JP5123985B2 - 無線基地局及び移動通信方法 - Google Patents

無線基地局及び移動通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5123985B2
JP5123985B2 JP2010111562A JP2010111562A JP5123985B2 JP 5123985 B2 JP5123985 B2 JP 5123985B2 JP 2010111562 A JP2010111562 A JP 2010111562A JP 2010111562 A JP2010111562 A JP 2010111562A JP 5123985 B2 JP5123985 B2 JP 5123985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
base station
communication
radio
radio quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010111562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011244026A (ja
Inventor
武志 中森
啓之 石井
健吾 柳生
幹生 岩村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2010111562A priority Critical patent/JP5123985B2/ja
Priority to PCT/JP2011/061067 priority patent/WO2011142459A1/ja
Priority to US13/697,536 priority patent/US8824969B2/en
Priority to CN2011800237670A priority patent/CN102893687A/zh
Priority to EP11780715A priority patent/EP2571322A1/en
Publication of JP2011244026A publication Critical patent/JP2011244026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5123985B2 publication Critical patent/JP5123985B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0037Inter-user or inter-terminal allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • H04W36/302Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data due to low signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality

Description

本発明は、無線基地局及び移動通信方法に関する。
広帯域符号分割多重接続(WCDMA:Wideband Code Division Multiplexing Access)方式や、高速下りリンクパケットアクセス(HSDPA:High-Speed Downlink Pcket Access)方式や、高速上りリンクパケットアクセス(HSUPA:High-Speed Uplink Pcket Access)方式等の後継となる通信方式、すなわち、ロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)方式が、WCDMAの標準化団体3GPPで検討され、仕様化作業が行われた。
また、LTE方式の後継の通信方式として、LTE-Advanced方式が、3GPPで検討されている。LTE-Advanced方式の要求条件は、非特許文献1にまとめられている。
LTE-Advanced方式では、その要求条件として、「キャリアアグリゲーション(CA:Carrier aggaregation)通信」を行うことが合意されている。
「CA通信」が行われる場合、移動局UEは、同時に複数のキャリアを用いて下りリンクの信号を受信したり、同時に複数のキャリアを用いて上りリンクの信号を送信したりすることができる。キャリアアグリゲーションが行われる場合の各キャリアは、コンポーネントキャリア(CC:Component Carrier)と呼ばれる。
ところで、複数のセルを具備する移動通信システムでは、移動局UE(User Equipment:ユーザ装置)は、1つのセルから他のセルに移動するときに、セルを切り替えて通信を継続するように構成されている。かかるセルの切り替えを「ハンドオーバ」という。
