WO2008007775A1 - Système cellulaire, son procédé d'allocation de porteuses, station de base et station mobile - Google Patents

Système cellulaire, son procédé d'allocation de porteuses, station de base et station mobile Download PDF

Info

Publication number
WO2008007775A1
WO2008007775A1 PCT/JP2007/063996 JP2007063996W WO2008007775A1 WO 2008007775 A1 WO2008007775 A1 WO 2008007775A1 JP 2007063996 W JP2007063996 W JP 2007063996W WO 2008007775 A1 WO2008007775 A1 WO 2008007775A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cell
carrier
carriers
mobile station
base station
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/063996
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kojiro Hamabe
Mitsuyuki Nakamura
Nahoko Kuroda
Original Assignee
Nec Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nec Corporation filed Critical Nec Corporation
Priority to GB0902313A priority Critical patent/GB2454399B/en
Priority to JP2008524857A priority patent/JP4978850B2/ja
Priority to US12/373,067 priority patent/US8229444B2/en
Priority to CN2007800266412A priority patent/CN101491132B/zh
Publication of WO2008007775A1 publication Critical patent/WO2008007775A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/02Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
    • H04W16/12Fixed resource partitioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/02Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
    • H04W16/04Traffic adaptive resource partitioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/563Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the wireless resources

Definitions

  • Allocating communicating each of the plurality of mobile stations into a cell-inside mobile station or a cell-outside mobile station, communicating with the cell-inside mobile station using the first carrier, Communicating with the mobile station outside the cell using the second carrier, and using the first carrier in the first cell of the plurality of cells based on the communicated data Measuring the status, measuring the usage status of the second carrier in the second cell of the plurality of cells based on the communicated data, and measuring Changing the number of the second carriers in the second cell based on at least the usage status of the first carrier in the first cell and the usage status of the second carrier in the second cell. And a step of performing.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of a cellular system in Example 1 and Example 2 of the present invention.
  • FIG. 6 is a flowchart showing a method for changing a cell outer carrier in Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 10 is a configuration diagram of a wireless network of a cellular system in another embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a configuration diagram of a base station of a cellular system in another embodiment of the present invention.
  • the fourth utilization threshold When it is lower than the fourth utilization threshold, the number of second carriers in the second cell is reduced. By doing so, it is possible to reduce the probability of the shortage of the second carrier in the second cell almost without increasing the probability of the shortage of the first carrier in the first cell. As a result, the carrier utilization efficiency in the cellular system can be increased.
  • the base station control device 5 is configured so that the utilization factor U-inner of the cell-inside carrier from the base station 1 is lower than a preset first utilization threshold value Uth-Lowl. If the utilization factor U—outer of cell outer cell from 2 is higher than the preset second utilization threshold value Uth_High2, increase the number of carriers for cell outer cell of base station 2 (step S43, S44, S45).
  • the allocation of the carrier outside the cell of the base station 2 is changed in consideration of the utilization rate of the carrier inside the cell of the base station 1.
  • the number of carriers outside the cell is increased in the base station 2
  • interference caused by using the same carrier simultaneously with the inside of the cell of the base station 1 can be avoided.
  • Each of the base stations 1 and 2 calculates, in the above-described predetermined time interval, the average usage number N-inner of the inner cell carrier and the average usage number N of the outer cell carrier calculated as described above. — Notify outer to base station controller 5.
  • Each of the base stations 1 and 2 calculates the utilization rate U-inner of the cell inner carrier and the utilization rate U-outer of the cell outer carrier at predetermined time intervals. This calculation method is the same as in Example 1.
  • the base stations 1 and 2 exchange information between the U-inner and the U-outer with each other at the predetermined time interval.
  • the base station 2 receives the utilization rate U-inner of the cell inner carrier from the base station 1 that forms the cell 3 adjacent to the cell 4 that is its own cell, and is used for the cell outside of the own cell base station 2 Carrier utilization rate U—outer is calculated (steps S71 and S72).
  • the base station 2 calculates a cell in which the average usage number N-inner of the cell-inside carrier from the base station 1 is lower than a preset first usage number threshold value Nth- Lowl. If the average number of outside carriers N—outer is higher than the preset second number threshold Nth—High2, increase the number of carriers outside the cell of the base station 2 (step S83, S84, S85).
  • a plurality of carriers can be used for communication between carrier group 1 that can be used for communication with mobile stations inside the cell and with mobile stations that are outside the cell. It is divided into two career groups.
  • carrier group 1 OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) is used as it is, but in carrier group 2, code multiplexing is further performed in the OFDM system, so that the same cell is used in the same carrier.
  • Multiple mobile stations can communicate with the base station at the same time not only within but also in neighboring cells!
  • a carrier that has been changed to a cell-outside carrier may be used as a cell-inside carrier in an adjacent cell.
  • the carrier carrier number 3
  • the base station 1 of the cell 3 continues to use it as a cell inner carrier.
  • the configuration of the cellular system and the increase in the carrier for the outside of the cell is the same as that of the fourth embodiment, but the arrangement of carriers that can be used in each cell is different from the fourth embodiment described above, and is the same as the fifth embodiment described above.
  • the other parts are the same as those of the above-described fourth embodiment, and thus the description thereof is omitted.
  • the wireless network, base station, and mobile station of the cellular system are configured as follows. Make it.
  • the measurement unit 43 uses the first carrier in the first cell of the plurality of cells and the first cell in the second cell of the plurality of cells. Measure the usage status of the second carrier.
  • the notification unit 44 notifies the base station controller 45 of the usage status of the first carrier in the first cell and the usage status of the second carrier in the second cell.
  • the base station control device 45 changes the number of second carriers in the second cell based on the notification from the notification unit 44 of the base station 41.

Description

明 細 書
セルラシステム、そのキャリア割当方法、基地局、及び移動局
技術分野
[0001] 本発明は、セルラシステム、そのキャリア割当方法、基地局、及び移動局に関し、特 にセル内側とセル外側において異なるキャリアを利用して無線ネットワークと移動局と の間の通信を行うセルラシステムのキャリア割当方法に関する。
背景技術
[0002] 移動通信システムでは、少なくとも複数の基地局力 構成される無線ネットワークと 、各々の基地局が形成する 1つまたは複数のセルに存在する多数の移動局との間で 通信を行うセルラシステムが知られている。このセルラシステムにおいては、無線ネッ トワークと、多数の移動局との間で多量のユーザ情報の通信ができるようにするため に、同一の周波数キャリア(以下、「キャリア」と記す)を複数のセルにおいて同時に利 用している。
[0003] このようなセルラシステムにおいて、同一のキャリアを、できるだけ多数のセルにお いて同時に利用できるようにするため、図 9に示すような方法が知られている。この方 法によると、各セル内のエリアを基地局に近いエリア(以下、「セル内側」と記す)と、 基地局から離れたエリア(以下、「セル外側」と記す)との 2つエリアに分割する。そし て、セル外側では、所定のキャリアを例えば 3つのグループ (fl、 f2、 f3)に分けて、 各グループのキャリアを、互いに隣接するセルでは同時に利用しないように 3セル毎 に 1つのセルのみに配置する。一方、セル内側では、それ以外のキャリア(F)を配置 する。
[0004] このようにセル内側とセル外側とで異なるキャリアを配置して利用する方法は、例え ば、特許文献 1に記載されている。
[0005] このようなキャリアの利用方法を実現するために、各基地局は、各セルにおいて所 定の送信電力で共通パイロット信号を送信し、移動局では、その共通パイロット信号 を複数の周辺の基地局力も受信して、その受信電力を測定する。そして、その受信 電力が最も高いセルを、その移動局が通信を行う自セルとし、 2番目に共通パイロット 信号が高いセルを隣接セルとして、 自セルと隣接セルの共通パイロットの受信電力の 比が、所定のしきい値 (以下、「セル内側しきい値」と記す)以上の場合には、セル内 側のキャリアを利用する。一方、その他の場合は、セル外側のキャリアを利用する。そ の他の方法として、共通パイロットの受信電力の比を用いる代わりに、自セルの共通 パイロットの受信品質 (例えば、共通パイロット信号の受信電力や、その受信電力と干 渉波信号電力の比)が所定のしき 、値以上である場合にセル内側のキャリアを利用 し、その他の場合にセル外側のキャリアを利用する方法も考えられる。
[0006] このように複数のキャリアを複数のセルで同時に利用するセルラシステムでは、でき るだけ多くのキャリアをできるだけ多くのセルで高い利用率で利用できるようにすると 、システム全体として周波数利用効率が高くなり、トラヒック収容能力が高くなる。 特許文献 1:特開平 6— 311089号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] しかし、前述した従来例のセルラシステムでは、セル内側の移動局に利用可能なキ ャリア (F)とセル外側の移動局に利用可能なキャリア (f 1、 f2、 f3)とを配置して利用 する際、例えば、セル外側の移動局に利用可能なキャリア (F)の数が少なすぎると、 セル外側に割当可能なキャリアが不足する一方で、セル内側にお 、てのみ利用可能 なキャリアが利用されていない状況が発生しやすいため、周波数利用効率が低下す る。逆に、セル外側の移動局に利用可能なキャリア (F)の数が多すぎると、セル内側 においてのみ利用可能なキャリアが不足し、 1セル繰り返しで利用できるキャリアが少 なくなるため、周波数利用効率が低下する。
[0008] 本発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、上記の課題を解決し、セル内側とセ ル外側との互いのキャリア配置を最適化し、キャリアの利用効率を高めることを目的と する。
課題を解決するための手段
[0009] 上記の目的を達成するため、本発明に係るセルラシステムのキャリア割当方法は、 少なくとも複数の基地局から構成される無線ネットワークと複数の移動局とから構成さ れ、前記基地局と前記移動局との間の通信に複数のキャリアが利用可能となってい るセルラシステムのキャリア割当方法であって、前記無線ネットワークが、前記複数の キャリアを第一のキャリアと第二のキャリアとに分けて、前記複数の基地局により形成 される複数のセルの各々に割り当てるステップと、前記複数の移動局の各々をセル 内側移動局またはセル外側移動局に区分するステップと、前記セル内側移動局との 間で前記第一のキャリアを用いて通信を行 、、前記セル外側移動局との間で前記第 二のキャリアを用いて通信を行うステップと、通信されたデータに基づいて、前記複 数のセルの内の第一のセルにおける前記第一のキャリアの利用状況を測定するステ ップと、通信されたデータに基づいて、前記複数のセルの内の第二のセルにおける 前記第二のキャリアの利用状況を測定するステップと、測定された、少なくとも前記第 一のセルにおける前記第一のキャリアの利用状況と前記第二のセルにおける前記第 二のキャリアの利用状況に基づいて、前記第二のセルにおける前記第二のキャリア の数を変更するステップと、を有することを特徴とする。
発明の効果
[0010] 本発明によれば、セル内側とセル外側との互 、のキャリア配置を最適化し、キャリア の利用効率を高めることができる。
図面の簡単な説明
[0011] [図 1]本発明の実施例 1及び実施例 2におけるセルラシステムの構成図である。
[図 2]本発明の実施例 1〜実施例 4におけるキャリア配置例である。
[図 3]本発明の実施例 1におけるセル外側用キャリアの変更方法を示すフロー図であ る。
[図 4]本発明の実施例 2におけるセル外側用キャリアの変更方法を示すフロー図であ る。
[図 5]本発明の実施例 3〜実施例 6におけるセルラシステムの構成図である。
[図 6]本発明の実施例 3におけるセル外側用キャリアの変更方法を示すフロー図であ る。
[図 7]本発明の実施例 4におけるセル外側用キャリアの変更方法を示すフロー図であ る。
[図 8]本発明の実施例 5及び実施例 6におけるキャリア配置例である。 [図 9]従来技術におけるセルに対するキャリア配置の一例である。
[図 10]本発明の他の実施例におけるセルラシステムの無線ネットワークの構成図であ る。
[図 11]本発明の他の実施例におけるセルラシステムの基地局の構成図である。
[図 12]本発明の他の実施例におけるセルラシステムの基地局の構成図である。
[図 13]本発明の他の実施例におけるセルラシステムの基地局の構成図である。
[図 14]本発明の他の実施例におけるセルラシステムの移動局の構成図である。 符号の説明
[0012] 1、 2 基地局
3、 4 セル
5 基地局制御装置 (BSC)
6、 7 移動局
8 ゲートウェイ装置(GW)
発明を実施するための最良の形態
[0013] 次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
[0014] 本実施の形態のセルラシステムは、少なくとも複数の基地局から構成される無線ネ ットワークと複数の移動局力 構成され、基地局と移動局との間の通信に複数のキヤ リアが利用可能となっている。このセルラシステムでは、次のようなキャリア割当方法を 実施する。まず、無線ネットワーク力 移動局の各々をセル内側移動局またはセル外 側移動局に区分する。そして、セル内側移動局と第一のキャリアを用いて通信を行い 、セル外側移動局と第二のキャリアを用いて通信を行う。この通信により、第一のセル における第一のキャリアの利用状況を測定し、第二のセルにおける第二のキャリアの 利用状況を測定する。キャリアの利用状況としては、後述するキャリアの利用率や、キ ャリアの平均利用数などが測定される。こうして測定された、少なくとも第一のセルに おける第一のキャリアの利用状況と第二のセルにおける第二のキャリアの利用状況と に基づ!/、て、第二のセルにおける第二のキャリアの数を変更する。
[0015] 例えば、キャリアの利用状況として利用率を用いる場合を考える。ここで、第二のセ ルを自セルとし、第一のセルを自セルに隣接するセル(隣接セル)とする。そして、第 一のキャリアをセル内側移動局用のキャリアとし、第二のキャリアをセル外側移動局 用のキャリアとする。この場合、第一のセル(隣接セル)における第一のキャリア(セル 内側移動局用のキャリア)の利用率が予め設定された第一の利用率しきい値よりも低 ぐ第二のセル(自セル)における第二のキャリア (セル外側移動局用のキャリア)の利 用率が予め設定された第二の利用率しきい値よりも高いときには、第二のセルにおけ る第二のキャリアの数を増やす。こうすることで、第一のセルにおける第一のキャリア が不足する確率を殆ど増やすことなく、第二のセルにおける第二のキャリアが不足す る確率を小さくできる。また、逆に、第一のセルにおける第一のキャリアの利用率が予 め設定された第三の利用率しきい値よりも高ぐ第二のセルにおける第二のキャリア の利用率が予め設定された第四の利用率しきい値よりも低いときには、第二のセル における第二のキャリアの数を減らす。こうすることで、第一のセルにおける第一のキ ャリアが不足する確率を殆ど増やすことなぐ第二のセルにおける第二のキャリアが 不足する確率を小さくできる。これにより、セルラシステムにおけるキャリアの利用効率 を高めることができる。
[0016] すなわち、本実施の形態では、第一のセル(隣接セル)の第一のキャリア (セル内側 用キャリア)の利用率などの利用状況を考慮して第二のセル(自セル)の第二のキヤリ ァ(セル外側用キャリア)の割り当てを変更している。これによつて、第二のセル(自セ ル)でセル外側用キャリアを増やしたとき、第一のセル(隣接セル)のセル内側と同時 に同じキャリアを使用することによる干渉を回避できる。
[0017] 以下、図面を参照して、具体的な実施例を説明する。
実施例 1
[0018] まず、本発明の実施例 1を説明する。
[0019] 図 1は、本実施例のセルラシステムの構成図である。このセルラシステムは、無線ネ ットワークと、複数の移動局 6、 7から構成される。このうち無線ネットワークは、複数の 基地局 1〜2と、各基地局 6、 7がカバーする通信エリアとなるセル 3、 4と、各基地局 6 〜7に接続された基地局制御装置 5 (BSC : Base Station Controller)とから構成され る。このセルラシステムは、この他に多数の基地局と移動局を含む力 ここではその 図示は省略する。本実施例では、基地局 1のセル 3が第一のセル、基地局 2のセル 4 が第二のセルに対応し、基地局制御装置 5が、基地局 1の第一のキャリアであるセル 内側用キャリアの利用率と基地局 2の第二のキャリアであるセル外側用キャリアの利 用率とによって、基地局 2のセル外側用キャリアの数を変更する(後述参照)。
[0020] 図 1に示すセルラシステムには、基地局 1、 2と移動局 6、 7との間で、通信を行うた めに複数のキャリアが利用できるようになつている。各々のキャリアは、上り回線用の キャリアと下り回線用のキャリアが各々存在し、上り回線と下り回線は、周波数分割複 信(FDD : Frequency Division Duplex)方式で互いに異なるキャリアを用いる。
[0021] 各キャリアは、送信時間単位に区切られ、基地局 2と移動局 6、 7で通信を行うと きには、その移動局に使用するキャリアを選択し、送信時間単位で送信時間を割り当 てて、その送信時間にデータブロックの送信を行う。
[0022] 無線ネットワークは、各移動局 6、 7が通信を行う基地局 1、 2との間の伝搬損失とセ ル内側しきい値とから、各移動局 6、 7がセル内側に存在する力、セル外側に存在す るかを判定する。ここでは、基地局 6、 7が一定の電力で送信するパイロット信号の移 動局 6、 7における受信電力によって、伝搬損失を反映する。
