WO2007145345A1 - 通信方法、送信装置および受信装置 - Google Patents

通信方法、送信装置および受信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007145345A1
WO2007145345A1 PCT/JP2007/062180 JP2007062180W WO2007145345A1 WO 2007145345 A1 WO2007145345 A1 WO 2007145345A1 JP 2007062180 W JP2007062180 W JP 2007062180W WO 2007145345 A1 WO2007145345 A1 WO 2007145345A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
packet
pdu
subpdu
retransmission
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/062180
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Noriaki Takahashi
Shigeru Shinohara
Kazuya Ootsuki
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Publication of WO2007145345A1 publication Critical patent/WO2007145345A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1809Selective-repeat protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0006Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format
    • H04L1/0007Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format by modifying the frame length
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support

Definitions

  • the present invention relates to a communication method, a transmitting apparatus, and a receiving apparatus having an automatic repeat control (ARQ) function.
  • ARQ automatic repeat control
  • the present invention relates to a communication method, a transmission device, and a reception device that transmit the packet with a smaller data size.
  • 3G LTE Long Term Evolution
  • 3GPP 3rd Generation Mobile Communication System Standardization Project
  • Hybrid ARQ (HARQ: Hybrid ARQ) performed in the (Media Access Control) layer, and the other is Outer— ARQ performed in the higher RLC (Radio Link Control) layer.
  • RLC Radio Link Control
  • the data unit input to the RLC layer is RLC SDU (Service Data Unit)
  • the data unit handled by Outer—ARQ is RLC PDU (Protocol Data Unit)
  • the data unit handled by HARQ is This is called a MAC PDU.
  • HARQ is a technique for improving retransmission efficiency by combining an error correction code and ARQ.
  • the transmitting apparatus transmits the MAC PDU with the correction code added to the receiving apparatus.
  • the receiving device transmits ACK (Acknowledge) to the transmitting device when the received MAC PDU is normal or the error can be corrected.
  • ACK Acknowledge
  • NACK Negative AckKnowledge
  • Outer—ARQ means that HARQ has been successfully retransmitted within a certain number of times or within a certain time. This is a means for relieving the RLC PDU included in the missing MAC PDU when a missing MAC PDU occurs due to strong efforts.
  • the transmitter assigns a series of numbers to the RLC PDU, and the receiver uses this number to report the arrival status of the PDU to the transmitter. Based on this report, the transmitter retransmits an unarrived RLC PDU. In the 3G system, this PDU arrival status report is part of a function called “Statistics Report”.
  • the size of the RLC PDU handled by the RLC layer is semi-fixed, and cannot be changed during communication.
  • 3G LTE it has been agreed that the size of RLC PDUs can be flexibly changed according to the channel conditions at the time of transmission.
  • this resize function allows the RLC layer to re-divide the RLC PDU into smaller-sized RLC PDUs when the RLC PDU is retransmitted if the channel condition has deteriorated since the first transmission. This makes it possible to retransmit the RLC PDU under more severe transmission conditions.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a conventional PDU format and PDU re-segmentation method for realizing Outer-ARQ.
  • the MAC SDU (corresponding to the above-mentioned RLC S DU. “SDU”,! /, U) 1110 is composed of SDU1, SDU2, and SDU3.
  • MAC-I PDU (corresponding to the RLC PDU described above, hereinafter referred to as “PDU”) 1120 formed by dividing SDU 1110 is TSN (Transmission Sequence Num 11 ⁇ 21 :) 1121 and 3 Indicator) 1122, LEX (LEngth extension I 11 (1 &1; 01 :) 1123, SDU Segl l24, etc.) TSN 1121 is a series of numbers added to PDU 1120 units.
  • S1122 is information indicating by YesZNo whether or not the PDU 1120 has been subdivided.
  • the LEX 1123 is information indicating by Yes / No whether or not a plurality of SDU 1110 fragments are combined in the PDU 1120.
  • SDU Segl l24 is a fragment of SDU1110. When multiple SDUl 110 fragments are combined in the PDUl 120! (LEX: Y es), the LI (Length Indi. &1; 01: 01: indicating the boundary position of each SDUl 110 fragment ) 1125 is added.
  • a MAC-I SubPDU hereinafter referred to as "SubPDU"!
  • PDU1120 and SubPDU1130 have a format that basically follows the same rules (for example, see Non-Patent Document 1 below.) O
  • FIG. 12 is a diagram showing another example of a conventional PDU format and PUD re-segmentation method for realizing Outer-ARQ.
  • the RLC PDU 1210 (hereinafter referred to as “PDU”) shown in FIG. 12 is formed by dividing a block (not shown) (corresponding to the RLC SDU described above).
  • the PDU 1210 is composed of TSN 1211, R 1212, SI 1213, LI 1214, and Block 215.
  • TSN 1211 is a series of numbers assigned to each PDU 1210.
  • R1212 is information indicating by 1Z0 whether or not the PDU1210 has been subdivided (corresponding to S1122 in FIG. 11).
  • SI1213 is information indicating with YesZNo whether or not multiple Block fragments are combined in PDU1210 (corresponding to LEX1123 in FIG. 11).
  • LI1214 is information indicating the length of the B1 ock or Block fragment (corresponding to LI 1125 in FIG. 11).
  • Bio ckl l215 is a fragment of Block.
  • an RLC SubPDU (corresponding to the MAC-I Sub PDU in Fig. 11; hereinafter referred to as "SubPDU") formed by re-dividing the PDU 1210 is composed of TSN1221, R1222, and force S Configured.
  • TSN1221 is a series of numbers assigned to SubPDU1220 units.
  • R1222 is information indicating by 1Z0 whether or not the SubPDU 1220 has been subdivided.
  • the PDU 1210 and the SubPDU 1220 have a format that basically follows the same rule.
  • SubPDU 1220 can be further divided any number of times.
  • new TSN and scale each time it is re-segmentation is added to the re-divided subPDU (e.g., Non-Patent Document 2 see.) 0
  • Non-Patent Document 1 "Framing in the MAC entity", [online], 3GPP, [Search May 15, 2006], Internet URL: http: //www.3gpp. Org / ftp / tsg _ran / WG2_RL2 / TSGR2_52 / Documents / R2— 061012. zip>
  • Non-Patent Document 2 "LTE — Data framing", [online], 3GPP, [Search May 15, 2006], Internet URL: http: ZZwww 3gpp. Org / ftp / tsg_ran / WG2_RL2 / TSGR2_52 / Documents / R2-060893.zip>
  • the PDU before re-segmentation and the SubPDU after re-segmentation are basically in the format according to the same rule. For this reason, each time a transmitter re-divides a PDU in which a plurality of SDU fragments are combined, it determines which sub-PDU contains the boundary portion of the SDU combination, and further, It is necessary to recalculate the value and add it to the SubPDU that includes this boundary part, which causes a problem that the processing of the transmitting device at the time of retransmission becomes complicated.
  • the receiving device determines whether or not the PDU is re-divided for each received PDU, and if it is re-divided, the PDU is assembled. It is necessary to determine whether or not all the SubPDUs necessary for the operation are complete, and the process of determining whether or not each PDU is complete is complicated. For this reason, there is a problem if the process of determining whether or not all necessary PDUs are complete is complicated when assembling an SDU or requesting retransmission.
  • Non-Patent Document 2 when the receiving apparatus is unable to receive a SubPDU correctly, the receiving apparatus directly designates the SubPDU that is not correctly received and makes a retransmission request. .
  • a retransmission request is made by directly specifying a SubPDU, it is necessary to notify the transmitting device of the unique sequence number of the SubPDU in addition to the sequence number of the original PDU.
  • the amount of information increases. For this reason, there is a problem that the bandwidth that can be used for data transmission is limited by the control information required for the retransmission request.
  • the present invention solves the above-described problems, and does not complicate the Outer-ARQ process. Further, the sub-division is performed without increasing the data transmission band due to the increase in control information. It is an object to provide a communication method, a transmitting device, and a receiving device having a function. Means for solving the problem
  • a communication method is a communication method for transmitting a packet to a receiving apparatus with both transmitting apparatus power, and a packet to be transmitted has identification information and information indicating that no division is performed.
  • a retransmission request is received for a specific packet sent out, the specific packet is retransmitted or a plurality of divided packets obtained by dividing the specific packet are retransmitted, and the plurality of divided packets are transmitted.
  • the packet includes the identification information of the specific packet, information indicating that the division is performed, and information for assembling the specific packet.
  • the transmitting apparatus in a transmitting apparatus that retransmits a packet based on a retransmission request transmitted by a receiving apparatus, divides or combines information output from an upper layer, and A first layer for forming, transmitting, and retransmitting a packet is provided independently of the first layer, and a plurality of second packets are formed by subdividing the first packet by a predetermined number of divisions.
  • the second packet formed by the transmitting apparatus according to the present invention includes the information in which the higher layer power is output among the information included in the first packet, and the first packet power in the receiving apparatus. Information that is necessary to reconstruct the packet and distinguish it as the payload, and to identify the specific first packet at the receiving device, and the second packet that is the first packet divided And information necessary for reconstructing the first packet from the second packet as headers.
  • the second layer force that forms the second packet is provided independently of the first layer that forms the first packet, and the information contained in the first packet Of these, the information required to restore this information from the first packet at the receiving device is irrelevant to the process of forming the second packet, so the first packet is retransmitted and the PDU first
  • the processing of PDU formation without packet re-segmentation is simplified. Specifically, the process of resending the first packet is performed in the current 3G system.
  • the amount of control information required for PDU retransmission can be equivalent to that of the current 3G system.
  • the receiving device provides a first packet formed by dividing or combining predetermined information by the transmitting device, or the first packet by the transmitting device with a predetermined number of divisions.
  • the first layer that forms the first packet by considering the second packet received by the receiving means and the first layer are provided independently of each other, and are received by the receiving means.
  • the second layer for restoring the predetermined information is provided independently of the first layer forming the first packet, and the information contained in the second packet Of these, the information necessary to form the first packet is removed by the second layer and is irrelevant to the process of restoring the predetermined information.
  • the process of restoring the predetermined information is simplified. Specifically, the process of restoring the specified information can be made almost equivalent to the process performed by the current 3G system.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a basic configuration of a communication system according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining the outline of the format of PDUs and SubPDUs according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a sequence diagram showing a retransmission process of the communication system according to the embodiment.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure in which the PDU division unit of the transmission apparatus according to the embodiment re-divides the PDU.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the SubPDU formation process, which is relevant to the embodiment, corresponding to the steps in FIG.
  • Fig. 6 is a diagram showing an example of a management table provided in the PDU assembly unit of the receiving apparatus according to the embodiment.
  • FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure for assembling a PDU by the PDU assembling unit of the receiving apparatus according to the embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating the assembly process of the PDU, which is important for the embodiment, corresponding to the steps in FIG.
  • Fig. 9 is a diagram showing an example of a management table provided in the PDU assembly unit of the receiving apparatus according to the embodiment.
  • Fig. 10 is a diagram for explaining an example of the format of the PDU that is relevant to the embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of a conventional PDU format and PUD subdivision method for realizing Outer-ARQ.
  • FIG. 12 is a diagram showing another example of a conventional PDU format and PUD subdivision method for realizing Outer-ARQ.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a basic configuration of a communication system according to the embodiment.
  • a communication system 100 includes a transmission device 110, a reception device 120, and the like.
  • the transmission apparatus 110 includes an upper layer 111, an RLC layer 112, a MAC layer 114, and a PHY layer 115.
  • the RLC layer 112 includes an Outer-ARQ processing unit 113.
  • the RLC layer 112 includes an SDU division unit 113a (first layer) and a PDU division unit 113b (second layer) as sublayers.
  • the SDU division unit 113a divides or combines RLC SDUs (hereinafter referred to as “SDUs”) output from the upper layer 111, and RLC PDUs (hereinafter referred to as “PDUs”) that are first packets (specific packets). And output to the PDU divider 113b.
  • SDUs RLC SDUs
  • PDUs RLC PDUs
  • the PDU divider 113b is independently provided below the SDU divider 113a. PDU Based on the retransmission request transmitted from the receiving device 120, the division unit 113b re-divides the PDU output from the SDU division unit 113a by a predetermined number of divisions into a plurality of second packets (divided packets). A certain RLC SubPDU (hereinafter referred to as “SubPDU”) is formed and output to the MAC layer 114.
  • SubPDU RLC SubPDU
  • PDU re-segmentation is performed according to the transmission status (channel state) and is not always performed.
  • the PDU divider 113b directly sends the PDU output from the SDU divider 113a to the MAC layer 114. Output. Therefore, when the PDU is not re-divided, the processing in the PDU divider 113b is hardly performed.
  • the PDU division unit 113b can change the number of divisions according to the transmission status and retransmit. For example, even though the transmitting apparatus 110 transmits a PDU divided into a certain size of SubPDU, one or more of the SubPDUs cannot be correctly received by the receiving apparatus 120, and a retransmission request for PDU is received from the receiving apparatus 120. In this case, the number of divisions from PDUs to SubPDUs is changed, a SubPDU of a different size is re-formed, and the re-formed SubPDU is output to the MAC layer 114. In this case as well, the number of divisions should not be changed if the communication status is not degraded.
  • the RLC layer 112 includes a plurality of Outer-ARQ processing units 113. As a result, the RLC layer 112 divides or re-divides a plurality of SDUs output from the upper layer 111 in parallel, and outputs the PDU or SubPDU formed by the division or re-division to the MAC layer 114.
  • the MAC layer 114 includes a multiplexing unit 114a and a HARQ processing unit 114b.
  • Multiplexer 114a multiplexes PDUs or SubP DUs that are processed in parallel in RLC layer 112 and forms MAC PDUs, which are sequentially output to HARQ processor 114b.
  • the HARQ processing unit 114b adds a correction code to the MAC PDU output from the multiplexing unit 114a, and transmits the MAC PDU attached with the correction code to the reception device 120 via the PHY layer 115.
  • HARQ processing section 114b performs retransmission control based on a retransmission request transmitted from receiving apparatus 120. I will do it. Specifically, when a retransmission request is transmitted from receiving apparatus 120, HARQ processing section 114b transmits a MAC PDU corresponding to the transmission request to receiving apparatus 120.
  • the PHY layer 115 includes a coding unit 115a, a modulation unit 115b, and a radio unit 115c.
  • the encoding unit 115a encodes the MAC PDU output from the MAC layer 114, and outputs the MAC PDU as a digital signal to the modulation unit 115b.
  • Modulation section 115b converts the digital signal output from coding section 115a into an analog signal and outputs the analog signal to radio section 115c.
  • the radio unit 115c transmits the analog signal output from the modulation unit 115b to the receiving device 120 by radio communication.
  • the receiving apparatus 120 includes a PHY layer 121, a MAC layer 122, an RLC layer 123, and an upper layer 125.
  • the PHY layer 123 includes a radio unit 121a, a demodulation unit 121b, and a decoding unit 121c.
  • Radio section 121a receives the analog signal transmitted from transmission apparatus 110 and outputs the analog signal to demodulation section 121b.
  • the demodulator 121b converts the analog signal output from the radio unit 121a to a digital signal and outputs the digital signal to the composite unit 121c.
  • the composite unit 121c decodes the digital signal output from the demodulator 121b and outputs the decoded digital signal to the MAC layer 122 as MAC PDU.
  • the MAC layer 122 includes a HARQ processing unit 122a and a separation unit 122b.
  • the HARQ processing unit 122a combines and rearranges the MAC PDUs received from the transmission apparatus 110 via the PHY layer 121, and outputs them to the separation unit 122b.
  • the separation unit 122b separates a plurality of PDUs or SubPDUs multiplexed in the MAC PDU output from the HARQ processing unit 122a, and outputs the result to the RLC layer 123.
  • the HARQ processing unit 122a notifies the reception status of the MAC PDU as an ACKZNACK signal to the HARQ processing unit 114b of the transmission apparatus 110, and the HARQ processing unit 114b is able to receive correctly! /, NA! /, (NACK) Retransmit the notified MA C PDU.
  • the RLC layer 123 includes an Outer-ARQ processing unit 124. Specifically, the RLC layer 123 includes a PDU assembly unit 124a (first layer) and an SDU assembly unit 124b (second layer) as sublayers. When SubP DUs are output from the MAC layer 114, the PDU assembling unit 124a assembles predetermined SubPDUs, and then outputs them as PDUs to the SDU assembling unit 124b. [0043] When a PDU is output from the MAC layer 122, the PDU assembly unit 124a outputs the PDU as it is to the SDU assembly unit 124b.
  • the SDU thread stand 124b does not need to determine whether or not the PDU is subdivided and whether or not it is subdivided! Can be operated without having to change the configuration of the SDU assembly.
  • the receiving apparatus 120 includes a buffer (not shown), and the PDU or SubPDU received via the PHY layer 121 is held in the temporary buffer until it is assembled by the RLC layer.
  • the SDU assembly unit 124b is provided above the PDU assembly unit 124a.
  • the SDU assembling unit 1 24 b waits for the predetermined PDUs output from the MAC layer 122 or the PDU assembling unit 124 a to be assembled, assembles the aligned PDUs, restores the SDU, and outputs the SDU to the upper layer 125.
  • the SDU assembling unit 124b notifies the SDU division unit 113a of the transmission device 110 as the status report of the reception status of the PDU, and the SDU division unit 113a retransmits the PDU that has been notified that it has been received correctly! / .
  • the RLC layer 112 includes a plurality of Outer-ARQ processing units 124, assembles a plurality of PDUs or SubP DUs output from the MAC layer 114 in parallel, and outputs an SDU to the upper layer 111.
  • RLC layer 112 and RLC layer 123 are each provided with a plurality of processing units 113 and an Outer-ARQ processing unit 124, and are configured to assemble a plurality of PDUs or SubPDUs in parallel.
  • One ARQ processing unit 113 or one Outer-ARQ processing unit 124 may be provided.
  • the branching part 122b of the carrier 122 can be omitted.
  • the SDU division unit 113a and the PDU division unit 113b, and the PDU assembly unit 124a and the SDU assembly unit 124b are configured as independent layers. These are independent in a logical relationship. This does not apply to physical relationships when actually implemented as a device. Further, here, for convenience, the ACKZNACK signal and the Status report are represented as information that is directly notified between the corresponding layers of the receiving device 120 and the transmitting device 110. However, in an actual communication system, each information is subordinate. Notification is made via the layer.
  • the PDU or SubPDU output from the RLC layer 113 is transmitted as the MAC PDU by the MAC layer 114 to the receiving device 120 via the PHY layer 115.
  • the MAC PDU Therefore, for convenience of explanation, it is assumed that the transmitting device 110 transmits a PDU or SubPDU to the receiving device 120. Similarly, it is assumed that the receiving device 120 receives a PDU or a SubPDU.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining the outline of the format of PDUs and SubPDUs in the communication system that is relevant to the embodiment.
  • an SDU 210 is an SDU output from the upper layer 111.
  • PDU2 20 is a PDU output by the SDU division unit 113a.
  • the SubPDU 230 is a SubPDU output by the PDU divider 113b.
  • SDU 210 includes SDU # 1 and SDU # 2.
  • the SDU 210 includes an H dr (Header) 211, a Payload 212, and a force.
  • Hdr211 is information on SDU210 itself, which is added to the head of SDU210, for example, information on the destination of SDU210.
  • Payload 212 is the main data to be transferred, excluding the Hdr211 part of SDU210.
  • PDU220 includes PDU # 1, PDU # 2, and PDU # 3.
  • PD U220 includes SN (Sequence Number) 221, F (Re-segmentation Indicator Flug) 222, Pavload (PDU data) 223, and LI (Length Indicator) 224. It is configured.
  • SN 221 is a series of numbers in a finite range for identifying PDUs 220. For example, SN221 values of PDU # 1, PDU # 2, and PDU # 3 are “1”, “2”, and “3”, respectively.
  • F222 is information indicating whether or not the PDU 220 has been subdivided.
  • the values of F222 of PDU # 1, PDU # 2, and PDU # 3 are all “0”, for example.
  • the value of F222 in SubPDU 230 obtained by subdividing PDU220 is, for example, “1”. Based on this information, the PDU thread holding unit 124a of the receiving device 120 can easily determine whether the output from the MAC layer 122 is the PDU power SubPDU and perform processing according to the type.
  • Payload (PDU data) 223 is obtained by dividing the SDU 210 into a predetermined number.
  • Payload (PDU data) 223 may be a combination of two or more SDUs 210.
  • the payload (PDU data) 223 may be included in one PDU 220. If the size of the SDU210 fragment is smaller than the size of the PDU220, the remaining part of the PDU220 may be filled with data without meaning called padding!
  • Payload (PDU data) 223 of PDU # 1 is composed of the first half of the fragments divided into two of SDU # 1.
  • PDU # 2 Payload (PDU data) 223 includes the latter half of SDU # 1 divided into two pieces and the first half of SDU # 2 divided into two pieces. , Are combined.
  • PDU # 3 is composed of the latter half of the two segments of SDU # 2.
  • the LI 224 is information indicating the state of division and combination of the SDUs 210.
  • the LI of PDU # 2 is the boundary between the second half of the SDU # 1 fragment and the first half of the SDU # 2 fragment. Show.
  • SubPDU230 there are PDU # 2-1, PDU # 2-2, and PDU # 2-3, which are obtained by subdividing PDU # 2 into three. To do.
  • the SubPDU 230 includes SN 221, F 222, Payload (SubPDU data) 231, and RI (Re-segmentation Information) 232.
  • the SN 221 of the SubPDU 230 is a copy of the SN 221 of the source PDU 220.
  • the SN value of the source PDU # 2 is "2" Therefore, the SN values of PDU # 2—1, PDU # 2—2, and PDU # 2—3 are all “2”.
  • F222 of SubPDU230 is a copy of F222 of PDU220.
  • SubPDU2 30 is obtained by re-segmenting PDU220, the values of F222 of PDU # 2-1, PDU # 2-2, and PDU # 2-3 are all rewritten to "1", for example.
  • Payload (SubPDU data) 231 of PDU 230 is obtained by dividing a group of LI 224 of PDU 220 and Payload (Sub PDU data) 223 into sizes corresponding to the number of divisions.
  • the PDU dividing unit 113b divides the LI 224 of the PDU 220 and the payload (PDU data) 223 into a single piece without distinguishing them.
  • the PDU dividing unit 113b has a payload (PDU data) 223 power of PDU220 and a plurality of fragments of S DU210 are combined, a plurality of LI224s and a plurality of LI224s are also present. Divide the SDU210 pieces into a single unit. Here, the fragments of PDU # 2-1, PDU # 2-2, and PDU # 2-3 are allocated by subdividing the LI224 and payload (PDU data) 223 of PDU # 2 into three. It is a thing.
  • RI232 of SubPDU 230 is re-segmentation information regarding Payload (SubPDU data) 231, and is composed of RI_L, RI_N, and RI_F (not shown).
  • RI_L is information indicating the size of Payload (PDU data) 231.
  • RI-N is information indicating the number of fragments of the fragments (SubPDU data) 231 divided from the original PDU 220.
  • the RI-N values of PDU # 2-1, PDU # 2-2, and PDU # 2-3 are "1", "2", and "3", respectively.
  • RI-F is information indicating whether or not it is the last fragment among the fragments divided from the PDU 220 of the Payload (SubPDU data) 231 force division source.
  • the last SubPDU 230 of PDU # 2—1, PDU # 2—2, and PDU # 2—3 divided from PDU # 2 is P.
  • the expression method and arrangement of each component of the format described above are not limited to those described, and any expression method and arrangement may be used.
  • FIG. 3 is a sequence diagram showing retransmission processing of the communication system according to the embodiment.
  • the horizontal axis indicates time t.
  • transmitting apparatus 110 transmits PDU # 1 (only numbers are shown; the same applies hereinafter) output from SDU dividing section 113a to receiving apparatus 120 (step S301).
  • PDU # 1 only numbers are shown; the same applies hereinafter
  • the dividing unit 1131) 301 does not re-divide the PDU 220 output from the dividing unit 113a.
  • transmitting apparatus 110 transmits PDU # 2 output from SDU dividing section 113a to receiving apparatus 120 (step S302).
  • the transmitting apparatus 110 reduces the size of the PDU 220 that is subsequently transmitted.
  • the transmitter 110 transmits the Poll information that is inquired about the reception status on the side of the receiver 120 together with the PDU # 3 output from the SDU divider 113a to the receiver 120 (step S303). ).
  • Receiving device 120 when receiving the Poll transmitted from transmitting device 110 in step S303, transmits status information indicating that it has been correctly received up to PDU # 1 at this time to transmitting device 110 (step S304).
  • the receiving apparatus 120 transmits the status information in accordance with the Poll information transmitted from the transmitting apparatus 110. However, even if the receiving apparatus 120 autonomously transmits the Status information. Good. For example, in the current 3G system, it is also possible to adopt a method of transmitting periodically when it is detected that the SN of the received PDU is discontinuous.
  • transmitting apparatus 110 receives PDU # 4 and PDU output from SDU divider 113a.
  • step S305 and S306 are transmitted to receiving apparatus 120 (steps S305 and S306).
  • PDU # 2 is transmitted as PDU.
  • Subdivision is performed by the division unit 113b (step S307).
  • the transmitting apparatus 110 transmits PDU # 2-1 and PDU # 2-2 as SubPDU230 to the receiving apparatus 120 (steps S308 and S309).
  • the communication state between the transmission device 110 and the reception device 120 deteriorates, and the reception device 120 has been unable to correctly receive this PDU # 2-2.
  • transmitting apparatus 110 further reduces the size of PDU 220 to be transmitted thereafter.
  • transmitting apparatus 110 transmits the Poll information to receiving apparatus 120 together with PDU # 6 output from SDU division section 113a (step S310).
  • the reception device 120 Upon receiving the Poll information transmitted from the transmission device 110 in step S310, the reception device 120 transmits Status information indicating that the PDU # 1 has been correctly received at this time to the transmission device (step S311).
  • transmitting apparatus 110 transmits PDU # 7 and PDU # 8 output from SDU dividing section 113a to receiving apparatus 120 (steps S312 and S313).
  • the transmitting apparatus 110 receives the Status information transmitted from the receiving apparatus 120 in S10,? 011 # 2 is re-divided by! 3 01 (dividing unit 1131) (step 3314), and 3111 ⁇ 01; 230 is transmitted to PDU # 2-1— # 2-4 # to receiver 120 (step S 315 to S318).
  • the receiving apparatus 120 assembles PDU # 2 based on the received PDU # 2—l ′ to PDU # 2—4 ′ (step S319), and ends a series of processing.
  • transmitting apparatus 110 increases the number of divisions from two to four and transmits SubPDU 230 formed by re-division. Even when the communication state deteriorates, SubPDU 230 transmission is possible under robust conditions. On the other hand, the transmitting apparatus 110 may transmit the same SubPDU 230 again without changing the number of divisions based on the communication state or the like.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure in which the PDU dividing unit of the transmitting apparatus according to the embodiment re-divides the PDU 220.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the creation and formation process of SubPDU 230 in correspondence with the steps in FIG.
  • the LI224 and Payload (P DU data) 223 size of the PDU220 output from the SDU divider 113a is 200 octets
  • the PDU divider 113b divides the PDU 220 into two SubPDUs 230 Will be described. That is, here, the PDU divider 113b subdivides the LI 224 and the payload (PDU data) 223 of the PDU 220 into two (100 octets each).
  • n is a variable indicating the number of the SubPDU 230 of the SubPDU 230 formed by re-dividing the PDU 220 that is the power-dividing SubPDU 230 being created.
  • the power of setting the first SubPDU 230 as SubPDU # 1 is described here with the value of n of the first SubPDU 230 set to “0” (the same applies to the following description) for convenience of explanation.
  • the PDU 220 is divided into two, when the value of n is 0 “1”, it indicates that the SubPDU 230 being created is the first and last SubPDU 230.
  • n is 1, it indicates that the SubPDU 230 being formed is the last SubPDU 230.
  • PDU 220 output from SDU division section 113a is stored in a buffer (not shown) of transmitting apparatus 110 (step S401, see FIG. 5).
  • “0” is assigned to the variable n (step S402). That is, the created SubPDU 230 is set as the first SubPDU 230.
  • step S404 see FIG. 5
  • information indicating that the SubPDU U230 being formed has been subdivided is added.
  • RI-L (value: 100) is added to the SubPDU 230 being formed (step S408).
  • SubPDU 230 composed of SN221, F222, RI-N, RI-F, RI-L and Payload (SubPDU data) 231 is output to MAC layer 114 (step S410). It is determined whether or not the value of n is “1” (step S411). That is, it is determined whether or not the SubPDU 230 output in S411 is the last SubPDU 230. When the value of the variable n is “0” (step S411: No), “1” is added to the variable n (step S412), and the process returns to step S403 and continues. When the value of the variable n is “1” (step S411: Yes), the series of processes is terminated.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a management table provided in the PDU assembly unit of the receiving apparatus that is relevant to the embodiment.
  • the PDU assembly unit 124a includes a management table a (610) and a management table b (620) shown in FIG.
  • the management table 610 is composed of SN611, C612, Final613, and Valid614 for each of the plurality of PDUs 220.
  • SN611 is a copy of SN221 of each PDU220.
  • C612 is information indicating whether or not the PDU 220 is subdivided. For example, the value of C612 is “1” when the PDU 220 is subdivided, and is “0” when subdivided!
  • Final 613 is the RI-N value of the last last SubPDU 230 of a plurality of SubPDUs 230 formed by dividing the PDU 220. That is, when a SubPDU 230 having RI — F of 1 is received in Final 613, the value of RI — N of SubPDU 230 is written.
  • a plurality of Valid 614 are provided.
  • the management table 610 includes eight Valid 614s Valid (0) to (7).
  • Valid 614 corresponds to each SubPDU 230 after the PDU 220 is subdivided, and is information indicating whether or not the corresponding SubPDU 230 has been correctly received.
  • the initial value of Valid 614 is “0”, for example.
  • the PDU assembly unit 124a receives the SubPDU 230 whose RI-N is “0”
  • the PDU assembly unit 124a writes “1” to the corresponding Valid (0).
  • the management table 620 includes Address 621, Length 622, and force.
  • Address 621 indicating the first address on the buffer (not shown) provided in the receiving device 120, in which a fragment of one SubPDU 230 is stored, is stored in association with Length 622 indicating the length of this fragment.
  • Length 622 indicating the length of this fragment.
  • the Address 621 and Length 622 of each SubPDU 230 of the P DU 220 whose SN 611 in the management table 610 is “0” are stored in the 0th to 7th rows of the management table 620, respectively.
  • the PDU assembly unit 124a of the receiving device 120 Each time the PDU assembly unit 124a of the receiving device 120 receives the SubPDU 230, it writes the payload (SubPDU data) 231 of the received Sub PDU 230 into the buffer. Further, the PDU assembly unit 124a updates the management table 610 and the management table 620 every time the payload (SubPDU data) 231 of the received SubPDU 230 is written to the buffer.
  • FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure for assembling a PDU by the PDU assembly unit of the receiving apparatus according to the embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the PDU assembly process corresponding to the steps in FIG. Note that the variable n is a variable that indicates the number of the SubPDU 230 among the SubPDUs 230 divided from the source PDU 220 that is being read.
  • Step S701 it waits for the SubPDU 230 to be input from the MAC layer 114 (step S701: No loop).
  • Step S701: Yes the input SubPDU is stored in the buffer, and the management table 610 and the management table 620 are updated (Step S702).
  • the management table 610 is read (step S703). Next, it is determined whether or not all Valid 614 values in the management table 610 are all “1” (step S 704). That is, it is determined whether or not all the SubPDUs 230 corresponding to the PDU 220 being assembled are received. Next, “0” is assigned to the variable n (step S705). That is, the SubPDU 230 to be read is set as the first SubPDU 230.
  • SN 611 is read from management table 610 (step S706, see FIG. 8).
  • Address 621 and Length 622 corresponding to SubPDU 230 being read are read from management table 620 (step S707).
  • “Address + Length—l” is read from the buffer address “Address” (step S708, see FIG. 8). That is, based on the Address 621 and Length 622 read at step S707, the payload (PDU data) 231 of the SubPDU 230 is read from the buffer.
  • step S709 it is determined whether or not the value of the variable n is equal to Final 613 (step S709).
  • the SubPDU 230 being read is divided from the source PDU 220. It is determined whether or not it is the last SubPDU 230. If the value of variable n is not equal to Final613 (step S709: No), “1” is added to variable n (step S710), and the process returns to step S707 and continues. If the value of the variable n is Final613 or the like (step S709: Yes), the assembled PDU220 is output to the SDU assembly unit 124b (step S711), and a series of processing ends.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a management table provided in the PDU assembly unit of the receiving apparatus that is relevant to the embodiment.
  • the PDU assembly unit 124a includes a management table 900 shown in FIG.
  • the management table 900 is composed of Valid 901, Address 902, and Length 903 of each PDU 220.
  • Valid 901 is information indicating whether or not the PDU 220 is correctly received.
  • the initial value of Valid90 is “0”, for example.
  • the SDU assembling unit 124b writes “1” in the Valid 901 of the row number corresponding to the SN of the PDU 220.
  • Address 902 is the first address on the buffer in which the PDU 220 payload (PDU data) 223 is stored.
  • Length 903 is information indicating the length of this (PDU data) 223.
  • the management table 900 does not include information indicating the presence / absence of subdivision, or information on the SubPDU when subdivided.
  • the receiving device 120 obtains necessary information only by referring to the Valid901 of the row number corresponding to the SN in the management table 900. be able to.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining an example of a PDU format in the communication system according to the embodiment.
  • the format of AMD (Asynchronous Mode Data) PDU which is a PDU of the conventional 3G system, is changed to the format of PDU220 which is useful for the embodiment of the present invention. This is an applied example.
  • PDU 1020 is an embodiment of PDU 220 shown in FIG.
  • SubPDU 1030 is an embodiment of SubPDU 230 shown in FIG.
  • PDU1020 consists of D / C (Data / Control) 1021, SN1022, P (Polling Bit) 1023, HE (Header Extension Type) 1024, U1025, E1026, Payload (PDU data) 1027.
  • Payload 027 corresponds to Payload 223 in FIG.
  • DZC1021 is information for identifying a data PDU and a control PDU.
  • D / C1021 in PDU1020 indicates that PDU1020 is a data PDU.
  • SN1022 is a series of numbers in a finite range for identifying PDUs 1020 as described in FIG. P1023 is a bit used when inquiring the reception status on the receiving apparatus 120 side, and the Poll information described in FIG. 3 is transmitted using this bit.
  • HE1024 includes information indicating whether or not LI1025 is included in the PDU1020 and information indicating whether or not the PDU1020 is subdivided (corresponding to F222 in FIG. 2). Information.
  • 2 bits were allocated to HE.
  • the least significant bit (LSB Less Significant Bit) of the two bits of HE is information indicating whether or not LI is included in the AMD PDU.
  • the most significant bit (MSB) of this HE was not used. Therefore, in the present invention, information indicating whether or not the PDU 1020 has been subdivided is assigned to the MSB of the HE1024.
  • HE1024 indicates that the PDU 1020 is not the one that has been subdivided, and that LI 1025 is not included in the PDU 1020.
  • HE1024 indicates that the PDU 1020 is not a re-divided one, and LI 1025 is included in the PDU 1020. Since PDU1020 is not re-divided, the MSB value of HE1024 in PDU1020 is “0”.
  • the LI 1025 is information indicating a boundary portion of the combination when a plurality of fragments of the SDU 210 are included in the PDU 1020. LI1025 has S in its PDU1020 If only one DU210 fragment is included (the boundary does not exist !, it does not exist). E1026 attached after LI1025 is information indicating whether LI1025 or payload (PDU data) 1027 follows.
  • E1026 indicates that LI1025 follows E1026.
  • E1026 indicates that Payload (PDU data) 1027 force S follows E1026.
  • the case where LI1025 follows E1026 is a case where there are two or more fragment connection boundaries because the PDU contains three or more SDU210 fragments.
  • Payload (PDU data) 1027 is a SDU 210 or a fragment of a segmented SDU 210. Payload (PDU data) 1027 may be SDU210 or a fragment of SDU210 combined. Further, when the total amount of SDU 210 fragments is smaller than the size of PDU 1020, the remaining part of PDU 1020 may be filled with data having no meaning called padding. Whether padding is present or not is indicated by adding LI1 025 having a predefined value.
  • SubPDU1030 is composed of D / C1021, SN1022, P1023, HE1031, RI1 N1032, RI1 F1033, RI1 L1034, and Payload (SubPDU data) 1035. Yes.
  • the SubPDU 1030 is formed by dividing the PDU 1020 into three parts. Of the configuration of the SubPDU 1030, the same configuration as the configuration of the PDU 1020 is denoted by the same reference numeral and description thereof is omitted.
  • Payload 035 corresponds to Payload 231 in FIG.
  • the HE 1033 is information including information indicating whether or not the SubPDU 1030 has been subdivided and information indicating whether or not the SubPDU has been transmitted by changing the number of divisions.
  • HE1024 in PDU1020 included information indicating whether or not LI1025 is included in PDU1030, but SubPDU1030 handles LI1025 and Payload (PDU data) 1027 in PDU1020 without distinction, and is specific to SubPDU1030. Payloa d (SubPDU data) 1035 does not include the boundary. Therefore, the information indicating whether or not LI is included is not required in HE1031 in SubPDU 1030.
  • the LPDU of the HE1031 of the SubPDU 1030 includes the SubPDU 1 030 assigns information indicating whether or not it is transmitted by changing the number of divisions. That is, for example, when a SubPDU 1030 that is formed by first dividing PDU 1020 into three parts is transmitted, the MSB value of HE1031 of this SubPDU 1030 is “0”. Further, when a SubPDU 1030 obtained by dividing the same PDU 1030 into six parts is transmitted thereafter, the MSB value of the HE 1031 of this SubPDU 1030 is always “1”.
  • the information indicating whether or not the SubPDU 1030 is transmitted after changing the number of divisions is for the receiving device 120 whether the SubPDU 1030 is the SubPDU 1030 after re-division or after re-division. It is necessary to notify whether it is SubPDU1030.
  • the PDU # 2-1 was re-segments the PDU # 2 at step S307, 1 3 01 Step 3314; and # 2-1; 1 3 01 returned again dividing the # 2 Are different SubPDUs, but contain the same SN and RI—N and are indistinguishable! /.
  • the PDU assembly unit 124a determines that the number of divisions has changed, and before that, Discard the SubPDU1030.
  • HE1031 indicates that the SubPDU 1030 has been subdivided, and that the SubPDU 1030 has not been transmitted with the number of divisions changed. ing.
  • HE1031 indicates that the SubPDU 1030 has been subdivided and that the SubPDU 1030 has been transmitted with the number of divisions changed. . Note that since the SubPDU 1030 is subdivided, the MSB value of the HE1031 of the SubPDU 1030 is always “1”.
  • RI-N 1032 is information indicating the number of fragments among the fragments divided from the PDU 1020 of the division source, as described in FIG.
  • RI-F1033 is information indicating whether or not the fragment is the last fragment of the fragments divided from the PDU 1020 of the division source.
  • RI—L 1034 is information indicating the size of Payload (SubPDU data) 1035.
  • Payload (SubPDU data) 1035 is a fragment obtained by dividing a group of LI1025 of PDU1020 and Payload (PDU data) 1027.
  • the SDU division unit and the PDU division unit of the transmission apparatus are provided as independent layers.
  • the PDU formation process is simplified when no division is performed.
  • is divided without distinguishing, so that the boundary part of the SDU combination is included in the SubPDU after subdivision, and the LI value is recalculated and the Sub including this boundary part is determined.
  • the transmission method or reception method described in the present embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation.
  • This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, or a DVD, and is executed by being read by the computer.
  • the program may be a transmission medium that can be distributed through a network such as the Internet.
  • the communication method, the transmission apparatus, and the reception apparatus according to the present invention are useful for a communication system having an ARQ function, and are particularly suitable for realizing Outer-ARQ in the system.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

 送信装置(110)から受信装置(120)へパケットの送信を行う通信方法であって、送出されるパケットは、識別情報と分割が行われていないことを示す情報を有し、送出された特定のパケットに対し受信装置(120)から再送要求を受け取ったとき、特定のパケットの再送または、特定のパケットを分割した複数の分割パケットの再送が行われ、複数の分割パケットは、特定のパケットの識別情報と、分割が行われていることを示す情報と、の特定のパケットを組み立てるための情報を有する。

Description

明 細 書
通信方法、送信装置および受信装置
技術分野
[0001] 本発明は、自動再送制御(ARQ : Automatic Repeat reQuest)の機能を備え た通信方法、送信装置および受信装置であって、正しく受信されなかったパケットを 再送信する際に、初回送信時より小さいデータサイズで当該パケットを送信する通信 方法、送信装置および受信装置に関する。
背景技術
[0002] 第 3世代移動体通信システムの標準化プロジェクト(3GPP : 3rd Generation Pa rtnership Project)において標準化作業が進められている 3G LTE (Long Ter m Evolution)は、ダウンリンクで 100Mbpsのデータ伝送が可能な移動通信システ ムである。
[0003] 3G LTEでは、 2つのレイヤで ARQをおこなうことが合意されている。 1つは MAC
(Media Access Control)レイヤでおこなわれるハイブリッド ARQ (HARQ: Hybr id ARQ)であり、もう一つは、より上位の RLC (Radio Link Control)レイヤでお こなわれる Outer— ARQである。
[0004] 以下の説明で、 RLCレイヤに入力されるデータ単位を RLC SDU (Service Dat a Unit)、 Outer— ARQで扱われるデータ単位を RLC PDU (Protocol Data Unit)、 HARQによって扱われるデータ単位を MAC PDUと称する。
[0005] HARQとは、誤り訂正符号と ARQを組み合わせて再送効率の向上を図る技術で ある。送信装置は、訂正符号を付加した MAC PDUを受信装置へ送信する。受信 装置は、受信した MAC PDUが正常だった場合または誤りを訂正できた場合に、 送信装置へ ACK (Acknowledge)を送信する。逆に、受信した MAC PDUに異常 があり、誤りが訂正できなかった場合、 NACK (Negative AckKnowledge)を送信 することによって再送を要求する。送信装置は、 NACKを受信すると、該当する MA C PDUを再度送信する。
[0006] Outer— ARQとは、 HARQの再送が一定回数内、あるいは一定時間内に成功し な力つたこと等により MAC PDUの欠落が発生した場合に、欠落した MAC PDU に含まれていた RLC PDUを救済するための手段である。 RLC PDUには送信装 置が一連の番号を付与しており、受信装置はこの番号を用いて PDUの到着状況を 送信装置に報告する。送信装置は、この報告に基づき、未到着の RLC PDUを再 度送信する。なお、 3Gシステムにおいては、この PDUの到着状況の報告は、 Statu s報告と呼ばれる機能の一部である。
[0007] ここで、従来の 3Gでは、 RLCレイヤが扱う RLC PDUのサイズは半固定的であり、 通信中に変更することはできなかった。これに対し、 3G LTEでは、 RLC PDUの サイズは送信時のチャネル状態に応じて柔軟に変更できるようにすることが合意され ている。 Outer— ARQにおいては、このサイズ変更機能により、 RLCレイヤは RLC PDUの再送時に、初回送信時よりチャネル状態が劣化していた場合、より小さいサ ィズの RLC PDUに再分割する。これによつて、より伝送状態が厳しい条件での RL C PDUの再送が可能になる。
[0008] 図 11は、 Outer— ARQを実現するための従来の PDUフォーマットおよび PDU再 分割方法の一例を示す図である。図 11に示すように MAC SDU (上述した RLC S DUにネ目当する。以下、「SDU」と! /、う) 1110は、 SDU1と、 SDU2と、 SDU3と、力ら 構成されている。
[0009] また、 SDU1110を分割して形成される MAC— I PDU (上述した RLC PDUに 相当する。以下、「PDU」という) 1120は、 TSN (Transmission Sequence Num 1½1:) 1121と、3
Figure imgf000004_0001
Indicator) 1122と、 LEX (LEngth extension I 11(1 &1;01:) 1123と、 SDU Segl l24と、力ら構成されている。 TSN1121は、 PDU 1120単位に付加される一連の番号である。
[0010] S1122は、その PDU1120が再分割されたものか否かを YesZNoで示す情報で ある。 LEX1123は、その PDU1120内で複数の SDU1110の断片が結合されてい るか否かを Yes/Noで示す情報である。 SDU Segl l24は、 SDU1110の断片で ある。その PDUl 120内で複数の SDUl 110の断片が結合されて!、る場合(LEX: Y esの場合)には、それぞれの SDUl 110の断片の境界位置を示す LI (Length Indi 。&1;01:) 1125が付カ卩される。 [0011] また、 PDU 1120を再分割して形成される MAC— I SubPDU (以下、「SubPDU 」と!/、う) 1130は、 PDU1120の構成に SubPDU infol l31力付カロされて構成され る。 SubPDU infol l31は、 PDU 1120を再分割して形成される複数の SubPDU 1130のうち、その SubPDU1130力 何番目の SubPDU1130である力を示す†青報 である。このように、この例では PDU1120と SubPDU1130とは基本的に同一の規 則に従ったフォーマットとなっている(たとえば、下記非特許文献 1参照。 ) o
[0012] 図 12は、 Outer— ARQを実現するための従来の PDUフォーマットおよび PUD再 分割方法の他の一例を示す図である。図 12に示す RLC PDU1210 (以下、「PDU 」という)は、図示しない Block (上述した RLC SDUに相当する)を分割して形成さ れる。 PDU1210は、 TSN1211と、 R1212と、 SI1213と、 LI1214と、 Blockl l21 5と、力 構成されている。
[0013] TSN1211は、 PDU1210単位に付カ卩される一連の番号である。 R1212は、その P DU1210が再分割されたものか否かを 1Z0で示す情報である(図 11の S1122に相 当する)。 SI1213は、その PDU1210内で複数の Blockの断片が結合されているか 否かを YesZNoで示す情報である(図 11の LEX1123に相当する)。 LI1214は、 B1 ockまたは Blockの断片の長さを示す情報である(図 11の LI 1125〖こ相当する)。 Bio ckl l215は、 Blockの断片である。
[0014] また、 PDU1210を再分割して形成される RLC SubPDU (図 11の MAC—I Su bPDUに相当する。以下、「SubPDU」という)は、 PDU1210の構成に TSN1221と R1222と力 S付カロされて構成される。 TSN1221は、 SubPDU1220単位に付カロされ る一連の番号である。 R1222は、その SubPDU1220が再分割されたものか否かを 1Z0で示す情報である。
[0015] このように、この例では PDU1210と SubPDU1220とは基本的に同一の規則に従 つたフォーマットとなっている。なお、このフォーマットでは、 SubPDU 1220をさらに 何回でも分割することができる。この場合、再分割される毎に新たな TSNおよび尺が 、再分割された SubPDUに付加される(たとえば、下記非特許文献 2参照。 )0
[0016] 非特許文献 1: "Framing in the MAC entity", [online] , 3GPP、 [平成 18 年 5月 15日検索]、インターネットく URL:http : //www. 3gpp. org/ftp/tsg _ran/WG2_RL2/TSGR2_52/Documents/R2— 061012. zip > 非特許文献 2 : "LTE — Data framing", [online]、 3GPP、 [平成 18年 5月 15 日検索]、インターネットく URL :http : ZZwww. 3gpp. org/ftp/tsg_ran/ WG2_RL2/TSGR2_52/Documents/R2-060893. zip>
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0017] し力しながら、上述した従来技術では、再分割前の PDUと、再分割後の SubPDU と、が基本的に同一の規則に従ったフォーマットとなっている。このため、送信装置は 、複数の SDUの断片が結合されている PDUを再分割するたびに、 SDUの結合の 境界部分が再分割後のどの SubPDUに含まれるかを判断し、さらに、 LIの値を再計 算してこの境界部分を含む SubPDUに付加する必要があり、再送時における送信 装置の処理が複雑になるという問題がある。
[0018] また、上述した従来技術では、受信装置は、受信した PDUごとにその PDUが再分 割されたものカゝ否かを判断し、再分割されて ヽる場合にはその PDUの組立に必要な SubPDUがすべて揃ったか否かを判断する必要があり、それぞれの PDUが揃った か否かを判断する処理が複雑になる。このため、 SDUの組立時や再送要求時に、必 要な PDUがすべて揃った力否かを判断する処理が複雑になると 、う問題がある。
[0019] また、上述した非特許文献 2にかかる従来技術では、受信装置は、 SubPDUを正 しく受信できな力つた場合、この正しく受信できな力つた SubPDUを直接指定して再 送要求をおこなう。すなわち、 SubPDUを直接指定して再送要求を行う場合、分割 元の PDUの一連番号に加えて、 SubPDUの独自の一連番号も送信装置に通知す る必要があるため、再送要求に必要な制御情報の情報量が増加する。このため、再 送要求に必要な制御情報によってデータ伝送に使用できる帯域が圧迫されるという 問題がある。
[0020] この発明は、上述した問題点を解消するものであり、 Outer— ARQ処理を複雑ィ匕さ せることなぐまた、制御情報の増大によってデータ伝送用の帯域を圧迫することなく 、再分割機能を備えた通信方法、送信装置および受信装置を提供することを目的と する。 課題を解決するための手段
[0021] 本発明にかかる通信方法は、送信装置力も受信装置へパケットの送信を行う通信 方法であって、送出されるパケットは、識別情報と分割が行われていないことを示す 情報を有し、送出された特定のパケットに対し受信装置力 再送要求を受け取つたと き、前記特定のパケットの再送または、前記特定のパケットを分割した複数の分割パ ケットの再送が行われ、前記複数の分割パケットは、前記特定のパケットの前記識別 情報と、分割が行われていることを示す情報と、前記の特定のパケットを組み立てる ための情報を有することを特徴とする。
[0022] また、本発明にかかる送信装置は、受信装置によって送信される再送要求に基づ いてパケットの再送をおこなう送信装置において、上位レイヤから出力される情報を 分割または結合して第 1のパケットを形成し送信および再送する第 1のレイヤと、前記 第 1のレイヤとは独立して設けられ、前記第 1のパケットを所定の分割数で再分割して 複数の第 2のパケットを形成する第 2のレイヤと、前記第 1のパケットの再送を制御す る第 1の制御手段と、前記第 1のパケットから前記第 2のパケットへの分割を制御する 第 2の制御手段と、前記第 1のパケットまたは前記第 2のパケットを前記受信装置へ 送信する送信手段と、を備えることを特徴とする。
[0023] また、本発明にかかる送信装置が形成する第 2のパケットは、第 1のパケットに含ま れる情報のうち、上位レイヤ力も出力された情報と、受信装置において第 1のパケット 力 この情報を復元するために必要な情報 とを区別せずにペイロードとして含み、 受信装置において特定の第 1のパケットを識別するための情報と、第 1のパケットが 分割された第 2のパケットであることを識別するための情報と、第 2のパケットから第 1 のパケットを復元するために必要な情報と、をヘッダとして備えることを特徴とする。
[0024] 上記構成によれば、第 2のパケットを形成する第 2のレイヤ力 第 1のパケットを形成 する第 1のレイヤと独立して設けられており、第 1のパケットに含まれる情報のうち、受 信装置において第 1のパケットからこの情報を復元するために必要な情報は第 2のパ ケットを形成する処理に無関係であることから、第 1のパケットの再送、および PDU第 1のパケットの再分割をおこなわない場合の PDU形成の処理がそれぞれ単純になる 。具体的には、特に、第 1のパケットの再送の処理を、現在の 3Gシステムで行われて いる処理とほぼ同等なものとすることができ、 PDUの再送に必要な制御情報の情報 量も現在の 3Gシステムと同等とすることができる。
[0025] また、本発明にかかる受信装置は、送信装置によって所定の情報を分割または結 合して形成された第 1のパケット、または当該送信装置によって当該第 1のパケットを 所定の分割数で再分割して形成された第 2のパケットを受信する受信手段と、前記 受信手段によって受信される前記第 1のパケットの受信状態に基づいて前記送信装 置に再送要求を送信する要求手段と、前記受信手段によって受信される第 2のパケ ットを^ aみ立てて前記第 1のパケットを形成する第 1のレイヤと、前記第 1のレイヤとは 独立に設けられ、前記受信手段によって受信される前記第 1のパケットまたは前記第 1のレイヤによって形成される前記第 1のパケットを組み立てて前記所定の情報を復 元し、当該所定の情報を上位レイヤに出力する第 2のレイヤと、を備えることを特徴と する。
[0026] 上記構成によれば、所定の情報を復元する第 2のレイヤが、第 1のパケットを形成 する第 1のレイヤと独立して設けられており、第 2のパケットに含まれる情報のうち、第 1のパケットを形成するために必要な情報は第 2のレイヤで取り除かれ、所定の情報 を復元する処理には無関係であることから、受信装置での第 1のパケットの形成の処 理、および、所定の情報の復元の処理がそれぞれ単純になる。具体的には、特に、 所定の情報の復元の処理を、現在の 3Gシステムで行われて 、る処理とほぼ同等な ちのとすることがでさる。
発明の効果
[0027] 以上説明したように、本発明によれば、 PDUの再送処理を複雑ィ匕させることなぐま た、 PDUの再送に必要な制御情報の情報量を増大させることなぐまた、所定の情 報の復元の処理を複雑化させることなぐパケットの再分割機能を備えることができ、 更に、パケットの再分割処理および再分割されたパケットの復元処理も単純なものと できるという効果を奏する。
図面の簡単な説明
[0028] [図 1]図 1は、実施の形態に力かる通信システムの基本的構成を示すブロック図であ る。 [図 2]図 2は、実施の形態に力かる PDUおよび SubPDUのフォーマットの概要につ いて説明する図である。
[図 3]図 3は、実施の形態に力かる通信システムの再送処理を示すシーケンス図であ る。
[図 4]図 4は、実施の形態にカゝかる送信装置の PDU分割部が PDUを再分割する処 理の手順を示すフローチャートである。
[図 5]図 5は、実施の形態に力かる SubPDUの形成過程を図 4のステップに対応させ て説明する図である。
[図 6]図 6は、実施の形態に力かる受信装置の PDU組立部が備える管理テーブルの 一例を示す図である。
[図 7]図 7は、実施の形態に力かる受信装置の PDU組立部が PDUを組み立てる処 理の手順を示すフローチャートである。
[図 8]図 8は、実施の形態に力かる PDUの組立過程を図 7のステップに対応させて説 明する図である。
[図 9]図 9は、実施の形態に力かる受信装置の PDU組立部が備える管理テーブルの 一例を示す図である。
[図 10]図 10は、実施の形態に力かる PDUのフォーマットの実施例について説明する 図である。
[図 11]図 11は、 Outer—ARQを実現するための従来の PDUフォーマットおよび PU D再分割方法の一例を示す図である。
[図 12]図 12は、 Outer— ARQを実現するための従来の PDUフォーマットおよび PU D再分割方法の他の一例を示す図である。
符号の説明
100 通信システム
110 送信装置
112、 123 RLCレイヤ
113、 124 Outer— ARQ処理部
113a SDU分害鄉 113b PDU分割部
114、 122 MACレイヤ
114b, 122a HARQ処理部
115、 121 PHYレイヤ
120 受信装置
124a PDU組立咅
124b SDU組立咅
210、 1020 SDU
220、 1030 PDU
230 SubPDU
610、 620、 900 管理テーブル
発明を実施するための最良の形態
[0030] 以下に添付図面を参照して、本発明にかかる通信方法、送信装置および受信装置 の好適な実施の形態を詳細に説明する。
[0031] (実施の形態)
(通信システムの基本的構成)
まず、本発明の実施の形態に力かる通信システムの基本的構成について説明する 。図 1は、実施の形態にカゝかる通信システムの基本的構成を示すブロック図である。 図 1に示すように、実施の形態に力かる通信システム 100は、送信装置 110と、受信 装置 120と、力ら構成されている。送信装置 110は、上位レイヤ 111と、 RLCレイヤ 1 12と、 MACレイヤ 114と、 PHYレイヤ 115と、を備えている。
[0032] RLCレイヤ 112は、 Outer— ARQ処理部 113を備えている。具体的には、 RLCレ ィャ 112は、サブレイヤとして SDU分割部 113a (第 1のレイヤ)および PDU分割部 1 13b (第 2のレイヤ)を備えている。 SDU分割部 113aは、上位レイヤ 111から出力さ れる RLC SDU (以下、「SDU」という)を分割または結合して第 1のパケット(特定の パケット)である RLC PDU (以下、「PDU」という)を形成し、 PDU分割部 113bへ出 力する。
[0033] PDU分割部 113bは、 SDU分割部 113aの下位に独立して備えられている。 PDU 分割部 113bは、受信装置 120から送信される再送要求に基づいて、 SDU分割部 1 13aから出力される PDUを所定の分割数で再分割して複数の第 2のパケット (分割パ ケット)である RLC SubPDU (以下、「SubPDU」という)を形成し、 MACレイヤ 114 へ出力する。
[0034] ただし、 PDUの再分割は、伝送状況 (チャネル状態)に応じて行われるものであり、 常に行われるものではない。初回送信時や、通信状態 (伝送状態)が劣化していない ときなど、 PDUの再分割をおこなわない場合は、 PDU分割部 113bは、 SDU分割部 113aから出力される PDUをそのまま MACレイヤ 114へ出力する。したがって、 PD Uの再分割をおこなわない場合には PDU分割部 113bにおける処理はほとんどおこ なわれない。
[0035] また、 PDU分割部 113bは、伝送状況に応じて分割数を変更し再送信することも可 能である。たとえば、送信装置 110が PDUをあるサイズの SubPDUに分割して送信 したにも関わらず、この SubPDUの一つ以上を受信装置 120が正しく受信できず、 P DUに関する再送要求を受信装置 120から受信した場合、 PDUから SubPDUへの 分割数を変更して、別のサイズの SubPDUを形成し直し、形成し直した SubPDUを MACレイヤ 114に出力する。なお、この場合も、通信状態が劣化していない場合な どには分割数の変更をおこなわな 、構成としてもょ 、。
[0036] ここでは、 RLCレイヤ 112は複数の Outer— ARQ処理部 113を備えている。これ により、 RLCレイヤ 112は、上位レイヤ 111から出力される複数の SDUを並列で分 割あるいは再分割し、分割あるいは再分割によって形成した PDUまたは SubPDUを MACレイヤ 114に出力する。
[0037] MACレイヤ 114は、多重部 114aと、 HARQ処理部 114bと、を備えている。多重 部 114aは、 RLCレイヤ 112において並列処理されて出力される PDUまたは SubP DUを多重して MAC PDUを形成し、順次 HARQ処理部 114bへ出力する。 HAR Q処理部 114bは、多重部 114aから出力される MAC PDUに訂正符号を付加し、 訂正符号を付カ卩した MAC PDUを、 PHYレイヤ 115を介して受信装置 120へ送信 する。
[0038] HARQ処理部 114bは、受信装置 120から送信される再送要求に基づいて再送制 御をおこなう。具体的には、受信装置 120から再送要求が送信された場合、 HARQ 処理部 114bは、送信要求に対応する MAC PDUを受信装置 120へ送信する。
[0039] PHYレイヤ 115は、符号ィ匕部 115aと、変調部 115bと、無線部 115cと、を備えてい る。符号化部 115aは、 MACレイヤ 114から出力される MAC PDUを符号化し、デ ジタル信号として変調部 115bへ出力する。変調部 115bは、符号ィ匕部 115aから出 力されるデジタル信号をアナログ信号に変換し、無線部 115cへ出力する。無線部 1 15cは、変調部 115bから出力されるアナログ信号を無線通信によって受信装置 120 へ送信する。
[0040] 受信装置 120は、 PHYレイヤ 121と、 MACレイヤ 122と、 RLCレイヤ 123と、上位 レイヤ 125と、を備えている。 PHYレイヤ 123は、無線部 121aと、復調部 121bと、復 号ィ匕部 121cと、を備えている。無線部 121aは、送信装置 110から送信されるアナ口 グ信号を受信し、復調部 121bへ出力する。復調部 121bは、無線部 121a無線部か ら出力されるアナログ信号をデジタル信号に変換し、複合化部 121cへ出力する。複 合ィ匕部 121cは、復調部 121bから出力されるデジタル信号を復号化し、 MAC PD Uとして MACレイヤ 122へ出力する。
[0041] MACレイヤ 122は、 HARQ処理部 122aと、分離部 122bと、を備える。 HARQ処 理部 122aは、 PHYレイヤ 121を介して送信装置 110から受信した MAC PDUの 合成および並び替えを行い、分離部 122bへ出力する。分離部 122bは、 HARQ処 理部 122aから出力される MAC PDU内に多重された複数の PDUまたは SubPD Uを分離し、 RLCレイヤ 123へ出力する。また、 HARQ処理部 122aは、 MAC PD Uの受信状態を ACKZNACK信号として送信装置 110の HARQ処理部 114bに 通知し、 HARQ処理部 114bは正しく受信できて!/、な!/、(NACK)と通知された MA C PDUを再送する。
[0042] RLCレイヤ 123は、 Outer— ARQ処理部 124を備えている。具体的には、 RLCレ ィャ 123は、サブレイヤとして PDU組立部 124a (第 1のレイヤ)および SDU組立部 1 24b (第 2のレイヤ)を備えている。 PDU組立部 124aは、 MACレイヤ 114から SubP DUが出力された場合、所定の SubPDUが揃えて組み立てた後、 PDUとして SDU 組立部 124bへ出力する。 [0043] また、 PDU組立部 124aは、 MACレイヤ 122から PDUが出力された場合、この PD Uをそのまま SDU組立部 124bへ出力する。すなわち、 SubPDUを受信した場合、 受信しな!、場合の 、ずれにお!、ても、 SDU組立部 124bに出力されるのは PDUで あり、 SubPDUは出力されない。このため、 SDU糸且立部 124bでは、 PDUが再分割 されて 、る力否かの判断や、再分割されて!、る場合の SubPDUがすべて揃ったか 否かの判断をおこなう必要がなぐ PDUを再分割して送信した場合であっても、 SD U組立部の構成を変更する必要なく動作させることができる。
[0044] なお、受信装置 120は図示しないバッファを備えており、 PHYレイヤ 121を介して 受信した PDUまたは SubPDUは RLCレイヤによって組み立てられるまで一時バッフ ァに保持されている。
[0045] 前述したように、受信装置で受信される SubPDUとしては、伝送状況に応じて分割 数を変更し再送信された SubPDUが混在する可能性がある。たとえば、送信装置 11 の!^!!分割部丄!^!^から、同一の PDU力も分割され、分割数が変更された SubP DUを PDU組立部 124aが受信した場合、ノ ッファに保持されて 、る分割数の変更 前の SubPDUを破棄することにより、分割数の異なる SubPDU同士を組み立てるこ とを防止することがでさる。
[0046] SDU組立部 124bは、 PDU組立部 124aの上位に備えられている。 SDU組立部 1 24bは、 MACレイヤ 122または PDU組立部 124aから出力される所定の PDUが揃う のを待って、揃った PDUを組み立てて SDUを復元し、当該 SDUを上位レイヤ 125 へ出力する。また、 SDU組立部 124bは、 PDUの受信状態を Status報告として送信 装置 110の SDU分割部 113a〖こ通知し、 SDU分割部 113aは正しく受信できて!/、な いと通知された PDUを再送する。ここでは、 RLCレイヤ 112は複数の Outer— ARQ 処理部 124を備えており、 MACレイヤ 114から出力される複数の PDUまたは SubP DUを並列で組み立て、上位レイヤ 111に SDUを出力する。
[0047] なお、ここでは、 RLCレイヤ 112および RLCレイヤ 123は、それぞれ複数の処理部 113および Outer—ARQ処理部 124を備えており、複数の PDUまたは SubPDUを 並列で組み立てる構成とした力 Outer— ARQ処理部 113または Outer— ARQ処 理部 124は一つでもよい。この場合、 MACレイヤ 114の合成部 114aまたは MACレ ィャ 122の分岐部 122bは省略することも可能である。
[0048] また、 SDU分割部 113aと PDU分割部 113b、および PDU組立部 124aと SDU組 立部 124bはそれぞれ独立したレイヤとして構成されている力 これらは論理的な関 係において独立しており、実際に装置として実現する場合の物理的な関係において はこの限りではない。また、ここでは便宜上、 ACKZNACK信号および Status報告 は受信装置 120と送信装置 110の対応するレイヤ間で直に通知される情報のように 表したが、実際の通信システムにおいては、それぞれの情報は下位レイヤを経由し て通知される。
[0049] また、ここでは RLCレイヤ 113から出力された PDUまたは SubPDUを MACレイヤ 114が MAC PDUとして PHYレイヤ 115を経由して受信装置 120に送信することを 説明したが、以下の説明では MAC PDUは無関係であるので、説明の便宜上、送 信装置 110は受信装置 120へ PDUまたは SubPDUを送信するものとする。同様に 、受信装置 120は、 PDUまたは SubPDUを受信するものとする。
[0050] (通信システムにおける PDUおよび SubPDUのフォーマットの概要)
つぎに、本発明の実施の形態に力かる通信システム 100における PDUおよび Sub PDUのフォーマットの概要について説明する。図 2は、実施の形態に力かる通信シ ステムにおける PDUおよび SubPDUのフォーマットの概要について説明する図であ る。図 2において、 SDU210は、上位レイヤ 111から出力される SDUである。 PDU2 20は、 SDU分割部 113aによって出力された PDUである。 SubPDU230は、 PDU 分割部 113bによって出力された SubPDUである。
[0051] SDU210としては、ここでは、 SDU # 1と SDU # 2とがあるとする。 SDU210は、 H dr (Header) 211と、 Payload212と、力ら構成されている。 Hdr211は、 SDU210の 先頭に付加される、 SDU210自体に関する情報であり、たとえば、その SDU210の 行き先に関する情報である。 Payload212は、 SDU210のうち Hdr211部分を除い た、本来転送したいデータ本体である。
[0052] PDU220としては、ここでは、 PDU # 1と PDU # 2と PDU # 3とがあるとする。 PD U220は、 SN (Sequence Number) 221と、 F (Re— segmentation Indicator Flug) 222と、 Pavload (PDUデータ) 223と、 LI (Length Indicator) 224と、から 構成されている。 SN221は、 PDU220同士を識別するための、有限範囲の一連の 番号である。たとえば、 PDU# 1、 PDU#2、 PDU#3の SN221の値は、それぞれ「 1」、「2」、「3」である。
[0053] F222は、その PDU220が再分割されたものか否かを示す情報である。ここでは、 PDU220は再分割されたものではないため、 PDU# 1、 PDU#2、 PDU#3の F22 2の値は、たとえばすべて「0」である。逆に、 PDU220が再分割された SubPDU23 0における F222の値は、たとえば「1」となる。この情報により、受信装置 120の PDU 糸且立部 124aは、 MACレイヤ 122から出力されたものが PDU力 SubPDUかを容易 に判別し、種別に応じた処理を行うことができる。
[0054] Payload(PDUデータ) 223は、 SDU210を所定の数に分割したものである。 Payl oad (PDUデータ) 223は、 2以上の SDU210を結合したものである場合もある。また 、 Payload(PDUデータ) 223は、 SDU210のサイズが PDU220のサイズよりも小さ いときは、 SDU210全体が 1の PDU220に含まれる場合もある。また、 PDU220の サイズに対して SDU210の断片のサイズ力 S小さ 、場合、 PDU220の余った部分を、 パデイングと呼ばれる意味を持たな 、データで埋めてもよ!、。
[0055] ここでは、 PDU# 1の Payload(PDUデータ) 223は、 SDU # 1の 2つに分割した 断片のうちの前半の断片で構成されている。また、 PDU#2の Payload(PDUデー タ) 223は、 SDU#1の 2つに分割した断片のうちの後半の断片と、 SDU#2を 2つ に分割した断片のうちの前半の断片と、が結合して構成されている。また、 PDU#3 は、 SDU# 2の 2つに分割した断片のうちの後半の断片で構成されている。
[0056] LI224は、 SDU210の分割、結合の状態を示す情報である。たとえば、 PDU # 2 の LIは、 SDU#1の 2つに分割した断片のうちの後半の断片と、 SDU#2を 2つに分 割した断片のうちの前半の断片と、の境界部分を示している。
[0057] SubPDU230としては、ここでは、 PDU#2— 1と、 PDU#2— 2と、 PDU#2— 3 と、があり、これらは PDU# 2を 3つに再分割したものであるとする。 SubPDU230は 、 SN221と、 F222と、 Payload(SubPDUデータ) 231と、 RI (Re - segmentation Information) 232と、から構成されている。 SubPDU230の SN221は、分割元の PDU220の SN221のコピーである。ここでは、分割元の PDU#2の SNの値が「2」 であるため、 PDU # 2— 1、 PDU # 2— 2、 PDU # 2— 3の SNの値もすベて「2」であ る。
[0058] SubPDU230の F222は、 PDU220の F222のコピーである。ただし、 SubPDU2 30は PDU220が再分割されたものであるため、 PDU # 2— 1、 PDU # 2— 2、 PDU # 2— 3の F222の値は、たとえばすべて「1」に書き換えられる。
[0059] PDU230の Payload (SubPDUデータ) 231は、 PDU220の LI224と Payload (S ubPDUデータ) 223とのまとまりを分割数に応じたサイズ毎に分割したものである。 すなわち、 PDU分割部 113bは、 PDU220の LI224と Payload (PDUデータ) 223 とを区別することなく 1つのまとまりとした上で、このまとまりを分割する。
[0060] また、 PDU分割部 113bは、 PDU220の Payload (PDUデータ) 223力 複数の S DU210の断片が結合されたものであるため LI224が複数存在する場合にも同様に 、複数の LI224と複数の SDU210の断片を 1つのまとまりとして分割する。ここでは、 PDU # 2— 1、 PDU # 2— 2および PDU # 2— 3の断片は、 PDU # 2の LI224と Pa yload (PDUデータ) 223とのまとまりを 3つに再分割してそれぞれ割り当てたもので ある。
[0061] このように LI224と Payload (PDUデータ) 223とを区別することなく 1つのまとまりと して扱うことにより、 PDU220がいかに多数の SDU210または SDU210の断片から 形成されている場合であっても、単一の SDU210の全体または断片力も形成されて V、る場合と全く同じ方法で、このまとまりを分割することができる。
[0062] SubPDU230の RI232は、 Payload (SubPDUデータ) 231に関する再分割情報 であり、図示しない、 RI_Lと、 RI_Nと、 RI_Fと、カゝら構成されている。 RI_Lは、 P ayload (PDUデータ) 231のサイズを示す情報である。 RI— Nは、その Payload (Su bPDUデータ) 231が分割元の PDU220から分割された断片のうちの何番目の断片 かを示す情報である。ここでは、 PDU # 2— 1、 PDU # 2— 2、 PDU # 2— 3の RI— Nの値はそれぞれ「1」、「2」、「3」である。
[0063] RI— Fは、その Payload (SubPDUデータ) 231力 分割元の PDU220から分割さ れた断片のうちの最後の断片か否かを示す情報である。ここでは、 PDU # 2から分 割された PDU # 2— 1、 PDU # 2— 2、 PDU # 2— 3のうち最後の SubPDU230は P DU # 2— 3である。したがって、たとえば、 PDU # 2— 3における RI— Fの値が「1」、 PDU # 2— 1および PDU # 2— 2の RI— Fの値が「0」である。なお、以上説明したフ ォーマットの各構成の表現方法および配置は説明したものに限らず、いかなる表現 方法および配置であってもよ 、。
[0064] (通信システムの再送処理)
つぎに、本発明の実施の形態に力かる通信システム 100の再送処理について説明 する。図 3は、実施の形態に力かる通信システムの再送処理を示すシーケンス図であ る。図 3において、横軸は時間 tを示している。図 3に示すように、まず、送信装置 110 は、 SDU分割部 113aから出力された PDU # 1 (番号のみ図示。以下同じ)を受信装 置 120に送信する(ステップ S301)。この際、?011分割部1131)は301;分割部113 aから出力された PDU220に対して再分割をおこなわない。
[0065] つぎに、送信装置 110は、 SDU分割部 113aから出力された PDU # 2を受信装置 120に送信する(ステップ S302)。ここで、送信装置 110と受信装置 120との間の通 信状態が劣化し、受信装置 120は、この PDU # 2を正しく受信できな力つたとする。 また、送信装置 110は、以降に送信する PDU220のサイズを縮小する。
[0066] つぎに、送信装置 110は、 SDU分割部 113aから出力された PDU # 3とともに、受 信装置 120側の受信状況を問 、合わせる Poll情報を受信装置 120に送信する (ステ ップ S303)。受信装置 120は、ステップ S303で送信装置 110から送信された Pollを 受信すると、現時点で PDU # 1まで正しく受信した旨の Status情報を送信装置 110 に送信する (ステップ S304)。
[0067] なお、ここでは受信装置 120は送信装置 110から送信された Poll情報に応じて Sta tus情報を送信する動作としたが、 Status情報の送信は、受信装置 120が自律的に 行なってもよい。たとえば現在の 3Gシステムでは、周期的に送信する、受信した PD Uの SNが不連続であることを検出した場合に送信する、といった方法も採用すること ができる。
[0068] つぎに、送信装置 110は、 SDU分割部 113aから出力された PDU # 4および PDU
# 5を受信装置 120に送信する (ステップ S305、 S306)。つぎに、送信装置 110は、 S 304で受信装置 120から送信された Status情報を受信すると、 PDU # 2を PDU 分割部 113bで再分割する (ステップ S 307)。
[0069] つぎに、送信装置 110は、 SubPDU230として PDU # 2— 1および PDU # 2— 2を 受信装置 120に送信する (ステップ S308、 S309)。ここで、送信装置 110と受信装 置 120との間の通信状態が劣化し、受信装置 120は、この PDU # 2— 2を正しく受信 できな力つたとする。また、送信装置 110は、以降に送信する PDU220のサイズをさ らに縮小する。
[0070] つぎに、送信装置 110は、 SDU分割部 113aから出力された PDU # 6とともに Poll 情報を受信装置 120に送信する (ステップ S310)。受信装置 120は、ステップ S310 で送信装置 110から送信された Poll情報を受信すると、現時点で PDU # 1までを正 しく受信した旨の Status情報を送信装置に送信する (ステップ S311)。つぎに、送信 装置 110は、 SDU分割部 113aから出力された PDU # 7および PDU # 8を受信装 置 120に送信する(ステップ S312、 S313)。
[0071] つぎに、送信装置 110は、 S10で受信装置 120から送信された Status情報を受信 すると、?011 # 2を!301;分割部1131)で再分割し(ステップ3314)、3111^01;230と して PDU # 2— 1 '〜# 2— 4'を受信装置 120に送信する(ステップ S 315〜S318) 。つぎに、受信装置 120は、受信した PDU # 2— l '〜PDU # 2— 4'に基づいて PD U # 2を組み立て (ステップ S319)、一連の処理を終了する。
[0072] なお、ここでは、受信装置 120が SubPDU230を正しく受信できなかった場合、送 信装置 110は、分割数を 2つ力も 4つに増やして再分割して形成した SubPDU230 を送信することによって、通信状態が劣化した場合でもロバストな条件での SubPDU 230送信を可能としている。これに対して、送信装置 110は、通信状態などから判断 して、分割数を変更せずに再度同じ SubPDU230を送信してもよ 、。
[0073] また、ここでは、受信装置 120が SubPDU230の一部を正しく受信できなかった場 合、その SubPDU230の分割元の PDU220を、分割数を変更して再度送信する構 成とした。これによつて、受信装置 120が送信する Status情報は、たとえば「PDU # 1までを正しく受信できた」という情報だけで足り、 Status情報の情報量を少なくする ことができる。
[0074] (送信装置の PDU分割部が PDUを再分割する処理の手順) つぎに、本発明の実施の形態に力かる送信装置 110の PDU分割部 113bが PDU 220を再分割する処理の手順について説明する。図 4は、実施の形態にカゝかる送信 装置の PDU分割部が PDU220を再分割する処理の手順を示すフローチャートであ る。図 5は、 SubPDU230の作成形成過程を図 4のステップに対応させて説明する 図である。
[0075] ここでは、 SDU分割部 113aから出力された PDU220の LI224および Payload (P DUデータ) 223のまとまりのサイズが 200オクテットであり、 PDU分割部 113bは PD U220を 2つの SubPDU230に分割する場合について説明する。すなわち、ここで は、 PDU分割部 113bは、 PDU220の LI224および Payload(PDUデータ) 223の まとまりを 2つ(100オクテットずつ)に再分割する。
[0076] 変数 nは、作成形成中の SubPDU230力 分割元の PDU220からを再分割して形 成される SubPDU230のうちの何番目の SubPDU230であるかを示す変数である。 なお、図 2においては 1番目の SubPDU230を SubPDU # lとした力 ここでは説明 の便宜上、 1番目の SubPDU230の nの値を「0」として説明する(以下の説明でも同 様)。ここでは、 PDU220を 2つに分割するため、 nの値が 0「1」のときは、作成形成 中の SubPDU230が先頭末尾の SubPDU230であることを示す。また、 nが 1のとき は形成中の SubPDU230が末尾の SubPDU230であることを示す。
[0077] まず、 SDU分割部 113aから出力された PDU220を送信装置 110のバッファ(不図 示)に格納する (ステップ S401。図 5参照)。つぎに、変数 nに「0」を代入する (ステツ プ S402)。すなわち、作成形成する SubPDU230を 1番目の SubPDU230として設 定する。
[0078] つぎに、バッファのアドレス「0」から「1」を読み出す。(ステップ S403。図 5参照)。
すなわち、分割元の PDU220の SN221と F222とを読み出す。つぎに、 F222の値 を「0」から「1」に変更する(ステップ S404。図 5参照)。すなわち、形成中の SubPD U230が再分割されたものである旨の情報を付加する。
[0079] つぎに、変数 nの値が「1」であるか否かを判断する(ステップ S405)。すなわち、形 成中の SubPDU230が末尾の SubPDU230であるか否かを判断する。変数 nの値 力「1」である場合 (ステップ S405 :Yes)、形成中の SubPDU230に RI F (値: 1) および RI_N (値: n)を付加する(ステップ S406。図 5参照)。すなわち、形成中の S ubPDU230が末尾の SubPDU230である旨の情報、およびその SubPDU230が 何番目の SubPDU230であるかを示す情報(ここでは n= 1)を付加する。
[0080] ステップ S405において、変数 nの値が「0」である場合 (ステップ S405 :No。図 9参 照)、形成中の SubPDU230に RI_F (値: 0)および RI_N (値: n)を付加する(ステ ップ S407。図 5参照)。すなわち、形成中の SubPDU230が末尾の SubPDU230 でない旨の情報、およびその SubPDU230が何番目の SubPDU230であるかを示 す情報 (ここでは n=0)を付加する。
[0081] つぎに、形成中の SubPDU230に RI— L (値: 100)を付加する(ステップ S408。
図 5参照)。すなわち、形成中の SubPDU230に含まれる、分割元の PDU220の断 片のサイズが 100オクテットである旨の情報を付加する。つぎに、ノ ッファのアドレス「 2+ 100 * n」力ら、「2+ 100 * (n+ l)—l」を読み出す (ステップ S409。図 5参照) 。すなわち、分割元の PDU220の Payload (PDUデータ) 223と LI224のまとまり力 ら 100オクテット分を形成中の SubPDU230の Payload (SubPDUデータ) 231とし て読み出す。
[0082] つぎに、 SN221、 F222、 RI— N、 RI— F、 RI—Lおよび Payload (SubPDUデー タ) 231から構成された SubPDU230を MACレイヤ 114に出力する(ステップ S410 ) oつぎに、変数 nの値が「1」である力否かを判断する (ステップ S411)。すなわち、 S 411で出力した SubPDU230が末尾の SubPDU230であるか否かを判断する。変 数 nの値が「0」である場合 (ステップ S411: No)、変数 nに「1」を加えて(ステップ S41 2)、ステップ S403に戻って処理を続行する。変数 nの値が「1」である場合 (ステップ S411 : Yes)、一連の処理を終了する。
[0083] このように、 PDU220の LI224と Payload (PDUデータ) 223を区別せずにまとめ て再分割することで、複数の SDU210または SDU210の断片が結合されている PD U220を再分割する場合でも、 SDU210の結合の境界部分が再分割後のどの Sub PDU230に含まれるかの判断と LI224の値の再計算とが不要である。
[0084] (受信装置の PDU組立部が備える管理テーブル)
つぎに、本発明の実施の形態に力かる受信装置 120の PDU組立部 124aが備える 管理テーブルについて説明する。図 6は、実施の形態に力かる受信装置の PDU組 立部が備える管理テーブルの一例を示す図である。 PDU組立部 124aは、図 6に示 す管理テーブル a (610)と、管理テーブル b (620)と、を備えている。管理テーブル 6 10は、複数の PDU220それぞれの、 SN611と、 C612と、 Final613と、 Valid614と 、力 構成されている。
[0085] SN611は、それぞれの PDU220の SN221のコピーである。 C612は、その PDU 220が再分割されているか否かを示す情報である。たとえば、 C612の値は、その PD U220が再分割されて 、る場合には「1」、再分割されて!、な 、場合には「0」となる。
[0086] Final613は、その PDU220からを分割して形成された複数の SubPDU230のう ちの最後末尾の SubPDU230の RI— Nの値である。すなわち、 Final613には、 RI — Fが 1である SubPDU230の受信時に、その SubPDU230の RI— Nの値が書き 込まれる。
[0087] Valid614は複数設けられている。ここでは、管理テーブル 610は、 Valid (0)〜(7 )の 8つの Valid614を備えている。 Valid614は、その PDU220を再分割した後のそ れぞれの SubPDU230に対応しており、対応する SubPDU230が正しく受信された か否かを示す情報である。 Valid614の初期値は、たとえば「0」である。また、たとえ ば、 RI— Nが「0」である SubPDU230を PDU組立部 124aが受信すると、 PDU組立 部 124aは、対応する Valid (0)に「1」を書き込む。
[0088] なお、ここでは Valid614は 8つ設けられているため、最大で 8つに分割された PDU 220の組立に対応することが可能である。また、 SubPDU230力 つに満たない場 合、たとえば PDU220が 2つに分割された場合には、 RI_N力「l」である SubPDU 230PDU # 2— 2を受信した際に、 Valid (1)〜(7)のすべてに「1」を書き込む。
[0089] 管理テーブル 620は、 Address621と、 Length622と、力も構成されている。各行 には、 1の SubPDU230の断片が格納された、受信装置 120が備えるバッファ(不図 示)上の先頭のアドレスを示す Address621と、この断片の長さを示す Length622と 、が対応付けて格納されている。ここで、管理テーブル 610の SN611が「0」である P DU220の各 SubPDU230の Address621および Length622は、管理テーブル 6 20のそれぞれ 0〜7行目に格納されている。 [0090] 受信装置 120の PDU組立部 124aは、 SubPDU230を受信する毎に、受信した S ubPDU230の Payload (SubPDUデータ) 231をバッファに書き込む。また、 PDU 組立部 124aは、受信した SubPDU230の Payload (SubPDUデータ) 231をバッフ ァに書き込む毎に、管理テーブル 610および管理テーブル 620を更新する。
[0091] (PDU組立部が PDUを組み立てる処理の手順)
つぎに、本発明の実施の形態に力かる受信装置 120の PDU組立部 124aが PDU 220を組み立てる処理の手順について説明する。図 7は、実施の形態に力かる受信 装置の PDU組立部が PDUを組み立てる処理の手順を示すフローチャートである。 図 8は、 PDUの組立過程を図 7のステップに対応させて説明する図である。なお、変 数 nは、読出中の SubPDU230が分割元の PDU220から分割された SubPDU230 のうちの何番目の SubPDU230であるかを示す変数である。
[0092] まず、 MACレイヤ 114から SubPDU230を入力するのを待つ(ステップ S701 :No のループ)。 SubPDU230を入力すると(ステップ S701 :Yes)、入力した SubPDU をバッファに格納するとともに、管理テーブル 610および管理テーブル 620を更新す る(ステップ S 702)。
[0093] つぎに、管理テーブル 610を読み出す (ステップ S703)。つぎに、管理テーブル 61 0のすベての Valid614の値がすべて「1」となっているか否かを判断する(ステップ S 704)。すなわち、組立中の PDU220に対応する SubPDU230がすべて受信されて いる力否かを判断する。つぎに、変数 nに「0」を代入する (ステップ S705)。すなわち 、読み出す SubPDU230を 1番目の SubPDU230として設定する。
[0094] つぎに、管理テーブル 610から SN611を読み出す (ステップ S706。図 8参照)。つ ぎに、管理テーブル 620から読出中の SubPDU230に対応する Address621およ び Length622を読み出す (ステップ S707)。つぎに、バッファのアドレス「Address」 力ら「Address+Length—l」を読み出す (ステップ S708。図 8参照)。すなわち、ス テツプ S707によって読み出した Address621および Length622に基づいて、バッ ファから SubPDU230の Payload (PDUデータ) 231を読み出す。
[0095] つぎに、変数 nの値が Final613と等しいか否かを判断する(ステップ S709)。すな わち、読出中の SubPDU230が分割元の PDU220から分割された SubPDU230 のうちの最後の SubPDU230であるか否かを判断する。変数 nの値が Final613と等 しくない場合 (ステップ S709 :No)、変数 nに「1」をカ卩えて (ステップ S710)、ステップ S 707に戻つて処理を続行する。変数 nの値が Final613と等 、場合 (ステップ S 70 9 :Yes)、組み立てた PDU220を SDU組立部 124bに出力し (ステップ S711)、一 連の処理を終了する。
[0096] (受信装置の PDU組立部が備える管理テーブル)
つぎに、本発明の実施の形態に力かる受信装置 120の PDU組立部 124aが備える 管理テーブルについて説明する。図 9は、実施の形態に力かる受信装置の PDU組 立部が備える管理テーブルの一例を示す図である。 PDU組立部 124aは、図 9に示 す管理テーブル 900を備えている。管理テーブル 900は、複数の PDU220それぞ れの、 Valid901と、 Address902と、: Length903と、力ら構成されている。
[0097] Valid901は、その PDU220が正しく受信されたか否かを示す情報である。 Valid9 01の初期値は、たとえば「0」である。たとえば、 SDU組立部 124bは、 PDU220を受 信すると、その PDU220の SNに対応する行番号の Valid901に「1」を書き込む。
[0098] Address902は、その PDU220の Payload (PDUデータ) 223力格納された、バッ ファ上の先頭のアドレスである。 Length903は、この(PDUデータ) 223の長さを示 す情報である。
[0099] このように、管理テーブル 900には、再分割の有無を示す情報や、再分割されて ヽ た場合の SubPDUに関する情報は含まれていない。受信装置 120は、送信装置 11 0から送信される Poll情報に対して Status情報を返信する場合に、管理テーブル 90 0の SNに対応する行番号の Valid901のみを参照するだけで必要な情報を得ること ができる。
[0100] (PDUおよび SubPDUのフォーマットの実施例)
つぎに、本発明の実施の形態に力かる通信システム 100における PDU220および SubPDUのフォーマットの実施例について説明する。図 10は、実施の形態にかかる 通信システムにおける PDUのフォーマットの実施例について説明する図である。この 実施例は、従来の 3Gシステムの PDUである AMD (Asynchronous Mode Data ) PDUのフォーマットを、本発明の実施の形態に力かる PDU220のフォーマットに 適用した実施例である。
[0101] PDU1020は、図 2に示した PDU220の実施例である。 SubPDU1030は、図 2に 示した SubPDU230の実施例である。図 10に示すように、 PDU1020は、 D/C (D ata/Control) 1021と、 SN1022と、 P (Polling Bit) 1023と、 HE (Header Ext ension Type) 1024と、 U1025と、 E1026と、 Payload (PDUデータ) 1027と、力 ら構成されている。なお、 Payloadl027は、図 2における Payload223に相当する。
[0102] DZC1021は、データ PDUと制御用 PDUを識別する情報であり、 PDU1020に おける D/C1021は、その PDU1020がデータ PDUであることを示している。 SN10 22は、図 2で説明したように、 PDU1020同士を識別するための、有限範囲の一連 の番号である。 P1023は、受信装置 120側の受信状況を問い合わせる場合に用い るビットであり、図 3にお 、て説明した Poll情報はこのビットを用いて送信する。
[0103] HE1024は、その PDU1020に LI1025が含まれているか否かを示す情報と、その PDU1020が再分割されたもの力否かを示す情報(図 2の F222に相当する)と、を含 む情報である。なお、従来の 3Gシステムの AMD PDUフォーマットにおいては、 H Eには 2ビットが割り当てられて 、た。
[0104] この HEの 2ビットのうちの最下位ビット(LSB Less Significant Bit)は、その A MD PDUに LIが含まれているか否かを示す情報である。また、この HEの最上位ビ ット(MSB: Most Significant Bit)は使用されて 、なかった。そこで、本発明では 、その PDU1020が再分割されたものか否かを示す情報を HE1024の MSBに割り 当てる。
[0105] たとえば、 HE1024の値が「00」の場合は、 HE1024は、その PDU1020が再分割 されたものでなぐまた、その PDU1020に LI1025が含まれていないことを示してい る。 HE1024の値が「01」の場合は、 HE1024は、その PDU1020が再分割された ものでなぐまた、その PDU1020に LI1025が含まれていることを示している。なお、 PDU1020は再分割されたものではないため、 PDU1020の HE1024の MSBの値 は「0」となる。
[0106] LI1025は、その PDU1020に、 SDU210の複数の断片が結合されて含まれてい る場合に、その結合の境界部分を示す情報である。 LI1025は、その PDU1020に S DU210の断片が 1つだけ含まれて 、る場合 (境界部分が存在しな!、場合)には存在 しない。 LI1025の後に付カ卩される E1026は、その後に続くのが LI1025であるのか 、 Payload (PDUデータ) 1027であるのかを示す情報である。
[0107] たとえば、 E1026は、値が「0」の場合、 E1026のつぎには LI1025が続くことを示 している。一方、 E1026は、値が「1」の場合、 E1026のつぎには Payload (PDUデ ータ) 1027力 S続くことを示している。ここで、 E1026のつぎに LI1025が続く場合とは 、その PDUに 3つ以上の SDU210の断片が含まれているため、断片の結合の境界 部分が 2以上ある場合である。
[0108] Payload (PDUデータ) 1027は、 SDU210または分割された SDU210の断片で ある。また、 Payload(PDUデータ) 1027は、 SDU210または SDU210の断片が結 合されたものである場合もある。また、 PDU1020のサイズに対して SDU210の断片 の総量が小さい場合、 PDU1020の余った部分を、パデイングと呼ばれる意味を持た ないデータで埋めてもよい。パデイングの有無は、あらかじめ定義された値をもつ LI1 025を付加することで表示する。
[0109] SubPDU1030は、 D/C1021と、 SN1022と、 P1023と、 HE1031と、 RI一 N10 32と、 RI一 F1033と、 RI一 L1034と、 Payload (SubPDUデータ) 1035と、力ら構 成されている。 SubPDU1030は、 PDU1020を 3つに分割して形成されたものであ る。なお、 SubPDU1030の構成のうち、 PDU1020の構成と同様の構成について は、同一の符号を付して説明を省略する。ただし、 Payloadl035は、図 2における P ayload231に相当する。 HE1033は、その SubPDU1030が再分割されたものか否 かを示す情報と、その SubPDUが分割数を変更して送信されたものである力否かを 示す情報と、を含む情報である。
[0110] PDU1020における HE1024は、その PDU1030に LI1025が含まれているか否 かを示す情報が含まれていたが、 SubPDU1030では PDU1020の LI1025および Payload (PDUデータ) 1027を区別なく扱い、また、 SubPDU1030特有の Payloa d (SubPDUデータ) 1035には境界部分が含まれない。したがって、 SubPDU103 0における HE1031では LIが含まれているか否かを示す情報は必要ない。
[0111] このため、本発明では、 SubPDU1030の HE1031の LSBには、その SubPDUl 030が分割数を変更して送信されているもの力否かを示す情報を割り当てる。すなわ ち、たとえば、最初に PDU1020を 3分割して形成した SubPDU1030を送信した場 合には、この SubPDU1030の HE1031の MSBの値は「0」である。また、その後同 じ PDU1030を 6分割した SubPDU1030を送信した場合には、この SubPDU103 0の HE1031の MSBの値は常に「1」となる。
[0112] ところで、 SubPDU1030が分割数を変更して送信されているもの力否かを示す情 報は、受信装置 120に対して、その SubPDU1030が再分割後の SubPDU1030で あるか、または再々分割後の SubPDU1030であるかを通知するために必要である。 たとえば、図 3に示した例では、ステップ S307で PDU # 2を再分割した PDU # 2— 1と、ステップ 3314で1301;# 2を再々分割した1301;# 2—1と、は異なる SubPDU であるが、同じ SNおよび RI— Nを含んでおり区別がつかな!/、。
[0113] このため、その SubPDU1030が分割数を変更して送信されているものか否かを示 す情報が必要となる。たとえば、 PDU組立部 124aは、同一の SN1022を含み、 HE 1031の MSBの値が異なる SubPDU1030を受信した場合、分割数が変更されたと 判断し、それまでにバッファに保持していた分割数変更前の SubPDU1030を破棄 する。
[0114] たとえば、 HE1031の値が「10」の場合は、 HE1031は、その SubPDU1030が再 分割されたものであり、また、その SubPDU1030が分割数を変更して送信されてい るものでないことを示している。 HE1031の値が「11」の場合は、 HE1031は、その S ubPDU1030が再分割されたものであり、また、その SubPDU1030が分割数を変 更して送信されているものであることを示している。なお、 SubPDU1030は再分割さ れたものであるため、 SubPDU1030の HE1031の MSBの値は常に「1」となる。
[0115] RI— N1032は、図 2で説明したように、その断片が分割元の PDU1020から分割 された断片のうちの何番目の断片かを示す情報である。 RI— F1033は、その断片が 、分割元の PDU1020から分割された断片のうちの最後の断片カゝ否かを示す情報で ある。 RI— L1034は、 Payload (SubPDUデータ) 1035のサイズを示す情報である 。 Payload (SubPDUデータ) 1035は、 PDU1020の LI1025と Payload (PDUデ ータ) 1027とのまとまりを分割した断片である。 [0116] このように、 3Gシステムの AMD PDUフォーマットにおいては使用されていなかつ た HEの MSBにその PDUが再分割されたもの力否かを示す情報を割り当てたことに よって、 3Gシステムの AMD PDUフォーマットのサイズを増大させることなぐ Oute r ARQの機能を実現することが可能となる。
[0117] 以上説明したように、本発明にかかる通信方法、送信装置および受信装置によれ ば、送信装置の SDU分割部と PDU分割部とをそれぞれ独立したレイヤとして設けた ことによって、 PDUの再分割をおこなわない場合の PDU形成の処理が単純になる。
[0118] また、送信装置が PDUを再分割する場合、 PDU内の LIおよび Payload (PDUデ
→)を区別せずにまとめて分割することで、 SDUの結合の境界部分が再分割後の どの SubPDUに含まれるかの判断と、 LIの値を再計算してこの境界部分を含む Sub
PDUに付加する処理が不要となる。
[0119] また、受信装置の SDU組立部と PDU組立部とをそれぞれ独立したレイヤとして設 けたことによって、送信装置で PDUの再分割をおこなわな力つた場合の、受信装置 での SDU組立の処理が単純になる。
[0120] また、受信装置が再送要求をおこなう場合、送信装置に通知するのは PDUの一連 番号だけでよぐ SubPDU独自の一連番号を通知する必要がない。このため、再送 要求に必要な制御情報の情報量が少なくなる。
[0121] なお、上述したように、伝送誤りのほとんどは HARQによって訂正することができる
。したがって、 PDUすべてを再分割できるように通信システムを構成する必要はない
。たとえば、同時に再分割できる PDUの数に上限を設けることによって、管理テープ ルなどの構成を必要最小限にしてもよ!、。
[0122] また、本実施の形態で説明した送信方法または受信方法は、あらかじめ用意された プログラムをパーソナル.コンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行 することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブル ディスク、 CD-ROM, MO、 DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に 記録され、コンピュータによって記録媒体力 読み出されることによって実行される。 またこのプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能 な伝送媒体であってもよ 、。 産業上の利用可能性
以上のように、本発明にかかる通信方法、送信装置および受信装置は、 ARQの機 能を備えた通信システムに有用であり、特に、当該システムで Outer— ARQを実現 する場合に適している。

Claims

請求の範囲
[1] 送信装置から受信装置へパケットの送信を行う通信方法であって、
送出されるパケットは、識別情報と分割が行われて 、な 、ことを示す情報を有し、 送出された特定のパケットに対し受信装置力も再送要求を受け取ったとき、前記特 定のパケットの再送または、前記特定のパケットを分割した複数の分割パケットの再 送が行われ、
前記複数の分割パケットは、前記特定のパケットの前記識別情報と、分割が行われ て 、ることを示す情報と、前記の特定のパケットを み立てるための情報を有すること を特徴とする通信方法。
[2] 前記特定のパケットの再送と、前記特定のパケットを分割した複数の分割パケットの 再送の選択は、伝送状態に基づ 、て行われることを特徴とする請求項 1に記載の通 信方法。
[3] 前記分割パケットの分割数は、伝送状態に基づ 、て行われることを特徴とする請求 項 1または請求項 2に記載の通信方法。
[4] 送信装置から受信装置へパケットの送信を行う通信方法であって、
上位レイヤから出力される情報を分割または結合して第 1のパケットを形成する第 1 のレイヤによる送信制御と、
前記第 1のレイヤとは独立して設けられ、前記第 1のパケットを分割して複数の第 2 のパケットを形成する第 2のレイヤによる送信制御が行われ、
前記送信装置から受信装置へのパケットの再送は、前記第 1のパケットまたは前記 第 2のパケットのいずれかにより行われることを特徴とする通信方法。
[5] 前記第 1および前記第 2のパケットは、共通の形式の、識別情報および分割の有無 を示す情報を有するとともに、前記の特定のパケットを組み立てるための情報を有す ることを特徴とする請求項 4に記載の通信方法。
[6] 前記第 1のパケットによる再送と、前記第 2のパケットによる再送の選択は、伝送状 態に基づいて行われることを特徴とする請求項 5に記載の通信方法。
[7] 前記第 2のパケットの前記第 1のパケットに対する分割数は、伝送状態に基づいて 変更されることを特徴とする請求項 5または請求項 6に記載の通信方法。
[8] 受信装置へパケットの送信を行う送信装置であって、
送出されるパケットは、識別情報と分割が行われて 、な 、ことを示す情報を有し、 送出された特定のパケットに対し受信装置力も再送要求を受け取ったとき、前記特 定のパケットの再送または、前記特定のパケットを分割した複数の分割パケットの再 送が行われ、
前記複数の分割パケットは、前記特定のパケットの前記識別情報と、分割が行われ て 、ることを示す情報と、前記の特定のパケットを み立てるための情報を有すること を特徴とする送信装置。
[9] 前記特定のパケットの再送と、前記特定のパケットを分割した複数の分割パケットの 再送の選択は、伝送状態に基づ!、て行われることを特徴とする請求項 8に記載の送 信装置。
[10] 前記分割パケットの分割数は、伝送状態に基づ 、て行われることを特徴とする請求 項 8または請求項 9に記載の送信装置。
[11] 送信装置力 送信されるパケットの受信を行う受信装置であって、
受信するパケットは、識別情報と分割が行われて 、な 、ことを示す情報を有し、 受信した特定のパケットに対し前記送信装置に再送要求を行い受信した再送パケ ットが、前記分割が行われて 、な 、ことを示す情報を有する前記特定のパケットであ るか、前記特定のパケットと同じ識別情報および分割が行われていることを示す情報 およびパケットを組み立てるための情報を有する分割パケットであるかを判別し、 前記受信した再送パケットが前記分割パケットであるときは、複数の前記分割バケツ トの前記パケットを み立てるための情報に基づ 、て、前記特定のパケットを み立 てることを特徴とする受信装置。
[12] 受信した前記特定のパケットの再送の要求と、前記特定のパケットを分割した複数 の分割パケットの再送の要求は、伝送状態に基づいて行うことを特徴とする請求項 1 1に記載の受信装置。
[13] 伝送状態に基づ!、て変更された分割数の前記分割パケットと、当該分割数の変更 に関する情報とを受信し、前記特定のパケットを組み立てることを特徴とする請求項 1 1に記載の受信装置。
[14] 特定のパケットの識別番号が同一の当該特定のパケットを み立てることを特徴と する請求項 11に記載の受信装置。
[15] 前記分割パケットには、前記分割数が変更された旨の情報を含み、当該分割数が 変更された旨の情報を含む前記分割パケットを受信した場合、当該分割パケットと同 一の識別番号を有する受信済みの前記分割パケットを破棄することを特徴とする請 求項 13または 14に記載の受信装置。
PCT/JP2007/062180 2006-06-16 2007-06-15 通信方法、送信装置および受信装置 WO2007145345A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006168177 2006-06-16
JP2006-168177 2006-06-16
JP2006293352A JP2008022516A (ja) 2006-06-16 2006-10-27 通信方法、送信装置および受信装置
JP2006-293352 2006-10-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007145345A1 true WO2007145345A1 (ja) 2007-12-21

Family

ID=38831857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/062180 WO2007145345A1 (ja) 2006-06-16 2007-06-15 通信方法、送信装置および受信装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2008022516A (ja)
WO (1) WO2007145345A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119763A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 京セラ株式会社 無線通信システム、無線通信装置および無線通信方法
WO2011061855A1 (ja) * 2009-11-20 2011-05-26 富士通株式会社 無線通信装置、システム及び再送制御方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5648631B2 (ja) * 2009-04-27 2015-01-07 日本電気株式会社 受信装置、受信方法およびプログラム
JP2015509682A (ja) * 2012-02-24 2015-03-30 マーベル ワールド トレード リミテッド 下位層からのフィードバックに基づくクロスレイヤスケジューリング

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09139727A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Oki Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置
JP2005341178A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Matsushita Electric Works Ltd インターホン装置およびそれを用いるインターホンシステム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09139727A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Oki Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置
JP2005341178A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Matsushita Electric Works Ltd インターホン装置およびそれを用いるインターホンシステム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LG ELECTRONICS INC.: "Framing in the MAC entity", 3GPP TSG RAN WG2#52, vol. R2-061012, March 2006 (2006-03-01), pages 1 - 3, XP003020603, Retrieved from the Internet <URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_52/Documents/R2-061012.zip> *
PANASONIC: "LTE - Data framing", 3GPP TSG RAN WG2#52, vol. R2-060893, March 2006 (2006-03-01), pages 1 - 6, XP003018171, Retrieved from the Internet <URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_52/Documents/R2-060893.zip> *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119763A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 京セラ株式会社 無線通信システム、無線通信装置および無線通信方法
JP2009239502A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Kyocera Corp 無線通信システム、無線通信装置および無線通信方法
CN101981960A (zh) * 2008-03-26 2011-02-23 京瓷株式会社 无线通信系统、无线通信设备和无线通信方法
WO2011061855A1 (ja) * 2009-11-20 2011-05-26 富士通株式会社 無線通信装置、システム及び再送制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008022516A (ja) 2008-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008113095A (ja) 通信方法、送信装置および受信装置
KR100446502B1 (ko) 이동 통신 시스템의 데이터 재전송 장치 및 방법
JP4826559B2 (ja) 無線通信装置、送信方法、受信方法
US7298730B2 (en) Scheme to prevent HFN un-synchronization for UM RLC in a high speed wireless communication system
JP4781939B2 (ja) 無線通信装置
JP5087939B2 (ja) 無線通信装置、送信方法
US20090259908A1 (en) Arq and harq protocol data units and method of formation
JP4923849B2 (ja) 無線受信装置
JP2009517930A (ja) データ再送信方法、データ送信装置、およびデータ送信システム
JP2006203265A (ja) 受信装置、送信装置、通信システム及び通信方法
KR20050071672A (ko) 데이터 패킷 전송 방법, 데이터 패킷 전송 시스템, 데이터전송 시스템용 송신기 및 수신기와, 소프트웨어 프로그램
CN101507317B (zh) 用于移动通信系统的无线通信装置以及无线通信方法
CN112153696B (zh) Rlc sdu分段处理方法、装置及终端
JP2006515482A (ja) Arqシステムにおける送信制御方法
TWI416898B (zh) 用於資料傳送的系統以及方法
WO2007145345A1 (ja) 通信方法、送信装置および受信装置
JP7027690B2 (ja) 情報処理装置、通信システム、通信方法及びプログラム
US9008016B2 (en) Data transmission method and system
JP4778071B2 (ja) 無線通信システム、無線基地局、及び無線通信方法
KR20090044970A (ko) Wpan에서 데이터 프레임을 생성하는 방법 및 장치
JP6666659B2 (ja) 送信機及び送受信機
KR101300383B1 (ko) 이동 통신 시스템에서 재전송 프로토콜 데이터 유닛의 처리방법 및 장치
JP5454545B2 (ja) 無線受信装置
KR20030004959A (ko) 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 시스템의 데이터재전송 방법
KR20030008553A (ko) 고속 순방향 패킷 접속 방식 시스템의 데이터 재전송장치및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07745434

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07745434

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1