一般的に、移動通信システムでは、移動局UEが、隣接セルに移動し、かかる移動局UEにおいて、隣接セルからの信号の無線品質が、サービングセル(Serving Cell)からの信号の無線品質よりも強くなった場合に、当該移動局UEは、隣接セルにハンドオーバを行うように構成されている。
なお、前記信号の無線品質として、例えば、信号の受信電力が用いられる。ここで、前記信号の受信電力は、より具体的には、例えば、隣接セル又はサービングセルから送信される、下りリンクの参照信号(Reference Signal)の受信電力(RSRP:Reference Signal Received Power)である(RSRPの定義については、非特許文献2TS36.214、V8.7.0を参照)。
なお、前記信号の無線品質として、前記RSRPの代わりに、下りリンクの参照信号の無線品質(RSRQ:Reference Signal Received Quality)や下りリンクの参照信号のSIR(RS-SIR)、CQI(Channel Quality Indicator)、CSI(Channel State Information)等が用いられることもある。
図7及び図8を参照して、かかるハンドオーバ手順の一例について、具体的に説明する。以下の説明では、信号の受信電力(RSRP)が、前記信号の無線品質として用いられる。
図7に示すように、ステップS1において、移動局UEは、サービングセル及び隣接セルからの信号の受信電力を測定する。また、移動局UEは、検知していない隣接セルを検知するために、前記測定と並行して、セルサーチを行ってもよい。本処理における、セルサーチ、及び、サービングセル及び隣接セルの無線品質(受信電力)の測定は、総称して、メジャメント(Measurement)と呼ばれてもよい。
ステップS2において、移動局UEは、隣接セルからの信号の受信電力が、以下の(式1)を満たすか否かについて判定する。
隣接セルからの信号の受信電力 + ヒステリシス > サービングセルからの信号の受信電力 … (式1)
かかる(式1)が満たされていると判定された場合、ステップS2において、移動局UEは、上述の測定結果を報告するための「Measurement Report(Event A3)」を、ネットワークに対して通知する。
具体的には、移動局UEは、図8に示すように、サービングセル(セルA)及び測定対象である隣接セル(セルB)からの信号の受信電力を測定し、予め通知されている「ヒステリシス[dB]」及び「TTT(Time To Trigger)[ms]」を用いて、上述の測定結果を通知するか否かについて判定する。
つまり、図8において、所定期間「TTT」以上の間、セルBからの信号の受信電力(無線品質)が、「ヒステリシス」以上、セルAからの信号の受信電力(無線品質)よりも上回っている状態が継続している場合、移動局UEは、上述の測定結果(Measurement report)を通知するべきであると判定する。
ここで、「ヒステリシス」は、セル境界でサービングセルから隣接セルへのハンドオーバが頻繁に生じないために設けられる値であり、正の値でもよく、負の値でもよいが、一般的には負の値が設定される。
そして、ステップS3において、ネットワークは、イベントA3の通知を受信すると、かかる移動局UEが、受信した「Measurement Report(Event A3)」に係るセルに対してハンドオーバすべきであることを決定する。
なお、(式1)は、以下の(式2)のような形がとられる場合もある。(式2)の場合、ヒステリシス及びオフセットの両方が、ヒステリシス的に動作する。
隣接セルからの信号の受信電力 ― ヒステリシス > サービングセルからの信号の受信電力 + オフセット … (式2)
CA通信を行う場合、一般に、移動局UEは、各CCに関して、上述したサービングセル及び隣接セルからの信号の受信電力の測定やMeasurement reportの送信を行う。
3GPP TS36.913(V8.0.1) 3GPP TS36.214 V8.7.0(2009-09)
ここで、図9に示すような構成が用いられているLTE-Advanced方式の移動通信システムにおいて、セル#21Cで用いられている搬送周波数F1のCCをPCC(Primary Component Carrier)として用いている移動局UEが、セル#22Bで用いられている搬送周波数F2をSCC(Secondary Component Carrier)として追加するケースを想定する。
かかるケースにおいて、移動局UEにおけるセル#22Bの無線品質が、あまり良くない場合には、移動局UEは、無線基地局eNB#2に電波を到達させるために、セル#22Bにおける送信電力を大きくする必要がある。
或いは、送信電力は固定であるが、移動局UEが通信を行うセル#22Bよりも大きな受信電力を移動局UEから受信する、同じ搬送波周波数F2を用いるセル#32Aが存在する場合がある。
したがって、かかる場合には、無線基地局eNB#2に隣接する無線基地局eNB#3に与える干渉が大きくなるという問題点があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、隣接する無線基地局に対する干渉の影響を考慮してCA通信を行うことができる無線基地局及び移動通信方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、移動局との間で、主キャリア及び該主キャリアと搬送波周波数が異なる1つ又は複数の副キャリアを用いた通信を行うことができるように構成されている無線基地局であって、前記通信に用いる主キャリア及び副キャリアを決定するように構成されている制御部と、所定期間以上の間、所定閾値以上の無線品質であるセル、又は、主キャリアにおいて通信中であるセルの無線品質から所定値を差し引いた値を上回る無線品質である主キャリア以外のキャリアのセルを検出した前記移動局から、検出された該セルにおける無線品質を含む測定報告を受信するように構成されている受信部とを具備しており、測定対象キャリア内で最も無線品質が良いセルが、かかる無線基地局配下にない場合、前記制御部は、前記通信において、前記最も無線品質が良いセルを副キャリアにおける通信に用いないように構成されていることを要旨とする。
本発明の第2の特徴は、移動局との間で、主キャリア及び該主キャリアと搬送波周波数が異なる1つ又は複数の副キャリアを用いた通信を行うことができるように構成されている無線基地局であって、前記通信に用いる主キャリア及び副キャリアを決定するように構成されている制御部と、ある副キャリアにおいて、所定期間以上の間、所定オフセット値以上、通信中のセルよりも無線品質が良いセルを検出した前記移動局から、検出された該セルにおける無線品質を含む測定報告を受信するように構成されている受信部とを具備しており、測定対象キャリア内で最も無線品質が良いセルが、前記無線基地局配下にない場合、前記制御部は、前記通信において、前記副キャリアを削除するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第3の特徴は、移動局と無線基地局との間で、主キャリア及び該主キャリアと搬送波周波数が異なる1つ又は複数の副キャリアを用いた通信を行う移動通信方法であって、前記移動局が、所定期間以上の間、所定閾値以上の無線品質であるセル、又は、主キャリアにおいて通信中であるセルの無線品質から所定値を差し引いた値を上回る無線品質である主キャリア以外のキャリアのセルを検出したことを契機として、前記無線基地局に対して、検出した該セルにおける無線品質を含む測定報告を送信する工程と、測定対象キャリア内で最も無線品質が良いセルが、前記無線基地局配下にない場合、前記無線基地局が、前記通信において、該最も無線品質が良いセルを副キャリアにおける通信に用いない工程とを有することを要旨とする。
本発明の第4の特徴は、移動局と無線基地局との間で、主キャリア及び該主キャリアと搬送波周波数が異なる1つ又は複数の副キャリアを用いた通信を行う移動通信方法であって、前記移動局が、ある副キャリアにおいて、所定期間以上の間、所定オフセット値以上、通信中のセルよりも無線品質が良いセルを検出したことを契機として、前記無線基地局に対して、検出した該セルにおける無線品質を含む測定報告を送信する工程と、測定対象キャリア内で最も無線品質が良いセルが、前記無線基地局にない場合、前記無線基地局が、前記通信において、前記副キャリアを削除する工程とを有することを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、隣接する無線基地局に対する干渉の影響を考慮してCA通信を行うことができる無線基地局及び移動通信方法を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を説明するための図である。 従来の移動通信システムについて説明するための図である。 従来の移動通信システムについて説明するための図である。 従来の移動通信システムについて説明するための図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
図1乃至図6を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。
本実施形態に係る移動通信システムは、LTE-Advanced方式の移動通信システムであって、図1に示すように、無線基地局eNB#1、無線基地局eNB#2及び無線基地局eNB#3を具備している。
図1に示すように、無線基地局eNB#1配下には、セル#11Aとセル#11Bとセル#11Cとセル#12Aとセル#12Bとセル#12Cとが配置されており、無線基地局eNB#2配下には、セル#21Aとセル#21Bとセル#21Cとセル#22Aとセル#22Bとセル#22Cとが配置されており、無線基地局eNB#3配下には、セル#31Aとセル#31Bとセル#31Cとセル#32Aとセル#32Bとセル#32Cとが配置されている。
ここで、セル#11A、セル#11B、セル#11C、セル#21A、セル#21B、セル#21C、セル#31A、セル#31B及びセル#31Cには、それぞれ、搬送周波数F1が用いられている。
同様に、セル#12A、セル#12B、セル#12C、セル#22A、セル#22B、セル#22C、セル#32A、セル#32B及びセル#32Cには、それぞれ、搬送周波数F2が用いられている。
かかる移動通信システムでは、移動局UEと無線基地局eNB#1乃至eNB#3との間で、主キャリア(PCC)を用いて形成するセル及びPCCと搬送周波数が異なる1つ又は複数の副キャリア(SCC)を用いて形成するセルを用いたCA通信を行うことができるように構成されている。
例えば、移動局UEは、例えば、800MHz帯のCC(5MHz)と2GHz帯のCC(5MHz)とを用いて、CA通信を行うことができるように構成されている。
なお、無線基地局eNB#1乃至eNB#3の機能は、基本的に同一であるため、以下、特段の断りがない場合には、無線基地局eNB#1乃至eNB#3をまとめて無線基地局eNBと表記することとする。
また、移動局UEは、CA通信を行う場合、1つの無線基地局eNB配下のCCしか用いることができない。
なお、CA通信では、無線基地局eNBが、各移動局UEにおいてPCC及びSCCとして用いるべきCCを指定するように構成されている。
また、移動局UEは、定期的に、無線基地局eNBによって送信された「Measurement Configuration」に含まれる「Measurement Object」によって指定されている測定対象CCにおける各セルの無線品質を測定するように構成されている。
そして、移動局UEは、無線基地局eNBによって送信された「Measurement Configuration」に含まれる「Reporting Configuration」によって指定されている報告条件(例えば、3GPPで規定されているEvent A1〜Event A5)が満たされた場合に、無線基地局eNBに対して、上述の測定結果(測定対象CC内のセルのうち、上述の報告条件が満たされたセルのID、及び、かかるセルにおける無線品質)を含む「Measurment Report」を送信するように構成されている。
図2に示すように、無線基地局eNBは、受信部11と、CA制御部12と、送信部13とを具備している。
受信部11は、各移動局UEによって送信された信号を受信するように構成されている。例えば、移動局UEから、上述の「Measurement Report」を受信するように構成されている。
CA制御部12は、各移動局UEにおけるCA通信に用いるPCC及びSCCを決定するように構成されている。
例えば、受信された「Measurment Report」に含まれている測定対象CC内で最も無線品質が良いセルが、かかる無線基地局eNB配下にない場合、かつ、かかるセルで用いられているCCが、現在、SCCとして、CA通信で用いられていない場合、CA制御部12は、かかるセルをSCCにおける通信に用いないように構成されている。
また、受信した「Measurment Report」に含まれている測定対象CC内で最も無線品質が良いセルが、かかる無線基地局eNB配下にない場合、かつ、かかるセルで用いられているCCが、現在、SCCとして、CA通信で用いられている場合、CA制御部12は、かかるCCをSCCから削除するように構成されている。
送信部13は、各移動局UEに対して、信号を送信するように構成されている。例えば、送信部13は、各移動局UEに対して、CA通信において用いるべきPCC又はSCCの変更やSCCの追加やSCCの削除を指示する「RRC Reconfiguration」を送信するように構成されている。
以下、図3乃至図6を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。ここで、移動局UEは、図1に示すように、無線基地局eNB#2配下のセル#21Bにおいて通信を行っているものとする。
第1に、図3及び図4を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの第1の動作について説明する。
移動局UEは、測定対象CCの各セルにおける測定を行い、ステップS1001において、図4に示すように、TTT(Time To Trigger)以上の間、所定閾値以上の無線品質であるセル、又は、PCCにおいて通信中であるセル(サービングセル)の無線品質から所定値を差し引いた値を上回る無線品質であるPCC以外のCCのセルを検出すると、ステップS1002において、無線基地局eNB#2に対して、かかるセルのID及び無線品質を含む「Measurement Report」を送信する。ここで、所定値は、正の値でも負の値でも良い.
ステップS1003において、無線基地局eNB#2は、受信した「Measurement Report」に含まれる測定対象CC内で最も無線品質が良いセルをCA通信のSCCとして追加すべきか否かについて判定する。
ここで、かかる最も無線品質が良いセルが、無線基地局eNB#2配下にある場合、無線基地局eNB#2は、かかる最も無線品質が良いセルをSCCにおける通信に用いるべきであると判定して、ステップS1004において、移動局UEに対して、その旨を示す「RRC Reconfiguration」を送信する。
一方、かかる最も無線品質が良いセルが、無線基地局eNB#2配下にない場合、無線基地局eNB#2は、かかる最も無線品質が良いセルをSCCにおける通信に用いるべきでないと判定する。
LTE-Advanced方式において、異なる無線基地局eNB配下のCCを用いてCA通信を行うことができないことを、その理由とする。
第2に、図5及び図6を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの第2の動作について説明する。
移動局UEは、SCCの各セルにおいて測定を行い、ステップS2001において、図6に示すように、あるSCCにおいて、TTT以上の間、所定オフセット値(Offset)以上、通信中のセルよりも無線品質が良いセルを検出すると、ステップS2002において、無線基地局eNB#2に対して、検出したセルのID及び無線品質を含む「Measurement Report」を送信する。
ステップS2003において、無線基地局eNB#2は、受信した「Measurement Report」に基づいて、上述のSCCを削除すべきか否かについて判定する。
ここで、受信した「Measurement Report」に含まれる該当SCC内で最も無線品質が良いセルが、無線基地局eNB#2配下にある場合、無線基地局eNB#2は、上述の通信中のセルを、かかる最も無線品質が良いセルに切り替えるべきであると判定して、ステップS2004において、移動局UEに対して、その旨を示す「RRC Reconfiguration」を送信する。
一方、かかる最も無線品質が良いセルが、無線基地局eNB#2配下にない場合、無線基地局eNB#2は、かかるSCCを削除すべきであると判定して、ステップS2004において、移動局UEに対して、その旨を示す「RRC Reconfiguration」を送信する。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、無線基地局eNBが、移動局UEによって測定された測定対象CCにおける無線品質に応じて、SCCで通信するセルの変更、追加及び削除を決定するため、隣接する無線基地局eNBに対する干渉の影響を抑えつつ、CA通信を実現することができる。
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴は、移動局UEとの間で、PCC(主キャリア)及びPCCと搬送周波数が異なる1つ又は複数のSCC(副キャリア)を用いたCA通信を行うことができるように構成されている無線基地局eNBであって、CA通信に用いるPCC及びSCCを決定するように構成されているCA制御部12と、TTT(所定期間)以上の間、所定閾値以上の無線品質であるセル、又は、PCCにおいて通信中であるセル(サービングセル)の無線品質から所定値を差し引いた値を上回る無線品質であるPCC以外のキャリアのセルを検出した移動局UEから、検出されたセルにおける無線品質(及び、当該セルのID)を含む「Measurement Report(測定報告)」を受信するように構成されている受信部11とを具備しており、測定対象CC内で最も無線品質が良いセルが、かかる無線基地局eNB配下にない場合、CA制御部12は、CA通信において、かかる最も無線品質が良いセルをSCCにおける通信に用いないように構成されていることを要旨とする。
本実施形態の第2の特徴は、移動局UEとの間で、PCC及び1つ又は複数のSCCを用いたCA通信を行うことができるように構成されている無線基地局eNBであって、CA通信に用いるPCC及びSCCを決定するように構成されているCA制御部12と、あるSCCにおいて、TTT以上の間、所定オフセット値以上、通信中のセル(サービングセル)よりも無線品質が良いセルを検出した移動局UEから、検出されたセルにおける無線品質(及び、当該セルのID)を含む「Measurement Report」を受信するように構成されている受信部11とを具備しており、測定対象CC内で最も無線品質が良いセルが、かかる無線基地局eNB配下にない場合、CA制御部12は、CA通信において、上述のSCCを削除するように構成されていることを要旨とする。
本実施形態の第3の特徴は、移動局UEと無線基地局eNBとの間で、PCC及び1つ又は複数のSCCを用いたCA通信を行う移動通信方法であって、移動局UEが、TTT以上の間、所定閾値以上の無線品質であるセル、又は、PCCにおいて通信中であるセル(サービングセル)の無線品質から所定値を差し引いた値を上回る無線品質であるPCC以外のキャリアのセルを検出したことを契機として、無線基地局eNBに対して、検出したセルにおける無線品質(及び、当該セルのID)を含む「Measurement Report」を送信する工程と、測定対象CC内で最も無線品質が良いセルが、かかる無線基地局eNB配下にない場合、無線基地局eNBが、CA通信において、かかる最も無線品質が良いセルをSCCにおける通信に用いない工程とを有することを特徴とする。
