WO2007132730A1 - 画像揺れ補正装置 - Google Patents

画像揺れ補正装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007132730A1
WO2007132730A1 PCT/JP2007/059660 JP2007059660W WO2007132730A1 WO 2007132730 A1 WO2007132730 A1 WO 2007132730A1 JP 2007059660 W JP2007059660 W JP 2007059660W WO 2007132730 A1 WO2007132730 A1 WO 2007132730A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
control
rotation
amount
shake
image
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/059660
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshichi Otake
Original Assignee
Victor Company Of Japan, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company Of Japan, Limited filed Critical Victor Company Of Japan, Limited
Priority to JP2008515511A priority Critical patent/JPWO2007132730A1/ja
Priority to EP07743095A priority patent/EP2028540A1/en
Priority to US12/227,235 priority patent/US20090175607A1/en
Publication of WO2007132730A1 publication Critical patent/WO2007132730A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/685Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation
    • H04N23/687Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation by shifting the lens or sensor position
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0007Movement of one or more optical elements for control of motion blur
    • G03B2205/003Movement of one or more optical elements for control of motion blur by a prism with variable angle or the like

Definitions

  • the present invention relates to an image shake correction apparatus that appropriately controls the amount of movement of a movable refracting element within a movable range when correcting image shake.
  • Patent Document 1 a shake of an imaging device provided with a lens formed by injecting a liquid between two glass plates connected by a bellows as a movable refractive element is detected by a detector, and the detected imaging
  • An image shake correction apparatus that corrects image shake by varying the tilt angle of the movable refractive element according to the shake of the device has been proposed.
  • the degree of freedom of element control is increased.
  • Patent Document 2 the movable refraction element for displacing the image on the imaging surface is set to the initial position of movement start, and the initial movement start is set by an external operation or the like during camera shake correction control.
  • An image displacement device that further changes the position has been proposed.
  • Patent Document 1 JP-A-9 51469
  • Patent Document 2 Japanese Patent No. 2752115
  • the movable refraction element for displacing the image on the imaging surface is set to the movement start initial position, and the movement start initial position set by an external operation or the like is set during camera shake correction control. Furthermore, since the change is made, the center of vibration of the moving amount of the movable refractive element necessary for correcting the shaking of the image does not always coincide with the center of the movable range of the movable refractive element.
  • the amount of movement of the movable refractive element necessary for correcting the image shake is biased toward the upper limit direction or the lower limit direction of the movable range of the movable bending element, and the movement amount of the movable refractive element exceeds the movable range. It was difficult to properly control the amount of movement of the movable refractive element.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and provides an image shake correction apparatus that can appropriately control the amount of movement of the movable refraction element within the movable range when correcting the image shake.
  • the purpose is to do.
  • a first aspect of the present invention is to detect a shake that occurs in an imaging device due to an image shake correction device that corrects a shake of a captured image caused by a shake during shooting of an imaging device having an optical lens.
  • a control amount calculating means for calculating a control amount; a control means for controlling the driving means based on the control amount calculated by the control amount calculating means; a drive amount detecting means for detecting the driving amount of the image moving means;
  • a reversal control means for calculating a reversal control amount by subtracting the difference between the control amount and the control limit amount from the control limit amount indicating the control amount of the movable limit of the means, and controlling the drive means based on this reversal control amount And drive When it is determined that the drive amount detected by the amount detection means has reached the control limit amount, an
  • the second aspect of the present invention is caused by shake during imaging of an imaging device having an optical lens.
  • the image shake correction device for correcting the shake of the photographed image, the shake detection means for detecting the shake generated in the photographing device, and the refraction of the light incident on the optical lens disposed on the optical path to the optical lens.
  • Two movable refracting elements that change the direction, two rotating means that rotate the two movable refracting elements around the optical axis, respectively, and the two rotating means that cancel the shake detected by the shake detecting means.
  • a rotation control amount calculation means for calculating the rotation control amount, a rotation control means for controlling the two rotation means based on the rotation control amount calculated by the rotation control amount calculation means, and two movable
  • the difference between the rotation control amount and the rotation limit amount is subtracted from the rotation amount detection means for detecting the rotation amount of the refraction element and the rotation limit amount indicating the rotation amount of the movable limit of the two movable refraction elements.
  • the amount is calculated as the reversal control amount. Therefore, when it is determined that the rotation amount detected by the rotation control unit that controls the two rotation units and the rotation amount detection unit has reached the rotation limit amount, the reversal control of the rotation unit is performed.
  • the gist of the invention is that it includes a control switching means for transmitting a shake control start signal for starting the control of the rotation means to the rotation control means when it is determined that the control amount is inconsistent.
  • an image shake correction device that corrects a shake of a captured image caused by a shake during shooting of an imaging device having an optical lens.
  • Means an image moving means for moving an image obtained from light incident on the optical lens, a driving means for driving the image moving means, and a control amount for driving the driving means so as to cancel the shake detected by the shake detecting means.
  • a control amount calculating means for calculating; a control means for controlling the driving means based on the control amount calculated by the control amount calculating means; a drive amount detecting means for detecting the driving amount of the image moving means; and a control amount calculating means.
  • the control amount start set value is calculated based on the calculated control amount amplitude for a predetermined time, and the drive means is initialized so that the drive amount detected by the drive amount detection means becomes equal to the control amount start set value.
  • the initial control start signal for starting the initial control of the driving means is transmitted to the initial control means, and the control amount calculated by the control amount calculation means And control amount calculated by initial control means
  • the gist of the invention is that it includes a shake control start means for transmitting a shake control start signal for starting control of the drive means to the control means when the set value becomes equal.
  • a fourth feature of the present invention is a shake detection unit that detects a shake that occurs in a photographing apparatus in an image shake correction apparatus that corrects a shake of a photographed image caused by a shake during photographing of an imaging apparatus having an optical lens. And two movable refracting elements that are arranged on the optical path of incidence to the optical lens and change the refraction direction of the light incident on the optical lens, and rotate the two movable refracting elements around the optical axis, respectively.
  • the rotation amount start setting value is calculated by calculating the amplitude of the control amount and multiplying the calculated amplitude by a preset multiple of the set value amplitude, and the rotation amount detected by the rotation amount detection means is the rotation amount start setting value.
  • An initial control means for initially controlling the rotating means to be equal, and an initial control start signal for starting the initial control of the rotating means are transmitted to the initial control means after receiving a camera shake correction start request signal by an external operation.
  • the rotation control amount calculated by the rotation control amount calculation unit is equal to the rotation amount start set value calculated by the initial control unit, a shake that causes the rotation control unit to start controlling the rotation unit is detected.
  • the gist of the present invention is that it includes a camera shake control start means for transmitting a control start signal.
  • a fifth feature of the present invention is that an image shake correction device that corrects a shake of a captured image caused by a shake during shooting of an imaging device having an optical lens is used to detect a shake generated in the shooting device.
  • a shake control start means for sending a shake control start signal for starting control of the drive means to the control means when the absolute value of the difference between the control amount and the control amount is
  • a sixth feature of the present invention is a shake detection unit that detects a shake that occurs in a photographing apparatus in an image shake correction apparatus that corrects a shake of a photographed image caused by a shake during photographing of an imaging apparatus having an optical lens.
  • Two movable refraction elements that are arranged on the incident optical path of the optical lens and change the refraction direction of the light incident on the optical lens, and two rotations that respectively rotate the two movable refraction elements around the optical axis. Based on the rotation control amount calculated by the rotation control amount calculation means and the rotation control amount calculation means for calculating the rotation control amount of the two rotation means so as to cancel out the shake detected by the shake detection means.
  • the rotation control means for controlling the two rotation means, the rotation amount detection means for detecting the rotation amount of the two movable refractive elements, and the rotation amount detection after receiving the camera shake correction start request signal by the external operation. Detected by means When the absolute value of the difference between the rotation amount and the rotation control amount calculated by the rotation control amount calculation means or the difference between the rotation amount and the rotation control amount is minimum, the rotation control means
  • the gist of the invention is that it includes a camera shake control start means for transmitting a camera shake control start signal for starting control of the rotating means.
  • a seventh feature of the present invention is that an image shake correction device that corrects a shake of a captured image caused by a shake during shooting of an imaging device having an optical lens detects a shake that occurs in the shooting device.
  • Shake detecting means that is arranged on the incident optical path of the optical lens, and two movable refractive elements that change the refractive direction of the light incident on the optical lens, and the two movable refractive elements are rotated about the optical axis, respectively.
  • Two rotation means Two rotation means, a rotation control amount calculation means for calculating the rotation control amount of the two rotation means so as to cancel the shake detected by the shake detection means, and the rotation calculated by the rotation control amount calculation means
  • a rotation control means for controlling the two rotation means based on the control amount
  • a rotation amount detection means for detecting the rotation amounts of the two movable refractive elements , Detected by the rotation amount detection means
  • the absolute value of the difference between the rotation amount calculated and the rotation control amount calculated by the rotation control amount calculation means falls within a predetermined range, or the absolute value of the difference between the rotation amount and the rotation control amount is the minimum.
  • the camera shake control start signal is sent to the rotation control means to start control of the two rotation means.
  • the gist of the present invention is that it includes a vibration control start means for transmitting.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image shake apparatus according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing a correction unit of the still image capturing device shown in FIG. 1.
  • FIG. 2 (a) is a schematic front view
  • FIG. 2 (b) is a schematic side view.
  • FIG. 3 is a block diagram of the correction unit shown in FIG. 2, in which FIG. 3 (a) is a front view, FIG. 3 (b) is a cross-sectional view as seen from the direction B shown in FIG. 2 (a), and FIG. FIG. 3 is a cross-sectional view seen from the direction A shown in FIG.
  • FIG. 4 is a perspective view of a fixed prism provided in the correction unit shown in FIG.
  • Fig. 5 Arrangement of actuators and sensors provided in the correction unit shown in Fig. 3.
  • Fig. 5 (a) is a schematic side view
  • Fig. 5 (b) is an arrangement of the actuators and sensors of the movable prism 10A
  • Fig. 5 (c) is an arrangement diagram of the actuator and sensor of the movable prism 10B.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the movement of a subject image by a prism
  • FIG. 6 (a) is a diagram for explaining the refraction of light by the prism
  • FIG. 6 (b) is a diagram illustrating the prism from the front in FIG. It is a view.
  • FIG. 7 is a diagram showing an image shift angle vector when the movable prism does not rotate.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the movement of a subject image when the movable prism is rotated.
  • FIG. 8 (a) is a diagram showing an image shift angle vector when the movable prism is rotated
  • FIG. FIG. 9 is a diagram showing the change amount of the image shift angle vector shown in FIG.
  • FIG. 9 Diagram showing the parallel movement of the subject image (subject).
  • Fig. 9 (a) shows the subject moved to the second quadrant
  • Fig. 9 (b) shows the subject moved to the first quadrant.
  • Fig. 9 (c) is a diagram in which the subject has moved to the third quadrant
  • Fig. 9 (d) is a diagram in which the subject has moved to the fourth quadrant.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining a converted focal length and a shift plane
  • FIG. 10 (a) is a diagram for explaining a converted focal length
  • FIG. 10 (b) is a diagram for explaining a shift amount.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining camera shake correction
  • FIG. 11 (a) is a diagram for explaining movement of a subject image due to camera shake
  • FIG. 11 (b) is a diagram for explaining camera shake correction.
  • FIG. 12 is a flowchart showing a processing flow of camera shake control of the image shake correction apparatus according to the present embodiment.
  • FIG. 13 is a flowchart showing a control switching process flow by the image shaking apparatus according to the present embodiment. It is a chart.
  • FIG. 14 is a flowchart showing a processing flow of inversion control processing of the image shake correction apparatus according to the present embodiment.
  • FIG. 15 is an explanatory diagram of a control switching process in the image shake correction apparatus according to the present embodiment.
  • FIG. 16 is a diagram showing the lens system in FIG. 1.
  • FIG. 17 is a diagram showing another arrangement relationship between the correction unit and the lens system shown in FIG. 1.
  • FIG. 17 (a) is a diagram in which the correction unit is arranged in the lens system
  • FIG. FIG. 6 is a diagram in which correction units are arranged.
  • FIG. 18 is a diagram showing a correction unit without a fixed prism as another configuration of the correction unit according to the present embodiment.
  • FIG. 18 (a) is a front view
  • FIG. 18 (b) is a plan view
  • FIG. It is a side view.
  • FIG. 19 is a diagram illustrating a correction unit including two fixed prisms as another configuration of the correction unit according to the present embodiment.
  • FIG. 19 (a) is a front view
  • FIG. 19 (b) is a plan view
  • FIG. c) is a side view.
  • FIG. 20 is a diagram showing another configuration of the prism according to this embodiment
  • FIG. 20 (a) is a diagram showing a single prism
  • FIG. 20 (b) is a diagram showing a compound prism
  • FIG. 20 (c) shows a parallel plate having the prism effect.
  • FIG. 21 is a block diagram showing a configuration of an image shake apparatus according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 23 is an explanatory diagram of camera shake control start determination processing in the image shake correction apparatus according to the present embodiment.
  • FIG. 24 is a block diagram showing the configuration of the image shake device according to the third embodiment of the present invention. 25: This is a flowchart showing the processing flow of the image shake correction device according to the present embodiment.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of an image shake correction apparatus according to the present invention.
  • the image shake correction apparatus of the present invention is provided in, for example, a video camera 1 that is an imaging apparatus.
  • the video camera 1 includes a correction unit 2 including a fixed prism 9 (Fig. 3) and a pair of movable prisms 10A and 10B that can rotate independently about the optical axis la as a rotation center.
  • the pre-processing IC unit 19 with functions, the camera DSP unit 20 that performs various digital processing on the input signal coming from the pre-processing IC unit 19, and the pair of movable prisms in the correction unit 2 are independent of each other.
  • Actuators 4A and 4B that rotate automatically, a camera shake detection unit 5 that outputs a camera shake signal by detecting a shake by the angular velocity of the video camera 1 due to camera shake, etc., a CPU 6 that performs various controls, and a control from the CPU 6 Motor drive power to drive the actuators 4A and 4B according to the signal Circuit (MDE) 7, sensors 8A and 8B for detecting the rotation state of a pair of movable prisms in the correction unit 2, a storage unit 24 for storing data necessary for camera shake control, operation buttons, etc.
  • An external operation system 26 is provided.
  • the CPU 6 has a rotation control amount calculation means 6A for calculating the rotation control amounts of the two actuators 4A and 4B so as to cancel the shake detected by the camera shake detection unit 5, and the two rotation means 4A and 4
  • the reversal control amount is calculated by subtracting the difference between the rotation control amount and the rotation limit amount from the rotation limit amount of the rotation control means 6B for controlling B and the movable prisms 10A and 10B.
  • the reversal control means 6C hair actuator
  • a control switching means 6D for transmitting a camera shake control start signal for starting the control of the rotation control means 6B hair actuators 4A, 4B when it is determined that the rotation control amount calculated immediately before has been matched.
  • the image shake correction apparatus of the present embodiment is configured to include the correction unit 2 and the CPU 6, but at least the rotation control amount calculation means 6A, the rotation control means 6B, and the inversion control means 6C If it includes control switching means 6D, it is good.
  • the correction unit 2 is disposed between the lens system 3 and the hood unit lb covering the front surface of the lens system 3, and is shown in Figs. 3 (a) to 3 (c).
  • a fixed prism 9 that is fixedly installed and a pair of movable prisms 10A and 10B that can rotate about the optical axis as a rotation center are provided.
  • the fixed prism 9 has a first surface 9a orthogonal to the optical axis la and a first surface 9a facing the first surface 9a with a slight angle of inclination.
  • This is a prism made of talyl or the like and having a second surface 9b.
  • the movable prisms 10A and 10B have the same shape and material.
  • FIG. 5 is an arrangement diagram of the actuator and sensor included in the correction unit 2 shown in FIG. 3.
  • FIG. 5 (a) is a schematic side view
  • FIG. 5 (b) is an arrangement of the actuator and sensor of the movable prism 10A
  • Fig. 5 (c) is an arrangement diagram of the actuator and sensor of the movable prism 10B.
  • the actuator and the sensor are attached to the correction unit 2. As shown in FIGS. 5 (b) and 5 (c), the actuator 4A and the sensor 8A are for the movable prism 10A, and the actuator 4B and the sensor 8B are for the movable prism 10B.
  • the actuators 4A and 4B rotate the movable prisms 10A and 10B according to a control signal from the rotation control means 6B of the CPU 6.
  • the actuators 4A and 4B are composed of small pulse motors with small load torque, small linear motors, small ultrasonic motors, and so on.
  • the sensors 8A and 8B are constituted by small photo interrupters, MR elements, Hall elements, and the like, detect the rotation state of the movable prisms 10A and 10B, and output the rotation state information to the CPU 6.
  • a small photo interrupter When a small photo interrupter is used as the sensors 8A and 8B, it is used in combination with a pulse motor, and the outer peripheral side of the movable prisms 10A and 10B is masked, and holes 10a and 10b are respectively provided on the masking. .
  • the holes 10a and 10b are provided so as to come to the positions of the sensors 8A and 8B when the movable prisms 10A and 10B are in the initial positions.
  • the small photo interrupter includes an infrared light emitting diode and a phototransistor, and is installed so that the movable prism 10A or 10B is disposed between the infrared light emitting diode and the phototransistor.
  • the small photo interrupter detects the origin position by rotating the movable prisms 10A and 10B when the power supply is N, and receiving the light of the infrared light emitting diode that has passed through the holes 10a and 10b by the phototransistor. .
  • the information on the rotation state of the movable prisms 1 OA and 1 OB can be obtained by counting the number of pulses at the time of rotation with zero at the origin position being zero.
  • a magnetic material is attached to each of the movable prisms 10A and 10B.
  • the MR element or the Hall element detects the rotation state information by detecting a change in the magnetic field caused by the magnetic body that rotates with the rotation of the movable prisms 10A and 10B.
  • FIG. 6 illustrates the movement of the subject image by the prism.
  • FIG. 6 (a) illustrates the refraction of light by the prism.
  • FIG. 6 (b) illustrates the refraction of FIG.
  • FIG. 6 is a diagram of the prism as viewed from the front direction (a direction).
  • the prism 11 shown in Fig. 6 (a) is rotated only on a plane perpendicular to the a direction.
  • the incident light is refracted by the prism 11 at a refraction angle i '.
  • is the prism angle (incident angle of light) of the prism 11
  • L is the prism length
  • is the prism height
  • is Prism height of the thinnest part
  • is the refractive index
  • FIG. 7 is a diagram showing an image shift angle beta when the movable prisms 10A and 10B do not rotate (initial state).
  • ⁇ , ⁇ , and ⁇ are fixed prisms vector 1 vector 2 vector 3
  • FIG. 9 is an image shift angle vector by the movable prisms 10A and 10B. [0042] As shown in Fig. 7, the fixed vector is set so that ⁇ cancels the combined vector of ⁇ and ⁇ .
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the movement of the subject image when the movable prisms 10A and 10B are rotated
  • FIG. 8 (a) is a diagram showing an image shift angle vector when the movable prism is rotated.
  • FIG. 8B is a diagram in which the amount of change in the image shift angle vector shown in FIG.
  • the image shift angle vector is the synthetic vector ⁇ of ⁇ and ⁇
  • Fig. 9 is a diagram showing a form of parallel movement of the subject image (subject)
  • Fig. 9 (a) is a diagram in which the subject has moved to the second quadrant
  • Fig. 9 (b) is a diagram in which the subject is in the first quadrant
  • Fig. 9 (c) is a diagram in which the subject has moved to the third quadrant
  • Fig. 9 (d) is a diagram in which the subject has moved to the fourth quadrant.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining the converted focal length and the shift amount
  • FIG. 10 (a) is a diagram for explaining the converted focal length
  • FIG. 10 (b) is a diagram for explaining the shift amount.
  • S is the distance from the subject A to the first principal point of the lens system 3
  • f is the lens.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining camera shake correction, and FIG. 11 (a) is a subject due to camera shake.
  • FIG. 11B is a diagram illustrating image movement, and
  • FIG. 11B is a diagram illustrating camera shake correction.
  • the image shift vector ⁇ and the camera shake angle vector by the correction unit 2 are determined as the camera shake correction condition.
  • the subject image 14A ′ moves to the position of the subject image 14A.
  • FIG. 12 is a flowchart showing a processing flow of camera shake control of the image shake correction apparatus according to the present embodiment.
  • Step S101 when the control switching means 6D of the CPU 6 receives a camera shake correction start request signal by a user's push button operation or the like received by the external operation system 26, it transmits a camera shake control start signal to the rotation control means 6B. (Step S101).
  • the rotation control means 6B that has received the shake control start signal transmits a shake angle calculation command to the rotation control amount calculation means 6A and receives the shake angle calculation command.
  • the means 6A receives a camera shake signal from the camera shake detector 5 every predetermined time, and calculates a camera shake angle based on the received camera shake signal (steps S105 and S107).
  • the camera shake detection unit 5 detects a shake of the video camera 1 due to a camera shake, and outputs this to the rotation control amount calculation means 6A of the CPU 6 as a camera shake signal. Based on this camera shake signal, the CPU 6 rotation control amount calculation means 6A calculates a camera shake angle vector ⁇ indicating the magnitude and direction of the shake.
  • the rotation control amount calculation means 6 ⁇ calculates the rotation angles H and A of the movable prisms 10A and 10B necessary for correcting the camera shake based on the camera shake angle calculated in step S105 (Equation 15 ) ⁇ (
  • the CPU 6 receives the rotation angle H and H calculated by the rotation control means 6B force rotation control amount calculation means 6A of the CPU 6, and controls the movable prisms 10A and 10B so that the rotation angle becomes H and a.
  • the motor drive electronic circuit 7 drives the actuators 4A and 4B in accordance with a control signal from the rotation control means 6B of the CPU 6, and the actuators 4A and 4B have the rotation angles of the movable prisms 10A and 10B increased. , Rotate to a.
  • the rotation control means 6B of the CPU 6 repeats the processing of steps S103 to S109 until it receives the camera shake control stop signal from the control switching means 6D of the CPU 6 (step Sl l l).
  • the image shake correction apparatus of the present embodiment rotates the movable prisms 10A and 10B so as to cancel the shake detected by the shake detection unit 5, and corrects the image shake caused by the shake.
  • a rotation control start signal for starting the reversal control of the actuators 4A and 4B is transmitted, and the rotation calculated by the rotation control amount calculation unit 6A when the two actuators 4A and 4B are controlled by the reversal control unit 6C.
  • a camera shake control start signal for starting control of the two actuators 4A and 4B is transmitted to the rotation control means 6B.
  • FIG. 13 is a flowchart showing a control switching process flow by the image shaking apparatus according to the present embodiment. It is a chart.
  • control switching means 6D of the CPU 6 determines that the rotation angle ⁇ , a is based on the rotation angle information received from the sensors 8A, 8B when the image shaker is performing the shake control (step S201).
  • control switching means 6D of the CPU 6 receives the rotation angles H and A of the movable prisms 10A and 10B calculated by the rotation control amount calculation means 6A, and records the received rotation angles H and H.
  • control switching means 6D of the CPU 6 determines whether or not the rotation amount detected by the sensors 8A and 8B has reached the rotation limit amount in steps S207 and S208.
  • the control switching means 6D of the CPU 6 reads the rotation angle H, a stored immediately before in the storage unit 24, and the rotation angle H, a read out and the rotation control.
  • Control unit 6A A ratio of the movable prism ⁇ ⁇ , 10B rotation angle, and received from 6A
  • the rotation angle H, a is the maximum value received from the rotation control amount calculation means 6A at time t.
  • the rotation angles of the new movable prisms 10A and 10B are shown.
  • the rotation angles ⁇ and a are just before
  • the rotation angles of the movable prisms 10A and 10B stored in the storage unit 24 are shown in l (t ⁇ l) 2 (t ⁇ l).
  • control switching means 6D of the CPU 6 determines the rotation angle ex, a and the rotation angle.
  • step S207 the control switching means 6D of the CPU 6 reads the rotation angles a and a stored immediately before in the storage unit 24, and the read rotation angles ⁇ and a and the sensor 8 '' lO (tl) 20 (tl) 10 (tl) 20 (tl)
  • Rotation angle ⁇ of movable prisms 10A and 10B calculated based on rotation angle information received from B ⁇
  • the rotation angle H, a represents the rotation angle information received from the sensors 8A, 8B at t.
  • a indicates the rotation angle of the movable prisms 10A and 10B stored in the storage unit 24 immediately before.
  • control switching means 6D of the CPU 6 includes the rotation angle H, a and the rotation angle.
  • step S209 It is determined that the field quantity has been reached (step S209), and the values of the rotation angles ⁇ and a at this time are rotated.
  • step S207 and step S209 the control switching means 6D of the CPU 6 becomes
  • the rotation limit amount, a represents the rotation amount of the movable limit of the movable prisms 10A and 10B.
  • the indicated value may be set in advance by the image shake correction device provider or the like and stored in the storage unit 24.
  • control switching means 6D of the CPU 6 transmits a camera shake control stop signal to the rotation control means 6B (step S213), and transmits an inversion control start signal to the inversion control means 6C (step S213). 215).
  • FIG. 14 is a flowchart showing a processing flow of inversion control processing of the image shake correction apparatus according to the present embodiment.
  • the reversal control means 6C of the CPU 6 receives a reversal control start signal from the control switching means 6D (step S301), it transmits a hand shake angle calculation command to the rotation control amount calculation means 6A.
  • the rotation control amount calculation means 6A that has received the shake angle calculation command receives the shake signal from the shake detector 5 and calculates the shake angle based on the received shake signal (steps S303 and S305).
  • the camera shake detection unit 5 detects a shake of the video camera 1 due to a camera shake, and outputs this to the rotation control amount calculation means 6A of the CPU 6 as a camera shake signal.
  • the rotation control amount calculation means 6A of the CPU 6 calculates a camera shake angle vector ⁇ , which indicates the magnitude and direction of the shake, using (Equation 27) and (Equation 28) based on this camera shake signal.
  • the rotation control amount calculation means 6A calculates the rotation angles H and A of the movable prisms 10A and 10B necessary for correcting the camera shake based on the camera shake angle calculated in step S305 (formula 15) to (
  • Rotation limit angle indicating the amount of movement, reverse rotation angle reversed symmetrically with respect to, a
  • the inversion control means 6C of the CPU 6 reads the rotation limit amount ⁇ , a indicating the rotation amount of the movable limit of the movable refractive elements 10A, 10B stored in the storage unit 24, and this time
  • llim 21im 1 2 The amount obtained by subtracting the difference of llim 21im is calculated as the reverse rotation angle , (step S309).
  • the reversal control means 6C of the CPU 6 outputs a control signal to the motor drive electronic circuit 7 so that the reversal rotation angle H, a calculated for the movable prisms 10A, 10B is reached (step S).
  • the motor drive electronic circuit 7 drives the actuators 4A and 4B according to the control signal from the inversion control means 6C of the CPU 6, and the actuators 4A and 4B turn the movable prisms 10A and 10B to the reverse rotation angle, Rotate to a.
  • the reversal control means 6C of the CPU 6 repeats the processing of steps S303 to S311 until the reversal control stop signal of the control switching means 6D force of the CPU 6 is received (step S313).
  • FIG. 15 is an explanatory diagram of control switching processing in the image shake correction apparatus according to the present embodiment.
  • FIG. 15 (a) shows the camera shake angle ⁇ * necessary for correcting the shake of the images of the movable prisms 10A and 10B with respect to time t
  • FIG. 15 (b) shows the image shake device according to the present embodiment. Indicates the camera shake angle ⁇ * for which the control switching process has been performed.
  • FIG. 15 shows the camera shake angle ⁇ * in the vertical direction in which correction is performed by the movable prism 10A for the sake of simplicity.
  • a camera shake angle curve 150 represents a camera shake angle ⁇ * necessary for correcting a shake of the image of the movable prism 10A with respect to time t.
  • the control switching means 6D of the CPU 6 has a time change in the rotation angle and no change in the rotation angle ⁇ at T1, that is, there is a difference between the rotation angle ⁇ and the rotation angle.
  • the control switching means 6D of the CPU 6 transmits a camera shake control stop signal to the rotation control means 6B and transmits an inversion control start signal to the inversion control means 6C at T1.
  • the inversion control means 6C that has received the inversion control start signal receives the rotation angle ⁇ after the time T1, and rotates the rotation angle ⁇ to the limit of the movable limit of the movable refractive element 10A. Calculate the reversal rotation angle ⁇ that is symmetrically reversed with respect to the rotation limit amount ⁇ that indicates the amount of movement.
  • the actuator 4A is controlled based on the reverse rotation angle.
  • control switching means 6D of the CPU 6 receives the rotation angle H, a from the rotation control amount calculation means 6A, and stores the received rotation angle H, a in the storage unit 24. Yes
  • step S219 the control switching unit 6D of the CPU 6 determines whether or not the rotation control amount calculated by the rotation control amount calculation unit 6A has reached the peak of camera shake.
  • the control switching means 6D of the CPU 6 reads the rotation angle H, a stored immediately before in the storage unit 24, and performs rotation control with the read rotation angle H, ⁇ .
  • the rotation angles ⁇ , a are the maximum values received from the rotation control amount calculation means 6A at time t.
  • Kt ⁇ l) 2 (t ⁇ l) indicates the rotation angles of the movable prisms 10A and 10B stored in the storage unit 24.
  • control switching means 6D of the CPU 6 determines the rotation angle ⁇ , a and the rotation angle.
  • Step S219 It is determined that the control amount has reached the peak of camera shake, and an inversion control stop signal is transmitted to the inversion control means 6C. (Step S221).
  • control switching means 6D of the CPU 6 transmits a camera shake control start signal to the rotation control means 6B (step S223).
  • the movable range of the movable prism 10A in which the peak of the camera shake correction curve 151 does not exceed the movable range of the movable prism 10A can be afforded.
  • the rotation amount of the movable prism 10A can be appropriately controlled within the movable range so that the camera shake correction curve 151 does not exceed the movable range.
  • the lens system 3 is depicted as one block, but it may be configured as a plurality of lens groups.
  • 16 is a diagram showing the lens system 3 in FIG. 1
  • FIG. 17 (a) is a diagram in which the correction unit 2 is arranged in the lens system 3
  • FIG. ) Is a diagram in which the correction unit 2 is arranged behind the lens system 3.
  • the lens system 3 includes first to fourth lens groups 3a to 3d. Although not shown in FIG. 1, an optical low-pass filter 16 that suppresses noise (false signal) and a CCD unit 13 that forms a subject image are provided behind the lens system 3.
  • the force at which the correction unit 2 is arranged in front of the lens system 3 as shown in FIG. 16 may be arranged inside the lens system 3 as shown in FIG. 17 (a). Alternatively, it may be arranged behind the lens system 3 as shown in FIG. As a result, the correction unit 2 is arranged in a narrow portion of the light beam after passing through the lens system 3 or after passing through the lens system 3, so that the correction unit 2 can be downsized.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating a correction unit without a fixed prism as another configuration of the correction unit according to the present embodiment.
  • FIG. 18 (a) is a front view
  • FIG. 18 (b) is a plan view
  • FIG. (c) is a side view.
  • FIG. 19 is a diagram illustrating a correction unit including two fixed prisms as another configuration of the correction unit according to the present embodiment.
  • FIG. 19A is a front view
  • FIG. 19B is a plan view.
  • FIG. 19 (c) is a side view.
  • the image shift due to chromatic aberration is larger than in the case of FIGS. 3 and 19. That is, in the case of FIGS. 3 and 19, the fixed prism 9 is configured so that the incident angle and the outgoing angle of the correction unit 2 are the same in the initial state. This is due to the effect of chromatic aberration due to the prism action during image shake correction. This is to minimize image misalignment and reduce image misalignment correction due to chromatic aberration.
  • the fixed prism 9 since the fixed prism 9 is omitted, the incident angle and the outgoing angle are not the same in the initial state. Therefore, in the case of Fig. 3 and Fig. 19. Compared to the above, the image shift due to chromatic aberration increases.
  • the length of the correction unit 2 in the optical axis direction can be shortened to reduce the size.
  • each prism in the embodiments shown in FIGS. 3, 18 and 19 may be a single prism or a composite prism.
  • a parallel plate having a prism effect may be used.
  • 20A is a diagram showing a single prism
  • FIG. 20B is a diagram showing a compound prism
  • FIG. 20C is a diagram showing a parallel plate having a prism effect.
  • the movable prism 10A may be a composite prism in which two prisms lOAa and lOAb having a minute angle are bonded together as shown in FIG. 20 (b). If a composite prism is used, the angle of the prism alone can be increased, and a prism with a small angle that is difficult with a single prism can be easily manufactured.
  • the prism requires production control of the tilt angle, but the parallel plate 17 can be easily processed.
  • the amount of rotation of the movable prism is appropriate within the movable range so that the amount of rotation of the movable prism necessary for correcting image shaking does not exceed the movable range.
  • a description will be given by taking an image shake correction apparatus controlled as described above as an example.
  • FIG. 21 is a block diagram showing a second embodiment of the image shake correction apparatus according to the present invention.
  • the image shake correction apparatus of the present invention is installed in a video camera 1 that is an imaging apparatus, for example.
  • the image shake of the first embodiment is used.
  • Components that are the same as those of the correction apparatus are denoted by the same reference numerals, description thereof is omitted as appropriate, and components that are different from the configuration of the image shake correction apparatus of the first embodiment are mainly described. .
  • the video camera 1 includes a correction unit 2 including a fixed prism 9 (Fig. 3) and a pair of movable prisms 10A and 10B that can rotate independently about the optical axis la as a rotation center.
  • the pre-processing IC unit 19 with functions, the camera DSP unit 20 that performs various digital processing on the input signal coming from the pre-processing IC unit 19, and the pair of movable prisms in the correction unit 2 are independent of each other.
  • Actuators 4A and 4B that rotate automatically, a camera shake detection unit 5 that detects camera shake and outputs a camera shake signal based on the angular speed of the video camera 1, etc., a CPU 36 that performs various controls, and a control from the CPU 36 Motor drive power that drives the actuators 4A and 4B according to the signal Sub-circuit (MDE) 7, sensors 8A and 8B that detect the rotation state of the pair of movable prisms in correction unit 2, storage unit 24 that stores data necessary for camera shake control, etc. Operation system 26 is provided.
  • MDE signal Sub-circuit
  • the CPU 36 which is a component different from the configuration of the image shake correction apparatus of the first embodiment, rotates the two actuators 4A and 4B so as to cancel the shake detected by the camera shake detection unit 5.
  • Rotation control amount calculation means 36A for calculating the control amount
  • rotation control means 36B for controlling the two rotation means 4A and 4B
  • rotation control for a predetermined time calculated by the rotation control amount calculation means 36A
  • the amplitude of the rotation control amount is calculated from the maximum and minimum values of the amount
  • the rotation amount start set value is calculated by multiplying the calculated amplitude by a preset multiple of the set value amplitude, and the rotation detected by the sensors 8A and 8B.
  • the initial control means 36C that initially controls the two actuators 4A and 4B so that the amount of movement is equal to the rotation amount start set value, and the initial control start signal that starts the initial control is sent to the initial control means 36C to rotate.
  • Rotation control calculated by control amount calculation means 36A When the a turning amount start set value calculated by the initial control means 36C was equal KuNatsu and to, and a hand shake control starting means 36D transmits the hand shake control start signal for starting the control to the rotation control means 36B.
  • the image shake correction apparatus of the present embodiment includes a correction unit 2 and a CPU 36.
  • a correction unit 2 includes a correction unit 2 and a CPU 36.
  • at least the rotation control amount calculation means 36A, the rotation control means 36B, the initial control means 36C, and the camera shake control start means 36D are acceptable.
  • the rotation angle of the movable prisms 10A and 10B necessary for the rotation control amount calculation unit 36A to correct the shake based on the shake detected by the shake detection unit 5 is described.
  • the initial control means 36C calculates the rotation amount start set value from the rotation angle of the movable prisms 10A and 10B for a predetermined time calculated by the rotation control amount calculation means 36A, and detects it by the sensors 8A and 8B.
  • the two actuators 4A and 4B start initial control so that the rotation angle is equal to the rotation amount start set value, and the rotation angle of the movable prisms 10A and 10B calculated by the rotation control amount calculation means 36A and the initial control means 36C
  • the rotation control means 36B uses the two rotation means based on the rotation angles of the movable prisms 10A and 10B calculated by the rotation control amount calculation means 36A. 4 Starts control of A and 4B.
  • FIG. 22 is a flowchart showing a processing flow of the image shake correction apparatus according to the present embodiment.
  • step S40 1 when the camera shake control start means 36D of the CPU 36 receives a camera shake correction start request signal by a user's push button operation or the like received by the external operation system 26 (step S40 1), the sensor 8A, 8B The rotation information of the movable prisms 10A and 10B detected in this way is received and the rotation angles ⁇ and ⁇ are calculated (step S403).
  • the shake control start means 36D of the CPU 36 transmits a shake angle calculation command to the rotation control amount calculation means 36A and receives the shake angle calculation command 36A. Receives a camera shake signal from the camera shake detector 5 and calculates a camera shake angle based on the received camera shake signal (steps S405 and S407).
  • the rotation control amount calculation means 36A calculates the rotation angles H and A of the movable prisms 10A and 10B necessary for correcting the camera shake based on the camera shake angle calculated in Step S407.
  • the rotation control amount calculation unit 36A that has received the vector calculation command of the camera shake angle vector ⁇ * from the camera shake control start unit 36D of the CPU 36 receives the camera shake signal from the camera shake detector 5 every predetermined time. Based on the received camera shake signal, the camera shake angle vector ⁇ * is calculated, and the rotation control amount calculating means 36A calculates the camera shake compensation vector based on the camera shake angle vector ⁇ *.
  • the camera shake detection unit 5 detects a shake of the video camera 1 due to a camera shake every predetermined time, and outputs this as a camera shake signal to the rotation control amount calculation unit 36A of the CPU 36.
  • the rotation control amount calculation means 36A of the CPU 36 calculates the camera shake angle vector ⁇ * indicating the magnitude and direction of the shake using (Equation 27) and (Equation 28) based on the camera shake signal.
  • the rotation control amount calculation means 36A of the CPU 36 calculates ⁇ , a that is a component of the rotation angle vector ⁇ based on (Equation 15) to (Equation 21).
  • the rotation control amount calculation means 36A of the CPU 36 sequentially stores the calculated rotation angles ⁇ , a in association with the time in the storage unit 24 until a predetermined time has elapsed (step S41 1).
  • the predetermined time for storing the rotation angle ct, a in the storage unit 24 is the maximum of the shake amplitude.
  • the camera shake control starting means 36D of the CPU 36 determines whether or not to start the camera shake correction control (steps S413 to S427).
  • an initial control start signal for starting the initial control of the actuators 4A and 4B is transmitted to the camera shake control start means 36D force initial control means 36C of the CPU 36 (step S413).
  • the initial control means 36C that has received the initial control start signal extracts the maximum value and the minimum value from the values of the rotation angles a and a stored in the storage unit 24 (step S415).
  • the initial control means 36C obtains the maximum value of the rotation angles ⁇ , a extracted in step S415,
  • the amplitude of the hand shake is calculated, and the rotation amount start set values ⁇ 1 and ⁇ are calculated from the calculated hand shake amplitude (step S417).
  • the initial control means 36C of the CPU 36 determines the maximum and minimum values of the rotation angle, a.
  • This set value amplitude multiple is between 0 and 1.
  • It can be set freely, and is set in advance by a provider of the image shake correction apparatus and stored in the storage unit 24.
  • the initial control means 36C of the CPU 36 makes the rotation angle and force S calculated based on the rotation angle information received from the sensors 8A and 8B S equal to the rotation amount start set values ⁇ and ⁇ .
  • the controller 4A, 4B is controlled (step S419).
  • the rotation angles H, a of the movable prisms 10A, 10B become the rotation angles H, a corresponding to the rotation amount start set values ⁇ , ⁇ .
  • the movable prisms 1 OA and 1 OB are rotated until 10 20 1 2 100 200 is reached.
  • the camera shake control start unit 36D of the CPU 36 transmits a command for calculating the camera shake angle vector ⁇ ? To the rotation control amount calculation unit 36A, and receives the calculation command.
  • the means 36A receives the camera shake signal from the camera shake detector 5, calculates the camera shake angle vector ⁇ * based on the received camera shake signal, and the rotation control amount calculation means 36A uses the camera shake angle vector.
  • the angles ⁇ and ⁇ are calculated (steps S421 to S42 5 ).
  • the camera shake detection unit 5 detects a shake of the video camera 1 due to a camera shake every predetermined time, and outputs this as a camera shake signal to the rotation control amount calculation unit 36A of the CPU 36.
  • the rotation control amount calculation means 36A of the CPU 36 calculates the camera shake angle vector ⁇ * indicating the magnitude and direction of the shake using (Equation 27) and (Equation 28) based on the camera shake signal.
  • the rotation control amount calculation means 36A of the CPU 36 calculates a a which is a component of the rotation angle vector ⁇ ⁇ ⁇ based on (Equation 15) to (Equation 21).
  • the camera shake control start means 36D of the CPU 36 correlates with the rotation angle of the movable prisms 10A and 10B calculated by the rotation control amount calculation means 36A and the rotation amount start set values ⁇ and ⁇ .
  • the camera shake control start means 36D of the CPU 36 includes the rotation angle ⁇ , a and the rotation angle ⁇ , a
  • the initial control stop signal is sent to the initial control means 36C.
  • a shake control start signal for starting the control of the actuators 4A and 4B so as to have the rotation angle calculated by the rotation control amount calculation means 36A is transmitted to the rotation control means 36B (step S429).
  • FIG. 23 is an explanatory diagram of a camera shake control start determination process in the image shake correction apparatus according to the present embodiment.
  • FIG. 23 (a) shows the camera shake angle ⁇ * required to correct the image shake of the movable prisms 10A and 10B with respect to time t
  • FIG. 23 (b) shows the image according to the second embodiment.
  • the camera shake angle ⁇ * at which the camera shake correction control is started by the shaker is shown.
  • the movable prisms 10A and 10B are independently movable in the vertical direction and the horizontal direction, so that the camera shake angles ⁇ * in the vertical direction and the horizontal direction are independently calculated.
  • FIG. 23 for the sake of simplicity, the camera shake angle ⁇ * in the vertical direction in which correction is performed by the movable prism 10A is shown.
  • FIG. 23 (a) the camera shake angle ⁇ * necessary for correcting the shake of the image of the movable prism 10A with respect to the camera shake angle curve of 250 force time t is shown.
  • the rotation control amount calculation means 36A of the CPU 36 receives the rotation information of the movable prism 10A detected by the sensor 8A and responds to “cO” at T1, as shown in FIG. 23 (b). Obtain the value of the rotation angle ⁇ .
  • "cO” is a camera shake correction start request by an external operation by the user
  • the shake control start means 36D of the CPU 36 transmits a shake angle calculation command to the rotation control amount calculation means 36A, and after T1, the rotation control amount calculation means 36 A
  • the camera shake signal is received from the camera shake detector 5 and the camera shake angle ⁇ * is calculated based on the received camera shake signal.
  • the rotation control amount calculating means 36A calculates the rotation angle of the movable prism 10A necessary for performing the camera shake correction based on the calculated camera shake angle ⁇ * (Equation 15) to ( According to Equation 21) Calculate.
  • the camera shake control start means 36D of the CPU 36 transmits an initial control start signal for starting the initial control of the initial control means 36C hair cursor 4A at T2 when a predetermined time has elapsed.
  • the initial control means 36C calculates the rotation amount start set value ⁇ .
  • the rotation angle of the movable prism 10A corresponds to the rotation amount start set value ⁇ .
  • Actuator 4A is initially controlled so that the rotation angle is 10 1.
  • the rotation angle value corresponds to the rotation amount start set value ⁇ .
  • the camera shake control start means 36D of the CPU 36 corresponds to the rotation amount start set value ⁇ .
  • the rotation control means 36 ⁇ of the CPU 36 that has received the camera shake control start signal from the camera shake control start means 36D starts the camera shake correction control.
  • the camera shake correction control starts at 4 o'clock, so the central force of the vibration of the camera shake correction curve 251 is the center of the movable range of the movable prism 10A.
  • the amount of rotation of the movable prism 10A can be appropriately controlled within the movable range so that the camera shake correction curve 251 does not exceed the movable range.
  • the camera shake detection unit 5 detects a shake of the video camera 1 due to a camera shake, and outputs this as a camera shake signal to the rotation control amount calculation means 36 ⁇ of the CPU 36.
  • the control amount calculation means 36A calculates a camera shake angle vector ⁇ ⁇ * indicating the magnitude and direction of the shake using (Equation 27) and (Equation 28).
  • the rotation control amount calculation means 36A of the CPU 36 calculates the beta value based on (Equation 15) to (Equation 21), and rotates the rotation angle parameter A, which is a component of the calculated vector noise.
  • the motion vector vector 1 2 is transmitted to the control means 36B, and the rotation control means 36B moves the movable prisms 10A and 10B at the rotation angle.
  • a control signal is output to the motor drive electronics circuit 7 so that
  • the motor drive electronic circuit 7 drives the actuators 4A and 4B according to the control signal from the rotation control means 36B of the CPU 36, and the actuators 4A and 4B have the rotation angles of the movable prisms 10A and 1OB, Rotate to a.
  • the rotation control unit 36B of the CPU 36 cancels the shake detected by the shake detection unit 5 after receiving the shake control start signal from the shake control start unit 36D.
  • the movable prisms 10A and 10B are rotated to correct image shake due to camera shake.
  • the amount of rotation of the movable prism is appropriate within the movable range so that the amount of rotation of the movable prism necessary for correcting image shaking does not exceed the movable range.
  • a description will be given by taking an image shake correction apparatus controlled as described above as an example.
  • FIG. 24 is a block diagram showing a third embodiment of the image shake correction apparatus according to the present invention.
  • the image shake correction apparatus of the present invention is installed in a video camera 1 that is an imaging apparatus, for example.
  • the same component elements as those of the image shake correction apparatus of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be appropriately described.
  • the components that are omitted and different from the configuration of the image shake correction apparatus of the first embodiment are mainly described.
  • the video camera 1 includes a correcting unit 2 including a fixed prism 9 (Fig. 3) and a pair of movable prisms 10A and 10B that can rotate independently about the optical axis la as a rotation center.
  • the lens system 3 for shooting the subject, and the light incident from the lens system 3 is imaged and the imaged subject CCD section 13 that converts images into electrical signals, preprocessing IC section 19 with CDS function, AGC function, and A / D conversion function, and various input signals from preprocessing IC section 19
  • the camera DSP unit 20 that performs digital processing, the actuators 4A and 4B that independently rotate the pair of movable prisms in the correction unit 2, and the angular velocity of the video camera 1 due to camera shake, etc., detect shakes.
  • the camera shake detection unit 5 outputs a camera shake signal
  • the CPU 66 performs various controls
  • the motor drive electronic circuit (MDE) 7 that drives the actuators 4A and 4B according to the control signal from the CPU 66
  • the correction unit 2 Sensors 8A and 8B that detect the rotational state of the pair of movable prisms, a storage unit 24 that stores data necessary for camera shake control, and an external operation system 26 that includes operation buttons and the like.
  • the CPU 66 which is a component different from the configuration of the image shake correction apparatus of the first embodiment, rotates the two actuators 4A and 4B so as to cancel the shake detected by the camera shake detection unit 5.
  • the rotation control amount calculation means 66A for calculating the control amount
  • the rotation control means 66B for transmitting a control signal for controlling the two rotation means 4A and 4B
  • a camera shake control start means 66C for transmitting a camera shake control start signal for starting control.
  • the image shake correction apparatus includes the correction unit 2 and the CPU 66, but at least the rotation control amount calculation unit 66A, the rotation control unit 66B, and the camera shake control start unit 66C. It is good if it is included.
  • the image shake correction apparatus it is necessary to receive the rotation angle information of the movable prisms 10A, 10B from the sensors 8A, 8B and correct the camera shake based on the shake detected by the camera shake detection unit 5.
  • the rotation angle of each of the movable prisms 10A and 10B is calculated, and the calculated rotation angle is compared with the rotation angle calculated based on the received rotation angle information.
  • a camera shake control start signal for starting control of the two rotation means 4A and 4B is transmitted to the rotation control means 66B.
  • FIG. 25 is a flowchart showing a processing flow of the image shake correction apparatus according to the present embodiment.
  • the camera shake control start means 66C of the CPU 66 receives the profit received by the external operation system 26.
  • a camera shake correction start request signal is received by a user's push button operation or the like (step S501)
  • the rotation information ⁇ and ⁇ are calculated by receiving the rotation information of the movable prisms 10A and 10B detected by the sensors 8A and 8B. (Step S503).
  • the camera shake control start means 66C of the CPU 66 transmits a shake angle calculation command to the rotation control amount calculation means 66A, and the rotation control amount calculation means 66A that has received the shake angle calculation command receives the shake control amount calculation means 66A.
  • a camera shake signal is received from the detector 5, and a camera shake angle is calculated based on the received camera shake signal (steps S505 and S507).
  • the rotation control amount calculation means 66A calculates the rotation angles H and A of the movable prisms 10A and 10B necessary for correcting the camera shake based on the camera shake angle calculated in Step S507 (
  • the rotation control amount calculation unit 66A that has received the vector calculation command for the camera shake angle vector ⁇ * from the camera shake control start unit 66C of the CPU 66 has received and received the camera shake signal from the camera shake detector 5. Calculate hand shake angle vector ⁇ * based on hand shake signal, and turn control vector
  • the camera shake detection unit 5 detects a shake of the video camera 1 due to a camera shake, and outputs this as a camera shake signal to the rotation control amount calculation means 66A of the CPU 66. Based on this camera shake signal, the rotation control amount calculation means 66A of the CPU 66 calculates a camera shake angle vector ⁇ ⁇ * indicating the magnitude and direction of the shake using (Equation 27) and (Equation 28).
  • the rotation control amount calculation means 66A of the CPU 66 calculates a a which is a component of the rotation angle vector ⁇ ⁇ ⁇ based on (Equation 15) to (Equation 21).
  • the camera shake control starting means 66C of the CPU 66 determines whether or not to start the camera shake correction control (steps S511-S515).
  • the camera shake control start means 66C of the CPU 66 includes the rotation angles H, H and CP calculated based on the rotation information of the movable prisms 10A and 10B detected by the sensors 8A and 8B.
  • the rotation angles a and a of the movable prisms 10A and 10B calculated by the rotation control amount calculation means 66A of U66 are compared.
  • the camera shake control start means 66C of the CPU 66 has the rotation angle, and the rotation angle,
  • step S51 1 If 10 20 1 is the same value (step S51 1), or rotation angle ⁇ , ⁇ and rotation angle ,, a and
  • a shake control start signal for starting the control of the two actuators 4A and 4B is transmitted to the rotation control means 66B of the CPU 66.
  • Figure 26 shows the CPU66 hand shake control start means 66C force rotation angle, rotation angle, rotation angle rotation,
  • FIG. 26 (a) shows the camera shake angle ⁇ * necessary to correct the image shake of the movable prisms 10A and 10B with respect to time t
  • FIG. 26 (b) is related to the third embodiment.
  • the camera shake angle ⁇ * at which the camera shake correction control is started by the image shaker is shown.
  • the movable prisms 10A and 10B are independently movable in the vertical direction and the horizontal direction. Therefore, the camera shake angles ⁇ * in the vertical direction and the horizontal direction are independently calculated. In FIG. 26, for the sake of simplicity, the camera shake angle ⁇ * in the vertical direction in which correction is performed by the movable prism 10A is shown.
  • FIG. 26 (a) the camera shake angle ⁇ * necessary for correcting the shake of the image of the movable prism 10A with respect to the camera shake angle curve 350 force time t is shown.
  • the camera shake control start means 66C of the CPU 66 receives the rotation information of the movable prism 10A detected by the sensor 8A at T1, and obtains the rotation angle value corresponding to “c0”. "c0"
  • the camera shake control start means 66C of the CPU 66 provides a hand to the rotation control amount calculation means 66A.
  • the command for calculating the shake angle is transmitted, and after T1, the rotation control amount calculation means 66A receives the shake signal from the shake detector 5 and calculates the shake angle ⁇ * based on the received shake signal.
  • the rotation control amount calculating means 66A calculates the rotation angle of the movable prism 10A necessary for correcting the camera shake based on the calculated camera shake angle ⁇ * (Equation 15) to ( Calculated using Equation 21).
  • the camera shake control start means 66C of the CPU 66 includes the rotation angle calculated based on the rotation information of the movable prism 10A detected by the sensor 8A and the rotation control amount calculation hand of the CPU 66.
  • the camera shake control start means 66C of the CPU 66 transmits a camera shake control start signal for starting control of the two actuators 4A and 4B to the rotation control means 66B of the CPU 66.
  • the rotation control means 66B of the CPU 66 that has received the camera shake control start signal from the camera shake control start means 66C starts the camera shake correction control.
  • the camera shake correction control is started from T2, so the central force of the vibration of the camera shake correction curve 351 is the center of the movable range of the movable prism 10A.
  • the amount of rotation of the movable prism 10A can be appropriately controlled within the movable range so that the camera shake correction curve 351 does not exceed the movable range.
  • FIG. 27 shows the CPU66 camera shake control start means 66C force rotation angle ⁇ , ⁇ and rotation angle ⁇ ,
  • Fig. 27 (a) shows the camera shake angle ⁇ * required to correct the shake of the images of the movable prisms 10A and 10B with respect to time t
  • Fig. 27 (b) is related to the third embodiment.
  • the camera shake angle ⁇ * at which the camera shake correction control is started by the image shaker is shown.
  • FIG. 27 as in FIG. 26, for the sake of simplicity, the camera shake angle curve is shown in the vertical direction in which correction is performed by the movable prism 10A.
  • Fig. 27 (a) the image of the movable prism 10A fluctuates with respect to the hand shake angle curve 360 force time t. It represents the camera shake angle ⁇ * required to correct this.
  • the camera shake control start means 66C of the CPU 66 receives a camera shake correction start request signal by an external operation at T1
  • the CPU 66 starts the camera shake control start determination process.
  • the camera shake control start means 66C of the CPU 66 receives the rotation information of the movable prism 10A detected by the sensor 8A at T1, and obtains the rotation angle value corresponding to "cl".
  • the shake control start means 66C of the CPU 66 transmits a shake angle calculation command to the rotation control amount calculation means 66A, and the rotation control amount calculation means 66A starts from the shake detector 5 after T1.
  • the camera shake signal is received, and the camera shake angle ⁇ * is calculated based on the received camera shake signal.
  • the rotation control amount calculating means 66A calculates the rotation angle of the movable prism 10A necessary for performing the camera shake correction based on the calculated camera shake angle ⁇ * (Equation 15) to ( Calculated using Equation 21).
  • the camera shake control start means 66C of the CPU 66 includes the rotation angle ⁇ calculated based on the rotation information of the movable prism 10A detected by the sensor 8A and the rotation control amount calculation hand of the CPU 66.
  • the rotation control amount calculation means 66 ⁇ of the CPU 66 calculates the difference between the rotation angle ⁇ and the rotation angle ⁇ .
  • the absolute value is calculated as the rotation angle phase difference, and the calculated rotation angle phase difference is stored in the storage unit 24.
  • the camera shake control start means 66C of the CPU 66 reads the rotation angle phase difference stored in the storage unit 24, and the read rotation angle phase difference and the newly calculated rotation angle phase difference force The rotation angle phase difference is minimized.
  • the absolute value of the rotational angle of the movable prism 10A calculated by the rotation control amount calculating means 66 ⁇ ⁇ is less than the absolute value of the rotational angle corresponding to “cl”,
  • the absolute value of the camera shake angle ⁇ * is a minimum value, that is, the absolute value of the difference between the rotation angle of the movable prism 10 A and the rotation angle corresponding to “cl” is minimum. It has become Then, the camera shake control starting means 66C of the CPU 66 transmits a control start signal for starting the control of the two actuators 4A to the rotation control means 66B of the CPU 66 when the time T2 is exceeded.
  • the camera shake correction control starts at the time T2. Therefore, the camera shake correction control is performed as compared with the case where the camera shake correction control is started from the time T1.
  • the central force of the vibration of curve 361 shifts to the center of the movable range of movable prism 10A, so the rotation amount of movable prism 10A is controlled appropriately within the movable range so that camera shake correction curve 361 does not exceed the movable range. be able to.
  • the rotation angle ⁇ is compared with the rotation angle ⁇ .
  • the shake control start means 66C calculates the rotation amount force shake angle detected by the sensors 8 ⁇ and 8 ⁇ , and the calculated shake angle and rotation control amount are calculated.
  • the means 66 ⁇ may compare the camera shake angle calculated based on the camera shake signal from the camera shake detector 5, and the camera shake control start means 66C may send a control start signal to the rotation control means 66 ⁇ according to the comparison result. .
  • the camera shake detection unit 5 detects a shake of the video camera 1 due to a camera shake, and outputs this as a camera shake signal to the rotation control amount calculating means 66A of the CPU 66. Based on this camera shake signal, the rotation control amount calculation means 66A of the CPU 66 calculates a camera shake angle vector ⁇ ⁇ * indicating the magnitude and direction of the shake using (Equation 27) and (Equation 28).
  • the rotation control amount calculation means 66A of the CPU 66 calculates the beta value based on (Equation 15) to (Equation 21), and rotates the calculated rotation angle parameter A, which is a component of the vector noise.
  • the motion vector vector 1 2 is transmitted to the control means 66B.
  • a control signal is output to the motor drive electronics circuit 7 so that
  • the motor drive electronic circuit 7 drives the actuators 4A and 4B according to the control signal from the rotation control means 66B of the CPU 66, and the actuators 4A and 4B have the rotation angles of the movable prisms 10A and 1OB, Rotate to a.
  • the rotation control unit 66B of the CPU 66 cancels the shake detected by the shake detection unit 5 after receiving the shake control start signal from the shake control start unit 66C.
  • the movable prisms 10A and 10B are rotated to correct image shake due to camera shake.
  • the rotation amount detected by the sensors 8A and 8B and the rotation control amount calculated by the rotation control amount calculation means 66A match, or the absolute value of the difference between the rotation amount and the rotation control amount. It is configured to transmit a camera shake control start signal for starting the control of the two actuators 4A and 4B to the rotation control means 66B when is minimized.
  • the absolute value of the difference between the rotation amount detected by the sensors 8A and 8B and the rotation control amount calculated by the rotation control amount calculation means 66A is a predetermined rotation angle tolerance.
  • a shake control start signal for starting the control of the two actuators 4A, 4B is sent to the rotation control means 66B. Configure to send.
  • FIG. 28 shows the CPU66 camera shake control start means 66C force rotation angle, rotation angle, rotation angle rotation, When the absolute value of the difference from a is determined to be within the predetermined rotation angle tolerance range
  • Figure 28 (a) shows the camera shake angle ⁇ * required to correct the shaking of the images of the movable prisms 10A and 10B with respect to time t.
  • FIG. 8B shows a camera shake angle ⁇ * that is controlled to start a camera shake operation by the image shake device according to the third embodiment.
  • FIG. 28 shows the camera shake angle ⁇ * in the vertical direction in which correction is performed by the movable prism 10A for the sake of simplicity, as in FIG.
  • the camera shake correction curve 370 represents the camera shake angle ⁇ * necessary for correcting the shake of the image of the movable prism 10A with respect to time t.
  • the CPU 66 starts camera shake control start determination processing.
  • the camera shake control start means 66C of the CPU 66 receives the rotation information of the movable prism 10A detected by the sensor 8A at T1, and obtains the value of the rotation angle a corresponding to “c 2”.
  • the shake control start means 66C of the CPU 66 transmits a shake angle calculation command to the turn control amount calculation means 66A, and after T1, the turn control amount calculation means 66A starts from the shake detector 5.
  • the camera shake signal is received, and the camera shake angle ⁇ * is calculated from (Equation 15) to (Equation 21) based on the received camera shake signal.
  • the rotation control amount calculating means 66A calculates the rotation angle ⁇ of the movable prism 10A necessary for performing the camera shake correction based on the calculated camera shake angle ⁇ *.
  • the camera shake control start means 66C of the CPU 66 includes the rotation angle ⁇ calculated based on the rotation information of the movable prism 10A detected by the sensor 8 ⁇ and the rotation control amount calculation hand of the CPU 66.
  • the absolute value of the difference between the rotation angle and the rotation angle is the rotation angle allowable range.
  • the camera shake control start means 66C of the CPU 66 transmits a control start signal for starting the control of the two actuators 4 ⁇ and 4 ⁇ to the rotation control means 66 ⁇ of the CPU 66.
  • this allowable rotation angle range ⁇ ⁇ ⁇ is a condition for starting control of camera shake correction, and how much the movable range of the movable prisms 10A and 10B is allowed to deviate from the range of camera shake correction. Set according to your needs. The larger this value is, the faster the camera shake correction control can be started after accepting a shake correction start request signal by a user's push button operation, etc.
  • this rotation angle allowable range K is preset by a provider of the image shake correction apparatus or the like and stored in the storage unit 24.
  • the camera shake correction control is started from T2, so that the rotation angle determined in advance by the image shake correction apparatus according to the third embodiment.
  • the image stabilization control can be started earlier by the time corresponding to the allowable range K.
  • the image shake correction apparatus has been described with respect to an apparatus that optically performs image shake correction using a movable prism, the present invention is not limited to other optical image shake correction.
  • the present invention can also be applied to a correction device and an image shake correction device that electronically corrects image shake.
  • an electronic image shake correction device that electronically corrects image shake by moving the image cutout area of the CCD, or an optical image shake correction device other than one that uses a movable prism
  • an image shake correction device that corrects image shake using some of the lenses inside and those that move the CCD perpendicular to the optical axis and those that change the angle of the liquid prism.
  • shake detection means there are a method for detecting angular acceleration and angular velocity from a gyro, a vector detection method for detecting from movement of an image, and the like.
  • the image shake correction apparatus calculates the control amount by the control amount calculation means based on the information obtained from the shake detection means in both the optical type and the electronic type, and calculates the calculated control amount and the drive amount.
  • Image shake correction can be performed by controlling the drive means based on the drive amount detected by the detection means.
  • the control amount calculation means detects the image shake correction device configured as described above by a known image shake correction device mounted on an actual device. [0239] Whether the camera shake control start means of the present invention is electronic or optical, it can be applied to all these image shake correction apparatuses.
  • the movement amount of the movable refraction element is within the movable range so that the movement amount of the movable refraction element necessary for correcting the image shake does not exceed the movable range. It can be controlled appropriately.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)

Abstract

 振れを検出する振れ検出手段5と、可動屈折素子10A、10Bと、可動屈折素子10A、10Bを回動させる2つの回動手段4A、4Bと、2つの回動手段4A、4Bの回動制御量を算出する回動制御量算出手段6Aと、回動制御量に基づいて2つの回動手段4A、4Bを制御する回動制御手段6Bと、可動屈折素子10A、10Bの回動量を検出する回動量検出手段8A、8Bと、反転制御量を算出し、この反転制御量に基づいて2つの回動手段4A、4Bを制御する反転制御手段6Cと、回動量が回動限界量に達したと判定した場合に、反転制御手段6Cへ反転制御開始信号を送信し、回動制御量と直前に算出した回動制御量とが一致したと判定した場合に、回動制御手段6Bへ手振れ制御開始信号を送信する手振れ制御切り替え手段6Dとを備える。

Description

明 細 書
画像揺れ補正装置
技術分野
[0001] 本発明は、画像の揺れを補正する際、可動屈折素子の移動量を可動範囲内で適 性に制御する画像揺れ補正装置に関する。
背景技術
[0002] 特許文献 1には、蛇腹で接続された 2枚のガラス板の間に液体を注入して形成され るレンズを可動屈折素子として備えた撮像機器の振れを検出器で検出し、検出した 撮像機器の振れに応じて可動屈折素子の傾き角を可変させ、画像揺れを補正する もの画像揺れ補正装置が提案されてレ、る。
[0003] この画像揺れ補正装置においては、可動屈折素子の可動範囲が大きい程、画像 の揺れを補正する上で画像の揺れの大きさや可動屈折素子の初期位置の影響を受 けにくぐ可動屈折素子の制御の自由度が大きくなる。
[0004] しかし、可動屈折素子の可動範囲を大きくするためには、可動屈折素子を大きくす る必要があり、その結果、撮像装置全体が大型化する等の課題があった。
[0005] また、可動屈折素子の初期位置からの移動量が大きくなる程、入射光の屈折角が 大きくなるため、色収差による撮影画像の像ズレも大きくなる。そのため、これらの観 点からは可動屈折素子の可動範囲は小さい方が望ましかった。
[0006] 一方、可動屈折素子の可動範囲を小さくすると、画像の揺れを補正するために必 要な可動屈折素子の移動量が可動範囲を超え、これにより、適切な画像揺れ補正が できなくなるという課題があった。
[0007] そこで、特許文献 2には、結像面上の像を変位させる可動屈折素子を移動開始初 期位置に設定し、手振れ補正制御中に、外部操作等により設定された移動開始初 期位置をさらに変更する像変位装置が提案されている。
特許文献 1 :特開平 9 51469号公報
特許文献 2:特許 2752115号公報
発明の開示 [0008] しかし、この像変位装置では、結像面上の像を変位させる可動屈折素子を移動開 始初期位置に設定し、手振れ補正制御中、外部操作等により設定された移動開始 初期位置をさらに変更するので、画像の揺れを補正するために必要な可動屈折素子 の移動量の振動の中心が、可動屈折素子の可動範囲の中心と一致するとは限らな レ、。
[0009] そのため、画像の揺れを補正するために必要な可動屈折素子の移動量が可動屈 折素子の可動範囲の上限方向又は下限方向に偏り、可動屈折素子の移動量が可 動範囲を超えないように可動屈折素子の移動量を適正に制御することが困難であつ た。
[0010] 本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、画像の揺れを補正する際、可動 屈折素子の移動量を可動範囲内で適性に制御することができる画像揺れ補正装置 を提供することを目的とする。
[0011] 本発明の第 1の側面は、光学レンズを有する撮像機器の撮影中の振れに起因する 撮影画像の揺れを補正する画像揺れ補正装置にぉレ、て、撮影機器に生じる振れを 検出する振れ検出手段と、光学レンズに入射する光から得られる画像を移動させる 像移動手段と、像移動手段を駆動させる駆動手段と、振れ検出手段で検出した振れ を打ち消すように駆動手段を駆動させる制御量を算出する制御量算出手段と、制御 量算出手段により算出した制御量に基づいて駆動手段を制御する制御手段と、像移 動手段の駆動量を検出する駆動量検出手段と、像移動手段の可動限界の制御量を 示す制御限界量から制御量とこの制御限界量との差を減じた量を反転制御量として 算出し、この反転制御量に基づいて駆動手段を制御する反転制御手段と、駆動量 検出手段により検出した駆動量が制御限界量に達したと判定した場合に、反転制御 手段へ駆動手段の反転制御を開始させる反転制御開始信号を送信し、反転制御手 段により駆動手段が制御されているときに、制御量算出手段により算出した制御量と 直前に算出した制御量とがー致したと判定した場合に、制御手段へ駆動手段の制御 を開始させる手振れ制御開始信号を送信する制御切り替え手段とを備えたことを要 旨とする。
[0012] 本発明の第 2の側面は、光学レンズを有する撮像機器の撮影中の振れに起因する 撮影画像の揺れを補正する画像揺れ補正装置にぉレ、て、撮影機器に生じる振れを 検出する振れ検出手段と、光学レンズへの入射光路上に配置され、前記光学レンズ に入射する光の屈折方向を変化させる 2つの可動屈折素子と、 2つの可動屈折素子 をそれぞれ光軸回りに回動させる 2つの回動手段と、振れ検出手段で検出した振れ を打ち消すように前記 2つの回動手段の回動制御量を算出する回動制御量算出手 段と、回動制御量算出手段により算出した回動制御量に基づいて前記 2つの回動手 段を制御する回動制御手段と、 2つの可動屈折素子の回動量を検出する回動量検 出手段と、 2つの可動屈折素子の可動限界の回動量を示す回動限界量から回動制 御量とこの回動限界量との差を減じた量を反転制御量として算出し、この反転制御 量に基づいて前記 2つの回動手段を制御する反転制御手段と、回動量検出手段に より検出した回動量が回動限界量に達したと判定した場合に、反転制御手段へ回動 手段の反転制御を開始させる反転制御開始信号を送信し、反転制御手段により前 記 2つの回動手段が制御されているときに、回動制御量算出手段により算出した回 動制御量と直前に算出した回動制御量とがー致したと判定した場合に、回動制御手 段へ回動手段の制御を開始させる手振れ制御開始信号を送信する制御切り替え手 段とを備えたことを要旨とする。
本発明の第 3の側面は、光学レンズを有する撮像機器の撮影中の振れに起因する 撮影画像の揺れを補正する画像揺れ補正装置にぉレ、て、撮影機器に生じる振れを 検出する振れ検出手段と、光学レンズに入射する光から得られる画像を移動させる 像移動手段と、像移動手段を駆動させる駆動手段と、振れ検出手段で検出した振れ を打ち消すように駆動手段を駆動させる制御量を算出する制御量算出手段と、制御 量算出手段により算出した制御量に基づいて駆動手段を制御する制御手段と、像移 動手段の駆動量を検出する駆動量検出手段と、制御量算出手段により算出した所 定時間分の制御量の振幅に基づいて制御量開始設定値を算出し、駆動量検出手 段により検出した駆動量がこの制御量開始設定値と等しくなるように駆動手段を初期 制御する初期制御手段と、外部操作により手振れ補正開始要求信号を受信した後 に、初期制御手段へ駆動手段の初期制御を開始させる初期制御開始信号を送信し 、制御量算出手段により算出した制御量と初期制御手段により算出した制御量開始 設定値とが等しくなつたときに、制御手段へ前記駆動手段の制御を開始させる手振 れ制御開始信号を送信する手振れ制御開始手段とを備えたことを要旨とする。
[0014] 本発明の第 4の特徴は、光学レンズを有する撮像機器の撮影中の振れに起因する 撮影画像の揺れを補正する画像揺れ補正装置において、撮影機器に生じる振れを 検出する振れ検出手段と、光学レンズへの入射光路上に配置され、光学レンズに入 射する光の屈折方向を変化させる 2つの可動屈折素子と、 2つの可動屈折素子をそ れぞれ光軸回りに回動させる 2つの回動手段と、振れ検出手段で検出した振れを打 ち消すように 2つの回動手段の回動制御量を算出する回動制御量算出手段と、回動 制御量算出手段により算出した回動制御量に基づいて 2つの回動手段を制御する 回動制御手段と、 2つの可動屈折素子の回動量を検出する回動量検出手段と、回動 制御量算出手段により算出した所定時間分の回動制御量の最大値及び最小値から 回動制御量の振幅を算出し、算出した振幅に予め定めた設定値振幅倍数を乗じるこ とにより回動量開始設定値を算出し、回動量検出手段により検出した回動量がこの 回動量開始設定値と等しくなるように回動手段を初期制御する初期制御手段と、外 部操作により手振れ補正開始要求信号を受信した後に、初期制御手段へ前記回動 手段の初期制御を開始させる初期制御開始信号を送信し、回動制御量算出手段に より算出した回動制御量と初期制御手段により算出した回動量開始設定値とが等しく なったときに、回動制御手段へ回動手段の制御を開始させる手振れ制御開始信号を 送信する手振れ制御開始手段とを備えたことを要旨とする。
[0015] 本発明の第 5の特徴は、光学レンズを有する撮像機器の撮影中の振れに起因する 撮影画像の揺れを補正する画像揺れ補正装置にぉレ、て、撮影機器に生じる振れを 検出する振れ検出手段と、光学レンズに入射する光から得られる画像を移動させる 像移動手段と、像移動手段を駆動させる駆動手段と、振れ検出手段で検出した振れ を打ち消すように駆動手段を駆動させる制御量を算出する制御量算出手段と、制御 量算出手段により算出した制御量に基づいて前記駆動手段を制御する制御手段と、 像移動手段の駆動量を検出する駆動量検出手段と、外部操作により手振れ補正開 始要求信号を受信した後に、駆動量検出手段により検出した駆動量と制御量算出手 段により算出した制御量との差の絶対値が所定の範囲内になったとき、又は駆動量 と制御量との差の絶対値が最小なつたときに、制御手段に駆動手段の制御を開始さ せる手振れ制御開始信号を送信する手振れ制御開始手段とを備えたことを要旨とす る。
[0016] 本発明の第 6の特徴は、光学レンズを有する撮像機器の撮影中の振れに起因する 撮影画像の揺れを補正する画像揺れ補正装置において、撮影機器に生じる振れを 検出する振れ検出手段と、光学レンズの入射光路上に配置され、前記光学レンズに 入射する光の屈折方向を変化させる 2つの可動屈折素子と、 2つの可動屈折素子を それぞれ光軸回りに回動させる 2つの回動手段と、振れ検出手段で検出した振れを 打ち消すように 2つの回動手段の回動制御量を算出する回動制御量算出手段と、回 動制御量算出手段により算出した回動制御量に基づいて 2つの回動手段を制御す る回動制御手段と、 2つの可動屈折素子の回動量を検出する回動量検出手段と、外 部操作により手振れ補正開始要求信号を受信した後に、回動量検出手段により検出 した回動量と回動制御量算出手段により算出した回動制御量とがー致、又は回動量 と回動制御量との差の絶対値が最小なつたときに、回動制御手段に 2つの回動手段 の制御を開始させる手振れ制御開始信号を送信する手振れ制御開始手段とを備え たことを要旨とする。
[0017] 本発明の第 7の特徴は、光学レンズを有する撮像機器の撮影中の振れに起因する 撮影画像の揺れを補正する画像揺れ補正装置にぉレ、て、撮影機器に生じる振れを 検出する振れ検出手段と、光学レンズの入射光路上に配置され、前記光学レンズに 入射する光の屈折方向を変化させる 2つの可動屈折素子と、 2つの可動屈折素子を それぞれ光軸回りに回動させる 2つの回動手段と、振れ検出手段で検出した振れを 打ち消すように 2つの回動手段の回動制御量を算出する回動制御量算出手段と、回 動制御量算出手段により算出した回動制御量に基づいて 2つの回動手段を制御す る回動制御手段と、 2つの可動屈折素子の回動量を検出する回動量検出手段と、外 部操作により手振れ補正開始要求信号を受信した後に、回動量検出手段により検出 した回動量と回動制御量算出手段により算出した回動制御量との差の絶対値が所 定の範囲内になったとき、又は回動量と回動制御量との差の絶対値が最小なつたと きに、回動制御手段に 2つの回動手段の制御を開始させる手振れ制御開始信号を 送信する手振れ制御開始手段とを備えたことを要旨とする。
図面の簡単な説明
[図 1]本発明の第 1の実施形態に係る画像揺れ装置の構成を示すブロック図である。
[図 2]図 1に示す静止画像取り込み装置の補正部を示す概略図で、図 2 (a)は概略正 面図、図 2 (b)は概略側面図である。
[図 3]図 2に示す補正部の構成図で、図 3 (a)は正面図、図 3 (b)は図 2 (a)に示す B 方向から見た断面図、図 3 (c)は図 2 (a)に示す A方向から見た断面図である。
[図 4]図 3に示す補正部が備える固定プリズムの斜視図である。
[図 5]図 3に示す補正部が備えるァクチユエータとセンサの配置図であり、図 5 (a)は 概略側面図、図 5 (b)は可動プリズム 10Aのァクチユエータとセンサの配置図、図 5 ( c)は可動プリズム 10Bのァクチユエータとセンサの配置図である。
[図 6]プリズムによる被写体像の移動について説明する図であり、図 6 (a)はプリズム による光の屈折を説明する図、図 6 (b)は図 6 (a)においてプリズムを正面方向から見 た図である。
[図 7]可動プリズムが回動しない場合の像シフト角ベクトルを示す図である。
[図 8]可動プリズムが回動した場合の被写体像の移動について説明する図であり、図 8 (a)は可動プリズムが回転した場合の像シフト角ベクトルを示す図、図 8 (b)は図 8 ( a)に示す像シフト角ベクトルの変化量を取り出した図である。
[図 9]被写体像 (被写体)の平行移動の形態を示す図で、図 9 (a)は被写体が第 2象 限に移動した図、図 9 (b)は被写体が第 1象限に移動した図、図 9 (c)は被写体が第 3象限に移動した図、図 9 (d)は被写体が第 4象限に移動した図である。
[図 10]換算焦点距離とシフト面を説明する図であり、図 10 (a)は換算焦点距離を説 明する図、図 10 (b)はシフト量を説明する図である。
[図 11]手振れ補正について説明する図であり、図 11 (a)は手振れによる被写体像の 移動を説明する図、図 11 (b)は手振れ補正を説明する図である。
[図 12]本実施形態に係る画像揺れ補正装置の手振れ制御の処理フローを示したフ ローチャートである。
[図 13]本実施形態に係る画像揺れ装置による制御切り替え処理フローを示すフロー チャートである。
[図 14]本実施形態に係る画像揺れ補正装置の反転制御処理の処理フローを示すフ ローチャートである。
[図 15]本実施形態に係る画像揺れ補正装置における制御切り替え処理の説明図で ある。
[図 16]図 1におけるレンズ系を示す図である。
園 17]図 1に示す補正部とレンズ系のその他の配置関係を示す図であり、図 17 (a) はレンズ系内に補正部を配置した図、図 17 (b)はレンズ系の後方に補正部を配置し た図である。
園 18]本実施形態に係る補正部のその他の構成として固定プリズムなしの補正部を 示す図で、図 18 (a)は正面図、図 18 (b)は平面図、図 18 (c)は側面図である。 園 19]本実施形態に係る補正部のその他の構成として固定プリズム 2枚を備える補 正部を示す図で、図 19 (a)は正面図、図 19 (b)は平面図、図 19 (c)は側面図である 園 20]本実施形態に係るプリズムのその他の構成を示す図であり、図 20 (a)は単体 プリズムを示す図、図 20 (b)は複合プリズムを示す図、図 20 (c)はプリズム効果を有 する平行板を示す図である。
園 21]本発明の第 2の実施形態に係る画像揺れ装置の構成を示すブロック図である 園 22]本実施形態に係る画像揺れ補正装置の処理フローを示したフローチャートで ある。
[図 23]本実施形態に係る画像揺れ補正装置における手振れ制御開始判定処理の 説明図である。
園 24]本発明の第 3の実施形態に係る画像揺れ装置の構成を示すブロック図である 園 25]本実施形態に係る画像揺れ補正装置の処理フローを示したフローチャートで ある。
[図 26]回転角ひ , a と回転角ひ , a とが等しい値である場合と判定する場合に おける手振れ制御開始判定処理の説明図である。
[図 27]回転角 α , a と回転角 α , a との差の絶対値が最小である場合と判定す
10 20 1 2
る場合における手振れ制御開始判定処理の説明図である。
[図 28]回転角ひ , a と回転角ひ , a との差の絶対値が予め定めた回転角許容
10 20 1 2
範囲内であると判定した場合における手振れ制御開始判定処理の説明図である。 発明を実施するための最良の形態
[0019] <第 1の実施形態 >
以下、本発明の第 1の実施形態について図面を参照して説明する。本実施形態で は、画像の揺れを補正するために必要な可動プリズムの回動量が可動範囲を超えな いように、可動プリズムの回動量を可動範囲内で適性に制御する画像揺れ補正装置 を例に挙げて説明する。
[0020] 図 1は、本発明に係る画像揺れ補正装置の第 1の実施形態を示したブロック図であ る。本発明の画像揺れ補正装置は、例えば撮像装置であるビデオカメラ 1内に設けら れる。
[0021] 本実施形態におけるビデオカメラ 1は、固定プリズム 9 (図 3)と光軸 laを回転中心と して独立的に回動可能な一対の可動プリズム 10A, 10Bとを備える補正部 2と、被写 体を撮影するレンズ系 3と、レンズ系 3から入射した光を結像させ、結像させた被写体 像を電気信号に変換する CCD部 13と、 CDS機能、 AGC機能、及び AZD変換機 能を備えた前処理用 IC部 19と、前処理用 IC部 19から入来した入力信号に各種デ ジタル処理を施すカメラ DSP部 20と、補正部 2内の一対の可動プリズムをそれぞれ 独立的に回動させるァクチユエータ 4A, 4Bと、手振れ等によるビデオカメラ 1の角速 度などにより振れを検出して手振れ信号を出力する手振れ検出部 5と、各種制御を 行う CPU6と、 CPU6からの制御信号に応じてァクチユエータ 4A, 4Bを駆動させる モータ駆動電子回路 (MDE) 7と、補正部 2内の一対の可動プリズムの回転状態を検 知するセンサ 8A, 8Bと、手振れ制御に必要なデータ等を記憶する記憶部 24と、操 作ボタン等を有する外部操作系 26とを備える。
[0022] CPU6は、手振れ検出部 5で検出した振れを打ち消すように 2つのァクチユエータ 4 A, 4Bの回動制御量を算出する回動制御量算出手段 6Aと、 2つの回動手段 4A, 4 Bを制御する回動制御手段 6Bと、可動プリズム 10A, 10Bの回動限界量から回動制 御量とこの回動限界量との差を減じた量を反転制御量として算出し、この反転制御 量に基づいて 2つのァクチユエータ 4A, 4Bを制御する反転制御手段 6Cと、センサ 8 A, 8Bにより検出した回動量が回動限界量に達したと判定した場合に、反転制御手 段 6Cヘアクチユエータ 4A, 4Bの反転制御を開始させる反転制御開始信号を送信し 、反転制御手段 6Cにより 2つのァクテユエータ 4A, 4Bが制御されているときに、回動 制御量算出手段 6Aにより算出した回動制御量と直前に算出した回動制御量とがー 致したと判定した場合に、回動制御手段 6Bヘアクチユエータ 4A, 4Bの制御を開始 させる手振れ制御開始信号を送信する制御切り替え手段 6Dとを備える。
[0023] なお、本実施形態の画像揺れ補正装置では、補正部 2と CPU6とを含む構成として レ、るが、少なくとも回動制御量算出手段 6Aと回動制御手段 6Bと反転制御手段 6Cと 制御切り替え手段 6Dとを含んでレ、れば良レ、。
[0024] 図 2に示すように、補正部 2は、レンズ系 3とレンズ系 3の前面を覆うフード部 lbとの 間に配設されており、図 3 (a)〜3 (c)に示すように、固定して設置された固定プリズム 9と、光軸を回転中心として回動可能な一対の可動プリズム 10A, 10Bとを備えてい る。
[0025] 固定プリズム 9は、図 4に示すように、光軸 laに対して直交する第 1の面 9aと、第 1 の面 9aに対して微小な角度の傾きを有して対向する第 2の面 9bとを形成した、アタリ ル等よりなるプリズムである。可動プリズム 10A, 10Bも同様の形状、材質である。
[0026] 図 5は、図 3に示す補正部 2が備えるァクチユエータとセンサの配置図であり、図 5 ( a)は概略側面図、図 5 (b)は可動プリズム 10Aのァクチユエータとセンサの配置図、 図 5 (c)は可動プリズム 10Bのァクチユエータとセンサの配置図である。
[0027] ァクチユエータとセンサとは補正部 2に取り付けられてレ、る。そして、図 5 (b) , 5 (c) に示すように、ァクチユエータ 4Aとセンサ 8Aは可動プリズム 10A用であり、ァクチュ エータ 4Bとセンサ 8Bは可動プリズム 10B用である。
[0028] ァクチユエータ 4A, 4Bは、 CPU6の回動制御手段 6Bからの制御信号に応じて可 動プリズム 10A, 10Bを回動させる。ァクチユエータ 4A, 4Bは負荷トルクの小さい小 型パルスモータや、小型リニアモータ、小型超音波モータ等により構成される。 [0029] センサ 8A, 8Bは、小型フォトインタラプタ、 MR素子、ホール素子等により構成され 、可動プリズム 10A, 10Bの回動状態を検出して回動状態の情報を CPU6に出力す る。
[0030] センサ 8A, 8Bとして小型フォトインタラプタを用いる場合には、パルスモータとの組 で用い、可動プリズム 10A, 10Bの外周側をマスキングし、そのマスキング上にそれ ぞれ穴 10a, 10bを設ける。穴 10a, 10bは、可動プリズム 10A, 10Bが初期位置に なったときにセンサ 8A, 8Bの位置に来るように設ける。
[0031] 小型フォトインタラプタは、赤外線発光ダイオードとフォトトランジスタとを備え、可動 プリズム 10A又は 10Bが赤外線発光ダイオードとフォトトランジスタとの間に配置され るように設置する。
[0032] 小型フォトインタラプタは、電源〇N時に可動プリズム 10A, 10Bを回動させ、穴 10 a, 10bを通過した赤外線発光ダイオードの光をフォトトランジスタで受光することによ り原点位置を検出する。可動プリズム 1 OA, 1 OBの回動状態の情報は、原点位置で のノ^レスをゼロとして回動時のパルス数をカウントすることにより得られる。
[0033] また、センサ 8A, 8Bとして MR素子又はホール素子を用いる場合には、穴 10a, 1
Obを設ける替わりに、可動プリズム 10A, 10Bにそれぞれ磁性体を取り付ける。
[0034] MR素子又はホール素子は、可動プリズム 10A, 10Bの回動と共に回動する磁性 体による磁界の変化を検出することにより回動状態の情報を検出する。
[0035] 図 6は、プリズムによる被写体像の移動について説明するであり、図 6 (a)はプリズム による光の屈折を説明する図、図 6 (b)は図 6 (a)におレ、てプリズムを正面方向(a方 向)から見た図である。図 6 (b)では図 6 (a)に示すプリズム 11を a方向に垂直な面上 でひだけ回転させている。
[0036] 図 6 (a), 6 (b)に示すように、入射した光はプリズム 11によって屈折角 i'で屈折され
、その結果、被写体 Aの像が P点方向に向かって A'にシフト(平行移動)する。
[0037] 図 6 (a), 6 (b)において、 "Γはプリズム 11のプリズム角(光の入射角)、 "L"はプリズ ム長、 " δ "はプリズム高さ、 " δ "は最も薄い部分のプリズム高さ、 "Ν"は屈折率、 "i'
1
"は光の屈折角、 " Θ "は像シフト角(偏角)、 " a "はプリズム回転角、 "L "はプリズム 回転量、 " e"は像シフト方向の単位ベクトル、 " Θ "は像シフト角ベクトルである 。ここで、添え字" "はベクトル量を表わすものとする。なお、図 6以降の図におい vector
ては、これらのベクトル量を添え字" "の代わりに、太文字で表している。
vector
[0038] ここで、
θ = θ e (式 1)
vector vector
である。
[0039] 図 6 (a)に示すように、プリズム角(入射角) iと屈折角 i'と像シフト角(偏角) Θとの間 には、
Θ =i -i (式 2)
が成り立つ。さらに、スネルの法則により、
sini =Nsini (式 3)
が成り立つ。
[0040] ここで、プリズム角 iが小さいと仮定すると、(式 3)は
i, =Ni (式 4)
と近似できるので、(式 4)を(式 2)に代入すると
Θ = (N-l)i (式 5)
となる。
[0041] また、図 6 (a) , 6 (b)より、プリズム回転量 L とプリズム回転角 αとの間には、 L = (L/2) a (式 6)
つまり、
a = (2/L)L (式 7)
が成立する。また、
δ =Ltani+ δ (式 8)
1
つまり、
L= ( S - δ ) /tani (式 9)
1
が成り立つ。
図 7は、可動プリズム 10A, 10Bが回転しない場合 (初期状態)の像シフト角べタト ルを示す図である。図 7において、 θ , θ , Θ はそれぞれ固定プリズム vector 1 vector 2 vector 3
9、可動プリズム 10A, 10Bによる像シフト角ベクトルである。 [0042] 図 7に示すように、 Θ と Θ の合成ベクトルを Θ が打ち消すように固定プ vector 2 vector vector 1
リズム 9、可動プリズム 10A, 10Bの位置を設定する。これにより、固定プリズム 9、可 動プリズム 10A, 10Bの 3枚で平行平板と等価となるため、補正部 2の入射角と出射 角とが同一となり、被写体像は移動しない。
[0043] 図 8は、可動プリズム 10A, 10Bが回転した場合の被写体像の移動について説明 する図であり、図 8 (a)は可動プリズムが回転した場合の像シフト角ベクトルを示す図 、図 8(b)は図 8 (a)に示す像シフト角ベクトルの変化量を取り出した図である。
[0044] 図 8 (a)において、可動プリズム 10A, 10Bがそれぞれひ , α だけ回転したときの
1 2
像シフト角ベクトルをそれぞれ Θ ', Θ 'とする。ここで、図 8 (a)に示す回転 vector 2 vector 3
方向をひ , a の正方向とする。
1 2
[0045] また、
θ = Θ '- Θ (式 10)
vector a vector 2 vector 2
θ = θ '- θ (式 11)
vector b vector 3 vector 3
とする。
[0046] すると、図 8(b)に示すように、被写体 Aの像が A'に平行移動することになる。このと き、その像シフト角ベクトルは Θ と Θ の合成べクトノレ Θとして、
vector a vector b vector
θ = Θ + θ =(θ , θ ) (式 12)
vector vector a vector b X Y
となる。
[0047] このとき、図 8 (a) , 8 (b)より、
θ = Θ sina - Θ (1-cosa ) (式 13)
X 2 1 3 2
θ = Θ sina - θ (1-cosa ) (式 14)
Υ 3 2 2 1
が成り立つ。ここで、 Θ は Θ のスカラーを表し、 Θ は Θ のスカラーを表す。
2 vector 2 vector
[0048] ここで、 ひ , a を成分とするベクトル ひ = (ひ , a )を考える。 (式 13)及び(式
1 2 vector 1 2
I4)をひ , a について解くと、
2
a 土 cos— 1(C/D) + a (式 15)
a =±cos {[(θ + θ )- θ sina ]/ θ } (式 16)
2 X 3 2 1 3
を得る。ここで、
C=[A2 + B2+ θ 2- θ 2]/2θ (式 17) D= (A2 + B2)172 (式 18)
ai* = ±cos_1(A/D) (Bの符号を選択) (式 19)
Α= ( θ + Θ ) (式 20)
Υ 2
Β= ( θ + Θ ) (式 21)
X 3
である。ここで、 a の符号が一の場合、 ひ の符号は Θ の符号を選択し、 a の符号
1 2 Y 1 が +の場合、 ひ の符号は +を選択する。
2
[0049] 図 9は、被写体像 (被写体)の平行移動の形態を示す図であり、図 9 (a)は被写体が 第 2象限に移動した図、図 9(b)は被写体が第 1象限に移動した図、図 9(c)は被写 体が第 3象限に移動した図、図 9 (d)は被写体が第 4象限に移動した図である。
[0050] 被写体が第 1象限に移動する場合は、図 9(b)に示すように、 θ >0, Θ >0であ
X Y
るため、 a >0, a >0である。また、被写体が第 2象限に移動する場合は、図 9 (a)
1 2
に示すように、 Θ く 0, Θ 〉0であるため、 ひ く 0, 〉0である。また、被写体が
X Y 1 2
第 3象限に移動する場合は、図 9(c)に示すように、 Θ く 0, Θ く 0であるため、 a
X Y 1
<0, a く 0である。また、被写体が第 4象限に移動する場合は、図 9(d)に示すよう
2
に、 Θ 〉0, Θ く 0であるため、 ひ 〉0, a く 0である。
X Y 1 2
[0051] 図 10は、換算焦点距離とシフト量について説明であり、図 10 (a)は換算焦点距離 を説明する図、図 10 (b)はシフト量を説明する図である。
[0052] 図 10 (a)において、 S は被写体 Aからレンズ系 3の第 1主点までの距離、 fはレンズ
F
系 3の焦点距離である。このとき換算焦点距離 f は、レンズ系 3の第 2主点から被写 m
体像 14Aを結像する CCD部 13までの距離であり、
f =f + S (式 22)
m B
S =f2/S (式 23)
B F
で表される。
[0053] 次に、図 10(b)に示すように、補正部 2を揷入することによって被写体像 14Aが被 写体像 14A'に移動し、その像シフト角を Θとすると、シフト量 Sは、
S = f tan 0 (式 24)
m
で表される。
[0054] 図 11は、手振れ補正について説明する図であり、図 11 (a)は手振れによる被写体 像の移動を説明する図、図 11 (b)は手振れ補正を説明する図である。
[0055] 図 11 (a)に示すように、ビデオカメラ等の本体に対しレンズ系 3が上方向に回転(図 12の時計回り方向)すると、被写体 Aは相対的に下方向に回転することになる。この ため、被写体像 14Aが被写体像 14A'にずれる。ここで、 Θ *は手振れ角ベクトル
vector
であり、手振れ角を Θ *、手振れ方向の単位ベクトルを e* (= _ e)とすると、
vector vector
θ * = θ * e* (式 25)
vector vector
である。
[0056] 次に、図 11 (b)に示すように、レンズ系 3の前方に補正部 2を揷入すると、補正部 2 による像シフトベクトル Θと手振れ角ベクトル が手振れ補正条件
vector vector
θ = - θ * (式 26)
vector vector
を満たすとき、被写体像 14A'が被写体像 14Aの位置に移動する。
[0057] 《手振れ制御〉〉
次に、本実施形態の画像揺れ補正装置の手振れ制御にっレ、て説明する。
[0058] 図 12は、本実施形態に係る画像揺れ補正装置の手振れ制御の処理フローを示し たフローチャートである。
[0059] まず、 CPU6の制御切り替え手段 6Dは、外部操作系 26にて受け付けた利用者の 押し釦操作等によって手振れ補正開始要求信号を受信すると、回動制御手段 6Bへ 手振れ制御開始信号を送信する (ステップ S 101 )。
[0060] そして、手振れ制御開始信号を受信した回動制御手段 6Bは、回動制御量算出手 段 6Aに手振れ角の算出命令を送信し、手振れ角の算出命令を受信した回動制御 量算出手段 6Aは、手振れ検出器 5から所定時間毎に手振れ信号を受信して、受信 した手振れ信号を基に手振れ角を算出する (ステップ S105, S107)。
[0061] 具体的には、手振れ検出部 5が手振れによるビデオカメラ 1の振れを検出し、これを 手振れ信号として CPU6の回動制御量算出手段 6Aに出力する。 CPU6の回動制御 量算出手段 6Aではこの手振れ信号に基づいて、振れの大きさ及び方向を示す手振 れ角べクトノレ Θ *を
vector
θ * = ( θ * , θ *) (式 27)
vector X Y
により計算する。ここで、 (式 26)より、 ( θ , θ ) = ( - 0 * , ~ θ * ) (式 28)
X Υ X Υ
となる。
[0062] 次に、回動制御量算出手段 6Αは、ステップ S105で算出した手振れ角を基に手振 れ補正を行うために必要な可動プリズム 10A, 10Bの回転角ひ , a を(式 15)〜(
1 2
式 21)により算出する(ステップ S107)。
[0063] そして、 CPU6の回動制御手段 6B力 回動制御量算出手段 6Aにより算出した回 転角ひ , ひ を受信し、可動プリズム 10A, 10Bを回転角がひ , a になるように制御
1 2 1 2 信号をモータ駆動電子回路 7に出力する (ステップ S109)。
[0064] モータ駆動電子回路 7は、 CPU6の回動制御手段 6Bからの制御信号に応じてァク チユエータ 4A, 4Bを駆動させ、ァクチユエータ 4A, 4Bは、可動プリズム 10A, 10B の回転角がひ , a になるように回動させる。
1 2
[0065] そして、 CPU6の回動制御手段 6Bは、 CPU6の制御切り替え手段 6Dからの手振 れ制御停止信号を受信するまで、ステップ S103〜S109の処理を繰り返す(ステップ Sl l l)。
[0066] このように本実施形態の画像揺れ補正装置は、手振れ検出部 5で検出した振れを 打ち消すように可動プリズム 10A, 10Bを回動させ、手振れによる画像揺れを補正す る。
[0067] 《制御切り替え処理》
次に、本実施形態に係る画像揺れ装置による制御切り替え処理について説明する
[0068] 本実施形態に係る画像揺れ補正装置では、制御切り替え手段 6D力 センサ 8A, 8Bにより検出した回動量が回動限界量に達したと判定した場合に、反転制御手段 6 Cへ 2つのァクチユエータ 4A, 4Bの反転制御を開始させる反転制御開始信号を送 信し、反転制御手段 6Cにより 2つのァクチユエータ 4A, 4Bが制御されているときに、 回動制御量算出手段 6Aにより算出した回動制御量と直前に算出した回動制御量と がー致したと判定した場合に、回動制御手段 6Bへ 2つのァクチユエータ 4A, 4Bの 制御を開始させる手振れ制御開始信号を送信する。
[0069] 図 13は、本実施形態に係る画像揺れ装置による制御切り替え処理フローを示すフ ローチャートである。
[0070] まず、 CPU6の制御切り替え手段 6Dは、画像揺れ装置が手振れ制御中である場 合 (ステップ S201)、センサ 8A, 8Bから受信した回転角情報を基に回転角 α , a
10 2 を算出し、算出した回転角ひ , を記憶部 24へ記憶する (ステップ S203)。
0 10 20
[0071] 次に、 CPU6の制御切り替え手段 6Dは、回動制御量算出手段 6Aにより算出され た可動プリズム 10A, 10Bの回転角ひ , a を受信し、受信した回転角ひ , ひ を記
1 2 1 2 憶部 24へ記憶する(ステップ S 205)。
[0072] そして、 CPU6の制御切り替え手段 6Dは、ステップ S207及び S208におレ、て、セ ンサ 8A, 8Bにより検出した回動量が回動限界量に達したか否力、を判定する。
[0073] 具体的には、まず CPU6の制御切り替え手段 6Dは、記憶部 24へ記憶した直前の 回転角ひ , a を読み出し、読み出した回転角ひ , a と、回動制
l(t-l) 2(t-l) l(t-l) 2(t-l)
御量算出手段 6Aから受信した可動プリズム ΙΟΑ, 10Bの回転角ひ , とを比
Kt) 2(t) 較する。
[0074] ここで、回転角ひ , a は t時において回動制御量算出手段 6Aから受信した最
Kt) 2(t)
新の可動プリズム 10A, 10Bの回転角を示しており、回転角 α , a は直前
l(t-l) 2(t-l) に記憶部 24へ記憶された可動プリズム 10A, 10Bの回転角を示している。
[0075] そして、 CPU6の制御切り替え手段 6Dは、回転角 ex , a と回転角
Kt) 2(t)
a , α とに差がある場合、次ステップへ処理を移行する(ステップ S207)。 次に、 CPU6の制御切り替え手段 6Dは、記憶部 24へ記憶した直前の回転角 a , a を読み出し、読み出した回転角 α , a とセンサ 8」 lO(t-l) 20(t-l) 10(t-l) 20(t-l)
Bから受信した回転角情報を基に算出した可動プリズム 10A, 10Bの回転角 α
10 (t) a とを比較する c
20 (t)
[0077] ここで、回転角ひ , a は、 t時にセンサ 8A、 8Bから受信した回転角情報を
10 (t) 20 (t)
基に算出した最新の可動プリズム 10A, 10Bの回転角を示しており、回転角ひ
10(t-l)
, a は直前に記憶部 24へ記憶された可動プリズム 10A, 10Bの回転角を示し
20(t-l)
ている。
[0078] そして、 CPU6の制御切り替え手段 6Dは、回転角ひ , a と回転角
10 (t) 20 (t)
a , α とに差がない場合、センサ 8Α、 8Βにより検出した回動量が回動限
10(t-l) 20(t-l) 界量に達したと判定し (ステップ S 209)、このときの回転角 α , a の値を回動
10 (t) 20 (t) 限界量 α , a として記憶部 24へ記憶する(ステップ S21 1)。
llim 21im
[0079] ステップ S207及びステップ S 209の処理により、 CPU6の制御切り替え手段 6Dは
、センサ 8A, 8Bにより検出した回動量が回動限界量に達したか否かを判定する。
[0080] なお、回動限界量ひ , a は、可動プリズム 10A, 10Bの可動限界の回動量を llim 21im
示す値として、画像揺れ補正装置の提供者等によって予め設定され、記憶部 24に 記憶されているようにしてもよい。
[0081] 次に、 CPU6の制御切り替え手段 6Dは、回動制御手段 6Bへ手振れ制御停止信 号を送信し (ステップ S 213)、反転制御手段 6Cへ反転制御開始信号を送信する (ス テツプ S 215)。
[0082] 図 14は、本実施形態に係る画像揺れ補正装置の反転制御処理の処理フローを示 すフローチャートである。
[0083] まず、 CPU6の反転制御手段 6Cは、制御切り替え手段 6Dからの反転制御開始信 号を受信すると (ステップ S 301)、回動制御量算出手段 6Aに手振れ角の算出命令 を送信し、手振れ角の算出命令を受信した回動制御量算出手段 6Aは、手振れ検出 器 5から手振れ信号を受信して、受信した手振れ信号を基に手振れ角を算出する (ス テツプ S303, S 305)。
[0084] 具体的には、手振れ検出部 5が手振れによるビデオカメラ 1の振れを検出し、これを 手振れ信号として CPU6の回動制御量算出手段 6Aに出力する。 CPU6の回動制御 量算出手段 6Aではこの手振れ信号に基づいて、振れの大きさ及び方向を示す手振 れ角べクトノレ θ *を(式 27)、(式 28)により計算する。
vector
[0085] 次に、回動制御量算出手段 6Aは、ステップ S 305で算出した手振れ角を基に手振 れ補正を行うために必要な可動プリズム 10A, 10Bの回転角ひ , a を(式 15)〜(
1 2
式 21 )により算出する(ステップ S307)。
[0086] そして、 CPU6の反転制御手段 6C力 回動制御量算出手段 6Aにより算出した回 転角ひ , ひ を受信し、回転角ひ , a を可動屈折素子 10A, 10Bの可動限界の回
1 2 1 2
動量を示す回動限界量ひ , に対して対称に反転させた反転回転角ひ , a
1R を算出する c [0087] 具体的には、 CPU6の反転制御手段 6Cは、記憶部 24に記憶された可動屈折素子 10A, 10Bの可動限界の回動量を示す回動限界量 α , a を読み出し、この回
llim 21 im
動限界量 α , a から、受信した回転角 α , a とこの回動限界量 α , a と
llim 21im 1 2 llim 21im の差を減じた量を反転回転角ひ , として算出する(ステップ S309)。
1R 2R
[0088] そして、 CPU6の反転制御手段 6Cは、可動プリズム 10A, 10Bを算出した反転回 転角ひ , a になるように制御信号をモータ駆動電子回路 7に出力する(ステップ S
1R 2R
311)。
[0089] モータ駆動電子回路 7は、 CPU6の反転制御手段 6Cからの制御信号に応じてァク チユエータ 4A, 4Bを駆動させ、ァクチユエータ 4A, 4Bは、可動プリズム 10A, 10B を反転回転角ひ , a になるように回動させる。
1R 2R
[0090] CPU6の反転制御手段 6Cは、 CPU6の制御切り替え手段 6D力、らの反転制御停 止信号を受信するまで、ステップ S303〜S311の処理を,操り返す(ステップ S313)。
[0091] 図 15は、本実施形態に係る画像揺れ補正装置における制御切り替え処理の説明 図である。図 15 (a)は、時間 tに対する可動プリズム 10A、 10Bの画像の揺れを補正 するために必要な手振れ角 Θ *を示しており、図 15 (b)は、本実施形態に係る画像 揺れ装置によって、制御切り替え処置がなされた手振れ角 Θ *を示している。
[0092] なお、本実施形態に係る画像揺れ装置では、垂直方向及び水平方向において、 可動プリズム 10A, 10Bが独立に可動するため、垂直方向及び水平方向の手振れ 角 Θ *を独立して算出し、制御切り替え処理を行うが、図 15では、簡単のために可動 プリズム 10Aで補正を行う垂直方向についての手振れ角 Θ *を示している。
[0093] 図 15 (a)では、手振れ角曲線 150が、時間 tに対する可動プリズム 10Aの画像の揺 れを補正するために必要な手振れ角 Θ *を表している。
[0094] CPU6の制御切り替え手段 6Dは、 T1時において、回転角ひ に時間的変化があり 、かつ回転角 α に時間的変化がない、即ち回転角 α と回転角ひ とに差が
10 l (t) l (t-l)
あり、かつ回転角ひ と回転角ひ とに差がないことから、センサ 8Aにより検出
10 (t) io(t-i)
した回動量が回動限界量に達したと判定している。
[0095] そこで、 CPU6の制御切り替え手段 6Dは、 T1時に、回動制御手段 6Bへ手振れ制 御停止信号を送信し、反転制御手段 6Cへ反転制御開始信号を送信する。 [0096] 反転制御開始信号を受信した反転制御手段 6Cは、図 15 (b)に示すように、 T1時 以降、回転角 α を受信し、回転角 α を可動屈折素子 10Aの可動限界の回動量を 示す回動限界量 α に対して対称に反転させた反転回転角 α を算出し、算出し
llim 1R
た反転回転角ひ に基づレ、てァクテユエータ 4Aを制御してレ、る。
1R
[0097] 次に、図 13に戻り、 CPU6の制御切り替え手段 6Dは、回動制御量算出手段 6Aか ら回転角ひ , a を受信し、受信した回転角ひ , a を記憶部 24へ記憶する(ス
10 20 10 20
テツプ S 217)。
[0098] そして、 CPU6の制御切り替え手段 6Dは、ステップ S219において、回動制御量算 出手段 6Aにより算出した回動制御量が手振れのピークに達したか否か否かを判定 する。
[0099] 具体的には、まず CPU6の制御切り替え手段 6Dは、記憶部 24へ記憶した直前の 回転角ひ , a を読み出し、読み出した回転角ひ , α と回動制御
l (t- l) 2(t- l) l (t- l) 2(t- l)
量算出手段 6Aから受信した可動プリズム 10A, 10Bの回転角ひ , とを比較
Kt) 2 (t)
する。
[0100] ここで、回転角 α , a は t時において回動制御量算出手段 6Aから受信した最
Kt) 2(t)
新の可動プリズム 10A, 10Bの回転角を示しており、回転角 α , a は直前
Kt- l) 2(t- l) に記憶部 24へ記憶された可動プリズム 10A, 10Bの回転角を示している。
[0101] そして、 CPU6の制御切り替え手段 6Dは、回転角 α , a と回転角
Kt) 2(t)
a , a とに差がない場合、回動制御量算出手段 6Aにより算出した回動制 l (t- l) 2(t- l)
御量が手振れのピークに達したと判定し (ステップ S219)、反転制御手段 6Cへ反転 制御停止信号を送信する。 (ステップ S221)。
[0102] さらに、 CPU6の制御切り替え手段 6Dは、回動制御手段 6Bへ手振れ制御開始信 号を送信する (ステップ S223)。
[0103] CPU6の制御切り替え手段 6Dから手振れ制御開始信号を受信した回動制御手段
6Bは、図 12に示したように、再び手振れ制御を開始する。
[0104] 図 15 (b)では、 T2時において、回転角ひ に時間的変化がなレ、、即ち回転角ひ
1 Kt) と回転角ひ とに差がないことから、 CPU6の制御切り替え手段 6Dは、回動制御
Kt- i)
量算出手段 6Aにより算出した回動制御量が手振れのピークに達したと判定し、反転 制御手段 6Cへ反転制御停止信号を送信し、回動制御手段 6Bへ手振れ制御開始 信号を送信する。
[0105] これにより、図 15 (b)の手振れ補正曲線 151に示すように、 T1時より反転制御を開 始し、 T2時より手振れ補正制御を開始するので、手振れ補正曲線 151の振動の中 心力 可動プリズム 10Aの可動範囲の中心側へ移動する。
[0106] そのため、例えば、 T3時においても、手振れ補正曲線 151のピークが可動プリズム 10Aの可動範囲を超えることなぐ可動プリズム 10Aの可動範囲に余裕を持つことが できる。これにより、手振れ補正曲線 151が可動範囲を超えないように、可動プリズム 10Aの回動量を可動範囲内で適性に制御することができる。
[0107] また、 CPU6の制御切り替え手段 6D力 回動制御量算出手段 6Aにより算出した 回動制御量が手振れのピークに達したときに、図 15 (b)に示す T2時において、反転 制御から手振れ制御へ切り替えることにより、反転制御された手振れ補正曲線と手振 れ制御された手振れ補正曲線が滑らかに繋がるため、制御切り替え時にも利用者に 自然な画像を提供することができる。
[0108] 以上のように、制御切り替え手段 6D力 センサ 8A, 8Bにより検出した回動量が回 動限界量に達したと判定した場合に、反転制御手段 6Cへ 2つのァクチユエータ 4A, 4Bの反転制御を開始させる反転制御開始信号を送信し、反転制御手段 6Cにより 2 つのァクチユエータ 4A, 4Bが制御されているときに、回動制御量算出手段 6Aにより 算出した回動制御量と直前に算出した回動制御量とがー致したと判定した場合に、 回動制御手段 6Bへ 2つのァクチユエータ 4A, 4Bの制御を開始させる手振れ制御開 始信号を送信することによって、画像の揺れを補正するために必要な可動プリズムの 回動量が可動範囲を超えないように、可動プリズムの回動量を可動範囲内で適性に 制卸すること力 Sできる。
[0109] 《第 1の実施形態の変形例〉〉
<変形例 1 _ 1 >
図 1に示す第 1の実施形態におけるビデオカメラ 1では、レンズ系 3は 1つのブロック として描いてあるが、複数枚のレンズ群として構成されていてもよレ、。図 16は図 1にお けるレンズ系 3を示す図、図 17 (a)はレンズ系 3内に補正部 2を配置した図、図 17 (b )はレンズ系 3の後方に補正部 2を配置した図である。
[0110] レンズ系 3は、第 1〜第 4レンズ群 3a〜3dを備える。レンズ系 3の後方には、図 1で は図示を省略したが、ノイズ (偽信号)を抑制する光学ローパスフィルタ 16と、被写体 像を結像する CCD部 13が設けられる。
[0111] 図 1では、補正部 2を図 16に示すようにレンズ系 3の前方に配置している力 図 17 ( a)に示すようにレンズ系 3の内部に配置してもよぐまた、図 17 (b)に示すようにレン ズ系 3の後方に配置してもよい。これにより、レンズ系 3を通過中、又は通過後の光束 の狭いところに補正部 2を配置することになるので、補正部 2を小型化することができ る。
[0112] また、補正部 2は図 3に示すように、固定プリズム 9、可動プリズム 10A, 10Bを備え る構成のものを説明したが、固定プリズム 9を削除してもよぐまた、固定プリズムを 1 枚追加した構成としてもよい。図 18は、本実施形態に係る補正部のその他の構成と して固定プリズムなしの補正部を示す図であり、図 18 (a)は正面図、図 18 (b)は平面 図、図 18 (c)は側面図である。また、図 19は、本実施形態に係る補正部のその他の 構成として固定プリズム 2枚を備える補正部を示す図であり、図 19 (a)は正面図、図 1 9 (b)は平面図、図 19 (c)は側面図である。
[0113] 図 19の場合は、初期状態における補正部 2の入射角と出射角とが同一となるように 各プリズムの位置を調整する。その他の動作は図 18、図 19のいずれの場合も上記 第 1の実施形態と同様であり、同様の効果が得られる。
[0114] なお、図 18の場合、可動プリズム 10A, 10Bの 2枚のみを備える構成としているの で、図 9 (b)から分かるように、初期状態では像シフト角 Θだけ像がずれている力 こ れは画像揺れ補正とは直接の関係はない。
[0115] ただし、固定プリズム 9を削除した図 18の場合は図 3、図 19の場合に比べて色収差 による像ズレが大きくなる。即ち図 3、図 19の場合は、固定プリズム 9により補正部 2の 入射角と出射角とが初期状態で同一となるように構成したが、これは画像揺れ補正 時のプリズム作用による色収差の影響を最小限に抑え、色収差による像ズレ補正を 低減するためである。これに対して、図 18の場合は固定プリズム 9を削除していること から、入射角と出射角とが初期状態で同一とならない。そのため、図 3、図 19の場合 に比べて色収差による像ズレが大きくなる。その反面、図 18に示す固定プリズムなし の構成では、補正部 2の光軸方向の長さを短くして小型化することができる。
[0116] また、色収差による像ズレ抑制と小型化双方の効果をバランス良く両立して得られ る選択も可能である。色収差による像ズレが図 18の場合ほど大きくなぐ図 3及び図 1 9の場合より補正部 2を小型にする、つまり図 18の場合と図 3及び図 19の場合におい て色収差による像ズレ量が中間となるように、固定プリズム 9のプリズム角を調整する ことも可能である。これにより、色収差による像ズレの抑制と補正部 2の小型化とのバ ランスを取ることができる。
[0117] また、図 3、図 18及び図 19に示す実施形態における各プリズムを、単体にしてもよ いし、複合プリズムにしてもよい。また、プリズム効果を有する平行板にしてもよい。図 20 (a)は単体プリズムを示す図、図 20 (b)は複合プリズムを示す図、図 20 (c)はプリ ズム効果を有する平行板を示す図である。
[0118] 例えば可動プリズム 10Aを、図 20 (b)に示すような、微小角度を有する 2枚のプリズ ム lOAa, lOAbを貼り合わせた複合プリズムとしてもよレ、。複合プリズムにすると、プリ ズム単体の角度を大きくすることができ、単体プリズムでは難しい微小角のプリズムを 容易に製作することができる。
[0119] また、図 20 (c)に示すように、屈折率 Nが例えば N = l . 5から N= l . 4に変化し、 プリズム効果を有する平行板 17を各プリズムに替えて用いてもよい。プリズムは傾き 角の生産管理が必要となるが、平行板 17であれば容易に加工することができる。
[0120] <第 2の実施形態 >
以下、本発明の第 2の実施形態について図面を参照して説明する。本実施形態で も、第 1の実施形態と同様に、画像の揺れを補正するために必要な可動プリズムの回 動量が可動範囲を超えないように、可動プリズムの回動量を可動範囲内で適性に制 御する画像揺れ補正装置を例に挙げて説明する。
[0121] 図 21は、本発明に係る画像揺れ補正装置の第 2の実施形態を示したブロック図で ある。本発明の画像揺れ補正装置は、例えば撮像装置であるビデオカメラ 1内に設 けられる。
[0122] なお、第 2の実施形態の画像揺れ補正装置において、第 1の実施形態の画像揺れ 補正装置の構成要素と同一の構成要素については同一の指示符号を付し、それら の説明は適宜省略し、第 1の実施形態の画像揺れ補正装置の構成とは異なる構成 要素について主に説明する。
[0123] 本実施形態におけるビデオカメラ 1は、固定プリズム 9 (図 3)と光軸 laを回転中心と して独立的に回動可能な一対の可動プリズム 10A, 10Bとを備える補正部 2と、被写 体を撮影するレンズ系 3と、レンズ系 3から入射した光を結像させ、結像させた被写体 像を電気信号に変換する CCD部 13と、 CDS機能、 AGC機能、及び AZD変換機 能を備えた前処理用 IC部 19と、前処理用 IC部 19から入来した入力信号に各種デ ジタル処理を施すカメラ DSP部 20と、補正部 2内の一対の可動プリズムをそれぞれ 独立的に回動させるァクチユエータ 4A, 4Bと、手振れ等によるビデオカメラ 1の角速 度などにより振れを検出して手振れ信号を出力する手振れ検出部 5と、各種制御を 行う CPU36と、 CPU36からの制御信号に応じてァクチユエータ 4A, 4Bを駆動させ るモータ駆動電子回路 (MDE) 7と、補正部 2内の一対の可動プリズムの回転状態を 検知するセンサ 8A, 8Bと、手振れ制御に必要なデータ等を記憶する記憶部 24と、 操作ボタン等を有する外部操作系 26とを備える。
[0124] ここで、第 1の実施形態の画像揺れ補正装置の構成とは異なる構成要素である CP U36は、手振れ検出部 5で検出した振れを打ち消すように 2つのァクチユエータ 4A, 4Bの回動制御量を算出する回動制御量算出手段 36Aと、 2つの回動手段 4A, 4B を制御する回動制御手段 36Bと、回動制御量算出手段 36Aにより算出した所定時 間分の回動制御量の最大値及び最小値から回動制御量の振幅を算出し、算出した 振幅に予め定めた設定値振幅倍数を乗じることにより回動量開始設定値を算出し、 センサ 8A, 8Bにより検出した回動量が回動量開始設定値と等しくなるように 2つのァ クチユエータ 4A, 4Bを初期制御する初期制御手段 36Cと、初期制御手段 36Cへ初 期制御を開始させる初期制御開始信号を送信し、回動制御量算出手段 36Aにより 算出した回動制御量と初期制御手段 36Cにより算出した回動量開始設定値とが等し くなつたときに、回動制御手段 36Bへ制御を開始させる手振れ制御開始信号を送信 する手振れ制御開始手段 36Dとを備える。
[0125] なお、本実施形態の画像揺れ補正装置では、補正部 2と CPU36とを含む構成とし ているが、少なくとも回動制御量算出手段 36Aと回動制御手段 36Bと初期制御手段 36Cと手振れ制御開始手段 36Dとを含んでレ、れば良レ、。
[0126] 次に、本実施形態に係る画像揺れ補正装置の動作について説明する。
[0127] 本実施形態に係る画像揺れ補正装置では、回動制御量算出手段 36Aが、手振れ 検出部 5で検出した振れを基に手振れを補正するために必要な可動プリズム 10A, 10Bの回転角を算出し、初期制御手段 36Cが、回動制御量算出手段 36Aにより算 出した所定時間分の可動プリズム 10A, 10Bの回転角から回動量開始設定値を算 出し、センサ 8A, 8Bにより検出した回転角が回動量開始設定値と等しくなるように 2 つのァクチユエータ 4A, 4Bを初期制御を開始し、回動制御量算出手段 36Aにより 算出した可動プリズム 10A, 10Bの回転角と初期制御手段 36Cにより算出した回動 量開始設定値とが等しくなつたときに、回動制御手段 36Bが、回動制御量算出手段 36Aにより算出した可動プリズム 10A, 10Bの回転角に基づいて、 2つの回動手段 4 A, 4Bを制御を開始する。
[0128] 図 22は、本実施形態に係る画像揺れ補正装置の処理フローを示したフローチヤ一 トである。
[0129] まず、 CPU36の手振れ制御開始手段 36Dは、外部操作系 26にて受け付けた利 用者の押し釦操作等によって手振れ補正開始要求信号を受信すると (ステップ S40 1)、センサ 8A, 8Bにて検出した可動プリズム 10A, 10Bの回転情報を受信して回転 角 α , α を算出する(ステップ S403)。
10 20
[0130] 次に、 CPU36の手振れ制御開始手段 36Dは、回動制御量算出手段 36Aに手振 れ角の算出命令を送信し、手振れ角の算出命令を受信した回動制御量算出手段 36 Aは、手振れ検出器 5から手振れ信号を受信して、受信した手振れ信号を基に手振 れ角を算出する(ステップ S405, S407)。
[0131] そして、回動制御量算出手段 36Aは、ステップ S407で算出した手振れ角を基に 手振れ補正を行うために必要な可動プリズム 10A, 10Bの回転角ひ , a を算出す
1 2 る(ステップ S409)。
[0132] ここで、ステップ S405〜S409における回動制御量算出手段 36Aの回転角算出処 理については、図 6〜図 1 1と共に先に説明した内容と同じであり、その説明を省略す る。
[0133] 以上により、 CPU36の手振れ制御開始手段 36Dから手振れ角ベクトル Θ *の vector 算出命令を受信した回動制御量算出手段 36Aは、所定時間毎に手振れ検出器 5か ら手振れ信号を受信して、受信した手振れ信号を基に手振れ角ベクトル Θ *を算 vector 出し、回動制御量算出手段 36Aが、この手振れ角べクトノレ Θ *を基に手振れ補 vector
正するために必要な可動プリズム 10A, 10Bの回転角べクトノレ ひの成分であるひ vector
, を算出する(ステップ S405〜S409)。
1 2
[0134] 具体的には、手振れ検出部 5は、所定時間毎に手振れによるビデオカメラ 1の振れ を検出し、これを手振れ信号として CPU36の回動制御量算出手段 36Aに出力する 。 CPU36の回動制御量算出手段 36Aではこの手振れ信号に基づいて、振れの大 きさ及び方向を示す手振れ角べクトノレ Θ *を (式 27)、(式 28)により計算する。
vector
[0135] そして、 CPU36の回動制御量算出手段 36Aは、(式 15)〜(式 21)に基づいて回 転角ベクトル αの成分である α , a を算出する。
vector 1 2
[0136] そして、 CPU36の回動制御量算出手段 36Aは、所定の時間が経過するまで算出 した回転角 α , a を時刻と関連付けて順次記憶部 24へ記憶する(ステップ S41 1)
1 2
。ここで、記憶部 24へ回転角 ct , a を記憶する所定の時間は、手振れ振幅の最大
1 2
値及び最小値を含むように、少なくとも手振れ周期の 1/2以上となるように予め設定 しておく必要がある。
[0137] 《手振れ制御開始判定処理》
次に、本実施形態に係る画像揺れ装置による手振れ制御開始判定処理について 説明する。
[0138] CPU36の手振れ制御開始手段 36Dは、手振れ補正制御を開始するか否かの判 定を行う(ステップ S413〜S427)。
[0139] 具体的には、まず、 CPU36の手振れ制御開始手段 36D力 初期制御手段 36Cへ ァクチユエータ 4A、 4Bの初期制御を開始させる初期制御開始信号を送信する (ステ ップ S413)。
[0140] 初期制御開始信号を受信した初期制御手段 36Cは、記憶部 24に記憶した回転角 a , a の値から最大値、及び最小値を抽出する(ステップ S415)。
1 2 [0141] 次に、初期制御手段 36Cは、ステップ S415で抽出した回転角 α , a の最大値、
1 2
最小値力 手振れの振幅を算出し、算出した手振れの振幅から回動量開始設定値 Δ , Δ を算出する(ステップ S417)。
1 2
[0142] 具体的には、 CPU36の初期制御手段 36Cは、回転角ひ , a の最大値、最小値
1 2
力 算出した手振れの振幅に記憶部 24から読み出した設定値振幅倍数を乗じること により、回動量開始設定値 Δ , Δ を設定する。この設定値振幅倍数は 0〜1の間で
1 2
自由に設定することができ、予め画像揺れ補正装置の提供者等によって設定され、 記憶部 24に記憶されてレ、る。
[0143] 次に、 CPU36の初期制御手段 36Cは、センサ 8A, 8Bから受信した回転角情報を 基に算出した回転角ひ , ひ 力 Sこの回動量開始設定値 Δ , Δ と等しくなるようにァ
10 20 1 2
クチユエータ 4A, 4Bを制御する(ステップ S419)。これにより、可動プリズム 10A、 10 Bの回転角ひ , a が回動量開始設定値 Δ , Δ に対応する回転角ひ , a と
10 20 1 2 100 200 なるまで可動プリズム 1 OA, 1 OBが回転される。
[0144] 次に、 CPU36の手振れ制御開始手段 36Dは、回動制御量算出手段 36Aに手振 れ角べクトノレ θ *の算出命令を送信し、この算出命令を受信した回動制御量算出 vector
手段 36Aは、手振れ検出器 5から手振れ信号を受信して、受信した手振れ信号を基 に手振れ角ベクトル Θ *を算出し、回動制御量算出手段 36Aが、この手振れ角 vector
ベクトル Θ *を基に手振れ補正するために必要な可動プリズム 10A, 10Bの回転 vector
角 α , α を算出する(ステップ S421〜S425)。
1 2
[0145] 具体的には、手振れ検出部 5は、所定時間毎に手振れによるビデオカメラ 1の振れ を検出し、これを手振れ信号として CPU36の回動制御量算出手段 36Aに出力する 。 CPU36の回動制御量算出手段 36Aではこの手振れ信号に基づいて、振れの大 きさ及び方向を示す手振れ角べクトノレ Θ *を (式 27)、(式 28)により計算する。
vector
[0146] そして、 CPU36の回動制御量算出手段 36Aは、(式 15)〜(式 21 )に基づいて回 転角ベクトル ひの成分であるひ , a を算出する。
vector 1 2
[0147] 次に、 CPU36の手振れ制御開始手段 36Dは、回動制御量算出手段 36Aにより算 出した可動プリズム 10A, 10Bの回転角ひ , a と回動量開始設定値 Δ , Δ に対
1 2 1 2 応する回転角ひ , a とを比較する(ステップ S427)。
100 200 [0148] そして、 CPU36の手振れ制御開始手段 36Dは、回転角 α , a と回転角 α , a
1 2 100 とが等しいと値となったと判断したときに、初期制御手段 36Cへ初期制御停止信
200
号を送信し、回動制御量算出手段 36Aで算出した回動角になるようにァクチユエ一 タ 4A、 4Bの制御を開始させる手振れ制御開始信号を回動制御手段 36Bへ送信す る(ステップ S429)。
[0149] 図 23は、本実施形態に係る画像揺れ補正装置における手振れ制御開始判定処理 の説明図である。図 23 (a)は、時間 tに対する可動プリズム 10A, 10Bの画像の揺れ を補正するために必要な手振れ角 Θ *を示しており、図 23 (b)は、第 2の実施形態に 係る画像揺れ装置によって、手振れ補正制御が開始された手振れ角 Θ *を示してい る。
[0150] なお、本実施形態に係る画像揺れ装置では、垂直方向及び水平方向において、 可動プリズム 10A, 10Bが独立に可動するため、垂直方向及び水平方向の手振れ 角 Θ *を独立して算出し、手振れ開始判定処理を行うが、図 23では、簡単のために 可動プリズム 10Aで補正を行う垂直方向についての手振れ角 Θ *を示している。
[0151] 図 23 (a)では、手振れ角曲線 250力 時間 tに対する可動プリズム 10Aの画像の揺 れを補正するために必要な手振れ角 Θ *を表している。
[0152] そして、 T1時に、利用者等による外部操作により手振れ補正開始要求信号を受信 すると、 CPU36は手振れ制御開始判定処理を開始する。
[0153] まず、 CPU36の回動制御量算出手段 36Aは、図 23 (b)に示すように、 T1時に、 センサ 8Aにて検出した可動プリズム 10Aの回転情報を受信して" cO"に対応する回 転角 α の値を得る。 "cO"は利用者等による外部操作により手振れ補正開始要求
10
信号を受信したときの可動プリズム 10Aの初期位置を表している。
[0154] そこで、 CPU36の手振れ制御開始手段 36Dは、回動制御量算出手段 36Aに手 振れ角の算出命令を送信し、 T1時以降、所定の時間間隔で回動制御量算出手段 3 6Aは、手振れ検出器 5から手振れ信号を受信して、受信した手振れ信号を基に手 振れ角 Θ *を算出する。
[0155] さらに、 T1時以降、回動制御量算出手段 36Aは、算出した手振れ角 Θ *を基に手 振れ補正を行うために必要な可動プリズム 10Aの回転角ひ を(式 15)〜(式 21 )によ り算出する。
[0156] 次に、 CPU36の手振れ制御開始手段 36Dは、所定の時間が経過した T2時に、 初期制御手段 36Cヘアクチユエータ 4Aの初期制御を開始させる初期制御開始信号 を送信する。
[0157] 初期制御開始信号を受信した初期制御手段 36Cは、回動量開始設定値 Δ を算
1 出し、 T2時以降、可動プリズム 10Aの回転角ひ が回動量開始設定値 Δ に対応す
10 1 る回転角ひ となるようにァクチユエータ 4Aを初期制御する。
100
[0158] 図 23 (b)では、 T3時に、回転角ひ が回動量開始設定値 Δ に対応する回転角ひ
10 1
に達している。
100
[0159] 次に、 CPU36の手振れ制御開始手段 36Dは、回動量開始設定値 Δ に対応する
1 回転角ひ と、 CPU36の回動制御量算出手段 36Aにより算出した可動プリズム 10
100
Aの回転角ひ とを比較する。
1
[0160] 図 23 (b)では T4時に、 CPU36の手振れ制御開始手段 36D力 回転角 α と回
100 転角 α とが一致していると判断しているので、 CPU36の回動制御手段 36Βヘアク チユエータ 4Αの制御を開始させる手振れ制御開始信号を送信する。
[0161] そして、手振れ制御開始手段 36Dから手振れ制御開始信号を受信した CPU36の 回動制御手段 36Βは、手振れ補正制御を開始する。
[0162] これにより、図 23 (b)の手振れ補正曲線 251に示すように、 Τ4時より手振れ補正制 御を開始するので、手振れ補正曲線 251の振動の中心力 可動プリズム 10Aの可動 範囲の中心と一致し、手振れ補正曲線 251が可動範囲を超えないように、可動プリ ズム 10Aの回動量を可動範囲内で適性に制御することができる。
[0163] 《手振れ補正》
次に、本実施形態の画像揺れ補正装置の手振れ補正の動作を説明する。
[0164] CPU36の回動制御手段 36Βは、手振れ制御開始手段 36Dから 2つのァクテユエ ータ 4Α、 4Βの制御を開始させる手振れ制御開始信号を受信すると、手振れ補正制 御を開始する。
[0165] 具体的には、手振れ検出部 5が手振れによるビデオカメラ 1の振れを検出し、これを 手振れ信号として CPU36の回動制御量算出手段 36Αに出力する。 CPU36の回動 制御量算出手段 36Aではこの手振れ信号に基づいて、振れの大きさ及び方向を示 す手振れ角べクトノレ Θ *を (式 27)、(式 28)により計算する。
vector
[0166] そして、 CPU36の回動制御量算出手段 36Aは、(式 15)〜(式 21)に基づいてべ タトル ひを算出し、算出したベクトノレ ひの成分である回転角ひ , a を回動制 vector vector 1 2 御手段 36Bに送信し、回動制御手段 36Bは可動プリズム 10A, 10Bを回転角がひ
1
, a になるように制御信号をモータ駆動電子回路 7に出力する。
2
[0167] モータ駆動電子回路 7は、 CPU36の回動制御手段 36Bからの制御信号に応じて ァクチユエータ 4A, 4Bを駆動させ、ァクチユエータ 4A, 4Bは、可動プリズム 10A, 1 OBを回転角がひ , a になるように回動させる。
1 2
[0168] このように本実施形態の画像揺れ補正装置は、 CPU36の回動制御手段 36Bが、 手振れ制御開始手段 36Dから手振れ制御開始信号を受信した後に、手振れ検出部 5で検出した振れを打ち消すように可動プリズム 10A, 10Bを回動させ、手振れによ る画像揺れを補正する。
[0169] <第 3の実施形態 >
以下、本発明の第 3の実施形態について図面を参照して説明する。本実施形態で も、第 1の実施形態と同様に、画像の揺れを補正するために必要な可動プリズムの回 動量が可動範囲を超えないように、可動プリズムの回動量を可動範囲内で適性に制 御する画像揺れ補正装置を例に挙げて説明する。
[0170] 図 24は、本発明に係る画像揺れ補正装置の第 3の実施形態を示したブロック図で ある。本発明の画像揺れ補正装置は、例えば撮像装置であるビデオカメラ 1内に設 けられる。
[0171] なお、第 3の実施形態の画像揺れ補正装置において、第 1の実施形態の画像揺れ 補正装置の構成要素と同一の構成要素については同一の指示符号を付し、それら の説明は適宜省略し、第 1の実施形態の画像揺れ補正装置の構成とは異なる構成 要素について主に説明する。
[0172] 本実施形態におけるビデオカメラ 1は、固定プリズム 9 (図 3)と光軸 laを回転中心と して独立的に回動可能な一対の可動プリズム 10A, 10Bとを備える補正部 2と、被写 体を撮影するレンズ系 3と、レンズ系 3から入射した光を結像させ、結像させた被写体 像を電気信号に変換する CCD部 13と、 CDS機能、 AGC機能、及び A/D変換機 能を備えた前処理用 IC部 19と、前処理用 IC部 19から入来した入力信号に各種デ ジタル処理を施すカメラ DSP部 20と、補正部 2内の一対の可動プリズムをそれぞれ 独立的に回動させるァクチユエータ 4A, 4Bと、手振れ等によるビデオカメラ 1の角速 度などにより振れを検出して手振れ信号を出力する手振れ検出部 5と、各種制御を 行う CPU66と、 CPU66からの制御信号に応じてァクチユエータ 4A, 4Bを駆動させ るモータ駆動電子回路 (MDE) 7と、補正部 2内の一対の可動プリズムの回転状態を 検知するセンサ 8A, 8Bと、手振れ制御に必要なデータ等を記憶する記憶部 24と、 操作ボタン等を有する外部操作系 26とを備える。
[0173] ここで、第 1の実施形態の画像揺れ補正装置の構成とは異なる構成要素である CP U66は、手振れ検出部 5で検出した振れを打ち消すように 2つのァクチユエータ 4A, 4Bの回動制御量を算出する回動制御量算出手段 66Aと、 2つの回動手段 4A, 4B を制御する制御信号を送信する回動制御手段 66Bと、回動制御手段 66Bに 2つの ァクチユエータ 4A, 4Bの制御を開始させる手振れ制御開始信号を送信する手振れ 制御開始手段 66Cとを備える。
[0174] なお、本実施形態の画像揺れ補正装置では、補正部 2と CPU66とを含む構成とし ているが、少なくとも回動制御量算出手段 66Aと回動制御手段 66Bと手振れ制御開 始手段 66Cとを含んでレ、れば良レ、。
[0175] 次に、本実施形態に係る画像揺れ補正装置の動作について説明する。
[0176] 本実施形態に係る画像揺れ補正装置では、センサ 8A, 8Bから可動プリズム 10A, 10Bの回転角情報を受信し、手振れ検出部 5で検出した振れを基に手振れを補正 するために必要な可動プリズム 10A, 10Bの回転角を算出し、算出した回転角と、受 信した回転角情報を基に算出した回転角とを比較し、これからが一致、又はこれらの 差の絶対値が最小になったときに、回動制御手段 66Bへ前記 2つの回動手段 4A、 4 Bの制御を開始させる手振れ制御開始信号を送信する。
[0177] 図 25は、本実施形態に係る画像揺れ補正装置の処理フローを示したフローチヤ一 トである。
[0178] まず、 CPU66の手振れ制御開始手段 66Cは、外部操作系 26にて受け付けた利 用者の押し釦操作等によって手振れ補正開始要求信号を受信すると (ステップ S50 1)、センサ 8A, 8Bにて検出した可動プリズム 10A, 10Bの回転情報を受信して回転 角 α , α を算出する(ステップ S503)。
10 20
[0179] そして、 CPU66の手振れ制御開始手段 66Cは、回動制御量算出手段 66Aへ手 振れ角の算出命令を送信し、手振れ角の算出命令を受信した回動制御量算出手段 66Aは、手振れ検出器 5から手振れ信号を受信して、受信した手振れ信号を基に手 振れ角を算出する(ステップ S 505, S507)。
[0180] 次に、回動制御量算出手段 66Aは、ステップ S 507で算出した手振れ角を基に手 振れ補正を行うために必要な可動プリズム 10A, 10Bの回転角ひ , a を算出する(
1 2
ステップ S 509)。
[0181] ここで、ステップ S 505〜S509における回動制御量算出手段 66Aの回転角算出処 理については、図 6〜図 1 1と共に先に説明した内容と同じであり、その説明を省略す る。
[0182] 以上により、 CPU66の手振れ制御開始手段 66Cから手振れ角べクトノレ Θ *の vector 算出命令を受信した回動制御量算出手段 66Aは、手振れ検出器 5から手振れ信号 を受信して、受信した手振れ信号を基に手振れ角べクトノレ Θ *を算出し、回動制 vector
御量算出手段 66Aが、この手振れ角べクトノレ Θ *を基に手振れ補正するために vector
必要な可動プリズム 10A, 10Bの回転角ひ , を算出する(ステップ S 505〜S509
1 2
) 0
[0183] 具体的には、手振れ検出部 5は手振れによるビデオカメラ 1の振れを検出し、これを 手振れ信号として CPU66の回動制御量算出手段 66Aに出力する。 CPU66の回動 制御量算出手段 66Aではこの手振れ信号に基づいて、振れの大きさ及び方向を示 す手振れ角べクトノレ Θ *を (式 27)、(式 28)により計算する。
vector
[0184] そして、 CPU66の回動制御量算出手段 66Aは、(式 15)〜(式 21 )に基づいて回 転角ベクトル ひの成分であるひ , a を算出する。
vector 1 2
[0185] 《手振れ制御開始判定処理〉〉
次に、 CPU66の手振れ制御開始手段 66Cによる手振れ制御開始判定処理につ いて図 25〜図 27を用いて説明する。 [0186] CPU66の手振れ制御開始手段 66Cは、手振れ補正制御を開始するか否かの判 定を行う(ステップ S 51 1〜S515)。
[0187] 具体的には、 CPU66の手振れ制御開始手段 66Cは、センサ 8A, 8Bにて検出し た可動プリズム 10A, 10Bの回転情報に基づいて算出した回転角ひ , ひ と、 CP
10 20
U66の回動制御量算出手段 66Aにより算出した可動プリズム 10A, 10Bの回転角 a , a とを比較する。
1 2
[0188] そして、 CPU66の手振れ制御開始手段 66Cは、回転角ひ , と回転角ひ , ひ
10 20 1 とが等しい値である場合 (ステップ S51 1)、又は回転角ひ , α と回転角ひ , a と
2 10 20 1 2 の差の絶対値が最小になったときに、 CPU66の回動制御手段 66Bに 2つのァクチュ エータ 4A, 4Bの制御を開始させる手振れ制御開始信号を送信する。
[0189] 図 26は、 CPU66の手振れ制御開始手段 66C力 回転角ひ , ひ と回転角ひ ,
10 20 1 a とが等しレ、値である場合と判定する場合における手振れ制御開始判定処理の説
2
明図である。図 26 (a)は、時間 tに対する可動プリズム 10A, 10Bの画像の揺れを補 正するために必要な手振れ角 Θ *を示しており、図 26 (b)は、第 3の実施形態に係る 画像揺れ装置によって、手振れ補正制御が開始された手振れ角 Θ *を示している。
[0190] なお、本実施形態に係る画像揺れ装置では、垂直方向及び水平方向において、 可動プリズム 10A, 10Bが独立に可動するため、垂直方向及び水平方向の手振れ 角 Θ *を独立して算出し、手振れ開始判断処理を行うが、図 26では、簡単のために 可動プリズム 10Aで補正を行う垂直方向についての手振れ角 Θ *を示している。
[0191] 図 26 (a)では、手振れ角曲線 350力 時間 tに対する可動プリズム 10Aの画像の揺 れを補正するために必要な手振れ角 Θ *を表している。
[0192] そして、 T1時に、利用者等による外部操作により手振れ補正開始要求信号を受信 すると、 CPU66は手振れ制御開始判定処理を開始する。
[0193] まず、 CPU66の手振れ制御開始手段 66Cは、 T1時に、センサ 8Aにて検出した可 動プリズム 10Aの回転情報を受信して" c0"に対応する回転角ひ の値を得る。 "c0"
10
は利用者等による外部操作により手振れ補正開始要求信号を受信したときの可動プ リズム 1 OAの初期位置を表している。
[0194] そこで、 CPU66の手振れ制御開始手段 66Cは、回動制御量算出手段 66Aに手 振れ角の算出命令を送信し、 T1時以降、回動制御量算出手段 66Aは、手振れ検出 器 5から手振れ信号を受信して、受信した手振れ信号を基に手振れ角 Θ *を算出す る。
[0195] さらに、 T1時以降、回動制御量算出手段 66Aは、算出した手振れ角 Θ *を基に手 振れ補正を行うために必要な可動プリズム 10Aの回転角ひ を(式 15)〜(式 21)によ り算出する。
[0196] 次に、 CPU66の手振れ制御開始手段 66Cは、センサ 8Aにて検出した可動プリズ ム 10Aの回転情報に基づいて算出した回転角ひ と、 CPU66の回動制御量算出手
10
段 66Aにより算出した可動プリズム 10Aの回転角ひ とを比較する。
1
[0197] 図 26 (a)では、 T2時に、回転角ひ と回転角ひ の各々に対応する手振れ角 Θ *が
10 1
、共に" cO"となるので、 CPU66の手振れ制御開始手段 66Cは、 CPU66の回動制 御手段 66Bへ 2つのァクチユエータ 4A, 4Bの制御を開始させる手振れ制御開始信 号を送信する。
[0198] そして、手振れ制御開始手段 66Cから手振れ制御開始信号を受信した CPU66の 回動制御手段 66Bは、手振れ補正制御を開始する。
[0199] これにより、図 26 (b)の手振れ補正曲線 351に示すように、 T2時より手振れ補正制 御を開始するので、手振れ補正曲線 351の振動の中心力 可動プリズム 10Aの可動 範囲の中心と一致し、手振れ補正曲線 351が可動範囲を超えないように、可動プリ ズム 10Aの回動量を可動範囲内で適性に制御することができる。
[0200] 図 27は、 CPU66の手振れ制御開始手段 66C力 回転角 α , α と回転角 α ,
10 20 1 a との差の絶対値が最小である場合と判定する場合における手振れ制御開始判定
2
処理の説明図である。図 27 (a)は、時間 tに対する可動プリズム 10A, 10Bの画像の 揺れを補正するために必要な手振れ角 Θ *を示しており、図 27 (b)は、第 3の実施形 態に係る画像揺れ装置によって、手振れ補正制御が開始された手振れ角 Θ *を示し ている。
[0201] なお、図 27では、図 26と同様に、簡単のために可動プリズム 10Aで補正を行う垂 直方向にっレ、ての手振れ角曲線を示してレ、る。
[0202] 図 27 (a)では、手振れ角曲線 360力 時間 tに対する可動プリズム 10Aの画像の揺 れを補正するために必要な手振れ角 Θ *を表している。
[0203] まず、 CPU66の手振れ制御開始手段 66Cは、 T1時に、外部操作により手振れ補 正開始要求信号を受信すると、 CPU66は手振れ制御開始判定処理を開始する。
[0204] そして、 CPU66の手振れ制御開始手段 66Cは、 T1時に、センサ 8Aにて検出した 可動プリズム 10Aの回転情報を受信して" cl"に対応する回転角ひ の値を得る。
10
[0205] そこで、 CPU66の手振れ制御開始手段 66Cは、回動制御量算出手段 66Aに手 振れ角の算出命令を送信し、 T1時以降、回動制御量算出手段 66Aは、手振れ検出 器 5から手振れ信号を受信して、受信した手振れ信号を基に手振れ角 Θ *を算出す る。
[0206] さらに、 T1時以降、回動制御量算出手段 66Aは、算出した手振れ角 Θ *を基に手 振れ補正を行うために必要な可動プリズム 10Aの回転角ひ を(式 15)〜(式 21)によ り算出する。
[0207] 次に、 CPU66の手振れ制御開始手段 66Cは、センサ 8Aにて検出した可動プリズ ム 10Aの回転情報に基づいて算出した回転角 α と、 CPU66の回動制御量算出手
10
段 66Αにより算出した可動プリズム 10Aの回転角 α とを比較する。
1
[0208] そして、 CPU66の回動制御量算出手段 66Αは、回転角ひ と回転角 α との差の
10 1
絶対値を回転角位相差として算出し、算出した回転角位相差を記憶部 24へ記憶す る。
[0209] 次に、 CPU66の手振れ制御開始手段 66Cは、記憶部 24へ記憶した回転角位相 差を読み出し、読み出した回転角位相差と新たに算出した回転角位相差力 回転角 位相差が最小になったとき、つまり回動制御量算出手段 66Αにより算出した可動プリ ズム 10Aの回転角の絶対値が" cl"に対応する回転角ひ の絶対値未満であって、
10
回動制御量算出手段 66Aにより算出した可動プリズム 10Aの回転角ひ と" cl"に対
1
応する回転角ひ との差の絶対値が最小となったとき、手振れ角 Θ *の値の絶対値
10
が極小値になったと判定し、 CPU66の回動制御手段 66Bに 2つのァクチユエータ 4 Aの制御を開始させる制御開始信号を送信する。
[0210] 図 27では、 T2時に、手振れ角 Θ *の絶対値が極小値となる、即ち可動プリズム 10 Aの回転角ひ と" cl"に対応する回転角ひ との差の絶対値が最小となっているの で、 CPU66の手振れ制御開始手段 66Cは、 T2時を超えたときに、 CPU66の回動 制御手段 66Bに 2つのァクチユエータ 4Aの制御を開始させる制御開始信号を送信 する。
[0211] そして、 CPU66の回動制御手段 66Bは、手振れ制御開始手段 66Cから制御開始 信号を受信すると、手振れ補正制御を開始する。
[0212] これにより、図 27 (b)の手振れ補正曲線 361に示すように、 T2時より手振れ補正制 御を開始するので、 T1時から手振れ補正制御を開始する場合に比べて、手振れ補 正曲線 361の振動の中心力 可動プリズム 10Aの可動範囲の中心側へシフトするの で、手振れ補正曲線 361が可動範囲を超えないように、可動プリズム 10Aの回動量 を可動範囲内で適性に制御することができる。
[0213] 以上のように、外部操作により手振れ補正開始要求信号を受信した後であって、セ ンサ 8A, 8Bにより検出した回動量と回動制御量算出手段 66Aにより算出した回動 制御量とがー致、又は回動量と回動制御量との差の絶対値が最小になったときに、 回動制御手段 66Bへ 2つのァクテユエータ 4A, 4Bの制御を開始させる制御開始信 号を送信することで、可動プリズム 10A, 10Bの画像の揺れを補正するために必要な 手振れ補正量の振動の中心が、可動プリズム 10A, 10Bの可動範囲の中心と一致 するので、補正量が可動範囲を超えないように、可動プリズム 10A, 10Bの可動量を 可動範囲内で適性に制御することができる。
[0214] なお、本実施形態に係る画像揺れ補正装置では、回転角 α と回転角 α とを比較
10 1 し、回動制御手段 66Βへ制御開始信号を送信するが、手振れ制御開始手段 66Cが センサ 8Α, 8Βにより検出した回動量力 手振れ角を算出し、算出した手振れ角と回 動制御量算出手段 66Αが手振れ検出器 5から手振れ信号を基に算出した手振れ角 とを比較して、その比較結果により手振れ制御開始手段 66Cが回動制御手段 66Β へ制御開始信号を送信するようにしてもよい。
[0215] 《手振れ補正》
次に、本実施形態の画像揺れ補正装置の手振れ補正の動作を説明する。
[0216] CPU66の回動制御手段 66Βは、手振れ制御開始手段 66Cから 2つのァクテユエ ータ 4Α, 4Βの制御を開始させる手振れ制御開始信号を受信すると、手振れ補正制 御を開始する。
[0217] 具体的には、手振れ検出部 5が手振れによるビデオカメラ 1の振れを検出し、これを 手振れ信号として CPU66の回動制御量算出手段 66Aに出力する。 CPU66の回動 制御量算出手段 66Aではこの手振れ信号に基づいて、振れの大きさ及び方向を示 す手振れ角べクトノレ Θ *を (式 27)、(式 28)により計算する。
vector
[0218] そして、 CPU66の回動制御量算出手段 66Aは、(式 15)〜(式 21)に基づいてべ タトル ひを算出し、算出したベクトノレ ひの成分である回転角ひ , a を回動制 vector vector 1 2 御手段 66Bに送信し、回動制御手段 66Bは可動プリズム 10A, 10Bを回転角がひ
1
, a になるように制御信号をモータ駆動電子回路 7に出力する。
2
[0219] モータ駆動電子回路 7は、 CPU66の回動制御手段 66Bからの制御信号に応じて ァクチユエータ 4A, 4Bを駆動させ、ァクチユエータ 4A, 4Bは、可動プリズム 10A, 1 OBを回転角がひ , a になるように回動させる。
1 2
[0220] このように本実施形態の画像揺れ補正装置は、 CPU66の回動制御手段 66Bが、 手振れ制御開始手段 66Cから手振れ制御開始信号を受信した後に、手振れ検出部 5で検出した振れを打ち消すように可動プリズム 10A, 10Bを回動させ、手振れによ る画像揺れを補正する。
[0221] 《第 3の実施形態の変形例》
<変形例 3— 1 >
第 3の実施形態では、センサ 8A, 8Bにより検出した回動量と回動制御量算出手段 66Aにより算出した回動制御量とがー致、又は回動量と回動制御量との差の絶対値 が最小になったときに、回動制御手段 66Bに 2つのァクテユエータ 4A, 4Bの制御を 開始させる手振れ制御開始信号を送信するように構成した。これに対して、変形例 3 _ 1では、センサ 8A, 8Bにより検出した回動量と回動制御量算出手段 66Aにより算 出した回動制御量との差の絶対値が予め定めた回転角許容範囲内であるとき、又は 回動量と回動制御量との差の絶対値が最小になったときに、回動制御手段 66Bに 2 つのァクテユエータ 4A, 4Bの制御を開始させる手振れ制御開始信号を送信するよう に構成する。
[0222] 図 28は、 CPU66の手振れ制御開始手段 66C力 回転角ひ , ひ と回転角ひ , a との差の絶対値が予め定めた回転角許容範囲内であると判定した場合における
2
手振れ制御開始判定処理の説明図である。図 28 (a)は、時間 tに対する可動プリズ ム 10A、 10Bの画像の揺れを補正するために必要な手振れ角 Θ *を示しており、図 2
8 (b)は、第 3の実施形態に係る画像揺れ装置によって、手振れ動作開始制御された 手振れ角 Θ *を示している。
[0223] なお、図 28では、図 26と同様に簡単のために可動プリズム 10Aで補正を行う垂直 方向についての手振れ角 Θ *を示している。
[0224] 図 28 (a)では、手振れ補正曲線 370が、時間 tに対する可動プリズム 10Aの画像の 揺れを補正するために必要な手振れ角 Θ *を表している。
[0225] T1時に、利用者等による外部操作により手振れ補正開始要求信号を受信すると、
CPU66は手振れ制御開始判定処理を開始する。
[0226] まず、 CPU66の手振れ制御開始手段 66Cは、 T1時に、センサ 8Aにて検出した可 動プリズム 10Aの回転情報を受信して" c 2"に対応する回転角 a の値を得る。
10
[0227] そこで、 CPU66の手振れ制御開始手段 66Cは、回動制御量算出手段 66Aに手 振れ角の算出命令を送信し、 T1時以降、回動制御量算出手段 66Aは、手振れ検出 器 5から手振れ信号を受信して、受信した手振れ信号を基に手振れ角 Θ *を (式 1 5) 〜(式 21 )により算出する。
[0228] さらに、 T1時以降、回動制御量算出手段 66Aは、算出した手振れ角 Θ *を基に手 振れ補正を行うために必要な可動プリズム 10Aの回転角 α を算出する。
[0229] 次に、 CPU66の手振れ制御開始手段 66 Cは、センサ 8Αにて検出した可動プリズ ム 10Aの回転情報に基づいて算出した回転角 α と、 CPU66の回動制御量算出手
10
段 66Αにより算出した可動プリズム 10Aの回転角ひ との差の絶対値と記憶部 24か
1
ら読み出した回転角許容範囲 κと比較する。
[0230] そして、 Τ2時に、回転角ひ と回転角ひ との差の絶対値が回転角許容範囲 Κ未
10 1
満となるので、 CPU66の手振れ制御開始手段 66Cは、 CPU66の回動制御手段 66 Βに 2つのァクチユエータ 4Α、 4Βの制御を開始させる制御開始信号を送信する。
[0231] この回転角許容範囲 Κの値は、手振れ補正の制御を開始するための条件となり、 手振れ補正の範囲に対する可動プリズム 10A, 10Bの可動範囲のズレをどの程度許 容するかによって設定する。この値が大きい程、利用者の押し釦操作等による手振 れ補正開始要求信号を受け付けてから手振れ補正制御を早く開始することができ、 この値が小さい程、可動プリズム 1 OA, 1 OBの画像の揺れを補正するために必要な 手振れ補正量の振動の中心と可動プリズム 10A, 10Bの可動範囲の中心のズレを 小さくすること力 Sでき、手振れ補正量が可動プリズム 10A, 10Bの可動範囲を超えに くくなる。
[0232] なお、この回転角許容範囲 Kは、画像揺れ補正装置の提供者等によって予め設定 され、記憶部 24に記憶されている。
[0233] これにより、図 28 (b)の手振れ補正曲線 371に示すように、 T2時より手振れ補正制 御を開始するので、第 3の実施形態に係る画像揺れ補正装置より予め定めた回転角 許容範囲 Kに対応する時間分だけ早く手振れ補正制御を開始することができる。
[0234] なお、第 1〜第 3の実施形態の画像揺れ補正装置は、可動プリズムを用いて光学 的に画像揺れ補正を行う装置について説明したが、本発明は、他の光学式画像揺 れ補正装置や、電子的に画像揺れを補正する画像揺れ補正装置にも適用できる。
[0235] 例えば、 CCDの画像切り出しエリアを移動させることで電子的に画像揺れを補正す る電子式画像揺れ補正装置や、可動プリズムを用いるもの以外の光学式画像揺れ 補正装置として、光学系の中の一部のレンズや CCDを光軸に対して垂直に移動さ せるものや液体プリズムの角度を変化させるもの等を用いて画像揺れを補正する画 像揺れ補正装置がある。
[0236] また、振れ検出手段としてはジャイロから角加速度や角速度検出を検出する方法 や画像の移動から検出するベクトル検出法等がある。
[0237] 上記画像揺れ補正装置は光学式、電子式いずれの場合においても、振れ検出手 段から得られた情報を元に制御量算出手段で制御量を算出し、算出した制御量と駆 動量検出手段により検出された駆動量とを基に、駆動手段を制御することにより、画 像揺れ補正を行うことができる。
[0238] そのため、振れ検出手段で画像揺れを検出するのは、光学式、電子式いずれの場 合においても共通である。制御量算出手段を検出するのは上記により構成された画 像揺れ補正装置は実際の機器に搭載されている公知の画像揺れ補正装置である。 [0239] 本発明の手振れ制御開始手段は電子式であれ光学式であれ、これらすベての画 像揺れ補正装置に適用することができる。
産業上の利用可能性
[0240] 本発明の画像揺れ補正装置によれば、画像の揺れを補正するために必要な可動 屈折素子の移動量が可動範囲を超えないように、可動屈折素子の移動量を可動範 囲内で適性に制御することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 光学レンズを有する撮像機器の撮影中の振れに起因する撮影画像の揺れを補正 する画像揺れ補正装置において、
前記撮影機器に生じる振れを検出する振れ検出手段と、
前記光学レンズに入射する光から得られる画像を移動させる像移動手段と、 前記像移動手段を駆動させる駆動手段と、
前記振れ検出手段で検出した振れを打ち消すように前記駆動手段を駆動させる制 御量を算出する制御量算出手段と、
前記制御量算出手段により算出した制御量に基づいて前記駆動手段を制御する 制御手段と、
前記像移動手段の駆動量を検出する駆動量検出手段と、
前記像移動手段の可動限界の制御量を示す制御限界量から前記制御量とこの制 御限界量との差を減じた量を反転制御量として算出し、この反転制御量に基づいて 前記駆動手段を制御する反転制御手段と、
前記駆動量検出手段により検出した駆動量が前記制御限界量に達したと判定した 場合に、前記反転制御手段へ前記駆動手段の反転制御を開始させる反転制御開 始信号を送信し、前記反転制御手段により前記駆動手段が制御されているときに、 前記制御量算出手段により算出した制御量と直前に算出した制御量とがー致したと 判定した場合に、前記制御手段へ前記駆動手段の制御を開始させる手振れ制御開 始信号を送信する制御切り替え手段と、
を備えたことを特徴とする画像揺れ補正装置。
[2] 光学レンズを有する撮像機器の撮影中の振れに起因する撮影画像の揺れを補正 する画像揺れ補正装置において、
前記撮影機器に生じる振れを検出する振れ検出手段と、
前記光学レンズへの入射光路上に配置され、前記光学レンズに入射する光の屈折 方向を変化させる 2つの可動屈折素子と、
前記 2つの可動屈折素子をそれぞれ光軸回りに回動させる 2つの回動手段と、 前記振れ検出手段で検出した振れを打ち消すように前記 2つの回動手段の回動制 御量を算出する回動制御量算出手段と、
前記回動制御量算出手段により算出した回動制御量に基づいて前記 2つの回動 手段を制御する回動制御手段と、
前記 2つの可動屈折素子の回動量を検出する回動量検出手段と、
前記 2つの可動屈折素子の可動限界の回動量を示す回動限界量から前記回動制 御量とこの回動限界量との差を減じた量を反転制御量として算出し、この反転制御 量に基づいて前記 2つの回動手段を制御する反転制御手段と、
前記回動量検出手段により検出した回動量が前記回動限界量に達したと判定した 場合に、前記反転制御手段へ前記回動手段の反転制御を開始させる反転制御開 始信号を送信し、前記反転制御手段により前記 2つの回動手段が制御されていると きに、前記回動制御量算出手段により算出した回動制御量と直前に算出した回動制 御量とがー致したと判定した場合に、前記回動制御手段へ前記回動手段の制御を 開始させる手振れ制御開始信号を送信する制御切り替え手段と、
を備えたことを特徴とする画像揺れ補正装置。
[3] 前記制御切り替え手段は、
前記回動制御量算出手段により算出した回動制御量と直前に算出した前記回動 制御量とに差があり、前記回動量検出手段により検出した回動量と直前に検出した 前記回動量とがー致してレ、る場合に、前記回動量が前記回動限界量に達したと判 定する
ことを特徴とする請求項 2に記載の画像揺れ補正装置。
[4] 光学レンズを有する撮像機器の撮影中の振れに起因する撮影画像の揺れを補正 する画像揺れ補正装置において、
前記撮影機器に生じる振れを検出する振れ検出手段と、
前記光学レンズに入射する光から得られる画像を移動させる像移動手段と、 前記像移動手段を駆動させる駆動手段と、
前記振れ検出手段で検出した振れを打ち消すように前記駆動手段を駆動させる制 御量を算出する制御量算出手段と、
前記制御量算出手段により算出した制御量に基づいて前記駆動手段を制御する 制御手段と、
前記像移動手段の駆動量を検出する駆動量検出手段と、
前記制御量算出手段により算出した所定時間分の制御量の振幅に基づいて制御 量開始設定値を算出し、前記駆動量検出手段により検出した駆動量がこの制御量 開始設定値と等しくなるように前記駆動手段を初期制御する初期制御手段と、 外部操作により手振れ補正開始要求信号を受信した後に、前記初期制御手段へ 前記駆動手段の初期制御を開始させる初期制御開始信号を送信し、前記制御量算 出手段により算出した制御量と前記初期制御手段により算出した制御量開始設定値 とが等しくなつたときに、前記制御手段へ前記駆動手段の制御を開始させる手振れ 制御開始信号を送信する手振れ制御開始手段と、
を備えたことを特徴とする画像揺れ補正装置。
光学レンズを有する撮像機器の撮影中の振れに起因する撮影画像の揺れを補正 する画像揺れ補正装置において、
前記撮影機器に生じる振れを検出する振れ検出手段と、
前記光学レンズへの入射光路上に配置され、前記光学レンズに入射する光の屈折 方向を変化させる 2つの可動屈折素子と、
前記 2つの可動屈折素子をそれぞれ光軸回りに回動させる 2つの回動手段と、 前記振れ検出手段で検出した振れを打ち消すように前記 2つの回動手段の回動制 御量を算出する回動制御量算出手段と、
前記回動制御量算出手段により算出した回動制御量に基づいて前記 2つの回動 手段を制御する回動制御手段と、
前記 2つの可動屈折素子の回動量を検出する回動量検出手段と、
前記回動制御量算出手段により算出した所定時間分の回動制御量の最大値及び 最小値力 回動制御量の振幅を算出し、算出した振幅に予め定めた設定値振幅倍 数を乗じることにより回動量開始設定値を算出し、前記回動量検出手段により検出し た回動量がこの回動量開始設定値と等しくなるように前記回動手段を初期制御する 初期制御手段と、
外部操作により手振れ補正開始要求信号を受信した後に、前記初期制御手段へ 前記回動手段の初期制御を開始させる初期制御開始信号を送信し、前記回動制御 量算出手段により算出した回動制御量と前記初期制御手段により算出した回動量開 始設定値とが等しくなつたときに、前記回動制御手段へ前記回動手段の制御を開始 させる手振れ制御開始信号を送信する手振れ制御開始手段と、
を備えたことを特徴とする画像揺れ補正装置。
[6] 光学レンズを有する撮像機器の撮影中の振れに起因する撮影画像の揺れを補正 する画像揺れ補正装置において、
前記撮影機器に生じる振れを検出する振れ検出手段と、
前記光学レンズに入射する光から得られる画像を移動させる像移動手段と、 前記像移動手段を駆動させる駆動手段と、
前記振れ検出手段で検出した振れを打ち消すように前記駆動手段を駆動させる制 御量を算出する制御量算出手段と、
前記制御量算出手段により算出した制御量に基づいて前記駆動手段を制御する 制御手段と、
前記像移動手段の駆動量を検出する駆動量検出手段と、
外部操作により手振れ補正開始要求信号を受信した後に、前記駆動量検出手段 により検出した駆動量と前記制御量算出手段により算出した制御量との差の絶対値 が所定の範囲内になったとき、又は前記駆動量と前記制御量との差の絶対値が最小 なったときに、前記制御手段に前記駆動手段の制御を開始させる手振れ制御開始 信号を送信する手振れ制御開始手段と、
を備えたことを特徴とする画像揺れ補正装置。
[7] 光学レンズを有する撮像機器の撮影中の振れに起因する撮影画像の揺れを補正 する画像揺れ補正装置において、
前記撮影機器に生じる振れを検出する振れ検出手段と、
前記光学レンズへの入射光路上に配置され、前記光学レンズに入射する光の屈折 方向を変化させる 2つの可動屈折素子と、
前記 2つの可動屈折素子をそれぞれ光軸回りに回動させる 2つの回動手段と、 前記振れ検出手段で検出した振れを打ち消すように前記 2つの回動手段の回動制 御量を算出する回動制御量算出手段と、
前記回動制御量算出手段により算出した回動制御量に基づいて前記 2つの回動 手段を制御する回動制御手段と、
前記 2つの可動屈折素子の回動量を検出する回動量検出手段と、
外部操作により手振れ補正開始要求信号を受信した後に、前記回動量検出手段 により検出した回動量と前記回動制御量算出手段により算出した回動制御量とがー 致、又は前記回動量と前記回動制御量との差の絶対値が最小なつたときに、前記回 動制御手段に前記 2つの回動手段の制御を開始させる手振れ制御開始信号を送信 する手振れ制御開始手段と、
を備えたことを特徴とする画像揺れ補正装置。
光学レンズを有する撮像機器の撮影中の振れに起因する撮影画像の揺れを補正 する画像揺れ補正装置において、
前記撮影機器に生じる振れを検出する振れ検出手段と、
前記光学レンズへの入射光路上に配置され、前記光学レンズに入射する光の屈折 方向を変化させる 2つの可動屈折素子と、
前記 2つの可動屈折素子をそれぞれ光軸回りに回動させる 2つの回動手段と、 前記振れ検出手段で検出した振れを打ち消すように前記 2つの回動手段の回動制 御量を算出する回動制御量算出手段と、
前記回動制御量算出手段により算出した回動制御量に基づいて前記 2つの回動 手段を制御する回動制御手段と、
前記 2つの可動屈折素子の回動量を検出する回動量検出手段と、
外部操作により手振れ補正開始要求信号を受信した後に、前記回動量検出手段 により検出した回動量と前記回動制御量算出手段により算出した回動制御量との差 の絶対値が所定の範囲内になったとき、又は前記回動量と前記回動制御量との差の 絶対値が最小なつたときに、前記回動制御手段に前記 2つの回動手段の制御を開 始させる手振れ制御開始信号を送信する手振れ制御開始手段と、
を備えたことを特徴とする画像揺れ補正装置。
PCT/JP2007/059660 2006-05-12 2007-05-10 画像揺れ補正装置 WO2007132730A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008515511A JPWO2007132730A1 (ja) 2006-05-12 2007-05-10 画像揺れ補正装置
EP07743095A EP2028540A1 (en) 2006-05-12 2007-05-10 Image blur correcting device
US12/227,235 US20090175607A1 (en) 2006-05-12 2007-05-10 Image Fluctuation Correction Device

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006134506 2006-05-12
JP2006-134506 2006-05-12
JP2006-134510 2006-05-12
JP2006134510 2006-05-12
JP2006-134504 2006-05-12
JP2006134504 2006-05-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007132730A1 true WO2007132730A1 (ja) 2007-11-22

Family

ID=38693824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/059660 WO2007132730A1 (ja) 2006-05-12 2007-05-10 画像揺れ補正装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090175607A1 (ja)
EP (1) EP2028540A1 (ja)
JP (1) JPWO2007132730A1 (ja)
WO (1) WO2007132730A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5857322B2 (ja) * 2011-06-02 2016-02-10 新シコー科技株式会社 オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末装置
WO2022105572A1 (zh) * 2020-11-19 2022-05-27 宁波舜宇光电信息有限公司 光学防抖摄像模组

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63169614A (ja) * 1987-01-07 1988-07-13 Oputo:Kk 像安定化装置
JPH0394214A (ja) * 1989-09-06 1991-04-19 Asahi Optical Co Ltd 像安定化装置
JPH08240831A (ja) * 1995-03-02 1996-09-17 Canon Inc ぶれ補正装置
JPH0951469A (ja) 1995-05-31 1997-02-18 Sony Corp 撮像装置及び画像揺れの補正方法
JP2752115B2 (ja) 1988-12-09 1998-05-18 キヤノン株式会社 像変位装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63169614A (ja) * 1987-01-07 1988-07-13 Oputo:Kk 像安定化装置
JP2752115B2 (ja) 1988-12-09 1998-05-18 キヤノン株式会社 像変位装置
JPH0394214A (ja) * 1989-09-06 1991-04-19 Asahi Optical Co Ltd 像安定化装置
JPH08240831A (ja) * 1995-03-02 1996-09-17 Canon Inc ぶれ補正装置
JPH0951469A (ja) 1995-05-31 1997-02-18 Sony Corp 撮像装置及び画像揺れの補正方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090175607A1 (en) 2009-07-09
EP2028540A1 (en) 2009-02-25
JPWO2007132730A1 (ja) 2009-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7286163B2 (en) Image taking device with bent optical system
EP1840645B1 (en) Apparatus and method for taking panoramic photograph
JP4589261B2 (ja) 監視カメラ装置
US20060098967A1 (en) Image capture device
US7907205B2 (en) Optical apparatus with unit for correcting blur of captured image caused by displacement of optical apparatus in optical-axis direction
US8081223B2 (en) Imaging apparatus
JP5830662B2 (ja) 撮像装置
JP2006166202A (ja) 光学装置及びデジタルカメラ
US9398220B2 (en) Shake correction apparatus and image pickup apparatus thereof, and optical device mountable on image pickup apparatus
JP4666191B2 (ja) 画像揺れ補正装置
WO2007116636A1 (ja) 静止画像取り込み装置及び静止画像取り込み方法、並びに画像揺れ補正装置
EP2600624A1 (en) Image capturing device
WO2007132730A1 (ja) 画像揺れ補正装置
JP2006323121A (ja) 撮像装置
WO2007023718A1 (ja) 画像揺れ補正装置
KR20100085728A (ko) 촬영장치 및 이를 이용한 초점 검출 방법
JP2000081646A (ja) 手振れ補正機能付きカメラ
JP2015119299A (ja) 撮像装置
US9106899B2 (en) Image pickup apparatus
US20240179412A1 (en) Imaging apparatus
JP2008294954A (ja) カメラシステム及び遠隔操作装置
JP2011035882A (ja) 撮像装置
JP2007104462A (ja) 撮像装置
JPH0715749A (ja) 複眼撮像装置
JP6851172B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07743095

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008515511

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780017063.6

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12227235

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007743095

Country of ref document: EP