WO2008053918A1 - Appareil de maintien de liquide, procédé de maintien de liquide, appareil d'exposition, procédé d'exposition et procédé de fabrication du dispositif - Google Patents

Appareil de maintien de liquide, procédé de maintien de liquide, appareil d'exposition, procédé d'exposition et procédé de fabrication du dispositif Download PDF

Info

Publication number
WO2008053918A1
WO2008053918A1 PCT/JP2007/071211 JP2007071211W WO2008053918A1 WO 2008053918 A1 WO2008053918 A1 WO 2008053918A1 JP 2007071211 W JP2007071211 W JP 2007071211W WO 2008053918 A1 WO2008053918 A1 WO 2008053918A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substrate
liquid
immersion
exposure apparatus
exposure
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/071211
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuya Ono
Dai Arai
Original Assignee
Nikon Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corporation filed Critical Nikon Corporation
Publication of WO2008053918A1 publication Critical patent/WO2008053918A1/ja
Priority to US12/453,158 priority Critical patent/US20090297990A1/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70341Details of immersion lithography aspects, e.g. exposure media or control of immersion liquid supply

Definitions

  • Liquid holding apparatus liquid holding method, exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
  • the present invention relates to a liquid holding device, a liquid holding method, an exposure apparatus, an exposure method, and a device manufacturing method.
  • an exposure apparatus that projects a pattern formed on a mask onto a photosensitive substrate is used.
  • This exposure apparatus has a mask stage that can move while holding a mask, and a substrate stage that can move while holding a substrate.
  • the projection optical system projects a mask pattern while sequentially moving the mask stage and the substrate stage. It is projected onto the board.
  • miniaturization of patterns formed on a substrate is required in order to increase the density of devices.
  • the optical path space of the exposure light between the projection optical system and the substrate is filled with liquid as disclosed in Patent Document 1 below, and the projection optical system An immersion exposure system has been devised that exposes the substrate via liquid!
  • Patent Document 1 International Publication No. 99/49504 Pamphlet
  • An exposure apparatus is required to increase the moving speed of a substrate (substrate stage) for the purpose of improving device productivity.
  • the liquid between the projection optical system and the substrate is Since it is mainly held by surface tension, if the substrate (substrate stage) is moved at a high speed, it may be difficult to fill the optical path space of the exposure light with the liquid to the desired state. The accuracy and measurement accuracy may be degraded.
  • the substrate and the substrate stage are thermally deformed due to the heat of vaporization of the leaked liquid, and the environment (humidity, cleanliness, etc.) where the exposure apparatus is placed fluctuates, including pattern overlay accuracy on the substrate. There is a risk that exposure accuracy will deteriorate and various measurement accuracy using interferometers will deteriorate.
  • the liquid may also adhere to the transport system that holds the wet substrate, resulting in increased damage. Further, as the movement of the substrate (substrate stage) increases, there is a possibility that the area covered with the liquid may become enormous, and as a result, the entire exposure apparatus becomes enormous.
  • aspects of the present invention provide a liquid holding device, a liquid holding method, an exposure device, an exposure method, and a liquid holding device that can fill the optical path space of the exposure light with a liquid even when exposure is performed while moving the substrate. And it aims at providing the manufacturing method of a device.
  • the liquid holding device (LK) that holds the liquid (LQ) in the predetermined region (LR) between the first object (70) and the second object (P).
  • a liquid holding device having electrostatic holding parts (LK1, LK2) for holding liquid with electrostatic force is provided. Therefore, in the first aspect, the liquid can be held in a predetermined region between the first object (70) and the second object (P) by electrostatic force in addition to the surface tension of the liquid (LQ). Even when the substrate (P) as two objects is moved in a predetermined direction, the optical path space of the exposure light can be filled with a liquid in a desired state and held.
  • an exposure apparatus that exposes an image of a pattern to a substrate (P) through a liquid immersion area (LR), the liquid immersion area (LR) being In order to form the exposure apparatus, an exposure apparatus using the liquid holding device (LK) described above is provided.
  • the optical path space of the exposure light can be filled with the liquid in a desired state and held.
  • a device can be manufactured using an exposure apparatus that can fill the optical path space of the exposure light with a liquid to a desired state.
  • a liquid holding method for holding a liquid (LQ) in a predetermined region (LR) between a first object (70) and a second object (P), A liquid holding method is provided that uses an electrostatic force to hold the liquid.
  • the liquid can be held in the predetermined region (LR) between the first object (70) and the second object (P) by electrostatic force in addition to the surface tension of the liquid (LQ).
  • the optical path space of the exposure light can be filled with a liquid and held in a desired state.
  • an exposure light for exposing a substrate (P) in the EU) via a liquid (LQ) in an immersion space (LS),
  • a liquid immersion member (LS 1, 2) having a predetermined surface (Tl, T2) and capable of forming an immersion space (LS) between the predetermined surface (Tl, ⁇ 2) and the surface of the object ( ⁇ , ⁇ ) facing it.
  • An immersion exposure apparatus that forms an immersion space (LS) with a liquid (LQ) charged to a predetermined polarity.
  • the optical path space (K1) of light (EL) can be filled with liquid (LQ) and held in a desired state.
  • the substrate (P) is exposed using the immersion exposure apparatus (EX) described above, the exposed substrate (P) is developed, A device manufacturing method is provided.
  • a device can be manufactured using an exposure apparatus (EX) that can fill exposure light (EU optical path space (K1) with liquid (LQ) to a desired state.
  • EX exposure apparatus
  • EU optical path space (K1) exposure light
  • LQ liquid
  • an exposure method for forming an immersion space (LS) with the liquid (LQ) charged to a predetermined polarity In order to make the state of the interface (LG) of the liquid (LQ) a predetermined state, there is provided an exposure method for forming an immersion space (LS) with the liquid (LQ) charged to a predetermined polarity.
  • the optical path space (K1) of the exposure light (EL) is filled with the liquid (LQ) and held in a desired state.
  • a device manufacturing method including exposing the substrate (P) using the exposure method described above and developing the exposed substrate (P).
  • a method is provided. Therefore, in the eighth aspect, a device can be manufactured using an exposure method that can fill exposure light (EU optical path space (K1) with liquid (LQ) to a desired state.
  • EU optical path space (K1) exposure light
  • LQ liquid
  • the optical path space of the exposure light can be filled with the liquid in a desired state, and the exposure process and the measurement process via the liquid can be performed favorably.
  • FIG. 1 is a schematic block diagram that shows an exposure apparatus having a liquid holding device according to a first embodiment.
  • FIG. 2 is a partially cutaway schematic perspective view showing the vicinity of a nozzle member 70 according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a partially cutaway schematic perspective view showing the vicinity of a nozzle member 70 according to the first embodiment.
  • 3 A perspective view of the nozzle member 70 according to the first embodiment as viewed from below.
  • FIG. 5 is a side sectional view parallel to the YZ plane of FIG.
  • FIG. 7 A partially cutaway view of a schematic perspective view showing the vicinity of a nozzle member 70 according to a second embodiment.
  • FIG. 8 shows a part of an exposure apparatus according to a third embodiment.
  • FIG. 9 A schematic diagram for explaining an example of a charging device for charging a liquid.
  • FIG. 10 is a schematic diagram for explaining an example of a charging device for charging a substrate and a substrate stage according to a third embodiment.
  • FIG. 11A is a schematic diagram for explaining an example of the operation of the exposure apparatus according to the third embodiment.
  • FIG. 11B is a schematic diagram for explaining an example of the operation of the exposure apparatus according to the third embodiment.
  • FIG. 12A is a schematic diagram for explaining an example of the operation of the exposure apparatus according to the third embodiment.
  • FIG. 12B is a schematic diagram for explaining an example of the operation of the exposure apparatus according to the third embodiment. 13] It is a figure which shows a part of exposure apparatus based on 4th Embodiment.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
  • FIG. 15 is a view showing another example of the exposure apparatus according to the fourth embodiment.
  • FIG. 16 is a schematic diagram for explaining an example of a charging device for charging a substrate and a substrate stage according to a fifth embodiment.
  • FIG. 17 is a schematic diagram for explaining an example of a charging device for charging a substrate and a substrate stage according to a sixth embodiment.
  • FIG. 18 is a schematic diagram for explaining an example of a charging device for charging a substrate and a plate member according to a seventh embodiment.
  • FIG. 19A is a schematic diagram for explaining an example of the operation of the exposure apparatus according to the seventh embodiment.
  • FIG. 19B is a schematic diagram for explaining an example of the operation of the exposure apparatus according to the seventh embodiment.
  • FIG. 19C is a schematic diagram for explaining an example of the operation of the exposure apparatus according to the seventh embodiment.
  • FIG. 19D is a schematic diagram for explaining an example of the operation of the exposure apparatus according to the seventh embodiment.
  • FIG. 20 is a schematic diagram for explaining an example of a charging device for charging a substrate and a plate member according to an eighth embodiment.
  • FIG. 21 is a flowchart showing an example of a microdevice manufacturing process.
  • EL exposure light (exposure beam),... Exposure device, LG: interface, LK ... liquid holding device, L Kl LK2 ⁇ electrode unit (electrostatic holding unit), LR ... liquid immersion region (predetermined region) ), LQ ... Liquid, LS- immersion space, LSI ... Final optical element? -Substrate (second object)? ⁇ 1-Substrate holder, PL ... Projection optical system (optical member), PST- ... Substrate stage, ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ... Plate member, T1 ... Lower surface, ⁇ 2 ... Lower surface, ⁇ Plate member holder , 12 ... Supply port, 13 ... Supply pipe, 14 ... Supply flow path, 60 ...
  • Charging device 70 ... Nozzle member (first object), 100 ... Charging device, 101 ⁇ Electrode member, 1 10 ⁇ Charging member, 121 ⁇ First electrode member, 122 ⁇ Second electrode member, 131 ⁇ First electrode member, 132 ⁇ Second electrode member, 300 ⁇ ⁇ Static elimination device, 301 ⁇ Conductive member
  • FIG. 1 is a schematic block diagram showing an exposure apparatus having a liquid holding apparatus according to the first embodiment.
  • an exposure apparatus ⁇ is a mask stage MS that can move while holding a mask ⁇ . T, a substrate stage PST that can move while holding the substrate ⁇ as the second object, an illumination optical system IL that illuminates the mask M held on the mask stage MST with exposure light (exposure beam) EL, Projection optical system (optical member) PL that emits and projects the pattern image of the mask M illuminated by the exposure light EL onto the substrate P held by the substrate stage PST, and a control device that controls the overall operation of the exposure apparatus EX It is equipped with CONT.
  • an illumination optical system IL that illuminates the mask M held on the mask stage MST with exposure light (exposure beam) EL
  • Projection optical system (optical member) PL that emits and projects the pattern image of the mask M illuminated by the exposure light EL onto the substrate P held by the substrate stage PST
  • a control device that controls the overall operation of
  • the exposure apparatus EX of the present embodiment is an immersion exposure apparatus to which an immersion method is applied in order to improve the resolution by substantially shortening the exposure wavelength and substantially increase the depth of focus.
  • an immersion mechanism 1 is provided for filling the optical path space K1 of the exposure light EL near the image plane of the projection optical system PL with the liquid LQ.
  • the liquid immersion mechanism 1 is provided in the vicinity of the optical path space K1, and includes a nozzle member 70 as a first object having a supply port 12 for supplying the liquid LQ and a recovery port 22 for recovering the liquid LQ, the supply pipe 13, and the nozzle Liquid supply device 11 that supplies liquid LQ via supply port 12 provided in member 70, and liquid recovery device that recovers liquid LQ via recovery port 22 and recovery pipe 23 provided in nozzle member 70 And 21.
  • a flow path (supply flow path) 14 for connecting the supply port 12 and the supply pipe 13 is provided inside the nozzle member 70! /, As well as the recovery port 22 and the recovery port.
  • a flow path (collection flow path) 24 that connects the pipe 23 is provided.
  • the nozzle member 70 is formed in an annular shape so as to surround the final optical element LSI closest to the image plane of the projection optical system PL among the plurality of optical elements of the projection optical system PL.
  • the exposure apparatus EX of the present embodiment has an immersion area of a liquid LQ that is larger than the projection area AR and smaller than the substrate P on a part of the substrate P including the projection area AR of the projection optical system PL. (Predetermined area) Adopt a local immersion method to form LR locally!
  • the exposure apparatus EX includes the final optical element LSI closest to the image plane of the projection optical system PL and the substrate disposed on the image plane side of the projection optical system PL at least while the pattern image of the mask M is transferred to the substrate P.
  • Exposure light EL between P and P is filled with liquid LQ, and exposure light EL that has passed through mask M is irradiated onto substrate P via projection optical system PL and liquid LQ filled in optical path space K1.
  • the control device CONT uses the liquid supply device 11 of the liquid immersion mechanism 1 to supply a predetermined amount of liquid LQ and also supplies the liquid recovery device 21.
  • the optical path space K1 is filled with the liquid LQ, and the liquid LQ immersion region LR is locally formed on the substrate P.
  • the optical path space K1 is a liquid in a state where the substrate P is disposed at a position where the exposure light EL can be irradiated, that is, in a state where the projection optical system PL and the substrate P face each other.
  • the force S which is described in the case of being filled with LQ! /
  • an object other than S and substrate P for example, the upper surface of substrate stage PST and the substrate holder that holds substrate P
  • the optical path space K1 is filled with the liquid LQ.
  • exposure apparatus EX a scanning exposure apparatus (so-called scanning stepper) that exposes a pattern formed on mask M onto substrate P while synchronously moving mask M and substrate P in the scanning direction.
  • scanning direction the synchronous movement direction (scanning direction) of the mask M and the substrate P in the horizontal plane
  • the direction orthogonal to the Y-axis direction in the horizontal plane is the X-axis direction (non-scanning direction).
  • the direction perpendicular to the Y-axis direction and coincident with the optical axis AX of the projection optical system PL is defined as the Z-axis direction.
  • the rotation (tilt) directions around the X, Y, and Z axes are the ⁇ , ⁇ , and ⁇ directions, respectively.
  • the “substrate” mentioned here is, for example, a semiconductor wafer such as a silicon wafer, a substrate such as (silicon wafer) coated with a photosensitive material (photoresist), or a protective film (toe in addition to the photosensitive material). Including those coated with various films such as pup coat film).
  • a “mask” includes a reticle formed with a device pattern to be projected onto a substrate.
  • the exposure apparatus ⁇ ⁇ includes a base BP provided on the floor and a main column 9 installed on the base BP.
  • the main column 9 is formed with an upper step 7 and a lower step 8 that protrude inward.
  • the illumination optical system IL illuminates the mask M held on the mask stage MST with the exposure light EL, and is supported by a support frame 10 fixed to the upper part of the main column 9.
  • the illumination optical system IL includes an optical integrator that uniformizes the illuminance of the light beam emitted from the exposure light source, a condenser lens that collects the exposure light EL from the optical integrator, a relay lens system, and the exposure light EL. It has a field stop that sets the illumination area on the mask M. A predetermined illumination area on the mask M is illuminated with the exposure light EL having a uniform illuminance distribution by the illumination optical system IL.
  • exposure light EL emitted from illumination optical system IL For example, far ultraviolet light (DUV light) such as bright lines (g-line, h-line, i-line) emitted from mercury lamps and KrF excimer laser light (wavelength 248 nm), ArF excimer laser light (wavelength 193 nm) and F Laser light (wavelength 157 nm) or other vacuum ultraviolet light (VUV light) is used.
  • DUV light far ultraviolet light
  • dark lines g-line, h-line, i-line
  • KrF excimer laser light wavelength 248 nm
  • ArF excimer laser light wavelength 193 nm
  • F Laser light Wavelength 157 nm
  • VUV light vacuum ultraviolet light
  • ArF excimer laser light is used.
  • pure water is used as the liquid LQ.
  • Pure water transmits not only ArF excimer laser light but also far ultraviolet light (DUV light) such as emission lines (g-line, h-line, i-line) emitted from mercury lamps and KrF excimer laser light (wavelength 248 nm). Is possible.
  • DUV light far ultraviolet light
  • Mask stage MST is movable while holding mask M.
  • the mask stage MST holds the mask M by vacuum suction (or electrostatic suction).
  • a plurality of gas bearings (air bearings) 85 which are non-contact bearings, are provided on the lower surface of the mask stage MST.
  • the mask stage MST is supported in a non-contact manner on the upper surface (guide surface) of the mask stage surface plate 2 by the air bearing 85! /.
  • an opening for allowing the pattern image of the mask M to pass is formed.
  • the mask stage surface plate 2 is supported on the upper step 7 of the main column 9 via a vibration isolator 86.
  • the mask stage MST is supported by the upper step portion 7 of the main column 9 via the vibration isolator 86 and the mask stage surface plate 2.
  • the anti-vibration device 86 vibrationally separates the mask stage surface plate 2 and the main column 9 so that the vibration of the main column 9 is not transmitted to the mask stage surface plate 2 that supports the mask stage MST.
  • Mask stage MST is a projection optical system on mask stage surface plate 2 in a state where mask M is held by driving of mask stage drive device MSTD including a linear motor and the like controlled by control device CONT. It can move two-dimensionally in a plane perpendicular to the optical axis AX of the PL, that is, in the XY plane, and can rotate slightly in the ⁇ Z direction.
  • a movable mirror 81 is provided on the mask stage MST.
  • a laser interferometer 82 is provided at a predetermined position with respect to the mask stage MST!
  • the position of the mask M on the mask stage MST in the two-dimensional direction and the rotation angle in the ⁇ Z direction are measured using a moving mirror 81 and a laser interferometer 82. Is measured in real time.
  • the measurement result of the laser interferometer 82 is output to the control device CONT.
  • the control device CONT drives the mask stage drive device MSTD based on the measurement result of the laser interferometer 82! Controls the position of the mask M held in the stage MST.
  • Projection optical system PL projects the pattern of mask M onto substrate P at a predetermined projection magnification of / 3, and has a plurality of optical elements, which are held by lens barrel PK. It has been done.
  • the projection optical system PL is a reduction system whose projection magnification / 3 is 1/4, 1/5, or 1/8, for example.
  • the projection optical system PL may be a unity magnification system or an enlargement system.
  • the projection optical system PL may be any of a refractive system that does not include a reflective optical element, a reflective system that does not include a refractive optical element, and a catadioptric system that includes a reflective optical element and a refractive optical element.
  • the image is closest to the image plane of the projection optical system PL, and the final optical element LSI is exposed from the lens barrel PK!
  • a flange PF is provided on the outer periphery of the lens barrel PK that holds the projection optical system PL, and the projection optical system PL is supported by the lens barrel surface plate 5 via the flange PF.
  • the lens barrel surface plate 5 is supported on the lower step portion 8 of the main column 9 via a vibration isolator 87. That is, the projection optical system PL is supported by the lower step portion 8 of the main column 9 via the vibration isolator 87 and the lens barrel surface plate 5. Further, the lens barrel base plate 5 and the main column 9 are vibrationally separated by the vibration isolator 87 so that the vibration of the main column 9 is not transmitted to the lens barrel base plate 5 supporting the projection optical system PL. .
  • the substrate stage PST has a substrate holder PH that holds the substrate P, and is movable while holding the substrate P on the substrate holder PH.
  • the substrate holder PH holds the substrate P by, for example, vacuum suction.
  • a concave portion 93 is provided on the substrate stage PST, and a substrate holder PH for holding the substrate P is disposed in the concave portion 93.
  • the upper surface 94 of the substrate stage PST other than the recesses 93 is a flat surface that is substantially the same height (level) as the surface of the substrate P held by the substrate holder PH. Note that there may be a step between the upper surface 94 of the substrate stage PST and the surface of the substrate P held by the substrate holder PH as long as it is possible to continue filling the optical path space K1 with the liquid LQ.
  • a plurality of gas bearings (air bearings) 88 that are non-contact bearings are provided on the lower surface of the substrate stage PST.
  • the substrate stage PST is supported in a non-contact manner on the upper surface (guide surface) of the substrate stage surface plate 6 by an air bearing 88.
  • the substrate stage surface plate 6 is supported on the base BP via a vibration isolator 89.
  • the vibration isolator 89 The substrate stage surface plate 6, the main column 9 and the base BP (floor surface) are vibrated so that the vibrations of the BP (floor surface) and the main column 9 are not transmitted to the substrate stage surface plate 6 that supports the substrate stage PST. It is separated.
  • the substrate stage PST is mounted on the substrate stage surface plate 6 in a state where the substrate P is held via the substrate holder PH by driving the substrate stage driving device PSTD including a linear motor controlled by the control device CONT. It can move two-dimensionally in the XY plane and can rotate in the ⁇ Z direction. Furthermore, the substrate stage PST can also be moved in the Z-axis direction, ⁇ X direction, and ⁇ Y direction. Therefore, the surface of the substrate P held by the substrate stage PST can move in the directions of six degrees of freedom of the X-axis, Y-axis, Z-axis, ⁇ X, ⁇ Y, and ⁇ directions.
  • a movable mirror 83 is provided on the side surface of the substrate stage PST.
  • a laser interferometer 84 is provided at a predetermined position with respect to the substrate stage PST.
  • the position and rotation angle of the substrate ⁇ ⁇ on the substrate stage PST in the two-dimensional direction are measured in real time by the laser interferometer 84 using the moving mirror 83.
  • the exposure apparatus ⁇ ⁇ includes a focus leveling detection system that detects surface position information of the surface of the substrate ⁇ held by the substrate stage ⁇ ST.
  • the measurement result of the laser interferometer 84 and the detection result of the focus / leveling detection system are output to the control device CONT.
  • the control device CONT drives the substrate stage drive device PSTD based on the detection result of the focus leveling detection system, and adjusts the focus position ( ⁇ position) and tilt angle ( ⁇ X, ⁇ ⁇ ) of the substrate ⁇ .
  • the X-axis direction of the substrate P Y axis direction and ⁇ Z direction position control.
  • the liquid supply device 11 of the liquid immersion mechanism 1 includes a tank that stores the liquid LQ, a pressure pump, a temperature adjustment device that adjusts the temperature of the liquid LQ to be supplied, and a filter unit that removes foreign matter in the liquid LQ. Etc.
  • One end of a supply pipe 13 is connected to the liquid supply apparatus 11, and the other end of the supply pipe 13 is connected to a nozzle member 70.
  • the liquid supply operation of the liquid supply device 11 is controlled by the control device CONT.
  • the exposure apparatus EX has all of the tank, pressure pump, temperature adjustment mechanism, filter unit, etc. of the liquid supply device 11. It may be necessary to substitute equipment such as a factory where the exposure apparatus EX is installed.
  • a flow controller called a mass flow controller that controls the amount of liquid per unit time that is sent from the liquid supply device 11 and supplied to the image plane side of the projection optical system PL. 19 is provided. Control of the liquid supply amount by the flow controller 19 is performed based on the command signal of the control device CONT.
  • the liquid recovery device 21 of the liquid immersion mechanism 1 includes a vacuum system such as a vacuum pump, a gas-liquid separator that separates the recovered liquid LQ and gas, and a tank that stores the recovered liquid LQ. It is.
  • a vacuum system such as a vacuum pump
  • a gas-liquid separator that separates the recovered liquid LQ and gas
  • a tank that stores the recovered liquid LQ. It is.
  • One end of a recovery pipe 23 is connected to the liquid recovery apparatus 21, and the other end of the recovery pipe 23 is connected to a nozzle member 70.
  • the liquid recovery operation of the liquid recovery device 21 is controlled by the control device CONT.
  • the vacuum system, gas-liquid separator, tank, etc. of the liquid recovery device 21 may be replaced with facilities such as a factory where the exposure apparatus EX is installed.
  • the nozzle member 70 is supported by the support mechanism 91.
  • the support mechanism 91 is connected to the lower step 8 of the main column 9! /.
  • Nozole member 70 is supported via support mechanism 91! /
  • Main column 9 and projection optical system PL's barrel PK is supported via flange PF! /
  • And barrel base 5 The vibration isolation device 87 is used for vibration isolation. Therefore, the vibration generated in the nozzle member 70 is prevented from being transmitted to the projection optical system PL.
  • the main column 9 and the substrate stage surface plate 6 supporting the substrate stage PST are vibrationally separated through a vibration isolator 89. Therefore, the vibration force generated in the nozzle member 70 is prevented from being transmitted to the substrate stage PST via the main column 9 and the base BP.
  • the main column 9 and the mask stage surface plate 2 supporting the mask stage MST are vibrationally separated via a vibration isolator 86. Therefore, vibration generated in the nozzle member 70 is prevented from being transmitted to the mask stage MST via the main column 9.
  • FIGS. 2 is a partially cutaway view of the schematic perspective view showing the vicinity of the nozzle member 70
  • FIG. 3 is a perspective view of the nozzle member 70 viewed from below
  • FIG. 4 is a side sectional view parallel to the XZ plane
  • FIG. It is side sectional drawing parallel to a YZ plane.
  • the nozzle member 70 is located in the vicinity of the final optical element LSI closest to the image plane of the projection optical system PL. Is provided.
  • the nozzle member 70 is an annular member provided so as to surround the final optical element LS I above the substrate P (substrate stage PST), and the projection optical system PL (final optical element LS I) is arranged at the center thereof. It has a possible hole 70H.
  • the nozzle member 70 in the present embodiment includes an electrode unit (electrostatic holding unit) LK1, LK2 constituting the liquid holding device LK that holds the liquid LQ by electrostatic force in the liquid immersion region LR between the substrate P and the substrate P. (Described later).
  • the nozzle member 70 is configured by combining a plurality of members, and the outer shape of the nozzle member 70 has a substantially rectangular shape in plan view.
  • the nozzle member 70 may be made of one material (such as titanium) or may be made of, for example, aluminum, titanium, stainless steel, duralumin, or an alloy containing these.
  • the nozzle member 70 faces the side plate 70A, the inclined plate 70B, the top plate 70C provided at the upper end of the side plate 70A and the inclined plate 70B, and the substrate P (substrate stage PST). And a bottom plate portion 70D.
  • the inclined plate portion 70B is formed in a mortar shape, and the final optical element LS 1 is disposed inside the hole portion 70H formed by the inclined plate portion 70B.
  • the inner surface of the inclined plate portion 70 B ie, the inner surface of the hole 70H of the nozzle member 70
  • the side surface LT of the final optical element LS I of the projection optical system PL are opposed to each other, and the inner surface of the inclined plate portion 70B
  • a predetermined gap G1 is provided between 70T and the side surface LT of the final optical element LS I. Providing the gap G 1 prevents the vibration force S generated in the nozzle member 70 from being directly transmitted to the projection optical system PL (final optical element LSI).
  • the inner side surface 70T of the inclined plate portion 70B is liquid repellent (water repellency) with respect to the liquid LQ, and the inner side surface LT of the final optical element LSI of the projection optical system PL and the inner side of the inclined plate portion 70B. Gap between side 70T Liquid LQ intrusion into G1 is suppressed!
  • the liquid repellent treatment for making the inner side surface 70T of the inclined plate portion 70B liquid repellent is, for example, a fluorine resin material such as polytetrafluoroethylene (Teflon (registered trademark)), or an acrylic resin material. And a treatment for adhering a liquid repellent material such as a silicon-based resin material.
  • a part of the bottom plate portion 70D is provided between the lower surface T1 of the final optical element LSI of the projection optical system PL and the substrate P (substrate stage PST) in the Z-axis direction.
  • an opening 74 through which the exposure light EL passes is formed at the center of the bottom plate 70D.
  • the opening 74 has projection light
  • the exposure light EL that has passed through the final optical element (optical member) LS I of the school system PL is allowed to pass.
  • the projection area AR irradiated with the exposure light EL is provided in a slit shape (substantially rectangular shape) whose longitudinal direction is the X-axis direction (non-scanning direction), and the opening 74 is formed in the projection area AR.
  • it is formed in a slit shape (substantially rectangular shape) whose longitudinal direction is the X-axis direction (non-scanning direction).
  • the opening 74 is formed larger than the projection area AR, and the exposure light EL that has passed through the projection optical system PL can reach the substrate P without being blocked by the bottom plate 70D.
  • the lower surface of the nozzle member 70 facing the substrate P has a first region 75 facing the surface of the substrate P, which is disposed at a position where the exposure light EL can be irradiated.
  • the first region 75 is a flat surface parallel to the XY plane.
  • the first region 75 is provided so as to surround the optical path space K1 (projection region AR) of the exposure light EL. That is, the first region 75 is a surface provided around the opening 74 through which the exposure light EL passes in the bottom plate 70D.
  • the position where the exposure light EL can be irradiated includes a position facing the projection optical system PL.
  • the control device CONT places the substrate P at a position where the exposure light EL can be irradiated.
  • the first region 75 and the surface of the substrate P can be opposed to each other.
  • the first region 75 of the nozzle member 70 is different from the surface of the substrate P held by the substrate stage PST.
  • the structure is provided so as to face each other and to be substantially parallel to the surface (XY plane) of the substrate P.
  • the nozzle member 70 is provided so as to face the surface of the substrate P and surround the optical path space K1 of the exposure light EL, and is substantially parallel to the surface (XY plane) of the substrate P.
  • the first region (flat surface) 75 formed as described above is appropriately referred to as a “first land surface 75”.
  • the first land surface 75 is provided so as to be closest to the substrate held by the substrate stage PST in the nozzle member 70. That is, the first land surface 75 is a portion where the gap with the surface of the substrate P held by the substrate stage PST is the smallest. As a result, the liquid LQ is satisfactorily held between the first land surface 75 and the substrate P to form the liquid immersion region LR with the force S. [0048]
  • the first land surface 75 is provided between the lower surface T1 of the projection optical system PL and the substrate P so as to surround the optical path space K1 (projection area AR) of the exposure light EL.
  • the first land surface 75 is provided in a partial region of the lower surface of the bottom plate portion 70D, and surrounds the opening 74 through which the exposure light EL passes. This is the configuration provided in.
  • the first land surface 75 has a shape corresponding to the opening 74, and the outer shape of the first land surface 75 in this embodiment is a rectangular shape whose longitudinal direction is the X-axis direction (non-scanning direction). Is formed.
  • the distance between the surface of the substrate P and the lower surface T1 of the final optical element LSI is longer than the distance between the surface of the substrate P and the land surface 75. That is, the lower surface T1 of the final optical element LSI is formed at a position higher than the first land surface 75. Further, the bottom plate portion 70D is provided so as not to contact the lower surface T1 of the final optical element LSI and the substrate P (substrate stage PST). As shown in FIG. 5 and the like, a space having a predetermined gap G2 is formed between the lower surface T1 of the final optical element LSI and the upper surface 77 of the bottom plate portion 70D.
  • the upper surface 77 of the bottom plate portion 70D is provided around the opening 74 so as to surround the opening 74 through which the exposure light EL passes. That is, the upper surface 77 of the bottom plate portion 70D is provided so as to surround the optical path space K1 of the exposure light EL, and is opposed to the final optical element LSI with a predetermined gap G2.
  • the space inside the nozzle member 70 including the space between the lower surface T1 of the final optical element LSI and the upper surface 77 of the bottom plate portion 70D is appropriately referred to as “internal space G2.”
  • the lower surface of the nozzle member 70 is held by the substrate stage PST, and is exposed to the exposure light EL in the Y-axis direction so as to face the surface of the substrate P disposed at a position where the exposure light EL can be irradiated.
  • a second region 76 provided outside the first land surface 75 with respect to the optical path space K1 and disposed at a position further away from the first land surface 75 with respect to the surface of the substrate P! /
  • the nozzle member 70 is provided outside the first land surface 75 so as to face the surface of the substrate P and in the Y-axis direction with respect to the optical path space K1 of the exposure light EL.
  • the second region 76 provided at a position farther from the first land surface 75 than the first surface is appropriately referred to as a “second land surface 76”.
  • the second land surface 76 of the present embodiment is an inclined surface whose distance from the substrate P increases as the distance from the optical path space K1 of the exposure light EL increases in the Y-axis direction.
  • the second land surface 76 is the first land surface 75.
  • the liquid LQ that forms the immersion region LR is in contact with a part of the first land surface 75 and the second land surface 76, and the optical path space K1 is also on the lower surface T1 of the final optical element LS I.
  • the liquid LQ filled with is in contact. That is, each of the first land surface 75, the second land surface 76 of the nozzle member 70, and the lower surface T1 of the final optical element LSI becomes a liquid contact surface in contact with the liquid LQ.
  • the liquid LQ exists between the surface of the substrate P and the second land surface 76, it exists between the surface of the substrate P and the second land surface 76.
  • the first land surface 75 and the second land surface 76 are provided in a predetermined positional relationship so that the liquid LQ does not leave the second land surface 76.
  • the liquid LQ existing between the surface of the substrate P and the second land surface 76 is separated from the second land surface 76.
  • the second land surface 76 is formed! /, As shown in FIG.
  • the second land surface 76 is provided continuously with respect to the first land surface 75. That is, of the second land surface 76 provided on the + Y side with respect to the optical path space K1, the edge on the Y side closest to the optical path space K1 of the exposure light EL and the edge on the + Y side of the first land surface 75 Are located at approximately the same position (height) with respect to the substrate P, and the second land surface 76 provided on the Y side with respect to the optical path space K1 is closest to the optical path space K1 of the exposure light EL + Y side And the edge on the Y side of the first land surface 75 are provided at substantially the same position (height) with respect to the substrate P.
  • the angle ⁇ A formed by the first land surface 75 and the second land surface 76 is set to 10 degrees or less (see FIG. 5). In the present embodiment, the angle ⁇ ⁇ formed by the first land surface 75 (XY plane) and the second land surface 76 is set to about 4 degrees.
  • the first land surface 75 and the second land surface 76 are lyophilic with respect to the liquid LQ, respectively. Further, the contact angle between the first land surface 75 and the liquid LQ is substantially equal to the contact angle between the second land surface 76 and the liquid LQ.
  • the first land surface 75 and the second The bottom plate portion 70D forming the curved surface 76 is made of titanium. The first land surface 75 and the second land surface 76 may be subjected to a surface treatment (lyophilic treatment) for imparting lyophilicity to the liquid LQ.
  • the liquid holding device LK described above includes electrode portions LK1 and LK2, which are provided on the bottom plate portion 70D of the nozzle member 70 and have different polarities, and these electrode portions LK1 and LK2. And an application unit 80 (see FIGS. 3 and 4) for applying a predetermined voltage to the circuit.
  • the operation of the application unit 80 is controlled by the control device CONT described above.
  • the electrode part LK1 is disposed at the end of the liquid immersion region LR, and is set to the negative electrode in this embodiment.
  • the electrode part LK2 is arranged inside the electrode part LK1 (on the optical axis side of the projection optical system PL) and separated from the electrode part LK1, and is set as an anode in this embodiment.
  • the nozzle member 70 supplies the liquid LQ for filling the optical path space K1 of the exposure light EL, and the recovery port 22 for collecting the liquid LQ for filling the optical path space K1 of the exposure light EL. And. Further, the nozzle member 70 includes a supply channel 14 connected to the supply port 12 and a recovery channel 24 connected to the recovery port 22. Although not shown or simplified in FIGS. 2 to 5, the supply flow path 14 is connected to the other end of the supply pipe 13, and the recovery flow path 24 is connected to the other end of the recovery pipe 23. Is done.
  • the supply channel 14 is formed by a slit-shaped through-hole penetrating the inside of the inclined plate portion 70B of the nozzle member 70 along the inclined direction.
  • the supply flow path 14 is provided on both sides in the Y-axis direction with respect to the optical path space K1 (projection area AR). Then, the upper end of the supply flow path (through hole) 14 and the other end of the supply pipe 13 are connected, whereby the supply flow path 14 is connected to the liquid supply apparatus 11 via the supply pipe 13. .
  • the lower end portion of the supply flow path 14 is provided in the vicinity of the internal space G2 between the lower surface T1 of the final optical element LSI and the upper surface 77 of the bottom plate portion 70D. Mouth 12!
  • the supply port 12 is for supplying the liquid LQ for filling the optical path space K1.
  • Liquid LQ is supplied to the supply port 12 from the liquid supply device 11, and the supply port 12 is provided between the lower surface T1 of the final optical element LSI and the upper surface 77 of the bottom plate portion 70D, that is, the inside. Liquid LQ can be supplied to space G2.
  • the optical path space K1 of the exposure light EL between the final optical element LSI and the base plate P is reduced. Filled with liquid LQ.
  • the nozzle member 70 has an exhaust port 16 for connecting the internal space G2 and the external space K3.
  • An exhaust passage 15 is connected to the exhaust port 16!
  • the exhaust passage 15 is formed by a slit-like through-hole penetrating the inside of the inclined plate portion 70B of the nozzle member 70 along the inclination direction.
  • the nozzle member 70 has a space portion 24 that opens downward between the side plate portion 70A and the inclined plate portion 70B.
  • the recovery port 22 is disposed at the opening of the space 24. Further, the collection flow path is constituted by the space portion 24. The other end of the recovery pipe 23 is connected to a part of the recovery flow path (space part) 24.
  • the recovery port 22 is for recovering the liquid LQ that fills the optical path space K1.
  • the nozzle member 70 includes a porous member 25 having a plurality of holes arranged so as to cover the recovery port 22.
  • the porous member 25 can be composed of a mesh member having a plurality of holes.
  • the porous member 25 can be composed of a mesh member formed with a honeycomb pattern composed of a plurality of substantially hexagonal holes.
  • the electrode portions L Kl and LK2 provided on the bottom plate portion 70D of the nozzle member 70 are more closely related to the second land surface 76 and the multi-purpose 25 (collection port 22) as shown in FIG. It is formed in a frame shape independently of each other! / Although it is formed in a rectangular shape in FIG.
  • the shape is not limited to this, and may be set as appropriate according to the region where the liquid is desired to be retained.
  • the electrode portions LK1 and LK2 may be bonded to a member serving as an electrode, or may be formed into a thin film by vapor deposition or the like.
  • the control device CONT drives each of the liquid supply device 11 and the liquid recovery device 21.
  • the liquid LQ delivered from the liquid supply device 11 under the control of the control device CONT flows through the supply pipe 13 and then through the supply flow path 14 of the nozzle member 70 from the supply port 12 to the projection optical system PL.
  • Supply to internal space G2 from supply port 12 The liquid LQ thus made flows so as to wet and spread on the upper surface 77 of the bottom plate portion 70D, and reaches the opening 74.
  • the gas portion existing in the internal space G2 is discharged to the external space K3 through the exhaust port 16 and the opening 74. Therefore, if gas stays in the internal space G2 at the start of the supply of the liquid LQ to the internal space G2, it is possible to prevent any inconvenience, and there is a gas portion (bubbles) in the liquid LQ in the optical path space K1. The inconvenience generated can be prevented.
  • the liquid LQ supplied to the internal space G2 flows into the space between the first land surface 75 and the substrate P (substrate stage PST) through the opening 74. And fills the optical path space K1 of the exposure light EL.
  • the final optical element LSI ( The optical path space K1 of the exposure light EL between the projection optical system PL) and the substrate P is filled with the liquid LQ.
  • the liquid recovery device 21 driven under the control of the control device CONT recovers a predetermined amount of the liquid LQ per unit time.
  • the liquid recovery device 21 including the vacuum system recovers the liquid LQ existing between the recovery port 22 (porous member 25) and the substrate P through the recovery port 22 by setting the space 24 to a negative pressure. can do.
  • the liquid LQ filled in the optical path space K1 of the exposure light EL flows into the recovery flow path 24 through the recovery port 22 of the nozzle member 70, flows through the recovery pipe 23, and is recovered by the liquid recovery device 21. .
  • the control device CONT uses the liquid immersion mechanism 1 to supply a predetermined amount of liquid LQ per unit time to the optical path space K1, and to supply the liquid LQ in the optical path space K1 to unit time.
  • the optical path space K1 of the exposure light EL between the projection optical system PL and the substrate P is filled with the liquid LQ, and the liquid LQ immersion region LR is locally formed on the substrate P.
  • the power S to do.
  • control device CONT energizes the electrode units LK1 and LK2 via the application unit 80, and sets the electrode unit LK1 as a cathode and the electrode unit LK2 as an anode.
  • electrostatic polarization occurs, and the liquid LQ molecules are polarized as shown in FIG.
  • negative charges are collected at the electrode portion LK2
  • positive charges are collected at the electrode portion LK1, so that the liquid LQ is caused by the electrostatic force between the electrode portions LK1 and LK2, and the nozzle member 70 and the substrate P. Immersion during Will be held in area LR.
  • the supply operation of the liquid LQ by the liquid supply device 11 and the recovery operation of the liquid LQ by the liquid recovery device 21 are continued, and the flow of the liquid LQ between the two continues to occur.
  • the electrostatic force generated by the electrode portions LK1 and LK2 acts in addition to the predetermined surface tension, the movement of the liquid LQ that spreads outside the liquid immersion region LR is more strongly suppressed.
  • the liquid LQ recovered by the recovery port 22 may be in a charged state. Therefore, it is better to send it to the liquid recovery device 21 after passing through the electrification removing device (not shown).
  • the control device CONT projects the pattern image of the mask M while moving the projection optical system PL and the substrate P relatively while the optical path space K1 of the exposure light EL is filled with the liquid LQ. Project onto the substrate P via the liquid LQ in the system PL and the optical path space K1.
  • the exposure apparatus EX of the present embodiment is a scanning exposure apparatus whose scanning direction is the Y-axis direction
  • the control apparatus CONT controls the substrate stage PST to change the substrate P, for example, 500
  • the substrate P is exposed by irradiating the exposure light EL onto the substrate P while moving in the Y-axis direction at a speed of ⁇ 700mm / sec.
  • the liquid LQ is sufficiently collected through the recovery port 22.
  • the liquid LQ filled in the optical path space K1 may leak outside the space between the substrate P and the nozzle member 70.
  • the liquid LQ is held in the immersion region LR by the electrostatic force of the electrode portions LK1 and LK2.
  • the exposure light is emitted without leaking the liquid LQ even when the exposure is performed while moving the substrate P.
  • the EL optical path space K1 can be filled with the liquid LQ to a desired state, and as a result, it is possible to prevent the exposure accuracy and measurement accuracy via the liquid LQ from deteriorating. Therefore, in this embodiment, the moving speed (scanning speed) of the substrate P can be further increased, and throughput can be improved and productivity can be increased.
  • FIG. 7 is a schematic block diagram of an exposure apparatus provided with a liquid holding device LK according to the second embodiment.
  • the same reference numerals are given to the same elements as those of the first embodiment shown in FIGS. 1 to 6, and the description thereof is omitted.
  • the liquid holding device LK shown in FIG. 7 includes an electrode part LK1 provided on the bottom plate part 70D of the nozzle member 70, and an application unit 80 (not shown in FIG. 7) that applies a predetermined voltage to the electrode part LK1. 3 and 4) and a charging device 60 that is provided in the supply pipe 13 of the liquid supply device 11 and charges the liquid LQ supplied to the nozzle member 70 with a positive charge.
  • the liquid LQ charged by the charging device 60 is supplied to the supply port 12 via the supply pipe 13 and the supply flow path 14.
  • the liquid LQ supplied to the supply port 12 is supplied from the supply port 12 to the optical path space K1.
  • the charging device 60 charges the liquid LQ before being supplied from the supply port 12 to the optical path space K1.
  • the electrode section LK1 surrounds the optical path space K1 of the exposure light EL between the final optical element LSI and the substrate P at a position where it contacts the liquid LQ in the immersion space (immersion area LR) filled with the liquid LQ. Is arranged.
  • the liquid LQ supplied from the liquid supply apparatus 11 to the nozzle member 70 is filled in the optical path space K1 while being charged with a positive charge, and the liquid LQ is formed on the substrate P.
  • the liquid immersion region LR can be locally formed.
  • the liquid LQ is statically connected to the electrode unit LK1 by collecting positive charges with respect to the electrode unit LKl which is energized through the application unit 80 and becomes a cathode under the control of the control device CONT.
  • the liquid is held in the liquid immersion region LR between the nozzle member 70 and the substrate P by the electric power.
  • liquid LQ when the liquid LQ is charged to a predetermined polarity, the liquid body is provided between the nozzle member 70 and the substrate P by the electrode portion LK1 charged with a polarity different from that of the liquid LQ in the immersion space.
  • the LQ can be maintained well, and the interface of the liquid LQ in the immersion space (meniscus, edge) LG can be brought into a predetermined state.
  • Liquid LQ interface LG in the immersion space LG includes the interface between the immersion space (liquid space) and the gas space outside it.
  • the state of the interface LG includes the position in the XY direction of the interface LG between the surface of the substrate P and the lower surface of the nozzle member 70 facing the surface of the substrate P.
  • the lower surface of the nozzle member 70 includes the first land surface 75, the second land surface 76, and the lower surface of the porous member 25.
  • interface LG The state includes the shape of the interface LG.
  • the state of the interface LG includes the contact angle ⁇ between the surface of the substrate P and the liquid LQ.
  • this embodiment can provide the same operations and effects as those of the first embodiment.
  • the liquid LQ charged on the positive electrode can bring the interface LG into a desired state, and the liquid LQ can be maintained well.
  • the liquid LQ recovered by the recovery port 22 may be in a charged state, as in the first embodiment. For this reason, it is recommended to send it to the liquid recovery device 21 after passing through a charge removal device (not shown)!
  • the force S and the electrode part LK1 as the anode are described with the electrode part LK1 arranged at the end of the liquid immersion region LR as the negative electrode and the electrode part LK2 arranged inside as the anode.
  • the electrode unit LK2 may be a cathode.
  • the electrode unit LK1 is a cathode and the charging device 60 is configured to charge the liquid LQ with a positive charge, but the electrode unit LK1 is an anode and the charging device 60 is a negative charge to the liquid LQ.
  • the electrode unit LK1 is a cathode and the charging device 60 is configured to charge the liquid LQ with a positive charge, but the electrode unit LK1 is an anode and the charging device 60 is a negative charge to the liquid LQ.
  • the liquid immersion region LR force S is the force described as the configuration provided between the nozzle member 70 and the substrate P.
  • the nozzle member 70 and the substrate stage PST are not limited to this. May be provided between the two.
  • the liquid holding device LK is applied to the exposure apparatus EX.
  • the present invention can be variously applied to other devices that hold liquid in a certain area.
  • pure water was used as the liquid LQ.
  • Pure water has the advantage that it can be easily obtained in large quantities at semiconductor manufacturing plants and the like, and has no adverse effects on the photoresist on the substrate P, optical elements (lenses), and the like.
  • pure water has no adverse effects on the environment, and the content of impurities is extremely low. I can expect. From factories When the purity of the supplied pure water is low, the exposure apparatus may have an ultrapure water production device.
  • the refractive index n of pure water (water) for exposure light EL with a wavelength of about 193 nm is said to be about 1.44, and ArF excimer laser light (wavelength 193 nm) is used as the light source of exposure light EL.
  • the wavelength is reduced to l / n, that is, about 134 nm, and high resolution can be obtained.
  • the depth of focus is expanded to about n times, or about 1.44 times that in air, so if it is sufficient to ensure the same depth of focus as in air, the projection optical system
  • the numerical aperture of the PL can be further increased, and the resolution is also improved in this respect.
  • FIG. 8 is a schematic view showing a part of the exposure apparatus EX according to the third embodiment.
  • the nozzle member 70 includes a first land surface 75, a second land surface 76, and a lower surface of the porous member 25 that can face the surface of the substrate P.
  • the nozzle member 70 can hold the liquid LQ between the first land surface 75, the second land surface 76, the porous member 25, and the surface of the substrate P.
  • the first land surface 75, the second land surface 76, and the second land surface 76 of the nozzle member 70 that can be opposed to the surface of the substrate P and can hold the liquid LQ with the surface of the substrate P.
  • the lower surface of the porous member 25 is collectively referred to as a lower surface T2 of the nozzle member 70 as appropriate.
  • the force shown in a simplified manner of the nozzle member 70 has the same structure as the nozzle member 70 described in each of the above-described embodiments.
  • the liquid LQ supplied from the supply port 12 to the optical path space K1 is between the bottom surface 1 of the final optical element LSI, the bottom surface T2 of the nozzle member 70, and the surface of the substrate ⁇ facing the bottom surface Tl, 2 Retained. That is, the final optical element LSI having the lower surface T1 and the nozzle member 70 having the lower surface ⁇ 2 hold the liquid LQ between the lower surface Tl, ⁇ 2 and the surface of the substrate ⁇ ⁇ opposite to the surface of the substrate P.
  • a liquid LQ immersion space LS can be formed between them.
  • the immersion space LS is a space (liquid space) filled with the liquid LQ.
  • the liquid immersion region LR described in each of the above embodiments includes a region occupied by the liquid immersion space LS in the XY plane substantially parallel to the surface of the substrate P.
  • the final optical element LSI and the nozzle member 70 are not only between the surface of the substrate P but also with an object that can move to a position where the exposure light EL from the final optical element LSI can be irradiated.
  • the immersion space LS can be formed.
  • the object that can move to the position where the exposure light EL from the final optical element LSI can be irradiated includes the object that can move to the position facing the lower surface T1 of the final optical element LSI and the lower surface T2 of the nozzle member 70.
  • the object that can move to the position facing the lower surface T1 of the final optical element LSI and the lower surface T2 of the nozzle member 70 includes a substrate stage PST that can move while holding the substrate P irradiated with the exposure light EL.
  • the final optical element LS I and the nozzle member 70 are disposed on the upper surface 94 of the substrate stage PST and the substrate stage PST, which are movable to positions facing the lower surface T1 of the final optical element LS I and the lower surface T2 of the nozzle member 70.
  • the liquid LQ can be held between at least one of the surfaces of the held substrate P.
  • the final optical element LSI and the nozzle member 70 can form an immersion space LS between the lower surface T1 and the lower surface T2 and at least one of the upper surface 94 of the substrate stage PST and the surface of the substrate P.
  • the substrate stage PST is disposed on the stage body PT, the stage body PT, the substrate holder PH that detachably holds the substrate P, and the substrate holder PH. And a plate member holder TH for detachably holding the member T.
  • the plate member T has an opening TK in which the substrate P can be placed.
  • the plate member T held by the plate member holder TH is arranged around the substrate P so as to surround the substrate P held by the substrate holder PH.
  • the upper surface 94 of the substrate stage PST includes the upper surface of the plate member T.
  • the inner surface of the opening TK of the plate member T held by the plate member holder TH and the outer surface of the substrate P held by the substrate holder PH pass through a predetermined gap.
  • the plate member holder TH holds the plate member T so that the upper surface 94 of the plate member T and the XY plane are substantially parallel.
  • the substrate holder PH holds the substrate P so that the surface of the substrate P and the XY plane are substantially parallel.
  • this embodiment In this state, the upper surface 94 of the plate member T held by the plate member holder TH and the surface of the substrate P held by the substrate holder PH are arranged in substantially the same plane (is flush).
  • the substrate P held by the substrate stage PST is arranged at a position facing the lower surface T1 of the final optical element LS I and the lower surface T2 of the nozzle member 70! I will explain it mainly.
  • Decalin (Decalin: Decahydronaphthalene) has a higher refractive index for exposure light EL (ArF excimer laser light in this embodiment) than water (pure water).
  • the refractive index of pure water (water) for exposure light EL (ArF excimer laser light) with a wavelength of about 193 nm is said to be about 1 ⁇ 44, and the refractive index of decalin is said to be about 1.60.
  • the exposure wavelength is substantially shortened to improve resolution and the depth of focus is substantially increased. Crushing with mosquitoes.
  • the exposure apparatus EX of the present embodiment includes a final optical element LS I having a lower surface T1 and capable of forming an immersion space LS between the lower surface T1 and the surface of the substrate P facing the lower surface T1.
  • a nozzle member 70 having a lower surface T2 and capable of forming an immersion space LS between the lower surface T2 and the surface of the substrate P facing the lower surface T2, and a liquid LQ for forming the immersion space LS as the final optical element LSI
  • a supply port 12 for supplying the exposure light EL to the optical path space K1 between the substrate P and the substrate P.
  • the supply port 12 is disposed in the nozzle member 70.
  • the optical path space K1 is filled with the liquid LQ in the immersion space LS.
  • the exposure apparatus EX exposes the substrate P through the liquid LQ in the immersion space LS.
  • the exposure apparatus EX forms the immersion space LS with the liquid LQ charged to a predetermined polarity in order to set the interface LG of the immersion space LS to a predetermined state.
  • the liquid LQ is charged before being supplied from the supply port 12 to the optical path space K1.
  • the exposure apparatus EX of the present embodiment includes a charging device 60 that charges the liquid LQ to a predetermined polarity.
  • the charging device 60 charges the liquid LQ before being supplied from the supply port 12 to the optical path space K1 to a predetermined polarity.
  • the charging device 60 is provided in the supply pipe 13 connected to the supply port 12. Liquid supply equipment The liquid LQ delivered from the device 11 is supplied to the charging device 60.
  • the charging device 60 charges the liquid LQ from the liquid supply device 11 to a predetermined polarity, and then sends the liquid LQ to the supply port 12 via the supply pipe 13 and the supply flow path 14. That is, the liquid LQ charged to a predetermined polarity by the charging device 60 is supplied to the supply port 12 through the supply pipe 13 and the supply flow path 14.
  • the liquid LQ supplied to the supply port 12 is supplied from the supply port 12 to the optical path space K1.
  • the liquid LQ charged to a predetermined polarity is used to bring the interface (meniscus, edge) LG of the liquid LQ in the immersion space LS to a predetermined state.
  • Immersion space LS Liquid LQ interface LG includes the interface between the immersion space (liquid space) LS and the gas space outside it.
  • the state of the interface LG includes the position in the XY direction of the interface LG between the surface of the substrate P and the lower surface T2 of the nozzle member 70 facing the surface of the substrate P.
  • the state of the interface LG includes the shape of the interface LG. Further, the state of the interface LG includes the contact angle ⁇ between the surface of the substrate P and the liquid LQ.
  • the surface of the substrate P is charged with the same polarity as the liquid LQ in order to make the state of the interface LG a predetermined state.
  • the upper surface 94 of the plate member is charged with the same polarity as the liquid LQ.
  • the liquid LQ is charged to the positive electrode (plus), and the surface of the substrate P and the upper surface 94 of the plate member T are charged to the positive electrode (plus). explain.
  • the substrate P includes an insulating material such as a silicon wafer and can be charged to a predetermined polarity.
  • the plate member T includes, for example, a fluorine resin material such as polytetrafluoroethylene (Teflon (registered trademark)), an insulating material such as an acrylic resin material, and a silicon resin material, and can be charged to a predetermined polarity. is there.
  • the final optical element LSI is formed of an insulating material such as quartz or fluorite.
  • the nozzle member 70 is made of an insulating material.
  • a material for forming the nozzle member 70 a material that is lyophilic with respect to the liquid LQ having a low dielectric constant is desirable. Accordingly, the liquid LQ charged by the charging device 60 is smoothly supplied to the optical path space K1 in a charged state. Further, the immersion space LS is formed by a charged liquid LQ.
  • not all of the nozzle member 70 is formed of a material having a low dielectric constant and a lyophilic property, and at least a portion of the nozzle member 70 that contacts the liquid LQ has a low dielectric constant and a lyophilic property.
  • a surface treatment (for example, coating treatment) may be performed with a material having the above. That is, a film made of a material having a low dielectric constant and a lyophilic property may be formed in a portion in contact with the liquid LQ.
  • FIG. 9 is a schematic diagram showing an example of the charging device 60.
  • the charging device 60 includes a supply pipe 61 that forms a flow path 61R through which the liquid LQ flows, and an electrode member 62 that is disposed outside the supply pipe 61 with respect to the flow path 61R.
  • the flow path 61R of the supply pipe 61 is connected to the flow path of the supply pipe 13.
  • the liquid LQ sent from the liquid supply device 11 flows through the supply pipe 61 of the charging device 60 and then is sent to the supply pipe 13 and is supplied to the supply port 12 through the supply flow path 14.
  • the supply pipe 61 is formed of an insulating material such as a fluorine resin material, an acrylic resin material, or a silicon resin material.
  • the electrode member 62 can apply a predetermined electric field (voltage) to the supply pipe 61 (liquid LQ flowing through the supply pipe 61).
  • the exposure apparatus ⁇ of the present embodiment includes a charging device 100 that charges the substrate ⁇ and the plate member ⁇ (substrate stage PS ⁇ ) to a predetermined polarity.
  • FIG. 10 is a schematic diagram showing an example of a charging device 100 that charges the substrate and the plate member.
  • the charging device 100 includes an electrode member 101 for charging the surface of the substrate ridge and the upper surface of the plate member ridge.
  • the electrode member 101 is disposed at a position facing the surface of the substrate ⁇ and the upper surface of the plate member ⁇ .
  • the charging device 100 is attached to the substrate holder ⁇ of the substrate stage PST. Charge the held substrate P. Further, the charging device 100 charges the plate member T held by the plate member holder TH of the substrate stage PST.
  • the charging device 100 generates an electric field (voltage) between the surface of the substrate P and the upper surface of the plate member T and the lower surface of the electrode member 101 facing the surface of the substrate P and the upper surface of the plate member T.
  • a voltage generator (power supply device) 102 is provided.
  • the voltage generator 102 is electrically connected to each of the electrode member 101 and the substrate stage PST through a wiring 103.
  • the substrate stage PH including the substrate holder PH, the plate member holder TH, and the stage body PT, is made of an insulating material!
  • the electrode member 101 is disposed at a position away from the final optical element LSI and the nozzle member 70.
  • the electrode member 101 is disposed, for example, in the vicinity of a substrate exchange position (loading position) where the substrate P before exposure is loaded (loaded) onto the substrate stage PST. In the loading position, an operation of unloading the substrate P after exposure from the substrate stage PST can be executed.
  • the substrate stage PST is placed at the loading position, and the substrate P before exposure is loaded onto the substrate stage PST and held by the substrate holder PH.
  • the plate member T is held by the plate member holder TH.
  • the control device CONT energizes the electrode member 101 and the substrate stage PST using the voltage generator 102 in order to charge the substrate P and the plate member T.
  • the electrode member 101 is negatively charged.
  • the control device CONT moves the substrate stage PST in the XY direction within a predetermined region including a position facing the lower surface of the electrode member 101.
  • the control device CONT controls the substrate stage driving device PSTD so that the substrate P and the plate member T move under the electrode member 101. Thereby, the surface of the substrate P and the upper surface of the plate member T are positively charged.
  • the control device CONT then places the substrate stage PST so that the positively charged substrate P and plate member T are disposed at positions facing the lower surface T1 of the final optical element LSI and the lower surface T2 of the nozzle member 70. Adjust the position. Then, the control device CONT forms an immersion space LS between the lower surface T1 of the final optical element LSI and the lower surface T2 of the nozzle member 70 and at least one of the surface of the substrate P and the plate member T, and the substrate P The immersion exposure is started. [0117]
  • the electrode member 101 is positioned away from the final optical element LSI and the nozzle member 70, and the substrate P and the plate member T are within a predetermined region including a position facing the lower surface of the electrode member 101. As long as it is movable, it may be placed at a position other than the loading position.
  • the interface state of the liquid LQ in the immersion space LS should be set to a predetermined state. I can do it.
  • the state of the interface LG is a predetermined state.
  • the liquid LQ is prevented from flowing out, remaining, etc., and the liquid LQ is transferred between the final optical element LSI and the nozzle member 70 and the substrate P and the plate member T. Including the state that can be held well.
  • the liquid LQ flows out even when the substrate P (the plate member, substrate stage PST) moves in the XY direction with respect to the final optical element LSI and the nozzle member 70.
  • the position in the XY direction of the interface LG between the lower surface T2 of the nozzle member 70 and the surface of the substrate P is placed inside the edge of the lower surface T2 of the nozzle member (on the optical path space K1 side)! / including.
  • the state of the interface LG being the predetermined state includes a state in which the shape of the interface LG of the liquid LQ is maintained in a desired state.
  • the desired shape of the interface LG includes the shape of the interface LG that can suppress the outflow and residue of the liquid LQ.
  • the interface LG is in a predetermined state when the contact angle between the surface of the substrate P (the upper surface of the plate member T) and the liquid LQ ⁇ 1S is a predetermined value or more (for example, 80 degrees or more, preferably 110 degrees or more). ) Is included. That is, the state of the interface LG being a predetermined state includes a state in which the contact angle ⁇ between the surface of the substrate P and the liquid LQ is large, and the liquid repellency of the surface of the substrate P with respect to the liquid LQ is substantially increased.
  • the exposure apparatus EX of the present embodiment is a local liquid immersion method, and the liquid repellency of the surface of the substrate P with respect to the liquid LQ is low!
  • the liquid LQ may not be held well. Therefore, the liquid repellency of the surface of the substrate P with respect to the liquid LQ is high (the surface of the substrate P and the liquid LQ It is desirable that the contact angle ⁇ is large.
  • the contact angle ⁇ between the surface of the substrate ridge (the upper surface of the plate member ⁇ ) and the liquid LQ can be adjusted to a desired state. That is, in the present embodiment, the contact angle ⁇ between the surface of the substrate ⁇ and the liquid LQ can be increased to substantially improve the liquid repellency of the surface of the substrate ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ with respect to the liquid LQ.
  • the repulsive force based on the electrostatic force can increase the contact angle ⁇ between the surface of the substrate ⁇ and the liquid LQ as shown in Fig. 8.
  • the substrate wrinkle is subjected to immersion exposure while the substrate wrinkle and the plate member wrinkle are charged.
  • the substrate is unloaded from the substrate stage PST.
  • FIGS. 11A and 11B are schematic views showing a state where the substrate is unloaded from the substrate stage PST.
  • the substrate stage PST includes a support member 150 that can move up and down relative to the substrate holder ⁇ without supporting the back surface of the substrate 3 ⁇ 4.
  • the support member 150 is a rod-shaped member having a support surface 151 that can support the back surface of the substrate ridge.
  • a plurality of support members 150 are provided, and can be moved (moved up and down) in the radial direction by a driving device (not shown).
  • the support member 150 is used as the substrate stage PS.
  • the support member 150 moves (rises) in the + ⁇ direction while supporting the back surface of the substrate ⁇ .
  • the back surface of the substrate ridge is separated from the substrate holder ⁇ .
  • the exposure apparatus ⁇ includes a transfer device 160 for transferring the substrate ⁇ .
  • the control device CONT unloads the substrate P, which is separated from the substrate holder PH by the support member 150, using the transport device 160.
  • the support member 150 rises and the substrate P transported by the transport device 160 is passed to the support member 150.
  • the support member 150 that supports the substrate P moves (lowers) in the ⁇ Z direction. Thereby, the substrate P is held by the substrate holder PH.
  • the exposure apparatus EX includes a static elimination apparatus 300 that removes electricity (charge) charged on the substrate P.
  • the static eliminator 300 removes the electricity charged on the substrate P after immersion exposure.
  • the static eliminator 300 includes a conductive member 301 arranged on the substrate stage PST.
  • the conductive member 301 is grounded (earthed).
  • the conductive member 301 can be moved (moved up and down) in the Z-axis direction by a drive device (not shown).
  • the conductive member 301 can contact the back surface of the substrate P.
  • the substrate P can be charged and the electricity (charge) can be removed.
  • the immersion exposure process is completed, and the support member 150 is raised to raise the substrate P, and the conductive member 301 is raised to contact the substrate P.
  • the electricity charged in the substrate P unloaded from the substrate stage PST is removed.
  • the conductive member 301 and the substrate P may be brought into contact before the substrate P rises.
  • the substrate stage PST (plate member holder TH) has a support member 152 that can be raised and lowered with respect to the plate member holder TH while supporting the back surface of the plate member T.
  • the support member 152 is a rod-shaped member having a support surface 153 that can support the back surface of the plate member T.
  • a plurality of support members 152 are provided, and can be moved (moved up and down) in the Z-axis direction by a drive device (not shown).
  • the plate member T is replaceable with respect to the substrate stage PST.
  • the support member 152 is accommodated in a hole formed in a part of the substrate stage PST (plate member holder TH).
  • the support member 152 provided in the plate member holder TH supports the back surface of the plate member T. Move (rise) in the Z direction. Thereby, the back surface of the plate member T and the plate member holder TH are separated.
  • the exposure apparatus EX includes a transport device 170 that transports the plate member T, and the control device CONT removes the plate member T separated from the plate member holder TH by the support member 152. Unload using transport device 170.
  • the exposure apparatus EX is provided with a charge removal apparatus 310 that removes electric charges (charges) charged on the plate member T.
  • the static eliminator 310 includes a conductive member 311 disposed on the substrate stage PST.
  • the conductive member 311 is grounded.
  • the conductive member 311 can be moved (moved up and down) in the Z-axis direction by a drive device (not shown).
  • the conductive member 311 can contact the back surface of the plate member T.
  • the conductive member 311 removes the electricity (charge) charged in the plate member T with a force S.
  • the support member 152 is raised to raise the plate member T, and the conductive member 311 is raised to contact the plate member T. To do. As a result, the electricity charged to the plate member T unloaded from the substrate stage PST is removed.
  • the conductive member 311 and the plate member T may be brought into contact before the plate member T rises. Further, the electricity charged in the plate member T may be removed regardless of whether or not the plate member T is carried out (exchanged). For example, do not carry out (exchange) the plate member T! If it is necessary to remove the electricity that is charged in the state, the plate member T is supported by the plate member holder TH, and the conductive member 311 provided outside the substrate stage PST or the substrate stage PST is the plate. A configuration in which the member T is brought into contact may be adopted.
  • the liquid LQ is charged to a predetermined polarity, and the surface of the substrate P is charged to the same polarity as the liquid LQ. Can increase the contact angle with liquid LQ. Therefore, the outflow of the liquid LQ can be suppressed and the liquid LQ can be maintained well.
  • the immersion space LS is formed with the liquid LQ charged with a predetermined polarity, and the substrate P is charged with a predetermined polarity according to the charged liquid LQ.
  • the optimum contact angle ⁇ can be obtained regardless of the physical properties of the liquid LQ and the physical properties of the material forming the surface of the substrate P, and the liquid LQ can be maintained well.
  • FIG. 13 is a schematic view showing a part of the exposure apparatus EX according to the fourth embodiment
  • FIG. 14 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
  • a characteristic part of the fourth embodiment is that a charging member 110 is added to the exposure apparatus EX described in the third embodiment.
  • the exposure apparatus EX uses the optical path space at a position not in contact with the liquid LQ in the immersion space LS in order to set the state of the interface LG of the liquid LQ in the immersion space LS to a predetermined state.
  • the charging member 110 is connected to a power supply device (not shown), and the inner surface 111 of the charging member 110 facing the interface LG of the immersion space LS is positively charged.
  • the charging member 110 is supported on the lower surface T2 of the nozzle member 70.
  • the charging member 110 may be separated from the nozzle member 70.
  • the charging member 110 is supported by a predetermined support mechanism so as to be separated from the nozzle member 70 and the substrate P between the nozzle member 70 and the substrate P.
  • the charging member 110 is always energized and charged by the power supply device. Since the liquid LQ in the immersion space LS and the charging member 110 are charged to the same polarity (plus), the repulsion based on the electrostatic force occurs between the interface LG in the immersion space LS and the inner surface 111 of the charging member 110. Force is generated. That is, based on the electrostatic force, a force is generated between the interface LG of the liquid LQ and the inner surface of the charging member 110 so as to leave each other.
  • the position of the interface LG in the XY direction between the surface of the substrate P and the lower surface T2 of the nozzle member 70 can be adjusted by the repulsive force based on the electrostatic force, as shown in FIGS.
  • the inner surface 111 of the charging member 110 is disposed at least on the inner side (optical path space K1) side of the lower surface T2 of the nozzle member 70, the final optical element LS1 and the nozzle member 70 are arranged. Even if the substrate P (plate member T, substrate stage PST) moves in the ⁇ direction, the liquid LQ is at least inside the edge of the bottom surface ⁇ ⁇ ⁇ 2 of the nozzle member 70 by the repulsive force based on the electrostatic force (optical path space K1 Power) Thereby, the outflow of the liquid LQ to the outside of the space between the nozzle member 70 and the substrate can be suppressed.
  • the inner surface 111 of the charging member 110 is less than the lower surface ⁇ 2 of the nozzle member 70. It ’s placed outside the edge!
  • the substrate ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ (plate member ⁇ ) is charged with the same polarity as the liquid LQ, so the contact angle ⁇ between the surface of the substrate ⁇ and the liquid LQ is a predetermined value. Maintain more than The power S to do.
  • the shape of the inner surface 111B of the charging member 110B can be adjusted to bring the shape of the interface LG of the immersion space LS into a desired state.
  • the shape of the interface LG of the immersion space LS can be adjusted according to the shape of the inner surface 111B of the charging member 110B.
  • FIG. 15 shows a case where the shape of the inner surface 111B in the YZ plane is an arc shape as an example.
  • the shape of the inner surface 111B shown in FIG. 15 is such that the portion close to the surface of the substrate P is closer to the lower surface T2 of the nozzle member 70, and closer to the optical path space K1 than the portion, and has an arc shape.
  • the charging member 110 (110mm) is always energized by the power supply device during the immersion exposure of the substrate ⁇ has been described as an example.
  • the charging member 110 (110B) may be charged by the power supply device before the exposure, and the power supply device may be turned off when performing immersion exposure of the substrate. If the charging member 110 (110B) continues to be charged even after the power supply device is turned off, the liquid L Q can be satisfactorily held by the electrostatic force.
  • FIG. 16 is a schematic diagram showing another example of a charging device 100B that charges the substrate cage and the plate member (substrate stage PST) to a predetermined polarity.
  • the charging device 100B includes an electrode member 101B for charging the surface of the substrate ridge and the upper surface 94 of the plate member ridge.
  • the electrode member 101B is disposed at a position facing the surface of the substrate ridge and the upper surface 94 of the plate member ridge.
  • the electrode member 101B is disposed at a position facing the substrate P (plate member T) disposed at a position facing the lower surface T1 of the final optical element LSI and the lower surface 2 of the nozzle member 70.
  • the surface of the substrate P held by the substrate holder PH and the plate member holder TH A predetermined gap is formed between the upper surface 94 of the plate member T and the surface of the substrate ⁇ and the lower surface of the electrode member 101 101 facing the upper surface 94 of the plate member ⁇ .
  • the electrode member 101B is disposed so as to surround the optical path space K1 of the exposure light EL at a position that does not contact the liquid LQ in the immersion space LS.
  • the electrode member 101B is a rectangular frame member that surrounds the optical path space K1.
  • a plurality (for example, four) of rod-shaped electrode members 101B may be arranged so as to surround the optical path space K1.
  • the electrode member 101B is supported by the predetermined support mechanism so as to be separated from each of the nozzle member 70 and the substrate ridge between the nozzle member 70 and the substrate ridge.
  • the electrode member 101B may be supported by the nozzle member 70.
  • the electrode member 101B has an optical path space K1 as long as it can face the substrate P (plate member T) disposed at a position facing the lower surface T1 of the final optical element LSI and the lower surface ⁇ 2 of the nozzle member 70. against the edge of the edge 70!
  • charging device 100B charges substrate P held by substrate holder PH of substrate stage PST. Further, the charging device 100B charges the plate member T held by the plate member holder TH of the substrate stage PST.
  • the charging device 100B includes a voltage generator (power supply device) 102B that generates an electric field (voltage) between the surface of the substrate P and the upper surface 94 of the plate member T and the lower surface of the electrode member 101B.
  • the voltage generator 102B and each of the electrode member 101B and the substrate stage PST are electrically connected by wiring 103B.
  • the control device CONT energizes the electrode member 101B and the substrate stage PST using the voltage generator 102B.
  • the electrode member 101B is negatively charged.
  • the control device CONT performs the immersion exposure of the substrate P in a state where the electrode member 101B and the substrate stage PST are energized.
  • the substrate stage PST moves in the XY direction within a predetermined region including a position facing the lower surface of the electrode member 101B.
  • the surface of the substrate P and the upper surface 94 of the plate member T are in contact with the electrode member 101B. Continue to be charged by.
  • the immersion exposure processing of the substrate P and the charging processing of the surface of the substrate P and the upper surface 94 of the plate member T can be executed in parallel.
  • the surface of the substrate P and the upper surface 94 of the plate member T are always charged, and the contact angle between the surface of the substrate P (the upper surface of the plate member T) and the liquid LQ even in the immersion light of the substrate P. ⁇ can always be maintained above a predetermined value. Therefore, it is possible to perform immersion exposure of the substrate P while suppressing the outflow of the liquid LQ and maintaining the liquid LQ well.
  • the electricity charged in the substrate P is removed by the conductive member 301 of the static eliminator 300 described in the third embodiment, and the substrate P becomes the substrate. Unloaded from stage PST.
  • the electricity charged in the plate member T is removed by the conductive member 311 of the static eliminator 310 described in the third embodiment, and the plate member T is replaced with the substrate stage. Unloaded from PST.
  • FIG. 17 is a schematic diagram showing another example of a charging device 100C that charges the substrate P and the plate member T (substrate stage PST) to a predetermined polarity.
  • the charging device 100C charges the substrate P held by the substrate holder PH and the plate member T held by the plate member holder TH.
  • the charging device 100C of the present embodiment includes electrode members 121 and 122 for charging the surface of the substrate P and the upper surface of the plate member T.
  • the electrode members 121 and 122 are disposed on the substrate stage PST2. As in the second to fifth embodiments described above, the liquid LQ is positively charged.
  • the charging device 100C positively charges the surface of the substrate P and the upper surface of the plate member T.
  • the stage main body PT2 includes a first electrode member 121 and a second electrode member 122, and a dielectric layer 123 having a predetermined dielectric constant.
  • the dielectric layer 123 includes a first electrode member 121 and a second electrode member 122. It is arranged between.
  • the substrate holder PH and the plate member holder TH are arranged on the first electrode member 121 so as to be connected to the first electrode member 121.
  • the substrate holder PH and the plate member holder TH are formed of the same first material as the first electrode member 121.
  • the first electrode member 121, the substrate holder PH, and the plate member holder TH are It is one.
  • the charging device 100C includes a voltage generator (power supply device) 102C that generates an electric field (voltage) between the first electrode member 121 and the second electrode member 122.
  • the voltage generator 102C and each of the first electrode member 121 and the second electrode member 122 are electrically connected by the wiring 103C.
  • the control device CONT energizes the first electrode member 121 and the second electrode member 122 using the voltage generator 102C in order to charge the substrate P and the plate member T.
  • the first electrode member 121 is positively charged.
  • the substrate holder PH supports the back surface of the substrate P
  • the plate member holder TH supports the back surface of the plate member T.
  • the control device CONT performs the immersion exposure of the substrate P in a state where the first electrode member 121 and the second electrode member 122 are energized.
  • the contact angle ⁇ between the surface of the substrate P and the upper surface of the plate member T and the liquid LQ is always a predetermined value. It can be maintained above. Therefore, it can be controlled by the immersion exposure of the substrate P with the liquid LQ kept in good condition while suppressing the outflow of the liquid LQ.
  • the electricity charged in the substrate P is removed by the conductive member 301 of the static eliminator 300 described in the third embodiment, and the substrate P is transferred to the substrate. Unloaded from stage PST.
  • the electricity charged in the plate member T is removed by the conductive member 311 of the static eliminator 310 described in the third embodiment, and the plate member T is replaced with the substrate stage. Unloaded from PST.
  • FIG. 18 is a schematic diagram showing another example of a charging device 100D that charges the substrate P to a predetermined polarity.
  • the charging device 100D of this embodiment charges the substrate P before being held by the substrate holder PH.
  • the charging device 100D charges the surface of the substrate P positively.
  • the charging device 100D includes a first electrode member 131 having a lower surface 131A, a second electrode member 132 having an upper surface 132A facing the lower surface 131A of the first electrode member 131, and a lower surface 131A of the first electrode member 131.
  • a voltage generator (power supply device) 102D that generates an electric field (voltage) between the upper surface 132A of the second electrode member 132 is provided.
  • the voltage generator 102D and each of the first electrode member 131 and the second electrode member 132 are electrically connected by a wiring 103D.
  • the first and second electrode members 131 and 132 are arranged at positions away from the final optical element LSI and the nozzle member 70.
  • the first and second electrode members 131 and 132 are disposed, for example, in the vicinity of a substrate replacement position (loading position) where the substrate P before exposure is loaded (loaded) onto the substrate stage PST.
  • the exposure apparatus EX includes a transfer apparatus 160B for carrying the substrate P before exposure into the substrate stage PST.
  • the transfer device 160B is made of an insulating material.
  • the transport device 160B places the supported substrate P between the first electrode member 131 and the second electrode member 132 as shown in FIG. 18 before loading the unexposed substrate P onto the substrate stage PST.
  • the control device CONT uses the voltage generator 102D to charge the substrate P in a state where the substrate P is disposed between the first electrode member 131 and the second electrode member 132 by the transfer device 160B.
  • the first electrode member 131 and the second electrode member 132 are energized. As a result, the surface of the substrate P is positively charged. Since the transfer device 160B that supports the substrate P is an insulating material, the substrate P can be charged smoothly.
  • the control device CONT uses the transfer device 160B to transfer the substrate to the first and second electrode members 131 and 132. Move P to scan in XY direction.
  • the substrate P is almost stationary with respect to the first and second electrode members 131 and 132. May be.
  • FIGS. 19A, 19B, 19C, and 19D are schematic diagrams showing an example of the operation of the exposure apparatus EX according to the present embodiment.
  • FIG. 19A is a diagram showing an operation of loading the substrate P before exposure onto the substrate stage PST using the transfer device 160B. As described with reference to FIG. 18, the substrate P is already charged by the charging device 100D before being loaded onto the substrate stage PST (before being held on the substrate holder PH).
  • the support member 150 is raised in order to load the substrate P before exposure onto the substrate holder PH.
  • the support member 150 has the same configuration as the support member 150 described in the third embodiment.
  • the transfer device 160B transfers the substrate P before exposure to the support member 150.
  • the support member 150 supports the substrate P passed from the transfer device 160B on the support surface 151.
  • the support member 150 that supports the substrate P moves (lowers) in the Z direction. As a result, the substrate P is held by the substrate holder PH.
  • the support member 150 is made of an insulating material.
  • the substrate stage PST including the substrate holder PH, the plate member holder TH, and the stage body PT is formed of an insulating material. As a result, the force S can be used to maintain the charged state of the substrate P well.
  • the support member 150 supports the back surface of the substrate P in the + Z direction as shown in FIG. 19C. Move (rise). As a result, the back surface of the substrate P and the substrate holder PH are separated.
  • the control device CONT uses the static eliminator 300 to remove the electricity charged on the substrate P after immersion exposure.
  • the static eliminator 300 has a configuration equivalent to that of the static eliminator 300 described in the third embodiment.
  • the static eliminator 300 includes a conductive member 301 that is grounded (grounded), and removes electricity (electric charge) charged on the substrate P by bringing the conductive member 301 and the substrate P into contact with each other.
  • the controller CONT In order to raise the temperature, the support member 150 is raised, the conductive member 301 is raised, and the conductive member 301 and the substrate P are brought into contact with each other.
  • control device CONT unloads substrate P separated from substrate holder PH by support member 150 using transport device 160B.
  • the case where the substrate P before being held by the substrate holder PH is charged by using the charging device 100D has been described as an example.
  • the plate member using the charging device 100D is described.
  • the plate member T before being held by the holder TH can be charged.
  • the plate member T supported by the transport device 170 described in the third embodiment is disposed between the first electrode member 131 and the second electrode member 132 of the charging device 100D.
  • the plate member T can be smoothly charged by using an insulating material for the transfer device 170 that transfers the plate member T before being loaded onto the plate member holder TH.
  • the support member 152 that supports the plate member T (the plate member T passed from the transfer device 170) before being held by the plate member holder TH is formed of an insulating material, so that the charged state of the plate member T is increased. Can be maintained well. Further, when the plate member T is unloaded from the plate member holder TH for replacement, the electricity charged in the plate member T can be removed by using the conductive member 311 of the static eliminator 310.
  • the support member 152 and the charge removal device 310 have the same configuration as the support member 152 and the charge removal device 310 described in the third embodiment.
  • FIG. 20 is a schematic diagram showing an example of a charging device 100E that charges the substrate P before being held by the substrate holder PH.
  • the charging device 100E of the present embodiment includes a corona charger 180.
  • the corona charger 180 guides ions generated by corona discharge to the surface of the substrate P to charge the surface of the substrate P.
  • the corona charger 180 may be a scorotron charging system having a grid electrode between the corona wire and the substrate, or a V or corotron charging system having no grid electrode.
  • the corona charger 180 is disposed away from the final optical element LSI and the nozzle member 70.
  • the corona charger 180 is arranged near the substrate exchange position (loading position) where, for example, the substrate P before exposure is carried (loaded) onto the substrate stage PST!
  • the transfer device 160B formed of an insulating material allows the substrate P to be supported to be opposed to the corona charger 180 before the substrate P before exposure is loaded onto the substrate stage PST. Place it in the position that points.
  • the controller CONT discharges ions from the corona charger 180 in order to charge the substrate P with the discharge surface (ion emission surface) of the corona charger 180 and the surface of the substrate P facing each other. As a result, the surface of the substrate P is charged. Since the transfer device 160B that supports the substrate P is an insulating material, the substrate P can be charged smoothly.
  • the charged substrate P is loaded into the substrate holder PH in the same procedure as described in the seventh embodiment.
  • the plate member T before being held by the plate member holder TH can be charged.
  • the charging device 100E including the corona charger 180 can be used as, for example, the charging member 110 shown in Figs. 13 and 14 of the fourth embodiment.
  • the charging device 100E is disposed in the vicinity of the immersion space LS, and the surface (upper surface 94) of the substrate P (plate member T) can always be charged during the exposure. The same effect can be obtained.
  • the charging device 60 using the electrode member 62 is used to charge the liquid LQ! /, But the charging device 60 is omitted. Can do. For example, if the liquid LQ can be charged by flowing the liquid LQ through a flow path of a pipe (supply pipe) connected to the supply port 12, the supply port can be omitted even if the electrode member 62 is omitted. The liquid LQ can be charged before being fed to 12.
  • the liquid LQ can be charged smoothly by simply flowing
  • the tube with an insulating material, narrowing the flow path of the tube (decreasing the inner diameter) and flowing the liquid LQ at a high flow rate, the liquid SQ can be charged with the force S.
  • the charged liquid LQ and the nozzle member in the first and second embodiments are held by generating a force that attracts each other by the electrostatic force acting between the electrodes provided in 70.
  • the substrate P or the plate member T is charged so as to have the same polarity as that of the charged liquid LQ, so that the electrostatic force acting between the two can be used.
  • the substrate P or the plate member T was made to have liquid repellency.
  • the degree of charging when the wafer is affected by charging, the degree of charging may be adjusted in consideration of the degree of the influence.
  • the optical element LSI is attached to the tip of the projection optical system PL, and the optical characteristics of the projection optical system PL such as aberration (spherical aberration, coma aberration, etc.) are adjusted by this lens. It can be carried out.
  • the optical element attached to the tip of the projection optical system PL may be an optical plate used for adjusting the optical characteristics of the projection optical system PL. Or it may be a plane parallel plate that can transmit the exposure light EL! /.
  • the force between the projection optical system PL and the surface of the substrate P is filled with the liquid LQ.
  • a cover glass made of a plane-parallel plate is attached to the surface of the substrate P.
  • the liquid LQ may be filled in the state.
  • the projection optical system according to the above-described embodiment has a tip that fills the optical path space on the image plane side of the tip optical element with a liquid, as disclosed in International Publication No. 2004/019128. It is possible to adopt a projection optical system that fills the optical path space on the mask side of this optical element with liquid.
  • the liquid LQ in the above-described embodiment is water or decalin, but may be a liquid other than water or decalin.
  • the light source of the exposure light EL is an F laser, this F
  • the liquid LQ can transmit F laser light. It may be a fluorinated fluid such as perfluorinated polyether (PFPE) or fluorinated oil.
  • PFPE perfluorinated polyether
  • a lyophilic process is performed by forming a thin film with a substance having a small molecular structure including fluorine, for example, in a portion in contact with the liquid LQ.
  • liquid LQ is also stable with respect to the photoresist applied to the projection optical system PL and the substrate P surface that is transparent to the exposure light EL and has a refractive index as high as possible (for example, It is also possible to use cedar oil.
  • the liquid LQ may have a refractive index of about 1.6 to about 1.8.
  • the optical element LSI may be formed of a material having a refractive index higher than that of quartz or fluorite (for example, 1.6 or more).
  • the optical element may be formed of a single crystal material of a fluoride compound such as calcium fluoride (fluorite), barium fluoride, strontium fluoride, lithium fluoride, and sodium fluoride.
  • a fluoride compound such as calcium fluoride (fluorite), barium fluoride, strontium fluoride, lithium fluoride, and sodium fluoride.
  • the material having a refractive index of 1.6 or more include sapphire and germanium dioxide disclosed in WO 2005/059617 pamphlet, or potassium chloride disclosed in WO 2005/059618 pamphlet ( A refractive index of about 1.75) can be used.
  • CH bonds or O—H bonds such as isopropanol having a refractive index of about 1.50 and glycerol (glycerin) having a refractive index of about 1.61 are used.
  • predetermined liquids organic solvents
  • the liquid may be a mixture of any two or more of these liquids, or a liquid obtained by adding (mixing) at least one of these liquids to pure water.
  • the liquid is pure water such as H + , Cs + , K +, Cl_, SO 2 —, PO 2 etc.
  • the immersion liquid the light absorption coefficient is small and the temperature dependency is small, and the photosensitive material (or topcoat film or antireflection film) applied to the projection optical system and / or the surface of the substrate is used. Is preferably stable.
  • the substrate can be provided with a top coat film for protecting the photosensitive material or the base material from the liquid.
  • the substrate P in each of the above embodiments is not limited to a semiconductor wafer for manufacturing semiconductor devices, but also a glass substrate for display devices, a ceramic wafer for thin film magnetic heads, a mask used in an exposure apparatus, or Reticle master (synthetic quartz, silica Conwafer) or a film member or the like is applied. Also, the substrate can be in other shapes, such as a rectangle, which is not limited to a circular shape.
  • the exposure apparatus EX in addition to the step-and-scanning scanning type exposure apparatus (scanning stepper) that moves the mask M and the substrate P synchronously to scan and expose the pattern of the mask M,
  • the present invention can also be applied to a step-and-repeat projection exposure apparatus (steno) in which the pattern of the mask M is collectively exposed while the mask M and the substrate P are stationary, and the substrate P is sequentially moved stepwise.
  • steno step-and-repeat projection exposure apparatus
  • a reduced image of the first pattern is projected in a state where the first pattern and the substrate P are substantially stationary (for example, a refraction that does not include a reflective element at a 1/8 reduction magnification). It can also be applied to an exposure apparatus that performs batch exposure on the substrate P using a mold projection optical system. In this case, after that, with the second pattern and the substrate P almost stationary, a reduced image of the second pattern is collectively exposed on the substrate P by partially overlapping the first pattern using the projection optical system. It can also be applied to a stitch type batch exposure apparatus. Further, the stitch type exposure apparatus can be applied to a step-and-stitch type exposure apparatus in which at least two patterns are partially overlapped and transferred on the substrate P, and the substrate P is sequentially moved.
  • the present invention relates to JP-A-10-163099, JP-A-10-214783 (corresponding to US Pat. Nos. 6,341,007, 6,400,441, 6,549,269, and 6,590,634), and special table 2000-505958.
  • the present invention can also be applied to a twin stage type exposure apparatus having a plurality of substrate stages as disclosed in Japanese Patent Publication (corresponding US Pat. No. 5,969,441).
  • Japanese Patent Laid-Open No. 11135400 (corresponding to International Publication No. 1999/23692) is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-164504 (corresponding to US Pat. No. 6,897,963).
  • the present invention can also be applied to an exposure apparatus including a substrate stage for holding a substrate and a reference member on which a reference mark is formed and a measurement stage on which various photoelectric sensors are mounted.
  • the lower surface T1 of the final optical element LSI and the nozzle member The liquid LQ in the immersion space LS formed between the lower surface T2 of 70 and the upper surface of the measurement stage can be maintained in a desired state.
  • the first and second electrode members 121 and 122 are arranged on the measurement stage.
  • the type of exposure apparatus EX is not limited to an exposure apparatus for manufacturing a semiconductor element that exposes a semiconductor element pattern onto a substrate P, but an exposure apparatus for manufacturing a liquid crystal display element or a display, a thin film magnetic head, It can be widely applied to imaging devices (CCD), micromachines, MEMS, DNA chips, or exposure apparatuses for manufacturing reticles or masks.
  • CCD imaging devices
  • MEMS micromachines
  • DNA chips DNA chips
  • an exposure apparatus that exposes a line 'and' space pattern on the substrate P by forming interference fringes on the substrate P.
  • the present invention can also be applied to (lithography system).
  • the exposure apparatus EX is manufactured by assembling various subsystems including each component so as to maintain predetermined mechanical accuracy, electrical accuracy, and optical accuracy.
  • various optical systems are adjusted to achieve optical accuracy
  • various mechanical systems are adjusted to achieve mechanical accuracy
  • the system is adjusted to achieve electrical accuracy.
  • the assembly process from various subsystems to the exposure apparatus includes mechanical connections, electrical circuit wiring connections, and pneumatic circuit piping connections between the various subsystems.
  • assembly process for each subsystem there is an assembly process for each subsystem!
  • comprehensive adjustment is performed to ensure various accuracies as the entire exposure apparatus. It is desirable to manufacture the exposure apparatus in a clean room where the temperature and cleanliness are controlled.
  • a microdevice such as a semiconductor device has a function-performance design step 201, a mask (reticle) production step 202 based on the design step, and a device substrate.
  • Step 203 for manufacturing a substrate substrate processing step 204 for exposing the mask pattern to the substrate by the exposure apparatus EX of the above-described embodiment, and developing the exposed substrate, device assembly step (dicing process, bonding process) (Including packaging process) 205, manufactured through inspection step 206, etc.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

明 細 書
液体保持装置、液体保持方法、露光装置、露光方法、及びデバイスの製 造方法
技術分野
[0001] 本発明は、液体保持装置、液体保持方法、露光装置、露光方法、及びデバイスの 製造方法に関するものである。
本願 (ま、 2006年 10月 31曰 ίこ出願された特願 2006— 296453号、及び 2007年 4 月 6日に出願された特願 2007— 100339号に基づき優先権を主張し、その内容をこ こに援用する。
背景技術
[0002] 半導体デバイスや液晶表示デバイス等のマイクロデバイスの製造工程の一つであ るフォトリソグラフイエ程では、マスク上に形成されたパターンを感光性の基板上に投 影する露光装置が用いられる。この露光装置は、マスクを保持して移動可能なマスク ステージと、基板を保持して移動可能な基板ステージとを有し、マスクステージ及び 基板ステージを逐次移動しながらマスクのパターンを投影光学系を介して基板に投 影するものである。マイクロデバイスの製造においては、デバイスの高密度化のため に、基板上に形成されるパターンの微細化が要求されている。この要求に応えるため に露光装置の更なる高解像度化が望まれてレ、る。その高解像度化を実現するため の手段の一つとして、下記特許文献 1に開示されているような、投影光学系と基板と の間の露光光の光路空間を液体で満たし、投影光学系と液体とを介して基板を露光 する液浸露光装置が案出されて!/、る。
特許文献 1:国際公開第 99/49504号パンフレット
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] しかしながら、上述したような従来技術には、以下のような問題が存在する。
露光装置においては、デバイスの生産性向上等を目的として、基板(基板ステージ )の移動速度の高速化が要求される。ところ力 投影光学系と基板との間の液体は、 主に表面張力によって保持されているため、基板(基板ステージ)を高速で移動した 場合、露光光の光路空間を液体で所望状態に満たすことが困難となる可能性があり 、液体を介した露光精度及び計測精度が劣化する可能性がある。
[0004] 例えば、基板(基板ステージ)の移動の高速化に伴って、露光光の光路空間を液体 で十分に満たすことができなかったり、液体中に気泡が生成される等の不都合が生じ ると、露光光が基板上に良好に到達せず、基板上に形成されるパターンに欠陥が生 じる等の不都合が生じる可能性がある。また、基板(基板ステージ)の移動の高速化 に伴って、光路空間に満たされた液体が漏出する不都合が生じる可能性もある。液 体が漏出すると、周辺部材 ·機器が腐食したり故障する等の不都合が生じる。また、 漏出した液体や回収しきれなかった液体が液滴となって基板上に残留した場合、そ の残留した液体 (液滴)が気化することによって基板に液体の付着跡 (所謂ウォータ 一マーク)が形成される不都合が生じる可能性もある。また、漏出した液体の気化熱 により基板や基板ステージが熱変形したり、露光装置の置かれている環境 (湿度、ク リーン度等)が変動し、基板上でのパターン重ね合わせ精度等を含む露光精度の劣 化を招いたり、干渉計等を使った各種計測精度の劣化を招く虞がある。また、漏出し た液体によって基板が濡れると、その濡れた基板を保持する搬送系にも液体が付着 し、被害が拡大する虞がある。また、基板(基板ステージ)の移動の高速化に伴って、 液体で覆われる領域が巨大化する可能性もあり、それに伴って露光装置全体も巨大 化する不都合が生じる。
[0005] 本発明の態様は、基板を移動させつつ露光するときにも、露光光の光路空間を液 体で所望状態に満たすことができる液体保持装置、液体保持方法、露光装置、露光 方法、及びデバイスの製造方法を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0006] 本発明の態様は、実施の形態を示す各図に対応付けした以下の構成を採用して いる。
[0007] 本発明の第 1態様に従えば、第 1物体(70)と第 2物体 (P)との間の所定領域 (LR) で液体 (LQ)を保持する液体保持装置 (LK)であって、液体を静電力で保持する静 電保持部 (LK1、 LK2)を有する液体保持装置が提供される。 従って、第 1態様では、液体 (LQ)の表面張力に加えて、静電力によっても液体を 第 1物体(70)と第 2物体 (P)との間の所定領域で保持できるため、例えば第 2物体と しての基板 (P)を所定方向に移動させた場合にも、露光光の光路空間を液体で所望 状態に満たして保持することができる。
[0008] 本発明の第 2態様に従えば、液浸領域 (LR)を介して基板 (P)にパターンの像を露 光する露光装置 (EX)であって、液浸領域 (LR)を形成するために、先に記載の液体 保持装置 (LK)を用レ、る露光装置が提供される。
従って、第 2態様では、基板 (P)を所定方向に移動させつつ露光した場合にも、露 光光の光路空間を液体で所望状態に満たして保持することができる。
[0009] 本発明の第 3態様に従えば、先に記載の露光装置 (EX)を用いたデバイスの製造 方法が提供される。
従って、第 3態様では、露光光の光路空間を液体で所望状態に満たすことができる 露光装置を使ってデバイスを製造することができる。
[0010] 本発明の第 4態様に従えば、第 1物体(70)と第 2物体 (P)との間の所定領域 (LR) で液体 (LQ)を保持する液体保持方法であって、液体の保持に静電力を用いる液体 保持方法が提供される。
従って、第 4態様では、液体 (LQ)の表面張力に加えて、静電力によっても液体を 第 1物体(70)と第 2物体 (P)との間の所定領域 (LR)で保持できるため、例えば第 2 物体としての基板 (P)を所定方向に移動させた場合にも、露光光の光路空間を液体 で所望状態に満たして保持することができる。
[0011] 本発明の第 5態様に従えば、液浸空間(LS)の液体 (LQ)を介して露光光 (EUで 基板 (P)を露光する液浸露光装置 (EX)であって、所定面 (Tl、 T2)を有し、所定面 (Tl、 Τ2)と対向する物体 (Ρ、 Τ)の表面との間で液浸空間(LS)を形成可能な液浸 部材 (LS 1、 70)と、液浸空間 (LS)を形成するための液体 (LQ)を供給する供給口( 12)と、を備え、液浸空間(LS)の液体 (LQ)の界面 (LG)の状態を所定状態にする ために、所定の極性に帯電された液体 (LQ)で液浸空間(LS)を形成する液浸露光 装置が提供される。
従って、第 5態様では、基板 (P)を所定方向に移動させつつ露光した場合にも、露 光光 (EL)の光路空間 (K1)を液体 (LQ)で所望状態に満たして保持することができ
[0012] 本発明の第 6態様に従えば、先に記載の液浸露光装置 (EX)を用いて基板 (P)を 露光することと、露光された基板 (P)を現像することと、を含むデバイス製造方法が提 供される。
従って、第 6態様では、露光光 (EUの光路空間 (K1)を液体 (LQ)で所望状態に 満たすことができる露光装置 (EX)を使ってデバイスを製造することができる。
[0013] 本発明の第 7態様に従えば、液浸空間(LS)の液体 (LQ)を介して露光光 (EUで 基板 (P)を露光する露光方法であって、液浸空間(LS)の液体 (LQ)の界面(LG)の 状態を所定状態にするために、所定の極性に帯電された液体 (LQ)で液浸空間(LS )を形成する露光方法が提供される。
従って、第 7態様では、基板 (P)を所定方向に移動させつつ露光した場合にも、露 光光 (EL)の光路空間 (K1)を液体 (LQ)で所望状態に満たして保持することができ
[0014] 本発明の第 8態様に従えば、先に記載の露光方法を用いて基板 (P)を露光するこ とと、露光された基板 (P)を現像することと、を含むデバイス製造方法が提供される。 従って、第 8態様では、露光光 (EUの光路空間 (K1)を液体 (LQ)で所望状態に 満たすことができる露光方法を使ってデバイスを製造することができる。
[0015] なお、本発明をわかりやすく説明するために、一実施例を示す図面の符号に対応 付けて説明した力 S、本発明が実施例に限定されるものではないことは言うまでもない 発明の効果
[0016] 本発明の態様では、露光光の光路空間を液体で所望状態に満たして保持すること ができ、液体を介した露光処理及び計測処理を良好に行うことができる。
図面の簡単な説明
[0017] [図 1]第 1実施形態に係る液体保持装置を有する露光装置を示す概略構成図である
[図 2]第 1実施形態に係るノズル部材 70近傍を示す概略斜視図の一部破断図である 園 3]第 1実施形態に係るノズル部材 70を下側から見た斜視図である。
園 4]図 2の XZ平面と平行な側断面図である。
[図 5]図 2の YZ平面と平行な側断面図である。
園 6]液体に電荷の偏りが生じた図である。
園 7]第 2実施形態に係るノズル部材 70近傍を示す概略斜視図の一部破断図である
[図 8]第 3実施形態に係る露光装置の一部を示す図である。
園 9]液体を帯電させる帯電装置の一例を説明するための模式図である。
[図 10]第 3実施形態に係る基板及び基板ステージを帯電させる帯電装置の一例を説 明するための模式図である。
[図 11A]第 3実施形態に係る露光装置の動作の一例を説明するための模式図である 園 11B]第 3実施形態に係る露光装置の動作の一例を説明するための模式図である
[図 12A]第 3実施形態に係る露光装置の動作の一例を説明するための模式図である 園 12B]第 3実施形態に係る露光装置の動作の一例を説明するための模式図である 園 13]第 4実施形態に係る露光装置の一部を示す図である。
[図 14]図 13の A— A線断面矢視図である。
園 15]第 4実施形態に係る露光装置の別の例を示す図である。
[図 16]第 5実施形態に係る基板及び基板ステージを帯電させる帯電装置の一例を説 明するための模式図である。
[図 17]第 6実施形態に係る基板及び基板ステージを帯電させる帯電装置の一例を説 明するための模式図である。
[図 18]第 7実施形態に係る基板及びプレート部材を帯電させる帯電装置の一例を説 明するための模式図である。 [図 19A]第 7実施形態に係る露光装置の動作の一例を説明するための模式図である
[図 19B]第 7実施形態に係る露光装置の動作の一例を説明するための模式図である
[図 19C]第 7実施形態に係る露光装置の動作の一例を説明するための模式図である
[図 19D]第 7実施形態に係る露光装置の動作の一例を説明するための模式図である
[図 20]第 8実施形態に係る基板及びプレート部材を帯電させる帯電装置の一例を説 明するための模式図である。
[図 21]マイクロデバイスの製造工程の一例を示すフローチャート図である。
符号の説明
[0018] EL…露光光(露光ビーム)、 ΕΧ···露光装置、 LG…界面、 LK…液体保持装置、 L Kl LK2〜電極部(静電保持部)、 LR…液浸領域 (所定領域)、 LQ…液体、 LS- 液浸空間、 LSI…最終光学素子、?ー基板(第2物体)、?^1ー基板ホルダ、 PL…投 影光学系(光学部材)、 PST- ··基板ステージ、 Τ· ··プレート部材、 T1 · · ·下面、 Τ2· · · 下面、 ΤΗ···プレート部材ホルダ、 12···供給口、 13···供給管、 14···供給流路、 60 …帯電装置、 70···ノズル部材 (第 1物体)、 100···帯電装置、 101···電極部材、 1 10···帯電部材、 121···第 1電極部材、 122···第 2電極部材、 131···第 1電極部材、 132···第 2電極部材、 300···除電装置、 301···導電部材
発明を実施するための最良の形態
[0019] 以下、本発明の液体保持装置、液体保持方法、露光装置、露光方法、及びデバィ スの製造方法の実施の形態を、各図を参照して説明するが、本発明はこれに限定さ れるものではない。
[0020] <第 1実施形態〉
図 1は第 1実施形態に係る液体保持装置を有する露光装置を示す概略構成図であ 図 1において、露光装置 ΕΧは、マスク Μを保持して移動可能なマスクステージ MS Tと、第 2物体である基板 Ρを保持して移動可能な基板ステージ PSTと、マスクステー ジ MSTに保持されているマスク Mを露光光(露光ビーム) ELで照明する照明光学系 ILと、露光光 ELで照明されたマスク Mのパターン像を基板ステージ PSTに保持され ている基板 Pに射出して投影する投影光学系(光学部材) PLと、露光装置 EX全体の 動作を制御する制御装置 CONTとを備えている。
[0021] 本実施形態の露光装置 EXは、露光波長を実質的に短くして解像度を向上するとと もに焦点深度を実質的に広くするために液浸法を適用した液浸露光装置であって、 投影光学系 PLの像面近傍における露光光 ELの光路空間 K1を液体 LQで満たすた めの液浸機構 1を備えている。液浸機構 1は、光路空間 K1の近傍に設けられ、液体 LQを供給する供給口 12及び液体 LQを回収する回収口 22を有する第 1物体として のノズル部材 70と、供給管 13、及びノズル部材 70に設けられた供給口 12を介して 液体 LQを供給する液体供給装置 11と、ノズル部材 70に設けられた回収口 22、及 び回収管 23を介して液体 LQを回収する液体回収装置 21とを備えている。後に詳述 するように、ノズル部材 70の内部には、供給口 12と供給管 13とを接続する流路 (供 給流路) 14が設けられて!/、るとともに、回収口 22と回収管 23とを接続する流路(回収 流路) 24が設けられている。なお図 1には、供給口、回収口、供給流路、及び回収流 路は図示されていない。ノズル部材 70は、投影光学系 PLの複数の光学素子のうち、 投影光学系 PLの像面に最も近い最終光学素子 LS Iを囲むように環状に形成されて いる。
[0022] また、本実施形態の露光装置 EXは、投影光学系 PLの投影領域 ARを含む基板 P 上の一部に、投影領域 ARよりも大きく且つ基板 Pよりも小さい液体 LQの液浸領域( 所定領域) LRを局所的に形成する局所液浸方式を採用して!/、る。露光装置 EXは、 少なくともマスク Mのパターン像を基板 Pに転写している間、投影光学系 PLの像面に 最も近い最終光学素子 LSIと、投影光学系 PLの像面側に配置された基板 Pとの間 の露光光 ELの光路空間 K1を液体 LQで満たし、投影光学系 PLと光路空間 K1に満 たされた液体 LQとを介してマスク Mを通過した露光光 ELを基板 Pに照射することに よって、マスク Mのパターン像を基板 Pに投影する。制御装置 CONTは、液浸機構 1 の液体供給装置 11を使って液体 LQを所定量供給するとともに、液体回収装置 21を 使って液体 LQを所定量回収することで、光路空間 K1を液体 LQで満たし、基板 P上 に液体 LQの液浸領域 LRを局所的に形成する。
[0023] なお、以下の説明においては、露光光 ELが照射可能な位置に基板 Pを配置した 状態で、すなわち投影光学系 PLと基板 Pとが対向している状態で光路空間 K1が液 体 LQで満たされて!/、る場合につ!/、て説明する力 S、基板 P以外の物体 (例えば基板ス テージ PSTの上面や基板 Pを保持する基板ホルダ)が投影光学系 PLと対向している 状態で光路空間 K1が液体 LQで満たされている場合も同様である。
[0024] 本実施形態では、露光装置 EXとしてマスク Mと基板 Pとを走査方向に同期移動し つつマスク Mに形成されたパターンを基板 Pに露光する走査型露光装置 (所謂スキ ヤニングステツパ)を使用する場合を例にして説明する。以下の説明において、水平 面内においてマスク Mと基板 Pとの同期移動方向(走査方向)を Y軸方向、水平面内 において Y軸方向と直交する方向を X軸方向(非走査方向)、 X軸及び Y軸方向に垂 直で投影光学系 PLの光軸 AXと一致する方向を Z軸方向とする。また、 X軸、 Y軸、 及び Z軸周りの回転 (傾斜)方向をそれぞれ、 Θ Χ、 Θ Υ、及び Θ Ζ方向とする。なお、 ここでいう「基板」は例えばシリコンウェハのような半導体ウエノ、(シリコンウエノ、)等の 基材上に感光材 (フォトレジスト)を塗布したもの、あるいは感光材に加えて保護膜(ト ップコート膜)などの各種の膜を塗布したものを含む。「マスク」は基板上に縮小投影 されるデバイスパターンを形成されたレチクルを含む。
[0025] 露光装置 ΕΧは、床面上に設けられたベース BPと、そのベース BP上に設置された メインコラム 9とを備えている。メインコラム 9には、内側に向けて突出する上側段部 7 及び下側段部 8が形成されている。照明光学系 ILは、マスクステージ MSTに保持さ れているマスク Mを露光光 ELで照明するものであって、メインコラム 9の上部に固定 された支持フレーム 10により支持されている。
[0026] 照明光学系 ILは、露光用光源から射出された光束の照度を均一化するォプティカ ルインテグレータ、オプティカルインテグレータからの露光光 ELを集光するコンデン サレンズ、リレーレンズ系、及び露光光 ELによるマスク M上の照明領域を設定する視 野絞り等を有している。マスク M上の所定の照明領域は照明光学系 ILにより均一な 照度分布の露光光 ELで照明される。照明光学系 ILから射出される露光光 ELとして は、例えば水銀ランプから射出される輝線 (g線、 h線、 i線)及び KrFエキシマレーザ 光(波長 248nm)等の遠紫外光(DUV光)や、 ArFエキシマレーザ光(波長 193nm )及び Fレーザ光(波長 157nm)等の真空紫外光 (VUV光)などが用いられる。本実
2
施形態においては ArFエキシマレーザ光が用いられる。
[0027] 本実施形態においては、液体 LQとして純水が用いられる。純水は ArFエキシマレ 一ザ光のみならず、例えば水銀ランプから射出される輝線 (g線、 h線、 i線)及び KrF エキシマレーザ光(波長 248nm)等の遠紫外光(DUV光)も透過可能である。
[0028] マスクステージ MSTは、マスク Mを保持して移動可能である。マスクステージ MST は、マスク Mを真空吸着(又は静電吸着)により保持する。マスクステージ MSTの下 面には非接触軸受である気体軸受(エアベアリング) 85が複数設けられている。マス クステージ MSTは、エアベアリング 85によりマスクステージ定盤 2の上面(ガイド面) に対して非接触支持されて!/、る。マスクステージ MST及びマスクステージ定盤 2の中 央部にはマスク Mのパターン像を通過させる開口部がそれぞれ形成されている。マ スクステージ定盤 2は、メインコラム 9の上側段部 7に防振装置 86を介して支持されて いる。すなわち、マスクステージ MSTは、防振装置 86及びマスクステージ定盤 2を介 してメインコラム 9の上側段部 7に支持された構成となっている。防振装置 86によって 、メインコラム 9の振動がマスクステージ MSTを支持するマスクステージ定盤 2に伝わ らないように、マスクステージ定盤 2とメインコラム 9とが振動的に分離されている。
[0029] マスクステージ MSTは、制御装置 CONTにより制御されるリニアモータ等を含むマ スクステージ駆動装置 MSTDの駆動により、マスク Mを保持した状態で、マスクステ 一ジ定盤 2上において、投影光学系 PLの光軸 AXに垂直な平面内、すなわち XY平 面内で 2次元移動可能及び θ Z方向に微少回転可能である。マスクステージ MST 上には移動鏡 81が設けられている。また、マスクステージ MSTに対して所定の位置 にはレーザ干渉計 82が設けられて!/、る。マスクステージ MST上のマスク Mの 2次元 方向の位置、及び Θ Z方向の回転角(場合によっては Θ X、 Θ Y方向の回転角も含 む)は、移動鏡 81を用いてレーザ干渉計 82によりリアルタイムで計測される。レーザ 干渉計 82の計測結果は制御装置 CONTに出力される。制御装置 CONTは、レー ザ干渉計 82の計測結果に基づ!/、てマスクステージ駆動装置 MSTDを駆動し、マス クステージ MSTに保持されているマスク Mの位置制御を行う。
[0030] 投影光学系 PLは、マスク Mのパターンを所定の投影倍率 /3で基板 Pに投影するも のであって、複数の光学素子を有しており、それら光学素子は鏡筒 PKで保持されて いる。本実施形態において、投影光学系 PLは、投影倍率 /3が例えば 1/4、 1/5、 あるいは 1/8の縮小系である。なお、投影光学系 PLは等倍系及び拡大系のいずれ でもよい。また、投影光学系 PLは、反射光学素子を含まない屈折系、屈折光学素子 を含まない反射系、反射光学素子と屈折光学素子とを含む反射屈折系のいずれで あってもよい。投影光学系 PLの複数の光学素子のうち、投影光学系 PLの像面に最 も近レ、最終光学素子 LSIは鏡筒 PKより露出して!/、る。
[0031] 投影光学系 PLを保持する鏡筒 PKの外周にはフランジ PFが設けられており、投影 光学系 PLはフランジ PFを介して鏡筒定盤 5に支持されている。鏡筒定盤 5は、メイン コラム 9の下側段部 8に防振装置 87を介して支持されている。すなわち、投影光学系 PLは、防振装置 87及び鏡筒定盤 5を介してメインコラム 9の下側段部 8に支持された 構成となっている。また、防振装置 87によって、メインコラム 9の振動が投影光学系 P Lを支持する鏡筒定盤 5に伝わらないように、鏡筒定盤 5とメインコラム 9とが振動的に 分離されている。
[0032] 基板ステージ PSTは、基板 Pを保持する基板ホルダ PHを有しており、基板ホルダ P Hに基板 Pを保持して移動可能である。基板ホルダ PHは、例えば真空吸着等により 基板 Pを保持する。基板ステージ PST上には凹部 93が設けられており、基板 Pを保 持するための基板ホルダ PHは凹部 93に配置されている。そして、基板ステージ PS Tのうち凹部 93以外の上面 94は、基板ホルダ PHに保持された基板 Pの表面とほぼ 同じ高さ(面一)になるような平坦面となっている。なお、光路空間 K1に液体 LQを満 たし続けること力できるならば、基板ステージ PSTの上面 94と基板ホルダ PHに保持 された基板 Pの表面とに段差があってもよい。
[0033] 基板ステージ PSTの下面には非接触軸受である気体軸受(エアベアリング) 88が 複数設けられている。基板ステージ PSTは、エアベアリング 88により基板ステージ定 盤 6の上面(ガイド面)に対して非接触支持されている。基板ステージ定盤 6は、ベー ス BP上に防振装置 89を介して支持されている。また、防振装置 89によって、ベース BP (床面)やメインコラム 9の振動が基板ステージ PSTを支持する基板ステージ定盤 6に伝わらないように、基板ステージ定盤 6とメインコラム 9及びベース BP (床面)とが 振動的に分離されている。
[0034] 基板ステージ PSTは、制御装置 CONTにより制御されるリニアモータ等を含む基 板ステージ駆動装置 PSTDの駆動により、基板 Pを基板ホルダ PHを介して保持した 状態で、基板ステージ定盤 6上で XY平面内で 2次元移動可能及び θ Z方向に微小 回転可能である。更に基板ステージ PSTは、 Z軸方向、 Θ X方向、及び Θ Y方向にも 移動可能である。したがって、基板ステージ PSTに保持された基板 Pの表面は、 X軸 、 Y軸、 Z軸、 Θ X、 θ Y、及び θ Ζ方向の 6自由度の方向に移動可能である。基板ス テージ PSTの側面には移動鏡 83が設けられている。また、基板ステージ PSTに対し て所定の位置にはレーザ干渉計 84が設けられて!/、る。基板ステージ PST上の基板 Ρの 2次元方向の位置、及び回転角は、移動鏡 83を用いてレーザ干渉計 84によりリ アルタイムで計測される。また、不図示ではあるが、露光装置 ΕΧは、基板ステージ Ρ STに保持されている基板 Ρの表面の面位置情報を検出するフォーカス'レべリング 検出系を備えている。
[0035] レーザ干渉計 84の計測結果及びフォーカス'レべリング検出系の検出結果は制御 装置 CONTに出力される。制御装置 CONTは、フォーカス'レべリング検出系の検 出結果に基づいて、基板ステージ駆動装置 PSTDを駆動し、基板 Ρのフォーカス位 置 (Ζ位置)及び傾斜角( Θ X、 Θ Υ)を制御して、基板 Ρの表面と投影光学系 PL及び 液体 LQを介して形成される像面との位置関係を調整するとともに、レーザ干渉計 84 の計測結果に基づいて、基板 Pの X軸方向、 Y軸方向、及び Θ Z方向における位置 制御を行う。
[0036] 液浸機構 1の液体供給装置 11は、液体 LQを収容するタンク、加圧ポンプ、供給す る液体 LQの温度を調整する温度調整装置、及び液体 LQ中の異物を取り除くフィル タユニット等を備えている。液体供給装置 11には供給管 13の一端部が接続されて おり、供給管 13の他端部はノズル部材 70に接続されている。液体供給装置 11の液 体供給動作は制御装置 CONTにより制御される。なお、液体供給装置 11のタンク、 加圧ポンプ、温度調整機構、フィルタユニット等は、その全てを露光装置 EXが備え ている必要はなぐ露光装置 EXが設置される工場等の設備を代用してもよい。
[0037] また、供給管 13の途中には、液体供給装置 11から送出され、投影光学系 PLの像 面側に供給される単位時間当たりの液体量を制御するマスフローコントローラと呼ば れる流量制御器 19が設けられている。流量制御器 19による液体供給量の制御は制 御装置 CONTの指令信号のもとで行われる。
[0038] 液浸機構 1の液体回収装置 21は、真空ポンプ等の真空系、回収された液体 LQと 気体とを分離する気液分離器、及び回収した液体 LQを収容するタンク等を備えてレ、 る。液体回収装置 21には回収管 23の一端部が接続されており、回収管 23の他端部 はノズル部材 70に接続されて!/、る。液体回収装置 21の液体回収動作は制御装置 C ONTにより制御される。なお、液体回収装置 21の真空系、気液分離器、タンク等は 、その全てを露光装置 EXが備えている必要はなぐ露光装置 EXが設置される工場 等の設備を代用してもよい。
[0039] ノズル部材 70は、支持機構 91に支持されている。支持機構 91は、メインコラム 9の 下側段部 8に接続されて!/、る。ノズノレ部材 70を支持機構 91を介して支持して!/、るメイ ンコラム 9と、投影光学系 PLの鏡筒 PKをフランジ PFを介して支持して!/、る鏡筒定盤 5とは、防振装置 87を介して振動的に分離されている。したがって、ノズル部材 70で 発生した振動が投影光学系 PLに伝達されることは防止されている。また、メインコラ ム 9と、基板ステージ PSTを支持している基板ステージ定盤 6とは、防振装置 89を介 して振動的に分離されている。したがって、ノズル部材 70で発生した振動力 メインコ ラム 9及びベース BPを介して基板ステージ PSTに伝達されることが防止されている。 また、メインコラム 9と、マスクステージ MSTを支持しているマスクステージ定盤 2とは 、防振装置 86を介して振動的に分離されている。したがって、ノズル部材 70で発生 した振動がメインコラム 9を介してマスクステージ MSTに伝達されることが防止されて いる。
[0040] 次に、図 2〜図 5を参照しながら、ノズル部材 70について説明する。図 2はノズル部 材 70近傍を示す概略斜視図の一部破断図、図 3はノズル部材 70を下側から見た斜 視図、図 4は XZ平面と平行な側断面図、図 5は YZ平面と平行な側断面図である。
[0041] ノズル部材 70は、投影光学系 PLの像面に最も近い最終光学素子 LS Iの近傍に 設けられている。ノズル部材 70は、基板 P (基板ステージ PST)の上方において最終 光学素子 LS Iを囲むように設けられた環状部材であって、その中央部に投影光学系 PL (最終光学素子 LS I)を配置可能な穴部 70Hを有している。また、本実施形態に おけるノズル部材 70は、基板 Pとの間の液浸領域 LRで液体 LQを静電力によって保 持する液体保持装置 LKを構成する電極部(静電保持部) LK1、 LK2 (後述)を有し ている。
[0042] また、本実施形態にお!/、ては、ノズル部材 70は複数の部材を組み合わせて構成さ れており、ノズル部材 70の外形は平面視略四角形状である。なお、ノズル部材 70は 一つの材料(チタンなど)で構成されていてもよいし、例えばアルミニウム、チタン、ス テンレス鋼、ジュラルミン、及びこれらを含む合金によって構成されていてもよい。
[0043] ノズル部材 70は、側板部 70Aと、傾斜板部 70Bと、側板部 70A及び傾斜板部 70B の上端部に設けられた天板部 70Cと、基板 P (基板ステージ PST)と対向する底板部 70Dとを有している。傾斜板部 70Bはすり鉢状に形成されており、最終光学素子 LS 1は、傾斜板部 70Bによって形成された穴部 70Hの内側に配置される。傾斜板部 70 Bの内側面(すなわちノズル部材 70の穴部 70Hの内側面) 70Tと投影光学系 PLの 最終光学素子 LS Iの側面 LTとは対向しており、傾斜板部 70Bの内側面 70Tと最終 光学素子 LS Iの側面 LTとの間には所定のギャップ G1が設けられている。ギャップ G 1が設けられていることにより、ノズル部材 70で発生した振動力 S、投影光学系 PL (最 終光学素子 LS I)に直接的に伝達することが防止されている。また、傾斜板部 70Bの 内側面 70Tは、液体 LQに対して撥液性 (撥水性)となっており、投影光学系 PLの最 終光学素子 LS Iの側面 LTと傾斜板部 70Bの内側面 70Tとの間のギャップ G1への 液体 LQの浸入が抑制されて!/、る。なお、傾斜板部 70Bの内側面 70Tを撥液性にす るための撥液化処理としては、例えば、ポリ四フッ化工チレン (テフロン (登録商標)) 等のフッ素系樹脂材料、アクリル系樹脂材料、シリコン系樹脂材料等の撥液性材料 を付着する処理等が挙げられる。
[0044] 底板部 70Dの一部は、 Z軸方向に関して、投影光学系 PLの最終光学素子 LS Iの 下面 T1と基板 P (基板ステージ PST)との間に設けられる。また、底板部 70Dの中央 部には、露光光 ELが通過する開口部 74が形成されている。開口部 74には、投影光 学系 PLの最終光学素子(光学部材) LS Iを通過した露光光 ELが通過するようにな つている。本実施形態においては、露光光 ELが照射される投影領域 ARは X軸方向 (非走査方向)を長手方向とするスリット状(略矩形状)に設けられ、開口部 74は、投 影領域 ARに応じた形状を有しており、本実施形態においては X軸方向(非走査方 向)を長手方向とするスリット状(略矩形状)に形成されている。開口部 74は投影領域 ARよりも大きく形成されており、投影光学系 PLを通過した露光光 ELは、底板部 70 Dに遮られることなぐ基板 P上に到達できる。
[0045] ノズル部材 70のうち基板 P (基板ステージ PST)と対向する下面は、露光光 ELが照 射可能な位置に配置された基板 Pの表面と対向する第 1の領域 75を有している。第 1の領域 75は、 XY平面と平行な平坦面となっている。第 1の領域 75は、露光光 EL の光路空間 K1 (投影領域 AR)を囲むように設けられている。すなわち、第 1の領域 7 5は、底板部 70Dのうち露光光 ELが通過する開口部 74の周囲に設けられた面であ る。ここで、露光光 ELが照射可能な位置とは、投影光学系 PLと対向する位置を含む 。第 1の領域 75は、投影光学系 PLを通過した露光光 ELの光路空間 K1を囲むよう に設けられているため、制御装置 CONTは、露光光 ELが照射可能な位置に基板 P を配置することにより、第 1の領域 75と基板 Pの表面とを対向させることができる。
[0046] そして、基板ステージ PSTに保持された基板 Pの表面は XY平面とほぼ平行である ため、ノズル部材 70の第 1の領域 75は、基板ステージ PSTに保持された基板 Pの表 面と対向するように、且つ基板 Pの表面 (XY平面)と略平行となるように設けられた構 成となっている。以下の説明においては、ノズル部材 70のうち、基板 Pの表面と対向 するように、且つ露光光 ELの光路空間 K1を囲むように設けられ、基板 Pの表面(XY 平面)と略平行となるように形成された第 1の領域(平坦面) 75を適宜、「第 1ランド面 75」と称する。
[0047] 第 1ランド面 75は、ノズル部材 70のうち、基板ステージ PSTに保持された基板 に 最も近い位置となるように設けられている。すなわち、第 1ランド面 75は、基板ステー ジ PSTに保持された基板 Pの表面とのギャップが最も小さくなる部分である。これによ り、第 1ランド面 75と基板 Pとの間で液体 LQを良好に保持して液浸領域 LRを形成す ること力 Sでさる。 [0048] そして、第 1ランド面 75は、投影光学系 PLの下面 T1と基板 Pとの間において、露光 光 ELの光路空間 K1 (投影領域 AR)を囲むように設けられている。上述のように、第 1ランド面 75は、底板部 70Dの下面の一部の領域に設けられたものであって、露光 光 ELが通過する開口部 74を囲むように、開口部 74の周囲に設けられた構成となつ ている。第 1ランド面 75は、開口部 74に応じた形状を有しており、本実施形態におけ る第 1ランド面 75の外形は、 X軸方向(非走査方向)を長手方向とする矩形状に形成 されている。
[0049] 基板 Pの表面と最終光学素子 LSIの下面 T1との距離は、基板 Pの表面とランド面 7 5との距離よりも長くなつている。すなわち、最終光学素子 LSIの下面 T1は、第 1ラン ド面 75より高い位置に形成されている。また、底板部 70Dは、最終光学素子 LS Iの 下面 T1及び基板 P (基板ステージ PST)とは接触しないように設けられている。そして 、図 5等に示すように、最終光学素子 LSIの下面 T1と底板部 70Dの上面 77との間 には、所定のギャップ G2を有する空間が形成されている。底板部 70Dの上面 77は、 露光光 ELが通過する開口部 74を囲むように、その開口部 74の周囲に設けられてい る。すなわち、底板部 70Dの上面 77は、露光光 ELの光路空間 K1を囲むように設け られ、最終光学素子 LSIとの間に所定のギャップ G2を介して対向した構成となって いる。以下の説明においては、最終光学素子 LSIの下面 T1と底板部 70Dの上面 7 7との間の空間を含むノズル部材 70の内側の空間を適宜、「内部空間 G2」と称する。
[0050] また、ノズル部材 70の下面は、基板ステージ PSTに保持され、露光光 ELが照射可 能な位置に配置された基板 Pの表面と対向するように、且つ Y軸方向において露光 光 ELの光路空間 K1に対して第 1ランド面 75の外側に設けられ、基板 Pの表面に対 して第 1ランド面 75よりも離れた位置に設けられた第 2の領域 76を有して!/、る。以下 の説明においては、ノズル部材 70のうち、基板 Pの表面と対向するように、且つ Y軸 方向において露光光 ELの光路空間 K1に対して第 1ランド面 75の外側に設けられ、 基板 Pの表面に対して第 1ランド面 75よりも離れた位置に設けられた第 2の領域 76を 適宜、「第 2ランド面 76」と称する。
[0051] 本実施形態の第 2ランド面 76は、露光光 ELの光路空間 K1から Y軸方向に離れる につれて基板 Pとの間隔が大きくなる斜面である。第 2ランド面 76は、第 1ランド面 75 に対して走査方向一方側(+Y側)と他方側(一 Υ側)とのそれぞれに設けられてレ、る 。基板ステージ PSTに保持された基板 Ρの表面は ΧΥ平面とほぼ平行であるため、ノ ズノレ部材 70の第 2ランド面 76は、基板ステージ PSTに保持された基板 Ρの表面と対 向するように、且つ基板 Ρの表面 (ΧΥ平面)に対して傾斜するように設けられた構成 となっている。
[0052] 第 1ランド面 75及び第 2ランド面 76の一部には液浸領域 LRを形成する液体 LQが 接触するようになっており、最終光学素子 LS Iの下面 T1にも光路空間 K1に満たさ れた液体 LQが接触するようになっている。すなわち、ノズル部材 70の第 1ランド面 75 、第 2ランド面 76、及び最終光学素子 LS Iの下面 T1のそれぞれは、液体 LQと接触 する液体接触面となって!/、る。
[0053] そして、後述するように、液体 LQが基板 Pの表面と第 2ランド面 76との間に存在す る場合において、その基板 Pの表面と第 2ランド面 76との間に存在する液体 LQが第 2ランド面 76から離れないように、第 1ランド面 75と第 2ランド面 76とが所定の位置関 係で設けられている。具体的には、光路空間 K1を液体 LQで満たした状態で基板 P を移動した場合でも、基板 Pの表面と第 2ランド面 76との間に存在する液体 LQが第 2 ランド面 76から離れな!/、ように(剥離しな!/、ように)第 2ランド面 76が形成されて!/、る。
[0054] 本実施形態においては、第 2ランド面 76は、第 1ランド面 75に対して連続的に設け られている。すなわち、光路空間 K1に対して + Y側に設けられた第 2ランド面 76のう ち露光光 ELの光路空間 K1に最も近い Y側のエッジと、第 1ランド面 75の + Y側の エッジとが基板 Pに対してほぼ同じ位置(高さ)に設けられ、光路空間 K1に対して Y側に設けられた第 2ランド面 76のうち露光光 ELの光路空間 K1に最も近い + Y側 のエッジと、第 1ランド面 75の一 Y側のエッジとが基板 Pに対してほぼ同じ位置(高さ) に設けられている。そして、第 1ランド面 75と第 2ランド面 76とがなす角度 θ Aは 10度 以下に設定されている(図 5参照)。本実施形態においては、第 1ランド面 75 (XY平 面)と第 2ランド面 76とがなす角度 θ Αは約 4度に設定されている。
[0055] 第 1ランド面 75及び第 2ランド面 76は、それぞれ液体 LQに対して親液性を有して いる。また、第 1ランド面 75と液体 LQとの接触角と、第 2ランド面 76と液体 LQとの接 触角とはほぼ等しくなつている。本実施形態においては、第 1ランド面 75及び第 2ラ ンド面 76を形成する底板部 70Dはチタンによって形成されている。なお、第 1ランド 面 75及び第 2ランド面 76に、液体 LQに対して親液性を付与する表面処理 (親液化 処理)を施してもよい。
[0056] 上記の液体保持装置 LKは、図 2乃至図 5に示されるように、ノズル部材 70の底板 部 70Dに設けられた互いに極性が異なる電極部 LK1、 LK2と、これら電極部 LK1、 LK2に所定の電圧を印加する印加部 80 (図 3及び図 4参照)とから構成されている。 印加部 80の作動は、上述した制御装置 CONTにより制御される。電極部 LK1は、図 4及び図 5に示すように、液浸領域 LRの端部に配置されており、本実施形態では陰 極に設定されている。電極部 LK2は、電極部 LK1よりも内側(投影光学系 PLの光軸 側)に、電極部 LK1と離間して配置されており、本実施形態では陽極に設定されて いる。
[0057] また、ノズル部材 70は、露光光 ELの光路空間 K1を満たすための液体 LQを供給 する供給口 12と、露光光 ELの光路空間 K1を満たすための液体 LQを回収する回収 口 22とを備えている。また、ノズル部材 70は、供給口 12に接続する供給流路 14、及 び回収口 22に接続する回収流路 24を備えている。また、図 2〜図 5においてはその 図示を省略若しくは簡略しているが、供給流路 14は供給管 13の他端部と接続され、 回収流路 24は回収管 23の他端部と接続される。
[0058] 供給流路 14は、図 2、図 5に示すように、ノズル部材 70の傾斜板部 70Bの内部を傾 斜方向に沿って貫通するスリット状の貫通孔によって形成されている。また、本実施 形態においては、供給流路 14は、光路空間 K1 (投影領域 AR)に対して Y軸方向両 側のそれぞれに設けられている。そして、供給流路 (貫通孔) 14の上端部と供給管 1 3の他端部とが接続され、これにより、供給流路 14が供給管 13を介して液体供給装 置 11に接続される。一方、供給流路 14の下端部は、最終光学素子 LSIの下面 T1と 底板部 70Dの上面 77との間の内部空間 G2近傍に設けられており、この供給流路 1 4の下端部が供給口 12となって!/、る。
[0059] 供給口 12は、光路空間 K1を満たすための液体 LQを供給するためのものである。
供給口 12には液体供給装置 11から液体 LQが供給されるようになっており、供給口 12は、最終光学素子 LSIの下面 T1と底板部 70Dの上面 77との間、すなわち内部 空間 G2に液体 LQを供給可能である。供給口 12から最終光学素子 LS Iと底板部 70 Dとの間の内部空間 G2に液体 LQを供給することによって、最終光学素子 LSIと基 板 Pとの間の露光光 ELの光路空間 K1が液体 LQで満たされる。
[0060] また、ノズル部材 70は、図 2、図 4に示すように、内部空間 G2と外部空間 K3とを連 通させるための排気口 16を有して!/、る。排気口 16には排気流路 15が接続されて!/ヽ る。排気流路 15は、ノズル部材 70の傾斜板部 70Bの内部を傾斜方向に沿って貫通 するスリット状の貫通孔によって形成されてレ、る。
[0061] ノズル部材 70は、側板部 70Aと傾斜板部 70Bとの間において下向きに開口する空 間部 24を有している。回収口 22は、空間部 24の開口部に配置されている。また、回 収流路は空間部 24によって構成されている。そして、回収流路(空間部) 24の一部 に回収管 23の他端部が接続される。回収口 22は、光路空間 K1を満たすための液 体 LQを回収するためのものである。
[0062] ノズル部材 70は、回収口 22を覆うように配置された、複数の孔を有する多孔部材 2 5を備えて!/、る。多孔部材 25は複数の孔を有したメッシュ部材により構成可能であり 、例えば略六角形状の複数の孔からなるハニカムパターンを形成されたメッシュ部材 によって構成可能である。なお、ノズル部材 70の底板部 70Dに設けられた電極部 L Kl、 LK2は、より詳糸田には、図 3に示すように、ともに第 2ランド面 76と多 咅 才 25 ( 回収口 22)に亘つて互いに独立して枠状に形成されて!/、る。図 3では長方形状に形 成されているが、形状はこれに限定されるものではなぐ液体を保持したい領域に応 じて適宜設定してもよい。また、電極部 LK1、 LK2は、電極となる部材を接着してもよ いし、蒸着等により薄膜状に形成してもよい。
[0063] 次に、上述した構成を有する露光装置 EXを用いてマスク Mのパターン像を基板 P に露光する方法にっレ、て説明する。
露光光 ELの光路空間 K1を液体 LQで満たすために、制御装置 CONTは、液体供 給装置 11及び液体回収装置 21のそれぞれを駆動する。制御装置 CONTの制御の もとで液体供給装置 11から送出された液体 LQは、供給管 13を流れた後、ノズル部 材 70の供給流路 14を介して、供給口 12より投影光学系 PLの最終光学素子 LS Iと 底板部 70Dとの間の内部空間 G2に供給される。供給口 12から内部空間 G2に供給 された液体 LQは、底板部 70Dの上面 77に濡れ拡がるように流れ、開口部 74に達す る。内部空間 G2に液体 LQが供給されることにより、内部空間 G2に存在していた気 体部分は排気口 16や開口部 74を介して外部空間 K3に排出される。したがって、内 部空間 G2に対する液体 LQの供給開始時に、内部空間 G2に気体が留まってしまう と!/、つた不都合を防止することができ、光路空間 K1の液体 LQ中に気体部分 (気泡) が生成される不都合を防止することができる。
[0064] 内部空間 G2に供給された液体 LQは、内部空間 G2を満たした後、開口部 74を介 して第 1ランド面 75と基板 P (基板ステージ PST)との間の空間に流入し、露光光 EL の光路空間 K1を満たす。このように、最終光学素子 LSIと底板部 70Dとの間の第 2 空間 G2に液体 LQを供給可能な供給口 12から第 2空間 G2に液体 LQを供給するこ とによって、最終光学素子 LSI (投影光学系 PL)と基板 Pとの間の露光光 ELの光路 空間 K1が液体 LQで満たされる。
[0065] このとき、制御装置 CONTの制御のもとで駆動されている液体回収装置 21は、単 位時間当たり所定量の液体 LQを回収している。真空系を含む液体回収装置 21は、 空間部 24を負圧にすることにより、回収口 22 (多孔部材 25)と基板 Pとの間に存在す る液体 LQを、回収口 22を介して回収することができる。露光光 ELの光路空間 K1に 満たされている液体 LQは、ノズル部材 70の回収口 22を介して回収流路 24に流入し 、回収管 23を流れた後、液体回収装置 21に回収される。
[0066] 以上のように、制御装置 CONTは、液浸機構 1を使って、光路空間 K1に対して単 位時間当たり所定量の液体 LQを供給するとともに光路空間 K1の液体 LQを単位時 間当たり所定量で回収することで、投影光学系 PLと基板 Pとの間の露光光 ELの光 路空間 K1を液体 LQで満たし、基板 P上に液体 LQの液浸領域 LRを局所的に形成 すること力 Sでさる。
[0067] また、制御装置 CONTは、印加部 80を介して電極部 LK1、 LK2に通電させ、電極 部 LK1を陰極に、電極部 LK2を陽極に設定する。これにより、静電分極が生じ、図 6 に示すように、液体 LQの分子が分極して電荷の偏りが生じる。そして、電極部 LK2 には負の電荷が集まり、また電極部 LK1には正の電荷が集まることにより、液体 LQ は電極部 LK1、 LK2との間の静電力により、ノズル部材 70と基板 Pとの間の液浸領 域 LRに保持されることになる。なお、この間も液体供給装置 11による液体 LQの供給 動作と液体回収装置 21による液体 LQの回収動作とが継続されており、両者間での 液体 LQの流れは生じたままになっている。しかし、所定の表面張力に加えて電極部 LK1、 LK2による静電力が作用するため、液体 LQが液浸領域 LRよりも外側に拡が ろうとする動きは、より強く抑制されることになる。また、回収口 22 (多孔部材 25)によ つて回収された液体 LQは、帯電した状態となっている場合がある。そのため、帯電 除去装置(図示せず)等を通した後で液体回収装置 21に送るようにするとよレ、。
[0068] そして、制御装置 CONTは、露光光 ELの光路空間 K1を液体 LQで満たした状態 で、投影光学系 PLと基板 Pとを相対的に移動させながらマスク Mのパターン像を投 影光学系 PL及び光路空間 K1の液体 LQを介して基板 P上に投影する。上述のよう に、本実施形態の露光装置 EXは、 Y軸方向を走査方向とする走査型露光装置であ るため、制御装置 CONTは、基板ステージ PSTを制御して、基板 Pを、例えば 500〜 700mm/secの速度で Y軸方向に移動させつつ基板 P上に露光光 ELを照射して、 基板 Pを露光する。
[0069] このような走査型露光装置において、ノズル部材の構造によっては、例えば基板 P の走査速度 (移動速度)の高速化に伴って、回収口 22を介して液体 LQを十分に回 収することができず、光路空間 K1に満たされた液体 LQが基板 Pとノズル部材 70との 間の空間よりも外側へ漏出する可能性があるが、本実施形態では、液体 LQの表面 張力に加えて、電極部 LK1、 LK2の静電力によって液体 LQが液浸領域 LRに保持 される。
[0070] 以上のように、本実施形態では、液体保持装置 LKによって液体 LQを静電力で保 持するため、基板 Pを移動させつつ露光するときにも、液体 LQを漏出させることなく 露光光 ELの光路空間 K1を液体 LQで所望状態に満たすことができ、その結果、液 体 LQを介した露光精度及び計測精度が劣化することを防止できる。従って、本実施 形態では、基板 Pの移動速度(走査速度)をさらに大きくすることも可能となり、スルー プットが向上して生産性を高めることも可能となる。
[0071] <第 2実施形態〉
続いて、液体保持装置及び露光装置の第 2実施形態について説明する。 図 7は、第 2実施形態に係る液体保持装置 LKが設けられた露光装置の概略構成 図である。この図において、図 1乃至図 6に示す第 1の実施の形態の構成要素と同一 の要素については同一符号を付し、その説明を省略する。
[0072] 図 7に示す液体保持装置 LKは、ノズル部材 70の底板部 70Dに設けられた電極部 LK1と、電極部 LK1に所定の電圧を印加する印加部 80 (図 7では図示せず、図 3及 び図 4参照)と、液体供給装置 11の供給管 13に設けられ、ノズル部材 70に供給する 液体 LQを正電荷で帯電させる帯電装置 60とから構成されて!/、る。帯電装置 60で帯 電された液体 LQは、供給管 13及び供給流路 14を介して、供給口 12に供給される。 供給口 12に供給された液体 LQは、供給口 12より、光路空間 K1に供給される。この ように、帯電装置 60は、供給口 12より光路空間 K1に供給される前の液体 LQを帯電 させる。電極部 LK1は、液体 LQで満たされた液浸空間(液浸領域 LR)の液体 LQと 接触する位置で、最終光学素子 LSIと基板 Pとの間の露光光 ELの光路空間 K1を 囲むように配置されている。
他の構成は、上記第 1実施形態と同様である。
[0073] 上記の構成の露光装置 EXにおいては、液体供給装置 11からノズル部材 70に供 給される液体 LQは、正電荷で帯電した状態で光路空間 K1に満たされ、基板 P上に 液体 LQの液浸領域 LRを局所的に形成することができる。このとき、制御装置 CON Tの制御下で印加部 80を介して通電されて陰極となった電極部 LKlに対して、正の 電荷が集まることにより、液体 LQは電極部 LK1との間の静電力により、ノズル部材 7 0と基板 Pとの間の液浸領域 LRに保持されることになる。
[0074] このように、液体 LQが所定の極性に帯電される場合において、液浸空間の液体 L Qと異なる極性で帯電された電極部 LK1によって、ノズル部材 70と基板 Pとの間に液 体 LQを良好に保持することができ、液浸空間の液体 LQの界面(メニスカス、エッジ) LGの状態を所定状態にすることができる。液浸空間の液体 LQの界面 LGは、液浸 空間 (液体空間)とその外側の気体空間との界面を含む。
[0075] 界面 LGの状態は、基板 Pの表面と、その基板 Pの表面と対向するノズル部材 70の 下面との間における界面 LGの XY方向での位置を含む。ノズル部材 70の下面は、 第 1ランド面 75、第 2ランド面 76、及び多孔部材 25の下面を含む。また、界面 LGの 状態は、界面 LGの形状を含む。また、界面 LGの状態は、基板 Pの表面と液体 LQと の接触角 Θを含む。
[0076] このように、本実施形態でも、上記第 1実施形態と同様の作用 ·効果を得ることがで きる。本実施形態においては、正極に帯電された液体 LQで、界面 LGの状態を所望 の状態にすることができ、液体 LQを良好に保持することができる。また、本実施形態 の場合も第 1実施形態と同様、回収口 22 (多孔部材 25)によって回収された液体 LQ が帯電した状態となっている場合がある。そのため、帯電除去装置(図示せず)等を 通した後で液体回収装置 21に送るようにするとよ!/、。
[0077] 以上、添付図面を参照しながら本発明に係る好適な実施形態について説明したが 、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。上述した例において示した 各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しな V、範囲にお!/、て設計要求等に基づき種々変更可能である。
[0078] 例えば、上記第 1実施形態では、液浸領域 LRの端部に配置した電極部 LK1を陰 極とし、内側に配置した電極部 LK2を陽極として説明した力 S、電極部 LK1を陽極とし 、電極部 LK2を陰極とする構成であってもよい。
同様に、上記第 2実施形態では、電極部 LK1を陰極とし、帯電装置 60が液体 LQ を正電荷で帯電させる構成としたが、電極部 LK1を陽極とし、帯電装置 60が液体 L Qを負電荷で帯電させる構成としてもょレ、。
[0079] また、上記実施形態では、液浸領域 LR力 Sノズル部材 70と基板 Pとの間に設けられ る構成として説明した力 これに限定されるものではなぐノズル部材 70と基板ステー ジ PSTとの間に設けられる構成であってもよい。
また、上記実施形態では、液体保持装置 LKを露光装置 EXに適用する構成とした 力 液体を一定の領域に保持させる他の装置にも種々適用可能である。
[0080] 本実施形態にお!/、ては、液体 LQとして純水を用いた。純水は、半導体製造工場 等で容易に大量に入手できるとともに、基板 P上のフォトレジストや光学素子(レンズ) 等に対する悪影響がない利点がある。また、純水は環境に対する悪影響がないととも に、不純物の含有量が極めて低いため、基板 Pの表面、及び投影光学系 PLの先端 面に設けられている光学素子の表面を洗浄する作用も期待できる。なお工場等から 供給される純水の純度が低い場合には、露光装置が超純水製造器を持つようにして あよい。
[0081] そして、波長が 193nm程度の露光光 ELに対する純水(水)の屈折率 nはほぼ 1. 4 4程度と言われており、露光光 ELの光源として ArFエキシマレーザ光(波長 193nm) を用いた場合、基板 P上では l/n、すなわち約 134nmに短波長化されて高い解像 度が得られる。更に、焦点深度は空気中に比べて約 n倍、すなわち約 1. 44倍に拡 大されるため、空気中で使用する場合と同程度の焦点深度が確保できればよい場合 には、投影光学系 PLの開口数をより増加させることができ、この点でも解像度が向上 する。
[0082] <第 3実施形態〉
次に、第 3実施形態について説明する。以下の説明において、上述の各実施形態 と同一又は同等の構成部分については同一の符号を付し、その説明を簡略若しくは 省略する。
[0083] 図 8は、第 3実施形態に係る露光装置 EXの一部を示す模式図である。上述の各実 施形態と同様、ノズル部材 70は、基板 Pの表面と対向可能な、第 1ランド面 75、第 2 ランド面 76、及び多孔部材 25の下面を備える。ノズル部材 70は、第 1ランド面 75、第 2ランド面 76、及び多孔部材 25と、基板 Pの表面との間で液体 LQを保持可能である
[0084] 以下の説明においては、基板 Pの表面と対向可能であり、基板 Pの表面との間で液 体 LQを保持可能なノズル部材 70の第 1ランド面 75、第 2ランド面 76、及び多孔部材 25の下面を総称して適宜、ノズル部材 70の下面 T2、と称する。
[0085] なお、図 8においてはノズル部材 70を簡略して図示している力 上述の各実施形 態で説明したノズル部材 70と同等の構造を有する。
[0086] 供給口 12から光路空間 K1に供給された液体 LQは、最終光学素子 LSIの下面 Τ 1及びノズル部材 70の下面 T2と、それら下面 Tl、 Τ2と対向する基板 Ρの表面との間 に保持される。すなわち、下面 T1を有する最終光学素子 LSI及び下面 Τ2を有する ノズル部材 70は、それら下面 Tl、 Τ2と対向する基板 Ρの表面との間で液体 LQを保 持して、基板 Pの表面との間で液体 LQの液浸空間 LSを形成可能である。 [0087] 本実施形態において、液浸空間 LSは、液体 LQで満たされた空間(液体空間)であ る。なお、上述の各実施形態で説明した液浸領域 LRは、基板 Pの表面とほぼ平行な XY平面内において液浸空間 LSが占める領域を含む。
[0088] また、最終光学素子 LSI及びノズル部材 70は、基板 Pの表面との間のみならず、 最終光学素子 LS Iからの露光光 ELが照射可能な位置に移動可能な物体との間で 液浸空間 LSを形成可能である。最終光学素子 LSIからの露光光 ELが照射可能な 位置に移動可能な物体は、最終光学素子 LS Iの下面 T1及びノズル部材 70の下面 T2と対向する位置に移動可能な物体を含む。最終光学素子 LS Iの下面 T1及びノ ズノレ部材 70の下面 T2と対向する位置に移動可能な物体は、露光光 ELが照射され る基板 Pを保持しながら移動可能な基板ステージ PSTを含む。
[0089] 最終光学素子 LS I及びノズル部材 70は、最終光学素子 LS Iの下面 T1及びノズノレ 部材 70の下面 T2と対向する位置に移動可能な基板ステージ PSTの上面 94及びそ の基板ステージ PSTに保持された基板 Pの表面の少なくとも一方との間で液体 LQを 保持可能である。最終光学素子 LSI及びノズル部材 70は、下面 T1及び下面 T2と 基板ステージ PSTの上面 94及び基板 Pの表面の少なくとも一方との間で液浸空間 L Sを形成可能である。
[0090] 本実施形態においては、基板ステージ PSTは、ステージ本体 PTと、ステージ本体 PT上に配置され、基板 Pを着脱可能に保持する基板ホルダ PHと、基板ホルダ PHの 周囲に配置され、プレート部材 Tを着脱可能に保持するプレート部材ホルダ THとを 有する。プレート部材 Tは、基板 Pを配置可能な開口 TKを有する。プレート部材ホル ダ THに保持されたプレート部材 Tは、基板ホルダ PHに保持された基板 Pを囲むよう に基板 Pの周囲に配置される。本実施形態においては、基板ステージ PSTの上面 9 4は、プレート部材 Tの上面を含む。
[0091] 本実施形態にお!/、て、プレート部材ホルダ THに保持されたプレート部材 Tの開口 TKの内面と、基板ホルダ PHに保持された基板 Pの外面とは、所定のギャップを介し て対向するように配置される。プレート部材ホルダ THは、プレート部材 Tの上面 94と XY平面とがほぼ平行となるように、プレート部材 Tを保持する。基板ホルダ PHは、基 板 Pの表面と XY平面とがほぼ平行となるように、基板 Pを保持する。また、本実施形 態においては、プレート部材ホルダ THに保持されたプレート部材 Tの上面 94と、基 板ホルダ PHに保持された基板 Pの表面とはほぼ同一平面内に配置される(面一であ る)。
[0092] 以下の説明においては、簡単のため、最終光学素子 LS Iの下面 T1及びノズル部 材 70の下面 T2と対向する位置に、基板ステージ PSTに保持された基板 Pが配置さ れて!/、る場合につ!/、て主に説明する。
[0093] また、以下の説明においては、液体 LQがデカリン (C H )を含む場合を例にして
10 18
説明する。デカリン (Decalin: Decahydronaphthalene)は、露光光 EL (本実施形態では ArFエキシマレーザ光)に対する屈折率が水(純水)よりも高い。波長が 193nm程度 の露光光 EL (ArFエキシマレーザ光)に対する純水(水)の屈折率は約 1 · 44程度と 言われており、デカリンの屈折率は、約 1. 60程度と言われている。そのため、液体し Qとしてデカリンを使用することによって、液体 LQとして水(純水)を使用する場合に 比べて、露光波長を実質的に短くして解像度を向上するとともに焦点深度を実質的 に大さくすることカでさる。
[0094] 図 8において、本実施形態の露光装置 EXは、下面 T1を有し、下面 T1と対向する 基板 Pの表面との間で液浸空間 LSを形成可能な最終光学素子 LS Iと、下面 T2を有 し、下面 T2と対向する基板 Pの表面との間で液浸空間 LSを形成可能なノズル部材 7 0と、液浸空間 LSを形成するための液体 LQを最終光学素子 LSIと基板 Pとの間の 露光光 ELの光路空間 K1に供給する供給口 12とを有する。供給口 12は、ノズル部 材 70に配置されている。光路空間 K1は、液浸空間 LSの液体 LQで満たされる。露 光装置 EXは、液浸空間 LSの液体 LQを介して基板 Pを露光する。
[0095] 露光装置 EXは、液浸空間 LSの界面 LGの状態を所定状態にするために、所定の 極性に帯電された液体 LQで液浸空間 LSを形成する。本実施形態においては、液 体 LQは、供給口 12より光路空間 K1に供給される前に帯電される。
[0096] 上述の第 2実施形態と同様、本実施形態の露光装置 EXは、液体 LQを所定の極性 に帯電させる帯電装置 60を備えている。帯電装置 60は、供給口 12より光路空間 K1 に供給される前の液体 LQを所定の極性に帯電させる。
[0097] 帯電装置 60は、供給口 12に接続された供給管 13に設けられている。液体供給装 置 11から送出された液体 LQは、帯電装置 60に供給される。帯電装置 60は、液体 供給装置 11からの液体 LQを所定の極性に帯電させた後、供給管 13、及び供給流 路 14を介して供給口 12に送る。すなわち、帯電装置 60で所定の極性に帯電された 液体 LQは、供給管 13及び供給流路 14を介して、供給口 12に供給される。供給口 1 2に供給された液体 LQは、供給口 12より、光路空間 K1に供給される。
[0098] 本実施形態におレ、ては、所定の極性に帯電された液体 LQによって、液浸空間 LS の液体 LQの界面 (メニスカス、エッジ) LGの状態を所定状態にする。液浸空間 LSの 液体 LQの界面 LGは、液浸空間(液体空間) LSとその外側の気体空間との界面を含 む。
[0099] 界面 LGの状態は、基板 Pの表面と、その基板 Pの表面と対向するノズル部材 70の 下面 T2との間における界面 LGの XY方向での位置を含む。また、界面 LGの状態は 、界面 LGの形状を含む。また、界面 LGの状態は、基板 Pの表面と液体 LQとの接触 角 Θを含む。
[0100] 本実施形態においては、界面 LGの状態を所定状態にするために、基板 Pの表面 が液体 LQと同じ極性に帯電される。また、本実施形態においては、プレート部材丁( 基板ステージ PST)の上面 94が液体 LQと同じ極性に帯電される。
[0101] 本実施形態においては、一例として、液体 LQが正極 (プラス)に帯電されるとともに 、基板 Pの表面及びプレート部材 Tの上面 94が正極 (プラス)に帯電される場合を例 にして説明する。
[0102] 本実施形態においては、基板 Pはシリコンウェハ等の絶縁性材料を含み、所定の 極性に帯電可能である。プレート部材 Tは、例えば、ポリ四フッ化工チレン(テフロン( 登録商標))等のフッ素系樹脂材料、アクリル系樹脂材料、シリコン系樹脂材料等の 絶縁性材料を含み、所定の極性に帯電可能である。
[0103] また、本実施形態においては、最終光学素子 LSIは、例えば石英、蛍石等の絶縁 性材料で形成されている。
[0104] また、本実施形態にお!/、ては、ノズル部材 70は、絶縁性材料で形成されてレ、る。な お、ノズル部材 70を形成する材料としては、誘電率が低ぐ液体 LQに対して親液性 を有するものが望ましい。 [0105] これにより、帯電装置 60で帯電された液体 LQは、帯電された状態で光路空間 K1 に円滑に供給される。また、液浸空間 LSは、帯電された液体 LQで形成される。
[0106] なお、ノズル部材 70の全てを、誘電率が低く親液性を有する材料で形成せずに、ノ ズノレ部材 70のうち少なくとも液体 LQと接触する部分を、誘電率が低く親液性を有す る材料で表面処理 (例えばコーティング処理)してもよい。すなわち、液体 LQと接触 する部分に、誘電率が低く親液性を有する材料の膜を形成するようにしてもよい。
[0107] 図 9は、帯電装置 60の一例を示す模式図である。図 9において、帯電装置 60は、 液体 LQが流れる流路 61Rを形成する供給管 61と、流路 61Rに対して供給管 61の 外側に配置された電極部材 62とを備えている。供給管 61の流路 61Rは、供給管 13 の流路と接続されている。液体供給装置 11から送出された液体 LQは、帯電装置 60 の供給管 61を流れた後、供給管 13に送られ、供給流路 14を介して、供給口 12に供 る。
[0108] 供給管 61は、例えばフッ素系樹脂材料、アクリル系樹脂材料、シリコン系樹脂材料 等の絶縁性材料で形成されている。電極部材 62は、供給管 61 (供給管 61を流れる 液体 LQ)に、所定の電界(電圧)を印加することができる。
[0109] 電極部材 62によって供給管 61を流れる液体 LQに電圧が印加されると、液体 LQ に静電分極が生じ、液体 LQの分子が分極して電荷の偏りが生じる。供給管 61の内 面の近傍には、マイナスの電荷が集まる。プラスの電荷は、液体 LQの流れによって、 供給管 13 (供給口 12)側に移動する。これにより、供給口 12には、プラスに帯電され た液体 LQが供給される。また、供給管 61を流れる液体 LQの流速を高めることによつ て、 ί夜体 LQをより円滑に帯電させることができる。
[0110] また、本実施形態の露光装置 ΕΧは、基板 Ρ及びプレート部材 Τ (基板ステージ PS Τ)を所定の極性に帯電させる帯電装置 100を備えている。
[0111] 図 10は、基板 Ρ及びプレート部材 Τを帯電させる帯電装置 100の一例を示す模式 図である。図 10において、帯電装置 100は、基板 Ρの表面及びプレート部材 Τの上 面を帯電させるための電極部材 101を備えている。電極部材 101は、基板 Ρの表面 及びプレート部材 Τの上面と対向する位置に配置される。
[0112] 本実施形態においては、帯電装置 100は、基板ステージ PSTの基板ホルダ ΡΗに 保持された基板 Pを帯電させる。また、帯電装置 100は、基板ステージ PSTのプレー ト部材ホルダ THに保持されたプレート部材 Tを帯電させる。
[0113] 帯電装置 100は、基板 Pの表面及びプレート部材 Tの上面と、その基板 Pの表面及 びプレート部材 Tの上面と対向する電極部材 101の下面との間で電界(電圧)を発生 させる電圧発生器 (電源装置) 102を備えている。電圧発生器 102と電極部材 101及 び基板ステージ PSTのそれぞれとは配線 103で電気的に接続されている。基板ホル ダ PH、プレート部材ホルダ TH、及びステージ本体 PTを含む基板ステージ PSTは、 絶縁性材料で形成されて!/、る。
[0114] 電極部材 101は、最終光学素子 LSI及びノズル部材 70と離れた位置に配置され ている。電極部材 101は、例えば露光前の基板 Pを基板ステージ PSTに搬入(ロード )する基板交換位置(ローデイングポジション)の近傍に配置されている。なお、ロー デイングポジションにおいて、露光後の基板 Pを基板ステージ PSTから搬出(アン口 ード)する動作を実行することができる。
[0115] ローデイングポジションに基板ステージ PSTが配置され、露光前の基板 Pが、その 基板ステージ PSTにロードされて、基板ホルダ PHに保持される。また、プレート部材 ホルダ THには、プレート部材 Tが保持される。
[0116] 制御装置 CONTは、基板 P及びプレート部材 Tを帯電させるために、電圧発生器 1 02を用いて、電極部材 101及び基板ステージ PSTに通電する。本実施形態におい ては、電極部材 101がマイナスに帯電される。そして、制御装置 CONTは、電極部 材 101の下面と対向する位置を含む所定領域内で基板ステージ PSTを XY方向に 移動する。換言すれば、制御装置 CONTは、電極部材 101の下を基板 P及びプレ 一ト部材 Tが移動するように、基板ステージ駆動装置 PSTDを制御する。これにより、 基板 Pの表面及びプレート部材 Tの上面は、プラスに帯電される。そして、制御装置 CONTは、プラスに帯電された基板 P及びプレート部材 Tが、最終光学素子 LSIの 下面 T1及びノズル部材 70の下面 T2と対向する位置に配置されるように、基板ステ ージ PSTの位置を調整する。そして、制御装置 CONTは、最終光学素子 LSIの下 面 T1及びノズル部材 70の下面 T2と基板 Pの表面及びプレート部材 Tの少なくとも一 方との間に液浸空間 LSを形成して、基板 Pの液浸露光を開始する。 [0117] なお、電極部材 101は、最終光学素子 LS I及びノズル部材 70と離れた位置であつ て、電極部材 101の下面と対向する位置を含む所定領域内を基板 P及びプレート部 材 Tが移動可能であれば、ローデイングポジション以外の位置に配置されていてもよ い。
[0118] 液体 LQと基板 P及びプレート部材 Tとは同じ極性 (プラス)に帯電されているので、 図 8に示すように、液浸空間 LSの液体 LQの界面の状態を所定状態にすることがで きる。
[0119] ここで、界面 LGの状態が所定状態とは、液体 LQの流出、残留等が抑制され、最終 光学素子 LS I及びノズル部材 70と基板 P及びプレート部材 Tとの間で液体 LQを良 好に保持できる状態を含む。
[0120] 例えば、界面 LGの状態が所定状態とは、最終光学素子 LSI及びノズル部材 70に 対して基板 P (プレート部材丁、基板ステージ PST)が XY方向に移動した場合でも、 液体 LQが流出せず、ノズル部材 70の下面 T2と基板 Pの表面との間における界面 L Gの XY方向に関する位置がノズル部材の下面 T2のエッジの内側(光路空間 K1側) に配置されて!/、る状態を含む。
[0121] また、界面 LGの状態が所定状態とは、液体 LQの界面 LGの形状が所望状態に維 持されている状態を含む。例えば界面 LGの形状が乱れ、液体 LQが基板 P (プレート 部材 T)上で拡がって薄膜状態になると、液体 LQが流出したり、基板 P上に滴となつ て残留する可能性がある。界面 LGの形状が所望状態とは、液体 LQの流出、残留等 の発生を抑制できる界面 LGの形状を含む。
[0122] また、界面 LGの状態が所定状態とは、基板 Pの表面(プレート部材 Tの上面)と液 体 LQとの接触角 Θ 1S 所定値以上 (例えば 80度以上、好ましくは 110度以上)であ る状態を含む。すなわち、界面 LGの状態が所定状態とは、基板 Pの表面と液体 LQ との接触角 Θが大きくなり、液体 LQに対する基板 Pの表面の撥液性が実質的に高く なる状態を含む。上述のように、本実施形態の露光装置 EXは、局所液浸方式であり 、液体 LQに対する基板 Pの表面の撥液性が低!/、(基板 Pの表面と液体 LQとの接触 角 Θが小さい)と、液体 LQを良好に保持することができなくなる可能性がある。その ため、液体 LQに対する基板 Pの表面の撥液性が高い(基板 Pの表面と液体 LQとの 接触角 Θが大きい)ことが望ましい。
[0123] 本実施形態においては、基板 Ρの表面(プレート部材 Τの上面)と液体 LQとの接触 角 Θを所望状態に調整することができる。すなわち、本実施形態においては、基板 Ρ の表面と液体 LQとの接触角 Θを大きくして、液体 LQに対する基板 Ρの表面の撥液 性を実質的に高めることができる。
[0124] 図 8に示すように、液体 LQと基板 Ρ及びプレート部材 Τとは同じ極性 (プラス)に帯 電されているので、液体 LQと基板 Ρ (プレート部材 Τ)との間には、静電力に基づく反 発力が発生する。すなわち、静電力に基づいて、液浸空間 LSの液体 LQの界面 LG と基板 Ρの表面との間に、互いに離れようとする力が発生する。特に、基板 Ρの表面 に近い部分の界面 LGと基板 Ρの表面との間に発生する反発力は、基板 Ρの表面か ら遠レ、部分(ノズノレ部材 70の下面 Τ2に近!/、部分)の界面 LGと基板 Ρの表面との間 に発生する反発力よりも強い可能性が高い。その静電力に基づく反発力によって、 図 8に示すように、基板 Ρの表面と液体 LQとの接触角 Θを大きくすること力 Sできる。
[0125] そして、基板 Ρ及びプレート部材 Τが帯電された状態で、基板 Ρが液浸露光される。
液浸露光処理が終了した後、基板 Ρは、基板ステージ PSTより搬出(アンロード)され
[0126] 図 11A及び 11Bは、基板ステージ PSTから基板 Ρがアンロードされる状態を示す 模式図である。図 11Aに示すように、基板ステージ PSTは、基板 Ρの裏面を支持しな 力 ¾基板ホルダ ΡΗに対して昇降可能な支持部材 150を備えている。支持部材 150 は、基板 Ρの裏面を支持可能な支持面 151を有するロッド状の部材である。支持部 材 150は複数設けられており、不図示の駆動装置によって Ζ軸方向に移動可能(昇 降可能)である。
[0127] 基板 Ρが基板ホルダ ΡΗで保持されるときには、支持部材 150は、基板ステージ PS
Τ (基板ホルダ ΡΗ)の一部に形成されている孔に収容される。
[0128] 基板 Ρを基板ホルダ ΡΗ力 搬出するときには、図 11Aに示すように、支持部材 150 が基板 Ρの裏面を支持した状態で、 +Ζ方向に移動(上昇)する。これにより、図 11A に示すように、基板 Ρの裏面と基板ホルダ ΡΗとが離れる。
[0129] また、図 11Bに示すように、露光装置 ΕΧは、基板 Ρを搬送する搬送装置 160を備 えており、制御装置 CONTは、支持部材 150によって基板ホルダ PHから離れた基 板 Pを、搬送装置 160を用いて搬出する。
[0130] なお、露光前の基板 Pを基板ステージ PSTにロードするときにも、支持部材 150が 上昇し、搬送装置 160で搬送された基板 Pが支持部材 150に渡される。基板 Pを支 持した支持部材 150は—Z方向に移動(下降)する。これにより、基板 Pが基板ホルダ PHに保持される。
[0131] また、本実施形態においては、露光装置 EXは、基板 Pに帯電している電気(電荷) を取り除く除電装置 300を備えている。本実施形態においては、除電装置 300は、 液浸露光後の基板 Pに帯電している電気を取り除く。
[0132] 本実施形態においては、除電装置 300は、基板ステージ PSTに配置された導電部 材 301を含む。導電部材 301は、接地(アース)されている。導電部材 301は、不図 示の駆動装置によって Z軸方向に移動可能(昇降可能)である。導電部材 301は、基 板 Pの裏面と接触可能である。導電部材 301は、基板 Pと接触することによって、基板 Pに帯電して!/、る電気(電荷)を取り除くことができる。
[0133] 本実施形態においては、液浸露光処理が終了し、基板 Pを上昇させるために支持 部材 150が上昇するとともに、導電部材 301が上昇し、基板 Pと接触する。これにより 、基板ステージ PSTからアンロードされる基板 Pに帯電している電気が取り除かれる。 なお、基板 Pが上昇する前に導電部材 301と基板 Pとを接触させてもよい。
[0134] また、図 12Aに示すように、基板ステージ PST (プレート部材ホルダ TH)には、プレ 一ト部材 Tの裏面を支持しながらプレート部材ホルダ THに対して昇降可能な支持部 材 152が設けられている。支持部材 152は、プレート部材 Tの裏面を支持可能な支 持面 153を有するロッド状の部材である。支持部材 152は複数設けられており、不図 示の駆動装置によって Z軸方向に移動可能(昇降可能)である。
[0135] プレート部材 Tは、基板ステージ PSTに対して交換可能である。プレート部材丁が プレート部材ホルダ THで保持されるときには、支持部材 152は、基板ステージ PST (プレート部材ホルダ TH)の一部に形成されている孔に収容される。
[0136] プレート部材 Tをプレート部材ホルダ THから搬出するときには、プレート部材ホル ダ THに設けられている支持部材 152がプレート部材 Tの裏面を支持した状態で、 + Z方向に移動(上昇)する。これにより、プレート部材 Tの裏面とプレート部材ホルダ T Hとが離れる。
[0137] 図 12Bに示すように、露光装置 EXは、プレート部材 Tを搬送する搬送装置 170を 備えており、制御装置 CONTは、支持部材 152によってプレート部材ホルダ THから 離れたプレート部材 Tを、搬送装置 170を用いて搬出する。
[0138] なお、新たなプレート部材 Tを基板ステージ PSTにロードするときにも、プレート部 材ホルダ THに設けられている支持部材 152が上昇し、搬送装置 170で搬送された プレート部材 Tが支持部材 152に渡される。プレート部材 Tを支持した支持部材 152 は—Z方向に移動(下降)する。これにより、プレート部材 Tがプレート部材ホルダ TH に保持される。
[0139] また、本実施形態においては、露光装置 EXは、プレート部材 Tに帯電している電 気(電荷)を取り除く除電装置 310を備えている。除電装置 310は、基板ステージ PS Tに配置された導電部材 311を含む。導電部材 311は、接地(アース)されている。導 電部材 311は、不図示の駆動装置によって、 Z軸方向に移動可能(昇降可能)である 。導電部材 311は、プレート部材 Tの裏面と接触可能である。導電部材 311は、プレ 一ト部材 Tと接触することによって、プレート部材 Tに帯電している電気(電荷)を取り 除くこと力 Sでさる。
[0140] 本実施形態においては、プレート部材 Tを搬出(交換)するときに、プレート部材 Tを 上昇させるために支持部材 152が上昇するとともに、導電部材 311が上昇し、プレー ト部材 Tと接触する。これにより、基板ステージ PSTからアンロードされるプレート部材 Tに帯電して!/、る電気が取り除かれる。
[0141] なお、プレート部材 Tが上昇する前に導電部材 311とプレート部材 Tとを接触させて もよい。また、プレート部材 Tに帯電している電気を取り除くには、プレート部材 Tの搬 出(交換)作業の有無とは関わりなく行うようにしてもよい。例えば、プレート部材 Tを 搬出(交換)しな!、状態で帯電してレ、る電気を取り除く必要がある場合、プレート部材 Tはプレート部材ホルダ THで支持したままの状態で基板ステージ PSTまたは基板ス テージ PST外に設けられた導電部材 311がプレート部材 Tに接触するような構成とし てもよい。 [0142] また、基板 Pに対する静電気対策として、基板ホルダ PHに導電性を持たせて基板 P を接地できるようにした構成では、基板 Pを帯電させた効果が弱まり所望の効果が得 られなく可能性がある。そのような場合は、基板 Pの接地を解除できるような機構を設 けてもよい。
[0143] 以上説明したように、本実施形態によれば、液体 LQが所定の極性に帯電されると ともに、基板 Pの表面が液体 LQと同じ極性に帯電されるので、基板 Pの表面と液体 L Qとの接触角を大きくすること力できる。したがって、液体 LQの流出等を抑制し、液 体 LQを良好に保持することができる。
[0144] 基板 Pの表面と液体 LQとの接触角を大きくするために、例えば使用する液体 LQの 種類 (物性)に応じて、基板 Pの表面を形成するための所望の物性を有する材料 (膜 )を選択したり、基板 Pの表面を形成する材料 (膜)の物性を調整、開発したりすること が考えられる。ところ力 使用する液体 LQによっては、所望の物性を有する材料を選 択したり、基板 Pの表面を形成する材料の物性を調整、開発したりすることが困難とな る可能十生がある。
[0145] 本実施形態にお!/、ては、所定の極性に帯電された液体 LQで液浸空間 LSを形成 し、帯電された液体 LQに応じて基板 Pを所定の極性に帯電させるので、液体 LQの 物性、基板 Pの表面を形成する材料の物性等によらずに、最適な接触角 Θを得るこ とができ、液体 LQを良好に保持することができる。
[0146] <第 4実施形態〉
次に、第 4実施形態について説明する。以下の説明において、上述の各実施形態 と同一又は同等の構成部分については同一の符号を付し、その説明を簡略若しくは 省略する。
[0147] 図 13は、第 4実施形態に係る露光装置 EXの一部を示す模式図、図 14は、図 13の A— A線断面矢視図である。第 4実施形態の特徴的な部分は、上述の第 3実施形態 で説明した露光装置 EXに、帯電部材 110を付加した点にある。
[0148] 図 13及び図 14において、露光装置 EXは、液浸空間 LSの液体 LQの界面 LGの状 態を所定状態にするために、液浸空間 LSの液体 LQと接触しない位置で光路空間 K1を囲むように配置され、液浸空間 LSの液体 LQと同じ極性で帯電された帯電部材 110を備えている。
[0149] 本実施形態においては、帯電部材 110は、不図示の電源装置に接続されており、 液浸空間 LSの界面 LGと対向する帯電部材 110の内面 111は、プラスに帯電される
[0150] また、本実施形態においては、帯電部材 110は、ノズル部材 70の下面 T2に支持さ れている。なお、帯電部材 110がノズル部材 70と離れていてもよい。その場合、帯電 部材 110は、ノズル部材 70と基板 Pとの間において、ノズル部材 70及び基板 Pのそ れぞれと離れるように、所定の支持機構で支持される。
[0151] 本実施形態においては、基板 Pの液浸露光中に、電源装置によって帯電部材 110 が常に通電され、帯電される。液浸空間 LSの液体 LQと帯電部材 110とは同じ極性( プラス)に帯電されているので、液浸空間 LSの界面 LGと帯電部材 110の内面 111と の間には、静電力に基づく反発力が発生する。すなわち、静電力に基づいて、液体 LQの界面 LGと帯電部材 110の内面との間に、互いに離れようとする力が発生する。 その静電力に基づく反発力によって、図 13及び図 14に示すように、基板 Pの表面と ノズル部材 70の下面 T2との間における界面 LGの XY方向での位置を調整すること ができる。
[0152] 本実施形態においては、帯電部材 110の内面 111は、少なくともノズル部材 70の 下面 T2のエッジの内側(光路空間 K1)側に配置されているので、最終光学素子 LS 1及びノズル部材 70に対して基板 P (プレート部材 T、基板ステージ PST)が ΧΥ方向 に移動した場合でも、静電力に基づく反発力によって、液体 LQを少なくともノズル部 材 70の下面 Τ2のエッジの内側(光路空間 K1側)に封じ込めること力 Sできる。これに より、ノズル部材 70と基板 Ρとの間の空間の外側への液体 LQの流出を抑制すること ができる。
[0153] なお、液体 LQを少なくともノズル部材 70の下面 Τ2のエッジの内側(光路空間 K1 側)に封じ込めることができるのであれば、帯電部材 110の内面 111が、ノズル部材 7 0の下面 Τ2のエッジの外側に配置されて!/、てもよ!/、。
[0154] また、上述の第 3実施形態と同様、基板 Ρ (プレート部材 Τ)は、液体 LQと同じ極性 に帯電されているので、基板 Ρの表面と液体 LQとの接触角 Θを所定値以上に維持 すること力 Sでさる。
[0155] また、図 15に示すように、液浸空間 LSの界面 LGの形状を所望状態にするために 、帯電部材 110Bの内面 111Bの形状を調整することができる。液浸空間 LSの界面 L Gの形状は、帯電部材 110Bの内面 111Bの形状に応じて調整できる。図 15には、 一例として、 YZ平面内における内面 111Bの形状が円弧状である場合が示されてい る。図 15に示す内面 111Bの形状は、基板 Pの表面に近い部分がノズル部材 70の 下面 T2に近!/、部分よりも光路空間 K1に近!/、円弧状である。
[0156] 液浸空間 LSの界面 LGの形状を調整することによって、液体 LQが基板 P (プレート 部材 T)上で拡がって薄膜状態になったり、液体 LQが流出したり、基板 P上に滴とな つて残留することを ί卬制すること力 Sできる。
[0157] なお、本実施形態においては、基板 Ρの液浸露光中に、電源装置によって帯電部 材 110 ( 110Β)が常に通電される場合を例にして説明したが、例えば基板 Ρの液浸 露光前に電源装置によって帯電部材 110 (110B)を帯電させ、基板 Ρの液浸露光を 実行するときに、電源装置をオフにするようにしてもよい。電源装置をオフにした後に おいても、帯電部材 110 (110B)が帯電し続けているならば、静電力によって液体 L Qを良好に保持することができる。
[0158] <第 5実施形態〉
次に、第 5実施形態について説明する。以下の説明において、上述の各実施形態 と同一又は同等の構成部分については同一の符号を付し、その説明を簡略若しくは 省略する。
[0159] 図 16は、基板 Ρ及びプレート部材 Τ (基板ステージ PST)を所定の極性に帯電させ る帯電装置 100Bの別の例を示す模式図である。図 16において、帯電装置 100Bは 、基板 Ρの表面及びプレート部材 Τの上面 94を帯電させるための電極部材 101Bを 備えている。電極部材 101Bは、基板 Ρの表面及びプレート部材 Τの上面 94と対向 する位置に配置されている。
[0160] 電極部材 101Bは、最終光学素子 LSIの下面 T1及びノズル部材 70の下面 Τ2と対 向する位置に配置された基板 P (プレート部材 T)と対向可能な位置に配置されてい る。基板ホルダ PHに保持された基板 Pの表面及びプレート部材ホルダ THに保持さ れたプレート部材 Tの上面 94と、その基板 Ρの表面及びプレート部材 Τの上面 94と 対向する電極部材 101 Βの下面との間には、所定の間隙が形成される。
[0161] 本実施形態においては、電極部材 101Bは、液浸空間 LSの液体 LQと接触しない 位置で露光光 ELの光路空間 K1を囲むように配置されている。本実施形態において は、電極部材 101Bは、光路空間 K1を囲む矩形の枠部材である。なお、複数 (例え ば 4本)のロッド状の電極部材 101Bが光路空間 K1を囲むように配置されていてもよ い。
[0162] 本実施形態においては、電極部材 101Bは、所定の支持機構によって、ノズル部 材 70と基板 Ρとの間において、ノズル部材 70及び基板 Ρのそれぞれと離れるように支 持される。なお、電極部材 101Bは、ノズル部材 70に支持されていてもよい。また、最 終光学素子 LS Iの下面 T1及びノズル部材 70の下面 Τ2と対向する位置に配置され た基板 P (プレート部材 T)と対向可能な位置であれば、電極部材 101Bは、光路空間 K1に対してノズノレ部材 70のエッジの外側に配置されて!/、てもよ!/、。
[0163] 本実施形態においては、帯電装置 100Bは、基板ステージ PSTの基板ホルダ PH に保持された基板 Pを帯電させる。また、帯電装置 100Bは、基板ステージ PSTのプ レート部材ホルダ THに保持されたプレート部材 Tを帯電させる。
[0164] 帯電装置 100Bは、基板 Pの表面及びプレート部材 Tの上面 94と、電極部材 101B の下面との間で電界(電圧)を発生させる電圧発生器 (電源装置) 102Bを備えている 。電圧発生器 102Bと電極部材 101B及び基板ステージ PSTのそれぞれとは配線 10 3Bで電気的に接続されている。
[0165] 制御装置 CONTは、基板 P及びプレート部材 Tを帯電させるために、電圧発生器 1 02Bを用いて、電極部材 101B及び基板ステージ PSTに通電する。本実施形態に おいては、電極部材 101Bがマイナスに帯電される。これにより、基板 Pの表面及び プレート部材 Tの上面 94は、プラスに帯電される。そして、制御装置 CONTは、電極 部材 101B及び基板ステージ PSTに通電させた状態で、基板 Pの液浸露光を実行 する。基板 Pの液浸露光中においては、電極部材 101Bの下面と対向する位置を含 む所定領域内で基板ステージ PSTが XY方向に移動する。これにより、基板 Pの液浸 露光中においても、基板 Pの表面及びプレート部材 Tの上面 94は、電極部材 101B によって帯電され続ける。
[0166] このように、本実施形態においては、基板 Pの液浸露光処理と、基板 Pの表面及び プレート部材 Tの上面 94の帯電処理とを並行して実行することができる。これにより、 基板 Pの表面及びプレート部材 Tの上面 94は、常に帯電され続け、基板 Pの液浸露 光中においても、基板 Pの表面(プレート部材 Tの上面)と液体 LQとの接触角 Θを常 に所定値以上に維持することができる。したがって、液体 LQの流出等を抑制し、液 体 LQを良好に保持した状態で、基板 Pを液浸露光することができる。
[0167] そして、液浸露光が終了した後、上述の第 3実施形態で説明した除電装置 300の 導電部材 301によって、基板 Pに帯電している電気が取り除かれるとともに、その基 板 Pが基板ステージ PSTより搬出される。また、プレート部材 Tを交換するときには、 上述の第 3実施形態で説明した除電装置 310の導電部材 311によって、プレート部 材 Tに帯電している電気が取り除かれるとともに、そのプレート部材 Tが基板ステージ PSTより搬出される。
[0168] <第 6実施形態〉
次に、第 6実施形態について説明する。以下の説明において、上述の各実施形態 と同一又は同等の構成部分については同一の符号を付し、その説明を簡略若しくは 省略する。
[0169] 図 17は、基板 P及びプレート部材 T (基板ステージ PST)を所定の極性に帯電させ る帯電装置 100Cの別の例を示す模式図である。帯電装置 100Cは、基板ホルダ P Hに保持された基板 P及びプレート部材ホルダ THに保持されたプレート部材 Tを帯 電させる。
[0170] 本実施形態の帯電装置 100Cは、基板 Pの表面及びプレート部材 Tの上面を帯電 させるための電極部材 121、 122を備えている。電極部材 121、 122は、基板ステー ジ PST2に配置されている。上述の第 2〜第 5実施形態と同様、液体 LQは、プラスに 帯電される。帯電装置 100Cは、基板 Pの表面及びプレート部材 Tの上面をプラスに 帯電させる。
[0171] ステージ本体 PT2は、第 1電極部材 121及び第 2電極部材 122と、所定の誘電率 を有する誘電層 123とを含む。誘電層 123は、第 1電極部材 121と第 2電極部材 122 との間に配置されている。基板ホルダ PH及びプレート部材ホルダ THは、第 1電極部 材 121上に、第 1電極部材 121と接続するように配置されている。本実施形態におい ては、基板ホルダ PH及びプレート部材ホルダ THは、第 1電極部材 121と同じ第 1の 材料で形成されており、第 1電極部材 121と基板ホルダ PHとプレート部材ホルダ TH とは一体である。
[0172] 帯電装置 100Cは、第 1電極部材 121と第 2電極部材 122との間で電界(電圧)を発 生させる電圧発生器 (電源装置) 102Cを備えている。電圧発生器 102Cと第 1電極 部材 121及び第 2電極部材 122のそれぞれとは配線 103Cで電気的に接続されてい
[0173] 制御装置 CONTは、基板 P及びプレート部材 Tを帯電させるために、電圧発生器 1 02Cを用いて、第 1電極部材 121及び第 2電極部材 122に通電する。本実施形態に おいては、第 1電極部材 121がプラスに帯電される。基板ホルダ PHは基板 Pの裏面 を支持し、プレート部材ホルダ THはプレート部材 Tの裏面を支持しており、第 1電極 部材 121がプラスに帯電されると、基板ホルダ PH及びプレート部材ホルダ THに支 持されている基板 Pの表面及びプレート部材 Tの上面は、プラスに帯電される。そして 、制御装置 CONTは、第 1電極部材 121及び第 2電極部材 122に通電させた状態で 、基板 Pの液浸露光を実行する。これにより、基板 Pの液浸露光中においても、基板 P の表面及びプレート部材 Tの上面は帯電され続け、基板 Pの表面及びプレート部材 Tの上面と液体 LQとの接触角 Θを常に所定値以上に維持することができる。したが つて、液体 LQの流出等を抑制し、液体 LQを良好に保持した状態で、基板 Pを液浸 露光すること力でさる。
[0174] そして、液浸露光が終了した後、上述の第 3実施形態で説明した除電装置 300の 導電部材 301によって、基板 Pに帯電している電気が取り除かれるとともに、その基 板 Pが基板ステージ PSTより搬出される。また、プレート部材 Tを交換するときには、 上述の第 3実施形態で説明した除電装置 310の導電部材 311によって、プレート部 材 Tに帯電している電気が取り除かれるとともに、そのプレート部材 Tが基板ステージ PSTより搬出される。
[0175] <第 7実施形態〉 次に、第 7実施形態について説明する。以下の説明において、上述の各実施形態 と同一又は同等の構成部分については同一の符号を付し、その説明を簡略若しくは 省略する。
[0176] 図 18は、基板 Pを所定の極性に帯電させる帯電装置 100Dの別の例を示す模式図 である。本実施形態の帯電装置 100Dは、基板ホルダ PHに保持される前に、基板 P を帯電させる。帯電装置 100Dは、基板 Pの表面をプラスに帯電させる。
[0177] 帯電装置 100Dは、下面 131Aを有する第 1電極部材 131と、第 1電極部材 131の 下面 131Aと対向する上面 132Aを有する第 2電極部材 132と、第 1電極部材 131の 下面 131Aと第 2電極部材 132の上面 132Aとの間で電界(電圧)を発生させる電圧 発生器 (電源装置) 102Dとを備えている。電圧発生器 102Dと第 1電極部材 131及 び第 2電極部材 132のそれぞれとは配線 103Dで電気的に接続されている。
[0178] 第 1、第 2電極部材 131、 132は、最終光学素子 LSI及びノズル部材 70と離れた 位置に配置されている。第 1、第 2電極部材 131、 132は、例えば露光前の基板 Pを 基板ステージ PSTに搬入(ロード)する基板交換位置(ローデイングポジション)の近 傍に配置されている。
[0179] また、露光装置 EXは、露光前の基板 Pを基板ステージ PSTに搬入する搬送装置 1 60Bを備えている。搬送装置 160Bは、絶縁性材料で形成されている。搬送装置 16 0Bは、露光前の基板 Pを基板ステージ PSTにロードする前に、図 18に示すように、 支持した基板 Pを第 1電極部材 131と第 2電極部材 132との間に配置する。制御装置 CONTは、搬送装置 160Bによって基板 Pを第 1電極部材 131と第 2電極部材 132と の間に配置した状態で、その基板 Pを帯電させるために、電圧発生器 102Dを用い て、第 1電極部材 131及び第 2電極部材 132のそれぞれに通電する。これにより、基 板 Pの表面は、プラスに帯電される。基板 Pを支持する搬送装置 160Bは、絶縁性材 料なので、基板 Pを円滑に帯電させることができる。
[0180] 本実施形態においては、帯電装置 100Dを用いて基板 Pを帯電させるときに、制御 装置 CONTは、搬送装置 160Bを用いて、第 1、第 2電極部材 131、 132に対して、 基板 Pを XY方向に走査するように移動する。なお、帯電装置 100Dを用いて基板 P を帯電させるときに、基板 Pが、第 1、第 2電極部材 131、 132に対してほぼ静止して いてもよい。
[0181] 図 19A、 19B、 19C、及び 19Dは、本実施形態に係る露光装置 EXの動作の一例 を示す模式図である。図 19Aは、搬送装置 160Bを用いて、露光前の基板 Pを基板 ステージ PSTにロードする動作を示す図である。なお、図 18を参照して説明したよう に、基板 Pは、基板ステージ PSTにロードされる前に(基板ホルダ PHに保持される前 に)、帯電装置 100Dによって、既に帯電されている。
[0182] 図 19Aに示すように、露光前の基板 Pを基板ホルダ PHにロードするために、支持 部材 150が上昇する。支持部材 150は、上述の第 3実施形態で説明した支持部材 1 50と同等の構成を有する。搬送装置 160Bは、露光前の基板 Pを、支持部材 150に 渡す。支持部材 150は、搬送装置 160Bより渡された基板 Pを支持面 151で支持する 。基板 Pを支持した支持部材 150は、 Z方向に移動(下降)する。これにより、基板 P が基板ホルダ PHに保持される。
[0183] 本実施形態においては、支持部材 150は、絶縁性材料で形成されている。また、 基板ホルダ PH、プレート部材ホルダ TH、及びステージ本体 PTを含む基板ステージ PSTは、絶縁性材料で形成されている。これにより、基板 Pの帯電状態を良好に維持 すること力 Sでさる。
[0184] そして、図 19Bに示すように、基板 Pの液浸露光が実行される。基板 Pは、帯電され た状態で液浸露光される。これにより、液浸空間 LSの液体 LQは良好に保持される。 また、基板ホルダ PHで基板 Pを保持しているとき、支持部材 150は、基板ステージ P ST (基板ホルダ PH)の一部に形成されて!/、る孔に収容されて!/、る。
[0185] 液浸露光が終了した後、基板ホルダ PHから基板 Pをアンロードするために、図 19 Cに示すように、支持部材 150が基板 Pの裏面を支持した状態で、 +Z方向に移動( 上昇)する。これにより、基板 Pの裏面と基板ホルダ PHとが離れる。
[0186] また、制御装置 CONTは、除電装置 300を用いて、液浸露光後の基板 Pに帯電し ている電気を取り除く。除電装置 300は、上述の第 3実施形態で説明した除電装置 3 00と同等の構成を有する。除電装置 300は、接地(アース)された導電部材 301を含 み、導電部材 301と基板 Pとを接触させることによって、基板 Pに帯電している電気( 電荷)を取り除く。制御装置 CONTは、基板 Pの液浸露光処理が終了すると、基板 P を上昇させるために支持部材 150を上昇させるとともに、導電部材 301を上昇させ、 導電部材 301と基板 Pとを接触させる。
[0187] そして、図 19Dに示すように、制御装置 CONTは、支持部材 150によって基板ホル ダ PHから離れた基板 Pを、搬送装置 160Bを用いて搬出する。
[0188] なお、本実施形態においては、帯電装置 100Dを用いて、基板ホルダ PHに保持さ れる前の基板 Pを帯電させる場合を例にして説明したが、帯電装置 100Dを用いて、 プレート部材ホルダ THに保持される前のプレート部材 Tを帯電させることができる。 この場合、帯電装置 100Dの第 1電極部材 131と第 2電極部材 132との間に、上述の 第 3実施形態で説明した搬送装置 170で支持されたプレート部材 Tが配置される。プ レート部材ホルダ THにロードされる前のプレート部材 Tを搬送する搬送装置 170を 絶縁性材料にすることによって、プレート部材 Tを円滑に帯電させることができる。ま た、プレート部材ホルダ THに保持される前のプレート部材 T (搬送装置 170から渡さ れるプレート部材 T)を支持する支持部材 152を絶縁性材料で形成することにより、プ レート部材 Tの帯電状態を良好に維持することができる。また、プレート部材 Tを交換 するためにプレート部材ホルダ THから搬出するときに、除電装置 310の導電部材 3 11を用いて、プレート部材 Tに帯電している電気を取り除くことができる。なお、支持 部材 152、除電装置 310は、上述の第 3実施形態で説明した支持部材 152、除電装 置 310と同等の構成を有する。
[0189] <第 8実施形態〉
次に、第 8実施形態について説明する。以下の説明において、上述の各実施形態 と同一又は同等の構成部分については同一の符号を付し、その説明を簡略若しくは 省略する。
[0190] 図 20は、基板ホルダ PHに保持される前の基板 Pを帯電させる帯電装置 100Eの一 例を示す模式図である。本実施形態の帯電装置 100Eは、コロナ帯電器 180を含む 。コロナ帯電器 180は、コロナ放電によって発生したイオンを基板 Pの表面に導いて 、基板 Pの表面を帯電させる。なお、コロナ帯電器 180は、コロナワイアと基板 との 間にグリッド電極をもつスコロトロン帯電方式であってもよいし、グリッド電極を持たな V、コロトロン帯電方式であってもよレ、。 [0191] コロナ帯電器 180は、最終光学素子 LSI及びノズル部材 70と離れた位置に配置さ れている。コロナ帯電器 180は、例えば露光前の基板 Pを基板ステージ PSTに搬入( ロード)する基板交換位置(ローデイングポジション)の近傍に配置されて!/、る。
[0192] 図 20に示すように、絶縁性材料で形成されている搬送装置 160Bは、露光前の基 板 Pを基板ステージ PSTにロードする前に、支持した基板 Pをコロナ帯電器 180と対 向する位置に配置する。制御装置 CONTは、コロナ帯電器 180の放電面 (イオン放 射面)と基板 Pの表面とを対向させた状態で、基板 Pを帯電させるために、コロナ帯電 器 180よりイオンを放出させる。これにより、基板 Pの表面は帯電される。基板 Pを支 持する搬送装置 160Bは、絶縁性材料なので、基板 Pを円滑に帯電させることができ る。帯電された基板 Pは、上述の第 7実施形態で説明した手順と同様の手順で基板 ホルダ PHにロードされる。
[0193] また、コロナ帯電器 180を含む帯電装置 100Eを用いて、プレート部材ホルダ THに 保持される前のプレート部材 Tを帯電させることができる。
[0194] コロナ帯電器 180を含む帯電装置 100Eは、例えば第 4実施形態の図 13、図 14に 示す帯電部材 110として用いることもできる。この場合、液浸空間 LSの近傍に帯電 装置 100Eが配置されることになり、露光中、常に基板 P (プレート部材 T)の表面 (上 面 94)を帯電させることができ、第 4実施形態と同様の効果を得ることができる。
[0195] なお、上述の第 2〜第 8実施形態においては、液体 LQを帯電させるために、電極 部材 62を用いた帯電装置 60を用いて!/、るが、帯電装置 60を省略することができる。 例えば供給口 12に接続された管 (供給管)の流路に液体 LQを流すことによって、そ の液体 LQを帯電させることができるのであれば、電極部材 62等を省略しても、供給 口 12に供給される前に、液体 LQを帯電させることができる。この場合、例えば管の 材質、管(流路)の内径(大きさ)、流路の形状、及び流路を流れる液体 LQの流速の 少なくとも一つを調整することによって、その流路に液体 LQを流すだけで、液体 LQ を円滑に帯電させることができる。例えば、管を絶縁性材料で形成し、管の流路を狭 くし(内径を小さくし)、速い流速で液体 LQを流すことによって、その液体 LQを帯電 させること力 Sでさる。
[0196] 上述の実施形態にぉレ、て、第 1、第 2実施形態では帯電した液体 LQとノズル部材 70に設けた電極との間で作用する静電気力によって互いに引き付けあう力を生み出 すようにすることで、液浸領域 LRを保持するようにした。これに対して、第 3〜第 8実 施形態においては、帯電した液体 LQの極性と同じ極性になるように基板 Pあるいは プレート部材 T等を帯電させることで両者の間に作用する静電気力によって基板 Pあ るいはプレート部材 T等に撥液性を持たせるようにした。これらの構成は互いに組み 合わせて用いてもよぐ例えば、ノズル部材 70に設けた電極をプラスの極性に、液体 LQと基板 Pとプレート部材 Tをマイナスに帯電するようにしてもよ!/、。このように互!/、の 効果を考慮して適宜組み合わせることが可能である。
[0197] なお、上述の実施形態において、帯電させることによってウェハに影響が生じる場 合には、その影響の程度を考慮して帯電の度合いを調整するようにしてもよい。
[0198] 上述の各実施形態では、投影光学系 PLの先端に光学素子 LSIが取り付けられて おり、このレンズにより投影光学系 PLの光学特性、例えば収差 (球面収差、コマ収差 等)の調整を行うことができる。なお、投影光学系 PLの先端に取り付ける光学素子と しては、投影光学系 PLの光学特性の調整に用いる光学プレートであってもよい。あ るいは露光光 ELを透過可能な平行平面板であってもよ!/、。
[0199] なお、液体 LQの流れによって生じる投影光学系 PLの先端の光学素子と基板 Pと の間の圧力が大きい場合には、その光学素子を交換可能とするのではなぐその圧 力によって光学素子が動かないように堅固に固定してもよい。
[0200] なお、本実施形態では、投影光学系 PLと基板 P表面との間は液体 LQで満たされ ている構成である力 例えば基板 Pの表面に平行平面板からなるカバーガラスを取り 付けた状態で液体 LQを満たす構成であってもよい。
[0201] また、上述の実施形態の投影光学系は、先端の光学素子の像面側の光路空間を 液体で満たしている力 国際公開第 2004/019128号パンフレットに開示されてい るように、先端の光学素子のマスク側の光路空間も液体で満たす投影光学系を採用 することあでさる。
[0202] なお、上述の実施形態の液体 LQは水、またはデカリンであるが、水、デカリン以外 の液体であってもよい、例えば、露光光 ELの光源が Fレーザである場合、この Fレ
2 2 一ザ光は水を透過しないので、液体 LQとしては Fレーザ光を透過可能な例えば、 過フッ化ポリエーテル(PFPE)やフッ素系オイル等のフッ素系流体であってもよい。 この場合、液体 LQと接触する部分には、例えばフッ素を含む極性の小さい分子構造 の物質で薄膜を形成することで親液化処理する。また、液体 LQとしては、その他にも 、露光光 ELに対する透過性があってできるだけ屈折率が高ぐ投影光学系 PLや基 板 P表面に塗布されているフォトレジストに対して安定なもの(例えばセダー油)を用 いることも可能である。
[0203] また、液体 LQとしては、屈折率が 1. 6〜; 1. 8程度のものを使用してもよい。更に、 石英や蛍石よりも屈折率が高い(例えば 1. 6以上)材料で光学素子 LS Iを形成して あよい。
[0204] 光学素子は、フッ化カルシウム(蛍石)、フッ化バリウム、フッ化ストロンチウム、フッ化 リチウム、及びフッ化ナトリウム等のフッ化化合物の単結晶材料で形成されてもよい。 屈折率が 1. 6以上の材料としては、例えば、国際公開第 2005/059617号パンフ レットに開示されるサファイア、二酸化ゲルマニウム等、あるいは、国際公開第 2005 /059618号パンフレットに開示される塩化カリウム(屈折率は約 1. 75)等を用いる ことができる。液浸用の液体としては、上記の水、及びデカリンの他、例えば、屈折率 が約 1. 50のイソプロパノール、屈折率が約 1. 61のグリセロール(グリセリン)といった C H結合あるいは O— H結合を持つ所定液体、へキサン、ヘプタン、デカン等の所 定液体(有機溶剤)などが挙げられる。液体は、これら液体のうち任意の 2種類以上 の液体を混合したものでもよいし、純水にこれら液体の少なくとも 1つを添加(混合)し たものでもよい。さらに、液体は、純水に H+、 Cs+、 K+、 Cl_、 SO 2—、 PO 2一等の塩
4 4 基又は酸を添加(混合)したものでもよ!/、し、純水に A1酸化物等の微粒子を添加(混 合)したものでもよい。なお、液浸用液体としては、光の吸収係数が小さぐ温度依存 性が少なく、投影光学系、及び/又は基板の表面に塗布されている感光材(又はトツ プコート膜あるいは反射防止膜など)に対して安定なものであることが好ましい。基板 には、液体から感光材ゃ基材を保護するトップコート膜などを設けることができる。
[0205] なお、上記各実施形態の基板 Pとしては、半導体デバイス製造用の半導体ウェハ のみならず、ディスプレイデバイス用のガラス基板や、薄膜磁気ヘッド用のセラミック ウェハ、あるいは露光装置で用いられるマスクまたはレチクルの原版 (合成石英、シリ コンウェハ)、またはフィルム部材等が適用される。また、基板はその形状が円形に限 られるものでなぐ矩形など他の形状でもよレ、。
[0206] 露光装置 EXとしては、マスク Mと基板 Pとを同期移動してマスク Mのパターンを走 查露光するステップ ·アンド ' ·スキャン方式の走査型露光装置 (スキャニングステツパ) の他に、マスク Mと基板 Pとを静止した状態でマスク Mのパターンを一括露光し、基 板 Pを順次ステップ移動させるステップ'アンド'リピート方式の投影露光装置 (ステツ ノ )にも適用することができる。
[0207] また、露光装置 EXとしては、第 1パターンと基板 Pとをほぼ静止した状態で第 1バタ ーンの縮小像を投影光学系(例えば 1/8縮小倍率で反射素子を含まない屈折型投 影光学系)を用いて基板 P上に一括露光する方式の露光装置にも適用できる。この 場合、更にその後に、第 2パターンと基板 Pとをほぼ静止した状態で第 2パターンの 縮小像をその投影光学系を用いて、第 1パターンと部分的に重ねて基板 P上に一括 露光するスティツチ方式の一括露光装置にも適用できる。また、ステイッチ方式の露 光装置としては、基板 P上で少なくとも 2つのパターンを部分的に重ねて転写し、基 板 Pを順次移動させるステップ 'アンド ' ·スティツチ方式の露光装置にも適用できる。
[0208] また、本発明は、特開平 10— 163099号公報、特開平 10— 214783号公報(対応 米国特許第 6,341,007号、第 6,400,441号、第 6,549,269号及び第 6,590,634 号)、特表 2000— 505958号公報(対応米国特許第 5,969,441号)などに開示され ているような複数の基板ステージを備えたツインステージ型の露光装置にも適用でき
[0209] 更に、特開平 11 135400号公報(対応国際公開第 1999/23692号パンフレツ ト)ゃ特開 2000— 164504号公報(対応米国特許第 6, 897, 963号)に開示されて V、るように、基板を保持する基板ステージと基準マークが形成された基準部材ゃ各 種の光電センサを搭載した計測ステージとを備えた露光装置にも本発明を適用する ことができる。その場合、例えば上述の第 3、第 5実施形態で説明したような、帯電装 置 100、 100Bを用いて、計測ステージの上面を帯電させることによって、最終光学 素子 LS Iの下面 T1及びノズル部材 70の下面 T2と計測ステージの上面との間に形 成される液浸空間 LSの液体 LQを所望状態に維持することができる。また、上述の第 6実施形態で説明したような、第 1、第 2電極部材 121、 122を計測ステージに配置す るようにしてあよレヽ。
[0210] 露光装置 EXの種類としては、基板 Pに半導体素子パターンを露光する半導体素 子製造用の露光装置に限られず、液晶表示素子製造用又はディスプレイ製造用の 露光装置や、薄膜磁気ヘッド、撮像素子(CCD)、マイクロマシン、 MEMS, DNAチ ップ、あるいはレチクル又はマスクなどを製造するための露光装置などにも広く適用 できる。
[0211] なお、上述の実施形態においては、光透過性の基板上に所定の遮光パターン (又 は位相パターン '減光パターン)を形成した光透過型マスクを用いた力 このマスクに 代えて、例えば米国特許第 6, 778, 257号公報に開示されているように、露光すベ きパターンの電子データに基づ!/、て透過パターン又は反射パターン、ある!/、は発光 パターンを形成する電子マスクを用いてもよ!/、。
[0212] また、国際公開第 2001/035168号パンフレットに開示されているように、干渉縞 を基板 P上に形成することによって、基板 P上にライン 'アンド ' ·スペースパターンを露 光する露光装置(リソグラフィシステム)にも本発明を適用することができる。
[0213] なお、法令で許容される限りにおいて、上記各実施形態及び変形例で引用した露 光装置などに関する全ての公開公報及び米国特許などの開示を援用して本文の記 載の一部とする。
[0214] 以上のように、露光装置 EXは、各構成要素を含む各種サブシステムを、所定の機 械的精度、電気的精度、光学的精度を保つように、組み立てることで製造される。こ れら各種精度を確保するために、この組み立ての前後には、各種光学系については 光学的精度を達成するための調整、各種機械系については機械的精度を達成する ための調整、各種電気系については電気的精度を達成するための調整が行われる 。各種サブシステムから露光装置への組み立て工程は、各種サブシステム相互の、 機械的接続、電気回路の配線接続、気圧回路の配管接続等が含まれる。この各種 サブシステムから露光装置への組み立て工程の前に、各サブシステム個々の組み立 て工程があることは!/、うまでもな!/、。各種サブシステムの露光装置への組み立て工程 が終了したら、総合調整が行われ、露光装置全体としての各種精度が確保される。 なお、露光装置の製造は温度およびクリーン度等が管理されたクリーンルームで行う ことが望ましい。
半導体デバイス等のマイクロデバイスは、図 21に示すように、マイクロデバイスの機 能-性能設計を行うステップ 201、この設計ステップに基づいたマスク(レチクル)を製 作するステップ 202、デバイスの基材である基板を製造するステップ 203、前述した 実施形態の露光装置 EXによりマスクのパターンを基板に露光し、その露光された基 板を現像する基板処理ステップ 204、デバイス組み立てステップ (ダイシング工程、ボ ンデイング工程、パッケージ工程を含む) 205、検査ステップ 206等を経て製造される

Claims

請求の範囲
[I] 第 1物体と第 2物体との間の所定領域で液体を保持する液体保持装置であって、 液体を静電力で保持する静電保持部を有する液体保持装置。
[2] 前記静電保持部は、互いに極性が異なる電極部を含む請求項 1記載の液体保持 装置。
[3] 前記電極部は、前記第 1物体に配置されかつ前記所定領域の端部に位置する請 求項 1記載の液体保持装置。
[4] 前記液体は所定の極性で帯電しており、前記静電保持部は、前記所定の極性とは 異なる極性の電極部を含む請求項 1記載の液体保持装置。
[5] 前記静電保持部は、前記液体を前記所定の極性で帯電させる帯電装置をさらに含 む請求項 4記載の液体保持装置。
[6] 液浸領域を介してパターンの像で基板を露光する露光装置であって、
前記液浸領域を形成するために、請求項;!〜 5のいずれか一項に記載の液体保持 装置を用いる露光装置。
[7] 前記液浸領域は、前記基板に向かう露光ビームが射出される光学部材と前記基板 との間に形成される請求項 6記載の露光装置。
[8] 前記液浸領域は、前記基板の一部と前記光学部材との間に形成される請求項 7記 載の露光装置。
[9] 前記第 1物体には流体が流れる流路が設けられて!/、る請求項 6記載の露光装置。
[10] 前記流体は、前記液浸領域に供給される液体である請求項 9記載の露光装置。
[I I] 前記液浸領域に液体を供給する液体供給装置をさらに備え、
前記静電保持部を構成する少なくとも一部が前記液体供給装置の一部に配置され てレ、る請求項 6記載の露光装置。
[12] 前記第 2物体は前記基板である請求項 6記載の露光装置。
[13] 前記基板を保持する基板ホルダをさらに備え、
前記第 2物体は前記基板ホルダである請求項 6記載の露光装置。
[14] 請求項 6〜8のいずれか一項に記載の露光装置を用いたデバイスの製造方法。
[15] 第 1物体と第 2物体との間の所定領域で液体を保持する液体保持方法であって、 静電力を用いて液体を保持すること、を含む液体保持方法。
[16] 液浸空間の液体を介して露光光で基板を露光する液浸露光装置であって、
所定面を有し、前記所定面と対向する物体の表面との間で前記液浸空間を形成可 能な液浸部材と、
前記液浸空間に前記液体を供給する供給口と、を備え、
前記液浸空間の前記液体の界面の状態を所定状態にするために、所定の極性に 帯電された前記液体で前記液浸空間が形成される液浸露光装置。
[17] 前記供給口は、前記液浸部材に配置されて!/、る請求項 16記載の液浸露光装置。
[18] 前記供給口に流体的に接続され、前記液体が流れる流路をさらに備え、
前記液体は、前記供給口からの供給前に帯電される請求項 16又は 17記載の液浸 g|光装置。
[19] 前記界面の状態は、前記所定面と前記物体の表面との間における前記界面の位 置を含む請求項 16〜; 18のいずれか一項記載の液浸露光装置。
[20] 前記界面の状態は、界面の形状を含む請求項 16〜; 19のいずれか一項記載の液 浸露光装置。
[21] 前記界面の状態は、前記物体の表面と前記液体との接触角を含む請求項 16〜20 の!/、ずれか一項記載の液浸露光装置。
[22] 前記界面を所定状態にするために、前記液浸空間の前記液体と接触しな!/ゝ位置で 前記露光光の光路空間を囲むように配置され、前記液体と同じ極性で帯電された帯 電部材をさらに備える請求項 16〜21のいずれか一項記載の液浸露光装置。
[23] 前記界面を所定状態にするために、前記物体が前記液体と同じ極性に帯電される 請求項 16〜22のいずれか一項記載の液浸露光装置。
[24] 前記界面を所定状態にするために、前記液浸空間の前記液体と接触する位置で 前記露光光の光路空間を囲むように配置され、前記液体と異なる極性で帯電された 帯電部材をさらに備える請求項 16〜21のいずれか一項記載の液浸露光装置。
[25] 前記物体を帯電させる第 1帯電装置をさらに備えた請求項 23記載の液浸露光装 置。
[26] 前記物体は、前記基板を含む請求項 25記載の液浸露光装置。
[27] 前記露光光が照射される前記基板を保持する基板保持部材をさらに備え、 前記物体は、前記基板保持部材を含む請求項 25記載の液浸露光装置。
[28] 前記第 1帯電装置は、前記物体の表面を帯電させるための電極部材を含み、 前記電極部材は、前記物体の表面と対向する位置に配置される請求項 25記載の 液浸露光装置。
[29] 前記第 1帯電装置は、前記物体の表面を帯電させるための電極部材を含み、 前記電極部材は、前記物体に配置される請求項 25記載の液浸露光装置。
[30] 前記物体に帯電している電気を取り除く除電装置をさらに備える請求項 25〜29の
V、ずれか一項記載の液浸露光装置。
[31] 前記露光光が照射される前記基板を保持する基板保持部材をさらに備え、
前記第 1帯電装置は、前記基板保持部材に保持される前に、前記基板を帯電させ る請求項 26記載の液浸露光装置。
[32] 前記露光光が照射される前記基板を保持する基板保持部材をさらに備え、
前記第 1帯電装置は、前記基板保持部材に保持された前記基板を帯電させる請求 項 26記載の液浸露光装置。
[33] 前記第 1帯電装置は、前記基板を帯電させるための電極部材を含み、
前記電極部材は、前記基板の表面と対向する位置に配置される請求項 31又は 32 記載の液浸露光装置。
[34] 前記第 1帯電装置は、前記基板を帯電させるための電極部材を含み、
前記電極部材は、前記基板保持部材に配置される請求項 31又は 32記載の液浸 g|光装置。
[35] 帯電された状態で前記基板が液浸露光され、
前記液浸露光後の前記基板に帯電している電気を取り除く除電装置をさらに備え る請求項 3;!〜 34のいずれか一項記載の液浸露光装置。
[36] 前記液体を帯電させる第 2帯電装置をさらに備えた請求項 16〜35のいずれか一 項記載の液浸露光装置。
[37] 前記第 2帯電装置は、前記供給口からの供給前の前記液体を帯電させる請求項 3
6記載の液浸露光装置。
[38] 請求項 16〜37のいずれか一項記載の液浸露光装置を用いて基板を露光すること と、
前記露光された基板を現像することと、を含むデバイスの製造方法。
[39] 液浸空間の液体を介して露光光で基板を露光する露光方法であって、
前記液浸空間の液体の界面の状態を所定状態にするために、所定の極性に帯電 された液体で前記液浸空間を形成する露光方法。
[40] 請求項 39記載の露光方法を用いて基板を露光することと、
前記露光された基板を現像することと、を含むデバイスの製造方法。
PCT/JP2007/071211 2006-10-31 2007-10-31 Appareil de maintien de liquide, procédé de maintien de liquide, appareil d'exposition, procédé d'exposition et procédé de fabrication du dispositif WO2008053918A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/453,158 US20090297990A1 (en) 2006-10-31 2009-04-30 Liquid holding apparatus, liquid holding method, exposure apparatus, exposing method, and device fabricating method

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006296453 2006-10-31
JP2006-296453 2006-10-31
JP2007100339 2007-04-06
JP2007-100339 2007-04-06

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/453,158 Continuation US20090297990A1 (en) 2006-10-31 2009-04-30 Liquid holding apparatus, liquid holding method, exposure apparatus, exposing method, and device fabricating method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008053918A1 true WO2008053918A1 (fr) 2008-05-08

Family

ID=39344259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/071211 WO2008053918A1 (fr) 2006-10-31 2007-10-31 Appareil de maintien de liquide, procédé de maintien de liquide, appareil d'exposition, procédé d'exposition et procédé de fabrication du dispositif

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090297990A1 (ja)
WO (1) WO2008053918A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2470049A (en) * 2009-05-07 2010-11-10 Zeiss Carl Smt Ag Optical imaging with reduced immersion liquid evaporation effects

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011027874A1 (ja) * 2009-09-04 2011-03-10 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 充填装置
US20130016329A1 (en) * 2011-07-12 2013-01-17 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, measurement method, and device manufacturing method
JP2014045090A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Toshiba Corp 液浸露光装置
US10871715B2 (en) 2018-12-06 2020-12-22 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and a device manufacturing method
KR102267914B1 (ko) * 2019-10-31 2021-06-22 세메스 주식회사 약액 공급 장치, 약액의 파티클 제거 방법, 노즐 유닛 및 기판 처리 장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005031824A1 (ja) * 2003-09-29 2005-04-07 Nikon Corporation 投影露光装置、投影露光方法およびデバイス製造方法
JP2005101451A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Seiko Epson Corp 液体塗布方法及び液体塗布装置
JP2006024819A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Renesas Technology Corp 液浸露光装置、及び電子デバイスの製造方法
JP2006173340A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Jsr Corp 露光装置、及び露光方法
JP2006195160A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Casio Comput Co Ltd 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP2006269940A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Canon Inc 露光装置及び露光方法
JP2007227580A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Sony Corp 液浸型露光装置および液浸型露光方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030096435A (ko) * 1996-11-28 2003-12-31 가부시키가이샤 니콘 노광장치 및 노광방법
EP0890136B9 (en) * 1996-12-24 2003-12-10 ASML Netherlands B.V. Two-dimensionally balanced positioning device with two object holders, and lithographic device provided with such a positioning device
US6897963B1 (en) * 1997-12-18 2005-05-24 Nikon Corporation Stage device and exposure apparatus
TW529172B (en) * 2001-07-24 2003-04-21 Asml Netherlands Bv Imaging apparatus
JP4371822B2 (ja) * 2004-01-06 2009-11-25 キヤノン株式会社 露光装置
US7050146B2 (en) * 2004-02-09 2006-05-23 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
EP1714192A1 (en) * 2004-02-13 2006-10-25 Carl Zeiss SMT AG Projection objective for a microlithographic projection exposure apparatus
US7041989B1 (en) * 2004-10-22 2006-05-09 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7839483B2 (en) * 2005-12-28 2010-11-23 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, device manufacturing method and a control system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005101451A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Seiko Epson Corp 液体塗布方法及び液体塗布装置
WO2005031824A1 (ja) * 2003-09-29 2005-04-07 Nikon Corporation 投影露光装置、投影露光方法およびデバイス製造方法
JP2006024819A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Renesas Technology Corp 液浸露光装置、及び電子デバイスの製造方法
JP2006173340A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Jsr Corp 露光装置、及び露光方法
JP2006195160A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Casio Comput Co Ltd 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP2006269940A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Canon Inc 露光装置及び露光方法
JP2007227580A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Sony Corp 液浸型露光装置および液浸型露光方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010128027A1 (en) * 2009-05-04 2010-11-11 Carl Zeiss Smt Ag Optical imaging with reduced immersion liquid evaporation effects
JP2012526368A (ja) * 2009-05-04 2012-10-25 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 浸液蒸発作用の低い光学結像
CN102804071A (zh) * 2009-05-04 2012-11-28 卡尔蔡司Smt有限责任公司 具有减少的浸没液蒸发效应的光学成像
JP2014140051A (ja) * 2009-05-04 2014-07-31 Carl Zeiss Smt Gmbh 浸液蒸発作用の低い光学結像
US8934079B2 (en) 2009-05-04 2015-01-13 Carl Zeiss Smt Gmbh Optical imaging with reduced immersion liquid evaporation effects
JP2016128920A (ja) * 2009-05-04 2016-07-14 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 浸液蒸発作用の低い光学結像
US9645513B2 (en) 2009-05-04 2017-05-09 Carl Zeiss Smt Gmbh Optical imaging with reduced immersion liquid evaporation effects
JP2018041098A (ja) * 2009-05-04 2018-03-15 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 浸液蒸発作用の低い光学結像
US10107943B2 (en) 2009-05-04 2018-10-23 Carl Zeiss Smt Gmbh Optical imaging with reduced immersion liquid evaporation effects
GB2470049A (en) * 2009-05-07 2010-11-10 Zeiss Carl Smt Ag Optical imaging with reduced immersion liquid evaporation effects
GB2470049B (en) * 2009-05-07 2011-03-23 Zeiss Carl Smt Ag Optical imaging with reduced immersion liquid evaporation effects

Also Published As

Publication number Publication date
US20090297990A1 (en) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8797506B2 (en) Exposure apparatus, exposure method, and device fabrication method
JP5895979B2 (ja) 露光装置、ステージ制御方法、及びデバイス製造方法
JP4595320B2 (ja) 露光装置、及びデバイス製造方法
US8891055B2 (en) Maintenance method, maintenance device, exposure apparatus, and device manufacturing method
US8891059B2 (en) Liquid recovery system, immersion exposure apparatus, immersion exposing method, and device fabricating method
JP4655763B2 (ja) 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法
US20060250593A1 (en) Exposure apparatus and device fabricating method
WO2006080516A1 (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
JP2010118714A (ja) 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法
JP5005226B2 (ja) 露光装置及びデバイス製造方法、液体保持方法
WO2007105645A1 (ja) 露光装置、メンテナンス方法、露光方法及びデバイス製造方法
WO2008053918A1 (fr) Appareil de maintien de liquide, procédé de maintien de liquide, appareil d&#39;exposition, procédé d&#39;exposition et procédé de fabrication du dispositif
WO2006106907A1 (ja) 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法
WO2006106851A1 (ja) 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法
JP5753613B2 (ja) 露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法
JP2006310827A (ja) 露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法
JP5029870B2 (ja) 露光方法及び装置、液浸部材、露光装置のメンテナンス方法、並びにデバイス製造方法
JP2013510437A (ja) 露光装置、露光方法、露光装置のメンテナンス方法、露光装置の調整方法、及びデバイス製造方法
JP2009038301A (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
JP4400390B2 (ja) 露光装置及びデバイス製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07830945

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07830945

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP