モータ制御方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10243682A (ja) * 1997-02-24 1998-09-11 Honda Motor Co Ltd モータ駆動制御装置における制御方法
JPH10248106A (ja) 1997-03-04 1998-09-14 Honda Motor Co Ltd 電気自動車の制御装置
JP2004106663A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Toyota Motor Corp 総合駆動制御システムおよび総合駆動制御方法
JP2004208409A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Denso Corp 車両用動力制御装置
JP2006345677A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Denso Corp モータによる車両駆動装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19505431B4 (de) * 1995-02-17 2010-04-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Leistungssteuersystem für Kraftfahrzeuge mit einer Mehrzahl von leistungsumsetzenden Komponenten
JP4372235B2 (ja) * 1996-08-29 2009-11-25 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよび電気自動車
JP3147023B2 (ja) 1997-02-12 2001-03-19 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびその制御方法
JPH11187669A (ja) 1997-12-22 1999-07-09 Toshiba Corp インバータ制御方法及び制御装置
JP3702749B2 (ja) * 2000-05-24 2005-10-05 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびその制御方法
CN1391339A (zh) * 2001-06-07 2003-01-15 欧磊科技股份有限公司 可同时达到最佳效率及最大转矩的直流无刷马达控制方法
JP4285330B2 (ja) * 2004-05-31 2009-06-24 株式会社デンソー 車両運動制御システム
JP2006144641A (ja) 2004-11-18 2006-06-08 Toyota Motor Corp 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法
RU2277273C1 (ru) * 2004-11-25 2006-05-27 Зия Рамизович Каричев Автономная система энергопитания
JP2006151039A (ja) 2004-11-25 2006-06-15 Toyota Motor Corp 車両制御装置およびそれを備える車両
JP4277849B2 (ja) * 2005-04-22 2009-06-10 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車およびその制御方法
EP1878110A2 (en) * 2005-04-25 2008-01-16 Railpower Technologies Corp. Multiple prime power source locomotive control
JP4568169B2 (ja) * 2005-05-18 2010-10-27 株式会社東芝 電気車制御装置
CN1895944A (zh) * 2005-07-15 2007-01-17 中国第一汽车集团公司 提高混合动力汽车燃料经济性的控制方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10243682A (ja) * 1997-02-24 1998-09-11 Honda Motor Co Ltd モータ駆動制御装置における制御方法
JPH10248106A (ja) 1997-03-04 1998-09-14 Honda Motor Co Ltd 電気自動車の制御装置
JP2004106663A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Toyota Motor Corp 総合駆動制御システムおよび総合駆動制御方法
JP2004208409A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Denso Corp 車両用動力制御装置
JP2006345677A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Denso Corp モータによる車両駆動装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2110280A4

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7831343B2 (en) * 2006-11-03 2010-11-09 Gm Global Technology Operations, Inc. Efficiency optimized hybrid operation strategy
US7973505B2 (en) 2007-02-13 2011-07-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric vehicle control device
US8269446B2 (en) 2007-02-13 2012-09-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric vehicle control device
US9212181B2 (en) 2008-06-27 2015-12-15 Celgene Avilomics Research, Inc. Substituted 2,4-diaminopyrimidines as kinase inhibitors
US9296737B2 (en) 2008-06-27 2016-03-29 Celgene Avilomics Research, Inc. Substituted 2,4-diaminopyrimidines as kinase inhibitors
US9604936B2 (en) 2010-08-10 2017-03-28 Celgene Car Llc Besylate salt of a BTK inhibitor
EP2426008A1 (fr) 2010-09-06 2012-03-07 Renault S.A.S. Procédé de commande d'un moteur électrique d'entraînement d'un véhicule automobile
US9108927B2 (en) 2012-03-15 2015-08-18 Celgene Avilomics Research, Inc. Salts of an epidermal growth factor receptor kinase inhibitor
US9056839B2 (en) 2012-03-15 2015-06-16 Celgene Avilomics Research, Inc. Solid forms of an epidermal growth factor receptor kinase inhibitor
US10005738B2 (en) 2012-03-15 2018-06-26 Celgene Car Llc Salts of an epidermal growth factor receptor kinase inhibitor
JP2015534426A (ja) * 2012-08-29 2015-11-26 ルノー エス.ア.エス. エネルギー損失を制限する電気機械を制御する方法
US9145387B2 (en) 2013-02-08 2015-09-29 Celgene Avilomics Research, Inc. ERK inhibitors and uses thereof
US9504686B2 (en) 2013-02-08 2016-11-29 Celgene Avilomics Research, Inc. ERK inhibitors and uses thereof
US9561228B2 (en) 2013-02-08 2017-02-07 Celgene Avilomics Research, Inc. ERK inhibitors and uses thereof
US9796700B2 (en) 2013-02-08 2017-10-24 Celgene Car Llc ERK inhibitors and uses thereof
US9980964B2 (en) 2013-02-08 2018-05-29 Celgene Car Llc ERK inhibitors and uses thereof
US10005760B2 (en) 2014-08-13 2018-06-26 Celgene Car Llc Forms and compositions of an ERK inhibitor
US10202364B2 (en) 2014-08-13 2019-02-12 Celgene Car Llc Forms and compositions of an ERK inhibitor

Also Published As

Publication number Publication date
RU2416532C1 (ru) 2011-04-20
EP2110280A1 (en) 2009-10-21
US8082073B2 (en) 2011-12-20
JP4221470B2 (ja) 2009-02-12
BRPI0806100A2 (pt) 2011-08-30
CN101568445A (zh) 2009-10-28
JP2008193762A (ja) 2008-08-21
US20090248229A1 (en) 2009-10-01
CN101568445B (zh) 2012-05-23
RU2009127535A (ru) 2011-03-10
EP2110280A4 (en) 2016-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4221470B2 (ja) 電動車両制御装置及び電動車両制御方法
JP4127314B1 (ja) 電動車両制御装置
JP4245069B2 (ja) 車両用制御装置及び車両駆動制御方法
CN106882181B (zh) 用于混合动力车辆的功率控制系统
JP4991555B2 (ja) ハイブリッド自動車及びハイブリッド自動車の動作制御法
JP4396644B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP5382238B2 (ja) ハイブリッド車両およびその制御方法
KR101742397B1 (ko) 하이브리드 차량
JP5321660B2 (ja) 車両の制御装置及び制御方法
JP4479782B2 (ja) 車両用制御装置
US20130006458A1 (en) System and method for operating a hybrid vehicle
WO2008038494A1 (fr) Dispositif d'affichage pour véhicule hybride, véhicule hybride, et procédé d'affichage pour véhicule hybride
WO2011121717A1 (ja) 車両用制御装置および車両用制御方法
JP2009220765A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6213497B2 (ja) ハイブリッド車両
CN111824114A (zh) 车辆及其控制方法
JP6179504B2 (ja) ハイブリッド車両
JP5747988B2 (ja) 車両、および、車両の制御方法ならびに制御装置
JP4788670B2 (ja) 車両用制御装置
JP2009196415A (ja) ハイブリッド車両の制御装置および制御方法
JP2011223791A (ja) 車両用回転電機の制御装置
JP2011200056A (ja) 電動車両の電源装置
JP5644297B2 (ja) 車両駆動制御装置
CN114312372B (zh) 充电控制系统、方法、存储介质及车辆
JP5741030B2 (ja) ハイブリッド車両およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200880001313.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08704112

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12227717

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2008704112

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008704112

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009127535

Country of ref document: RU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0806100

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20090331