JP2007329104A - 燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007329104A
JP2007329104A JP2006161488A JP2006161488A JP2007329104A JP 2007329104 A JP2007329104 A JP 2007329104A JP 2006161488 A JP2006161488 A JP 2006161488A JP 2006161488 A JP2006161488 A JP 2006161488A JP 2007329104 A JP2007329104 A JP 2007329104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
fuel cell
anode
fuel
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006161488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007329104A5 (ja
JP5168821B2 (ja
Inventor
Kenji Mayahara
健司 馬屋原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006161488A priority Critical patent/JP5168821B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to KR1020097000400A priority patent/KR101135658B1/ko
Priority to DE112007001372.9T priority patent/DE112007001372B4/de
Priority to CN2007800213947A priority patent/CN101467294B/zh
Priority to US12/303,915 priority patent/US8557464B2/en
Priority to PCT/JP2007/061394 priority patent/WO2007142245A1/ja
Publication of JP2007329104A publication Critical patent/JP2007329104A/ja
Publication of JP2007329104A5 publication Critical patent/JP2007329104A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5168821B2 publication Critical patent/JP5168821B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04328Temperature; Ambient temperature of anode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K24/00Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04228Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04231Purging of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04388Pressure; Ambient pressure; Flow of anode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0444Concentration; Density
    • H01M8/04447Concentration; Density of anode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04574Current
    • H01M8/04589Current of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2457Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04955Shut-off or shut-down of fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

【課題】システム起動時に発電回復処理を行った際に発生し得る燃料電池の発電電圧低下を抑制する。
【解決手段】FC入口目標圧力の初期設定(ステップS1)後、燃料電池のアノードに供給されるガス中の不純物濃度が所定値以下になるまで、FC入口目標圧力を、この初期設定値に維持する(ステップS3:NO)。この初期設定値は、通常発電時にFC電流に応じて設定されるFC入口目標圧力よりも高圧に設定する。燃料電池10のアノードに供給されるガス中の不純物濃度が所定値以下になったならば(ステップS3:YES)、ステップS5で検出したFC電流と、燃料電池10への要求出力に対応して設定されるFC入口目標圧力との関係を表わすマップを用いて、FC入口目標圧力を求める(ステップS7)。
【選択図】図2

Description

本発明は、システム起動時に発電回復処理を行う燃料電池システムに関する。
燃料ガスと酸化ガスとの電気化学反応によって発電する燃料電池をエネルギ源とした燃料電池システムとして、例えば下記特許文献1には、システム起動後の暖機運転中に、燃料電池の出力電圧が低いと判定した場合であって、この出力電圧の低下が燃料電池内に残留する窒素に起因すると判定した場合に、燃料電池に供給する燃料ガスの流量を増加させる、いわゆる発電回復処理を行う技術が開示されている。
特開2004−165058号公報
システム起動時に発電回復処理を行う燃料電池システムにおいては、システム起動後、通常運転(通常発電)に移行した直後は、アノードへの目標ガス供給圧力(以下、目標圧力)に対して実際の圧力(以下、実圧力)が高いため、アノード内の不純物(例えば、窒素)濃度が高いにもかかわらず、実圧力を目標圧力に合わせるべく、減圧処理を行うことになる。
この減圧処理中、アノードへのガス供給圧力を調圧する調圧弁よりも下流側に位置する燃料電池に対しては、新規の燃料ガスが供給されなくなるため、アノード内における燃料ガス濃度の低下、ひいては燃料電池の発電電圧(セル電圧)の低下を招き、円滑な通常運転への移行、あるいは正常な通常運転の維持に支障を来たす場合がある。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、システム起動時に発電回復処理を行った後に発生し得る燃料電池の発電電圧の低下を抑制することを目的とする。
前記目的を達成するため、本発明は、燃料電池と、前記燃料電池のアノードに燃料ガスを供給するための燃料供給系と、前記燃料供給系に設けられて前記アノードへのガス供給量を調整する調整手段と、を備えた燃料電池システムであって、前記調整手段は、システム起動時においては、前記アノードに供給されるガス中の不純物濃度が所定値以下に低下するまで、燃料供給源から前記アノードへの新規の燃料ガス供給量を、通常発電時に前記燃料電池の発電電流に応じて設定される新規の燃料ガス供給量よりも、高く維持する。
この構成によれば、システム起動時に、通常発電時よりも高圧の燃料ガスをアノードに供給する発電回復処理を行い、次いで、通常運転(通常発電)に移行した直後に、アノード入口側の実圧力を目標圧力に合わせるための減圧処理を行ったとしても、アノード内を含む燃料ガス供給系における不純物濃度が所定値以下に低められている、言い換えれば、燃料ガス濃度が所定濃度以上に高められているので、減圧処理に伴いアノードへの燃料ガス供給量がそれまでよりも低下する状態下にあっても、燃料電池の発電電圧(セル電圧)の低下は抑制される。
前記調整手段は、前記燃料供給系の上流側のガス状態を目標値に調整して下流側にガスを供給する可変ガス供給装置と、前記可変ガス供給装置を前記目標値に応じて駆動制御する制御装置と、を備えると共に、システム起動時は、前記可変ガス供給装置による前記アノードへのガス供給量を通常発電時よりも増加させてもよい。
前記可変ガス供給装置は、システム起動時は通常発電時よりも高圧の燃料ガスを前記アノードに供給し、前記アノードに供給されるガス中の窒素濃度が所定値以下に低下するまで、前記アノードへのガス供給圧を通常発電時よりも高く維持してもよい。
前記燃料電池のアノード出口から排出された燃料オフガスを前記新規の燃料ガスと合流させてアノード入口に再供給するための循環流路と、前記循環流路に設けられて開弁時に前記燃料オフガスをシステム外へ放出させる開閉弁と、を備え、前記調整手段は、前記開閉弁の開弁に応じて前記アノードへのガス供給量をそれまでよりも低下させてもよい。
開閉弁が開弁して燃料オフガスの一部がシステム外へ放出されると、アノードに供給される燃料供給源からの新規の燃料ガスと燃料オフガスとの混合ガスの不純物濃度が低くなる、言い換えれば、混合ガスの燃料ガス濃度が高くなるので、アノードへのガス供給量をそれまでよりも低下させても、発電電圧の低下は抑制される。よって、この構成によれば、アノードへのガス供給量をそれまでよりも低下させることにより、燃料電池の発電電圧の低下を抑制しつつ、燃費を向上させることができる。
本発明によれば、システム起動時に発電回復処理を行った際に発生し得る燃料電池の発電電圧低下を抑制することができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係る燃料電池システム1について説明する。本実施形態においては、本発明を燃料電池車両(移動体)の車載発電システムに適用した例について説明することとする。まず、図1を用いて、本発明の実施形態に係る燃料電池システム1の構成について説明する。
本実施形態に係る燃料電池システム1は、図1に示すように、反応ガス(酸化ガス及び燃料ガス)の供給を受けて電力を発生する燃料電池10を備えるとともに、燃料電池10に酸化ガスとしての空気を供給する酸化ガス配管系(燃料供給系)2、燃料電池10に燃料ガスとしての水素ガスを供給する水素ガス配管系3、システム全体を統合制御する制御装置4等を備えている。
燃料電池10は、反応ガスの供給を受けて発電する単電池を所要数積層して構成したスタック構造を有している燃料電池10により発生した電力は、PCU(Power Control Unit)11に供給される。PCU11は、燃料電池10とトラクションモータ12との間に配置されるインバータやDC‐DCコンバータ等を備えている。また、燃料電池10には、発電中の電流を検出する電流センサ13が取り付けられている。
酸化ガス配管系2は、加湿器20により加湿された酸化ガス(空気)を燃料電池10に供給する空気供給流路21と、燃料電池10から排出された酸化オフガスを加湿器20に導く空気排出流路22と、加湿器20から外部に酸化オフガスを導くための排気流路23と、を備えている。空気供給流路21には、大気中の酸化ガスを取り込んで加湿器20に圧送するコンプレッサ24が設けられている。
水素ガス配管系3は、高圧(例えば70MPa)の水素ガスを貯留した燃料供給源としての水素タンク(燃料供給源)30と、水素タンク30の水素ガスを燃料電池10に供給するための燃料供給流路としての水素供給流路31と、燃料電池10から排出された水素オフガスを水素供給流路31に戻すための循環流路32と、を備えている。水素ガス配管系3は、本発明における燃料供給系の一実施形態である。
なお、水素タンク30に代えて、炭化水素系の燃料から水素リッチな改質ガスを生成する改質器と、この改質器で生成した改質ガスを高圧状態にして蓄圧する高圧ガスタンクと、を燃料供給源として採用することもできる。また、水素吸蔵合金を有するタンクを燃料供給源として採用してもよい。
水素供給流路31には、水素タンク30からの水素ガスの供給を遮断又は許容する遮断弁33と、水素ガスの圧力を調整するレギュレータ34と、インジェクタ(可変ガス供給装置)35と、が設けられている。インジェクタ35の上流側には、水素供給流路31内の水素ガスの圧力及び温度を検出する一次側圧力センサ41及び温度センサ42が設けられている。また、インジェクタ35の下流側であって水素供給流路31と循環流路32との合流部の上流側には、水素供給流路31内の水素ガスの圧力を検出する二次側圧力センサ43が設けられている。
レギュレータ34は、その上流側圧力(一次圧)を、予め設定した二次圧に調圧する装置である。本実施形態においては、一次圧を減圧する機械式の減圧弁をレギュレータ34として採用している。機械式の減圧弁の構成としては、背圧室と調圧室とがダイアフラムを隔てて形成された筺体を有し、背圧室内の背圧により調圧室内で一次圧を所定の圧力に減圧して二次圧とする公知の構成を採用することができる。
本実施形態においては、図1に示すように、インジェクタ35の上流側にレギュレータ34を2個配置することにより、インジェクタ35の上流側圧力を効果的に低減させることができる。このため、インジェクタ35の機械的構造(弁体、筺体、流路、駆動装置等)の設計自由度を高めることができる。
また、インジェクタ35の上流側圧力を低減させることができるので、インジェクタ35の上流側圧力と下流側圧力との差圧の増大に起因してインジェクタ35の弁体が移動し難くなることを抑制することができる。従って、インジェクタ35の下流側圧力の可変調圧幅を広げることができるとともに、インジェクタ35の応答性の低下を抑制することができる。
インジェクタ35は、弁体を電磁駆動力で直接的に所定の駆動周期で駆動して弁座から離隔させることによりガス流量やガス圧等のガス状態を調整することが可能な電磁駆動式の開閉弁である。インジェクタ35は、水素ガス等の気体燃料を噴射する噴射孔を有する弁座を備えるとともに、その気体燃料を噴射孔まで供給案内するノズルボディと、このノズルボディに対して軸線方向(気体流れ方向)に移動可能に収容保持され噴射孔を開閉する弁体と、を備えている。
本実施形態においては、インジェクタ35の弁体は電磁駆動装置であるソレノイドにより駆動され、このソレノイドに給電されるパルス状励磁電流のオン・オフにより、噴射孔の開口面積を2段階、多段階、連続的(無段階)、又はリニアに切り替えることができるようになっている。そして、制御装置4から出力される制御信号によってインジェクタ35のガス噴射時間及びガス噴射時期が制御されることにより、水素ガスの流量及び圧力が高精度に制御される。
以上のとおり、インジェクタ35は、弁(弁体及び弁座)を電磁駆動力で直接開閉駆動するものであり、その駆動周期が高応答の領域まで制御可能であるため、高い応答性を有する。
なお、インジェクタ35の弁体の開閉によりガス流量が調整されるとともに、インジェクタ35の下流に供給されるガス圧力がインジェクタ35上流のガス圧力より減圧されるため、インジェクタ35を調圧弁(減圧弁、レギュレータ)と解釈することもできる。また、本実施形態では、ガス要求に応じて所定の圧力範囲の中で要求圧力に一致するようにインジェクタ35の上流ガス圧の調圧量(減圧量)を変化させることが可能な可変調圧弁と解釈することもできる。
なお、本実施形態においては、図1に示すように、水素供給流路31と循環流路32との合流部A1より上流側にインジェクタ35を配置している。また、図1に破線で示すように、燃料供給源として複数の水素タンク30を採用する場合には、各水素タンク30から供給される水素ガスが合流する部分(水素ガス合流部A2)よりも下流側にインジェクタ35を配置するようにする。
循環流路32には、気液分離器36及び排気排水弁37を介して、排出流路38が接続されている。気液分離器36は、水素オフガスから水分を回収するものである。排気排水弁37は、制御装置4からの指令によって作動することにより、気液分離器36で回収した水分と、循環流路32内の不純物(例えば、窒素)を含む水素オフガスと、を外部に排出(パージ)するものである。
また、循環流路32には、循環流路32内の水素オフガスを加圧して水素供給流路31側へ送り出す水素ポンプ39が設けられている。なお、排出流路38内のガスは、希釈器40によって希釈されて排気流路23内のガスと合流するようになっている。
制御装置4は、車両に設けられた加速操作装置(アクセル等)の操作量を検出し、加速要求値(例えばトラクションモータ12等の負荷装置からの要求発電量)等の制御情報を受けて、システム内の各種機器の動作を制御する。
なお、負荷装置とは、トラクションモータ12のほかに、燃料電池10を作動させるために必要な補機装置(例えばコンプレッサ24、水素ポンプ39、冷却ポンプのモータ等)、車両の走行に関与する各種装置(変速機、車輪制御装置、操舵装置、懸架装置等)で使用されるアクチュエータ、乗員空間の空調装置(エアコン)、照明、オーディオ等を含む電力消費装置を総称したものである。
制御装置4は、図示していないコンピュータシステムによって構成されている。かかるコンピュータシステムは、CPU、ROM、RAM、HDD、入出力インタフェース及びディスプレイ等を備えるものであり、ROMに記録された各種制御プログラムをCPUが読み込んで実行することにより、各種制御動作が実現されるようになっている。
図2は、システム起動時、より具体的には、例えばユーザ操作によるイグニッションONの信号を制御装置4が検知し、燃料電池10への反応ガス供給を開始した時等に実行される、システム起動から通常発電(通常運転)に移行するまでのインジェクタ35の制御フローである。
また、図3は、図2のステップS7の処理で用いられる、燃料電池10の発電電流(以下、FC電流)と燃料電池10の入口側目標圧力(以下、FC入口目標圧力)との関係を示すマップであり、また、図4は、図2のステップS9の処理で用いられる、FC電流とインジェクタ35の基本噴射時間(F/F項)との関係を示すマップである。
図2のフローチャートにおいては、まず、FC入口目標圧力の初期設定がなされる(ステップS1)。そして、燃料電池10のアノードに供給されるガス中の不純物濃度が所定値以下になるまで、FC入口目標圧力は、この初期設定値に維持される(ステップS3:NO)。この初期設定値は、通常発電時にFC電流に応じて設定されるFC入口目標圧力(燃料ガス供給量)、すなわち、図3の圧力P1よりも高い所定の圧力P2に設定される。
これにより、本実施形態のシステム起動時においては、図5に示すように、燃料電池10のアノードに供給されるガス中の不純物濃度が同図に一点鎖線で示す所定値以下に低下するまでの間は、同図に破線で示すFC入口目標圧(水素タンク30から燃料電池10のアノードへの新規の水素ガス供給量)が、通常発電時にFC電流に応じて設定されるFC入口目標圧力よりも、高く維持される。
よって、同図の実線で示すように、燃料電池10のアノード入口側における実際の圧力(FC入口実圧力)は、燃料電池10のアノードに供給されるガス中の不純物濃度が同図に一点鎖線で示す所定値以下に低下するまでの間は、通常発電時よりも高く維持され、インジェクタ35による燃料電池10のアノードへのガス供給量が通常発電時よりも増加することになる。
なお、ステップS3における判定は、例えば窒素センサ等の検出結果に基づいて行われるが、これに限らず、燃料電池10のアノードに供給されるガス中の水素濃度を水素センサで直接検出し、その検出結果に基づいて不純物濃度が所定値以下になったことを判定してもよい。
燃料電池10のアノードに供給されるガス中の不純物濃度が所定値以下になったならば(ステップS3:YES)、FC電流を電流センサ13で検出し(ステップS5)、例えば図3に示すマップ、つまり、ステップS5で検出したFC電流と、燃料電池10への要求出力に対応して設定されるFC入口目標圧力との関係を表わすマップを用いて、ステップS5で検出したFC電流からFC入口目標圧力を求める(ステップS7)。
なお、図3に示すFC電流とFC入口目標圧力とを関係付けたマップとして、燃料電池10のアノード内の不純物濃度に応じたFC入口目標圧力マップを複数持つことにより、ステップS7においては、FC電流とアノード内の不純物濃度とに応じてFC入口目標圧力を決定するようにしてもよい。
次に、制御装置4は、例えば図4に示すマップ、つまり、FC電流とインジェクタの基本噴射時間であるフィードフォワード項(以下、F/F項)との関係を表わすマップを用いて、ステップS5で検出したFC電流からインジェクタの基本噴射時間であるF/F項を求める(ステップS9)。
次に、制御装置4は、ステップS7で求めたFC入口目標圧力と、二次側圧力センサ43で検出した現在の燃料電池10の入口側圧力(以下、FC入口圧力)との偏差(以下、FC入口圧力偏差)を求め(ステップS11)、このFC入口圧力偏差を補正する(低減させる)ための補正値として、インジェクタ噴射時間のフィードバック項(以下、F/B項)を求める(ステップS13)。
次に、制御装置4は、ステップS9で求めたインジェクタ35の基本噴射時間であるF/F項に、ステップS13で求めたF/B項を、必要に応じて更なる補正値とともに加算することにより、インジェクタ35の噴射時間(噴射量)を求める(ステップS15)。
そして、制御装置4は、かかる噴射時間を実現させるための制御信号をインジェクタ35に出力することにより、インジェクタ35の噴射時間及び噴射時期を制御し、燃料電池10に供給される水素ガスの流量及び圧力を調整する。以後、ステップS5〜S15の処理は、所定周期で繰り返し実行される。
以上説明したように、本実施形態に係る燃料電池システム1においては、システム起動時に、通常運転(通常発電)時よりも高圧の水素ガスを燃料電池10のアノードに供給する発電回復処理を行い、次いで、通常運転に移行した直後に、アノード入口側のFC入口実圧力をFC入口目標圧力に合わせるための減圧処理を行ったとしても、アノード内を含む水素ガス配管系3における不純物濃度が所定値以下に低められている、言い換えれば、水素ガス濃度が所定濃度以上に高められているので、減圧処理に伴いアノードへの水素ガス供給量がそれまでよりも低下する状態下にあっても、通常運転移行時における燃料電池10の発電電圧(セル電圧)の低下を抑制することができる。
上記実施形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明をこれに限定するものではなく、その要旨を逸脱しない限り各種構成部品を適宜設計することができる。例えば、制御装置4は、排気排水弁37を開弁させたら、それに応じて、燃料電池10のアノードへのガス供給量をそれまでよりも低下させるように、インジェクタ35の開閉動作を制御してもよい。
つまり、排気排水弁37が開弁して水素オフガスの一部がシステム外へ放出されると、燃料電池10のアノードに供給される水素タンク30からの新規の水素ガスと水素オフガスとの混合ガスの不純物濃度は低くなる、言い換えれば、混合ガスの水素ガス濃度は高くなるので、燃料電池10のアノードへのガス供給量をそれまでのガス供給量よりも低下させても、発電電圧の低下は抑制される。
よって、上記実施形態において、排気排水弁37の開弁に応じて、燃料電池10のアノードへのガス供給量をそれまでよりも低下させるように構成すれば、通常運転移行時における燃料電池10の発電電圧の低下を抑制しつつ、燃費をも向上させることができる。
また、上記実施形態においては、本発明に係る燃料電池システムを燃料電池車両に搭載した例を示したが、燃料電池車両以外の各種移動体(ロボット、船舶、航空機等)に本発明に係る燃料電池システムを搭載することもできる。また、本発明に係る燃料電池システムを、建物(住宅、ビル等)用の発電設備として用いられる定置用発電システムに適用してもよい。
本発明の一実施の形態に係る燃料電池システムの構成図である。 図1に示したインジェクタの制御フローを説明するためのフローチャートである。 図2に示したフローチャートのステップS7の処理に用いられるマップの一例である。 図2に示したフローチャートのステップS9の処理に用いられるマップの一例である。 図2に示したフローチャートにより図1に示したインジェクタを制御した場合における燃料電池の入口側目標圧力と実圧力との関係を説明するための図である。
符号の説明
1…燃料電池システム、3…水素ガス配管系(燃料供給系)、4…制御装置(調整手段の一部)、10…燃料電池、30…水素タンク(燃料供給源)、32…循環流路、35…インジェクタ(可変ガス供給装置、調整手段の一部)、37…排気排水弁(開閉弁)

Claims (4)

  1. 燃料電池と、前記燃料電池のアノードに燃料ガスを供給するための燃料供給系と、前記燃料供給系に設けられて前記アノードへのガス供給量を調整する調整手段と、を備えた燃料電池システムであって、
    前記調整手段は、システム起動時においては、前記アノードに供給されるガス中の不純物濃度が所定値以下に低下するまで、燃料供給源から前記アノードへの新規の燃料ガス供給量を、通常発電時に前記燃料電池の発電電流に応じて設定される新規の燃料ガス供給量よりも、高く維持する燃料電池システム。
  2. 前記調整手段は、前記燃料供給系の上流側のガス状態を目標値に調整して下流側にガスを供給する可変ガス供給装置と、前記可変ガス供給装置を前記目標値に応じて駆動制御する制御装置と、を備えると共に、システム起動時は、前記可変ガス供給装置による前記アノードへのガス供給量を通常発電時よりも増加させる請求項1に記載の燃料電池システム。
  3. 前記可変ガス供給装置は、システム起動時は通常発電時よりも高圧の燃料ガスを前記アノードに供給し、前記アノードに供給されるガス中の窒素濃度が所定値以下に低下するまで、前記アノードへのガス供給圧を通常発電時よりも高く維持する請求項2に記載の燃料電池システム。
  4. 前記燃料電池のアノード出口から排出された燃料オフガスを前記新規の燃料ガスと合流させてアノード入口に再供給するための循環流路と、前記循環流路に設けられて開弁時に前記燃料オフガスをシステム外へ放出させる開閉弁と、を備え、
    前記調整手段は、前記開閉弁の開弁に応じて前記アノードへのガス供給量をそれまでよりも低下させる請求項1または2に記載の燃料電池システム。
JP2006161488A 2006-06-09 2006-06-09 燃料電池システム Expired - Fee Related JP5168821B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006161488A JP5168821B2 (ja) 2006-06-09 2006-06-09 燃料電池システム
DE112007001372.9T DE112007001372B4 (de) 2006-06-09 2007-05-29 Brennstoffzellensystem
CN2007800213947A CN101467294B (zh) 2006-06-09 2007-05-29 燃料电池系统
US12/303,915 US8557464B2 (en) 2006-06-09 2007-05-29 Fuel supply system having regulating device for supplying fuel gas to an anode
KR1020097000400A KR101135658B1 (ko) 2006-06-09 2007-05-29 연료전지시스템
PCT/JP2007/061394 WO2007142245A1 (ja) 2006-06-09 2007-05-29 燃料電池システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006161488A JP5168821B2 (ja) 2006-06-09 2006-06-09 燃料電池システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007329104A true JP2007329104A (ja) 2007-12-20
JP2007329104A5 JP2007329104A5 (ja) 2009-06-18
JP5168821B2 JP5168821B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=38801496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006161488A Expired - Fee Related JP5168821B2 (ja) 2006-06-09 2006-06-09 燃料電池システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8557464B2 (ja)
JP (1) JP5168821B2 (ja)
KR (1) KR101135658B1 (ja)
CN (1) CN101467294B (ja)
DE (1) DE112007001372B4 (ja)
WO (1) WO2007142245A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010059416A (ja) * 2008-08-08 2010-03-18 Osaka Gas Co Ltd バイオガス供給方法及びバイオガス供給システム
JP2014146505A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムの起動方法
JP2017152091A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 本田技研工業株式会社 燃料電池システムの運転制御方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6973216B2 (ja) * 2018-03-19 2021-11-24 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法
FR3119941A1 (fr) * 2021-02-18 2022-08-19 Psa Automobiles Sa Pile a combustible connectee a une sonde d’une station de recharge et procede de diagnostic

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004165058A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システムの制御装置
JP2005231980A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Honda Motor Co Ltd 燃料ガス製造装置
JP2007165018A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3399566B2 (ja) * 1992-11-12 2003-04-21 石川島播磨重工業株式会社 燃料電池
JP2000243421A (ja) 1999-02-22 2000-09-08 Mazda Motor Corp 燃料電池装置
JP2002201478A (ja) 2000-12-28 2002-07-19 Idemitsu Kosan Co Ltd 灯油の脱硫及び改質方法
JP4374782B2 (ja) * 2001-01-18 2009-12-02 トヨタ自動車株式会社 車載用燃料電池システム及びその制御方法
JP3747797B2 (ja) 2001-04-24 2006-02-22 日産自動車株式会社 燃料改質装置
US7267899B2 (en) * 2002-03-08 2007-09-11 Van Zee John W Method and system for improving the performance of a fuel cell
JP4106961B2 (ja) 2002-05-14 2008-06-25 日産自動車株式会社 燃料電池システム
JP4595304B2 (ja) 2002-09-27 2010-12-08 株式会社エクォス・リサーチ 燃料電池システム
US7470481B2 (en) * 2002-09-27 2008-12-30 Kabushikikaisha Equos Research Fuel cell system
JP4959106B2 (ja) 2002-11-29 2012-06-20 本田技研工業株式会社 燃料電池システムの起動方法
JP5044881B2 (ja) * 2003-05-14 2012-10-10 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
US7320840B2 (en) * 2003-07-17 2008-01-22 General Motors Corporation Combination of injector-ejector for fuel cell systems
JP4442429B2 (ja) * 2004-05-14 2010-03-31 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP4665436B2 (ja) * 2004-05-19 2011-04-06 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP2006079891A (ja) 2004-09-08 2006-03-23 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004165058A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システムの制御装置
JP2005231980A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Honda Motor Co Ltd 燃料ガス製造装置
JP2007165018A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010059416A (ja) * 2008-08-08 2010-03-18 Osaka Gas Co Ltd バイオガス供給方法及びバイオガス供給システム
JP2014146505A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムの起動方法
JP2017152091A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 本田技研工業株式会社 燃料電池システムの運転制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100159341A1 (en) 2010-06-24
US8557464B2 (en) 2013-10-15
WO2007142245A1 (ja) 2007-12-13
CN101467294B (zh) 2012-04-04
KR20090020684A (ko) 2009-02-26
JP5168821B2 (ja) 2013-03-27
DE112007001372B4 (de) 2015-02-05
CN101467294A (zh) 2009-06-24
DE112007001372T5 (de) 2009-04-09
KR101135658B1 (ko) 2012-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5041272B2 (ja) 燃料電池システム及び移動体
JP4438854B2 (ja) 燃料電池システム
JP4883360B2 (ja) 燃料電池システム
JP4924792B2 (ja) 燃料電池システム及び移動体
JP5057284B2 (ja) 燃料電池システム及びその制御方法
WO2009028340A1 (ja) 燃料電池システム及びその制御方法
JP2009146675A (ja) 燃料電池システムおよびインジェクタの作動方法
JP4882972B2 (ja) 燃料電池システム
JP2009123592A (ja) 燃料電池システム
JP5168821B2 (ja) 燃料電池システム
JP2009021025A (ja) 燃料電池システム及び移動体
JP2007280801A (ja) 燃料電池システムとオフガスパージ方法
JP5057203B2 (ja) 燃料電池システム及び移動体
JP2008084603A (ja) 燃料電池システム及びそのパージ方法
JP4863052B2 (ja) 燃料電池システム及び移動体
JP2007323873A (ja) 燃料電池システム及びその制御方法
JP6485324B2 (ja) 燃料電池システム用センサの異常検出方法
JP2008218034A (ja) 燃料電池システム及びその制御方法
JP5339223B2 (ja) 燃料電池システム及びその制御方法
JP5170529B2 (ja) 燃料電池システム及びその制御方法
JP2007165162A (ja) 燃料電池システム及び移動体
JP2008004320A (ja) 燃料電池システム及び移動体
JP5207114B2 (ja) 燃料電池システム及び移動体
JP5228263B2 (ja) 燃料電池システム
JP2008053151A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090423

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121106

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121217

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5168821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees