WO2007114360A1 - 食い込み式管接続構造、食い込み式管接続方法、及び現地配管接続方法 - Google Patents

食い込み式管接続構造、食い込み式管接続方法、及び現地配管接続方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007114360A1
WO2007114360A1 PCT/JP2007/057178 JP2007057178W WO2007114360A1 WO 2007114360 A1 WO2007114360 A1 WO 2007114360A1 JP 2007057178 W JP2007057178 W JP 2007057178W WO 2007114360 A1 WO2007114360 A1 WO 2007114360A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pipe
bite
sleeve
pipe connection
joint body
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/057178
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Haruo Nakata
Takashi Shimamura
Original Assignee
Daikin Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries, Ltd. filed Critical Daikin Industries, Ltd.
Priority to ES07740614.8T priority Critical patent/ES2526643T3/es
Priority to EP07740614.8A priority patent/EP2003385B1/en
Priority to AU2007232820A priority patent/AU2007232820B2/en
Priority to US12/225,113 priority patent/US7954856B2/en
Priority to CN2007800116294A priority patent/CN101415985B/zh
Publication of WO2007114360A1 publication Critical patent/WO2007114360A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L19/08Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe
    • F16L19/10Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe the profile of the ring being altered
    • F16L19/14Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe the profile of the ring being altered the rings being integral with one of the connecting parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L47/00Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics
    • F16L47/14Flanged joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L19/08Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L19/08Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe
    • F16L19/10Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe the profile of the ring being altered
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L19/08Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe
    • F16L19/10Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe the profile of the ring being altered
    • F16L19/103Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe the profile of the ring being altered with more than one ring per pipe end being used

Definitions

  • Bite-type pipe connection structure Bite-type pipe connection method, bite-type pipe connection method, and local pipe connection method
  • the present invention relates to a bite type pipe connection structure, and a pipe joint, valve, closing valve, refrigeration cycle apparatus and hot water supply apparatus using the same.
  • the present invention also relates to a bite type pipe connection method and a local pipe connection method.
  • the pipe joint is removable from the fluid pipe so that the fluid pipe can be easily replaced and repaired.
  • a refrigeration cycle apparatus such as an air conditioner in which a refrigerant flows through a fluid pipe
  • a flare type pipe joint has been used.
  • the refrigerant in the refrigeration cycle system has been changed from conventional chlorofluorocarbon refrigerants to high-pressure carbon (HC) refrigerants such as flammable propane, ethane, ethylene, npentane, nbutane, and isobutane.
  • HC high-pressure carbon
  • the refrigeration cycle device here refers to all devices operated in the refrigeration cycle, such as air conditioners, dehumidifiers, heat pump hot water supply devices, refrigerators, refrigeration devices, and cooling devices for manufacturing processes. Is included.
  • FIG. 26 and FIG. 27 show a bite type pipe joint described in Patent Document 1.
  • the bite type pipe joint includes a joint body 201, a fastening nut 202 as a fastening member, and a cylindrical bite type sleeve 203.
  • the joint body 201 has a pipe connection port 211 into which the tip of the connection pipe 204 is inserted.
  • a male screw 212 is formed on the outer peripheral surface of the joint body 201.
  • a guide taper surface 213 is formed at the opening end of the pipe connection port 211.
  • the bite type sleeve 203 is connected to the pipe. When pressed toward the connecting port 211, the end portion (ie, the front end portion 203 a) near the joint body 201 of the edging and the embedded sleeve 203 is directed toward the central axis of the connecting pipe 204 by the guide taper surface 213. Guided.
  • the fastening nut 202 has a through hole 222 into which the connecting pipe 204 is inserted.
  • a pressing taper surface 223 for pressing the end portion (that is, the rear end portion) of the bite type sleeve 203 near the fastening nut 202 is provided around the through hole 222.
  • a female screw 225 that is screwed with the male screw 212 of the joint body 201 is provided.
  • the bite type sleeve 203 is arranged between the joint body 201 and the fastening nut 202.
  • the bite type sleeve 203 has a through hole 231 into which the connecting pipe 204 is fitted.
  • the cross-sectional shape of the bite type sleeve 203 in the axial direction is a substantially rectangular shape that is long in the axial direction.
  • a pressure receiving tapered surface 232 that abuts against the pressing taper surface 223 is formed at the rear end of the bite type sleeve 203.
  • An axial pressing force is applied to the pressure receiving tapered surface 232 from the fastening nut 202.
  • the front end portion 203 a of the bite type sleeve 203 can abut on the guide taper surface 213.
  • the assembly of the bite type pipe joint configured as described above is performed as follows. That is, first, the tip end of the connection pipe 204 is inserted into the through hole 222 of the fastening nut 202 and the through hole 231 of the bite type sleeve 203, and the fastening nut 202 and the bite type sleeve 203 are assembled to the connection pipe 204. . Next, the tip of the connection pipe 204 is inserted into the pipe connection port 211. At this time, the front end portion 203 a of the bite-in sleeve 203 is disposed to face the guide taper surface 213 of the joint body 201.
  • the female screw 225 of the fastening nut 202 is screwed into the male screw 212 of the joint body 201, and the fastening nut 202 is fastened to the joint body 201 with a predetermined torque using a fastening tool.
  • the front end portion 203a of the bite-in sleeve 203 is pressed against the guide taper surface 213 by the fastening nut 202.
  • the front end portion 203a of the bite-in sleeve 203 is pushed and bent toward the central axis of the connection pipe 204 by the guide taper surface 213.
  • FIG. 27 shows a state in which the fastening nut 202 is fastened to the joint body 201.
  • connection pipe 204 In the conventional bite type pipe joint, the distal end portion of the connection pipe 204 is not inserted into the pipe connection port 211 to the innermost position, that is, the front end surface of the connection pipe 204 and the innermost portion of the pipe connection port 211 are not inserted.
  • fastening nut 202 is fastened to the joint body 201 with the gap L between them.
  • the front end portion 203a of the bite-in sleeve 203 is pushed and bent toward the central axis of the connection pipe 204 and bites into the connection pipe 204. Move in the direction indicated by the white arrow A in Fig. 26.
  • the front end portion 203a of the bite-in type sleeve 203 cannot sufficiently bite into the connection pipe 204, and there is a possibility that the sealing performance will be insufficient due to cracks in the connection portion with the connection pipe 204. .
  • This problem also occurs in pipe joints used in other than refrigeration cycle devices such as air conditioners.
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-74768
  • Patent Document 2 JP 2005-36947 A
  • An object of the present invention is a bite type in which good sealing performance can be obtained at a connection portion with a connection pipe even when the distal end portion of the connection pipe to be connected is not inserted to the innermost end of the pipe connection port. It is to provide a pipe connection structure. Another object of the present invention is to provide a pipe joint, a valve, a shut-off valve, a refrigeration cycle apparatus, a bite type pipe connection method and a local pipe connection method using such a bite type pipe connection structure.
  • a joint body having a pipe connection port into which a connection pipe is inserted, and a cylindrical shape fitted to the outer periphery of the connection pipe
  • a bite type and pipe type pipe connection structure comprising a bite type sleeve and a fastening member fastened to the joint body so as to press the bite type sleeve toward the inside of the joint body.
  • the outer peripheral surface of the erosion sleeve and the embedded sleeve is a tapered outer peripheral surface that decreases in diameter as it approaches the inside of the joint body.
  • a guide taper surface that increases in diameter as it approaches the fastening member is provided at a portion of the pipe connection port closer to the fastening member.
  • a biting sleeve abuts against the guide taper surface.
  • the guide taper surface has a small-diameter portion that guides the tip of the bite-type sleeve so as to bite into the connecting pipe, and a large-diameter portion that seals closely with the taper outer peripheral surface of the bite-type sleeve.
  • the inclination angle of the small diameter portion with respect to the central axis of the guide taper surface is larger than the inclination angle of the large diameter portion with respect to the central axis.
  • the taper outer surface of the bite-type sleeve comes into close contact with the large-diameter part of the guide taper surface. It is possible to make close contact S. Furthermore, the large diameter portion where the tapered outer peripheral surface of the bite-in sleeve is in close contact is the portion of the guide taper surface where the inclination angle with respect to the central axis is relatively small, so that the tapered outer peripheral surface and the large diameter portion are in close contact with each other. A large pressing force is not required, and the contact area between the tapered outer peripheral surface and the large diameter portion can be increased.
  • the taper outer peripheral surface of the bite type sleeve and the guide taper surface of the joint body are securely sealed while ensuring a sufficient bite amount at the tip of the bite type sleeve, and the seal at the connection part with the connecting pipe is ensured. Performance is improved.
  • the guide taper surface has an intermediate portion between the small diameter portion and the large diameter portion, and the inclination angle of the intermediate portion with respect to the central axis of the guide taper surface is small and large. It is preferably smaller than the inclination angle of the diameter portion.
  • the intermediate part can be used as one of the means for adjusting the amount of biting of the biting sleeve S.
  • a joint book having a pipe connection port into which a connection pipe is inserted.
  • a bite type pipe having a body, a cylindrical bite type sleeve fitted to the outer periphery of the connection pipe, and a fastening member fastened to the joint body so as to press the bite type sleeve toward the inside of the joint body
  • a connection structure is provided.
  • the outer peripheral surface of the bite-in sleeve is a tapered outer peripheral surface that decreases in diameter as it approaches the inside of the joint body.
  • a guide taper surface that increases in diameter as it approaches the fastening member is provided at a portion of the pipe connection port closer to the fastening member.
  • a biting sleeve can be brought into contact with the guide taper surface.
  • the bite type sleeve has a front end portion closer to the inner side of the joint body and a rear side portion farther from the inner side of the joint body.
  • the inclination angle of the tapered outer peripheral surface at the tip of the bite type sleeve with respect to the central axis is smaller than the inclination angle of the guide tapered surface with respect to the central axis of the guide taper surface.
  • the inclination angle of the taper outer peripheral surface at the rear side with respect to the central axis of the bite type sleeve is larger than the inclination angle of the taper outer peripheral surface at the tip part with respect to the central axis of the bite type sleeve, and the central axis of the guide taper surface Is smaller than the inclination angle of the guide taper surface.
  • the outer diameter of the rear side is larger than the outer dimension of the tip, and there is a step between the tip and the rear.
  • the distal end portion of the bite type sleeve has a relatively large bite angle. Bite into. For this reason, the force of pushing the connecting pipe toward the innermost part of the pipe connection port decreases. As a result, even when the tip of the connection pipe is not inserted to the end of the pipe connection port, it is possible to prevent the connection pipe from moving toward the back of the pipe connection port as the fastening member is fastened. Good sealing performance can be obtained at the connecting part.
  • the taper outer surface of the biting sleeve is in close contact with the guide taper surface, so that the taper outer surface and the guide taper surface are in close contact with each other without any hindrance. be able to. Therefore, the taper outer surface of the bite type sleeve and the guide taper surface of the fitting body are in close contact with each other while ensuring a sufficient bite amount at the tip of the bite type sleeve, and a seal at the connection part with the connecting pipe. Performance is improved.
  • the tip of the bite type sleeve is connected to the connecting pipe until the taper outer peripheral surface and the guide taper surface come into close contact with each other. Amount of bite Can change the power S.
  • the erosion and the retractable pipe connecting structure are integrated with the fastening member, and before the bite into the connecting pipe, the axial push from the fastening member is carried out. It is preferably separated from the fastening member by pressure.
  • the bite type sleeve is integrated with the fastening nut, the number of parts can be reduced and the cost for parts management can be reduced.
  • workability is further improved.
  • the fastening member is a fastening nut that is screwed into the joint body, and the biting sleeve is attached to the inner wall of the fastening nut via the thin-walled connecting portion. It is preferable to be integrated with the fastening nut by being connected. In this case, the bite type sleeve can be separated from the fastening nut by fastening the fastening nut. Further, in this case, the force S that allows the fastening nut to bite into the connecting pipe without rotating the biting sleeve can be achieved. Therefore, the sealing performance at the connecting portion with the connecting pipe is improved.
  • the erosion and retractable sleeve are integrated with the joint body and separated from the joint body by the axial pressing force from the fastening member. It ’s preferable.
  • the bite type sleeve is integrated with the joint body, the number of parts can be reduced, and the cost for parts management can be reduced.
  • the fastening member is a fastening nut screwed into the joint body, and the digging sleeve is joined substantially parallel to the central axis of the erosion sleeve. It is preferable to be integrated with the joint body by joining the pipe connection port of the joint body on the surface. Specific examples of the method of joining the bite type sleeve to the pipe connection port include adhesion and engagement. The bite type sleeve is integrated with the joint body in a state where it is exposed from the joint body.
  • a pipe joint including at least two pipe connecting portions extending in different directions.
  • the bite type pipe connection structure described above is used for at least one of these pipe connections. In this case, fluid leaks from the pipe connection. It can be suppressed and workability when connecting pipes is improved.
  • a pipe joint including two pipe connections extending in different directions.
  • the bite type pipe connection structure is used for one of the two pipe connection portions, and the pipe is connected to the other of the two pipe connection portions by brazing. In this case, it is suitable when the pipe is detachably connected to one of the pipe connection portions.
  • a pipe joint including two pipe connections extending in different directions.
  • the above bite type pipe connection structure is used for both pipe connection parts. In this case, it is suitable when connecting piping to both pipe connection parts so that removal is possible.
  • connecting pipes having different diameters are connected to pipe connecting portions extending in different directions. This case is suitable when connecting pipes having different diameters.
  • a valve comprising at least one pipe connection.
  • the bite type pipe connection structure is used for the pipe connection portion. In this case, leakage from the pipe connection part can be suppressed, and workability when connecting pipes is improved.
  • a shut-off valve comprising at least one pipe connecting portion.
  • the bite type pipe connection structure is used for the pipe connection portion. In this case, leakage from the pipe connection portion can be suppressed, and workability when connecting the pipes is improved.
  • a refrigeration cycle apparatus including a refrigerant circuit.
  • the refrigerant circuit is provided with at least one pipe connection part to which the refrigerant pipe is detachably connected.
  • the bite type pipe connection structure is used for the pipe connection portion.
  • the refrigerant can be prevented from leaking from the connection portion with the refrigerant pipe, and workability when connecting the pipe is improved.
  • the refrigerant circulating in the refrigerant circuit is preferably a high-pressure gas refrigerant.
  • a high-pressure gas refrigerant For example, when carbon dioxide or the like is used as a refrigerant, the gas pressure in the refrigerant pipe becomes high, so that a pipe connection structure with less refrigerant leakage is required. According to the present invention, the reliability of the apparatus can be improved even in such a case.
  • the refrigerant circulating in the refrigerant circuit is preferably a hydride carbon refrigerant.
  • a hydride carbon refrigerant such as propane
  • propane When a refrigeration refrigerant is used, a pipe connection structure with less refrigerant leakage is required. According to the present invention, the reliability of the apparatus can be improved even in such a case.
  • the refrigeration cycle apparatus is preferably operated in a supercritical refrigeration cycle.
  • the refrigerant gas pressure in the refrigerant pipe becomes high, so a pipe connection structure with less refrigerant leakage is required. According to the present invention, even in such a case, the reliability of the apparatus can be improved.
  • the refrigeration cycle apparatus is preferably a heat pump hot water supply apparatus.
  • the heat pump type hot water supply apparatus since the refrigerant gas pressure in the refrigerant pipe is increased in order to supply high-temperature hot water supply water, a pipe connection structure with less refrigerant leakage is required. According to the present invention, the reliability of the apparatus can be improved even in such a case.
  • a hot water supply apparatus including a circuit through which hot water supply water circulates is provided.
  • the circuit is provided with a pipe connection portion using the above-described bite type pipe connection structure.
  • Hot water supply pipes are often constructed locally. In that respect, by using the above bite type pipe connection structure, leakage from the pipe connection part can be suppressed and workability can be improved.
  • a bite type pipe connection method in a pipe joint having a pipe connection part using the bite type pipe connection structure consists of assembling a fastening member, a cleaver, and a retractable sleeve into the connection pipe, and then inserting the end of the connection pipe into the pipe connection port of the joint body, and a bite type into the guide taper surface of the joint body.
  • the taper outer peripheral surface of the bite-in sleeve is pressed and brought into close contact with the guide taper surface. Therefore, even when the tip of the connection pipe is not inserted all the way into the pipe connection port, good sealing performance can be obtained at the connection with the connection pipe. Also, the bite type sleeve bite The taper outer peripheral surface and the guide taper surface are in close contact with each other while ensuring a sufficient amount of clearance.
  • an on-site piping connection method for performing piping work on-site by applying the above-described bite type pipe connecting method.
  • leakage from the pipe connection can be suppressed and workability is improved.
  • FIG. 1 is a partial sectional view showing a connection state of a bite type pipe joint according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a partial cross-sectional view of a joint body in the pipe joint of FIG.
  • FIG. 3 is a partial cross-sectional view of a fastening nut in the pipe joint of FIG.
  • FIG. 4 is an enlarged view of the vicinity of the guide taper surface in FIG.
  • FIG. 5 is an enlarged view of the vicinity of the bite type sleeve in FIG. 3.
  • FIG. 6 is a partial cross-sectional view showing the state of the pipe joint of Fig. 1 when the connecting pipe is inserted into the pipe connection port and tightening of the fastening nut is started, and Fig. 6 (b) is a bite.
  • FIG. 6 (c) is a partial cross-sectional view showing the state of the pipe joint of FIG. 1 when the fastening nut is tightened until the tip of the sleeve is in contact with the guide taper surface, and FIG. It is a fragmentary sectional view showing the state of the pipe joint.
  • FIG. 7 is a partial cross-sectional view showing the state of the pipe joint of Fig. 1 when the tip of the bite type sleeve has bited in a predetermined amount
  • Fig. 7 (b) is the tip of the bite type sleeve.
  • FIG. 2 is a partial cross-sectional view showing a state of the pipe joint of FIG. 1 when the biting of the part is completed.
  • FIG. 8 is a partial cross-sectional view showing a state in which a rivet, a leverage, a crevice at the tip of a retractable sleeve, and a state where the penetration is completed in the modified example of the pipe joint of FIG.
  • FIG. 9 (a) and FIG. 9 (b) are partial cross-sectional views of a modification of the pipe joint of FIG. 1 in which the taper length of the small diameter portion is changed.
  • Fig. 10 are partial cross-sectional views of modifications of the pipe joint of Fig. 1 in which the inclination angle of the small diameter portion is changed.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of the guide taper surface of the joint body of the bite type pipe joint according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 shows the second condition when the connecting pipe is inserted into the pipe connection port and the fastening nut is started to be tightened.
  • FIG. 12B is a partial cross-sectional view showing the state of the pipe joint of the embodiment, and
  • FIG. 12B is a partial cross-sectional view showing the state of the pipe joint of the second embodiment when fastening of the fastening nut is completed.
  • FIG. 13 (a) and FIG. 13 (b) are partial cross-sectional views of modifications of the pipe joint of the second embodiment in which the length of the intermediate portion of the guide taper surface is changed.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view of a guide taper surface provided in a joint body of a bite type pipe joint according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a sectional view of the vicinity of the bite-type sleeve of the pipe joint of the third embodiment.
  • FIG. 16 (a) is a partial sectional view showing the state of the pipe joint of the third embodiment when the connecting pipe is inserted into the pipe connection port and tightening of the fastening nut is started. ) Is a partial cross-sectional view showing a state of the pipe joint of the third embodiment when fastening of the fastening nut is completed.
  • FIG. 17 (a) and FIG. 17 (b) are partial cross-sectional views of a modification of the pipe joint of the third embodiment in which the length of the intermediate portion of the eclipse and the retractable sleeve is changed.
  • FIG. 18 (a) is a partial cross-sectional view showing the state of the bite type pipe joint according to the fourth embodiment when the connection pipe is inserted into the pipe connection port and the fastening nut is started to be tightened. (b) is a partial cross-sectional view showing the state of the pipe joint of the fourth embodiment when the fastening nut is tightened until the tip of the bite-type sleeve comes into contact with the guide taper surface, and FIG. FIG. 10 is a partial cross-sectional view showing a state of the pipe joint of the fourth embodiment when fastening of the fastening nut is completed.
  • FIG. 19 (a) is a partial sectional view showing a state of the bite type pipe joint according to the fifth embodiment when the connection pipe is inserted into the pipe connection port and the bite type sleeve is not pressed by the fastening nut.
  • FIG. 19 (b) is a partial cross-sectional view showing the state of the pipe joint of the fifth embodiment when the fastening nut is tightened until the tip of the bite type sleeve comes into contact with the guide taper surface.
  • c) is a partial cross-sectional view showing a state of the pipe joint of the fifth embodiment when the fastening nut is completely fastened.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing a connection state of the shut-off valve according to the sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 21 is a partial cross-sectional view showing a connection state of a bite type different diameter pipe joint according to a seventh embodiment of the present invention.
  • FIG. 22 is a schematic view of a refrigeration cycle apparatus according to an eighth embodiment of the present invention.
  • FIG. 23 is a schematic view of a refrigeration cycle apparatus according to a ninth embodiment of the present invention.
  • FIG. 24 is a schematic view of a refrigeration cycle apparatus according to a tenth embodiment of the present invention.
  • FIG. 25 is a schematic view of a refrigeration cycle apparatus according to an eleventh embodiment of the present invention.
  • FIG. 26 is a partial cross-sectional view of a conventional eclipse and built-in pipe joint showing a state before the fastening of the fastening nut to the joint body is completed.
  • FIG. 27 is a partial cross-sectional view of the pipe joint of FIG. 26 showing a state after the fastening of the fastening nut to the joint body is completed.
  • the bite type pipe joint according to the present embodiment is used for connecting a copper refrigerant pipe for a refrigeration cycle apparatus.
  • the bite type pipe joint has a pipe connection part to which the pipe is detachably connected, and the bite type pipe connection structure is used for this pipe connection part.
  • the bite type pipe joint is made of a copper alloy having a hardness higher than that of the copper pipe.
  • the bite type pipe joint includes a joint body 1, a fastening nut 2 as a fastening member, and a cylindrical bite type sleeve 3.
  • a fixed copper pipe 4 is connected to the base end of the joint body 1, that is, the end opposite to the fastening nut 2, and the joint end of the joint body 1, that is, the side close to the fastening nut
  • a copper connecting pipe 5 is detachably connected to the end of the cable. Fixed piping 4 is not normally scheduled for removal from fitting body 1.
  • the joint body 1 is composed of a socket part 11, a nut part 12, and a pipe connection part 13.
  • the socket part 11 is brazed with the fixed pipe 4 inserted.
  • the nut portion 12 has an outer shape that can easily hold the joint body 1 when the fastening nut 2 is fastened.
  • a connecting pipe 5 is detachably connected to the pipe connecting portion 13 via a fastening nut 2.
  • the socket part 11 and the nut part 12 are formed with a pipe connection port 14 into which an end of the fixed pipe 4 is inserted.
  • the tip of the fixed pipe 4 is arranged and connected.
  • the fixed pipe 4 is brazed while being in contact with the innermost part of the pipe connection port 14.
  • a male screw 15 for screwing the fastening nut 2 is formed on the outer peripheral surface of the pipe connecting portion 13.
  • a pipe connection port 16 for inserting the tip of the connection pipe 5 is formed in the pipe connection part 13.
  • the tip of the connection pipe 5 is disposed and detachably connected.
  • a guide taper surface 17 is formed at the end of the pipe connection port 16 near the fastening nut 2 (see FIG. 4).
  • the guide taper surface 17 increases in diameter as it approaches the fastening nut 2.
  • the leading end 3a of the biting sleeve 3 is guided by the guide taper surface 17 so as to bite into the connecting pipe 5, so that the connecting pipe 5 is fixed and the gap between the biting sleeve 3 and the connecting pipe 5 is sealed. Is done. Further, when the tapered outer peripheral surface 33 of the bite-in sleeve 3 is in close contact with the guide taper surface 17, the gap between the bite-in sleeve 3 and the joint body 1 is sealed.
  • a through hole 23 is formed in the center of the side wall 22 of the fastening nut 2 for allowing the connecting pipe 5 to pass therethrough.
  • the inner wall surface of the side wall 22 is a pressing surface 24 that presses the biting sleeve 3.
  • a female screw 25 that is screwed into the male screw 15 of the joint body 1 is formed.
  • a bite type sleeve 3 formed integrally with the fastening nut 2 is disposed.
  • the bite type sleeve 3 has a through hole 31 for fitting the connection pipe 5, and is fitted to the outer periphery of the connection pipe 5. (See Figure 5).
  • the rear end surface of the bite type sleeve 3 is a pressure receiving surface 32 that comes into contact with the pressing surface 24 of the fastening nut 2.
  • the outer peripheral surface of the bite type sleeve 3 is a tapered outer peripheral surface 33 inclined at an angle ⁇ with respect to the center line. The taper outer peripheral surface 33 is reduced in diameter as it approaches the inside of the joint body 1.
  • the inclination angle ⁇ is such that the leading end 3a of the bite-in sleeve 3 is bent with a small force, and the leading end 3a is not pushed into the connecting pipe 5 and is pushed between the connecting pipe 5 and the pipe connecting part 13.
  • 22 is an inclination angle of a large diameter portion 17b described later of the guide taper surface 17.
  • the inclination angle j3 is set to 15 °, and the thickness at the distal end portion 3a of the bite-in sleeve 3 is about 0.:! To about 0.5 mm when the outer diameter of the connecting pipe 5 is 9.52 mm. It is set.
  • the fastening nut 2 and the bite type sleeve 3 are placed in the vicinity of the pressure receiving surface 32 as shown in FIG. Thus, they are integrally formed so as to be connected to each other by a thin-walled connecting portion 26 spanned between the fastening nut 2 and the bite type sleeve 3.
  • the thin connecting portion 26 the portion connected to the tapered outer peripheral surface 33 is the thinnest portion 26a.
  • the thickness of the thinnest part 26a is set to a thickness that is sheared by the force that presses the biting sleeve 3 generated in the axial direction when the fastening nut 2 is fastened to the joint body 1 using a fastener. Is done.
  • the rear side of the bite sleeve 3 in the fastening nut 2 is thin so that the bite sleeve 3 separated from the fastening nut 2 can approach until it comes into contact with the pressing surface 24 of the side wall 22 of the fastening nut 2.
  • the inner peripheral surface of the fastening nut 2 between the connecting portion 26 and the pressing surface 24 has a larger diameter than the maximum outer diameter portion of the tapered outer peripheral surface 33.
  • the guide taper surface 17 includes a small-diameter portion 17a for guiding the tip 3a of the bite-in sleeve 3 into the connecting pipe 5, and a taper outer surface of the bite-in sleeve 3 to seal the bite-in sleeve 3 and the joint body 1. And a large-diameter portion 17b closely contacting 33.
  • the small diameter portion 17a is inclined at an angle ⁇ with respect to the central axis.
  • the large diameter portion 17b is inclined at an angle ⁇ 2 with respect to the central axis.
  • the inclination angle ⁇ 1 of the small diameter portion 17a is set larger than the inclination angle ⁇ 2 of the large diameter portion 17b.
  • the inclination angle ⁇ ⁇ is preferably 25 ° to 35 °, more preferably 30 ° to 35 °
  • the inclination angle ⁇ 2 is preferably 15 ° to 25 °. More preferably 20. ⁇ 25 °.
  • the bite type pipe connection structure of the first embodiment is a structure for connecting the connection pipe 5, and specifically includes a joint body 1, a fastening nut 2, and a bite type sleeve 3.
  • connection pipe 5 using the bite type pipe joint having the above bite type pipe connection structure will be described with reference to FIGS.
  • the fixed pipe 4 is connected to the joint body 1 by brazing in advance. Further, the tip 5a of the connection pipe 5 is not in contact with the innermost part 16a of the pipe connection port 16, and there is a gap L between the front end 5a of the connection pipe 5 and the innermost part 16a of the pipe connection port 16. Exists.
  • connection pipe 5 As shown in Fig. 6 (a), first, the distal end portion of the connection pipe 5 is inserted into the through hole 23 of the fastening nut 2 and the through hole 31 of the biting sleeve 3, and the fastening nut 2 and the biting sleeve are inserted. Assemble 3 to connecting pipe 5. Next, the tip end of the connection pipe 5 is inserted into the pipe connection port 16 of the pipe connection part 13. At this time, do not allow the tip 5a of the connection pipe 5 to abut the innermost part 16a of the pipe connection port 16. That is, a gap L is formed between the tip 5 a of the connection pipe 5 and the innermost part 16 a of the pipe connection port 16.
  • the thinnest portion 26a of the thin-walled connecting portion 26 is sheared by the axial pressing force from the fastening nut 2, and the bite type sleeve 3 is separated from the fastening nut 2. .
  • the pressing surface 24 of the fastening nut 2 comes into contact with the pressure receiving surface 32 of the bite-in sleeve 3 before long. Then, when the pressure receiving surface 32 of the bite-in sleeve 3 is pressed by the pressing surface 24 of the fastening nut 2, the taper outer surface 33 of the bite-in sleeve 3 becomes the guide taper surface as shown in FIG. Before contacting the inner peripheral surface of the 17 large-diameter portion 17b, first, the leading end 3a of the bite-in sleeve 3 bites into the connecting pipe 5 by a predetermined amount.
  • the tip 3a of the bite-in sleeve 3 bites into the connecting pipe 5, and the tapered outer peripheral surface 33 of the bite-in sleeve 3 is the large-diameter part 17b. Adhere closely. In this state, a gap L that is smaller than the initial gap remains between the tip 5a of the connection pipe 5 and the innermost part 16a of the pipe connection port 16, but the tip 3a of the bite-in sleeve 3 is the bite-in sleeve 3 The seal between the pipe and the connecting pipe 5 and the connection pipe 5 are fixed enough to prevent the trouble.
  • the taper length T (see FIGS. 9 (a) and 9 (b)) or the inclination angle ct l of the small diameter portion 17a may be variously changed.
  • the taper length T or the inclination angle ⁇ 1 of the small diameter portion 17a is changed, the amount of biting of the tip portion 3a of the biting sleeve 3 is changed accordingly.
  • 9 (a) and 9 (b) show a modified example in which the taper length T of the small diameter portion 17a is changed. Compared to the case of FIG. 9 (a), the case of FIG. 9 (b) is shown.
  • the taper length T of the small diameter part 17a is larger. As can be seen from FIGS.
  • FIGS. 10 (a) and 9 (b) show a modified example in which the inclination angle 1 of the small diameter portion 17a is changed. Compared to Fig. 10 (a), Fig. 10 (b) On the other hand, the inclination angle 1 of the small diameter part 17a is large. As can be seen from FIGS.
  • the leading end portion 3a of the bite-type sleeve 3 has a relatively large bite angle. It can bite into the connecting pipe 5 with. As a result, the pushing force toward the innermost part 16a of the pipe connection port 16 acting on the connection pipe 5 is reduced, so that the tip 5a of the connection pipe 5 is inserted to the innermost part 16a of the pipe connection port 16. Even if there is not, the connecting pipe 5 does not move greatly as the fastening nut 2 is tightened. As a result, the sealing performance can be improved.
  • the biting angle refers to the angle of the biting direction of the tip 3a with respect to the central axis.
  • the taper outer peripheral surface 33 of the bite type sleeve 3 comes into close contact with the large diameter part 17b of the guide taper surface 17.
  • the taper outer peripheral surface 33 and the large diameter portion 17b can be brought into close contact with each other without hindrance while securing the amount of biting of the tip portion 3a.
  • the large diameter portion 17b where the tapered outer peripheral surface 33 of the bite-in sleeve 3 is in close contact is a portion of the guide taper surface 17 whose inclination angle with respect to the central axis is relatively small. A large pressing force is not necessary to bring 17b into close contact, and the contact area between the tapered outer peripheral surface 33 and the large diameter portion 17b can be increased.
  • the bite type sleeve 3 is formed integrally with the fastening nut 2 so that it is separated from the fastening nut 2 by the axial pressing force from the fastening nut 2 before it bites into the connecting pipe 5. It is configured. Since the bite-in sleeve 3 is integrally formed with the fastening nut 2, the number of parts is reduced and the cost for managing parts is reduced. In addition, the process of attaching the biting sleeve 3 separately from the fastening nut 2 to the connection pipe 5 or attaching it to the pipe connection port 16 is omitted, so that workability is further improved.
  • the bite type sleeve 3 is connected to the inner wall of the fastening nut 2 through the thin connecting portion 26. Therefore, when the fastening nut 2 is tightened, the bite type sleeve 3 is easily separated from the fastening nut 2.
  • the bite-in sleeve 3 is connected to the fastening nut 2 and Grip into the connecting pipe 5 without rotating. Therefore, if the biting sleeve 3 rotates together with the fastening nut 2 while the tip 3A is biting into the connecting pipe 5, scratches in the rotational direction may be formed on the surface of the connecting pipe 5, but such a risk may occur. There is no.
  • the bite type pipe joint of the present embodiment is a two-way pipe joint, and the bite type pipe connection structure as described above is used for one joint part, and a pipe by brazing is used for the other joint part. A connection structure is used.
  • bite-type pipe joints are suitable when only one joint part is on-site piping.
  • the bite type pipe connection structure according to the second embodiment and the bite type pipe joint using the same are obtained by changing the guide taper surface 17 in the first embodiment. That is, in the second embodiment, as shown in FIG. 11, the guide taper surface 17 has an intermediate portion 17c between the small diameter portion 17a and the large diameter portion 17b.
  • the intermediate portion 17c has an inclination angle smaller than the inclination angle ⁇ 2 of the large diameter portion 17b.
  • the inclination angle of the intermediate portion 17c can be appropriately changed as long as it is smaller than the inclination angle ⁇ 2 .
  • the inclination angle of the intermediate portion 17c is the same as the inclination angle of the large diameter portion 17b, the first embodiment itself is obtained.
  • the inclination angle of the intermediate portion 17c is set to 0 °. That is, the intermediate part 17c is a plane parallel to the central axis.
  • the first tightening of the fastening nut 2 and the completion of fastening of the fastening nut 2 are the first.
  • the shape of the guide taper surface 17 is different, and the connection pipe 5 can be connected in the same manner as in the first embodiment.
  • Figure 12 (a) corresponds to Figure 6 (a)
  • Figure 12 (b) corresponds to Figure 6 (c).
  • the amount of biting of the distal end portion 3a of the biting sleeve 3 can be adjusted by changing the taper length T of the small diameter portion 17a as described in the first embodiment.
  • the amount of biting of the tip portion 3a of the biting sleeve 3 can also be changed by changing the length M of the intermediate portion 17c (see FIGS. 13 (a) and 13 (b)).
  • FIG. 13 (a) and FIG. 13 (b) show a modified example in which the length M of the intermediate portion 17c is changed.
  • the middle part 17c has a larger length M.
  • FIGS. 13 (a) and 13 (b) as the length M of the intermediate portion 17c becomes smaller, the axial direction of the bite sleeve 3 until the tape outer peripheral surface 33 comes into close contact with the large diameter portion 17b. The travel distance S becomes smaller.
  • the taper outer peripheral surface 33 becomes the large diameter portion 17b while the amount of biting of the tip portion 3a is constant.
  • the point of close contact can be changed in various ways.
  • the bite type pipe connection structure and the bite type pipe joint using the same according to the third embodiment are obtained by changing the guide taper surface 17 and the taper outer peripheral surface 33 of the bite type sleeve 3 in the first embodiment. is there. That is, in the third embodiment, the entire guide taper surface 17 is inclined with respect to the central axis by the same angle as the inclination angle of the small diameter portion 17a in the first embodiment. Further, the tapered outer peripheral surface 33 of the bite-in sleeve 3 has three tapered outer peripheral surfaces having different inclination angles with respect to the central axis, that is, the first tapered outer peripheral surface 33a, the second tapered outer peripheral surface 33b, and the third tapered outer peripheral surface 33c.
  • the first taper outer peripheral surface 33 a is an outer peripheral surface of the distal end portion 3 a of the bite type sleeve 3.
  • the second taper outer peripheral surface 33b is a front portion of the outer peripheral surface of the rear side portion 3c of the bite-in sleeve 3, and the third taper outer peripheral surface
  • the surface 33c is a rear side portion of the outer peripheral surface of the rear side portion 3c of the bite type sleeve 3.
  • the inclination angle 1 of the first taper outer peripheral surface 33a is the same as the inclination angle i3 of the bite type sleeve 3 of the first embodiment.
  • the second taper outer peripheral surface 33 b is used to closely contact the guide taper surface 17.
  • a step H is formed between the first tapered outer peripheral surface 33a and the second tapered outer peripheral surface 33b.
  • the outer diameter of the second taper outer surface 33b is larger than the outer diameter of the first taper outer surface 33a.
  • the inclination angle j3 2 of the second taper outer peripheral surface 33b is slightly smaller than the inclination angle 2 of the guide taper surface 17.
  • the inclination angle of the third taper outer peripheral surface 33c is smaller than those of the first taper outer peripheral surface 33a and the second taper outer peripheral surface 33b.
  • the connecting pipe 5 is connected in the same manner as in the first embodiment. Can do.
  • the first taper outer surface 33a of the rear side 3b of the biting sleeve 3 is in close contact with the guide taper surface 17. (See Fig. 16 (b)).
  • Fig. 17 (a) and Fig. 17 (b) show a modified example in which the size of the step H is changed, and the case of Fig. 17 (b) is better than the case of Fig. 17 (a).
  • the size of the step H is small.
  • FIG. 17 (a) and FIG. 17 (b) as the difference H decreases, the biting sleeve 3 in the axial direction until the second taper outer peripheral surface 33b comes into close contact with the guide taper surface 17 is increased.
  • the amount of movement S increases, and the amount of biting at the tip 3a of the biting sleeve 3 increases.
  • the second tapered outer peripheral surface increases as the taper length E of the first tapered outer peripheral surface 33a of the bite-in sleeve 3 increases.
  • the amount of axial movement S of the bite sleeve 3 until 33b comes into close contact with the guide taper surface 17 increases.
  • the bite type pipe connection structure and the bite type pipe joint using the same will be described with reference to FIGS. 18 (a) to 18 (c). Detailed descriptions of the same parts as in the first embodiment in the fourth embodiment are omitted.
  • the bite type sleeve 3 is integrated with the fastening nut 2 as in the first embodiment. Integrated into the main body 1 The bite type sleeve 3 is formed separately from the joint body 1 and is integrated by bonding to the joint body 1.
  • the configurations of the joint body 1 and the fastening nut 2 are partially changed from the first embodiment.
  • the reference numerals in the first embodiment are used.
  • the joint body 1 has a nut portion 12 and a pipe connection portion 13 as in the case of the first embodiment.
  • the socket portion 11 is omitted in FIG. 18, but is the same as in the case of the first embodiment.
  • the pipe connection portion 13 has a male screw 15, a pipe connection port 16, a guide taper surface 17 having a small diameter portion 17a and a large diameter portion 17b, and a communication hole 18. ing.
  • the end of the pipe connection portion 13 on the side close to the fastening nut 2 has an extension portion 41, which extends toward the fastening nut 2 as compared with the case of the first embodiment.
  • An inward wall is formed at the tip of the extension portion 41, and an adhesive hole 42 is formed at the center of the inward wall.
  • the bite-in sleeve 3 is integrated with the joint body 1 by inserting the bite-in sleeve 3 into the bonding hole 42 and bonding the outer peripheral surface of the bite-in sleeve 3 and the inner peripheral surface of the bonding hole 42. ing.
  • the inner peripheral surface of the bonding hole 42 bonded to the outer peripheral surface of the bite-in sleeve 3 constitutes the bonding surface.
  • a through hole 23 is formed in the center of the side wall 22 of the fastening nut 2 to allow the connecting pipe 5 to pass therethrough.
  • a female screw 25 that is screwed into the male screw 15 of the joint body 1 is formed.
  • the fastening nut 2 of the fourth embodiment has a protruding part 4 3 extending from the inner wall surface of the side wall 22 toward the joint body 1 (toward the inside of the fastening nut 2). And different.
  • the end surface of the protrusion 43 near the joint body 1 is a pressing surface 44 that presses the bite-in sleeve 3.
  • the bite type sleeve 3 has a through hole 31 for fitting the connection pipe 5 as in the first embodiment.
  • the outer peripheral surface of the front end portion of the bite-in sleeve 3 is a tapered outer peripheral surface 33 inclined at an angle ⁇ with respect to the central axis, and the outer peripheral surface of the rear portion of the bite-in sleeve 3 is a joint surface substantially parallel to the central axis. 36.
  • the rear end surface of the bite type sleeve 3 is a pressure receiving surface 37 that abuts against the pressing surface 44 of the fastening nut 2.
  • the bite type sleeve 3 is formed separately from the fastening nut 2 and the joint body 1 from the same copper alloy as the fastening nut 2 and the joint body 1. Thereafter, the biting sleeve 3 is integrated with the joint body 1 by bonding the joining surface 36 of the biting sleeve 3 to the inner peripheral surface (joining surface) of the bonding hole 42. Adhesion between the outer peripheral surface of the bite-in sleeve 3 and the inner peripheral surface of the bonding hole 42 separates the bite-in sleeve 3 from the joint body 1 by the axial pressing force of the fastening nut 2 force. It is moderate.
  • connection pipe 5 is connected as follows. First, the distal end portion of the connection pipe 5 in a state where the fastening nut 2 and the bite type sleeve 3 are assembled is inserted into the pipe connection port 16. At this time, the tip 5a of the connection pipe 5 is not brought into contact with the innermost part 16a of the pipe connection port 16, and a gap L is formed between the tip 5a of the connection pipe 5 and the innermost part 16a of the pipe connection port 16. To do.
  • the fastening nut 2 is tightened to the joint body 1 until the pressing surface 44 of the fastening nut 2 contacts the pressure receiving surface 37 of the biting sleeve 3 (see FIG. 18 (a)).
  • the force from the pressing surface 44 of the fastening nut 2 acts on the pressure receiving surface 37 of the bite type sleeve 3, so that the bite type sleeve 3 is separated from the joint body 1 and the guide taper surface. (See Fig. 18 (b)).
  • the pressing force toward the innermost part 16a of the pipe connection port 16 is not applied to the connection pipe 5, the size of the gap L remains unchanged.
  • the distal end portion 3a of the bite type sleeve 3 is deformed so as to bite into the connection pipe 5 at a large bite angle while being guided by the small diameter portion 17a of the guide taper surface 17.
  • the pushing force acts on the connection pipe 5 toward the innermost part 16a of the pipe connection port 16
  • the size of the gap L is reduced.
  • the inclination angle 1 of the small diameter portion 17a is set to be relatively large, the pushing force toward the innermost portion 16a of the pipe connection port 16 applied to the connection pipe 5 is relatively small. The movement of the connecting pipe 5 is small It can be suppressed.
  • the fastening nut 2 is tightened by tightening the fastening nut 2 until the tapered outer peripheral surface 33 of the bite-in sleeve 3 is in close contact with the large diameter portion 17b of the guide tapered surface 17.
  • the conclusion is complete. In this way, even if there is a gap L between the tip 5a of the connection pipe 5 and the innermost part 16a of the pipe connection port 16, the connection pipe 5 is prevented from leaking outside. It is securely connected to the fitting body 1.
  • the bite type pipe connection structure and the bite type pipe joint using the same according to the fourth embodiment are effective in the effects (1), (2), (5) and (6) described above in the first embodiment. In addition, the following effects can be achieved.
  • the outer peripheral surface of the bite type sleeve 3 is integrated with the inner peripheral surface of the bonding hole 42 of the joint main body 1 to be integrated with the joint main body 1. Adhesion between the outer peripheral surface of the biting sleeve 3 and the inner peripheral surface of the bonding hole 42 is caused by the axial pressing force from the fastening nut 2 generated when the fastening nut 2 is tightened. This is the degree to which the hub 3 is separated from the joint body 1. Therefore, the bite type sleeve 3 is easily and automatically separated from the joint body 1 by tightening the fastening nut 2.
  • FIGS. 19 (a) to 19 (c) Detailed description of the same parts as in the first embodiment in the fifth embodiment will be omitted.
  • the bite type sleeve 3 is not integrated with either the fastening nut 2 or the joint body 1, and the fastening nut 2 and It is separate from the joint body 1. Are separated and independent. Further, the bite type sleeve 3 of the fifth embodiment can be divided into two. In the following description, the same configuration as that of the first embodiment not described in FIGS. 19 (a) to 19 (c) is used. When describing, the code
  • the bite type sleeve 3 is formed separately from the fastening nut 2 and the joint body 1 from the same copper alloy as the fastening nut 2 and the joint body 1.
  • the bite type sleeve 3 has a through hole 31 for fitting the connection pipe 5 as in the case of the first embodiment.
  • the bite type sleeve 3 includes a joint body side portion 311 and a fastening nut side portion 312 that can be separated from each other. As shown in Fig. 19 (a) to Fig. 19 (c), the dividing line between the joint body side portion 311 and the fastening nut side portion 312 is perpendicular to the center line of the pipe joint on the outer peripheral side, and on the inner peripheral side. Inclined in the same direction as the guide taper surface 17.
  • the inclination angle of the dividing line on the inner peripheral side is larger than the inclination angle of the guide taper surface 17.
  • the outer peripheral surface of the joint body side portion 311 is a tapered outer peripheral surface 33 inclined at an angle of / 3 with respect to the central axis.
  • the rear end surface of the bite type sleeve 3 (that is, the rear end surface of the fastening nut side portion 312) is a pressure receiving surface 35 pressed by the fastening nut 2.
  • the pressure receiving surface 35 is inclined by a predetermined angle with respect to the central axis.
  • a substantially cylindrical space is defined inside the fastening nut 2.
  • the inner wall surface of the side wall 22 of the fastening nut 2 is a pressing surface 51 for pressing the pressure receiving surface 35 of the bite type sleeve 3.
  • the pressing surface 51 is inclined by a predetermined angle with respect to the central axis.
  • the bite type pipe connection structure and the bite type pipe joint using the same according to the fifth embodiment have the same configuration as that of the first embodiment except for the points other than the above.
  • the configuration of the joint body 1 having the guide taper surface 17 is exactly the same as that in the first embodiment.
  • connection pipe 5 is connected in the same manner as in the first embodiment. That is, first, as shown in FIG. 19 (a), the distal end portion of the connection pipe 5 in a state where the fastening nut 2 and the bite type sleeve 3 are assembled is inserted into the pipe connection port 16 of the joint body 1. . At this time, the tip 5a of the connection pipe 5 is not brought into contact with the innermost part 16a of the pipe connection port 16, and a gap L is formed between the tip 5a of the connection pipe 5 and the innermost part 16a of the pipe connection port 16. .
  • the distal end portion 3a of the bite type sleeve 3 is deformed so as to bite into the connection pipe 5 at a large bite angle while being guided by the small diameter portion 17a of the guide taper surface 17.
  • the pushing force acts on the connection pipe 5 toward the innermost part 16a of the pipe connection port 16
  • the size of the gap L is reduced.
  • the inclination angle 1 of the small diameter portion 17a is set to be relatively large, the pushing force toward the innermost portion 16a of the pipe connection port 16 applied to the connection pipe 5 is relatively small. The movement of the connecting pipe 5 can be suppressed a little.
  • the fastening nut 2 is tightened by tightening the fastening nut 2 until the tapered outer peripheral surface 33 of the bite-in sleeve 3 is in close contact with the large diameter portion 17b of the guide tapered surface 17.
  • the conclusion is complete. In this way, even if there is a gap L between the tip 5a of the connection pipe 5 and the innermost part 16a of the pipe connection port 16, the connection pipe 5 is prevented from leaking outside. It is securely connected to the fitting body 1.
  • a conventionally known bite type sleeve 3 can be used. Further, the bite type pipe connection structure according to the fifth embodiment and the bite type pipe joint using the same have the effects (1), (2), (5) and (6) described above in the first embodiment. be able to.
  • the sixth embodiment is a shut-off valve 60 having a connection portion extending in three directions provided with the bite type pipe connection structure according to the first embodiment in a pipe connection portion.
  • the shut-off valve 60 includes a substantially cross-shaped housing in which the first cylindrical portion 61, the second cylindrical portion 62, the third cylindrical portion 63, and the fourth cylindrical portion 64 are mutually connected. Connected to communicate.
  • the first cylindrical portion 61 forms a first port and is connected by brazing to a fixed pipe (not shown).
  • the second cylindrical portion 62 forms a second port, has the bite type pipe connection structure according to the first embodiment, and the connection pipe 68 is detachably connected.
  • the third cylindrical portion 63 forms a service port with a check valve for evacuating the refrigerant circuit and filling the refrigerant circuit with the refrigerant.
  • the fourth cylindrical part 64 forms an operating part of the closing valve 60.
  • the second cylindrical portion 62 has a tube connection portion 65 similar to the tube connection portion 13 of the first embodiment.
  • a fastening nut 66 is screwed into the pipe connecting portion 65.
  • a bite type sleeve 67 is provided between the fastening nut 66 and the end of the pipe connecting portion 65.
  • the fastening nut 66 and the bite type sleeve 67 have the same configuration as the fastening nut 2 and the bite type sleeve 3 in the first embodiment.
  • the fastening nut 66 is integrated with the biting sleeve 67 before being fastened to the second cylindrical portion 62.
  • the connecting pipe 68 is connected to the pipe connecting portion 65 of the shut-off valve 60 using the same bite type pipe connecting structure as in the first embodiment. Therefore, in the shutoff valve 60 of the sixth embodiment, fluid can be prevented from leaking from the connection portion with the connection pipe 68, and workability at the time of pipe connection is improved. Even if the fastening nut 66 is tightened in a state where there is a gap L between the tip of the connection pipe 68 and the innermost part of the pipe connection port 65a, the seal and connection of the connection part with the connection pipe 68 are performed.
  • the pipe 68 can be fixed without any trouble.
  • the seventh embodiment is a different diameter pipe joint 70 having a connecting portion extending in two directions provided with the bite type pipe connecting structure according to the first embodiment in the pipe connecting portion.
  • the different diameter pipe joint 70 includes a joint body 71, and two pipe connection portions 72 and 76 are provided at both ends of the joint body 71.
  • Each of the pipe connecting portions 72 and 76 has the same structure as the pipe connecting portion 13 in the first embodiment.
  • Fastening nuts 73 and 77 are screwed into the pipe connecting portions 72 and 76, respectively.
  • the bite type sleeves 74 and 78 are arranged between the fastening nuts 73 and 77 and the pipe connecting portions 72 and 76, respectively.
  • the fastening nuts 73 and 77 and the bite type sleeves 74 and 78 have the same configuration as the fastening nut 2 and the bite type sleeve 3 in the first embodiment, respectively.
  • the diameter of the connecting pipe 75 is larger than the diameter of the connecting pipe 79.
  • the diameter of the pipe connection part 72 to which the connection pipe 75 is connected is larger than the diameter of the pipe connection part 76 to which the connection pipe 79 is connected.
  • the different diameter pipe joint 70 of the seventh embodiment includes pipe connection portions 72, 76 extending in two directions, and the pipe connection structure of the pipe connection portions 72, 76 is a bite type according to the first embodiment.
  • Pipe connection structure is applied. According to the different diameter pipe joint 70, fluid leakage from the pipe connections 72 and 76 is suppressed. This also improves workability when connecting pipes. Even if the fastening nuts 73 and 77 are fastened with a gap L between the tip of each connecting pipe 75 and 79 and the innermost part of each pipe connection 72a and 76a, the connection It is possible to seal the connecting portions of the pipes 75 and 79 and fix the connecting pipes 75 and 79 without any trouble.
  • FIG. 22 shows the overall configuration of a separation-type air conditioner as a refrigeration cycle apparatus that uses a hydrated carbon (HC) refrigerant such as propane.
  • the separation type air conditioner shown in FIG. 22 includes one outdoor unit 81 and one indoor unit 82.
  • a closing valve 83 is attached to the entrance / exit of the outdoor unit 81, and a pipe joint 84 is attached to the entrance / exit of the indoor unit 82.
  • the shut-off valve 83 and the pipe joint 84 are connected to each other via a communication pipe 85.
  • the bite type pipe connection structure according to the first embodiment is adopted at the connection portion between the shut-off valve 83 and the pipe joint 84 and the communication pipe 85. Therefore, the closing valve 60 of the sixth embodiment is used for the closing valve 83, and the bite type pipe fitting of the first embodiment is used for the pipe joint 84.
  • connection structure between the closing valve 83 and the pipe joint 84 and the connecting pipe 85 that is detachably connected thereto is the bite type according to the first embodiment. It is the same as the pipe connection structure. Therefore, the refrigerant can be prevented from leaking from the pipe connection portion of the communication pipe 85, and workability when connecting the communication pipe 85 is improved. In addition, the use of shut-off valves and pipe joints with little refrigerant leakage improves the reliability of refrigeration cycle equipment that uses HC refrigerant.
  • FIG. Figure 23 shows the overall configuration of a separation-type air conditioner as a refrigeration cycle device using HC refrigerant such as propane.
  • the separation-type air conditioner shown in FIG. 23 includes one outdoor unit 91 and a plurality of (four) indoor units 92.
  • a shut-off valve 93 is attached to the entrance / exit of the outdoor unit 91.
  • the main connection pipe 94 is connected to the closing valve 93 and the branch pipe 95 having a diameter smaller than that of the main connection pipe 94 is connected to the shut-off valve 93 by the local piping construction.
  • Branch The pipe 95 is connected to the main communication pipe 94 using a different diameter pipe joint 96.
  • Each indoor unit 92 is connected in parallel to the outdoor unit 91 via a branch pipe 95 and a main communication pipe 94.
  • the bite type pipe connection structure according to the first embodiment is applied to the pipe connection portion of the closing valve 93. Specifically, the closing valve 60 of the sixth embodiment is used. ing. Further, the bite type pipe connection structure according to the first embodiment is applied to the pipe connection portion of the different diameter pipe joint 96, and specifically, the different diameter pipe joint 70 of the seventh embodiment is used.
  • the bit connection type pipe connection structure according to the first embodiment is provided at the pipe connection portions of the main connection pipe 94 and the branch pipe 95 that are piped on site. It is used. For this reason, the refrigerant can be prevented from leaking from the pipe connection portions of the main connection pipe 94 and the branch pipe 95, and workability when the main connection pipe 94 and the branch pipe 95 are piped locally is also improved.
  • the use of a shut-off valve and a different diameter pipe joint with less refrigerant leakage improves the reliability of the refrigeration cycle apparatus using HC refrigerant.
  • FIG. 24 shows the overall configuration of a heat pump type hot water supply device as a refrigeration cycle device using a natural refrigerant such as carbon dioxide.
  • a heat pump type hot water supply system the heat of condensation in the condenser is used as the hot water supply heat source.
  • the heat pump hot water supply apparatus shown in FIG. 24 includes a refrigerant circuit in which the refrigerant circulates in the direction of the solid arrow in FIG.
  • a compressor 101 In the refrigerant circuit, a compressor 101, a water heat exchanger 102 that dissipates the heat of condensation of the refrigerant to hot water supply water, an expansion valve 103, and a heat source heat exchanger 104 that uses outside air as a heat source are sequentially arranged and connected.
  • the refrigerant circuit is filled with a refrigerant composed of carbon dioxide.
  • the water heat exchanger 102 uses the heat from the outside air to heat the hot water supply water. Yes.
  • Hot water supply water circulates in the order of the bottom of the tank 105.
  • a hot water outlet 107 for supplying hot water to a hot water tap, a bathtub, etc. is connected to the upper part of the hot water storage tank 105.
  • a water supply pipe 108 is connected to the bottom.
  • the heat pump type hot water supply apparatus includes an outdoor unit 109 including a heat source heat exchanger 104 and a blower 104a, and an indoor unit 110.
  • the indoor unit 110 includes a compressor 101, a water heat exchanger 102 and It comprises a refrigerant circuit device including an expansion valve 103 and a hot water supply circuit device including a hot water storage tank 105 and a water circulation pump 106.
  • a closing valve 111 is connected to the entrance / exit of the indoor unit 110, and a pipe joint 112 is connected to the entrance / exit of the outdoor unit 109.
  • the shut-off valve 11 1 and the pipe joint 112 are connected to each other through a connecting pipe 113 that is piped on site.
  • the bite type pipe connection structure according to the first embodiment is applied to the connection portion of the communication pipe 113.
  • the closing valve 60 of the sixth embodiment is used for the closing valve 111
  • the pipe joint of the first embodiment is used for the pipe joint 112.
  • pipe joints are also used for hot water pipes. That is, the hot water outlet pipe 107 is connected to the upper part of the hot water storage tank 105 via the pipe joint 115.
  • the water supply pipe 108 is connected to the bottom of the hot water storage tank 105 via a pipe joint 115.
  • the bite type pipe connection structure according to the first embodiment is also applied to these pipe joints 115. Specifically, the bite type pipe joint according to the first embodiment is used.
  • high temperature hot water supply water is obtained by performing a heat pump operation in a supercritical refrigeration cycle in a state where a refrigerant such as carbon dioxide is filled in a refrigerant circuit. can get.
  • a refrigerant such as carbon dioxide
  • the refrigerant pressure becomes high, it is important to prevent the refrigerant from leaking from a pipe connection portion that is piped locally.
  • the shut-off valve 111 and the pipe joint 112 to which the bite type pipe connection structure according to the first embodiment is applied are used, a highly reliable device can be realized and piping can be performed locally. Workability when connecting is also improved.
  • the pipe joint 115 applying the bite type pipe connection structure according to the first embodiment is used for the pipe connection structure of the hot water supply circuit, a more reliable device can be realized and the pipe connection can be made locally. The workability at the time is further improved.
  • a heat exchanger for a heat source having a low pressure is included in an independent outdoor unit 109. Therefore, it is possible to install the heat source heat exchanger 104 in a suitable outdoor location while keeping heat loss small.
  • FIG. 25 shows the overall configuration of a heat pump type hot water supply apparatus as a refrigeration cycle apparatus using a natural refrigerant such as carbon dioxide.
  • the heat pump type hot water supply device of Fig. 25 is common to the heat pump type hot water supply device of Fig. 24 in that it uses the heat of condensation of the condenser that constitutes the refrigeration cycle as a hot water supply heat source. Is different from the heat pump type hot water supply apparatus of FIG.
  • the heat pump hot water supply apparatus shown in Fig. 25 includes a heat source unit 121 and a hot water storage unit 131.
  • the heat source unit 121 is a unit including a refrigeration cycle portion, and includes a refrigerant circuit in which the refrigerant circulates in the direction of the solid line arrow in FIG.
  • a compressor 122, a water heat exchanger 123 that radiates the heat of condensation of the refrigerant and heats hot water supply water, an expansion valve 124, and a heat source heat exchanger 125 that uses outside air as a heat source are arranged and connected in this order.
  • the heat source heat exchanger 125 is provided with a blower 125a.
  • the refrigerant circuit is filled with natural refrigerant such as carbon dioxide and is operated in a supercritical refrigeration cycle.
  • Hot water storage unit 131 includes a hot water supply circuit portion.
  • the hot water supply circuit as shown by the dashed arrows in FIG. 25, the bottom of the front-stage hot water storage tank 132, the water circulation pump 133, the water heat exchanger 123, the upper part of the rear-stage hot water storage tank 134, the rear-stage hot-water storage tank 134
  • Hot water supply water circulates in the order of the bottom, the upper part of the front-stage hot water storage tank 132, and the bottom of the front-stage hot water storage tank 132.
  • a hot water discharge pipe 135 is connected to the upper part of the rear-stage hot water storage tank 134, and a water supply pipe 136 is connected to the bottom of the front-stage hot water storage tank 132.
  • the hot-water supply water heated by the water heat exchanger 123 is sent to the upper part of the rear-stage hot water storage tank 134, and the water at the bottom of the front-stage hot water storage tank 132 is sent to the water heat exchanger 123.
  • the high-temperature water is filled from the top to the bottom of the rear-stage hot water storage tank 134 and then is filled from the top to the bottom of the front-stage hot water storage tank 132 in order. That is, at the start of operation, only the upper part of the rear-stage hot water storage tank 134 is filled with high-temperature water, but as it is operated, the hot water flows into the bottom of the rear-stage hot water storage tank 134, the front-stage hot water storage tank 132. And the bottom of the front-side hot water storage tank 132 are also filled.
  • each water pipe 138 connects the hot water storage unit 131 and the heat source unit 121 to each other via a pipe joint 139. Furthermore, the hot water outlet pipe 135 and the water supply pipe 136 are also connected to the rear-stage hot water storage tank 134 and the front-stage hot water storage tank 132 via the pipe joint 140, respectively. Are connected.
  • the bite type pipe connection structure according to the first embodiment is applied to the pipe connection parts in these pipe joints 139 and 140, and specifically, the bite type pipe joint according to the first embodiment is used. ing.
  • the refrigerant circuit is filled with a refrigerant such as carbon dioxide, and the heat pump is a supercritical refrigeration site.
  • a refrigerant such as carbon dioxide
  • the heat pump is a supercritical refrigeration site.
  • hot water supply water is obtained.
  • pipe joints 139 and 140 having the bite type pipe connection structure according to the first embodiment are used in the hot water supply circuit.
  • the boundary area between the high temperature layer and the low temperature layer of hot water supply water is reduced in the hot water storage tank, and as a result, the thermal efficiency is increased.
  • the body diameter of the hot water storage tank can be reduced, and the installation space for the shellfish hot water tank can be reduced.
  • Each pipe connection structure according to the second to fifth embodiments may be applied to the different diameter pipe joint 70 of the seventh embodiment and the closing valve 60 of the sixth embodiment, or to other pipe joints and valves. May be. Also in this case, leakage from the pipe connection portion can be suppressed, and workability of pipe connection is improved.
  • a pipe joint or a valve such as a shut-off valve provided with the pipe connection structure of any of the second to fifth embodiments may be used for the pipe connection portion.
  • a pipe joint or a valve such as a shut-off valve provided with the pipe connection structure of any of the second to fifth embodiments may be used for the pipe connection portion.
  • leakage from the pipe connection can be suppressed, and the workability of pipe connection is improved.
  • the erosion formed as an independent part, the embedded sleeve 3, is used.
  • a refrigerant other than the HC refrigerant may be used.
  • a refrigerant other than carbon dioxide may be used.
  • the pipe connection structure according to the first embodiment is applied only to the connection of pipes constructed on site, but it is also applied to the connection of pipes in the machine. You can do it.
  • all the pipes connected to the hot water storage tanks 105, 132, 134 have the first implementation.
  • a bite type pipe joint provided with a bite type pipe connection structure according to the embodiment may be used.
  • the hot water supply device may be another hot water supply device such as a gas-fired hot water supply device or an electric water heater.
  • the bite type pipe connection structure according to the present invention may be applied to water pipes used in these hot water supply apparatuses.

Abstract

 配管接続口16のガイドテーパ面17は、食い込み式スリーブ3の先端部3aを接続管5に食い込ませるようにガイドする小径部17aと、食い込み式スリーブ3のテーパ外周面33と密着してシールする大径部17bとを有する。ガイドテーパ面17の中心軸に対する小径部17aの傾斜角度α1は、同中心軸に対する大径部17bの傾斜角度α2よりも大きい。そのため、接続管5の先端部が配管接続口16の最奥まで挿入されていない場合にも、接続管との接続部分において良好なシール性能が得られる。

Description

明 細 書
食い込み式管接続構造、食い込み式管接続方法、及び現地配管接続方 法
技術分野
[0001] 本発明は、食い込み式管接続構造、並びにこれを用いた管継手、弁、閉鎖弁、冷 凍サイクル装置及び給湯装置に関する。本発明はまた、食い込み式管接続方法及 び現地配管接続方法に関する。
背景技術
[0002] 一般に管継手は、流体管の交換及び修理を容易に行うことができるように、流体管 に対し取り外し可能である。管継手としては、用途に応じ各種構造のものが存在する 例えば、流体管の中を冷媒が流れる空気調和機等の冷凍サイクル装置においては 、従来、フレア式管継手が使用されてきた。しかし、近年は、地球環境保護のために 冷凍サイクル装置の冷媒が従来のフロン冷媒から可燃性のプロパン、ェタン、ェチレ ン、 nペンタン、 nブタン、イソブタン等のハイド口カーボン(HC)冷媒ゃ高圧で使用さ れる二酸化炭素などの自然冷媒に移り代わるのに伴い、高圧流体を流通するための 鋼管の接続に従来用レ、られていた、より冷媒漏れの少ない食い込み式管継手が用 レ、られる傾向にある。この種の食い込み式管継手は、例えば、特許文献 1及び特許 文献 2に記載されている。なお、ここでいう冷凍サイクル装置とは、冷凍サイクルで運 転される全ての装置、例えば、空気調和機、除湿機、ヒートポンプ式の給湯装置、冷 蔵庫、冷凍装置、製造プロセス用冷却装置などを包含する。
[0003] 図 26及び図 27は、特許文献 1に記載されている食い込み式管継手を示す。この食 い込み式管継手は、図 26及び図 27に示すように、継手本体 201と、締結部材として の締結ナット 202と、筒状の食い込み式スリーブ 203とを備えている。
[0004] 継手本体 201は、接続管 204の先端部が挿入される配管接続口 211を有している 。継手本体 201の外周面には雄ねじ 212が形成されている。配管接続口 211の開口 端部にはガイドテーパ面 213が形成されている。食い込み式スリーブ 203が配管接 続口 211に向かって押圧されると、食レ、込み式スリーブ 203の継手本体 201に近レヽ 側の端部(すなわち前端部 203a)はガイドテーパ面 213によって接続管 204の中心 軸に向けてガイドされる。
[0005] 締結ナット 202は、接続管 204が揷入される貫通孔 222を有している。貫通孔 222 の周囲には、食い込み式スリーブ 203の締結ナット 202に近い側の端部(すなわち後 端部)を押圧するための押圧テーパ面 223が設けられている。締結ナット 202の内周 面には、継手本体 201の雄ねじ 212と螺合する雌ねじ 225が設けられている。
[0006] 食い込み式スリーブ 203は、継手本体 201と締結ナット 202との間に配置される。
食い込み式スリーブ 203は、接続管 204が嵌め込まれる貫通孔 231を有している。 食い込み式スリーブ 203の軸方向の断面形状は、図 26に示すように、軸方向に長い 略長方形である。食い込み式スリーブ 203の後端部には、押圧テーパ面 223に当接 する受圧テーパ面 232が形成されている。受圧テーパ面 232には、締結ナット 202か ら軸方向の押圧力が作用する。食い込み式スリーブ 203の前端部 203aは、ガイドテ ーパ面 213に当接可能である。
[0007] このように構成される食い込み式管継手の組立は次のようにして行われる。すなわ ち、まず、接続管 204の先端部を締結ナット 202の貫通孔 222及び食い込み式スリ ーブ 203の貫通孔 231に挿入し、締結ナット 202及び食い込み式スリーブ 203を接 続管 204に組み付ける。次いで、接続管 204の先端部を配管接続口 21 1に挿入す る。このとき、食い込み式スリーブ 203の前端部 203aが継手本体 201のガイドテーパ 面 213に対向して配置される。次に、締結ナット 202の雌ねじ 225を継手本体 201の 雄ねじ 212に螺合させ、締結工具を使用して締結ナット 202を継手本体 201に所定 のトノレクで締結する。こうして締結ナット 202を継手本体 201に締結すると、締結ナツ ト 202により食い込み式スリーブ 203の前端部 203aがガイドテーパ面 213に押し付 けられる。そして、食い込み式スリーブ 203の前端部 203aは、ガイドテーパ面 213に より接続管 204の中心軸に向けて押し曲げられる。その結果、前端部 203aが接続管 204に食い込むため、食い込み式スリーブ 203からの接続管 204の抜けが防止され 、かつ、食い込み式スリーブ 203と接続管 204との間がシールされる。また、食い込 み式スリーブ 203の前端部 203aがガイドテーパ面 213に押し付けられることにより、 食い込み式スリーブ 203と継手本体 201との間もシールされる。食い込み式管継手 は、このようにして高いシール性能を発揮する。図 27は、締結ナット 202が継手本体 201に締結されてレ、る状態を示してレ、る。
[0008] 従来の食い込み式管継手では、接続管 204の先端部を配管接続口 211の最奥ま で揷入しないまま、すなわち接続管 204の先端面と配管接続口 211の最奥部との間 に隙間 Lがある状態で、継手本体 201に締結ナット 202を締結させる場合がある。こ の場合、締結ナット 202を継手本体 201に締め付けたとき、食い込み式スリーブ 203 の前端部 203aが接続管 204の中心軸に向けて押し曲げられて接続管 204に食い 込むにつれ、接続管 204が図 26中の白抜矢印 Aで示す方向に移動する。このため 、食い込み式スリーブ 203の前端部 203aが接続管 204に対して十分に食い込むこ とができず、接続管 204との接続部分にぉレ、てシール性能が不十分となるおそれが あった。この問題は、空気調和機等の冷凍サイクル装置以外で使用される管継手に ついても同様に生じる。
特許文献 1 :特開 2003— 74768号公報
特許文献 2:特開 2005— 36947号公報
発明の開示
[0009] 本発明の目的は、接続すべき接続管の先端部が配管接続口の最奥まで挿入され ていない場合にも、接続管との接続部分において良好なシール性能が得られる食い 込み式管接続構造を提供することにある。本発明はまた、そのような食い込み式管接 続構造を用いた管継手、弁、閉鎖弁、冷凍サイクル装置、食い込み式管接続方法及 び現地配管接続方法を提供することも目的とする。
[0010] 上記の目的を達成するために、本発明の第一の態様によれば、接続管が挿入され る配管接続口を有する継手本体と、接続管の外周に嵌合される筒状の食い込み式ス リーブと、食い込み式スリーブを継手本体の内側に向けて押圧するように継手本体に 締結される締結部材とを備える食レ、込み式管接続構造が提供される。食レ、込み式ス リーブの外周面は、継手本体の内側に近づくにつれて縮径するテーパ外周面である 。配管接続口の締結部材に近い側の部分には、締結部材に近づくにつれて拡径す るガイドテーパ面が設けられている。ガイドテーパ面には食い込み式スリーブが当接 可能である。ガイドテーパ面は、食い込み式スリーブの先端部を接続管に食い込ま せるようにガイドする小径部と、食い込み式スリーブのテーパ外周面と密着してシー ルする大径部とを有する。ガイドテーパ面の中心軸に対する小径部の傾斜角度は、 同中心軸に対する大径部の傾斜角度よりも大きい。
[0011] 上記の構成によれば、小径部の傾斜角度が比較的大きいため、食い込み式スリー ブの先端部が比較的大きい食い込み角度で接続管に食い込まれる。 (なお、食い込 み角度とは、食い込み式スリーブの中心軸に対する食い込み時の先端部の角度を いう。)このため、接続管を配管接続口の最奥に向けて押す力が減少する。この結果 、接続管の先端部が配管接続口の最奥まで挿入されない場合でも、締結部材を締 結するにつれて接続管が配管接続口の最奥に向けて移動するのを抑制でき、接続 管との接続部分において良好なシール性能が得られる。また、食い込み式スリーブ の先端部が接続管に必要量だけ食い込んだ後に、食い込み式スリーブのテーパ外 周面がガイドテーパ面の大径部に密着するので、テーパ外周面と大径部とを支障な く密着させること力 Sできる。さらに、食い込み式スリーブのテーパ外周面が密着する大 径部は、ガイドテーパ面のうちでも中心軸に対する傾斜角度が比較的小さい部分で あるため、テーパ外周面と大径部を密着させるのにはそれほど大きな押し付け力が 必要となるわけでもなぐまた、テーパ外周面と大径部の密着面積を大きく取ることが できる。したがって、食い込み式スリーブの先端部の食い込み量を十分に確保しなが ら、食い込み式スリーブのテーパ外周面と継手本体のガイドテーパ面とが確実に密 着し、接続管との接続部分におけるシール性能が向上する。
[0012] 上記の食い込み式管接続構造において、ガイドテーパ面は小径部と大径部との間 に中間部を有し、ガイドテーパ面の中心軸に対する中間部の傾斜角度は小径部及 び大径部の傾斜角度よりも小さいことが好ましい。この場合、中間部の寸法を調整す ることにより、テーパ外周面とガイドテーパ面の大径部とが密着するまでに食い込み 式スリーブの先端部が接続管に食い込む量を変更することができる。つまり、中間部 は、食い込み式スリーブの食い込み量を調整するための手段の一つとして利用する こと力 Sできる。
[0013] 本発明の第二の態様によれば、接続管が挿入される配管接続口を有する継手本 体と、接続管の外周に嵌合される筒状の食い込み式スリーブと、食い込み式スリーブ を継手本体の内側に向けて押圧するように継手本体に締結される締結部材とを備え る食い込み式管接続構造が提供される。食い込み式スリーブの外周面は、継手本体 の内側に近づくにつれて縮径するテーパ外周面である。配管接続口の締結部材に 近い側の部分には、締結部材に近づくにつれて拡径するガイドテーパ面が設けられ ている。ガイドテーパ面には食い込み式スリーブが当接可能である。食い込み式スリ ーブは、継手本体の内側に近い側の先端部と、前記継手本体の内側から遠い側の 後側部とを有する。食い込み式スリーブの中心軸に対する先端部でのテーパ外周面 の傾斜角度は、ガイドテーパ面の中心軸に対するガイドテーパ面の傾斜角度よりも 小さレ、。食い込み式スリーブの中心軸に対する後側部でのテーパ外周面の傾斜角 度は、食い込み式スリーブの中心軸に対する先端部でのテーパ外周面の傾斜角度 よりも大きく、かつ、ガイドテーパ面の中心軸に対するガイドテーパ面の傾斜角度より も小さい。後側部の外径寸法は先端部の外形寸法よりも大きぐ先端部と後側部との 間には段差が設けられている
上記の構成によれば、食い込み式スリーブの先端部でのテーパ外周面の傾斜角 度よりもガイドテーパ面の傾斜角度が大きいので、食い込み式スリーブの先端部が比 較的大きな食い込み角度で接続管に食い込まれる。このため、接続管を配管接続口 の最奥に向けて押す力が減少する。この結果、接続管の先端部が配管接続口の最 奥まで挿入されない場合でも、締結部材を締結するにつれて接続管が配管接続口 の最奥に向けて移動するのを抑制でき、接続管との接続部分において良好なシール 性能が得られる。また、食い込み式スリーブの先端部が接続管に必要量だけ食い込 んだ後に、食い込み式スリーブのテーパ外周面がガイドテーパ面に密着するので、 テーパ外周面とガイドテーパ面とを支障なく密着させることができる。したがって、食 い込み式スリーブの先端部の食い込み量を十分に確保しながら、食い込み式スリー ブのテーパ外周面と継手本体のガイドテーパ面とが確実に密着し、接続管との接続 部分におけるシール性能が向上する。食い込み式スリーブの先端部の傾斜角度及 び軸方向長さ、あるいは段差の寸法などを調節することにより、テーパ外周面とガイド テーパ面とが密着するまでに食い込み式スリーブの先端部が接続管に食い込む量 を変更すること力 Sできる。
[0014] 上記の食レ、込み式管接続構造にぉレ、て、食レ、込み式スリーブは締結部材と一体 化されており、接続管に食い込む前に、締結部材からの軸方向の押圧力により締結 部材から分離されることが好ましい。この場合、食い込み式スリーブが締結ナットと一 体化されているので、部品点数を少なくでき、部品管理にかかる費用が低減される。 また、食い込み式スリーブを接続管の外周に嵌合したり、配管接続口に装着したりす る必要がないので、作業性がより一層向上する。
[0015] 上記の食レ、込み式管接続構造にぉレ、て、締結部材は継手本体に螺合される締結 ナットであり、食い込み式スリーブは、薄肉連結部を介して締結ナットの内壁に連結さ れることにより、締結ナットと一体化されていることが好ましい。この場合、締結ナットを 締結することにより、食い込み式スリーブを締結ナットから切り離すことができる。また 、この場合、食い込み式スリーブを回転させずに、締結ナットを接続管に食い込ませ ること力 Sできる。したがって、接続管との接続部におけるシール性能が向上する。
[0016] 上記の食レ、込み式管接続構造にぉレ、て、食レ、込み式スリーブは継手本体と一体 化されており、締結部材からの軸方向の押圧力により継手本体から分離されることが 好ましレ、。この場合、食い込み式スリーブが継手本体と一体化されているので、部品 点数を少なくでき、部品管理に力かる費用が低減される。また、食い込み式スリーブ を接続管の外周に嵌合したり、配管接続口に装着したりする必要がないので、作業 性がより一層向上する。
[0017] 上記の食レ、込み式管接続構造にぉレ、て、締結部材は継手本体に螺合される締結 ナットであり、食い込み式スリーブは、食い込み式スリーブの中心軸と略平行な接合 面において継手本体の配管接続口に接合されることにより、継手本体と一体化され ていることが好ましい。配管接続口に食い込み式スリーブを接合する方法は、具体的 には、接着や係合などが挙げられる。なお、食い込み式スリーブは、継手本体から露 出した状態で継手本体に一体化されているため、取り扱いには注意を要する。
[0018] 本発明の第三の態様によれば、異なる方向に延びる少なくとも二つの管接続部を 備える管継手が提供される。それら管接続部のうちの少なくとも一つには、上記の食 い込み式管接続構造が用いられている。この場合、管接続部から流体が漏れるのを 抑制でき、配管を接続する際の作業性も向上する。
[0019] 本発明の第四の態様によれば、異なる方向に延びる二つの管接続部を備える管継 手が提供される。両管接続部のうちの一方には、上記の食い込み式管接続構造が 用いられ、両管接続部のうちの他方には、ロー付けにより配管が接続される。この場 合、一方の管接続部に配管を取り外し可能に接続する場合に好適である。
[0020] 本発明の第五の態様によれば、異なる方向に延びる二つの管接続部を備える管継 手が提供される。両管接続部には、上記の食い込み式管接続構造が用いられている 。この場合、両管接続部に配管を取り外し可能に接続する場合に好適である。
[0021] 上記の管継手において、異なる方向に延びる管接続部には、異なる径を有する接 続管が接続されることが好ましい。この場合は、異なる径を有する配管を接続する場 合に好適である。
[0022] 本発明の第六の態様によれば、少なくとも一つの管接続部を備える弁が提供される 。管接続部には上記の食い込み式管接続構造が用いられている。この場合、管接続 部からの漏れを抑制でき、配管を接続する際の作業性も向上する。
[0023] 本発明の第七の態様によれば、少なくとも一つの管接続部を備える閉鎖弁が提供 される。管接続部には上記の食い込み式管接続構造が用いられている。この場合、 管接続部からの漏れを抑制でき、配管を接続する際の作業性も向上する。
[0024] 本発明の第八の態様によれば、冷媒回路を備える冷凍サイクル装置が提供される 。冷媒回路には、冷媒配管が取り外し可能に接続される少なくとも一つの管接続部 が設けられる。管接続部には、上記の食い込み式管接続構造が用いられている。こ の場合、冷媒配管との接続部分から冷媒が漏れるのを抑制でき、配管を接続する際 の作業性も向上する。
[0025] 上記の冷凍サイクル装置において、冷媒回路を循環する冷媒は高圧ガス冷媒であ ることが好ましい。例えば二酸化炭素などを冷媒として用レ、る場合、冷媒配管内のガ ス圧力が高くなるため、冷媒の漏れがより少ない管接続構造が必要とされる。本発明 によれば、そのような場合でも、装置の信頼性を向上させることができる。
[0026] 上記の冷凍サイクル装置において、冷媒回路を循環する冷媒はハイド口カーボン 冷媒であることが好ましい。例えばプロパンなどのハイド口カーボン冷媒のように可燃 性の冷媒が用いられる場合、冷媒の漏れがより少ない管接続構造が必要とされる。 本発明によれば、そのような場合でも、装置の信頼性を向上させることができる。
[0027] 上記の冷凍サイクル装置において、冷凍サイクル装置は超臨界冷凍サイクルで運 転されることが好ましい。超臨界サイクルで運転される冷凍サイクル装置においては 、冷媒配管内の冷媒ガス圧力が高くなるので、冷媒の漏れがより少ない管接続構造 が必要とされる。本発明によれば、そのような場合でも、装置の信頼性を向上させるこ とができる。
[0028] 上記の冷凍サイクル装置において、冷凍サイクル装置はヒートポンプ式給湯装置で あることが好ましい。ヒートポンプ式給湯装置においては、高温の給湯用水を供給す るために冷媒配管内の冷媒ガス圧力が高くなるので、冷媒の漏れがより少ない管接 続構造が必要とされる。本発明によれば、そのような場合でも、装置の信頼性を向上 させること力できる。
[0029] 本発明の第九の態様によれば、給湯用水が循環する回路を備える給湯装置が提 供される。回路には、上記の食い込み式管接続構造が用いられた管接続部が設けら れている。給湯用水の配管は現地で施工される場合が多い。その点、上記の食い込 み式管接続構造を用いることにより、管接続部からの漏れを抑制でき、作業性も向上 する。
[0030] 本発明の第十の態様によれば、上記の食い込み式管接続構造が用いられた管接 続部を有する管継手における食い込み式管接続方法が提供される。その方法は、接 続管に締結部材及び食レ、込み式スリーブを組み付けた後、接続管の端部を継手本 体の配管接続口に挿入する工程と、継手本体のガイドテーパ面に食い込み式スリー ブの先端部を当接させる工程と、締結部材を締結することにより食い込み式スリーブ の先端部を接続管に食い込ませる工程と、食い込み式スリーブのテーパ外周面をガ イドテーパ面に押圧して密着させる工程とを備える。
[0031] 上記の方法によれば、食い込み式スリーブの先端部を接続管に食い込ませた後、 食い込み式スリーブのテーパ外周面をガイドテーパ面に押圧して密着させる。そのた め、接続管の先端部が配管接続口の最奥まで挿入されない場合でも、接続管との接 続部分において良好なシール性能が得られる。また、食い込み式スリーブの食い込 み量を十分に確保しながら、テーパ外周面とガイドテーパ面とが確実に密着する。
[0032] 本発明の第 ^—の態様によれば、上記の食い込み式管接続方法を適用して現地 で配管工事を行う現地配管接続方法が提供される。この場合、管接続部からの漏れ が抑制でき、作業性も向上する。
図面の簡単な説明
[0033] [図 1]図 1は、本発明の第 1実施形態に係る食い込み式管継手の接続状態を示す部 分断面図である。
[図 2]図 2は、図 1の管継手における継手本体の部分断面図である。
[図 3]図 3は、図 1の管継手における締結ナットの部分断面図である。
[図 4]図 4は、図 2におけるガイドテーパ面の付近の拡大図である。
[図 5]図 5は、図 3における食い込み式スリーブの付近の拡大図である。
[図 6]図 6 (a)は接続管を配管接続口に挿入して締結ナットを締め始めたときの図 1の 管継手の状態を示す部分断面図であり、図 6 (b)は食い込み式スリーブの先端部が ガイドテーパ面に当接するまで締結ナットを締め付けたときの図 1の管継手の状態を 示す部分断面図であり、図 6 (c)は締結ナットの締結完了時の図 1の管継手の状態を 示す部分断面図である。
[図 7]図 7 (a)は食い込み式スリーブの先端部が所定量だけ食い込んだときの図 1の 管継手の状態を示す部分断面図であり、図 7 (b)は食い込み式スリーブの先端部の 食い込みが完了したときの図 1の管継手の状態を示す部分断面図である。
[図 8]図 8は、図 1の管継手の変形例にぉレ、て食レ、込み式スリーブの先端部の食レ、込 みが完了したときの状態を示す部分断面図である。
[図 9]図 9 (a)及び図 9 (b)は、小径部のテーパ長さを変更した図 1の管継手の変形例 の部分断面図である。
[図 10]図 10 (a)及び図 10 (b)は、小径部の傾斜角度を変更した図 1の管継手の変形 例の部分断面図である。
[図 11]図 11は、本発明の第 2実施形態に係る食い込み式管継手の継手本体のガイ ドテーパ面の断面図である。
[図 12]図 12 (a)は接続管を配管接続口に挿入して締結ナットを締め始めたときの第 2 実施形態の管継手の状態を示す部分断面図であり、図 12 (b)は締結ナットの締結完 了時の第 2実施形態の管継手の状態を示す部分断面図である。
[図 13]図 13 (a)及び図 13 (b)は、ガイドテーパ面の中間部の長さを変更した第 2実 施形態の管継手の変形例の部分断面図である。
[図 14]図 14は、本発明の第 3実施形態に係る食い込み式管継手の継手本体に設け られたガイドテーパ面の断面図である。
園 15]図 15は、第 3実施形態の管継手の食い込み式スリーブの付近の断面図である
[図 16]図 16 (a)は接続管を配管接続口に揷入して締結ナットを締め始めたときの第 3 実施形態の管継手の状態を示す部分断面図であり、図 16 (b)は締結ナットの締結完 了時の第 3実施形態の管継手の状態を示す部分断面図である。
[図 17]図 17 (a)及び図 17 (b)は、食レ、込み式スリーブの中間部の長さを変更した第 3実施形態の管継手の変形例の部分断面図である。
[図 18]図 18 (a)は接続管を配管接続口に挿入して締結ナットを締め始めたときの第 4 実施形態に係る食い込み式管継手の状態を示す部分断面図であり、図 18 (b)は食 い込み式スリーブの先端部がガイドテーパ面に当接するまで締結ナットを締め付けた ときの第 4実施形態の管継手の状態を示す部分断面図であり、図 18 (c)は締結ナツ トの締結完了時の第 4実施形態の管継手の状態を示す部分断面図である。
[図 19]図 19 (a)は接続管を配管接続口に挿入して食い込み式スリーブが締結ナット により押圧されていないときの第 5実施形態に係る食い込み式管継手の状態を示す 部分断面図であり、図 19 (b)は食い込み式スリーブの先端部がガイドテーパ面に当 接するまで締結ナットを締め付けたときの第 5実施形態の管継手の状態を示す部分 断面図であり、図 19 (c)は締結ナットの締結完了時の第 5実施形態の管継手の状態 を示す部分断面図である。
[図 20]図 20は、本発明の第 6実施形態に係る閉鎖弁の接続状態を示す断面図であ る。
[図 21]図 21は、本発明の第 7実施形態に係る食い込み式異径管継手の接続状態を 示す部分断面図である。 [図 22]図 22は、本発明の第 8実施形態に係る冷凍サイクル装置の概略図である。
[図 23]図 23は、本発明の第 9実施形態に係る冷凍サイクル装置の概略図である。
[図 24]図 24は、本発明の第 10実施形態に係る冷凍サイクル装置の概略図である。
[図 25]図 25は、本発明の第 11実施形態に係る冷凍サイクル装置の概略図である。
[図 26]図 26は、継手本体への締結ナットの締結が完了する前の状態を示す従来例 の食レ、込み式管継手の部分断面図である。
[図 27]図 27は、継手本体への締結ナットの締結を完了した後の状態を示す図 26の 管継手の部分断面図である。
発明を実施するための最良の形態
[0034] (第 1実施形態)
以下、本発明の第 1実施形態に係る食い込み式管接続構造を用いた食い込み式 管継手について、図 1〜図 10に基づき説明する。
[0035] 本実施形態に係る食い込み式管継手は、冷凍サイクル装置用の銅製冷媒配管を 接続するために用いられる。食い込み式管継手は、配管が取り外し可能に接続され る管接続部を有し、この管接続部には食い込み式管接続構造が用いられている。食 い込み式管継手は、銅管よりも硬度の大きい銅合金からなる。図 1〜図 3に示すよう に、食い込み式管継手は、継手本体 1と、締結部材としての締結ナット 2と、筒状の食 い込み式スリーブ 3とを備えている。食い込み式管継手では、継手本体 1の基端、す なわち、締結ナット 2と反対側の端部に銅製の固定配管 4が接続され、継手本体 1の 接続端、すなわち、締結ナットに近い側の端部に銅製の接続管 5が取り外し自在に 接続される。固定配管 4は通常、継手本体 1からの取り外しが予定されていない。
[0036] 継手本体 1は、ソケット部 11と、ナット部 12と、管接続部 13とから構成されている。ソ ケット部 11には、固定配管 4が揷入された状態でロー付けされる。ナット部 12は、締 結ナット 2を締結するときに継手本体 1を保持しやすい外形状を有している。管接続 部 13には、締結ナット 2を介して接続管 5が取り外し可能に接続される。
[0037] ソケット部 11及びナット部 12には、固定配管 4の端部が挿入される配管接続口 14 が形成されている。配管接続口 14には、固定配管 4の先端部が配置及び接続される 。固定配管 4は配管接続口 14の最奥部に当接した状態でロー付けされる。 [0038] 管接続部 13の外周面には、締結ナット 2を螺合するための雄ねじ 15が形成されて いる。管接続部 13には、接続管 5の先端部を挿入するための配管接続口 16が形成 されている。配管接続口 16には、接続管 5の先端部が配置されて取り外し自在に接 続される。配管接続口 16の締結ナット 2に近い側の端部には、ガイドテーパ面 17が 形成されている(図 4参照)。ガイドテーパ面 17は、締結ナット 2に近づくにつれて拡 径している。ガイドテーパ面 17により食い込み式スリーブ 3の先端部 3aが接続管 5に 食い込むようにガイドされることにより、接続管 5が固定され、かつ、食い込み式スリー ブ 3と接続管 5との間がシールされる。また、食い込み式スリーブ 3のテーパ外周面 3 3がガイドテーパ面 17に密着することにより、食い込み式スリーブ 3と継手本体 1との 間がシールされる。
[0039] 締結ナット 2の側壁 22の中央には接続管 5を貫通させるための貫通孔 23が形成さ れている。側壁 22の内壁面は、食い込み式スリーブ 3を押圧する押圧面 24である。 締結ナット 2の内周面には、継手本体 1の雄ねじ 15に螺合される雌ねじ 25が形成さ れている。締結ナット 2内には、締結ナット 2に一体形成された食い込み式スリーブ 3 が配置されている。
[0040] 食い込み式スリーブ 3は、接続管 5を嵌め込むための貫通孔 31を有し、接続管 5の 外周に嵌合される。 (図 5参照)。食い込み式スリーブ 3の後端面は、締結ナット 2の押 圧面 24に当接する受圧面 32である。食い込み式スリーブ 3の外周面は、中心線に 対して角度 βで傾斜したテーパ外周面 33である。テーパ外周面 33は、継手本体 1 の内側に近づくにつれて縮径している。傾斜角度 βは、食い込み式スリーブ 3の先 端部 3aが小さな力で曲げられ、かつ、先端部 3aが接続管 5に食い込まないで接続管 5と管接続部 13との間に押し込まれることのない角度に設定される。具体的には、傾 斜角度 /3は、 j3 Zひ 2の値が 0. 5〜: 1. 0の範囲を満たすように設定することが好まし レ、。ただし、 ひ 2は、ガイドテーパ面 17の後述する大径部 17bの傾斜角度である。本 実施形態では傾斜角度 j3は 15° に設定され、食い込み式スリーブ 3の先端部 3aに おける厚みは、接続管 5の外径が 9. 52mmの場合で 0. :!〜 0. 5mm程度に設定さ れている。
[0041] 締結ナット 2と食い込み式スリーブ 3は、図 5に示すように、受圧面 32の近傍におい て締結ナット 2と食い込み式スリーブ 3の間に架け渡された薄肉連結部 26により互い に連結されるようにして一体形成されている。薄肉連結部 26は、テーパ外周面 33に 接続する部分が最も薄い部分 26aとなっている。最も薄い部分 26aの厚さは、締結ェ 具を使用して締結ナット 2を継手本体 1に締結するときに発生する食い込み式スリー ブ 3を軸方向に押圧する力により剪断される厚さに設定される。なお、締結ナット 2に おける食い込み式スリーブ 3の後側は、締結ナット 2から分離した食い込み式スリーブ 3が締結ナット 2の側壁 22の押圧面 24に当接するまで近づくことができるように、薄 肉連結部 26と押圧面 24との間の締結ナット 2の内周面は、テーパ外周面 33の最大 外径部よりも大きい直径を有している。
ここで、継手本体 1のガイドテーパ面 17について、図 4に基づき、さらに詳細に説明 する。
ガイドテーパ面 17は、食い込み式スリーブ 3の先端部 3aを接続管 5に食い込ませる ようにガイドする小径部 17aと、食い込み式スリーブ 3と継手本体 1をシールするべく 食い込み式スリーブ 3のテーパ外周面 33に密着する大径部 17bとを有している。小 径部 17aは、中心軸に対して角度 α ΐで傾斜している。大径部 17bは、中心軸に対し て角度 α 2で傾斜している。接続管 5に対する食い込み式スリーブの 3の先端部 3aの 食い込み角度を大きくするために、小径部 17aの傾斜角度 α 1は大径部 17bの傾斜 角度 α 2よりも大きく設定されている。ただし、傾斜角度ひ 1が大きすぎると、食い込み 式スリーブ 3の先端部 3aを曲げるのに必要な力が大きくなりすぎるという問題がある。 具体的には、傾斜角度 α ΐは 25° 〜35° であることが好ましぐより好ましくは 30° 〜35° であり、傾斜角度 α 2は 15° 〜25° であることが好ましぐより好ましくは 20 。 〜25° である。食い込み式スリーブ 3の先端部 3aを接続管 5に食い込ませたとき に先端部 3aの曲がり部が小径部 17aに接触することが好ましい。また、先端部 3aを 接続管 5に所定量だけ食い込ませると、テーパ外周面 33が大径部 17bに接触して食 い込み式スリーブ 3が変形されることが好ましい。なお、先端部 3aを接続管 5に所定 量だけ食い込ませるよりも前にテーパ外周面 33が大径部 17bに接触すると、接続管 5への先端部 3aの食い込みが不十分なまま、それ以降食い込み式スリーブ 3が殆ど 変形しなくなってしまう。 [0043] 第 1実施形態の食い込み式管接続構造は、接続管 5を接続するための構造であり 、具体的には、継手本体 1、締結ナット 2及び食い込み式スリーブ 3からなる。
次に、上記の食い込み式管接続構造を備える食い込み式管継手を用いた接続管 5の接続方法について、図 6 (a)乃至図 8に基づいて説明する。なお、以下の説明に おいては、継手本体 1には予め固定配管 4がロー付けにより接続されている。また、 接続管 5の先端 5aは配管接続口 16の最奥部 16aに当接しておらず、接続管 5の先 端 5aと配管接続口 16の最奥部 16aとの間には隙間 Lが存在する。
[0044] 図 6 (a)に示すように、まず、締結ナット 2の貫通孔 23及び食い込み式スリーブ 3の 貫通孔 31に接続管 5の先端部を揷入し、締結ナット 2及び食い込み式スリーブ 3を接 続管 5に組み付ける。次いで、管接続部 13の配管接続口 16に接続管 5の先端部を 揷入する。このとき、接続管 5の先端 5aを配管接続口 16の最奥部 16aに当接させな レ、。つまり、接続管 5の先端 5aと配管接続口 16の最奥部 16aとの間に隙間 Lを形成 する。
[0045] 次に、締結ナット 2を継手本体 1に螺合させて締め付けると、図 6 (b)に示すように、 締結ナット 2と一体形成された食い込み式スリーブ 3の先端部 3aがやがてガイドテー パ面 17に当接する。この状態では、接続管 5に配管接続口 16の最奥部 16aに向け て押す力がまだ作用していないため、隙間 Lの大きさは変わらないままである。
[0046] その後、さらに締結ナット 2を締め付けると、締結ナット 2からの軸方向の押圧力によ り薄肉連結部 26の最も薄い部分 26aが剪断され、食い込み式スリーブ 3が締結ナット 2から分離する。
[0047] さらにその後、締結ナット 2を締め付けると、やがて食い込み式スリーブ 3の受圧面 3 2に締結ナット 2の押圧面 24が当接する。そして、食い込み式スリーブ 3の受圧面 32 が締結ナット 2の押圧面 24により押圧されることにより、図 7 (a)に示すように、食い込 み式スリーブ 3のテーパ外周面 33がガイドテーパ面 17の大径部 17bの内周面に接 触する前にまず、食い込み式スリーブ 3の先端部 3aが接続管 5に所定量だけ食い込 む。このとき、接続管 5には配管接続口 16の最奥部 16aに向けて押圧する力が作用 するため、隙間 Lの大きさは小さくなる。し力、しながら、小径部 17aの傾斜角度ひ 1が 比較的大きく設定されているため、食い込み式スリーブ 3の先端部 3aの食い込み角 度は比較的大きいものであり、その結果、接続管 5の移動は少なく抑えられる。
[0048] 図 7 (a)の状態からさらに締結ナット 2を締め付けると、図 7 (b)に示すように、食い込 み式スリーブ 3の先端部 3aの食い込みが深まるとともに、テーパ外周面 33が大径部 17bに密着するように食い込み式スリーブ 3が変形する。これにより継手本体 1への接 続管 5の接続が完了する。大径部 17bの傾斜角度ひ 2が比較的小さく設定されてい るため、テーパ外周面 33に密着する大径部 17bの面積は比較的大きくなつている。
[0049] なお、食い込み式スリーブ 3の硬度と接続管 5の硬度とが略同一の場合は、図 7 (b) に示すように、食い込み式スリーブ 3の先端部 3aが接続管 5に食い込むことにより接 続管 5が比較的大きく変形するが、食レ、込み式スリーブ 3の硬度が接続管 5の硬度よ りも大きいときは、図 8に示すように、食い込み式スリーブ 3の先端部 3aが接続管 5に 食い込んだときの接続管 5の変形が比較的小さくなる。
[0050] 何れにしろ、最終的には図 6 (c)のように、食い込み式スリーブ 3の先端部 3aが接続 管 5に食い込むとともに、食い込み式スリーブ 3のテーパ外周面 33が大径部 17bに 密着する。この状態では接続管 5の先端 5aと配管接続口 16の最奥部 16aとの間に は当初より小さくなつた隙間 Lが残るが、食い込み式スリーブ 3の先端部 3aは、食い 込み式スリーブ 3と接続管 5との間のシール及び接続管 5の固定に支障を来たさない 程度にまで十分に食レ、込んでレ、る。
[0051] 小径部 17aのテーパ長さ T (図 9 (a)及び図 9 (b)参照)又は傾斜角度 ct lは様々に 変更してもよい。小径部 17aのテーパ長さ T又は傾斜角度 α 1を変更すると、それに 応じて食い込み式スリーブ 3の先端部 3aの食い込み量が変わる。図 9 (a)及び図 9 (b )は、小径部 17aのテーパ長さ Tを変更した変形例を示しており、図 9 (a)の場合に比 ベて図 9 (b)の場合の方が小径部 17aのテーパ長さ Tが大きレ、。図 9 (a)及び図 9 (b) から分かるように、小径部 17aのテーパ長さ Tが大きくなるにつれて、テーパ外周面 3 3が大径部 17bに当るまでの食い込み式スリーブ 3の軸方向の移動量 Sが大きくなり 、移動量 Sが大きくなる分だけ先端部 3aの食い込み量が大きくなる。図 10 (a)及び図 10 (b)は、小径部 17aの傾斜角度ひ 1を変更した変形例を示しており、図 10 (a)の場 合に比べて図 10 (b)の場合の方が小径部 17aの傾斜角度ひ 1が大きレ、。図 10 (a) 及び図 10 (b)から分かるように、小径部 17aの傾斜角度ひ 1が大きくなるにつれて、 テーパ外周面 33が大径部 17bに当るまでの食い込み式スリーブ 3の軸方向の移動 量 Sが大きくなり、移動量 Sが大きくなる分だけ先端部 3aの食い込み量が大きくなる。
[0052] 本実施形態によれば、次のような作用効果を奏することができる。
(1)本実施形態によれば、ガイドテーパ面 17の小径部 17aが比較的大きい傾斜角 度ひ 1を有しているため、食い込み式スリーブ 3の先端部 3aが比較的大きな食い込 み角度で接続管 5に食い込むことができる。これにより、接続管 5に作用する配管接 続口 16の最奥部 16aに向けて押す力が減少するため、接続管 5の先端 5aが配管接 続口 16の最奥部 16aまで挿入されていない場合でも、締結ナット 2の締め付けにつ れて接続管 5が大きく移動することはなぐその結果としてシール性能を向上させるこ とができる。なお、本明細書中において、食い込み角度とは、中心軸に対する先端部 3aの食い込み方向の角度をいう。
[0053] (2)食い込み式スリーブ 3の先端部 3aが接続管 5に必要量だけ食い込んだ後に、 食い込み式スリーブ 3のテーパ外周面 33がガイドテーパ面 17の大径部 17bに密着 するので、先端部 3aの食い込み量を確保しながら、テーパ外周面 33と大径部 17bと を支障なく密着させることができる。また、食い込み式スリーブ 3のテーパ外周面 33が 密着する大径部 17bは、ガイドテーパ面 17のうちでも中心軸に対する傾斜角度が比 較的小さい部分であるため、テーパ外周面 33と大径部 17bを密着させるのにはそれ ほど大きな押し付け力が必要となるわけでもなぐまた、テーパ外周面 33と大径部 17 bの密着面積を大きく取ることができる。
[0054] (3)食い込み式スリーブ 3は締結ナット 2に一体形成されており、接続管 5に食い込 む前に締結ナット 2からの軸方向の押圧力により締結ナット 2から分離されるように構 成されている。食い込み式スリーブ 3が締結ナット 2と一体形成されていることにより、 部品点数が削減され、部品管理に力、かる費用が低減される。また、締結ナット 2と別 に食い込み式スリーブ 3を単独で接続管 5に組み付けたり、配管接続口 16に装着し たりする工程が省略化されるので、作業性がより一層向上する。
[0055] (4)食い込み式スリーブ 3は、薄肉連結部 26を介して締結ナット 2の内壁に連結さ れている。そのため、締結ナット 2を締め付けることにより、食い込み式スリーブ 3は締 結ナット 2から容易に切り離される。そして、食い込み式スリーブ 3は、締結ナット 2とと もに回転することなぐ接続管 5に食い込む。したがって、先端部 3Aが接続管 5に食 い込んだまま締結ナット 2とともに食い込み式スリーブ 3が回転した場合には接続管 5 の表面に回転方向の擦り傷が形成されてしまうが、そのようなおそれがない。
[0056] 本実施形態の食い込み式管継手は二方向管継手であって、一方の継手部には上 記したような食い込み式管接続構造が用いられ、他方の継手部にはロー付けによる 管接続構造が用いられている。このような食い込み式管継手は、一方の継手部のみ が現地配管である場合に好適である。
[0057] (6)本実施形態では、接続管 5に対して食い込み式スリーブ 3の先端部 3aが所定 角度で所定量だけ食い込んだ後に、食い込み式スリーブ 3のテーパ外周面 33がガイ ドテーパ面 17に押圧及び密着する。このため、接続管 5の先端 5aが配管接続口 16 の最奥まで揷入されておらず、接続管 5の先端 5aと配管接続口 16の最奥部 16aとの 間に隙間 Lが存在する場合でも、十分なシール性能及び接続管 5の固定性能が発 揮される。
[0058] (第 2実施形態)
次に、本発明の第 2実施形態に係る食い込み式管接続構造及びこれを用いた食い 込み式管継手について、図 11〜図 13 (b)に基づき説明する。第 2実施形態におけ る第 1実施形態と同様の部分についてはその詳細な説明を省略する。
[0059] 第 2実施形態に係る食い込み式管接続構造及びこれを用いた食い込み式管継手 は、第 1実施形態におけるガイドテーパ面 17を変更したものである。すなわち、第 2 実施形態では、図 11に示すように、ガイドテーパ面 17が小径部 17aと大径部 17bの 間に中間部 17cを有している。中間部 17cは、大径部 17bの傾斜角度 α 2よりも小さ い傾斜角度を有する。中間部 17cの傾斜角度は傾斜角度 α 2よりも小さい限り適宜 に変更可能である。因みに、中間部 17cの傾斜角度を大径部 17bの傾斜角度と同じ ひ 2とすると第 1実施形態そのものとなる。また、第 2実施形態においては、第 1実施 形態と最も大きく相違する例として、中間部 17cの傾斜角度を 0° に設定している。 つまり中間部 17cは中心軸と平行な面である。
[0060] このように構成された第 2実施形態においては、図 12 (a)及び図 12 (b)に示すよう に、締結ナット 2の締め始め及び締結ナット 2の締結完了時においては第 1実施形態 の場合と同様の状態であり、上記したようにガイドテーパ面 17の形状は相違している 、第 1実施形態の場合と同様の要領で接続管 5を接続することができる。なお、図 1 2 (a)は図 6 (a)に対応し、図 12 (b)は図 6 (c)に対応する。
[0061] 第 2実施形態では、先に第 1実施形態で述べたように小径部 17aのテーパ長さ Tを 変更することにより、食い込み式スリーブ 3の先端部 3aの食い込み量を調整できるの に加え、中間部 17cの長さ M (図 13 (a)及び図 13 (b)参照)を変更することによつても 食い込み式スリーブ 3の先端部 3aの食い込み量を変更することができる。
[0062] 図 13 (a)及び図 13 (b)は、中間部 17cの長さ Mを変更した変形例を示しており、図 13 (a)の場合に比べて図 13 (b)の場合の方が中間部 17cの長さ Mが大きレ、。図 13 ( a)及び図 13 (b)から分かるように、中間部 17cの長さ Mが小さくなるにつれて、テー パ外周面 33が大径部 17bに密着するまでの食い込み式スリーブ 3の軸方向の移動 量 Sが小さくなる。第 2実施形態の場合は、小径部 17aのテーパ長さ Tと中間部 17c の長さ Mとの組合せで、先端部 3aの食い込み量を一定としながら、テーパ外周面 33 が大径部 17bに密着するポイントを様々に変更することができる。
[0063] 第 2実施形態によれば、第 1実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
(第 3実施形態)
次に、本発明の第 3実施形態に係る食い込み式管接続構造及びこれを用いた食い 込み式管継手について、図 14〜図 17 (b)に基づき説明する。第 3実施形態におけ る第 1実施形態と同様の部分についてはその詳細な説明を省略する。
[0064] 第 3実施形態に係る食い込み式管接続構造及びこれを用いた食い込み式管継手 は、第 1実施形態におけるガイドテーパ面 17及び食い込み式スリーブ 3のテーパ外 周面 33を変更したものである。すなわち、第 3実施形態では、第 1実施形態における 小径部 17aの傾斜角度と同じ角度ひ 1だけガイドテーパ面 17全体が中心軸に対して 傾斜している。また、食い込み式スリーブ 3のテーパ外周面 33は、中心軸に対する傾 斜角度が互いに異なる三つのテーパ外周面、すなわち、第 1テーパ外周面 33a、第 2テーパ外周面 33b及び第 3テーパ外周面 33cを有する。第 1テーパ外周面 33aは、 食い込み式スリーブ 3の先端部 3aの外周面である。第 2テーパ外周面 33bは、食い 込み式スリーブ 3の後側部 3cの外周面のうち前方側の部分であり、第 3テーパ外周 面 33cは、食い込み式スリーブ 3の後側部 3cの外周面のうち後方側の部分である。 第 1テーパ外周面 33aの傾斜角度 1は、第 1実施形態の食い込み式スリーブ 3の傾 斜角度 i3と同一である。第 2テーパ外周面 33bは、ガイドテーパ面 17に密着するた めのものである。第 1テーパ外周面 33aと第 2テーパ外周面 33bの間には段差 Hが形 成されている。第 2テーパ外周面 33bの外径寸法は第 1テーパ外周面 33aの外径寸 法よりも大きレ、。第 2テーパ外周面 33bの傾斜角度 j3 2はガイドテーパ面 17の傾斜角 度ひ 2よりやや小さい角度である。第 3テーパ外周面 33cの傾斜角度は、第 1テーパ 外周面 33a及び第 2テーパ外周面 33bよりも小さい。
[0065] このように構成された第 3実施形態においては、図 16 (a)及び図 16 (b)に示すよう に、第 1実施形態の場合と同様の要領で接続管 5を接続することができる。第 3実施 形態においては、食い込み式スリーブ 3の先端部 3aが接続管 5に食い込んだ後、食 い込み式スリーブ 3の後側部 3bの第 1テーパ外周面 33aがガイドテーパ面 1 7に密着 する(図 16 (b)参照)。
[0066] 第 3実施形態によれば、第 1実施形態と同様の効果を奏することができる。
第 3実施形態においては、段差 Hの大きさを変更することにより、食い込み式スリー ブ 3の先端部 3aの食い込み量を調整することができる。図 17 (a)及び図 1 7 (b)は、 段差 Hの大きさを変更した変形例を示しており、図 17 (a)の場合に比べて図 1 7 (b) の場合の方が段差 Hの大きさは小さい。図 1 7 (a)及び図 17 (b)から分かるように、段 差 Hが小さくなるにつれて、第 2テーパ外周面 33bがガイドテーパ面 17に密着するま での食い込み式スリーブ 3の軸方向の移動量 Sが大きくなり、食い込み式スリーブ 3の 先端部 3aの食い込み量が大きくなる。また、この図 17 (a)及び図 1 7 (b)から予測が 付くように、食い込み式スリーブ 3の第 1テーパ外周面 33aのテーパ長さ Eが大きくな るにつれても、第 2テーパ外周面 33bがガイドテーパ面 1 7に密着するまでの食い込 み式スリーブ 3の軸方向の移動量 Sは大きくなる。
[0067] (第 4実施形態)
次に、本発明の第 4実施形態に係る食い込み式管接続構造及びこれを用いた食い 込み式管継手について、図 18 (a)〜図 18 (c)に基づき説明する。第 4実施形態にお ける第 1実施形態と同様の部分についてはその詳細な説明を省略する。 [0068] 第 4実施形態に係る食い込み式管接続構造及びこれを用いた食い込み式管継手 では、食い込み式スリーブ 3は、第 1実施形態のように締結ナット 2に一体ィ匕されてい るのではなぐ継手本体 1に一体化されている。食い込み式スリーブ 3は、継手本体 1 とは別個に形成され、継手本体 1に接着することにより一体化されている。また、第 4 実施形態では、継手本体 1及び締結ナット 2の構成が第 1実施形態から部分的に変 更されている。なお、以下の説明において、図 18 (a)〜図 18 (c)中に記載されてい ない第 1実施形態と同一の構成に関して述べるときは、第 1実施形態における符号を 援用する。
[0069] 図 18 (a)〜図 18 (c)に示すように、継手本体 1は、第 1実施形態の場合と同様に、 ナット部 12及び管接続部 13を有している。ソケット部 11は、図 18では省略されてい るが、第 1実施形態の場合と同様である。管接続部 13は、第 1実施形態の場合と同 様に雄ねじ 15と、配管接続口 16と、小径部 17a及び大径部 17bを備えたガイドテー パ面 17と、連通孔 18とを有している。ただし、締結ナット 2に近い側の管接続部 13の 端部は延長部分 41を有しており、第 1実施形態の場合よりも締結ナット 2に向かって 延長している。延長部分 41の先端部には内向きの壁が形成され、その内向きの壁の 中央には接着用孔部 42が形成されている。食い込み式スリーブ 3を接着用孔部 42 に挿入して食い込み式スリーブ 3の外周面と接着用孔部 42の内周面を接着させるこ とにより、食い込み式スリーブ 3は継手本体 1と一体化されている。本実施形態では、 食い込み式スリーブ 3の外周面に接着される接着用孔部 42の内周面が接着面を構 成する。
[0070] 第 1実施形態と同様に、締結ナット 2の側壁 22の中央には接続管 5を貫通させるた めの貫通孔 23が形成されている。締結ナット 2の内周面には、継手本体 1の雄ねじ 1 5に螺合される雌ねじ 25が形成されている。第 4実施形態の締結ナット 2は、側壁 22 の内壁面から継手本体 1に向かって (締結ナット 2の内側に向かって)延びる突出部 4 3を有する点で、第 1実施形態の締結ナット 2と異なる。突出部 43の継手本体 1に近 い側の端面は、食い込み式スリーブ 3を押圧する押圧面 44である。締結ナット 2を継 手本体 1に螺合して締結したときには、管接続部 13の延長部分 41は、突出部 43の 周囲に配置される。 [0071] 食い込み式スリーブ 3は、第 1実施形態と同様に、接続管 5を嵌め込むための貫通 孔 31を有している。食い込み式スリーブ 3の先端側部分の外周面は中心軸に対して 角度 βで傾斜したテーパ外周面 33であり、食い込み式スリーブ 3の後側部分の外周 面は、中心軸に略平行な接合面 36である。食い込み式スリーブ 3の後端面は、締結 ナット 2の押圧面 44に当接する受圧面 37である。食い込み式スリーブ 3は、締結ナツ ト 2及び継手本体 1と同じ銅合金から締結ナット 2及び継手本体 1と別個に形成される 。その後、食い込み式スリーブ 3の接合面 36を前記接着用孔部 42の内周面 (接合面 )に接着させることにより、食い込み式スリーブ 3は継手本体 1と一体化されている。食 い込み式スリーブ 3の外周面と接着用孔部 42の内周面との間の接着は、締結ナット 2 力 の軸方向の押圧力により、継手本体 1から食い込み式スリーブ 3が分離される程 度である。
[0072] 第 4実施形態では、接続管 5の接続は次のようにして行われる。まず、締結ナット 2 及び食い込み式スリーブ 3が組み付けられた状態の接続管 5の先端部を配管接続口 16に挿入する。このとき、接続管 5の先端 5aを配管接続口 16の最奥部 16aに当接さ せず、接続管 5の先端 5aと配管接続口 16の最奥部 16aとの間に隙間 Lを形成する。
[0073] 次いで、締結ナット 2の押圧面 44が食い込み式スリーブ 3の受圧面 37に当接する まで締結ナット 2を継手本体 1に締め付ける(図 18 (a)参照)。その後、締結ナット 2を さらに締め付けると、締結ナット 2の押圧面 44からの力が食い込み式スリーブ 3の受 圧面 37に作用することにより、食い込み式スリーブ 3が継手本体 1から分離されてガ イドテーパ面に向かって押圧される図 18 (b)参照)。この時点では、接続管 5に配管 接続口 16の最奥部 16aに向けて押す力が作用していないので、隙間 Lの大きさは変 わらないままである。
[0074] その後さらに締結ナット 2を締め付けると、食い込み式スリーブ 3の先端部 3aがガイ ドテーパ面 17の小径部 17aにガイドされながら大きな食い込み角度で接続管 5に食 い込むように変形される。このとき、接続管 5に配管接続口 16の最奥部 16aに向けて 押す力が作用するため、隙間 Lの大きさは小さくなる。しかし、小径部 17aの傾斜角 度ひ 1が比較的大きく設定されているため、接続管 5に加わる配管接続口 16の最奥 部 16aに向けて押す力は比較的小さいものであり、その結果、接続管 5の移動は少 なく抑えられる。
[0075] その後、図 18 (c)に示すように、食い込み式スリーブ 3のテーパ外周面 33がガイド テーパ面 17の大径部 17bに密着するまで締結ナット 2を締め付けることにより、締結 ナット 2の締結は完了する。このようにして、接続管 5の先端 5aと配管接続口 16の最 奥部 16aとの間に隙間 Lが存在している場合であっても、流体が外部に漏れないよう に接続管 5が継手本体 1に確実に接続される。
[0076] 第 4実施形態に係る食い込み式管接続構造及びこれを用いた食い込み式管継手 は、第 1実施形態における前述の(1)、(2)、(5)及び(6)の効果に加えて、次のよう な効果を奏することができる。
[0077] (1)食い込み式スリーブ 3が継手本体 1と一体化されていることにより、部品点数が 削減されて、部品管理に力かる費用が低減される。また、継手本体 1と別に食い込み 式スリーブ 3のみを接続管 5に組み付けたり、配管接続口 16に装着したりする工程が 省略化されるので、作業性がより一層向上する。
[0078] (2)第 4実施形態においては、食い込み式スリーブ 3の外周面が継手本体 1の接着 用孔部 42の内周面に接着されることにより継手本体 1と一体化されている。食い込み 式スリーブ 3の外周面と接着用孔部 42の内周面との間の接着は、締結ナット 2を締め 付けしたときに発生する締結ナット 2からの軸方向の押圧力により、食い込み式スリー ブ 3が継手本体 1から分離する程度である。したがって、食い込み式スリーブ 3は、締 結ナット 2の締め付けにより容易かつ自動的に継手本体 1から切り離される。
[0079] (第 5実施形態)
次に、本発明の第 5実施形態に係る食い込み式管接続構造及びこれを用いた食い 込み式管継手について、図 19 (a)〜図 19 (c)に基づき説明する。第 5実施形態にお ける第 1実施形態と同様の部分についてはその詳細な説明を省略する。
[0080] 第 5実施形態に係る食い込み式管接続構造及びこれを用いた食い込み式管継手 では、食い込み式スリーブ 3は、締結ナット 2とも継手本体 1とも一体化されておらず、 締結ナット 2及び継手本体 1とは別体のものである。を分離独立させたものである。ま た、第 5実施形態の食い込み式スリーブ 3は、二分割可能である。なお、以下の説明 において、図 19 (a)〜図 19 (c)中に記載されていない第 1実施形態と同一の構成に 関して述べるときは、第 1実施形態における符号を援用する。
[0081] 食い込み式スリーブ 3は、締結ナット 2及び継手本体 1と同じ銅合金から締結ナット 2 及び継手本体 1と別個に形成される。食い込み式スリーブ 3は、第 1実施形態の場合 と同様に、接続管 5を嵌め込むための貫通孔 31を有している。食い込み式スリーブ 3 は、互いに分割可能な継手本体側部分 311と締結ナット側部分 312とから構成され ている。継手本体側部分 311と締結ナット側部分 312の分割線は、図 19 (a)〜図 19 (c)に示すように、外周側では管継手の中心線に対し垂直であり、内周側ではガイド テーパ面 17と同方向に傾斜している。内周側の分割線の傾斜角度はガイドテーパ 面 17の傾斜角度よりも大きい。継手本体側部分 311の外周面は、中心軸に対して角 度 /3で傾斜したテーパ外周面 33である。食い込み式スリーブ 3の後端面(すなわち、 締結ナット側部分 312の後端面)は、締結ナット 2により押圧される受圧面 35である。 受圧面 35は、中心軸に対して所定角度だけ傾斜している。
[0082] 締結ナット 2の内部には略円筒状の空間が画定されている。締結ナット 2の側壁 22 の内壁面は、食い込み式スリーブ 3の受圧面 35を押圧するための押圧面 51である。 押圧面 51は、中心軸に対して所定角度だけ傾斜している。第 5実施形態に係る食い 込み式管接続構造及びこれを用いた食い込み式管継手は、上記以外の点を除いて は第 1実施形態と同一の構成である。例えば、ガイドテーパ面 17を有する継手本体 1 の構成は、第 1実施形態の場合と全く同一である。
[0083] 第 5実施形態では、図 19 (a)〜図 19 (c)に示すように、第 1実施形態の場合と同様 にして、接続管 5の接続が行われる。すなわち、まず、図 19 (a)に示すように、締結ナ ット 2及び食い込み式スリーブ 3が組み付けられた状態の接続管 5の先端部を継手本 体 1の配管接続口 16に揷入する。このとき、接続管 5の先端 5aを配管接続口 16の最 奥部 16aに当接させず、接続管 5の先端 5aと配管接続口 16の最奥部 16aとの間に 隙間 Lを形成する。
[0084] 次いで、締結ナット 2を継手本体 1の雄ねじ 15に螺合して締め付けると、図 19 (b) に示すように、締結ナット 2の押圧面 51がやがて食い込み式スリーブ 3の受圧面 35に 当接し、食い込み式スリーブ 3はガイドテーパ面 17に向けて押圧される。この時点で は、まだ接続管 5に配管接続口 16の最奥部 16aに向けて押す力が作用してレ、ない ので、隙間 Lの大きさは変わらないままである。
[0085] その後さらに締結ナット 2を締め付けると、食い込み式スリーブ 3の先端部 3aがガイ ドテーパ面 17の小径部 17aにガイドされながら、大きな食い込み角度で接続管 5に 食い込むように変形される。このとき、接続管 5に配管接続口 16の最奥部 16aに向け て押す力が作用するため、隙間 Lの大きさは小さくなる。しかし、小径部 17aの傾斜角 度ひ 1が比較的大きく設定されているため、接続管 5に加わる配管接続口 16の最奥 部 16aに向けて押す力は比較的小さいものであり、その結果、接続管 5の移動は少 なく抑えられる。
[0086] その後、図 19 (c)に示すように、食い込み式スリーブ 3のテーパ外周面 33がガイド テーパ面 17の大径部 17bに密着するまで締結ナット 2を締め付けることにより、締結 ナット 2の締結は完了する。このようにして、接続管 5の先端 5aと配管接続口 16の最 奥部 16aとの間に隙間 Lが存在している場合であっても、流体が外部に漏れないよう に接続管 5が継手本体 1に確実に接続される。
[0087] 第 5実施形態に係る食い込み式管接続構造及びこれを用いた食い込み式管継手 では、従来公知の食い込み式スリーブ 3を用いることができる。また、第 5実施形態に 係る食い込み式管接続構造及びこれを用いた食い込み式管継手は、第 1実施形態 における前述の(1)、(2)、(5)及び(6)の効果を奏することができる。
[0088] (第 6実施形態)
次に、本発明の第 6実施形態について図 20に基づき説明する。
第 6実施形態は、第 1実施形態に係る食い込み式管接続構造を管接続部に備えた 三方向に延びる接続部を有する閉鎖弁 60である。閉鎖弁 60は、図 7に示すように、 略十字状のハウジングを備え、同ハウジングには、第 1円筒部 61、第 2円筒部 62、第 3円筒部 63及び第 4円筒部 64が互いに連通するように接続されている。第 1円筒部 61は第 1ポートを形成し、固定配管(図示せず)にロー付け接続される。第 2円筒部 6 2は第 2ポートを形成し、第 1実施形態に係る食い込み式管接続構造を有し、接続管 68が取り外し可能に接続される。第 3円筒部 63は、冷媒回路の真空引きや冷媒回 路への冷媒の充填などを行うための逆止弁付きサービスポートを形成する。第 4円筒 部 64は、閉鎖弁 60の操作部を形成する。 [0089] 第 2円筒部 62は、第 1実施形態の管接続部 13と同様の管接続部 65を有している。 管接続部 65には、締結ナット 66が螺合されている。締結ナット 66と管接続部 65の端 部との間には、食い込み式スリーブ 67が設けられている。締結ナット 66および食い 込み式スリーブ 67は、第 1実施形態における締結ナット 2および食い込み式スリーブ 3と同一の構成を有する。このため、締結ナット 66は、第 2円筒部 62に締結される前 、食い込み式スリーブ 67に一体化されている。このように、接続管 68は、第 1実施形 態と同じ食い込み式管接続構造を用いて、閉鎖弁 60の管接続部 65に接続されてい る。したがって、第 6実施形態の閉鎖弁 60では、接続管 68との接続部から流体の漏 れることを抑制でき、配管接続の際の作業性も向上する。また、接続管 68の先端と配 管接続口 65aの最奥部との間に隙間 Lが存在する状態で締結ナット 66の締結が行 われても、接続管 68との接続部のシール及び接続管 68の固定を支障なく行うことが できる。
[0090] (第 7実施形態)
次に、本発明の第 7実施形態について図 21に基づき説明する。
第 7実施形態は、管接続部に第 1実施形態に係る食い込み式管接続構造を備えた 二方向に延びる接続部を有する異径管継手 70である。図 21に示すように、異径管 継手 70は継手本体 71を備え、継手本体 71の両端には二つの管接続部 72, 76が 設けられている。管接続部 72, 76はいずれも第 1実施形態における管接続部 13と 同様の構造を有する。管接続部 72, 76にはそれぞれ、締結ナット 73, 77が螺合さ れている。各締結ナット 73、 77と各管接続部 72, 76との間には、食い込み式スリー ブ 74, 78がそれぞれ配置されている。締結ナット 73, 77及び食い込み式スリーブ 74 , 78は、それぞれ第 1実施形態における締結ナット 2及び食い込み式スリーブ 3と同 一の構成を有している。本実施形態では、接続管 75の径は接続管 79の径よりも大き レ、。このため、接続管 75が接続される管接続部 72の径は、接続管 79が接続される 管接続部 76の径よりも大きい。
[0091] 第 7実施形態の異径管継手 70は、二方向に延びる管接続部 72, 76を備え、管接 続部 72, 76の管接続構造には、第 1実施形態に係る食い込み式管接続構造が適用 されている。異径管継手 70によれば、管接続部 72, 76から流体が漏れるのを抑制 でき、配管接続の際の作業性も向上する。また、各接続管 75, 79の先端と各配管接 続口 72a, 76aの最奥部との間にそれぞれ隙間 Lが存在する状態で締結ナット 73, 7 7の締結が行われても、接続管 75, 79の接続部のシール及び接続管 75, 79の固定 を支障なく行うことができる。
[0092] (第 8実施形態)
次に、本発明の第 8実施形態に係る冷凍サイクル装置について図 22に基づき説明 する。図 22は、プロパン等のハイド口カーボン (HC)冷媒を使用する冷凍サイクル装 置としての分離型空気調和機の全体構成を示す。図 22に示す分離型空気調和機は 、 1台の室外ユニット 81と 1台の室内ユニット 82とを備える。室外ユニット 81の出入口 には閉鎖弁 83が取り付けられ、室内ユニット 82の出入口には管継手 84が取り付けら れている。閉鎖弁 83と管継手 84は、連絡配管 85を介して互いに接続されている。閉 鎖弁 83及び管継手 84と連絡配管 85との接続部には、第 1実施形態に係る食い込 み式管接続構造が採用されている。したがって、閉鎖弁 83には第 6実施形態の閉鎖 弁 60が用いられ、管継手 84には第 1実施形態の食い込み式管継手が用いられてい る。
[0093] 第 8実施形態に係る冷凍サイクル装置は、閉鎖弁 83及び管継手 84と、これらに取 り外し可能に接続される連絡配管 85との接続構造が、第 1実施形態に係る食い込み 式管接続構造と同一である。したがって、連絡配管 85の管接続部から冷媒の漏れる のを抑制でき、連絡配管 85を接続する際の作業性も向上する。また、冷媒漏れの少 ない閉鎖弁及び管継手が用いられているので、 HC冷媒を使用する冷凍サイクル装 置の信頼性が向上する。
[0094] (第 9実施形態)
次に、第 9実施形態に係る冷凍サイクル装置について図 23に基づき説明する。図 2 3は、プロパン等の HC冷媒を使用する冷凍サイクル装置としての分離型空気調和機 の全体構成を示す。図 23に示す分離型空気調和機は、 1台の室外ユニット 91と複 数台(4台)の室内ユニット 92とを備える。室外ユニット 91の出入口には閉鎖弁 93が 取り付けられている。現地配管施工により、閉鎖弁 93には主連絡配管 94が接続され 、主連絡配管 94には主連絡配管 94よりも径の小さい分岐管 95が接続される。分岐 管 95は、異径管継手 96を用いて主連絡配管 94に接続されている。各室内ユニット 9 2は、分岐管 95及び主連絡配管 94を介して、室外ユニット 91に並列に接続されてい る。
[0095] 上記構成において、閉鎖弁 93の管接続部には、第 1実施形態に係る食い込み式 管接続構造が適用されており、具体的には、第 6実施形態の閉鎖弁 60が用いられて いる。また、異径管継手 96の管接続部には、第 1実施形態に係る食い込み式管接続 構造が適用されており、具体的には、第 7実施形態の異径管継手 70が用いられてい る。
[0096] 第 9実施形態に係る冷凍サイクル装置によれば、現地で配管施工される主連絡配 管 94及び分岐管 95の管接続部には、第 1実施形態に係る食い込み式管接続構造 が用いられている。このため、主連絡配管 94及び分岐管 95の配管接続部から冷媒 が漏れるのを抑制でき、主連絡配管 94及び分岐管 95を現地で配管施工する際の作 業性も向上する。また、冷媒漏れの少ない閉鎖弁及び異径管継手が用レ、られている ので、 HC冷媒を使用する冷凍サイクル装置の信頼性が向上する。
[0097] (第 10実施形態)
次に、第 10実施形態に係る冷凍サイクル装置について図 24に基づき説明する。図 24は、二酸化炭素などの自然冷媒を使用する冷凍サイクル装置としてのヒートボン プ式給湯装置の全体構成を示す。ヒートポンプ式給湯装置では、凝縮器の凝縮熱が 給湯熱源として利用される。図 24に示すヒートポンプ式給湯装置は、図 24中の実線 矢印の向きに冷媒が循環する冷媒回路を備えている。冷媒回路では、圧縮機 101、 冷媒の凝縮熱を給湯用水に放熱する水用熱交換器 102、膨張弁 103、及び外気を 熱源とする熱源用熱交換器 104が順に配置及び接続されている。冷媒回路中には、 二酸化炭素からなる冷媒が充填されており、超臨界冷凍サイクルで運転することによ り、外気からの熱を利用して水用熱交換器 102において給湯用水を加熱している。
[0098] 水用熱交換器 102を備える給湯回路では、図 24中の破線矢印で示すように、貯湯 タンク 105の底部、水循環ポンプ 106、水用熱交換器 102、貯湯タンク 105の上部、 貯湯タンク 105の底部の順に給湯用水が循環する。貯湯タンク 105の上部には、給 湯栓、浴槽などに温水を供給するための出湯管 107が接続され、貯湯タンク 105の 底部には給水管 108が接続されている。
[0099] ヒートポンプ式給湯装置は、熱源用熱交換器 104及び送風機 104aを含む屋外ュ ニット 109と、屋内ユニット 110とを備え、屋内ユニット 110は、圧縮機 101、水用熱交 換器 102及び膨張弁 103を含む冷媒回路機器と、貯湯タンク 105及び水循環ポンプ 106を含む給湯回路機器とからなる。屋内ユニット 110の出入口には閉鎖弁 111が 接続され、屋外ユニット 109の出入口には管継手 112が接続されている。閉鎖弁 11 1と管継手 112は、現地で配管施工される連絡配管 113を介して、互いに接続されて いる。連絡配管 113の接続部には、第 1実施形態に係る食い込み式管接続構造が 適用されている。具体的には、閉鎖弁 111には第 6実施形態の閉鎖弁 60が用いられ 、管継手 112には第 1実施形態の管継手が用いられている。
[0100] また、給湯管にも管継手が使用されている。すなわち、出湯管 107は管継手 115を 介して貯湯タンク 105の上部に接続されている。給水管 108は、管継手 115を介して 貯湯タンク 105の底部に接続されている。これら管継手 115にも、第 1実施形態に係 る食い込み式管接続構造が適用されており、具体的には、第 1実施形態に係る食い 込み式管継手が使用されている。
[0101] 第 10実施形態に係るヒートポンプ式給湯装置によれば、冷媒回路中に二酸化炭素 などの冷媒が充填された状態で、超臨界冷凍サイクルでヒートポンプ運転されること により、高温の給湯用水が得られる。このような冷媒回路では、冷媒圧力が高くなるた め、現地で配管施工される管接続部から冷媒が漏れないようにすることが重要である 。この点、本実施形態によれば、第 1実施形態に係る食い込み式管接続構造を適用 した閉鎖弁 111及び管継手 112が使用されているため、高い信頼性の装置を実現 でき、現地で配管接続する際の作業性も向上する。また、給湯回路の管接続構造に も、第 1実施形態に係る食い込み式管接続構造を適用した管継手 115が使用されて いるので、より高い信頼性の装置を実現でき、現地で配管接続する際の作業性も一 層向上する。このヒートポンプ式給湯装置では、低圧となる熱源用熱交換器が独立 の屋外ユニット 109に含まれている。そのため、熱ロスを小さく抑えつつ、熱源用熱交 換器 104を屋外の適切な場所に設置することができる。
[0102] (第 11実施形態) 次に、本発明の第 11実施形態に係る冷凍サイクル装置について図 25に基づき説 明する。図 25は、二酸化炭素などの自然冷媒を使用する冷凍サイクル装置としての ヒートポンプ式給湯装置の全体構成を示す。図 25のヒートポンプ式給湯装置は、冷 凍サイクルを構成する凝縮器の凝縮熱を給湯熱源として利用する点で、図 24のヒー トポンプ式給湯装置と共通するが、ユニットの構成と複数の貯湯タンクを備える点で、 図 24のヒートポンプ式給湯装置とは異なる。
[0103] 図 25に示すヒートポンプ式給湯装置は、熱源ユニット 121と貯湯ユニット 131とを備 えている。熱源ユニット 121は冷凍サイクル部分を含むユニットであり、図 25中の実 線矢印の向きに冷媒が循環する冷媒回路を備えている。冷媒回路では、圧縮機 122 、冷媒の凝縮熱を放熱して給湯用水を加熱する水用熱交換器 123、膨張弁 124、外 気を熱源とする熱源用熱交換器 125の順に配置及び接続されている。熱源用熱交 換器 125には送風機 125aが付設されている。冷媒回路中には二酸化炭素などの自 然冷媒が充填されており、超臨界冷凍サイクルで運転される。
[0104] 貯湯ユニット 131は給湯回路部分を含む。給湯回路では、図 25中の破線矢印で示 すように、前段側貯湯タンク 132の底部、水循環ポンプ 133、水用熱交換器 123、後 段側貯湯タンク 134の上部、後段側貯湯タンク 134の底部、前段側貯湯タンク 132の 上部、前段側貯湯タンク 132の底部の順に給湯用水が循環する。後段側貯湯タンク 134の上部には出湯管 135が接続され、前段側貯湯タンク 132の底部には給水管 1 36が接続されている。水用熱交換器 123で加熱された給湯用水は、後段側貯湯タ ンク 134の上部に送られ、前段側貯湯タンク 132底部の水は水用熱交換器 123に送 られる。この結果、高温水は、後段側貯湯タンク 134の上部から底部にまで満たされ た後、前段側貯湯タンク 132の上部から底部へと順に満たされていく。つまり、運転 開始時には、後段側貯湯タンク 134の上部にのみ高温水が満たされているが、係属 して運転されるにつれて、高温水は、後段側貯湯タンク 134の底部、前段側貯湯タン ク 132の上部、及び前段側貯湯タンク 132の底部にも満たされるようになる。
[0105] 第 11実施形態において、各水配管 138は、管継手 139を介して、貯湯ユニット 13 1及び熱源ユニット 121を互いに接続している。さらに、出湯管 135及び給水管 136 も管継手 140を介して、後段側貯湯タンク 134及び前段側貯湯タンク 132にそれぞ れ接続されている。これら管継手 139、 140における管接続部には、第 1実施形態に 係る食い込み式管接続構造が適用されており、具体的には、第 1実施形態に係る食 い込み式管継手が用いられている。
[0106] 第 11実施形態に係る給湯装置によれば、第 11実施形態に係るヒートポンプ式給 湯装置と同様に、冷媒回路中に二酸化炭素などの冷媒が充填され、超臨界冷凍サ イタルでヒートポンプ運転されることにより、高温の給湯用水が得られる。また、給湯回 路には、第 1実施形態に係る食い込み式管接続構造を備える管継手 139, 140が使 用されている。このため、流体の漏れの少ない高い信頼性の装置を得ることができ、 現地で配管接続する際の作業性も向上する。また、第 10実施形態とは異なり、複数 の貯湯タンクを備えるため、貯湯タンク内では給湯用水の高温層と低温層との境界 面積が小さくなり、その結果、熱効率を高くなる。また、貯湯タンクの胴径を小さくする こともでき、貝宁湯タンクの設置スペースを小さくできる。
[0107] (変型例)
上記実施形態は、次のように変形することもできる。
第 2〜第 5実施形態に係る各管接続構造は、第 7実施形態の異径管継手 70及び 第 6実施形態の閉鎖弁 60に適用してもよいし、その他の管継手及び弁に適用しても よい。この場合も、管接続部からの漏れを抑制でき、配管接続の作業性も向上する。
[0108] 第 8〜第 11実施形態において、管接続部に、第 2〜第 5実施形態のいずれかの管 接続構造を備えた管継手あるいは閉鎖弁等の弁を用いてもよい。この場合も、管接 続部からの漏れを抑制でき、配管接続の作業性も向上する。
[0109] 第 2及び第 3実施形態において、第 5実施形態に順じ、独立した部品として形成さ れた食レ、込み式スリーブ 3を用いてもょレ、。
第 8及び第 9実施形態において、 HC冷媒以外の冷媒を用いてもよい。第 10及び 第 11実施形態にぉレ、て、二酸化炭素以外の冷媒を用レ、てもよレ、。
[0110] 第 8〜第 11実施形態の冷凍サイクル装置では、現地で配管施工される配管の接続 にのみ、第 1実施形態に係る管接続構造を適用したが、機内の配管の接続にも適用 してもよレ、。例えば、第 10及び第 11実施形態において、貯湯タンク 105, 132, 134 の交換のため、貯湯タンク 105, 132, 134に接続されるすべての配管に、第 1実施 形態に係る食い込み式管接続構造を備えた食い込み式管継手を使用してもよい。 給湯装置は、ヒートポンプ式給湯装置以外にも、例えば、ガス焚き式給湯装置、電 気温水器など他の給湯装置であってもよい。また、これら給湯装置に用いられる水配 管にも、本発明に係る食い込み式管接続構造を適用してもよい。

Claims

請求の範囲
[1] 接続管が挿入される配管接続口を有する継手本体と、
前記接続管の外周に嵌合される筒状の食い込み式スリーブと、
前記食い込み式スリーブを継手本体の内側に向けて押圧するように継手本体に締 結される締結部材とを備え、
前記食い込み式スリーブの外周面は、継手本体の内側に近づくにつれて縮径する テーパ外周面であり、
前記配管接続口の締結部材に近い側の部分には、締結部材に近づくにつれて拡 径するガイドテーパ面が設けられ、同ガイドテーパ面には前記食い込み式スリーブが 当接可能であり、
前記ガイドテーパ面は、前記食い込み式スリーブの先端部を前記接続管に食い込 ませるようにガイドする小径部と、前記食い込み式スリーブのテーパ外周面と密着し てシールする大径部とを有し、
前記ガイドテーパ面の中心軸に対する前記小径部の傾斜角度は、同中心軸に対 する前記大径部の傾斜角度よりも大きい
ことを特徴とする食レ、込み式管接続構造。
[2] 前記ガイドテーパ面は、前記小径部と前記大径部との間に中間部を有し、前記中 心軸に対する中間部の傾斜角度は、前記小径部及び前記大径部の傾斜角度よりも 小さレ、ことを特徴とする請求項 1に記載の食レ、込み式管接続構造。
[3] 接続管が挿入される配管接続口を有する継手本体と、
前記接続管の外周に嵌合される筒状の食い込み式スリーブと、
前記食い込み式スリーブを継手本体の内側に向けて押圧するように継手本体に締 結される締結部材とを備え、
前記食い込み式スリーブの外周面は、継手本体の内側に近づくにつれて縮径する テーパ外周面であり、
前記配管接続口の締結部材に近い側の部分には、締結部材に近づくにつれて拡 径するガイドテーパ面が設けられ、同ガイドテーパ面には前記食い込み式スリーブが 当接可能であり、 前記食い込み式スリーブは、前記継手本体の内側に近い側の先端部と、前記継手 本体の内側から遠い側の後側部とを有し、
食い込み式スリーブの中心軸に対する前記先端部での前記テーパ外周面の傾斜 角度は、ガイドテーパ面の中心軸に対するガイドテーパ面の傾斜角度よりも小さぐ 食い込み式スリーブの中心軸に対する前記後側部での前記テーパ外周面の傾斜 角度は、食い込み式スリーブの中心軸に対する前記先端部での前記テーパ外周面 の傾斜角度よりも大きぐかつ、ガイドテーパ面の中心軸に対するガイドテーパ面の 傾斜角度よりも小さぐ
後側部の外径寸法は先端部の外形寸法よりも大きぐ先端部と後側部との間には 段差が設けられている
ことを特徴とする食レ、込み式管接続構造。
[4] 前記食い込み式スリーブは締結部材と一体化されており、接続管に食い込む前に
、前記締結部材力 の軸方向の押圧力により締結部材力 分離されることを特徴とす る請求項 1〜3のいずれか一項に記載の食い込み式管接続構造。
[5] 前記締結部材は継手本体に螺合される締結ナットであり、前記食い込み式スリーブ は、薄肉連結部を介して前記締結ナットの内壁に連結されることにより、締結ナットと 一体化されていることを特徴とする請求項 4に記載の食い込み式管接続構造。
[6] 前記食い込み式スリーブは継手本体と一体化されており、前記締結部材からの軸 方向の押圧力により継手本体力 分離されることを特徴とする請求項 1〜3のレ、ずれ か一項に記載の食い込み式管接続構造。
[7] 前記締結部材は継手本体に螺合される締結ナットであり、前記食い込み式スリーブ は、食い込み式スリーブの中心軸と略平行な接合面において継手本体の配管接続 口に接合されることにより、継手本体と一体化されていることを特徴とする請求項 6に 記載の食レ、込み式管接続構造。
[8] 異なる方向に延びる少なくとも二つの管接続部を備え、それら管接続部のうちの少 なくとも一つには、請求項 1〜7のいずれか一項に記載の食い込み式管接続構造が 用レ、られてレ、ることを特徴とする管継手。
[9] 異なる方向に延びる二つの管接続部を備え、両管接続部のうちの一方には、請求 項:!〜 7のレ、ずれか一項に記載の食レ、込み式管接続構造が用いられ、両管接続部 のうちの他方には、ロー付けにより配管が接続されることを特徴とする管継手。
[10] 異なる方向に延びる二つの管接続部を備え、両管接続部には、請求項:!〜 7のい ずれか一項に記載の食い込み式管接続構造が用いられていることを特徴とする管継 手。
[11] 異なる方向に延びる管接続部には、異なる径を有する接続管が接続されることを特 徴とする請求項 8〜: 10のいずれか一項に記載の管継手。
[12] 少なくとも一つの管接続部を備え、前記管接続部には請求項 1〜7のいずれか一 項に記載の食レ、込み式管接続構造が用いられてレ、ることを特徴とする弁。
[13] 少なくとも一つの管接続部を備え、前記管接続部には請求項 1〜7のいずれか一 項に記載の食レ、込み式管接続構造が用いられてレ、ることを特徴とする閉鎖弁。
[14] 冷媒回路を備える冷凍サイクル装置であって、
前記冷媒回路には、冷媒配管が取り外し可能に接続される少なくとも一つの管接 続部が設けられ、前記管接続部には、請求項 1〜7のいずれか一項に記載の食い込 み式管接続構造が用いられていることを特徴とする冷凍サイクル装置。
[15] 前記冷媒回路を循環する冷媒が高圧ガス冷媒であることを特徴とする請求項 14に 記載の冷凍サイクル装置。
[16] 前記冷媒回路を循環する冷媒がハイド口カーボン冷媒であることを特徴とする請求 項 14に記載の冷凍サイクル装置。
[17] 前記冷凍サイクル装置は超臨界冷凍サイクルで運転されることを特徴とする請求項
14〜: 16のいずれか一項に記載の冷凍サイクル装置。
[18] 前記冷凍サイクル装置はヒートポンプ式給湯装置であることを特徴とする請求項 14
〜 17のいずれか一項に記載の冷凍サイクル装置。
[19] 給湯用水が循環する回路を備える給湯装置であって、
前記回路には、請求項 1〜7のいずれか一項に記載の食い込み式管接続構造が 用いられた管接続部が設けられていることを特徴とする給湯装置。
[20] 請求項 1〜7のいずれか一項に記載の食い込み式管接続構造が用いられた管接 続部を有する管継手における食い込み式管接続方法であって、 接続管に締結部材及び食レ、込み式スリーブを組み付けた後、接続管の端部を継 手本体の配管接続口に挿入する工程と、
継手本体のガイドテーパ面に食い込み式スリーブの先端部を当接させる工程と、 前記締結部材を締結することにより食い込み式スリーブの先端部を接続管に食い 込ませる工程と、
食い込み式スリーブのテーパ外周面をガイドテーパ面に押圧して密着させる工程と を備えることを特徴とする食レ、込み式管接続方法。
請求項 20に記載の食い込み式管接続方法を適用して現地で配管工事を行うこと を特徴とする現地配管接続方法。
PCT/JP2007/057178 2006-03-31 2007-03-30 食い込み式管接続構造、食い込み式管接続方法、及び現地配管接続方法 WO2007114360A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES07740614.8T ES2526643T3 (es) 2006-03-31 2007-03-30 Estructura de acoplamiento de tuberías sin abocardado
EP07740614.8A EP2003385B1 (en) 2006-03-31 2007-03-30 Flareless pipe coupling structure
AU2007232820A AU2007232820B2 (en) 2006-03-31 2007-03-30 Flareless pipe coupling structure, flareless pipe coupling method, and on-site pipe coupling method
US12/225,113 US7954856B2 (en) 2006-03-31 2007-03-30 Flareless pipe coupling structure, flareless pipe coupling method, and on-site pipe coupling method
CN2007800116294A CN101415985B (zh) 2006-03-31 2007-03-30 咬入式管连接构造、咬入式管连接方法和现场配管连接方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006099475A JP4007391B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 食い込み式管接続構造、管継手、弁、閉鎖弁、冷凍サイクル装置、及び給湯装置
JP2006-099475 2006-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007114360A1 true WO2007114360A1 (ja) 2007-10-11

Family

ID=38563628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/057178 WO2007114360A1 (ja) 2006-03-31 2007-03-30 食い込み式管接続構造、食い込み式管接続方法、及び現地配管接続方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7954856B2 (ja)
EP (1) EP2003385B1 (ja)
JP (1) JP4007391B2 (ja)
KR (1) KR100983157B1 (ja)
CN (1) CN101415985B (ja)
AU (1) AU2007232820B2 (ja)
ES (1) ES2526643T3 (ja)
TW (1) TWI319802B (ja)
WO (1) WO2007114360A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010084827A1 (ja) * 2009-01-21 2010-07-29 ダイキン工業株式会社 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置
JP2010237170A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Ngk Insulators Ltd 把持治具、並びに、それを用いた計測装置および把持装置
JP2014111979A (ja) * 2012-11-12 2014-06-19 Hatano Seisakusho:Kk 管継手

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8925976B2 (en) * 2010-03-02 2015-01-06 Omega Flex, Inc. Flanged fitting for use with tubing containment system
CN102430909A (zh) * 2011-08-29 2012-05-02 北京二七轨道交通装备有限责任公司 卡套式管接头的安装方法
KR20180112824A (ko) 2016-02-09 2018-10-12 스와겔로크 컴패니 도관 피팅용 페룰
JP6509794B2 (ja) * 2016-10-11 2019-05-08 ダイキン工業株式会社 管継手及び空気調和システム
CN106644286B (zh) * 2016-12-23 2019-01-18 湖北三江航天红峰控制有限公司 一种低温截止阀密封固定装置
WO2019210016A1 (en) 2018-04-27 2019-10-31 Swagelok Company Ferrule assembly for conduit fitting
JP7182453B2 (ja) 2018-12-19 2022-12-02 日本ピラー工業株式会社 管継手
JP7185877B2 (ja) 2019-07-01 2022-12-08 東尾メック株式会社 管継手
KR200495822Y1 (ko) * 2021-03-23 2022-09-02 서원콤프레샤주식회사 공기압축기용 펌프의 피스톤 조립구조

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123321U (ja) * 1977-03-10 1977-09-20
US4556242A (en) 1983-11-25 1985-12-03 Imperial Clevite Inc. Vibration resistant high pressure tube fitting
JP2001141169A (ja) * 1999-11-10 2001-05-25 Nippon Pillar Packing Co Ltd 管継手の構造
JP2003074768A (ja) 2001-08-31 2003-03-12 Daikin Ind Ltd 管継手の構造
JP2005036947A (ja) 2003-07-18 2005-02-10 Ihara Science Corp 管継手
JP2005246967A (ja) * 2001-02-06 2005-09-15 Swagelok Co 分離可能な管グリップ装置を備えた管継手
JP2005257127A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Kansai Electric Power Co Inc:The 自然冷媒ヒートポンプシステム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1983840A (en) * 1933-06-16 1934-12-11 Burt E Dohner Compression coupling
US2460621A (en) * 1945-07-10 1949-02-01 Weatherhead Co Tube coupling
US2641489A (en) * 1949-09-15 1953-06-09 Scovill Manufacturing Co Coupling construction
US2791452A (en) * 1952-04-16 1957-05-07 Foremost Fittings Company Wedge type of compression tube coupling
US3006558A (en) * 1958-03-19 1961-10-31 Arthur W Jacobs Lawn sprinkler nozzle
US3069188A (en) * 1961-01-26 1962-12-18 Cullen B Crawford Tube coupling
US3294426A (en) * 1965-04-19 1966-12-27 L & L Mfg Company Self-flaring tube coupling
BE795528A (fr) * 1971-02-16 1973-06-18 Crawford Cullen B Raccord de jonction de tubes
US3977708A (en) * 1975-09-11 1976-08-31 Fluoroware, Inc. Plastic tube fitting and joint
US4022497A (en) * 1976-01-09 1977-05-10 Imperial-Eastman Corporation One-piece nut and sleeve for improved tube fitting
JPS52123321A (en) 1976-04-08 1977-10-17 Mitsubishi Electric Corp Mold apparatus
US4304422A (en) * 1980-02-19 1981-12-08 Gould Inc. Tube coupling with frangible sleeve
EP0071678B1 (en) * 1981-08-06 1986-01-08 Deere & Company Pipe coupling
DE3333866C2 (de) * 1983-09-20 1986-10-16 Ermeto Armaturen Gmbh, 4800 Bielefeld Dichtungsring für Rohrverbindungen und Verfahren zur Montage einer Rohrverbindung unter Verwendung eines solchen Dichtungsringes
JPS6086688U (ja) 1983-11-21 1985-06-14 ニツコー商事株式会社 薄肉管用バルブ
US5074599A (en) * 1990-10-30 1991-12-24 Crawford Fitting Co. Tube fitting
CN2483650Y (zh) 2001-06-26 2002-03-27 张永峰 空调截止阀组
DE60230510D1 (de) 2001-07-02 2009-02-05 Sanyo Electric Co Wärmepumpe
CN2535720Y (zh) 2002-03-15 2003-02-12 付军生 太阳能热水器直供热水装置
EP1540228A1 (en) * 2002-09-18 2005-06-15 Swagelok Company Tube fitting with tube gripping ring and sealant

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123321U (ja) * 1977-03-10 1977-09-20
US4556242A (en) 1983-11-25 1985-12-03 Imperial Clevite Inc. Vibration resistant high pressure tube fitting
JP2001141169A (ja) * 1999-11-10 2001-05-25 Nippon Pillar Packing Co Ltd 管継手の構造
JP2005246967A (ja) * 2001-02-06 2005-09-15 Swagelok Co 分離可能な管グリップ装置を備えた管継手
JP2003074768A (ja) 2001-08-31 2003-03-12 Daikin Ind Ltd 管継手の構造
JP2005036947A (ja) 2003-07-18 2005-02-10 Ihara Science Corp 管継手
JP2005257127A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Kansai Electric Power Co Inc:The 自然冷媒ヒートポンプシステム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2003385A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010084827A1 (ja) * 2009-01-21 2010-07-29 ダイキン工業株式会社 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置
JP2010169165A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Daikin Ind Ltd 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置
CN102265077A (zh) * 2009-01-21 2011-11-30 大金工业株式会社 卡套式管连接构造、阀、卡套式管接头以及冷冻装置
AU2010207305B2 (en) * 2009-01-21 2013-05-30 Daikin Industries, Ltd. Bite-in type pipe connection structure, valve, bite-in type pipe joint, and refrigeration device
US8919825B2 (en) 2009-01-21 2014-12-30 Daikin Industries, Ltd. Bite-in type pipe connection structure
JP2010237170A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Ngk Insulators Ltd 把持治具、並びに、それを用いた計測装置および把持装置
US8511659B2 (en) 2009-03-31 2013-08-20 Ngk Insulators, Ltd. Holding jig, measurement device and holding device using the same
JP2014111979A (ja) * 2012-11-12 2014-06-19 Hatano Seisakusho:Kk 管継手

Also Published As

Publication number Publication date
EP2003385A2 (en) 2008-12-17
EP2003385A4 (en) 2013-09-11
CN101415985A (zh) 2009-04-22
US20090102191A1 (en) 2009-04-23
TW200745477A (en) 2007-12-16
JP4007391B2 (ja) 2007-11-14
TWI319802B (en) 2010-01-21
EP2003385A9 (en) 2009-05-06
US7954856B2 (en) 2011-06-07
ES2526643T3 (es) 2015-01-14
KR20080102209A (ko) 2008-11-24
EP2003385B1 (en) 2014-10-01
KR100983157B1 (ko) 2010-09-20
JP2007271024A (ja) 2007-10-18
AU2007232820B2 (en) 2011-05-12
AU2007232820A1 (en) 2007-10-11
CN101415985B (zh) 2012-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007114360A1 (ja) 食い込み式管接続構造、食い込み式管接続方法、及び現地配管接続方法
EP1980779B1 (en) Bite type tube connection structure
US8146953B2 (en) Pipe joint cover structure and pipe connection method
US7971909B2 (en) Pipe joint, refrigeration device, heat pump hot water supply device, closing valve, water supply piping, method of connecting piping, and in-the field piping method
CN101446460A (zh) 空调机用连接配管的联结结构及联结方法
US20090008930A1 (en) Pipe Fitting
EP3901504A1 (en) Joint member and unit for air conditioning device
JP2007211847A (ja) 食い込み式管接続構造、管継手、弁、閉鎖弁、冷凍サイクル装置、給湯装置、食い込み式管接続方法、および現地配管接続方法
WO2007094397A1 (ja) 管継手、冷凍装置、ヒートポンプ式給湯機、及び給水配管
JP5846934B2 (ja) ステンレス鋼管と他の金属管の接続構造体
CN101379335A (zh) 卡套式管连接结构、管接头、阀、闭锁阀、冷冻循环装置、热水供应装置、卡套式管连接方法及现场配管连接方法
WO2021103405A1 (zh) 防拆卸管接头、防拆卸管接头组件及空调
JP2007218301A (ja) 管継手、冷凍装置、ヒートポンプ式給湯機、及び給水配管
JP2009103402A (ja) 配管接続部の構造及び分離型空気調和機
KR20100030741A (ko) 공조시스템의 배관 연결구조 및 공조시스템에 구비되는 배관 연결방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07740614

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007232820

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12225113

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007740614

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087022788

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780011629.4

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007232820

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20070330

Kind code of ref document: A