[0023] このセルラシステムでは、上り回線と下り回線の両方において、各キャリアにおける 信号の受信電力が一定に近づくように送信電力制御が行われている。その制御方法 として、本実施例では、最も簡単な方法を採用している。これ〖こよると、上り回線、下り 回線と共に、セル内側用キャリア(第一のキャリア)の送信電力は、セル外側用キヤリ ァ (第二のキャリア)の送信電力に 1より小さい所定の係数を乗じた値となっており、セ ル内側用キャリアの送信電力はセル外側用キャリアの送信電力よりも小さいものとす る。
[0024] 図 1の例では、基地局 1、 2は、各々一定の電力でパイロット信号(図示せず)を送信 している。移動局 6、 7は、各々基地局 1、 2からパイロット信号を受信して、その受信 電力 Pl、 P2を測定し、その結果を基地局制御装置 5に通知する。基地局制御装置 5 は、その中で基地局 2からのパイロット信号の受信電力 P2が最大であれば、基地局 2 を、移動局 6、 7との間の通信を行う基地局として選択する。さらにその次に受信電力 が大きい基地局 1からのパイロット信号の受信電力 P1を選択する。そして、両者の比 である P2ZP1を所定のセル内側しきい値 Tと比較する。その結果、 P2/P1 > =T であれば、移動局 6、 7は、基地局 2のセル内におけるセル内側に存在すると判定す る。一方、 P2ZPKTであれば、移動局 6、 7は、基地局 2のセル内におけるセル外 側に存在すると判定する。図 1の例では、移動局 6は、 P2ZP1 > =Tとなり、セル内 側に存在すると判定される。また、移動局 7は、 P2ZPKTとなり、セル外側に存在 すると判定される。この場合、基地局 2のセル 4が第一のセルに対応し、基地局 1のセ ル 3が第二のセルに対応する。
[0025] 本実施例では、上り回線と下り回線の各々において、複数のキャリアが、セル内側 用キャリアに対応するキャリアグループ Fと、セル外側用キャリアに対応するキャリアグ ループ fl、 f2、 f3とに分けられている。このうち、キャリアグループ Fは、全てのセル 3 、 4のセル内側の移動局との通信に利用可能である。また、キャリアグループ flは、セ ル 3の外側の移動局との通信に利用可能となっている。また、キャリアグループ f2は、 セル 4の外側の移動局との通信に利用可能となっている。さらに、キャリアグループ f3 は、セル 3、 4以外の図示されていないセルの外側で利用可能となっている。
[0026] 図 1の例では、基地局 2とそのセル 4内のセル内側に存在する移動局 6との間で通 信を行うときには、セル内側用キャリアであるキャリアグループ Fに属するキャリアを選 択して使用する。また、基地局 2とそのセル 4内のセル外側に存在する移動局 7との 間で通信を行うときには、セル内側用キャリアであるキャリアグループ f2に属するキヤ リアを選択して使用する。
[0027] 図 2は、ある瞬間における、これらのキャリアグループへのキャリア配置を示している 。このセルラシステムにおいて利用可能な複数のキャリアとして、 12個のキャリア(キヤ リア番号 1〜12)が存在している。このうち、キャリアグループ Fには、 6個のキャリア( キャリア番号 1〜6)が配置される。また、キャリアグループ flには、 2個のキャリア(キヤ リア番号 7、 10)が配置される。また、キャリアグループ f2には、 2個のキャリア(キヤリ ァ番号 8、 11)が配置される。さらに、キャリアグループ f 3には、 2個のキャリア(キヤリ ァ番号 9、 12)が配置されている。
[0028] 図 2においては、セル内側用キャリアとして、キャリアグループ Fに属する 6個のキヤ リア(キャリア番号 1〜6)は、全セルに共通になっている力 これは全セル共通とは限 らず、セル毎に設定する。また、セル外側キャリアは、セルに対応する基地局毎にキ ャリアグループ fl、 f2、 f3の何れか一つが配置されている。図 2の例では、セル 3を力 バーする基地局 1には、キャリアグループ flに属する 2個のキャリア(キャリア番号 7、 10)が配置されている。また、セル 4をカバーする基地局 2には、キャリアグループ f2 に属する 2個のキャリア(キャリア番号 8、 11)が配置されている。さらに、セル 3、 4以 外のセルをカバーする基地局 Nには、キャリアグループ f3に属する 2個のキャリア(キ ャリア番号 9、 12)が配置されている。
[0029] 基地局 1、 2の各々は、所定の時間間隔で、セル内側用キャリアの利用率 U— inne rを計算する。この利用率 U— innerは、本実施例では、次のように計算される。まず、 基地局 1、 2の各々は、セル内側用キャリアであるキャリアグループ Fに属する 6個の キャリア(キャリア番号 1〜6)の各々において、データブロックの送信を行った時間の 割合 U― inner U― inner 2^ U― inner 3^ U― inner4、 U― inner5、 U― inner 6を計算する。次に、これらの平均値((U—innerl +U—inner2+U—inner3+U — inner4+U— inner5+U— inner6) Z6)を計算する。そして、計算された平均値 をセル内側用キャリアの利用率 U— innerとする。
[0030] また、基地局 1、 2の各々は、同様にセル外側用キャリアの利用率 U— outerを測定 する。
[0031] ここで、基地局 1におけるセル外側用キャリアの利用率 U— outerは、次のように計 算される。まず、セル外側用キャリアであるキャリアグループ flに属する 2個のキャリア (キャリア番号 7、 10)の各々において、データブロックの送信を行った時間の割合 U — outer7、 U— outer 10を計算する。次に、これらの平均値((U— outer 7+ U—o uterlO)Z2)を計算する。そして、計算された平均値をセル内側用キャリアの利用率 U— outerとする。
[0032] また、基地局 2におけるセル外側用キャリアの利用率 U— outerは、次のように計算 される。まず、セル外側用キャリアであるキャリアグループ f2に属する 2個のキャリア( キャリア番号 8、 11)の各々において、データブロックの送信を行った時間の割合 U — outer8、 U— outer 11を計算する。次に、これらの平均値((U—outer8 + U—o uterl l)Z2)を計算する。そして、計算された平均値をセル内側用キャリアの利用率 U outerとする。 [0033] 基地局 1、 2の各々は、上記の所定時間間隔で、上記のように計算された、セル内 側用キャリアの利用率 U— innerと、セル外側用キャリアの利用率 U— outerとを基地 局制御装置 5に通知する。
[0034] 図 3は、本実施例におけるセル外側用キャリアの変更方法を示すフロー図である。
基地局制御装置 5は、まず、基地局 1から上記のように計算されたセル内側用キヤリ ァの利用率 U— innerを受信し、基地局 2から上記のように計算されたセル外側用キ ャリアの利用率 U— outerを受信する(ステップ S41、 S42)。
[0035] そして、基地局制御装置 5は、基地局 1からのセル内側用キャリアの利用率 U— inn erが予め設定された第一の利用率しきい値 Uth—Lowlよりも低ぐ基地局 2からの セル外側用キャリアの利用率 U— outerが予め設定された第二の利用率しきい値 Ut h_High2よりも高い場合には、基地局 2のセル外側用キャリアの数を増やす (ステツ プ S43、 S44、 S45)。
[0036] 一方、基地局制御装置 5は、基地局 1からのセル内側用キャリアの利用率 U— inne rが予め設定された第三の利用率しきい値 Uth—Highlよりも高ぐ基地局 2からの セル外側用キャリアの利用率 U— outerが予め設定された第四の利用率しきい値 Ut h— Low2よりも低い場合には、基地局 2のセル外側用キャリアの数を減らす (ステツ プ S46、 S47、 S48)。
[0037] ここで、第一の利用率しき 、値 Uth— Lowlは、第三の利用率しき 、値 Uth— Hig hiよりも低い値に設定し、第四の利用率しきい値 Uth— Low2は、第二の利用率しき V、値 Uth— High2よりも低 、値に設定しておく。
[0038] 上記処理にてセル外側用キャリアの数を増減する際には、セル外側用キャリアとす るキャリアの優先度が定められており、 12個のキャリア(キャリア番号 1〜12)では、キ ャリア番号が大きいものが優先的にセル外側用キャリアとなるようにする。また、セル 外側用キャリアであるキャリアグループ fl、 f2、 f3は、キャリア番号の 3の剰余が各々 1、 2、 0となるキャリアのみを配置できることになつている。さらに、セル内側用キャリア であるキャリアグループ Fは、 3キャリア単位で変更できることになつている。
[0039] 従って、上記処理にて基地局 2がセル外側用キャリアの数を増やすときには、図 2 に示すキャリア配置状態において外側用キャリア増加後の基地局 2として示している ように、セル内側用キャリアであるキャリアグループ Fに属する 6個のキャリア(キャリア 番号 1〜6)のうちキャリア番号の大き!/、3個のキャリア(キャリア番号 4〜6)をセル内 側用キャリアから除去し、そのうち 1個のキャリア(キャリア番号 5)をセル外側用キヤリ ァに追カ卩する。
[0040] 逆に、上記処理にて基地局 2がセル外側用キャリアの数を減らすときには、図 2に 示すキャリア配置状態において外側用キャリア減少後の基地局 2として示しているよう に、セル外側用キャリアであるキャリアグループ f 2に属する 2個のキャリア(キャリア番 号 8、 11)のうちキャリア番号の小さ!/、キャリア(キャリア番号 8)をセル外側用キャリア 力も除去し、そのキャリア(キャリア番号 8)をセル内側用キャリアに追加する。図 2の例 では、キャリアグループ fl、 f 3に属するキャリア(キャリア番号 7、 9)についても、同様 にセル外側用キャリアから除去し、セル内側キャリアに追加する。
[0041] この実施例では、あるセルにおいて、セル外側用キャリアに変更したキャリアは、隣 接するセルにおいてセル内側用キャリアとして利用されていることがある。この場合、 その隣接するセルでは、そのキャリアをセル内側用キャリアとして利用し続けるものと する。従って、上記のように、基地局 2のセル 4において、セル内側用キャリアに属す るキャリア(キャリア番号 5)をセル外側用キャリアに変更した場合であっても、そのキヤ リア(キャリア番号 5)は、セル 4に隣接するセル 3を形成する基地局 1においては、セ ル内側用キャリアとして引き続き利用する。
[0042] なお、これにより、隣接するセル間で同一のキャリアを同時に利用することがあるた め、相互に干渉する場合が考えられる。し力しながら、セル内側用キャリアは、セル外 側用キャリアよりも送信電力が小さぐさらに、セル内側用キャリアは、基地局と移動局 の間の伝搬損失が小さい状態で使用される。このため、上記のように相互に干渉する 場合でも、双方のセルにおいて、そのキャリアの希望波電力と干渉波電力の比は、 所要値以上とすることができる。
[0043] 一方、本実施例では、あるセルにおいて、セル内側用キャリアに変更したキャリアは 、隣接するセルにおいてもセル内側用キャリアとなる。従って、上記のように、基地局 2のセル 4においてセル外側用キャリアに属するキャリア(キャリア番号 7〜9)をセル 内側用キャリアに変更したときには、これらのキャリア(キャリア番号 7〜9)は、セル 4 に隣接するセル 3を形成する基地局 1においてもセル内側用キャリアとして、セル内 側の移動局に対して利用可能となる。
