WO2008069150A1 - ガラス溶融装置 - Google Patents

ガラス溶融装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2008069150A1
WO2008069150A1 PCT/JP2007/073244 JP2007073244W WO2008069150A1 WO 2008069150 A1 WO2008069150 A1 WO 2008069150A1 JP 2007073244 W JP2007073244 W JP 2007073244W WO 2008069150 A1 WO2008069150 A1 WO 2008069150A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
melt
glass
partition wall
bubbles
flow path
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/073244
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Sunao Miyazaki
Shiro Funatsu
Original Assignee
Asahi Glass Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co., Ltd. filed Critical Asahi Glass Co., Ltd.
Priority to JP2008548268A priority Critical patent/JPWO2008069150A1/ja
Publication of WO2008069150A1 publication Critical patent/WO2008069150A1/ja
Priority to US12/474,385 priority patent/US20090235694A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/18Stirring devices; Homogenisation
    • C03B5/182Stirring devices; Homogenisation by moving the molten glass along fixed elements, e.g. deflectors, weirs, baffle plates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/225Refining

Definitions

  • the present invention relates to a glass melting apparatus that can cope with a small-scale production of molten glass used for manufacturing optical elements and the like, and in particular, has a high purity used for press molding of high-precision optical elements such as aspherical lenses.
  • the present invention relates to a glass melting apparatus capable of supplying optical glass.
  • Glass is obtained by heating and melting a raw material containing glass components such as SiO in a melting furnace.
  • the conventional glass melting furnaces obtained from the above are limited to large tank-type melting furnaces that continuously process a large amount of glass in units of several tens of tons per day!
  • the inside of the furnace is partitioned using a partition plate to regulate the flow of molten glass.
  • the glass melting furnace of Patent Document 2 is provided with a clarification tank having a rectangular parallelepiped internal shape having a specific ratio of length, width and depth for the purpose of removing fine bubbles in the molten glass.
  • the scale of the melting furnace affects the quality of the glass, and the larger the melting furnace, the easier it is to obtain high-quality glass. Therefore, when the melting furnace is downsized, in order to obtain a glass with the same quality as a large melting furnace, it is necessary to devise a structure so that sufficient defoaming is possible. There is a point.
  • the technique disclosed in the above document is for obtaining a high-quality glass by improving the performance of removing bubbles in the molten glass.
  • the present invention has been made in view of the above situation, and it is an object of the present invention to provide a glass melting apparatus capable of producing a small amount of high-quality glass that can be used for manufacturing optical glass in units of several tens of kilometers per day. And
  • the present invention has improved defoaming efficiency, can provide high-quality glass for optical glass even when applied to a small tank type glass melting furnace, and is satisfactory even if the manufacturing tact time of glass is accelerated. It is an object to provide a glass manufacturing technology that can be clarified and a glass melting apparatus based on the technology.
  • a glass melting apparatus a clarification tank for clarifying a glass melt obtained by melting a glass raw material, and the clarification tank And a partition wall that divides the flow path in the clarification tank so that the glass melt supplied to the meander flows in the clarification tank, and the flow path rises from upstream to downstream.
  • the bottom of the clarification tank has an inclination.
  • FIG. 1 is a horizontal sectional view showing a first embodiment of the glass melting apparatus of the present invention, and is a cross-sectional view taken along the line bb in FIG.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line aa showing a vertical cross section of the glass melting apparatus of Fig. 1.
  • FIG. 3 is a horizontal sectional view showing a second embodiment of the glass melting apparatus of the present invention, and is a sectional view taken along the line d-d in FIG.
  • Fig. 4 is a cross-sectional view taken along line cc showing a vertical cross section of the glass melting apparatus of Fig. 3.
  • FIG. 5 is a vertical cross-sectional view showing a third embodiment of the glass melting apparatus of the present invention.
  • FIG. 6 is a vertical sectional view showing a modification of the glass melting apparatus of FIG.
  • Glass is obtained by heating a raw material containing glass components such as SiO in a melting furnace.
  • Bubbles generated in the glass melt may be lifted by the growth and released from the surface of the melt, or may be dissolved in the molten glass and absorbed and contracted, but in any case, the glass melt is Due to the high viscosity, it takes time to complete the release and disappearance of bubbles.
  • a clarification tank for clarification of a glass melt is configured to have a rectangular planar shape, and in a large glass melting furnace, the moving distance of the glass melt is long!
  • the flow of the melt is slow, turbulence and local stagnation are likely to occur, resulting in variations in the quality of the melt, and the rise of bubbles slows in the part where the flow is slow.
  • the melt needs to flow at a speed of. For this reason, the clarification tank requires a flow path having such a length that bubbles can be sufficiently removed while the melt flows at a speed of a certain level or more.
  • the clarification tank is partitioned by a partition wall so that the melt flow meanders.
  • a reciprocating meandering flow path can be formed by partitioning the space from the inlet to the outlet of the clarification tank using a plurality of parallel partition plates. Reduce the width of the channel By increasing the number of meandering reciprocations, the flow path becomes longer.
  • the bottom surface of the clarification tank is inclined so that the flow path of the melt rises from the inlet side (upstream) to the outlet side (downstream), the melt flows as the melt progresses.
  • the depth becomes shallower, corresponding to the bubble growth process.
  • the rise of the flow path can be configured continuously or substantially stepwise depending on the shape of the bottom surface of the clarification tank.
  • the structure in which the flow path rises from the upstream side to the downstream side is advantageous in that the flow of the glass melt is accurately controlled. Specifically, in order for the glass melt to travel along the flow path that rises due to the inclination of the bottom surface of the clarification tank, it is necessary that the melt level rises in accordance with the level of the bottom surface. That is, unless the liquid level of the glass melt rises due to the supply of the glass raw material, the glass melt does not move forward, and the melt advances to the front of the flow path according to the supply of the glass raw material. In other words, the supply of the glass raw material serves as a pressure for extruding the melt into the flow path, and the advance speed of the melt can be accurately adjusted by controlling the supply speed of the glass raw material.
  • the flow rate of the glass melt can be adjusted based on the cross-sectional area perpendicular to the flow direction of the flow path (direction in which the melt flows) defined by the partition wall. Specifically, the narrower the flow path, the smaller the cross-sectional area and the faster the melt flow rate. Therefore, in a structure in which the flow path rises from upstream to downstream, if the width of the flow path is constant, the cross-sectional area of the melt decreases, so the flow rate of the melt increases. In order to make the melt flow rate constant, the cross-sectional area should be made constant by increasing the width of the flow path from upstream to downstream and widening it.
  • the time for the glass melt to flow in the clarification tank is about 2 hours or more. It may be set in consideration of the setting of the manufacturing tact of the glass so as to have the length of the flow path.
  • the height of the partition wall is set to be higher than the liquid level of the melt.
  • a partition wall may be an obstacle to defoaming. Bubbles in the glass melt float in the melt and reach the liquid level. When there is a partition wall, bubbles in contact with the partition wall are difficult to collapse. Bubbles tend to accumulate near the boundary with the wall surface. For this reason, bubbles generated in the vicinity of the partition wall remain in contact with the partition wall, or even if they grow and float along the partition wall, they tend to gather and flow downstream without collapsing. In addition, it is difficult to accelerate the glass melt flow rate and production tact.
  • the difference between the top of the partition wall and the liquid level of the melt should be greater than or equal to the size of the bubbles. Since the size of the bubbles present in the glass melt is at most several millimeters, the difference between the top of the partition wall and the liquid surface of the melt should be at least 1 mm, preferably at least 3 mm. However, at the part where the partition wall is lower than the melt surface, the melt is allowed to escape from the upstream side to the downstream side beyond the partition wall. The difference between the melt and the melt surface is about 40 mm or less, preferably about 9 mm or less.
  • the partition wall it is desirable to arrange the partition wall so that the position of the lower part of the melt surface is not continuous along the direction to the inlet rocker outlet. Especially in areas where the flow direction of the melt changes (area where the flow path bends)! /, The height of the partition wall is lower than the liquid level of the melt! /, The part is the inlet / outlet It is preferable that the direction is not continuous.
  • the partition wall that divides the flow path can be configured using a plurality of types of partition plates having a constant height, or can be configured using a partition plate integrally including a high portion and a low portion. Defoaming In terms of the improvement effect, it is preferable that the ratio of the portion of the entire partition wall is lower than the melt surface and the ratio of the portion is about 10% or more.
  • the flow of the melt is preferably controlled. Therefore, it is preferable that the ratio of the low portion and the portion is about 50% or less in order to prevent contamination of the downstream melt due to the melt escape.
  • the proportion of the melt higher than the liquid level is preferably about 50 to 90% of the entire partition wall! /. It is easy to change the design according to the situation if it is configured by combining the partition plate with the partition plate and lower than the melt liquid level! /.
  • the unevenness and the through-holes described above are more positive if they are provided in a portion where the melt flow pressure against the partition wall is high, that is, in a region where the flow of the glass melt is perpendicular to or close to the wall surface of the partition wall.
  • bubble growth and trapping can be promoted.
  • the partition wall or the side wall of the clarification tank that divides the region in which the flow direction of the melt changes in the flow path of the glass melt the function of growing and capturing bubbles is easily exhibited. Encouraging the growth of bubbles in the initial glass melt, where bubbles are likely to be generated, is advantageous for improving defoaming properties. Therefore, the partition located at the uppermost stream in the flow channel and facing the melt flow at the initial stage of melting It is effective to provide unevenness or through holes in the wall.
  • a member having fine irregularities or through-holes is arranged in a region lower than the glass melt liquid surface, in addition to the irregularities and through-holes provided in the partition wall. May be provided upstream of the flow path.
  • FIGs. 1 and 2 show a first embodiment of a glass melting apparatus according to the present invention, in which a part of a partition wall defining a glass melt flow path is configured to be lower than a melt liquid level. Yes.
  • This glass melting apparatus A has a melting and clarifying tank 1 and a homogenizing tank 2, and the melting and clarifying tank 1 and the homogenizing tank 2 are connected by a connection pipe 3.
  • the melt clarification tank 1 has left and right side walls 9a, 9b, an upstream side wall 9c, and a downstream side wall 9d that are defined so that the horizontal cross section is substantially rectangular, and is provided by an input part partition plate 4 that is erected in the vertical direction.
  • the material glass is divided into a charging part 5a for melting by heating and a refining part 5b for refining the liquefied glass melt. Glass raw material (cullet) g is charged from the cylindrical charging tube 5c of the melting and clarifying tank 1 to the charging unit 5a.
  • the inside of the clarification part 5b is partitioned by a partition wall 6 standing vertically, and a flow path for the melt G is formed.
  • a flow path for the melt G is formed.
  • the homogenizing tank 2 is provided with an agitating blade 10 for stirring the glass melt G introduced from the melting and clarifying tank 1 through the connecting pipe 3 and homogenizing it sufficiently.
  • the homogenization tank 2 is provided with outflow nozzles 11 and 12, and the glass melt G in the homogenization tank 2 is discharged after being adjusted to a temperature suitable for molding of FG (fine gob).
  • the charging section 5a and the clarification section 5b are integrally configured as a melt clarification tank 1.
  • the charging section 5a may be separated from the clarification section 5b, and the glass melt liquefied in the charging tank may be supplied to the clarification tank through a connection pipe.
  • a plurality of heaters 13, 14, 15, 16, 17 are provided, and the heating temperature is suitable for each part.
  • the temperature is adjusted appropriately. Specifically, the temperature of the heater 14 is controlled so that there is no unmelted glass raw material g in the melt clarification tank 1 and a temperature suitable for clarification, and the heater 15 is used as the glass melt in the connection pipe 3.
  • the temperature is adjusted to a temperature suitable for eliminating the contained fine dust bubbles.
  • Heater 16 is used to obtain the glass melt discharged from homogenization tank 2 as FG in the subsequent process so that the melt in homogenization tank 2 has a temperature suitable for stirring. The temperature is controlled so as to obtain a proper outflow state.
  • a heat insulating material (not shown) is arranged around the heaters 14, 15, 16, and 17 so as to cover the entire glass melting apparatus A, and each part of the apparatus is kept warm. All of the melting and clarifying tank 1, the homogenizing tank 2, the connection pipe 3, the inlet partition plate 4, the partition wall 6, the nozzles 11 and 12, and the stirring blade 10 are made of platinum or a platinum alloy.
  • the drain pipe 20 is provided in the charging section 5a of the melt clarification tank 1, and the glass does not normally flow without heating! /, But when the glass in the melt clarification tank 1 needs to be discharged. Used by heating. Since the bottom 7 of the melting and clarifying tank 1 is inclined, the glass power S drain pipe 20 can be completely removed during discharge.
  • the partition wall 6 is composed of a partition plate that is higher than the liquid level of the melt G and a partition plate that is lower than the liquid level of the melt G.
  • the upper ends of 6a, 6c, 6d, 6f and 6g are located above the liquid level of the melt G, and the upper ends of the partition plates 6b and 6e are located below the liquid level of the melt G.
  • the lower ends of the charging portion partition plate 4 and the partition plates 6a to 6g are fixed to the bottom portion 7 of the melt clarification tank 1, respectively.
  • the inlet partition plate 4 and the partition plates 6a to 6g are parallel to the upstream side wall 9c and the downstream side wall 9d, respectively, and one side end is fixed to the side wall 9a or 9b of the melt clarification tank 1 perpendicularly. The other side end is separated from the side wall 9b or 9a. Since the partition plates 6a to 6g are located at the partial force S away from the side wall 9a or 9b and alternately positioned from left to right from the upstream side to the downstream side, the flow path of the melt G is defined in a self-letter shape. The flowing melt G goes to the left and right Go meandering.
  • the side end portion of the input portion partition plate 4 that is not fixed is curved toward the input portion 5a so as to draw a curve.
  • the discharge port to which the connection pipe 3 is connected is provided in the central portion of the downstream side wall 9d, the discharge G is prevented from stagnation in the most downstream of the flow path.
  • the flow downstream from the outlet may be closed, and the position of the discharge outlet may be provided at the corner on the diagonal line with the input pipe 5c to discharge the melt G from the most downstream of the flow path.
  • the bottom portion 7 of the clarification portion 5b is a flat surface inclined so as to gradually rise from the upstream side toward the downstream side.
  • the inlet partition plate 4 and the partition plates 6a to 6g are arranged in parallel with the upstream side wall 9c and the downstream side wall 9d of the melt clarification tank 1, and the level of the flow path is substantially from upstream to downstream. Since it rises in stages, the escape and mixing of the melt G downstream is suppressed by gravity, particularly in the vicinity of the side walls 9a and 9b. The depth of the melt G decreases gradually from upstream to downstream.
  • the width of the flow path that is, the distance between the inlet partition plate 4 and the partition plates 6a to 6g gradually increases from the upstream side to the downstream side, and the cross-sectional area perpendicular to the flow direction of the melt G. Is approximately the same from upstream to downstream. Therefore, when glass raw material g is supplied to the charging unit 5a at a constant supply rate and the melt G is generated at a constant rate, the melt G keeps the flow path at approximately the same speed from upstream to downstream. Flowing. During this time, the depth of the melt G gradually decreases, so upstream, there is a depth that allows the microbubbles generated in the initial melt G to grow up to a size that is easy to defoam, and to rise downstream. Then, since melt G is shallow, defoaming is easy. Among the bubbles in the melt G, those that have grown in contact with the partition plates 6b and 6e are likely to float from the upper end of the partition plate located below the liquid surface.
  • the inclination of the bottom portion 7 of the clarification portion 5b is changed so that the melt depth gradually decreases (the bottom surface continuously rises) at each stage of the flow path.
  • the bottom portion 7 is formed in a zigzag folded shape rather than a flat surface.
  • the flow path rise in the embodiment of FIGS. 1 and 2 can be configured such that the force bottom portion 7 which is substantially uniform as a whole is formed into a curved surface, and the rise degree can be changed depending on the position.
  • FIGS. 3 and 4 show a second embodiment of the glass melting apparatus according to the present invention.
  • the partition plate 61 that constitutes the partition wall 6 ′ that partitions the glass melt flow path! Is different from the first embodiment in that ⁇ 6n is fixed to the side walls 9a and 9b by being inclined from the vertical to the upstream side.
  • the width of the flow path is the force that expands in stages as a whole.
  • the melt G goes from upstream to downstream while repeating the fact that the flow velocity increases while flowing straight and then the flow velocity decreases while turning.
  • the flow pressure when the straightly flowing melt G collides with the side walls 9a and 9b becomes high, and the flow stagnation hardly occurs in this vicinity.
  • FIG. 5 shows a third embodiment of the glass melting apparatus according to the present invention.
  • the dimensions and arrangement of the partition plates 6o to 6u constituting the partition wall 6 "that partitions the flow path of the glass melt are the same as those of the partition plates 6a to 6a of the first embodiment shown in FIGS.
  • the same force as 6g The partition plates 6o, 6p, 6q, and 6t are different in that they have minute through holes h that have the function of growing and trapping bubbles,
  • the partition plates 6o, 6p, and 6q mainly promote the bubble growth in the initial melt G, and the partition plate 6t from the middle stream mainly promotes the trapping and floating of the bubbles.
  • the through holes of 6p and 6q may be replaced with minute irregularities, and such minute irregularities and through holes may be portions where the glass melt flowing out from the charging portion 5a collides with the partition plates 6a, 6h and 6o. 3 and 4 is excellent in promoting bubble growth at the portion where the melt collides with the side walls 9a and 9b of the embodiment shown in FIGS. Is more preferably preferably is less than 3mm instrument or less lmm. And is preferably 5mm or less as the diameter of the through hole, and more preferably is not more than lmm.
  • FIGS. 6 (a) to (d) the partition plates 6a to 6g of the glass melting apparatus A in FIGS. Four examples are shown, which are changed to a partition plate having a portion higher and lower than the melt surface.
  • (A) to (d) of FIG. 6 are views in which a vertical cross section along the inlet partition plate 4 of the melt clarification tank 1 is viewed from upstream to downstream, and the partition plate is replaced with the partition plate 6a.
  • Fig. 6 (a) to (d) partition plates can be used in combination.
  • the partition plate shown in FIG. 6 (c) or (d) may be used on the upstream side
  • the cutting plate shown in FIG. 6 (a) or (b) may be used on the downstream side.
  • the component composition of the glass after melting is roughly SiO: 41% by mass (hereinafter, mass% is abbreviated as%).
  • the obtained mixed powder is melted in a platinum crucible at 1,250 ° C. over several hours, vitrified, stirred, poured out into water and dried to obtain a rough cullet.
  • a platinum crucible at 1,250 ° C. over several hours, vitrified, stirred, poured out into water and dried to obtain a rough cullet.
  • two kinds of cullet having a higher refractive index and a lower one are prepared, and the two cullets are mixed so as to obtain a desired refractive index, and the resulting mixture is mixed with glass. Used as a raw material for the following operations.
  • Melting and clarification tank 1 is formed into a substantially rectangular parallelepiped type with a length of 410 mm, a width of 250 mm, and a height of 100 mm (the capacity of the melt of the clarification part 5b when the minimum depth of the glass melt G is 60 mm: about 8000 cc) Configured.
  • the charging part 5a is integrated with the clarification part 5, and a cylindrical charging pipe 5c for charging cullet g is above the charging part 5a.
  • the homogenization tank 2 is formed in a cylindrical shape, and is configured so that the capacity becomes lOOOcc with the stirring blade 10 inserted.
  • the inner diameter of nozzles 11 and 12 is set to 8 mm.
  • the temperature of the glass melting apparatus A is controlled by individually controlling the heaters 13, 14, 15, 16, and 17, and the inlet 5a and the clarifier 5b are 1, 250 ° C, and the connecting pipe 3 is 1, 100 °. C, homogenization tank 2 is adjusted to 1,050 ° C, and outflow nozzles 11, 12 are adjusted to 1,050 ° C at the outlet.
  • glass stock cullet g is supplied to the input pipe 19, the cullet g melts in a few minutes and flows into the clarification section 5b through the curved section of the input section partition plate 4.
  • 1 Melt G is sufficiently clarified by passing through the melting and clarification tank 1 at 250 ° C for about 2 hours, flows into the connection pipe 3, and the slight dust bubbles disappear, and flows out of the connection pipe 3.
  • the glass melt is stored in the homogenization tank 2.
  • the glass melt is cooled while being stirred by the stirring blade 10, and the homogenized melt gradually flows out through the outflow nozzles 11 and 12. From nozzles 11 and 12
  • the total flow rate of the resulting glass melt is about 600cc / hour, and high-quality FG that can be fully used as an optical element molding material with no undissolved residue, bubbles or striae is obtained.
  • the FG prepared and molded by the glass melting apparatus A can be used as a molding material for optical elements used in cameras, video cameras, digital cameras and the like.
  • the present invention can be used as a small glass melting apparatus capable of providing a high-quality fine gob suitable for a precision press molding method.
  • the glass material manufactured using the glass melting apparatus according to the present invention is a high-quality material that can provide a molded body that can be used as various optical elements without performing post-molding polishing or the like by press manufacturing. Since it is an optical element molding material, it can be used as a technique for improving the mass productivity of optical element manufacturing and providing an economically advantageous manufacturing method.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

 ガラス溶融装置は、ガラス原料を溶融して得られるガラス融液を清澄するための清澄槽を備える。仕切壁は、前記清澄槽に供給されるガラス融液が前記清澄槽内を蛇行して流れるように前記清澄槽内に流路を区画する。前記流路が上流から下流に向かって上昇するように、前記清澄槽の底部が傾斜を有する。

Description

明 細 書
ガラス溶融装置
技術分野
[0001] 本発明は、光学素子等の製造に使用する溶融ガラスの少量生産に対応可能なガ ラス溶融装置に関し、特に、非球面レンズ等の高精度光学素子のプレス成形に用い られる高純度の光学ガラスを供給可能なガラス溶融装置に関する。
背景技術
[0002] ガラスは、 SiO等のガラス構成成分を含有する原料を溶融炉で加熱溶融すること
2
によって得られ、従来のガラス溶融炉は、 日産数十トン単位で大量のガラスを連続処 理する大型のタンク式溶融炉に限られて!/、た。
[0003] 近年、レンズ等の光学ガラス素子の製造において、プレス成形したガラスの成形面 を研磨せずにそのまま使用することを可能とする精密プレス成形法が普及したことか ら、いわゆるファインゴブ(以下、 FGと表記する)と呼ばれる、溶融したガラスから後加 ェなしで製造される小塊が光学素子用のプレス成形素材として使用されつつある。
[0004] 他方、レンズの小型化や携帯電話に付属するカメラ用レンズ等の用途の拡大に伴 つて、 1枚のレンズに使用されるガラスの量が急激に減少しつつある。このため、従来 通りに日産数十トン単位の溶融炉でガラスを生産すると在庫が増え、大量生産による メリットがない。このような背景から、ガラス製造量を日産数十キロ単位に減少させるた めに、 日本国特許公報第 3332493号 (特許文献 1)や日本国特許出願公開公報 20 00— 128548号 (特許文献 2)に記載のような小型のタンク式ガラス溶融炉が提案さ れている。特許文献 1のガラス溶融炉では、仕切板を用いて炉内を区画して溶融ガラ スの流れを規定している。又、特許文献 2のガラス溶融炉は、溶融ガラス中の微細な 泡の除去を目的として、長さ、幅及び深さが特定の比率となる直方体の内部形状を 有する清澄槽を備えている。
[0005] ガラスの生産において、溶融炉の規模はガラスの品質に影響を与え、大型の溶融 炉ほど高品質のガラスを得易い。従って、溶融炉を小型化した場合、大型の溶融炉 と同等の品質のガラスを得るには、十分に消泡が可能となるように構造を工夫する必 要がある。上記文献が開示する技術は、溶融ガラスの気泡を除去する性能を改善し て高品質のガラスを得るためのものである。
[0006] しかし、上記文献のガラス溶融炉では依然としてガラスの十分な清澄を行うのは難 しぐガラスの製造タクトを早くすることができない。十分に消泡して高品質なガラスを 供給するには、内部を流れる溶融ガラスから気泡を除去する消泡性を更に向上する ための改良を装置に施す必要がある。
発明の開示
[0007] 本発明は、上述の状況を鑑みてなされたもので、光学ガラスの製造に使用可能な 高品質のガラスを日産数十キロ単位で小量生産可能なガラス溶融装置の提供を課 題とする。
[0008] 又、本発明は、消泡効率が改善され、小型タンク式のガラス溶融炉に適用しても光 学ガラス用の高品質なガラスを提供でき、ガラスの製造タクトを早めても満足な清澄 が可能なガラス製造技術及びこれに基づいたガラス溶融装置の提供を課題とする。
[0009] 上記課題を達成するために、本発明の一態様によれば、ガラス溶融装置であって、 ガラス原料を溶融して得られるガラス融液を清澄するための清澄槽と、前記清澄槽に 供給されるガラス融液が前記清澄槽内を蛇行して流れるように前記清澄槽内に流路 を区画する仕切壁とを具備して成り、前記流路が上流から下流に向かって上昇する ように、前記清澄槽の底部が傾斜を有するものが提供される。
[0010] 上記の構成によれば、ガラス融液の流れが正確に制御され、融液中の気泡の発生
•成長に対応した深さで融液が流れるため、成長した気泡が脱泡し易くなり、小型の ガラス溶融装置に適用しても、ガラスの溶け残りや泡の混入を生じずに効率よく清澄 されたガラスの連続供給が可能となる。消泡性が改善された小型のガラス溶融装置 が提供されるので、光学素子等の製造用の高品質ガラスを小量生産でき、生産効率 及び経済性の面で有利となる。
図面の簡単な説明
[0011] [図 1]図 1は、本発明のガラス溶融装置の第一の実施形態を示す水平断面図であり、 図 2の b— b線矢視断目図である。
[図 2]図 2は、図 1のガラス溶融装置の鉛直方向断面を示す a— a線矢視断面図であ [図 3]図 3は、本発明のガラス溶融装置の第二の実施形態を示す水平断面図であり、 図 4の d— d線矢視断目図である。
[図 4]図 4は、図 3のガラス溶融装置の鉛直方向断面を示す c c線矢視断面図であ
[図 5]図 5は、本発明のガラス溶融装置の第三の実施形態を示す鉛直方向断面図で ある。
[図 6]図 6は、図 1のガラス溶融装置の変形例を示す鉛直方向断面図である。
発明を実施するための最良の形態
[0012] ガラスは、 SiO等のガラス構成成分を含有する原料を溶融炉で加熱することによつ
2
て得られる。加熱されたガラス原料が反応 ·溶融してガラス化する間に、不純物や溶 存ガス等に起因する気泡が発生するので、溶融したガラス融液から気泡を除去する ための清澄と呼ばれる工程が必要となる。ガラス融液に発生した気泡は、成長により 浮上して融液表面から放出するものと、溶融ガラスに溶解'吸収されて収縮'消滅す るものとがあるが、何れにせよ、ガラス融液は高粘度であるために、気泡の放出及び 消滅が終了するまでに時間を要する。
[0013] 一般的に、ガラス融液の清澄を行う清澄槽は、平面形状が長方形に構成され、大 型のガラス溶融炉では、ガラス融液の移動距離が長!/、ので十分な清澄時間を確保 可能であるが、小型のガラス溶融炉では、十分な清澄時間を確保するためにはガラ ス融液の流路が長くなるような工夫が必要である。又、融液の流れが遅いと、流れに 乱れや局所的滞留が生じ易ぐ融液の品質にばらつきが生じたり、流れが滞った部 分で気泡の浮上が遅くなつたりするので、ある程度以上の速度で融液が流れる必要 がある。このため、清澄槽には、融液がある程度以上の速度で流れる間に気泡が十 分に除去可能な長さを有する流路が必要となる。
[0014] 融液が一定容積の清澄槽内を所定速度で流れる際に要する時間を清澄に必要な 時間とするためには、融液の流れが蛇行するように清澄槽内を仕切壁で区画する。 例えば、並列する複数の仕切板を用いて清澄槽の投入口から排出口までの空間を 仕切ることによって、往復蛇行する流路を形成することができる。流路の幅を細くして 蛇行の往復回数を増加することによって、流路は長くなる。
[0015] 清澄槽の消泡性を更に改善するには、ガラス融液における気泡の発生状況を考慮 する必要がある。融液における気泡の発生は、常時一定ではなく経時的に変化する 。詳細には、ガラス原料から生じる融液の初期においては、微小な気泡の発生が盛 んで、発生した気泡は、合体を繰り返して大きく成長するにつれて融液中を浮上し、 最終的には気泡が融液の液面に達して崩壊し、ガスが雰囲気中へ放出される。この 消泡過程を考慮すると、清澄初期のガラス融液では気泡が成長し易ぐ清澄終期の 融液では気泡を放出し易くするために、流路を進行するに従って融液の深さが減少 するように清澄槽を構成すると好適である。
具体的には、融液の流路が投入口側(上流)から排出口側(下流)に向かって上昇 するように清澄槽の底面に傾斜をもたせると、融液が進行するに従って融液の深さが 浅くなり、気泡の成長過程に対応する。このような流路構成によって消泡効率が向上 する。流路の上昇は、清澄槽の底面の形態によって、連続的にも略段階的にも構成 可能である。
[0016] 流路が上流側から下流側に向力、つて上昇する構造は、ガラス融液の流れを正確に 制御する点においても有利である。詳細には、清澄槽の底面の傾斜によって上昇す る流路をガラス融液が進行するには、底面の水準に対応して融液の液面が上昇する 必要がある。つまり、ガラス融液の液面がガラス原料の供給によって上昇しない限り ガラス融液は前進せず、融液は、ガラス原料の供給に応じて流路の前方へ進行する 。換言すれば、ガラス原料の供給が融液を流路へ押出す圧力として働き、融液の進 行速度は、ガラス原料の供給速度の制御によって正確に調節することができる。
[0017] ガラス融液の流速は、仕切壁によって規定される流路の進行方向(融液が流れる方 向)に垂直な断面積に基づいて調節できる。具体的には、流路の幅が狭いほど断面 積が小さくなり、融液の流速が速くなる。従って、流路が上流から下流に向かって上 昇する構造においては、流路の幅が一定であると融液の断面積は減少するので、融 液の流速は速くなる。融液の流速を一定にするには、流路の幅を上流から下流に向 力、つて広くして断面積が一定になるようにすればよい。
[0018] 上述の清澄槽におレ、ては、ガラス融液が清澄槽内を流れる時間が 2時間程度以上 となる流路の長さを有するように、ガラスの製造タクト等の設定を勘案して設定すれば よい。
[0019] 仕切壁によってガラス融液の流れを完全を規定するためには、仕切壁の高さは、融 液の液面より高く設定される。しかし、このような仕切壁は、消泡の障害になる場合も ある。ガラス融液中の気泡は、融液中を浮上して液面に達すると崩壊する力 仕切壁 が存在する場合、仕切壁と接触した状態の気泡は崩壊し難ぐ融液の液面と仕切壁 表面との境界付近に気泡が溜まり易くなる。このため、仕切壁付近で発生する気泡は 、仕切壁に接触して残留したり、成長して仕切壁に沿って浮上しても、崩壊せずに集 合して下流に流れる傾向が生じるので、ガラス融液の流速及び製造タクトを早めるこ と力小難しくなる。
[0020] これを改善する方法としては、仕切壁の一部について、その高さを融液の液面より 低く構成する方法がある。仕切壁の頂部が融液の液面より下に位置すると、仕切壁 近辺で発生して仕切壁に接触した気泡は、成長して浮力が高まった時に仕切壁頂 部から離脱し易くなる。従って、気泡は、融液の液面に達して崩壊し易くなり、仕切壁 表面に止まったり壁に沿って下流に流れるのを抑制できるので、消泡性が改善され
[0021] このように消泡性を改善するには、仕切壁頂部と融液の液面との差が気泡の寸法 以上あればよい。ガラス融液中に存在する気泡の寸法が最大でも数 mm程度であるこ とから、仕切壁頂部と融液の液面との差は lmm以上、好ましくは 3mm以上とする。但 し、融液の液面より仕切壁が低い部分では、融液が仕切壁を超えて上流側から下流 側へ逃げるのを許容することになるので、これを抑制するために、仕切壁頂部と融液 の液面との差は 40mm程度以下、好ましくは 9mm程度以下とする。又、仕切壁が融液 の液面より低い部分の位置が投入ロカ 排出口への方向に沿って連続しないように 配置することが望ましい。特に、融液の流れの方向が変わる領域 (流路が屈曲する領 域)にお!/、ては、仕切壁の高さが融液の液面より低!/、部分が投入口 排出口の方向 に連続しないことが好ましい。
[0022] 流路を区画する仕切壁は、高さが一定の仕切板を複数種用いて構成したり、高い 部分と低い部分とを一体的に有する仕切板を用いて構成することができる。消泡性 の改善効果の点で、仕切壁全体に対して融液の液面より低レ、部分が占める割合は 1 0%程度以上であるのが好ましぐ又、融液の流れを好適に制御して融液の逃げによ る下流の融液への混入汚染を防止する点で、低レ、部分の割合が 50%程度以下であ ることが好ましい。換言すれば、融液の液面より高い部分の割合は、仕切壁全体の 5 0〜90%程度であること好まし!/、。融液の液面より高!/、仕切板と融液の液面より低!/、 仕切板とを組み合わせて構成すると、状況に応じた設計変更が行!、易い。
[0023] このようにして、仕切壁付近における気泡の残留可能性を減少して消泡を促すこと によって、ガラス融液の流路を極度に伸長しなくても清澄槽の気泡除去効率を上げ ること力 Sできる。融液液面より低い仕切壁の使用は、融液の下流への逃げや混入とい つた欠点がある力 これは、流路が下流に向かって上昇する構造と組み合わせること によって補償され、仕切壁を超える逃げは効果的に抑制される。
[0024] 消泡性を向上させる他の手法として、仕切壁の一部に微小な凹凸を設けて気泡の 成長を促進することができる。このような凹凸は、ガラス融液の液面より下側の位置、 好ましくは融液中の仕切壁の下半分の領域に形成する。凹凸を融液の液面付近の 位置に設けると、気泡が壁面で集合して下流に流れ易くなるので好ましくない。効率 よく消泡するためには、仕切壁の凹凸は、ガラス融液の流路の上流側領域に設ける のが最適である。高さが融液の液面より低い部分の仕切壁に凹凸を設けると、壁面 で成長が促進された気泡は、仕切壁頂部から容易に浮上するので、消泡を促進する 手段として非常に好ましい。微小な凹凸を融液の流路の上流領域の底面に設けても 、同様の効果を得ることができる。
[0025] 微小な凹凸の変形として、仕切壁を貫通する微小な貫通孔を設けると、ガラス融液 中の気泡が貫通孔に捕捉されて集合'成長が促進され、浮上し易くなる。つまり、ガラ ス融液が貫通孔を通過する際の融液の流れが、気泡を積極的に貫通孔の開口部へ 集合させるので、仕切壁表面に捕捉されて成長し、消泡性の改善効果が高まる。貫 通孔の口径は、 3mm程度以下であると、殆どの気泡が貫通孔より大きく開口部で捕 捉されるので好ましぐより好ましくは lmm程度以下となるように形成する。貫通孔に 入り込んだ気泡も孔内壁との接触によって捕捉される。微小な凹凸と貫通孔とを併用 することあでさる。 [0026] 上述の凹凸や貫通孔は、仕切壁に対する融液の流圧が高い部分、つまり、ガラス 融液の流れが仕切壁の壁面に対して垂直又はそれに近くなる領域に設けると、更に 積極的に気泡の成長及び捕捉を促進することができる。具体的には、ガラス融液の 流路において融液の流れる方向が変化する領域を区画する部分の仕切壁又は清澄 槽の側壁に設けると、気泡を成長させ捕捉する機能を発揮し易い。気泡が発生し易 い初期のガラス融液において気泡の成長を促すと消泡性の向上に有利であるので、 流路の最上流に位置して溶融初期の融液流れに対面する部分の仕切壁に凹凸又 は貫通孔を設けると有効である。
[0027] 気泡の成長を促進する手段として、更に、上述の仕切壁に設ける凹凸や貫通孔と は別に、微小凹凸又は貫通孔を有する部材を、ガラス融液液面より低い領域に配置 するように流路の上流に設けてもよい。
[0028] 以下に、本発明に係るガラス溶融装置の実施形態を参照して具体的に説明する。
[0029] 図 1及び 2は、本発明に係るガラス溶融装置の第一の実施形態を示し、ガラス融液 の流路を区画する仕切壁の一部が融液の液面より低く構成されている。
[0030] このガラス溶融装置 Aは、溶融清澄槽 1及び均質化槽 2を有し、溶融清澄槽 1と均 質化槽 2とは接続パイプ 3で接続されている。溶融清澄槽 1は、水平断面が略長方形 となるように規定する左右の側壁 9a, 9b、上流側側壁 9c及び下流側側壁 9dを有し、 鉛直方向に立設される投入部仕切板 4によって、原料ガラスを投入して加熱溶融す る投入部 5aと液状化したガラス融液を清澄する清澄部 5bとに区画される。ガラス原 料 (カレット) gは、溶融清澄槽 1の筒状の投入管 5cから投入部 5aへ投入される。清澄 部 5bの内部は、鉛直に立設される仕切壁 6によって区画されて融液 Gの流路が形成 される。投入部 5aのガラス原料 gが加熱によって溶融して融液 Gが生じると、これは清 澄部 5bへ流れ込んで仕切壁 6によって区画される流路を進行し、更に接続パイプ 3 を介して均質化槽 2へ導入される。均質化槽 2には攪拌ペラ 10が設置されており、接 続パイプ 3を介して溶融清澄槽 1から導入されるガラス融液 Gを攪拌し十分に均質化 する。均質化槽 2には、流出ノズル 11 , 12が設けられており、均質化槽 2内のガラス 融液 Gは、 FG (ファインゴブ)の成型に適した温度に調整した後に排出される。
[0031] この実施形態において、投入部 5aと清澄部 5bとは一体的に溶融清澄槽 1として構 成されているが、投入部 5aを清澄部 5bから分離して、投入槽で液状化したガラス融 液を接続パイプを介して清澄槽へ供給するように構成してもよい。
[0032] ガラス溶融装置 Aの各部を適切な温度に加熱するために、複数のヒーター 13, 14 , 15, 16, 17 (図 2では省略)が設けられており、加熱温度は各部に適した温度に適 宜調節される。具体的には、ヒーター 14は、溶融清澄槽 1においてガラス原料 gの融 け残りがなく清澄に適した温度になるように温度管理され、ヒーター 15は、接続パイ プ 3中のガラス融液に含まれる微塵泡を消滅されるのに適した温度となるように調節 される。
ヒーター 16は、均質化槽 2の融液が攪拌に適した温度となるように、ヒーター 13, 1 7は、均質化槽 2から排出されるガラス融液が、後続工程において FGとして得られる 適正な流出状態となるような温度に制御される。ヒーター 14, 15, 16, 17の周囲に は、ガラス溶融装置 A全体を覆うように断熱材(図示省略)が配置されて装置各部が 保温される。溶融清澄槽 1、均質化槽 2、接続パイプ 3、投入部仕切板 4、仕切壁 6、 ノズル 1 1 , 12及び攪拌ペラ 10は全て、少なくとも表面は白金又は白金合金で作製さ れる。
尚、溶融清澄槽 1の投入部 5aにはドレインパイプ 20が設けられ、通常は加熱せずガ ラスは流れな!/、が、溶融清澄槽 1内のガラスを排出する必要が生じた場合に加熱し て使用される。溶融清澄槽 1の底部 7が傾斜していることによって、排出の際にガラス 力 Sドレインパイプ 20から完全に除去できる構造となっている。
[0033] 図 2に示すように、仕切壁 6は、融液 Gの液面より高い仕切板と、融液 Gの液面より 低い仕切板とで構成され、投入部仕切板 4及び仕切板 6a, 6c, 6d, 6f, 6gの上端は 、融液 Gの液面より上に、仕切板 6b, 6eの上端は、融液 Gの液面より下に位置する。 投入部仕切板 4及び仕切り板 6a〜6gの下端は、各々、溶融清澄槽 1の底部 7に固 着されている。投入部仕切り板 4及び仕切板 6a〜6gは、各々、上流側側壁 9c及び 下流側側壁 9dと平行で、一方の側端部が溶融清澄槽 1の側壁 9a又は 9bに垂直に 固着されており、他方の側端部は側壁 9b又は 9aから離れている。仕切板 6a〜6gが 側壁 9a又は 9bから離れている部分力 S、上流から下流に向かって左右交互に位置す ることによって、融液 Gの流路は己字状に規定され、流路を流れる融液 Gは左右に往 復蛇行する。投入部仕切板 4の固着されない側端部は、曲線を描くように投入部 5a 側へ湾曲している。尚、この実施形態では、接続パイプ 3が接続される排出口が下流 側側壁 9dの中央部に設けられているので、流路の最下流で融液 Gが澱むのを防止 するために、排出口より下流の流路は閉鎖してある力、排出口の位置を投入管 5cと 対角線側の角部に設けて流路の最下流から融液 Gを排出してもよい。
[0034] 清澄部 5bの底部 7は、上流側から下流側へ向かって徐々に上昇するように傾斜し た平面である。この実施形態では、投入部仕切板 4及び仕切板 6a〜6gは、溶融清 澄槽 1の上流側壁 9c及び下流側壁 9dと平行に配置され、流路の水準は上流から下 流に向かって略段階的に上昇するので、融液 Gの下流への逃げや混入は、特に側 壁 9a, 9b付近で重力によって抑制される。融液 Gの深さは、上流から下流へ向かつ て略段階的に減少する。他方、流路の幅、つまり、投入部仕切板 4及び仕切板 6a〜 6g間の距離は、上流側から下流側へ向かって段階的に増加し、融液 Gの流れ方向 に垂直な断面積は、上流から下流までほぼ同程度になる。従って、ガラス原料 gを一 定の供給速度で投入部 5aに供給して融液 Gが一定速度で生成すると、融液 Gは、流 路を上流から下流までほぼ同程度の速さを保って流れる。この間に、融液 Gの深さは 段階的に浅くなるので、上流では、初期の融液 Gに発生する微小気泡が消泡し易い 大きさまで成長しつつ上昇するだけの深さがあり、下流では融液 Gが浅いため脱泡 が容易になる。融液 G中の気泡の中で仕切板 6b, 6eに接触し成長したものは、液面 より下に位置する仕切板上端から浮上し易い。
[0035] 図 1及び 2の実施形態は、流路の各段階においても融液の深さが徐々に減少する( 底面が継続的に上昇する)ように清澄部 5bの底部 7の傾斜を変更することもできる。 この場合、底部 7は、平面ではなくつづら折り形状に構成される。また、図 1及び 2の 実施形態における流路の上昇は、全体として略一律である力 底部 7を曲面に構成 して上昇程度を位置によって変化させることもできる。
[0036] 図 3及び 4は、本発明に係るガラス溶融装置の第二の実施形態を示す。このガラス 溶融装置 Bでは、ガラス融液の流路を区画する仕切壁 6 'を構成する仕切板 61!〜 6n を、側壁 9a, 9bに対して垂直より上流側に傾斜させて固着している点が第一の実施 形態と異なっている。このため、流路の幅は、全体としては段階的に拡がる力 各段 階毎には上流側から下流側に向かって徐々に減少する。従って、融液 Gは、直進し ながら流速が増加した後に旋回しつつ流速が低下することを繰り返しながら上流から 下流に向かう。この結果、直進する融液 Gの流れが側壁 9a, 9bに衝突する際の流圧 が高くなり、この付近で流れの澱みが生じ難くなる。
[0037] 図 5は、本発明に係るガラス溶融装置の第三の実施形態を示す。このガラス溶融装 置 Cでは、ガラス融液の流路を区画する仕切壁 6"を構成する仕切板 6o〜6uの寸法 及び配置は、図 1及び 2の第一の実施形態の仕切板 6a〜6gと同じである力 仕切板 6o, 6p, 6q, 6tに、微小な貫通孔 hを設けている点が異なる。この貫通孔 hは、気泡 を成長及び捕捉する機能を有し、上流側の仕切板 6o, 6p, 6qでは、主に初期の融 液 Gにおける気泡の成長を促進し、中流から下流域の仕切板 6tでは、主に気泡の捕 捉及び浮上を促進する。仕切板 6o, 6p, 6qの貫通孔は、微小凹凸に代えてもよい。 又、このような微小凹凸や貫通孔は、投入部 5aから流出するガラス融液が仕切板 6a , 6h, 6oに衝突する部分や図 3, 4の実施形態の側壁 9a, 9bに設けてもよぐ融液が 衝突する部分において気泡の成長を促進する点で優れている。凹凸の高さ、深さと しては、 3mm以下が好ましぐより好ましくは lmm以下である。また、貫通孔の直径と しては 5mm以下が好ましく、 lmm以下であるとより好ましい。
[0038] 上述の実施形態における仕切板は、各々、一定の高さを有するが、図 6の(a)〜(d )では、図 1 , 2のガラス溶融装置 Aの仕切板 6a〜6gを、融液の液面より高い部分と 低い部分とを有する仕切板に変更した 4つの例を示す。図 6の(a)〜(d)は、溶融清 澄槽 1の投入部仕切板 4に沿った鉛直方向断面を上流から下流に向かって見た図 であり、仕切板 6aの代わりに仕切板 6al〜6a4力 S、仕切板 6bの代わりに仕切板 6bl 〜6b4カ用いられ、仕切板 6c〜6gについても仕切板 6a;!〜 6a4, 6b;!〜 6b4と同様 の形状に変更する。図 6の(a)及び (b)は、上流側で融液の液面より高ぐ下流側で 融液の液面より低くなるように構成した例であり、図 6の(c)及び (d)は、上流及び下 流側で融液の液面より高ぐ中流部分で融液の液面より低くなるように構成した例で ある。図 6の(c)及び(d)の例では、液面より低い部分が投入部 5aから排出口側に向 かって連続するが、融液 Gの流れが直進する部分であり、流れの澱みや逃げが比較 的起こり難い。図 6の(a)〜(d)の仕切板の形状は組み合わせて用いても良ぐ例え ば、上流側では図 6の(c)又は(d)の仕切板を、下流側では図 6の(a)又は(b)の仕 切板を用いてもよい。
[0039] 以下に、図 1、 2のガラス溶融装置 Aを使用して FGとして成形可能なガラス融液を 調製する作業工程の一例を説明する。
[0040] 溶融後のガラスの成分組成が、概略で SiO : 41質量% (以下、質量%を%と略記
2
する)、 Ba〇:27%、 B〇 :14%、 Al〇 :5%、Li O + Na O + K〇:9%、Ζη〇:4
2 3 2 3 2 2 2
%、その他微量成分となるように、各種工業用原料 (具体的には、 SiO、 BaCO 、 B
2 3 a (NO ) 、 H B〇、 Al (OH) 、 Li C〇、 Na C〇、 K C〇、 ZnO)を適宜調合して
3 2 3 3 3 2 3 2 3 2 3
得た混合粉を、 1 , 250°Cの白金るつぼで数時間かけて熔解し、ガラス化した後に攪 拌し、水中に流し出した後に乾燥させて、ザラメ状のカレットを得る。この際、調合組 成の調整によって、屈折率が高めのものと低めのものの 2種のカレットを調製し、所望 の屈折率になるように 2種のカレットを混合し、得られた混合物をガラス原料として以 下の作業に用いる。
[0041] 溶融清澄槽 1を、長さ 410mm、幅 250mm、高さ 100mmの略直方体型(ガラス融液 Gの最小の深さが 60mmの時に清澄部 5bの融液の容量:約 8000cc)に構成した。図 1のように、投入部 5aは清澄部 5と一体化しており、カレット gを投入するための円筒 状の投入管 5cが投入部 5aの上部にある。均質化槽 2は円筒形状に作られ、攪拌ぺ ラ 10が揷入された状態で容量が lOOOccとなるように構成する。ノズル 11、 12の内径 は 8mmに設定する。
[0042] ガラス溶融装置 Aの温度は、ヒーター 13、 14、 15、 16、 17を個別に制御して、投 入部 5a及び清澄部 5bは 1 , 250°C、接続パイプ 3は 1 , 100°C、均質化槽 2は 1 , 05 0°C、流出ノズル 11、 12は出口で 1 , 050°Cとなるように調節する。 投入パイプ 19に ガラス原料のカレット gを供給すると、カレット gは数分で熔解し、投入部仕切り板 4の 曲線部を通って清澄部 5bに流れ込む。 1 , 250°Cの溶融清澄槽 1を約 2時間かけて 通過することで融液 Gは十分に清澄され、接続パイプ 3に流れ込み、僅かな微塵泡も 消滅して接続パイプ 3を流出し、溶け残りや泡の混入のな!/、ガラス融液が均質化槽 2 に収容される。均質化槽 2では、攪拌ペラ 10でガラス融液を攪拌しながら降温し、均 質化された融液は、徐々に流出ノズル 11、 12を通して流出する。ノズル 11、 12から 得られるガラス融液の流量は、合算で約 600cc/時であり、溶け残りや気泡、脈理等 の混入のない、光学素子成形素材として十分に利用できる高品質の FGが得られる。
[0043] ガラス溶融装置 Aによって調製されて成型される FGは、カメラ、ビデオカメラ、デジ タルカメラ等に使用される光学素子の成形素材として使用できる。
産業上の利用可能性
[0044] 精密プレス成形法に適した高品質のファインゴブを提供可能な小型のガラス溶融 装置として利用できる。また、本発明に係るガラス溶融装置を使用して製造されるガ ラス素材は、プレス製造によって成形後の研磨等を行うことなく各種光学素子として 利用できるような成形体を提供可能な高品質の光学素子成形材料であるため、光学 素子製造の量産性を向上し、経済的に有利な製造方法を提供する技術として利用 できる。

Claims

請求の範囲
[1] ガラス溶融装置であって、
ガラス原料を溶融して得られるガラス融液を清澄するための清澄槽と、 前記清澄槽に供給されるガラス融液が前記清澄槽内を蛇行して流れるように前記 清澄槽内に流路を区画する仕切壁とを具備して成り、
前記流路が上流から下流に向かって上昇するように、前記清澄槽の底部が傾斜を 有する。
[2] 請求項 1に記載のガラス溶融装置であって、
前記仕切壁は、ガラス融液の液面より高い部分と、ガラス融液の液面より低い部分 とを有する。
[3] 請求項 1又は 2記載のガラス溶融装置であって、
前記仕切壁には、表面に凹凸が形成されている。
[4] 請求項 1〜3の何れかに記載のガラス溶融装置であって、
前記仕切壁には、貫通孔が形成されている。
PCT/JP2007/073244 2006-11-30 2007-11-30 ガラス溶融装置 WO2008069150A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008548268A JPWO2008069150A1 (ja) 2006-11-30 2007-11-30 ガラス溶融装置
US12/474,385 US20090235694A1 (en) 2006-11-30 2009-05-29 Glass melting apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006323420 2006-11-30
JP2006-323420 2006-11-30

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/474,385 Continuation US20090235694A1 (en) 2006-11-30 2009-05-29 Glass melting apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008069150A1 true WO2008069150A1 (ja) 2008-06-12

Family

ID=39492045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/073244 WO2008069150A1 (ja) 2006-11-30 2007-11-30 ガラス溶融装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090235694A1 (ja)
JP (1) JPWO2008069150A1 (ja)
KR (1) KR20090089349A (ja)
CN (1) CN101541693A (ja)
WO (1) WO2008069150A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012132471A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 AvanStrate株式会社 ガラス板製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9611163B2 (en) * 2014-03-05 2017-04-04 Owens-Brockway Glass Container Inc. Process and apparatus for refining molten glass
JP2015189664A (ja) * 2014-03-31 2015-11-02 旭硝子株式会社 清澄槽、ガラス物品製造装置、およびガラス物品の製造方法
US11697608B2 (en) * 2019-10-01 2023-07-11 Owens-Brockway Glass Container Inc. Selective chemical fining of small bubbles in glass

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03183624A (ja) * 1987-05-30 1991-08-09 Sorg Gmbh & Co Kg ガラス溶解炉
JPH0769648A (ja) * 1993-09-02 1995-03-14 Canon Inc 硝子溶融炉

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8402298D0 (en) * 1984-01-28 1984-02-29 Asahi Glass Co Ltd Glass
EP0237604B1 (de) * 1986-03-20 1990-01-24 Beteiligungen Sorg GmbH & Co. KG Energiesparendes Verfahren zum Schmelzen von Glas
DE19939771B4 (de) * 1999-08-21 2004-04-15 Schott Glas Verfahren zur Läuterung von Glasschmelzen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03183624A (ja) * 1987-05-30 1991-08-09 Sorg Gmbh & Co Kg ガラス溶解炉
JPH0769648A (ja) * 1993-09-02 1995-03-14 Canon Inc 硝子溶融炉

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012132471A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 AvanStrate株式会社 ガラス板製造方法
JP5456895B2 (ja) * 2011-03-31 2014-04-02 AvanStrate株式会社 ガラス板製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2008069150A1 (ja) 2010-03-18
CN101541693A (zh) 2009-09-23
US20090235694A1 (en) 2009-09-24
KR20090089349A (ko) 2009-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101589420B1 (ko) 광학적 성질 유리에 대한 용융유리 운송장치
WO2006057669A2 (en) Defect reduction in manufacture glass sheets by fusion process
KR101486133B1 (ko) 글래스 기판의 제조 방법 및 글래스 기판의 제조 장치
WO2009125750A1 (ja) 溶融ガラス製造装置およびそれを用いた溶融ガラス製造方法
TWI401222B (zh) Flame glass degassing device
JP2000128548A (ja) ガラス溶融炉
WO2008069150A1 (ja) ガラス溶融装置
WO2018110218A1 (ja) 板ガラス製造方法、清澄容器及び板ガラス製造装置
KR101059099B1 (ko) 용해 장치
WO2022255295A1 (ja) ガラス物品の製造方法
CN1962500A (zh) 平板玻璃、尤其可转变成玻璃陶瓷的浮法玻璃的制造方法
JP7437612B2 (ja) ガラス物品の製造方法
CN220132071U (zh) 溢料装置、料道和玻璃生产线
CN213113039U (zh) 激光玻璃熔炼炉
JP2004035395A (ja) ガラス溶融物を清澄するための装置
KR20150113837A (ko) 청징조, 유리 물품 제조 장치, 및 유리 물품의 제조 방법
KR20210022523A (ko) 유리 물품의 제조 방법
JPH07172840A (ja) ガラスの製造装置
KR20030090112A (ko) 유리용융로용 피더

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780044231.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07832909

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008548268

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097011091

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07832909

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1