WO2007086480A1 - 血圧正常化組成物 - Google Patents

血圧正常化組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2007086480A1
WO2007086480A1 PCT/JP2007/051201 JP2007051201W WO2007086480A1 WO 2007086480 A1 WO2007086480 A1 WO 2007086480A1 JP 2007051201 W JP2007051201 W JP 2007051201W WO 2007086480 A1 WO2007086480 A1 WO 2007086480A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
composition
blood pressure
coenzyme
vitamin
normalizing
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/051201
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshinori Ikehara
Kenji Fujii
Kiyoshi Temmaru
Mikio Kitahara
Naoki Fukutomi
Original Assignee
Kaneka Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corporation filed Critical Kaneka Corporation
Priority to JP2007556002A priority Critical patent/JPWO2007086480A1/ja
Priority to US12/162,091 priority patent/US20090098097A1/en
Priority to EP07707433A priority patent/EP1987824A1/en
Publication of WO2007086480A1 publication Critical patent/WO2007086480A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/075Ethers or acetals
    • A61K31/085Ethers or acetals having an ether linkage to aromatic ring nuclear carbon
    • A61K31/09Ethers or acetals having an ether linkage to aromatic ring nuclear carbon having two or more such linkages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • A61K31/122Ketones having the oxygen directly attached to a ring, e.g. quinones, vitamin K1, anthralin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Definitions

  • the present invention relates to a composition suitable for normalizing blood pressure.
  • various indefinite complaints such as dizziness, coldness, difficulty getting up in the morning, dizziness, headaches, etc. caused by low blood pressure can be reduced, and those with high blood pressure can be reduced.
  • the present invention also relates to a method for normalizing blood pressure including the step of ingesting the composition into the subject.
  • the optimal range of systolic blood pressure is 120 mmHg or less, normal blood pressure if systolic blood pressure is 120 to 139 mmHg, hypertension greater than 14 OmmHg Classified.
  • high blood pressure is considered a danger as a cause of various illnesses, and is a disease that is actively being treated and prevented.
  • health hazards have become more apparent as one of the metabolic syndromes.
  • hypotension has been suggested as the cause of various symptoms such as dizziness and dizziness when standing, it is not recognized as a disease requiring treatment that is not considered clinically problematic. won. Therefore, although a clear classification is not shown, a state in which the systolic blood pressure is 110 mmHg or less is generally considered as hypotension.
  • various symptoms caused by hypotension so-called indefinite complaints, have become a serious problem mainly in young women, due to changes in lifestyle habits and stress on the body due to diet and the like.
  • High blood pressure is generally difficult to show a clear clinical symptom, whereas various symptoms shown by low blood pressure are problems in daily life, leading to a decrease in quality of life (QOL). , Increasing the burden on life.
  • hypertension affects life itself as recognized as a disease. Based on the above, it is expected that maintaining normal blood pressure will bring about a healthy vitality by improving QOL, not just by removing adverse effects on life.
  • Patent Document 1 describes that an extract from the fruit of a plantaceae plant has an effect of increasing blood pressure.
  • the effect of blood pressure above normal is unclear, so safety is not enough to be consumed as a general food.
  • blood pressure increasing effects the actual effects in people who do not have a description of species differences are completely unknown.
  • Patent Document 2 proposes a hypotensive prophylaxis / treatment agent that also has ferulic acid strength. According to this, a blood pressure lowering inhibitory effect on blood-removed rats, a blood pressure increase inhibitory effect on spontaneously hypertensive rats, and an inactive effect on normotensive rats are described. However, there is no clear description of the effect of raising hypotension while it is exerting force, and the effect in humans is unknown. Can it be put to practical use where it is difficult to say that sufficient evidence has been obtained? It is not clear.
  • Coenzyme Q is known from coenzyme Q to coenzyme Q due to the repeating structure of its side chain.
  • Coenzyme Q is mitochondria, lysosome, Golgi, micro
  • Coenzyme Q is known to be oxidized or reduced.
  • ubiquinone The type is named ubiquinone and the reduced form is named ubiquinol.
  • coenzymes In electron transport systems, coenzymes
  • Oxidized coenzyme Q has traditionally been used as an adjunct for congestive heart failure
  • Non-patent Document 1 anti-diabetes
  • Patent Documents 3 to 5 anti-fatigue
  • Patent Document 2 anti-arterial stiffness
  • a blood flow improving agent comprising proanthocyanidin and an antioxidant as active ingredients has been disclosed, and coenzyme Q is described as one of the antioxidants. No description at all (Patent Document 6).
  • Non-Patent Documents 1, 3, and 4 Reduced coenzyme Q
  • Patent Document 7 anti-diabetic effects
  • Patent Document 8 ulcerative colitis therapeutic effects
  • Patent Document 1 JP-A-6-157328
  • Patent Document 2 JP 2002-145766
  • Patent Document 3 JP-7 - 330584
  • Patent Document 4 JP-A-7-330593
  • Patent Document 5 JP-A-10-287560
  • Patent Document 6 JP-A-2005-123707
  • Patent Document 7 JP 2003-877895
  • Patent Document 8 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2003-095931
  • Non-Patent Document 1 European J. of Clinical Nutrition, 2002, Vol. 56, pp. 1137-1142
  • Non-Patent Document 2 Molecular and Cellular Biochemistry, 2003, Vol. 246, pp. 75-82
  • Non-Patent Document 3 Biomedical and Clinical Aspects of Coenzyme Q, 1986, Vol. 5, pp. 337-343
  • Non-Patent Document 4 Pharmacological Journal of Japan, 1972, Vol. 68, pp. 460-472
  • the present invention is a composition suitable for normalizing blood pressure, which is useful as a food, health food, supplement, dietary supplement, food for specified health use, functional nutrition food, pharmaceutical product, or quasi drug.
  • the purpose is to provide.
  • the present invention is as follows.
  • a blood pressure normalizing composition comprising a reduced coenzyme Q represented by the formula (wherein n represents an integer of 1 to 12) as an active ingredient.
  • n represents an integer of 1 to 12
  • the oxidized coenzyme Q is contained in the composition according to [1].
  • [3] A composition according to [1] or [2], which improves hypertension.
  • a blood pressure normalizing composition comprising an oxidized coenzyme Q represented by the formula (wherein n represents an integer of 1 to 12) as an active ingredient to improve hypotension.
  • Reduced coenzyme Q is reduced coenzyme Q (where n is 10) [1] to [4] V,
  • Oxidized coenzyme Q is oxidized coenzyme Q (where n is 10) [2] to [5] V,
  • Antioxidants are vitamin E, vitamin E derivatives, vitamin C, vitamin C derivatives, probucol, lycopene, vitamin A, carotenoids, vitamin B, vitamin B derivatives, flavonoids, polyphenols, dartathione,
  • Antioxidant enzyme power One or more selected from the group consisting of superoxide dismutase (SOD), glutathione peroxidase, dartathione S transferase, dartathione reductase, force tarase, and ascorbate peroxidase power [8 ] Composition.
  • SOD superoxide dismutase
  • glutathione peroxidase glutathione peroxidase
  • dartathione S transferase dartathione reductase
  • force tarase and ascorbate peroxidase power
  • composition according to [1] to [8] V which contains a nutritional supplement
  • composition according to [12] The composition according to [11], wherein the nutritional supplement is at least one selected from the group consisting of amino acids, metal ions, sugars, proteins, fatty acids, and vitamins.
  • composition according to any one of [1] to [12], which is a drink or food is a drink or food.
  • a method for normalizing blood pressure comprising administering to a subject to be administered a composition comprising reduced coenzyme Q as an active ingredient.
  • n represents an integer of 1 to 12
  • a method for improving hypotension comprising administering to a subject to be administered a composition comprising oxidized coenzyme Q as an active ingredient.
  • oxidized coenzyme Q represented by (wherein n represents an integer of 1 to 12).
  • composition according to any one of [1] to [15], and the composition which can be used for or should be used to normalize blood pressure A commercial package containing the relevant information.
  • composition according to [1] to [5] which is a food.
  • composition according to [28] The composition according to [27], wherein the food is a health functional food.
  • composition according to [1] to [5] which is a pharmaceutical product.
  • the first blood pressure normalizing composition of the present invention comprises reduced coenzyme Q as an active ingredient.
  • the coenzyme Q may be a mixture of reduced coenzyme Q and oxidized coenzyme Q, which may be reduced coenzyme Q alone.
  • the ratio of reduced coenzyme Q to the total amount of coenzyme Q can be determined as appropriate according to the product concept. Increasing the ratio of reduced coenzyme Q can be expected to have a blood pressure normalizing effect higher than the force that could increase costs due to measures to stabilize it.
  • the ratio of reduced coenzyme Q to the total amount of coenzyme Q (that is, reduced coenzyme Q: oxidized coenzyme Q) is usually from 10 0: 0 to 0: 100, 99: 1 to 1:99 is preferable, 98: 2 to 20:80 is preferable, and 98: 2 to 40:60 is particularly preferable.
  • the ratio is usually 100: 0 to 0: 100, preferably 99: 1 to 1:99.
  • the first blood pressure normalizing composition of the present invention has an action of improving hypertension and an action of improving hypotension. That is, it has the effect of returning the blood pressure that deviates from the normal range to the normal range.
  • the second blood pressure normalizing composition of the present invention has an action of improving hypotension by using oxidized coenzyme Q as an active ingredient.
  • the oxidized coenzyme Q used in the blood pressure normalizing composition of the present invention is represented by the above formula (2), and among them, the acid-enzyme coenzyme Q in which n is 10
  • the oxidized coenzyme Q can be obtained by a conventionally known method, for example, a fermentation method, a synthesis method, or an extraction method of animal and plant power.
  • a conventionally known method for example, a fermentation method, a synthesis method, or an extraction method of animal and plant power.
  • the all-trans structure obtained by methods other than the synthesis method, such as fermentation, is preferred from the viewpoint of safety.
  • Kaneiki Coenzyme Q manufactured by Kaneiki Co., Ltd.
  • Kaneiki Coenzyme Q manufactured by Kaneiki Co., Ltd.
  • the reduced coenzyme Q used in the blood pressure normalizing composition of the present invention is represented by the above formula (1), and among them, the reduced coenzyme Q in which n is 10 is used. Preferably used. Book
  • the method for obtaining reduced coenzyme Q is not particularly limited.
  • the effluent is obtained by chromatography.
  • a method of concentrating the reduced coenzyme Q section in the medium can be employed.
  • a general reducing agent such as sodium borohydride or sodium dithionite (hydrosulfite sodium) is added to the above coenzyme Q, and the above coenzyme is added by a conventional method. Concentration by chromatography may be performed after reducing the oxidized coenzyme Q contained in Q to reduce coenzyme Q.
  • coenzyme Q when simply referred to as coenzyme Q in the specification, there is oxidized coenzyme Q, reduced coenzyme Q! / Is a mixture of oxidized coenzyme Q and reduced coenzyme Q. It also means a gap.
  • the ratio of the reduced form in coenzyme Q is usually calculated by quantifying oxidized coenzyme Q and reduced coenzyme Q in the sample with an HPLC system using a UV detector, and calculating the ratio.
  • a system that incorporates an electrochemical detector is useful for measuring the proportion of reduced form in a living organism or sample because it can specifically measure acid-reduced substances and has high sensitivity. High nature. All ratios of reduced coenzyme Q shown in the present invention are quantified by an HPLC system incorporating an electrochemical detector.
  • a composition comprising coenzyme Q as it is as a simple substance is used.
  • coenzyme Q since it is fat-soluble, it is preferably dispersed and dissolved in general edible fats and oils. Such edible oils and fats are not particularly limited.
  • the blood pressure normalizing composition of the present invention may be added with other materials that are pharmaceutically or food-acceptable as appropriate by conventional methods.
  • examples include excipients, disintegrants, lubricants, binders, antioxidants, colorants, anti-aggregation agents, absorption promoters, solubilizers, stabilizers, and the like.
  • the excipient is not particularly limited, and examples thereof include sucrose, lactose, glucose, corn starch, mannitol, crystalline cellulose, calcium phosphate, and calcium sulfate.
  • the disintegrant is not particularly limited, and examples thereof include starch, agar, calcium citrate, calcium carbonate, sodium hydrogen carbonate, dextrin, crystalline cellulose, carboxymethyl cellulose, tragacanth and the like.
  • the lubricant is not particularly limited, and examples thereof include talc, magnesium stearate, polyethylene glycol, silica, and hard vegetable oil.
  • the binder is not particularly limited, and examples thereof include ethyl cellulose, methyl cellulose, hydroxypropyl methyl cellulose, tragacanth, shellac, gelatin, gum arabic, polybulur pyrrolidone, polybullic alcohol, polyacrylic acid, polymethacrylic. Examples include acids and sorbitol.
  • the anti-oxidation agent is not particularly limited, and examples thereof include ascorbic acid and tocopherol.
  • the colorant is not particularly limited, and for example, those permitted to be added to foods or pharmaceuticals can be used.
  • the anti-aggregation agent is not particularly limited, and examples thereof include stearic acid, talc, light anhydrous caustic acid, hydrous nitric acid, and caustic acid.
  • the absorption promoter is not particularly limited, and examples thereof include surfactants such as higher alcohols, higher fatty acids, and glycerin fatty acid esters.
  • the solubilizing agent is not particularly limited, and examples thereof include organic acids such as fumaric acid, succinic acid, and malic acid.
  • the stabilizer is not particularly limited, and examples thereof include benzoic acid, sodium benzoate, paraethyl benzoate, and the like.
  • the blood pressure normalizing composition of the present invention may contain both an antioxidant and an antioxidant enzyme.
  • an antioxidant There are no particular limitations on the anti-acid substances, but for example, vitamin E, vitamin E derivatives, vitamin C, vitamin C derivatives, probucol, lycopene, vitamin A, carotenoids, vitamin B, vitamin B derivatives, flavonoids , Polyphenols, dartathion, ex-lipoic acid, selenium and the like.
  • the ratio of the coenzyme Q and the anti-acid substance is usually 100: 1 to 1: 100, preferably 10: 1 to 1:10.
  • the antioxidant enzyme is not particularly limited, and examples thereof include superoxide dismutase (SOD), glutathione peroxidase, glutathione S-transferase, dartathion reductase, catalase, ascorbate peroxidase, and the like. It is done.
  • the ratio of coenzyme Q and anti-oxidant enzyme is usually 100: 1 to 1: 100, preferably 10: 1 to 1:10. These antioxidants and antioxidant enzymes may be used alone or in combination of two or more.
  • the blood pressure normalizing composition of the present invention may contain other nourishing tonic components.
  • Nourishing tonic ingredients are not particularly limited, but for example creatine, taurine, vitamin B
  • the ratio of coenzyme Q to the nourishing tonic component is usually 100: 1 to 1: 100, preferably 10: 1 to 1:10.
  • the blood pressure normalizing composition of the present invention may contain a nutritional supplement component.
  • Nutritional supplements are not particularly limited, but include amino acids, metal ions, sugars, proteins, and fats. Examples include acids and vitamins.
  • the ratio of coenzyme Q to the nutritional supplement is usually 100: 1 to 1: 100, preferably 10: 1 to 1:10.
  • the blood pressure normalizing composition of the present invention has a drink agent! / Can be in the form of food (food composition).
  • the form when the blood pressure normalizing composition of the present invention is used as a general food is not particularly limited, but is an edible oil / fat composition, cooking oils, spray oils, butters, margarines, shortenings, whipped creams, Concentrated milk, white nails, dressings, pickle liquids, breads, cakes, pies, cookies, Japanese confectionery, snack confectionery, oil confectionery, chocolate and chocolate confectionery, rice confectionery, roux, sauce Foods, sauces, toppings, frozen desserts, rice cakes, bakery mixes, fried foods, processed meat products, marine products, frozen entrées, frozen frozen livestock products, frozen agricultural products, cooked rice , Jams, cheese, cheese food, cheese-like foods, gums, candy, fermented milk, canned foods, beverages, etc.
  • Such foods can be provided as health functional foods or dietary supplements.
  • This functional health food also includes foods and drinks that are labeled as being used to normalize blood pressure, in particular foods for specified health use or foods with functional nutrition.
  • the blood pressure normalizing composition of the present invention can be used as a blood pressure normalizing agent as a medicine, and particularly in an oral pharmaceutical form.
  • the form in which the blood pressure normalizing composition of the present invention is used as an oral pharmaceutical product is not particularly limited, and examples thereof include powders, capsules, soft capsules, and tablets.
  • the blood pressure normalizing composition of the present invention in these forms can be used as a supplement, a quasi-drug, and the like as a pharmaceutical product.
  • the effective intake amount of the coenzyme Q of the present invention for normalizing blood pressure per day for an adult is 10 to 500 mg, preferably 30 to 300 mg, more preferably, as the reduced enzyme Q. 50
  • the effective daily intake of reduced proenzyme Q for improving hypertension is 10 to 500 mg, preferably 30 to 500 mg, more preferably
  • the effective intake of 1 is 10 to 400 mg, preferably 30 to 250 mg, more preferably 50
  • the effective intake for normal blood pressure per day is the acid-enzyme coenzyme Q.
  • 10 is 50 to 2000 mg, preferably ⁇ is 200 to 1200 mg, and more preferably ⁇ is 500 to 900 mg. If the intake is less than 50 mg, blood pressure may not be sufficiently increased.
  • the effective intake is 10 to 450 mg, preferably 20 to 300 mg. More preferably, it is 30 to 200 mg.
  • the above daily dose can be taken once or divided into several times (eg, 3 times). Especially for the purpose of correcting hypotension, taking it once a day after dinner can be expected to normalize blood pressure in the early morning, but the method of use is not limited to this.
  • the above-mentioned one-time intake can be packaged in one unit.
  • the above amount may be packaged in the form of a unit amount per ingestion.
  • the food is a health drink
  • the blood pressure normalizing composition of the present invention can also be provided as feed, pet food, and the like.
  • Examples of the subject include mammals (eg, mouse, rat, wild, muster, usagi, cat, inu, ushi, hidge, monkey).
  • the present invention provides a method for normalizing blood pressure, in which the blood pressure deviates from the normal range! /, And the administration target is reduced coenzyme Q and Z or oxidized coenzyme Q as an active ingredient.
  • Administration of a composition comprising:
  • the method for normalizing blood pressure is a method for returning blood pressure that is out of normal range to normal, and includes a method for improving hypertension and a method for improving hypotension.
  • a composition containing oxidized coenzyme Q as an active ingredient is administered to an administration subject. To provide a method for improving hypotension.
  • the present invention further relates to a composition of the present invention and a description of the composition, which states that the composition can or should be used to normalize blood pressure (for example, a commercial package containing instructions for performing the method using a kit for performing the method.
  • Reduced coenzyme Q is dissolved in ethanol and then adsorbed on microcrystalline cellulose.
  • a powder was prepared according to the following formulation, and then filled into gelatin capsules by a conventional method.
  • the filled capsules were sealed and then packed in a nitrogen atmosphere and stored refrigerated.
  • a powder was prepared according to the following formulation, and then filled into gelatin capsules by a conventional method.
  • the filled capsules were sealed and then packed in a nitrogen atmosphere and stored refrigerated.
  • Oxidized coenzyme Q 0.4 parts by weight
  • Elemental Q and vitamin E were added and dissolved. This was soft capsuled by a conventional method.
  • Oxidized coenzyme Q 0.4 parts by weight
  • Oxidized coenzyme Q, cyclodextrin and vitamin ⁇ were mixed, dried under reduced pressure and powdered

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

 本発明は、食品、健康食品、サプリメント、栄養補助食品、特定保健用食品、栄養機能食品、医薬品、医薬部外品、飼料、ペットフードとして有用である、血圧を正常化するのに適した組成物を提供することを目的とする。  本発明者らは、補酵素Qが血圧の正常化に対する優れた作用を有することを見いだし、本発明を完成するに至った。即ち本発明は、還元型補酵素Qを有効成分とすることを特徴とする血圧正常化組成物、および、酸化型補酵素Qを有効成分とし、低血圧を改善することを特徴とする血圧正常化組成物である。 

Description

明 細 書
血圧正常化組成物
技術分野
[0001] 本発明は、血圧を正常化するのに適した組成物に関する。即ち、血圧が低めの対 象に対しては、低血圧に起因する、めまい、冷え性、朝の起床がつらい、立ちくらみ、 頭痛など種々の不定愁訴を軽減でき、血圧が高めの対象に対しては、血圧の正常 化を促すことのできる、安全で長期間の摂取が可能な組成物に関する。また上記の 対象に該組成物を摂取させる工程を含む血圧を正常にする方法に関する。
背景技術
[0002] 1993年に公表された米国合同委員会の報告によれば、収縮期血圧の至適範囲 は 120mmHg以下であり、収縮期血圧が 120〜139mmHgであれば正常血圧、 14 OmmHg以上を高血圧と分類している。一般的に高血圧は、さまざまな病気を招く原 因として危険視され、治療や予防に積極的に取り組まれている疾患である。近年で は、メタボリックシンドロームの一つとして、健康に対する有害性が更に明らかになつ てきている。
[0003] 一方、低血圧は、起立時のめまいや立ちくらみ等の諸症状の原因と示唆されている ものの、臨床的に問題視されることはなぐ治療を必要とする疾患としては認められな かった。従って、明確な分類は示されていないが、一般的には、収縮期血圧が 110 mmHg以下である状態を低血圧と考えられている。近年、生活習慣の変化ゃダイエ ット等による身体へのストレスなどから、若い女性を中心に低血圧に起因する諸症状 、いわゆる不定愁訴が深刻な問題となってきている。高血圧が、一般的には明確な 臨床症状を示しにく 、のに対し、低血圧によって示される種々の症状は日常生活上 の問題となることから、クォリティーォブライフ(QOL)の低下を導き、生活への負荷を 高めている。また、高血圧は、疾患として認められているように生命そのものへ影響す るものである。以上のことから、血圧を正常に保つことにより、生命への悪影響を除く ことだけではなぐ QOLの改善による健やかな生活力もたらされることが期待される。
[0004] 低血圧改善の対策としては、交感神経作動薬を用いた薬物療法による血圧上昇作 用が主流となっているが、医薬品であるために限定的な利用にとどまっており、本質 的な問題解決には至って!/ヽな ヽ。
[0005] このような状況から、日常的に摂取の容易なサプリメントなどの食品により、これら症 状を改善するという提案がなされている。例えば、特許文献 1には、バショウ科植物の 果実からの抽出物に血圧上昇効果があると記載されている。し力しながら、血圧が正 常域以上の場合における影響が不明確であるため、一般食品として摂取するには安 全性の証明が不十分である。更に、血圧上昇作用についても、種差に関する記載が なぐ人における実際の効果は全く不明である。
[0006] また、特許文献 2では、フェルラ酸類力もなる低血圧予防 '治療剤の提案がなされ ている。これによると、脱血ラットに対する血圧低下抑制作用、自然発症高血圧ラット に対する血圧上昇抑制作用、及び正常血圧ラットに対する無作用が記載されている 。し力しながら、低血圧を上昇させる作用については、明確な記載がなぐ更に、ヒト における効果は不明である等、十分にェビデンスが得られているとは言い難ぐ実用 に供することが出来るかどうかは明らかではない。
[0007] 以上のように血圧が正常域力 外れることにより、特異的な身体症状の異常を呈す ることから、血圧を正常に維持することで健康的な生活を送り、生活の質を高めること 、即ち、クォリティーォブライフ(QOL)の向上が期待できる力 それに適した安全で 長期摂取に耐え、且つ効果が期待できる組成物は、未だ開発されていない。
[0008] 補酵素 Qは、その側鎖の繰り返し構造により、補酵素 Qから補酵素 Q までが知ら
1 13
れているが、哺乳動物においては、補酵素 Q
10が主要な補酵素 Qであり、ヒトでは補 酵素 Q が用いられている。補酵素 Q は、ミトコンドリア、リソゾーム、ゴルジ体、ミクロ
10 10
ノーム、ペルォキシノーム、或いは細胞膜等に局在し、電子伝達系の構成成分として
ATP産生賦活、生体内での抗酸化作用、膜安定ィ匕に関与している生体の機能維持 に必要不可欠な物質である。補酵素 Q には、酸化型と還元型が知られており、酸ィ匕
10
型はュビキノン、還元型はュビキノールと命名されている。電子伝達系では、補酵素
Qは酸化還元を繰り返すことで、電子を伝達することが知られている。また、抗酸化活 性は還元型のみが示すことと、生体内での補酵素 Q
10は、多くの部分が還元型として 存在していることから、還元型が主要な形であると考えられる。し力しながら、還元型 補酵素 Q は、酸ィ匕安定性に問題があることから、産業上は、酸化型補酵素 Q
10 10のみ が用いられてきた。そのような理由力も一般的には、補酵素 Q と記載がある場合は、
10
酸化型補酵素 Q のこと
10 であり、還元型を指す場合、ュビキノールあるいは還元型補 酵素 Q
10と記載されている。
酸化型補酵素 Q は、従来、うつ血性心不全のための補助薬として、用いられてきた
10
力 近年では、サプリメントとして全世界で広く用いられている。その生理活性は、幅 広く研究されており、抗糖尿病 (非特許文献 1)、抗疲労 (特許文献 3〜5)、抗動脈硬 ィ匕 (非特許文献 2)など多くの生理活性が知られている。また、プロアントシァ-ジンと 抗酸化剤を有効成分とする血流改善剤が開示されており、抗酸化剤の一つとして補 酵素 Qが記載されているが、補酵素 Qの血圧に対する効果については全く記載がな い (特許文献 6)。わずかに、酸化型補酵素 Qの、高血圧患者に対する弱い血圧降下 作用が知られている程度である(非特許文献 1、 3、 4)が、低血圧に対する血圧上昇 作用の報告はない。還元型補酵素 Q
10については、抗糖尿病効果 (特許文献 7)、潰 瘍性大腸炎治療効果 (特許文献 8)などが、知られて ヽる。
特許文献 1 :特開平 6— 157328
特許文献 2 :特開 2002— 145766
特許文献 3:特開平7— 330584
特許文献 4:特開平 7— 330593
特許文献 5:特開平 10— 287560
特許文献 6:特開 2005 - 123707
特許文献 7 :特開 2003— 877895
特許文献 8 :特開 2003— 095931
非特許文献 1 : European J. of Clinical Nutrition, 2002, Vol. 56、 pp. 1137 - 1142
非特許文献 2 : Molecular and Cellular Biochemistry, 2003、 Vol. 246、 pp . 75-82
非特許文献 3 : Biomedical and Clinical Aspects of Coenzyme Q、 1986、 Vol. 5、 pp. 337- 343 非特許文献 4:日薬理誌、 1972、 Vol. 68、 pp. 460-472
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0010] 本発明は、食品、健康食品、サプリメント、栄養補助食品、特定保健用食品、栄養 機能食品、医薬品、医薬部外品として有用である、血圧を正常化するのに適した組 成物を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0011] 本発明者らは上記実情に鑑み鋭意検討を行った結果、酸化型補酵素 Q、還元型 補酵素 Qの両方が、低血圧に対する優れた血圧上昇作用を有することと、還元型補 酵素 Qがやや高めの血圧に対して、血圧の低下作用を示すことを見いだし、本発明 を完成するに至った。
[0012] 即ち本発明は、下記の通りである
〔1〕下記式(1) :
[0013] [化 1]
Figure imgf000005_0001
(
(式中 nは 1〜12の整数を表す)で表される還元型補酵素 Qを有効成分とすることを 特徴とする血圧正常化組成物。
〔2〕さらに、下記式(2) :
[化 2]
Figure imgf000005_0002
(式中 nは 1〜 12の整数を表す)で表される酸化型補酵素 Qを含有する〔1〕記載の組 成物。 〔3〕〔1〕あるいは〔2〕記載の組成物であって、高血圧を改善する組成物。
〔4〕〔1〕あるいは〔2〕記載の組成物であって、低血圧を改善する組成物。
〔5〕下記式 (2) :
[化 3]
Figure imgf000006_0001
(式中 nは 1〜12の整数を表す)で表される酸化型補酵素 Qを有効成分とし、低血圧 を改善することを特徴とする血圧正常化組成物。
〔6〕還元型補酵素 Qが還元型補酵素 Q (式中 nが 10である)である〔1〕〜〔4〕 V、ず
10
れカ 1項に記載の組成物。
〔7〕酸化型補酵素 Qが酸化型補酵素 Q (式中 nが 10である)である〔2〕〜〔5〕 V、ず
10
れカ 1項に記載の組成物。
〔8〕抗酸化物質または Zおよび抗酸化酵素を含有する〔 1〕〜〔7〕 ヽずれか 1項に記 載の組成物。
〔9〕抗酸化物質が、ビタミン E、ビタミン E誘導体、ビタミン C、ビタミン C誘導体、プロブ コール、リコペン、ビタミン A、カロテノイド類、ビタミン B、ビタミン B誘導体、フラボノィ ド類、ポリフエノール類、ダルタチオン、 a -リポ酸およびセレン力もなる群より選択さ れる 1種以上である〔8〕の組成物。
〔10〕抗酸化酵素力 スーパーオキサイドデイスムターゼ(SOD)、グルタチオンペル ォキシダーゼ、ダルタチオン S トランスフェラーゼ、ダルタチオン還元酵素、力タラ ーゼ、およびァスコルビン酸ペルォキシダーゼ力 なる群より選択される 1種以上で ある〔8〕の組成物。
〔11〕栄養補助成分を含有する〔1〕〜〔8〕 V、ずれか 1項に記載の組成物。
〔12〕栄養補助成分が、アミノ酸、金属イオン、糖類、蛋白質類、脂肪酸類、およびビ タミン類力 なる群より選択される 1種以上である〔11〕記載の組成物。
〔13〕ドリンク剤あるいは食品である〔1〕〜〔12〕いずれか 1項に記載の組成物。 〔14〕経口医薬品である〔1〕〜〔12〕いずれか 1項に記載の組成物。
〔 15〕飼料またはペットフードである〔 1〕〜〔 12〕 、ずれか 1項に記載の組成物。 〔16〕下記式(1) :
[0016] [化 4]
OH
Figure imgf000007_0001
(
(式中 ηは 1〜 12の整数を表す)で表される還元型補酵素 Qを有効成分とする組成物 を、投与対象に投与することを含む血圧の正常化方法。
〔17〕さらに、下記式(2) :
[化 5]
記載の
[0018]
Figure imgf000007_0002
(式中 nは 1〜 12の整数を表す)で表される酸化型補酵素 Qを有効成分とする組成物 を、投与対象に投与することを含む低血圧の改善方法。
〔21〕血圧正常化組成物を製造するための、下記式(1): [0019] [化 7]
Figure imgf000008_0001
(式中 nは 1〜 12の整数を表す)で表される還元型補酵素 Qの使用 c
〔22〕さらに、下記式(2) :
[0020] [化 8]
Figure imgf000008_0002
(式中 ηは 1〜 12の整数を表す)で表される酸ィ匕型補酵素 Qを使用する〔21〕記載の 使用。
〔23〕血圧正常化組成物が高血圧を改善する組成物である〔21〕または〔22〕記載の 使用。
〔24〕血圧正常化組成物が低血圧を改善する組成物である〔21〕または〔22〕記載の 使用。
〔25〕低血圧を改善する組成物を製造するための下記式 (2) :
[0021] [化 9]
Figure imgf000008_0003
(式中 nは 1〜 12の整数を表す)で表される酸化型補酵素 Qの使用。
〔26〕〔1〕〜〔15〕記載のいずれか一つの組成物、および該組成物を血圧を正常に するために使用することができる、または使用すべきであること記載した、該組成物 関する記載物を含む商業的パッケージ。
[27]食品である〔1〕〜〔5〕記載の組成物。 〔28〕食品が保健機能食品である〔27〕記載の組成物。
〔29〕保健機能食品が特定保健用食品である〔28〕記載の組成物。
〔30〕医薬品である〔1〕〜〔5〕記載の組成物。
発明の効果
[0022] 本発明によれば、血圧に対する優れた正常化作用を有し、日常的に摂取が容易な 食品、健康食品、栄養補助食品、サプリメント、医薬品、医薬部外品、飼料、ペットフ 一ド等を得ることが出来る。
発明を実施するための最良の形態
[0023] 以下に、本発明を詳しく説明する。
[0024] 本発明の第 1の血圧正常化組成物は、還元型補酵素 Qを有効成分とするものであ る。補酵素 Qとして、還元型補酵素 Qのみでも良ぐ還元型補酵素 Qと酸化型補酵素 Qの混合物であっても良い。この場合、還元型補酵素 Qの補酵素 Q全量に対する割 合はその製品コンセプトなどにより適宜決定できる。還元型補酵素 Qの割合を極端に 高める事は、その安定ィ匕対策などでコストが高まる可能性がある力 より高い血圧正 常化効果が期待できる。例えば、高血圧を改善するためには、還元型補酵素 Qの補 酵素 Q全量に対する比率 (すなわち還元型補酵素 Q :酸化型補酵素 Q)は、通常 10 0 : 0〜0 : 100であり、 99 : 1〜1 : 99カ好ましく、 98 : 2〜20 : 80カょり好ましく、 98 : 2 〜40: 60が特に好ましい。また低血圧を改善するためには、当該比率は、通常 100 : 0〜0 : 100であり、 99 : 1〜1 : 99が好ましい。
[0025] 本発明の第 1の血圧正常化組成物は、高血圧を改善する作用および低血圧を改 善する作用がある。すなわち、正常域からはずれる血圧を正常域に戻す作用を有す る。
[0026] 本発明の第 2の血圧正常化組成物は、酸化型補酵素 Qを有効成分とし、低血圧を 改善する作用を有する。本発明の血圧正常化組成物に使用される酸化型補酵素 Q は、上記式(2)で表されるものであり、そのなかでも、 nが 10である酸ィ匕型補酵素 Q
10 が好ましく使用される。
[0027] 本発明において、酸化型補酵素 Qは、従来からの公知の方法、例えば、発酵法、 合成法、動植物力 の抽出法によって得られるものを利用することが可能である。特 に、発酵法など、合成法以外によって得られるオールトランス構造であるものが、安全 性の観点からは好ましぐ例えば、カネ力'コェンザィム Q (株式会社カネ力製)が例
10
示できる。
[0028] 本発明の血圧正常化組成物に使用される還元型補酵素 Qは、上記式(1)で表され るものであり、そのなかでも、 nが 10である還元型補酵素 Q が好ましく使用される。本
10
発明において、還元型補酵素 Qを得る方法としては特に限定されず、例えば、従来 の方法で酸ィ匕型と還元型の混合物である補酵素 Qを得た後、クロマトグラフィーによ り流出液中の還元型補酵素 Q区分を濃縮する方法などを採用することが出来る。こ の場合においては、必要に応じて上記補酵素 Qに対し、水素化ほう素ナトリウム、亜 ジチオン酸ナトリウム (ハイドロサルファイトナトリウム)等の一般的な還元剤を添加し、 常法により上記補酵素 Q中に含まれる酸化型補酵素 Qを還元して還元型補酵素 Qと した後にクロマトグラフィーによる濃縮を行っても良い。また、既存の高純度補酵素 Q に上記還元剤を作用させる方法によっても得ることが出来る。あるいは、還元型補酵 素 Qを含有する菌体等を使用することも可能である。あるいは、酸化型補酵素 Qをビ タミン類などの還元力を持つ物質と共に製剤化することにより、製剤中で酸化型補酵 素 Qを還元型補酵素 Qに還元することも可能である。
[0029] 以下、明細書中で単に補酵素 Qと記載した場合は、酸化型補酵素 Q、還元型補酵 素 Qある!/、は酸化型補酵素 Qと還元型補酵素 Qの混合物の 、ずれも意味するもので ある。
[0030] 補酵素 Q中の還元型の割合は、通常、 UV検出器を用いた HPLCシステムにより、 試料中の酸化型補酵素 Qと還元型補酵素 Qを定量し、その量比をもって算出する方 法と HPLCに電気化学的検出器を組み込んだシステムにより酸化型補酵素 Qと還元 型補酵素 Qの割合をピーク面積から算出する方法とがある。電気化学的検出器を組 み込んだシステムでは、酸ィ匕還元物質を特異的に測れることと感度が高いことから、 生体あるいは試料に微量に存在する還元型の割合を測定する場合は、有用性が高 い。本発明で示す還元型補酵素 Qの割合は全て、電気化学的検出器を組み込んだ HPLCシステムによって定量したものである。
[0031] 本発明の血圧正常化組成物において、補酵素 Qをそのまま単体とする組成物とし て摂取しても良いが、脂溶性であることから一般の食用油脂に分散、溶解して摂取す ることが好ましい。このような食用油脂としては特に限定されず、例えば、コーン油、 ナタネ油、ハイエルシンナタネ油、大豆油、ゴマ油、ォリーブ油、紅花油、綿実油、ヒ マヮリ油、米糠油、シソ油、エゴマ油、アマ二油、月見草油、カカオ脂、落花生油、パ ーム油、パーム核油などの植物油、魚油、牛脂、豚脂、乳脂、卵黄油などの動物油、 中鎖脂肪酸トリグリセライド等の合成油、又はこれらを原料として分別、水添、エステ ル交換などを行った油脂、或いはこれらの混合油を使用することができる。或いは、 公知技術によって加工された形態、例えばシクロデキストリンによる包接体、水中油 型乳化物として摂取することが可能である。
[0032] 本発明の血圧正常化組成物には、更に、上記補酵素 Qの他に薬剤学的に、あるい は食品として許容される他の素材を、常法により適宜添加混合してもよい。例えば、 賦形剤、崩壊剤、滑沢剤、結合剤、酸化防止剤、着色剤、凝集防止剤、吸収促進剤 、溶解補助剤、安定化剤などが挙げられる。
[0033] 上記賦形剤としては特に限定されず、例えば、白糖、乳糖、ブドウ糖、コーンスター チ、マン-トール、結晶セルロース、リン酸カルシウム、硫酸カルシウムなどが挙げら れる。
[0034] 上記崩壊剤としては特に限定されず、例えば、澱粉、寒天、クェン酸カルシウム、炭 酸カルシウム、炭酸水素ナトリウム、デキストリン、結晶セルロース、カルボキシメチル セルロース、トラガント等が挙げられる。
[0035] 上記滑沢剤としては特に限定されず、例えば、タルク、ステアリン酸マグネシウム、 ポリエチレングリコール、シリカ、硬ィ匕植物油等が挙げられる。
[0036] 上記結合剤としては特に限定されず、例えば、ェチルセルロース、メチルセルロー ス、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、トラガント、シェラック、ゼラチン、アラビアゴ ム、ポリビュルピロリドン、ポリビュルアルコール、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ソ ルビトール等が挙げられる。
[0037] 上記酸ィ匕防止剤としては特に限定されず、例えば、ァスコルビン酸、トコフエロール
、ビタミン Α、 β—カロチン、亜硫酸水素ナトリウム、チォ硫酸ナトリウム、ピロ亜硫酸ナ トリウム、クェン酸などが挙げられる。 [0038] 上記着色剤としては特に限定されず、例えば、食品又は医薬品に添加することが 許可されているものなどを使用することができる。
[0039] 上記凝集防止剤としては特に限定されず、例えばステアリン酸、タルク、軽質無水 ケィ酸、含水ニ酸ィ匕ケィ酸などが挙げられる。
[0040] 上記吸収促進剤としては特に限定されず、例えば高級アルコール類、高級脂肪酸 類、グリセリン脂肪酸エステルなどの界面活性剤などが挙げられる。
[0041] 上記溶解補助剤としては特に限定されず、例えばフマル酸、コハク酸、りんご酸な どの有機酸などが挙げられる。
[0042] 上記安定化剤としては特に限定されず、例えば安息香酸、安息香酸ナトリウム、パ ラオキシ安息香酸ェチルなどが挙げられる。
[0043] 本発明の血圧正常化組成物には、抗酸化物質あるいは抗酸化酵素を共に含有す る事ができる。抗酸ィ匕物質としては特に限定はされないが、例えば、ビタミン E、ビタミ ン E誘導体、ビタミン C、ビタミン C誘導体、プロブコール、リコペン、ビタミン A、カロテ ノイド類、ビタミン B、ビタミン B誘導体、フラボノイド類、ポリフエノール類、ダルタチォ ン、 ex -リポ酸、セレン等が挙げられる。補酵素 Qと抗酸ィ匕物質との割合は、通常 100 : 1〜1 : 100であり、 10 : 1〜1: 10が好ましい。
[0044] また、抗酸化酵素としては、特に限定はされないが、例えば、スーパーオキサイドデ イスムターゼ(SOD)、グルタチオンペルォキシダーゼ、グルタチオン S—トランスフ エラーゼ、ダルタチオン還元酵素、カタラーゼ、ァスコルビン酸ペルォキシダーゼ等 が挙げられる。補酵素 Qと抗酸ィ匕酵素との割合は、通常 100 : 1〜1: 100であり、 10 : 1〜1 : 10が好ましい。これら抗酸化物質および抗酸化酵素は、単独で使用しても良 いし、 2種以上を混合して用いても良い。
[0045] 本発明の血圧正常化組成物は、他の滋養強壮成分を共に含む事ができる。滋養 強壮成分としては、特に限定はされないが、例えば、クレアチン、タウリン、ビタミン B
1
、ビタミン B誘導体、アミノ酸およびこれらの物質の混合物が挙げられる。補酵素 Qと 滋養強壮成分との割合は、通常 100 : 1〜1: 100であり、 10 : 1〜1: 10が好ましい。
[0046] 本発明の血圧正常化組成物は、栄養補助成分を共に含む事ができる。栄養補助 成分としては、特に限定はされないが、アミノ酸、金属イオン、糖類、蛋白質類、脂肪 酸類、ビタミンなどが挙げられる。補酵素 Qと栄養補助成分との割合は、通常 100 : 1 〜1 : 100であり、 10 : 1〜1: 10が好ましい。
[0047] 本発明の血圧正常化組成物は、ドリンク剤ある!/、は食品形態 (食品組成物)とする こともできる。本発明の血圧正常化組成物を一般食品とする場合の形態は、特には 限定されないが、食用油脂組成物、調理油類、スプレー油類、バター類、マーガリン 類、ショートニング類、ホイップクリーム類、濃縮乳類、ホワイトナ一類、ドレッシング類 、ピックル液類、パン類、ケーキ類、パイ類、クッキー類、和菓子類、スナック菓子類、 油菓子類、チョコレート及びチョコレート菓子類、米菓類、ルゥ類、ソース類、たれ類、 トッピング類、氷菓類、麵類、ベーカリーミックス類、フライ食品類、加工肉製品類、水 産練り製品類、冷凍アントレ類、畜産冷凍食品、農産冷凍食品などの冷凍食品類、 米飯類、ジャム類、チーズ、チーズフード、チーズ様食品、ガム類、キャンディ一類、 発酵乳類、缶詰類、飲料類などが挙げられる。
[0048] また、このような食品を、保健機能食品又はダイエタリーサプリメントとして提供する ことも可能である。この保健機能食品には、血圧を正常にするために用いるものであ るという旨の表示を付した飲食品、特に特定保健用食品、又は栄養機能食品なども 含まれる。
[0049] 本発明の血圧正常化組成物は、医薬として、血圧正常化剤として用いることができ 、特に経口医薬品形態とすることができる。本発明の血圧正常化組成物を経口医薬 品とする場合の形態は、特には限定されないが、散剤、カプセル剤、ソフトカプセル 剤、錠剤などが挙げられる。又これら形態の本発明の血圧正常化組成物を医薬品と してではなぐサプリメント、医薬部外品等として使用することも出来る。
[0050] 本発明の補酵素 Qの成人 1日あたりの血圧を正常にするための有効摂取量は、還 元型ネ ΐ酵素 Q としては、 10〜500mg、好ましくは 30〜300mg、更に好ましくは 50
10
〜200mgである。より詳細には、高血圧を改善するための 1日あたりの還元型補酵 素 Q の有効摂取量としては、 10〜500mg、好ましくは 30〜500mg、更に好ましく
10
は 50〜300mgである。また、低血圧を改善するための 1日あたりの還元型補酵素 Q
1 の有効摂取量としては、 10〜400mg、好ましくは 30〜250mg、更に好ましくは 50
0
〜200mgである。還元型補酵素 Q の摂取量が lOmg未満では十分に血圧上昇作 用や血圧降下作用が認められない場合がある。
[0051] 同様に 1日あたりの血圧を正常にするための有効摂取量は、酸ィ匕型補酵素 Q とし
10 ては、 50〜2000mg、好まし <は 200〜1200mg、更に好まし <は 500〜900mgで ある。摂取量が 50mg未満では十分に血圧上昇作用が得られない場合がある。
[0052] 還元型補酵素 Q と酸化型補酵素 Q との両者を併用する場合の有効摂取量は、
10 10
還元型補酵素 Q
10と酸化型補酵素 Q
10の存在割合によつても違うため、一概には規定 できないが、これらを混合することにより、より吸収が高まる事が期待できる事から、有 効摂取量は 10〜450mg、好ましくは 20〜300mg、更に好ましくは 30〜200mgで ある。
但し、これらの摂取量は、製剤の剤型によって異なることも知られており、高吸収性 製剤であれば、更に低い摂取量で、所定の目的を達することもできる。
[0053] 上記 1日あたりの量は 1度にもしくは数回(例えば、 3回)に分けて摂取することがで きる。特に低血圧の是正を目的とする場合は、 1日 1回、夕食後に摂取することにより 、早朝の血圧を正常化することがより期待できるが、使用法はこれに限定されるもの ではない。
[0054] 本発明においては、上記の 1回摂取量を 1単位包装にすることができる。例えば、 食品がいわゆる健康食品、医薬であるような場合には、上記の量を 1回摂取あたりの 摂取単位量の形態で包装された形態などが挙げられる。例えば、食品が健康ドリンク 剤であるような場合には、上記の量を懸濁あるいは溶解したドリンクが 1食あたり飲み 切りの形態でビン等に入れられている形態などが挙げられる。
[0055] 本発明の血圧正常化組成物は、飼料、ペットフード等として提供することも可能で ある。その対象としては、哺乳動物(例えば、マウス、ラット、ノ、ムスター、ゥサギ、ネコ 、ィヌ、ゥシ、ヒッジ、サル等)が挙げられる。
[0056] 本発明は、血圧の正常化方法を提供し、該方法は血圧が正常域からはずれて!/、る 投与対象に、還元型補酵素 Qおよび Zまたは酸化型補酵素 Qを有効成分とする組 成物を投与することを含む。血圧の正常化方法とは、正常域力 はずれる血圧を正 常域に戻す方法であり、高血圧を改善する方法および低血圧を改善する方法を含 む。また本発明は、酸化型補酵素 Qを有効成分とする組成物を、投与対象に投与す ることを含む低血圧を改善する方法を提供する。
[0057] 還元型補酵素 Qと酸化型補酵素 Qとを投与 (摂取)する場合、投与時に還元型補 酵素 Qと酸ィ匕型補酵素 Qとを組み合わすことができるものであれば、還元型補酵素 Q と酸化型補酵素 Qとを同時に製剤化して得られる単一の製剤として投与しても、還元 型補酵素 Qと酸化型補酵素 Qとを別々に製剤化して得られる 2種の製剤を組み合わ せて同時にある 、は時間差をお 、て投与してもよ 、。
[0058] 本発明はさらに、本発明の組成物、および該組成物を血圧を正常にするために使 用することができる、または使用すべきであること記載した、該組成物に関する記載 物(例えば、上記方法を実施するためのキットを用いて上記方法を実施するための指 示書)を含む商業的パッケージを含む。
実施例
[0059] 以下、実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明する力 本発明はこれらの実施 例に限定されるものではない。
[0060] (実施例 1)健常人に対する酸化型補酵素 Q の血圧正常化評価
10
健常男子ボランティア 22人に酸ィ匕型補酵素 Q を 150mg含有するソフトカプセル
10
製剤を毎日 6カプセル (計 900mg)摂取させ、朝食前の血圧を、摂取前および摂取 4 週間後に測定した。測定後、摂取前の収縮期血圧に従って、低血圧群 (n=6、 110 mmHg以下)、正常血圧群(n=8、 110〜130mmHg)、および軽度高血圧群(n= 8、 130〜150mmHg)の 3群に分けて解析を行った。結果を表 1に示す。酸化型補 酵素 Q の摂取により、低血圧群では、摂取前に比較して有意に血圧の上昇が認め
10
られ正常血圧に復した。正常血圧群および軽度高血圧群では有意な変動は認めら れな力つた。この結果、酸化型補酵素 Q による低血圧改善効果が健常人に対して
10
明らかになった。
[0061] [表 1] 拡張期血圧に対する酸化型補酵素 Q t。の効果
Figure imgf000016_0001
**p<0.01 U'test
[0062] (実施例 2)健常人に対する還元型補酵素 Q
10の血圧正常化評価
健常男女ボランティア 20人に還元型補酵素 Q (約 2%の酸化型補酵素 Q を含む )を 30mg含有するソフトカプセルを毎日 5個 (計 150mg)摂取させ、朝食前の血圧を 、摂取前および摂取 4週間後に測定した。測定後、摂取前の収縮期血圧に従って、 低血圧群(n=8、 l lOmmHg以下)、正常血圧群(n=8、 110〜130mmHg)、およ び軽度高血圧群 (n=4、 130〜150mmHg)の 3群に分けて解析を行った。結果を 表 2に示す。還元型補酵素 Q
10の摂取により、低血圧群では、摂取前に比較して有意 に血圧の上昇が認められ正常血圧に復した。正常血圧群では有意な変動は認めら れな力つた力 軽度高血圧群では有意に血圧が低下し、正常血圧に復した。
[0063] [表 2]
拡張期血圧に対する還元型補酵素 Q 0の効果
Figure imgf000017_0001
<0.05、 **p<0.01 U-test
[0064] この結果、還元型補酵素 Q による血圧正常化効果、即ち、低血圧では血圧を上
10
昇させ、高血圧では血圧を低下させて正常血圧に復す働きが健常人に対して認めら れた。
[0065] (製剤例 1) (散剤)
酸化型補酵素 Q
10をエタノールに溶解し、次いでこれを微結晶セルロースに吸着さ せた後、減圧下で乾燥した。これを窒素気流下でトウモロコシ澱粉と混合し、散剤とし た。
酸化型補酵素 Q 10
10 重量部
微結晶セルロース 40重量部
トウモロコシ搬粉 55重量部
[0066] (製剤例 2) (散剤)
還元型補酵素 Q をエタノールに溶解し、次いでこれを微結晶セルロースに吸着さ
10
せた後、減圧下で乾燥した。これを窒素気流下でトウモロコシ澱粉と混合し、散剤とし た。
還元型補酵素 Q 10
10 重量部
微結晶セルロース 40重量部
トウモロコシ澱粉 55重量部
[0067] (製剤例 3) (散剤) 還元型補酵素 Q
10および酸化型補酵素 Q
10をエタノールに溶解し、次いでこれを微 結晶セルロースに吸着させた後、減圧下で乾燥した。これを窒素気流下でトウモロコ シ澱粉と混合し、散剤とした。
還元型補酵素 Q 9. 8重量部
10
酸化型補酵素 Q 0. 2重量部
10
微結晶セルロース 40重量部
トウモロコシ澱粉 t部
(製剤例 4) (カプセル剤)
製剤例 1と同様に下記処方で散剤を作製した後、常法によりゼラチンカプセルに充 填した。充填したカプセルはシールをした後、窒素雰囲気下でパッキングし、冷蔵保 存した。
酸化型補酵素 Q 20重量部
10
微結晶セルロース 40重量部
トウモロコシ澱粉 t部
乳糖 t部
ステアリン酸マグネシウム 3重量部
ポリビュルピロリドン 2重量部
(製剤例 5) (カプセル剤)
製剤例 2と同様に下記処方で散剤を作製した後、常法によりゼラチンカプセルに充 填した。充填したカプセルはシールをした後、窒素雰囲気下でパッキングし、冷蔵保 存した。
還元型補酵素 Q 20重量部
10
微結晶セルロース 40重量部
トウモロコシ澱粉 t部
乳糖 t部
ステアリン酸マグネシウム 3重量部
ポリビュルピロリドン 2重量部
(製剤例 6) (カプセル剤) 製剤例 3と同様に下記処方で散剤を作製した後、常法によりゼラチンカプセルに充 填した。充填したカプセルはシールをした後、窒素雰囲気下でパッキングし、冷蔵保 存した。
還元型補酵素 Q 20重量部
10
酸化型補酵素 Q 0. 4重量部
10
微結晶セルロース 40重量部
トウモロコシ澱粉 20重量部
乳糖 65重量部
ステアリン酸マグネシウム 3重量部
ポリビュルピロリドン 2重量部
[0071] (製剤例 7) (ソフトカプセル剤)
コーン油を 50°Cに加温し、同温度で溶融した酸化補酵素 Q とビタミン Eを加えて
10
溶解した。これを常法によりソフトカプセルィ匕した。
酸化型補酵素 Q 50重量部
10
コーン油 300重量部
ビタミン E 120重量咅
[0072] (製剤例 8) (ソフトカプセル剤)
コーン油を 50°Cに加温し、同温度で溶融した還元型補酵素 Q とビタミン Eを加え
10
て溶解した。これを常法によりソフトカプセルィ匕した。
還元型補酵素 Q 50重量部
10
コーン油 300重量部
ビタミン E 120重量咅
[0073] (製剤例 9) (ソフトカプセル剤)
コーン油を 50°Cに加温し、同温度で溶融した還元型補酵素 Q および酸化型補酵
10
素 Q とビタミン Eをカ卩えて溶解した。これを常法によりソフトカプセルィ匕した。
10
還元型補酵素 Q 49重量部
10
酸化型補酵素 Q 1重量部
10
コーン油 300重量部 ビタミン E 120重量咅
[0074] (製剤例 10) (錠剤)
酸化型補酵素 Q
10をエタノールに溶解し、これを微結晶セルロースに吸着させた後
、減圧下で乾燥した。これに窒素雰囲気下でトウモロコシ澱粉、乳糖、カルボキシメチ ルセルロース、ステアリン酸マグネシウムを混合し、次いでポリビュルピロリドンの水溶 液を結合剤として加えて常法により顆粒ィ匕した。これに滑沢剤としてタルクを加えて 混合した後、錠剤に打錠した。錠剤は窒素雰囲気下でパッキングし、冷蔵保存とした 酸化型補酵素 Q 20重量部
クェン酸 10重量部
トウモロコシ澱粉 25重量部
乳糖 15重量部
カルボキシメチルセルロースカルシウム 10重
微結晶セルロース 40重量部
ポリビュルピロリドン ί部
ステアリン酸マグネシウム 量部
タルク 10重量部
[0075] (製剤例 11) (錠剤)
還元型補酵素 Q
10をエタノールに溶解し、これを微結晶セルロースに吸着させた後
、減圧下で乾燥した。これに窒素雰囲気下でトウモロコシ澱粉、乳糖、カルボキシメチ ルセルロース、ステアリン酸マグネシウムを混合し、次いでポリビュルピロリドンの水溶 液を結合剤として加えて常法により顆粒ィ匕した。これに滑沢剤としてタルクを加えて 混合した後、錠剤に打錠した。錠剤は窒素雰囲気下でパッキングし、冷蔵保存とした 還元型補酵素 Q 20重量部
クェン酸 10重量部
トウモロコシ澱粉 25重量部
乳糖 15重量部 カルボキシメチルセルロースカルシウム 10重
微結晶セルロース 40重量部
ポリビュルピロリドン ί部
ステアリン酸マグネシウム 量部
タルク 10重量部
(製剤例 12) (錠剤)
還元型補酵素 Q および酸化型補酵素 Q をエタノールに溶解し、これを微結晶セ
10 10
ルロースに吸着させた後、減圧下で乾燥した。これに窒素雰囲気下でトウモロコシ澱 粉、乳糖、カルボキシメチルセルロース、ステアリン酸マグネシウムを混合し、次いで ポリビニルピロリドンの水溶液を結合剤として加えて常法により顆粒ィ匕した。これに滑 沢剤としてタルクを加えて混合した後、錠剤に打錠した。錠剤は窒素雰囲気下でパッ キングし、冷蔵保存とした。
還元型補酵素 Q 20重量部
酸化型補酵素 Q 0. 4重量部
クェン酸 10重量部
トウモロコシ澱粉 25重量部
乳糖 15重量部
カルボキシメチルセルロースカルシウム 10重
微結晶セルロース 40重量部
ポリビュルピロリドン ί部
ステアリン酸マグネシウム 量部
タルク 10重量部
(製剤例 13) (ドリンク剤)
酸化型補酵素 Q とシクロデキストリンとビタミン Εを混合、減圧乾燥して粉末化した
10
後、常法により水中に分散させドリンク剤とした。
酸化型補酵素 Q 50重量部
10
シクロデキストリン 200重量部
ビタミン Ε 30重量部 [0078] (製剤例 14) (ドリンク剤)
還元型補酵素 Q とシクロデキストリンとビタミン Cを混合、減圧乾燥して粉末化した
10
後、常法により水中に分散させドリンク剤とした。
還元型補酵素 Q 50重量部
10
シクロデキストリン 200重量部
ビタミン C 30重量部
[0079] (製剤例 15) (ドリンク剤)
還元型補酵素 Q および酸化型補酵素 Q とシクロデキストリンとビタミン Cを混合、
10 10
減圧乾燥して粉末ィ匕した後、常法により水中に分散させドリンク剤とした。
還元型補酵素 Q 49重量部
10
酸化型補酵素 Q 1
10 重量部
シクロデキストリン 200重量部
ビタミン C 30重量部
[0080] 以上、本発明の具体的な態様のいくつかを詳細に説明した力 当業者であれば示 された特定の態様には、本発明の教示と利点から実質的に逸脱しな!ヽ範囲で様々な 修正と変更をなすことは可能である。従って、そのような修正及び変更も、すべて後 記の請求の範囲で請求される本発明の精神と範囲内に含まれるものである。
[0081] 本出願は日本で出願された特願 2006— 016274を基礎としており、その内容は本 明細書に全て包含されるものである。

Claims

請求の範囲
[1] 下記式(1)
[化 1]
Figure imgf000023_0001
(式中 nは 1〜12の整数を表す)で表される還元型補酵素 Qを有効成分とすることを 特徴とする血圧正常化組成物。
[2] さらに、下記式(2) :
[化 2]
[3]
[4]
[5]
Figure imgf000023_0002
nは 1〜12の整数を表す)で表される酸化型補酵素 Qを有効成分とし、低血圧 を改善することを特徴とする血圧正常化組成物。
[6] 還元型補酵素 Qが還元型補酵素 Q (式中 nが 10である)である請求項 1〜4いず
10
れカ 1項に記載の組成物。
[7] 酸化型補酵素 Qが酸化型補酵素 Q (式中 nが 10である)である請求項 2〜5いず
10
れカ 1項に記載の組成物。
[8] 抗酸化物質または Zおよび抗酸化酵素を含有する請求項 1〜7いずれか 1項に記 載の組成物。
[9] 抗酸化物質が、ビタミン E、ビタミン E誘導体、ビタミン C、ビタミン C誘導体、プロブコ ール、リコペン、ビタミン A、カロテノイド類、ビタミン B、ビタミン B誘導体、フラボノイド 類、ポリフエノール類、ダルタチオン、 a -リポ酸およびセレン力もなる群より選択され る 1種以上である請求項 8の組成物。
[10] 抗酸化酵素が、スーパーオキサイドデイスムターゼ(SOD)、ダルタチオンペルォキ シダーゼ、グルタチオン S トランスフェラーゼ、グルタチオン還元酵素、カタラー ゼ、およびァスコルビン酸ペルォキシダーゼ力 なる群より選択される 1種以上である 請求項 8の組成物。
[11] 栄養補助成分を含有する請求項 1〜8いずれか 1項に記載の組成物。
[12] 栄養補助成分が、アミノ酸、金属イオン、糖類、蛋白質類、脂肪酸類、およびビタミ ン類力 なる群より選択される 1種以上である請求項 11に記載の組成物。
[13] ドリンク剤あるいは食品である請求項 1〜12いずれ力 1項に記載の組成物。
[14] 経口医薬品である請求項 1〜 12いずれ力 1項に記載の組成物。
[15] 飼料またはペットフードである請求項 1〜12いずれか 1項に記載の組成物。
[16] 下記式(1) :
[化 4]
Figure imgf000024_0001
(式中 nは 1〜 12の整数を表す)で表される還元型補酵素 Qを有効成分とする組成物 を、投与対象に投与することを含む血圧の正常化方法。
[17] さらに、下記式(2) :
[化 5]
Figure imgf000025_0001
(式中 nは 1〜12の整数を表す)で表される酸化型補酵素 Qを含有する請求項 16記 載の組成物を、投与対象に投与することを含む血圧の正常化方法。
[18] 血圧の正常化が高血圧の改善である請求項 16あるいは 17に記載の方法。
[19] 血圧の正常化が低血圧の改善である請求項 16あるいは 17に記載の方法。
[20] 下記式(2) :
[化 6]
Figure imgf000025_0002
(式中 nは 1〜 12の整数を表す)で表される酸化型補酵素 Qを有効成分とする組成物 を、投与対象に投与することを含む低血圧の改善方法。
血圧正常化組成物を製造するための、下記式(1):
[化 7]
Figure imgf000025_0003
( 1 ) (式中 nは 1〜 12の整数を表す)で表される還元型補酵素 Qの使用 c さらに、下記式(2) :
[化 8]
Figure imgf000026_0001
(式中 nは 1〜 12の整数を表す)で表される酸化型補酵素 Qを使用する請求項 21〖こ 記載の使用。
[23] 血圧正常化組成物が高血圧を改善する組成物である請求項 21または 22に記載の 使用。
[24] 血圧正常化組成物が低血圧を改善する組成物である請求項 21または 22に記載の 使用。
[25] 低血圧を改善する組成物を製造するための下記式 (2):
[化 9]
Figure imgf000026_0002
(式中 nは 1〜 12の整数を表す)で表される酸化型補酵素 Qの使用。
請求項 1〜15記載のいずれか一つの組成物、および該組成物を血圧を正常にす るために使用することができる、または使用すべきであること記載した、該組成物に関 する記載物を含む商業的パッケージ。
PCT/JP2007/051201 2006-01-25 2007-01-25 血圧正常化組成物 WO2007086480A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007556002A JPWO2007086480A1 (ja) 2006-01-25 2007-01-25 血圧正常化組成物
US12/162,091 US20090098097A1 (en) 2006-01-25 2007-01-25 Composition for normalizing blood pressure
EP07707433A EP1987824A1 (en) 2006-01-25 2007-01-25 Composition for normalizing blood pressure

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006016274 2006-01-25
JP2006-016274 2006-01-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007086480A1 true WO2007086480A1 (ja) 2007-08-02

Family

ID=38309269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/051201 WO2007086480A1 (ja) 2006-01-25 2007-01-25 血圧正常化組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090098097A1 (ja)
EP (1) EP1987824A1 (ja)
JP (1) JPWO2007086480A1 (ja)
KR (1) KR20080097437A (ja)
WO (1) WO2007086480A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012229262A (ja) * 2012-07-25 2012-11-22 Takaaki Ishii 植物保護剤の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8343541B2 (en) * 2007-03-15 2013-01-01 Soft Gel Technologies, Inc. Ubiquinol and alpha lipoic acid compositions
CN104206744A (zh) * 2014-09-26 2014-12-17 江苏农林职业技术学院 一种抗氧化饲料添加剂及其应用
KR20220078019A (ko) 2020-12-03 2022-06-10 김남현 독서등 서표장치

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57128624A (en) * 1981-02-02 1982-08-10 Takeda Chem Ind Ltd Preventive and remedy for disease caused by srs-a
JPH06157328A (ja) 1992-11-12 1994-06-03 Terumo Corp 血圧上昇物質
JPH07330593A (ja) 1994-06-09 1995-12-19 Taisho Pharmaceut Co Ltd 疲労改善剤
JPH07330584A (ja) 1994-06-08 1995-12-19 Taisho Pharmaceut Co Ltd 疲労改善剤
JPH10287560A (ja) 1997-04-11 1998-10-27 Taisho Pharmaceut Co Ltd 医薬組成物
JP2002145766A (ja) 2000-11-08 2002-05-22 Kao Corp 低血圧症予防・治療剤
JP2003095931A (ja) 2001-09-26 2003-04-03 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 潰瘍性大腸炎および/又はクローン病治療剤
JP2003153666A (ja) * 2001-11-20 2003-05-27 Crescendo Corporation ユビキノン
JP2003238396A (ja) * 2002-02-21 2003-08-27 Nisshin Pharma Inc コエンザイムq10含有乳化組成物
WO2003077895A1 (fr) 2002-03-20 2003-09-25 Kaneka Corporation Compositions contre le diabete
JP2004261005A (ja) * 2003-01-17 2004-09-24 Taiyo Kagaku Co Ltd ユビデカレノン製剤
JP2005123707A (ja) 2003-10-14 2005-05-12 Casio Comput Co Ltd 撮像投影装置及び撮像投影システムと、表示画像生成装置、表示画像生成方法
JP2005247789A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Sugarlady Honsha:Kk ロイヤルゼリー製剤
JP2006016274A (ja) 2004-07-05 2006-01-19 Kansai Matec Co Ltd 再生セメント・コンクリート砂の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6740338B1 (en) * 2000-01-20 2004-05-25 Raj K. Chopra Reduced form of Cenzyme Q in high bioavailability stable oral dosage form
US7723569B2 (en) * 2004-04-30 2010-05-25 National Institute Of Agrobiological Sciences Method for producing ubiquinone-10 in plant

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57128624A (en) * 1981-02-02 1982-08-10 Takeda Chem Ind Ltd Preventive and remedy for disease caused by srs-a
JPH06157328A (ja) 1992-11-12 1994-06-03 Terumo Corp 血圧上昇物質
JPH07330584A (ja) 1994-06-08 1995-12-19 Taisho Pharmaceut Co Ltd 疲労改善剤
JPH07330593A (ja) 1994-06-09 1995-12-19 Taisho Pharmaceut Co Ltd 疲労改善剤
JPH10287560A (ja) 1997-04-11 1998-10-27 Taisho Pharmaceut Co Ltd 医薬組成物
JP2002145766A (ja) 2000-11-08 2002-05-22 Kao Corp 低血圧症予防・治療剤
JP2003095931A (ja) 2001-09-26 2003-04-03 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 潰瘍性大腸炎および/又はクローン病治療剤
JP2003153666A (ja) * 2001-11-20 2003-05-27 Crescendo Corporation ユビキノン
JP2003238396A (ja) * 2002-02-21 2003-08-27 Nisshin Pharma Inc コエンザイムq10含有乳化組成物
WO2003077895A1 (fr) 2002-03-20 2003-09-25 Kaneka Corporation Compositions contre le diabete
JP2004261005A (ja) * 2003-01-17 2004-09-24 Taiyo Kagaku Co Ltd ユビデカレノン製剤
JP2005123707A (ja) 2003-10-14 2005-05-12 Casio Comput Co Ltd 撮像投影装置及び撮像投影システムと、表示画像生成装置、表示画像生成方法
JP2005247789A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Sugarlady Honsha:Kk ロイヤルゼリー製剤
JP2006016274A (ja) 2004-07-05 2006-01-19 Kansai Matec Co Ltd 再生セメント・コンクリート砂の製造方法

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOMEDICAL AND CLINICAL ASPECTS OF COENZYME Q, vol. 5, 1986, pages 337 - 343
EUROPEAN J. OF CLINICAL NUTRITION, vol. 56, 2002, pages 1137 - 1142
FOLIA PHARMACOLOGICA JAPONICA, vol. 68, 1972, pages 460 - 472
MOLECULAR AND CELLULAR BIOCHEMISTRY, vol. 246, 2003, pages 75 - 82
NAGATA K. ET AL.: "Kiritsusei Tei Ketsuatsu no Shin Bunrui to Coenzyme Q10 no Chiryoyaku to Shite no Kanosei", NEW FOOD INDUSTRY, vol. 46, no. 5, 2004, pages 25 - 30, XP003017978 *
SINGH R.B. ET AL.: "Effect of coenzyme Q10 on risk of atherosclerosis in patients with recent myocardial infarction", MOLECULAR AND CELLULAR BIOCHEMISTRY, vol. 246, no. 1 & 2, 2003, pages 75 - 82, XP003017979 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012229262A (ja) * 2012-07-25 2012-11-22 Takaaki Ishii 植物保護剤の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1987824A1 (en) 2008-11-05
KR20080097437A (ko) 2008-11-05
JPWO2007086480A1 (ja) 2009-06-25
US20090098097A1 (en) 2009-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2304432C2 (ru) Средство снижения утомляемости
JPWO2008093793A1 (ja) 口腔内乾燥症の緩和または予防剤
WO2006025247A1 (ja) ミトコンドリア賦活剤
EP2869717A1 (en) Prevention of alcohol reaction with dietary supplements
US20160346266A1 (en) Reduction or prevention of alcohol reaction with dietary supplements
EP1897539B1 (en) Anti-fatigue composition
JP2010030901A (ja) ストレス症状の緩和または予防剤
EP1747778B1 (en) Anti-fatigue composition
WO2007086480A1 (ja) 血圧正常化組成物
WO2005089740A1 (ja) 血中持続性補酵素q組成物
WO2009136587A1 (ja) 抗疲労組成物
JP5103374B2 (ja) 心機能不良改善剤または心機能維持剤
JP2009179576A (ja) Qol改善剤
JP2009179592A (ja) Qol改善剤
JP2012219033A (ja) コエンザイムq10組成物による基礎代謝向上

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007556002

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007707433

Country of ref document: EP

Ref document number: 1020087020621

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12162091

Country of ref document: US