[0044] 従って、本実施例によれば、基地局制御装置 5は、基地局 1におけるセル内側用キ ャリアの利用率が予め設定された第一の利用率しきい値よりも低ぐ基地局 2におけ るセル外側用キャリアの利用率が予め設定された第二の利用率しきい値よりも高いと きには、基地局 2におけるセル外側用キャリアの数を増やす。こうすることで、基地局 1におけるセル内側用キャリアが不足する確率を殆ど増やすことなぐ基地局 2におけ るセル外側用キャリアが不足する確率を小さくできる。また、逆に、基地局制御装置 5 は、基地局 1におけるセル内側用キャリアの利用率が予め設定された第三の利用率 しきい値よりも高ぐ基地局 2におけるセル外側用キャリアの利用率が予め設定された 第四の利用率しきい値よりも低いときには、基地局 2におけるセル外側用キャリアの 数を減らす。こうすることで、基地局 1におけるセル内側用キャリアが不足する確率を 殆ど増やすことなぐ基地局 2におけるセル外側用キャリアが不足する確率を小さくで きる。これにより、セルラシステムにおけるキャリアの利用効率を高めることができる。
[0045] すなわち、本実施例では、基地局 1のセル内側用キャリアの利用率を考慮して基地 局 2のセル外側用キャリアの割り当てを変更している。これによつて、基地局 2でセル 外側用キャリアを増やしたとき、基地局 1のセル内側と同時に同じキャリアを使用する こと〖こよる干渉を回避できる。
[0046] 以上説明したように、本実施例によれば、セル内側の移動局が使用するキャリアは 全てのセルで繰り返し利用し、セル外側の移動局が使用するキャリアは 3セル繰り返 しで利用するセルラシステムにお 、て、セル内側とセル外側で利用するキャリアの数 を最適化し、キャリアの利用効率を高めることができる。
[0047] なお、本実施例にお!、ては、第一の利用率しき 、値 Uth— Lowl、第三の利用率 しきい値 Uth— Highl、第四の利用率しきい値 Uth— Low2、第二の利用率しきい 値 Uth— High2は、一定値と仮定したが、第一の利用率しきい値 Uth— Lowlと第 三の利用率しきい値 Uth— Highlは、基地局 1のセル内側キャリアのキャリア数、第 四の利用率しき 、値 Uth— Low2と第二の利用率しき!、値 Uth— High2は、基地局 2のセル外側用キャリアのキャリア数に応じて定めてもよい。 [0048] また、本実施例においては、基地局 2のセル外側用キャリアの数を増減する際に、 基地局 2におけるセル内側用キャリアの利用率を考慮していないが、これが所定の値 以下であることを基地局 2のセル外側用キャリアの増加の条件とし、さらに、これが別 の所定の値以上であることを基地局 2のセル外側用キャリアの減少の条件としてもよ い。
実施例 2
[0049] 次に、本発明の実施例 2を説明する。
[0050] 前述した実施例 1では、基地局制御装置 5が、基地局 1のセル内側用キャリアの利 用率と基地局 2のセル外側用キャリアの利用率によって、基地局 2のセル外側用キヤ リアの数を変更していた。これに対し、本実施例では、基地局制御装置 5が、基地局 1のセル内側用キャリアの平均利用数と基地局 2のセル外側用キャリアの平均利用数 によって基地局 2のセル外側用キャリアの数を変更する。その他の部分は、実施例 1 と同じであるため、その説明を省略する。
[0051] 本実施例では、基地局 2の各々は、所定の時間間隔で、セル内側用キャリアの 平均利用数 N— innerを計算する。この平均利用数 N— innerは、次のように計算さ れる。まず、基地局 1、 2の各々は、セル内側用キャリアであるキャリア 1〜6の各々に おいて、データブロックの送信を行った時間の割合 U— inner 1、 U— inner2、 U_i nner3、 U— inner4、 U— inner5、 U— inner6を計算する。次に、これらの和(U— i nnerl +U― inner2+U― inner3+U― inner4+U― inner5+U― inner6)を十 算する。そして、計算された和の値をセル内側用キャリアの平均利用数 N— innerと する。
[0052] また、基地局 1、 2の各々は、同様にセル外側用キャリアの平均利用数 N— outerを 計算する。
[0053] ここで、基地局 1におけるセル外側用キャリアの平均利用数 N— outerは、次のよう に計算される。まず、基地局 1は、セル外側用キャリアである 2個のキャリア (キャリア 番号 7、 10)の各々において、データブロックの送信を行った時間の割合 U— outer 7、 U— outer 10を計算する。次に、これらの和(U— outer7+U— outerlO)を計算 する。そして、計算された和の値をセル外側用キャリアの平均利用数 N— innerとす る。
[0054] また、基地局 2におけるセル外側用キャリアの平均利用数 N— outerは、次のように 計算される。まず、基地局 2は、セル外側用キャリアである 2個のキャリア(キャリア番 号 8、 11)の各々において、データブロックの送信を行った時間の割合 U— outer8、 U— outer 11を計算する。次に、これらの和(U— outer8+U— outerl l)を計算す る。そして、計算された和の値をセル外側用キャリアの平均利用数 N— innerとする。
[0055] 基地局 1、 2の各々は、上記の所定時間間隔で、上記のように計算された、セル内 側用キャリアの平均利用数 N— innerと、セル外側用キャリアの平均利用数 N— oute rとを基地局制御装置 5に通知する。
[0056] 図 4は、本実施例におけるセル外側用キャリアの変更方法を示すフロー図である。
基地局制御装置 5は、まず、基地局 1からセル内側用キャリアの平均利用数 N— inn erを受信し、基地局 2からセル外側用キャリアの平均利用数 N— outerを受信する( ステップ S51、 S52)。
[0057] そして、基地局制御装置 5は、基地局 1からのセル内側用キャリアの平均利用数 N —innerが予め設定された第一の利用数しきい値 Nth— Lowlよりも低ぐ基地局 2 力 のセル外側用キャリアの平均利用数 N— outerが予め設定された第二の利用数 しきい値 Nth— High2よりも高い場合には、基地局 2のセル外側用キャリアの数を増 やす (ステップ S53、 S54、 S55)。
[0058] 一方、基地局制御装置 5は、基地局 1からのセル内側用キャリアの平均利用数 N— innerが予め設定された第三の利用数しきい値 Nth— Highlよりも高ぐ基地局 2か らのセル外側用キャリアの平均利用数 N— outerが予め設定された第四の利用数し きい値 Nth— Low2よりも低い場合には、基地局 2のセル外側用キャリアの数を減ら す (ステップ S56、 S57、 S58)。
[0059] ここで、第一の利用数しき 、値 Nth— Lowlは、第三の利用数しき 、値 Nth— Hig hiよりも低い値に設定し、第四の利用数しきい値 Nth— Low2は、第二の利用数しき い値 Nth— High2よりも低い値に設定する。さらに、第一の利用数しきい値 Nth— L owlと第三の利用数しきい値 Nth— Highlは、セル内側キャリアのキャリア数、第四 の利用数しきい値 Nth Low2と第二の利用数しきい値 Nth High2は、セル外側 キャリアのキャリア数に応じて定める。例えば、ここでは、セル内側キャリアのキャリア 数を M— innerとして、 Nth— Low 1 = M— inner— 4、 Nth— High 1 = M— inner— 1とする。また、セル外側キャリアのキャリア数を M— outerとして、 Nth— Low2 = M — outer— 1. 5、 Nth— High2 = M— outer— 0. 5とする。
[0060] 従って、本実施例によれば、基地局制御装置 5は、基地局 1におけるセル内側用キ ャリアの平均利用数が予め設定された第一の利用数しきい値よりも低ぐ基地局 2に おけるセル外側用キャリアの平均利用数が予め設定された第二の利用数しきい値よ りも高いときには、基地局 2におけるセル外側用キャリアの数を増やす。こうすることで 、基地局 1におけるセル内側用キャリアが不足する確率を殆ど増やすことなぐ基地 局 2におけるセル外側用キャリアが不足する確率を小さくできる。また、逆に、基地局 制御装置 5は、基地局 1におけるセル内側用キャリアの平均利用数が予め設定され た第三の利用数しきい値よりも高ぐ基地局 2におけるセル外側用キャリアの平均利 用数が予め設定された第四の利用数しきい値よりも低いときには、基地局 2における セル外側用キャリアの数を減らす。こうすることで、基地局 1におけるセル内側用キヤ リアが不足する確率を殆ど増やすことなぐ基地局 2におけるセル外側用キャリアが不 足する確率を小さくできる。これにより、セルラシステムにおけるキャリアの利用効率を 高めることができる。
[0061] すなわち、本実施例では、基地局 1のセル内側用キャリアの平均利用数を考慮して 基地局 2のセル外側用キャリアの割り当てを変更している。これによつて、基地局 2で セル外側用キャリアを増やしたとき、基地局 1のセル内側と同時に同じキャリアを使用 すること〖こよる干渉を回避できる。
[0062] なお、本実施例においては、基地局 2のセル外側キャリアの数を増減する際に、基 地局 2におけるセル内側キャリアの平均利用数を考慮していないが、これが所定の値 以下であることを基地局 2のセル外側キャリアの増加の条件とし、さらに、これが別の 所定の値以上であることを基地局 2のセル外側キャリアの減少の条件としてもよい。 実施例 3
[0063] 次に、本発明の実施例 3を説明する。
[0064] 本実施例では、図 5のセルラシステム構成図に示すように、実施例 1の基地局制御 装置 5の代わりに、基地局 2は、ゲートウェイ装置 (GW) 8に接続されており、基地 局 1、 2間で制御情報の交換ができるようになつている。このセルラシステムの無線ネ ットワークは、基地局 1、 2と、基地局 1、 2がカバーするセル 3、 4とから構成されること になる。
[0065] 前述した実施例 1では、セル内側用キャリアとセル外側用キャリアの利用率など、基 地局 1、 2から通知されるキャリアの利用状況の情報を用いて基地局制御装置 5がセ ル外側用キャリアを変更していた。これに対し、本実施例では、基地局 2間でキヤ リアの利用状況の情報を交換し、その情報を用いてセル外側用キャリアを変更する。 その他の部分は、実施例 1と同じであるため、その説明を省略する。
[0066] 基地局 1、 2の各々は、所定の時間間隔で、セル内側用キャリアの利用率 U— inne rとセル外側用キャリアの利用率 U— outerを計算する。この計算方法は、実施例 1と 同じである。そして、基地局 1、 2は、上記の所定時間間隔で、 U— innerと、 U— out erとの情報を相互に交換する。
[0067] 図 6は、本実施例におけるセル外側用キャリアの変更方法を示すフロー図である。
この処理は、基地局 2において実施される。基地局 2は、まず、自セルであるセル 4に 隣接するセル 3を形成する基地局 1からセル内側用キャリアの利用率 U— innerを受 信すると共に、自セル基地局 2のセル外側用キャリアの利用率 U— outerを計算する (ステップ S71、 S72)。
[0068] そして、基地局 2は、基地局 1からのセル内側用キャリアの利用率 U— innerが予め 設定された第一の利用率しきい値 Uth—Lowlよりも低ぐ計算されたセル外側用キ ャリアの利用率 U— outerが予め設定された第二の利用率しきい値 Uth—High2より も高い場合には、基地局 2のセル外側用キャリアの数を増やす (ステップ S73、 S74、 S75)。
[0069] 一方、基地局 2は、基地局 1からのセル内側用キャリアの利用率 U— innerが予め 設定された第三の利用率しきい値 Uth—Highlよりも高ぐ計算されたセル外側用キ ャリアの利用率 U— outerが予め設定された第四の利用率しきい値 Uth—Low2より も低い場合には、基地局 2のセル外側用キャリアの数を減らす (ステップ S76、 S77、 S78)。 [0070] ここで、第一の利用率しき 、値 Uth— Lowlは、第三の利用率しき 、値 Uth— Hig hiよりも低い値に設定し、第四の利用率しきい値 Uth— Low2は、第二の利用率しき V、値 Uth— High2よりも低 、値に設定しておく。
[0071] 従って、本実施例によれば、基地局 2は、隣接セルにおけるセル内側用キャリアの 利用率が予め設定された第一の利用率しきい値よりも低ぐ自セルにおけるセル外 側用キャリアの利用率が予め設定された第二の利用率しきい値よりも高いときには、 自セルにおけるセル外側用キャリアの数を増やす。こうすることで、隣接セルにおける セル内側用キャリアが不足する確率を殆ど増やすことなぐ自セルにおけるセル外側 用キャリアが不足する確率を小さくできる。また、逆に、基地局 2は、隣接セルにおけ るセル内側用キャリアの利用率が予め設定された第三の利用率しきい値よりも高ぐ 自セルにおけるセル外側用キャリアの利用率が予め設定された第四の利用率しき ヽ 値よりも低いときには、自セルにおけるセル外側用キャリアの数を減らす。こうすること で、隣接セルにおけるセル内側用キャリアが不足する確率を殆ど増やすことなぐ自 セルにおけるセル外側用キャリアが不足する確率を小さくできる。これにより、セルラ システムにおけるキャリアの利用効率を高めることができる。
[0072] すなわち、本実施例では、隣接セルのセル内側用キャリアの利用率を考慮して自 セルのセル外側用キャリアの割り当てを変更している。これによつて、自セルでセル 外側用キャリアを増やしたとき、隣接セルのセル内側と同時に同じキャリアを使用する こと〖こよる干渉を回避できる。
実施例 4
[0073] 次に、本発明の実施例 4を説明する。
[0074] 本実施例では、図 5のセルラシステム構成図に示すように、前述した実施例 2の基 地局制御装置 5の代わりに、基地局 2は、ゲートウェイ装置 (GW) 8に接続されて おり、基地局 1、 2間で制御情報の交換ができるようになつている。このセルラシステム の無線ネットワークは、基地局 1、 2と、基地局 1、 2がカバーするセル 3、 4と力 構成 されること〖こなる。
[0075] 前述した実施例 2では、セル内側用キャリアとセル外側用キャリアの平均利用数な ど、基地局 2から通知されるキャリアの利用状況の情報を用いて基地局制御装置 5がセル外側用キャリアを変更していた。これに対し、本実施例では、基地局 2間 でキャリアの利用状況の情報を交換し、その情報を用いてセル外側用キャリアを変更 する。その他の部分は、前述した実施例 2と同じであるため、その説明を省略する。
[0076] 基地局 1、 2の各々は、所定の時間間隔で、セル内側用キャリアの平均利用数 N—i nnerとセル外側用キャリアの平均利用数 N— outerを計算する。この計算方法は、 実施例 2と同じである。そして、基地局 1、 2は、上記の所定時間間隔で、 N— inner、 N— outerの情報を相互に交換する。
[0077] 図 7は、本実施例におけるセル外側用キャリアの変更方法を示すフロー図である。
この処理は、基地局 2において実施される。基地局 2は、まず、基地局 1からセル内側 用キャリアの平均利用数 N— innerを受信すると共に、基地局 2のセル外側用キヤリ ァの平均利用数 N— outerを計算する(ステップ S81、 S82)。
[0078] そして、基地局 2は、基地局 1からのセル内側用キャリアの平均利用数 N— innerが 予め設定された第一の利用数しきい値 Nth— Lowlよりも低ぐ計算されたセル外側 用キャリアの平均利用数 N— outerが予め設定された第二の利用数しきい値 Nth— High2よりも高い場合には、基地局 2のセル外側用キャリアの数を増やす (ステップ S 83、 S84、 S85)。
[0079] 一方、基地局 2は、基地局 1からのセル内側用キャリアの平均利用数 N— innerが 予め設定された第三の利用数しきい値 Nth— Highlよりも高ぐ計算されたセル外側 用キャリアの平均利用数 N— outerが予め設定された第四の利用数しきい値 Nth— Low2よりも低い場合には、基地局 2のセル外側用キャリアを減らす (ステップ S86、 S 87、 S88)。
[0080] なお、第一の利用数しき 、値 Nth— Lowl、第三の利用数しき 、値 Nth— Highl、 第四の利用数しき 、値 Nth— Low2、第二の利用数しき 、値 Nth— High2の設定方 法は、前述した実施例 2と同様である。
[0081] 従って、本実施例によれば、基地局 2は、隣接セルにおけるセル内側用キャリアの 平均利用数が予め設定された第一の利用数しきい値よりも低ぐ自セルにおけるセ ル外側用キャリアの平均利用数が予め設定された第二の利用数しきい値よりも高いと きには、自セルにおけるセル外側用キャリアの数を増やす。こうすることで、隣接セル におけるセル内側用キャリアが不足する確率を殆ど増やすことなぐ自セルにおける セル外側用キャリアが不足する確率を小さくできる。また、逆に、基地局 2は、隣接セ ルにおけるセル内側用キャリアの平均利用数が予め設定された第三の利用数しきい 値よりも高ぐ自セルにおけるセル外側用キャリアの平均利用数が予め設定された第 四の利用数しきい値よりも低いときには、自セルにおけるセル外側用キャリアの数を 減らす。こうすることで、隣接セルにおけるセル内側用キャリアが不足する確率を殆ど 増やすことなぐ自セルにおけるセル外側用キャリアが不足する確率を小さくできる。 これにより、セルラシステムにおけるキャリアの利用効率を高めることができる。
[0082] すなわち、本実施例では、隣接セルのセル内側用キャリアの利用率を考慮して自 セルのセル外側用キャリアの割り当てを変更している。これによつて、自セルでセル 外側用キャリアを増やしたとき、隣接セルのセル内側と同時に同じキャリアを使用する こと〖こよる干渉を回避できる。
実施例 5
[0083] 次に、本発明の実施例 5を説明する。
[0084] 本実施例では、セルラシステムの構成やセル外側用キャリアの増力!]と減少の決定 方法は、前述した実施例 3と同じである力 各セルで利用可能なキャリアの配置が実 施例 3と異なる。その他の部分は、前述した実施例 3と同じであるため、その説明を省 略する。
[0085] 本実施例では、上り回線と下り回線の各々において、複数のキャリアを、セル内側 の移動局との通信に利用可能なキャリアグループ 1と、セル外側の移動局との通信に 利用可能なキャリアグループ 2とに分けている。そして、キャリアグループ 1では、 OF DM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing:直交周波数分割多重)方式をそ のまま用いるが、キャリアグループ 2では、 OFDM方式において、さらに符号多重を 行うことによって、同一キャリアで同一セル内だけでなく隣接セルとも同時に複数の移 動局が基地局と通信できるようになって!/、る。
[0086] そして、基地局 2と移動局 6との間で通信を行うときには、キャリアグループ 1のキヤリ ァを選択して使用する。また、基地局 2と移動局 7との間で通信を行うときには、キヤリ ァグループ 2のキャリアを選択して使用する。キャリアグループ 2を用いるときには、基 地局は、符号多重を行うための符号も選択して割り当てることになる。
[0087] 図 8は、ある瞬間における、これらのキャリアグループへのキャリア配置を示している 。このセルラシステムにおいて利用可能な複数のキャリアとして、 12個のキャリア(キヤ リア番号 1〜12)が存在している。このうち、キャリアグループ 1には、 3個のキャリア( キャリア番号 1〜3)が配置されている。また、キャリアグループ 2には、キャリア(キヤリ ァ番号 4〜12)が配置されている。このようなキャリアグループへのキャリア配置は、 全セル共通とは限らず、セル毎に設定する。
[0088] ここで、セル外側用キャリアの数を増減する際には、セル外側用キャリアとするキヤリ ァの優先度が定められており、 12個のキャリア(キャリア番号 1〜12)では、キャリア番 号が大きいものが優先的にセル外側用キャリアとなるようにする。キャリアグループ 1、 2共に、 1キャリア単位で変更できることになつている。
[0089] 従って、図 8に示すキャリア配置状態において基地局 2がセル外側用キャリアの数 を増やすときには、キャリア(キャリア番号 3)をセル内側用キャリアから除去し、そのキ ャリア(キャリア番号 3)をセル外側用キャリアに追加する。逆に、図 8に示すキャリア配 置状態において基地局 2がセル外側用キャリアの数を減らすときには、キャリア(キヤ リア番号 4)をセル外側用キャリアから除去し、そのキャリア(キャリア番号 4)をセル内 側用キャリアに追加する。
[0090] 本実施例では、あるセルにおいて、セル外側用キャリアに変更したキャリアは、隣接 するセルにおいてセル内側用キャリアとして利用されていることがある力 その隣接す るセルでは、そのキャリアをセル内側用キャリアとしての利用を続けるものとする。従つ て、上記のように、基地局 2のセル 4において、キャリア(キャリア番号 3)をセル外側用 キャリアに変更した場合であっても、そのキャリア (キャリア番号 3)は、セル 4に隣接す るセル 3の基地局 1においては、セル内側用キャリアとして引き続き利用する。
[0091] 一方、本実施例では、あるセルにおいて、セル内側用キャリアに変更したキャリアは 、隣接するセルにおいてもセル内側用キャリアとなる。従って、上記のように、基地局 2のセル 4においてキャリア(キャリア番号 4)をセル内側用キャリアに変更したときには 、そのキャリア(キャリア番号 4)は、セル 4に隣接するセル 3の基地局 1においてもセ ル内側用キャリアとして、セル内側の移動局に対して利用可能となる。 実施例 6
[0092] 次に、本発明の実施例 6を説明する。
[0093] 本実施例では、セルラシステムの構成やセル外側用キャリアの増力!]と減少の決定 方法は、実施例 4と同じであるが、各セルで利用可能なキャリアの配置が前述した実 施例 4と異なり、前述した実施例 5と同様である。その他の部分は、前述した実施例 4 と同じであるため、その説明を省略する。
[0094] 本実施例では、前述した実施例 5と同様に、上り回線と下り回線の各々において、 複数のキャリア力 セル内側の移動局との通信に利用可能なキャリアグループ 1とセ ル外側の移動局との通信に利用可能なキャリアグループ 2に分けられて 、る。そして 、キャリアグループ 1では、 OFDM方式をそのまま用いる力 キャリアグループ 2では 、 OFDM方式において、さらに符号多重を行うことによって、同一キャリアで同一セ ル内だけでなく隣接セルとも同時に複数の移動局が基地局と通信できるようになって いる。各キャリアグループのキャリアの変更方法は、前述した実施例 5と同様であるの で、その説明を省略する。
[0095] (その他の実施例)
以上、本発明の 6つの実施例 1〜6について説明した力 本発明は、以上の実施例 に限られるものではなぐ例えば、セル内側用キャリアとセル外側用キャリアの利用状 況として、キャリア利用数が所定値を超える確率などを用いても、本発明は同様に実 施できる。