本実施形態の第4の特徴は、移動局UEと無線基地局eNBとの間で、PCC及び1つ又は複数のSCCを用いたCA通信を行う移動通信方法であって、移動局UEが、あるSCCにおいて、TTT以上の間、所定オフセット値以上、通信中のセルよりも無線品質が良いセルを検出したことを契機として、無線基地局eNBに対して、検出したセルにおける無線品質(及び、当該セルのID)を含む「Measurement Report」を送信する工程と、測定対象CC内で最も無線品質が良いセルが、かかる無線基地局eNB配下にない場合、無線基地局eNBが、CA通信において、かかるSCCを削除する工程とを有することを要旨とする。
なお、上述の無線基地局eNB及び移動局UEの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、無線基地局eNB及び移動局UE内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして無線基地局eNB及び移動局UE内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
UE…移動局
eNB…無線基地局
11…受信部
12…CA制御部
13…送信部

Claims (4)

  1. 移動局との間で、主キャリア及び該主キャリアと搬送波周波数が異なる1つ又は複数の副キャリアを用いた通信を行うことができるように構成されている無線基地局であって、
    前記通信に用いる主キャリア及び副キャリアを決定するように構成されている制御部と、
    所定期間以上の間、所定閾値以上の無線品質であるセル、又は、主キャリアにおいて通信中であるセルの無線品質から所定値を差し引いた値を上回る無線品質である主キャリア以外のキャリアのセルを検出した前記移動局から、検出された該セルにおける無線品質を含む測定報告を受信するように構成されている受信部とを具備しており、
    測定対象キャリア内で最も無線品質が良いセルが、前記無線基地局の配下にない場合、前記制御部は、前記通信において、該最も無線品質が良いセルを副キャリアにおける通信に用いないように構成されていることを特徴とする無線基地局。
  2. 移動局との間で、主キャリア及び該主キャリアと搬送波周波数が異なる1つ又は複数の副キャリアを用いた通信を行うことができるように構成されている無線基地局であって、
    前記通信に用いる主キャリア及び副キャリアを決定するように構成されている制御部と、
    ある副キャリアにおいて、所定期間以上の間、所定オフセット値以上、通信中のセルよりも無線品質が良いセルを検出した前記移動局から、検出された該セルにおける無線品質を含む測定報告を受信するように構成されている受信部とを具備しており、
    測定対象キャリア内で最も無線品質が良いセルが、前記無線基地局の配下にない場合、前記制御部は、前記通信において、前記副キャリアを削除するように構成されていることを特徴とする無線基地局。
  3. 移動局と無線基地局との間で、主キャリア及び該主キャリアと搬送波周波数が異なる1つ又は複数の副キャリアを用いた通信を行う移動通信方法であって、
    前記移動局が、所定期間以上の間、所定閾値以上の無線品質であるセル、又は、主キャリアにおいて通信中であるセルの無線品質から所定値を差し引いた値を上回る無線品質である主キャリア以外のキャリアのセルを検出したことを契機として、前記無線基地局に対して、検出した該セルにおける無線品質を含む測定報告を送信する工程と、
    測定対象キャリア内で最も無線品質が良いセルが、前記無線基地局の配下にない場合、前記無線基地局が、前記通信において、該最も無線品質が良いセルを副キャリアにおける通信に用いない工程とを有することを特徴とする移動通信方法。
  4. 移動局と無線基地局との間で、主キャリア及び該主キャリアと搬送波周波数が異なる1つ又は複数の副キャリアを用いた通信を行う移動通信方法であって、
    前記移動局が、ある副キャリアにおいて、所定期間以上の間、所定オフセット値以上、通信中のセルよりも無線品質が良いセルを検出したことを契機として、前記無線基地局に対して、検出した該セルにおける無線品質を含む測定報告を送信する工程と、
    測定対象キャリア内で最も無線品質が良いセルが、前記無線基地局の配下にない場合、前記無線基地局が、前記通信において、前記副キャリアを削除する工程とを有することを特徴とする移動通信方法。
JP2010111562A 2010-05-13 2010-05-13 無線基地局及び移動通信方法 Expired - Fee Related JP5123985B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010111562A JP5123985B2 (ja) 2010-05-13 2010-05-13 無線基地局及び移動通信方法
PCT/JP2011/061067 WO2011142459A1 (ja) 2010-05-13 2011-05-13 無線基地局及び移動通信方法
US13/697,536 US8824969B2 (en) 2010-05-13 2011-05-13 Radio base station and mobile communication method
CN2011800237670A CN102893687A (zh) 2010-05-13 2011-05-13 无线基站以及移动通信方法
EP11780715A EP2571322A1 (en) 2010-05-13 2011-05-13 Radio base station and mobile communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010111562A JP5123985B2 (ja) 2010-05-13 2010-05-13 無線基地局及び移動通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011244026A JP2011244026A (ja) 2011-12-01
JP5123985B2 true JP5123985B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=44914510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010111562A Expired - Fee Related JP5123985B2 (ja) 2010-05-13 2010-05-13 無線基地局及び移動通信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8824969B2 (ja)
EP (1) EP2571322A1 (ja)
JP (1) JP5123985B2 (ja)
CN (1) CN102893687A (ja)
WO (1) WO2011142459A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130040692A1 (en) * 2011-08-11 2013-02-14 Mediatek, Inc. Method of Heterogeneous Network Mobility
WO2014031689A1 (en) 2012-08-24 2014-02-27 Oceus Networks Inc. Mobile cellular networks
WO2014031597A1 (en) 2012-08-24 2014-02-27 Oceus Networks Inc. Mobile cellular networks
JP5619104B2 (ja) * 2012-10-05 2014-11-05 株式会社Nttドコモ 無線通信システム、無線基地局、ユーザ装置および無線通信方法
US9318799B2 (en) * 2013-03-29 2016-04-19 Broadcom Corporation Wireless communication apparatus and method for controlling antenna radiation patterns based on fading conditions
WO2014179235A1 (en) 2013-04-29 2014-11-06 Oceus Networks Inc. Mobile cellular network backhaul
JP6204693B2 (ja) * 2013-05-09 2017-09-27 株式会社Nttドコモ 無線基地局及び無線通信方法
US9973959B2 (en) 2014-04-16 2018-05-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for controlling cell aggregation
EP3146666B1 (en) 2014-05-19 2021-01-27 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Technique for aggregating radio resources
WO2015176892A1 (en) * 2014-05-19 2015-11-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Technique for selecting radio resources
US11044623B2 (en) * 2015-08-14 2021-06-22 Convida Wireless, Llc Devices and methods for stopping CQI measurements according to battery level or UE mobility in a multicarrier system
US10873891B2 (en) 2016-07-06 2020-12-22 Oceus Networks, Llc Secure network rollover
US9686238B1 (en) 2016-07-07 2017-06-20 Oceus Networks Inc. Secure network enrollment
US9924427B2 (en) 2016-07-07 2018-03-20 Oceus Networks Inc. Network backhaul access
US10172078B2 (en) 2017-03-31 2019-01-01 Oceus Networks Inc. Targeted user equipment-base station communication link
US11246031B2 (en) 2018-08-15 2022-02-08 Oceus Networks, Llc Disguising UE communications in a cellular network
CN114599103A (zh) * 2022-05-07 2022-06-07 深圳小米通讯技术有限公司 数据传输方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2328840A (en) * 1997-08-29 1999-03-03 Northern Telecom Ltd Means of increasing capacity in cellular radio (mobile and fixed) systems
JP3407671B2 (ja) * 1998-06-01 2003-05-19 三菱電機株式会社 無線通信システム及びその基地局
JP2001238251A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Nec Corp セルラシステムの隣接キャリア周波数干渉回避方法、移動局、及び基地局制御装置
US6928287B2 (en) * 2002-06-28 2005-08-09 Arraycomm, Inc. Efficient broadcast channel structure and use for spatial diversity communications
JP4185385B2 (ja) * 2003-03-06 2008-11-26 松下電器産業株式会社 無線送信装置、基地局装置、および無線送信方法
CN100375561C (zh) * 2004-09-13 2008-03-12 大唐移动通信设备有限公司 多载波时分双工移动通信系统分配无线资源的方法
US8045516B2 (en) * 2005-04-14 2011-10-25 Ntt Docomo, Inc. Base station, mobile communication system, and mobile communication control method
JP4978850B2 (ja) * 2006-07-13 2012-07-18 日本電気株式会社 セルラシステム、そのキャリア割当方法、基地局、及び移動局
JP5093671B2 (ja) * 2008-03-31 2012-12-12 独立行政法人情報通信研究機構 通信ネットワークシステム及びネットワーク通信方法、通信管理装置
US9084119B2 (en) * 2009-01-07 2015-07-14 Qualcomm Incorporated Carrier reuse in a multicarrier wireless communication environment
US8521173B2 (en) * 2009-06-03 2013-08-27 Nec Laboratories America, Inc. Methods and systems for dynamic and configuration based fractional frequency reuse for uneven load distributions
WO2010145673A1 (en) * 2009-06-15 2010-12-23 Nokia Siemens Networks Oy Overhead reduction for multi-carrier transmission systems
DK2448322T3 (en) * 2009-06-22 2018-12-03 Sun Patent Trust COMMUNICATION TERMINAL

Also Published As

Publication number Publication date
CN102893687A (zh) 2013-01-23
JP2011244026A (ja) 2011-12-01
WO2011142459A1 (ja) 2011-11-17
US20130102322A1 (en) 2013-04-25
US8824969B2 (en) 2014-09-02
EP2571322A1 (en) 2013-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5123985B2 (ja) 無線基地局及び移動通信方法
JP5756129B2 (ja) ユーザ装置及び測定方法
EP2638735B1 (en) Method and devices for configuring measurement gap pattern in a communication system
JP5150676B2 (ja) 無線基地局、移動局及び通信制御方法
JP4861487B2 (ja) 移動局、無線基地局及び通信制御方法
US20130022026A1 (en) Radio base station and communication control method
JP5135117B2 (ja) 移動局、無線基地局及び移動通信方法
JP2009232124A (ja) ユーザ装置、基地局装置及び移動通信方法
US20160353442A1 (en) User apparatus, base station, and carrier aggregation control method
CA2835158C (en) User equipment and mobile communication method
US9980196B2 (en) Method and device for mobility control
JP5227923B2 (ja) 移動局、無線基地局、移動通信システム及び移動通信方法
JP2011155592A (ja) 移動局及び移動通信方法
WO2011126016A1 (ja) 移動局及び通信制御方法
JP5480859B2 (ja) 移動局、無線基地局及び通信制御方法
JP2013085304A (ja) 移動局、無線基地局、移動通信システム及び移動通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees