WO2007105268A1 - 記録装置、記録装置の制御方法、プログラム及びコンピュータ読取可能記録媒体 - Google Patents

記録装置、記録装置の制御方法、プログラム及びコンピュータ読取可能記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2007105268A1
WO2007105268A1 PCT/JP2006/304722 JP2006304722W WO2007105268A1 WO 2007105268 A1 WO2007105268 A1 WO 2007105268A1 JP 2006304722 W JP2006304722 W JP 2006304722W WO 2007105268 A1 WO2007105268 A1 WO 2007105268A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
reservation
user
reservation right
recording
stage
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/304722
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yumiko Nakamura
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to PCT/JP2006/304722 priority Critical patent/WO2007105268A1/ja
Priority to CN200680053734XA priority patent/CN101401419B/zh
Priority to JP2008504922A priority patent/JP4703719B2/ja
Priority to KR1020087021794A priority patent/KR100983068B1/ko
Publication of WO2007105268A1 publication Critical patent/WO2007105268A1/ja
Priority to US12/222,969 priority patent/US8265459B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4143Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a Personal Computer [PC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42661Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a magnetic storage medium, e.g. hard disk drive
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/458Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
    • H04N21/4583Automatically resolving scheduling conflicts, e.g. when a recording by reservation has been programmed for two programs in the same time slot
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/441Acquiring end-user identification, e.g. using personal code sent by the remote control or by inserting a card
    • H04N21/4415Acquiring end-user identification, e.g. using personal code sent by the remote control or by inserting a card using biometric characteristics of the user, e.g. by voice recognition or fingerprint scanning

Definitions

  • the present invention relates to a recording apparatus, a control method for the recording apparatus, a program, and a computer-readable recording medium, and in particular, a recording apparatus having a function for reserving an information recording operation, a control method for the recording apparatus, and the same method
  • the present invention relates to a program for causing a computer to execute the program and a computer-readable recording medium storing the program.
  • a recording apparatus for recording information there is one having a function of receiving a television program and recording it. Some of such recording apparatuses have a function for allowing a user to make a recording reservation for a predetermined program in advance.
  • Patent Documents 1 and 2 disclose a configuration in which arbitration is performed for reservation competition according to a predetermined priority order in such a case.
  • arbitration is made for reservation conflicts based on priority among users
  • Patent Document 2 arbitration is made for reservation conflicts based on priority between programs.
  • Patent Document 1 when the priority order between users is fixed, the reservation of a specific user is always given priority, and there is a possibility that unfairness may arise in other users. is there.
  • Patent Document 2 a specific user may be preferentially handled depending on a method for determining the priority order between programs, and there is a possibility that unfairness may occur in other users as described above. is there.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-298686
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 11-355703
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-36861
  • Patent Document 4 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2004-235771
  • Patent Document 5 JP-A-9-182035
  • Patent Document 6 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2002-157821
  • Patent Document 7 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-298686
  • Patent Document 8 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-162884
  • Patent Document 9 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-309792
  • Non-Patent Document 1 1113 ⁇ 4 ⁇ : 111: 77 ⁇ FMWORLD. Net / biz / fmv / product / hard / security / fmsec 101 / authenticate.html, "FMWORLD”, "Advanced fingerprint authentication technology” 26th)
  • the present invention has been made in view of the above problems, and even when a reservation conflict occurs between users sharing a single recording device, each user has to deal with it each time.
  • a recording device configured to prevent unfairness as a result of mediation, a control method thereof, a program for causing a computer to execute the method, and the program are stored.
  • An object of the present invention is to provide a computer-readable recording medium.
  • a reservation right distribution means for distributing a plurality of reservation rights having different strengths to each user, and each user sets his / her reservation right when actually reserving an information recording operation.
  • the comparison means for comparing the strength of the set reservation right, and the adoption means for adopting the reservation for the recording operation that is stronger as a result of the comparison by the comparison means.
  • an invalidating means for invalidating the reservation right relating to the reservation adopted by the adopting means as a result of the comparison.
  • a plurality of reservation rights having different strengths are distributed in advance equally to each user without giving a fixed priority order to each user.
  • one of the reservation rights distributed evenly is selected and set.
  • a comparison is made between the strengths of the reservation rights set by each user.
  • an equal condition can be given to each user as described above.
  • Each Isa can operate his / her reservation rights freely.
  • each user can manipulate the possibility of priority for his / her reservation, and it can be prevented that an unfair feeling arises.
  • FIG. 1 is an external view of a personal computer applicable as a recording apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an internal block diagram of the personal computer shown in FIG.
  • FIG. 3 is a functional block diagram of a recording apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a processing flow of a reservation right card in the recording apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5A is an operation flowchart (part 1) relating to user registration in the recording apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5B is a diagram showing an example of a registrant list screen displaying users registered by the user registration in FIG. 5A.
  • FIG. 5C is an operation flowchart (part 2) relating to user registration in the recording apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing an operation flowchart at the time of recording reservation in the recording apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of a record in which information related to a reservation right card for each user is recorded in the recording apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of a reservation right card selection screen presented to the user during the operation shown in FIG. 6.
  • FIG. 9 illustrates processing of a reservation right card in the recording apparatus according to the embodiment of the present invention. It is a flowchart for this.
  • FIG. 1 shows the appearance of a personal computer applicable as a recording apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an internal block diagram of the personal computer.
  • the personal computer as shown in FIG. 1 is provided with a main body 50, a display 40, a keyboard 21, a mouse 22, and a remote 23.
  • a main body 50 of the personal computer as shown in FIG. 2 includes a CPU 1, a memory 4, a node disk device 5, a DVD / CD combined drive 6, a modem 7 and a tuner 9.
  • the personal computer includes a display 3 corresponding to the display 40 described above.
  • the operation unit 2 and the fingerprint authentication device 10 (not shown in FIG. 1) corresponding to the keyboard 21, mouse 22 and remote controller 23 are included.
  • the tuner 9 and the fingerprint authentication device 10 are connected to the bus via a necessary interface (not shown).
  • the fingerprint authentication device 10 has a configuration in which the user detects the fingerprint information by sliding his / her finger on the sensor unit.
  • the personal computer is provided with a tuner 9 so that a television program can be received and viewed.
  • the received TV program information (hereinafter simply referred to as “content”) is stored in the DVD 6A (hereinafter simply referred to as “hard disk device 5 etc.”) via the node disk device 5 or DVDZCD combined drive 6 and later played back. It is possible to do.
  • the tuner 9 When content is received and viewed by the personal computer, the tuner 9 is operated after the tuner 9 is connected to a predetermined receiving antenna.
  • the remote controller 23 By operating the remote controller 23, the user can view the received content or the reproduced content on the display 40 (3) of the personal computer by the same operation as that of a normal television receiver.
  • the fingerprint authentication device 10 is used as a functional device for identifying and authenticating the user of the personal computer as will be described later.
  • FIG. 3 a method for controlling a recording apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 3, 4, 5A to 5C, FIGS. 6, 7, 8, and 9.
  • FIG. 3 a method for controlling a recording apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 3, 4, 5A to 5C, FIGS. 6, 7, 8, and 9.
  • the recording apparatus control method described here is realized as the function of the personal computer described above with reference to FIGS. 1 and 2, which is applied as a recording apparatus in this embodiment.
  • a control program including instructions for causing the CPU 1 of the personal computer to execute the control method of the recording apparatus according to the embodiment of the present invention is created.
  • the same program is stored in, for example, a CD-ROM 6A as a portable recording medium. Furthermore, this is DV
  • the data is loaded into the hard disk device 5 of the personal computer via the D / CD combined drive 6.
  • the CPU 1 loads the program from the hard disk device 5 to the memory 4 and sequentially reads out and executes the instructions, thereby executing the control method of the recording device.
  • loading of the control program to the personal computer is portable in this way.
  • the method is not limited to using a recording medium.
  • the CPU 1 controls the recording device using the display 3, memory 4, hard disk device 5, DVDZCD combined drive 6, tuner 9, fingerprint authentication device 10, etc. as appropriate according to the instructions of the program. Run the method.
  • the control method of the recording device as a function by the control program realized by the execution of the CPU 1 includes a user registration unit 100, a reservation right distribution unit 110, a reservation unit 200, a reservation This is realized by each function unit of the right management unit 300 and the recording unit 400.
  • the reservation unit 200 includes functional units such as a reservation reception unit 210, a comparison unit 220, an adoption unit 230, a reservation management unit 240, and an invalidation unit 250.
  • the user registration unit 100 is a functional unit for registering a user with a personal computer as the recording apparatus.
  • the reservation right distributing unit 110 is a functional unit that distributes a reservation right card (described later) to each registered user.
  • the reservation unit 200 is a functional unit that performs processing related to reservation of recording of video information and audio information (hereinafter simply referred to as “content”) of a television program received by the function of the tuner 9.
  • the reservation right management unit 300 is a functional unit that manages a reservation right card distributed to each user.
  • the recording unit 400 is a functional unit that performs recording (that is, video recording) of predetermined content in accordance with an instruction from the reservation unit 200.
  • the content is recorded by storing the content received by the tuner 9 in the hard disk device 5 or the like by the function of the recording unit 400.
  • the reservation accepting unit 210 included in the reservation unit 200 is a functional unit that accepts a content recording reservation (that is, a recording reservation).
  • the comparison unit 220 is a functional unit that compares the reservation right cards related to the corresponding reservation when a reservation conflict occurs.
  • the adopting unit 230 is a functional unit that adopts a reservation on the side where a strong reservation right card is set as a result of comparison by the comparing unit 220.
  • the reservation manager 240 is the reservation acceptor 210 It is a functional unit that manages the recording reservations that are accepted through the above-described functions of the comparison unit 220 and the adopting unit 230 as needed.
  • the invalidation unit 250 is a functional unit that invalidates the reservation right card relating to the reservation actually adopted based on the result of the comparison by the comparison unit 220 by the function of the adoption unit 230.
  • the reservation management unit 240 has reservation management information. This reservation management information is used to record the contents each time a recording reservation is made by a user operation as described above. The reservation management unit 240 compares the recorded contents of the reservation date and time items with the actual date and time in the reservation management information. When each reservation date and time arrives, the tuner 9 is automatically started to apply Receive content.
  • the content obtained by reception by the tuner 9 is stored in the hard disk device 5 or the like by the function of the recording unit 400.
  • the reservation management unit 240 deletes information related to the corresponding recording reservation from the reservation management information.
  • the reservation card is used for mediation when there is a reservation conflict between users.
  • the reservation right card is managed by the reservation right management unit 300 in the form of a record for each user as illustrated in FIG. Therefore, the “reservation right card” related information itself managed in the form of the record is the substance of the “reservation right card”.
  • reservation right cards are first distributed to each user registered by the function of the user registration unit 100 as shown in FIG. 8 (steps S61 and S62 in FIG. 4).
  • distributed of reservation right card means that these ten reservation right cards are recorded in a valid state in the record of FIG. 7 for each user. Show.
  • Each of these ten reservation ticket cards is numbered 1 to 10. These numbers indicate the strength of the corresponding reservation right card. In the case of this embodiment, the strength of each reservation ticket card is higher as the number is smaller. That is, of the ten reservation ticket cards, the strongest one has the number 1 and the weakest one has the number 10.
  • Each user selects and sets one of the reservation right cards distributed as described above when making a content recording reservation by the function of the reservation receiving unit 210 (step S63). And If a reservation conflict occurs (Yes in step S64), the strength of the reservation right card is compared between the reservations related to the conflict by the function of the comparison unit 220 as described above. As a result, the reservation related to the higher-reservation right card is adopted by the function of the recruiting unit 230.
  • the reservation right card related to the reservation adopted as a result of the strength comparison in this way is invalidated by the function of the invalidation unit 250 (step S65).
  • the reservation right card on the side of a strong reservation that is not adopted retains its effect.
  • the reservation right management unit 300 for the reservation right card invalidated by the function of the invalidation unit 250 in this way, the holder of the reservation right card, that is, the user who made the corresponding recording reservation is shown in FIG. During the record, the fact that the corresponding reservation card is invalid is recorded (step S 66).
  • the reservation right card that has been “invalid” in this way is also referred to as “used” (reservation right card).
  • the corresponding reservation right card is maintained in the valid (also referred to as “unused”) state in the record of the corresponding user in FIG. .
  • This state is detected by the reservation right management unit 300 and notified to the reservation right distribution unit 110. Receiving this notification, the reservation right distributing unit 110 distributes a new reservation right card to the user (step S68).
  • the reservation management unit 300 records the “use status” as valid for each of the reservation right cards 1 to 10 in the record of the user in FIG. Number "is incremented by 1 (step S69).
  • This "number of distributions" is initially set to 0, and the reservation right card for the user related to the record Each time is redistributed, it is incremented by one. In other words, each user's reservation power mode is consumed by becoming “used”, and when all 10 cards are consumed in this way, 10 new cards are distributed. Are sequentially incremented. In other words, a history related to consumption of the reservation right card is recorded for each user.
  • the "number of distributions" recorded in each user's record is the same as that shown in Fig. 6 before the reservation conflict occurs and the comparison unit 220 compares the reservation right cards related to both recording reservations. Are compared with each other. If the “number of distributions” is different from each other, the recording reservation with the smaller value is adopted by the recruiting unit 230. In this case, the reservation card itself is not compared.
  • the comparison of the reservation right cards between the recording reservations performed in the comparison unit 220 is performed only when the “number of distributions” of both is equal.
  • the strength of the reservation right card distributed to each user gradually decreases each time the redistribution is repeated.
  • the recording reservation on the lower side with the smaller number of distributions is adopted.
  • FIG. 5A to 5C are flowcharts for explaining the flow of user registration operation by the user registration unit 100.
  • FIG. 5A to 5C are flowcharts for explaining the flow of user registration operation by the user registration unit 100.
  • FIG. 5A shows an example in which user registration is performed by “number”
  • FIG. 5C shows an example of user registration by fingerprint information.
  • step S 1 first, the user registration unit 100 as a function of the control program executed by the CPU 1 displays a predetermined registration screen on the display 3. According to the guidance, the user selects one of the numbers 1 to N as his / her own number (step S2). Further, the self name is registered (step S3), and an identification mark such as an icon that is visually easy to identify is selected (step S4). As a result, the user is registered as a user of the personal computer as the recording device. At the same time, the record shown in FIG. 7 relating to the reservation right card managed by the reservation right management unit 300 as a function of the control program executed by the CPU 1 is set for the registered user as described above.
  • the user registration here may be configured such that "user name” is registered instead of “registration number” and "password” is registered.
  • the user must enter the “user name” and “password” at the time of logon as described later. That is, user authentication is performed.
  • FIG. 5B shows an example of a screen that displays a list of each user registered in this way.
  • icons A to D are registered along with their registration numbers 01 to 04 for each user A to D.
  • step S5 when a predetermined registration screen is displayed on display 3 in step S5, the user registers his / her fingerprint information via fingerprint authentication device 10 according to the guidance. (Step S6). Further, the self name is registered (step S7), and an identification mark such as an icon is selected (step S8).
  • the user is registered as a user of the personal computer as the recording device.
  • the record shown in FIG. 7 relating to the reservation right card managed by the reservation right management unit 300 as a function of the control program executed by the CPU 1 is set for the registered user as described above.
  • step S6 the registration of fingerprint information in step S6 will be described.
  • the fingerprint information is acquired through the fingerprint recognition device 10, and the fingerprint verification processing at the time of recording reservation (that is, recording reservation) using the fingerprint information of each user acquired and registered in this way is applied. Apply human fingerprint authentication technology.
  • This employs a unique “feature correlation method” that collates the correlation between feature points, such as the direction and position of feature points (end points and branch points of ridges) included in fingerprint patterns. .
  • feature correlation method collates the correlation between feature points, such as the direction and position of feature points (end points and branch points of ridges) included in fingerprint patterns.
  • the acceptance rate of the principal is 99% or more and the acceptance rate of others is 0.002% or less, and high-accuracy fingerprint identification capability can be realized.
  • fingerprint data is Since it cannot be restored to an actual fingerprint image with irreversible data, privacy protection can be ensured (see Non-Patent Document 1).
  • each user slides his / her finger on the sensor unit of the fingerprint recognition device 10 at the time of content recording reservation, and the fingerprint information detected as a result is stored in advance as described above.
  • the fingerprint information acquired and registered as described above is verified.
  • the user is logged on by a logon unit (not shown) as a function of the control program executed by the CPU 1, and the reservation receiving unit 210 executes recording reservation for the logged-on user. Therefore, in this case, the user registration unit 100 has a fingerprint information acquisition function, and the logon unit has a fingerprint information matching function.
  • the user is provided with a user authentication function that does not go through key-in operations such as "user name” and "password” in each scene of user registration and logon. It is possible to obtain a reservation function.
  • FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation flow of the recording apparatus when the registered user actually makes a content recording reservation.
  • step S 21 When the personal computer as the recording device is turned on (step S 21), a logon screen as shown in step S 22 is displayed on the display 3 by the function of the logon unit.
  • the user selects his / her user name.
  • the user simply slides his / her finger on the sensor unit of the fingerprint authentication device 10 in the mouth logon stage (steps S22 and S23) Only need. As a result, the corresponding user is automatically logged on by the above-described fingerprint verification function.
  • step S24 the reservation recording screen (that is, the content recording reservation screen) is also displayed on the display 3 by the function of the reservation receiving unit 210.
  • the user performs operations for setting the program, time, etc. of the content desired to be recorded by operating the keyboard 21 and the mouse 22 as the operation unit 2. S25).
  • the reservation right card selection screen as shown in FIG. 8 relating to the user who logs on (hereinafter referred to as “mouth user”) is displayed on the display 3 by the function of the reservation receiving unit 210.
  • the user performs an operation of selecting a reservation right card other than the “used” card.
  • the selected reservation right card is set for the recording reservation (step S26).
  • the screen in FIG. 8 has display contents based on the record contents of the record in FIG. 7 relating to the reservation right card managed by the reservation right management unit 300.
  • the corresponding user name, the number of times of distribution, and the usage status of each reservation right card that is, the status of “used” are recorded in this record.
  • reservation accepting section 210 notifies reservation management section 240 of the contents of the recording reservation set by the user (hereinafter referred to as “user 1”) in step S25. Receiving this, the reservation management unit 240 checks the contents of the notified new recording reservation with the reservation management information managed by itself.
  • step S29 if it is determined in step S29 that there is already a recording reservation for another overlapping user (hereinafter referred to as "user 2" for convenience), each of user 1 and user 2 A comparison of the “number of distributions” of the reservation card is made (step S29).
  • the reservation right card of user 1 does not become “used” but can be used again for the next recording reservation.
  • a message “Reservation failed” is displayed on display 3 by the function of recruiting unit 230 (step S31). Therefore, User 1 recognizes that his / her recording reservation has not been executed.
  • step S29 if the result of determination in step S29 is that the “number of distributions” of user 2 is greater! /, Adoption unit 230 decides to adopt user 1's recording reservation. As a result, the reservation right card selected and set for user 1 in step S26 is set to “used”. As a result, the recording power S of the corresponding reservation right card in the record of user 1 is updated to “used” (step S32
  • the hiring unit 230 notifies the reservation managing unit 240 that the recording reservation of the user 1 has been adopted. Receiving this, the reservation management unit 240 deletes the corresponding recording reservation of user 2 from the reservation management information, and instead records the recording reservation of user 1 adopted by the hiring unit 230 as described above in the reservation management information. (Step S33). Then, the reservation right card selected and set by the user 2 at the time of the recording reservation related to the deletion is preserved (step S34). As a result, User 2 can use the same reservation right card again at the next recording reservation.
  • step S35 the user 2 is notified that the recording reservation related to the deletion has been canceled.
  • the electronic mail function of the personal computer is activated and an electronic mail to that effect is transmitted to a mobile terminal device (for example, a mobile phone) held by the user 2.
  • a mobile terminal device for example, a mobile phone
  • step S36 the reservation rights cards set by the user 1 and user 2 for the corresponding recording reservation are compared in strength.
  • the reservation right card selected and set by the user 1 in step S26 is preserved (step S37).
  • the reservation right card is not “used” and can be used again for the next recording reservation.
  • the message “Reservation failed” is displayed on the display 3 by the function of the recruiting unit 230 (step S38). Therefore, User 1 recognizes that his / her recording reservation has not been executed.
  • step S36 determines whether the number of the reservation right card of user 2 is larger, that is, the strength of the reservation right card of user 1 is higher.
  • the recruiting unit 230 records the record of user 1 Make a decision to adopt a reservation.
  • the reservation right card selected and set by user 1 in step S26 is set to “used”, and the record of the corresponding reservation right card in the record of user 1 is updated to “used” (step S39).
  • User 1 cannot use the same subscription right card for subsequent recording reservations.
  • the hiring unit 230 notifies the reservation managing unit 240 that the recording reservation of the user 1 has been adopted.
  • the reservation management unit 240 deletes the corresponding recording reservation of the user 2 and reserves the recording reservation of the user 1 adopted by the recruiting unit 230 as described above in the reservation management information (Ste S40).
  • the reservation right card set by the user 2 at the time of the recording reservation related to the deletion is preserved (step S41). As a result, the user 2 can use the same reservation right card again at the next recording reservation.
  • step S42 the user 2 is notified that the recording reservation related to the deletion has been canceled. Specifically, as described above, for example, an electronic mail function of the personal computer is activated and an electronic mail to that effect is transmitted to a mobile terminal device (for example, a mobile phone) held by the user 2.
  • a mobile terminal device for example, a mobile phone
  • step S36 determines whether the recording reservation of user 2 made first is maintained (step S43).
  • step S4 4 the reservation right card selected and set by user 1 in step S26 is preserved (step S4 4).
  • the reservation right card is not “used” and can be used again for the next recording reservation.
  • the message “Could not be reserved” is displayed on display 3 by the function of recruiting unit 230 (step S45). Therefore, User 1 recognizes that his / her recording reservation has not been executed.
  • FIG. 9 the handling of the reservation right card set in the recording reservation as described above in the recording apparatus according to the present embodiment will be described.
  • step S81 When a recording reservation is made (step S81), a predetermined conflict flag relating to the recording reservation is set to zero (step S82). This conflict flag is set for a recording reservation each time a recording reservation is made.
  • Step S84 If the recording reservation is not adopted or canceled (step 30ZS37; No in step S85, step 90) as a result of arbitration by the comparison unit 220 (step S29ZS36), the reservation right set at the time of the recording reservation is set. The card is preserved, and the reservation right card can be selected again at the next recording reservation (step S91).
  • step S87 If the recording reservation is adopted or maintained as a result of the mediation (step S29ZS36) (step S32ZS39; Yes in step S85), the recording management unit 240 and the recording unit 400 directly perform the recording reservation. Is recorded (step S86: Yes), the value of the contention flag is confirmed. In this case, since the conflict flag is set to 1 (Yes in step S87), the reservation right card set at the time of the recording reservation is set to “used”. Thereafter, the reservation right card cannot be selected. It will not be possible (step S87).
  • the reservation management unit 240 When the corresponding content is recorded on the hard disk device 5 or the like by the function of the recording unit 400, the reservation right card selected and set by the user in step S26 at the time of the recording reservation is processed as follows. It becomes.
  • Step S83, S84 if there is a reservation conflict (Steps S83, S84), and as a result, the reservation right card is marked “Used” in Step S32 or S39 above, and the corresponding content is recorded (Step S86, S87, S89) As described above, the user cannot subsequently select the reservation right card for a new recording reservation.
  • step S32 or S39 the processing of “used” for the reservation right card in step S32 or S39 is only temporary, and if there is a reservation conflict for the same recording reservation again, the same reservation right card is used. Are applied with the same strength. Finally, when recording of the corresponding content is executed by the recording unit 400 through a reservation conflict, the “used” of the reservation right card is finally determined.
  • reservation right card once set in the recording reservation can be selected and set again for other new reservation recordings only in any of the following (1) to (3). is there.
  • step S90 the corresponding recording reservation is canceled (step S90), and applicable When the record reservation card is returned (step S91).
  • step S26 The usage state in the record of FIG. 7 relating to the reservation right card set for the recording reservation is set to “used” (step S32 or S39), or stored in the “unused” state. (Step S28, Step S30, S37 or S44).
  • “used” corresponds to the case where the recording reservation is adopted (step S28, S 33 or S40), while the “unused” state is preserved at the beginning. This corresponds to the case where the record reservation is adopted without any reservation conflict (step S28) or the record reservation is rejected and returned (step S31, S38 or S45).
  • the recording device user selects and sets a high-strength reservation right card when the recording reservation of the content is very strongly desired due to circumstances.
  • a reservation right card with relatively low strength. Therefore, it is possible to set a recording reservation that reflects the circumstances of each user. Also, since equal conditions are given to each user, it is possible to prevent unfairness among users.
  • the arbitration processing operation for the reservation conflict by applying the reservation right card can be completely automated by the computer processing. For this reason, it is possible to realize a content recording reservation function including an arbitration function for the above-mentioned reservation conflict without impairing convenience for the user.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

 各ユーザに異なる強度を有する複数の予約権を配布する予約権配布し、各ユーザは実際に情報の記録動作を予約する際に自己が有する予約権を設定するものとされ、各ユーザ間の予約時間が重複した際、ユーザ毎に設定された予約権の強度が比較され、比較の結果強い方のユーザの記録動作の予約が採用されるとともに、採用された予約に係る予約権が無効化される構成を有する。

Description

明 細 書
記録装置、記録装置の制御方法、プログラム及びコンピュータ読取可能 記録媒体
技術分野
[0001] 本発明は、記録装置、記録装置の制御方法、プログラム及びコンピュータ読取可能 記録媒体に係り、特に情報の記録動作を予約する機能を有する記録装置、その記 録装置の制御方法、同方法をコンピュータに実行させるためのプログラム及び同プロ グラムを格納したコンピュータ読取可能記録媒体に関する。
背景技術
[0002] 情報を記録する記録装置の例として、テレビ番組を受信し、これを録画する機能を 有するものがある。またこのような記録装置には、予めユーザが所定の番組の録画予 約を行うための機能を有するものがある。
[0003] ここで家庭用記録装置の如ぐ一台の記録装置が複数のユーザによって共有され るような場合、複数のユーザが同時刻に放映される複数のテレビ局のテレビ番組の 録画予約を望む場合がある。このように予約が競合する状態を以下単に「予約の競 合」と称する。
[0004] 予約の競合が生じた場合、一般的には先に予約を行ったユーザが優先される。し 力しながら所定の事情により後の予約となったユーザが当該予約を強く望む場合が ある。このような場合、直接先の予約に係るユーザと協議することにより解決を図る事 が可能であるが、実際には協議を行うことが煩わしいと感じられたり、協議を実現する 環境が整わな ヽ場合が考えられる。
[0005] 特許文献 1及び特許文献 2には、このような場合に予め決められた優先順位にした がって予約の競合に対する調停を行う構成が開示されている。特許文献 1の開示技 術ではユーザ間の優先順位に基づ!/、た予約の競合に対する調停がなされ、特許文 献 2では番組間の優先順位に基づいた予約の競合に対する調停がなされる。
[0006] しかしながら特許文献 1の場合、ユーザ間の優先順位が固定された場合常に特定 のユーザの予約が優先されることになり、他のユーザに不公平感が生ずる可能性が ある。
[0007] また特許文献 2の場合、番組間の優先順位の決定方法によっては特定のユーザが 優先的に扱われることが考えられ、上記同様に他のユーザに不公平感が生ずる可能 '性がある。
[0008] このような問題点は、該当するユーザ同士がその都度協議することにより解決する ものと考えられるが、その度毎にユーザ間で協議することは煩わしい場合があり、毎 回協議する環境が整うとは限らないという問題も生じ得る。
特許文献 1:特開 2001— 298686号公報
特許文献 2:特開平 11― 355703号公報
特許文献 3 :特開 2001— 36861号公報
特許文献 4:特開 2004— 235771号公報
特許文献 5 :特開平 9— 182035号公報
特許文献 6 :特開 2002— 157821号公報
特許文献 7:特開 2001— 298686号公報
特許文献 8:特開 2003 - 162884号公報
特許文献 9:特開 2003 - 309792号公報
非特許文献1 :111¾^ : 111 :77丽 FMWORLD. net/biz/fmv/product /hard/security/f msec 101 /authenticate . html,「FMWORLD」、「高度な 指紋認証技術」(2006年 1月 26日)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0009] 本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、一台の記録装置を共有するュ 一ザ間で予約の競合が生ずるような場合であっても、個々のユーザのその都度の事 情に応じた対応が可能であるとともに、調停の結果に不公平感の生ずることがない構 成の記録装置、その制御方法、同方法をコンピュータに実行させるためのプログラム 及び同プログラムを格納したコンピュータ読取可能記録媒体を提供することを目的と する。
課題を解決するための手段 [0010] 本発明では各ユーザに異なる強度を有する複数の予約権を配布する予約権配布 手段を設け、各ユーザは実際に情報の記録動作を予約する際に自己が有する予約 権を設定するものとされ、また各ユーザ間の予約時間が重複した際、設定された予 約権の強度を比較する比較手段と、比較手段による比較の結果強い方の記録動作 の予約を採用する採用手段と、このようにして比較の結果採用手段によって採用され た予約に係る予約権を無効化する無効化手段とを設けた。
[0011] この方式によれば各ユーザ間に予め固定された優先順位を付与せず、予め各ユー ザに均等に、異なる強度を有する複数の予約権を配布しておく。そして各ユーザが 予約の際、このように均等に配布された予約権のうちから一のものを選んで設定する 。そして予約の競合の場合には各ユーザが設定した予約権の強度間で比較が行わ れる。
[0012] したがって、各ユーザは自己の判断において、予約を達成したいと強く望む場合に は強度の高いものを設定して予約するようにすることができる。そして当該予約につ いて実際に予約の競合が発生し、結果的に予約権が強いことにより当該予約を行う ことができた場合、当該予約権は無効化される。
[0013] このように予約の競合の調停に使用された結果、予約の実行がなされた側の予約 権は無効化される。したがってたとえば強度の高い予約権を頻繁に使用した場合、 比較的早!、段階で強度の高!、予約権が上記の如く無効化され使!、尽くされる。その 結果、強度の低い予約権のみが残されることになり、以後、予約の競合の際、自己の 予約の方実行がされる可能性が低くなる。
[0014] 逆に強い予約権を使用せずに温存することにより、将来重要な情報の記録予約の 必要性が生じた場合に備えることが可能となる。
[0015] また予約の競合の調停の結果、予約が実行されな力つた側の予約権は温存される 。したがって予約が実行されな力つたユーザは同じ予約権を以後も使用可能である。 その結果各ユーザは安心して自己の予約権の設定を行えるとともに、ユーザ間の不 公平感を効果的に低減可能である。
発明の効果
[0016] 本発明によれば上記の如ぐ各ユーザには均等な条件が与えられ得る。また各ュ 一ザは自己が保有する予約権を自由に運用することが可能である。
[0017] したがって各ユーザは自己の予約に対する優先順位の可能性を操作することが可 能となり、相互に不公平感が生ずることが防止され得る。
[0018] また、各ユーザが記録予約の際に予約権の設定を行っておくことで、実際の予約 の競合の調停動作、すなわち予約権同士の強度比較、比較結果に応じた予約の採 用の有無の判定及び採用された側の予約権の無効化の各処理はコンピュータの演 算処理機能を利用した自動化が可能である。その結果実際にユーザ同士で協議を 行う等の手間が不要となり、利便性を向上し得る。 図面の簡単な説明
[0019] [図 1]本発明の一実施例による記録装置として適用可能なパーソナルコンピュータの 外観図である。
[図 2]図 1に示すパーソナルコンピュータの内部ブロック図である。
[図 3]本発明の一実施例による記録装置の機能ブロック図である。
[図 4]本発明の一実施例による記録装置における予約権カードの処理の流れを示す フローチャートである。
[図 5A]本発明の一実施例による記録装置におけるユーザ登録に係る動作フローチ ヤート(その 1)である。
[図 5B]図 5Aのユーザ登録によって登録されたユーザを表示する登録者一覧画面の 例を示す図である。
[図 5C]本発明の一実施例による記録装置におけるユーザ登録に係る動作フローチ ヤート(その 2)である。
[図 6]本発明の一実施例による記録装置における録画予約時の動作フローチャート を示す図である。
[図 7]本発明の一実施例による記録装置におけるユーザ毎の予約権カードに係る情 報を記録したレコードの一例を示す図である。
[図 8]図 6に記載の動作中にユーザに対し提示される予約権カード選択画面の一例 を示す図である。
[図 9]本発明の一実施例による記録装置における予約権カードの処理を説明するた めのフローチャートである。
符号の説明
[0020] 100 ユーザ登録部
110 予約権配布部
200 予約部
210 予約受付部
220 比較部
230 採用部
240 予約管理部
250 無効化部
300 予約権管理部
400 記録部
発明を実施するための最良の形態
[0021] 以下、図とともに本発明の一実施例による記録装置及び記録装置の制御方法につ いて説明する。
[0022] 図 1は本発明の一実施例による記録装置として適用可能なパーソナルコンピュータ の外観を示す。又図 2は、同パーソナルコンピュータの内部ブロック図である。
[0023] 図 1に示す如ぐ当該パーソナルコンピュータは、本体 50と、ディスプレイ 40と、キ 一ボード、 21と、マウス 22と、リモ =3ン 23と備免る。
[0024] 又図 2に示す如ぐ同パーソナルコンピュータの本体 50には、 CPU1,メモリ 4, ノヽ ードディスク装置 5, DVD/CD兼用ドライブ 6,モデム 7及びチューナ 9が含まれて いる。
[0025] 更に同パーソナルコンピュータには、上記ディスプレイ 40に対応するディスプレイ 3
、上記キーボード 21、マウス 22及びリモコン 23に対応する操作部 2並びに指紋認証 デバイス 10 (図 1中に図示を省略)が含まれる。
[0026] これら各部はバスにより相互に通信可能に接続されている。またチューナ 9及び指 紋認証デバイス 10は、必要なインタフェース(図示を省略)を介してバスに接続され ている。 [0027] また上記指紋認証デバイス 10は、ユーザが自己の指をそのセンサ部上でスライドさ せることにより、その指紋情報を検出する構成を有する。
[0028] また同パーソナルコンピュータはチューナ 9を備えることによりテレビ番組の受信及 び視聴が可能とされて 、る。また受信されたテレビ番組の情報(以下単にコンテンツ と称する)をノヽードディスク装置 5或いは DVDZCD兼用ドライブ 6を介して DVD6A( 以下単に「ハードディスク装置 5等」と称する)に蓄積し、後程これを再生視聴すること が可能とされている。
[0029] 同パーソナルコンピュータによりコンテンツを受信視聴する際には、チューナ 9を所 定の受信アンテナに接続した上でチューナ 9を動作させる。
[0030] ユーザはリモコン 23を操作することにより、通常のテレビ受信器の場合と同様の操 作にてパーソナルコンピュータのディスプレイ 40 (3)上で受信コンテンツ或いは再生 コンテンツを視 ¾し得る。
[0031] また、指紋認証デバイス 10は後述の如く当該パーソナルコンピュータのユーザの 識別,認証用機能デバイスとして利用される。
[0032] 同パーソナルコンピュータにおけるコンテンツの受信 Z記録 Z再生 Z視聴関連機 能以外の機能に係る構成要素は公知のパーソナルコンピュータの構成と同様であり
、ここでの詳細な説明を省略する。
[0033] 次に図 3、図 4,図 5A乃至 5C、図 6,図 7、図 8並びに図 9とともに、本発明の一実 施例による記録装置の制御方法について説明する。
[0034] ここで説明する記録装置の制御方法は、本実施例においては記録装置として適用 される、図 1,図 2とともに上述したパーソナルコンピュータの機能として実現される。
[0035] すなわち、本発明の一実施例による記録装置の制御方法をパーソナルコンビユー タの CPU1に実行させるための命令よりなる制御プログラムを作成する。そして同プロ グラムをたとえば可搬記録媒体としての CD— ROM6Aに格納する。更にこれを DV
D/CD兼用ドライブ 6を介してパーソナルコンピュータのハードディスク装置 5にロー ドする。 CPU1はハードディスク装置 5から同プログラムをメモリ 4にロードし、その命 令を順次読み出して実行することにより、上記記録装置の制御方法を実行する。
[0036] なお、前記制御プログラムのパーソナルコンピュータへのロードはこのように可搬記 録媒体を利用した方法に限られない。たとえばインターネット等の通信網 8を介し、モ デム 7を使用して外部サーノから同プログラムをダウンロードする方法によることも可 能である。
[0037] 具体的には同プログラムの命令にしたがって CPU1がディスプレイ 3,メモリ 4,ハー ドディスク装置 5、 DVDZCD兼用ドライブ 6、チューナ 9,指紋認証デバイス 10等を 適宜使用して当該記録装置の制御方法を実行する。
[0038] 図 3に示す如ぐ上記 CPU1が実行することにより実現される上記制御プログラムに よる機能としての記録装置の制御方法は、ユーザ登録部 100,予約権配布部 110, 予約部 200,予約権管理部 300及び記録部 400の各機能部により実現される。
[0039] また予約部 200は予約受付部 210,比較部 220.採用部 230,予約管理部 240及 び無効化部 250の各機能部よりなる。
[0040] これら機能部は以下の如くの機能を果たす。
[0041] すなわち、ユーザ登録部 100は当該記録装置としてのパーソナルコンピュータに対 するユーザの登録を行うための機能部である。予約権配布部 110は、このように登録 された各ユーザに対し予約権カード (後述)を配布する機能部である。
[0042] 予約部 200は、上記チューナ 9の機能によって受信されるテレビ番組の映像情報 及び音声情報(以下単に「コンテンツ」と称する)の記録の予約に係る処理を行う機能 部である。予約権管理部 300は、各ユーザに配布された予約権カードの管理を行う 機能部である。
[0043] 記録部 400は、予約部 200からの指示に従って所定のコンテンツの記録 (すなわち 録画)を実行する機能部である。ここでコンテンツの記録は、チューナ 9で受信された コンテンツが記録部 400の機能により上記ハードディスク装置 5等に格納されることに よってなされる。
[0044] また予約部 200に含まれる予約受付部 210は、ユーザ力もコンテンツの記録予約( すなわち録画予約)を受け付ける機能部である。比較部 220は、予約の競合の発生 時、該当する予約に係る予約権カード同士を比較する機能部である。
[0045] 採用部 230は、比較部 220による比較の結果、強度の高い予約権カードが設定さ れている側の予約を採用する機能部である。予約管理部 240は、予約受付部 210で 受け付けられた記録予約であって、必要に応じ比較部 220及び採用部 230の上記 各機能を介した上で採用となった記録予約を管理する機能部である。
[0046] 無効化部 250は、採用部 230の機能により、比較部 220による比較の結果に基づ いて実際に採用された予約に係る予約権カードを無効化する機能部である。
[0047] 予約管理部 240は予約管理情報を有する。この予約管理情報は、上記の如くユー ザの操作によって記録予約がなされる度毎に、その内容を記録するためのものであ る。そして予約管理部 240では予約管理情報の内容のうち、予約日時の項目の記録 内容と実際の日時とを比較し、各予約日時が到来した際に、チューナ 9を自動的に 起動して該当するコンテンツを受信させる。
[0048] チューナ 9による受信で得られたコンテンツは記録部 400に機能により、ハードディ スク装置 5等に格納される。このようにして該当するコンテンツの記録が終了すると、 予約管理部 240では予約管理情報から該当する記録予約に係る情報を消去する。
[0049] ここで予約権カードの機能につき、図 4とともに説明する。予約権カードは各ユーザ 間で予約の競合が生じた場合、その調停を行うためのものである。予約権カードは予 約権管理部 300にて、各ユーザが保有する予約権カードにつき、図 7に例示される 如くのユーザ毎のレコードの形態で管理される。したがって当該レコードの形態で管 理された「予約権カード」〖こ係る情報自体が「予約権カード」の実体である。
[0050] また図 8に示す如ぐユーザ登録部 100の機能により登録された各ユーザには、最 初に 10枚の予約権カードが配布される(図 4中、ステップ S61, S62)。なお本発明の 実施例の説明を通じ、「予約権カードの配布」とは、各ユーザに係る図 7のレコードに おいて、これら 10枚の予約権カードが各々有効な状態で記録されることを示す。
[0051] これら 10枚の予約券カードには、 1乃至 10の番号がそれぞれ振られている。これら 番号は該当する予約権カードの強度を示す。本実施例の場合、各予約券カードの強 度は、その番号が小さい程高いものとされている。すなわち 10枚の予約券カードのう ち、最も強度の高いものは番号が 1のものであり、逆に最も強度の弱いものは番号が 10のものである。
[0052] 各ユーザは予約受付部 210の機能によりコンテンツの記録予約を行う場合、上記 の如く配布された予約権カードのうち、一のものを選択設定する (ステップ S63)。そし て予約の競合が生じた場合 (ステップ S64の Yes)、上記の如ぐ比較部 220の機能 により、競合に係る予約間で、予約権カードの強度比較がなされる。その結果強度が 高い側の予約権カードに係る予約が採用部 230の機能により採用される。
[0053] このように強度比較の結果採用された予約に係る予約権カードは、無効化部 250 の機能により、無効化される (ステップ S65)。他方採用されな力つた予約の側の予約 権カードは、その効力が温存される。
[0054] 予約権管理部 300では、このように無効化部 250の機能により無効化された予約 権カードにつき、当該予約権カードの保有者、すなわち該当する記録予約を行った ユーザの図 7のレコード中、該当する予約権カードが無効の旨を記録する(ステップ S 66)。
[0055] 本発明の実施例の説明を通じ、このように「無効」とされた予約権カードは「使用済 み」(の予約権カード)とも称する。他方、上記の如くその効力が温存された側の予約 権カードについては、該当するユーザの図 7のレコード中、該当する予約権カードは 有効(「未使用」とも称する)状態のまま維持される。
[0056] このように無効とされた予約権カードにつ!、ては、これを保有するユーザはそれ以 降、これを新たな記録予約に使用することはできない。したがって当該ユーザは、次 回の記録予約時には、このように使用不可となった予約権カード以外の予約権力一 ドを選んで設定する必要がある。
[0057] このようにして予約の競合の結果自己の予約の方が採用されることが繰り返されると 、それぞれの予約の際に設定した自己の予約権カードが順次無効とされ、結果的に 全ての予約権カードが無効(すなわち「使用済み」 )となる(ステップ S67の No)。
[0058] この状態は予約権管理部 300により検出され、予約権配布部 110に通知される。こ の通知を受けた予約権配布部 110は、当該ユーザに対し、新たに予約権カードを配 布する(ステップ S68)。
[0059] その際、予約管理部 300は、当該ユーザの図 7のレコード中、各予約権カード 1乃 至 10の全てにつき、その「使用状況」を有効なものとして記録するとともに、「配布回 数」を 1インクリメントする (ステップ S69)。
[0060] この「配布回数」は当初 0とされ、当該レコードに係るユーザについて予約権カード が再配布される度毎に、 1つづインクリメントされる。すなわち、各ユーザの予約権力 ードは、「使用済み」となることにより消費され、このようにして 10枚全てが消費される と新たに 10枚が配布されるが、その際、「配布回数」が順次インクリメントされる。すな わち、各ユーザ毎に、予約権カードの消費に係る履歴が記録される。
[0061] 各ユーザのレコードに記録された「配布回数」は、図 6とともに後述の如く、上記予 約の競合が生じ比較部 220にて双方の記録予約に係る予約権カードが比較される 前に、相互に比較される。そして「配布回数」が相互に異なる場合、その値が小さい 側の記録予約が採用部 230で採用される。この場合、予約権カード自体の比較は行 われない。
[0062] このように比較部 220にて行われる記録予約間の予約権カードの比較は、あくまで 双方の「配布回数」が等 、場合にのみ行われる。
[0063] すなわち各ユーザに配布される予約権カードの強度は、上記再配布が繰り返され る度毎に、徐々に低下されるとも言える。その結果、本実施例の場合、配布回数が相 異する場合、配布回数の少な ヽ側の記録予約が採用される。
[0064] このように構成することにより、自己の予約権カードを早い段階で消費し再配布を受 けたユーザは、そうでないユーザに比較して、予約の競合時、不利に扱われることに なる。その結果、ユーザ間の公平が保たれる。
[0065] 以下、本発明の一実施例による記録装置の制御方法の内容につき、更に詳細に 説明する。
[0066] 図 5A乃至 5Cは、ユーザ登録部 100によるユーザ登録の動作の流れを説明するた めのフローチャートである。
[0067] 図 5Aは「番号」によってユーザ登録を行う場合の例を示し、図 5Cは指紋情報によ るユーザ登録の例を示す。
[0068] 図 5A中、ステップ S1ではまず、 CPU1が実行する上記制御プログラムの機能とし てのユーザ登録部 100が、所定の登録画面をディスプレイ 3に表示する。その案内に したがってユーザは、 1乃至 Nの番号の中から自己の番号としていずれかの番号を 選択する (ステップ S 2)。そして更に、自己の名前を登録するとともに (ステップ S3)、 アイコン等、視覚的に識別が容易な識別標識を選択する (ステップ S4)。 [0069] その結果、当該ユーザが当該記録装置としてのパーソナルコンピュータのユーザと して登録される。そして同時に上記の如ぐ当該登録ユーザに対し、 CPU1が実行す る上記制御プログラムの機能としての予約権管理部 300が管理する予約権カードに 係る図 7のレコードが設定される。
[0070] なお、セキュリティー上の観点から、ここでのユーザ登録にお!、て、「登録番号」に 代えて「ユーザ名」を登録するとともに、「パスワード」を登録する構成としてもよい。そ の場合、後述するログオン時にも同様に「ユーザ名」及び「パスワード」をユーザが入 力する必要がある。すなわちユーザ認証が行われる。
[0071] 図 5Bはこのようにして登録された各ユーザの一覧を表示する画面例である。同画 面に示される如ぐ図 5Aとともに説明したユーザ登録動作により、各ユーザ A乃至 D にっき、その登録番号 01乃至 04とともに、アイコン A乃至 Dが登録される。
[0072] 図 5Cの場合も上記同様にして、ステップ S5で所定の登録画面をディスプレイ 3に 表示すると、その案内にしたがってユーザは、上記指紋認証デバイス 10を介し、自 己の指紋情報を登録する (ステップ S6)。そして更に自己の名前を登録するとともに( ステップ S7)、アイコン等の識別標識を選択する (ステップ S8)。
[0073] その結果、当該ユーザが当該記録装置としてのパーソナルコンピュータのユーザと して登録される。そしてこの場合も上記の如ぐ当該登録ユーザに対し、 CPU1が実 行する上記制御プログラムの機能としての予約権管理部 300が管理する上記予約権 カードに係る図 7のレコードが設定される。
[0074] ここでステップ S6における指紋情報の登録につき説明する。本実施例では指紋認 識デバイス 10を介した指紋情報の取得、及びこのようにして取得され登録された各 ユーザの指紋情報を利用した記録予約 (すなわち録画予約)時の指紋照合処理に、 出願人独自の指紋認証技術を適用する。
[0075] これは指紋の紋様に含まれる特徴点 (隆線の端点や分岐点)の方向や位置関係な ど、特徴点相互間の相関関係を照合する独自の「特徴相関法」を採用する。この技 術によれば本人受理率 99%以上、他人受理率 0.002%以下となり、高精度な指紋識別 能力を実現可能である。さらに 1指当り平均約 300バイトという比較的少ない指紋デー タで照合できるため、高速照合が可能である。またこの技術によれば、指紋データは 非可逆性データで実際の指紋画像には戻せないため、プライバシー保護も万全とし 得る (非特許文献 1参照)。
[0076] この指紋認証技術の適用により、コンテンツの記録予約時、各ユーザは指紋認識 デバイス 10のセンサ部上で自己の指をスライドすると、その結果検出された自己の指 紋情報が予め上記の如く取得され登録された指紋情報と照合される。その結果 CPU 1が実行する上記制御プログラムの機能としての図示せぬログオン部により当該ユー ザがログオンされ、予約受付部 210ではこのようにログオンされたユーザについて記 録予約を実行する。したがってこの場合、ユーザ登録部 100が指紋情報取得機能を 備え、ログオン部が指紋情報照合機能を備える。
[0077] このように指紋認証技術を適用することにより、ユーザはユーザ登録及びログオン の各場面において「ユーザ名」、「パスワード」等のキーイン操作を経ることなぐユー ザ認証機能が付加された記録予約機能を得ることが可能である。
[0078] なお、このような指紋認証技術としては公知のものを利用可能であり、ここではその 詳細な構成にっ 、ての説明を省略する。
[0079] 図 6はこのように登録されたユーザが実際にコンテンッの記録予約を行う際の当該 記録装置の動作の流れを説明するためのフローチャートである。
[0080] 当該記録装置としてのパーソナルコンピュータの電源がオンされると (ステップ S 21 )、前記ログオン部の機能により、ステップ S22に示す如くのログオン画面がディスプ レイ 3上に表示される。これに対しユーザは自己のユーザ名を選択する。なおこの場 合、図 5Cとともに上述の指紋情報によるユーザ登録が適用された場合には、当該口 グオン段階 (ステップ S22, S23)ではユーザは単に指紋認証デバイス 10のセンサ部 上で指をスライドするのみでよい。その結果上述の指紋照合機能により、該当するュ 一ザが自動的にログオンされる。
[0081] 次にユーザは、当該予約受付部 210の機能によりディスプレイ 3上に表示されてい る「予約録画」ボタンをクリックする (ステップ S24)。その結果同じく予約受付部 210の 機能により予約録画画面(すなわちコンテンツの記録予約画面)がディスプレイ 3上に 表示される。ユーザはそれに対し、操作部 2としてのキーボード 21、マウス 22等の操 作により、録画記録を希望するコンテンツの番組、時間等を設定する操作を行う(ステ ップ S25)。
[0082] その後、やはり予約受付部 210の機能により、上記ログオンに係るユーザ (以下「口 グオンユーザ」と称する)に係る、図 8に示す如くの予約権カード選択画面がディスプ レイ 3上に表示される。ユーザはこれに対し、「使用済み」のもの以外の予約権カード を選択する操作を行う。その結果、選択された予約権カードが当該記録予約につい て設定される (ステップ S 26)。
[0083] 図 8の例の場合、ユーザが保有する予約権カードのうち、 1, 5, 7の番号のものは 既に「使用済み」となっている。このため当該ユーザはこれら以外の予約権カード、す なわち 2, 3, 4, 6, 8, 9, 10の番号のものからいずれかを選択する必要がある。また 同画面中の「配布回数: 1」の表示は、当該ユーザは既に一回予約権カードの再配 布を受けていることを示す。
[0084] 図 8の画面は、予約権管理部 300が管理している予約権カードに係る図 7のレコー ドの記録内容に基づいた表示内容を有する。すなわち同レコードには、該当するュ 一ザ名、配布回数、各予約権カードの使用状態 (すなわち「使用済み」か否かの状態 )が記録されている。
[0085] 次に予約受付部 210は、ズテツプ S25でユーザ (以下「ユーザ 1」と称する)により設 定された記録予約の内容を予約管理部 240に通知する。これを受けた予約管理部 2 40では、通知された新たな記録予約の内容を、自己が管理している上記予約管理 情報と照合する。
[0086] この照合により、当該通知に係る記録予約の予約日時と重複する日時で他のユー ザの記録予約が既になされて 、るか否かを判断する。その結果重複する他のユーザ の記録予約が存在しないと判断された場合、当該通知に係る記録予約の内容が、予 約管理部 240により、その予約管理情報中に記録される (ステップ S28)。
[0087] 他方、ステップ S29の結果、重複する他のユーザ (以下便宜上「ユーザ 2」と称する) の記録予約が既に存在すると判断されると、これらユーザ 1及びユーザ 2間で、それ ぞれの予約権カードの「配布回数」の相互比較がなされる (ステップ S29)。
[0088] その比較の結果ユーザ 1の「配布回数」がユーザ 2のものより大きい場合、採用部 2 30の機能によりユーザ 2の予約が予約管理部 240の予約管理情報中において維持 されるとともに、ユーザ 1がステップ S26で選択設定した予約権カードは温存される ( ステップ S 30)。
[0089] すなわちユーザ 1の当該予約権カードは「使用済み」とはならず、次の記録予約に 再度使用可能となる。また採用部 230の機能によりディスプレイ 3上にメッセージ「予 約できませんでした」が表示される(ステップ S31)。したがってユーザ 1は、自己の記 録予約が実行されなカゝつたことを認識する。
[0090] 他方ステップ S29の判定の結果ユーザ 2の「配布回数」の方が大き!/、場合、採用部 230はユーザ 1の記録予約を採用する決定を下す。その結果、ステップ S26にてュ 一ザ 1に選択設定された予約権カードは「使用済み」とされる。その結果、ユーザ 1の レコード中の該当する予約権カードの記録力 S「使用済み」に更新される (ステップ S32
)。その結果ユーザ 1は、同予約権カードを、以降の記録予約の際に使用することが できなくなる。
[0091] また、採用部 230はユーザ 1の記録予約を採用した旨の通知を予約管理部 240に 対し行う。これを受けた予約管理部 240では、ユーザ 2の該当する記録予約を予約 管理情報力 抹消し、代わりに上記の如く採用部 230によって採用されたユーザ 1の 記録予約を予約管理情報に新たに記録する (ステップ S33)。そしてユーザ 2が当該 抹消に係る記録予約に際し選択設定していた予約権カードは温存される (ステップ S 34)。その結果、ユーザ 2は次の記録予約時再度同じ予約権カードを使用可能であ る。
[0092] またユーザ 2に対しては、当該抹消に係る記録予約が取り消された旨を通知する( ステップ S35)。具体的には、たとえば当該パーソナルコンピュータの電子メール機能 を起動してユーザ 2が保持する携帯端末装置 (たとえば携帯電話機)に対し、その旨 の電子メールを送信する。
[0093] またステップ S29の判定の結果、双方の「配布回数」が等しい場合、ユーザ 1,ユー ザ 2が該当する記録予約に際して設定した予約権カード同士が強度比較される (ステ ップ S36)。その結果ユーザ 1の予約権カードの番号が大きい、すなわち強度が低い 場合、採用部 230の機能によりユーザ 2の予約が予約管理部 240の予約管理情報 中において維持される。 [0094] またこの場合、ユーザ 1がステップ S26で選択設定した予約権カードは温存される( ステップ S37)。すなわち当該予約権カードは「使用済み」とはならず、次の記録予約 に再度使用可能となる。また採用部 230の機能によりディスプレイ 3上にメッセージ「 予約できませんでした」が表示される(ステップ S38)。したがってユーザ 1は、自己の 記録予約が実行されなカゝつたことを認識する。
[0095] 他方ステップ S36の判定の結果ユーザ 2の予約権カードの番号の方が大きい、す なわちユーザ 1の予約権カードの強度の方が高力つた場合、採用部 230はユーザ 1 の記録予約を採用する決定を下す。その結果、ステップ S26にてユーザ 1が選択設 定した予約権カードは「使用済み」とされ、ユーザ 1のレコード中の該当する予約権力 ードの記録が「使用済み」に更新される (ステップ S39)。その結果ユーザ 1は、同予 約権カードを以降の記録予約の際に使用することができなくなる。
[0096] また、採用部 230はユーザ 1の記録予約を採用した旨の通知を予約管理部 240に 対し行う。これを受けた予約管理部 240では、ユーザ 2の該当する記録予約を予約 管理情報力 抹消し、代わりに上記の如く採用部 230によって採用されたユーザ 1の 記録予約を予約管理情報に記録する (ステップ S40)。そしてユーザ 2が当該抹消に 係る記録予約に際し設定した予約権カードは温存されることとなる (ステップ S41)。 その結果、ユーザ 2は次の記録予約時再度同じ予約権カードを使用可能である。
[0097] またユーザ 2に対しては当該抹消に係る記録予約が取り消された旨を通知する (ス テツプ S42)。具体的には上記同様、たとえば当該パーソナルコンピュータの電子メ ール機能を起動してユーザ 2が保持する携帯端末装置 (たとえば携帯電話機)に対 し、その旨の電子メールを送信する。
[0098] 他方ステップ S36の判断結果力 「双方の予約権カードの強度が同一」であった場 合、最初になされていたユーザ 2の記録予約の方が維持される (ステップ S43)。その 結果ユーザ 1がステップ S26で選択設定した予約権カードは温存される (ステップ S4 4)。すなわち当該予約権カードは「使用済み」とはならず、次の記録予約に再度使 用可能となる。また採用部 230の機能によりディスプレイ 3上にメッセージ「予約できま せんでした」が表示される(ステップ S45)。したがってユーザ 1は、自己の記録予約 が実行されなカゝつたことを認識する。 [0099] 次に図 9とともに、上述の本実施例による記録装置において、上記の如くの記録予 約にお 、て設定された予約権カードの取り扱いにつ 、て説明する。
[0100] 記録予約がなされた際 (ステップ S81)、当該記録予約に係る所定の競合フラグが ゼロに設定される (ステップ S82)。この競合フラグは記録予約がなされる毎に、当該 記録予約に対し設定される。
[0101] その後当該記録予約について予約の競合が生じず (ステップ S83の No) ,そのまま 予約管理部 240及び記録部 400により当該記録予約に係るコンテンツの記録がなさ れた場合 (ステップ S86の Yes)、競合フラグはゼロのまま維持される(ステップ S87の No) 0その結果、当該記録予約の際に設定された予約権カードは温存され、次回の 記録予約の際同予約権カードを再度選択可能となる (ステップ S91)。
[0102] 他方予約の競合が生じた場合 (ステップ S83の Yes) ,競合フラグに 1が設定される
(ステップ S84)。そして比較部 220による調停 (ステップ S29ZS36)の結果当該記 録予約が採用されず或いは取り消された場合 (ステップ 30ZS37 ;ステップ S85の N o、ステップ 90)、当該記録予約の際に設定された予約権カードは温存され、次回の 記録予約時に当該予約権カードを再度選択することが可能となる (ステップ S91)。
[0103] また調停 (ステップ S29ZS36)の結果当該記録予約が採用され、或いは維持され た場合 (ステップ S32ZS39 ;ステップ S85の Yes)でありかつ、そのまま予約管理部 2 40及び記録部 400により当該記録予約に係るコンテンツの記録がなされた場合 (ス テツプ S86の Yes)、上記競合フラグの値が確認される。この場合競合フラグは 1とさ れているため(ステップ S87の Yes)、当該記録予約の際に設定された予約権カード は「使用済み」とされ、以後、当該予約権カードを選択することはできないことになる( ステップ S87)。
[0104] ここで、上記調停の結果、ー且当該記録予約が採用され或いは維持された場合で あっても(ステップ S85の Yes) ,予約管理部 240及び記録部 400により当該記録予 約に係るコンテンツの記録がなされる前に (ステップ S86の No)再度予約の競合が生 ずる場合 (ステップ S83)があり得る。その場合には同じ予約権カードが適用され再度 調停 (ステップ S29ZS36)がなされる。以後は上記同様の動作が実行される。
[0105] このように、ユーザの記録予約が最終的に維持され、その結果予約管理部 240及 び記録部 400の機能により該当するコンテンツがハードディスク装置 5等に記録され た場合、当該記録予約の際にステップ S26にてユーザによって選択設定された予約 権カードは以下の如く〖こ処理されることとなる。
[0106] すなわち当該記録予約について、一度も予約の競合が生じな力つた場合には同予 約権カードは温存される(ステップ S82, S83, S90, S91)。その結果、当該ユーザ は次回の記録予約の際再度同予約権カードを選択可能である。
[0107] 他方予約の競合があり(ステップ S83, S84)、その結果上記ステップ S32または S3 9において当該予約権カードが「使用済み」とされた上で該当するコンテンツの記録 がなされた場合 (ステップ S86, S87, S89)、上記の如く当該ユーザは以後、新たな 記録予約に対し同予約権カードを選択することはできない。
[0108] また、予約の競合によって、該当するステップ S32または S39において上記の如く 当該予約権カードがー且「使用済み」とされた場合 (ステップ S83, S84, S85の Yes )であっても、その後当該記録予約に係る実際のコンテンツの記録の実行前に再度 予約の競合が生じた場合 (ステップ S86の No,ステップ S83)、再度の該当する調停 におけるステップ S36では同じ予約権カードが再度同じ強度を有するものとして適用 される。
[0109] このように、ステップ S32或いは S39における予約権カードに対する「使用済み」の 処理はあくまで一時的なものであり、その後再度同じ記録予約について予約の競合 が生じた場合には同じ予約権カードが同じ強度で適用される。そして最終的に予約 の競合を経て記録部 400による該当するコンテンツの記録が実行された場合に、当 該予約権カードの「使用済み」が最終的に確定する。
[0110] また、一旦記録予約において設定された予約権カードは以下の(1)乃至(3)のい ずれかの場合にのみ、他の新たな予約記録にお!、て再度選択設定可能である。
[0111] (1)当初予約の競合を経ずに当該記録予約が採用されその後未だ予約の競合に 遭遇していない場合 (ステップ S83の No、ステップ S86の No)、
(2)その後予約の競合を全く経ずに当該記録予約に係るコンテンツの記録がなさ れた場合 (ステップ S86の Yes, S87の No、ステップ S91)、及び
(3)予約の競合の結果該当する記録予約が取り消され (ステップ S90)、該当する 記録予約カードが返却された場合 (ステップ S91)。
[0112] 具体的には、記録予約の際、図 6とともに上述した一連の動作が終了する迄の間、 ステップ S26にてディスプレイ 3上に表示される図 8の画面上でユーザ 1により選択さ れ当該記録予約について設定された予約権カードに係る図 7のレコード中の使用状 態は、「使用済み」とされる (ステップ S32または S39)か、或いは「未使用」状態で温 存される(ステップ S28、ステップ S30, S37或いは S44)。
[0113] ここで「使用済み」とされるのは、当該記録予約が採用された場合 (ステップ S28, S 33または S40)に該当し、他方「未使用」状態で温存されるのは、当初予約の競合を 経ずに当該記録予約が採用された場合 (ステップ S28)か或いは当該記録予約が不 採用となり返却された場合 (ステップ S31, S38または S45)に該当する。
[0114] その状態でユーザ 1が再度図 6の記録予約の動作を行った場合、「使用済み」とさ れた予約権カードについては X印が付されて使用済みである表示がなされて使用不 可とされる。他方、「未使用」状態の予約権カードについては X印が付されず、使用 可能の表示とされ、使用可能とされる。
[0115] このように本発明の実施例のよれば、記録装置のユーザはその都度の事情により、 コンテンツの記録予約を非常に強く望む場合には強度の高い予約権カードを選択設 定し、他方、そうでない場合には比較的強度の低い予約権カードを選択設定すること が可能である。したがって個々のユーザのその都度の事情を反映した記録予約の設 定が可能となる。また各ユーザには均等の条件が与えられるため、ユーザ間の不公 平感が生ずることが防止される。
[0116] 更に、予約権カードの適用による予約の競合に対する調停処理動作は、コンビユー タの演算処理による完全自動化が可能である。そのため、ユーザにとっての利便性 を損なうことなぐ上記予約の競合に対する調停機能を含むコンテンツの記録予約機 能を実現することが可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 情報の記録動作を予約する機能を有する記録装置であって、
各ユーザに異なる強度を有する複数の予約権を配布する予約権配布手段を設け、 各ユーザは実際に情報の記録動作を予約する際に自己が有する予約権を設定す るちのとされ、
更に各ユーザ間の予約時間が重複した際、ユーザ毎に設定された予約権の強度 を比較する比較手段と、
比較手段による比較の結果強い方のユーザの記録動作の予約を採用する採用手 段と、
採用手段によって比較の結果採用された予約に係る予約権を無効化する無効化 手段とよりなる記録装置。
[2] 前記予約権配布手段は、予約権を使!、尽くしたユーザに対し新たに予約権を再配 布する機能を有し、
前記予約権配布手段は、各ユーザについて、再配布を繰り返す度毎に、予約権の 強度を順次低下させる構成とされてなる請求項 1に記載の記録装置。
[3] 前記予約権配布手段は、予約権を使!、尽くしたユーザに対し新たに予約権を再配 布するとともに、各ユーザについて、予約権の配布を繰り返す度毎に配布回数値を 順次増加させる構成とされ
前記比較手段は前記予約権の比較の際、まず各ユーザに係る予約権の配布回数 値同士を比較し、配布回数値が少ないユーザの予約を採用する構成とされてなる請 求項 1に記載の記録装置。
[4] 情報の記録動作を予約する機能を有する記録装置の制御方法であって、
各ユーザに異なる強度を有する複数の予約権を配布する予約権配布段階を有し、 各ユーザは実際に情報の記録動作を予約する際に自己が有する予約権を設定す るちのとされ、
更に各ユーザ間の予約時間が重複した際、ユーザ毎に設定された予約権の強度 を比較する比較段階と、
比較段階による比較の結果強い方のユーザの記録動作の予約を採用する採用段 階と、
採用段階によって比較の結果採用された予約に係る予約権を無効化する無効化 段階とよりなる記録装置の制御方法。
[5] 更に予約権を使い尽くしたユーザに対し新たに予約権を再配布する再配布段階を 有し、
前記再配布段階では、各ユーザについて、再配布が繰り返される度毎に、予約権 の強度が順次低下される構成とされてなる請求項 4に記載の記録装置の制御方法。
[6] 更に予約権を使い尽くしたユーザに対し新たに予約権を再配布段階と、
再配布段階で予約権の配布が繰り返される度毎に、各ユーザについて配布回数 値を増加させる配布回数値増加段階とを有し、
前記比較段階では前記予約権の比較の際、まず各ユーザに係る予約権の配布回 数値同士が比較され、前記採用段階では当該比較の結果配布回数値が少ないユー ザの予約が採用される構成とされてなる請求項 4に記載の記録装置の制御方法。
[7] 情報の記録動作を予約する機能を有する記録装置の制御方法をコンピュータに実 行させるためのプログラムであって、
各ユーザに異なる強度を有する複数の予約権を配布する予約権配布段階をコンビ ユータに実行させるための命令を有し、
各ユーザは実際に情報の記録動作を予約する際に自己が有する予約権を設定す るちのとされ、
更に各ユーザ間の予約時間が重複した際、ユーザ毎に設定された予約権の強度 を比較する比較段階と、
比較段階による比較の結果強い方のユーザの記録動作の予約を採用する採用段 階と、
採用段階によって比較の結果採用された予約に係る予約権を無効化する無効化 段階とをコンピュータに実行させるための命令よりなるプログラム。
[8] 更に同コンピュータに予約権を使 、尽くしたユーザに対し新たに予約権を再配布 する再配布段階を実行させるための命令を含み、
当該命令は、前記再配布段階において、各ユーザについて、再配布が繰り返され る度毎に、予約権の強度が順次低下されるように前記コンピュータを動作させる構成 とされてなる請求項 7に記載のプログラム。
更に同コンピュータに予約権を使 、尽くしたユーザに対し新たに予約権を再配布 段階と、
再配布段階で予約権の配布が繰り返される度毎に、各ユーザについて配布回数 値を記録する配布回数値増加段階とを実行させる命令を有し、
前記プログラムを構成する命令は、前記比較段階にお!、て前記予約権の比較の際
、まず各ユーザに係る予約権の配布回数値同士が比較され、前記採用段階では当 該比較の結果配布回数値が少ないユーザの予約が採用される構成とされてなる請 求項 7に記載のプログラム。
前記請求項 7に記載のプログラムを格納したコンピュータ読取可能記録媒体。 前記請求項 8に記載ののプログラムを格納したコンピュータ読取可能記録媒体。 前記請求項 9に記載ののプログラムを格納したコンピュータ読取可能記録媒体。
PCT/JP2006/304722 2006-03-10 2006-03-10 記録装置、記録装置の制御方法、プログラム及びコンピュータ読取可能記録媒体 WO2007105268A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/304722 WO2007105268A1 (ja) 2006-03-10 2006-03-10 記録装置、記録装置の制御方法、プログラム及びコンピュータ読取可能記録媒体
CN200680053734XA CN101401419B (zh) 2006-03-10 2006-03-10 记录装置和记录装置的控制方法
JP2008504922A JP4703719B2 (ja) 2006-03-10 2006-03-10 記録装置、記録装置の制御方法、プログラム及びコンピュータ読取可能記録媒体
KR1020087021794A KR100983068B1 (ko) 2006-03-10 2006-03-10 기록 장치, 기록 장치의 제어 방법 및 프로그램을 저장한 컴퓨터로 판독 가능한 기록 매체
US12/222,969 US8265459B2 (en) 2006-03-10 2008-08-20 Recording apparatus, method of controlling recording apparatus, and computer-readable recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/304722 WO2007105268A1 (ja) 2006-03-10 2006-03-10 記録装置、記録装置の制御方法、プログラム及びコンピュータ読取可能記録媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/222,969 Continuation US8265459B2 (en) 2006-03-10 2008-08-20 Recording apparatus, method of controlling recording apparatus, and computer-readable recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007105268A1 true WO2007105268A1 (ja) 2007-09-20

Family

ID=38509118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/304722 WO2007105268A1 (ja) 2006-03-10 2006-03-10 記録装置、記録装置の制御方法、プログラム及びコンピュータ読取可能記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8265459B2 (ja)
JP (1) JP4703719B2 (ja)
KR (1) KR100983068B1 (ja)
CN (1) CN101401419B (ja)
WO (1) WO2007105268A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013168280A1 (ja) * 2012-05-11 2013-11-14 三菱電機株式会社 制御装置、制御方法及び制御プログラム
JP2014035592A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Fujitsu Ltd 画像キャプチャ装置、画像キャプチャ方法およびプログラム
US10915728B2 (en) * 2015-03-31 2021-02-09 Nec Corporation Biological pattern information processing device, biological pattern information processing method and program

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001298686A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置
JP2003069927A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Sharp Corp 番組予約システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09182035A (ja) 1995-12-26 1997-07-11 Sony Corp 電子機器
JP3485159B2 (ja) 1998-06-10 2004-01-13 船井電機株式会社 記録再生装置
JP2001036861A (ja) 1999-07-15 2001-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組録画装置、及びプログラム記録媒体
JP3600521B2 (ja) 2000-11-17 2004-12-15 株式会社東芝 ビデオ記録システム、ビデオ記録方法および記憶媒体
JP2002305692A (ja) * 2001-04-03 2002-10-18 Alpine Electronics Inc デジタル放送番組表作成方法及びデジタル放送受信機
JP2003162884A (ja) 2001-11-28 2003-06-06 Hitachi Ltd 情報記録再生装置及び情報記録再生方法
JP2003309792A (ja) 2002-04-16 2003-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd オーディオ・ビジュアルデータ記録再生装置
US7293162B2 (en) * 2002-12-18 2007-11-06 Fujitsu Limited Split data-flow scheduling mechanism
JP2004235772A (ja) 2003-01-28 2004-08-19 Tokyo News Tsushinsha:Kk 録画装置
JP2004336684A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Sony Corp 記録方法及び装置
JP2005101751A (ja) 2003-09-22 2005-04-14 Toshiba Corp 録画再生装置
JP4378682B2 (ja) * 2003-12-03 2009-12-09 日本ビクター株式会社 記録再生装置及び録画予約方法
CN1735175A (zh) * 2004-08-11 2006-02-15 上海乐金广电电子有限公司 视频记录装置上的各自使用者的操作控制方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001298686A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置
JP2003069927A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Sharp Corp 番組予約システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR100983068B1 (ko) 2010-09-20
CN101401419B (zh) 2010-07-14
JP4703719B2 (ja) 2011-06-15
JPWO2007105268A1 (ja) 2009-07-23
CN101401419A (zh) 2009-04-01
KR20080092475A (ko) 2008-10-15
US8265459B2 (en) 2012-09-11
US20090010611A1 (en) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9208303B2 (en) Mobile terminal and application program login method thereof
US20190158498A1 (en) Adaptive device enrollment
US8424066B2 (en) Information processing apparatus, authentication system, information processing method and storage medium
CN204833267U (zh) 使用远程用户生物计量配置电子设备的系统和电子设备
US9014435B2 (en) Authentication system
WO2007105269A1 (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、プログラム及びコンピュータ読取可能記録媒体
US20180137268A1 (en) Authentication screen
US11595395B2 (en) Adaptive device enrollment
JP4965170B2 (ja) 連携制御装置および管理システム
US20090254982A1 (en) Methods, programs and a system of providing remote access
EP3669495A1 (en) Adaptive device enrollment
WO2007105268A1 (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、プログラム及びコンピュータ読取可能記録媒体
JP5107598B2 (ja) 入退室管理装置および方法
JP3489969B2 (ja) マルチユーザログイン/ログアウト管理方法、その方法の実施に用いる記録媒体及びマルチユーザ情報処理端末装置
US8074288B2 (en) Isolation of application-specific data within a user account
US7895169B2 (en) Document management system, document management method, program and storage medium
JP5497285B2 (ja) ワークフローサーバ、ワークフロー制御方法、プログラム、及び、記録媒体
JP4628086B2 (ja) ワークフローシステム、閲覧制限方法、プログラムおよび記録媒体
US11479209B2 (en) Input information management system
CN112328980A (zh) 设备访问的控制方法及装置
WO2007105265A1 (ja) 再生装置、再生装置の制御方法、プログラム及びコンピュータ読取可能記録媒体
JP2004005273A (ja) 生体情報を用いる文書管理システム、生体情報を用いる文書管理方法及び該方法をコンピュータに実行させるプログラム
FR2820847A1 (fr) Controle d'acces de sujets a des objets notamment dans une carte a microcontroleur
JP5637291B2 (ja) アンインストールシステム、クライアント端末、およびアンインストールプログラム
JP5453756B2 (ja) アンインストールシステム、クライアント端末、およびアンインストールプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2008504922

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680053734.X

Country of ref document: CN

Ref document number: 1020087021794

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06728890

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1