[0096] また、前述した各実施例 1〜6のセルラシステムを構成する無線ネットワーク(基地 局、基地局制御装置)と、移動局との各内部構成については、既知のものが適用でき る。基地局は、一例として、基地局アンテナ、送受信回路、変復調回路、制御回路、 信号処理回路、インターフェース回路等の既知回路を有している。基地局制御装置 は、一例として、 CPU (Central Processing Unit)、メモリ(ROM (Read Only Memory) /RAM (Random Access Memory) )、基地局接続用のインターフェース回路等の既 知回路を有している。移動局は、一例として、移動局アンテナ、送受信回路、変復調 回路、制御回路、信号処理回路等の既知回路を有している。移動局は、例えば携帯 電話機、 PHS (Personal Handy Phone)、 PDA (Personal Digital Assistant)などの携 帯端末、車載器などの移動端末が適用可能である。
[0097] 例えば、前述した実施例 1や実施例 2のように各基地局が基地局制御装置に接続 される無線ネットワークの形態では、次のように構成してもよい。この場合、各基地局 は、例えば制御回路又は信号処理回路により、上述したようにセル内側用キャリア及 び外側キャリアの利用率や平均利用数などの利用状況を測定し、その測定結果をィ ンターフェース回路を介して基地局制御装置に送信するようにしてもよ 、。基地局制 御装置は、例えば CPU力メモリに予め設定された制御プログラムを実行することによ り、図 3や図 4に示すフローに従い、送られてきた各基地局の測定結果に基づいて、 上述したようにセル外側用キャリアの数を変更するようにしてもよい。この例では、図 3 や図 4に示すフローは、基地局制御装置の CPUにより実行可能な制御プログラムと して予め ROM等のメモリ内に格納されてもょ 、。この場合の制御プログラム及びこれ を記録するメモリ等の記録媒体は、本発明の範疇に含まれる。
[0098] また、前述した実施例 3や実施例 4のように各基地局がゲートウェイ装置を介して接 続される無線ネットワークの形態では、次のように構成してもよい。この場合、各基地 局は、例えば制御回路又は信号処理回路により、図 6や図 7に示すフローに従い、前 述したように隣接セル力 のセル内側用キャリアの利用率や平均利用数などの利用 状況を受信し、自セルのセル外側用キャリアの利用率や平均利用数などの利用状況 を計算し、これらに基づいて自セルのセル外側用キャリアの数の変更するようにして もよい。この例では、図 6や図 7に示すフローは、各基地局の制御回路又は信号処理 回路内のプロセッサにより実行可能な制御プログラムとして予め ROM等のメモリ内に 格納されてもょ 、。この場合の制御プログラム及びこれを記録するメモリ等の記録媒 体は、本発明の範疇に含まれる。
[0099] なお、第一及び第二のキャリアの利用状況は、第一及び第二のキャリアの利用率で あってもよい。この場合、第二のキャリアの数を変更するステップは、第一のセルにお ける第一のキャリアの利用率が予め設定された第一の利用率しきい値より低ぐ第二 のセルにおける第二のキャリアの利用率が予め設定された第二の利用率しきい値よ り高い場合に、第二のセルにおける第二のキャリアの数を増やすステップと、第一の セルにおける第一のキャリアの利用率が予め設定された第三の利用率しきい値より 高ぐ第二のセルにおける第二のキャリアの利用率が予め設定された第四の利用率 しき 、値より低 、場合に、第二のセルにおける第二のキャリアの数を減らすステップと を有してもよい。
[0100] また、第一及び第二のキャリアの利用状況は、第一及び第二のキャリアの平均利用 数であってもよい。この場合、第二のキャリアの数を変更するステップは、第一のキヤ リアの平均利用数が予め設定された第一の利用数しきい値より低ぐ第二のキャリア の平均利用数が予め設定された第二の利用数しきい値より高い場合に、第二のセル における第二のキャリアの数を増やすステップと、第一のキャリアの平均利用数が予 め設定された第三の利用数しきい値より高ぐ第二のキャリアの平均利用数が予め設 定された第四の利用数しきい値より低い場合に、第二のセルにおける第二のキャリア の数を減らすステップとを有してもょ 、。
[0101] また、複数のキャリアを第一のキャリアと第二のキャリアとに分けて複数のセルの各 々に割り当てるステップは、第一のキャリアが第二のキャリアに比べてより多くのセノレ で利用されるように複数のセルの各々に第一のキャリアと第二のキャリアとを割り当て てもよい。
[0102] また、第二のキャリアは、複数の移動局が基地局と同時に通信可能に符号多重さ れていてもよい。
[0103] また、複数の移動局の各々をセル内側移動局またはセル外側移動局に区分するス テツプは、複数の基地局がパイロット信号を送信するステップと、移動局が 1つまたは 複数の基地局が送信するパイロット信号を受信するステップと、 1つまたは複数の基 地局から受信したパイロット信号の受信品質レベルの中で最良のものと 2番目のもの の比が予め設定されたセル内側しきい値より高いときに、該当する移動局をセル内 側移動局と判定し、それ以外のときに、該当する移動局をセル外側移動局と判定す るステップとを有してもょ 、。
[0104] また、複数のキャリアは、互いの選択順序が予め設定され、第一のセル及び第二の セルにおいて第二のキャリアの数を変更するとき、選択順序により前記第二のキヤリ ァとなるキャリアを決定してもよ 、。
[0105] さらに、セルラシステムの無線ネットワーク、基地局、及び移動局は、以下のように構 成してちょい。
[0106] 1)セルラシステムは、少なくとも複数の基地局から構成される無線ネットワークと複 数の移動局とから構成され、基地局と移動局との間の通信に複数のキャリアが利用 可能となっている。この構成において、図 10に示すように、無線ネットワーク 11は、キ ャリア割当部 12、通信部 13、測定部 14、及びキャリア変更部 15を備える。キャリア割 当部 12は、複数のキャリアを第一のキャリアと第二のキャリアとに分けて、複数の基地 局により形成される複数のセルの各々に割り当てる。通信部 13は、複数の移動局の 各々をセル内側移動局またはセル外側移動局に区分し、セル内側移動局との間で 第一のキャリアを用いて通信を行い、セル外側移動局との間で第二のキャリアを用い て通信を行う。測定部 14は、通信部 13により通信されるデータに基づいて、複数の セルの内の第一のセルにおける第一のキャリアの利用状況と、複数のセルの内の第 二のセルにおける第二のキャリアの利用状況とを測定する。キャリア変更部 15は、第 一のセルにおける第一のキャリアの利用状況と第二のセルにおける第二のキャリアの 利用状況とから、第二のセルにおける第二のキャリアの数を変更する。
[0107] 2)セルラシステムは、少なくとも複数の基地局から構成される無線ネットワークと複 数の移動局とから構成され、基地局と移動局との間の通信に複数のキャリアが利用 可能となっている。この構成において、図 11に示すように、基地局 21は、キャリア割 当部 22、通信部 23、測定部 24、及びキャリア変更部 25を備える。キャリア割当部 22 は、複数のキャリアを第一のキャリアと第二のキャリアとに分けて、複数の基地局によ り形成される複数のセルの各々に割り当てる。通信部 23は、複数の移動局の各々を セル内側移動局またはセル外側移動局に区分し、セル内側移動局との間で第一の キャリアを用いて通信を行 、、セル外側移動局との間で第二のキャリアを用いて通信 を行う。測定部 24は、通信部 23により通信されるデータに基づいて、複数のセルの 内の第一のセルにおける第一のキャリアの利用状況と、複数のセルの内の第二のセ ルにおける第二のキャリアの利用状況とを測定する。キャリア変更部 25は、第一のセ ルにおける第一のキャリアの利用状況と第二のセルにおける第二のキャリアの利用 状況とから、第二のセルにおける第二のキャリアの数を変更する。
[0108] 3)セルラシステムは、少なくとも複数の基地局から構成される無線ネットワークと複 数の移動局とから構成され、基地局と移動局との間の通信に複数のキャリアが利用 可能となっている。この構成において、図 12に示すように、基地局 31は、通信部 32、 測定部 33、受信部 34、及びキャリア変更部 35を備える。通信部 32は、複数の移動 局の各々をセル内側移動局またはセル外側移動局に区分し、セル内側移動局との 間で第一のキャリアを用いて通信を行い、セル外側移動局との間で第二のキャリアを 用いて通信を行う。測定部 33は、通信部 32により通信されるデータに基づいて、複 数のセルの内の第一のセルにおける第一のキャリアの利用状況を測定する。受信部 34は、複数の基地局の内の他の基地局から、複数のセルの内の第二のセルにおけ る第二のキャリアの利用状況を受信する。キャリア変更部 35は、第二のセルにおける 第二のキャリアの利用状況と、第一のセルにおける第一のキャリアの利用状況とに基 づ 、て、第二のセルにおける第二のキャリアの数を変更する。
[0109] 4)セルラシステムは、少なくとも複数の基地局とその各基地局に接続された基地局 制御装置とから構成される無線ネットワークと、複数の移動局とから構成され、基地局 と移動局との間の通信に複数のキャリアが利用可能となっている。この構成において 、図 13に示すように、基地局 41は、通信部 42、測定部 43、及び通知部 44を備える 。通信部 42は、複数の移動局の各々をセル内側移動局またはセル外側移動局に区 分し、セル内側移動局との間で第一のキャリアを用いて通信を行い、セル外側移動 局との間で第二のキャリアを用いて通信を行う。測定部 43は、通信部 42により通信さ れるデータに基づいて、複数のセルの内の第一のセルにおける第一のキャリアの利 用状況と、複数のセルの内の第二のセルにおける第二のキャリアの利用状況とを測 定する。通知部 44は、第一のセルにおける第一のキャリアの利用状況と第二のセル における第二のキャリアの利用状況とを基地局制御装置 45に通知する。基地局制御 装置 45は、基地局 41の通知部 44からの通知に基づいて、第二のセルにおける第二 のキャリアの数を変更する。
[0110] 5)セルラシステムは、少なくとも複数の基地局から構成される無線ネットワークと複 数の移動局から構成され、基地局と移動局との間の通信に複数のキャリアが利用可 能となっている。この構成において、図 14に示すように、移動局 51は、無線ネットヮ ーク 56により、セル内側移動局 52と、セル外側移動局 53とに区分される。セル内側 移動局 52は、複数のキャリアの内の無線ネットワークにより割り当てられた第一のキヤ リアを用いて基地局との間で通信を行う第一の通信部 54を有する。セル外側移動局 53は、複数のキャリアの内の無線ネットワークにより割り当てられた第二のキャリアを 用いて基地局との間で通信を行う第二の通信部 55を有する。無線ネットワーク 56は 、複数のセルの内の第一のセルにおける第一のキャリアの利用状況と、複数のセル の内の第二のセルにおける第二のキャリアの利用状況とに基づいて、第二のセルに おける第二のキャリアの数を変更する。
[0111] なお、以上のセルラシステムの無線ネットワーク、基地局、移動局の各部(各手段) を実現するためのハードウェア及びソフトウェア構成は特に限定されるものではなぐ 各部の機能を実現可能なものであれば、いずれのものでも適用可能である。例えば 、各部の機能毎に回路を独立させて構成したものでも、各部の機能を 1つの回路に まとめて一体に構成したものでも、いずれのものであってもよい。或いは、全ての機能 を主にソフトウェアの処理で実現するものでもあってもよい。
[0112] 以上、実施例を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施例に限定さ れるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明の範囲内で当業者が理 解し得る様々な変更をすることができる。
[0113] (文献の引用)
本出願は、 2006年 7月 13日に出願された日本出願特願 2006— 192884号を基 礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
産業上の利用可能性
[0114] 本発明は、セルラシステム、そのキャリア割当方法、基地局、及び移動局の用途に 利用可能である。例えば、セル内側とセル外側において異なるキャリアを利用して無 線ネットワークと移動局との間の通信を行うセルラシステムの用途に利用可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 少なくとも複数の基地局から構成される無線ネットワークと複数の移動局とから構成 され、前記基地局と前記移動局との間の通信に複数のキャリアが利用可能となって いるセルラシステムのキャリア割当方法であって、
前記無線ネットワークが、
前記複数のキャリアを第一のキャリアと第二のキャリアとに分けて、前記複数の基地 局により形成される複数のセルの各々に割り当てるステップと、
前記複数の移動局の各々をセル内側移動局またはセル外側移動局に区分するス テツプと、
前記セル内側移動局との間で前記第一のキャリアを用いて通信を行 、、前記セル 外側移動局との間で前記第二のキャリアを用いて通信を行うステップと、
通信されたデータに基づいて、前記複数のセルの内の第一のセルにおける前記第 一のキャリアの利用状況を測定するステップと、
通信されたデータに基づいて、前記複数のセルの内の第二のセルにおける前記第 二のキャリアの利用状況を測定するステップと、
測定された、少なくとも前記第一のセルにおける前記第一のキャリアの利用状況と 前記第二のセルにおける前記第二のキャリアの利用状況に基づいて、前記第二のセ ルにおける前記第二のキャリアの数を変更するステップと、
を有することを特徴とするセルラシステムのキャリア割当方法。
[2] 前記第一及び第二のキャリアの利用状況は、前記第一及び第二のキャリアの利用 率であり、
前記第二のキャリアの数を変更するステップは、
前記第一のセルにおける前記第一のキャリアの利用率が予め設定された第一の利 用率しきい値より低ぐ前記第二のセルにおける前記第二のキャリアの利用率が予め 設定された第二の利用率しきい値より高い場合に、前記第二のセルにおける前記第 二のキャリアの数を増やすステップと、
前記第一のセルにおける前記第一のキャリアの利用率が予め設定された第三の利 用率しきい値より高ぐ前記第二のセルにおける前記第二のキャリアの利用率が予め 設定された第四の利用率しきい値より低い場合に、前記第二のセルにおける前記第 二のキャリアの数を減らすステップとを有することを特徴とする請求項 1記載のセルラ システムのキャリア割当方法。
[3] 前記第一及び第二のキャリアの利用状況は、前記第一及び第二のキャリアの平均 利用数であり、
前記第二のキャリアの数を変更するステップは、
前記第一のキャリアの平均利用数が予め設定された第一の利用数しきい値より低く 、前記第二のキャリアの平均利用数が予め設定された第二の利用数しきい値より高
V、場合に、前記第二のセルにおける第二のキャリアの数を増やすステップと、 前記第一のキャリアの平均利用数が予め設定された第三の利用数しきい値より高く 、前記第二のキャリアの平均利用数が予め設定された第四の利用数しきい値より低
V、場合に、前記第二のセルにおける前記第二のキャリアの数を減らすステップとを有 することを特徴とする請求項 1記載のセルラシステムのキャリア割当方法。
[4] 前記複数のキャリアを前記第一のキャリアと前記第二のキャリアとに分けて前記複 数のセルの各々に割り当てるステップは、
前記第一のキャリアが前記第二のキャリアに比べてより多くのセルで利用されるよう に前記複数のセルの各々に前記第一のキャリアと前記第二のキャリアとを割り当てる ことを特徴とする請求項 1乃至 3記載のいずれか 1項に記載のセルラシステムのキヤリ ァ割当方法。
[5] 前記第二のキャリアは、前記複数の移動局が前記基地局と同時に通信可能に符号 多重されていることを特徴とする請求項 1乃至 3のいずれ力 1項に記載のセルラシス テムのキャリア割当方法。
[6] 前記複数の移動局の各々をセル内側移動局またはセル外側移動局に区分するス テツプは、
前記複数の基地局がノ ィロット信号を送信するステップと、
前記移動局が 1つまたは複数の前記基地局が送信するパイロット信号を受信するス テツプと、
前記 1つまたは複数の基地局力 受信したパイロット信号の受信品質レベルの中で 最良のものと 2番目のものの比が予め設定されたセル内側しき ヽ値より高!ヽときに、 該当する前記移動局を前記セル内側移動局と判定し、それ以外のときに、該当する 前記移動局を前記セル外側移動局と判定するステップとを有することを特徴とする請 求項 1乃至 5のいずれ力 1項に記載のセルラシステムのキャリア割当方法。
[7] 前記複数のキャリアは、互いの選択順序が予め設定され、
前記第一のセル及び前記第二のセルにおいて前記第二のキャリアの数を変更する とき、前記選択順序により前記第二のキャリアとなるキャリアを決定することを特徴とす る請求項 1乃至 6のいずれ力 1項に記載のセルラシステムのキャリア割当方法。
[8] 少なくとも複数の基地局から構成される無線ネットワークと複数の移動局とから構成 され、前記基地局と前記移動局との間の通信に複数のキャリアが利用可能となって
V、るセルラシステムにお ヽて、
前記無線ネットワークは、
前記複数のキャリアを第一のキャリアと第二のキャリアとに分けて、前記複数の基地 局により形成される複数のセルの各々に割り当てるキャリア割当手段と、
前記複数の移動局の各々をセル内側移動局またはセル外側移動局に区分し、前 記セル内側移動局との間で前記第一のキャリアを用いて通信を行 、、前記セル外側 移動局との間で前記第二のキャリアを用いて通信を行う通信手段と、
前記通信手段により通信されるデータに基づいて、前記複数のセルの内の第一の セルにおける前記第一のキャリアの利用状況と、前記複数のセルの内の第二のセル における前記第二のキャリアの利用状況とを測定する測定手段と、
前記第一のセルにおける前記第一のキャリアの利用状況と前記第二のセルにおけ る前記第二のキャリアの利用状況とから、前記第二のセルにおける前記第二のキヤリ ァの数を変更するキャリア変更手段とを備えたことを特徴とするセルラシステム。
[9] 少なくとも複数の基地局から構成される無線ネットワークと複数の移動局とから構成 され、前記基地局と前記移動局との間の通信に複数のキャリアが利用可能となって
V、るセルラシステムの基地局にお ヽて、
前記複数のキャリアを第一のキャリアと第二のキャリアとに分けて、前記複数の基地 局により形成される複数のセルの各々に割り当てるキャリア割当手段と、 前記複数の移動局の各々をセル内側移動局またはセル外側移動局に区分し、前 記セル内側移動局との間で前記第一のキャリアを用いて通信を行 、、前記セル外側 移動局との間で前記第二のキャリアを用いて通信を行う通信手段と、
前記通信手段により通信されるデータに基づいて、前記複数のセルの内の第一の セルにおける前記第一のキャリアの利用状況と、前記複数のセルの内の第二のセル における前記第二のキャリアの利用状況とを測定する測定手段と、
前記第一のセルにおける前記第一のキャリアの利用状況と前記第二のセルにおけ る前記第二のキャリアの利用状況とから、前記第二のセルにおける前記第二のキヤリ ァの数を変更するキャリア変更手段とを備えたことを特徴とするセルラシステムの基地 局。
[10] 少なくとも複数の基地局から構成される無線ネットワークと複数の移動局力 構成さ れ、前記基地局と前記移動局との間の通信に複数のキャリアが利用可能となってい るセルラシステムの基地局にお ヽて、
前記複数の移動局の各々をセル内側移動局またはセル外側移動局に区分し、前 記セル内側移動局との間で前記第一のキャリアを用いて通信を行 、、前記セル外側 移動局との間で前記第二のキャリアを用いて通信を行う通信手段と、
前記通信手段により通信されるデータに基づいて、前記複数のセルの内の第一の セルにおける前記第一のキャリアの利用状況を測定する測定手段と、
前記複数の基地局の内の他の基地局から、前記複数のセルの内の第二のセルに おける前記第二のキャリアの利用状況を受信する受信手段と、
前記第二のセルにおける前記第二のキャリアの利用状況と、前記第一のセルにお ける前記第一のキャリアの利用状況とに基づいて、前記第二のセルにおける前記第 二のキャリアの数を変更するキャリア変更手段とを備えたことを特徴とするセルラシス テムの基地局。
[11] 少なくとも複数の基地局とその各基地局に接続された基地局制御装置とから構成さ れる無線ネットワークと、複数の移動局とから構成され、前記基地局と前記移動局と の間の通信に複数のキャリアが利用可能となっているセルラシステムの基地局にお いて、 前記複数の移動局の各々をセル内側移動局またはセル外側移動局に区分し、前 記セル内側移動局との間で前記第一のキャリアを用いて通信を行 、、前記セル外側 移動局との間で前記第二のキャリアを用いて通信を行う通信手段と、
前記通信手段により通信されるデータに基づいて、前記複数のセルの内の第一の セルにおける前記第一のキャリアの利用状況と、前記複数のセルの内の第二のセル における前記第二のキャリアの利用状況とを測定する測定手段と、
前記第一のセルにおける第一のキャリアの利用状況と前記第二のセルにおける第 二のキャリアの利用状況とを前記基地局制御装置に通知する通知手段とを備え、 前記通知手段からの通知に基づいて、前記基地局制御装置により前記第二のセ ルにおける前記第二のキャリアの数が変更されることを特徴とするセルラシステムの 基地局。
少なくとも複数の基地局から構成される無線ネットワークと複数の移動局力 構成さ れ、前記基地局と前記移動局との間の通信に複数のキャリアが利用可能となってい るセルラシステムの移動局にぉ 、て、
前記無線ネットワークにより、セル内側移動局と、セル外側移動局とに区分され、 前記セル内側移動局は、前記複数のキャリアの内の前記無線ネットワークにより割 り当てられた第一のキャリアを用いて前記基地局との間で通信を行う第一の通信手 段を有し、
前記セル外側移動局は、前記複数のキャリアの内の前記無線ネットワークにより割 り当てられた第二のキャリアを用いて前記基地局との間で通信を行う第二の通信手 段を有し、
前記無線ネットワークにより、前記複数のセルの内の第一のセルにおける前記第一 のキャリアの利用状況と、前記複数のセルの内の第二のセルにおける前記第二のキ ャリアの利用状況とに基づいて、前記第二のセルにおける前記第二のキャリアの数が 変更されることを特徴とするセルラシステムの移動局。
PCT/JP2007/063996 2006-07-13 2007-07-13 Système cellulaire, son procédé d'allocation de porteuses, station de base et station mobile WO2008007775A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0902313A GB2454399B (en) 2006-07-13 2007-07-13 Cellular system, carrier allocation method thereof, base station, and mobile station
JP2008524857A JP4978850B2 (ja) 2006-07-13 2007-07-13 セルラシステム、そのキャリア割当方法、基地局、及び移動局
US12/373,067 US8229444B2 (en) 2006-07-13 2007-07-13 Cellular system, carrier allocation method thereof, base station, and mobile station
CN2007800266412A CN101491132B (zh) 2006-07-13 2007-07-13 蜂窝系统、其载波分配方法、基站和移动台

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006192884 2006-07-13
JP2006-192884 2006-07-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008007775A1 true WO2008007775A1 (fr) 2008-01-17

Family

ID=38923331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/063996 WO2008007775A1 (fr) 2006-07-13 2007-07-13 Système cellulaire, son procédé d'allocation de porteuses, station de base et station mobile

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8229444B2 (ja)
JP (1) JP4978850B2 (ja)
CN (1) CN101491132B (ja)
GB (1) GB2454399B (ja)
WO (1) WO2008007775A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012515459A (ja) * 2009-01-14 2012-07-05 エヌイーシー ヨーロッパ リミテッド WiMAXネットワークのフェムトセル基地局に対する干渉軽減方法
JP2012529796A (ja) * 2009-06-08 2012-11-22 ゼットティーイー コーポレーション 隣接セルの干渉を除去する方法及びシステム
JP2013157998A (ja) * 2007-03-01 2013-08-15 Ntt Docomo Inc 基地局装置
JP2020031352A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 日本無線株式会社 無線通信システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5123985B2 (ja) * 2010-05-13 2013-01-23 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局及び移動通信方法
US9125226B2 (en) * 2010-09-08 2015-09-01 Nec Corporation Wireless communication system, neighbor cell list optimization system, base station, and neighbor cell list update method
GB2492948A (en) 2011-07-04 2013-01-23 Nec Corp Allowing a mobile communication device to use a secondary component carrier if it is within a secondary cell of a base station
US9392612B2 (en) * 2011-11-25 2016-07-12 Nec Corporation Cell identifier allocation method, base station, maintenance server, and mobile communication system
WO2016010167A1 (ko) * 2014-07-15 2016-01-21 엘지전자 주식회사 자원 할당 방법 및 단말의 신호 처리 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0531090A2 (en) * 1991-09-03 1993-03-10 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Cells re-use partition in a mobile communication system
JPH06311089A (ja) * 1993-04-21 1994-11-04 Nec Commun Syst Ltd 周波数再利用方式
EP0946071A2 (en) * 1998-03-26 1999-09-29 Nec Corporation Cellular system and frequency carrier allocation method therefor
JP2000138965A (ja) * 1998-11-04 2000-05-16 Nec Saitama Ltd 無線基地局及びその制御方法並びに制御プログラム記録媒体
EP1418776A1 (en) * 2002-11-07 2004-05-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Frequency reuse method in an orthogonal frequency division multiplex mobile communication system (OFDM)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI91344C (fi) * 1991-03-05 1994-06-10 Nokia Telecommunications Oy Solukkoradioverkko, tukiasema sekä menetelmä liikennekapasiteetin säätämiseksi alueellisesti solukkoradioverkossa
JPH089464A (ja) 1994-06-23 1996-01-12 Toshiba Corp セルラ移動通信システムの無線チャネル割当方法
JP3029576B2 (ja) 1996-10-08 2000-04-04 株式会社ワイ・アール・ピー移動通信基盤技術研究所 チャネル割当て方法および該方法を使用する通信網
US6069871A (en) * 1997-07-21 2000-05-30 Nortel Networks Corporation Traffic allocation and dynamic load balancing in a multiple carrier cellular wireless communication system
JP2937981B2 (ja) * 1998-01-20 1999-08-23 株式会社ワイ・アール・ピー移動通信基盤技術研究所 チャネル割当て方法および移動通信網
JP3851525B2 (ja) * 2001-08-09 2006-11-29 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局装置、移動通信システムおよびキャリア検出方法
JP4247059B2 (ja) 2003-07-04 2009-04-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 制御局、無線通信システム、及び周波数割当て方法
US7471621B2 (en) * 2006-04-06 2008-12-30 Motorola, Inc. Method and apparatus for dynamic adjustment of orthogonal frequency-division multiplexing during congested conditions

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0531090A2 (en) * 1991-09-03 1993-03-10 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Cells re-use partition in a mobile communication system
JPH06311089A (ja) * 1993-04-21 1994-11-04 Nec Commun Syst Ltd 周波数再利用方式
EP0946071A2 (en) * 1998-03-26 1999-09-29 Nec Corporation Cellular system and frequency carrier allocation method therefor
JP2000138965A (ja) * 1998-11-04 2000-05-16 Nec Saitama Ltd 無線基地局及びその制御方法並びに制御プログラム記録媒体
EP1418776A1 (en) * 2002-11-07 2004-05-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Frequency reuse method in an orthogonal frequency division multiplex mobile communication system (OFDM)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013157998A (ja) * 2007-03-01 2013-08-15 Ntt Docomo Inc 基地局装置
JP2012515459A (ja) * 2009-01-14 2012-07-05 エヌイーシー ヨーロッパ リミテッド WiMAXネットワークのフェムトセル基地局に対する干渉軽減方法
JP2012529796A (ja) * 2009-06-08 2012-11-22 ゼットティーイー コーポレーション 隣接セルの干渉を除去する方法及びシステム
JP2020031352A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 日本無線株式会社 無線通信システム
JP7233181B2 (ja) 2018-08-23 2023-03-06 日本無線株式会社 無線通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
GB2454399B (en) 2011-01-19
US8229444B2 (en) 2012-07-24
US20100003998A1 (en) 2010-01-07
JP4978850B2 (ja) 2012-07-18
GB0902313D0 (en) 2009-04-01
GB2454399A (en) 2009-05-06
CN101491132B (zh) 2011-06-08
JPWO2008007775A1 (ja) 2009-12-10
CN101491132A (zh) 2009-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008007775A1 (fr) Système cellulaire, son procédé d'allocation de porteuses, station de base et station mobile
CN108055700B (zh) 一种上行数据传输的方法及装置
KR101370002B1 (ko) 다중 홉 중계 방식의 무선통신 시스템에서 스케줄링 장치및 방법
CN102239734B (zh) 无线电基站、无线通信系统、用于控制无线电基站的传输功率的方法以及用于控制无线电基站的传输功率的程序的记录介质
EP2364565B1 (en) Methods and apparatus for communicating in a system including relay stations
JP2007209031A (ja) 移動通信システムにおけるofdm周波数再使用方法
JP4978084B2 (ja) セルラシステム及びその周波数キャリア割当方法並びにそれに用いる基地局制御装置及び基地局
KR20080090038A (ko) 통신 시스템에서 주파수 자원의 할당 장치 및 방법
CN101925185B (zh) 中继蜂窝网络的干扰抑制方法、基站和网络系统
CN102340777B (zh) 一种动态调整载波资源的方法及基站
CN105052044A (zh) 信息传输的方法、基站和用户设备
CN102017682A (zh) 一种下行小区间干扰协调方法和基站
WO2007024096A2 (en) Communication resource allocation method of base station
JP5077580B2 (ja) セルラシステムのキャリア割当方法、セルラシステム、基地局並びに移動局
CN101711033B (zh) 适合于感知无线电网络的动态信道分配方法及系统
CN101729130B (zh) 传递下行干扰协调参数的方法及装置
JP5259833B2 (ja) 無線基地局及び通信制御方法
KR20080098263A (ko) 애드혹(Ad-hoc) 네트워크에서의 통신 방법
CN104168595A (zh) 一种多点协作传输方法、装置及系统
KR101332025B1 (ko) 셀간 간섭을 고려한 사용자 스케쥴링 방법 및 이를 수행하는 무선 이동 통신 시스템
US20230062005A1 (en) Method and device for transmitting control information
CN113271669B (zh) 一种控制信息传输方法及装置
EP2197166B1 (en) Resource allocation / management method and device based on block repeat division multiple access
KR102361439B1 (ko) 차세대 통신 네트워크에서 단말의 통신 모드 및 전송 전력 결정 방법 및 이를 위한 장치
JP3472824B2 (ja) 無線チャネル割当て方法、無線基地局装置および移動局装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780026641.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07790776

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008524857

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12373067

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 0902313.6

Country of ref document: GB

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07790776

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1