WO2007111373A1 - 圧縮着火式内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

圧縮着火式内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007111373A1
WO2007111373A1 PCT/JP2007/057004 JP2007057004W WO2007111373A1 WO 2007111373 A1 WO2007111373 A1 WO 2007111373A1 JP 2007057004 W JP2007057004 W JP 2007057004W WO 2007111373 A1 WO2007111373 A1 WO 2007111373A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
trap
rate
internal combustion
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/057004
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kohei Yoshida
Kotaro Hayashi
Original Assignee
Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha filed Critical Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority to US12/224,659 priority Critical patent/US7891175B2/en
Priority to EP07740442A priority patent/EP2003299B1/en
Priority to CN2007800097645A priority patent/CN101405488B/zh
Publication of WO2007111373A1 publication Critical patent/WO2007111373A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0821Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/085Sulfur or sulfur oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0285Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a SOx trap or adsorbent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/302Sulfur oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/027Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting SOx
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/04Sulfur or sulfur oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/14Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0806NOx storage amount, i.e. amount of NOx stored on NOx trap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0818SOx storage amount, e.g. for SOx trap or NOx trap
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Definitions

  • the present invention relates to an exhaust emission control device for a compression ignition type internal combustion engine.
  • the NO x storage air-fuel ratio of the inflowing exhaust gas when the lean to release the N_ ⁇ x air-fuel ratio of the exhaust gas which is occluded becomes the stoichiometric air-fuel ratio or Li Tutsi for occluding N_ ⁇ x contained in the exhaust gas inflow
  • An internal combustion engine in which a catalyst is disposed in an engine exhaust passage is known.
  • NO x generated when combustion is performed under a lean air-fuel ratio is stored in the NO x storage catalyst.
  • NO NO x storage capacity of the x storage catalyst air-fuel ratio of the exhaust gas approaches saturation is temporarily re Tutsi, it'll connexion N_ ⁇ x storage catalyst from N_ ⁇ x is released is reduced.
  • the exhaust gas contains S_ ⁇ x.
  • the S_ ⁇ x is occluded in the NO x storage catalyst with N_ ⁇ x.
  • this S_ ⁇ x is just by simply rich air-fuel ratio of the exhaust gas is not released from N_ ⁇ x storage catalyst, the amount of the SO x which is stored in the NO x storage catalytic Te ⁇ Tsu is gradually increased . As a result, the amount of NO x that can be stored gradually decreases.
  • the internal combustion engine is provided with a bypass exhaust passage you bypass N_ ⁇ x storage catalyst in order to SO x released from the SO x trap agent does not flow into the NO x storage catalyst, S_ ⁇ x S_ ⁇ from the trap agent: (There has been guiding creel manner so x trap bypass exhaust passage flowing out exhaust gas from the agent when released.
  • N_ ⁇ x SO x The use of the SO x trap agent such as SO x is not released when the air-fuel ratio of the exhaust gas so as to release the N_ ⁇ x from storage catalyst has been re pitch is N be occluded in ⁇ x storage catalyst also Do no longer, also always the air-fuel ratio of the exhaust gas is when releasing the NO x from the NO x storage catalyst can be re-pitch.
  • T / JP2007 / 057004 as long as make myself lifting the function of releasing S_ ⁇ x to the so x trapping agent as in combustion engines, as so x is not released when the air-fuel ratio of the exhaust gas becomes Li pitch It is difficult to do. Disclosure of the invention
  • the present invention does not have a function of releasing so x in the so x trap catalyst.
  • the SO x trap catalyst able to trap the S_ ⁇ x contained in the exhaust gas into the engine exhaust passage, the the SO x trap catalyst in the exhaust passage downstream of the air-fuel ratio of the exhaust gas flowing
  • the NO x storage catalysts when lean to release the N_ ⁇ x air-fuel ratio of the exhaust gas which is occluded becomes sense Ronsora ratio or Li pitch for occluding NO x contained in the exhaust gas inflow in a compression ignition type internal combustion engine
  • S_ ⁇ x trap catalyst the SO x trap catalyst temperature approximately 1 5 0 ° C from about 4 0 0 ° C
  • Noto the SO x trap catalyst-out by NO x purification rate is always NO and oxidizing is weakened with a base as compared to approximately 1 0 percent N_ ⁇ x occlusion catalyst to the extent that the following of the NO x purification rate by the x storage catalyst is intensified, NO from the NO x storage catalyst air-fuel exhaust gas flowing into the SO
  • Fig. 1 is an overall view of a compression ignition internal combustion engine
  • Fig. 2 is an overall view showing another embodiment of the compression ignition internal combustion engine
  • Fig. 3 is a structure of a particulate fill
  • Fig. 4 is a cross-sectional view of the surface portion of the catalyst support of the NO x storage catalyst
  • Fig. 5 is a cross-sectional view of the surface portion of the catalyst support of the SO x- wrap catalyst
  • Fig. 6 is a view showing the SO x trap rate.
  • 7 is a diagram for explaining the temperature rise control
  • FIG. 8 is a diagram showing the relationship between the NO x purification rate and the SO x release amount, etc.
  • FIG. 9 is the storage 30 ) ( quantity ⁇ 30 and the temperature rise control.
  • FIG. 1 is S_ ⁇ x stabilization
  • FIG. 12 is a flowchart for executing the second embodiment of the S0 x stabilization process
  • FIG. 13 is a time chart showing the S0 x stabilization process.
  • 1 4 Taimuchiya Ichito showing the temperature Yutakasei control of the particulate fill evening
  • FIG 1 5 showing a map of a storage N_ ⁇ x amount NOXA
  • FIG. 1 is a flow chart for carrying out the invention.
  • Figure 1 shows an overall view of a compression ignition type internal combustion engine.
  • 1 is an engine body
  • 2 is a combustion chamber of each cylinder
  • 3 is an electronically controlled fuel injection valve for injecting fuel into each combustion chamber
  • 4 is an intake manifold
  • 5 is an exhaust manifold.
  • the intake manifold 4 is connected to the outlet of the compressor 7 a of the exhaust outlet charger 7 through the intake duct 6, and the inlet of the compressor 7 a is connected to the air cleaner 8.
  • a throttle valve 9 driven by a step motor is arranged in the intake duct 6, and a cooling device 10 for cooling the intake air flowing in the intake duct 6 is arranged around the intake duct ⁇ 6. It is done.
  • the engine cooling water is guided into the cooling device 10 and the intake air is cooled by the engine cooling water.
  • the exhaust manifold 5 is an exhaust turbocharger 7
  • the outlet of the exhaust turbine 7 b is connected to the inlet of the SO x trap catalyst 11.
  • the outlet of the SO x trap catalyst 1 1 is connected to the NO x storage catalyst 1 2 via the exhaust pipe 1 3.
  • a reducing agent supply valve 14 for supplying a reducing agent made of, for example, hydrocarbon is provided in the manifold branch pipe 5a of the first cylinder of the exhaust manifold 5, for example.
  • the exhaust manifold 5 and the intake manifold 4 are connected to each other via an exhaust gas recirculation (hereinafter referred to as EGR) passage 15 and an electronically controlled EGR control valve 1 6 in the EGR passage 15 Is placed.
  • a cooling device 17 for cooling the EGR gas flowing in the EGR passage 15 is disposed around the EGR passage 15.
  • the engine cooling water is guided into the cooling device 17 and the EGR gas is cooled by the engine cooling water.
  • each fuel injection valve 3 is connected to a common rail 19 through a fuel supply pipe 18. Fuel is supplied into the common rail 19 from an electronically controlled fuel pump 20 with variable discharge amount, and the fuel supplied into the common rail 19 is a fuel injection valve via each fuel supply pipe 18. Supplied to 3.
  • the electronic control unit 30 consists of a digital computer and is connected to each other by a bidirectional bus 3 1 ROM (Read Only Memory) 3 2, RAM (Random Access Memory) 3 3, CPU (Microphone Processor) 3 4, It has input port 3 5 and output port 3 6.
  • SO is the x Bok lap catalyst 1 1 is attached a temperature sensor 2 1 for detecting the temperature of S_ ⁇ x Bok lap catalyst 1 1, the the NO x storage catalyst 1 2 the temperature of N_ ⁇ x storage catalyst 1 2
  • a temperature sensor 2 2 for detection is installed.
  • the output signals of these temperature sensors 2 1 and 2 2 are input to the input port 35 via the corresponding AD converter 37.
  • the NO x storage catalyst 1 2 detects the differential pressure across the NO x storage catalyst 1 2.
  • the differential pressure sensor 23 is attached, and the output signal of the differential pressure sensor 23 is input to the input port 35 via the corresponding AD converter 37.
  • a load sensor 41 that generates an output voltage proportional to the depression amount L of the accelerator pedal 40 is connected to the accelerator pedal 40, and the output voltage of the load sensor 41 is input to the input port via the corresponding AD converter 37. 3 Input to 5. Furthermore, a crank angle sensor 42 that generates an output pulse every time the crankshaft rotates, for example, 15 ° is connected to the input port 35.
  • output port 3 6 is connected to fuel injection valve 3, throttle valve 9 step motor drive, reducing agent supply valve 14, EGR control valve 16 and fuel pump 20 through corresponding drive circuit 38. Is done.
  • FIG. 2 shows another embodiment of the compression ignition type internal combustion engine.
  • an SO x sensor 24 for detecting the SO x concentration in the exhaust gas flowing out from the SO x trap catalyst 11 is disposed in the exhaust pipe 13.
  • the NO x storage catalyst 12 shown in FIGS. 1 and 2 will be described.
  • the NO x storage catalyst 12 is supported on a monolithic carrier or pellet-like carrier having a three-dimensional network structure. Or, it is carried on the particulate soot that has a honeycomb structure.
  • FIG. 3A shows a front view of the particulate filter 12a
  • FIG. 3B shows a side sectional view of the particulate filter 12a.
  • the patty-like fill evening 12a has a honeycomb structure and extends parallel to each other.
  • a plurality of exhaust flow passages 6 0, 6 1 are provided. These exhaust flow passages are constituted by an exhaust gas inflow passage 60 whose downstream end is closed by a plug 62 and an exhaust gas outflow passage 61 whose upstream end is closed by a plug 63.
  • the hatched part shows the plug 63. Therefore, the exhaust gas inflow passage 60 and the exhaust gas outflow passage 61 are alternately arranged via the thin partition walls 64.
  • the exhaust gas inflow passage 6 0 and the exhaust gas outflow passage 6 1 are each surrounded by the four exhaust gas outflow passages 6 1, and each exhaust gas outflow passage 6 1 has four exhaust gases. It is arranged so as to be surrounded by the inflow passage 60.
  • the particulate filter 12 a is made of a porous material such as cordierite, and therefore the exhaust gas flowing into the exhaust gas inflow passage 60 is surrounded by the surroundings as shown by the arrows in FIG. when this way the NO x storage catalyst 1 2 flowing into the exhaust gas outflow passages 6 in 1 adjacent through the partition 6 4 is supported on the particulate filter 1 on 2 a, each exhaust gas inflow passage 6
  • a catalyst carrier made of alumina, for example, is supported on the peripheral wall surface of each exhaust gas outflow passage 61, that is, on both side surfaces of each partition wall 6 4 and on the pore inner wall surface in the partition wall 64.
  • FIG. 4 schematically shows a cross section of the surface portion of the catalyst carrier 45.
  • Figure on the surface of the catalyst carrier 4 5 As shown in 4 are supported noble metal catalysts 4 6 are dispersed, even over the surface of the catalyst carrier 4 5 N_ ⁇ x absorbent 4 7 layers Is formed.
  • platinum Pt is used as the noble metal catalyst 46, and the components constituting the NO x absorbent 47 are, for example, alkaline R, K, sodium Na, cesium C s and the like.
  • Metal, alkaline earth such as barium B, calcium Ca, lanthanum La, At least one selected from rare earths such as Yttrium Y is used.
  • N0 2 is at high as platinum P t 4 6 surface, N ⁇ 2 unless absorption of NO x capacity of the NO x absorbent 4 7 is not saturated in the NO x absorbent 4 7 It is absorbed and nitrate ion N0 3 — is generated.
  • the air-fuel ratio of the exhaust gas is lean, that is, when combustion is performed under the lean air-fuel ratio, NO X in the exhaust gas is absorbed into the N 0 x absorbent 47.
  • the air-fuel ratio of the exhaust gas is temporarily switched by supplying the reducing agent from the reducing agent supply valve 14 before the absorption capacity of the NO x absorbent 47 is saturated. Therefore, NO x is released from the NO x absorbent 47.
  • the exhaust gas contains s0 x , that is, so 2 ,
  • the S_ ⁇ x trap catalyst 1 1 consists Monolith catalysts of example honeycomb structures has a large number of exhaust gas circulation holes Ru extends immediately to wait in the axial direction of the SO x trap catalyst 1 1.
  • a catalyst carrier made of alumina for example, is supported on the inner peripheral wall surface of each exhaust gas flow hole.
  • a cross section of the surface portion of the catalyst carrier 50 is shown schematically.
  • the noble metal catalyst 52 is dispersed and supported on the surface of the coat layer 51.
  • platinum is used as the noble metal catalyst 52.
  • the components constituting the coating layer 51 include alkali metals such as potassium K, sodium Na, and cesium Cs, and boron Ba. At least one selected from alkaline earth such as calcium Ca, rare earth such as lanthanum La and yttrium Y is used. That is, the coating layer 51 of the SO x trap catalyst 11 is strongly basic.
  • S_ ⁇ x contained in the exhaust gas i.e. S_ ⁇ 2 is oxidized platinum P t 5 2 As shown in Figure 5, then caught capturing the coating layer 5 1. That is, S_ ⁇ 2 diffuses into the coating layer 5 in 1 in sulfate ions SO 4 2 _ form, to form a sulfate. As described above, the coat layer 51 has a strong basicity. Therefore, as shown in FIG. 5, a part of S 0 2 contained in the exhaust gas is directly captured in the coat layer 51. .
  • the shading in the coating layer 51 indicates the concentration of the trapped SO x .
  • the SO x concentration in the coat layer 51 is highest near the surface of the coat layer 51 and gradually decreases as it goes deeper.
  • the SO x concentration in the vicinity of the surface of the coat layer 51 is increased, the basicity of the surface of the coat layer 51 is weakened, and the SO x capturing ability is weakened.
  • the SO x trap rate the ratio of S_ ⁇ x trapped in the SO x trap catalyst 1 1 Of S_ ⁇ x contained in the exhaust gas is referred to as the SO x trap rate
  • the basic coat layer 5 first surface weakens As a result, the SO x trap rate decreases.
  • Figure 6 shows the time variation of the SO x trap rate.
  • the SO x trap rate is close to 100 percent at first, but the S o x ⁇ wrap rate decreases rapidly as time passes. Therefore, in the present invention, As shown in Fig. 7, when the SO x trap rate falls below a predetermined rate, temperature rise control is performed to raise the temperature of the SO x trap catalyst 1 1 while the exhaust gas air-fuel ratio is lean, As a result, the SO x trap rate is recovered.
  • SO x air-fuel ratio is present in a concentrated manner in the vicinity of the surface of the coating layer 5 1 Raising the temperature of the under the SO x trap catalyst 1 1 lean exhaust gas S_ ⁇ in coating layer 5 1 It diffuses toward the back of the coat layer 51 so that the x density is uniform. That is, the nitrates formed in the coat layer 51 are concentrated near the surface of the coat layer 51 from an unstable state to a stable state uniformly dispersed throughout the coat layer 51. Change.
  • the SO x present near the surface of the coat layer 5 1 is coated.
  • the SO x trap catalyst 11 can be diffused into the 51 and the temperature of the SO x trap catalyst 11 can be raised to about 600 ° C., so that the SO x concentration in the coat layer 51 can be made fairly uniform. Therefore the SO x trap air-fuel ratio at the time of Atsushi Nobori control exhaust gas catalyst 1 1 Li - be raised to 6 0 0 ° about C the temperature of the under the SO x trap catalyst 1 1 down is preferred.
  • the air-fuel ratio of the exhaust gas is temporarily reduced by supplying the reducing agent from the reducing agent supply valve 14 before the absorption capacity of the NO x absorbent 47 is saturated.
  • the pitch, it Te cowpea are from N_ ⁇ x absorbent 4 7 so as to release the N_ ⁇ x. Therefore
  • the air-fuel ratio of the exhaust gas flowing into the SO x trap catalyst 11 is temporarily switched.
  • S0 x trap catalyst 1 1 force and S0 x are released, this SO x will be absorbed into N0 x storage catalyst 12. Therefore, in the present invention so as to form a the SO x trap catalyst 1 1 As SO x from S_ ⁇ x trap catalyst 1 1 this time is not released.
  • the phenomenon of S_ ⁇ x emission is a phenomenon of reducing releases so x that is oxidized absorbed, thus S_ ⁇ x is prevented from release it is necessary that the so x from being reduced .
  • the reducing agent reducing action of S_ ⁇ x is supplied from the reducing agent feed valve 1 4, i.e. functions so performed by HC in SO x is prevented from release for reducing NO x by HC, i.e. that weaken the oxidation function of the HC due to N_ ⁇ x is required.
  • FIG. 8 (A) shows the NO x purification rate and SO x release rate of the SO x trap catalyst 11 and NO x storage catalyst 12 used in the present invention. shows the relationship
  • FIG. 8 (B) shows the relationship between the SO x trap catalyst 1 1 used in the present invention and N_ ⁇ x storage catalyst 1 2 HC oxidation rate and S_ ⁇ x release rate ing.
  • the relationship shown in FIG. 8 (A) and FIG. 8 (B) is that the temperature of the SO x trap catalyst 11 is the temperature range during normal operation, that is, between approximately 1550 ° C and approximately 400 ° C.
  • NO x storage catalyst 1 2 is intended to purify NO x by repeating the storage and release of N 0 x , it is natural that N 0 is stored as shown in Fig. 8 (A) and Fig. 8 (B). x High purification rate and HC oxidation rate.
  • the N 0 x purification rate of the S0 x trap catalyst 1 1 is considerably low.
  • the temperature of the x trap catalyst is the temperature range during normal operation, i.e. approximately 1 5 0 S_ ⁇ from ° C to release SO x ratio becomes zero when approximately 4 0 0 ° C x trap catalyst 1 1 was strongly basic, approximately 1 0 Pas one of the NO x purification rate when the the NO x purification rate when using the the SO x trap catalyst 1 1 when weakened oxidizing with N_ ⁇ x storing catalyst 1 2 Less than a cent.
  • S0 x trap catalyst 1 1 is N0 x purified by SO x trap catalyst 1 1 when the temperature of S0 x trap catalyst is in the temperature range during normal operation, that is, from about 15 to about 400.
  • the rate is oxidizing is weakened co the basic compared to the NO x storage catalyst 1 2 to the extent that substantially the 1 0 percent or less N_ ⁇ x purification rate by the NO x storage catalyst 1 2 is strengthened Can be said.
  • SO x release rate becomes zero when approximately 4 0 0 ° C from the temperature of the S_ ⁇ x trap catalyst as can be seen from FIG. 8 (B), the temperature range during normal operation, i.e. at approximately 1 5 0
  • the HC oxidation rate when SO x trap catalyst 1 1 is used is almost equal to the HC oxidation rate when NO x storage catalyst 1 2 is used. 10% or less. Therefore S_ ⁇ x trap catalyst 1 1, temperature range temperature during normal operation of S_ ⁇ x trap catalyst, i.e.
  • HC oxidation rate is always less than 10% of HC oxidation rate by NO x storage catalyst 1 2
  • the basicity is strengthened and oxidation property is weakened compared with NO x storage catalyst 1 2 You can also say.
  • the amount of the noble metal catalyst 5 2 supported on the SO x trap catalyst 1 1 is supported on the NO x storage catalyst 1 2. There is less than the amount of precious metal catalyst 4-6.
  • increasing the temperature the air-fuel ratio of the exhaust gas is under the SO x trap catalyst 1 1 rie down when the so x trap rate has fallen below a predetermined rate, in the embodiment according to the present invention as described above
  • the temperature rise control is performed so that the s0 x trap rate is recovered.
  • the reducing agent is supplied from the reducing agent supply valve 14, and the temperature of the SO x trap catalyst 11 is raised by the oxidation reaction heat of the reducing agent.
  • the amount of SO x trapped in the SO x trap catalyst 1 1 was previously constant because x trap rate is determined to be decreased remote I rate of predetermined temperature at this time the SO x trap rate air-fuel ratio of the exhaust gas in order to recover the under lean S_ ⁇ x trap catalyst 1 1
  • the temperature rise control for raising the temperature is performed.
  • the fuel contains a certain amount of xio, so that the amount of s O x contained in the exhaust gas, that is, trapped in the S0 x trap catalyst 1 1. 7004
  • the amount of S0 x is proportional to the fuel injection amount.
  • the fuel injection amount is a function of the required torque and the engine speed, so the amount of so x trapped in the SO x trap catalyst 11 is also a function of the required torque and the engine speed.
  • the lubricant also contains a certain amount of sulfur, and the amount of lubricant burned in the combustion chamber 2, that is, the SO contained in the exhaust gas and captured by the SO x trap catalyst 1 1 x quantity is also a function of required torque and engine speed.
  • 9 in the embodiment according to the present invention as a function of the amount S_ ⁇ XB is required torque TQ and engine speed N of the SO x trapped per unit time in the SO x trap catalyst 1 1 be included in the lubricating oil (B)
  • ROM 3 2 Pre-stored in ROM 3 2 in the form of a map as shown in Fig. 2, and is captured in S0 x trap catalyst 1 1 by accumulating the sum of SO x quantity S OXA and SO x quantity S OX B
  • the calculated SO x i ⁇ SOX is calculated.
  • the predetermined amount SO (n) is increased as the number of heating processes ⁇ to recover the S ⁇ ⁇ trap rate increases, and this predetermined amount SO
  • the increase rate of (n) decreases as the number of processes n increases. That is, SO (2)
  • the increase rate of SO (3) to be performed is smaller than the increase rate of SO (2) to SO (1).
  • the SO x concentration in FIG. 10 indicates the SO x concentration near the surface of the SO x trap catalyst 11.
  • Figure 1 0 S ⁇ x trap catalyst 1 1 air-fuel ratio A / F is lean S_ ⁇ x concentration near the surface of the exceeds the allowable value S_ ⁇ Z exhaust gas under S_ ⁇ x trap as seen from The temperature rise control for increasing the temperature T of the catalyst 11 is performed.
  • the temperature increase control is performed, the SO x concentration near the surface of the SO x trap catalyst 1 1 decreases, but the amount of decrease in this SO x concentration decreases each time the temperature increase control is performed, and therefore the temperature increase control is performed.
  • the period from when the temperature is raised until the next temperature increase control is performed becomes shorter every time the temperature increase control is performed.
  • FIG. 1 0 SO x i ⁇ captured as shown in S OX is S ⁇ (1), SO (2) , SO near the surface of the SO x trap catalysts 1 1 that ... to reach x This means that the concentration has reached the allowable value SOZ.
  • FIG. 11 shows a routine for executing the first embodiment of the SO x stabilization process.
  • step 100 SO x amounts SOXA and SOXB captured per unit time are read from FIGS. 9 (A) and (B), respectively.
  • step 1 0 the sum of SO XA and SOXB is added to SO x i ⁇ S0 X.
  • the routine proceeds to step 103 and temperature increase control is performed.
  • FIG. 12 and 13 show a second embodiment of the Sx stabilization process.
  • a SO x sensor 2 4 is arranged downstream of the S0 x trap catalyst 1 1, and this SO x sensor 2 4 allows the SO x trap catalyst 1 1 to effluent SO x concentration in the exhaust gas is detected. That is, in this second embodiment, as shown in FIG. 13, the SO x trap rate when the SO x concentration in the exhaust gas detected by the SO x sensor 24 exceeds a predetermined concentration S OY. At this time, in order to recover the S0 x trap rate, the exhaust gas air-fuel ratio A / F is lean and the temperature of the S0 x trap catalyst 1 1 is low. Temperature rise control that raises T is performed.
  • FIG. 12 shows a routine for executing this second embodiment.
  • the output signal of 30 ! 4 sensor 2 for example, output voltage V is Read.
  • step 1 1 1 it is determined whether or not the power voltage V of the SO x sensor 24 exceeds the set value VX, that is, whether or not the S0 x concentration in the exhaust gas exceeds the predetermined concentration SOY. Is done. Becomes a V> VX, i.e. Atsushi Nobori control proceeds to step 1 1 2 is carried out exceeds a concentration S_ ⁇ _Y that the SO x concentration in the exhaust gas is predetermined.
  • the amount of NO x occluded in 2 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ is calculated. Air-fuel ratio AF of the exhaust gas flowing into each ⁇ the New Omicron chi amount sigma New Omicron reaches the allowable value New X to vo chi occlusion catalyst 1 2 as shown in FIG. 1 4 temporary in practical ⁇ according to the invention And therefore, NO x is released from the NO x storage catalyst 12.
  • the particulate matter contained in the exhaust gas is collected on the particulate filter 12 a carrying the NO x storage catalyst 12 and is sequentially oxidized.
  • the amount of particulate matter collected is greater than the amount of particulate matter that is oxidized, particulate matter gradually accumulates on the patty filter 1 2 a. In this case, the amount of particulate matter deposited If this increases, the engine output will decrease. Therefore, when the amount of accumulated particulate matter increases, the deposited particulate matter must be removed. In this case, the accumulated particulate matter is oxidized and removed when the temperature of the pattille filter 1 2 a is increased to about 600 ° C. under excess air.
  • the amount of the particulate matter deposited on the particulate filter 1 2 a exceeds the allowable amount, the temperature of the particulate filter 1 2 a under the lean air-fuel ratio is lean. As a result, the deposited particulate matter is removed by oxidation.
  • the differential pressure ⁇ P of the particulate filter 1 2 a detected by the differential pressure sensor 2 3 exceeds the allowable value PX as shown in FIG. It is determined that the amount of accumulated particulate matter has exceeded the allowable amount.
  • the temperature T of the particulate filter 1 2 a while maintaining the air-fuel ratio of the exhaust gas flowing into the particulate filter 1 2 a lean. Temperature rise control is performed to raise the temperature. Note that when the temperature T of the particulate filter 1 2 a increases, N0 x is released from the NO x storage catalyst 1 2 and is captured. NO x amount ⁇ ⁇ ⁇ decreases.
  • Fig. 16 shows the processing routine for ⁇ ⁇ ⁇ occlusion catalyst 12 2
  • step 1 2 occluded per unit time from the map shown in Fig. 15 ⁇ ⁇ amount ⁇ X ⁇ is calculated.
  • step 1 2 this NO XA is added to the N 0 x amount ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ stored in the N 0 x storage catalyst 1 2.
  • step 1 2 it is determined whether or not the stored NO x amount X NOX exceeds the allowable value NX, and when ⁇ NOX> NX, the routine proceeds to step 1 2 3 and is supplied from the reducing agent supply valve 1 4. temporarily re pitch process changing over to lean KARARI Tutsi fuel ratio of the exhaust gas flowing into the NO x storage catalyst 1 2 is carried out by a reducing agent, sigma NOX is cleared.
  • step 1 2 4 the differential pressure sensor 2 3 detects the front-rear differential pressure ⁇ ⁇ of the particulate filter 1 2 a.
  • step 1 2 5 it is determined whether or not the differential pressure ⁇ P has exceeded the allowable value PX.
  • ⁇ P> PX the routine proceeds to step 1 26 and the temperature of the patty flow filter 1 2 a is increased. Control is performed. This temperature rise control is performed by supplying the reducing agent from the reducing agent supply valve 14 while maintaining the air-fuel ratio of the exhaust gas flowing into the pattille filter 12 2a lean.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

内燃機関において、NOx吸蔵触媒(12)上流の機関排気通路内に排気ガス中に含まれるSOxを捕獲しうるSOxトラップ触媒(11)が配置される。SOxトラップ触媒(11)は、SOxトラップ触媒(11)の温度が通常運転時における温度範囲、即ちほぼ150℃からほぼ400℃のときにSOxトラップ触媒(11)によるNOx浄化率が常時NOx吸蔵触媒(12)によるNOx浄化率のほぼ10パーセント以下になる程度までNOx吸蔵触媒(12)に比べて塩基性が強められている。NOx吸蔵触媒(12)からNOxを放出すべきときにはSOxトラップ触媒(11)に流入する排気ガスの空燃比がリーンからリッチに一時的に切換えられる。

Description

圧縮着火式内燃機関の排気浄化装置
技術分野
本発明は圧縮着火式内燃機関の排気浄化装置に関する。 明
背景技術
流入する排気ガスの空燃比がリーンのときには排気ガス中に含ま れる N〇xを吸蔵し流入する排気ガスの空燃比が理論空燃比又はリ ツチになると吸蔵した N〇xを放出する NOx吸蔵触媒を機関排気通 路内に配置した内燃機関が公知である。 この内燃機関ではリーン空 燃比のもとで燃焼が行われているときに発生する NOxが NOx吸蔵 触媒に吸蔵される。 一方、 NOx吸蔵触媒の NOx吸蔵能力が飽和に 近づく と排気ガスの空燃比が一時的にリ ツチにされ、 それによつて N〇x吸蔵触媒から N〇xが放出され還元される。
ところで燃料および潤滑油内にはィォゥが含まれており、 従って 排気ガス中には S〇 xが含まれている。 この S〇 xは N〇 xと共に N Ox吸蔵触媒に吸蔵される。 ところがこの S〇xは排気ガスの空燃比 を単にリッチにしただけでは N〇x吸蔵触媒から放出されず、 従つ て NOx吸蔵触媒に吸蔵されている S Oxの量が次第に増大していく 。 その結果吸蔵しうる N Ox量が次第に減少してしまう。
そこで NOx吸蔵触媒に S Oxが送り込まれるのを阻止するために N〇x吸蔵触媒上流の機関排気通路内に S Ox トラップ剤を配置した 内燃機関が公知である (特開 2 0 0 4— 9 2 5 2 4号公報参照) 。 この内燃機関では排気ガス中に含まれる S Oxが S Ox トラップ剤に 捕獲され、 斯く して NOx吸蔵触媒に S Oxが流入するのが阻止され 2007/057004 る。 その結果、 S Oxの吸蔵により N Oxの吸蔵能力が低下するのを 阻止することができる。
ところでこの内燃機関では S O x トラップ剤の S〇 x トラップ能力 が飽和する前に S Ox トラップ剤から S〇](が放出される。 この場合
、 s〇x トラップ剤から良好に s〇xを放出させるには s oxトラッ プ剤の温度が s ox放出温度のときに排気ガスの空燃比をリツチに する必要があり、 従ってこの内燃機関では s Ox トラップ剤から S 〇 xを放出させるために S〇 x トラップ剤の温度が s o x放出温度の ときに排気ガスの空燃比をリッチにするようにしている。
また、 この内燃機関は S Oxトラップ剤から放出された S Oxが N Ox吸蔵触媒に流入しないようにするために N〇x吸蔵触媒を迂回す るバイパス排気通路を具備しており、 S〇x トラップ剤から S〇:(が 放出されたときには s ox トラップ剤から流出した排気ガスをバイ パス排気通路内に導びくようにしている。
一方、 この内燃機関では s〇x トラップ剤の s〇x トラップ量がー 定量以上になると NOx吸蔵触媒からの N〇x放出のために排気ガス の空燃比がリ ッチにされたときにたとえ S〇x トラップ剤の温度が S Ox放出温度以下であったとしても S Ox トラップ剤から S 0)(が 放出されてしまい、 斯く して S Oxが NOx吸蔵触媒に吸蔵されてし まう。 そこでこの内燃機関では S Ox トラップ剤の S Ox トラップ量 がー定量以上になったときには排気ガスの空燃比をリ ッチにするの を禁止するようにしている。
ところでこの場合、 N〇x吸蔵触媒から N〇xを放出すべく排気ガ スの空燃比がリ ッチにされたときに S Oxが放出しないような S Ox トラップ剤を用いれば S Oxが N〇x吸蔵触媒に吸蔵されることもな くなり、 また N Ox吸蔵触媒から N Oxを放出すべきときには常に排 気ガスの空燃比をリ ッチにすることができる。 しかしながらこの内 T/JP2007/057004 燃機関におけるように s o xトラップ剤に s〇 xを放出する機能を持 たせている限り、 排気ガスの空燃比がリ ッチになったときに s ox が放出しないようにすることは困難である。 発明の開示
本発明は、 s ox トラップ触媒に s oxを放出する機能を持たせず
、 S Oxを吸蔵する機能のみを持たせることによって N〇x吸蔵触媒 から N〇xを放出すべく排気ガスの空燃比がリ ッチにされても S〇x トラップ触媒から S Oxが放出されることのない圧縮着火式内燃機 関の排気浄化装置を提供することにある。
本発明によれば、 機関排気通路内に排気ガス中に含まれる S〇x を捕獲しうる S Ox トラップ触媒を配置し、 S Ox トラップ触媒下流 の排気通路内に、 流入する排気ガスの空燃比がリーンのときには排 気ガス中に含まれる NOxを吸蔵し流入する排気ガスの空燃比が理 論空燃比又はリ ッチになると吸蔵した N〇 xを放出する N O x吸蔵触 媒を配置した圧縮着火式内燃機関において、 S〇x トラップ触媒は 、 S Ox トラップ触媒の温度がほぼ 1 5 0 °Cからほぼ 4 0 0 °Cのと きに S Ox トラップ触媒による NOx浄化率が常時 NOx吸蔵触媒に よる NOx浄化率のほぼ 1 0パーセント以下になる程度まで N〇x吸 蔵触媒に比べて塩基性が強められていると共に酸化性が弱められて おり、 N Ox吸蔵触媒から NOxを放出すべきときには S Ox トラッ プ触媒に流入する排気ガスの空燃比がリーンからリ ツチに一時的に 切換えられる圧縮着火式内燃機関の排気浄化装置が提供される。 図面の簡単な説明
図 1は圧縮着火式内燃機関の全体図、 図 2は圧縮着火式内燃機関 の別の実施例を示す全体図、 図 3はパティキュレートフィル夕の構 造を示す図、 図 4は NOx吸蔵触媒の触媒担体の表面部分の断面図 、 図 5は S Ox 卜ラップ触媒の触媒担体の表面部分の断面図、 図 6 は S O x トラップ率を示す図、 図 7は昇温制御を説明するための図 、 図 8は NOx浄化率と S Ox放出量との関係等を示す図、 図 9は吸 蔵 30)(量∑ 30 と、 昇温制御を行うべき吸蔵 S Ox量 S〇 (n ) との関係等を示す図、 図 1 0は吸蔵 S Ox量∑ S OX等の変化を示 すタイムチャート、 図 1 1は S〇x安定化処理の第 1実施例を実行 するためのフローチャート、 図 1 2は S〇x安定化処理の第 2実施 例を実行するためのフローチャート、 図 1 3は S〇x安定化処理を 示すタイムチャート、 図 1 4はパティキュレートフィル夕の昇温制 御を示すタイムチヤ一ト、 図 1 5は吸蔵 N〇x量 NOXAのマップ を示す図、 図 1 6は N〇x吸蔵触媒に対する処理を実行するための フローチヤ一卜である。 発明を実施するための最良の形態
図 1 に圧縮着火式内燃機関の全体図を示す。
図 1 を参照すると、 1は機関本体、 2は各気筒の燃焼室、 3は各 燃焼室 2内に夫々燃料を噴射するための電子制御式燃料噴射弁、 4 は吸気マニホルド、 5は排気マニホルドを夫々示す。 吸気マ二ホル ド 4は吸気ダク ト 6 を介して排気夕ーポチャージャ 7のコンプレツ サ 7 aの出口に連結され、 コンプレッサ 7 aの入口はエアクリーナ 8に連結される。 吸気ダク ト 6内にはステップモータにより駆動さ れるスロッ トル弁 9が配置され、 更に吸気ダク 卜 6周りには吸気ダ ク ト 6内を流れる吸入空気を冷却するための冷却装置 1 0が配置さ れる。 図 1 に示される実施例では機関冷却水が冷却装置 1 0内に導 かれ、 機関冷却水によって吸入空気が冷却される。
一方、 排気マニホルド 5は排気ターボチヤ一ジャ 7の排気ターピ ン 7 bの入口に連結され、 排気タービン 7 bの出口は S Oxトラッ プ触媒 1 1の入口に連結される。 また、 S Ox トラップ触媒 1 1 の 出口は排気管 1 3 を介して NOx吸蔵触媒 1 2に連結される。 図 1 に示されるように排気マニホルド 5の例えば 1番気筒のマニホルド 枝管 5 a内には例えば炭化水素からなる還元剤を供給するための還 元剤供給弁 1 4が設けられている。
排気マ二ホルド 5 と吸気マ二ホルド 4とは排気ガス再循環 (以下 、 E G Rと称す) 通路 1 5を介して互いに連結され、 E GR通路 1 5内には電子制御式 E G R制御弁 1 6が配置される。 また、 E G R 通路 1 5周りには E GR通路 1 5内を流れる E GRガスを冷却する ための冷却装置 1 7が配置される。 図 1 に示される実施例では機関 冷却水が冷却装置 1 7内に導かれ、 機関冷却水によって E G Rガス が冷却される。 一方、 各燃料噴射弁 3は燃料供給管 1 8を介してコ モンレール 1 9に連結される。 このコモンレール 1 9内へは電子制 御式の吐出量可変な燃料ポンプ 2 0から燃料が供給され、 コモンレ ール 1 9内に供給された燃料は各燃料供給管 1 8を介して燃料噴射 弁 3に供給される。
電子制御ュニッ ト 3 0はデジタルコンピュータからなり、 双方向 性バス 3 1 によって互いに接続された R O M (リードオンリメモリ ) 3 2、 RAM (ランダムアクセスメモリ) 3 3、 C P U (マイク 口プロセッサ) 3 4、 入力ポート 3 5および出力ポート 3 6 を具備 する。 S Ox 卜ラップ触媒 1 1 には S〇x 卜ラップ触媒 1 1の温度を 検出するための温度センサ 2 1が取付けられ、 NOx吸蔵触媒 1 2 には N〇x吸蔵触媒 1 2の温度を検出するための温度センサ 2 2が 取付けられる。 これら温度センサ 2 1 , 2 2の出力信号は夫々対応 する A D変換器 3 7 を介して入力ポート 3 5に入力される。 また、 NOx吸蔵触媒 1 2 には NOx吸蔵触媒 1 2の前後差圧を検出するた めの差圧センサ 2 3が取付けられており、 この差圧センサ 2 3の出 力信号は対応する AD変換器 3 7 を介して入力ポート 3 5に入力さ れる。
アクセルペダル 4 0にはアクセルペダル 4 0の踏込み量 Lに比例 した出力電圧を発生する負荷センサ 4 1が接続され、 負荷センサ 4 1の出力電圧は対応する AD変換器 3 7 を介して入力ポート 3 5に 入力される。 更に入力ポート 3 5にはクランクシャフ トが例えば 1 5 ° 回転する毎に出力パルスを発生するクランク角センサ 4 2が接 続される。 一方、 出力ポート 3 6は対応する駆動回路 3 8 を介して 燃料噴射弁 3、 スロッ トル弁 9駆動用ステップモー夕、 還元剤供給 弁 1 4、 E G R制御弁 1 6および燃料ポンプ 2 0に接続される。
図 2に圧縮着火式内燃機関の別の実施例を示す。 この実施例では 排気管 1 3内に S Ox トラップ触媒 1 1から流出した排気ガス中の S Ox濃度を検出するための S Oxセンサ 2 4が配置されている。 まず初めに図 1および図 2に示される N O x吸蔵触媒 1 2につい て説明すると、 これら NOx吸蔵触媒 1 2は三次元網目構造のモノ リス担体或いはペレツ ト状担体上に担持されているか、 又はハニカ ム構造をなすパティキュレー卜フィル夕上に担持されている。 この ように N Ox吸蔵触媒 1 2は種々の担体上に担持させることができ るが、 以下 NOx吸蔵触媒 1 2 をパティキュレー卜フィルタ上に担 持した場合について説明する。
図 3 (A) および (B) は N〇x吸蔵触媒 1 2を担持したパティ キュレートフィル夕 1 2 aの構造を示している。 なお、 図 3 ( A) はパティキュレートフィルタ 1 2 aの正面図を示しており、 図 3 ( B ) はパティキユレ一トフィル夕 1 2 aの側面断面図を示している 。 図 3 ( A) および (B) に示されるようにパティキユレ一トフィ ル夕 1 2 aはハニカム構造をなしており、 互いに平行をなして延び る複数個の排気流通路 6 0 , 6 1 を具備する。 これら排気流通路は 下流端が栓 6 2により閉塞された排気ガス流入通路 6 0 と、 上流端 が栓 6 3により閉塞された排気ガス流出通路 6 1 とにより構成され る。 なお、 図 3 ( Α ) においてハッチングを付した部分は栓 6 3 を 示している。 従って排気ガス流入通路 6 0および排気ガス流出通路 6 1は薄肉の隔壁 6 4を介して交互に配置される。 云い換えると排 気ガス流入通路 6 0および排気ガス流出通路 6 1は各排気ガス流入 通路 6 0が 4つの排気ガス流出通路 6 1 によって包囲され、 各排気 ガス流出通路 6 1が 4つの排気ガス流入通路 6 0によって包囲され るように配置される。
パティキュレートフィルタ 1 2 aは例えばコージライ トのような 多孔質材料から形成されており、 従って排気ガス流入通路 6 0内に 流入した排気ガスは図 3 ( B ) において矢印で示されるように周囲 の隔壁 6 4内を通って隣接する排気ガス流出通路 6 1内に流出する このように N O x吸蔵触媒 1 2をパティキュレートフィルタ 1 2 a上に担持させた場合には、 各排気ガス流入通路 6 0およぴ各排気 ガス流出通路 6 1の周壁面、 即ち各隔壁 6 4の両側表面上および隔 壁 6 4内の細孔内壁面上には例えばアルミナからなる触媒担体が担 持されており、 図 4はこの触媒担体 4 5の表面部分の断面を図解的 に示している。 図 4に示されるように触媒担体 4 5の表面上には貴 金属触媒 4 6が分散して担持されており、 更に触媒担体 4 5の表面 上には N〇x吸収剤 4 7の層が形成されている。
本発明による実施例では貴金属触媒 4 6として白金 P tが用いら れており、 N O x吸収剤 4 7 を構成する成分としては例えば力リウ ム K、 ナトリウム N a、 セシウム C s のようなアルカリ金属、 バリ ゥム B a、 カルシウム C aのようなアルカリ土類、 ランタン L a、 イッ トリウム Yのような希土類から選ばれた少なく とも一つが用い られている。
機関吸気通路、 燃焼室 2および ΝΟχ吸蔵触媒 1 2上流の排気通 路内に供給された空気および燃料 (炭化水素) の比を排気ガスの空 燃比と称すると、 ΝΟχ吸収剤 4 7は排気ガスの空燃比がリーンの ときには Ν Οχを吸収し、 排気ガス中の酸素濃度が低下すると吸収 した Ν〇 χを放出する Ν Ο χの吸放出作用を行う。
即ち、 Ν〇 χ吸収剤 4 7 を構成する成分とレてバリウム B aを用 いた場合を例にとって説明すると、 排気ガスの空燃比がリーンのと き、 即ち排気ガス中の酸素濃度が高いときには排気ガス中に含まれ る N〇は図 4に示されるように白金 P t 4 6上において酸化されて N〇 2となり、 次いで N O x吸収剤 4 7内に吸収されて酸化バリウム B a〇と結合しながら硝酸イオン N03—の形で N〇x吸収剤 4 7内 に拡散する。 このようにして NOxが NO x吸収剤 4 7内に吸収され る。 排気ガス中の酸素濃度が高い限り白金 P t 4 6の表面で N02 が生成され、 NOx吸収剤 4 7の NOx吸収能力が飽和しない限り N 〇2がNOx吸収剤 4 7内に吸収されて硝酸イオン N03—が生成され る。
これに対し、 還元剤供給弁 1 4から還元剤を供給することによつ て排気ガスの空燃比をリ ッチ或いは理論空燃比にすると排気ガス中 の酸素濃度が低下するために反応が逆方向 (N〇3-→N〇2) に進 み、 斯く して NOx吸収剤 4 7内の硝酸ィォン1^〇3—が]^〇2の形で N〇x吸収剤 4 7から放出される。 次いで放出された NOxは排気ガ ス中に含まれる未燃 H C, C Oによって還元される。
このよう.に排気ガスの空燃比がリーンであるとき、 即ちリーン空 燃比のもとで燃焼が行われているときには排気ガス中の NO XがN 〇x吸収剤 4 7内に吸収される。 しかしながらリーン空燃比のもと での燃焼が継続して行われるとその間に N Ox吸収剤 4 7の N Ox吸 収能力が飽和してしまい、 斯く して N〇x吸収剤 4 7により NOxを 吸収できなくなってしまう。 そこで本発明による実施例では N O x 吸収剤 4 7の吸収能力が飽和する前に還元剤供給弁 1 4から還元剤 を供給することによって排気ガスの空燃比を一時的にリ ッチにし、 それによつて NOx吸収剤 4 7から NOxを放出させるようにしてい る。
ところで排気ガス中には s〇x、 即ち s o2が含まれており、 この
S 02が NOx吸蔵触媒 1 2に流入するとこの S〇2は白金 P t 4 6 において酸化されて S O 3となる。 次いでこの S 03は N O x吸収剤 4 7内に吸収されて酸化バリゥム B a Oと結合しながら、 硫酸ィォ ン S〇4 の形で NOx吸収剤 4 7内に拡散し、 硫酸塩 B a S〇4を 生成する。 この硫酸塩 B a S 04が増大すると NOxの吸収量が減少 し、 斯く して時間が経過するにつれて NOx吸収剤 4 7が吸収しう る N〇x量が低下することになる。
そこで本発明では NO x吸蔵触媒 1 2の上流に S Ox トラップ触媒 1 1 を配置してこの S〇x トラップ触媒 1 1 により排気ガス中に含 まれる S Oxを捕獲し、 それによつて NOx吸蔵触媒 1 2に 3〇!(が 流入しないようにしている。 次にこの S Ox トラップ触媒 1 1 につ いて説明する。
この S〇x トラップ触媒 1 1 は例えばハニカム構造のモノ リス触 媒からなり、 S Ox トラップ触媒 1 1の軸線方向にまつすぐに延び る多数の排気ガス流通孔を有する。 このように S Ox トラップ触媒 1 1 をハニカム構造のモノ リス触媒から形成した場合には、 各排気 ガス流通孔の内周壁面上に例えばアルミナからなる触媒担体が担持 されており、 図 5はこの触媒担体 5 0の表面部分の断面を図解的に 示している。 図 5に示されるように触媒担体 5 0の表面上にはコー ト層 5 1が形成されており、 このコート層 5 1の表面上には貴金属 触媒 5 2が分散して担持されている。
本発明による実施例では貴金属触媒 5 2 として白金が用いられて おり、 コート層 5 1 を構成する成分としては例えばカリウム K、 ナ トリウム N a、 セシウム C s のようなアルカリ金属、 ノ リウム B a 、 カルシウム C aのようなアルカリ土類、 ランタン L a、 イツ トリ ゥム Yのような希土類から選ばれた少なく とも一つが用いられてい る。 即ち、 S Ox トラップ触媒 1 1のコート層 5 1は強塩基性を呈 している。
さて、 排気ガス中に含まれる S〇x、 即ち S〇2は図 5に示される ように白金 P t 5 2において酸化され、 次いでコート層 5 1内に捕 獲される。 即ち、 S〇2は硫酸イオン S O 4 2_の形でコート層 5 1内 に拡散し、 硫酸塩を形成する。 なお、 上述したようにコート層 5 1 は強塩基性を呈しており、 従って図 5に示されるように排気ガス中 に含まれる S 02の一部は直接コート層 5 1内に捕獲される。
図 5においてコート層 5 1内における濃淡は捕獲された S Oxの 濃度を示している。 図 5からわかるようにコート層 5 1内における S Ox濃度はコート層 5 1の表面近傍が最も高く、 奥部に行くに従 つて次第に低くなつていく。 コート層 5 1の表面近傍における S O x濃度が高くなるとコート層 5 1の表面の塩基性が弱まり、 S Oxの 捕獲能力が弱まる。 ここで排気ガス中に含まれる S〇xのうちで S Ox トラップ触媒 1 1に捕獲される S〇xの割合を S Ox トラップ率 と称すると、 コート層 5 1の表面の塩基性が弱まればそれに伴なつ て S Ox トラップ率が低下することになる。
図 6 に S Ox トラップ率の時間的変化を示す。 図 6に示されるよ うに S Ox トラップ率は初めは 1 0 0パーセントに近いが時間が経 過すると S〇x 卜ラップ率は急速に低下する。 そこで本発明では図 7に示されるように S Oxトラップ率が予め定められた率よりも低 下したときには排気ガスの空燃比がリーンのもとで S Ox トラップ 触媒 1 1 の温度を上昇させる昇温制御を行い、 それによつて S Ox トラップ率を回復させるようにしている。
即ち、 排気ガスの空燃比がリーンのもとで S Ox トラップ触媒 1 1の温度を上昇させるとコート層 5 1内の表面近傍に集中的に存在 する S Oxはコート層 5 1内における S〇x濃度が均一となるように コート層 5 1の奥部に向けて拡散していく。 即ち、 コート層 5 1内 に生成されている硝酸塩はコート層 5 1の表面近傍に集中している 不安定な状態からコート層 5 1内の全体に亘つて均一に分散した安 定した状態に変化する。 コート層 5 1内の表面近傍に存在する S O xがコート層 5 1 の奥部に向けて拡散するとコート層 5 1の表面近 傍の S〇x濃度が低下し、 斯く して S Ox トラップ触媒 1 1の昇温制 御が完了すると図 7に示されるように S〇x トラップ率が回復する
S Ox トラップ触媒 1 1の昇温制御を行ったときに S Oxトラップ 触媒 1 1の温度をほぼ 4 5 0 °C程度にすればコート層 5 1の表面近 傍に存在する S Oxをコート層 5 1内に拡散させることができ、 S Oxトラップ触媒 1 1の温度を 6 0 0 °C程度まで上昇させるとコ一 ト層 5 1内の S Ox濃度をかなり均一化することができる。 従って S Ox トラップ触媒 1 1の昇温制御時には排気ガスの空燃比がリ― ンのもとで S Ox トラップ触媒 1 1 の温度を 6 0 0 °C程度まで昇温 させることが好ましい。
さて、 前述したように本発明による実施例では NOx吸収剤 4 7 の吸収能力が飽和する前に還元剤供給弁 1 4から還元剤を供給する ことによって排気ガスの空燃比を一時的にリ ッチにし、 それによつ て N〇x吸収剤 4 7から N〇xを放出させるようにしている。 従って このとき S Ox トラップ触媒 1 1 に流入する排気ガスの空燃比が一 時的にリ ッチになる。 ところがこのとき s〇 x トラップ触媒 1 1力、 ら S〇xが放出されてしまうとこの S Oxは N〇x吸蔵触媒 1 2内に 吸収されることになる。 そこで本発明ではこのとき S〇 xトラップ 触媒 1 1から S Oxが放出されないように S Ox トラップ触媒 1 1 を 形成するようにしている。
即ち、 S Ox トラップ触媒 1 1の塩基性を強くすると捕獲された N O xは放出されずらくなり、 従って S O xが放出しないようにする ためには S Ox トラップ触媒 1 1の塩基性を強くすることが好まし いことになる。 また、 s〇x放出という現象は酸化され吸収された s oxを還元し放出する現象であり、 従って s〇xが放出しないよう にするには s oxが還元されないようにすることが必要である。 こ の場合、 S〇xの還元作用は還元剤供給弁 1 4から供給される還元 剤、 即ち H Cによって行われるので S O xが放出しないようにする には H Cにより NOxを還元する機能、 即ち N〇xによる H Cの酸化 機能を弱めることが必要となる。
ところで S Oxの捕獲作用はコート層 5 1 によって行われ、 従つ て S O xが放出しないようにするにはコート層 5 1の塩基性を強く することが必要である。 また、 S Oxの還元作用は貴金属触媒 4 6 によって行われ、 従って S〇xが放出しないようにするには貴金属 触媒 4 6による S Oxの還元作用、 即ち H Cの酸化作用を弱めるこ とが必要である。 この場合、 コート層 5 1の塩基性を強くすると貴 金属触媒 4 6による H Cの酸化作用、 即ち酸化性が弱まる。
そこで本発明では S〇xが放出しないようにコート層 5 1の塩基 性、 即ち S Ox トラップ触媒 1 1の塩基性を強めると共に酸化性を 弱めるようにしている。 この場合、 S〇x トラップ触媒 1 1の塩基 性をどの程度強め、 酸化性をどの程度弱めるかを定量的に表すのは 難かしいが、 どの程度塩基性を強め、 どの程度酸化性を弱めるかは
NOx吸蔵触媒 1 2 と比較した NOx浄化率や H C酸化率を用いて表 すことができる。 次にこのことについて図 8 を参照しつつ説明する 図 8 ( A) は本発明において用いられている S Ox トラップ触媒 1 1 と NOx吸蔵触媒 1 2の NOx浄化率と S Ox放出率との関係を 示しており、 図 8 ( B ) は本発明において用いられている S Ox ト ラップ触媒 1 1 と N〇x吸蔵触媒 1 2の H C酸化率と S〇x放出率と の関係を示している。 なお、 図 8 ( A) および図 8 ( B ) に示す関 係は S Ox トラップ触媒 1 1の温度が通常運転時における温度範囲 、 即ちほぼ 1 5 0 °Cからほぼ 4 0 0 °Cの間にあるときのものである 。 NOx吸蔵触媒 1 2は N〇xの吸蔵放出を繰返すことによって NO xを浄化することを目的としているので図 8 ( A) および図 8 ( B ) に示されるように当然のことながら N〇x浄化率および H C酸化 率が高い。
ところが図 8 ( A) , (B) に示されるように NOx吸蔵触媒 1 2からはかなりの量の S Oxが放出される。 無論この S Oxの放出作 用は排気ガスの空燃比がリッチにされたときに行われたものである 。 これに対し、 本発明では S〇x トラップ触媒の温度が通常運転時 における温度範囲、 即ちほぼ 1 5 0 °Cからほぼ 4 0 0 °Cのときに S Ox放出量が零となるまで NOx吸蔵触媒 1 2に比べて S Ox トラッ プ触媒 1 1の塩基性が強められ、 酸化性が弱められている。 このよ うに NOx吸蔵触媒 1 2に比べて S Ox トラップ触媒 1 1の塩基性が 強められ、 酸化性が弱められると S Ox トラップ触媒 1 1では N〇x は吸収するが吸収した NOxをほとんど放出しえなくなるので図 8
( A ) に示されるように S〇 x トラップ触媒 1 1 の N 0 x浄化率はか なり低くなる。 この場合、 s ox トラップ触媒の温度が通常運転時における温度 範囲、 即ちほぼ 1 5 0 °Cからほぼ 4 0 0 °Cのときに S O x放出率が 零になるまで S〇x トラップ触媒 1 1の塩基性を強く し、 酸化性を 弱めると S Ox トラップ触媒 1 1 を用いたときの N Ox浄化率は N〇 x吸蔵触媒 1 2 を用いたときの N O x浄化率のほぼ 1 0パ一セント以 下となる。 従って S〇x トラップ触媒 1 1は、 S〇x トラップ触媒の 温度が通常運転時における温度範囲、 即ちほぼ 1 5 0でからほぼ 4 0 0 のときに S Ox トラップ触媒 1 1による N〇x浄化率が N Ox 吸蔵触媒 1 2による N〇x浄化率のほぼ 1 0パーセント以下になる 程度まで NOx吸蔵触媒 1 2に比べて塩基性が強められていると共 に酸化性が弱められていると言うことができる。
一方、 図 8 (B) からわかるように S〇x トラップ触媒の温度が 通常運転時における温度範囲、 即ちほぼ 1 5 0でからほぼ 4 0 0 °C のときに S Ox放出率が零になるまで S Ox トラップ触媒 1 1 の塩基 性を強く し、 酸化性を弱めると S Ox トラップ触媒 1 1 を用いたと きの H C酸化率は NOx吸蔵触媒 1 2を用いたときの H C酸化率の ほぼ 1 0パーセント以下となる。 従って S〇x トラップ触媒 1 1は 、 S〇xトラップ触媒の温度が通常運転時における温度範囲、 即ち ほぼ 1 5 0 °Cからほぼ 4 0 0 °Cのときに S〇 xトラップ触媒 1 1 に よる H C酸化率が常時 NO x吸蔵触媒 1 2による H C酸化率のほぼ 1 0パーセント以下になる程度まで NO x吸蔵触媒 1 2に比べて塩 基性が強められていると共に酸化性が弱められていると言うことも できる。
なお、 貴金属触媒の量が少ないほど H Cの酸化作用は弱まるので 本発明による実施例では S Oxトラップ触媒 1 1 に担持されている 貴金属触媒 5 2の量は NOx吸蔵触媒 1 2に担持されている貴金属 触媒 4 6の量よりも少ない。 さて、 前述したように本発明による実施例では s o x トラップ率 が予め定められた率より も低下したときには排気ガスの空燃比がリ ーンのもとで S O x トラップ触媒 1 1の温度を上昇させる昇温制御 を行い、 それによつて s〇x トラップ率を回復させるようにしてい る。 この場合、 本発明による実施例では還元剤供給弁 1 4から還元 剤を供給し、 この還元剤の酸化反応熱によつて S O x トラップ触媒 1 1の温度を上昇させるようにしている。
なお、 本発明では基本的には車両を購入してから廃車するまで s
O x トラップ触媒 1 1 を交換することなくそのまま使用することを 考えている。 近年では特に燃料内に含まれるィォゥの量が減少せし められており、 従って S〇x トラップ触媒 1 1の容量を或る程度大 きくすれば S O x トラップ触媒 1 1 を交換することなく廃車するま でそのまま使用することができる。 例えば車両の耐用走行距離を 5 0万 kmとすると S O x トラップ触媒 1 1 の容量は、 走行距離が 2 5 万 km程度まで昇温制御することなく高い S〇x トラップ率でもって S〇xを捕獲し続けることのできる容量とされる。 この場合、 最初 の昇温制御は走行距離が 2 5万 km程度で行われる。
次に図 9から図 1 1 を参照しつつ S〇xトラップ触媒 1 1 におけ る S O x安定化処理の第 1実施例について説明する。
この第 1実施例では、 S O x トラップ触媒 1 1 に捕獲された S O x 量を推定し、 S O x トラップ触媒 1 1 に捕獲された S O x量が予め定 められた量を越えたときに S O x トラップ率が予め定められた率よ りも低下したと判断され、 このとき S O x トラップ率を回復するた めに排気ガスの空燃比がリーンのもとで S〇x トラップ触媒 1 1の 温度を上昇させる昇温制御を行うようにしている。
即ち、 燃料中には或る割合でィォゥが含まれており、 従って排気 ガス中に含まれる s O x量、 即ち S〇xトラップ触媒 1 1 に捕獲され 7004 る S〇x量は燃料噴射量に比例する。 燃料噴射量は要求トルクおよ び機関回転数の関数であり、 従って S Ox トラップ触媒 1 1に捕獲 される s ox量も要求トルクおよび機関回転数の関数となる。 本発 明による実施例では S Ox トラップ触媒 1 1 に単位時間当り捕獲さ れる S Ox量 S OXAが要求トルク T Qおよび機関回転数 Nの関数 として図 9 ( A) に示されるようなマップの形で予め R OM 3 2内 に記憶されている。
また、 潤滑油内にも或る割合でィォゥが含まれており、 燃焼室 2 内で燃焼せしめられる潤滑油量、 即ち排気ガス中に含まれていて S Ox トラップ触媒 1 1 に捕獲される S Ox量も要求卜ルクおよび機関 回転数の関数となる。 本発明による実施例では潤滑油に含まれてい て S Ox トラップ触媒 1 1 に単位時間当り捕獲される S Oxの量 S〇 X Bが要求トルク T Qおよび機関回転数 Nの関数として図 9 (B) に示されるようなマップの形で予め R O M 3 2内に記憶されており 、 S Ox量 S OXAおよび S Ox量 S OX Bの和を積算することによ つて S〇x トラップ触媒 1 1 に捕獲されている S Oxi∑ S O Xが算 出される。
また、 本発明による実施例では図 9 ( C ) に示されるように S O xi∑ S〇 Xと、 S Ox トラップ触媒 1 1 を昇温処理すべきときの予 め定められた S Ox量 S O ( n ) との関係が予め記憶されており、 S Oxi∑ S OXが予め定められた S O ( n ) (n = l, 2 , 3 , ···) を越えたときに S Οχ トラップ触媒 1 1の昇温処理が行われる 。 なお、 図 9 (C) においては ηは何回目の昇温処理であるかを示 している。 図 9 (C) からわかるように S〇χ トラップ率を回復す るための昇温処理回数 ηが増大するにつれて予め定められた量 S O ( n ) が増大せしめられ、 この予め定められた量 S O ( n ) の増大 割合は処理回数 nが増大するほど減少する。 即ち、 S O ( 2 ) に対 する S O ( 3 ) の増大割合は S O ( 1 ) に対する S O ( 2 ) の増大 割合よりも減少する。
即ち、 図 1 0のタイムチャートに示されるように S〇x トラップ 触媒 1 1 に捕獲された 30](量∑ 30 は許容値 MAXまで時間の 経過と共に増大し続ける。 なお、 図 1 0において∑ S〇 X = MAX になったときが走行距離にして 5 0万 km程度のときである。
—方、 図 1 0において S Ox濃度は S Ox トラップ触媒 1 1の表面 近傍における S Ox濃度を示している。 図 1 0からわかるように S 〇x トラップ触媒 1 1の表面近傍における S〇x濃度が許容値 S〇 Z を越えると排気ガスの空燃比 A/Fがリーンのもとで S〇x トラッ プ触媒 1 1の温度 Tを上昇させる昇温制御が行われる。 昇温制御が 行われると S Ox トラップ触媒 1 1の表面近傍における S Ox濃度は 減少するがこの S Ox濃度の減少量は昇温制御が行われる毎に小さ くなり、 従って昇温制御が行われてから次に昇温制御が行われるま での期間は昇温制御が行われる毎に短かくなる。
なお、 図 1 0に示されるように捕獲された S Oxi∑ S OXが S 〇 ( 1 ) , S O ( 2 ) , …に達するという ことは S Ox トラップ触 媒 1 1の表面近傍における S Ox濃度が許容値 S O Zに達したこと を意味している。
図 1 1は S Ox安定化処理の第 1実施例を実行するためのルーチ ンを示している。
図 1 1 を参照するとまず初めにステップ 1 0 0において図 9 ( A ) , (B) から夫々単位時間当り捕獲される S Ox量 S O X Aおよ び S O X Bが読み込まれる。 次いでステップ 1 0 1ではこれら S O XAおよび S O X Bの和が S Oxi∑ S〇 Xに加算される。 次いで ステップ 1 0 2では 3〇1(量∑ 30 が図 9 ( C ) に示される予め 定められた量 S O ( n ) ( n = 1 , 2 , 3, ···) に達したか否かが 4 判別される。 S O χ量∑ S O Xが予め定められた量 S O ( n ) に達 したときにはステップ 1 0 3に進んで昇温制御が行われる。
図 1 2および図 1 3に S〇x安定化処理の第 2実施例を示す。 こ の実施例では図 2に示されるように S〇xトラップ触媒 1 1 の下流 に S Oxセンサ 2 4が配置されており、 この S Oxセンサ 2 4によつ て S Ox トラップ触媒 1 1から流出した排気ガス中の S Ox濃度が検 出される。 即ち、 この第 2実施例では図 1 3に示されるように S O xセンサ 2 4により検出された排気ガス中の S Ox濃度が予め定めら れた濃度 S OYを越えたときに S Ox トラップ率が予め定められた 率よりも低下したと判断され、 このとき S〇x トラップ率を回復す るために排気ガスの空燃比 A / Fがリーンのもとで S〇 x トラップ 触媒 1 1の温度 Tを上昇せしめる昇温制御が行われる。
図 1 2はこの第 2実施例を実行するためのルーチンを示している 図 1 2 を参照するとまず初めにステップ 1 1 0において 3〇!4セ ンサ 2 4の出力信号、 例えば出力電圧 Vが読込まれる。 次いでステ ップ 1 1 1では S Oxセンサ 2 4の電力電圧 Vが設定値 VXを越え たか否か、 即ち排気ガス中の S〇x濃度が予め定められた濃度 S O Yを越えたか否かが判別される。 V>VXになると、 即ち排気ガス 中の S Ox濃度が予め定められた濃度 S〇Yを越えるとステップ 1 1 2 に進んで昇温制御が行われる。
次に図 1 4を参照しつつ N〇x吸蔵触媒 1 2に対する処理につい て説明する。
本発明による実施例では N Ox吸蔵触媒 1 2に単位時間当り吸蔵 される NOx量 NOXAが要求トルク T Qおよび機関回転数 Nの関 数として図 1 5に示すマップの形で予め R〇 M 3 2内に記憶されて おり、 この NOx量 NOXAを積算することによって NOx吸蔵触媒 1 2に吸蔵された N Ox量 Σ Ν Ο Χが算出される。 本発明による実 施例では図 1 4に示されるようにこの Ν Οχ量 Σ Ν Ο Χが許容値 Ν Xに達する毎に ΝΟχ吸蔵触媒 1 2に流入する排気ガスの空燃比 A Fが一時的にリッチにされ、 それによつて N Ox吸蔵触媒 1 2か ら N〇xが放出される。
一方、 排気ガス中に含まれる粒子状物質は NO x吸蔵触媒 1 2 を 担持しているパティキュレートフィルタ 1 2 a上に捕集され、 順次 酸化される。 しかしながら捕集される粒子状物質の量が酸化される 粒子状物質の量よりも多くなると粒子状物質がパティキユレ一トフ ィル夕 1 2 a上に次第に堆積し、 この場合粒子状物質の堆積量が増 大すると機関出力の低下を招いてしまう。 従って粒子状物質の堆積 量が増大したときには堆積した粒子状物質を除去しなければならな い。 この場合、 空気過剰のもとでパティキユレ一卜フィルタ 1 2 a の温度を 6 0 0 °C程度まで上昇させると堆積した粒子状物質が酸化 され、 除去される。
そこで本発明による実施例ではパティキュレートフィル夕 1 2 a 上に堆積した粒子状物質の量が許容量を越えたときには排気ガスの 空燃比がリーンのもとでパティキュレートフィル夕 1 2 aの温度を 上昇させ、 それによつて堆積した粒子状物質を酸化除去するように している。 具体的に言うと本発明による実施例では差圧センサ 2 3 により検出されたパティキユレ一トフィル夕 1 2 aの前後差圧厶 P が図 1 4に示されるように許容値 P Xを越えたときに堆積粒子状物 質の量が許容量を越えたと判断され、 このときパティキュレートフ ィルタ 1 2 aに流入する排気ガスの空燃比をリーンに維持しつつパ ティキュレートフィル夕 1 2 aの温度 Tを上昇させる昇温制御が行 われる。 なお、 パティキュレートフィルタ 1 2 aの温度 Tが高くな ると N Ox吸蔵触媒 1 2から N〇xが放出されるために捕獲されてい る N Ox量 Σ ΝΟ Χは減少する。
図 1 6は Ν Οχ吸蔵触媒 1 2に対する処理ルーチンを示している 図 1 6 を参照するとまず初めにステップ 1 2 0 において図 1 5に 示すマップから単位時間当り吸蔵される Ν〇 χ量 Ν〇 X Αが算出さ れる。 次いでステップ 1 2 1ではこの N O XAが N〇x吸蔵触媒 1 2に吸蔵されている N〇x量 Σ Ν Ο Χに加算される。 次いでステツ プ 1 2 2では吸蔵 N O x量∑ N O Xが許容値 N Xを越えたか否かが 判別され、 ∑ N O X > N Xとなったときにはステップ 1 2 3に進ん で還元剤供給弁 1 4から供給された還元剤によって N Ox吸蔵触媒 1 2に流入する排気ガスの空燃比を一時的にリーンからリ ツチに切 換えるリ ッチ処理が行われ、 ∑ N O Xがクリアされる。
次いでステップ 1 2 4では差圧センサ 2 3によりパティキュレー 卜フィル夕 1 2 aの前後差圧 Δ Ρが検出される。 次いでステップ 1 2 5では差圧△ Pが許容値 P Xを越えたか否かが判別され、 Δ P > P Xとなったときにはステップ 1 2 6に進んでパティキユレ一トフ ィル夕 1 2 aの昇温制御が行われる。 この昇温制御はパティキユレ —卜フィルタ 1 2 aに流入する排気ガスの空燃比をリーンに維持し つつ還元剤供給弁 1 4から還元剤を供給することによって行われる

Claims

1. 機関排気通路内に排気ガス中に含まれる s oxを捕獲しうる s ox トラップ触媒を配置し、 s oxトラップ触媒下流の排気通路内 に、 流入する排気ガスの空燃比がリーンのときには排気ガス中に含 まれる N〇xを吸蔵し流請入する排気ガスの空燃比が理論空燃比又は リ ッチになると吸蔵した N Oxを放出する N〇x吸蔵触媒を配置した 圧縮着火式内燃機関において、 上記 S〇x トラップ触媒は、 S Ox 卜 ラップ触媒の温度がほぼ 1 5 0 °Cからほぼ 4 0 0 °Cのときに S O x トラップ触媒による N〇x浄化率が上記 N〇x吸蔵触媒による N Ox 浄化率のほぼ 1 0パーセント以下になる程画度まで該 NOx吸蔵触媒 に比べて塩基性が強められていると共に酸化性が弱められており、 N Ox吸蔵触媒から N〇xを放出すべきときには S Ox トラップ触媒 に流入する排気ガスの空燃比がリーンからリ ツチに一時的に切換え られる圧縮着火式内燃機関の排気浄化装置。
2. 上記 S〇x トラップ触媒は、 S Ox トラップ触媒の温度がほぼ 1 5 0 °Cからほぼ 4 0 0 °Cのときに S〇 x トラップ触媒による H C 酸化率も常時 N Ox吸蔵触媒による H C酸化率のほぼ 1 0パーセン ト以下になる程度まで該 NOx吸蔵触媒に比べて塩基性が強められ ていると共に酸化性が弱められている請求項 1 に記載の圧縮着火式 内燃機関の排気浄化装置。
3. 上記 S Ox トラップ触媒は触媒担体上に形成されたコ一ト層 と、 コート層上に担持された貴金属触媒からなると共に該コート層 内にはアル力リ金属、 アル力リ土類金属又は希土類金属が分散して 含有されており、 上記 NOx吸蔵触媒は触媒担体上にアルカリ金属 、 アル力リ土類又は希土類から選ばれた NOx吸収剤と貴金属触媒 とが担持されている請求項 1 に記載の圧縮着火式内燃機関の排気浄 化装置。
4. 上記 S〇x トラップ触媒に担持されている貴金属触媒量は上 記 NOx吸蔵触媒に担持されている貴金属触媒量よりも少ない請求 項 3に記載の圧縮着火式内燃機関の排気浄化装置。
5. S Ox 卜ラップ触媒上流の排気通路内に還元剤供給装置を配 置し、 N〇x吸蔵触媒から NOxを放出すべきときには還元剤供給装 置から排気通路内に還元剤を供給して NOx吸蔵触媒に流入する排 気ガスの空燃比を一時的にリ ッチにするようにした請求項 1に記載 の圧縮着火式内燃機関の排気浄化装置。
6. 上記 S〇x トラップ触媒は、 S Ox トラップ触媒に流入する排 気ガスの空燃比がリーンのもとで S O xトラップ触媒の温度が上昇 すると捕獲した S Oxが次第に NOx トラップ触媒の内部に拡散して いく性質を有し、 排気ガス中に含まれる S〇xのうちで S〇x トラッ プ触媒に捕獲される S Oxの割合を示す S Ox 卜ラップ率を推定する 推定手段を具備し、 S Ox トラップ率が予め定められた率よりも低 下したときには排気ガスの空燃比がリーンのもとで S〇x トラップ 触媒の温度を上昇させ、 それによつて S Ox トラップ率を回復させ るようにした請求項 1に記載の圧縮着火式内燃機関の排気浄化装置
7. 上記 S Ox トラップ触媒に捕獲された S〇x量を推定し、 S O xトラップ触媒に捕獲された S Ox量が予め定められた量を越えたと きに S Ox トラップ率が予め定められた率よりも低下したと判断さ れ、 このとき S Ox トラップ率を回復するために排気ガスの空燃比 がリーンのもとで s o x トラップ触媒の温度が上昇せしめられる請 求項 6に記載の圧縮着火式内燃機関の排気浄化装置。
8. S Ox トラップ率を回復するための処理回数が増大するにつ れて上記予め定められた量が増大せしめられ、 この予め定められた 量の増大割合は該処理回数が増大するほど減少する請求項 7 に記載 の圧縮着火式内燃機関の排気浄化装置。
9. S Ox トラップ触媒下流の排気通路内に排気ガス中の S Ox濃 度を検出しうる S Oxセンサを配置し、 該 S Oxセンサの出力信号か ら S Ox トラップ率を算出する請求項 6に記載の圧縮着火式内燃機 関の排気浄化装置。
10. S Oxセンサにより検出された排気ガス中の S〇x濃度が予め 定められた濃度を越えたときに s ox トラップ率が予め定められた 率よりも低下したと判断され、 このとき s ox トラップ率を回復す るために排気ガスの空燃比がリーンのもとで s〇x トラップ触媒の 温度が上昇せしめられる請求項 9に記載の圧縮着火式内燃機関の排 気浄化装置。
11. N〇x吸蔵触媒が排気ガス中に含まれる粒子状物質を捕獲し て酸化させるためのパティキュレートフィル夕上に担持されている 請求項 1 に記載の圧縮着火式内燃機関の排気浄化装置。
12. パティキユレ一トフィル夕上に堆積した粒子状物質の量が許 容量を越えたときには排気ガスの空燃比がリーンのもとでパティキ ュレートフィルタの温度を上昇させ、 それによつて堆積した粒子状 物質を酸化除去するようにした請求項 1 1 に記載の圧縮着火式内燃 機関の排気浄化装置。
PCT/JP2007/057004 2006-03-23 2007-03-23 圧縮着火式内燃機関の排気浄化装置 WO2007111373A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/224,659 US7891175B2 (en) 2006-03-23 2007-03-23 Exhaust purification device of compression ignition type internal combustion engine
EP07740442A EP2003299B1 (en) 2006-03-23 2007-03-23 Exhaust purification apparatus for compression ignition type internal combustion engine
CN2007800097645A CN101405488B (zh) 2006-03-23 2007-03-23 压燃式内燃机的排气净化装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006081025A JP4432923B2 (ja) 2006-03-23 2006-03-23 圧縮着火式内燃機関の排気浄化装置
JP2006-081025 2006-03-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007111373A1 true WO2007111373A1 (ja) 2007-10-04

Family

ID=38541287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/057004 WO2007111373A1 (ja) 2006-03-23 2007-03-23 圧縮着火式内燃機関の排気浄化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7891175B2 (ja)
EP (1) EP2003299B1 (ja)
JP (1) JP4432923B2 (ja)
CN (1) CN101405488B (ja)
WO (1) WO2007111373A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101463770B (zh) * 2007-12-20 2012-06-06 三菱扶桑卡客车株式会社 发动机的排气净化装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4840274B2 (ja) * 2007-07-11 2011-12-21 トヨタ自動車株式会社 燃料やオイル中の硫黄濃度検出方法
JP4962348B2 (ja) 2008-02-26 2012-06-27 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置及び浄化方法
JP6455237B2 (ja) * 2015-03-04 2019-01-23 いすゞ自動車株式会社 排気浄化システム
CN112523848A (zh) * 2020-10-29 2021-03-19 广西玉柴机器股份有限公司 一种燃油硫量的处理方法及相关装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11156159A (ja) * 1997-09-25 1999-06-15 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化装置、排気ガス浄化材及び排気ガス浄化材の製造方法
JP2004058054A (ja) * 2002-06-25 2004-02-26 Ford Global Technologies Llc ディーゼル・エンジン及びリーンバーン・ガソリン・エンジン用のSOxトラップの触媒組成、その触媒組成の使用方法、その触媒組成を有するディーゼル酸化触媒及び触媒付すすフィルター
JP2004092524A (ja) 2002-08-30 2004-03-25 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2005133610A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Toyota Motor Corp 圧縮着火式内燃機関の排気浄化装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2658754B2 (ja) 1992-07-30 1997-09-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3591186B2 (ja) 1997-01-23 2004-11-17 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化用触媒装置
JP3374744B2 (ja) * 1998-03-06 2003-02-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の触媒被毒再生装置
JP2000102728A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP3733834B2 (ja) * 2000-05-02 2006-01-11 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US7021049B2 (en) * 2000-09-29 2006-04-04 Ford Global Technologies, Llc Vehicle sulfur oxide trap and related method
US7291576B2 (en) * 2003-12-30 2007-11-06 Ford Global Technologies, Llc SOx trap for diesel and lean-burn gasoline automotive applications
US20050164879A1 (en) * 2004-01-28 2005-07-28 Engelhard Corporation Layered SOx tolerant NOx trap catalysts and methods of making and using the same
JP4543689B2 (ja) * 2004-02-02 2010-09-15 トヨタ自動車株式会社 排気浄化触媒

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11156159A (ja) * 1997-09-25 1999-06-15 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化装置、排気ガス浄化材及び排気ガス浄化材の製造方法
JP2004058054A (ja) * 2002-06-25 2004-02-26 Ford Global Technologies Llc ディーゼル・エンジン及びリーンバーン・ガソリン・エンジン用のSOxトラップの触媒組成、その触媒組成の使用方法、その触媒組成を有するディーゼル酸化触媒及び触媒付すすフィルター
JP2004092524A (ja) 2002-08-30 2004-03-25 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2005133610A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Toyota Motor Corp 圧縮着火式内燃機関の排気浄化装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2003299A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101463770B (zh) * 2007-12-20 2012-06-06 三菱扶桑卡客车株式会社 发动机的排气净化装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090031709A1 (en) 2009-02-05
CN101405488B (zh) 2010-12-08
EP2003299A4 (en) 2009-12-09
EP2003299A1 (en) 2008-12-17
EP2003299B1 (en) 2011-07-20
CN101405488A (zh) 2009-04-08
JP4432923B2 (ja) 2010-03-17
JP2007255321A (ja) 2007-10-04
US7891175B2 (en) 2011-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3938136B2 (ja) 圧縮着火式内燃機関の排気浄化装置
JP4270201B2 (ja) 内燃機関
JP4155320B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4100412B2 (ja) 圧縮着火式内燃機関の排気浄化装置
JP4613961B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置および排気浄化方法
JP2009114879A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4305445B2 (ja) 内燃機関
JP4285460B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
WO2008102895A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4656065B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
WO2007111373A1 (ja) 圧縮着火式内燃機関の排気浄化装置
WO2007100147A1 (ja) 圧縮着火式内燃機関の排気浄化装置
JP4404061B2 (ja) 圧縮着火式内燃機関の排気浄化装置
JP4747885B2 (ja) 圧縮着火式内燃機関の排気浄化装置
JP2009299572A (ja) 圧縮自着火式内燃機関の排気浄化装置
JP2009293572A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009041441A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008208722A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009228525A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009270438A (ja) 内燃機関のSOx検出装置
JP2008121598A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009293401A (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07740442

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12224659

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007740442

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780009764.5

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE