WO2008053805A1 - Radio communication terminal and communication method - Google Patents

Radio communication terminal and communication method Download PDF

Info

Publication number
WO2008053805A1
WO2008053805A1 PCT/JP2007/070917 JP2007070917W WO2008053805A1 WO 2008053805 A1 WO2008053805 A1 WO 2008053805A1 JP 2007070917 W JP2007070917 W JP 2007070917W WO 2008053805 A1 WO2008053805 A1 WO 2008053805A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
handoff
qos
rate
qos rate
communication terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/070917
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroyuki Matsumoto
Original Assignee
Kyocera Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2006294229A external-priority patent/JP4896665B2/ja
Priority claimed from JP2006294261A external-priority patent/JP4781966B2/ja
Application filed by Kyocera Corporation filed Critical Kyocera Corporation
Priority to US12/513,056 priority Critical patent/US8537783B2/en
Priority to CN200780040353.2A priority patent/CN101529950B/zh
Priority to EP07830651.1A priority patent/EP2081393B1/en
Publication of WO2008053805A1 publication Critical patent/WO2008053805A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/26Reselection being triggered by specific parameters by agreed or negotiated communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/24Negotiating SLA [Service Level Agreement]; Negotiating QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/34Reselection control
    • H04W36/36Reselection control by user or terminal equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/34Reselection control
    • H04W36/36Reselection control by user or terminal equipment
    • H04W36/362Conditional handover

Definitions

  • the present invention can send a QoS (Quality of Service) setting request together with a call connection request to a base station, and can start communication at a QoS rate determined in accordance with the QoS setting request.
  • a wireless communication terminal and a call connection request together with a QoS (Quality of Service) setting request are transmitted from the wireless communication terminal to the base station, and the wireless communication terminal is configured with the QoS rate determined according to the QoS setting request. Is related to the communication method that can start communication.
  • a data transmission method including moving image data transmitted / received in an application such as an IP-TV phone is generally a plurality of methods. Is adopted and introduced.
  • CDMA2000 as a data transmission method, a communication method using circuit switching (CDMA2000 lx) and a packet switching method are used. Uplink: 153.6kbps, Downlink: Data rate of about 2.4Mbps (Transmission) Data rate (CDMA2000 lx EV-DO Rev. 0) and the above-mentioned Rev. 0 communication method are further increased, and the data rate is about 1.8 Mbps in the upstream direction and about 3.0 Mbps in the downstream direction.
  • a communication method (CDMA2000 lx EV-DO Rev. A) that realizes (transmission speed) is defined (see Non-Patent Document 1 and Non-Patent Document 2, for example).
  • CDMA2000 lx EV-DO Rev. A Another feature of CDMA2000 lx EV-DO Rev. A is the addition of a QoS (Quality of Service) control function.
  • QoS Quality of Service
  • a call connection request (ConnectionRequest) signal is sent from the wireless communication terminal to the base station
  • the base station receiving it returns an AC Ack signal, a traffic channel assignment (TrafficChannelAssignment) signal, and an RTC Ack signal to the wireless communication terminal.
  • the wireless communication terminal receiving these signals completes the traffic channel to the base station (TrafficChanndC omplete) signal.
  • PPP Point to Point Protocol
  • PPP user authentication is performed between the wireless communication terminal and the IP packet terminating device (PDSN), and registration (Regist) is performed between the wireless communication terminal and the SIP (Session Initiation Protocol).
  • PDSN IP packet terminating device
  • Registered Registration
  • RSVP negotiation Resource reSerVation Protocol (RSVP) Negotiation
  • SIP communication protocol
  • connection from the standby state of the wireless communication terminal in the mobile communication system will be described based on the sequence diagram of FIG.
  • a call connection request (ConnectionRequest) signal is sent from the wireless communication terminal to the base station
  • the base station receiving it sends an AC Ack signal, a traffic channel assignment (TrafficChannelAssignment) signal and an RT C Ack signal to the wireless communication terminal.
  • a wireless communication terminal that receives these signals returns a traffic channel completion (TrafficChanneK: omplete) signal to the base station, the wireless communication terminal and the base station are connected, and the wireless communication terminal can start communication. It becomes a state.
  • the wireless communication terminal when implementing QoS, basically demands the highest rate of QoS rate S, generally “the amount of connection to the base station used for connection. There is a case where it is impossible to obtain the highest QoS rate for reasons such as “there is a lot of power, and therefore resources are insufficient”.
  • the wireless communication terminal when performing QoS, the wireless communication terminal basically requests the highest QoS rate. However, the highest speed QoS rate is not assigned, and even when the wireless communication terminal connected to the base station transitions to the standby state and then connects to the base station again, the highest speed QoS rate is set. Can't get. In other words, after connecting to the wireless line, the wireless communication terminal determines the QoS rate and starts a call at the determined QoS rate. However, if the wireless link (lower layer) is disconnected due to the influence of a tunnel or the like, it enters a dormant state (dormant: inactive state), and in the dormant state, the lower layer is released and the upper session remains active. maintain. After that, when the state of the wireless line recovers, the wireless communication terminal will reconnect to the wireless line. Yes, the QoS rate at the time of reconnection is maintained at the QoS rate at the time of the first connection.
  • Non-Patent Document 1 "cdma2000 High Rate Packet Data Air Interface 3GPP2 C.S0024Vers ion 4.0", 3GPP2, October 2002 (Section 8.5.6.1, Section 9.3.1.3.2.3.2)
  • Non-Patent Document 2 "cdma2000 High Rate Packet Data Air Interface 3GPP2 C.S0024-A Version 1.0", 3GPP2, March 2004 (Section 14.2.1.3.1.1, Section 14.3.1.3.1.1) Disclosure of the Invention
  • the QoS rate is determined based only on the state at the time of connection, and the QoS rate at the time of connection is maintained even after handoff.
  • the QoS rate may not be optimal. In other words, even if the base station resources after handoff are more than the base station resources before handoff and the QoS rate can be increased, the wireless communication terminal opens the connection once and does not newly connect. As long as you can not get the highest speed QoS rate! /.
  • the wireless communication terminal connected to a base station transitions to a dormant state and then returns to the active state from the dormant state, reconnection to the wireless line is performed. Even so, the QoS rate at the time of reconnection is maintained at the QoS rate at the time of the first connection. For example, if the QoS rate at the first connection is a QoS rate other than the maximum speed, the wireless communication terminal cannot obtain the highest speed QoS rate at the time of reconnection.
  • the present invention performs readjustment of the QoS rate when handoff is performed. Furthermore, the handoff threshold is adjusted according to the state of the base station before and after the handoff. As a result, the first object is to provide a wireless communication terminal that obtains the highest possible QoS rate after handoff.
  • the QoS rate is readjusted to the base station when returning from the dormant state. Further, the handoff threshold is adjusted according to the state of the base station before and after the return.
  • the second object is to provide a wireless communication terminal that can obtain the highest possible QoS rate after returning.
  • the present invention performs readjustment of the QoS rate when handoff is performed.
  • Handoff The handoff threshold is adjusted according to the state of the preceding and following base stations.
  • the third object is to provide a communication method in which the wireless communication terminal obtains the highest possible QoS rate after handoff.
  • the QoS rate is readjusted to the base station when returning from the dormant state. Further, the handoff threshold is adjusted according to the state of the base station before and after the return.
  • the fourth object is to provide a communication method in which the wireless communication terminal obtains the highest possible QoS rate after returning.
  • the wireless communication terminal of the present invention sends a QoS (Quality of Service) setting request to a base station together with a call connection request, and receives the QoS setting request.
  • a wireless communication terminal capable of starting communication at a QoS rate determined accordingly, and whether or not to perform handoff based on a measurement result of signal quality transmitted from a base station and a handoff threshold.
  • the wireless communication terminal when the QoS rate after handoff is set lower than the QoS rate before handoff as a result of the readjustment by the QoS rate readjustment unit, It has a handoff threshold value setting unit for setting a handoff threshold value at which handoff is easily performed.
  • the QoS rate after handoff is set higher than the QoS rate before handoff.
  • the wireless communication terminal is characterized in that the QoS rate readjustment by the QoS rate readjustment unit is performed when the QoS rate is not the highest rate! / .
  • a wireless communication terminal sends a QoS (Quality of Service) setting request together with a call connection request to a base station, A wireless communication terminal capable of starting communication at the QoS rate determined according to the QoS setting request, and after the transition to the dormant state when QoS is set, the dormant And a QoS rate readjustment unit that performs readjustment of the QoS rate to the base station when returning from the state to the active state.
  • QoS Quality of Service
  • the QoS rate after restoration is set lower than the QoS rate before restoration.
  • the QoS rate after restoration is set higher than the QoS rate before restoration. In this case, it is difficult to perform handoff! /, And a handoff threshold value setting unit for setting a nodeoff threshold value is provided.
  • the wireless communication terminal is characterized in that the setting of the handoff threshold by the handoff threshold setting unit is performed when the QoS rate is not the highest rate.
  • a communication method sends a QoS (Quality of Service) setting request from a wireless communication terminal to a base station together with a call connection request.
  • the handoff is performed.
  • a handoff threshold value that is easy to break is set.
  • the handoff is performed. It is characterized by setting a handoff threshold that is difficult to break.
  • a communication method according to a further embodiment of the present invention is characterized in that the QoS rate readjustment is performed when the QoS rate is not the highest rate.
  • a communication method sends a QoS (Quality of Service) setting request together with a call connection request from a wireless communication terminal to a base station.
  • QoS Quality of Service
  • the communication method according to a further embodiment of the present invention is characterized in that the setting of the handoff threshold is performed when the QoS rate is not the highest rate! /.
  • the QoS rate is readjusted for the handoff base station.
  • the highest possible QoS rate can be obtained after handoff.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a basic configuration of a wireless communication terminal according to the present invention.
  • FIG. 2 is a sequence diagram for explaining a first communication method in a mobile communication system including a radio communication terminal according to the present invention.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a first adjustment control of a handoff threshold carried out in the wireless communication terminal according to the present invention.
  • FIG. 4] (a) and (b) are diagrams for explaining the operation of handoff threshold adjustment control performed in the wireless communication terminal according to the present invention.
  • FIG. 5 (a) and (b) are diagrams for explaining the operation of the handoff threshold adjustment control implemented in the wireless communication terminal according to the present invention.
  • FIG. 6 is a sequence diagram for explaining a second communication method in the mobile communication system including the radio communication terminal according to the present invention.
  • FIG. 7 is a flowchart showing a second adjustment control of the handoff threshold carried out in the wireless communication terminal according to the present invention.
  • FIG. 8 is a sequence diagram for explaining initial connection in a mobile communication system.
  • FIG. 9 is a sequence diagram for explaining connection from a standby state of a wireless communication terminal in a mobile communication system.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a wireless communication terminal according to the present invention.
  • the wireless communication terminal (cellular phone terminal) 100 of the present invention uses a common antenna 110 to transmit a CDMA2000 lx communication system (hereinafter referred to as an lx system) and a CDMA2000 lx EV-DO communication system (hereinafter referred to as an EV-DO system). Data communication with the base station of the corresponding communication method.
  • CDMA2000 lx EV—DO Rev. CDMA2000 lx EV—DO Rev.
  • A is also supported for the CDMA2000 lx EV—DO communication system.
  • the wireless communication terminal 100 includes an lx RF unit 120, a DO RF unit 130, an RF control unit 140, a system control unit 150, an input unit 160, a display unit 170, and a system storage. Part 180 etc.
  • the RF control unit 140 includes a reception unit 140a and a transmission unit 140b.
  • the system control unit 150 includes a handoff determination unit 150a, a QoS rate readjustment unit 150b, and a handoff threshold setting unit 150c.
  • the lx RF unit 120 converts data and audio signals transmitted by the lx system into high frequency signals and transmits them from the common antenna 110, or converts data and audio signals input from the common antenna 110 into high frequency signals. Or convert it.
  • the DO RF unit 130 converts data transmitted by the DO system into a high-frequency signal and transmits it from the common antenna 110, or converts data input from the common antenna 110 into a high-frequency signal.
  • the RF control unit 140 controls communication between the lx system and the DO system, and measures the strength of radio waves (such as RSSI) received from a base station (not shown) received by a common antenna.
  • the RF control unit 140 functions as a reception unit 140a and a transmission unit 140b based on the high frequency signal output to / from the lx RF unit 120 and the DO RF unit 130.
  • the system control unit 150 is a control unit that performs overall control of each unit of the wireless communication terminal 100.
  • the handoff determination unit 150a determines whether or not to perform handoff based on the measurement result of the quality of the signal transmitted from the base station and the handoff threshold.
  • the QoS rate readjustment unit 150b performs readjustment of the QoS rate for the handoff base station when handoff is performed when QoS is set. Further, the QoS rate readjustment unit 150b performs QoS to the base station when the radio communication terminal 100 returns to the active state after transitioning to the dormant state when QoS is set. The rate is readjusted.
  • the handoff threshold setting unit 150c sets a handoff threshold that facilitates handoff when the QoS rate after handoff is set lower than the QoS rate before handoff, or after handoff than the QoS rate before handoff.
  • the handoff threshold is set so that handoff is difficult to be performed when the QoS rate is set higher.
  • the handoff threshold setting unit 150c sets a handoff threshold that is likely to be handed off when the QoS rate after return is set lower than the QoS rate before return, or the QoS rate before return.
  • a handoff threshold is set which is difficult to perform handoff.
  • the input unit 160 is used when the user inputs information or selects one of the options displayed on the display screen of the display unit 170.
  • the input unit 160 has various keys such as a numeric keypad and four-way keys and application buttons.
  • the system storage unit 180 is constituted by a memory such as a RAM, and stores application programs and temporary data.
  • the temporary data also includes “handoff threshold values before and after adjustment” which will be described later.
  • the base station connected to the wireless communication terminal 100 is the base station 200
  • the base station to which the wireless communication terminal 100 is connected by performing handoff is the base station 300.
  • An example of QoS rate change during handoff is shown.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the first adjustment control of the handoff threshold performed in the wireless communication terminal of the present invention.
  • step S11 in FIG. 3 it is determined whether or not the QoS rate has changed before and after the handoff in which the QoS rate is readjusted.
  • the process ends as it is because the appropriate QoS rate is maintained.
  • step S12 whether or not the QoS rate has increased, in other words, “the handoff is higher than the QoS rate before the handoff”. Determine whether the later QoS rate is set at a higher or lower level
  • step S12 If the determination in step S12 is Yes, that is, if the QoS rate after handoff is set higher than the QoS rate before handoff, the process proceeds to step S13, and the determination in step S12 is No, That is, if the QoS rate after handoff is set lower than the QoS rate before handoff, the process proceeds to step S14.
  • step S 13 the handoff threshold value for the band class (BandClass), channel (Channel), and spreading code (PN) before handoff is set (changed) to “handoff threshold value that is difficult to perform node-off”.
  • step S 14 the handoff threshold value for the band class (BandClass), channel (Channel), and spread code (PN) before handoff is set (changed) to a “handoff threshold value at which node-off is easily performed”.
  • the point when the sensitivity of the wireless communication terminal 100 decreases and crosses the normal handoff threshold becomes the “node-off execution point”.
  • the Qo S rate increase which is a handoff threshold that is difficult to perform handoff compared to the normal handoff threshold, is indicated by a dotted line in FIG.
  • the time (not shown) when the sensitivity of the wireless communication terminal 100 decreases and crosses the handoff threshold when the QoS rate increases (not shown) Implementation point ".
  • the handoff to the base station before the handoff is not performed until the time when the sensitivity of the radio communication terminal 100 is lower than normal, and it is difficult to return to the base station before the handoff (high! /, Assigning a QoS rate). ! /, You can stay in the base station for a long time).
  • Step S 11 Yes—Step S 12 is executed.
  • the wireless communication terminal 100 performs the handoff, the QoS rate is changed again, and if the QoS rate decreases before and after the handoff is performed, the process proceeds to Step S12, No Step, and Step S14.
  • the handoff threshold for the band class (BandClass), channel (Channel), and spreading code (PN) before handoff is set to the “handoff threshold that facilitates node-off”.
  • the first handoff threshold adjustment control of the present invention it is determined whether or not to perform handoff using the “normal handoff threshold” shown by the solid line in FIG.
  • the point when the sensitivity of the wireless communication terminal 100 decreases and crosses the normal handoff threshold becomes the “node-off execution point”.
  • the sensitivity of the wireless communication terminal 100 is reduced because it is determined whether or not to perform handoff using the ⁇ handoff threshold when Qo S rate is reduced '', which is a handoff threshold that makes handoff easier than the normal handoff threshold.
  • the point at which the handoff threshold is crossed when the QoS rate drops is the “no-off point”.
  • the QoS rate is changed again when the handoff is performed.
  • the QoS rate may be changed again when the handoff is performed in the same manner as described above.
  • the QoS rate change may be performed again in the same way as described above, triggered by handoff.
  • the wireless communication terminal of the present invention by introducing the first adjustment control of the handoff threshold, it is difficult to return to the base station before the handoff when the QoS rate increases before and after the handoff is performed. Therefore, when the QoS rate drops before and after handoff, the handoff threshold is adjusted according to the state of the base station before and after handoff so that it is easy to return to the base station before handoff. As a result, the wireless communication terminal can obtain the highest possible QoS rate after handoff.
  • the communication method using the wireless communication terminal is a communication method in which the wireless communication terminal obtains the highest possible QoS rate after handoff. Therefore, it becomes possible to improve the feasibility of QoS at the maximum speed and to maximize the resources of the wireless communication terminal, which is more user-friendly than the current mobile communication system. Improved convenience.
  • a call connection request (ConnectionRequest) signal is transmitted from base station 200 to base station 200 from base station 200 that has returned from the dormant state to the active state
  • base station 200 that has received the request is transmitted to base station 200.
  • the wireless communication terminal 100 that has received these signals transmits a traffic channel completion (TrafficChanneK: o mplete) signal to the base station 200.
  • the wireless communication terminal 100 determines whether or not the QoS rate is the maximum speed (MAX).
  • the QoS rate is changed between the base station 200 and the radio communication terminal 100 that have received the traffic channel completion signal only when it is determined as “No! /,”.
  • “node-off threshold value adjustment control” described later is performed.
  • FIG. 7 is a flowchart showing the second adjustment control of the handoff threshold performed in the wireless communication terminal of the present invention.
  • step S21 in FIG. 7 it is determined whether or not the QoS rate has changed before and after the return by the readjustment of the QoS rate after the wireless communication terminal 100 returns from the dormant state.
  • the QoS rate has not changed before and after the return, it is the case where the appropriate QoS rate is maintained, and thus the process ends.
  • the QoS rate after the return is higher than the QoS rate before the return.
  • the force set to be higher or the force set to be lower is determined.
  • step S22 If the determination in step S22 is Yes, that is, if the QoS rate after return is set higher than the QoS rate before return, the process proceeds to step S23, and the determination in step S22 is No, ie, If the QoS rate after return is set lower than the QoS rate before return, the process proceeds to step S24.
  • step S23 the handoff threshold value for the band class (BandClass), channel (Channel), and spreading code (PN) before returning is set (changed) to the “handoff threshold value that makes it difficult to perform node-off”.
  • step S24 the handoff threshold value for the band class (BandClass), channel (Channel), and spreading code (PN) before returning is set (changed) to the “handoff threshold value that facilitates handoff”.
  • the operation of the second adjustment control of the handoff threshold carried out in the wireless communication terminal of the present invention is shown in FIGS. 3, 4 (a), (b) and 5 (a), (b) Based on this, the explanation will be made in comparison with the case of the prior art.
  • Step S21 Yes—Step S22 the QoS rate change adjustment is performed. If the QoS rate increases before and after recovery, proceed to step S23 with Yes power in step S22, and set the handoff threshold for the band class (Band Class), channel (Channel), and spreading code (PN) before recovery to “No”. Set to a handoff threshold that is difficult to perform.
  • Band Class Band Class
  • Channel Channel
  • PN spreading code
  • the time when the sensitivity of the wireless communication terminal 100 decreases and the handoff threshold value crosses the handoff threshold value when the QoS rate increases is “No, “Off-off implementation point”.
  • the handoff to the base station is not performed until the sensitivity of the radio communication terminal 100 is lower than the normal time, and a high level and a QoS rate can be assigned to the base station.
  • Step S21 Yes—Step S22 the QoS rate change adjustment is performed. If the QoS rate drops before and after recovery, the process proceeds to step S22, the No power of step S22, and the handoff threshold for the band class (Band Class), channel (Channel), and spreading code (PN) before recovery is Set to the “handoff threshold at which dodo is easy to be performed”.
  • Band Class Band Class
  • Channel Channel
  • PN spreading code
  • the “normal handoff threshold indicated by a solid line in FIG. In order to determine whether or not to perform handoff using the “value”, the point when the sensitivity of the wireless communication terminal 100 decreases and crosses the normal handoff threshold becomes the “node-off execution point”.
  • the QoS rate decrease which is a handoff threshold that is easier to perform handoff than the normal handoff threshold, shown by the dotted line in FIG.
  • the point when the sensitivity of the wireless communication terminal 100 decreases and crosses the handoff threshold when the QoS rate is reduced is It becomes.
  • handoff to the base station is performed when the sensitivity of the radio communication terminal 100 is higher than normal, and it becomes easy to leave the base station by assigning a lower QoS rate!
  • An example is shown in which the QoS rate is changed when the radio communication terminal 100 returns from the dormant state to the active state when QoS is not performed. Even when there are two or more “rActiveset”, the QoS rate may be changed in the same way as described above when the wireless communication terminal 100 returns from the dormant state to the active state.
  • the QoS rate may be changed when the wireless communication terminal 100 returns from the dormant state to the active state in the same manner as described above.
  • the handoff threshold is adjusted according to the state of the previous and next base stations. As a result, the wireless communication terminal can obtain the highest possible QoS rate after returning.
  • the communication method using the wireless communication terminal is a communication method in which the wireless communication terminal obtains the highest possible QoS rate after returning. Therefore, it becomes possible to improve the feasibility of QoS at the maximum speed and to maximize the resources of the wireless communication terminal, which is more convenient for the user than the current mobile communication system. improves. Cross-reference to related applications

Description

明 細 書
無線通信端末および通信方法
技術分野
[0001] 本発明は、呼の接続要求とともに QoS (Quality of Service)の設定要求を基地局に 送出し、該 QoSの設定要求に応じて決定された QoSレートで通信を開始することが 可能な無線通信端末、および、呼の接続要求とともに QoS (Quality of Service)の設 定要求を無線通信端末から基地局に送出し、該 QoSの設定要求に応じて決定され た QoSレートで前記無線通信端末が通信を開始することが可能な通信方法に関す るものである。
背景技術
[0002] 従来、 CDMAfcode division multiple access)方式を用いた移動体通信システムで は、 IP— TV電話等のアプリケーションにおいて送受信される動画像データを含むデ ータ伝送の方式として、一般的に、複数の方式が採用および導入されている。
例えば、 CDMA2000では、データ伝送の方式として、回線交換を用いる通信方 式(CDMA2000 lx)、パケット交換方式を用いて、上り方向: 153. 6kbps,下り方 向:約 2· 4Mbpsのデータレート(伝送速度)を実現する通信方式(CDMA2000 lx EV-DO Rev. 0)および、前記 Rev. 0の通信方式をさらに高速化して、上り方向: 約 1. 8Mbps、下り方向:約 3. 0Mbpsのデータレート(伝送速度)を実現する通信方 式(CDMA2000 lx EV-DO Rev. A)が規定されている(例えば非特許文献 1お よび非特許文献 2参照)。
また、 CDMA2000 lx EV-DO Rev. Aのもう 1つの特徴として、 QoS (Quality o f Service)を制御する機能が追加されたことが挙げられる。
[0003] 移動体通信システムにおける初期接続を図 8のシーケンス図に基づいて説明する。
無線通信端末から基地局に呼の接続要求(ConnectionRequest )信号が送出され ると、それを受信した基地局が無線通信端末に AC Ack信号、トラフィックチャンネル 割当(TrafficChannelAssignment)信号および RTC Ack信号を返送する。それらの信 号を受信した無線通信端末が基地局にトラフィックチャンネル完了(TrafficChanndC omplete)信号を返送する。これにより、無線通信端末および基地局間で PPP (Point t o Point Protocol )端末認証が行われる。その後、無線通信端末および IPパケット終 端装置(PDSN)間で PPPユーザ認証が行われ、無線通信端末および SIP (Session Initiation Protocol ;セッション開始プロトコル)間で登録(Regist)が行われる。その後 、無線通信端末および基地局間で QoS確立がなされた後に、 RSVPネゴシエーショ ン(Resource reSerVation Protocol (RSVP) Negotiation)が fiわれる。その後、無泉通 信端末および通信プロトコル (SIP )間で Invite信号の授受が行われると、無線通信端 末が通信を開始することが可能な状態になる。
移動体通信システムにおける無線通信端末の待機状態からの接続(再接続)を図 9 のシーケンス図に基づいて説明する。無線通信端末から基地局に呼の接続要求(C onnectionRequest )信号が送出されると、それを受信した基地局が無線通信端末に AC Ack信号、トラフィックチャンネル割当(TrafficChannelAssignment)信号および RT C Ack信号を返送する。それらの信号を受信した無線通信端末が基地局にトラフイツ クチヤンネル完了(TrafficChanneK:omplete)信号を返送すると、無線通信端末およ び基地局間が接続され、無線通信端末が通信を開始することが可能な状態になる。 移動体通信システムでは、 QoSを実施する際には、基本的には無線通信端末から は最高速度の QoSレートを要求する力 S、一般的に、「接続に使用した基地局への接 続量が多力、つたためリソースが不足した」等の理由により、最高速度の QoSレートを 得ること力 Sできな!/、場合がある。
また、移動体通信システムでは、 QoSを実施する際には、基本的には無線通信端 末からは最高速度の QoSレートを要求する。しかし、最高速度の QoSレートが割り当 てられず、さらに、基地局に接続した無線通信端末が待機状態に遷移した後、再度 基地局への接続を行った場合でも、最高速度の QoSレートを得ることができない。す なわち、無線通信端末は、無線回線へ接続した後に、 QoSレートが決定され、その 決定された QoSレートで通話を開始する。しかし、トンネル等の影響により無線回線( 下位レイヤー)が切断された場合、ドーマント状態(dormant:活動休止状態)になり、ド 一マント状態では、下位レイヤーは開放され、上位のセッションは活性状態を維持す る。その後、無線回線の状態が回復すると、無線通信端末は無線回線への再接続を 行うが、再接続時の QoSレートは最初の接続時の QoSレートに維持される。
[0005] 非特許文献 1: "cdma2000 High Rate Packet Data Air Interface 3GPP2 C.S0024Vers ion 4.0" , 3GPP2、 2002年 10月 (Section 8.5.6.1、 Section 9.3.1.3.2.3.2)
非特許文献 2 : "cdma2000 High Rate Packet Data Air Interface 3GPP2 C.S0024-A Version 1.0" , 3GPP2、 2004年 3月 (Section 14.2.1.3.1.1 , Section 14.3.1.3.1.1) 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 現状の移動体通信システムでは、接続時の状態のみに基づいて QoSレートを決定 しており、ハンドオフしても接続時の QoSレートを維持するようになっているため、ノヽ ンドオフ後の QoSレートが最適にならない場合がある。つまり、ハンドオフ後の基地局 のリソースがハンドオフ前の基地局のリソースよりも多くあり、 QoSレートを上げること が可能であっても、無線通信端末は、一度接続を開放して、新たに接続しない限り、 最高速度の QoSレートは得られな!/、。
また、現状の移動体通信システムでは、基地局に接続した無線通信端末がドーマ ント状態に遷移した後、該ドーマント状態からアクティブ状態へ復帰したときに、無線 回線への再接続を行った場合であっても、再接続時の QoSレートは最初の接続時の QoSレートに維持されてしまう。例えば最初の接続時の QoSレートが最高速度以外 の QoSレートであった場合には、無線通信端末は再接続時には最高速度の QoSレ ートを得ることができない。
[0007] 本発明は、ハンドオフが実施された場合に、 QoSレートの再調整を行う。さらに、ハ ンドオフ前後の基地局の状態に応じてハンドオフ閾値を調整する。これにより、ハンド オフ後に出来る限り高い QoSレートを得る無線通信端末を提供することを第 1の目的 とする。
本発明は、ドーマント状態からの復帰時に基地局に対して QoSレートの再調整を行 う。さらに、復帰前後の基地局の状態に応じてハンドオフ閾値を調整する。これにより 、復帰後に出来る限り高い QoSレートが得られる無線通信端末を提供することを第 2 の目的とする。
本発明は、ハンドオフが実施された場合に、 QoSレートの再調整を行う。ハンドオフ 前後の基地局の状態に応じてハンドオフ閾値を調整する。これにより、ハンドオフ後 に無線通信端末が出来る限り高い QoSレートを得る通信方法を提供することを第 3 の目的とする。
本発明は、ドーマント状態からの復帰時に基地局に対して QoSレートの再調整を行 う。さらに、復帰前後の基地局の状態に応じてハンドオフ閾値を調整する。これにより 、復帰後に無線通信端末が出来る限り高い QoSレートを得る通信方法を提供するこ とを第 4の目的とする。
課題を解決するための手段
[0008] 上記第 1の目的を達成するため、本発明の無線通信端末は、呼の接続要求ととも に QoS (Quality of Service)の設定要求を基地局に送出し、該 QoSの設定要求に応 じて決定された QoSレートで通信を開始することが可能な無線通信端末であって、 基地局から送信される信号の品質の測定結果とハンドオフ閾値とに基づきハンドオフ を実施するか否かを判定するハンドオフ判定部と、 QoSを設定して!/、る際にハンドォ フが実施された場合に、ハンドオフした基地局に対して QoSレートの再調整を行う Q oSレート再調整部と、を有することを特徴とする。
[0009] また、本発明の一実施態様による無線通信端末は、該 QoSレート再調整部による 再調整の結果、ハンドオフ前の QoSレートよりもハンドオフ後の QoSレートの方が低く 設定された場合、ハンドオフが行われ易いハンドオフ閾値を設定するハンドオフ閾値 設定部を有することを特徴とする。
[0010] また、本発明の別の実施態様による無線通信端末は、該 QoSレート再調整部によ る再調整の結果、ハンドオフ前の QoSレートよりもハンドオフ後の QoSレートの方が 高く設定された場合、ハンドオフが行われ難いハンドオフ閾値を設定するハンドオフ 閾値設定部を有することを特徴とする。
[0011] また、本発明のさらなる実施態様による無線通信端末は、前記 QoSレート再調整部 による QoSレートの再調整は、 QoSレートが最高レートではな!/、場合に行うことを特 徴とする。
[0012] 上記第 2の目的を達成するため、本発明のさらなる実施態様による無線通信端末 は、呼の接続要求とともに QoS (Quality of Service)の設定要求を基地局に送出し、 該 QoSの設定要求に応じて決定された QoSレートで通信を開始することが可能な無 線通信端末であって、 QoSを設定している際に、ドーマント状態に遷移した後、該ド 一マント状態からアクティブ状態へ復帰したときに、基地局に対して QoSレートの再 調整を行う QoSレート再調整部と、を有することを特徴とする。
[0013] また、本発明のさらなる実施態様による無線通信端末は、該 QoSレート再調整部に よる再調整の結果、復帰前の QoSレートよりも復帰後の QoSレートの方が低く設定さ れた場合、ハンドオフが行われ易いハンドオフ閾値を設定するハンドオフ閾値設定 部を有することを特徴とする。
[0014] また、本発明のさらなる実施態様による無線通信端末は、該 QoSレート再調整部に よる再調整の結果、復帰前の QoSレートよりも復帰後の QoSレートの方が高く設定さ れた場合、ハンドオフが行われ難!/、ノヽンドオフ閾値を設定するハンドオフ閾値設定 部を有することを特徴とする。
[0015] また、本発明のさらなる実施態様による無線通信端末は、前記ハンドオフ閾値設定 部によるハンドオフ閾値の設定は、 QoSレートが最高レートではない場合に行うこと を特徴とする。
[0016] 上記第 3の目的を達成するため、本発明のさらなる実施態様による通信方法は、呼 の接続要求とともに QoS (Quality of Service)の設定要求を無線通信端末から基地 局に送出し、該 QoSの設定要求に応じて決定された QoSレートで前記無線通信端 末が通信を開始することが可能な通信方法であって、基地局から送信される信号の 品質の測定結果とハンドオフ閾値とに基づき無線通信端末においてハンドオフを実 施するか否かを判定し、 QoSを設定している際にハンドオフが実施された場合に、ハ ンドオフした基地局に対して QoSレートの再調整を行うことを特徴とする。
[0017] また、本発明のさらなる実施態様による通信方法は、該 QoSレートの再調整の結果 、ハンドオフ前の QoSレートよりもハンドオフ後の QoSレートの方が低く設定された場 合、ハンドオフが行われ易いハンドオフ閾値を設定することを特徴とする。
[0018] また、本発明のさらなる実施態様による通信方法は、該 QoSレートの再調整の結果 、ハンドオフ前の QoSレートよりもハンドオフ後の QoSレートの方が高く設定された場 合、ハンドオフが行われ難いハンドオフ閾値を設定することを特徴とする。 [0019] また、本発明のさらなる実施態様による通信方法は、前記 QoSレートの再調整は、 QoSレートが最高レートではない場合に行うことを特徴とする。
[0020] 上記第 4の目的を達成するため、本発明のさらなる実施態様による通信方法は、呼 の接続要求とともに QoS (Quality of Service)の設定要求を無線通信端末から基地 局に送出し、該 QoSの設定要求に応じて決定された QoSレートで前記無線通信端 末が通信を開始することが可能な通信方法であって、 QoSを設定している際に、無 線通信端末がドーマント状態に遷移した後、該ドーマント状態からアクティブ状態へ 復帰したときに、基地局に対して QoSレートの再調整を行うことを特徴とする。
[0021] また、本発明のさらなる実施態様による通信方法は、該 QoSレートの再調整の結果 、復帰前の QoSレートよりも復帰後の QoSレートの方が低く設定された場合、ハンド オフが行われ易いハンドオフ閾値を設定することを特徴とする。
[0022] また、本発明のさらなる実施態様による通信方法は、該 QoSレートの再調整の結果 、復帰前の QoSレートよりも復帰後の QoSレートの方が高く設定された場合、ハンド オフが行われ難いハンドオフ閾値を設定することを特徴とする。
[0023] また、本発明のさらなる実施態様による通信方法は、前記ハンドオフ閾値の設定は 、 QoSレートが最高レートではな!/、場合に行うことを特徴とする。
発明の効果
[0024] 本発明によれば、基地局から送信される信号の品質の測定結果とハンドオフ閾値と に基づきハンドオフを実施するか否かを判定し、 QoSを設定して!/、る際にハンドオフ が実施された場合に、ハンドオフした基地局に対して QoSレートの再調整を行う。こ れにより、ハンドオフ後に出来る限り高い QoSレートを得ることができる。また、最高速 度での QoSの実施可能性を向上させることが可能になるとともに、無線通信端末のリ ソースを最大限引き出すことが可能になり、現状の移動体通信システムよりもユーザ の利便性が向上する。
[0025] また、本発明によれば、 QoSを設定して!/、る際に、無線通信端末がドーマント状態 に遷移した後、該ドーマント状態からアクティブ状態へ復帰したときに、基地局に対し て QoSレートの再調整を行う。これにより、復帰後に出来る限り高い QoSレートを得る こと力 Sでさる。また、最高速度での QoSの実施可能性を向上させることが可能になる とともに、無線通信端末のリソースを最大限引き出すことが可能になり、現状の移動 体通信システムよりもユーザの利便性が向上する。
図面の簡単な説明
[0026] [図 1]本発明による無線通信端末の基本的な構成を示すブロック図である。
[図 2]本発明による無線通信端末を含む移動体通信システムにおける第 1の通信方 法を説明するためのシーケンス図である。
[図 3]本発明による無線通信端末において実施されるハンドオフ閾値の第 1の調整制 御を示すフローチャートである。
[図 4] (a) , (b)は本発明による無線通信端末において実施されるハンドオフ閾値の 調整制御の作用を説明するための図である。
[図 5] (a) , (b)は本発明による無線通信端末にお!/、て実施されるハンドオフ閾値の 調整制御の作用を説明するための図である。
[図 6]本発明による無線通信端末を含む移動体通信システムにおける第 2の通信方 法を説明するためのシーケンス図である。
[図 7]本発明による無線通信端末において実施されるハンドオフ閾値の第 2の調整制 御を示すフローチャートである。
[図 8]移動体通信システムにおける初期接続を説明するためのシーケンス図である。
[図 9]移動体通信システムにおける無線通信端末の待機状態からの接続を説明する ためのシーケンス図である。
発明を実施するための最良の形態
[0027] 以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づき詳細に説明する。
図 1は本発明による無線通信端末の構成を示すブロック図である。本発明の無線 通信端末(携帯電話端末) 100は、共通アンテナ 110を用いて、 CDMA2000 lx の通信方式(以下、 lxシステムという)と、 CDMA2000 lx EV— DOの通信方式( 以下、 EV— DOシステムという)とを切り換えてそれそれの通信方式の基地局とデー タ通信を行い得るように構成されている。 CDMA2000 lx EV— DOの通信方式 に関しては、 CDMA2000 lx EV— DO Rev. 0に加えて、 CDMA2000 lx EV— DO Rev. Aにも対応している。 [0028] 上記無線通信端末 100は、共通アンテナ 110の他に、 lx用 RF部 120、 DO用 RF 部 130、 RF制御部 140、システム制御部 150、入力部 160、表示部 170およびシス テム記憶部 180等を有している。 RF制御部 140は、受信部 140aおよび送信部 140 bを有している。システム制御部 150は、ハンドオフ判定部 150a、 QoSレート再調整 部 150bおよびハンドオフ閾値設定部 150cを有している。
[0029] 上記 lx用 RF部 120は、 lxシステムで送信するデータや音声信号を高周波信号に 変換して共通アンテナ 110から送信したり、共通アンテナ 110から入力されたデータ や音声信号を高周波信号に変換したりするものである。
上記 DO用 RF部 130は、 DOシステムで送信するデータを高周波信号に変換して 共通アンテナ 110から送信したり、共通アンテナ 110から入力されたデータを高周波 信号に変換したりするものである。
[0030] 上記 RF制御部 140は、 lxシステムおよび DOシステムの通信を制御したり、共通ァ ンテナで受信した基地局(図示せず)からの電波の強度 (RSSI等)を測定したりする 。 RF制御部 140は、 lx用 RF部 120や、 DO用 RF部 130から入力/へ出力される高 周波信号に基づいて受信部 140aおよび送信部 140bとして機能する。
[0031] 上記システム制御部 150は、無線通信端末 100の各部を統括して制御する制御部 である。
上記ハンドオフ判定部 150aは、基地局から送信される信号の品質の測定結果とハ ンドオフ閾値とに基づきハンドオフを実施するか否かを判定するものである。
上記 QoSレート再調整部 150bは、 QoSを設定している際にハンドオフが実施さた 場合に、ハンドオフした基地局に対して QoSレートの再調整を行うものである。また、 上記 QoSレート再調整部 150bは、 QoSを設定している際に、無線通信端末 100が ドーマント状態に遷移した後、該ドーマント状態からアクティブ状態へ復帰したときに 、基地局に対して QoSレートの再調整を行うものである。
上記ハンドオフ閾値設定部 150cは、ハンドオフ前の QoSレートよりもハンドオフ後 の QoSレートの方が低く設定された場合にハンドオフが行われ易いハンドオフ閾値を 設定したり、ハンドオフ前の QoSレートよりもハンドオフ後の QoSレートの方が高く設 定された場合にハンドオフが行われ難いハンドオフ閾値を設定したりするものである 。また、上記ハンドオフ閾値設定部 150cは、復帰前の QoSレートよりも復帰後の Qo Sレートの方が低く設定された場合にハンドオフが行われ易いハンドオフ閾値を設定 したり、復帰前の QoSレートよりも復帰後の QoSレートの方が高く設定された場合に ハンドオフが行われ難いハンドオフ閾値を設定したりするものである。
[0032] 上記入力部 160は、ユーザが情報を入力したり、表示部 170の表示画面に表示さ れた選択肢の何れかを選択する際に使用するものである。入力部 160は、テンキー、 4方向キー等の各種キーおよびアプリケーションボタン等の各種ボタンを有している。 上記システム記憶部 180は、 RAM等のメモリによって構成され、アプリケーションプ ログラムや一時的なデータを保存するものである。一時的なデータには、後述する「 調整前および調整後のハンドオフ閾値」も含まれている。
[0033] 次に、本発明の無線通信端末を含む移動体通信システムにおける第 1の通信方法 を図 2のシーケンス図に基づいて説明する。なお、図 2は、無線通信端末 100の接続 基地局が基地局 200であり、ハンドオフの実施により無線通信端末 100が接続される 基地局が基地局 300である場合の、無線通信端末主導で行うハンドオフ時の QoSレ ート変更の動作例を示してレ、る。
[0034] 図 2において、無線通信端末 100から基地局 200に対してハンドオフを要求するメ ッセージである「RouteUpdate」が送出されると、基地局 200は無線通信端末 100にト ラフィックチャンネル割当(TrafficChannelAssignment)信号を返送する。このトラフイツ クチヤンネル割当信号を受信した無線通信端末 100において、ハンドオフを実施す ると判定した場合、「RouteUpdate」送信時のバンドクラス(BandClass )、チャンネル( Channel)、拡散符号 (PN)に関する情報をシステム記憶部 180に記憶 (保存)し、無 線通信端末 100からハンドオフ後の基地局である基地局 300にトラフィックチャンネ ル完了(TrafficChannelComplete)信号を送出する。上記において、ハンドオフを実施 するか否かの判定は、基地局 200から送信される信号の品質の測定結果と、システ ム記憶部 180に記憶 (保存)されたハンドオフ閾値とに基づいて行う。
[0035] その後、無線通信端末 100において実施される「QoSレートは最高速度(MAX)で あるか否かの判定」で、「QoSレートは最高速度(MAX)ではな!/、」と判定された場合 に限り、無線通信端末 100からのトラフィックチャンネル完了(TrafficChanneK:omplet e)信号を受信した基地局 300および無線通信端末 100の間で QoSレートの変更が なされる。そして、 QoSレートの変更があった場合には、「ハンドオフ閾値の調整制御 」を行う。なお、上記トラフィックチャンネル割当信号を受信した無線通信端末 100に おいてハンドオフが実施されなかった場合には、無線通信端末 100は接続基地局で ある基地局 200にトラフィックチャンネル完了(TrafficChanneK:omplete)信号を送出 する。
[0036] 図 3は本発明の無線通信端末において実施されるハンドオフ閾値の第 1の調整制 御を示すフローチャートである。まず、図 3のステップ S 11では、 QoSレートの再調整 が行われたハンドオフの実施前後で QoSレートが変化したか否かを判定する。ここで 、ハンドオフの実施前後で QoSレートが変化していないと判定された場合には、適正 な QoSレートが維持された場合であるため、そのまま終了する。一方、ハンドオフの 実施前後で QoSレートが変化したと判定された場合には、次のステップ S 12で、 Qo Sレートが上昇したか否か、言い換えれば、「ハンドオフ前の QoSレートよりもハンドォ フ後の QoSレートの方が高く設定された力、、あるいは、低く設定されたか」を判定する
[0037] ステップ S 12の判定が Yes、すなわち、ハンドオフ前の QoSレートよりもハンドオフ 後の QoSレートの方が高く設定された場合には、ステップ S 13に進み、ステップ S 12 の判定が No、すなわち、ハンドオフ前の QoSレートよりもハンドオフ後の QoSレート の方が低く設定された場合には、ステップ S 14に進む。ステップ S 13では、ハンドオフ 前のバンドクラス(BandClass)、チャンネル(Channel)、拡散符号 (PN)に対するハン ドオフ閾値を「ノ、ンドオフが行われ難いハンドオフ閾値」に設定 (変更)する。ステップ S 14では、ハンドオフ前のバンドクラス(BandClass)、チャンネル(Channel)、拡散符 号 (PN)に対するハンドオフ閾値を「ノヽンドオフが行われ易いハンドオフ閾値」に設定 (変更)する。
[0038] 次に、本発明の無線通信端末において実施されるハンドオフ閾値の第 1の調整制 御の作用を図 3、図 4 (a) , (b)および図 5 (a) , (b)に基づいて従来技術の場合と比 較しながら説明する。
[0039] [ハンドオフの実施前後で QoSレートが上昇した場合] 図 3のハンドオフ閾値の第 1の調整制御にお!/、て、ステップ S 11の Yes—ステップ S 12を実行することにより、無線通信端末 100がハンドオフを行う際に QoSレート変更 を再度実施する。ハンドオフの実施前後で QoSレートが上昇した場合にはステップ S 12の Yesからステップ S 13に進んで、ハンドオフ前のバンドクラス(BandClass)、チヤ ンネル(Channel)、拡散符号 (PN)に対するハンドオフ閾値を「ノヽンドオフが行われ難 いハンドオフ閾値」に設定する。従来技術の場合 (本発明のハンドオフ閾値の調整制 御を行わない構成である)は、図 4 (a)に実線で示す「通常のハンドオフ閾値」を用い てハンドオフを実施するか否かの判断を行うため、無線通信端末 100の感度が低下 して通常のハンドオフ閾値を横切った時点が「ノヽンドオフ実施ポイント」となる。しかし 、本発明のハンドオフ閾値の第 1の調整制御を行う場合には、図 4 (b)に点線で示す 「通常のハンドオフ閾値に比べてハンドオフが行われ難いハンドオフ閾値である、 Qo Sレート上昇時のハンドオフ閾値」を用いてハンドオフを実施するか否かの判断を行う ため、無線通信端末 100の感度が低下して QoSレート上昇時のハンドオフ閾値を横 切る時点(図示せず)が「ハンドオフ実施ポイント」となる。その結果、ハンドオフ前の 基地局へのハンドオフは無線通信端末 100の感度が通常時よりも低下する時点まで 実施されず、ハンドオフ前の基地局へ戻り難くなる(高!/、QoSレートを割り当てて!/、る 基地局に長くとどまることができる)。
[ノ、ンドオフの実施前後で QoSレートが低下した場合]
図 3のハンドオフ閾値の第 1の調整制御にお!/、て、ステップ S 11の Yes—ステップ S 12を実行する。無線通信端末 100がハンドオフを行う際に QoSレート変更を再度実 施するものであり、ハンドオフの実施前後で QoSレートが低下した場合にはステップ S 12の No力、らステップ S 14に進んで、ハンドオフ前のバンドクラス(BandClass)、チヤ ンネル(Channel )、拡散符号(PN)に対するハンドオフ閾値を「ノヽンドオフが行われ 易いハンドオフ閾値」に設定する。従来技術の場合 (本発明の第 1のハンドオフ閾値 の調整制御は行わない)は、図 5 (a)に実線で示す「通常のハンドオフ閾値」を用いて ハンドオフを実施するか否かの判断を行うため、無線通信端末 100の感度が低下し て通常のハンドオフ閾値を横切った時点が「ノヽンドオフ実施ポイント」となる。しかし、 本発明のハンドオフ閾値の第 1の調整制御を行う場合には、図 5 (b)に点線で示す「 通常のハンドオフ閾値に比べてハンドオフが行われ易いハンドオフ閾値である、 Qo Sレート低下時のハンドオフ閾値」を用いてハンドオフを実施するか否かの判断を行う ため、無線通信端末 100の感度が低下して QoSレート低下時のハンドオフ閾値を横 切る時点が「ノ、ンドオフ実施ポイント」となる。その結果、ハンドオフ前の基地局への ハンドオフは無線通信端末 100の感度が通常時よりも高い時点で実施され、ハンド オフ前の基地局へ戻り易くなる(低!/、QoSレートを割り当てて!/、る基地局から離れ易 くなる)。
[0041] なお、上述した図 2、図 3においては、「ハンドオフ先の候補である周辺基地局を示 す情報である「Activeset」が 1つの場合に、無線通信端末が最高速度で QoSを行つ てレ、なレ、場合に、ハンドオフの実施を契機として QoSレート変更を再度実施する例を 示している。「Activeset」が 2つ以上の場合も上記と同様にしてハンドオフの実施を 契機として QoSレート変更を再度実施してもよい。さらに、受信する PNの数が増減し た場合も上記と同様にしてハンドオフの実施を契機として QoSレート変更を再度実施 してもよい。
[0042] 本発明の無線通信端末によれば、上記ハンドオフ閾値の第 1の調整制御を導入す ることにより、ハンドオフの実施前後で QoSレートが上昇した場合にはハンドオフ前の 基地局へ戻り難くなり、ハンドオフの実施前後で QoSレートが低下した場合にはハン ドオフ前の基地局へ戻り易くなるように、ハンドオフ前後の基地局の状態に応じてハ ンドオフ閾値が調整される。その結果、ハンドオフ後に出来る限り高い QoSレートが 得られる無線通信端末となる。また、この無線通信端末を用いる通信方法は、ハンド オフ後に無線通信端末が出来る限り高い QoSレートを得る通信方法となる。したがつ て、最高速度での QoSの実施可能性を向上させることが可能になるとともに、無線通 信端末のリソースを最大限引き出すことが可能になり、現状の移動体通信システムよ りもユーザの利便性が向上する。
[0043] 次に、本発明の無線通信端末を含む移動体通信システムにおける第 2の通信方法 を図 6のシーケンス図に基づいて説明する。なお、図 6は、例えば基地局 200に接続 していた無線通信端末 100がドーマント状態に遷移した後、該ドーマント状態からァ クティブ状態へ復帰したときに、基地局 200に接続(再接続)する場合に、無線通信 端末主導で行う QoSレート変更の動作例を示している。
[0044] 図 6において、ドーマント状態からアクティブ状態へ復帰した無線通信端末 100から 基地局 200に呼の接続要求(ConnectionRequest )信号が送出されると、それを受信 した基地局 200が無線通信端末に AC Ack信号、トラフィックチャンネル割当(Traffic ChannelAssignment)信号および RTC Ack信号を返送する。それらの信号を受信し た無線通信端末 100は、基地局 200にトラフィックチャンネル完了(TrafficChanneK:o mplete)信号を送信する。その間、無線通信端末 100は、上記トラフィックチャンネル 完了信号の送信と並行して、「QoSレートは最高速度(MAX)であるか否かの判定」 を行い、「QoSレートは最高速度(MAX)ではな!/、」と判定された場合に限りそのトラ フィックチャンネル完了信号を受信した基地局 200および無線通信端末 100の間で QoSレートの変更がなされる。そして、 QoSレートの変更があった場合には、後述す る「ノヽンドオフ閾値の調整制御」を行う。
[0045] 図 7は本発明の無線通信端末において実施されるハンドオフ閾値の第 2の調整制 御を示すフローチャートである。まず、図 7のステップ S21では、無線通信端末 100の ドーマント状態からの復帰の QoSレートの再調整で、復帰の前後で QoSレートが変 化したか否かを判定する。ここで、復帰前後で QoSレートが変化していないと判定さ れた場合には、適正な QoSレートが維持された場合であるため、そのまま終了する。 一方、復帰前後で QoSレートが変化したと判定された場合には、次のステップ S22で 、 QoSレートが上昇したか否か、言い換えれば、「復帰前の QoSレートよりも復帰後の QoSレートの方が高く設定された力、、あるいは、低く設定された力、」を判定する。
[0046] ステップ S22の判定が Yes、すなわち、復帰前の QoSレートよりも復帰後の QoSレ ートの方が高く設定された場合には、ステップ S23に進み、ステップ S22の判定が No 、すなわち、復帰前の QoSレートよりも復帰後の QoSレートの方が低く設定された場 合には、ステップ S24に進む。ステップ S23では、復帰前のバンドクラス(BandClass) 、チャンネル(Channel)、拡散符号(PN)に対するハンドオフ閾値を「ノヽンドオフが行 われ難いハンドオフ閾値」に設定(変更)する。ステップ S24では、復帰前のバンドク ラス(BandClass)、チャンネル(Channel)、拡散符号(PN)に対するハンドオフ閾値を 「ハンドオフが行われ易いハンドオフ閾値」に設定(変更)する。 [0047] 次に、本発明の無線通信端末において実施されるハンドオフ閾値の第 2の調整制御 の作用を図 3、図 4 (a) , (b)および図 5 (a) , (b)に基づいて従来技術の場合と比較し ながら説明する。
[0048] [ドーマント状態からアクティブ状態への復帰前後で QoSレートが上昇した場合] 図 7のハンドオフ閾値の第 2の調整制御において、ステップ S21の Yes—ステップ S 22を実行することにより、無線通信端末 100がドーマント状態からアクティブ状態へ 復帰したときに QoSレート変更調整を実施する。復帰前後で QoSレートが上昇した 場合にはステップ S22の Yes力、らステップ S23に進んで、復帰前のバンドクラス(Band Class)、チャンネル(Channel)、拡散符号(PN)に対するハンドオフ閾値を「ノヽンドォ フが行われ難いハンドオフ閾値」に設定する。従来技術の場合 (本発明のハンドオフ 閾値の調整制御を行わない構成である)は、図 4 (a)に実線で示す「通常のハンドォ フ閾値」を用いてハンドオフを実施するか否かの判断を行うため、無線通信端末 100 の感度が低下して通常のハンドオフ閾値を横切った時点が「ノヽンドオフ実施ポイント」 となる。しかし、本発明のハンドオフ閾値の第 2の調整制御を行う場合には、図 4 (b) に点線で示す「通常のハンドオフ閾値に比べてハンドオフが行われ難いハンドオフ 閾値である、 QoSレート上昇時のハンドオフ閾値」を用いてハンドオフを実施するか 否かの判断を行うため、無線通信端末 100の感度が低下して QoSレート上昇時のハ ンドオフ閾値を横切る時点(図示せず)が「ノ、ンドオフ実施ポイント」となる。その結果 、基地局へのハンドオフは無線通信端末 100の感度が通常時よりも低下する時点ま で実施されず、高レ、QoSレートを割り当てて!/、る基地局に長くとどまることができる。
[0049] [ドーマント状態からアクティブ状態への復帰前後で QoSレートが低下した場合] 図 7のハンドオフ閾値の第 2の調整制御において、ステップ S21の Yes—ステップ S 22を実行することにより、無線通信端末 100がドーマント状態からアクティブ状態へ 復帰したときに QoSレート変更調整を実施する。復帰前後で QoSレートが低下した 場合にはステップ S22の No力、らステップ S24に進んで、復帰前のバンドクラス(Band Class)、チャンネル(Channel)、拡散符号(PN)に対するハンドオフ閾値を「ノヽンドォ フが行われ易いハンドオフ閾値」に設定する。従来技術の場合 (本発明のハンドオフ 閾値の第 2の調整制御は行わない)は、図 5 (a)に実線で示す「通常のハンドオフ閾 値」を用いてハンドオフを実施するか否かの判断を行うため、無線通信端末 100の感 度が低下して通常のハンドオフ閾値を横切った時点が「ノヽンドオフ実施ポイント」とな る。しかし、本発明のハンドオフ閾値の第 2の調整制御を行う場合には、図 5 (b)に点 線で示す「通常のハンドオフ閾値に比べてハンドオフが行われ易いハンドオフ閾値 である、 QoSレート低下時のハンドオフ閾値」を用いてハンドオフを実施するか否か の判断を行うため、無線通信端末 100の感度が低下して QoSレート低下時のハンド オフ閾値を横切る時点が「ノ、ンドオフ実施ポイント」となる。その結果、基地局へのハ ンドオフは無線通信端末 100の感度が通常時よりも高い時点で実施され、低い QoS レートを割り当てて!/、る基地局から離れ易くなる。
[0050] なお、上述した図 6、図 7においては、「ハンドオフ先の候補である周辺基地局を示 す情報である「Activeset」が 1つの場合に、無線通信端末 100が最高速度で QoSを 行っていない場合に、無線通信端末 100のドーマント状態からアクティブ状態へ復帰 を契機として QoSレート変更を実施する例を示している。 rActiveset」が 2つ以上の 場合も上記と同様にして無線通信端末 100のドーマント状態からアクティブ状態へ復 帰を契機として QoSレート変更を実施してもよい。さらに、受信する PNの数が増減し た場合も上記と同様にして無線通信端末 100のドーマント状態からアクティブ状態へ 復帰を契機として QoSレート変更を実施してもよ!/、。
[0051] 本発明の無線通信端末によれば、上記ハンドオフ閾値の第 2の調整制御を導入す ることにより、無線通信端末 100のドーマント状態からアクティブ状態への復帰の前後 で QoSレートが上昇した場合にはその基地局に長くとどまることができ、無線通信端 末 100のドーマント状態からアクティブ状態への復帰の前後で QoSレートが低下した 場合には早く他の基地局へハンドオフするように、復帰前後の基地局の状態に応じ てハンドオフ閾値が調整される。その結果、復帰後に出来る限り高い QoSレートが得 られる無線通信端末となる。また、この無線通信端末を用いる通信方法は、復帰後に 無線通信端末が出来る限り高い QoSレートを得る通信方法となる。したがって、最高 速度での QoSの実施可能性を向上させることが可能になるとともに、無線通信端末 のリソースを最大限引き出すことが可能になり、現状の移動体通信システムよりもユー ザの利便性が向上する。 関連出願へのクロスリファレンス
本願は、 日本国特許出願第 2006-294229号(2006年 10月 30日出願)および日本国 特許出願第 2006-294261号 (2006年 10月 30日出願)の優先権の利益を主張し、これ らの全内容を参照により本願明細書に取り込むものとする。

Claims

請求の範囲
[1] 呼の接続要求とともに QoS (Quality of Service)の設定要求を基地局に送出し、該 QoSの設定要求に応じて決定された QoSレートで通信を開始することが可能な無線 通信端末であって、
基地局から送信される信号の品質の測定結果とハンドオフ閾値とに基づきハンドォ フを実施するか否かを判定するハンドオフ判定部と、
QoSを設定している際にハンドオフが実施された場合に、ハンドオフした基地局に 対して QoSレートの再調整を行う QoSレート再調整部と、を有することを特徴とする無 'fe通信端术。
[2] 該 QoSレート再調整部による再調整の結果、ハンドオフ前の QoSレートよりもハンド オフ後の QoSレートの方が低く設定された場合、ハンドオフが行われ易いハンドオフ 閾値を設定するハンドオフ閾値設定部を有することを特徴とする請求項 1に記載の無 'fe通信端术。
[3] 該 QoSレート再調整部による再調整の結果、ハンドオフ前の QoSレートよりもハンド オフ後の QoSレートの方が高く設定された場合、ハンドオフが行われ難!/、ノヽンドオフ 閾値を設定するハンドオフ閾値設定部を有することを特徴とする請求項 1に記載の無 'fe通信端术。
[4] 前記 QoSレート再調整部による QoSレートの再調整は、 QoSレートが最高レートで はなレ、場合に行うことを特徴とする請求項 1に記載の無線通信端末。
[5] 呼の接続要求とともに QoS (Quality of Service)の設定要求を基地局に送出し、該 QoSの設定要求に応じて決定された QoSレートで通信を開始することが可能な無線 通信端末であって、
QoSを設定している際に、ドーマント状態に遷移した後、該ドーマント状態からァク ティブ状態へ復帰したときに、基地局に対して QoSレートの再調整を行う QoSレート 再調整部と、を有することを特徴とする無線通信端末。
[6] 該 QoSレート再調整部による再調整の結果、復帰前の QoSレートよりも復帰後の Q oSレートの方が低く設定された場合、ハンドオフが行われ易いハンドオフ閾値を設定 するハンドオフ閾値設定部を有することを特徴とする請求項 5記載の無線通信端末。
[7] 該 QoSレート再調整部による再調整の結果、復帰前の QoSレートよりも復帰後の Q oSレートの方が高く設定された場合、ハンドオフが行われ難いハンドオフ閾値を設定 するハンドオフ閾値設定部を有することを特徴とする請求項 5記載の無線通信端末。
[8] 前記ハンドオフ閾値設定部によるハンドオフ閾値の設定は、 QoSレートが最高レー トではない場合に行うことを特徴とする請求項 6に記載の無線通信端末。
[9] 呼の接続要求とともに QoS (Quality of Service)の設定要求を無線通信端末から基 地局に送出し、該 QoSの設定要求に応じて決定された QoSレートで前記無線通信 端末が通信を開始することが可能な通信方法であって、
基地局から送信される信号の品質の測定結果とハンドオフ閾値とに基づき無線通 信端末においてハンドオフを実施するか否かを判定し、
QoSを設定している際にハンドオフが実施された場合に、ハンドオフした基地局に 対して QoSレートの再調整を行うことを特徴とする通信方法。
[10] 該 QoSレートの再調整の結果、ハンドオフ前の QoSレートよりもハンドオフ後の Qo
Sレートの方が低く設定された場合、ハンドオフが行われ易いハンドオフ閾値を設定 することを特徴とする請求項 9に記載の通信方法。
[11] 該 QoSレートの再調整の結果、ハンドオフ前の QoSレートよりもハンドオフ後の Qo
Sレートの方が高く設定された場合、ハンドオフが行われ難いハンドオフ閾値を設定 することを特徴とする請求項 9に記載の通信方法。
[12] 前記 QoSレートの再調整は、 QoSレートが最高レートではない場合に行うことを特 徴とする請求項 9に記載の通信方法。
[13] 呼の接続要求とともに QoS (Quality of Service)の設定要求を無線通信端末から基 地局に送出し、該 QoSの設定要求に応じて決定された QoSレートで前記無線通信 端末が通信を開始することが可能な通信方法であって、
QoSを設定している際に、無線通信端末がドーマント状態に遷移した後、該ドーマ ント状態からアクティブ状態へ復帰したときに、基地局に対して QoSレートの再調整 を行うことを特徴とする通信方法。
[14] 該 QoSレートの再調整の結果、復帰前の QoSレートよりも復帰後の QoSレートの方 が低く設定された場合、ハンドオフが行われ易いハンドオフ閾値を設定することを特 徴とする請求項 13に記載の通信方法。
[15] 該 QoSレートの再調整の結果、復帰前の QoSレートよりも復帰後の QoSレートの方 が高く設定された場合、ハンドオフが行われ難いハンドオフ閾値を設定することを特 徴とする請求項 13に記載の通信方法。
[16] 前記ハンドオフ閾値の設定は、 QoSレートが最高レートではない場合に行うことを特 徴とする請求項 14に記載の通信方法。
PCT/JP2007/070917 2006-10-30 2007-10-26 Radio communication terminal and communication method WO2008053805A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/513,056 US8537783B2 (en) 2006-10-30 2007-10-26 Wireless communication terminal and communication method
CN200780040353.2A CN101529950B (zh) 2006-10-30 2007-10-26 无线通信终端和通信方法
EP07830651.1A EP2081393B1 (en) 2006-10-30 2007-10-26 Radio communication terminal and communication method

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006294229A JP4896665B2 (ja) 2006-10-30 2006-10-30 無線通信端末および通信方法
JP2006-294261 2006-10-30
JP2006-294229 2006-10-30
JP2006294261A JP4781966B2 (ja) 2006-10-30 2006-10-30 無線通信端末および通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008053805A1 true WO2008053805A1 (en) 2008-05-08

Family

ID=39344145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/070917 WO2008053805A1 (en) 2006-10-30 2007-10-26 Radio communication terminal and communication method

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8537783B2 (ja)
EP (1) EP2081393B1 (ja)
CN (1) CN102711203A (ja)
WO (1) WO2008053805A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111641522A (zh) * 2020-05-25 2020-09-08 杭州安恒信息技术股份有限公司 节点切换的方法、系统和计算机设备

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8180388B1 (en) * 2008-12-10 2012-05-15 Sprint Spectrum L.P. Methods and systems for improving session establishment with wireless communication devices
KR20110089034A (ko) * 2010-01-29 2011-08-04 주식회사 팬택 통신단말 및 그의 핸드 오프시 패킷 재전송 시점 결정 방법
EP3179776B1 (en) * 2010-12-23 2019-05-29 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for determining handover criterion in a cellular wireless communication system
JP5931815B2 (ja) * 2013-08-20 2016-06-08 株式会社東芝 通信制御装置、通信制御方法およびプログラム
EP2950590A1 (en) * 2014-05-26 2015-12-02 Nokia Technologies OY Device selection according to proximity
US9807664B1 (en) 2014-06-06 2017-10-31 Sprint Communications Company L.P. Wireless communication system to optimize device performance across wireless communication networks
CN107046693B (zh) * 2017-05-27 2020-12-29 台州市吉吉知识产权运营有限公司 一种为接入终端进行频段切换的无线路由器和方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003046482A (ja) * 2001-05-08 2003-02-14 Lucent Technol Inc 制御アップリンク通信のために使用される情報を受信する方法およびワイヤレス通信システムにおけるアップリンク送信を制御する方法
US20030069018A1 (en) 2001-09-27 2003-04-10 Matta Johnny M. Layer three quality of service aware trigger
EP1324628A1 (en) 2001-12-13 2003-07-02 Sony International (Europe) GmbH Adaptive quality-of-service reservation and pre-allocation for mobile systems
EP1434458A1 (en) 2002-05-30 2004-06-30 Oie, Yuji Wireless communication device and usage band determination method
JP2004228678A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Ntt Docomo Inc ストリーミング配信制御装置、ストリーミング配信制御方法及びストリーミング配信制御プログラム
US20040233895A1 (en) 2001-09-04 2004-11-25 Linares Hector Montes Method and system for bit rate adaptation
JP2005006337A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Samsung Electronics Co Ltd 直交周波数分割多重方式を用いる移動通信システムにおいて媒体接続制御階層の動作状態制御方法
JP2005515707A (ja) * 2002-01-08 2005-05-26 モトローラ・インコーポレイテッド パケットデータサービングノードによって開始される移動通信システムの更新
JP2005286909A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Fujitsu Ltd ハンドオーバ方法及びその装置
US20050286470A1 (en) 2004-06-28 2005-12-29 Nokia Corporation Method and apparatus providing context transfer for inter-BS and inter-PCF handoffs in a wireless communication system
JP2006080915A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動局装置、基地局装置、および上り回線伝送レート制御方法
JP2006115410A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置、移動局装置および伝送レート制御方法
JP2006345251A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Kyocera Corp 無線通信端末及び通信方法
JP2007288781A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Samsung Electronics Co Ltd QoS保証方法及び装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6044249A (en) * 1996-11-12 2000-03-28 Motorola, Inc. Method for determining handover margins in a cellular communication system
JP4297568B2 (ja) 1999-09-02 2009-07-15 富士通株式会社 無線通信制御装置および移動無線通信システム
JP2004297205A (ja) 2003-03-25 2004-10-21 Sanyo Electric Co Ltd 品質情報転送方法およびその方法を利用可能なパケット転送装置
KR100601886B1 (ko) * 2004-07-12 2006-07-19 삼성전자주식회사 이종 네트워크 간 핸드오버 제어방법
US20060099950A1 (en) * 2004-11-08 2006-05-11 Klein Thierry E Method and apparatus for activating an inactive mobile unit in a distributed network
US8437755B2 (en) * 2005-03-18 2013-05-07 Ntt Docomo, Inc. Transmission speed control method, wireless base station and wireless circuit control station
CN100515116C (zh) 2005-11-10 2009-07-15 华为技术有限公司 一种传递服务质量参数的方法和系统
US20080070576A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-20 Susan Wu Sanders Method of handoff in a wireless communication system

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003046482A (ja) * 2001-05-08 2003-02-14 Lucent Technol Inc 制御アップリンク通信のために使用される情報を受信する方法およびワイヤレス通信システムにおけるアップリンク送信を制御する方法
US20040233895A1 (en) 2001-09-04 2004-11-25 Linares Hector Montes Method and system for bit rate adaptation
US20030069018A1 (en) 2001-09-27 2003-04-10 Matta Johnny M. Layer three quality of service aware trigger
EP1324628A1 (en) 2001-12-13 2003-07-02 Sony International (Europe) GmbH Adaptive quality-of-service reservation and pre-allocation for mobile systems
JP2005515707A (ja) * 2002-01-08 2005-05-26 モトローラ・インコーポレイテッド パケットデータサービングノードによって開始される移動通信システムの更新
EP1434458A1 (en) 2002-05-30 2004-06-30 Oie, Yuji Wireless communication device and usage band determination method
JP2004228678A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Ntt Docomo Inc ストリーミング配信制御装置、ストリーミング配信制御方法及びストリーミング配信制御プログラム
JP2005006337A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Samsung Electronics Co Ltd 直交周波数分割多重方式を用いる移動通信システムにおいて媒体接続制御階層の動作状態制御方法
JP2005286909A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Fujitsu Ltd ハンドオーバ方法及びその装置
US20050286470A1 (en) 2004-06-28 2005-12-29 Nokia Corporation Method and apparatus providing context transfer for inter-BS and inter-PCF handoffs in a wireless communication system
JP2006080915A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動局装置、基地局装置、および上り回線伝送レート制御方法
JP2006115410A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置、移動局装置および伝送レート制御方法
JP2006345251A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Kyocera Corp 無線通信端末及び通信方法
JP2007288781A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Samsung Electronics Co Ltd QoS保証方法及び装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2081393A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111641522A (zh) * 2020-05-25 2020-09-08 杭州安恒信息技术股份有限公司 节点切换的方法、系统和计算机设备

Also Published As

Publication number Publication date
EP2081393A1 (en) 2009-07-22
US8537783B2 (en) 2013-09-17
CN102711203A (zh) 2012-10-03
US20100309885A1 (en) 2010-12-09
EP2081393A4 (en) 2013-07-17
EP2081393B1 (en) 2015-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5302964B2 (ja) テクノロジ間ハンドオフを行うための方法及びシステム
US8577375B2 (en) Handover method and apparatus for multi-mode mobile station
WO2008053805A1 (en) Radio communication terminal and communication method
JP4820958B2 (ja) セル再選択の間に通信接続を維持するための通信制御部および方法
JP5534371B2 (ja) マルチモードモバイル装置の無線ハンドオーバ時にリソースを節約して使用するための方法
US9370039B2 (en) Radio base station and method
US20090291686A1 (en) Autonomous connectivity between a mobile station and multiple network elements for minimizing service discontinuities during handovers in a wireless communication system
CN105580429B (zh) 一种选择目标网络侧设备的方法及装置
KR20110085940A (ko) 무선 통신 네트워크들 간의 기술간 핸드오버를 위한 자원 할당의 감소
WO2006011452A1 (ja) 無線通信端末、プログラム及び通信方法
JP4989397B2 (ja) 移動通信システム、基地局装置、およびハンドオーバ方法
KR20060017431A (ko) 이동 통신 환경에서 멀티 타겟 셀을 이용한멀티모드-멀티밴드 단말기의 핸드오버 방법 및 시스템
JP4896665B2 (ja) 無線通信端末および通信方法
JP4896682B2 (ja) 基地局装置および通信方法
EP1658738A2 (en) Handover during packet sessions in wireless communications networks and methods
JP4781977B2 (ja) 基地局装置および通信方法
JP4879799B2 (ja) 無線通信端末の制御方法および無線通信端末
WO2006081710A1 (fr) Méthode de transfert pour terminal mobile
JP4781966B2 (ja) 無線通信端末および通信方法
WO2024022014A1 (zh) 一种通信方法及装置
US20240023142A1 (en) Methods and apparatus to update mrb configuration by common multicast signaling for mbs multicast reception in rrc inactive state
WO2011157069A1 (zh) 传输间隙样式序列的处理方法、装置及系统
JP2006157546A (ja) 無線通信端末及びプログラム
JP2011071931A (ja) 通信端末、基地局及び通信システム
JP2008252335A (ja) 無線通信端末の制御方法および無線通信端末

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780040353.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07830651

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007830651

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12513056

Country of ref document: US