WO2008059823A1 - Traduction et synthèse de polypeptides ayant une structure non naturelle au niveau de l'extrémité n et leur application - Google Patents

Traduction et synthèse de polypeptides ayant une structure non naturelle au niveau de l'extrémité n et leur application Download PDF

Info

Publication number
WO2008059823A1
WO2008059823A1 PCT/JP2007/071986 JP2007071986W WO2008059823A1 WO 2008059823 A1 WO2008059823 A1 WO 2008059823A1 JP 2007071986 W JP2007071986 W JP 2007071986W WO 2008059823 A1 WO2008059823 A1 WO 2008059823A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
trna
amino acid
translation
amino acids
polypeptide
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/071986
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroaki Suga
Hiroshi Murakami
Yuki Goto
Atsushi Ohta
Original Assignee
The University Of Tokyo
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by The University Of Tokyo filed Critical The University Of Tokyo
Priority to EP07831716.1A priority Critical patent/EP2088202B1/en
Priority to US12/515,074 priority patent/US8557542B2/en
Publication of WO2008059823A1 publication Critical patent/WO2008059823A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/67General methods for enhancing the expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/02Preparation of peptides or proteins having a known sequence of two or more amino acids, e.g. glutathione

Definitions

  • the present invention relates to a novel method for synthesizing a polypeptide having a desired N-terminal structure.
  • the stage in which a polypeptide is produced using mRNA as a cocoon is called translation.
  • Three consecutive bases of mRNA are called codon.
  • Each codon is called a stop codon because it specifies the end of polypeptide synthesis without the amino acids corresponding to the three forces S, UAA, UAG, and UGA.
  • the start codon the first AUG that appears is called the start codon because it specifies the start of polypeptide synthesis.
  • the sequence after the start codon is divided by 3 bases, they correspond to each amino acid.
  • the codon AUG is also important as an initiation codon that sends ribosomes a signal to “start” mRNA force and other protein translations.
  • a ribosome is a protein synthesizer that consists of more than 50 ribosomal proteins and several RNA molecules (rRNA). It reads the genetic information of mRNA and catalyzes the polymerization of amino acids. Ribosomes, both eukaryotes and prokaryotes, are very similar in structure and function, and each is a complex with one large subunit and one small subunit V, and a molecular weight exceeding several million daltons. is there.
  • initiation factor a protein group called initiation factor (IF).
  • IF initiation factor
  • MTF methionine tRNA formyltransferase
  • SD IJ ribosome binding site
  • the complex finds an initiation signal (AUG codon)
  • the large subunit binds there.
  • the initiation factor dissociates from the complex, leaving the ribosome's initiation tRNA complex on the mRNA. Since the initiation of peptide translation synthesis occurs through these processes precisely, the N-terminus of the synthesis product is usually formylmethionine.
  • the ribosome translates one codon at a time while moving to the 3 ′ end along the mRNA, and adds an amino acid to the extended end of the polypeptide using tRNA.
  • the amino acid added to the extended end of the polypeptide chain is selected by complementary base pairing between the anticodon of the tRNA molecule to which the amino acid is bound and the next codon of the mRNA chain. In this way, polypeptide synthesis proceeds by connecting amino acids corresponding to mRNA codons one after another with peptide bonds.
  • tRNA plays the role of an adapter that maps the codon of mRNA as genetic information to an amino acid.
  • Each tRNA functions as an adapter by binding specific amino acids (aminoacylation).
  • aminoacyl tRNA synthetase As a key factor for translation accuracy, a strict correspondence is required between the anticodon and amino acid of each tRNA.
  • ARS aminoacyl tRNA synthetase
  • the amino acid is specifically identified and aminoacylated to accept the correct amino acid. That is, in vivo, the amino acid specificity of tRNA is maintained by specific molecular discrimination between tRNA and ARS.
  • ARS ribozyme acylation catalytic RNA, also known as “Superflexizyme”
  • Super flexizyme is characterized by being capable of aminoacylation with any tRNA and any amino acid. In other words, it is possible to freely bind any tRNA and any amino acid. This is very useful, for example, when a polypeptide into which an unnatural (abnormal) amino acid is introduced is synthesized by translation (Patent Documents 1 and 2, Non-Patent Documents 1, 2, 3, and 4).
  • Cell-free synthesis of a polypeptide is an attempt to synthesize a polypeptide in a test tube by arranging a genetic information translation system composed of cytoplasmic extracts in an artificial container. Since cell-free synthesis does not use living organisms, it is possible to increase the throughput of polypeptide synthesis from genes that are not subject to physiological constraints in vivo, and to select the types of amino acid sequences that can be synthesized. It is expected to expand dramatically. In principle, in a cell-free polypeptide synthesis system, as long as genetic information is available, a polypeptide consisting of any amino acid sequence can be freely synthesized in vitro as long as it does not interfere with the catalytic function of the translation enzyme system. It is thought that you can. Furthermore, non-natural amino acids that do not exist in the living body can be used if they can be matched well with genetic information.
  • Naturally-occurring peptidic compounds can be seen in which an amino acid with a structure changed to the N-terminus is bound.
  • hexyl group exists in Somamides A (Fig. 2A)
  • 2 , 4 , 6_h marked tatrienyl group exists in N-terminal in Factor A (A54556 complex) [Fig. 2B].
  • Many neuropeptides found in vivo have a pyroglutamic acid structure at the N-terminus.
  • Patent Document 1 Special Table 2003—514572
  • Patent Document 2 Special Table 2005— 528090
  • Non-Patent Document 1 Murakami, H. Saito, and H. Suga (2003) "A versatile tRNA aminoa cylation catalyst based on RNA” Chemistry & Biology, Vol. 10, 655-662
  • Non-Patent Document 2 Protein Nucleic Acid Enzyme (2003) Vol.48, No.11, 1511-1518
  • Non-Patent Document 3 Experimental Medicine (2004) Vol.22, No.17, pp. 184-189
  • Non-Patent Document 4 H. Murakami, A. Ohta, H. Ashigai, H. Suga (2006) "The flexizyme sy stem: a highly flexible tRNA aminoacylation tool for the synthesis of nonnatural pept ides” Nature Methods 3, 357-359
  • non-natural skeletons are formed at the N-terminus by translating amino acid sequence information encoded by nucleic acids. It is to biosynthesize the polypeptide that it has.
  • amino acids to be bound to the starting tRNA not only natural amino acids usually used in translation but also amino acids having a desired structure can be used.
  • amino acids having various amino groups introduced therein D-amino acids, / 3-amino acids, ⁇ -amino acids, ⁇ -amino acids, and ⁇ -methylated products of these amino acids, pyroglutamic acid, and aminoaminocarboxylic acid, and statins (/ 3-hydroxy-amino acids)
  • abnormal amino acids such as derivatives thereof, dipeptides, tripeptides, Longer peptides can be bound to the starting tRNA.
  • the present invention provides the following inventions.
  • a method for translating and synthesizing a polypeptide having a desired N-terminal structure comprising the following steps:
  • Abnormal amino acids include amino acids in which various amino groups are introduced into the amino groups, D-amino acids, ⁇ -amino acids, y-amino acids, ⁇ -amino acids, and ⁇ -methylated products of these amino acids, pyroglutamic acid.
  • the method according to (3) selected from the group consisting of statins ( ⁇ -hydroxy- ⁇ -amino acids) and derivatives thereof, dipeptides, tripeptides, and longer peptides.
  • step (b) The method according to (1), wherein the amino acid substrate provided in step (b) is a weakly activated amino acid.
  • the amino acid substrate is an amino acid cyanomethyl ester, dinitrobenzil ester or 4-
  • the method according to (5) which is a black mouth benzyl thioester.
  • Ribozymka which catalyzes the tRNA acylation reaction, (1) or (2)
  • the starting tRNA is in the 5 'to 3' direction
  • the NNN represents an anticodon consisting of a combination of arbitrary bases, and the start codon corresponding to the anticodon is on the mRNA encoding the sequence of the polypeptide to be synthesized.
  • a kit that can be used for translational synthesis of a polypeptide having a non-natural skeleton at the N-terminus including the following components: (a) From the RNA sequence of either (1) or (2) below Two ribozymes that catalyze the acylation of tRN A: (b) an amino acid substrate having a non-natural skeleton serving as a substrate for the ribozyme; (c) an initiation tRNA; and (d) a cell-free synthesis system.
  • an ARS ribozyme capable of freely binding tRNA and any amino acid is prepared, and an amino acid having a desired structure is aminoacylated on the starting tRNA.
  • an amino acid having a desired structure is aminoacylated on the starting tRNA.
  • the present invention can be applied to all polypeptides having modifications at the N-terminus, and can easily and inexpensively synthesize long-chain special peptide molecules that have heretofore been extremely difficult to chemically synthesize. .
  • FIG. 1 shows a comparison of an initiation tRNA in a natural (prokaryotic) translation system and an initiation tRNA in the present invention.
  • FIG. 1A shows the start of translation in nature
  • FIG. 1B shows the start of translation in the present invention.
  • FIG. 2 shows an example of a special skeleton found at the N-terminal site of peptidic natural products.
  • Fig. 2A shows Somamides A
  • Fig. 2B shows Factor A (A54556 complex)
  • Fig. 2C shows an example of a neuropeptide (G PCR103 ligand).
  • FIG. 3 is an illustration of various starting amino acids used in the present invention.
  • FIG. 4 illustrates the starting tRNA that can be used in the present invention.
  • Fig. 4A shows the sequence of the tRNA used for translation initiation (T7transcript), and
  • Fig. 2B shows its secondary structure. This figure shows a typical start tRNA with an anticodon (CAU) complementary to the normal start codon (AUG).
  • CAU anticodon
  • FIG. 5 shows a comparison between a natural (prokaryotic) translation product and a translation product according to the present invention.
  • Fig. 5A is the start of translation in nature
  • Fig. 5B is the translation start in the present invention.
  • FIG. 6 shows amino acid derivatives (N-acyl Phe derivatives) used in the examples.
  • Fig. 7 shows the amino acid derivatives used in the examples. The top two are dipeptide derivatives
  • the bottom two are examples of D-phenylalanine derivatives.
  • FIG. 8 shows the results of confirming the acylation efficiency of the amino acid derivatives listed in FIG. 6 and FIG.
  • the numerical value under the lane is the yield. (2 hours or 4 hours or 6 hours at 0 ° C).
  • FIG. 9 shows the results of confirming the efficiency of the acylation of the amino acid derivatives listed in FIG. 6 and FIG.
  • FIG. 10 shows the results of confirming the acylation efficiency of the amino acid derivatives listed in FIG. 6 and FIG.
  • FIG. 11 shows the results of confirming the acylation efficiency of the amino acid derivatives listed in FIG. 6 and FIG.
  • FIG. 12 shows an example in which translation synthesis of a polypeptide with various amino acids was started.
  • FIG. 12A shows the S row
  • FIG. 12B shows the result of translational synthesis
  • FIG. 12C shows the reaction conditions
  • FIG. 12D shows the chemical structure represented by abbreviations such as Ac, Pen, Hex, and M he.
  • Figure 13 shows an example in which translational synthesis of polypeptides with various amino acids was started.
  • FIG. 14 shows an example in which translation synthesis of a polypeptide with various amino acids was started.
  • FIG. 15 shows an example in which translation synthesis of a polypeptide with various amino acids was started.
  • FIG. 16 shows an example in which translation synthesis of a polypeptide was started with 20 kinds of natural amino acids.
  • FIG. 17 is an example of initiation with a tripeptide containing two D-amino acids.
  • Figure 18 shows that it is possible to start with four types of codons other than the normal start codon.
  • FIG. 19 is a mass spectrum of the peptide translation product synthesized in FIGS.
  • FIG. 20 is a mass spectrum of the peptide translation product synthesized in FIGS.
  • FIG. 21 is a mass spectrum of the peptide translation product synthesized in FIGS.
  • FIG. 22 is a mass spectrum of the peptide translation product synthesized in FIGS.
  • FIG. 23 is a mass spectrum of the peptide translation product synthesized in FIGS.
  • FIG. 24 is a mass spectrum of the peptide translation product synthesized in FIGS.
  • FIG. 25 shows the result of translational reaction using tRNA obtained by acylating the tripeptide (DF-DF-F) shown in FIG. It is a mass spectrum of the peptide which started response.
  • amino acid basically refers to a compound having two functional groups, an amino group (one NR) and a carboxyl group (one COOH), in the molecule.
  • amino acids used in normal translation have a general structure:
  • (R is an amino acid side chain) a-amino carboxylic acid or substituted ⁇ -amino force rubonic acid, alanine (Ala), valine (Val), leucine (Leu), isoleucine (Lie), porphyrin (Pro), tryptophan (Trp), phenylalanin (Phe), methionine (Met), glycine (Gly), serine (Ser), threonine (Thr), tyrosine (Tyr), cysteine ( Cys), glutamine (Gin), asparagine (Asn), lysine (Lys), arginine (Arg), histidine (His), aspartate (Asp), and glutamate (Glu).
  • amino acids include both natural amino acids and unnatural amino acids. In particular, these natural amino acids are also commonly referred to as amino acids.
  • an abnormal amino acid means an amino acid other than ordinary amino acids, and may be artificially synthesized or naturally occurring.
  • abnormal amino acids include ⁇ -amino acids having additional methylene groups in the amino acid skeleton, y-amino acids and ⁇ -amino acids, and D-amino acids that are stereoisomers of ordinary amino acids.
  • amino acid includes derivatives having a structure in which an amino group or a carboxyl group on the amino acid skeleton is substituted, and various amino groups introduced into the amino group of the amino acid.
  • abnormal amino acids examples include ⁇ -methyl, statin (/ 3-hydroxy- ⁇ -amino acid), pyroglutamic acid, and aminobenzenecarboxylic acid.
  • dipeptides, tripeptides, or longer peptides may be expressed as amino acids. Therefore, in the case of “amino acid having a desired structure”, All “amino acids” in this specification are included.
  • Figure 3 shows the chemical structural formulas of the representative examples of the various amino acids described above.
  • Peptides containing abnormal amino acids are referred to as "special peptides".
  • special peptides isolated from nature include hormone peptides, neuropeptides, Somamides A, factor A, and GPCR103 ligand.
  • the special peptides that can be synthesized according to the present invention are not limited to analogs that mimic these natural special peptides, and any special peptides having the above-mentioned various abnormal amino acids at the N-terminus can be synthesized.
  • initiation tRNA Initiation of mRNA translation requires a specific tRNA called the initiation tRNA.
  • aminoacylated initiating tRNA force The ability to bind to the small subunit of the ribosome with the initiation factor (IF), and the ability of the small subunit of the ribosome to bind to the initiation codon on the mRNA Recognize this initiation codon Is the starting tRNA.
  • the start tRNA always carries methionine (formylmethionine in prokaryotic cells), and generally the start codon is AUG, the codon of methionine.
  • the initiation tRNA has an anticodon corresponding to methionine.
  • the present invention is characterized in that it is not limited to the starting amino acid catonin.
  • translation is initiated by binding any amino acid other than methionine to the start tRNA.
  • the initiation codon is not limited to AUG. That is, it is possible to assign another codon as the start codon. Therefore, in the present invention, the start tRNA may have an anticodon corresponding to methionine, or may be substituted with another anticodon.
  • the present inventors have affirmed that AUA, CGG, CCG, GGC, and GCC codons can be initiated by using an initiation tRNA having these anticodons.
  • NNN represents an anticodon consisting of a combination of arbitrary bases.
  • the part other than NNN is the body sequence of tRNA Met , which is thought to be necessary for initiation factor (IF) binding.
  • the initiation codon force S corresponding to the anticodon represented by the above NNN, It will be present on the mRNA encoding the peptide sequence and will encode the desired starting amino acid whose start codon will be the N-terminus of the polypeptide.
  • Aminoacylation of tRNA is a reaction (acylation) in which the carboxyl group of an amino acid is esterified to the hydroxyl group at the 3 ′ end of tRNA. Amino acids bind to tRNA via activated intermediates.
  • the ARS protein enzyme activates an amino acid substrate coupled with ATP hydrolysis (a reaction that synthesizes aminoacyl AMP, a high-energy intermediate from ATP and an amino acid), and converts it to tRNA of the amino acid substrate.
  • ATP hydrolysis a reaction that synthesizes aminoacyl AMP, a high-energy intermediate from ATP and an amino acid
  • the synthesis of aminoacyl-tRNA is catalyzed by a two-step reaction. First, the carboxyl group of the amino acid is activated by binding to the AMP moiety to become an adenylated amino acid (aminoacyl AMP). Next, AMP is eliminated from the adenylated amino acid, and the carboxyl group of the amino acid is transferred to the hydroxyl group of ribose at the 3 ′ end of tRNA.
  • This transfer causes the amino acid to form an active ester bond with the tRNA, resulting in an aminoacylated tRNA.
  • the ester bond between the activated amino acid and tRNA is a high-energy bond that releases large free energy by hydrolysis, and the energy of this bond is to covalently link the amino acid in the subsequent protein synthesis stage. Na! /, Used to extend the polypeptide chain.
  • aminoacylation of such tRNA is catalyzed by aminoacyl tRNA synthetase (ARS) specific for each amino acid and tRNA.
  • ARS aminoacyl tRNA synthetase
  • Initiation tRNA force S-methionine binding
  • the reaction is performed by a dedicated protein enzyme, methionyl tRNA synthetase (MetRS).
  • ARS ribozyme which is an RNA molecule capable of catalyzing the tRNA acylation reaction.
  • What can be used in the present invention as an ARS ribozyme is a ribozyme having a function of acylating an amino acid substrate having a desired structure into an arbitrary RNA.
  • an ARS ribozyme has no specificity for each amino acid and each tRNA, and can be aminoacylated using any amino acid other than the amino acid to be originally charged. Any amino acid can be attached to the starting tRNA.
  • the ARS ribozyme used in the present invention can be created according to the method of molecular evolution in vitro described by the present inventors (Japanese Patent Application No. 2005-352243 multipurpose sacyl catalyst and its use, and H. Murakami. , A. Ohta, H. Ashigai, H. Suga (2006) "The fexizyme system: a flexible flexible tRNA aminoacylation tool for the synthesis of nonnatural ptides” Nature Methods 3, 357-359). Unlike natural ARS protein enzymes, ARS ribozymes created by this method skip the process of high-energy intermediates (aminoacyl AMP), which is the first step in the aminoacylation reaction.
  • aminoacyl AMP high-energy intermediates
  • a weakly activated amino acid in advance as the amino acid substrate. That is, instead of skipping the amino acid adenylation, an amino acid derivative having an ester bond weakly activated at the carbonyl group where the acylation proceeds is used.
  • activation of the acyl group can be achieved by esterifying an electron-withdrawing leaving group. An ester with a too strong electron-withdrawing group is not only hydrolyzed in water, but also randomly. As a result, agglutination into RNA occurs simultaneously.
  • amino acid substrate It is necessary to use a weakly activated material so that such a side reaction hardly occurs in the medium state.
  • Such weak activation can be performed using, for example, AMP, cyanomethyl ester, thioester, or benzyl ester having a nitrogen group, fluorine, or other electron-withdrawing functional group.
  • suitable amino acid substrates include aminoacyl-cyanomethyl ester (CME), aminoacyl-dinitrobenzyl ester (DNB), or aminoacyl _4_black benzylthioester (CBT). O-benzyl thioester) and the like.
  • CME aminoacyl-cyanomethyl ester
  • DNB aminoacyl-dinitrobenzyl ester
  • CBT aminoacyl _4_black benzylthioester
  • O-benzyl thioester O-benzyl thioester
  • a ribozyme comprising any of the RNA sequences, or a mutant form thereof.
  • M Murakami, A. Ohta, H. Ashigai, H. Suga (200b; The flexizyme system: a highly flexible tRNA aminoacylation tool f or the synthesis of nonnatural peptides "Nature Methods 3, 357-359, and H. Murakami H. Saito, H. Suga (2003)” A versatile tRNA aminoacylation catalyst based on RNA "Chem. Biol. 10, 655-662.
  • the amino acid substrate has an aromatic ring in the amino acid side chain or leaving group, as recognized by the superflexizyme. Must be.
  • the structure of such an amino acid substrate can be represented by the following general formula.
  • an amino acid substrate having an aromatic ring as a leaving group (right structural formula) is as follows: (1) Amino acid with Boc protection of amine, halogen at benzyl position, and electron withdrawing group in aromatic Reacts with compounds to form esters. The amino acid substrate is then synthesized by removing the Boc protecting group with acid. Alternatively, this ester can also be synthesized by condensing (2) a Boc-protected amino acid with a compound having a hydroxyl group at the benzylic position and an electron-withdrawing group at the aromatic, using a common condensing agent.
  • Boc-protected amino acid can be synthesized by mixing it with a compound having a hydroxyl group at the benzyl position and an electron withdrawing group at the aromatic.
  • the synthesis of thioester can be carried out by using the above method (2) or (3).
  • a compound having a thiol group at the benzyl position is used instead of a compound having a hydroxyl group at the benzyl position and an electron withdrawing group in the aromatic. Since thioesters are relatively active, aromatic electron withdrawing groups are not necessarily required.
  • a specific method for the synthesis of an amino acid substrate having an aromatic ring as a leaving group has already been described in Japanese Patent Application No. 2005-352243.
  • the asylation reaction with ARS ribozyme may be performed in a solution, or may be performed using a column using ARS ribozyme immobilized on a carrier.
  • a carrier for example, if the translation reaction scale is less than 1001, tRNA is acylated with ARS ribozyme in the solution! /, And the pellet obtained by ethanol precipitation of the reaction solution is used in an appropriate buffer (eg 1 dissolved in mM potassium acetate, pH 5, etc.) and added to the translation system.
  • an appropriate buffer eg 1 dissolved in mM potassium acetate, pH 5, etc.
  • the reaction conditions may be selected as appropriate, but examples of small-scale reaction conditions include a final concentration of 0.5-20 ⁇ 20 tRNA, 0.5-20 ⁇ ARS ribozyme, 2 It is recommended to react a pH 7.5, 0.1 M reaction buffer containing ⁇ 10 mM amino acid substrate, 0 • 6 M MgCl, at 0 ° C. for 1 to 24 hours.
  • the translation reaction scale exceeds 100 1, it is more convenient to use an ARS bosom immobilized on a carrier in consideration of the reuse of the ARS ribozyme.
  • a force S that can use resin, agarose, sepharose, porcelain beads and the like is not particularly limited.
  • the reaction is performed by immobilizing ARS ribozyme on a carrier, for example, Muraka mi, ⁇ ⁇ , Bonzagni, NJ and buga, H. (2002). Aminoacyi-tRNA synthesis by a resin -immobilized ribozyme. "J. Am Chem. Soc.
  • aminoacylated tRNA that is the reaction product can be separated by various methods, for example, an EDTA of about 10 mM. There is a method of eluting from the column with a buffer containing A. Resin with immobilized ARS ribozyme can be recycled more than ten times by equilibrating with a reaction buffer.
  • the N-terminus of a polypeptide is limited to methionine (formylmethionine in prokaryotic cells).
  • amino acids other than methionine, various acyl groups, D-amino acids, N-methylamino acids at the N-terminus , ⁇ -amino acids, statins, and other special skeletons Special peptides can be synthesized freely.
  • Fig. 5 shows a natural translation product (Fig. 5A) and an example of a polypeptide that can be synthesized by the present invention (Fig. 5B) (in this example, phenylalanine derivatives having various acyl groups are present at the N-terminus). .
  • polypeptide consisting of any amino acid sequence can be freely synthesized, and the length of the polypeptide that can be synthesized is theoretically limited. Abnormal amino acids can also be used if they can be correlated with genetic information. Therefore, it is possible to synthesize a polypeptide having a desired N-terminal structure by adding an initiation tRNA aminoacylated with an amino acid having a desired structure to the system and initiating translation. Can also use all 20 natural amino acids. As for natural amino acids for elongation, aminoacylated tRNAs acylated with ARS ribozymes can be added to a cell-free translation system.
  • Cell-free translation systems generally include ribosomal proteins, aminoacyl tRNA synthetase (A RS), ribosomal RNA, amino acids, tRNA, GTP, ATP, translation initiation factor (IF) elongation factor (EF), termination factor (RF), ribosome regeneration factor (RRF), and other factors necessary for translation, and high-efficiency systems using E. coli extract or wheat germ extract.
  • a RS aminoacyl tRNA synthetase
  • RNA amino acids
  • tRNA GTP
  • ATP translation initiation factor
  • EF elongation factor
  • RF termination factor
  • RRF ribosome regeneration factor
  • such a cell-free translation system can be appropriately used.
  • wheat germ extracts such as RTS-100 (registered trademark) from Roche's Diagnostics and PURESYSTEM (registered trademark) from PGI are used as E. coli-derived systems.
  • RTS-100 registered trademark
  • PURESYSTEM registered trademark
  • E. coli-derived systems those from Zogene and Cell Free Science can be used.
  • a translation system with fewer impurities can be constructed by subdividing the system and reconfiguring each element.
  • Specific configurations include ribosome, GTP, ATP, IF group, EF group, RF group, RRF, and tRNA 'ARS group' amino acids that are the minimum required for target peptide synthesis.
  • Such a reconstituted cell-free translation system is particularly suitable in the present invention. By using a reconstituted cell-free translation system, it is possible to arbitrarily adjust the components, starting amino acids or peptides In addition to selecting the type of tide, the ability to control the N-terminal modification of the polypeptide more freely with the force S, etc.
  • the natural translation initiation mechanism can be inhibited. Only a peptide having the desired N-terminal structure is produced in the translation system by adding a starting tRNA that is acylated with an amino acid having the desired structure. At this time, a start tRNA Met having a modified anticodon portion is used as the start tRNA.
  • the start codon is not limited to natural AUG, and other codons can be used as the start codon, that is, a specific codon can be assigned to the N-terminal amino acid.
  • the initiation codon on the mRNA is complementary to the anticodon of the acyl tRNA Met (a slight difference in efficiency can be seen in principle.
  • the ribosomal binding site SD sequence must be present in the vicinity of the 5 'end of the vertical mRNA, and a start codon must be present downstream thereof.
  • MTF methionine tRNA formyltransferase
  • MTF is an enzyme that binds a formyl group to an amino group of methionine that has been acylated to an initiation tRNA in a prokaryotic cell-derived system. This enzyme is generally considered to have formylation selectivity for methionine S. From indirect experimental results so far, amino groups such as phenylalanine and glutamine bound to the starting tRNA have been shown.
  • the present inventors can synthesize a polypeptide having no N-terminal formyl modification by removing MTF from the translation system. It was also found that formyl modification at the N-terminal was possible! /, NA! /, And peptides could be synthesized with or without a single substrate.
  • prokaryotic initiation factors have been thought to require modification of formyl group or similar acyl group (such as acetyl group)! /, But according to the present invention, various amino acids can be initiated with ARS ribozyme. It became clear that there were no restrictions on this.
  • R can be a dipeptide, a tripeptide or a longer peptide, or a statine skeleton, or an amino acid can be a D-form. It does not proceed, but is formylated to synthesize na! / ⁇ peptide.
  • the N-terminal modification of the polypeptide synthesized by translation can be controlled in the presence or absence of the starting amino acid or peptide type and MTF.
  • D-amino acids, dipeptides, and tripeptides, which are stereoisomers of normal amino acids are bound to the starting tRNA and used for translation, formylation does not proceed at all even if MTF is in the translation system. Have also found.
  • kit product that can be used to translate and synthesize a polypeptide having a non-natural backbone at the N-terminus using the above-described method.
  • the minimum content of the kit is
  • reaction buffers In addition, it does not contain reaction buffers, reaction vessels, instructions for use, etc. May be.
  • substrate an amino acid substrate having a weakly activated ester bond
  • substrate which is a substrate for the acylation reaction by Superflexizyme
  • the substrate needed to have an aromatic ring in the molecule in order to be recognized by the superflexizyme.
  • ester bond was activated using thioesters (CBT) or aromatics with electron-withdrawing functional groups (DBE).
  • CBT thioesters
  • DBE aromatics with electron-withdrawing functional groups
  • Amino acids and peptides with aromatic side chains were activated with cyanomethyl ester (CME).
  • D-serine DBE is a general method for synthesizing substrates in which DBE is introduced into the title amino acid. This will be explained with an example.
  • ⁇ - ⁇ -Boc-D-serine (384 mg, 1.87 mmol), triethinoreamine (207 mg, 2.05 mmol) and 3, 5-dinitrobenzino chloride (324 mg, 1.50 mmol) in 0.4 ml of dimethylformamide The mixture was stirred for 12 hours at room temperature.
  • N-acyl-aminoacyl-CME N-acylated amino acid substrates (N-acyl-aminoacyl-CME) incorporating CME is illustrated by the example of N-acetyl-Phe-CME.
  • Phenylalanine 33 mg, 0.20 mmo
  • acetic acid N-hydroxysuccinimide 38 mg, 0.24 mmol
  • NaHCO 3 50 mg, 0.60 mmol
  • aqueous layer was acidified with 1M HC1, the solution was extracted with ethyl acetate (3 mL ⁇ 2), water in the organic layer was removed with magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure. Residue (N-acetyl-Phe-OH) was added to dimethylformamide (0.2 ml) and triethylamine (24 mg,
  • H- D Phe- D Phe-Phe_OH was solid-phase synthesized using WAN G-alko-resin (0.15 mmol scale, manufactured by Watanabe Chemical Co., Ltd.).
  • the resulting tripeptide H_ D Phe- D Phe- Phe- OH
  • Boc O 35 mg, 0.16 mmol
  • NaH CO 13 mg, 0.16 mmol
  • TRNA Met was synthesized by in vitro transcription from vertical DNA amplified using the following primers.
  • PI 5'— GTAAT ACGAC TCACT ATAGG CGGGG TGGAG CAGCC TGGTA GC
  • PI and P2 were annealed and extended by Taq DNA polymerase.
  • the resulting product was diluted 20-fold with PCR reaction buffer and amplified using P3 and P4 as 5 'and 3' primers, respectively.
  • the product was diluted 200-fold and amplified using P3 and P5 as 5 'and 3' primers, respectively, to obtain DNA corresponding to tRNA Met . Then cau
  • the DNA product was transcribed using T7 RNA polymerase and purified by 10% denaturing PAGE.
  • the obtained tRNA Met was dissolved in water and the concentration was adjusted to 200 aM.
  • microhelix corresponding to the short analog is used instead of the starting tRN A (tRNA Met ).
  • minihelix was used to carry out the asylation reaction, and the solution after the reaction was subjected to acrylamide electrophoretic analysis under acidic conditions in order to confirm the efficiency of aminoacylation.
  • the acylation reaction was carried out using 0.1 M Hepes-buffer (pH 7.5), 0.1 M C1, 600 mM MgCl in 20 a M superflexizyme (dFx or eFx) 5 L, 20 ⁇ .
  • a tRNA analog (microhelix or minihelix) and 5 mM substrate were added to 20% DMSO and reacted at 0 ° C for 2-6 hours.
  • the detailed procedure was as follows: 40 M tRNA analog was first adjusted to 0.2 M Hepes-K buffer pH 7.5, 0.2 M C1 (2.5 ⁇ L), heated at 95 ° C for 3 minutes, and then 25 ° C for 5 minutes. Cooled to C.
  • translation synthesis of a polypeptide having a desired N-terminal skeleton was performed by initiating translation by adding an initiation tRNA acylated with various amino acids to a cell-free translation system.
  • PURESYSTEM registered trademark
  • PGI prokaryotic-derived reconstituted cell-free protein synthesis system including a transcription system from cDNA
  • the acylated tRNA was added to the translation reaction mixture containing only the minimum necessary amino acids.
  • the Asp labeled with C 14 for discovery of the resulting peptides was added.
  • the translation reaction it was analyzed by tricine-SDS PAGE.
  • acylation initiation tRNA used in the translation reaction was prepared. 0.1 M Hepes- buffer pH
  • acylation reaction was started by adding the substrate (25 mM in DMSO, 3 L) and left on ice for 2 hours. After the acylation reaction, the reaction was stopped by adding 45 M sodium acetate (pH 5) and RNA was collected by ethanol precipitation.
  • the pellet was washed twice with 70% ethanol and 0.1 M sodium acetate (pH 5), and washed once with 70% ethanol to obtain an asylation-initiating tRNA.
  • the initiating tRNA was dissolved in 0.5 mM 1 mM sodium acetate just prior to addition to the translation mixture.
  • the N-terminal start codon is a methionine codon (ATG) and the start tRNA is tRNA Asn.
  • an unnatural amino acid can be introduced into the middle of a peptide sequence by reading the center F of the peptide sequence of YG 1 with a suppressor tRNA (T and G before and after F are It is arranged as a spacer).
  • a FLAG sequence is present at the C-terminus of the peptide as a purification tag.
  • FIGS. 12 to 15 are experiments in which the peptide was translated using the starting tRNA charged with the amino acid derivatives listed in FIGS. 6 to 7.
  • peptide synthesis was initiated with phenylalanine with various fatty acid-like acyl groups.
  • YG1 is used as the cDNA sequence, and Thr, G1y, Phe, Tyr, and Lys are added as the minimum necessary amino acids.
  • YG1 was used as cDNA, and translation was initiated with phenylalanine having various acyl groups.
  • acyl group those having functional groups that can be chemically modified after translation ( N3Ae F (azide group), Pyl F (alkyne), xP F (keto group), Mim F (maleimide group)) are used. It was.
  • YG1 was also converted into cDNA, and translation was initiated with phenylalanine ( GBA F) acylated with carboxy-benzylamine.
  • GBA F phenylalanine
  • YG1 was also used as cDNA, and translation was initiated with various phenylalanine derivatives.
  • pyroglutamic acid PyE F
  • DPhe F D-phenylalanine
  • D F D-phenylalanine
  • PEND F D - phenylene Ruaranin
  • FIG. 16 shows an example in which an initiator tRNA obtained by aminoacylating each of 20 kinds of natural amino acids was used for translational synthesis of a polypeptide. As a result, translation could be started with all amino acids except some (Pro, Glu, Arg). (Here, YG10 was used as cDNA.)
  • FIG. 17 shows that translation can be initiated even with a starting tRNA (starting peptidyl-tRNA) obtained by acylating a tripeptide.
  • starting peptidyl-tRNA starting peptidyl-tRNA
  • YG10 was used as the cDNA. It is important to include two types of D amino acids!
  • FIG. 18 is a diagram showing that it is possible to start with four types of codons other than the normal start codon.
  • a translation initiation reaction was carried out using a start tRNA obtained by converting the anticodon part in the sequence of the natural start tRNA from AUG to AUA 'CGG ⁇ CCG ⁇ GGO GCC and a cDNA sequence having a corresponding start codon.
  • tRNA without amino acid charge (-aa, negative control) and tRNA charged with Met, Tyr, and Pro were used.
  • Pro is one of the 20 natural amino acids shown in Fig. 16 that cannot be started for some reason, and the force that could not be started by changing the start codon S, other amino acids could start translation without problems It was.
  • This experiment revealed that sequences other than the natural start codon (AUG) can be assigned as start codons.
  • the molecular weight of the peptide translation product was confirmed by mass spectrum measurement. After the peptide was synthesized by translation using Asp instead of [ 14 C] _Asp as described above, the FLAG tag sequence added to the C-terminus of the product was used to extract the product from the translation mixture. Isolation was performed. For the isolation, ANTI-FLAG (registered trademark) M2 agarose, which is also sold by SIGMA, was used. Analyze the isolate with MALDI-MS and confirm that the molecular weight of the product matches the expected molecular weight and that there are unwanted! / Impurities (such as peptides containing formylmethionine at the N-terminus). I confirmed that!
  • FIGS. Figures 19-24 are mass spectra of polypeptides with various N-terminal skeletons synthesized in Figures 12--15, and Figure 25 is the tripeptide starting product shown in Figure 17. [0078] [Chemical 5
  • FIG. 22 it was shown that the N-terminus of the translation product (FIG. 14) initiated with GBA F (a derivative of benzylamine on phenylalanine) was not formylated in the presence of MTF.
  • FIG. 23 shows that when the dipeptide is bound to the starting tRNA and used for translation, it is not formylated.
  • FIG. 24 it was confirmed that the polypeptide having a D-amino acid at the N-terminus was translated and synthesized without any problems, and further, the N-terminal of D- formula lanalanin (DF) was not formylated. It was also shown.
  • formylation has been confirmed when starting with L-formula lanalanin.

Description

明 細 書
N末端に非天然骨格をもつポリペプチドの翻訳合成とその応用
技術分野
[0001] 本発明は、所望の N末端構造をもつポリペプチドの新規な合成方法に関する。
背景技術
[0002] (1)ポリペプチド(タンパク質)の生合成
ポリペプチドの生合成において、 mRNAを铸型としてポリペプチドがつくられる段階 を翻訳 (translation)という。 mRNAの連続する 3塩基をコドン(codon)という。コドンはそ れぞれ 1つのアミノ酸に対応する力 S、 UAA, UAG, UGAの 3つに対応するアミノ酸はな ぐポリペプチド合成の終止を指定するので終止コドンと呼ばれる。一方、 mRNAの翻 訳の際、最初に現れる AUGはポリペプチド合成の開始を指定するので開始コドンと 呼ばれる。開始コドン以降の配列を 3塩基ずつ区切っていくと、それらが 1つ 1つのァ ミノ酸に対応する。
[0003] 翻訳は、ポリペプチド合成の铸型となる mRNA上に配列された各コドンを読み取る 機能を担う tRNAに、関連アミノ酸が正確に対応付けられることが重要である。化学的 には、アミノ酸がそのカルボキシル基の部分で特異的な tRNAの 3'末端にエステル結 合することによって達成される。例えば、開始コドンに対応する開始 tRNA (initiator tR NAまたは tRNAMet)にはメチォニンが結合し、そのアミノ基がホルミル化(-COH基が 結合)されて N-ホルミルメチォニンになる(図 1A:天然における翻訳開始)。これによ り、原核細胞の開始 tRNA(fMet-tRNAMet)が合成される。メチォニンに対応するコドン は AUG—つだけである。
[0004] コドン AUGはリボソームに mRNA力、らの蛋白質翻訳を「開始」させるシグナルを送る 開始コドンとしても重要である。リボソームは、 50種以上のリボソームタンパク質と数 種の RNA分子 (rRNA)が集合したタンパク質合成装置であり、 mRNAの遺伝情報を読 み取り、アミノ酸の重合を触媒する。リボソームは真核生物でも原核生物でも、構造も 機能も極めてよく似ており、いずれも大サブユニット 1個と小サブユニット 1個がくっつ V、た数百万ダルトンの分子量を超える複合体である。 [0005] 原核細胞由来のポリペプチド合成開始の過程は、開始因子(initiation factor: IF)と 呼ばれるタンパク質群が関与する多くの段階を経る。まず、メチォニンでアミノアシノレ 化された開始 tRNA力 メチォニン tRNAホルミルトランスフェラーゼ(MTF)により N-ホ ルミルメチォニン- tRNAへと変換され、それが開始因子と結合する。続いて、この開 始因子 ·Ν-ホルミルメチォニン- tRNA複合体にリボソームの小サブユニットが結合し、 このさらなる複合体が mRNA上にあるリボソーム結合部位(SD配歹 IJ)に結合する。さら に、この複合体が開始シグナル (AUGコドン)を探し当てると、そこに大サブユニットが 結合する。同時に、複合体からは開始因子が解離し、 mRNA上にはリボソーム '開始 t RNA複合体が残る。ペプチドの翻訳合成の開始は、これらの過程を正確に経て起こ るため、合成生成物の N末端は、通常ホルミルメチォニンになる。
[0006] 次いで、リボソームは mRNAに沿って 3'末端側に動きながらコドンを一つずつ翻訳し 、 tRNAを使ってポリペプチドの伸長端にアミノ酸を付け加える。ポリペプチド鎖の伸 長末端に付加されるアミノ酸は、そのアミノ酸が結合している tRNA分子のアンチコド ンと、 mRNA鎖の次のコドンとの相補的塩基対形成によって選ばれる。こうして、 mRN Aのコドンに対応するアミノ酸が次々とペプチド結合で連結してポリペプチド合成が進 行する。
(2) tRNAのアミノ酸特異性
既に述べたように、遺伝情報としての mRNAのコドンをアミノ酸に対応付けるァダプ ターの役割を果たすのは tRNAである。 tRNAはそれぞれに特異的なアミノ酸を結合( アミノアシル化)することにより、アダプタ一として機能する。翻訳精度の鍵を握る要因 として、各 tRNAのアンチコドンとアミノ酸との間には厳密な対応関係が要請される。し かし、 tRNA及びアンチコドンが直接にアミノ酸を選択するわけではなぐ各アミノ酸に 対して特異性を示すのはアミノアシル tRNA合成酵素(aminoacy卜 tRNA synthetase: ARS)であり、各 tRNA分子はそれぞれに適合した ARSを特異的に識別してアミノアシ ル化されることにより、正しいアミノ酸を受容する。すなわち、生体内において、 tRNA のアミノ酸特異性は tRNAと ARSとの間の特異的な分子識別によって保たれる。
[0007] 一方、このような tRNA、 ARS、アミノ酸の 3者の間の特異的な対応関係を人工的に 変化させることにより、 tRNAに本来的に受容すべきアミノ酸以外のものをミスチャージ させる方法が考案されている。そのような方法の一つが、本発明者らにより試験管内 分子進化を用いて創製された tRNAのァシル化反応を触媒する ARSリボザィム(ァシ ル化触媒 RNA、または通称「スーパーフレキシザィム」)を用いた方法である。スーパ 一フレキシザィムは、任意の tRNA及び任意のアミノ酸を用いたアミノアシル化が可能 であるという特徴を有する。つまり、任意の tRNAと任意のアミノ酸とを自在に結合させ ること力 Sできる。これは、例えば、非天然(異常)アミノ酸を導入したポリペプチドを翻 訳により合成する際に非常に有用である(特許文献 1、 2、非特許文献 1、 2、 3、 4)。
(3)無細胞合成
ポリペプチドの無細胞合成とは、細胞質の抽出物から構成される遺伝情報翻訳系 を人工容器内に揃えて、ポリペプチドを試験管内で合成しょうとするものである。無細 胞合成では生きた生命体を利用しないので生体内の生理学的制約を受けることがな ぐ遺伝子からのポリペプチド合成のハイスループット化が可能であり、さらに合成可 能なアミノ酸配列の種類を劇的に拡大することができると期待されている。原理的に は、無細胞ポリペプチド合成系では、遺伝情報さえあれば、翻訳酵素系の触媒機能 を妨害しない限りにおいて、どのようなアミノ酸配列からなるポリペプチドでも試験管 内で自在に合成することができると考えられる。さらには、遺伝情報とうまく対応させる ことができれば、生体内に存在しない非天然アミノ酸も用いることができる。
(4) N末端に非天然骨格を持つペプチド性化合物
天然由来のペプチド性化合物には、 N末端に変わった構造のアミノ酸が結合したも のが見られる。図 2に示す例においては、 Somamides A〔図 2A〕では hexyl基、 Factor A (A54556 complex)〔図 2B〕では24, 6_h印 tatrienyl基が N末に存在する。また、生体 内で発見される神経ペプチドの多くは、 N末にピログルタミン酸構造をもつ。
これらの分子は長鎖ペプチドであり、化学合成が難しぐ合成収率が低いため、高 価にならざるを得ない。また、これらのペプチド配列をもとに、多様な類似体ポリぺプ チドを平行合成 (ライブラリー構築)し、薬剤探索を行おうとした場合、ペプチド配列を コードする分子をビーズ上やペプチド分子上に別途化学的に標識する必要があり、 技術的な煩雑さがさらに増大する。さらに、ペプチドライブラリーが枯渴した場合、全 く新規に合成をし直す必要がある。他方、生細胞系であれ無細胞系であれ、人為的 な翻訳系を介してこのようなペプチドが合成された例はこれまで報告されてレ、なレ、。 したがって、铸型 mRNAに配列をコードし、これらの特殊ペプチド分子を翻訳合成で きる技術を開発すれば、その技術的進歩性は極めて高!/、。
特許文献 1 :特表 2003— 514572
特許文献 2:特表 2005— 528090
非特許文献 1 : Η· Murakami, H. Saito, and H. Suga (2003) "A versatile tRNA aminoa cylation catalyst based on RNA" Chemistry & Biology, Vol. 10, 655-662
非特許文献 2 :蛋白質 核酸 酵素 (2003) Vol.48, No. l l, 1511-1518頁
非特許文献 3 :実験医学 (2004) Vol.22, No.17, 184-189頁
非特許文献 4 : H. Murakami, A. Ohta, H. Ashigai, H. Suga (2006) "The flexizyme sy stem: a highly flexible tRNA aminoacylation tool for the synthesis of nonnatural pept ides" Nature Methods 3, 357 - 359
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0009] 発明が解決しょうとする課題は、核酸によりコードされたアミノ酸配列情報の翻訳に より、 N末端に非天然骨格(多様なァシル基、 D体アミノ酸、その他の非天然アミノ酸 骨格など)を有するポリペプチドを生合成することである。
課題を解決するための手段
[0010] 上記課題は、本発明の、所望の N末端構造を持つポリペプチドを翻訳合成する方 法により解決できる。具体的には、任意のアミノ酸による tRNAのァシル化反応を触媒 する ARSリボザィムを用いることにより、開始 tRNAに Nホルミルメチォニン以外の任意 のアミノ酸を結合させ、この開始 tRNAで翻訳を開始することにより、その任意のァミノ 酸を N末端に有するポリペプチドが合成できる。開始 tRNAに結合させるアミノ酸とし ては、通常翻訳で使用される天然アミノ酸のみならず、所望の構造を有するアミノ酸 を用いることができ、例えば、ァミノ基に様々なァシル基が導入されたものや、 D -アミ ノ酸、 /3 -アミノ酸、 γ -アミノ酸、 δ -アミノ酸、およびこれらのアミノ酸の Ν-メチル化体 、ピログルタミン酸、およびァミノベンゼンカルボン酸、並びにスタチン( /3 -ヒドロキシ - アミノ酸)およびその誘導体等の異常アミノ酸、ジペプチド、トリペプチド、及びそ れより長鎖のペプチド、であっても開始 tRNAに結合させることができる。このような非 天然骨格を有するアミノ酸で翻訳を開始することにより、 N末端に非天然骨格を有す るポリペプチドを生合成することができる。
[0011] さらに、この合成方法を応用し、翻訳系においてメチォニン tRNAホルミルトランスフ エラーゼ (MTF)の存在又は非存在を選択することにより、翻訳合成されるポリペプチド の N末端のホルミル化をコントロールすることができる。
[0012] すなわち、本願では以下の発明が提供される。
(1)以下の工程を含む、所望の N末端構造を持つポリペプチドを翻訳合成する方法
(a) tRNAのァシル化反応を触媒するリボザィムを提供する工程;(b)前記リボザィム によるァシル化反応の基質となる、所望の構造を持つアミノ酸基質を提供する工程; ( c)前記(a)のリボザィムを用いて、前記 (b)のアミノ酸基質で開始 tRNAのァシル化反 応を行うことにより、所望の構造を持つアミノ酸でアミノアシル化された開始 tRNAを得 る工程;(d)前記(c)で得られたアミノアシル化開始 tRNAを無細胞翻訳系に加えて、 所望の構造を持つアミノ酸で翻訳を開始させることにより、所望の N末端構造をもつ ポリペプチドを得る工程。
(2)上記工程 (c)で開始 tRNAをアミノアシル化するアミノ酸力 Sメチォニン以外の通常 アミノ酸である、(1)に記載の方法。
(3)上記工程 (c)で開始 tRNAをアミノアシル化するアミノ酸が異常アミノ酸である、 (1 )に記載の方法。
(4)異常アミノ酸が、ァミノ基に様々なァシル基が導入されたアミノ酸、 D-アミノ酸、 β -アミノ酸、 y -アミノ酸、 δ -アミノ酸、およびこれらのアミノ酸の Ν-メチル化体、ピログ ルタミン酸、スタチン(β -ヒドロキシ- γ -アミノ酸)およびその誘導体、ジペプチド、トリ ペプチド、及びそれより長鎖のペプチドからなる群から選択される、 (3)に記載の方 法。
(5)上記工程 (b)で提供されるアミノ酸基質が、弱活性化されたアミノ酸である、 (1) に記載の方法。
(6)アミノ酸基質がアミノ酸のシァノメチルエステル、ジニトロべンジルエステル又は 4- クロ口べンジルチオエステルである、(5)に記載の方法。
(7) tRNAのァシル化反応を触媒するリボザィムカ、以下の(1)又は(2)
Figure imgf000007_0001
の!/、ずれかの RNA配列からなるリボザィムである、(1)〜(6)の!/、ずれかに記載の方 法。
(8)開始 tRNAが、 5'から 3'方向に、
UCGGUUCAAAUCCGGCCCCCGCAACCA
で示される RNA配列からなる構造を有し、 NNNは任意の塩基の組合せからなるアン チコドンを表し、該アンチコドンに対応する開始コドンが、翻訳合成されるポリぺプチ ドの配列をコードする mRNA上に存在し、該開始コドンが所望の構造を持つアミノ酸 をコードする、(1)〜(7)の!/、ずれかに記載の方法。
(9)開始 tRNA中のアンチコドン力 SCAUであり、 mRNA上の開始コドンが AUGである、( 8)に記載の方法。
(10)開始 tRNA中のアンチコドン力 SCAU以外のアンチコドンであり、 mRNA上の開始 コドンが AUG以外のコドンである、 (8)に記載の方法。
(11)無細胞翻訳系として再構成無細胞翻訳系を用いる、(1)に記載の方法。
(12)メチォニン又はメチォニル tRNA合成酵素(MetRS)を翻訳系中から除!/、て、天 然の翻訳開始機構を阻害することにより、所望の N末端構造を持つポリペプチドだけ が翻訳合成される、(11)に記載の方法。
(13)メチォニン tRNAホルミルトランスフェラーゼ (MTF)の存在又は非存在を選択する ことにより、翻訳合成されるポリペプチドの N末端のホルミル化をコントロールする、 (1 1)に記載の方法。
(14)以下の成分を含む、 N末端に非天然骨格をもつポリペプチドを翻訳合成するた めに使用可能なキット:(a)以下の(1)又は(2)のいずれかの RNA配列からなる、 tRN Aのァシル化を触媒する 2つのリボザィム: (b)前記リボザィムの基質となる、非天然骨格をもつアミノ酸基質;(c)開始 tRNA ;お よび (d)無細胞合成系。
発明の効果
[0013] 本発明にお!/、ては、 tRNAと任意のアミノ酸とを自在に結合させること力 Sできる ARSリ ボザィムで、開始 tRNAに所望の構造を有するアミノ酸をアミノアシル化したものを作 成し、これを用いて翻訳を開始することにより、 N末に所望の構造を有するポリぺプチ ドを翻訳により合成することが可能であり、生体内に存在しない異常アミノ酸も用いる こと力 Sできる。さらに、翻訳系の制御により翻訳合成されるポリペプチドの N末端の修 飾をコントローノレすることもできる。
[0014] 従って、本発明は N末に修飾が入ったポリペプチド全般に適応でき、これまで化学 合成が極めて困難であった長鎖の特殊ペプチド分子を簡便且つ安価に合成するこ と力 Sできる。
図面の簡単な説明
[0015] [図 1]図 1は天然の(原核)翻訳系における開始 tRNAと本発明における開始 tRNAの 比較を示す。図 1Aが天然における翻訳開始、図 1Bが本発明における翻訳開始を 表す。
[図 2]図 2はペプチド性天然物の N末端部位にみられる特殊骨格の例を示す。図 2A は Somamides A、図 2Bは Factor A (A54556 complex),図 2Cは神経ペプチドの例(G PCR103リガンド)である。
[図 3]図 3は本発明で用いる様々な開始アミノ酸の例示である。
[図 4]図 4は本発明において使用可能な開始 tRNAを例示する。図 4Aは翻訳開始に 使用している tRNAの配列(T7transcript)、図 2Bはその二次構造を示す。本図では 通常の開始コドン (AUG)に相補的なアンチコドン(CAU)をもつ一般的な開始 tRNA を示している。
[図 5]図 5は天然の(原核)翻訳産物と本発明における翻訳産物の比較を示す。図 5A が天然における翻訳開始、図 5Bが本発明における翻訳開^
RNAによるもの)である。 [図 6]図 6は実施例で用いたアミノ酸誘導体(N-acyl Phe derivatives)を示す。
園 7]図 7は実施例で用いたアミノ酸誘導体を示す。上段の二つがジペプチド誘導体
、下段の二つが D-フエ二ルァラニン誘導体の例である。
[図 8]図 8は、図 6と図 7で挙げたアミノ酸誘導体のァシル化の効率を確認した結果で ある。レーン下の数値が収率である。 (0°Cで 2時間または 4時間または 6時間)。
[図 9]図 9は、図 6と図 7で挙げたアミノ酸誘導体のァシル化の効率を確認した結果で ある。
[図 10]図 10は、図 6と図 7で挙げたアミノ酸誘導体のァシル化の効率を確認した結果 である。
[図 11]図 1 1は、図 6と図 7で挙げたアミノ酸誘導体のァシル化の効率を確認した結果 である。
[図 12]図 12は様々なアミノ酸でポリペプチドの翻訳合成を開始した例である。図 12A は酉 S列、図 12Bが翻訳合成の結果、図 12Cは反応条件、図 12Dは Ac、 Pen, Hex, M he等の略号で表される化学構造の説明である。
園 13]図 13は様々なアミノ酸でポリペプチドの翻訳合成を開始した例である。
[図 14]図 14は様々なアミノ酸でポリペプチドの翻訳合成を開始した例である。
[図 15]図 15は様々なアミノ酸でポリペプチドの翻訳合成を開始した例である。
[図 16]図 16は 20種類の天然アミノ酸でポリペプチドの翻訳合成を開始した例である。
[図 17]図 17は 2種類の D-アミノ酸を含むトリペプチドでの開始の例である。
園 18]図 18は通常の開始コドン以外の 4種類のコドンでも開始が可能なことを示した 図である。
[図 19]図 19は、図 12〜 15で合成したペプチド翻訳産物のマススペクトルである。
[図 20]図 20は、図 12〜; 15で合成したペプチド翻訳産物のマススペクトルである。
[図 21]図 21は、図 12〜; 15で合成したペプチド翻訳産物のマススペクトルである。
[図 22]図 22は、図 12〜; 15で合成したペプチド翻訳産物のマススペクトルである。
[図 23]図 23は、図 12〜; 15で合成したペプチド翻訳産物のマススペクトルである。
[図 24]図 24は、図 12〜; 15で合成したペプチド翻訳産物のマススペクトルである。
[図 25]図 25は、図 17で示したトリペプチド(DF-DF-F)をァシル化した tRNAで翻訳反 応を開始したペプチドのマススペクトルである。
発明を実施するための最良の形態
[0016] ( 1 )アミノ酸
アミノ酸は、基本的には分子内にアミノ基(一NR )とカルボキシル基(一COOH)の 二つの官能基を持つ化合物を指す。アミノ酸のうち、通常の翻訳で使用されるァミノ 酸は、一般構造:
[0017] [化 1]
n 0
? II
N-C-C-OH
2 I
H
[0018] で示される(Rはアミノ酸側鎖である) a -ァミノカルボン酸ほたは置換型 α -ァミノ力 ルボン酸)である、ァラニン (Ala)、バリン(Val)、ロイシン(Leu)、イソロイシン(lie)、プ 口リン(Pro)、トリプトファン(Trp)、フエ二ルァラニン (Phe)、メチォニン(Met)、グリシン (Gly)、セリン(Ser)、トレオニン(Thr)、チロシン(Tyr)、システィン(Cys)、グルタミン( Gin)、ァスパラギン (Asn)、リジン(Lys)、アルギニン (Arg)、ヒスチジン(His)、ァスパ ラギン酸 (Asp)、およびグルタミン酸(Glu)の 20種類の天然アミノ酸である。本明細書 においては、アミノ酸には、天然アミノ酸と非天然アミノ酸の両方が含まれ、特にこれ らの天然アミノ酸を通常アミノ酸とも称する。
[0019] 通常アミノ酸に対する語として、異常アミノ酸は、通常アミノ酸以外のアミノ酸を意味 し、人工的に合成したものであっても、自然界に存在するものであってもよい。異常ァ ミノ酸の例としては、アミノ酸骨格内に付加的なメチレン基を有する β -アミノ酸、 y - アミノ酸及び δ -アミノ酸、並びに通常のアミノ酸の立体異性体である D-アミノ酸等が 挙げられる。また、本明細書においては、アミノ酸の語には、アミノ酸骨格上のアミノ 基やカルボキシル基が置換された構造を有する誘導体も包含し、アミノ酸のアミノ基 に多様なァシル基が導入されたものや、 Ν-メチル体、スタチン( /3 -ヒドロキシ- γ -アミ ノ酸)、ピログルタミン酸、ァミノベンゼンカルボン等も異常アミノ酸の例として挙げられ る。さらに、ジペプチド、トリペプチド、若しくはそれより長鎖のペプチドもアミノ酸と表 現する場合がある。従って、「所望の構造を有するアミノ酸」という場合には、このよう な本明細書における「アミノ酸」全てを包含する。以上で述べた様々なアミノ酸の代表 例の化学構造式を図 3に示す。
[0020] 異常アミノ酸を含んだペプチドを「特殊ペプチド」と呼ぶ。天然から単離された特殊 ペプチドの例としては、ホルモンペプチド、神経ペプチド、 Somamides A, factor A, G PCR103リガンド等が挙げられる。本発明により合成可能な特殊ペプチドはこれらの天 然の特殊ペプチドを模倣した類似体に限定されず、上述の様々な異常アミノ酸を N 末に有するあらゆる特殊ペプチドが合成可能である。
(2)開始 tRNA
mRNAの翻訳の開始には、開始 tRNAと呼ばれる特定の tRNAが必要である。翻訳が 始まるには、アミノアシル化された開始 tRNA力 開始因子 (IF)とともにリボソームの小 サブユニットに結合し、リボソームの小サブユニットが mRNA上の開始コドンに結合す る力 この開始コドンを認識するのが開始 tRNAである。従来技術の項で述べたように 、天然においては、開始 tRNAは必ずメチォニン(原核細胞ではホルミルメチォニン) を運び、開始コドンとしては一般的にはメチォニンのコドンである AUGが用いられるた め、開始 tRNAはメチォニンに対応するアンチコドンを有する。
[0021] これに対して、本発明においては、開始アミノ酸カ チォニンに限定されないことが 特徴である。つまり、開始 tRNAにメチォニン以外の任意のアミノ酸を結合して翻訳を 開始させることが特徴である。また、本発明においては、開始コドンも AUGに限定され ない。つまり、開始コドンとして他のコドンを割り当てることも可能である。従って、本発 明においては開始 tRNAはメチォニンに対応するアンチコドンを有していても、他のァ ンチコドンで置換されていてもよい。例えば、本発明者らは AUA、 CGG、 CCG、 GGC 、 GCCのコドンでもそれらのアンチコドンをもつ開始 tRNAを用いれば、開始可能であ ることを確言忍している。
[0022] 以下は、本発明において使用可能な、開始コドン AUGに対応する天然の開始 tRN A (tRNAMet)の塩基配列を示す。
CGUCGGUUCAAAUCCGGCCCCCGCAACCA-3' (酉己歹 IJ番号 1)下,锒 ¾はアンチ コドン部位である。二次構造の図を図 4Bに示すので参照されたい。 [0023] 開始コドンを変える場合は、それに相補的なアンチコドンをもった tRNAを使用する 。従って、開始コドンとして任意のコドン (NNN)を割り当てる場合は、開始 tRNAの配列 は次のように表される。
CGUCGGUUCAAAUCCGGCCCCCGCAACCA-3' (配列番号 2)下線部の NNNは 任意の塩基の組合せからなるアンチコドンを表す。 NNN以外の部分は、 tRNAMetのボ ディ配列であり、開始因子(IF)の結合に必要であると考えられている。
[0024] 本発明にお!/、て、所望の N末端構造を持つポリペプチドを翻訳合成する際には、 上記の NNNで表されるアンチコドンに対応する開始コドン力 S、翻訳合成されるポリぺ プチドの配列をコードする mRNA上に存在し、その開始コドンがポリペプチドの N末端 となる所望の開始アミノ酸をコードすることになる。
(3)開始 tRNAのアミノアシル化
tRNAのアミノアシル化は、 tRNAの 3 '末端の水酸基にアミノ酸のカルボキシル基が エステル結合する反応(ァシル化)である。アミノ酸は活性化された中間体を経由して tRNAと結合する。
[0025] 天然では、 ARSタンパク質酵素が、 ATPの加水分解と共役したアミノ酸基質の活 性化 (ATPとアミノ酸から高エネルギー中間体であるアミノアシル AMPを合成する反 応)と、アミノ酸基質の tRNAへの結合の 2段階の反応を触媒してアミノアシル tRNA の合成を行っている。まず、アミノ酸のカルボキシル基が AMP部分と結合して活性 化され、アデニル化アミノ酸(アミノアシル AMP)となる。次に、アデニル化アミノ酸から AMPが脱離し、アミノ酸のカルボキシル基は tRNAの 3 '末端のリボースの水酸基に 移される。この転移によりアミノ酸が tRNAと活性エステル結合を形成し、アミノアシル 化された tRNAが生じる。活性化されたアミノ酸と tRNAとのエステル結合は、加水分 解により大きな自由エネルギーを放出する高エネルギー結合であり、この結合のエネ ルギ一はその後のタンパク質合成の段階で、アミノ酸を共有結合でつな!/、でポリぺプ チド鎖を伸長させるのに使われる。
[0026] 天然では、各アミノ酸と tRNAに特異的なアミノアシル tRNA合成酵素(ARS)により、 このような tRNAのアミノアシル化反応が触媒される。開始 tRNA力 Sメチォニンを結合す る反応は専用のタンパク質酵素であるメチォニル tRNA合成酵素 (MetRS)による。
[0027] これに対して、本発明にお!/、ては、 tRNAのァシル化反応を触媒することができる R NA分子である ARSリボザィムを用いて、開始 tRNAのアミノアシル化を行う。 ARSリボ ザィムとして本発明で使用可能なものは、所望の構造を持つアミノ酸基質を任意の tR NAにァシル化する機能を有するリボザィムである。このような ARSリボザィムは、天然 の ARSタンパク質酵素とは異なり、各アミノ酸及び各 tRNAに対して特異性を持たず、 本来チャージすべきアミノ酸以外の任意のアミノ酸を用いたアミノアシル化が可能と なるため、開始 tRNAに任意のアミノ酸を結合することができる。
[0028] 図 1を参照して、開始 tRNAのアミノアシル化を説明する。従来技術の項でも説明し たように、天然では tRNAMetから MetRS (メチォニル tRNA合成酵素) .MTF (メチォニン tRNAホルミルトランスフェラーゼ)という 2つの蛋白質酵素が関与して合成される fMet -tRNAMetが開始 tRNAとして働くのに対し(図 1A)、本発明では MetRSの代わりに ARS リボザィム(スーパーフレキシザィム)によって多種にわたるアミノ酸誘導体が tRNAMet にチャージされた Xaa_tRNAMetが開始 tRNAとして働 図 1B)。
[0029] 本発明で使用される ARSリボザィムは、本発明者らにより記載された試験管内分子 進化による方法に従って創製可能である (特願 2005-352243多目的ァシル触媒とそ の用途、および H. Murakami, A. Ohta, H. Ashigai, H. Suga (2006) "The fexizyme s ystem: a nighly flexible tRNA aminoacylation tool for the synthesis of nonnatural pep tides" Nature Methods 3, 357-359)。この方法により創製される ARSリボザィムは、天 然の ARSタンパク質酵素とは異なり、アミノアシル化反応の第 1段階目である高エネ ルギー中間体(アミノアシル AMP)の生成の過程をスキップしてアミノ酸基質の tRNA への結合の過程のみを触媒するように進化させて得られるものであるため、アミノ酸 基質としてはあらかじめ弱活性化されたアミノ酸を用いる必要がある。つまり、アミノ酸 のアデ二ル化をスキップする代わりに、ァシル化が進行するカルボニル基において弱 活性化されたエステル結合を持つアミノ酸誘導体を使用する。一般にァシル基の活 性化は電子吸引性をもつ脱離基をエステル結合させることで達成できる力 あまり強 力な電子吸引性脱離基を有するエステルでは水中で加水分解が起きるばかりか、ラ ンダムな RNAへのァシル化が併発してしまう。したがって、アミノ酸基質としては無触 媒状態でこのような副反応が起きにくいように弱活性化したものを用いる必要がある。 このような弱活性化は、例えば、 AMP,シァノメチルエステル、チォエステル、又は二 トロ基やフッ素その他の電子吸引性の官能基をもったベンジルエステル等を使用し て行うこと力 Sできる。好適なアミノ酸基質の例としては、アミノアシル-シァノメチルエス テル(CME: cyanomethyl ester)、アミノアシル -ジニトロべンジルエステル(DNB: 3,5- dinitrobenzyl ester)、又はアミノアシル _4_クロ口べンジルチオエステル(CBT : p_chlor o-benzyl thioester)等が挙げられる力 これらに限定されるわけではなぐ当業者で あれば反応効率の高い適当な脱離基を適宜スクリーニングして用いることが可能で あり、そのような適当な脱離基を有するアミノ酸基質を利用したァシル化反応も本発 明の範囲に含まれることは当然である。
[0030] 本発明で使用可能な ARSリボザィムの極めて具体的な例としては、従来技術の項 で前述したスーパーフレキシザィム、すなわち、
(スーパーフレキシザィム eFx:配列番号 3)
(スーパーフレキシザィム dFx:配列番号 4)
のいずれかの RNA配列からなるリボザィム、又はその変異型が挙げられる。これらの スーパーフレキシザィムやその原型であるフレキシザィムの創製にっレ、ては、特願 20 05-352243多目的ァシル触媒とその用途、および Η· Murakami, A. Ohta, H. Ashigai , H. Suga (200b; The flexizyme system: a highly flexible tRNA aminoacylation tool f or the synthesis of nonnatural peptides" Nature Methods 3, 357—359、ならびに H. Murakami H. Saito, H. Suga (2003) "A versatile tRNA aminoacylation catalyst based on RNA" Chem. Biol. 10, 655-662に詳細に記載されている。
[0031] ARSリボザィムとしてこれらのスーパーフレキシザィム又はその変異型を用いる場合 、アミノ酸基質は、スーパーフレキシザィムで認識されるように、アミノ酸側鎖または脱 離基内に芳香環を有していなければならない。このようなアミノ酸基質の構造を一般 式で表すと、次のようになる。
[0032] [化 2] T ヽ CM 丫ヽ0へ H :
R : 脱離基 ,;
; 芳香族 ¾ :
[0033] アミノ酸基質のうち、側鎖として芳香環をもつアミノ酸のシァノメチルエステル (左の 構造式)の合成については、特表 2005— 528090および Sugaら、 J. Am. Chem. Soc. 、 120、 1151— 1156, 1998に記載の方法を参照されたい。本明細書中で後 述する実施例においては、シァノメチルエステル (CME)を導入した N-ァシル化ァミノ 酸基質およびペプチド基質の合成の例を示した。
[0034] 脱離基として芳香環をもつアミノ酸基質 (右の構造式)の合成は、まず(1)アミンを B oc保護したアミノ酸を、ベンジル位にハロゲンを持ち芳香族に電子吸引基を持つ化 合物と反応し、エステルを形成させる。次に、酸を用いて Boc保護基を除くことでァミノ 酸基質を合成する。あるいは、このエステルは、(2)アミンを Boc保護したアミノ酸を、 ベンジル位に水酸基を持ち芳香族に電子吸引基を持つ化合物と、一般的な縮合剤 を用いて縮合させることでも合成できる。さらに(3) Boc保護したアミノ酸を活性化した ものを、ベンジル位に水酸基を持ち芳香族に電子吸引基を持つ化合物と混ぜること でも合成できる。チォエステルの合成は、上記の(2)又は(3)の方法を用いて行うこと ができる。ただし、ベンジル位に水酸基を持ち芳香族に電子吸引基を持つ化合物の 代わりに、ベンジル位にチオール基を持つ化合物を用いる。チォエステルは、活性 が比較的高いので、芳香族の電子吸引基は必ずしも必要ではない。脱離基として芳 香環をもつアミノ酸基質の合成についての具体的な方法は、特願 2005-352243にも 既述されている。本明細書中の後述の実施例では、 D -アミノ酸、 N-メチル化アミノ酸 または β -アミノ酸等の異常アミノ酸にジニトロべンジルエステル (DBE)を導入した基 質の合成の例を示した。
[0035] ARSリボザィムによるァシル化反応は、溶液中で行ってもよいし、担体に固定化した ARSリボザィムを用いたカラムを用いて反応させてもよい。例えば、もし翻訳の反応ス ケールが 100 1以下の少ない量であれば、溶液中で ARSリボザィムによる tRNAの ァシル化を行!/、、反応溶液をエタノール沈殿したペレットを適当な緩衝液(例えば 1 mMの酢酸カリウム、 pH5等)に溶解し、翻訳系に添加すれば良い。反応の条件は 適宜好適な条件を選べばよいが、少量スケールの反応条件の一例としては、最終濃 度で 0·5〜20 μ Μの tRNA、 0·5〜20 μ Μの ARSリボザィム、 2〜10mMのアミノ酸基質、 0 • 6Mの MgClを含む pH7.5、 0.1Mの反応緩衝液を、 0度 Cで 1時間〜 24時間、反応さ せるとよい。
[0036] 翻訳の反応スケールが 100 1を超える場合は、 ARSリボザィムの再利用を考慮し、 担体に固定化した ARSボザィムを用いたほうが好都合である。担体として、例えば、 樹脂、ァガロース、セファロース、磁器ビーズなどを用いることもできる力 S、特に限定さ れない。 ARSリボザィムを担体に固定化して反応を行わせる場合は、例えば、 Muraka mi, Η·, Bonzagni, N. J. and buga, H. (2002). Aminoacyi- tRNA synthesis by a resin -immobilized ribozyme." J. Am. Chem. Soc. 124(24): 6834- 6835に記載の方法に従 つて行うことができる。反応産物であるアミノアシル化 tRNAの分離は、様々な方法で 行える。一例としては、 10mM程度の EDTAを含有する緩衝液でカラムから溶出す る方法がある。 ARSリボザィムを固定化した樹脂は、例えば反応バッファーで平衡化 することにより、十数回リサイクノレすること力 Sできる。
[0037] ARSリボザィムによるァシル化反応についても、さらに具体的には後述の実施例を 参照されたい。なお、後述の実施例では、多様なアミノ酸のァシル化を簡便に確認 するため、開始 tRNAではなぐその短鎖アナログを用いた実験結果を示している。ジ ペプチドやトリペプチド、もしくはそれより長鎖のペプチド、 N末端に非天然骨格 (D体 、 N-メチル体、 β -アミノ酸、スタチン等)を持つアミノ酸のような異常アミノ酸であって も、 アミノアシノレ化できることが確認されている。
(4)翻訳
上述の方法により、 ARSリボザィムを用いてアミノアシル化された開始 tRNAを無細 胞翻訳系に添加することにより、 N末端に任意のアミノ酸を有するポリペプチドを合成 すること力 Sでさる。
[0038] 天然の翻訳産物ではポリペプチドの N末端はメチォニン (原核細胞ではホルミルメ チォニン)に限られる力 本発明では N末端にメチォニン以外のアミノ酸、様々なァシ ル基、 D-アミノ酸、 Nメチルアミノ酸、 β アミノ酸、スタチン、その他の特殊骨格を有 する特殊ペプチドを自由自在に合成可能である。図 5に天然の翻訳産物 (図 5A)と本 発明で合成可能なポリペプチドの例(図 5B)を示す (この例では様々なァシル基を有 するフエ二ルァラニン誘導体が N末端に存在する)。
[0039] 無細胞合成系では生体内の制約がないため、どのようなアミノ酸配列からなるポリ ペプチドでも自在に合成することができ、合成可能なポリペプチドの長さにも原理的 には制限はなぐ遺伝情報と対応させることができれば異常アミノ酸も用いることがで きる。従って、所望の構造を持つアミノ酸でアミノアシル化された開始 tRNAを系に加 えて翻訳を開始することにより、所望の N末端構造を有するポリペプチドを合成可能 であり、さらに、伸長反応で導入するアミノ酸も天然アミノ酸 20種類全てを利用できる 。伸長用の天然アミノ酸についても、 ARSリボザィムでァシル化されたアミノアシル化 t RNAを無細胞翻訳系に添加して用いることが可能である。
[0040] 無細胞翻訳系は一般的には、リボソームタンパク質、アミノアシル tRNA合成酵素 (A RS)、リボソーム RNA、アミノ酸、 tRNA, GTP、 ATP、翻訳開始因子(IF)伸長因子( EF)、終結因子 (RF)、およびリボソーム再生因子 (RRF)、ならびに翻訳に必要なその 他の因子を含み、高効率のものとしては、大腸菌抽出液や小麦胚芽抽出液を利用し た系がある。他に、ゥサギ赤血球抽出液や昆虫細胞抽出液を利用する系もある。これ らは、透析を用いて連続的にエネルギーを供給することで、数百 gから数 mg/mLの 蛋白質を生産する。遺伝子 DNAからの転写も併せて行うための RNAポリメレースを 含む系もある。本発明では、このような無細胞翻訳系を適宜用いることができる。市販 されている無細胞翻訳系として、大腸菌由来の系としてはロッシュ 'ダイァグノスティッ ク社の RTS - 100 (登録商標)や PGI社の PURESYSTEM (登録商標)等、小麦胚 芽抽出液を用いた系としてはゾィジーン社やセルフリーサイエンス社のもの等が使用 できる。
[0041] さらに、系を細分化し、各要素を再構成して、より不純物の少ない翻訳系を構築す ることもできる。具体的な構成としては、リボソーム、 GTP、 ATP、 IF群、 EF群、 RF群、 RRF、 目的のペプチド合成に最低限となる tRNA'ARS群'アミノ酸などがある。このよう な再構成無細胞翻訳系は、特に本発明において好適である。再構成無細胞翻訳系 を用いることにより成分を任意に調節することが可能であり、開始アミノ酸もしくはぺプ チドの種類を選択することに加えて、ポリペプチドの N末端修飾をさらに自在にコント ローノレすること力 Sでさるようになる力、らである。
[0042] 例えば、メチォニン、又はメチォニル tRNA合成酵素(MetRS)を翻訳系中から除くこ とで天然の翻訳開始機構を阻害することができる。そこに所望の構造を持つアミノ酸 でァシル化した開始 tRNAを加えることで、所望の N末端構造を持つペプチドだけが 翻訳系中で生成する。このとき、開始 tRNAとしてはアンチコドン部分を改変した開始 t RNAMetを使う。本発明では開始コドンは天然である AUGだけに制限されず他のコドン も開始コドンとして利用できる、すなわち、 N末アミノ酸に対して特定のコドンを割り当 てることができるのである。このとき、翻訳合成されるポリペプチドをコードする核酸配 列において、 mRNA上の開始コドンはァシル tRNAMetのアンチコドンと相補的であれ ば(多少の効率の違いは見受けられる力 原則的に何でも良い。原核細胞由来の系 を用いる場合、铸型 mRNAには 5 '末端の近傍にリボソーム結合部位である SD配列が 存在しさらにその下流に開始コドンが存在する必要がある。
[0043] また、再構成無細胞翻訳系を用いることで、メチォニン tRNAホルミルトランスフェラ ーゼ (MTF)の存在、非存在を選択でき、これによる N末端修飾のコントロールも可能 である。 MTFは、原核細胞由来の系において、開始 tRNAにァシル化されたメチォ二 ンのァミノ基に対し、ホルミル基を結合させる酵素である。この酵素は、一般にはメチ ォニンに対してホルミル化選択性があると考えられている力 S、これまでにも間接的な 実験結果から、開始 tRNAに結合したフエ二ルァラニンやグルタミンなどのアミノ基に 対してもホルミル基が修飾されたとする報告はあった(Mayer, C , Kohrer, C, Prusko ,し., RajBhandary, U.L. (2003). Anticodon Sequence Mutants of Escherichia coii In itiator tRNA: Effects of Overproduction of Aminoacyl-tRNA Synthetases, Methionyl -tRNA Formy ltran sferas e , and Initiation Factor 2 on Activity in Initiation" Biochemi stry 42: 4787-4799)。本発明により、合成ペプチドの質量分析により、その直接的な 実験結果が得られた。本発明では、さらに多様なアミノ酸を用いても、 N末端がホルミ ル化されたポリペプチドが合成できる事を発見している。
[0044] 他方、本発明者らは、 MTFを翻訳系内から除去する事で、 N末端にホルミル修飾が 施されていないポリペプチドを合成できること、さらには、系内の MTFまたはそのドナ 一となる基質の有無に関わらず、 N末にホルミル修飾がされて!/、な!/、ペプチドも合成 できることも見出した。これまで、原核由来の開始因子では、ホルミル基もしくは類似 のァシル基(ァセチル基等)の修飾が必要と考えられて!/、たが、本発明により(ARSリ ボザィムで様々なアミノ酸を開始 tRNAにチャージして翻訳開始をすることで)、その 制限がないことが明ら力、となった。例えば、ァシル基のないアミノ酸でも翻訳を開始で きるばかりか、ァミノ基に導入するァシル基には任意の Rを付けることができる(R-CO _aa -)。さらに、 Rをジペプチド、トリペプチドもしくはそれより長鎖のペプチド、又はス タチン骨格にすること、あるいはアミノ酸を D体にすることも可能であり、それらによつ て翻訳開始されたペプチドにはホルミル化が進行せず、ホルミル化されてレ、な!/ヽぺ プチドが合成される。
従って、本発明では、開始アミノ酸もしくはペプチドの種類、 MTFの存在下、非存在 下で、翻訳合成されるポリペプチドの N末端修飾をコントロールできる。一方で、通常 のアミノ酸の立体異性体である D-アミノ酸ゃジペプチド、トリペプチドを開始 tRNAに 結合させ翻訳に用いた場合、 MTFが翻訳系内にあってもホルミル化が全く進行しな い事も発見している。
(5)キット
上述の方法を用いた、 N末端に非天然骨格をもつポリペプチドを翻訳合成するた めに使用可能なキット化製品も本発明の範囲に含まれる。キットの最低限の内容とし ては、
(a)以下の(1)又は(2)の!/、ずれかの RNA配列からなる、 tRNAのァシル化を触媒す る 2つのリボザィム:
Figure imgf000019_0001
(それぞれ担体に固定化されてレ、てもよレ、)
(b)前記リボザィムの基質となる、非天然骨格をもつアミノ酸基質
(c)開始 tRNA
(d)無細胞合成系
を含んでいればよいが、さらに、反応緩衝液、反応容器、使用説明書等を含んでい てもよい。
[0046] なお、本発明の実施のための材料及び方法は、特に断らないかぎり、化学及び分 子生物学の技術分野でよく知られる慣用の方法に従って、様々な一般的な教科書 や専門的な参考文献に記載されて!/、る方法を用いる。分子生物学につ!/、ての参考 文献としては、 ί列えば Sambrookら, Molecular Cloning: A Laboratory Manual,第 2版, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor,ニューヨーク州 (1989)お よび Ausubelら, Current Protocols In Molecular Biology, Greene Publishing Associat es (1992),およひ、Harlowおよび Lane, Using Antibodies: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory Press,し old Spring Harbor,ニューヨーク州 (1999)等を参 照されたい。
[0047] 上述した発明の内容を以下の実施例によってさらに詳しく説明する力 これは例示 であり本発明の範囲はこれに限定されない。明細書及び特許請求の範囲の記載に 基づき種々の変更、修飾が当業者には可能であり、これらの変更、修飾も本発明に p¾よれ 。
実施例
[0048] 以下に記載する実施例では ARSリボザィムとしては、スーパーフレキシザィムを使用 し、翻訳系としては、 cDNAからの転写系を含む原核生物由来の再構成無細胞合成 系を用いた。
[0049] 1. アミノ酸某晳の合成
この実施形態では、スーパーフレキシザィムによるァシル化反応の基質となる、弱 活性化されたエステル結合を持つアミノ酸基質(以下、単に「基質」と記載することも ある)の合成を記載する。スーパーフレキシザィムにより認識されるために、基質は分 子内に芳香環を有する必要があった。脱離基に芳香族を用いる場合、エステル結合 は、チォエステルで活性化(CBT)、もしくは芳香族に電子吸引性の官能基を持った もの(DBE)を使用して活性化した。芳香族を側鎖に持つアミノ酸やペプチドについて は、シァノメチルエステル(CME)で活性化した。
[0050] 1. 1. D—アミノ醉、 N-メチル化アミノ醉、 β -了 ノ醉
標題のアミノ酸に DBEを導入した基質の合成の一般的な方法を、 D-セリン DBEの 例で説明する。 α -Ν-Boc-D-セリン(384 mg, 1.87 mmol)、トリエチノレアミン(207 mg, 2.05 mmol)および 3, 5-ジニトロべンジノレクロリド(324 mg, 1.50 mmol)を 0.4mlのジメチ ルホルムアミドに加えて混合し、室温で 12時間攪拌した。反応後、ジェチルエーテル ( 15ml)を加え、溶液を 0.5 M HC1 (5 mL x 3)、 4 % NaHCO (5 mL x 3)およびブライ ン(5 mL xl)で洗浄し、硫酸マグネシウムで有機層の中の水を除いてから、減圧下で 溶媒を減圧留去した。クルードな残渣を 4M塩酸/酢酸ェチル(3 ml)に溶解し、室温 で 20分静置した。反応後、ジェチルエーテル(3mL)を加えて溶媒を減圧留去する 操作を 3回繰り返し、余分の HC1を除いた。ジェチルエーテル(3mUを加えて沈殿さ せ、沈澱を濾過により回収して全体で 35 %の収率で産物を得た(170 mg, 0.53 mmol )。 NMR (DMSO-d6, 500 MHz) δ 8.83 (s, 1H), 8.70 (s, 2H), 8.44 (br, 3H), 5.56 (s, 2H), 4.07 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 2.22 (m, 1H), 1.00 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 0.97 (d, J = 6.9 Hz, 3H).
1 . 2. N_ "シノレイ hT"ミノ醉
CMEを導入した N-ァシル化アミノ酸基質(N-ァシル-アミノアシル -CME)の合成の 一般的な方法を、 N-ァセチル -Phe-CMEの例で説明する。フエ二ルァラニン(33 mg, 0.20 mmo)、酢酸 N-ヒドロキシスクシンイミド(38 mg, 0.24 mmol)および NaHCO (50 mg, 0.60 mmol)を 50%ジォキサン水溶液(0.3ml)に加えて混合し、室温で 1時間攪拌 した。反応後、溶媒を減圧留去してジォキサンを除き、酢酸ェチル (3 mL x2)で溶液 を洗浄した。水層を 1M HC1で酸性にし、溶液を酢酸ェチル(3 mL x2)で抽出し、硫 酸マグネシウムで有機層の中の水を除いてから、減圧下で溶媒を減圧留去した。残 渣(N-ァセチル -Phe-OH)を、ジメチルホルムアミド(0.2ml)にトリエチルァミン(24 mg,
1.2 mmol)およびクロロアセトニトリル(0. 1 mL)を加えたものと混合し、反応混合物を 室温で 1 2時間攪拌した。反応後、ジェチルエーテル(9 ml)を加え、 1M塩酸(3 mL x
3)、飽和 NaHCO (3 mL x 3)およびブライン(5 mL xl )で溶液を洗浄し、硫酸マグネ シゥムで有機層の中の水を除いてから、減圧下で溶媒を減圧留去した。クルードな 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフフィ一により精製し、 N -ァセチル -Phe-CME (28 mg, 55%)を得た。
1 . 3. ペプチド基電 ペプチドは全て Fmoc化学を利用した固相合成により合成した。 N-Fmocアミノ酸 (N- 保護アミノ酸)は渡辺化学工業株式会社(日本)力も購入したものを用いた。
[0052] CMEを導入したペプチド基質(ペプチド- CME)の合成の一般的な方法の例として、 H-DPhe-DPhe-Phe-CMEの合成を説明する。まず、 H- DPhe-DPhe-Phe_OHを、 WAN G-alko-レジン (0.15 mmolスケール、渡辺化学工業社製)を用いて固相合成した。得 られたトリペプチド(H_ DPhe- DPhe- Phe- OH)、 Boc O (35 mg, 0.16 mmol)および NaH CO (13 mg, 0.16 mmol)を 50%ジォキサン水溶液(0.5 mL)に加えて混合し、室温で 1
3
時間攪拌した。次いで、反応混合物を減圧留去してジォキサンを除き、酢酸ェチル(
3 mL x2)で溶液を洗浄した。水層を 1M HC1で酸性にし、溶液を酢酸ェチル(3 mL x 2)で抽出し、硫酸マグネシウムで有機層の中の水を除いてから、減圧下で溶媒を減 圧留去した。残渣(Boc-DPhe-DPhe-Phe_OH)を、ジメチルホルムアミド(0.2ml)にトリ ェチルァミン(16 mg, 0.16 mmol)およびクロロアセトニトリル(0.1 mL)と加えたものと 混合し、反応混合物を室温で 12時間攪拌した。反応後、ジェチルエーテル (9 ml)を 加え、 1M塩酸(3 mL X 3)、飽和 NaHCO (3 mL x 3)およびブライン(5 mL xl)で溶液
3
を洗浄し、硫酸マグネシウムで有機層の中の水を除いてから、減圧下で溶媒を減圧 留去した。クルードな残渣を 4M塩酸/酢酸ェチル(2 ml)に溶解し、室温で 20分静 置した。ジェチルエーテル (3 ml)を加えて溶媒を減圧留去する操作を 3回繰り返し、 余分の HC1を除いた。ジェチルエーテル(3 ml)を加えて沈殿させ、沈澱を濾過により 回収して全体で 43%の収率で産物を得た(35 mg)。
[0053] 2. RNAの合成
オリゴヌクレオチドは全て Operon社(日本)から購入した。以下のプライマーを用い て増幅した铸型 DNAから in vitroの転写により tRNAMet を合成した。
cau
[0054] PI : 5'— GTAAT ACGAC TCACT ATAGG CGGGG TGGAG CAGCC TGGTA GC
TCG TCGG-3' (配列番号 5)
P2: 5'-GAACC GACGA TCTTC GGGTT ATGAG CCCGA CGAGC TACCA GG
CT-3' (配列番号 6)
P3: 5'- GCATA TGTAA TACGA CTCAC TATAG- 3' (配列番号 7)
P4: 5'— TGGTT GCGGG GGCCG GATTT GAACC GACGA TCTTC GGG—3' (酉己 列番号 8)
P5 : 5'- TGGTT GCGGG GGCCG GATTT- 3' (配列番号 9)
まず、 PIと P2とをァニールさせ、 Taq DNAポリメレースにより伸長した。得られた産 物を PCR反応緩衝液で 20倍に希釈し、 P3および P4をそれぞれ 5'および 3'プライマー として用いて増幅した。さらに、産物を 200倍に希釈して、 P3および P5をそれぞれ 5' および 3'プライマーとして用いて増幅して tRNAMet に相当する DNAを得た。次いで、 cau
T7 RNAポリメレースを用いて、 DNA産物を転写し、 10%変性 PAGEにより精製した。 得られた tRNAMet を水に溶解し、濃度を 200 a Mに調整した。
cau
[0055] 同様に、スーパーフレキシザィムも in vitro転写法により合成した。具体的には、特 願 2005-352243多目的ァシル触媒とその用途、および Η· Murakami, A. Ohta, H. As higai, H. Suga (2006) he flexizyme system: a nighly flexible tRNA aminoacylation t ool for the synthesis of nonnatural peptides Nature Methods 3, 357-359に gel載の 方法を用いて行った。
[0056] 3. tRNAのァシル化の確認
本実施形態では、多様なアミノ酸によるァシル化を簡便に確認するため、開始 tRN A (tRNAMet )の代わりに、その短鎖アナログに相当するマイクロへリックス (microheli
cau
χ)またはミニへリックス(minihelix)を用いてァシル化反応を行い、反応後の溶液はァ ミノァシル化の効率を確認するために酸性条件下でのアクリルアミド電気泳動分析を 行った。 Minihelix (または microhelix)に由来するバンドがアミノアシル化されると移動 度力 s遅くなる。 Minihelix (または microhelix)のバンドとァシル化 minihelix (または micro helix)のバンドの強度を比較することでアミノアシル化効率が決定できる。
[0057] ァシル化反応は、 0. 1 M Hepes- buffer (pH 7.5)、 0. 1 M C1, 600 mM MgCl 中 で 20 a Mスーパーフレキシザィム(dFxまたは eFx) 5 L、 20 μ Μ tRNAアナログ( microhelixまたは minihelix)、および 5 mM基質を 20 % DMSOに加えて、 0°Cで 2〜6 時間反応させた。その詳細な手順としては、まず、 40 M tRNAアナログを 0.2 M He pes-K buffer pH 7.5, 0.2 M C1 (2.5 μ L)にカロえ、 95 ° Cで 3分加熱し、 5分間で 25 ° Cまで冷却した。 MgCl (3 M, 1 ^ L)およびスーパーフレキシザィム (200 μ Μ, 0.5 μ L)を加え、混合物を 25 ° Cで 5分静置した。基質(DMSO中 25 mM, 1 μ L)を加え ることにより tRNAアナログのァシル化反応を開始し、氷上で 2時間静置した。 0.6 M酢 酸ナトリウム、 PH 5を 15 L加えることにより反応を停止した。エタノール沈殿後、 70% エタノールで洗浄したペレットを 2 H Lの 10 mM酢酸ナトリウム、 pH 5に溶解した。反 応後の溶液を酸性条件下、 20%の変性 PAGE (50 mM酢酸ナトリウム、 6 M尿素)で 解析した。
[0058] 添付の図面で示す実験結果は、基質として N-ァシル基のついた Phe誘導体(図 6 〜7)その他を用いた例である。ァシル化の結果を図 8〜; 1 1に示す。ここでは多種の アミノ酸誘導体が効率よくスーパーフレキシザィムによってアシノレ化されることが確認、 された。
[0059] 例示された基質の略称の意味は次の通りである。 F =フエ二ルァラニン(Phe)、 OH -F =ヒドロキシ -deamino-フエ二ルァラニン、 Ac =ァセチル、 N3Ac =アジド-ァセチ ノレ、 oxP = 4-ォキソ-ペンタノィル、 Pen =ペンタ _4_エノィル, Hex =へキサノィル, P yl =ペンタ -5-イノィル, CBA =カルボキシ-ベンジルァミン, Mhe = 5_メチル-へキサ ノィノレ, Mim =メレイミド, PyE =パイ口グルタミン, DPhe = D-フエ二ルァラニン
4. 翻訳
本実施形態では、様々なアミノ酸によりァシル化された開始 tRNAを、無細胞翻訳系 に加えて翻訳を開始することにより、所望の N末端骨格を持つポリペプチドの翻訳合 成を行った。
[0060] 翻訳系は、 cDNAからの転写系を含む原核生物由来の再構成無細胞タンパク質合 成系である PGI社の PURESYSTEM (登録商標)を用いた。必要最低限のアミノ酸のみ を含んだ翻訳反応混合物にァシル化 tRNAを加えた。この時、生成するペプチドの検 出のため C14でラベルされた Aspを加えていた。翻訳反応後、 tricine-SDS PAGEで解 析した。
[0061] まず、翻訳反応で用いるァシル化開始 tRNAを調整した。 0.1 M Hepes- buffer pH
7.5, 0.1 M C1, 600 mM MgCl 中で、 20 μ Mスーパーフレキシザィム(dFxまたは eFx) 15 L、 20 M tRNAMet ,および 5 mM基質、 20 % DMSOとを 0°Cで 2〜6時
CAU
間反応させた後、エタノール沈殿を行い、 目的のアミノ酸でァシル化された開始 tRN A (tRNAMet またはそのアンチコドンを変えた変異体)を単離した。その詳細な手順と しては、 40 M tRNAAsn (または変異体)を 0.2 M Hepes- buffer pH 7.5, 0.2 M
CUA
CI (7.5 [I L)に加え、 95 ° Cで 3分加熱し、 5分間で 25 ° Cまで冷却した。 MgCl (3 M, 3 L)およびスーパーフレキシザィム (200 μ Μ, 1.5 L)を加え、混合物を 25 ° Cで 5分静置した。基質(DMSO中 25 mM, 3 L)を加えることによりァシル化反応を 開始し、氷上で 2時間静置した。ァシル化反応後、 0.6 M酢酸ナトリウム(pH 5)を 45 し加えることにより反応を停止し、エタノール沈殿により RNAを回収した。ペレットを 7 0%エタノールと 0.1 M酢酸ナトリウム(pH 5)で 2回洗浄し、 70%エタノールで 1回洗浄し てァシル化開始 tRNAを得た。ァシル化開始 tRNAは、翻訳混合物に添加する直前に 0.5 しの 1 mM酢酸ナトリウムに溶解した。
[0062] ペプチドの翻訳合成は、 PURE systemを用いて、 0.04 μ M cDNAおよび 3 mM ED TA、伸長反応用の必要最低限のアミノ酸として 200 の Thr, Tyr, Lysまたは Thr , Gly, Phe, Tyr, Lysおよび 50 Mの [14C]_Asp、ならびに 120 μ Mのァシル化 tRN AMet を翻訳反応混合物に添加して行った。 37°Cで 1時間翻訳反応をさせた後、 tr
CAU
icine-SDS PAGEで解析した。
[0063] 結果を図 12〜; 18に示す。図 18以外は、いずれの例も N末端の開始コドンはメチォ ニンのコドン (ATG)、開始 tRNAは tRNAAsn を用いたものを示すが(铸型 cDNA配列
CUA
は図中に YG1または YG 10として示した)、これら以外の cDNA配列でも翻訳合成反応 に関し特に制限はないと思われた。また、本実施形態では示していないが、 YG 1のぺ プチド配列の中央の Fをサプレッサー tRNAで読みとることでペプチド配列の真ん中に も非天然アミノ酸を導入可能である(F前後の T及び Gはスぺーサ一として配置してあ る)。ペプチドの C末端には精製用のタグとして FLAG配列が存在する。
[0064] 図 12〜; 15は図 6〜7で挙げたアミノ酸誘導体をチャージさせた開始 tRNAを用いて ペプチドが翻訳されるかを確認した実験である。
[0065] 図 12では、ペプチド合成を様々な脂肪酸様ァシル基をもったフエ二ルァラニンで開 始した。ここでは cDNA配列として YG1を利用し、必要最低限のアミノ酸として Thr, G1 y, Phe, Tyr, Lysを加えている。
[0066] [化 3] YG 1; ATG ACG ACG ACG TTC CGG GGC ACG ACG flag M T T T F G G T Ί FLAG
[0067] メチォニンを系中に加えたポジティブコントロール (wt)では確かにバンドが現れ、ぺプ チド合成が行われたことを示している。一方メチォニン非存在下、開始 tRNAを加えな かったり(-tRNA)、ァシル化して!/、ない開始 tRNAを加えた(Noaa)ネガティブコント口 ールではバンドが現れず、ペプチド合成が阻害されていることが確認できる。様々な 脂肪酸様ァシル基をもったフエ二ルァラニンでァシル化した開始 tRNAを加えた場合 にはペプチド合成が見られ、これらフエ二ルァラニン誘導体で翻訳反応が開始したこ とが示唆される。
[0068] 図 13では、図 12と同じく YG1を cDNAとし、様々なァシル基をもったフエ二ルァラ二 ンで翻訳開始させた。ここではァシル基として、翻訳後に化学的に修飾可能な官能 基を持つもの (N3AeF (アジド基)、 PylF (アルキン)、。 xPF (ケト基)、 MimF (マレイミド基))を 用いた。
[0069] 図 14では、同じく YG1を cDNAとし、カルボキシ -ベンジルァミンでァシル化したフエ 二ルァラニン (GBAF)で翻訳開始させた。このように立体的に大きなァシル基でも翻訳 反応を開始させることができた。
[0070] 図 15では、同じく YG1を cDNAとし、様々なフエ二ルァラニン誘導体で翻訳開始さ せた。ここではペプチドホルモンの N末端に頻繁にみられるピログルタミン酸 (PyEF) · 及び D-アミノ酸である D-フエ二ルァラニン(DPheF)でァシル化したフエ二ルァラニンを 用いた。さらに、これまで用いてきたものは L体のフエ二ルァラニンであった力 D体の フエ二ルァラニン (DF)や N-ァシル化された D -フエ二ルァラニン (PenDF)でも翻訳開始可 能であることがわかった。
[0071] 図 16は、 20種類の天然アミノ酸をそれぞれアミノアシル化した開始 tRNAをポリぺプ チドの翻訳合成に用いた例を示す。その結果、一部 (Pro, Glu, Arg)を除いた全ての アミノ酸で翻訳開始が可能であった。 (ここでは cDNAとして YG10を用いた。 )
[0072] [化 4] YG 1 0;
ATG AAC AAG AAC ACG ACG flag
K K T T FLAG
[0073] 図 17ではトリペプチドをァシル化した開始 tRNA (開始ぺプチジル- tRNA)でも翻訳 開始が可能であることを示した。 (ここでは cDNAとして YG10を用いた。)2種類の Dァ ミノ酸が含まれて!/、る点が重要である。
[0074] 図 18は、通常の開始コドン以外の 4種類のコドンでも開始が可能なことを示した図 である。天然の開始 tRNAの配列中のアンチコドン部分を AUGから AUA' CGG · CCG · GGO GCCへと変換した開始 tRNAとそれに対応する開始コドンを持つ cDNA配列を 用いて翻訳開始反応を行った。実験ではアミノ酸をチャージしていない tRNA(-aa,ネ ガティブコントロール)と、 Met, Tyr, Proをそれぞれチャージした tRNAを用いた。 Proは 図 16で示した 20種類の天然アミノ酸中で何故か開始できないアミノ酸の一つで、開 始コドンを変えることでも開始が可能とはならなかった力 S、他のアミノ酸では問題なく 翻訳開始できた。この実験により天然の開始コドン (AUG)以外の配列も開始コドンとし て割り当てることが可能であることが分かった。
[0075] 以上より、多種の N-ァシルアミノ酸、及び D-アミノ酸、ならびに特殊骨格を含むポリ ペプチド骨格などが N末端に存在するペプチドを翻訳によって合成できること、開始 コドンの改変が可能であることが確認された。
[0076] 5. ペプチドのマススペクトル彻 I定
ペプチド翻訳産物の分子量をマススペクトル測定により確認した。上述の方法で [14 C]_Aspの代わりに Aspを用いて反応を行ってペプチドを翻訳合成した後、生成物の C末端に付加させた FLAGタグ配列を利用し、生成物の翻訳混合物からの単離を行 つた。単離には SIGMA社力も発売されている ANTI-FLAG (登録商標) M2ァガロース を用いた。単離物を MALDI-MSで解析し、生成物の分子量が予想される分子量と一 致すること及び、望まれな!/、不純物 (N末端にホルミルメチォニンが含むペプチドなど )が混入して!/、な!/、ことを確認した。
[0077] 結果を図 19〜25に示す。図 19〜24は図 12〜; 15で合成された種々の N末端骨格 を持つポリペプチドのマススペクトルであり、図 25は図 17で示したトリペプチド開始産 [0078] [化 5コ
YC 1 ATG ACG ACG ACC TTC GCG GGG ACC ACQ flag
F-F T T T F G G T 1 FLAG
[0079] 予測されるポリペプチドの分子量と観測された分子量とがー致し、さらに、マススぺク トルに目的物の単一ピークし力、観測されないことから、 目的のボリペプチドのみが合 成され、天然の翻訳開始機構を経て得られたペプチド等が混入していないことが明 らカ、となった。
[0080] さらに、 N末端アミノ基のホルミル化について新たな知見が得られた。図 22におい て、 GBAF (フエ二ルァラニンにベンジルァミンをァシル化した誘導体)で開始した翻訳 産物(図 14)の N末端は MTFの存在下でもホルミル化されなかったことが示された。ま た、図 23において、ジペプチドを開始 tRNAに結合させて翻訳に用いた場合にホルミ ル化されないことが示された。また、図 24において、 D-アミノ酸を N末に有するポリぺ プチドも何ら問題なく翻訳合成されたことが確認され、さらに、 D体フエ二ルァラニン (D F)の N末端がホルミル化されなかったことも示された。なお、 L体フエ二ルァラニンで 開始した場合のホルミル化は確認されている。

Claims

請求の範囲
[1] 所望の N末端構造を持つポリペプチドを翻訳合成する方法であって、
(a) tRNAのァシル化反応を触媒するリボザィムを提供する工程:
(b)前記リボザィムによるァシル化反応の基質となる、所望の構造を持つアミノ酸基 質を提供する工程;
(c)前記(a)のリボザィムを用いて、前記(b)のアミノ酸基質で開始 tRNAのァシル化 反応を行うことにより、所望の構造を持つアミノ酸でアミノアシル化された開始 tRNAを 得る工程;
(d)前記(c)で得られたアミノアシル化開始 tRNAを無細胞翻訳系に加えて、所望の 構造を持つアミノ酸で翻訳を開始させることにより、所望の N末端構造をもつポリぺプ チドを得る工程
を含む、前記方法。
[2] 工程 (c)で開始 tRNAをアミノアシル化するアミノ酸力 Sメチォニン以外の通常アミノ酸 である、請求項 1に記載の方法。
[3] 工程 (c)で開始 tRNAをアミノアシル化するアミノ酸が異常アミノ酸である、請求項 1 に記載の方法。
[4] 異常アミノ酸力 ァミノ基に様々なアシノレ基が導入されたアミノ酸、 D-アミノ酸、 β - アミノ酸、 γ -アミノ酸、 δ -アミノ酸、およびこれらのアミノ酸の Ν-メチル化体、ピロダル タミン酸、スタチン(β -ヒドロキシ- γ -アミノ酸)およびその誘導体、ジペプチド、トリぺ プチド、及びそれより長鎖のペプチドからなる群から選択される、請求項 3に記載の 方法。
[5] 工程 (b)で提供されるアミノ酸基質が、弱活性化されたアミノ酸である、請求項 1に 記載の方法。
[6] アミノ酸基質がアミノ酸のシァノメチルエステル、ジニトロべンジルエステル又は 4-ク ロロべンジルチオエステルである、請求項 5に記載の方法。
[7] tRNAのァシル化反応を触媒するリボザィム力 以下の(1)又は(2) のいずれかの RNA配列からなるリボザィムである、請求項 1〜6のいずれ力、 1項に記 載の方法。
開始 tRNA力 5'から 3 '方向に、
UCGGUUCAAAUCCGGCCCCCGCAACCA
で示される RNA配列からなる構造を有し、 NNNは任意の塩基の組合せからなるアン チコドンを表し、該アンチコドンに対応する開始コドンが、翻訳合成されるポリぺプチ ドの配列をコードする mRNA上に存在し、該開始コドンが所望の構造を持つアミノ酸 をコードする、請求項 1〜7のいずれか 1項に記載の方法。
[9] 開始 tRNA中のアンチコドン力 SCAUであり、 mRNA上の開始コドンが AUGである、請 求項 8に記載の方法。
[10] 開始 tRNA中のアンチコドン力 SCAU以外のアンチコドンであり、 mRNA上の開始コド ンが AUG以外のコドンである、請求項 8に記載の方法。
[11] 無細胞翻訳系として再構成無細胞翻訳系を用いる、請求項 1に記載の方法。
[12] メチォニン又はメチォニル tRNA合成酵素(MetRS)を翻訳系中から除レ、て、天然の 翻訳開始機構を阻害することにより、所望の N末端構造を持つポリペプチドだけが翻 訳合成される、請求項 11に記載の方法。
[13] メチォニン tRNAホルミルトランスフェラーゼ (MTF)の存在又は非存在を選択すること により、翻訳合成されるポリペプチドの N末端のホルミル化をコントロールする、請求 項 11に記載の方法。
[14] N末端に非天然骨格をもつポリペプチドを翻訳合成するために使用可能なキットであ つて
(a)以下の(1)又は(2)の!/、ずれかの RNA配列からなる、 tRNAのァシル化を触媒す る 2つのリボザィム:
Figure imgf000030_0001
(b)前記リボザィムの基質となる、非天然骨格をもつアミノ酸基質
(c)開始 tRNA (d)無細胞合成系 を含む、前記キット。
PCT/JP2007/071986 2006-11-17 2007-11-13 Traduction et synthèse de polypeptides ayant une structure non naturelle au niveau de l'extrémité n et leur application WO2008059823A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07831716.1A EP2088202B1 (en) 2006-11-17 2007-11-13 Translation and synthesis of polypeptide having nonnative structure at n-terminus and application thereof
US12/515,074 US8557542B2 (en) 2006-11-17 2007-11-13 Methods for ribosomal synthesis of polypeptides containing unnatural N-terminal groups and applications thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006312000A JP5200241B2 (ja) 2006-11-17 2006-11-17 N末端に非天然骨格をもつポリペプチドの翻訳合成とその応用
JP2006-312000 2006-11-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008059823A1 true WO2008059823A1 (fr) 2008-05-22

Family

ID=39401630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/071986 WO2008059823A1 (fr) 2006-11-17 2007-11-13 Traduction et synthèse de polypeptides ayant une structure non naturelle au niveau de l'extrémité n et leur application

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8557542B2 (ja)
EP (1) EP2088202B1 (ja)
JP (1) JP5200241B2 (ja)
WO (1) WO2008059823A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011049157A1 (ja) 2009-10-22 2011-04-28 ペプチドリーム株式会社 ペプチド翻訳合成におけるrapidディスプレイ法
WO2012033154A1 (ja) * 2010-09-09 2012-03-15 国立大学法人 東京大学 N-メチルアミノ酸およびその他の特殊アミノ酸を含む特殊ペプチド化合物ライブラリーの翻訳構築と活性種探索法
WO2012074130A1 (ja) 2010-12-03 2012-06-07 国立大学法人東京大学 ペプチドライブラリーの製造方法、ペプチドライブラリー、及びスクリーニング方法
WO2012074129A1 (ja) 2010-12-03 2012-06-07 国立大学法人東京大学 安定化された二次構造を有するペプチド、及びペプチドライブラリー、それらの製造方法
WO2014136971A1 (ja) 2013-03-07 2014-09-12 国立大学法人東京大学 ヘテロ環を含む化合物の製造方法
WO2015030014A1 (ja) 2013-08-26 2015-03-05 国立大学法人東京大学 大環状ペプチド、その製造方法、及び大環状ペプチドライブラリを用いるスクリーニング方法
WO2015056713A1 (ja) 2013-10-15 2015-04-23 国立大学法人東京大学 c-Metタンパク質アゴニスト
WO2015115661A1 (ja) 2014-02-03 2015-08-06 国立大学法人東京大学 アゾール誘導体骨格を有するペプチドの製造方法
WO2019139126A1 (ja) 2018-01-11 2019-07-18 国立大学法人東京大学 Ntcp阻害剤
WO2022009992A1 (ja) 2020-07-10 2022-01-13 国立大学法人東京大学 環状ペプチド、ペプチド複合体、並びに、当該環状ペプチド及び/又は当該ペプチド複合体を含む医薬組成物
US11814621B2 (en) 2018-06-01 2023-11-14 Northwestern University Expanding the chemical substrates for genetic code reprogramming

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5725467B2 (ja) * 2010-08-27 2015-05-27 国立大学法人 東京大学 新規人工翻訳合成系
WO2013100132A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 中外製薬株式会社 ペプチド化合物の環化方法
JP6440055B2 (ja) 2013-05-10 2018-12-19 国立大学法人 東京大学 ペプチドライブラリの製造方法、ペプチドライブラリ、及びスクリーニング方法
DK3269809T3 (da) 2015-03-13 2022-09-12 Chugai Pharmaceutical Co Ltd MODIFICERET AMINOACYL-tRNA-SYNTETASE OG ANVENDELSE DERAF
WO2018067458A1 (en) * 2016-10-03 2018-04-12 The Regents Of The University Of California Engineered microorganisms for production of commodity chemicals and cellular biomass
WO2018143145A1 (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 中外製薬株式会社 無細胞翻訳系におけるペプチドの合成方法
KR102610527B1 (ko) 2017-06-09 2023-12-05 추가이 세이야쿠 가부시키가이샤 N-치환 아미노산을 포함하는 펩타이드의 합성 방법
EP3699276A4 (en) * 2017-10-16 2021-07-28 The University Of Tokyo MODIFICATION OF D- AND T-ARMS OF TRNA FOR INCREASED UTILIZATION OF D-AMINO ACID AND BETA-AMINO ACID
US11492369B2 (en) 2017-12-15 2022-11-08 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method for producing peptide, and method for processing bases
US11732002B2 (en) 2018-11-30 2023-08-22 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Deprotection method and resin removal method in solid-phase reaction for peptide compound or amide compound, and method for producing peptide compound
US20230295613A1 (en) * 2020-02-14 2023-09-21 Northwestern University Long chain carbon and cyclic amino acids substrates for genetic code reprogramming

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003514572A (ja) 1999-11-24 2003-04-22 ザ リサーチ ファウンデイション オブ ステイト ユニバーシティー オブ ニューヨーク アミノアシル化活性を有した触媒RNAs
WO2003070740A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-28 The Research Foundation Of State University Of New York RIBOZYMES WITH BROAD tRNA AMINOACYLATION ACTIVITY
JP2005352243A (ja) 2004-06-11 2005-12-22 Hitachi Ltd Icチップ付布製ケアラベル

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5821052A (en) * 1992-04-16 1998-10-13 University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Control of the synthesis of proteins by anitisense RNA-tRNA complex
JP5119444B2 (ja) * 2005-12-06 2013-01-16 国立大学法人 東京大学 多目的アシル化触媒とその用途

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003514572A (ja) 1999-11-24 2003-04-22 ザ リサーチ ファウンデイション オブ ステイト ユニバーシティー オブ ニューヨーク アミノアシル化活性を有した触媒RNAs
WO2003070740A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-28 The Research Foundation Of State University Of New York RIBOZYMES WITH BROAD tRNA AMINOACYLATION ACTIVITY
JP2005528090A (ja) 2002-02-15 2005-09-22 ザ リサーチ ファウンデイション オブ ステイト ユニバーシティー オブ ニューヨーク アト バッファロー 広範なtRNAアミノアシル化活性を有するリボザイム
JP2005352243A (ja) 2004-06-11 2005-12-22 Hitachi Ltd Icチップ付布製ケアラベル

Non-Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AUSUBEL ET AL.: "Current Protocols In Molecular Biology", 1992, GREENE PUBLISHING ASSOCIATES
GOTO Y. ET AL.: "TRANSLATION INITIATION BY USING VARIOUS N-ACYLAMINOACYL TRNAS", NUCLEIC ACIDS SYMPOSIUM SERIES, no. 50, November 2006 (2006-11-01), pages 293 - 294, XP003022643 *
H. MURAKAMI ET AL.: "The flexizyme system: a highly flexible tRNA aminoacylation tool for the synthesis of nonnatural peptides", NATURE METHODS, vol. 3, 2006, pages 357 - 359
H. MURAKAMI; H. SAITO; H. SUGA: "A versatile tRNA aminoacylation catalyst based on RNA", CHEM. BIOL., vol. 10, 2003, pages 655 - 662, XP003013894, DOI: doi:10.1016/S1074-5521(03)00145-5
H. MURAKAMI; H. SAITO; H. SUGA: "A versatile tRNA aminoacylation catalyst based on RNA", CHEMISTRY & BIOLOGY, vol. 10, 2003, pages 655 - 662, XP003013894, DOI: doi:10.1016/S1074-5521(03)00145-5
HARLOW; LANE: "Using Antibodies: A Laboratory Manual", 1999, COLD SPRING HARBOR LABORATORY PRESS
JIKKENN IGAKU, vol. 22, no. 17, 2004, pages 184 - 189
LI S. ET AL.: "IMPORTANT ROLE OF THE AMINO ACID ATTACHED TO TNRA IN FORMYLATION AND IN INITIATION OF PROTEIN SYNTHESIS IN ESCHERICHIA COLI", THE JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, vol. 271, no. 2, 1996, pages 1022 - 1028, XP003022642 *
MAYER C. ET AL.: "ANTICODON SEQUENCE MUTANTS OF ESCHERICHIA COLI INITIATOR TRNA: EFFECTS OF OVERPRODUCTION OF AMINOACYL-TRNA SYNTHETASES, METHIONYL-TRNA FORMYLTRANSFERASE AND INITIATION FACTOR 2 ON ACTIVITY IN INITIATION", BIOCHEMISTRY, vol. 42, 2003, pages 4787 - 4799, XP003022641 *
MAYER, C. ET AL.: "Anticodon Sequence Mutants of Escherichia coli Initiator tRNA: Effects of Overproduction of Aminoacyl-tRNA Synthetases, Methionyl-tRNA Formyltransferase, and Initiation Factor 2 on Activity in Initiation", BIOCHEMISTRY, vol. 42, 2003, pages 4787 - 4799, XP003022641, DOI: doi:10.1021/bi034011r
MURAKAMI H. ET AL.: "A HIGHLY FLEXIBLE TRNA ACYLATION METHODS FOR NON-NATURAL POLYPEPTIDE SYNTHESIS", NATURE METHODS, vol. 3, no. 5, May 2006 (2006-05-01), pages 357 - 359, XP003013897 *
MURAKAMI, H.; BONZAGNI, N. J.; SUGA, H.: "Aminoacyl-tRNA synthesis by a resin-immobilized ribozyme", J. AM. CHEM. SOC., vol. 124, no. 24, 2002, pages 6834 - 6835
SAMBROOK ET AL.: "Molecular Cloning: A Laboratory Manual", 1989, COLD SPRING HARBOR LABORATORY PRESS
See also references of EP2088202A4 *
SHIMIZU Y. ET AL.: "CELL-FREE TRANSLATION RECONSTITUTED WITH PURIFIED COMPONENTS", NATURE BIOTECHNOLOGY, vol. 19, 2001, pages 751 - 755, XP001060378 *
SUGA ET AL., J. AM. CHEM. SOC., vol. 120, 1998, pages 1151 - 1156
TANPAKUSHITSU KAKUSAN KOUSO, vol. 48, no. 11, 2003, pages 1511 - 1518

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011049157A1 (ja) 2009-10-22 2011-04-28 ペプチドリーム株式会社 ペプチド翻訳合成におけるrapidディスプレイ法
US9410148B2 (en) 2010-09-09 2016-08-09 The University Of Tokyo Method for constructing libraries of non-standard peptide compounds comprising N-methyl amino acids and other special (non-standard) amino acids and method for searching and identifying active species
WO2012033154A1 (ja) * 2010-09-09 2012-03-15 国立大学法人 東京大学 N-メチルアミノ酸およびその他の特殊アミノ酸を含む特殊ペプチド化合物ライブラリーの翻訳構築と活性種探索法
JP2012058092A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Univ Of Tokyo N−メチルアミノ酸およびその他の特殊アミノ酸を含む特殊ペプチド化合物ライブラリーの翻訳構築と活性種探索法
WO2012074130A1 (ja) 2010-12-03 2012-06-07 国立大学法人東京大学 ペプチドライブラリーの製造方法、ペプチドライブラリー、及びスクリーニング方法
WO2012074129A1 (ja) 2010-12-03 2012-06-07 国立大学法人東京大学 安定化された二次構造を有するペプチド、及びペプチドライブラリー、それらの製造方法
WO2014136971A1 (ja) 2013-03-07 2014-09-12 国立大学法人東京大学 ヘテロ環を含む化合物の製造方法
WO2015030014A1 (ja) 2013-08-26 2015-03-05 国立大学法人東京大学 大環状ペプチド、その製造方法、及び大環状ペプチドライブラリを用いるスクリーニング方法
WO2015056713A1 (ja) 2013-10-15 2015-04-23 国立大学法人東京大学 c-Metタンパク質アゴニスト
WO2015115661A1 (ja) 2014-02-03 2015-08-06 国立大学法人東京大学 アゾール誘導体骨格を有するペプチドの製造方法
WO2019139126A1 (ja) 2018-01-11 2019-07-18 国立大学法人東京大学 Ntcp阻害剤
US11814621B2 (en) 2018-06-01 2023-11-14 Northwestern University Expanding the chemical substrates for genetic code reprogramming
WO2022009992A1 (ja) 2020-07-10 2022-01-13 国立大学法人東京大学 環状ペプチド、ペプチド複合体、並びに、当該環状ペプチド及び/又は当該ペプチド複合体を含む医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US8557542B2 (en) 2013-10-15
JP5200241B2 (ja) 2013-06-05
US20110275119A1 (en) 2011-11-10
EP2088202A1 (en) 2009-08-12
EP2088202B1 (en) 2013-08-21
EP2088202A4 (en) 2010-03-10
JP2008125396A (ja) 2008-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5200241B2 (ja) N末端に非天然骨格をもつポリペプチドの翻訳合成とその応用
EP2141175B1 (en) Process for synthesizing cyclic peptide compound
Kawakami et al. Messenger RNA-programmed incorporation of multiple N-methyl-amino acids into linear and cyclic peptides
JP4972191B2 (ja) ペプチド、蛋白質及びペプチドミメティック合成のための方法及び組成物
WO2012033154A1 (ja) N-メチルアミノ酸およびその他の特殊アミノ酸を含む特殊ペプチド化合物ライブラリーの翻訳構築と活性種探索法
WO2012074130A1 (ja) ペプチドライブラリーの製造方法、ペプチドライブラリー、及びスクリーニング方法
WO2012074129A1 (ja) 安定化された二次構造を有するペプチド、及びペプチドライブラリー、それらの製造方法
JP6357154B2 (ja) 荷電性非タンパク質性アミノ酸含有ペプチドの製造方法
WO2010081110A1 (en) Dual charging system for selectively introducing non-native amino acids into proteins using an in vitro synthesis method
WO2014181888A1 (ja) ペプチドライブラリの製造方法、ペプチドライブラリ、及びスクリーニング方法
JP5419220B2 (ja) エステル結合を含む非天然タンパク質の製造方法
JP2004531225A5 (ja)
Zhang et al. Facilitated synthesis of proteins containing modified dipeptides
US20060252051A1 (en) Method for producing diverse libraries of encoded polymers
EP4063377A1 (en) Modification of trna t-stem for enhancing n-methyl amino acid incorporation
WO2021117848A1 (ja) 非天然アミノ酸を含むペプチドの製造方法
CN117120608A (zh) 蛋白翻译系统
US20030032083A1 (en) Peptide synthesis method
Longstaff Requirements and rationale for amber translation as pyrrolysine
Steward In vitro, site-specific protein engineering with noncoded amino acids
Truong Expanding Protein Sequence Space through Incorporation of Non-Canonical Amino Acids
Avins The stereoselectivity of the Escherichia coli protein synthesis machinery

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07831716

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007831716

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12515074

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE