WO2007142245A1 - 燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
WO2007142245A1
WO2007142245A1 PCT/JP2007/061394 JP2007061394W WO2007142245A1 WO 2007142245 A1 WO2007142245 A1 WO 2007142245A1 JP 2007061394 W JP2007061394 W JP 2007061394W WO 2007142245 A1 WO2007142245 A1 WO 2007142245A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fuel cell
gas
fuel
anode
pressure
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/061394
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kenji Umayahara
Original Assignee
Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha filed Critical Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority to DE112007001372.9T priority Critical patent/DE112007001372B4/de
Priority to CN2007800213947A priority patent/CN101467294B/zh
Priority to US12/303,915 priority patent/US8557464B2/en
Priority to KR1020097000400A priority patent/KR101135658B1/ko
Publication of WO2007142245A1 publication Critical patent/WO2007142245A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04328Temperature; Ambient temperature of anode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K24/00Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04228Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04231Purging of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04388Pressure; Ambient pressure; Flow of anode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0444Concentration; Density
    • H01M8/04447Concentration; Density of anode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04574Current
    • H01M8/04589Current of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2457Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04955Shut-off or shut-down of fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Definitions

  • the present invention relates to a fuel cell system that performs power generation recovery processing at the time of system startup.
  • target pressure the actual gas supply pressure to the anode
  • the depressurization process is performed to adjust the actual pressure to the target pressure even though the concentration of impurities (eg, nitrogen) in the anode is high.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and it is an object of the present invention to suppress a decrease in the power generation voltage of a fuel cell that may occur after power generation recovery processing at the time of system startup.
  • the present invention provides a fuel cell, a fuel supply system for supplying fuel gas to an anode of the fuel cell, and a gas supply amount to the anode provided in the fuel supply system.
  • a fuel cell system comprising: an adjustment unit configured to adjust the fuel supply system until the concentration of impurities in the gas supplied to the anode drops below a predetermined value at the time of system startup; A new fuel gas supply amount from the source to the anode is maintained higher than a new fuel gas supply amount set according to the generated current of the fuel cell during normal power generation.
  • a power generation recovery process is performed in which fuel gas having a pressure higher than that during normal power generation is supplied to the anode, and then immediately after shifting to normal operation (normal power generation), Even if pressure reduction processing is performed to match the target pressure with the target pressure, the impurity concentration in the fuel gas supply system including the inside of the anode is lowered to a predetermined value or lower.In other words, the fuel gas concentration is increased to a predetermined concentration or higher. Therefore, even if the amount of fuel gas supplied to the anode is lower than before due to the decompression process, the decrease in the power generation voltage (cell voltage) of the fuel cell is suppressed.
  • the adjusting means adjusts the gas state on the upstream side of the fuel supply system to a target value and supplies gas to the downstream side, and drives and controls the variable gas supply device according to the target value. And at the time of system startup, the amount of gas supplied to the anode by the variable gas supply device may be increased as compared with that during normal power generation.
  • the variable gas supply device supplies a fuel gas having a pressure higher than that during normal power generation to the anode at the time of system startup, and until the nitrogen concentration in the gas supplied to the anode decreases to a predetermined value or less.
  • the gas supply pressure during normal power generation May be kept higher.
  • an opening / closing valve that releases the gas to the outside of the system and the adjusting means may reduce the gas supply amount to the anode more than before according to the opening of the opening / closing valve.
  • the impurity concentration of the mixed gas of new fuel gas and fuel off-gas from the fuel supply source supplied to the anode becomes low.
  • the fuel gas concentration of the mixed gas becomes higher, even if the gas supply amount to the anode is reduced more than before, the decrease in the generated voltage is suppressed. Therefore, according to this configuration, by reducing the gas supply amount to the anode more than before, fuel consumption can be improved while suppressing a decrease in the power generation voltage of the fuel cell.
  • the variable gas supply device includes a valve seat having an injection hole for injecting gaseous fuel (fuel gas), a nozzle body for supplying and guiding the gaseous fuel to the injection hole, and an axial movement with respect to the nozzle poddy. And a valve body that can be accommodated and held, and the injection hole is opened and closed by driving the valve body at a predetermined driving cycle by an electromagnetic driving force.
  • gaseous fuel fuel gas
  • nozzle body for supplying and guiding the gaseous fuel to the injection hole
  • an axial movement with respect to the nozzle poddy and a valve body that can be accommodated and held, and the injection hole is opened and closed by driving the valve body at a predetermined driving cycle by an electromagnetic driving force.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of a fuel cell system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a flowchart for explaining the control flow of the injector shown in FIG.
  • FIG. 3 is used for the process of step S 7 in the flowchart shown in FIG. It is an example of a map.
  • FIG. 4 is an example of a map used for the process of step S9 in the flowchart shown in FIG.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the relationship between the target pressure on the inlet side of the fuel cell and the actual pressure when the injection shown in FIG. 1 is controlled by the flow chart shown in FIG.
  • the fuel cell system 1 includes a fuel cell 10 that generates electric power upon receiving supply of reaction gases (oxidized gas and fuel gas), and includes a fuel cell 10.
  • Oxidizing gas piping system that supplies air as oxidizing gas (fuel supply system) 2
  • Hydrogen gas piping system that supplies hydrogen gas as fuel gas to the fuel cell 10 3
  • Controller 4 that controls the entire system, etc. It has.
  • the fuel cell 10 has a stack structure in which a required number of unit cells that generate power upon supply of reaction gas are stacked, and the power generated by the fuel cell 10 is PCU (Power Control Unit) 1 1 To be supplied.
  • P C U 1 1 includes an inverter, a DC converter, a DC converter, and the like disposed between the fuel cell 10 and the traction motor 12. Further, the fuel cell 10 is provided with a current sensor 13 for detecting a current during power generation.
  • the oxidizing gas piping system 2 includes an air supply channel 21 for supplying the oxidizing gas (air) humidified by the humidifier 20 to the fuel cell 10, and an acid discharged from the fuel cell 10.
  • An air discharge passage 22 that guides the oxidization off gas to the humidifier 20 and an exhaust passage 23 that guides the oxidation off gas from the humidifier 20 to the outside are provided.
  • the air supply passage 21 is a compressor that takes in the oxidizing gas in the atmosphere and pumps it to the humidifier 20.
  • the hydrogen gas piping system 3 includes a hydrogen tank (fuel supply source) 30 as a fuel supply source that stores high-pressure (eg, 70 MPa) hydrogen gas, and the hydrogen gas from the hydrogen tank 30 as a fuel cell.
  • a hydrogen supply flow path 31 as a fuel supply flow path for supplying to the fuel cell, and a circulation flow path 3 2 for returning the hydrogen off-gas discharged from the fuel cell 10 to the hydrogen supply flow path 31.
  • the hydrogen gas piping system 3 is an embodiment of the fuel supply system in the present invention.
  • a reformer that generates a hydrogen-rich reformed gas from a hydrocarbon-based fuel, and a high-pressure gas tank that stores the reformed gas generated by the reformer in a high-pressure state.
  • a tank having a hydrogen storage alloy may be employed as a fuel supply source.
  • the hydrogen supply flow path 3 1 includes a shut-off valve 3 3 that shuts off or allows the supply of hydrogen gas from the hydrogen tank 30, a regulator 4 that adjusts the pressure of the hydrogen gas, and an injector (variable gas supply). 3) and 5 are provided.
  • Injector variable gas supply
  • a primary pressure sensor 41 and a temperature sensor 42 for detecting the pressure and temperature of hydrogen gas in the hydrogen supply flow path 31 are provided on the upstream side of 35. Further, on the downstream side of the injector 35 and upstream of the junction of the hydrogen supply flow path 31 and the circulation flow path 32, the pressure of the hydrogen gas in the hydrogen supply flow path 31 is detected. A secondary pressure sensor 4 3 is provided.
  • Regiyure Ichiyu 34 is a device that regulates the upstream pressure (primary pressure) to a preset secondary pressure.
  • a mechanical pressure reducing valve for reducing the primary pressure is employed as the Regiyu Ichiyu 34.
  • the mechanical pressure reducing valve has a structure in which a back pressure chamber and a pressure adjusting chamber are separated from each other by a diaphragm.
  • a known configuration can be adopted in which the primary pressure is reduced to a predetermined pressure in the pressure adjusting chamber by the back pressure in the pressure chamber to obtain a secondary pressure.
  • the upstream pressure of the injector 35 can be effectively reduced by arranging two Legules 34 on the upstream side of the injector 35. . For this reason, it is possible to increase the degree of freedom in designing the mechanical structure of the injector 35 (valve, housing, flow path, drive device, etc.).
  • the valve body of the injector 35 is caused by an increase in the differential pressure between the upstream pressure and the downstream pressure of the injector 35. It can suppress that it becomes difficult to move. Accordingly, it is possible to widen the adjustable pressure width of the downstream pressure of the injector 35 and to suppress a decrease in the response of the injector 35.
  • the injector 35 is an electromagnetically driven type capable of adjusting the gas state such as gas flow rate and gas pressure by driving the valve body directly with a predetermined driving cycle with electromagnetic driving force and separating it from the valve seat. Open / close valve.
  • the injector 35 has a valve seat having an injection hole for injecting gaseous fuel such as hydrogen gas, a nozzle body for supplying and guiding the gaseous fuel to the injection hole, and an axial direction relative to this nozzle body ( A valve body that is accommodated and held so as to be movable in the gas flow direction) and opens and closes the injection hole.
  • the valve body of the injector 35 is driven by a solenoid that is an electromagnetic driving device, and the opening area of the injection hole is increased in two steps by turning on and off the pulsed excitation current supplied to the solenoid. It can be switched between stepped, continuous (stepless), or linear. Then, the gas injection time and gas injection timing of the injector 35 are controlled by the control signal output from the control device 4, whereby the flow rate and pressure of the hydrogen gas are controlled with high accuracy. As described above, the injector 3 5 directly opens and closes the valve (valve body and valve seat) with an electromagnetic driving force, and has a high responsiveness because its driving cycle can be controlled to a highly responsive region. .
  • the gas flow rate is adjusted by opening and closing the valve body of the injector 35, and the gas pressure supplied downstream of the injector 35 is reduced from the gas pressure upstream of the injector 35.
  • 5 can also be interpreted as a pressure regulating valve (pressure reducing valve, Regi Yule Ichiba). Further, in this embodiment, it is possible to change the pressure adjustment amount (pressure reduction amount) of the upstream gas pressure of the injector 35 so that it matches the required pressure within a predetermined pressure range in accordance with the gas demand. It can also be interpreted as a variable pressure control valve.
  • the injector 35 is disposed upstream of the junction A 1 between the hydrogen supply flow path 31 and the circulation flow path 32.
  • the hydrogen gas supplied from each hydrogen tank 30 is joined (hydrogen gas joining part A 2) Place the injector evening 35 on the downstream side.
  • An exhaust flow path 3 8 is connected to the circulation flow path 3 2 via a gas-liquid separator 3 6 and an exhaust drain valve 3 7.
  • the gas-liquid separator 36 recovers moisture from the hydrogen off gas.
  • the exhaust / drain valve 3 7 is operated according to a command from the control device 4, so that water collected by the gas-liquid separator 36 and hydrogen off-gas containing impurities (for example, nitrogen) in the circulation channel 3 2 , Is discharged (purged) to the outside.
  • the circulation channel 3 2 is provided with a hydrogen pump 39 that pressurizes the hydrogen off-gas in the circulation channel 32 and sends it to the hydrogen supply channel 31 side.
  • the gas in the exhaust flow path 38 is diluted by the diluter 40 and merges with the gas in the exhaust flow path 23.
  • the control device 4 detects an operation amount of an acceleration operation device (accelerator, etc.) provided in the vehicle, and provides control information such as an acceleration request value (eg, a required power generation amount from a load device such as the traction motor 12). In response, the operation of various devices in the system is controlled.
  • an acceleration operation device elerator, etc.
  • the load device refers to auxiliary equipment required to operate the fuel cell 10 (for example, compressor 24, hydrogen pump 39, cooling pump motor, etc.), vehicle A collective term for the power consumption devices including air conditioners (air conditioners), lighting, audio, etc. used in various devices (transmissions, wheel control devices, steering devices, suspension devices, etc.) involved in traveling. Is.
  • the control device 4 is configured by a computer system (not shown).
  • a computer system includes a CPU, ROM, RAM, HDD, input / output interface, display, and the like.
  • Various control programs recorded in the ROM are read and executed by the CPU, and various controls are performed. Operation has been realized.
  • FIG. 2 is executed when the system is started, more specifically, for example, when the control device 4 detects an idling ON signal by a user operation and starts to supply a reaction gas to the fuel cell 10. This is the control flow of the injection operation from system startup to normal power generation (normal operation).
  • FIG. 3 shows the power generation current of the fuel cell 10 (hereinafter referred to as FC current) and the inlet side target pressure of the fuel cell 10 (hereinafter referred to as FC inlet target pressure) used in the process of step S7 of FIG.
  • FC current the power generation current of the fuel cell 10
  • FC inlet target pressure the inlet side target pressure of the fuel cell 10
  • FIG. 4 is a map showing the relationship between the FC current and the basic injection time (FZF term) of the injector 35 used in the process of step S9 of FIG.
  • the FC inlet target pressure is initially set (step S 1).
  • the FC inlet target pressure is maintained at this initial level until the impurity concentration in the gas supplied to the anode of the fuel cell 10 becomes a predetermined value or less.
  • the set value is maintained (Step S3: NO).
  • This initial set value is set to the FC inlet target pressure (fuel gas supply amount) set according to the FC current during normal power generation, that is, a predetermined pressure P 2 higher than the pressure P 1 in FIG.
  • the actual pressure (FC inlet actual pressure) on the anode inlet side of the fuel cell 10 is the same as the impurity concentration in the gas supplied to the anode of the fuel cell 10. Until it falls below the specified value shown by the one-dot chain line in the figure, it is maintained higher than during normal power generation, and the amount of gas supplied to the anode of the fuel cell 10 by the injector 35 is higher than during normal power generation. become.
  • step S3 is performed based on the detection result of, for example, a nitrogen sensor, but is not limited to this, and the hydrogen concentration in the gas supplied to the anode of the fuel cell 10 is directly measured by the hydrogen sensor. Detection may be performed, and it may be determined that the impurity concentration has become a predetermined value or less based on the detection result.
  • step S3 If the impurity concentration in the gas supplied to the anode of the fuel cell 10 is below a predetermined value (step S3: YES), the FC current is detected by the current sensor 13 (step S5).
  • the FC inlet target pressure is obtained from the FC current detected in S 5 (step S 7).
  • the FC inlet target pressure pine according to the impurity concentration in the anode of the fuel cell 10 is shown.
  • the FC inlet target pressure may be determined according to the FC current and the impurity concentration in the anode.
  • the control device 4 uses, for example, the map shown in FIG. 4, that is, the map representing the relationship between the FC current and the feedforward term (hereinafter referred to as the FZF term) that is the basic injection time of the injection step,
  • the FZF term which is the basic injection time of the injector evening, is obtained from the FC current detected in step 5 (step S9).
  • FC inlet pressure the FC inlet target pressure obtained in step S7 and the current inlet pressure of the fuel cell 10 detected by the secondary side pressure sensor 43 (hereinafter referred to as FC inlet pressure)
  • FC inlet pressure deviation the FC inlet pressure deviation
  • FZB term the feedback term of the injection time
  • control device 4 adds the F / B term obtained in step S13 together with a further correction value to the FZF term that is the basic injection time of the injector 35 obtained in step S9, if necessary.
  • the injection time (injection amount) of the injector 35 is obtained (step S15).
  • control device 4 outputs a control signal for realizing the injection time to the injector 35, thereby controlling the injection time and the injection timing of the injector 35, and the hydrogen gas supplied to the fuel cell 10 is controlled. Adjust flow rate and pressure. Thereafter, the processes of steps S5 to S15 are repeatedly executed at a predetermined cycle.
  • the fuel cell system 1 when the system is started, a power generation recovery process is performed in which hydrogen gas at a higher pressure than that during normal operation (normal power generation) is supplied to the anode of the fuel cell 10. Then, immediately after shifting to the normal operation, even if the decompression process for adjusting the FC inlet actual pressure on the anode inlet side to the FC inlet target pressure is performed, the hydrogen gas piping system 3 including the inside of the anode is The concentration of impurities in the anode is lowered below the predetermined value.In other words, the hydrogen gas concentration is increased above the predetermined concentration, so that the amount of hydrogen gas supplied to the anode decreases as a result of the decompression process. Even if it is below, it is possible to suppress a decrease in the power generation voltage (cell voltage) of the fuel cell 10 during the transition to normal operation.
  • the power generation voltage cell voltage
  • the control device 4 opens and closes the injector 3 5 so that the gas supply amount to the anode of the fuel cell 10 is lowered. May be controlled.
  • the gas supply amount to the fuel cell 10 is reduced more than before according to the opening of the exhaust / drain valve 37, the normal operation transition time can be reduced. Fuel consumption can be improved while suppressing a decrease in the power generation voltage of the fuel cell 10.
  • the fuel cell system according to the present invention is mounted on a fuel cell vehicle.
  • the present invention can be applied to various mobile bodies (robots, ships, aircrafts, etc.) other than the fuel cell vehicle.
  • a fuel cell system can also be installed.
  • the fuel cell system according to the present invention may be applied to a stationary power generation system used as a power generation facility for buildings (houses, buildings, etc.).

Abstract

 本発明においては、FC入口目標圧力の初期設定(ステップS1)後、燃料電池のアノードに供給されるガス中の不純物濃度が所定値以下になるまで、FC入口目標圧力を、この初期設定値に維持する(ステップS3:NO)。この初期設定値は、通常発電時にFC電流に応じて設定されるFC入口目標圧力よりも高圧に設定する。燃料電池10のアノードに供給されるガス中の不純物濃度が所定値以下になったならば(ステップS3:YES)、ステップS5で検出したFC電流と、燃料電池10への要求出力に対応して設定されるFC入口目標圧力との関係を表わすマップを用いて、FC入口目標圧力を求める(ステップS7)。

Description

明細書 燃料電池システム
技術分野
本発明は、 システム起動時に発電回復処理を行う燃料電池システムに関す る。 背景技術
燃料ガスと酸化ガスとの電気化学反応によって発電する燃料電池をェネル ギ源とした燃料電池システムとして、 例えば特開 2 0 0 4— 1 6 5 0 5 8号 公報には、 システム起動後の暖機運転中に、 燃料電池の出力電圧が低いと判 定した場合であって、 この出力電圧の低下が燃料電池内に残留する窒素に起 因すると判定した場合に、燃料電池に供給する燃料ガスの流量を増加させる、 いわゆる発電回復処理を行う技術が開示されている。 発明の開示
システム起動時に発電回復処理を行う燃料電池システムにおいては、 シス テム起動後、 通常運転 (通常発電) に移行した直後は、 アノードへの目標ガ ス供給圧力 (以下、 目標圧力) に対して実際の圧力 (以下、 実圧力) が高い ため、 アノード内の不純物 (例えば、 窒素) 濃度が高いにもかかわらず、 実 圧力を目標圧力に合わせるべく、 減圧処理を行うことになる。
この減圧処理中、 アノードへのガス供給圧力を調圧する調圧弁よりも下流 側に位置する燃料電池に対しては、新規の燃料ガスが供給されなくなるため、 ァノ一ド内における燃料ガス濃度の低下、 ひいては燃料電池の発電電圧 (セ ル電圧) の低下を招き、 円滑な通常運転への移行、 あるいは正常な通常運転 の維持に支障を来たす場合がある。 本発明は、 かかる事情に鑑みてなされたものであり、 システム起動時に発 電回復処理を行った後に発生し得る燃料電池の発電電圧の低下を抑制するこ とを目的とする。
前記目的を達成するため、 本発明は、 燃料電池と、 前記燃料電池のァノー ドに燃料ガスを供給するための燃料供給系と、 前記燃料供給系に設けられて 前記アノードへのガス供給量を調整する調整手段と、 を備えた燃料電池シス テムであって、 前記調整手段は、 システム起動時においては、 前記アノード に供給されるガス中の不純物濃度が所定値以下に低下するまで、 燃料供給源 から前記アノードへの新規の燃料ガス供給量を、 通常発電時に前記燃料電池 の発電電流に応じて設定される新規の燃料ガス供給量よりも、高く維持する。 この構成によれば、 システム起動時に、 通常発電時よりも高圧の燃料ガス をアノードに供給する発電回復処理を行い、 次いで、 通常運転 (通常発電) に移行した直後に、 アノード入口側の実圧力を目標圧力に合わせるための減 圧処理を行つたとしても、 アノード内を含む燃料ガス供給系における不純物 濃度が所定値以下に低められている、 言い換えれば、 燃料ガス濃度が所定濃 度以上に高められているので、 減圧処理に伴いアノードへの燃料ガス供給量 がそれまでよりも低下する状態下にあっても、 燃料電池の発電電圧 (セル電 圧) の低下は抑制される。
前記調整手段は、 前記燃料供給系の上流側のガス状態を目標値に調整して 下流側にガスを供給する可変ガス供給装置と、 前記可変ガス供給装置を前記 目標値に応じて駆動制御する制御装置と、 を備えると共に、 システム起動時 は、 前記可変ガス供給装置による前記アノードへのガス供給量を通常発電時 よりも増加させてもよい。
前記可変ガス供給装置は、 システム起動時は通常発電時よりも高圧の燃料 ガスを前記アノードに供給し、 前記アノードに供給されるガス中の窒素濃度 が所定値以下に低下するまで、 前記アノードへのガス供給圧を通常発電時よ りも高く維持してもよい。
前記燃料電池のアノード出口から排出された燃料オフガスを前記新規の燃 料ガスと合流させてアノード入口に再供給するための循環流路と、 前記循環 流路に設けられて開弁時に前記燃料オフガスをシステム外へ放出させる開閉 弁と、 を備え、 前記調整手段は、 前記開閉弁の開弁に応じて前記アノードへ のガス供給量をそれまでよりも低下させてもよい。
開閉弁が開弁して燃料オフガスの一部がシステム外へ放出されると、 ァノ ―ドに供給される燃料供給源からの新規の燃料ガスと燃料オフガスとの混合 ガスの不純物濃度が低くなる、 言い換えれば、 混合ガスの燃料ガス濃度が高 くなるので、 アノードへのガス供給量をそれまでよりも低下させても、 発電 電圧の低下は抑制される。 よって、 この構成によれば、 アノードへのガス供 給量をそれまでよりも低下させることにより、 燃料電池の発電電圧の低下を 抑制しつつ、 燃費を向上させることができる。
前記可変ガス供給装置は、 気体燃料 (燃料ガス) を噴射する噴射孔を有す る弁座と、 その気体燃料を噴射孔まで供給案内するノズルボディと、 このノ ズルポディに対して軸線方向に移動可能に収容保持された弁体と、 を備え、 前記弁体が電磁駆動力によつて所定の駆動周期で駆動されることによって前 記噴射孔が開閉されるものであってもよい。
本発明によれば、 システム起動時に発電回復処理を行った際に発生し得る 燃料電池の発電電圧低下を抑制することができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の一実施の形態に係る燃料電池システムの構成図である。 図 2は、 図 1に示したインジェクタの制御フローを説明するためのフロー チャートである。
図 3は、 図 2に示したフローチャートのステップ S 7の処理に用いられる マップの一例である。
図 4は、 図 2に示したフローチャートのステップ S 9の処理に用いられる マップの一例である。
図 5は、 図 2に示したフロ一チャートにより図 1に示したインジェク夕を 制御した場合における燃料電池の入口側目標圧力と実圧力との関係を説明 するための図である。
発明を実施するための最良の形態
以下、 図面を参照して、 本発明の実施形態に係る燃料電池システム 1につ いて説明する。 本実施形態においては、 本発明を燃料電池車両 (移動体) の 車載発電システムに適用した例について説明することとする。 まず、 図 1を 用いて、 本発明の実施形態に係る燃料電池システム 1の構成について説明す る。
本実施形態に係る燃料電池システム 1は、図 1に示すように、反応ガス(酸 化ガス及び燃料ガス) の供給を受けて電力を発生する燃料電池 1 0を備える とともに、 燃料電池 1 0に酸化ガスとしての空気を供給する酸化ガス配管系 (燃料供給系) 2、 燃料電池 1 0に燃料ガスとしての水素ガスを供給する水 素ガス配管系 3、 システム全体を統合制御する制御装置 4等を備えている。 燃料電池 1 0は、 反応ガスの供給を受けて発電する単電池を所要数積層し て構成したスタック構造を有している燃料電池 1 0により発生した電力は、 P C U (Power Control Unit) 1 1に供給される。 P C U 1 1は、 燃料電池 1 0とトラクシヨンモータ 1 2との間に配置されるインバー夕や D C 一 D C コンバータ等を備えている。 また、 燃料電池 1 0には、 発電中の電流を検出 する電流センサ 1 3が取り付けられている。
酸化ガス配管系 2は、 加湿器 2 0により加湿された酸化ガス (空気) を燃 料電池 1 0に供給する空気供給流路 2 1と、 燃料電池 1 0から排出された酸 化オフガスを加湿器 2 0に導く空気排出流路 2 2と、 加湿器 2 0から外部に 酸化オフガスを導くための排気流路 2 3と、 を備えている。 空気供給流路 2 1には、 大気中の酸化ガスを取り込んで加湿器 2 0に圧送するコンプレッサ
2 4が設けられている。
水素ガス配管系 3は、 高圧 (例えば 7 0 M P a ) の水素ガスを貯留した燃 料供給源としての水素タンク (燃料供給源) 3 0と、 水素タンク 3 0の水素 ガスを燃料電池 1 0に供給するための燃料供給流路としての水素供給流路 3 1と、 燃料電池 1 0から排出された水素オフガスを水素供給流路 3 1に戻す ための循環流路 3 2と、 を備えている。 水素ガス配管系 3は、 本発明におけ る燃料供給系の一実施形態である。
なお、 水素タンク 3 0に代えて、 炭化水素系の燃料から水素リッチな改質 ガスを生成する改質器と、 この改質器で生成した改質ガスを高圧状態にして 蓄圧する高圧ガスタンクと、 を燃料供給源として採用することもできる。 ま た、 水素吸蔵合金を有するタンクを燃料供給源として採用してもよい。 水素供給流路 3 1には、 水素タンク 3 0からの水素ガスの供給を遮断又は 許容する遮断弁 3 3と、 水素ガスの圧力を調整するレギユレ一夕 3 4と、 ィ ンジェクタ (可変ガス供給装置) 3 5と、 が設けられている。 インジェクタ
3 5の上流側には、 水素供給流路 3 1内の水素ガスの圧力及び温度を検出す る一次側圧力センサ 4 1及び温度センサ 4 2が設けられている。 また、 イン ジェクタ 3 5の下流側であって水素供給流路 3 1と循環流路 3 2との合流部 の上流側には、 水素供給流路 3 1内の水素ガスの圧力を検出する二次側圧力 センサ 4 3が設けられている。
レギユレ一夕 3 4は、 その上流側圧力 (一次圧) を、 予め設定した二次圧 に調圧する装置である。 本実施形態においては、 一次圧を減圧する機械式の 減圧弁をレギユレ一夕 3 4として採用している。 機械式の減圧弁の構成とし ては、 背圧室と調圧室とがダイアフラムを隔てて形成された筐体を有し、 背 圧室内の背圧により調圧室内で一次圧を所定の圧力に減圧して二次圧とする 公知の構成を採用することができる。
本実施形態においては、 図 1に示すように、 インジェクタ 3 5の上流側に レギユレ一夕 3 4を 2個配置することにより、 インジェク夕 3 5の上流側圧 力を効果的に低減させることができる。 このため、 インジェク夕 3 5の機械 的構造 (弁体、 筐体、 流路、 駆動装置等) の設計自由度を高めることができ る。
また、 インジェク夕 3 5の上流側圧力を低減させることができるので、 ィ ンジェクタ 3 5の上流側圧力と下流側圧力との差圧の増大に起因してインジ ェク夕 3 5の弁体が移動し難くなることを抑制することができる。 従って、 インジェク夕 3 5の下流側圧力の可変調圧幅を広げることができるとともに、 ィンジェクタ 3 5の応答性の低下を抑制することができる。
インジェクタ 3 5は、 弁体を電磁駆動力で直接的に所定の駆動周期で駆動 して弁座から離隔させることによりガス流量やガス圧等のガス状態を調整す ることが可能な電磁駆動式の開閉弁である。 インジェク夕 3 5は、 水素ガス 等の気体燃料を噴射する噴射孔を有する弁座を備えるとともに、 その気体燃 料を噴射孔まで供給案内するノズルボディと、 このノズルボディに対して軸 線方向 (気体流れ方向)に移動可能に収容保持され噴射孔を開閉する弁体と、 を備えている。
本実施形態においては、 インジェクタ 3 5の弁体は電磁駆動装置であるソ レノィドにより駆動され、 このソレノィドに給電されるパルス状励磁電流の オン 'オフにより、 噴射孔の開口面積を 2段階、 多段階、 連続的 (無段階)、 又はリニアに切り替えることができるようになつている。 そして、 制御装置 4から出力される制御信号によってインジェクタ 3 5のガス噴射時間及びガ ス噴射時期が制御されることにより、 水素ガスの流量及び圧力が高精度に制 御される。 以上のとおり、 インジェクタ 3 5は、 弁 (弁体及び弁座) を電磁駆動力で 直接開閉駆動するものであり、 その駆動周期が高応答の領域まで制御可能で あるため、 高い応答性を有する。
なお、 インジェクタ 3 5の弁体の開閉によりガス流量が調整されるととも に、 インジェク夕 3 5の下流に供給されるガス圧力がインジェクタ 3 5上流 のガス圧力より減圧されるため、 インジェク夕 3 5を調圧弁 (減圧弁、 レギ ユレ一夕) と解釈することもできる。 また、 本実施形態では、 ガス要求に応 じて所定の圧力範囲の中で要求圧力に一致するようにインジェク夕 3 5の上 流ガス圧の調圧量 (減圧量) を変化させることが可能な可変調圧弁と解釈す ることもできる。
なお、 本実施形態においては、 図 1に示すように、 水素供給流路 3 1と循 環流路 3 2との合流部 A 1より上流側にィンジェクタ 3 5を配置している。 また、 図 1に破線で示すように、 燃料供給源として複数の水素タンク 3 0を 採用する場合には、 各水素タンク 3 0から供給される水素ガスが合流する部 分 (水素ガス合流部 A 2 ) よりも下流側にインジェク夕 3 5を配置するよう にする。
循環流路 3 2には、 気液分離器 3 6及び排気排水弁 3 7を介して、 排出流 路 3 8が接続されている。 気液分離器 3 6は、 水素オフガスから水分を回収 するものである。 排気排水弁 3 7は、 制御装置 4からの指令によって作動す ることにより、 気液分離器 3 6で回収した水分と、 循環流路 3 2内の不純物 (例えば、 窒素) を含む水素オフガスと、 を外部に排出 (パージ) するもの である。
また、 循環流路 3 2には、 循環流路 3 2内の水素オフガスを加圧して水素 供給流路 3 1側へ送り出す水素ポンプ 3 9が設けられている。 なお、 排出流 路 3 8内のガスは、 希釈器 4 0によって希釈されて排気流路 2 3内のガスと 合流するようになっている。 制御装置 4は、 車両に設けられた加速操作装置 (アクセル等) の操作量を 検出し、 加速要求値 (例えばトラクシヨンモータ 1 2等の負荷装置からの要 求発電量)等の制御情報を受けて、システム内の各種機器の動作を制御する。 なお、 負荷装置とは、 トラクシヨンモータ 1 2のほかに、 燃料電池 1 0を 作動させるために必要な補機装置 (例えばコンプレッサ 2 4、 水素ポンプ 3 9、 冷却ポンプのモータ等)、 車両の走行に関与する各種装置(変速機、 車輪 制御装置、 操舵装置、 懸架装置等) で使用されるァクチユエ一夕、 乗員空間 の空調装置(エアコン)、 照明、 オーディオ等を含む電力消費装置を総称した ものである。
制御装置 4は、 図示していないコンピュータシステムによって構成されて いる。 かかるコンピュータシステムは、 C P U、 R OM, R AM, H D D , 入出力インタフェース及びディスプレイ等を備えるものであり、 R OMに記 録された各種制御プログラムを C P Uが読み込んで実行することにより、 各 種制御動作が実現されるようになつている。
図 2は、 システム起動時、 より具体的には、 例えばユーザ操作によるイダ ニッシヨン O Nの信号を制御装置 4が検知し、 燃料電池 1 0への反応ガス供 給を開始した時等に実行される、 システム起動から通常発電 (通常運転) に 移行するまでのインジェク夕 3 5の制御フローである。
また、 図 3は、 図 2のステップ S 7の処理で用いられる、 燃料電池 1 0の 発電電流 (以下、 F C電流) と燃料電池 1 0の入口側目標圧力 (以下、 F C 入口目標圧力) との関係を示すマップであり、 また、 図 4は、 図 2のステツ プ S 9の処理で用いられる、 F C電流とインジェクタ 3 5の基本噴射時間(F Z F項) との関係を示すマップである。
図 2のフローチャートにおいては、 まず、 F C入口目標圧力の初期設定が なされる (ステップ S 1 )。そして、 燃料電池 1 0のアノードに供給されるガ ス中の不純物濃度が所定値以下になるまで、 F C入口目標圧力は、 この初期 設定値に維持される (ステップ S 3 : NO)。 この初期設定値は、 通常発電時 に F C電流に応じて設定される F C入口目標圧力(燃料ガス供給量)、すなわ ち、 図 3の圧力 P 1よりも高い所定の圧力 P 2に設定される。
これにより、本実施形態のシステム起動時においては、図 5に示すように、 燃料電池 1 0のアノードに供給されるガス中の不純物濃度が同図に一点鎖線 で示す所定値以下に低下するまでの間は、 同図に破線で示す F C入口目標圧
(水素タンク 3 0から燃料電池 1 0のアノードへの新規の水素ガス供給量) が、 通常発電時に F C電流に応じて設定される F C入口目標圧力よりも、 高 く維持される。
よって、 同図の実線で示すように、 燃料電池 1 0のアノード入口側におけ る実際の圧力 (F C入口実圧力) は、 燃料電池 1 0のアノードに供給される ガス中の不純物濃度が同図に一点鎖線で示す所定値以下に低下するまでの間 は、 通常発電時よりも高く維持され、 インジェクタ 3 5による燃料電池 1 0 のアノードへのガス供給量が通常発電時よりも増加することになる。
なお、 ステップ S 3における判定は、 例えば窒素センサ等の検出結果に基 づいて行われるが、 これに限らず、 燃料電池 1 0のアノードに供給されるガ ス中の水素濃度を水素センサで直接検出し、 その検出結果に基づいて不純物 濃度が所定値以下になったことを判定してもよい。
燃料電池 1 0のアノードに供給されるガス中の不純物濃度が所定値以下に なったならば(ステップ S 3 : Y E S )、, F C電流を電流センサ 1 3で検出し (ステップ S 5 )、例えば図 3に示すマップ、 つまり、 ステップ S 5で検出し た F C電流と、 燃料電池 1 0への要求出力に対応して設定される F C入口目 標圧力との関係を表わすマップを用いて、 ステップ S 5で検出した F C電流 から F C入口目標圧力を求める (ステップ S 7 )。
なお、 図 3に示す F C電流と F C入口目標圧力とを関係付けたマップとし て、 燃料電池 1 0のアノード内の不純物濃度に応じた F C入口目標圧力マツ プを複数持つことにより、 ステップ S 7においては、 FC電流とアノード内 の不純物濃度とに応じて FC入口目標圧力を決定するようにしてもよい。 次に、 制御装置 4は、 例えば図 4に示すマップ、 つまり、 FC電流とイン ジェク夕の基本噴射時間であるフィードフォワード項 (以下、 FZF項) と の関係を表わすマップを用いて、 ステップ S 5で検出した FC電流からイン ジェク夕の基本噴射時間である FZF項を求める (ステップ S 9)。
次に、 制御装置 4は、 ステップ S 7で求めた FC入口目標圧力と、 二次側 圧力センサ 43で検出した現在の燃料電池 10の入口側圧力 (以下、 FC入 口圧力) との偏差 (以下、 FC入口圧力偏差) を求め (ステップ S 11)、 こ の FC入口圧力偏差を補正する (低減させる) ための補正値として、 インジ ェク夕噴射時間のフィードバック項 (以下、 FZB項) を求める (ステップ S 13)。
次に、 制御装置 4は、 ステップ S 9で求めたインジェクタ 35の基本噴射 時間である FZF項に、 ステップ S 13で求めた F/B項を、 必要に応じて 更なる補正値とともに加算することにより、インジェクタ 35の噴射時間(噴 射量) を求める (ステップ S 15)。
そして、 制御装置 4は、 かかる噴射時間を実現させるための制御信号をィ ンジェクタ 35に出力することにより、 インジェクタ 35の噴射時間及び噴 射時期を制御し、 燃料電池 10に供給される水素ガスの流量及び圧力を調整 する。 以後、 ステップ S 5〜S 15の処理は、 所定周期で繰り返し実行され る。
以上説明したように、 本実施形態に係る燃料電池システム 1においては、 システム起動時に、 通常運転 (通常発電) 時よりも高圧の水素ガスを燃料電 池 10のアノードに供給する発電回復処理を行い、 次いで、 通常運転に移行 した直後に、 アノード入口側の FC入口実圧力を FC入口目標圧力に合わせ るための減圧処理を行ったとしても、 アノード内を含む水素ガス配管系 3に おける不純物濃度が所定値以下に低められている、 言い換えれば、 水素ガス 濃度が所定濃度以上に高められているので、 減圧処理に伴いアノードへの水 素ガス供給量がそれまでよりも低下する状態下にあっても、 通常運転移行時 における燃料電池 1 0の発電電圧 (セル電圧) の低下を抑制することができ る。
上記実施形態は、 本発明を説明するための例示であり、 本発明をこれに限 定するものではなく、 その要旨を逸脱しない限り各種構成部品を適宜設計す ることができる。 例えば、 制御装置 4は、 排気排水弁 3 7を開弁させたら、 それに応じて、 燃料電池 1 0のアノードへのガス供給量をそれまでよりも低 下させるように、 インジェクタ 3 5の開閉動作を制御してもよい。
つまり、 排気排水弁 3 7が開弁して水素オフガスの一部がシステム外へ放 出されると、 燃料電池 1 0のアノードに供給される水素タンク 3 0からの新 規の水素ガスと水素オフガスとの混合ガスの不純物濃度は低くなる、 言い換 えれば、 混合ガスの水素ガス濃度は高くなるので、 燃料電池 1 0のアノード へのガス供給量をそれまでのガス供給量よりも低下させても、 発電電圧の低 下は抑制される。
よって、 上記実施形態において、 排気排水弁 3 7の開弁に応じて、 燃料電 池 1 0のァノードへのガス供給量をそれまでよりも低下させるように構成す れば、通常運転移行時における燃料電池 1 0の発電電圧の低下を抑制しつつ、 燃費をも向上させることができる。
また、 上記実施形態においては、 本発明に係る燃料電池システムを燃料電 池車両に搭載した例を示したが、燃料電池車両以外の各種移動体(ロボット、 船舶、航空機等)に本発明に係る燃料電池システムを搭載することもできる。 また、 本発明に係る燃料電池システムを、 建物 (住宅、 ビル等) 用の発電設 備として用いられる定置用発電システムに適用してもよい。

Claims

請求の範囲
1 . 燃料電池と、 前記燃料電池のアノードに燃料ガスを供給するための燃 料供給系と、 前記燃料供給系に設けられて前記アノードへのガス供給量を 調整する調整手段と、 を備えた燃料電池システムであって、
前記調整手段は、 システム起動時においては、 前記アノードに供給される ガス中の不純物濃度が所定値以下に低下するまで、 燃料供給源から前記ァ ノ一ドへの新規の燃料ガス供給量を、 通常発電時に前記燃料電池の発電電 流に応じて設定される新規の燃料ガス供給量よりも、 高く維持する燃料電 池システム。
2 . 請求項 1に記載の燃料電池システムにおいて、
前記調整手段は、 前記燃料供給系の上流側のガス状態を目標値に調整して 下流側にガスを供給する可変ガス供給装置と、 前記可変ガス供給装置を前記 目標値に応じて駆動制御する制御装置と、 を備えると共に、 システム起動時 は、 前記可変ガス供給装置による前記アノードへのガス供給量を通常発電時 よりも増加させる燃料電池システム。
3 . 請求項 2に記載の燃料電池システムにおいて、
前記可変ガス供給装置は、 システム起動時は通常発電時よりも高圧の燃料 ガスを前記アノードに供給し、 前記アノードに供給されるガス中の窒素濃度 が所定値以下に低下するまで、 前記アノードへのガス供給圧を通常発電時よ りも高く維持する燃料電池システム。
4 . 請求項 1または 2に記載の燃料電池システムにおいて、
前記燃料電池のァノード出口から排出された燃料オフガスを前記新規の 燃料ガスと合流させてアノード入口に再供給するための循環流路と、 前記循 環流路に設けられて開弁時に前記燃料オフガスをシステム外へ放出させる 開閉弁と、 を備え、 前記調整手段は、 前記開閉弁の開弁に応じて前記アノードへのガス供給量 をそれまでよりも低下させる燃料電池システム。
5 . 請求項 1から 4のいずれかに記載の燃料電池システムにおいて、 前記可変ガス供給装置は、 気体燃料を噴射する噴射孔を有する弁座と、 そ の気体燃料を噴射孔まで供給案内するノズルボディと、 このノズルボディに 対して軸線方向に移動可能に収容保持された弁体と、 を備え、 前記弁体が電 磁駆動力によつて所定の駆動周期で駆動されることによつて前記噴射孔が開 閉されるものである燃料電池システム。
PCT/JP2007/061394 2006-06-09 2007-05-29 燃料電池システム WO2007142245A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112007001372.9T DE112007001372B4 (de) 2006-06-09 2007-05-29 Brennstoffzellensystem
CN2007800213947A CN101467294B (zh) 2006-06-09 2007-05-29 燃料电池系统
US12/303,915 US8557464B2 (en) 2006-06-09 2007-05-29 Fuel supply system having regulating device for supplying fuel gas to an anode
KR1020097000400A KR101135658B1 (ko) 2006-06-09 2007-05-29 연료전지시스템

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-161488 2006-06-09
JP2006161488A JP5168821B2 (ja) 2006-06-09 2006-06-09 燃料電池システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007142245A1 true WO2007142245A1 (ja) 2007-12-13

Family

ID=38801496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/061394 WO2007142245A1 (ja) 2006-06-09 2007-05-29 燃料電池システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8557464B2 (ja)
JP (1) JP5168821B2 (ja)
KR (1) KR101135658B1 (ja)
CN (1) CN101467294B (ja)
DE (1) DE112007001372B4 (ja)
WO (1) WO2007142245A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5148569B2 (ja) * 2008-08-08 2013-02-20 大阪瓦斯株式会社 バイオガス供給方法及びバイオガス供給システム
JP6112882B2 (ja) 2013-01-29 2017-04-12 本田技研工業株式会社 燃料電池システムの起動方法
JP6315714B2 (ja) * 2016-02-22 2018-04-25 本田技研工業株式会社 燃料電池システムの運転制御方法
JP6973216B2 (ja) * 2018-03-19 2021-11-24 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法
FR3119941A1 (fr) * 2021-02-18 2022-08-19 Psa Automobiles Sa Pile a combustible connectee a une sonde d’une station de recharge et procede de diagnostic

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06150952A (ja) * 1992-11-12 1994-05-31 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料電池起動時の流量制御方法及び装置
JP2004139984A (ja) * 2002-09-27 2004-05-13 Equos Research Co Ltd 燃料電池システム
JP2004165058A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システムの制御装置
JP2005231980A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Honda Motor Co Ltd 燃料ガス製造装置
JP2006079891A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2007165018A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000243421A (ja) 1999-02-22 2000-09-08 Mazda Motor Corp 燃料電池装置
JP2002201478A (ja) 2000-12-28 2002-07-19 Idemitsu Kosan Co Ltd 灯油の脱硫及び改質方法
JP4374782B2 (ja) * 2001-01-18 2009-12-02 トヨタ自動車株式会社 車載用燃料電池システム及びその制御方法
JP3747797B2 (ja) 2001-04-24 2006-02-22 日産自動車株式会社 燃料改質装置
US7267899B2 (en) * 2002-03-08 2007-09-11 Van Zee John W Method and system for improving the performance of a fuel cell
JP4106961B2 (ja) 2002-05-14 2008-06-25 日産自動車株式会社 燃料電池システム
US7470481B2 (en) * 2002-09-27 2008-12-30 Kabushikikaisha Equos Research Fuel cell system
JP4959106B2 (ja) 2002-11-29 2012-06-20 本田技研工業株式会社 燃料電池システムの起動方法
JP5044881B2 (ja) * 2003-05-14 2012-10-10 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
US7320840B2 (en) * 2003-07-17 2008-01-22 General Motors Corporation Combination of injector-ejector for fuel cell systems
JP4442429B2 (ja) * 2004-05-14 2010-03-31 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP4665436B2 (ja) * 2004-05-19 2011-04-06 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06150952A (ja) * 1992-11-12 1994-05-31 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料電池起動時の流量制御方法及び装置
JP2004139984A (ja) * 2002-09-27 2004-05-13 Equos Research Co Ltd 燃料電池システム
JP2004165058A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システムの制御装置
JP2005231980A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Honda Motor Co Ltd 燃料ガス製造装置
JP2006079891A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2007165018A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20100159341A1 (en) 2010-06-24
US8557464B2 (en) 2013-10-15
JP2007329104A (ja) 2007-12-20
CN101467294B (zh) 2012-04-04
KR20090020684A (ko) 2009-02-26
JP5168821B2 (ja) 2013-03-27
DE112007001372B4 (de) 2015-02-05
CN101467294A (zh) 2009-06-24
DE112007001372T5 (de) 2009-04-09
KR101135658B1 (ko) 2012-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5041272B2 (ja) 燃料電池システム及び移動体
US8105730B2 (en) Fuel cell system with an injector and having a failure detection device for the injector and a pressure sensor upstream of the injector
JP4924792B2 (ja) 燃料電池システム及び移動体
JP4883360B2 (ja) 燃料電池システム
JP4438854B2 (ja) 燃料電池システム
WO2007069554A1 (ja) 燃料電池システム及び移動体
WO2009028340A1 (ja) 燃料電池システム及びその制御方法
WO2009016985A1 (ja) 燃料電池システム及びその制御方法
JP4882972B2 (ja) 燃料電池システム
JP5168821B2 (ja) 燃料電池システム
JP5057203B2 (ja) 燃料電池システム及び移動体
JP2009021025A (ja) 燃料電池システム及び移動体
JP4863052B2 (ja) 燃料電池システム及び移動体
JP2007323873A (ja) 燃料電池システム及びその制御方法
JP4998695B2 (ja) 燃料電池システム
JP2008218034A (ja) 燃料電池システム及びその制御方法
WO2007069484A1 (ja) 燃料電池システム及び移動体
JP2008004320A (ja) 燃料電池システム及び移動体
JP5207114B2 (ja) 燃料電池システム及び移動体
JP5228263B2 (ja) 燃料電池システム
JP2008053151A (ja) 燃料電池システム
JP2008171623A (ja) 燃料電池システム
JP2009021024A (ja) 燃料電池システム及び移動体
JP5088609B2 (ja) 燃料電池システム
JP2008204711A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780021394.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07744740

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12303915

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120070013729

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097000400

Country of ref document: KR

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112007001372

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20090409

Kind code of ref document: P

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07744740

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)